TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
もしもアトピーが治ったら・・・part2
ステロイド出す皮膚科医は犯罪者
洗濯機を新品にしたら症状が大きく改善
30代のアトピー事情
リバウンドについて話そう
アトピーでも大丈夫な日焼け止め
おまいら自分の顔を鏡で見たとき
東京都でおすすめの皮膚科 Part3
オナ禁 水洗顔 湯シャンで綺麗になるスレ
阪南中央病院について語ろう 佐藤先生★2

デュピクセント(デュピルマブ)を語る15


1 :
デュピクセントを語るスレです。
他新薬、ステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
古い前スレ・関連スレは>>2に移しました。

※関連スレ
アトピー新薬を語る7
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/atopi/1560482545/

※前スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る13
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/atopi/1565673897/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る14
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/atopi/1572346286/

2 :
>>1
乙です

3 :
酷くて引きこもって人生捨ててたのが
デュピで社会復帰できた人いる?
そういう人いるとうれしいね

4 :
シリーズ◎免疫異常に挑む
アトピー性皮膚炎に対する抗IL-4/13受容体抗体投与時は眼科との協力を

アトピー性皮膚炎に対して新規に抗IL-4/13受容体抗体製剤が使用可能になり、ステロイド外用剤と併用することでかなり皮疹を改善できるようになった。ただし、副作用に結膜炎があり、投与前に眼科受診を指示することが大切だ――。

5 :
よくよく考えたらただでさえ白内障とか
あるのに眼科と協力って当たり前だよね?
なのに目に関して何も言われなかったよ
ガイドラインに追加すべきでは?

6 :
眼科行ったところでステロイド点眼よりすごい治療してもらえるの?

7 :
とりあえず目の状態見るんでは?
自分もちょっと行ってくる

8 :
おだいじに
初めて2ヶ月くらい経ったけど、自分は今のところ結膜炎はないな

9 :
顔と首が異常に痒くなる
特にこの季節寒いとこから暖かいとこでまったりしてると徐々に痒くなる

10 :
再度打てることが出来て良かった…
違う病院でまたチェック受けるのは面倒だわw

11 :
>>9
デュピ打っててもなるの?

12 :
ちんこ痒くなるんだが

13 :
再度打てるとは強制的に切られたんですか

14 :
何か腕に打つより腹に打った方が効果が長持ちしない気がする……気のせいかな

15 :
クリスマス会なう(^-^)

16 :
本日初デュピクセント
鬼が出るか蛇が出るか

17 :
>>9
最近テレビの天気予報で、肌荒れ指数って

18 :
やってて、資生堂と気象庁?のコラボ?
かん

19 :
寒暖差で肌荒れする。
電車の中で上手く打てなかった。
自分は結構当たってる。もちろんデュピクセントしてるけど。

20 :
寒暖差がない極寒or南国に住めば?

21 :
午前中に注射したもんですが
プラセボかもしれませんが痒みがすごい引きました
普段万年痒いから普通って効果と再認識
続くといいな

22 :
さすがにそれはないw

23 :
まあまあ病は気からって言うし前向きに行きますね

24 :
いや俺も>>21と似た感じだったよ。朝射って昼前にはもう感覚違ったし、夜にはもう皮脂の分泌量が今までとはっきり違ったもん
プラセボの可能性は確かにあるが

25 :
>>24
いまねいつもより肌がしっとりしてるような気がする
プラセボでもなんでもよくなってるからいいや
気候によるもんなのかわからんけど
いいもんはいいんだから

26 :
あ、おれ21ね

27 :
一晩でがっつり副作用でたから、ひとばんでがっつり効果が出てもおかしくはないかな。

28 :
>>27
副作用って結膜炎?

29 :
顔に効かない説について色々調べたり考えてみたんだけど、効かない人って酒さを併発してません?

自分はそうなんですけど、その場合、dupixentがTh2の経路を遮断することによって、酒さの元凶であるdemodexを増加させてる可能性がある、って海外の論文にあったんで、酒さの方で大学病院に通ってる方、聞けそうなら聞いてみて下さい。

Rosacea Associated with Dupilumab Therapy
でググると出てきます。

30 :
>>29
酒さ ってなに?

31 :
顔真っ白になる薬出ないかな

32 :
>>30
ggrks

33 :
二週間ごと注射のラスト三日でぶりかえすんだが
全身痒くなる
もうちょい量増やしてくんないかな
体重60?も90?も同じ量っておかしくないだろうか

34 :
巨漢かよ

35 :
顔に効かないと言われてるけど二週間ですでに顔は薬いらなくなったな
むしろ身体の方が油断してたら湿疹出てきた
顔はプロトピックに変えてたのが良かったのかな
やっぱステ塗ってたとこは皮膚薄くなってるからか効きが悪いとかあるのか

36 :
>>33
俺と同じだわ
ただ薬の効果が切れてただけだったのか

37 :
ちなみに55キロ

38 :
>>37
自分は正確には93kgです
55?でもなるということは注射液の量が問題ではないのかもですね

39 :
先生に「二週間ごとだとラスト三日でぶりかえすので10日ごとにしてもらえませんか」って
言うだけならタダだし次の診察で言ってみよう

40 :
私も酒さ併用してるけどむずむずしてる。
デモデックスかな

41 :
>>39
おんなじ症状で実際聞いてみたけど、なんとなく言葉濁された。
詳しく聞いて、教えてくれ

42 :
早くもらうのは絶対無理らしい…。遅くなるのは良いが。

43 :
標準体重で作ってるから痩せた方がいいのでは?

21ですが2日目
明らかに違います
痒い深度が浅くなってる

44 :
>>39
少しは遠慮しろよ

45 :
やっぱもう少し様子見たほうがいいのかなぁ。

46 :
自分の身体の事やから、俺は遠慮いらんと思うぞ
何十分もそれで粘るつもりも差額を値切る気もないんやろ?自己注射なら先生の手間も増えないし

47 :
保険で切られる可能性があるから無理だと思うけど、言うだけ言うのは自由だし、結果報告してほしい

48 :
みんなが図々しいとどんどん医療財政悪化で結局は。。。
まあみんな自分勝手な人ばっかなんだろう

49 :
ラスト三日の件、今回は昨日が最悪で今日は痒みで目が覚めることもなく今も痒みはほぼありません
そのかわりかゆかったところが乾いてザラザラしてます
なんかにかぶれたのかも

明日打つ日です
三日も我慢できないと思っていたが今日は平気なのでなんなんでしょうね、わけわからんです

50 :
>>48
自分より人の事考えるとか奴隷かよお前

51 :
>>48
その場合なら、聞いて「保険効かなくなるよ」って言われて、結果どうするか>>39が判断する、その材料を集めるのがいかんのか?
できるかできないか理由がわからんと、解決できるのか判断もできんよ
なんで一足飛びに医療財政悪化に飛躍するんだか

52 :
>>3
俺、働いてる
でも、結婚は無理かな…

53 :
>>33
同じく効いてるなーと感じる期間は実質7日ぐらい。
効果が薄くなってくると若干湿疹や痒みでるよね。

>>43
2回目ぐらいから痒みではなく、ムズムズするような感じになったよ。

16週8回の内で効果が安定的になってきて、効果がでてないような感じがでてくるんじゃないかな。
俺の場合、3ー4回でそうなってたよ。

54 :
アトピーってステロイドと保湿で寛解するのにわざわざこんなバカ高い薬打ってる奴は何なんだ?

55 :
>>53
だんだん効いて来なくなるということですか?

56 :
>>54
ステロイドが効かないからだろが?
自分の中心で世界が回っている奴は幸せだの

57 :
ちゃんと強いステロイド使ってるの?
デルモベートとか使わないと
弱いステロイドじゃ効かないよ
ちゃんとステロイド使えば注射なんてする必要ないと思いますけど

58 :
>>57
デルモベート知らない人なんて多分ここには居ないぞ
自分は死ぬまでステロイドでコントロールできると思っているのかい?

59 :
>>57
毎日全身にデルモベート10年塗ってたけど湿疹出てたけど?
今はステ無しで湿疹ないけど?
必要ないならこのスレにこなくていいよ

60 :
そうですか
ご自分がそれでよければよいのでは?
もう少し言い方に気をつけたほうがいいと思いますが。では失礼

61 :
脱ステで失敗して一周回ってステロイド信者になったんやろなw
極端な奴やな、失敗する前まではステロイドを批判してそうw

62 :
>>60
お前がな

63 :
一昨日の痒みと広範囲の発疹にはデュピクセントも無力なのかと思いかけたのですが
昨日はに一転調子がよく今日は日付変わってすぐに注射しました

なんだかアトピー対デュピクセントの仁義なき戦いみたいです

64 :
>>63
歴はどのくらいですか?

65 :
>>29
http://sazan-clinic.cocolog-nifty.com/blog/2019/10/post-3040a1.html

そうかもな

66 :
ヒルドイドとジェネリックの差はあまり
わからなかった。そうなんだ。いつもジェネリック
貰ってたから、ヒルドイドにしてみるか。

67 :
顔に一回駐車してみるか。そして最後一滴洩れた分を顔に塗る。

68 :
>>64
六か月目です
こんなことははじめてです

69 :
>>68
でもまた寛解したようで何よりです
新薬なんで皆さんの些細な意見も聴けると助かりますよう

初回より3日目かなりいい感じです
次は28日 今年はいい初夢見られそうです

70 :
>>69
見れますよ。
おめでとう!

71 :
ステロイドコントロール出来てない人は使いすぎなんじゃない?

週一くらいにしとけば大丈夫では?

72 :
これほどわかってない煽りも珍しいなw

73 :
人それぞれじゃね
ステが効かないじゃなくてステだけでは効かない、じゃないかな
俺の場合以前はネオーラル+ステだったけど副作用で血圧爆上がりしてデュピに変えた、まだ通院2回目の新参だけどマジこれ効くわ高価なだけあるよ

デルモベート?ワセリンと変わらんわ

74 :
ネオーラル血圧上がるよね…

75 :
サンタさん薬がよく効いて月一回になるか
薬単価が半額になりますよーに

これじゃまだ家賃払ってる感じ

76 :
デルモベートという名のラスボス感はすごい

77 :
10ヶ月目、体もう全く痒くないんやけど、これ一生打たなあかんのかな

78 :
クスリで抑えてるだけだからな死ぬまで打ちましょう

79 :
>>77
間隔開けれればいいね
羨ましい

80 :
完全にステロイド抜けたら単純なアトピーなはずだから非ステロイドでケアできたらいいね
先輩、フロンティアスピリッツお願いします!

81 :
今週病院で初めての自己注射だ…
打ってもらった時は抜く時に少し痛いくらいだったけど緊張するなあ…

あと、限度額認定書を申請したんだけど、
これは自己注射をまとめて4本なり6本なり買う時に有効になるんだよね?

2回目までの医療費は約75000円だったから、これは後から申請しても安くならないんだっけ。

82 :
マジで高すぎだろこれ
アトピーにこんな苦しんでる人いるのに国はなんで負担してくれないんだよ
高い税金払ってんのに

83 :
>>82
国は一人頭年間140万補助してるんだよ?
これ以上に保険代払ってたら別だけど

84 :
春頃にまた非ステロイドの新薬の軟膏出るんだろ
それとデュピ併用していけば間隔も空くだろうし無敵だな

85 :
高いんだろうけど高いと思わないな、これまでアトピーにかけた金や効果を見てれば

86 :
>>72
どういうこと?

87 :
>>85
危険思想だね

88 :
民間療法に100万以上つぎ込んだ人もいるだろうから
そう考えると安いかもよ

89 :
本来、お金で買えない健康を買う。
値段いくらでも安い。

90 :
保険って国が効果認めたから補助するんだよね
統計学的にも効果があったと
民間療法に走る人もいるし全く効果ないとは思わないけど、
やっぱり保険が各治療が1番効く

91 :
>>89
滅茶苦茶だなあ
物には相場があるから安い高いはあるでしょw

92 :
>>82
本当に高いよねいつか安くならないのかな
病気で苦しんで働くことも大変なんだからお金に余裕ない人が多いのに

93 :
そうはいっても海外では1本20万とからしいから
日本人は恵まれてるよ

94 :
アトピービジネスみたいな詐欺みたいな民間療法の被害にあってる人も多いしな
こういう問題こそ国がどうにかすべきなのに

95 :
税金はバカ高いのに福祉にほとんど還元されない国・日本

96 :
日本から出て行けよ朝鮮人は
お前朝鮮人だから日本人じゃないよね?反日クソ朴は早く祖国に帰れよ

97 :
朝鮮反日クソチョが日本の保険使って治療してんじゃねえよ糞喰い民族がよ
早く祖国帰れよ

98 :
>>58>>59
嘘つけ!
俺はずっと脱ステ医の下で診てもらって年々悪化→入院だった
たけど、入院して脱ステしても変化なかったので懐疑的になって退院を機に他の治療を検討

その後、脱ステでさらに悪化して日常生活不可となり、最後は普通の総合病院に担ぎ込まれてガッツリとステの密封療法+抗生剤と強ミノの点滴で常人に戻って退院
一旦常人になってからその時の主治医との相談の上で減ステ→保湿だけでOKになれた
今では保湿すら使っていない
脱ステで苦痛の人はセカンドオピニオンも活用してみては

脱ステ治療中(何年も治らず)
https://imgur.com/a/0m44kYi

ステ治療の退院時(治った)
https://imgur.com/a/CBXUhbC
https://imgur.com/a/D0CKJFB

99 :
デュピのおかげで
今ではもう非ステロイドのスタデルムを指にちょろっとつけてるだけだよ

君も速くデュピの世界においで


>>98

100 :
>>98
マルチポストすんなよ粘着野郎

101 :
木原ってチョンなのか教えてくれ
隣のばばあが文句言ってバカにしてくる

102 :
>>98
俺は一回も脱ステなんかやってないけど、やりたいとも思わなかったし

失敗して逆恨みしてる人?
デュピで湿疹なくなったからステが減っていって使わなくなっただけ

103 :
身体って怠け者だから、外から補給してくれんのなら内部はだらけにだらけるんだよな
ステロイドの補給でなんとかなっても、いずれ効かなくなるときは絶対にくる
ランクアップして最上位になっても同じこと、デルモベート全く効かなくなって肝臓引っかかったときに
なんでもない内科医に皮膚症状のことでうちの皮フ科受診してみませんかで人生変わったよ2019年
注射するのに」30分電車乗らなきやならないんだけど、冬の間から夏場どうしようってずっと悩んでた
けれど、まさか自分が半袖短パンで過ごして、まさか電車に乗るなんて想像もつかなかった
いまは」問題あって打てないけど本当に感謝しかない」。生まれてはじめて普通の生活ってものに触れられた気がする」

104 :
推敲しろ

105 :
デュピクセントが出る前デルモベートが無力となったがプロトピックが効いた

あとデュピクセントが高いのはチャイニーズハムスター卵巣細胞を用いて製造されるタンパク質だから
IPDもIL-4、IL-5を阻害するがあまりに非力って先生が言ってた
「作用機序は似てるのにねえIPDは駄目ね」って

106 :
クリスマスの季節だなあ

107 :
>>103
おめでとう
なんか自分のことのように思えるよ

108 :
自分はまだまだ初心者ですが、
一昔前違う疾患で1日プレドニン(ステロイド錠剤)50mg飲む羽目になって、
その時ももちろんアトピーだったんだけど嘘のようにアトピーが引いて健常者になった
もちろん塗り薬のステロイドの怖さを既に知っていたから主治医に「いずれ辞めたい」と徐々にに減らしてやめたんだけどアトピーぶり返し
でもそのプレドニン飲んでいた頃毎週ご飯食べいく女の子たちが違ったなぁ
またデュピクセントで同じように長く死ぬまでそんな状態になって欲しいな
皆さんきっとワンチャンあるよ!

