TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【24型以下】24インチ以下の液晶テレビ Part9
【ビクター】Victor・JVC/KENWOOD【ケンウッド】統一総合
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
【ONKYO】 CR-N765&N755&555を語るスレ
Sony BRAVIA ブラビア Part256
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合25
【初級中級】ホームシアターAudio 9【10万〜】
ラジオを語るスレ 17台目
Panasonic 有機EL/OLED TV3
■■■■東芝 レグザチューナー D-TR1■■■■★10

ヘッドホンスタンド総合スレ


1 :2012/04/22 〜 最終レス :2020/02/01
意外と置き場所に困るヘッドホンに必須のアイテム、ヘッドホンスタンド
市販のヘッドホン専用スタンドやハンガー
別ジャンルの製品流用、自作のススメなどヘッドホンを収納、設置できる製品全般について語るスレッドです。

2 :
ヘッドホンメーカー製のスタンド・ハンガー
SENNHEISER HH10 
http://www.sennheiserusa.com/serviceandsupport_part-finder_accessories_510615
KOSS KSH/1BL
AT-HPH300
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1514
audio-technica AT-HPS550
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1515
VICTOR AA-DX1000J
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/pure/hp-dx1000/accessories.html
STAX HPS-2
http://www.stax.co.jp/Japan/products-j.html

3 :
バナナスタンドのスレか

4 :
ネクタイハンガー

5 :
何年か前にスレあったけど、100もいかずに落ちてたような。

6 :
オクに百円均一に売ってそうなバナナスタンドが800円で出てて吹いたわ

7 :
>>6
ttp://blog.livedoor.jp/yumemigachi_salon/archives/51468027.html
そんなんかわいいもんだろw

8 :
何を語れと。。

9 :
俺はヘッドホンスタンドにバナナを掛けてるぜ

10 :
スタンドが細い、小さいなどで狭い面積にヘッドホン全重量がかかると
ヘッドパッドにカタが残ってしまう。
ヘッドホンスタンドを使ったせいで、かえってヘッドホンを痛める結果になる

11 :
ショボいスタンド使うから。
ちなみに私は二本の平行したフックに布巻いて中にエアクッション仕込んだのにかけてる。
制作費4台分で525円

12 :
俺はダイソーのソフトワイヤー(2本入り)105円で二本支持してる

13 :
ソフトワイヤー復活しないかな。
50円で1台分、見た目もスマートで良いのに

14 :
オーテクのウィングサポートだっけ?
あれってどういう風にスタンドにかけたらいいんだろう?
普通にして大丈夫かな?

15 :
上のケーブル格納してるところに普通にかければ良いよ
Wsは宙でプラプラ

16 :
えっ、ティッシュの空き箱じゃだめなの?

17 :
ダメだなんて誰も言っていないのに、どうして「ティッシュの空き箱じゃだめ」と思ったの?

18 :
えっ?
机の上に置いておくんじゃダメなの?

19 :

2,3個ヘッドホンがあるとハンガータイプがやっぱり便利かな
壁が近いなら
http://joshinweb.jp/sound/1094/4515515824035.html
みたいなのにかけておくのも便利かも

20 :
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/i/n/t/interioryamada/DSCN1668.jpg
こんな感じのフックじゃなくてハンガーをかける横棒のがあったからそれ使ってる

21 :
そーそー、衣紋掛け良いよね。
探してるんだけど近所じゃ売ってないっぽ

22 :
オーディオとは関係ない?ところからだがググってたらこんなの見つけた。
http://livedoor.blogimg.jp/kagehotaru/imgs/7/6/76a3075a.jpg
一瞬いいかなと思ったが両出しコードの場合詰むだろ


23 :
>>22
こんなスタンドが目に入って平気な神経が信じられない

24 :
床の間にあったら
合わんな。

25 :
節が正面にあるんであんまり美しいスタンドじゃないな

26 :
俺はIKEAでデトロフ買って来てその真ん中にAT-HPS550を入れてディスプレイしてる。
スタンド三個買ったけどデトロフより高くついた

27 :
デトルフだったw

28 :
なにテメーお洒落さん気取ってんだよ!
ちょっとかっこいいから興味あるんだがもしよかったら画像とか見たいのですがお願いできませんでしょうか。

29 :
こんな感じ
http://ozcircle.net/_uploader/91780388
別にお洒落じゃないけど埃がつかないから気に入ってる
一番下は埃が溜まりやすいから小物入れにしたりほんとホコリ嫌い

30 :
機材揃えたら次はこれ買うわサンキュな
マジサンキュ

31 :
スタンドには滑り止めが付いてて震度5の地震にもビクともしなかったから
部屋の広さに余裕があればみんなにもオススメしたい

32 :
中のはオーテクのか?

33 :
ヘッドホン?
W3000anvっていうヤツ。漆が綺麗だけどあんまり使ってないのでデトルフ行きw
出し入れが面倒なので普段使うもの以外はデトルフへ

34 :
>>29
もう消えてるぞ

35 :
100円ショップのバナナスタンドでOK

36 :
結構やぐいと言うか座りが悪いから机とかとの接触面で対策欲しいけどな。

37 :
名古屋弁すか。

38 :
は?やぐい?私は三河生まれの三重育ちの滋賀在住だよ。
だから名古屋弁はあんま知らんがや

39 :
バナナスタンドは倒れやすいし、クッションに変な跡がつくよ
俺は値段とのつりあいでコレが気になってる
実物安っぽそうだけど・・・
ttp://item.rakuten.co.jp/aljataka/raab-047001/

40 :
バナナスタンド直にヘッドホンをおくのではなく、
100円ショップのバナナスタンドに、100円ショップで適当な緩衝剤みつけてきて
それを置いてヘッドホン置けばいい

41 :
そこまで貧乏くさいのはちょっと・・・(´・ω・`)

42 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqZG1Bgw.jpg
網以外は100均、遠目にみればなんとかなる!

43 :
100禁バナナスタンドとホムセン飾り板、ほぼ無加工で合体!
オイルステンとニス仕上げだぁよ
シングルアームのやつは糸で吊ってるから宙ぶらりん
クッションやパットもへこまんでよ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2985945.jpg

44 :
お、かっこイイじゃーん。
器用な奴羨ましいわ。

45 :
じょうず。

46 :
>>43
ホムセン飾り棚ってどこの?今でも売ってるかな

47 :
消えちゃったので再UP
http://up2.iyhoo.net/up/download/1337337423.jpg
飾り板は同じ様な物が結構置いて有ると思う。
裏に「カワイのホームクラフト飾り台P-15」ってあった
ググっても出て来たよ。
木目もいいけど真っ赤なんかも括弧イイかも!
簡単だから作ってちょっ、必要なら細部UPするよ。

48 :
>>47
バナナスタンドはどこで買ったやつ?

49 :
ダイソーの

50 :
>>49
さんくす
明日買いに行く

51 :
上部の飾り板とスタンドの細部、ヘッドホン退けて見せてくれ。

52 :
>>47
ググっても一件もヒットしない

53 :
>>47
すげーな
上のアームというかカバーはどうやってつけてるの?

54 :
>>53
気になるよなそこ、要望出してもスルーだったが今日あたりちゃんとレスしてくれるよ。
いい奴だし彼

55 :
遅レススマソ
図を作ったんでどーか見ておくれ。
http://up2.iyhoo.net/up/download/1337392648.jpg
飾り台で検索すると結構Hitするよ
ttp://item.rakuten.co.jp/mokuzaiya/c/0000000132/
ttp://www.noda-ya.com/html/syohin/other/02802519.htm
自分のはホムセンで買った直径15cmのP-15だった。

56 :
あっ、切り口はペーパーかけないと危ないよ。
手持ちの機材と色や素材を合わせるとカッコイイと思う
台もアルミでオールシルバーとか、
管のヘドアンで赤いやつがあるよね
そいつに合わせた真っ赤っていいだろうね

57 :
お前ほんといい奴だな。
ちょっと面白いしチャレンジしてみるわわ。
サンキュ

58 :
飾り台って下の丸いのの事かよ
フック部分にかかってる半円形の木と上に乗ってる板の事聞いてるんだよ

59 :
上部はポン付け不可、全部自分でカットするんだよん。

60 :
芯材を挟み込んでその上に固定してたのか、なるほどね

61 :
最初は無加工って言ってたのにな

62 :
ほぼ、な。
こんだけ手軽なら問題ない表現だと思うが。
元々は足元がぐらつくって話から出てきたわけだし

63 :
足元がぐらつくなんて話は誰もしてないけど?

64 :
先週辺りからのバナナスタンド話の出だしは足元の話題からな。

65 :
>>55
絵も上手いな

66 :
>>64
ID変えながらイチャモンつけてる末尾iはほっとけ
同じ奴だから

67 :
>>55
おまえバカじゃねw
技術あって親切で
あんた何者

68 :
ここは無償の空間だから何でもありだぁ
楽しきゃいいよん、じゃんけんポン!orz

69 :
チョキ!

70 :

http://www.ikeahackers.net/2008/08/quality-headphone-stand-for-cheap.html
http://3.bp.blogspot.com/_XGRz6uWGK3I/SLbdjLduQTI/AAAAAAAAEDc/MYOZl-g9OoE/s1600-h/IMG_0303.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_XGRz6uWGK3I/SaK5HSJmwgI/AAAAAAAAGjM/W6YzfcldCVE/s1600-h/210120091312.jpg

71 :
オーテクの上が木のやつ使っとる

72 :
>>70
いいねぇ、自作したの?

73 :
>>72
イケアで売ってるのを組み合わせたらしい
http://www.ikea.com/us/en/images/products/ekby-bjarnum-bracket__03265_PE073754_S4.jpg
http://www.ikea.com/us/en/catalog/products/10136135/
http://www.ikea.com/us/en/images/products/capita-leg__32651_PE099369_S4.jpg
http://www.ikea.com/us/en/catalog/products/20049538/
http://www.ikea.com/us/en/images/products/attest-knob__81916_PE207196_S4.JPG
http://www.ikea.com/us/en/catalog/products/50138750/

http://3.bp.blogspot.com/_XGRz6uWGK3I/SLbdi9zjzdI/AAAAAAAAEDU/5OgZq6lRHQs/s1600/IMG_0300.jpg

74 :
イケアかーそこらへんは見てなかったわ
足元の安定性が若干不安な気もするけど自重でなんとかなるのか

75 :
ねじ止めしてあるんじゃね

76 :
ヤフオクで100均のバナナスタンドを、1500円でオークションに出す強者が居て笑える。

77 :
みんな見た目も大事にするんだな。
俺なんか針金ハンガー曲げて作っただけ。

78 :
北海道って産地なの?

79 :
贔屓のオーダー家具屋さんでスタンド作りました。
http://2ch-ita.net/upfiles/file3336.jpg
結構気に入ってますが補強のバーの高さがもう少し下ならベストでしたね。
ヘッドバンドが長いと当たってしまう。

80 :
何だろう、誉める言葉が浮かばない。

81 :
レスありがとう!
一般ウケしない事は承知の上だからいいんだ。
とにかくヘッドホンで埋め尽くされたデスクの上が綺麗になったことで嫁が納得してくれたのでよかったんだ。

82 :
いや、かなりいいと思うぞ
市販品で買ったら5千円は軽く超えるだろうし
改良点があるとすればバンドが触れる箇所をラバー素材にす、下に滑り止めつけるくらい?