109 :
>>102
そいつはキチガイだから相手にしない方がいいよ

110 :
今日行ったら通ってたクリニックの処方が2ヶ月から3ヶ月になってたわ
本当にありがたい

111 :
注射って、内科でデュピ打ったってことなのか

112 :
>>103
効かなくなるというのは迷信
何年も脱ステして治らなかった俺がステでアトピー治った
治ってから何も塗っていない
ほんと脱ステだけはやめた方がいい
デュピで治療するならいいけどね

脱ステ治療中(何年も治らず)
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

ステの治療で退院後(治ってから何も塗っていない)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

113 :
>>102
もう脱ステは一生やらないよ
人にも脱ステは勧めない
脱ステ末期は上の画像よりも酷くなったからな
だけど、脱ステ医の事は憎んでないけどね
ステで治ってからは特に生活気を付けてないけど再発もしてないし、何年か薬も塗ってない
もし再発したらステロイドで治すつもり

114 :
>>109
そんな酷い事を言うなよ
脱ステ中は酷く腫れて普通に生活出来なかったし、本当に辛かったんだよ
さすがに顔全体晒すのはリスクあるから、実際に会って上下の全体画像を見せてあげてもいい
実際に会えば書き込みと画像の人物が俺だって分かるし、キチガイじゃなくて普通の人だって分かるし
それに今はステロイドでアトピー治って肌きれいと分かるし
あと会った時でいいから君の名前と住所が分かる身分証を見せてくれ
画像を上げた書き込みにあれだけ詐欺師と罵声したんだから

115 :
子供の頃あったアレルギーが大人になってなくなるじゃん?
あのメカニズムがわかれば本当の根本治療になると思う
しかも後天的に治ってるんだから

116 :
セックスが一番の治療だよ

117 :
>>115
なくならねえよアホ

118 :
アレルギーマーチといってむしろ増えていく

119 :
喘息は大人になって自然に治る人が多いけどな
なんでだろうな

120 :
いやいや、40代の人なら周りに子供の頃アトピーや喘息だったけど大人になって治る人って結構いたよね
大人になって残ってる方が少なかった気がする

俺なんか小学生でアトピー
30代で喘息になった二重苦
デュピで前作までよくなってる実感がある

121 :
私は彼とキスすると調子がいいな

122 :
二十年前中国人と話していて「私は喘息とアトピーがある」と言ったら「それ中国では子供の病気」だそうだ
今は経済発展して先進国型ようするに成人型アトピーが増加していると思う

123 :
>>122
昔は日本でもアトピーは子供の病気って思われてた
なぜ大人になると治るのか。そしてアトピーはなぜ治らなくなったのか
不思議だね

124 :
>>122
あの大気汚染見てるとアレルギー体質の方はもちろんなんでもない方も咳き込むよね

125 :
ホリケンこれやってない?まあ見られる肌になってるような気がしたが気のせいか?

126 :
ホリケンもアインシュタインのアゴもやってるよ

127 :
自己注射、初めてだったけどあんまり痛くなかったw
やっぱり、少し乗り物酔いしたような気持ち悪い。

128 :
河野太郎大臣はやらないのかな?

129 :
21ですが
すごくぐっすり寝られる
風呂が楽しい
そしてなにより痒みがかなり引いてる
まだ1回目なのにプラセボかもしれないけどすごいなこの薬

130 :
>>129
おめでとう。
アトピー最大の悪化原因は
かゆみでかくこと。
掻かなくなると、一気に良くなる。

131 :
>>130
ありがとう

少し枯れた毛髪もアトピーが一因であるはずだから盛り返してほしいなあ

132 :
アトピー女で巨乳って少なくない?

133 :
つまりステロイド塗り薬でコントロールできるなら使う必要はないってことだな
しかしぼろ儲けだなおい業者は
高すぎるわ

134 :
>>133
ぼろ儲け出来るから開発が進み、
医学が進歩する。
儲からないなら誰も開発しないし、
医学も進歩しない。
そんな当たり前のこと
お前はわからないのか?

135 :
>>129
風呂上がり気持ちいいの実感できるのわかるわー
俺はベタつく夏場だったけど風呂上がりが爽快だった。

湯冷めしないよーにな

136 :
9月最初の週に始めて3ヶ月半経過。
自分の場合は初期に劇的に効くタイプではなくて、最初はそこまで効いてないような印象。
だけどじわじわと効いてきた。つい最近まで2割程度のかゆみと乾燥による小悪化があった
もののそれもじわじわとおさまって今では痒みも1割未満に落ち着いた。
ホント、それまで苦痛だった風呂も刺激が無くなって快適です。
開発してくれた企業と研究者に感謝。

137 :
>>133
めっちゃデュピ使いたそうなのが伝わってきて笑う

138 :
本当研究プロジェクトの皆さん
ハワイでゆっくりバカンスしてください
みんなに笑顔を取り戻してくれた!

次はコストダウンで、、、、ぼそっ

139 :
愛を語りたい

140 :
語ってくれよ
愛に餓えてるんだ

141 :
スレチ

142 :
自己負担21000で月2回の注射。かゆみから解放されステロイド剤も弱くなり快調。安いもんだよ

143 :
>>142
自分もそう思う。
ほとんどの人に効果あるんだから調子良くなったら仕事でもバイトでも思う存分出来るようになるんだし、苦しんでる人には本当に試してみたらいいのにと思う。

144 :
低収入だったら自己負担そのくらいかもしれんけど、俺は倍以上払ってるぞ
住宅ローンとか重い人だったら躊躇するかもしれんな

145 :
デュピクセントのジェネリック薬品って、出るとしたら何年後かな

146 :
10年後

147 :
>>146
ありがとう

じゃあそれまではしっかり働いてサノフィに貢がないとダメだな

148 :
しかしこんな快適な冬って何年ぶりだろうなー

服着込んでもまったくイガイガしないし痒くない

149 :
デュピ使いだして汗かく量増えたわ、この時期なのにちょっと歩いただけで脇汗半端ない

150 :
この薬が25年前に出ていたらと思うと
失った時間は取り戻せない

151 :
うーん
トレビアーノ

152 :
来週初めて打つ予定…期待と不安が沸き立っておるのや…

153 :
熱湯シャワーが全然気持ちよくない

これは良い事だな

154 :
年取りすぎた
若返りたい

155 :
デュピも去年の4月発売だから
もう1年8か月ですね。
打ち続けている人いますか。
どんな状況ですか。

156 :
私含めて皆さんうちつづけていると思いますけど。
顔と頭皮はまだ駄目

157 :
>>148
粉ふきいもだったおれらが黒い服着れるようになっただけでも感慨深い

158 :
ここまで来て脱ステなんておまじないの宣伝とかご苦労様な話しだ。

159 :
粉吹きいもって美味しいよね?

160 :
じゃあ食えばいいじゃんね

161 :
これから2回め!
さらに粉が減ったら…黒っぽいの着られるかもしれないウキウキ

162 :
>>161
着れるようになるよ!
自分も今年はネイビーの素敵なコートを買いました。去年までなら考えられなかったこと。

163 :
デュピって性欲強くなるの?

164 :
>>162
ありがとう期待できそう!
もう、グレーばっかりだよ、着るものが(笑)

165 :
食品アレルギーに効果ありますか?小麦とか甲殻類を摂ると肌が腫れ上がってしまいます

166 :
分かってるなら避けろw

167 :
どうなんだろう、小麦アレルギーは四年前にとりあえず数値出なくなったからわかんないなー
治っても大量には食べなくなってるし、もっと数値出てる納豆とか今更怖くて食えないしw

168 :
みんな婚活してる?

169 :
でもさ
自分の子供って躊躇するよね
兄もアトピーだけど子供2人は今のところ大丈夫だけど
ここの人たちは辛さや孤独感を知ってるから
こういういい薬があるとしても値段の感もあるけど根本的に直ったわけじゃないし
ほんと悩むね
大人のエゴで子供に苦労させていいのか?ってね

170 :
エゴかなあ?
生きるか死ぬかの判断は本人がすればいいと思う
その判断すら出来ないからねえ
生まれないと

171 :
>>89
健常者なら本来必要ない金と労力
結局、打たなくてはならない体だから、打つ理由をさがしてるだけ
本当はこんな薬死ぬまで買いたくないでしょう?

172 :
>>171
詭弁すぎる
そんなのどの病気ににも言えること

173 :
横からだが詭弁ではなく事実かと

174 :
むしろ対処療法すら出来ない病もあるのにな
この薬が出てきただけマシだろアトピーなんて

175 :
>>169
別に自分はアトピーでも生きてるのは嫌じゃないから、子供作ってもいいと思う。他人の事理解するなんてそれ以上できないよ
もう生きていたくない、ってずっと思ってるなら、子供作るの躊躇するのもわかるけど
まぁできるかどうかは別ですがw

176 :
>>171
健康が金で買えるだけで、
ありがたいって、思えよ。
世の中、健康が金で買えなくて苦しんでいる人、数え切れないくらいいるぞ。

177 :
人と比べだしたらキリがないだろ、仮に健常者になったとしても次もまた上と比べて不満をいう人生

178 :
こんなの対処療法で無理やり抑え込んでるだけだからな リバウンドの恐怖・・・・
ステロイドでコントロールできる人間はやる必要ゼロ
バカ高いし

179 :
でもお前皮膚めっちゃ薄いやん

180 :
>>178
そもそもステロイドでコントロール
できる人間には処方されない建前じゃね?

個人クリニックとか大分緩い感じだけれども

181 :
肌がまともになったら今度は脚が短いだとか一重だとか悩みは尽きないだろうよw
でもそんなことで悩めるようになるのが幸せなんじゃないの?ここの人たちは

182 :
デュピで寛解して次の課題は色素沈着

健常者の肌に程遠いね

183 :
おれなんて長年のアトピーのせいで顔がブラマヨ並みに汚いなら治っても詰んでるんだわ

184 :
ブラマヨってハゲ?

185 :
高額療養費制度廃止になったらどうしよう

186 :
>>178
リバウンドはおそらくステロイドより低いよ
メカニズムみてなんとなくそう思うだけだけど
ステロイド性皮膚炎には絶対にならないし

187 :
粉が、粉が減った!!デュピ!!すごい!!

188 :
デュピは打てば打つほど安定すると聞いたけど
本当かな。

189 :
すっぱいりんご

190 :
すっぱいR

191 :
先輩方
色素沈着ってよくなるもんなんですか?

192 :
程度による
ダーティネックだと薄くはなるけど自然には治らない

193 :
>>192
自然には?
なにかするんですか?

194 :
レーザー治療で自然回復よりはマシにはなる程度

195 :
注射辞めるとまたグジュグジュ肌に逆戻りってまさにゾンビだよな俺ら
薬が切れたら大変なことになる ゾンビ映画の住人だわ俺ら

196 :
ネットで体験談漁ってるけど、今までの薬よりは抑えられる程度だね
コスパ悪すぎて日本での売上は頭打ちかな

197 :
>>195
同意

198 :
むしろアトピー以外に何に金使うんだよ
いい服買っても粉まみれやん

199 :
食事とか旅行とか

200 :
アトピーじゃ食事も旅行も楽しめんわー

201 :
普通に楽しんでるけど
暴飲暴食は避けながら

202 :
死にたい

203 :
病状が全然違うだけでしょ

204 :
結局デュピルマブってどうなの?
頭の良い人教えてください
皮膚科医の考察サイトとかもあったら宜しく願いします

205 :
君情弱????

206 :
めちゃくちゃ良いから、金があるならすぐ始めろ
下調べの必要なんてない

207 :
このクスリ打てるのはアトピー界の我々上級国民だけだよ

208 :
でも、本当に長期的にやったことある人がいないからどうなんだろうね?

209 :
耐性も出てくるらしいからね

210 :
海外の電子タバコ使用者に癌が増えてきたらしい

211 :
アトピーでタバコ吸うアホなんていないのにここにそれ書いてどうすんの

212 :
アメリカでは5年くらいの
長期治験していたと思う。乗り換えできる
ようになってほしいから、次の新薬が待ち遠しい。

213 :
>>209
調べてもないんですが
そういうこと書いてあるソースありますか?

214 :
そうじゃなくて数年後に何か出てくる可能性があるのでは?という話

215 :
軽症だからできませんって言われたらどうしようと怖くて。普段、通ってるクリニックではやってなさそう。

216 :
>>214
かもね。待てる人は待てばいい、薬価が下がる可能性もあるしね。でもいつまでも結論が出ない可能性も、TPPで価格が上がる可能性も考えた方がいいよ
私はもういい加減待つの嫌だったから。ある程度モルモット覚悟だったけど、今んとこ順調だよ

長期的な検証のメリットは、次の世代へプレゼントするわ

217 :
>>215
本当に軽症でそう言われるなら健全な医者だと思うけど
重症者に対してそう言うなら論外だけど

218 :
>>216
うむ
確かにその通りだね

219 :
モルモット上等
人生80年
10年は様子を見るには長すぎる

220 :
実際は50年くらいかもね
親戚が癌とかで死ぬとそう思う

221 :
やらないと言う選択は無い

金の手配しなさい、希望と結果から異論は無い。

222 :
でも医者の指示に従ってね
ステロイド書く人がやるような治療じゃないから
ステロイドが効かなくて困ってる人用だから

俺もステロイド効きまくってたころコチラがあってもやらなかっただろうな
高すぎて

223 :
けどステと効き方ぜんぜん違うよな。
皮膚自体が強くなるというか、自然な状態に戻る感じ

224 :
あーヤクが切れて震えてきたわ

デュピるわ・・・

225 :
デュピでキメセク!

226 :
デュピを3ヶ月分処方してもらってる人って塗り薬とかはどうなってるの?3ヶ月分処方?

227 :
>>226
診察は月イチくらいでイッてるから

228 :
>>227
せやね
で三回に一回程度は、最後の一本射ったか射たないかくらいのタイミングで、薬とヤク両方貰いに行く、と

229 :
デュピの費用払えるくらいだからここの人はサラリーマンや結構お金持ちが多いんですかあ?

230 :
話が変わるけど幼少期親に「掻くな!」ってすごい怒られたんだけど、
親のせいでこうなってんだろ?って思う思春期だったな

231 :
>>229
株で儲かったから、今年は楽勝人生

232 :
俺は低所得リーマン

233 :
>>229
会社の保険制度が充実してるから、実質月1万5000円くらいで打ててる

234 :
>>233
すごい!
俺も大手だけど5万だよ
どういう制度?会社に聞いてみたい

235 :
みなさん羨ましいですw
低所得OL。。。

236 :
>>235
低所得なら6本で57600なので1本1万程度だよ。
ステ併用で月1本でいければ、毎月1万で行ける。
酷くて色々犠牲になってるのであれば月1万は安いよ。
ありとあらゆることに希望が湧いてくる。

237 :
3ヶ月で24600円のワイ
高みの見物

238 :
奨学金の返済とか家賃や生活費でパツパツなんです。。。(えーん(ToT)

239 :
もっと早くにデュピがあれば、こんなに背中とかどす黒くならなかったのに 悲しい

240 :
ですよね〜(*`・ω・)ゞ
彼氏に調子悪いときに見られると泣いちゃうかも。。。((ノ_・、)

241 :
塗り薬て3ヶ月分貰えるの?

242 :
保険上は90日までOKのはず
あとは担当医の判断次第

243 :
ここにいる人は万年調子悪い人なのに

244 :
今は彼氏はいません。。

245 :
>>234
いや、同じくらいだよ
4万上限で3ヶ月分もらってるだけ

246 :
まとめてもらっている人に質問ですが
お医者さんが効き具合とか副作用のチェックとかしないんですか?

247 :
>>226-227

248 :
>>242
医者次第か

249 :
彼氏いて、しかも低所得なら補助多めに出るやん
勝ち組やw

250 :
長期処方になったら、いつもの3分診療が5000円弱とかになったんだけど(´・ω・`)

251 :
在宅注射指導?とやらが絡んでくるとか

252 :
>>222
ステが効かなくなるなるなんてめったにないぞ
俺は脱ステ治療によるこれ程の重症化からステ治療に変えて治ったし
治ってから薬も何年か塗ってないし

脱ステ治療中(何年も治らず)
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

ステ治療の退院時(治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

何年も脱ステ医の下で診てもらって年々悪化→脱ステ入院だった
たけど、入院して脱ステしても変化なかったので懐疑的になって退院を機に他の治療を検討
その後、脱ステでさらに悪化して日常生活不可となり、最後は普通の総合病院に担ぎ込まれてガッツリとステの密封療法+抗生剤と強ミノの点滴で常人に戻って退院
一旦常人になってからその時の主治医との相談の上で減ステ→保湿だけでOKになれた
今では保湿すら使っていない
脱ステで苦痛の人はステやデュピを検討した方がいい

253 :
>>250
TARCのモニタリングで血液検査とかしてない?

254 :
彼氏はいませんっていってるのに〜(@_@)(プンプン

255 :
しつこいなもういいよ絵文字もウザい

256 :
塗り薬とかは3ヶ月処方してもらえるのね
3ヶ月で25000円と診察費2000円?くらいか
今は1ヶ月半で7000円くらいだからデュピのほうが高くなるけど、デュピ打とうかなぁ

257 :
まーーだこの奇跡のクスリ打ってねーバカいんのかよ・・・・・・

258 :
はやくこのヤク打って高みの世界にいこうやーー

259 :
>>256
ちゃんと計算してその値段になるなら良いと思うけど、収入によっては3ヶ月分処方の薬代で15万円だから、気をつけてね

260 :
塗り薬に内科でもらってた内服とかその他もろもろ数量気にしないで3ヶ月分まとめてもらえるから自己注射解禁ほんとコスパよくなったわ
多数該当も見えてきたし
自己注射の前は金と通院時間気にして3週間に1回に切り替えたし薬の量もできるだけ抑えてたしそれで毎月5万以上飛ぶのほんときつかった

261 :
毎月我慢払ってる俺はいつか払い戻しがあるのか?
年収は800ちょいくらい

262 :
確定申告したらふつーにけっこう節税になるでしょ?

263 :
彼氏が欲しいよー

264 :
年収1000万の男性がいます。
なにがなんでもゲットするべきですか?
アトピーだから裸を見せたくないー
暗くしなきゃエッチはできないです

265 :
マジレスすると暗くしても触感のガサガサが気になる

266 :
>>264
年収1000万でもケチなら意味ないよ

267 :
2回目打ったけど、あまり変わった実感がないなあ。
焦りすぎ?

268 :
大阪で打てる病院何処ですか?

ちな主婦なのですが、保険は旦那の扶養です

高額申請はどうすればいいのでしょう…

ヘソクリで打ちたいです

269 :
高額医療制度申請はyoutubeで説明見たよ

270 :
>>265
そうですね、背中に手をを回されたらやばいです

271 :
>>266
確かに!でも元々無いよりは、いざという時にはある(貯金)ほうが良いとか?

272 :
この病気で何万円と何時間費やしたことか
金はまだ稼げばいいけど
時間は買えないね

273 :
ほんとそうっすよね…
以前烏龍茶が効くと謳った教授のいる滋賀医大と、
土佐清水の丹羽んとこに入院してました。後者は2回…
そら入院中は調子良くなったけど家に戻ってぶり返しじゃ意味ないわな。
あと時間と金も…

274 :
>>273
丹羽さんって最近聞かないね

275 :
>>273
丹羽なつかしい
昔、強制的な講演会に行って6時間くらい聞かされて、SODを買って飲んでた 3千円くらいした塗り薬も

276 :
俺も講演いったけど、息子が死んだ話とか初めて突然最前列のおばさんたちが
計ったように泣き始めて、宗教の勧誘ばりにうさん臭かったんですぐ帰ったな。
その後薄場皮膚科に通い続けてとりあえず仕事続けられるくらい助けられたけど。

277 :
全部黒歴史

278 :
年収1000万なんてすごい人がこの板にいたらなあ〜(@_@)

279 :
>>278
呼んだ?

280 :
一千万位上って5%でしょ?
200人に1人
結構いるな
おら去年850で今年750の大幅ダウン

281 :
すごーい!
仕事出来る人は尊敬出来ます(ハート(人´ з`*)♪

282 :
みんな痒みが治まれば集中力増して仕事できるようになるよ
がんばれ

283 :
>>259
ありがとう
うちの会社の健康保険の上限が25000円なんだ

284 :
21です
だいたい一発目の2週間弱ですが
フケが95%オフ
すごい僕にはあってることを願うが少々目が痒い

来年の今頃には海の見えるカフェで女の子とイチャイチャコーヒー飲めますように!

285 :
13日に劇悪化して喘息もゴロピーゴロピーと喘鳴が激しかったがその日だけで症状はあっという間に引いた
ただ皮膚は海水浴で焼けたみたいにしたからすべすべのデュピクセントの効いてる皮膚がでてくるのにその上にはかさぶたのような落屑だらけで見かけがひどい
痒みゼロ、喘鳴呼吸困難ゼロにもどったのに

早く全部剥がれ落ちてくんねーかな

286 :
良くなったが風呂に浸かった時だけ蚊に刺されたみたいな湿疹が出来るな

287 :
今更ですけど、デュピってカードで支払えないんでしたっけ…
病院によるのか、保険効いたり限度額適用とかするなら自費なのかわからなくなってきた…

288 :
今は半年ステロイド塗りたくらなきゃ処方してもらえない
薬価が高すぎるから規制が強くなったそうだ
高い保険料払ってんのに出し渋るなよ
たまに歯医者に行くぐらいしか医者の世話にならないけど、困った時のために払ってんだよ、保険ってそういうもんだろ
たまにいく歯医者で2000円の診療代が保険なしで6千円になってもどうでもいい
こっちは困った時に60万が20万になるなら助かると思って保険料払ってんだよ
こんなんなら保険料払わず自分で貯めて運用してた方がずっと得
一本八万でも問題なくバンバン打てる
いい新薬を使って難病が改善すればより仕事に励んで稼いで税金も保険料もたくさん納め社会に貢献できるんだからお釣りくるだろ
という愚痴でした

289 :
>>287
病院によります

290 :
逆に半年すらステロイド塗ってないてどういう事だよ

291 :
何十年もステロイド塗りたくってる人とたまに痒くなる程度の人を同列に思わないでほしい

292 :
規制が強くなったというか元からじゃないか?
むしろ出始めた頃の方がスコアやらなんやら厳しかったと思うが

293 :
3年、ステ含む一切の薬を使用してないで凸ったけどあっさりデュピok出たぞ。

294 :
軽症ではなく
長年の闘病でコントロール不良の恐怖を何回か経験した人かも知らんでしょ
俺も人と会わない仕事だったらステ使ってないな
人と会う前に塗っても効きませんでしたがw

成人発症後5年目にはコントロール不良だったから(もちろん医師の指導の元)
ステロイドって何十年も使えるのかよって思ってしまった

295 :
>>294
いるんだよここに
こういうスレには何人もいるよ きっと
アトピーって治る病気じゃないよね?

296 :
金持ちしかアトピーを治せない時代

297 :
年が明けたら、デュピクセント打ってくれそうな病院に行ってみようと思う。

298 :
うーん
私はステでなんとか大丈夫っていうレベルです(@_@)
お金もないから安くて重症でなくても使えるなら試してみたーい!

299 :
昨日は12/24のせいか痒みが増して顔もあかくて辛い…
明日デュピ予定なんです。効いてくれることを心から願う…

300 :
なんでクリスマスだと痒くなるの?(T^T)

301 :
>>298
みんな意外と「自分は軽症」って思っててお医者で重症認定されてるからw 射ってみたいなら一応聞いてみた方がいいよ

302 :
ステで抑えられてるやつはデュピ打つなよ

健康保険の負担考えろマヌケ

303 :
デュピ歴7ヶ月!
肌がサーラサラのツールツルー

これが健常者の肌なのかw

これはステではあじわえんねw

304 :
健常者は常にこんな肌なんだーと思うね
それこそ昔の肌のことを思えば、保湿なんかもしなくたってこのままで充分 って思う

305 :
この前3日間風呂入らないてくもなんともなかったんで、今度は冬休み使って1週間風呂入らない実験してみるでー

306 :
>>301
0歳からアトピー で20代の時重症って言われたことあって、今はその時に比べたら軽症だけど、ペリーストロングクラス塗ってるのは、どうなんだろうなと思って、デュピ相談できてない。

307 :
アトピー あるある

自分では軽症感覚、第三者から見たら超重症

308 :
>>302
つるっぱげ同

309 :
2回打って粉がほんと減った。
たとえば〜粉がへるだーけで とか鼻歌出るくらい嬉しい。

310 :
>>306
多分OK出るよ
お花畑なやつより打つべき人だと思う

311 :
紹介状書くから、デュピクセントやったほうがいい。 と掛かり付けの医者からいわれて、
自分ってそんなにひどいか??
と思った。
紹介状先の病院の医者  うわー。こりゃひっどいなー。今日、打てるよ。

312 :
まあ、銭湯に入るのに躊躇するぐらいになるとひどいんだろうな
過去何年も温泉に行けてない

313 :
うーん。。。
あたしは秋、冬に足がよく荒れるくらいです。
他の部分ではステもほとんど使ったことないくらい
でもでも親切なアドバイスありがとうございます(T^T)
優しい殿方は大好きです!(照れ)

314 :
>>313
アトピーちゃうがな

それだけで月五万出せるってすげーな

315 :
>>303
わかる、自分まだ一月ちょいだけど「人間の肌ってこんなにスベスベしているのか……」って
人間に転生した魔族みたいな感想になった

316 :
>>312
デュピ打ちながら、豊富温泉行ったら速攻できれいになってびびった

317 :
救世主ってやつのナリっぽいな

318 :
>>302
実際ずっと症状出てると感覚おかしくなってるからな。痒みとか数値化できないから自分でも厳密にはわからんのよ
完璧に抑えてるつもりだったのが、風邪ひいたら/外で汗かいたら/掃除でホコリたったら/うっかりパン食い過ぎたら 一気に悪化、とか何度もあった

大学病院の先生が論文用にTARC値のサンプル集めてる、みたいな事言ってたから、相関関係がもっとはっきりしたら
TARC値高いと射てる/低いと射てない、とかなるかもな
数値がはっきり出れば健康保険も落とし所が明確になる。そうすりゃ>>302も納得できるんじゃないか?

319 :
キミもこのヤクが欲しくてたまらないのか

キミも立派なヤクチユーだ!

320 :
ネオーラルでよくなったんだけど、休薬期間中に悪化。その時、デュピやりたいって強く医者に言ったら了承してもらえた。

321 :
ちょっと期間置いてしまった。ふう。

322 :
ステ併用だけど塗り方が難しいわ
炎症出たら塗ればいいのか出てなくても塗るべきなのか
首はプロトピックにするべきなのか、思いきって全身プロトピックにするべきか
医者は適当にこっちに合わせるだけで頼りないわ

323 :
デュピクセント注射したとこが二週間経った今、何故か蚊に刺されたみたいに腫れとんやがやばいんか?
前はこんなことなかったのに

324 :
最悪な状態に比べれば蚊に刺された程度の腫れなんてどうでもいいわ
副作用ともうまく付き合っていかなあかんで
まあ気になるなら医者に聞いてみれば

325 :
注射で腫れる?
もしかしてデュピに対するアレルギー反応とか

326 :
真があったからただのニキビかも、ごめん

327 :
この注射一年半打ってるけど注射して一週間くらいすると
首のリンパ腺がはれたり、くしゃみが連発するようになった。
リンパ腺のはれは抗生剤で収まったけど、くしゃみは一日だけひどい。
なんか副作用かな。
アレルギー性鼻炎だったら一過性ということないし。
免疫力が落ちたって経験の方いませんか?
ネオーラルの副作用のような症状出る。
ちなみに結膜炎は出ません。

328 :
体内濃度の変化を考えると、症状がずっと続きそうだけど

329 :
ひどいくしゃみが出て一日で治って一週間後に繰り返します。
リンパ腺の晴れも注射してしばらくすると出てくる。
結膜炎の代わりに鼻炎が出たのかなと思う。

330 :
>>329
早く打ってるとこに受診したら?www

331 :
今病院でデュピ前の血液検査待ちや、緊張するぜ…
自己注してる人は、どこに注射してるんだい、
腹足どちらも試して痛みが少ない方でやってるのかな…

332 :
毎年冬は激悪化して正月はほとんど寝たきりだったけど
今年は普通に過ごせるわ。
ここ10年ファッションとかもどうでもよくて安物だけで適当に済ませてたけど
久しぶりにいろいろ欲しいものが出てきておしゃれしたくなってきたよ。

333 :
冬場でもフケがほとんど目立たなくなって、めっちゃ良いよね
デュピ最高だわ

334 :
もしかして白いTシャツが着られる日が来るかもしれない
そんな希望を抱き始めたデュピスゴイ

335 :
床掃除するとめちゃめちゃ実感するよね。フケの塊みるとこんなにボロボロ落ちてるのかって泣きたくなるのが、デュピするとなくなるもんな。

336 :
ひっかき傷作らなくなって
血が付かなくなるから白が着られる、
粉が減って黒が着られる
グレーだらけの日々が変わる!!

337 :
今日打ってきました、左右の腕に1本ずつ。
血液検査の採血もしたが57200円で、限度額適用には満たなかったわ…
まとめて自己注分をもらう時くらいやね…早く効いてくれることを願う!

338 :
デュピって血液検査いらんのじゃなかった?何を調べんの?

339 :
月一万五千円とかいう人もいるし
どうなってんだ?健康保険
わたしも初回五万ちょい

340 :
2本で約5万が普通
会社独自の福利厚生制度が厚いひととか、高額医療費支給制度の対象になる人は安くなる

341 :
アレルギー値やろ、どう考えても

342 :
>>338
一見さんの人とかじゃない?
通ってるクリニックの先生なら状況を昔から知ってるわけだし
私は10年通ってるお医者さんに勧められて血液検査なく処方してくれました
あとみんな新薬自己注射してるみたいだけど私は医者の指揮下で一年くらい様子みたい
何があるかわからないからさ

343 :
彼氏が欲しい
アトピー同士で気兼ねなくエッチしたい

344 :
デュピ使用者同士でオフ会したらいいんじゃね

345 :
4発目で結節120個が8割矮小の2割消失。
蛸人間から戻る目鼻が付いたぜ。
ウダウダ言うなら射ちやがれ(笑)金なんざなんとかなるぞ。

346 :
このスレの患者達に言うけど、素直にステかデュピで治療くれ
俺は脱ステで何年も無駄にした
何年も脱ステ医の下で診てもらって年々悪化→脱ステ入院だった
たけど、入院して脱ステしても変化なかったので懐疑的になる

その後、脱ステでさらに悪化して日常生活不可となり、最後は普通の総合病院に担ぎ込まれてガッツリとステの密封療法+抗生剤と強ミノの点滴で常人に戻って退院
一旦常人になってからその時の主治医との相談の上で減ステ→保湿だけでOKになれた
今では保湿すら使っていない
脱ステで苦痛の人は素直にステかデュピで治療してほしい

脱ステ治療中(脱ステによる全身悪化で何年も治らず)
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

ステの治療で退院時(治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

347 :
r

348 :
ほんとしつこいなこいつ
毎週同じ投稿して何がしたいんだ?

349 :
>>343
うん、裸を見せるのに躊躇する
だから積極的になれない

350 :
暗い部屋でやればいいんじゃない。

351 :
>>350
男性は真っ暗でもいいの?

352 :
過去殺伐としてなくて好き
毛が生えますように

俺もアトピー持ちだから辛めがいいな
蛍光灯については豆電球くらい
普通の明るさが好きって人はあんまりいないんじゃない?

353 :
過去→間違い
ここ→◯

354 :
辛め 間違い
暗め せいかい

クソアイフォン

355 :
辛め 間違い
暗め せいかい

クソアイフォン

356 :
初回打ってから効果感じるのは人によるだろうけど
大体1週間くらいは待つ感じなんすかね…

357 :
>>356
俺は午後からなんとなくわかった
1週間くらいなんだい?
過ぎ去れば何年患ってるの?って感じだよ

358 :
連投ごめん
前向きないみで、
酷い奴ほど効果が分かるんじゃない?
痒みが強いと言う意味で
1番感動したのはお風呂

359 :
お肌すべすべになったから風俗いくべ

と思ったがデュピクセントの金払ったら風俗行く金がねーべ

360 :
あとは首の色素沈着だっけやねんっ

治らへんわーーーーー

361 :
>>360
逆に日サロ試せば?

362 :
日サロ行っても首だけ他より黒くなるやろが!アホ!

363 :
炎症後色素沈着になんか薬使うのなら、トレチノインとかハイドロキノンが良いんじゃないの?

364 :
気休めでトランサミンもらってるけどなんの効果もないよ

365 :
>>363
色素沈着にハイドロキノンは効果なかったとどこかで見た

366 :
まあ気休めだからね
トレチノインの方が効きそうな気はする
刺激があるからアトピーには普通は使えないけど、デュピで軽快してるなら試してみたら

367 :
さて、今年最後の一本


キメるわ、、、

368 :
>>356
今週通算38回目だった俺の体感だと。。。

注射後3日目から効果でてきて10日目ぐらいから効果が薄れてくる感じがあるよ。効果を感じてるのは、実質7日間ぐらいかなー。
回数重ねて行くことで効果もでてくるよ。

注射直後は初回の数回なんとなくだけど効いてきてた感じはあった。

369 :
自分の場合掌蹠膿疱症まで症状が消えたのがうれしい

ただ鼻炎、結膜炎は鼻炎は横ばい、結膜炎は最初の3か月は出まくっていた
なにしろ朝起きたら上と下のまつげが結膜炎の粘液が乾いてくっついてしまい両手の指で瞼を強制開放しないといけなかったのだが

今はそれもなく全身痒みから解放されたので風呂入るのが面倒になってきた
症状バリバリのころは一日数回シャワーを浴びていたのだが

あと掌蹠膿疱症用にはデュピクセントとおなじように高価な生物学的製剤の注射があるのだがそれはやってない

370 :
デュピ治療出来る患者が羨ましい
自分は脱ステで何年もの時間と金を無駄にした
あの頃にデュピがあったらよかったのだが...

371 :
脱ステロイドで本当に治った人はいるの?

372 :
みんな今日は仕事納めですか?

373 :
レーザーとかで色素沈着は消えないの?

374 :
>>371
いるよ

375 :
29まで働くよー

376 :
>>371
いるけど?

377 :
デュピなめてみたら砂糖水みたいな味がしたんだが
これ中身すり替えられてないか???