83 :
個人的にはもう少し背を高くしてコードも机の上でグータラしてない感じになってたら良かったと思う。
なんか、惜しい。

84 :
>>82
ありがとう。
すべてハンドメイドで素材もそこそこ良いものを使用したんで価格は1万円台です。
素材などにこだわらずに工業製品として作れば5000円くらいで作れるでしょうね。
バンドが触れる部分は革張りにしようかと思いましたが今回は無しにしました。
そこは傷防止のフェルトが貼られています。
見た目より重量があるので滑りは気にしなくても良い感じですね。
>>83
自分がデスクの上の棚の上に乗せて使うのであまり背を高く出来ませんでした。
コードも汚らしいのですがそこまで気が回りませんでした・・・。
次回の参考にします。ありがとう。
http://2ch-ita.net/upfiles/file3344.jpg

85 :
あーなるほど。
実際の設置見ると高さの理由解るわ。
Qがスタメン落ちしてるっぽいのと中華が真ん中来てるのが興味深い。

86 :
>>85
並びは気にしないで下さい。
スタンドが昨日出来上がったばかりで適当に並べたんで。

87 :
なんだ、タスカが結構いい感じなのかと思ってググッてた。
なんか買いたくなる、スクラッチクジ的な魔力が。

88 :
>>87
TAKSTAR PRO80はかなりお気に入りですよ。
弱ドンシャリのすごく明るい音でテンション上げたい時に最適。
中国から直輸入で送料込7000円しなかったと思う。
コスパは非常に高し!お勧めですよ。

89 :
>>55
図を見ながら作ってみました。
100均で全部揃える事が出来ました、ありがとう!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2q3UBgw.jpg

90 :
安定した台がないと倒れそうで怖いな、おい

91 :
>>90
重心がやや後ろになるので、このままだとふとした事で倒れてしまいそうです。
何か良い物が無いか探さなければ。

92 :
>>89
オッすげっ やっぱり台いるみたいだね
取りあえず重心が円の中心になるように曲げてみれば?
失敗しても105円だし

93 :
>>92
適当な台になりそうな物を買って、カッティングシートを貼った後真鍮線で固定してみました。そこそこ安定しています。
重心変更も試みたのですがぶっ壊れそうです。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmsrVBgw.jpg

94 :
それでLEDランプモドキ作ったことあるけど案外曲がるよ。
ただ綺麗な曲線出すのが難しい。
五台ほどダメにして諦めた

95 :
>>93
ゴムが伸び切りそうだな

96 :
test

97 :
http://feketerigo.jp/cate/001001000000/
いろんな種類のスタンドがあるw

98 :
100円ショップの木製バナナスタンドが絶滅状態だったのでニトリの木製バナナスタンド(299円)を買ってきた

99 :
改造後うpよろしく

100 :
>>98
ニトリで買うなら金属製のスタンドを買えば良かったのに、木製より安くて曲げて調整するだけでヘッドホンスタンドに早変わりw

101 :
上海問屋のってどうなんだろ?

102 :
生首
ちょっと臭うのが欠点

103 :
http://www.amazon.co.jp/dp/B001DDOLVM/ref=pd_cp_k_0
場所さえ取れるならこういうのでもいいかもな

104 :
これなかなかいいと思ったけど
机の上に置く場所が無い(´・ω・`)
愛用のヘッドホンを引き立たせるアルミニウム製スタンド
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/121/121133/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/121/121130/121221kogari_store001_cs1e1_x610.jpg

105 :
>>104
その大きさで置き場所ないんだったらもうハンガーにかけるしか無理なんじゃねw

106 :
>>105
そうなんだよね〜
今はスチールラックに掛けてるんだけど
コードのやり場がいまいちで
>>104はコードを収納できていいなぁって

107 :
>>104
>机の上に置く場所が無い(´・ω・`)
そこは、逆に考えるべき。
例えば、スマートフォンのクレイドルが便利なのは、
立てて置けるからという理由だけで便利になるんじゃなくて、
クレイドルを自分の考えた位置に置くと、スマホの置き場所が決まり、
次の日から、机上の何処に置けば良いのか考えなくて済む様になり、
机に座るときの動作がスムーズに行くから、便利だと感じられる。
ヘッドホンスタンドが欲しいと思うような人は、
ヘッドホンの使用頻度が他のモノより高いだろうから、
他のモノは窓から放り投げてでも、手が届き易い使い易い場所に、
ヘッドホンスタンドの場所を確保すべき。

108 :
あげ

109 :
>>101
クランプ固定の↓をデスク脇で使ってるけど普通にイイよ
ttp://www.donya.jp/item/20976.html
コードを傷めず緩く巻いとくのにもちょうどいいハンガー長
プラグフックもどきも付いてるからバラけず体裁よくかけておける
カナルとオーバーヘッドを一つのスタンドでまかなえるのも意外に便利
オラが使ってきた中ではほとんど決定版
と思ったら販売終了品か・・・Donyaはすぐ品切れするのがイヤだな
オーバーヘッドx3ヶ用タワーとか木製重量級とかの
面白いのもあったはずなんだけど今はへちょいのしか残ってないのね

110 :
>>109
見てきた
靴下が安いな

111 :
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=445%5EKSH1BL%5E%5E
ハンガー式はなんだかんだでコレが手軽で便利かつ安いかな
うちではケーブルホルダーにも流用している

112 :
ちなみに上海問屋より高いが上のK&Mの奴もリンク先にある

113 :
こういうタイプってヘッドホン悪くならないのかな?
ずっと開きっぱなしなので側圧がゆるゆるになりそう…
使ってる人いる?
https://www.stereosound.co.jp/selection/item/043/

114 :
んなことよりスタンドごときに1万とか正気の沙汰じゃないな
その金でヘッドホン買うかいい食事するわ

115 :
食事一回で削れる程度の値段でしょ、大事に使えば生涯使えるわけだし
その値段のヘッドホン買うのが精一杯な人に向けて作ってないんだと思うよ
>>113
見ればわかるけど、ヒトの頭部も出るよりずいぶんせまめになってるから
テンションはほとんど掛からないと思う
第一普段の収納においてもぴっちり閉めこんでおいてるわけじゃなるまい?

116 :
>>115
普段はフック型に掛けてるから収納時は自然な状態
閉じてるヘッドホンもあるし多少隙間が開いてるのもある
使うとしたらハイエンドヘッドホンを収納時に使うので、使うの怖かったが
まああまり神経質にならなくても大丈夫かな

117 :
値段云々じゃなくて、何とでも代用が効くのに専用品を買うってのが何かもったいないと感じる。俺の場合

118 :
スタンドも含めてヘッドホンをオブジェと考えるかどうかだな
これいいぜ
http://yamakoshimokkoubou.com/?p=416

119 :
オブジェってかインテリアとしてどこまでこだわるかの話だな
ゲームオタク兼用PCのそばにメタルラックとフックでこしらえた自家製壁掛けスタンドがあっても違和感ないけど
もっと落ち着いた部屋ならスタンドもそれなりのデザインや質感のものを使いたいよね
この辺の金銭感覚もこだわりまくるひとはハイエンドヘッドホンが軽く帰るくらいのものまでこだわるだろうし
人それぞれだな

120 :
俺はこれ使ってる。
AT-HPH300
http://www.audio-technica.co.jp/smt/atj/show_model.php?modelId=1514?modelId=1514
尼で1600円
フック部が厚めのクッションになっているからヘッドバンドに優しい。回転機構も便利。

121 :
>>120
これクッションはよかったけど可動部がぶっ壊れたよ
結構チャチだった
安いからしょうがないといえばしょうがないけど

122 :
これは良くなかった
見ての通り側面が縦に垂直なので型に合うヘッドホンが少ない
例えばHD800とかはハウジングが斜めになってるので合わない
しかもヘッドバンドが当たる二箇所に痕がつく
しかも高い
しかもハウジングの大きさも限定される(HD800でギリギリ)
これ買うぐらいならオーム型を買うべきだな
http://www.yst.jp/audio/acoustic/369-ad-hps01.html

123 :
>>122
何故買ったしw
言われなければ何かわからない物体だなw

124 :
>>122
ワラタ

125 :
>>122
DASSEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

126 :
完全に失敗だったわ
何を思って設計したのかさっぱりわからん
ハウジングが縦に垂直でヘッドバンドも痕が付かない素材でハウジングの大きさも丁度良いという
このスタンドに合う奇跡のヘッドホンが出るのを待つわ

127 :
>ヘッドバンドが当たる二箇所に痕
ちょっと考えれば誰でもそうなるってわかるだろうになぁ
明らかに設計ミス。。。
その部分に半円形の板でも置いてみれば?

128 :
それより苦情を言って取り替えてもらえばいいんじゃないのかな

129 :
>>127
そうね
だが高価なのにそのように加工して使わねばならんのがどうにも腹立たしいのう
>>128
不良品って訳じゃなく仕様なので取り替えても意味ないのです

130 :
>>122
こういう形状どっかで見たと思ったらスリッパ立てだった
ということはスリッパ立ての中にもヘッドホンスタンドとして利用可能なものが存在する可能性が?

131 :
更にその逆に言うとこのヘッドホンスタンドはスリッパ立てとして利用できる可能性が?

132 :
>>129
「明らかに設計ミス」と思えば、自分なら苦情を言って作り直してもらう、という意味で
128を書きました

133 :
そもそもの仕様を直せってのは無理だろうw
それも含めて納得して買ったのだから

134 :
納得して失敗したもないわな
しようがない

135 :
>>1だが
おいコラクソアフィ
勝手に転載してるんじゃねえぞ
アフィまとめブログ転載一切禁止だボケ

136 :
135
どれよ

137 :
K&M 16310 買った
16085だとクランプ部が邪魔なんで、ステーを自作して16310をウッディラックにつけてみた
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file6376.jpg

138 :
>>137
オーテクのより強度ありそうでいいね
ラックが木ならいいんだけどなあ..
壁に穴空けられないし、俺にはクランプしか選択肢ないわ

139 :
なんぼなんでも無理があるやろ
http://item.rakuten.co.jp/pedalmania/teddybear-stand/

140 :
>>139
ワラタ

141 :
次に何が出てくるかが楽しみだなw

142 :
http://www.amazon.co.jp/dp/B001MHWFHQ
タイムセール特価:\ 880
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

143 :
>>142
さすがにこんな100均スタンド買うやつ居ないだろうと見てたらレビュー14件とか('A`)

144 :
>>142
100均のバナナホルダー教えてあげたいw

145 :
禅スレにもうpしたけど、LEGOでヘッドホンスタンド作ってみた。
http://i.imgur.com/N7YIoLb.jpg%0A

146 :
1スレ前の禅スレにうpしたやつ。
>>55のやつのつもりだったんだけど1000円クオリティ&俺の加工技術のせいでおかしなことに。
http://i.imgur.com/SI4NeBJ.jpg

147 :
てす

148 :
テープぐらいはなんとかしろよwww

149 :
このテープはバナナスタンドの固定用w
こうでもしないと、接着剤だけだとグラグラして浮いちゃったもんで。

150 :
せめてこういうの使えよw
http://i.imgur.com/56J75Te.jpg

151 :
確かにそんなのも使えばよかったかぁ。
作ってたときは下の板とくっつける時に「あれ、グラグラだ、どーしよー!」って感じだったからw

152 :
次の力作期待してます!

153 :
因みに自分のはこんな感じww

http://i.imgur.com/oX2WxI5.jpg

154 :
俺はスチールラックで作ったヘッドホンの木
http://imgur.com/fNkJWGG.jpg

155 :
高級な実がいっぱい成ってますなぁ

156 :
ヘッドホンが二本以上になるとハンガー形式がいいみたいだねー。

157 :
>>145
力作やな
次はツリーで頼む

158 :
てすと

159 :
ホムセンにちょうどいいスポンジがあったから作ってみた。
http://i.imgur.com/P7ba0UL.jpg

160 :
スポンジ?

161 :
>>160
ヘッドホンかけてる黒いとこ。
スポンジじゃなくてEVAっていうのかな?