全部開封済みの中古渡されたし

378 :
注射以外で作ってほしい
座薬とか

379 :
デュピで官界で風呂入るのがめんどうになった
風呂入らなくても全く痒くもないし

どんどんダメ人間になっていく

380 :
>>379
わかる
俺は風呂好きだけど
アトピーひどい人ってめんどくさがり屋だよね
俺もひどい人だけど

381 :
>>377
添加物で精製白糖100mg入ってるから甘くてもおかしくはない
疑い深すぎるだろう

382 :
>>379
わかる
俺は風呂好きだけど
アトピーひどい人ってめんどくさがり屋だよね
俺もひどい人だけど

383 :
しんどいもん
何もかもイヤw

384 :
>>371
何年も脱ステ病院に通院や入院しても治らなく、挙げ句の果てに民間療法に手を出しても治らなく、
最後にステロイドで治ってから外用もやめられた患者はたくさん知っている。
ちなみにその脱ステで重症化した患者達は成人からアトピーになって、
それまでステロイド外用や吸入の経験がないのにどんどん酷くなったのでステロイドのリバウンドや副作用じゃなく、アトピーそのものだった。
髪や眉が抜けて、肌だけじゃなく肉がえぐれて輪郭までもが変形してた。
それから標準治療に変えて治ってたけど。
アトピーに脱ステは残酷すぎるぞ。

385 :
>>379
おれも風呂あんまり入らなくなった。アトピー酷かった頃は毎日風呂に入れなかったら死ぬと思っていたのに。
実は風呂はあまり入らない方が肌には良いらしいね。

386 :
おれは今5日風呂もシャワーも入ってなくて

人間特有の臭さ久々に味わってるよ!

387 :
去年のこの時期なんかフリチンで暮らしてたよ
今年は着込んでるよ素晴らしいね

388 :
>>368
5ヶ月目だけどまさにその通りな経過をたどるよね。
次の注射打つ頃が一番落ち着いてる。
ただ打った日から2〜3日悪化する気がするのは効果減衰なのか、
打つことで確かに増悪してるのか、そこはわからない。
個人的には3週ペースが一番いい状態をキープできるんじゃ?と
感じてるんだけど適応外になるの怖いから医師にも提案出来ない。

389 :
うちの病院は3ヶ月終わった後に週3に変えてくれたけどな
今10ヶ月で月1でやってみますか?って提案されたけど、こっちが不安で断ってる

390 :
連投で申し訳ないだけど良くなった事で気づいた事と、聞きたいことが。
デュピクセントで劇的に皮膚状態が良くなって初めて環境の変化が分かるようになったんですよね。
というのもこの間海老食ったらすごく痒くなりまして、
結論から言うと自分自身知らんかった海老アレルギーがあるんだって今更発覚したってだけの話なんですが、
今までは常に強烈な痒みに襲われてたから海老アレルギーなんか誤差位にしか感じて無かったんだとわかってびっくり。

こんな感じで悪化の原因である事に気づけてなかった物が多々あるんじゃ無いかとおもいまして。
まず色々思い当たるフシがある洗濯洗剤が怪しいなと。
洗濯の洗剤とか柔軟剤とか皆さんどうしてるのか聞いてもいいですか?
申し訳ない事に、今まではんなもん変えても変わんねーよ位にしか考えて無かったんですよね。

391 :
もしかして香料、蛍光材たっぷりのやつ使ってんの?????


アホやなー

392 :
>>390
よくある部屋干し洗剤と、酸素系漂白剤だなあ
柔軟剤とかは使ったことない

土地柄、冬は日が差さないので最近はコインランドリー使って乾燥まで一気にやってるけど

393 :
エビに反応するならダニにも反応してんじゃない?
掃除掃除。

394 :
俺はミヨシ石鹸のそよ風ってやつ使ってる
デュピル前に使ったら明らかに症状改善したんで。
柔軟剤は使ってない。

395 :
この薬の効果は感じでるけど、肌が乾燥してる感じはあるな。特に顔。
関係ないけど、アトピー体質の人がこの時期デスクで扇風機回すのはどうかと思う。

396 :
>>389
戻せばいいじゃん
悪くなったら

397 :
今月から始めたけどかなりいいね。
高いだけはある。
8万までは自己負担かよゲェーと思ったけど社保の月負担が2万までだったから助かった。

398 :
何年か使用するとアトピー体質改善されるのかな。
まだデータないからわからないのかな。

399 :
対処療法だから体質は改善されないだろ
ステの量減って皮膚が厚くなるなら分かるが

400 :
遺伝子治療はいつ出来るようになるの?

401 :
炎症物質をまずは外に出さないと

402 :
大きめな、結節が縮んで三個結集したのがバレて三個に別れたのはワロタ。
凄い薬だわ、もっと早くやりたかったわ。ねおーらるよりかゆみは有るが治癒は劇的だわな。

403 :
炎症情報を皮膚に伝える最後の糸を切ってるだけで、体内の炎症発生はとくに変化していない。
TARCが下がらないってのは、そういうことですかね?

404 :
>>403
個人差が結構あるらしいから、ほぼ正常値まで下がった、って事かと思ってたけど、そういう可能性もありえるか…
私は最初劇的に下がった後ずっと下がらずです。悪い意味で身体が慣れたのか、また毛毟っちゃう癖が復活してきてます
毟る毛が前より長い毛になってんのが、喜んでいいのか悲しんでいいのかw

405 :
似たような感じですね
打ち始めてすぐにスコンと下がったけど、基準値には達しないままそこで1年くらい止まっちゃってます。

406 :
tarcってIQみたいに自慢できたらいいのにな

407 :
日本では最長2年ぐらいの歴史だろうけど耐性が出たとかありますか?
薬の効き目の構造上そう言う類ではないとは思うのですが

408 :
デュピの登場がおそすぎた
皮膚はマシになったけど今年もぼっちのクリスマスと正月

409 :
デュピクセントの影響か、髪に腰がついてきた気がする
そのまま盛り返せ!俺の生え際!

410 :
>>407
耐性とかそういうのは、少なくとも報告はされてないと思いますよ
私の話の事を言ってるんなら、普段イラついたりした時に毛毟る癖ついちゃってる+デュピ効果が安定して差が感知できるようになった+皮脂が出るようになったその異和感、
なのかな?その辺が闕値越えると毟るのかと自分では感じてます

たぶんデュピの効果で毟ってもその後増悪する度合いは減ってる。前は同時にガリガリ掻いてたからそれに比べたらマシなのは確かw

411 :
ちなみに404です

412 :
>>410
中和抗体があるやろ

413 :
発明した人にノーベル賞あげてほしい

414 :
>>412
初めて聞きます
なんですかそれは?

415 :
遺伝子組み換え式の薬
次世代型新薬でも云おうか

416 :
>>412
「デュピクセント 中和抗体」でググると、サノフィの資料がトップにくる。それのサマリーだと下のように言ってるよ。

>あまり投与間隔を空けると、中和抗体が誘導されるのではないかという問題ですね。それに関してはまだ検討がなされていません。

つまりサノフィですら中和抗体について公式に言えることは現状ない、って見解だと思ってた。他に中和抗体についての報告とか記事とかあったら教えてくれ

417 :
自己レス。ここの<その他>に中和抗体についてあったな
ttp://www.chimani.jp/yakka/product/14.html

でもこれだとプラセボに対して有意に多いのか、すら素人だとわからないな。どうしていいかもわからん。通ってる先の先生もあんまりこの辺は気にしてないみたいだし

418 :
中和抗体は気になるけど医者もわからないとのことだった。
海外では効かなくなる例があったようだが、ウパダシチニブの
治験に乗り換えたらしい。
何種類か新薬あると、気にしなくていいのだが。
今後の新薬、できる限り早く上市してほしい。

419 :
来年はペン型出るんだってね。

420 :
デュピクセント 開発者に感謝の年賀状送りたい

421 :
送られても困るだろうね

422 :
どんどんデュピみたいな新薬が出て、脱ステ被害者が減るといいな

423 :
デュピも脱ステみたいなもんだけどね

424 :
実際、俺はデュピ始めてからステロイドほとんど不要になったな
顔だけプロトピックは続けている

425 :
併用が基本じゃなかった?

426 :
>>425
併用はステロイドでは無くで保湿外用剤です

427 :
オレもステロイド要らなくなった

428 :
俺も脱ステ完了して半年。
もうすっかり皮膚は薄くなったけど

429 :
なんて言っていいのか書き方がわからないけど、
ステロイドって肌を整える作用もあると思っていた
なのでデュピクセントはじめ出して、
調子が良くなりさあステロイドやめるぞとなった場合離脱症状があり一旦肌がボロボロになると思ってた
離脱症状がなく触ったやめられるんだね
デュピクセントって痒いの阻害するだけの薬だよね?
不思議だ つづく

430 :
また20年前脱ステしたけど(5年後ぐらいにステロイドにまた戻ったけどね)
その時に読んだ本に長年ステロイドを塗り続けていると副腎がステロイドが造られてると勘違いして副腎質ホルモン(?)を造らなくなりまた作らせるようになるのは長時間を要するみたいなこと書いてあったけど
デュピクセント見る限りそんなことないね

431 :
ステロイドは副作用が酷くて、やめれて良かった

432 :
結膜炎の副作用が消滅した
半年目で

433 :
>>430>>431
俺は脱ステによる全身重症アトピーをステロイドで治したけど、副作用は一切起きなかったぞ
むしろ脱ステ中は悪化して感染症にかかった
ステロイドで治ってからは何年かは薬も保湿も塗っていないし、再発もしていない
副作用うんぬんは一部の脱ステ医や民間業者が商売のために大げさに言ってるだけだと思うよ
それはそうとデュピは素晴らしいと思うけどね

脱ステ治療中(何年も治らず全身重症化)
https://imgur.com/a/0m44kYi

ステ治療の退院時(治った)
https://imgur.com/a/CBXUhbC
https://imgur.com/a/D0CKJFB

434 :
>>430
あと、ステを塗ると患者の副腎が怠けてステを生成しなくなるというのはデマだよ
だって俺が何年もステ不使用なのに悪化したし、ステ治療後も治って再発してないからw
只、ステ入院中は強ミノの注射やったけどね(パントテン酸もグリチロンは効果ないよ

435 :
副腎皮質ステロイドの投与時には、内因性の視床下部−下垂体−副腎機能の抑制が起こるが、短期間の投与であれば中止により機能はすぐに回復する。しかし、プレドニゾロン換算で1日1回10mgを半年投与すると副腎不全の状態となりうる。

https://www.fpa.or.jp/johocenter/yakuji-main/_1635.html?mode=0&classId=12&blockId=56984&dbMode=article&searchTitle=&searchClassId=-1&searchAbstract=&searchSelectKeyword=&searchKeyword=&searchMainText=

副腎不全症患者はステロイドの補充下であっ たり,基礎疾患(膠原病,自己免疫疾患)の治 療のため,薬理量のステロイドを服用していた りする場合が多く,

https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/105/4/105_640/_pdf

週間を超えるコルチコステロイド投与を受けている患者では,代謝ストレス下でのACTH分泌量が不十分で,
副腎を刺激し十分なコルチコステロイドの産生が得られないか,または副腎が萎縮しACTHに反応しない可能性がある。これらの問題はコルチコステロイドによる治療終了後1年まで続く可能性がある。

https://www.msdmanuals.com/ja-jp/プロフェッショナル/10-内分泌疾患と代謝性疾患/副腎疾患/二次性副腎機能不全

436 :
>>435
むずかしい
これは内服の話?

437 :
嘘つきにはご用心

438 :
主に首から上のアトピーで
日々の使用量でも累計でもおよそ副腎萎縮なんて起こさないとされる量で(最強でリドメックス、5年に満たず)
ガッツリステロイド皮膚症・酒さ様(頭部真っ赤)、その後全身リバウンドも経験したから
副腎不全は必ずしも関係ないのかな

脱ステ後に落ち着いたので(15年ほど治療不要)
一連はステロイドによる悪さもあったという解釈

免疫を抑えられることによる免疫の逆襲みたいなメカニズムがあるのだろうか

1年半前ぐらいからじわじわ悪化し始めて、ステロイド再利用の葛藤が半端ない…

ステロイドを自分で使ったことがない、コントロール不良の恐怖を体験したことのない人に
(大半の皮膚科医にも当てはまってしまう)
「怖くないですよ」と言われれても1ミリも響くはずがなく

439 :
中和抗体は、抗体薬が早く出ている喘息や乾癬で以前調べてみたけど
そもそもデュピクセントほどはっきり効果が出ないので
止めてしまってたり、他に乗り換えてたりしてよくわからんかったな

440 :
脱ステ医、脱ステ業者の不正行為一覧

・脱ステ病院で同室の入院患者全員が感染症を発症したケースがある。
また、同病院の脱ステ医は回診時に入院患者が「つらい」と訴えると、患者に「荷物まとめて早よ帰れ!」と恫喝する。

・温泉治療施設で感染症を発症した脱ステ患者が複数いる。
ちなみに、そこでは感染症の飲み薬持参が推奨されている。

・脱ステ医が脱ステ治療で患者を重症化させて、その患者に訴えられて敗訴したケースがある。

・脱ステにより重症化して感染症にかかり、死者が出たケースがある。
また、感染症ではないが、患者が脱ステによる重症化で精神的に追い込まれて自殺したケースがある。

・脱ステ医(現:元脱ステ医)が独自の化粧品を販売した時に誇大広告をして、厚労省から薬事法違反の行政指導をされたケースがある。

・脱ステ医院がステロイド不使用を謳った軟膏にステロイドを混入させて販売していた事が発覚し、
患者から糾弾されマスコミにも取り上げられ、廃業して逃亡したケースがある。

・7つの脱ステ業者がステロイド不使用を謳ったクリームにステロイドを混入させて販売した事が発覚し、薬事法違反で摘発されたケースがある。

・脱ステアフィリエイターがスレで脱ステ民間療法のアフィサイト貼りしたのを人から注意された事や
アフィサイトの内容の間違いを指摘された事に腹を立て、
スレ民に対して殺人予告や犯行予告をした事があった。

やはり脱ステ自体がアングラでカルトチックでアトピーを治せないと言われる治療だけに、
脱ステ医や脱ステ業者は全体数が少ないのに法律違反やグレーゾーン行為をするケースが多い。

441 :
嘘つきにはご用心

442 :
脱ステやらしのごの言わずにデュピれば

全て万事解決だよ

443 :
ちょこっとしか出ないアトピーには高すぎるだろ

444 :
ワイデュピ使い始めてからステの使用量増えたわ
デュピだけじゃ首の色素沈着とか取れん
デュピのおかげで日常生活は不自由なくなったんやけどな
あとは見た目をなんとかしたいわ

445 :
理論上は色素沈着は刺激をしないでおけば数ヶ月から数年で薄くなる
もし掻き毟って傷跡が白斑になってるようなら、そこのメラニンはもう再生しないから治らない

色素沈着について、自然経過よりも早く治したいなら、トレチノインやIPL、レーザーなどは効果がある可能性はある

446 :
>>439
リウマチではレミケードで中和抗体が多いとされています。そのためMTXを併用する。レミケードにマウスの蛋白が含まれているために中和抗体の産生率が高い
デュピクセントは100%ヒト由来だから中和抗体の産生する率は低いだろうとされている

447 :
アトピー商法の連中はデュピクセント憎しなんだろうなあ

448 :
確かに、高いけど保険きく分怪しいアトピー療法よか安いし確実だもんな

449 :
>>446
MTXを使用するのはレミケードで抑えられないIL-6を抑制しフィードバック低下により、
CDRの変容を間接的に抑止してるのではないかと。(作用機序的に解明されてない部分が多そうだが)
勿論DHFR阻害が本来の目的なのだけど。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/10708808

450 :
おまえら今年最後のデュピ打つの

忘れるなよ!!!!

451 :
>>413
ホントそれな
不治の病とされてきたがほぼ100%の人に効果があるとか凄すぎる

452 :
風呂無し生活6日目、久々に汁臭じゃなくて体臭味わってるよ・・・

453 :
あけおめ!

454 :
ことよろ!

455 :
「デュピクセント」


俺たちの今年の一文字はこれで間違い無いよね!

456 :
>>452
乞食になっちゃうよ?

でもある意味乞食羨ましいよね
あんなに不潔していても痒くならなくて

457 :
汗とか体臭が出てくるよね
ステロイドでコントロールしてる間は体臭ない、ってよく言われてたけど、デュピ始めてからちょっと臭うようになってきたw

458 :
標準治療医、脱ステ医含め皮膚科専門医逹は「脱ステでアトピーは治らない」と言っている。
実際に脱ステ医やってたけどアトピーに脱ステは効果無いと分かって標準治療医に変わった医者と
全国から押し寄せる患者が脱ステで中々治らなく診療が大変でメンタル壊して診療自体やめた医者合わせて6人もいる。
脱ステ医自体少ないのに6人もやめたのはいかに脱ステでアトピーは治らないかが分かる。

459 :
>>444
アトピーにデュピはお勧めだよ。
ちなみに俺は脱ステによる全身重症アトピーをステロイドで治したけど、副作用や色素沈着は一切起きなかったぞ
むしろ脱ステ中は悪化して感染症にかかった
ステロイドで治ってからは何年かは薬も保湿も塗っていないし、再発もしていない
副作用うんぬんは一部の脱ステ医や民間業者が大げさに言ってるだけだ

脱ステ治療中(何年も治らず全身悪化)
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

ステの治療で退院後(治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

460 :
デュピも脱ステやぞ?www
ステなんて併用してたのは3ヶ月ぐらい

今では非ステの塗り薬を指にちょろちょろぐらいや

461 :
久しぶりに覗いたが、コピペマンまだいんのかよ
どんだけ暇なんだ?、ニートか?

462 :
脱ステコピペはとんちかんな書き込みばっかでデュピ一度も使ったことないのバレバレなのに
なぜかこのスレばっかくるわな

463 :
あいつはキーワードをNGワードに入れてほとんど表示されないようにしたわ

464 :
オレもNGワードで何レスしてるのか知りたくもないが、アトピー治っていないのは確かだな
デュピ使うカネもないのだろう

465 :
総論:ステでほとんどのアトピーは治る
ステで治らない少数派はデュピで治療する
脱ステでアトピーは治らないどころか悪化する

466 :
治るって書くから違和感があるんだよね
寛解するがいいんじゃない?
完治はまた先の話
次は胎児の遺伝子治療かな?
その跡が生まれちゃった人の遺伝子治療
このままいくとガンにならない人が生まれそうだね
高齢化社会まっしぐら

467 :
ステロイド効かないから、高いカネ出してんのに
理解出来ないんやろうな

468 :
【総論】
・ステでほとんどのアトピー患者は治る
・ステで治らない少数派の患者はデュピで治療する
・脱ステでアトピーは治らないどころか悪化する
脱ステは危険な感染症にかかりやすくなる
実際にカポジ、肝炎、人食いバクテリアにかかった脱ステ患者も多い
死人も出ている

469 :
脱ステしたからって肝炎になるはずねえだろ
肝炎ウイルスの感染経路調べてこい
頭おかしいから議論にならないだろうが

470 :
さー新年1発目の

デュピ打つぞーーーー!!!

471 :
>>469
肝炎になるリスクは高くなるよね?生傷ある状態だと
おれはデスクの前に座ってる人がヘルペスでもらったことあるよ
多分もらった
マスクしろよって こっちはヘルペスに弱くなってんのに
1週間入院する羽目に
ま、脱捨てしてないんだけどね その時

472 :
>>469
肝炎になるリスクは高くなるよね?生傷ある状態だと
おれはデスクの前に座ってる人がヘルペスでもらったことあるよ
多分もらった
マスクしろよって こっちはヘルペスに弱くなってんのに
1週間入院する羽目に
ま、脱捨てしてないんだけどね その時

473 :
>>472
正月早々、ガセネタ乙。

474 :
>>472
正月早々、ガセネタ乙。

475 :
>>474
ガセも何も本当だよ
多分COPDで普段から咳っぽい人でマスクしない人

476 :
免疫抑制剤使っている人は、感染しやすいだろうね

477 :
生傷あったってふつうは肝炎は日常生活でうつらない
注射器の回し打ちとか性行為とかじゃねえと
唾液からうつる可能性はゼロではないが、掻き傷に会話や咳のわずかなツバがかかったくらいでうつったら、珍しいので学会報告レベルだろう

ヘルペスは接触感染でうつるウイルスだから、本当に他人からもらったのかもしれない
だからといって他のウイルスとか人食いバクテリアとかまで巻き込んで適当に書き込むな

478 :
御託はいいから


万能薬のデュピ使えよ????


全て解決するぞ????

479 :
全くその通り
デュピと関係ない書き込みばっかり、しかもマルチポストする頭おかしい奴は失せろ

480 :
今年初注射をいつにしようかな。ワクワク。

481 :
楽しそうで何より

482 :
>>477
ちょっと待て。
脱ステしたら病気になるという意味じゃなくて、「脱ステ中は感染症にかかりやすくなる」って意味な。
脱ステ中は一方が免疫過剰になって、もう一方の感染症に対する免疫が低下して感染症にかかりやすくなる。
それに脱ステ中は悪化して表皮が剥がれて細菌やウイルスが入りやすくなる。
実際に脱ステ患者にカポジ、肝炎、人食いバクテリアの感染症は出ている。
ちなみに、その脱ステ患者達がやってたのは「デュピを使わない純粋な脱ステ」な。

483 :
>>482
脱ステしたからって日常生活で肝炎はうつらないと言ってるんだよ
お前は目障りだから消えろ
あるのか知らんが適正なスレに行け

484 :
>>483
とんでもない!
脱ステ患者の肝炎は日常生活でも移るレベル。
実際に、脱ステ患者で肝炎の感染症は出ている。
ちなみに「脱ステしたら感染症になる」と言ってるのではなく、「脱ステしたら移りやすくなる」という意味な。
それとこっちが言ってるのは「『デュピやステ治療しているアトピー患者や健常者と比べて』脱ステ患者は感染症にかかりやすくなる」という患者間の比較な。
お前が言っている(ミスリードしようとしている)のは「『カポジと比べて』肝炎は移りにくい」という感染症間の比較な。
だから噛み合わない。

485 :
まじ頭おかしいな
自分が最初にヘルペスの話して、うつされたとか言い出したのに何言ってんだ

486 :
NG推奨

487 :
やっぱ 脱ステ 自体をNGワードに入れるしかないな
ワッチョイがないから仕方ない

488 :
おかしいな?大学病院のHPには

ステロイドの主な副作用とその対策について示します。これらの副作用は、みなさんに認められるものではなく、疾患、薬の量、内服期間などによりさまざまですので、自己判断はせず、主治医と相談するようにしてください。

1. 易感染性
体の抵抗力(免疫力)が低下するために、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなります。投与量が多い間は、感染予防の薬(バクタ配合錠など)を飲むこともあります。日頃は、手洗い、うがい、マスク着用、人混みを避けるなどの一般的な注意が必要です。

と明記されている。
元旦から情報操作している大&#22099;つきがいるようだ
皆さん嘘つきには気をつけた方がいい

http://www.twmu.ac.jp/NEP/steroid.html

489 :
>>488
ミスリードするなよwwwwww
そのソースは内服の話だぞwwwwww
それでも脱ステ患者よりは感染症は移りにくいけどな。

490 :
むしろステロイド使用者が肝炎発生してるんだが、反訴する場合はソースも出してくれないと脳内理論では説得力ないよね

無症候性キャリアは一般にウイルス量が少 なく、感染力も弱いといわれています。このよ うな無症候性キャリアにステロイドを長期に
(2 週間以上)使用するとウイルスが増殖し、肝 炎が急に増悪することがあります。しかも B 型 肝炎の急性増悪は死亡率が高く、また、発症も 決して稀ではありません。
したがって、ステロ イドホルモンをはじめとする免疫抑制剤を使用 する際には必ずHBs抗原をチェックする必要が あります。


http://www.okinawa.med.or.jp/old200603/kaihou/200402/pdf/060-061.pdf

491 :
>>489
>それでも脱ステ患者よりは感染症は移りにくいけどな。
そのソース、論文を客観的に示して明記しないとさ
君の脳内屁理屈では誰も信じないよ

492 :
>>490
ミスリードするなよwwwwww
いい加減にしろwwwwww
そのソースは内服の話だぞwwwwww
ステロイドの内服は使用する患者は少ないし、使用したとしても医者の下だし短期間だから副作用もまず出ない。

493 :
だけどソースは全く出せないんだよなー

494 :
セレスタミンは普通に処方されてたけど?
ステロイド注射、点滴も悪化したら日常茶飯事

495 :
なんか軽い症状がいるな
ヘルペス当たったやつだけけど

飛沫感染するって書いてあるよな?
俺字が読めないのかな?

https://www.dermatol.or.jp/qa/qa5/q05.html

496 :
正月明けたら確定申告の準備しないと

497 :
>>495
ヘルペスがうつる可能性があるのは否定してない
肝炎ウイルスは接触や飛沫ではふつうはうつらないと言ってるんだよ。傷口からの飛沫感染の可能性はゼロではないが
頭おかしいから日本語が読めないのかな?

498 :
脱ステ患者の肝炎は日常生活でも移るレベル。
実際に脱ステ患者にカポジ、肝炎、人食いバクテリアの感染症は出ている。
脱ステ中は一方が免疫過剰になって、もう一方の感染症に対する免疫が低下して感染症にかかりやすくなる。
それに脱ステ中は悪化して表皮が剥がれて細菌やウイルスが入りやすくなる。
ちなみに、その脱ステ患者達がやってたのは「デュピを使わない純粋な脱ステ」な。

499 :
>>497
なんか勘違いしてるね
ヘルペスで入院(俺)と肝炎は別人

500 :
>>498
だからソース出せっちゅうのペテン師

501 :
>>499
脱ステで肝炎や人食いバクテリアにかかりやすくなる!って何回も投稿してる頭おかしい人と、あなたは別人なの?
紛らわしいわ

502 :
でも、肝炎感染が普通の人が1万分の1くらいだったら8000分の1ぐらいにはなりそうな気はしてるよ

503 :
さーー今年こそ
このヤク打って

健常者の世界にイコうやーーーー

504 :
>>502
その通り。気のせい程度。もう忘れろ

505 :
大学病院でデュピうちきられたひといますか?
例えば担当医が変わったりして、その時状態が改善しているとかの理由、
または、大学の方針とかで。
将来が不安ですけど。

506 :
>>502>>504
いや、さすがに感染確率はもっと上がるだろw
脱ステ医ですら「感染症に気をつけろ」と言うしな。
脱ステ中は一方が免疫過剰になって、もう一方の感染症に対する免疫が低下して感染症にかかりやすくなる。
それに脱ステ中は悪化して表皮が剥がれて傷口から細菌やウイルスが入りやすくなる。
ちなみに、ここで言う脱ステは「デュピを使わない純粋な脱ステ」な。

507 :
>>506
もちつけ。正月楽しめてないのか?

508 :
ほんとだ
正月特番の堀ケンめちゃ綺麗
がんばれホリケン

509 :
>>506
>脱ステ中は一方が免疫過剰になって、もう一方の感染症に対する免疫が低下して感染症にかかりやすくなる。

どこの文献か?ソースぷりず

510 :
>>469>>482>490
俺は脱ステ入院中は悪化して感染症にかかった
脱ステ入院では脱ステ患者は感染症にかかりやすくなるから、感染症持ちの患者とは別部屋にさせられた
感染症持ちの脱ステ患者は個室に隔離されてた
それでも感染症にかかった

それから脱ステでさらに悪化して、総合病院に救急搬送されて即日入院でステ治療
ステ治療してた時は感染症はかからなかった
ステロイドで治ってからは何年かは何も塗っていない

脱ステ治療中(何年も治らず全身悪化+感染症)
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

転院してステの治療で退院後(治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

511 :
>>510
良かったね
みんな見飽きてるから標準治療のところに戻ってね
はっきり言って 迷惑

512 :
セールでも行くか〜

513 :
>>450
蓋を開けたらやはり日本人だった
なんてのは夢見過ぎか

514 :
ステロイドやプロトピックを使っていた人はそれまでの薬はやめずにデュピクセントを追加するかたちで使え

って取説にあるのだが皮膚科の先生は「痒いときだけプロトピックにしますね、あとどのくらい残ってますか?」
「5g10本ほどです」「なくなったら言ってください」

だが喘息でも承認販売されているので内科に行くと吸入ステロイドに発作止めのなんとかベータ遮断薬
など薬は変更なく追加でデュピクセントが出た

515 :
デュピクセントやる前は一日何度もシャワーをあびていたのに痒みが汗ものになるまで風呂入らなくなってしまった

516 :
みんな福袋買った?

517 :
しまった、前回右の腹と左の腹のどっちに打ったか忘れた

518 :
アトピー で結婚できた人おる?
やっぱりアトピー の相手はアトピー なんかな

519 :
太ももに打てばいい

520 :
ダーティーネック同士で

結婚しよーーやーーー

521 :
既婚ですよん
相手はアトピーではないですねー

522 :
デュピクセント(デュピルマブ)を語る15
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/atopi/1576219292/

523 :
デュピで顔色(赤黒い系)良くなった人いたりする?

524 :
明日で休みも終わりかー

525 :
自分は赤黒いと思っていなかったけど写真撮ると隣の人より赤黒い
今のところとれてません
そりゃまだ2回目だからね

526 :
>>523
色素沈着は一生治らないので無理です

527 :
アインシュタインのアゴより肌汚いおれら・・・

528 :
黒いのは取れるけど白いのは無理って聞いたことある

529 :
今年初のデュピ射ったんだけど、なんか前より浅く刺さないと痛い気がする

自己注射のガイドだと「45度の角度で完全に挿入する。痺れがある場合は針先を少し引く」って言ってるけど、完全に根元まで挿入したら確実に痛い
結局根元から5mmくらいは引いてるかな、それだと全然痛くない

始めた当初より痩せたから、皮下脂肪も薄くなっててもおかしくはないんだけど、私より痩せてる人なんかいくらでもいるのに、その人達は痛くないのかな…

530 :
ホリケンも稲田もデュピのおかげで健常者並みにキレイになったね
おめでとう!

531 :
なってないだろw
かなり厚めのドーラン塗ってるけどアップで写ったら浅黒くて、網の目のようなキメになってる。とにかく艶がなくなるんだよな。

532 :
大金持ちのほりけんですら治らないって、おれら、かなり積んでね????

533 :
ホリケンは変わりないように見える

534 :
一時期のホリケンは赤紫色でマジやばかった
あれはステロイド皮膚症

535 :
アインシュタイン稲田の上半身見たか?
正月番組で裸になってたがめちゃくちゃ綺麗で笑った
顔だけアトピーなのか

536 :
狩野も裸NGだったのに今では裸OKなりまくりだからな
デュピ様々だよ

537 :
狩野英孝もアトピーだったの?
ぜんぜん知らなかった

538 :
他の二人に比べたら、軽めではあるけど、言われてみるとアトピー っぽいとは思うね。

539 :
イケメンヤリチンキャラだし全然そんなイメージなかったわ

540 :
>>537
芸人全員が裸になるときも1人だけ上半身まで覆う水着着てたんよ
デュピすごい

541 :
狩野はこの番組出てるよ。今田もアトピーだけどなぜか皮膚が弱いというだけでアトピーとは一言も触れてなかったと思う。ホリケンにしろアトピーって放送禁止用語なのかよ

皮膚弱々芸人
https://www.tv-asahi.co.jp/ametalk/backnumber/0978/

542 :
アトピーって言葉は自分も他人には言いたくないな
どうしても肌弱いって言ってしまう

543 :
正直なところ障害者やいじめられっこみたいなイメージがあるわな

544 :
知り合いにアトピー性皮膚炎の人がいて、常に&#25620;き壊しているから勧めてみようかな。でも、なんて言ったらいいかわからないし、この薬高いから躊躇する。

545 :
だったら障害年金くれや

546 :
アレルギー系の病気はホント本人のせいじゃないんだよね
生活習慣の糖尿などと同列に語られたくない
あいつらこそお荷物

547 :
デュピで皮膚の炎症と症状は抑えられてるから、残りの問題は外見だな
色素沈着とか取れる気がしないし、日サロで焼いてしまおうかと思うんだが
美容皮膚科で美白の処置はしてても、なぜ綺麗に日焼けする処置はしてくれないのだろうか?

548 :
>>544
社会保険だと意外と自己負担金のハードルが国保より低い事があるから制度を確認だ。

549 :
デュピ出来る患者が羨ましい
俺は脱ステで悪化して何年も無駄にしたけど、その時にデュピがあったらよかったのに...
結局ステロイドとプロトピックで治したけどね

550 :
>>544
個々の経済状態等事情があるんだから余計な事しない方がいいぞ

551 :
>>549
>結局ステロイドとプロトピックで治したけどね
いつものコピペ業者

552 :
>>551
俺は業者じゃなくて元アトピー患者だぞw
民間療法やサプリは否定してるし、勧めもしてないぞ
デュピは処方薬だし、デュピ出来る患者が羨ましいってだけ
あとステロイドだけじゃなくて顔はプロトピック、体は保湿とヒスタミン注射も併用した
ちなみに、民間療法じゃなくて全部保険適用の医療用で医者の指示での治療だぞ
あと、いちいちIP変えて色んなスレに書き込まなくていいからw

553 :
おまえ、治ってねーじゃんじゃんじゃん

554 :
アトピーが治るってどう言うことだろうな
毎日薬塗っておさまる
季節でしか出なくなる
食いもん避ければでない まあ軽症だな

俺はこじきのような生活しても痒くないのが完治だと思う

ほんと子供から大人になるときに綺麗に治ってしまう奴はなんなのよ?

555 :
高校まで四肢にちょろっとだったけど、一人暮らしはじめてから急に悪化したわ
一人暮らし後も食い物等、実家の生活水準維持できてたら悪くなってなかったかも

556 :
>>523
湿疹は無くなるんだけど、顔色の悪さというかくすみはデュピ だけでは良くならなかったので、
Lシステインのサプリを飲んでる。
実感として大分ましになった気がする

557 :
仕事初めだねー

558 :
今年からはデュピの年だぜ!
デュピがもっとはやって脱ステ被害者が減るといいな

559 :
デュピも脱ステなんだが?