162 :
今にも火あぶりの刑が行われそうなスタンドだな

163 :
ゴルゴタの丘か
EVAってのがまた暗示的ですね

164 :
力作だね

165 :
>>159
これだけきちんと掛けてたら嫁に怒られないな

166 :
>>161
ああ〜!スポンジのちょっと固いようなやつか!
あの素材はぴったりかも。
自分も取り入れてみます!

167 :
L字金具がぴったりだったりするからおすすめ
http://i.imgur.com/B3ARf5O.jpg

168 :

正にヘッドホンを理想的に掛けるためにあるような素材&組み合わせだな

169 :
買おうと思ってたけどこのスレ見たら作ろうと思えて来た
頑張ろう

170 :
既製品は出来が保証されてるし、インテリアとしても見栄えするよ
どうしても安上がりって思考じゃなきゃオーテクあたりの買うのが一番無難だと思う

171 :
>>159のいうスポンジがどういうのか気になる

172 :
だからエヴァでしょ
磔なんだよ

173 :
釣竿のグリップに使われてるようなやつだ

174 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4470610.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4470611.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4470612.jpg
一方俺はダイソーのバナナスタンドとハンドグリップで済ませた

175 :
物凄く昭和の香りがするw

176 :
手作り感があっていいじゃないか

177 :
手作り間以前にあのバナナスタンド最大の問題点安定性のなさにハンドグリップビタ置きじゃな
タイルかレンガのほうがましだろ

178 :
http://i.imgur.com/7eV3XwY.jpg
形変わりそうで不安(´・ω・`)

179 :
>>178
土台どうにかしろww

180 :
http://i.imgur.com/pFkFh6k.jpg
私のはこんな感じです
バナナスタンドの金属感が好きになれないので全て木にしたらこのザマです

181 :
今のところ>>118のやつが一番いいわ
高級っつってもそんなに高くないし
いいヘッドホンスタンドもっと色々出ないかな

182 :
>>180
俺は好きだよ

183 :
>>159
今更見たけど力作だな

184 :
製品で面白いのないかね

185 :
そんなのは自分で探せばいい。
お前の目の前に有る機械は、
何の為に存在してるんだ。

186 :
個別スレに来てドヤ顔でそれを言ってもな

187 :
自作したのは作った人に
見せてもらう必要が有るけど、
市販の製品は
作った会社の公式サイトで見る事が出来る。

188 :
その使い勝手とか使ってみないと判らん良さとか話すスレでしょ
自分が見たくなきゃスレ閉じればいい

189 :
説教は良いから、
そんなに暇だったら>>184の為に
面白い製品を探してきてやれよ。

190 :
金曜の5時から脊髄レスのためだけに絡んでくるネットチンピラか
貧しい人生だったんだろうな

191 :
あと>>184
http://feketerigo.jp/item/000059/
あんまり気をてらわずにこういうの使っとけ
部屋のインテリアとしても生える
↑の奴なら結構安いぞ

192 :
ヘッドホンスタンドが生えてくるスレ

193 :
http://i.imgur.com/eFqNMb2.jpg
コーナンで1300円で作りました
アクリル板が800円もしてびっくりしたわ

194 :
>>193
いいね!
できればレシピ公開して欲しい

195 :
>>193
オーテクのスタンドを真似たのかな。
結構似てる。

196 :
>>194
スポンジ200円、アクリル板800円、滑り止めの防震ゲル100円
半円型の木材、角材がそれぞれ100円くらいでした。
ボンドでくっつけただけですけど結構安定してます。

197 :
同じ厚さの木の端材をその大きさに切ったほうがずっと安上がりだろうなぁ
黒檀とかなら高級感出るだろうし

198 :
http://klutz-design.myshopify.com/products/a-heads-beyond-ultimate-head-fi-package
これ持ってる人いない?
使い心地がしりたいのよ

199 :
>>198
それヘッドホンスタンド単品でも8万ぐらいするな
スポンジとアクリル板で自作するのが主流のこのスレには無縁の品よ

200 :
なんだかんだ、ベーシックなのはこのあたりだろう
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1515
http://www.amazon.co.jp/dp/B002LW2GUC/
この辺も使いやすい
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=445%5EKSH1BL%5E%5E

201 :
個人的には、これがオススメだね。見た目の良さはもちろんだけど、
それでいて意外と安いし。
ttp://www.e-earphone.jp/shopdetail/003064000004/035/P/page1/recommend/

202 :
>>201
こういうのってずっと開きっぱなしになるのが気になる
自然な状態で左右のハウジングがくっつくヘッドホンだと収納時に開きっぱだと緩くなりそうで使いづらい

203 :
>>202
人の頭の幅よりは狭いから、気になるほど広がるワケじゃないよ。気に入ってるんで、
4つほど使ってるけど、今のところユルユルになったヘッドホンは無いな。
加工の精度も意外と良くて机に置いてもガタつかないところがイイ。

204 :
常に開いてたらガバカバになるなんて
童貞の妄想だろ

205 :
貧乏ヘッドホンハンガーにはこのあたりが良さそう
http://www.amazon.co.jp/dp/B002CZUZ8I/
耐荷重2本で2kgってことは合計4つくらいHP架けられる

206 :
いかにも代用品だという見た目を我慢すればな

207 :
パーツがせめて黒だったらな

208 :
>>205
それでいいと言い出したら引っかかりさえすればもうなんでもいいなw
このスレに来るまでもない

209 :
またアフィカスか

210 :
ちょっと工作してみた。目的はエージング用スタンドってところ。
ttp://i.imgur.com/nD2z4CY.jpg
しかし、見事に物干し竿だな・・・

211 :
開放型ってそんなにいいもんなん?

212 :
途中送信してしまった
いやぁお見事だよ
綺麗だな

213 :
>>211
個人的には、開放型の方が好きだね。でも、写真を撮るために見栄えの良いヘッドホンを
並べたら、たまたま全部開放型になってしまっただけで、密閉型も色々あるよ。
写真の写りだと、上の棒が曲がっているように見えるけど、実際にはφ18mmの丸棒が
1本真っ直ぐに伸びてる。その上にφ30mm・内径18mmのスポンジが被せてある。
高さは45cmあるけど、ちょっと高すぎたかも。30〜35cmくらいが良かったかも。

214 :
加工性優先だからウッドなんだろうけど
EVAの竿に対して木目の明るい色が浮いててチープに見えてる気がする
金属台ならもっとおしゃれっぽくなったんじゃない
あるいは黒に塗装するか

215 :
スタンドを金属にすると、加工が面倒な上に材料費も高くつくからね。それに、目的は
エージングのために複数本同時に鳴らすためであって、多少の見栄えの悪さはどうでもいい。
収納・ディスプレイ用途には、別途Ω型スタンドを使ってるよ。

216 :
なら物干し竿とか書かなきゃ良いのにw

217 :
前にここで見たバナナスタンドを改造して作るヘッドホンスタンドをちょっと改良して作ってみた
http://uploda.cc/img/img52b5549508fce.JPG

218 :
ヘッドホン掛けたらこんな感じ
http://uploda.cc/img/img52b556ba6b500.JPG

219 :
CanCansポチッたぜー

220 :
>>219
どれよ?
革の10万ぐらいするやつか
それとも日本で手に入るやつか
どれよ!?

221 :
ガッカリさせてスマンが日本で手に入る安い艶あり黒のヤツだ

222 :
ええのう

223 :
Ω型スタンドで十分

224 :
高級スタンドの定番といえば木製なのだろうが
どうも木製スタンドが好きではなくてな…
でCanCansを選んだのよ

225 :
CanCansは赤なら24,801円で売ってるわ
やっぱり人気は黒か

226 :
俺は革張りの奴が良いんだけど日本では売ってないっぽいね

227 :
無駄に高いだけだろ
アンプに30万使っててもあんなもんいらんわ
ていうかデザイン微妙だし

228 :
あの変なひょうたん型が良いんじゃないか
お前はバナナスタンドがお似合いだが

229 :
自分で変なっつってんじゃねえか

230 :
まあどんなデザインでもいいけどスタンドに3万とか6万とかはないな
同じ予算で展示で安くなってるオーディオラックでも先に買うわ

231 :
俺も革張りのCanCans欲しいけど
個人輸入だと10万ぐらいだったような
さすがに高い

232 :
メタルラックに10万円のスタンドとかだったら笑えるしな

233 :
どうせ買うならシーブキング サウンドのΩが良いなぁ
マカッサル模様の奴がマジ欲しい

234 :
俺はどこか忘れたけどクリアータイプのオメガ型が良いと思ったな
値段も手ごろだったし、ウッドはちとオッサン臭くなってしまう

235 :
セリアのどこでもフックを机に取り付けてATH-TAD400を掛けてる

236 :
aiueoのh1ってどうかな?
ttp://www.a-i-u-e-o.jp/products/detail.php?product_id=4
国産高品質手作りが売りらしい

237 :
シンプルなデザインで台座もアルミだしオーテクのよりはいいかな・・・
>ヘッドホンスタンド「h1」
>販売価格(税込):17,800 円
終了

238 :
どうかなって宣伝に来てヌケヌケとw
数千円でオーディオメーカーの定番品があるのに買うわけ無いでしょ

239 :
いや宣伝じゃ無いねん
値段高過ぎてドコにもレビューが無いんよ
此処なら誰か使っている人居そうなんで聞いてみたんさ

240 :
>>236
こんなの自分で作れる。
実際には簡単じゃないけど、
そんな風に叩く奴が居るよね。
でも、これはホントに出来そう。
ハンズで部材を買って、カットして貰い、
あとは接着するだけ。
当然ディテールは雑になるけど、
そのくらいの方が武骨な感じがして
むしろ好印象になるかも。

241 :
>>236
それ絶対にヘッドバンドに跡が付くぞ
ヘッドバンドの接触面が薄すぎる
LCD-3みたいにヘッドバンドの中央が縫い目になってるようなの専用だな

242 :
やっぱりそうか…
薄いアクリル1枚で支えるのは無理じゃね?とは思っていたが
皆レスサンクス!

243 :
高級なヘッドホンスタンドってオーム型のしか知らん
他にあるの?

244 :
そういうアフィ臭いレスいらんから
グーグルでググッたらいくらでも出てくるでしょ

245 :
ヘッドホンスタンドってヘッドバンドだけじゃなくて
イヤーパッド潰れも気をつけなきゃいけないから選ぶの難しいんだよね

246 :
>>244
お前まだ医者にいってないのか
短時間に13スレに17レス、しかも内容のない、程度の悪いネガティブな事しか書き込み
前にどこかで指摘されて、コテつけろ、医者行けってアドバイスされてただろ
指摘されたらされたでID変えて自演して必死チェッカー使いは情弱、アフィカス・アフィ糞が、と連呼してた奴だろ
医者行け
そして
いつものようにID変えておいで^^

247 :
グーグルでググったらwww

248 :
>>246
どうした?ガラゲーからレスしなきゃいけないくらい図星だったのか?
君がそのアフィカスとやらなのは判ったから
>>135読んでさっさとVIPに帰りなさい

249 :
>>248
たしか前もガラケーの人に指摘されてたよね?
でも今回はID変えなかったんだ、えらいね
ちなみに君がフォススレで「〜AT6025つかっとけ」と有り難い情報をくれたみたいだが
疾うの昔に生産終了で買えないんじゃないかな
やっぱり医者いったほうがいいんじゃないかな

250 :
おすすめヘッドホンを聞きたいんだけど、どこのスレで聞けばいいの?

251 :
>>248
俺は246ではないんだが
ってかアフィ理解できてないだろお前?