560 :
デュピで書き初め!!

561 :
髪の毛復活した人いる?

562 :
いくらなんでも髪の毛までデュピに求めるのは酷ってもんよ

563 :
寒いし、風呂はいるのがほんとめんどい
こりゃ一般人って冬は毎日風呂入ってないんだな、冬は汗もそんなにかかないから臭くもないし

564 :
顔の乾燥に効かないな…
まだ3回目だし、気が早いかな?

565 :
11ヵ月やってるけど顔には全く効かないよ、希望を与える嘘は言いたくありません、これが現実なのです。

566 :
人それぞれかもね
俺は一発目でツルツルになってった
酒さ?とか赤ら顔が関係してるかも?って前に書いてあったね
自分はどちらでもない
顔はプロトピックで抑えられるくらいだったけど

567 :
あたフケも一発目から減った

568 :
3回目打ってきまーす

569 :
脱ステ完了して半年。
顔も体もほとんど治った状態だけどステの副作用なのか皮膚は薄いまま。
油断して長い爪で無意識に引っかいたりするとセロハンのごとく
皮膚がズルっといきそうで嫌だ

570 :
ふと思ったけど、爪からステロイド出るようになったらどうなるんや?笑

デュピで喘息とか鼻炎も良くなったって人いたら教えてほしい

571 :
いやぁ今日は痛かったな…イテテ

572 :
>>570
それはそういう病気だ

573 :
副作用かわからないがこの1年で老化、筋委縮が凄い。

574 :
俺も体調が悪い

575 :
副作用で性欲が暴走

576 :
俺は副作用か胸が肥大化

577 :
あくまで個人の感想だけど
ステロイド皮膚症ではないところはもちもちしてこない?
長い年月でステロイド皮膚症になってんだから長ーい目で見れば戻るかもよ
僕たち人間だね一つ改善されるとあれもこれもと欲張ってしまう
火の鳥を思い出した

578 :
>>561
デュピ歴1年半くらいだけど、自分は頭全体が皮膚見えるくらいハゲて仕事辞めるか悩んだのがきっかけでデュピクセント始めて2ヶ月くらいで髪の毛ほぼ元に戻ったよ
今でも頭と顔が1番かゆいけどデュピクセント間違いなく効いてはいるはず
体に効果ありすぎるから相対的に顔と頭に全然効いてないって思ってる人が大半と思うわ
若ハゲはほんと病む
自分はとりあえず丸刈りで耐えたけど世の中の若ハゲの人働けるんか気になるわ

579 :
体はもちろん、首もほぼほぼ痒くないのに顔と指はいつまで経ってもかゆい
デュピの限界が見えてきた

580 :
>>579
何らかのアレルゲンを指で触り、
その指で顔を触ってないか?
もしくは、顔にアレルゲンあって
顔触った指が痒くなってるのでは?
まずはオゾン水とか使って、
こまめに顔と手を洗うのがおすすめ。

かゆみの原因のアレルゲンはどこかに何かある。アレルギーの血液検査結果も参考に。

581 :
ちんこが膨張

582 :
>>578
俺は仕事辞めたよデュピ出るのが5年早ければ辞めてなかったと思う
肌荒れ隠すためのマスクが血や汁で広範囲に汚れてるんやで流石に心折れたわ
毛に関して言えばステの副作用か体毛増えた

583 :
>>581
おもしろいよ
ほんと

584 :
明後日2回目の予定。
顔が赤い…プロトピックを塗り始めて2年以上になるが治らない
でも自己判断で数日辞めるとやはり赤さが増えてる気がする。
体にもポツポツあるのでデュピを始めたんですが…顔にも効いて欲しいのや…

585 :
顔は確かに効きにくいかも

586 :
背の高い人っていないよね
これすごい発見じゃね?

587 :
今の皮膚科医は脱ステでアトピーは治らないと知っているので、脱ステ医になる医者は昔と比べてほとんどいない。
今ではほとんどのアトピー患者はステロイドと保湿の標準治療で治るし、新薬もあるからだ。
しかも今の脱ステ医はステロイドを一旦酷い症状をよくするために最初に処方する。
ステロイドを一切使用しない完全脱ステ医は、知識を更新していない頭の固い老齢の数人のみ。
先日も某脱ステ医の閉院が決まったし、老齢で絶滅するのも時間の問題。

588 :
Rは収縮

589 :
1人でワロタw

590 :
https://youtu.be/izboQQXv9sA

591 :
6発目、相変わらず痛いな。
効果が出てるから仕方ないけど。

592 :
自己注射解禁になったのに今通ってる皮膚科医はさせない
何回も通わせようとする
皮膚科医はスピード感がないな

593 :
脱ステで入院してた時の同部屋の患者は脱ステしてもなかなか治らなかったけど、デュピで見違えるようによくなってた
何年もこじらせて無職でいるより、デュピで治して働いて遊んでリア充した方が元取れるよ
それはそうとデュピがあれ程効果あるのに普及しないのは不可解

594 :
オレもデュピ使って恩恵を受けているが、
あくまでも薬の作用で一時的に炎症をカットしてる
に過ぎないことを念頭において、薬に頼らなくても
炎症が出ないようになるよう心掛けている

595 :
それ本気でしたら
相当な食事制限いるで
俺はこの薬で皮膚が良くなったから好きなもん食ってる
ただアルコールやチョコレート、コーヒーは引き続き食さない

596 :
食べ物が原因の人もいれば、食べ物が原因ではない人もいる

597 :
酸素が原因だったら。。

598 :
いやいや重症なら食事制限いるやろ
細菌性のものじゃない限り

599 :
コーヒーってダメなのか、、、
アレルギー的な意味?
別に痒くならなければいいわけですね?

600 :
コーヒーは身体にいいはず

601 :
あぁ…今日もまた顔の皮膚奥から熱が発してドクドクいってるわ…顔も真っ赤。
顔だけでも治ってくれや、代わりに腕が紫になっても構わんからよぉ!
明日待望のデュピ2回目っす…

602 :
俺は35年以上顔に毎日ステ(ワセリン、リンデロン混合)塗り続けてきたけど
何故か顔だけは綺麗だぞ。ただ、おでこはシワ皺
体はボロボロだったがデュピで殆ど炎症は収まった
ただこれもシワと黒ずみ、異化した所は治り難いね
20年遅いわ…

603 :
命にかかわる病気と違い
皮膚科はのろま
新薬出来てもビビってる

604 :
そりゃそうでしょ
人によっては副作用で重篤な状況になる可能性もあるんだよ?

605 :
顔だけは絶対治らん、デュピでも何やっても治らん、ちな酒さ様皮膚炎

606 :
デュピ使ってツルツルだったのにオナニーしまくったら炎症まみれになったんだがやっぱ関係あんのかな?
ほとんど風邪引いた事ないのもオナニーしまくりで免疫が強くなってたからかな?

607 :
>>606
日本語がおかしいです

608 :
別におかしくないやん

609 :
おなると免疫細胞が活発になるのかもな

610 :
1回目からコナの減りが実感できたのは本当に世界が変わりましたわ。
3回目打ってきて…帰宅してもわりとほいほい脱衣しなくなってる自分に気がついた。帰ると脱いでたもんなぁあれもこれも。最近在宅中の着衣率が高いよ、文化的生活してるよ。

611 :
おっぱい揉むと調子いいわ

612 :
女?男?
男にはおっぱい無いんだが

613 :
おれらは家では冬でもかゆくてかゆくてフリチンだったよね!!

ようやく服着れる文明人になれた!!!!!!

614 :
十三のササセ皮膚科行かれた人いますか?
大阪でデュピ扱ってる良い医者あったら教えてほしいです。

615 :
前スレであった射ってくれる開業クリニック一覧も、今ではずいぶん増えているんだろうな。いい傾向

616 :
脱ステでだいぶいいとこまでいってたけど、完全にやめれなかったのが
デュピのおかげで完全脱ステ完了!
こんだけ乾燥してるのにほとんど何も塗らなくていいのは奇跡だわ。
注射やめたくなる衝動に駆られるけど、止めたら絶対戻るんだろうな

617 :
自宅でどのくらいの期間、冷蔵保存出来ますか?
例えば一月に半年分ぐらいいっきに買って高額療養費制度利用して安く治療してる人とかいますか?

618 :
6本まで

619 :
ガイドラインとか色々できるから
こちらから半年分くれとか要求するのは無理だと思うよ
掛りつけの医師に従いましょう、向こうも色々と考えてくれた上でやってるから

620 :
>>618
>>619
ありがとうございます。

621 :
>>606
やりすぎるとホルモン活性して皮脂が増えるんじゃないかな確か。

俺の場合風邪で寝込んだ時アトピーがちょい改善してたよ
免疫があっち向いてるって解釈してたんだが、まあよーわからんわ

622 :
医療費ケチって治りもしない脱ステで何年もアトピーこじらせているより、
デュピで治してから働いて遊んでリア充した方が絶対元取れる
人生の中で若さは限られているしな
長年脱ステしても治らなかった患者がデュピで治ってるからね

623 :
理論上はオナニーしたってしなくって、アトピーの重症度に有意差は出ないでしょ
睡眠が取りやすくなるからオナニーした方が皮疹が減る可能性だってある
いずれにしてもまともな統計データが取れないから確実な結論は出せない

624 :
今日は新年会だわ〜

625 :
これってガチで奇跡の注射薬だな。

https://ameblo.jp/mathuura0802/

626 :
腹筋抜けて腸に刺さったかも

627 :
アホ

628 :
デュピやりだして体が快適すぎて風呂も入りたくない掃除もやりたくない飯も作りたくない全てめんどくさい
健常者はすごいね

629 :
アトピー の頃は風呂毎日入って部屋掃除してベッドに毎日掃除機かけて食事気を遣ってってしても全く治りもしなかったのちね、アホ草〜

630 :
デュピはアトピー 患者をダメにするオクスリですね!

631 :
アトピーあるある

清潔にすればするほどフケが出る

ともお別れだな

632 :
久々に爆発してつらいので明日決心してデュピの医者行ってみるわ
ステ効かないし、3日ほどプチ断食してフラフラ…

633 :
>>632
断食なんて全く無意味なことしてないで

はやくこのヤク打って健常者の世界に逝こうや!!!!

634 :
お巡りさん〜

635 :
デュピ初めて1年たつけど、イボができるようになった。皮膚科にいって除去してもらってるけど。同じような人いますか?

636 :
デカルチャー!!

637 :
息子が酷いアトピーでなんですが、何才から注射打てますか?
ただ今16歳です。

638 :
http://cocoro-hihuka.com/dupixent.html
ここでは15歳以上なら打てるみたいよ
他でも同じとは限らないけど

639 :
デュピやステで治して働けば金はすぐ取り返せるし、遊んだりしてリア充出来るからやすいもんだよ
人生も若さも限られているしな
長年脱ステしても治らなかった患者がデュピで治ってるからね
それどころか、医療費ケチって治りもしない脱ステして長年アトピーこじらせると活動や収入が制限されるから、かえって大損するぞ

640 :
保湿って効果あるんだなって初めて思った。
保湿したからなんだというんだ!なんて思ってばかりだった。

641 :
15歳から打てるんですね。
明日病院行くので聞いてみます。
毎日辛そうなので、打てるなら注射で楽にさせてあげたいです。

642 :
二月の閏年を利用して第1土曜と第3第5に診察してもらいつつ初デュプ予定
医療費控除狙いで10万2月にブッ込むぜ!

さぁアトピーフケのない生活が近い!!楽しみ



ところで自力注射て痛いの?教えて先輩

643 :
ゆっくり撃ち込めばそれほどでもない

644 :
>>640
どういうこと??
具体的に保湿剤の経験を教えて下さい。

645 :
脱ステ中は、一方の免疫がアレルゲンに対して免疫過剰になって、
もう一方の感染症に対する免疫が低下して感染症にかかりやすくなるから危険。
それに脱ステ中は悪化して傷口や掻いて表皮が剥がれた薄い肌から細菌やウイルスが入りやすくなる。
実際に脱ステ患者にカポジ、肝炎、人食いバクテリアの感染症は出ている。
ちなみに、その脱ステ感染者達がやってたのは「デュピや抗ヒスタミンを使わない純粋な脱ステ」ね。

646 :
高校生の時にこの薬あったら人生変わっただろうなあ
たらればを言っても仕方ないけど、出るのが遅すぎた
今更人生を大きく変えるのは難しい

647 :
久々に来たわースレ7つくらい進んでるし
発売翌月からずっと2週で打ってる人柱
色素沈着はなかなか消えんけど日焼けと間違われるくらいになってからがなかなか取れんね
あと冬やからって風呂サボると頭皮がクサイ
今年も頑張って自己注射するで〜

648 :
デュピってフケも減るのかなぁ?

649 :
>>647
3週か月一でやりーや

650 :
頭掻かないから頭皮が荒れにくくなるから減るよ

651 :
>>649
うーん、やっぱ3週はきついんよねぇ
粘っても18日くらいで打っちゃうな
旦那さんの社保で月7,000円負担くらいやからいいかなーと
肌より体力が持たない感じ、だるくて稼働出来ません!みたいな
朝起きれなくなって困る

652 :
主治医がそろそろ止めたがってる雰囲気なんだけど、
デュピの止め時ってどういう条件がいいんだろ?

653 :
主治医がやめたがっているって、なんて言われたんですか。

654 :
>>652
元々ひどくないのにやりだしたからじゃない?
ガイドラインとかそろそろできるからだよね?

655 :
適応条件はガイドラインではないのですか?
すみません。一年半やってるもので、不安です。
二週間ごとでも最後の日当たりかゆくなってくるので。
強制的に辞めさせられたら生きていけないと思います。

656 :
経済的に大丈夫なら打ち続けても良くない?
もはや必要ないのに止めるのが不安ってだけで依存してるならあれやけどなー
主治医もいきなりやめたりはせんやろ、徐々に間あけて悪くなり具合の様子見てもらって悪化するようならまた2週でとかになるんちゃう?

657 :
国は高いからめっちゃ規制してるんすよ
出来るだけ打つなよ打つなよって
打ってもステロイド併用しろよって

658 :
>>642
室温に戻すこと
痛点ではない部位を探して針を刺すこと
薬液を注入してるときに痛みを感じたら注入スピードをさらにゆっくりで入れていくこと

この3つちゃんとできれば痛みはほぼ感じずに自己注射できるよ。
他人に注射してもらうより楽だと思う。

>>651
通いで10、11回目を3週間隔で打ってみたら、どちらも15〜16日目で強い倦怠感でて12回目から2週に戻したよ。

659 :
>>655
ガイドラインにあてはまっているんじゃもんだいないんじゃない?
当方30年以上ステロイド使用していたものです

660 :
>>658
横から失礼だけど、痛点を探して…ってどうやって?
ブスブス何回も刺して探すの?

661 :
氷河期世代アトピーは就職も氷河期だがアトピー治療も氷河期だから
今更デュピしたところで取り戻せるものはほとんどない

662 :
デュピクセント取り扱い医者はじめて行ったんだけど、
ずっとステロイドは市販のもの使っていてお薬手帳に記入されてなくて半年以上標準治療の証明がいるとかでデュピ打つの半年後になった…
全身真っ赤、部分的にジュクジュクでかなり酷いのに…

すぐ打ってもらえた人はお薬手帳で標準治療半年以上証明出来たから打ってもらえたの?
それとも医者によって判断はまちまちなのか?
(医師に聞いてみたらどこも同じ、大阪は厳しいと言われた)

663 :
お薬手帳とか使ったことないわ
お薬手帳なんか投げ捨てて違う医者行け

664 :
市販のステロイドって何使ってたの?

665 :
>>663
えぇ…じゃあやっぱ医師によって判断違うのか。
どこも同じで大阪は厳しいって言われたけど嘘つかれたのかな

>>664
かなり前に医者行った時に3か月分くらいもらったアンテベートも殆ど効かなかったし、
落ち着いてからは市販のフルコートずっと塗ってたけど炎症は消えない、塗らないよりはマシって感じ

666 :
今から皮膚科巡りしてこい
10件も回れば1件くらいやってくれるとこ見つかるだろ
言われるまま半年も待つのは情弱のすること
総合病院が確率いいぞ

667 :
>>652
最近は知らんけど、出始めの頃のガイドラインは寛解後6ヶ月だったと思う。

668 :
市販のフルコートってフラジオマイシン入ってるんじゃないの
かえって接触アレルギー起こす場合もあるし、長期連用には適切でないと思うよ

669 :
デュピ止めたから最近ここ半年スレ見てなかったけど、標準治療歴なしにデュピ打ってくれるとこまだあるの?
出始めの頃、それやった病院が上からストップかけられてなかったっけ。

670 :
>>665
地域によってレセプトの査定の厳しさが違うのは本当だから、たくさん回るつもりなら大阪以外に行ったほうが良いかもしれない
あとは、以前にステロイド治療受けたところで、過去にステロイド治療を十分に行いましたが効果不十分でしたという紹介状を書いてもらったら?