252 :
携帯とPCの書き込みで言っても意味無いだろ
アフィ稼ぎのために商品リンク誘導レスとかまとめ系の日常茶飯事だし
てか、携帯から13スレチェックとか必死チェッカーとかストーカーかよ>>246
どんだけ悔しかったんだかな

253 :
>>250
質問スレなら「どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け80」ってスレがあるはずだから一覧から探すといいよ
テンプレ使わないと嫌われるから注意してね

254 :
ここな
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け80
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/av/1388208131/

255 :
>>253
>>254
ありがと

256 :
edition8用の木のスタンドって流用利くの?

257 :
一番縮めた状態のe10なら掛けられた

258 :
ヘッドホンスタンドの種類みたかったら
ebayでheadphones standっていれりゃいくらでもでてくる

259 :
オメガ型(オーム型?)のスタンドって色々有るみたいだけど…
元祖って言うか本物として扱われているのはどれなんだ?

260 :
>>259
上の方に出てるシーブキング サウンドって所のじゃね?
前にフジヤやジョーシンやヨドバシでも取り扱ってたっぽいから
今は取り扱い終了している所が多いので現在製造されているのかは分からん

261 :
おっさんの俺が若いときにも見かけたデザインだから元祖も糞もないよ
某店で五千円位のヤツ知り合いが買って使ってる別に質感は悪くなかったよ
たまに輸入商材扱ってる店に出てるアホみたいに安いウッドスタンド(メイドインチャイナ)は
塗装も組み立ても中学生の工作、オマケにシンナー臭がヒドイみたいなのがあるから注意

262 :
禅の机に挟む奴使っているけどアレで十分
フカフカ素材でヘッドバンド痛まないし

263 :
200とか300とかあるとスタンドが使えないから収納に悩む
廃人みたいに収納ボックスにまとめて入れるしかないんだろうか

264 :
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /    Ωスタンドのマカッサル買ったぜ
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

265 :
>>218
何か変なサイトに繋がるけど何で?

266 :
BRAINWAVZのΩスタンドをIYHしたったわ
これで家にあるΩスタンドが5つになる

267 :
>>266
あ、名前はミス
すまそ

268 :
BRAINWAVZはアマでも売ってる透明の奴か
アレ値段もお手頃で良い感じだよな
マカッサルのΩは16000円の奴だよな?
この値段はチョット・・・

269 :
オーテクのヘッドホンハンガーはデスクの脇に付けて
小さい籠みたいな小物入れを吊るしてる
便利だわー

270 :
オーテクのハンガーはネック部分が弱すぎ、チャチすぎ
禅のは便利だしKOSSのは安い割に強固な造り

271 :
ならば頑丈なK&Mの16085は如何?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=427%5E16085%5E%5E

272 :
>>272
ゆ・が・む・でっっ!

273 :
ベッドホンスタンド作ったたった
http://i.imgur.com/hQmnAja.jpg

274 :
ベッドホン ×
ヘッドホン ○
(´・ω・`)

275 :
作ったたった ×
作ったった ○

276 :
慌てすぎww

277 :
>>219
cancansまだもってる?

278 :
初めまして、質問です。
audio-technicaのATH-DWL5500Rを使っているのですが
2連ヘッドフォンスタンドを作ろうとしています。
AT-HPH300というヘッドフォンハンガーの横幅の寸法を誰か教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5114030.jpg
ハードウェア@2ch掲示板にて最初質問してしまいました。

279 :
余ってた木材で作ったった
http://i.imgur.com/Z1PND4z.jpg

280 :
これいいな
置き場があれば欲しい
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/dcc/cabinet/asahimokuzaikakou/sd-ophp1g.jpg

281 :
みれへんで

282 :
>>280
うpしてみた
http://i.imgur.com/QlGci4D.jpg

283 :
アンカちゃうで
http://www.youtube.com/watch?v=zuCMxYdpN9Q
この動画で後ろに置いてあるようなやつだな

284 :
ミスったw>安価
>>283
ありがとう、似てる似てる
それにガラスの扉がある感じ
埃にならなくていいかなと

285 :
そういうのってケーブルどうするのかねえ
扉が付いてるってことはケーブルを外に出せないだろうし
使ってないヘッドホンを収納する用途かな

286 :
いちいち片付ける人向け
あるいは予備機の保管用だろうな

287 :
WiseTech、ケーブルも収納できるCYKのヘッドフォンスタンド「T-STAND」 - http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140620_654467.html

288 :
すぐ落ちそう

289 :
WiseTech('A`)イラネ

290 :
ケーブルの置き場所があっていいね

291 :
>>287
悪くないねぇ。
確かにケーブルが雑然と置かれてると、
見栄えが悪いもんね。

292 :
オーム型は土台が無いのがなんかいやだな
不安定ではないんだろうけどデザイン的に

293 :
BRAINWAVZのGypsumかQuartz使ってる人いますか?
支柱にバッド部当たりませんか?

294 :
買った。結論、柱にあたる(´・ω・`)

295 :
ヘッドホンのバッドってどこだよ
お前はマイケルか

296 :
ほんまやな。なんでバッドって打っちゃったんだろう。マイケルだね。不快感与えたんならごめんね(´・ω:;.:...
柱にあたってバッドという事で許して欲しい・・・

297 :
スタンドとラックを一体にしてみたわ
http://i.imgur.com/3PMMZti.jpg

298 :
ラックもいけてるが中にさらりとπさんの遺作?が。
どんな音なん。

299 :
>>293
硬めの音でロックには合うと思う。ロックレンジアジャスター目当てで買っただけ。

300 :
安価ミスった
>>298

301 :
>>298
各所で騒いで再販価値あげようと工作してる人がいるけど
そこまで騒ぐもんじゃないよ、普通の8万くらいのの複合機の音
年末にはその辺で試聴できるだろうし、中古もいっぱい出てるだろうからそのころ自分で聞いたらいい

302 :
>>299,301
なるほど。入門機としての定番は狙えそうだよね。
何しろ全部入り。
で、よく考えたら写真のブツはヘッドホン…ラックとでも言うべきでは。
新手のスタンド使いとはちと違うような。
いや、格好いいとは思うがw

303 :
ここで書くことでもないが、バランスアンプを入門機に狙う人は本来いないのよ
バランス化は高コスト体質でヘッドホンをバランス対応させる毎にケーブル代(+改造代)を要求されがちでとても初心者向きではない
で、それでもバランス化したいほどのマニアなら単体機のほうが何かとつぶしが利く
ある種では拘りたいけど、他方セパレートしたくないというなんとも中途半端なジャンル

304 :
>>297
前からケーブルが見えなく出来たら
かなりカッコ良くなる

305 :
まだ誰も貼ってないから貼っとく
LUXA2 E-One Aluminum Headset Holder
http://www.luxa2.com/Holder_Solution/122/_NEW_E_One_Aluminum_Headset_Holder/product.htm
まるでiPhone 5sのような
ダイアモンド切削で面取りされたスタンドが
とても美しい
この質感にしては想像したほど高価じゃなかったけど
あと1,000円安ければ....
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KA3SLJO#productDetails

306 :
(これデスクライトだろ)

307 :
尼のマケプレで1,360円だった2本かけのヘッドホンラックを買った
少し離れたところから見ると見た目はかなりいいし、安定感も余裕でOK
音楽用とテレビ用の2台のヘッドホンを並べておけるのもありがたい
てっきり定番なのかと思いきや、こんなのに手を出すやつはいないんだな。。
そういや、ホームセンターの特売でジュニア・ポールハンガーが500円だった
通販でてっぺんにリスやゾウが乗って2,000円くらいで売っているやつ
あれ、ヘッドホンスタンドに最適じゃないかと思うわ

308 :
スタンド作ってみた
http://i.imgur.com/PuU1QhR.jpg
ネジ代も含めると608円なり
穴にコードを通すと机の端にコードが当たらなくて便利
プリンの色と結構あってて気に入ってる

309 :
>>308
はう・とぅー・めいく?

310 :
>>309
この形そのままの木材があったからそれとパイプとかをT字に連結するのをくっつけただけ
木と木はネジとボンド、木とT字は木の方をすこし削って差し込んだ
あと使ってみてちょっと滑ったから底面にコルクボードを貼り付けてる

311 :
そして若干アップグレード

312 :
http://i.imgur.com/YSr85LF.jpg
貼り忘れ

313 :
>>312
自分>>146なんだけど、
Q701とHD598を両方載せてたら最近保護用の外側のスポンジが取れかけててなんかないかなぁと思っているところで。
参考にさせてもらいますわ。

314 :
>>313
>>312だけど、スポンジの代わりに切れ込みを入れた塩ビパイプでもいいかもね
http://i.imgur.com/jeRpqdg.jpg
加工機材があるなら鉄パイプか黒色のパイプの方が色合い的には合ってるのかな

315 :
>>314
おお、そうかそういう手もあったか。
たしかにそれ、いいかもね。
どうもありがとう。

316 :
PCケースメーカーのSilverStoneからヘッドホンスタンド出てたんだな いらないけど
http://silverstonetek.com/product.php?pid=490&area=jp

317 :
既出

318 :
シルバーストーンの格好いいな 前から知っているけど
2個ぶら下げられるけど、ぎりぎりかな
これに限らないけど、高さに余裕がないのが多いような気がする
シルバーストーンのヘッドホンアンプ欲しくて、
US尼に逝ってみたら、ATH-M50に3,770件もレビューが入っていてびびった
Most Helpful Customer Reviewsにあがっているのは
3,161 of 3,284 people found the following review helpfulだと
3分ちょいのビデオメッセージだけど、ものすごい宣伝効果あるはず
ATH-M50xのほうも1,125 of 1,148 people found the following review helpful
すごい兄ちゃんだ
本題に戻ると、シルバーストーンのスタンド、アメリカでは58ドル
1個あたり3,000円くらいと考えると、悪くないプライス
おっと、俺がこの前買った>>307のと同じやつが19〜25ドルもするw

319 :
100均工作。かっこ悪いけど。
http://i.imgur.com/ijHRAmc.jpg

320 :
>>319
おお、綿か。そんな手もあったかー。
たしかにHD598とかの頭頂部に当たる場所って潰したくないからその手の方式採用しなかったんだよね。

321 :
ttp://i.imgur.com/sqQOIEZ.jpg
ttp://i.imgur.com/2lB4JXi.jpg
ttp://i.imgur.com/2Ue1tSt.jpg
ニトリのバナナスタンド(たぶん)にエポキシパテつけてケーブル収納出来るようにした
元々はSTAXのコードの高さがギリギリだったから高くしたんだけどケーブル収納も出来て便利なことに気がついた

322 :
値段も安いし、これでえぇやん
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11951760594.html

323 :
支えるところが細すぎると
ヘッドパッドにくぼんだ跡が残る

324 :
これも悪くにないな
http://feedproxy.google.com/~r/yankodesign/~3/JHAI_cRIkw8/story01.htm

325 :
amazonの2本かけヘッドホンラック便利だわ
見た目も悪くないし気に入った

326 :
geakria?だっけ。
背が低くて合わなかったけど
背の高い自立式スタンドで2本掛けオススメないっすか

327 :
WOO AUDIO のHPS-Tなんてどうかな

328 :
>>327
ありがとう、欲しいけどこれ直販のみ?

329 :
>>328
直販だけみたい
paypalでいけるっぽい

330 :
作ってみた。
http://jollyshot.s3.amazonaws.com/media/fa8dfb8f7a75dcbefe4e8d1f00374ea7.jpg
http://jollyshot.s3.amazonaws.com/media/3e390cb66996ca20b768a20850b017eb.jpg

331 :
天然木とアルミニウムを組み合わせた所有欲をそそるヘッドホンスタンド - 週アスPLUS
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/283/283697/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/283/283694/1411216kogari002_cs1e1_480x.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/283/283695/1411216kogari003_cs1e1_x480.jpg

332 :
こんなもんに8000円出すならオーム型買う

333 :
全部木の方がそそられる

334 :
皆色々工夫して作ってるのな
かなり昔 壊れた古い電気こたつ分解して作ったのまだ使ってるけど新しく作りたくなってきた

335 :
ショボいが
100均グッズで作ってみた
http://i.imgur.com/4t6HTit.jpg

336 :
>>335
ヘッドホンのお墓?

337 :
>>335
T字のとこの強度が不安

338 :
ヘッドパッドへの負荷と、通気性を気にしすぎた結果がコレだよ!!
http://i.imgur.com/pg9DG36.jpg

339 :
わりと格好いい
人工皮革がはりつきにくいし理にかなってるな

340 :
>>339
ありがとう
正直見た目に関してはボロクソ言われると思ってたから嬉しい

341 :
過疎ってるのでもう一個 所々荒いし無駄の多い自作第一号
ヘッドパッド支える部分のアールが大きいのを作りたかった
http://i.imgur.com/wZx0MLu.jpg
http://i.imgur.com/iQwgOLu.jpg
ホームセンターで買った六角形の板を半分に切って薄板3枚打ち付けただけです

342 :
http://i.imgur.com/0Vq5D1O.jpg
名作 AJライトはヘッドホンスタンドとしても使える

343 :
16000円のオメガスタンドポチった
はっきり行って俺には4000円のとの違いはわからんだろう

344 :
ヤフオクで売ってる2本掛けの4000円くらいのスタンドってどうなん。オリジナルらしいが

345 :
ゼンハイザーの販売店にある業務用のスタンドほしいけど、売ってないよね…

346 :
>>345
それってどんな奴?

347 :
みつけたわ。
これ?
http://i.imgur.com/FPN8W5t.jpg

348 :
確かにカッコイイと思います

349 :
>>347
サンクス
まさにこれ!

350 :
なんか表彰で貰う盾みたいだな

351 :
モノリスやん

352 :
>>347がカッコいいと感じる人も居るんだ

353 :
>>352
え?普通にカッコイイだろコレ

354 :
禅使ってる人にはいいんじゃね
格好良いかどうかは置いといてこの手のはヘッドバンドの
クッションが凹みそうで嫌だわ

355 :
これ使ってる人いる?パッと見は造りは悪くなさそうなんだけど
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u65373929

356 :
>>355
自作出来るな

357 :
>>356
自作はできそうだけど、面倒そうなんだよね。
でも自作の方が安定性はあるのは作れるのかな。

正直なところヘッドホンに合うぬいぐるみ(中身がビーズのような重さのあるやつだと尚良い)を買って、
それにヘッドホンつける方が可愛くて好きなんだけどね

ぬいぐるみにヘッドホン付けてる人っているのかな?

358 :
>>353
ちゃんとしたデザイナーが
真面目にデザインしたようには見えない

アクリルの板を切って接着しただけ

359 :
そんな女みたいなことする奴はいないと思う

360 :
女々しくて悪かったなw
ぬいぐるみ好きなんだよ

361 :
いいの見当たらないからショボーンクッションにでも付けることにしたわい
布が破れた時に大惨事になるのが怖いけどな

362 :
fostexのth900についてくる専用ヘッドフォンスタンド
初期出荷と今で変わってるんだな
俺が買ったときはバナナスタンドの成りそこないみたいなのが付いてきたが
今はずいぶんと作りがしっかりしたものが付いているようで・・・
昔の
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11201176523.html
今の
http://www.drk7.jp/MT/archives/001957.html

363 :
バナナスタンドからおRスタンドに変わったんだ。
俺が買った時はおRスタンドが付いてきたけど未開封で使ってない。あのスタンドはすぐ倒れそうで駄目だ。

364 :
ネーミングはともかく・・・
新しいverの物も大して使えないのか、なんか少しだけ救われた気分
ネーミングはともかくな・・・

365 :
だってfostexのロゴがある面からスタンドを見るとまさにおR!黒いおR!!なんですもぉ〜ん。

366 :
初期TH900についてきたバナナスタンドは酷かった
ヘッドホンセットすると重みで必ず倒れる
スタンドを曲げて角度調整しろってことなのかね

367 :
>>357
つ ttp://www.amazon.co.jp/7cm/dp/B00CPNOHMM/ref=pd_sxp_f_pt
これは尼だけど楽天ではまだ売ってる

368 :
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/688/104/oppo01.jpg

369 :
そのスタンドはヘッドホン展示用だから、ヘッドホンのスポンジ部がヘタれて実用性はないんだよな
2千ぐらいの安物ならいいけど、俺の大切なヘッドホンをそこに載せる気がしないわw

370 :
>>367
なにこれ服にsennheiserって書いてあるの?

371 :
http://imgur.com/ViDqJqr
今はこれです。

372 :
ttp://imgur.com/Hyb2nW1
ttp://i.imgur.com/Hyb2nW1.jpg

373 :
ヘッドホンもスタンドも全てがださい

374 :
なんか仏具みたいだな

375 :
THBってタイの店の中なのか

376 :
>>367
アドレス長いと
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CPNOHMM/ [Amazonアフィ削除]
ってなる

377 :
尼で1000円の木製ヘッドホンスタンド買ったけど思ったより安定してていいな

378 :
Ω型の木製スタンド買おうか迷ってる

379 :
トンボ形のスタンドはクソデザインのくせにステマしすぎ
少し控えて

380 :
えらく過疎ってるな
なんか話題無いのか自作しろ自作

381 :
過疎でいいじゃないか
転載糞アフィも居ないしいいことだ

382 :
>>380
言いだしっぺ自作はよ

383 :
ATH-HPH300はどうよ

384 :
>>383
結構いいよ
こんなかんじで棚板に固定して使ってる
http://i.imgur.com/q7OJDYA.jpg
回転機構はまったく使ってないけれど良い感じだったから4つ買った

385 :
CD3000見せたいだけちゃんかと

386 :
こんなもんが30マソ?

387 :
r10と勘違いしてるんじゃない?cd3000はいっても4万程度だよ
同じ価格帯の650とかぶら下げておけば意味不明なレスされずにすんだかもね

388 :
>>383
壊れやすい、質感がとてもちゃちい
2回壊れてもう使う気にならない

その手のならSENNのが鉄板だし、安上がりならKOSSのハンガーで十分

389 :
自分の持ち物を見せただけで
一般大衆に煽られるのはもう飽きた

390 :
10万超えヘッドホンや10万超えのイヤホン、それに見合うAV機器をいくつかもってるが
その写真や話題を2chで出すと嫉妬厨が気持ち悪い粘着攻撃をしてくるので
俺は話し出さないようにしてる。

391 :
軽く
CD3000見せたいだけちゃうんかと
とレスしようとしたらタイプミスって変な流れになってすまん。。

>>387
CD3000のケース付で状態がよければいまはオクで8万前後で売れるよ

392 :
10万超えてるのにAV製品で見合ってると思ってる時点でたいしたことないから気にするな
統合失調症や

393 :
いまいちズレてるんだよなぁ
誰もタイプミスの事なんか気にしてないのに
ヘッドホンスタンドスレである以上、収まりを見る上でヘッドホンをスタンドにかけた状態の写真を載せるのは間違ってないしね
いくらか知らないけどヘッドホンとスタンドが写っている画像をみてなぜ「ヘッドホンを見せたいだけかと」なんて思考になるのか
はたから見てて嫉妬厨に見えるのは仕方が無い

394 :
それはSONYのMDR-CD3000っていうヘッドホンが発売当時どういう評価をされていて
ディスコンになってしばらくたった今どういう評価になっているのか
そういったことを全く知らないからだね

395 :
K1000や初代Ω、R10などのディスコン品に比べ
オークションに頻繁に出品されていて価格もこなれてるMDR-CD3000の入手のしやすさを考えれば
お前が何をそう躍起になっているのか全然理解できない。
オークションも出来ないガキならまだしも

オークションでたまたま跳ねた時の落札額を相場みたいに言ってる時点でお察しだが

つまるところお前はディスコンで今現在評価の良いヘッドフォンの写真は使うなと言っている只の嫉妬厨でしかない

396 :
MDR-CD3000はSONYの密閉型として一定の評価は受けていたけれど、
当時は特に海外製のヘッドホンと比較してそれほど評価は高くなかった
最後の売り切りの際には2万円で投売りされてた
当時はバイオセルロース振動膜の劣化の速さが心配されていたが
むしろイヤーパッドやヘッドバンドが劣化しやすく、
状態が悪くなったものを捨てる人が増えて、状態のいいものの希少性が上がり、
それと共に特に状態のいいケース付のCD3000の相場がここのところ急騰している
現在未使用なら10万、上記の8万の時も4人が7万円以上で入札していてこの相場はまだまだ続く
その中でCD3000を使った写真に対して、からかいの意味でよく手入れされた自分の3000自慢したいの?とレスした事に
なぜお前さんがそんなにつっかかるのか良く分からない
俺自身ディスコンのヘッドホンを200〜300ぐらい持っているけれど、別に嫉妬も何もない

397 :
それとCD3000は中国?台湾?製の非純正のイヤーパッドが出回ったのも大きいよね
今までは交換用の純正イヤーパッドがすぐディスコンになり
そもそも交換用のも未開封でもすぐに表面がはがれてダメになってくるので
もとのイヤーパッドがダメになったらもう打つ手無しで放置で
さらにヘッドバンドとイヤーパッドが劣化しきったら捨てられる運命にあったのが
非純正の交換用イヤーパッドがはじめはebayで、そこから日本の販売店も取り扱い始めて
加水分解しやすい純正からしっかりした合皮製になったから
これで安く買って交換すればまたキレイに使えるっていうんでCD3000の相場が上がったね
俺は発売当時からCD3000やR10の音は好きじゃないから興味は無かったけどw

398 :
正直お前の最初のレスにそんな意味合いがあったなんて理解出来てなかったわ
8万の奴は黒プラグだからじゃないのか?最近出品されるCD3000はどれもこれも銀プラグだったから
特別高騰したんじゃないの?銀プラグの日本製か中国製かわからないものつかむよりは保険みたいなもので
それに>>384これヘッドバンドないしそこまで手入れ良くない気がするが

どちらにせよ
それだけの理解があって単発煽りに勘違いされるようなレスはお前にとって得じゃないだろう
少なくとも何人かにはそう見えてしまったわけだから

399 :
ID:yrVYY+dw0とID:xEPAaNH/0が統合失調症だったか
いや元からスレタイも読めない幼児だったか、うーん

400 :
ヘッドホンなんて各自が音の好きなの使えば良いからスタンドの話しようぜ

401 :
ホントだwwww 


>>399 ←粘着嫉妬厨が絡んできたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

402 :
統合失調症て言葉を最近覚えた中学生なんだろ相手にスンナ

403 :
自作スタンド
ttp://free.5pb.org/p/s/150315212939.jpg

404 :
スタンド自体は使い勝手良さげでいいね
それよりケーブル周りのゴチャゴチャした小物にムズムズする

405 :
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org216508.jpg
個人的には移動させやすい軽くて安っぽいのがすき
これはオクでついてた付属品だったかで詳細不明

406 :
お前らすごいな
俺はつい最近100均でバナナスタンド見つけて喜んでるっていうのにw

407 :
なにこの変態イヤーパッド 
気持ちよさそう

408 :
>>406
こういうスレがのびない原因でもあるけど
スタンドなんてぶっちゃけそのバナナスタンドに少し安定性もたせたら機能性は大体満たせる
あとは結局自作か自己満足で高い製品買うだけになっちゃうんだな
しまいにゃディスコン機にやたらと反応するニワカちゃんが暴れる始末よ

409 :
>>405
これ何てヘッドホン?