671 :
>>666
今日行ったとこは小さい皮膚科だった。大きな総合病院あたってみるわ、ありがとう。

>>668
フルコートやめてみます。ありがとう。

672 :
>>662
市販のものでなんとかなってるんじゃデュピクセント適用になるわけないわ
市販のは処方より弱いんだから

673 :
>>670
ありがとうございます。大阪が厳しいのは本当みたいなんですね。
とりあえず手当たり次第電話で聞いてみて無理なら大阪以外を探します。

674 :
>>671
君はまず標準治療からしたほうがいい
それで治る人が大半だから

デュピはまず慢性化してステロイドが効かなくなった人たちのためのもの
あなたのような市販の薬でなんとかなってました
みたいな人まで健康保険が年間160万も出せないでしょ?

675 :
>>671
君はまず標準治療からしたほうがいい
それで治る人が大半だから

デュピはまず慢性化してステロイドが効かなくなった人たちのためのもの
あなたのような市販の薬でなんとかなってました
みたいな人まで健康保険が年間160万も出せないでしょ?

676 :
おまいら。。。
仕事しろw

677 :
ナマポでデュピ使える?

678 :
使えるだろうな
使って欲しくないが、日本はナマポに優しすぎる

679 :
ナマポが全員死んだら日本の財政もよくなるだろうね

680 :
>>662
大阪で総合病院に行っても無理だった
大阪以外は知らない

681 :
国保って結構うるさいらしいな
ビタミン剤要求したら国保がうるさいからきちんと食事でって拒否されたわ

682 :
アトピー患者にそれはないな

シナールとか美容目的で処方するからうるさくなるんだわ

683 :
大阪がうるさいって、国保なんですか?
国保のほうが緩いと言ってた人いるけどどうなんですか。

684 :
>>677
使ってます

685 :
>>684
良くなったらちゃんと働いて社会貢献してね

686 :
>>660
刺そうとした部位に痛みを感じたら、その部位周辺で軽く針先を当てる感じで痛点かどうかはわかると思う。
痛みを感じた部位からほんの少しズラすだけでも痛みを感じないトコがあったりするよ。
強く当てすぎると赤い小さい点ができるので要注意。軽くね

687 :
なんで目の前に苦しんでる人がいて打ってほしいって言ってるのにダメなんだろう
ステとかだっていろいろ試したうえで医者とか薬とかに不信感ある人だっているのに
アトピー酷い人でステ塗ったことない人なんていないと思う
最後の手段でお金かかるのに思い切って医者にお願いしてるのに断れるのが不思議でしょうがない
何のための誰のための薬なんだろう
何件も回って何回も聞かないといけないストレスすごいだろうに

688 :
>>687
ガイドラインに則してないだけでは?
一つのお医者さんに20年近く通ってる俺なんか医者から勧めてきて高いから躊躇してたくらいだ

689 :
厚労省の通達で半年以上ステロイド使ってなきなゃ投与不可なんだから、大阪の医者が断ったのは正しい
患者の言う通りにすぐデュピクセント処方たら厳密には違反で、レセプト審査で保険が通らない可能性がある。そしたら医療機関にかなりの損害が出る

あきらめて半年待つか、ほかの県の医者に相談するか、自分でフルコートを何ヶ月も使ってたんだからステロイド半年以上に相当だろと交渉するか、前にステロイド処方してもらった医者に紹介状を書いてもらって交渉するか、このへんだろうね

690 :
健康保険を使わなければいい。
7割は誰のお金だと思ってるのか。ルールがあって当然。
10割負担で打ってくださいと頼め。

691 :
そうだね
お金あるならそれがオススメ

692 :
保険って病気の人のためじゃないの?症状見て判断すればいいのに
ステなんて効かなくなっても何年も平気でバンバン出すくせに
死ぬ病気じゃないからってアトピー患者には偉そうで話聞かなくて理解のない医者多い

693 :
高額な薬だからばんばん簡単に処方されないようにルールができるのは仕方ないんだよ
感情論で主張したって通らない

694 :
やはりここの猛者どもには大阪の方の意見は
膝の裏ちょっと痒いから国が年間140万負担する薬をしてください
としか聞こえない
たぶんあなたくらいじゃステロイドで治るよ

695 :
人の苦しみ知らないくせに偉そうに言うな

696 :
ヒステリーは肌に良くないよ
とりあえずお医者さんに相談してね

697 :
俺はちゃんとアドバイスもしてるし、ほんとに苦しんでたなら常日頃から新薬にアンテナを張って、デュピ開始の前には半年ステロイド治療が必要ということもわかってたはずだし、そうしてたら今頃はもうデュピ投与受けられてたはずだ。
自己責任だよこんなの

698 :
生産性のない人にお金使うのは無駄だろうね

699 :
スルーしようかと思ったが聞き捨てならないこと言ってやがるから説教してやるよ
人の気持ちも知らないだと?
ここの猛者どもは俺含めて何十年戦ってきてると思ってんだ?
しかもほとんどのやつは医者から勧められたと察するよ
苦しいのは自分だけか?
俺たちは何十年苦しい思いしてきてると思ってるんだ?
ガイドラインなんか顔パスくらいの連中だぞ?
市販の薬塗ってクソひって寝ろ

700 :
ふつうにステ処方してもらって半年やってみたらある程度治るかもよ。フルコートじゃちょっと弱い

701 :
>>699
文盲で思いこみ激しくて性格悪い事だけは伝わってきた。猛者とか(笑)

702 :
>>701
きいいいいくやしーー

703 :
大阪から近い県の情報がほしいね

704 :
>>658
ぉお!ご丁寧にどもです
結構コツがいるんですねぇ

私も大阪住んでるが先生が同じこと言ってたわ
16年ほど通ってるが、それでも直近の履歴はいるみたいだわ

ぶっちゃけプレドニンのが効果高いし安いんだけどもね

705 :
この先生のクリニック、閉院してる。
鈴木康仁先生の診察を受けたいです。
アトピー治療の神様です!
何か情報ありませんか?

http://blog.livedoor.jp/doctorkojin/archives/cat_700106.html

706 :
半年前から定期的にフルコート使ってる事が証明されればいいんじゃね?フルコートは売薬の中では強い方だし
家中探しまわって領収書か空き箱とかかき集めて医者に相談すれば、親切な医者ならワンチャンあるかな?
やった事はないし、お医者さんにとっては迷惑だろうから、受けてくれたらせめて通ってそこでデュピ買うんだぞ

707 :
>>704
プレドニンはすごい聞くけど副作用が…

708 :
>>706
それ無理
ちゃんと医師が処方したものしか認められない

709 :
そりゃそうだよな
何でもかんでも認めていたら破綻するよ

大阪のお姉ちゃん
半年ステロイド医師の指導のもとゆってみなって
半年くらいじゃ肌も薄くなったり色素沈着もしないから

710 :
>>673>>674>709
脱ステ中は一方のアレルゲンに対する免疫が免疫過剰になって、
もう一方の感染症に対する免疫が低下して感染症にかかりやすくなるから危険。
それに脱ステ中は悪化して掻いて表皮が剥がれた薄い肌や傷口から細菌やウイルスが入りやすくなる。
実際に脱ステ患者にカポジ、肝炎、人食いバクテリアの感染症は出ている。
ちなみに、その脱ステ感染者達がやってたのは「デュピや抗ヒスタミンを使わない純粋な脱ステ」ね。

711 :
>>710
何度も読んでるからもういいよ
迷惑

712 :
俺らがいちいち国の財政なんか気にしなくていいんだよ
そんなこと言ってたら高額医療制度なんか使えんだろ

713 :
>>712
使う資格があるべき人は使うべきだ
そわない人は使うべきではない

破綻する

714 :
ヒルロイドは美容目的の人にもぽんぽん出してるのにね

715 :
>>713
現時点でも資格ある人全員が使い続ければ破綻するだろ
そんなに財政の事を心配してるなら勿論全部自分で負担してるんだよな?立派だ

716 :
病院行っても治らないってのはわかるわ
大阪の人も辛いのわかるよ
ただ、その辛さがもう限界と思うのにどんどん突破して来るのが重症アトピーってやつでなー

財源に限りがあるから重症者から順番ねってルールがある以上ルール守らなあかんやろしセンセーに違法行為お願いするのもどうかと思うよ
デュピは健保のおかげで打ててるようなもんやし

ただルールの運用がテキトーなとこがあるのは事実やし助かる道があるなら通りたいと思うのが人情ってもんやん?ましてや高いし新薬やのに使いたいくらい辛いわけでしょ
大阪の人批判するのはどうやろなぁ?程度の差はあれ同じ病の人やん
もちろん運用実態やガイドラインそのものを批判するのは自由やと思うけど
病気の苦しみから逃れたい人にお前はワシらよりましやから我慢せーやって叩くのはやめたげてほしーわ
私らの財布が直接的に痛むわけでもないしな?その人が受けたからって私らの薬が無くなるでもなし
せいぜい運用が厳しくなるくらいでしょ

717 :
闇医者見つけるか全額負担しかないんじゃないかな?
真っ当な医者はガイドラインを必ず守るよ。
廃業したくないからさ。
同じ病気だからわかるけど段階を踏まないとまずいよね?
死ぬ病気ではないので尚更ね。
半年医師の指示に従ってステロイド塗ってみなよ。
前にも書いてあるように半年じゃ皮膚も薄くならないし色素沈着してもたかが知れてる。
正当な方法の方が後味いいと思うよ。

718 :
ステロイドって色素沈着と関係あるの?

719 :
>>717
ちょっと待て!
普通にステやプロトピック、デュピで治療してれば死なないけど、脱ステで死人は出ているぞ。
脱ステでアトピーは治らないどころか重症化するからな。
実際に脱ステ医が脱ステで患者を重症化させて訴えられて裁判で負けたケースがある。
それに脱ステは危険な感染症にもかかりやすい。
実際に脱ステで死人や自殺者も出ている。

720 :
アトピーで苦しんでるやつにとっては国の財政なんかどうでもいいやろ
国の財政管理は役人の仕事でアトピー患者の仕事じゃない

721 :
みんながそんな考えになったら困るわ

722 :
蜘蛛の糸やな。

723 :
数年前に高齢の高額療養費制度変わって、負担が増えた事知らんのか。
身近な問題として考えたほうが良い。みんな使ってるだろ。

724 :
>>720
どうでもいい事はないやろ
補助出てても使うのを躊躇う人が多いくらい高い薬を、国が半分以上出してくれてるんやで。際限なく出費してたら間違いなく破綻する
薬価が下がらなきゃ補助する人数を絞るしかないけど、優先順位の計測手段も確定してないから「オレがダメなのにアイツはなんでいいんだ?」って話はどっかで出てくる

あんまり問題が出てきたら「もうデュピへの補助やめるわ」って国が言い出す可能性もある。そうなったらオレら的には最悪やろ?

とはいえ、オレらに協力できる事が少ないのも事実。全額負担はちょっと厳しいしw、研究には協力する、くらいしかないかな…

725 :
そうそう何でもかんでもになればすぐに行政の手が入る
患者側も節度ある行動を
2、3件回ってダメならあなたはもう対象じゃないんだよ

726 :
生存戦略として、国の政策に無関心でいると、
いつの間にやら、必要な薬が保険適用外になってるとか、
泥縄で騒ぎ出す羽目になる。

既に保湿剤ですら適用外検討対象に乗っかってるのに。

727 :
ステロイド半年以上すら使ってないやつはデュピなんか打つ資格なし!

半年使って文句言え

728 :
早めに始めといてよかったわ、これからはどんどんデュピ新規参入患者に対して厳しくなるだろうて

729 :
明日は我が身やけどな
俺らもいつ打ち切られるか分からない、打ち切られた時にここの奴らに「お前は症状軽いからステで我慢しとけ」って言われたら胸糞悪いやろな

730 :
既に使用してる奴にはそう簡単にはやめさせらせない
新規は門戸が狭くなる

大体何でもそういう仕組みじゃん

731 :
生命に関わる事じゃないから3ヶ月で綺麗になったら終わりなんてのもありそうじゃん

732 :
つうかデュピなんか大して認知されてないと思うけど
大手ドラッグストアの近隣13軒のチェーン店で使用者おれ一人だけだし
まー医療費のこととか考えると広まる必要もないけどね

733 :
普通のクリニックで会計のとき49000ですなんて言われて大金払ってるとみんな見てきて恥ずかったわ!

734 :
>>730
人柱に対してのご褒美かもな

735 :
三連休かー
買い物でも行こうかな

736 :
脱ステロイドで死人が出てるって何十年もステロイドなりたかった人だけだろ?
半年の脱ステロイドなんてたかが知れてる

10年使用から脱ステしてまたステロイドに戻った男より

737 :
>>730
寛解したら普通にやめさせられるぞ。
ガイドラインで初めから定められてることだし。
今は緩いかもしれんが、そのうちもっと厳しくなるだろう。
ただ再悪化時の復帰のハードルは下るけど。

738 :
まだセールやってるのかな。
皮膚科終わって今から行こー(@_@)

739 :
>>737
何を持って寛解っていうの?これやめたら悪化するようじゃ寛解じゃなくなくないか?上の書き込みにも2年近く使ってる人もいるようだし

740 :
デュピで顔は全く治らないから

新薬出るまで自分はずっと使えそうですぅ

741 :
そもそも根治する治療法は無い。

742 :
サノフィは確かこの薬で根治目指してたはず

743 :
>>741>>742
そういう「遺伝子レベルで根本的に完治するか、二度とその病気にかからないか」という極論出したら、どんな病気だろうが無理だろwww
風邪だって治っても、無理したり環境がよくなければまたいつかはなるんだからwww

そうじゃなくて、結果的に症状が出なくなればいいんだよ。
そのためにはステロイドだけじゃなくて、「医師の下でのステロイド治療」しながら食事や生活習慣に気をつければほとんどのアトピー患者は治る。
ステロイド外用薬に抵抗性や添加物アレルギーのある少数派の患者はデュピで治療する。
その患者達がこのスレに集っているって訳。

744 :
実際どうか知らんけど「この薬は射ってる間しか効きません。死ぬまで射ち続けて下さい」では売れない、と判断した結果かもしれんぞ

745 :
月1でもいいんで一生打たせてほしい

このヤクなしじゃ生きれんねん

746 :
うちの高齢親が入院したとき毎月100万ぐらいの入院費用から保険適用で10万ぐらいの支払になってたから若い奴は保険を遠慮なく使って社会復帰してくれ。

747 :
>>739
俺じゃなく医者に聞け。普通にガイラインに明記されてるんだから。

748 :
【投与の継続にあたって】
本剤の臨床試験における有効性評価時期(投与開始後 16 週時点)を踏まえ、
投与開始から 16 週後までに治療反応が得られない場合は、本剤の投与を中止すること。
また、 本剤投与中は定期的に効果の確認を行うこと。

さらに、ステロイド外用薬やカルシニューリン阻害外用薬等との併用によりある程 度の期間(6ヵ月を目安とする。)寛解の維持が得られた場合には、
これら抗炎症外用 薬や外用保湿薬が適切に使用されていることを確認した上で、本剤投与の一時中止等 を検討すること。

なお、症状が寛解し本剤投与を一時中止した患者のアトピー性皮膚炎の再燃に際し、 患者の状態を総合的に勘案して本剤投与を再開する場合は、5.2.を満たす必要はない。

749 :
一時中止を検討すること だから、別に患者が希望したらずっと続けても構わないでしょ
今のところは中止義務はない

750 :
医療財政的にそれが正しいのかは微妙だが

751 :
マストじゃねーじゃねーか、息を吐くように嘘だらけ

752 :
リウマチや乾癬スレでも生物薬使っても
一生病院通いだし、高いと言っている
アトピー患者だけじゃないんだな

753 :
安倍も散々税金の無駄遣いしてんだからデュピくらい使いたいやつに使わせりゃええんや
実際にデュピ検討するくらいにアトピーに困ってるんやしな
国の財政のために個人が犠牲になるのは中世ジャップの無能のすることや

754 :
>>753
やはりそちらの方でしたか

755 :
えーん
スカートいいのなかったよー

756 :
まずは外国人が日本の保険を使えるところからなんとかしないとな

757 :
すごい聞いてるから先生も嬉しそうだったよ
そりゃ何十年ステロイド塗りたくってあんまり良くならないまい患者の笑顔見るって医者として至福のひとときだろうな
先生ありがとう

758 :
>>733
「イケメンでもないのに、皮膚科で自由診療してる男ってなんなのww」
くらいに思われてるよね(´・ω・`)

759 :
「ある程 度の期間(6ヵ月を目安とする。)寛解の維持」というのがくせもので、「寛解」の定義ってなにか数字があるんでしたっけ?
自分の場合は、
医者「皮膚はきれいですね」
自分「でもまだかゆみがとりきれてないし、赤く炎症おこしたりもするんです(ホント)。TARCも下がりきってないし・・・。」
医者「でも皮膚はきれいなんだけどなあ」

って感じで、自分が「もうかゆくない」と宣言した時点でいつでも中止になりそうな雰囲気。
「でもきれいなんだけどなあ」の圧力が徐々に増えていってる。

760 :
>>749
この文言を見るとどう見ても医者側の裁量になると思うが。
患者の希望で延々続けられるなら、わざわざこの文言は入れない。つまりそういうこと。

761 :
コピペ荒らしキチガイ業者の正体
アスペルガーのshimoが、引きこもってコピペ三昧。
ttp://everybody-helpme.com/

762 :
>>760
もちろん医者の裁量によるが、ガイドラインで中止が義務化されてるわけじゃないんだから、交渉の余地はあるだろ

763 :
医療ってのはインフォームドコンセントに基づいて行われるべきだし、患者が説明に納得せず継続を強く希望するなら医者だって中止しにくいでしょ

764 :
クレーマーってこうやって生まれるんだろうな
目の前に苦しんでる人がいるんだからうちなさいよ
ガイドライン?
知ったこちゃないわよ
私が苦しいんだから他の人は後回しでいいの
(だって私が世界の中心なんだから!)
ってこったろ?