410 :
俺もパナソニック版のMDR-F1じゃん!と非常に気になって思って調べてみたのだが
音があまりよろしくないとのことで一気に興味が消え失せたのであった

411 :
トキメキ終了

412 :
>>409-410
15年ほど前に、SACDが出たときにそれに対応して100kHzまで再生可能ってうたって
同軸2way2driverを売りにしてパナが出したんだけど、、その割りになぜか高音が出ないわ
完全開放で低音も拡散して出ないわ、なんか音は団子状でこもってるわ、、っていう残念機種w

413 :
数年前にダイソーで300円?で買ったバナナスタンドも、
こんな風にナメ革の切れ端をまくと、跡がつきにくくていいんだけど
でもヘッドバンドが太いと、ペンチ使って、U字を完全に水平に曲げないとダメだね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org218174.jpg

414 :
>>413
んだこの変態へっホンは?

415 :
空前の変態ヘッドホホラッシュ!

冗談はさておきこのタイプのバナナスタンド使った物だと
>>55 が手直しの余地が無いほぼ理想形のもの作っちゃってるからな

416 :
湿気が気になり始めて防湿庫買ったんだけど
ヘッドホンの保管はどのくらいが適当な湿度なんですのん?
防湿庫スレはカメラメインみたいなのでこちらで失礼

417 :
STAXつかい?

418 :
だいたい40%が適当だね

419 :
スタックスやらいろいろです
40%か、カメラレンズとかとだいだい同じなんですね
早速設定しました、ありがとうございました

420 :
ホームセンターでジュニアポールハンガーを買ってきた
以前セールで500円で買った物を、今回は1,000円も出して
高さはそこそこあるけど、設置面積自体はそんなに取らない
震度5くらいまでなら転倒しそうもない安定感と、
4〜8個もかけられる実用性

421 :
コードの付け根に負荷がかからんような背の高いスタンド作ったけど…

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org243551.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org243561.jpg.html

木ダボが難しすぎて合わせ目ガタガタ。やる気なくなってヤスリがけも止めた。
道具揃ってないならビス打ち込んだ方が良い、精度が段違い。ちなみに材料費600円弱

422 :
>>421
頑張って塗装しようぜ

423 :
もうこいつはダメ、放置
次作るときにもっとまともなやつ作るわい。

424 :
>>423
いやいや、三角木馬で再デビューさせようぜ

425 :
構造的には適度な径の塩ビ管を天井からつるすなりするのが一番楽な気がする

426 :
>>424
アホかw
それにアーチ状に削るだけでも大変やったのに、ここから三角へ…なんて死ぬ。

塩ビも良いけど青竹も日本風でエエんちゃうかと思う

427 :
俺も木で作ってみたけど、木いいな
多少なりとも湿気吸ってくれてると思うとなんだか安心

428 :
>>427
なんの木がいいんだろうな

429 :
見た目がヘッドホンと合うかはわかんないけど
一度、桐で作って見たいとは思った

430 :
木工の心得があるわけでもないのに作ると>>421みたいになるだけだぜw
素人細工は中華製よりもひどいものが出来上がる

もちろん過程を楽しむだけならそれもありだが
DIYを安上がりと捕らえてるならオーテクやスタックスの無難なスタンド買ったほうが結果的に安上がり

431 :
加工精度よりも設計に改良の余地が大いにある気がする

432 :
>>412
RP-HDA100は咲でのどっちがつけてて一瞬だけ話題になったな。
再生プレイヤーがしっかりしたやつなら、ちゃんとした音が出るけど
ポータブル機器じゃダメダメダッメーだ

433 :
F1もクソみたいな音だから装着感さえ良ければって層にはいいんじゃね
まあスレチだな

434 :
木で作った が
ステインくせえええええクリア噴かんといかんのですか?

435 :
サンワサプライのマルチカバー(2,000×1,500mm)を
ジュニアポールハンガーに被せてみた 完全帯電防止
てっぺんをモビロンで固定したのでずれることはない

ハンガーをすっぽり覆うと、まるで幽霊が部屋にいるようだw
ちょっと出し入れしづらいので半分に折ってちょうどいい感じ
何のための大判サイズなんだーw

436 :
ニッセンのバナナスタンドいい感じだ
セールの時にかったから400円ちょっとだった

437 :
過疎ってるなぁ
>>312を作った者だけど結構デカくて邪魔になってきたから細身のを作った
材料は全部ホムセン、シンプルイズベスト
http://i.imgur.com/vKfC9o2.jpg
http://i.imgur.com/VQRVs4c.jpg
http://i.imgur.com/3NoK6Wj.jpg

438 :
>>437
いいね

439 :
改良
http://i.imgur.com/B7AWrfs.jpg
http://i.imgur.com/xWrgqpr.jpg

一応40人くらいはスレ見てるんだな

440 :
ケーブルがスッキリしていいな

441 :
しなやかに曲がるBluloungeのヘッドフォンスタンド「Posto」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150717_712249.html
http://trinity.jp/products/bluelounge/posto/

442 :
>>441
昨日このニュースリリース見た
これは買いだな
ヨドバシアップ待ち

443 :
100均の包丁スタンドに艶のある布かぶせてフィギュアの台座に置けばそれなりのものっぽく見えるよ

444 :
こんなやつか
http://storage.kanshin.com/free/img_30/300695/k2048837655.jpg

445 :
10000とか高いな

446 :
ゲーム周辺機器販売のCYBERが出してるCY-P4HPSTみたいなのってスタンドが軽すぎると使い勝手悪いのかな?
凝ったデザイン好きじゃないからこれくらいシンプルなのがほしい

447 :
>>444
ちんこに刺さっててワロタ

448 :
>>446
オーディオテクニカのウイングサポート採用のヘッドホンをかけた
写真が使われているが、コードの部分が少し曲がっている
他のスタンドでも同じような状態になるけど

あと、アクリル製というのが気になる 見た目がチープ
下敷きみたいに埃がびしっと付着して、静電気バチバチ

置き場所にもよるが、照明が反射するようだね デスクトップだと気になる

設置スペースが許すなら、パール金属のJr.ポールハンガー(りす)
そのサイバーなんとかの商品と同じ値段(送料込み)

324円で済ませたいなら、こんな手もある
ttp://blog.livedoor.jp/mochinaga_brog/archives/18066434.html
送料込み2,980円のコレなんか安定感抜群
http://item.rakuten.co.jp/itemjapan/a01308/
あっ、凝ったデザインは好きじゃないのかw

449 :
>>448
あざす
アクリルは避けるべきかな

だれか437のposto買った人いないかな

450 :
ヘッドパッドに刺さった跡が付いてもいいなら>アクリル

451 :
IN WINヘッドフォンスタンド
Mr. Bubble
2015年8月18日取材3,980円
ガラス製のヘッドフォンスタンド

http://www.gdm.or.jp/specialprice/2015/0819/127867/attachment/15081899_1024x768a
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/08/15081899_1024x768a.jpg

452 :
Ωスタンドにsr-Ωを飾るのが俺の夢なんだ
どっちも持ってないけれど

453 :
ギターハンガーに掛ける事にしたよ
使用頻度低いせいか一点だとすぐ変な跡付いてしまうんだよな

454 :
Posto買ったよ
柱はアルミ、土台はプラスチックで結構軽いけど底に吸着シールが貼ってあるからちょっとひっぱっても取れない
あと高さ24cmだからヘッドバンドを伸ばした状態だとコードの根元が曲がってしまうんだけど置く時に気持ち傾けると無理な曲がり方はしない
http://imgur.com/tbiXLND.jpg
http://imgur.com/zbjz89d.jpg
http://imgur.com/RQIHpqE.jpg

455 :
若干低いのか 下手なレビューサイトより参考になったありがとう

456 :
スタンド買おうと思ってたけど自作楽しそうだな
100均とホームセンターでなんか探すか

457 :
>>454
やだ…ケーブルに負荷掛かってる

458 :
100均バナナスタンドが予想以上にぴったりフィットでワラタ

459 :
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1441042543/669

460 :
アルミ製のヘッドフォンスタンド
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/724/041/in81.jpg

461 :
それ1年以上前の製品だろ…

462 :
だからなんだ

463 :
バナナスタンド+緩衝材で満足しちまった

464 :
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h210573123?al=13&iref=alt_4
↑のヘッドホンスタンドの詳細わかる方いませんか?

465 :
Klutz design CanCans
10万近いやつ

466 :
いつの間にかオーテクスタンド生産終了してた
そろそろマイチェンの時期かな

467 :
970 名前:Socket774[sage] 投稿日:2015/11/27(金) 20:13:39.15 ID:R0AG6knM
オーオタは金になると気付いたようです
http://www.abee.co.jp/audio/products/ahs-501/index.html
http://www.abee.co.jp/audio/products/ahs-501/images/01.png
http://www.abee.co.jp/audio/products/ahs-701/index.html
http://www.abee.co.jp/audio/products/ahs-701/images/01.png

468 :
> できるかぎりキズが生じないよう努めて製造しておりますが、製造工程などにおいて多少の細かな擦り傷等が生じてしまうことは否めません。どうかご了承ください。

傷があっても返品拒否ってこと?
コードの事を微塵も考えないオナニー設計

469 :
中国製だからたまにひどいのが混じって、でも検品しきれないとかじゃ?
個人的にはΩ型のが最近は3千円台で買えるので、それで十分かな(プラなら2千円以内で買える

470 :
ヘッドホンの形て千差万別だから既製品から自分のヘッドホンにあったもの見つけるのは大変
1つのヘッドホン専用で自作するのが一番だな
staxのイヤースピーカーのヘッドバンド部分に皺が付くのが嫌で自作したけれど他のヘッドホン乗せてもしっくりこないし

471 :
AKG ヘッドホンスレ K88 [転載禁止]©2ch.sc
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/av/1448016694/

http://i.imgur.com/a2gWMTX.jpg
http://i.imgur.com/be3Rhv5.jpg
http://i.imgur.com/IUWoJ1H.jpg
http://i.imgur.com/As9oN4q.jpg

472 :
ちょっと明日100均行って自作してくるか

473 :
>>467
これひでえなw
ヘッド側のパッドに変な癖が付きそうで全く実用的じゃない

474 :
結局バナナかけに緩衝材付けたのがコスパ最高ってことでおk?

475 :
本棚の本の下に割り箸を2組ぶっ刺してヘッドホンの頭サイズ調整部分を支えれば、コスパだけでなく機能共に最強。
これより満足する機能を持ったヘッドホンスタンドは残念ながら見たことないので
結局、10万以上するヘッドホンも割り箸に引っ掛けてるww

476 :
一番機能的にいいのは頭の大きさに合わせた径の塩ビ管だろ
長いの買って片っ端からつけときゃいい

477 :
両出しケーブルばっかりだったらどうするんだよ

478 :
すまんそれ考えてなかったw

479 :
なるほどと思ったけど
うちのヘッドホンも殆どが両出しケーブルだから無理だ

480 :
分岐が塩ビの上に来るかんじでケーブルごとひっかけたらいいんじゃね?
分岐までの長さは足りるだろ

481 :
>>480
>頭の大きさに合わせた径の塩ビ管

ヘッドホンを頭のサイズと同じだけ広げてみ。どんだけの負荷がかかるか分かんだろ。
さらに多少にかかわらずずっと広げっぱなしだしボツだな

482 :
塩ビはさすがに見た目が悪すぎる

483 :
http://up2.iyhoo.net/up/download/1454127947.jpg
自作してみた。
材料はバナナツリー&段ボールの切り取り&太めの輪ゴム&使わなくなった靴下。
AD2000Xの場合には問題が生じていない。

484 :
バナナスタンドで代用するとき上のU字部分の扱いに苦労してるみたいだけど
なんで万力で曲げてやろうとしないんだろうか

485 :
>>483
悪いけどゴミにしか見えない
高いヘッドホンがかわいそう

486 :
>>485
俺もそう思っているのだけど、あと2日は金欠なもので。

487 :
>>468
一応、純粋なアルミは柔らかく、傷付きやすい性質を持つモノだと擁護してみるテスト。
謳い文句が真実ならば、だが。

488 :
>>483
なんだこのゴミは

489 :
ニトリのバナナスタンドっていつの間にか値上がりしてるんだね

490 :
>>484
最初はダイソーのやつで曲がっているところを調整しようとしたのですが、何故か根元からボッキリ折れてしまったのです。
少なくとも材質の可塑性、曲げ強さは皆無と思っています。だから急造したのですorz

491 :
USBハブ機能付きだとさ
ちょっと欲しいから誰か買って高さの詳細くれ
http://www.amazon.com/dp/B019PI9QD4

492 :
自分で買えよステマ野郎

493 :
さすがにステマじゃねえだろ馬鹿

494 :
>>492
ば〜か

495 :
ステマする気はなかったんだがそう見えたならすまん
日本のアマゾンでもグレーは売ってるみたいだからシルバー入ってくるの待つわ

496 :
いちいち煽らなくていいし煽ったやつをよってたかって煽るのも馬鹿みたいだからやめろ

497 :
いちいちそんなこと書かなくていいから

498 :
>>496
ステマワードにビクビク過剰反応するってことは
図星な奴がいたんだろ
尼のアフィリエイト載せて引っ張りたいアフィカスとかな

499 :
スレ立てが2012年04月22日(日) 17時08分36秒16

こんな過疎スレにステマはいないだろ
馬鹿?

500 :
約4年で500レスにも届かないってのにw

501 :
ここが何度か転載されてるのはすでに確認済み
まあその顔真っ赤な反応でアフィカス必至杉wwwはよく伝わったから
お前もう帰っていいぞ

502 :
ステマ言い続けてろ気狂い!

で死んでいいぞ?

503 :
ID変えてもなお顔真っ赤に絡んでくる、スレタイに沿った話はできない
これがアフィカスの判りやすい例な

さっさとこの板もワッチョイ導入するべきだな

504 :
>>492か?
スレチな流れにしたのお前だろ

505 :
>>503
まだ死んでなかったの?

506 :
バナナスタンドのステマしていいですか?

507 :
私もバナナスタンド使ってるよ。
あ、ステマじゃないからね。
例の気狂いにステマ認証されちゃうかな??((o(´∀`)o))ワクワク

508 :
>>491
貼った本人だけど全高27.5cm台座上からかける位置まで24cmだった
説明書には11.5インチ(29.2cm)って書いてあるんだが0.7インチほど足りないがFidelioX2かける目的はクリア

509 :
返しもいれたら29センチくらい

510 :
>>509
返しも入れて27.5cmだったんだけどもしかしてこれ返品案件?

511 :
http://i.imgur.com/qIua7lI.jpg

物多くて置く場所に困ったのでスタンドじゃないが、100均のワイヤーネットにネットフック取り付けてヘッドホンを下げてみた。とりあえずボロいヘッドホンで試してみて跡つきそうなら、これまた100均のマウスパッドを巻き付けてクッション替わりにする予定。

512 :
>>511
あぁそのマグネットフックの磁石相当強いよな
じゃなくて、ヘッドホン掛けるフックに適当な緩衝材を切って巻くだけでも結構違うよ

513 :
>>512 この磁石同士がくっつくと引き剥がすだけで本体ぶっ壊れるんじゃと不安に駆られる強さだよな。170g程度のMDR-ZX600が既に若干跡ついてるから緩衝材は必須だな。

514 :
どんな扱いしたらハウジングそんなに傷つくんだよw

515 :
100均に洗車用のスポンジあるじゃん
あれを適当な大きさにカットしてそのフックに差し込めばいいんじゃね

516 :
>>514 あれは数年前の冬…炬燵でヘッドホン着けたままうたた寝してしまった自分が目を覚ますと視界には自分の頭にあった筈のMDR-ZX600を蹂躙する愛犬の姿が…!
幸いにも音に影響なかったからまだ現役。頭にあってたのか使ってて疲れないからゲームする時に使ってるな。

517 :
>>515 洗車スポンジいいな。サンクス。今度買いにいくわ。

518 :


519 :
あげ

520 :
ダイソーのかつらスタンド
http://blog-imgs-56.fc2.com/c/h/o/chocomomon/402.jpg

521 :


522 :
>>520
それヘッドホンが
ガバガバ
になる

523 :
俺の頭以外の形にヘッドパッドが潰れちまう

524 :
オーテクの定番スタンド生産終了からだいぶ経つが
もうオーテクはスタンドは作らんのか

525 :
スタンドって結構邪魔になるし、作ろうと思えば自作できるし、色んなもので代用できるし
儲からないんだろうな

526 :
たしかに金持ちしか買わないのが現状だろうね。
おれも使ってないモニターアームにかけてだましだまし使ってるしw

527 :
需要が無いから高いのか

528 :
あげ

529 :
最近は尼にも中華の安くてそこそこな質感の製品が出てくるようになったね

530 :
自作 面倒
百均代用品 難あり
ホームセンター代用品いいかも
ヘッドホンメーカー製ぼったくり

AmazonのAKEMIDO 2本掛け木製ヘッドホンスタンドが1,180円で安い
他の商品買う時のついでにでも買えばいいわ
買ってみればわかる、どこがまずいのか

531 :
個人的にsatechiってメーカーのスタンドが機能的にも質感的にも良かった
DAC内蔵、3.5mmヘッドホンジャック&USB3.0ポート3つ付きでUSBDACにもハブにもなるスタンド
http://i.imgur.com/KRLQTZI.jpg

532 :
>>531
カッケーー

533 :
リンクを貼れなかった理由がここに
https://www.amazon.co.jp/Satechi-アルミニウム-USBヘッドホンスタンド-ポートx3と3-5mmAUXポート付き-全てのヘッドホンサイズ対応/dp/B019PI9QFC/
https://www.amazon.com/Satechi-Aluminum-Headphone-Stand-Holder/dp/B019PI9QG6
Amazon.comのほうで「ヘッドホン付いてねー」とか2人もコメントしていて笑えた
仕上げに難ありというのも複数見られる あと、USB Portsが死んでいるという報告も多数出ているね

Bluetoothヘッドホンのレビューもさっと見たが、見た目番長的な印象だね
コスパは高そうだけど、耐久性にも難があるようだ 何だろう、このいろいろと残念なメーカーは

534 :
Amazon.co.jpのほう、リンクコピペならOKだけど、こっちのほうがいいね
https://www.amazon.co.jp/Satechi/dp/B019PI9QFC/
スレチだからコメントだけにするけど、ヘッドホンのほうの3つ星レビューが
秀逸 プロの人なんだろうけど、感動したわ その他のレビューもみんな
すごい 何だろう、このプロフェッショナルレビューの連投はw
画像ペタペタペタペタペタペタペタペタ貼り付けてww

535 :
へつにヘッドホンに限らずただのステマ要員だよ
ネットレビューも仕事のうち
件数に応じて報酬もらえるIT内職みたいなもん

536 :
ステマではないと思うけど

スタンドに余計な機能なんかいらないから安く高品質に作ってくれや
ヘッドホンスタンド買うようなやつがこんなオマケDAC使いたがると思うのか

537 :
>>531
何か布を巻きたくなる

538 :
>>531
頭頂部は傷まないの?跡が残りそうで心配

539 :
自作、見た目はともかくもう少し低く作れば良かった・・・
http://imgur.com/4TJQjsS

540 :
これはいいものだ

541 :
ありがとう、次はしっかり高さ測ってもう少し低いの作ります!

542 :
高いほうが存在感があるし、ケーブルに余裕があっていいと思うけど
GJだけど、ニスとか塗ってもいいかも

543 :
ケーブルへの負荷とは無縁だけど、あまりに高すぎて若干すわりが悪いのです・・・
ニス買わねば

544 :
>>543
オイルフィニッシュええで

545 :
調べてみましたが、オイルフィニッシュ良さげですね
勉強だと思って次回はそちらの仕上げ試してみます

546 :
>>539
内装家具屋さんに、その写真を見せて見積もってもらったら結構いい値段だった
グッジョブ

547 :
>>539
食人かな?

548 :
職人

549 :


550 :
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2016/09/08/news_160908_MDR-Z1R_08.jpg

551 :
木製のオーム型ヘッドホンスタンドって高いので16000-18000円、安いので3000円くらいだけど、やっぱり違うもんなの?
造りとか。

552 :
>>551
両方並べて比べるとやっぱ高級感が違うけど、安い方単体で使っていれば別に安っぽくもないし満足できるとおもうよ

553 :
>>552
さんくす
試した人がいるとは思わなかった。

554 :
在庫投売り専門メーカーから新製品出てた、尼だとΩが\5,378、
アクリル\2,678だったわ
http://www2.elecom.co.jp/products/AV-HDSEO2BR.html
http://www2.elecom.co.jp/products/AV-HDSEO1CR.html

555 :
いいと思ったら合皮じゃねーか

556 :
>>552
安い方買ったけど確かにところどころ出来は甘いものの、ガタつきもないしパッと見はあんまり変わらんし良い買い物したわ。ありがとう。

557 :
楽譜台が安くてとても良いことに気がついた

558 :
どうやって使うんだよ

559 :
どうってそのまま楽譜台を挟むように置くだけだけども
コードもまけてとても便利

560 :
譜面台、角度を変えて使うわけか

より設置スペースが小さくて、ヘッドホンを何個も掛けられる上に、
安定感抜群で質感もいいジュニア・ポールハンガーのほうがいいな
http://amzn.asia/j0OaTrW
これはケーヨーD2というホームセンターのオリジナル商品だが、
店頭でもおそらく1,280円で販売されているだろう
自分は500円で木製のを買ったが、軽く突いたくらいでは倒れない安定性

561 :
一時的に脱いだ洋服の型崩れを防ぐ。襟のかたちをした壁掛けアイテム | ROOMIE(ルーミー)
ttps://www.roomie.jp/2016/11/361984/

562 :
掛けてもイヤーパッドがへたりにくいスタンドあったら教えて下さい

563 :
イヤーパッドはがして別保管

564 :


565 :
また自作してみた
http://i.imgur.com/mNxHWzz.jpg
http://i.imgur.com/XL7Lh85.jpg
>>437のやつだと掛けるときに決まった方向からしか掛けれないので今回はそれを無くすために球体にした
球体は中空のソフトボールを切ったもの、他は以前と大体同じ
裏にはゴムシートが貼ってある

おまけ
http://i.imgur.com/YZHC3LT.jpg
懲りすぎて失敗した

566 :
もっと球体でかくすれば

567 :
>>565
シャレオツだわ

568 :
オイルフィニッシュムズカc

569 :
安いんだろうけど倒れたら割れそうで怖いな。。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1050/019/html/16bubl1.jpg.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1050/019/html/16bubl2.jpg.html

570 :
こんなん使ったらガバガバになるわ

571 :
手との比較だとそんなに大きくはなさそうだけれど

572 :
http://i.imgur.com/DhvyXpJ.jpg

573 :
Focalのスタンドカッコイイな。
これくらいカーブが大きければヘッドバンドも痛まなそう。高いけど。
http://i.imgur.com/JZ4xnpN.jpg
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail128393.html

574 :
ステンレスの板曲げて台にぶっさしただけでこの値段はひどいな。。

575 :
これに比べりゃ全然良心的価格だよ

http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000038434/

576 :
>>575
笑った

577 :
>>576
ほんとボロイしょうばいや
この程度の曲げ加工俺でもできるわ

578 :
過疎ってんなぁ明日なんか作るぞ

579 :
机に普通に置いておいたらダメなの?
どこか痛んじゃう?

580 :
痛まないけどスッキリしないだろ
洋服をハンガーに掛けずに投げ置いてるのと同じ

581 :
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2017/06/29/news_170629_skullcandy_03.jpg

582 :
>>581
この手のアクリル板とか細い棒状のやつって接触面積が小さいから
重いヘッドホンだとヘッドバンドのクッションが痛みそうよね。

583 :
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sky-sky/u-1005.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title

https://store.shopping.yahoo.co.jp/stk-shop/51003371.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title

ヘッドホンを複数買いしたのでこの辺の安ヘッドセットを購入してみようと考えているのですが何か注意する事ってあります?

584 :
>>583
上のやつはワイヤレスのヘッドホン用だからケーブル付きのヘッドホンは厳しそう。
下はよくわからん。

585 :
ヘッドセット→ヘッドホンスタンドでした
>>584
ありがとうございます。ケーブルは盲点でした
どれを買うにしても商品の尺を調べてから購入します

586 :
Postoのパクリじゃん
注意することは高さだけどその2つには寸法について何も書かれてないからお察し商品ですわ

587 :
一応どちらも寸法は書いてあるぞ。
上のはインチ表示だが。

588 :
複数買ったなら適当な径の塩ビパイプ切って下に台座つけるか上からつるせばいいよ

589 :
AT-HPS550、生産完了になってたのか。買っとけば良かった。

ヘッドフォンかったので、K&M 16080買ってみた。
いつの間にか、こんなの出てたんだね。
以前、K&M 16085、は購入済みでした。

K&M 16080、(\1,080 税込)
1,500円(税込)以上で送料無料
なので、2個買ってしまった。

商売上手だな。

590 :
ナガオカ、職人手作りの天然ケヤキ製ヘッドホンスタンド。価格は約5万円
http://www.phileweb.com/news/d-av/201707/21/41725.html

591 :
職人の無駄遣いとしか

592 :
自分用に5万の椅子買うわな

593 :
バカみたいだな
企画段階で値段含め形状に突っ込み入らないのが信じられん
吊るす部分は幅広にしろと、、、
デザイン重視のオナ◯ー設計
大の大人が集まって出来たものがこれか
職人の腕は確かかもしれないがこんな未熟な作品を作らさせられて可哀想だわ

594 :
折角の天童木工の曲げ木技術が泣くわ
無駄なとこ曲げて微妙なデザインて

595 :
そうそう
せっかく高いのつくるなら跡がつかないようにヘッドバンドがあたる部分は太くすべきだよね
高いヘッドホンは本革のヘッドパッドも多いのにさ

596 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

597 :
ディーアンドエムホールディングス、audioquestのヘッドホンスタンドプレゼントキャンペーン実施中 | Stereo Sound ONLINE
ttp://www.stereosound.co.jp/news/article/2017/09/15/60638.html

598 :
568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/09/15(金) 22:01:15.93 ID:45UAZ0/U0
https://i.imgur.com/txlopdo.jpg
https://i.imgur.com/XmrAKPi.jpg
https://i.imgur.com/aWVHu8u.jpg

599 :
これ早く日本でも発売しないかな

CORSAIR、7.1chサラウンドとLED機能を搭載するヘッドセットスタンド「ST100 RGB」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0927/237403/

600 :
これいいな。
ヘッドバンドの幅が広いと使えないけど。

Just Mobile HeadStand Avant
http://dro.ps/b/wUhjbCM/t?mode=guest_open

601 :
>>599
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1090591.html

602 :
FOSTEXのST300が太く丸っこくてよさそう

603 :
omarsのヘッドホンスタンド
https://www.amazon.co.jp/dp/B071KBGHMV/
発送されずにバックれられる気がしてきた

604 :
AQULIA HPSTAND STが国産で質感もよさそうなんだけど支柱間がもっと開いててすべり止めがあればな
あとはサンワサプライのPDA-STN15BKもよさそうだけど

605 :
ELEGIANTのこれ安いね
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KVGW4U6

606 :
>>605
それもよさそうだと思ったんだけど商品説明の日本語が怪しくてな・・・
カナダ版amazonのレビューでバランスが悪いとかいうのが少し気になったけど安いし悪くないかもね

607 :
>>605
形は一番合理的で、ヘッドバンドに跡がつかなさそうだけど
台座の部分がどうみても不安定な気が、、

608 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X9SG2LG
自分はこれ使ってる。見た目よりしっかりしていてコンパクト

モクリオのこれなんかどう?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GH8DEG0

609 :
>>608
今こんなに種類あるのか
上の安いしめっちゃいいな
でもスタンドの種類がバラバラなのもなあー

610 :
omarsのヘッドホンスタンド届いたわ。無事に届いてよかった
組み立ては工具不要だった。スタンドとしてはセール価格1300円でも微妙かな
USBケーブルや3.0ハブやDACを持っている人なら800円のシングルのスタンドでいいかもね
https://www.amazon.co.jp/dp/B071KBGHMV/

611 :
USBポート付きって総じて地雷じゃないか?

612 :
そうだね。今回も1300円だったら見送るつもりだった

613 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X1GXDXJ/
オメガとダブルSが割安

614 :
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

F9AFC

615 :
洗面所用品でヘッドホンスタンドにピッタリなやつをみつけてきた
500円也

616 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B072FGNH29/
540円

617 :
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/46178ce5591adc2af99a24ac5b6aa8fa/5B9FFBA3/t51.2885-15/e35/34861419_143807899821958_7954223855315189760_n.jpg

618 :
https://i.imgur.com/c46l0yx.jpg

619 :
ガスメーター取り付けられそうだな

620 :
禿げ

621 :
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/195822/
やや高いがこれなかなか良さそう。
ヘッドバンド部を点じゃなく面で支えてるのがいい。

622 :
405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MM47-/X1N)[sage] 投稿日:2018/12/15(土) 00:51:41.01 ID:VbyPjEeOM
え…壁にかかってるのがこれだけ…あとは押入れにしまっててすぐには出せない
https://i.imgur.com/KhKc4e8.jpg

407 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MM47-/X1N)[sage] 投稿日:2018/12/15(土) 00:55:09.29 ID:VbyPjEeOM
ちなみにこちらはソニーの壁
https://i.imgur.com/pzRmYMM.jpg

623 :
偶にはアゲで
https://wooaudio.com/accessories/hps
重厚感あってシンプルなヘッドホンなら何でも似合うと思う

624 :
重厚感といえば今でもこのヘッドホンスタンド使ってる

https://av.watch.impress.co.jp/docs/20050707/victor.htm

確かヘッドホンとセット価格にして安くしてくれたから思い切って買ったんだけど
当時お目あてだったヘッドホンのほうはとっくに売り払って、スタンドだけは気に入ってずっと使ってるよ
なんか瓢箪から駒みたいな話だけど

625 :
これどう?
木製が好きだから欲しいけど
この形状、どう使う想定かわからんな

https://www.yodobashi.com/product/100000001001538680/

626 :
高すぎる

627 :
そんな高くてよくわからない物より木製のΩ型スタンドでいいんじゃね?

628 :
これ気にいったんだけど持ってる人いない?
まあネットで売ってるとこ探してもみつからんけど

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06VXGYL97/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

629 :
>>628
タイムリー ヘッドホンスタンド [ 木製 ] ヘッドホン1台用 [ サイズ25.5 x 11.8 x 6 cm ] WD-HPSTAND-BR
https://www.amazon.co.jp/dp/B016XX9PAI

これじゃダメ?

630 :
>>629
オメガはあんま好きじゃないなあ
今は売ってないけどcancansが好きだった
高くて買えなかったけど

631 :
Ω型ってヘッドホン常に開いた状態になるからガバガバにならんのん?

632 :
だれかこの高級ヘッドホンスタンド買ったやつおらんの?

https://www.nagaoka.co.jp/item/hps-1k.html

633 :
HD660Sが買える価格だな。

634 :
>>633
このスタンドに置くだけで低音が豊かになる

635 :
PC周りを晒そう。ゲーミングデバイス向け壁面収納家具、バウヒュッテ「デバイスウォール」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0425/302987

636 :
[DIY]超簡単!余った2×4材でヘッドホンスタンド作ってみた[原価1000円以下]
https://youtu.be/K4vbi8l2TeY

637 :
>>632
日本人は職人を有難がり過ぎる

638 :
>>637
確かに

民芸品としてならせいぜい2万がいいとこだな

639 :
表面に精巧な装飾が施してあるとかなら分かるが…ツルツルやんけ!

640 :
67 名前:Socket774 (ワッチョイ 9976-P0k6)[sage] 投稿日:2019/08/24(土) 23:49:15.94 ID:INGVcaRX0
まあ叩いてばっかよりはいいんじゃない?個人的にこういうのはセンスあるな〜と思う

https://www.techtesters.eu/pic/NZXTH500/601.jpg
NZXT公式テンプレ
マザボが日本未発売で型落ちなので日本人でこれ再現してる人は殆どいない

https://i.ytimg.com/vi/zbaibudr-h0/maxresdefault.jpg
青の差し色の使い方がセンスいい

https://linustechtips.com/main/uploads/monthly_2018_05/5b0a238bcdcea_20180526_111052(2).thumb.jpg.f3e41b51167c4421f4d14ade53784412.jpg
紫LEDならこれ

641 :
オーディオテクニカ、アルミ製ヘッドホンスタンド「AT-HPS700」。ポータブルからホームユースまで幅広く対応 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/201909/19/48483.html

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/484/48483/AT-HPS700.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/484/48483/img_AT-HPS700_ATH-A2000Z.jpg

642 :
>>641
うーん……
https://pbs.twimg.com/media/EE0Gow4WkAEwHni.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EE0JaTWUwAAs0Sw.jpg

643 :
こんなもんに金使いたくないからバナナスタンド
しかも100均のやつ、ちょっと高いけどな

644 :2020/02/01
https://drop.com/buy/93190
鱒泥のこれポチってみたわ。
ちょっとでかいのが難点だが大型ヘッドホンを2,3台置けるのでいいかなと。

プローヴァさん観察スレ 3
XR (VR/AR/MR) 総合スレ
JVCのヘッドホンイヤホ Part25【Victor/ビクター】
アバックってどうよ3
【8】8ミリビデオ‐Video8【Hi8/Digital8】
【HMD】PlayStationVR 396【PSVR】
【USB】 DENON PMA-50 【DAC】 Part1
【SACD】パイオニアDVDプレーヤー #8【DVD-Audio】
Sony BRAVIA ブラビア Part257 ワッチョイ有り
民生用ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part115
--------------------
◆ STAR digio 12
Nintendo Switch総合スレ★1353
【Netflix】ロストインスペース Lost in Space 1
布袋寅泰vsデーブ大久保 どっちがクズ?2
滑車162
【企業】JDI、過大計上で営業損益かさ上げか 15〜16年度
     お ま ん こ
脱毛サロン Air(エアー) 被害者の会
駿河屋に不平不満がある奴が集い愚痴るスレ Part10
本田、手術で視力矯正 0・4から2・0に
【ひきこもり自立支援】契約金900万円…業者に託した息子が孤独死…「どうして」母の後悔 ひきこもり“引き出し屋”の実態 ★6
なぜアイアンマンは鳥山明のDBより人気があるの?
新型コロナウイルス肺炎で不安なSE集まれ
【DX視聴率7.8%最下位】笑いも視聴率も取れない老害低視聴率王ダウンタウン嫌いな芸人1位 64すべり
【TVTest】 NicoJKについて語るスレ その4
【藤商事】CR緋弾のアリアAA Part54
ラリージェニングス「カードマジック入門」
平昌(へいしょう)五輪つまんね\(^o^)/東京都交通局の停電騒動流せバーカ
むろたん卒コンの集合写真キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
スロ板住民のゲーム配信82
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