765 :
結局皆口だけやからな
あんだけ財政が心配だの軽症はステで我慢しろだの言ってたのに自分が使えなくなりそうになったら必死になるから

766 :
俺のことを言ってるのかわからんが、俺自身は寛解状態になったらいったん注射やめて、再発したらまだ打ち始めればいいじゃんと思っている
寛解したら中止するのが当然みたいな意見があったから、釘を刺しただけ

767 :
ID変わったが、762までの書き込みが俺

768 :
毎回行くたびに、全身写真撮られるけど大学病院だからかな?

769 :
>>768
最初数回だけ大学病院だったけど、撮られたよ
スタッフが多いから情報共有のためか、研究資料として撮ってるかだと思う。たぶん後者じゃないかな
最初「研究目的でいろいろ使わせてもらいます」みたいな文書に一筆書かされなかった?

770 :
俺も大学病院や
初回に写真撮られたし、数年前入院した時も撮られたし

研究資料や医学部の授業で使うとか言ってたな
どんどん使って下さいな

771 :
>>769
一筆も何も無いけど、勝手に使われたらヤダな

772 :
でもみんな写真撮られてるんだね

773 :
>>771
まぁ確かに裸の写真撮られるのはヤダけどw
最低限のプライバシーは保護してくれるだろうし(多分)、医学生にとって患者の裸なんか実験マウスみたいなもんでしょ(個人の見解です)
実際の症例知らないお医者さんに開業とかされたらもっとイヤだし、何より「1本5万円の補助だもんなー、それくらい言われても仕方ないよなー」という妙な納得感があったのを憶えてるw

774 :
21です

3回目終了です
かなりいい状態です
効きが悪いと言われている顔もフケにも効いています
効かない人は顔はアトピーではないのでは?

775 :
効いてないわけじゃないよ。何もしないでいい状態
まではいかない。

776 :
完全に何もしなくても良くなる人ってどのくらいかな?

主治医が言っていたけどやめた後も何もしなくてもいい人がいるらしいね
パーセントとかわからないけど

どういう仕組みなんだろうね遺伝子系の薬だろうけど遺伝子を書き換える薬ではないよね?(そんな薬あるんかいな?)

777 :
アレルゲンが身体から抜けたら、とりあえずは炎症は出ない

778 :
>>777
ここにいる連中は卵食ったからとかそういうレベルではない方と思います
アレルゲンを抜き切ることは不可能なのだから何十年も闘ってると

779 :
自己注射の処方箋持って院外薬局行ったら
在庫置いてないと言われた
院外処方まじで迷惑

780 :
ふつーだぞ
毎回薬局で取り寄せてもらってる

781 :
>>779

782 :
デュピ薬局側の3ヶ月分取り寄せ50万くらいで返品効かないらしいぞ
まだまだ利用者少ないし他に回せなかったら保冷庫で死に薬になってしまうので基本取り寄せ
それか病院側から薬局に連絡してもらって外来日に薬貰えるようにするか

と薬剤師が言ってた

783 :
>>778
治療方法次第だけどね

784 :
デュピや抗ヒスタミンを使わない脱ステやると髪も眉も抜けて、赤茶紫色のしわくちゃ老人肌になって、見ためが30歳は老けて見られるようになる。
酷いと肉がえぐれて顔が変形する。
一度そうなったら元に戻らないから脱ステは絶対やるな。

785 :
https://i.imgur.com/grWrG8u.jpg

786 :
>>776
俺は保湿のみでイケてるので暖かくなったらデュピ止めてみるつもり。
仕組みに関してはこの病気はホント謎だよな。
デュピに限らず、竹塩石鹸とか馬油とか民間療法で治ったやつもいるし
昔はおとなになれば勝手に治ったわけで。

787 :
ついに医者が月1でやれって圧力かけてきやがった!!!!!!!!

ちな歴1年と2ヶ月!!!!!

788 :
良くなってやめてもまた打ちたいと言って打ってもらう時は間が開くといきなり6本出したりはしてくれないんだろか

789 :
>>787
それで状態良ければラッキーじゃん

790 :
この薬高くて一生打たないといけないから
広まらないな
汗かいても平気になりたい

791 :
>>787
次回から3週間でやるように振り分けられてしまった
そういうことだったのか
ちょと不安

792 :
違うよ!
デュピ置いてない病院多いし、重症だけじゃデュピは処方されないからだよ
重症+ステが効かない又はステで治らないという医者の診断が無いと処方されない
俺だってやりたかったけど、脱ステによる重症アトピーをステとプロトで治したから、デュピは処方されなかった
そもそもデュピそのものを知らない患者の方が多いんじゃないか?

793 :
治ったヤツが、なんで毎晩コピペ荒らししとんねん??

794 :
>>793
営業じゃね?
この水も飲んでた的な

795 :
ああ、やはり胡散臭いからそういうことか
そのうちいろんなモノを売りつけてくるな
警戒警戒

796 :
>>787
金掛らんようになるし、めっちゃいいやん
医者が回数減らすって事は経過が順調な証じゃん
効き目が悪い人もいる訳だし

797 :
21ですがリア充生活で3日風呂入ってないけどへっちゃら
健常者ってすごいですね
こんな生活してて

デュピクセント半額になるか品種改良されて月一がいいなあなんて思ってたから朗報だね
流石に月五万はきついって 一生
薬には詳しくないけど品種改良されて3ヶ月に一回くらいになれば全てのアトピー対象になるだろうね

798 :
ステロイドの副作用で高血圧と白内障になった
止めれて良かった

799 :
>>798
外用薬で高血圧になるの?

800 :
>>799
医者の下での使用なら、ならない。
ちなみに、>>798は2005年から色んなアトピースレでマルチでステロイドの風評を流している脱ステ信者だよ↓
ソース
http://hissi.org/read.php/atopi/20200113/OVV2dE5UNzk.html

801 :
間隔開けるの強制ですか?
大学病院?

802 :
>>800

ありがとう
でも皮膚科で一回も血圧なんて計ったことないな

803 :
>>799
強いステロイド外用薬では、副腎機能の抑制が起こることがある[10]。つまり皮膚から十分な量で吸収されると全身的な副作用を起こすことがあり、緑内障、高血糖、高血圧が生じることがある[1]

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ステロイド外用薬


副腎皮質ホルモン(以下、ステロイド)外用剤は炎症を強力に抑える力があるため、皮膚科領域では頻用されています。
 これまで、ステロイド外用剤の副作用として「皮膚の菲薄化(ひはくか)(皮膚が薄くなること)」や感染症などが話題になっていました。今回、内服した場合と同様の、高血糖・副腎抑制の副作用が報告されています。

https://www.min-iren.gr.jp/?p=29120

>>800はいつものコピペ荒らし業者だよ
高血圧とか白内障は治らないらしいから
自分の都合がいい情報を鵜呑みにしないこと

804 :
>>802
140以上は高血圧だから、薬局や家電店で測ってみるといいよ
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/guide/hightbp/02.html

高血圧なんて年寄りの病気だとばかり思って疎かにしてた
高血圧は脳卒中で死ぬから注意してと医者に言われた
一生薬飲み続けないといけないらしい

805 :
>>799
医者の指示の下ならその様な副作用はほとんど起こらない。
ちなみに、>>798>>803は2005年から色んなアトピースレで、ID変えながらマルチでステロイドの風評を流している脱ステ信者だから注意↓
ソース
http://hissi.org/read.php/atopi/20200113/OVV2dE5UNzk.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20200113/WUgyN0VxaC8.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20200113/Q1E4VWdYZEI.html

806 :
>>803
業者???
ちょっと待て!
こっちは民間療法業者でもなくて普通の元アトピー患者だぞ
あと、民間療法の業者じゃないし、民間療法には否定的だからこれまでもこれからも民間療法を一切勧めない
ステや抗ヒスタミンやデュピには医者のもとでの使用なら肯定的。

807 :
業者さん毎日必死杉

808 :
>>806
同じ事を毎回書くからこうなるんだよ
ほんとに伝えたかったらもっとタイミングよく間隔を開けたほうがいいよ

809 :
完全な荒らしだから何を言っても無駄

810 :
三週に一度に振り分けられるって、症状すっかり良くなったんですか。

811 :
>>810
全身真っ赤だったけど、半年でほぼ消失
忙しくて、2.5週間隔で打ってる話をしたら
じゃあ、3週間にしてみましょうになって少し不安
間隔空けるのは、強制ではないです

812 :
数か月前の話だけど「うちは2週間隔以外の選択肢はない」と言われた。
2週で打つか、全面的にやめるか。

813 :
ありがとうございます。
まだ一年半打っても、顔はかんかい状態に至りません。
強制的に辞めさせられるのなら、ネオーラルか内服ステロイド頼もうと思ってました。
前のコメントで、一年以上打った人は一か月に一回にさせられたと言ってましたので不安でした。

814 :
担当が大学病院の若い先生だから、話しが早いと思います
顔は体調悪いと少し悪化します
薬の成分が顔まで上がっていきにくいのかもしれせん

815 :
>>764
女ってだいたいこんな考えが大半だよな

816 :
来週からデュピ始めます。
ちなみに全身血だらけ汁だらけ粉だらけを35年、ステロイドで治療は30年ほど。
いい年だしもう結婚もしてるし、高額なのでかなり迷っていたのですが、旦那が気にしなくていいから行っておいでと言ってくれました。

予約は入れたものの不安でしたが、ここのレス見てたら、

生理のたびにかぶれまくって仕事休むこともなくなるのかなぁ
下着付ける前にガーゼ全身に貼らなくてもよくなるのかなぁ
かゆくて寝れない日しかなかったけど、なくなるのかなぁ

とわくわくしてきました。
今では打つのが楽しみです!頑張るぞー!

817 :
>>816
脱ステや民間療法に走らず正統派のデュピで治療した方がいい。
高くても治れば仕事や遊びも出来るから、元取れる。
脱ステや民間療法で悪化したらまともに生活出来ないし、危険な感染症にかかるから感染症の医療費も加わって損する。
ヒスタノイロもプリオン感染のリスクあるしお勧めしない。

818 :
>>816
良くなる呪いをかけといた
がんばれ!

819 :
>>457
ホントにそう!
1日風呂に入らないだけでも体臭が…
原因は何なんですかね?

820 :
小さい頃からステロイド漬け、く痒み、頭フケだらけ、顔真っ赤、皮膚科たらい回しで40年。色々ありましたが、デュピのおかげで全て解消。現在7投目終了しました。

821 :
うさんくさい民間療法みたいなふれ込みだね
因みに40年重症アトピーやってるなら色素沈着とシワが
半端ないはずなんだがね

822 :
おっは(^-^)
今週も頑張ろうぜ

823 :
>>821
胡散臭いんだけどみんな本当
中には聞かない人もいるみたいだけど

824 :
一年半やってるけど、首から上が症状なのであまりきいていません。
頭もかゆいです。
プロトピック  ニゾラール併用

825 :
腹ペコなうw

826 :
>>808
そんな事言うなよ
脱ステ信者が波状攻撃の様に次から次へとID変えながら、ステの風評流しや業者呼ばわりしてくるんだから、そいつに反論するために間が空かないのは仕方ないよ
そう言ってる間に既に>>807>809でID変えて連投してきたわw

827 :
今の状態でまた受験あったら2ランク上の大学行く自信あるわ

828 :
炎症は集中力を下げるから、世間は体内の炎症を抑える食事術とか色々やってるけど、痒みは炎症の最たるものだからなあ。

829 :
>そいつに反論するために間が空かないのは仕方ないよ

仕方ないのかよw
間が開いちゃうと誰かに怒られるの?
平日昼間もずっとモニター監視状態なんだな。

830 :
>>829
>平日昼間もずっとモニター監視状態なんだな。
マジウケる。

831 :
私生活でも同じ話繰り返しする人ってうんざりするよね
校長先生とかおじいちゃんとか
できる男はタイミングよくズバッと効果的に言うよね

832 :
この中でデュピクセントするとお腹緩くなる人いる?
私生活には支障ないんだけど 気になって

833 :
この中でデュピクセントするとお腹緩くなる人いる?
私生活には支障ないんだけど 気になって

834 :
注射した日とか翌日とか、一瞬緩くなることはあった。
けど毎回ではないので精神的なものかも。

835 :
>>833
逆に前は下痢してたのが、デュピ射ち始めてから治ったかな
下痢というかガス混じりだったけど

836 :
>>831
そういうことを理解できない子がクラスに一人ぐらいいるらしいよ
>>832
この緩いのはデュピのせいだったのか??

837 :
中国の政府系ネット監視組織みたいだな

838 :
おお、やはり緩めの方いるんですね

839 :
デュピやり出してから性欲も半端ないよ

これも副作用じゃないかしらん

840 :
Rにならない?

841 :
デュピは性欲ちょい上がるな
ネオーラルはヤバい性欲増強剤と言ってもいい

842 :
ネオーラルは精液がへんにどろどろになった
女性の場合胎児の奇形率がとか書いてあったので逆に怖くてできんくなったわ

843 :
女に飲ませたらえろくなる?

844 :
女子が男よりエロいことを最近知った

845 :
童貞だらけかよ

846 :
重症アトピー だから

童貞処女ばっかだよ

847 :
一緒にするな

848 :
色素沈着のひどいアトピー 同士で経験済みだよ

849 :
自分は33才の時アトピー発症したからそれまでは普通に彼女いたわ
ただ子供の頃から重度だと100パー童貞だど思う

850 :
ごめん童貞のくだり

同じ病気なのに

33で発症って俺の中で一番高齢
大人になると治る人もいればアトピーになる人もいるんだね

851 :
うん、大人アトピーってやつ
一気に重度化したからね

子供の頃からアレルギー性結膜炎と喘息はあったからアトピーになりうる素質はあったのかなw
それが30過ぎて体質が変わったのか、出張の多い仕事で食生活も乱れてたしで…原因はいまいちピンとこないが
とにかく周囲の視線に慣れてなくて精神的にまいったね

852 :
30代終盤で発症 発症後3か月でネオーラル開始 のわいも構なレアケースなのかも。

853 :
みんなtarcいくつですか

854 :
俺45で発症。でもそれまで緩いアトピー続いていたかも。
3年目でデュピ開始。ほんと助かるわ。

855 :
今さっき妻にデュピ打ってもらったところです。
また2週間戦えるぞー!

856 :
今日は会議デイ

857 :
わしは次は丁度1週間後。木曜受診を続けておる。
次は3回目で、病院でのデュピは最後となるが…不安じゃ。
目立つ痒みはないんだが顔の赤みがなぁ…
ヤクがキレちまってよぉ..

858 :
わしっておじいさんかよw

859 :
なんじゃ?わしは今年で69歳じゃ、ついにアトピー から解放されたぞい

860 :
>>859
まだまだ若造じゃのう
うぬはまだ69か?
我は今年で124じゃ
ほっほっほっほっ

861 :
これがデュピの副作用か

862 :
デュピやるまではちょっと自分はADHDの気があるのかな?と思ってたけど、
よく寝られるようになって集中力が出てきた
寝られないのは精神的なものかなあとも思ってたけど
もんなもそんな感じしない?

863 :
マジレスだけど、デュピ出来る患者が羨ましい
俺なんか10年も脱ステ通院と脱ステ入院繰り返しても全然治らずゾンビ化と感染症感染だからな
結局ステとプロトで治ったけど、あの10年にデュピがあったらどんなに楽だったんだ...

864 :
就職も氷河期
アトピーも氷河期
氷河期おじさん

865 :
氷河期世代こそ就職成功した人はライバルが少なくて出世する可能性は高いよ

866 :
いまカンブリア宮殿にメルカリの社長出てるけど、顔が綺麗になってる気がする。
デュピクセント打ってんのかな?

867 :
顔には効果ないんじゃなかったっけ?

868 :
そんなことはない
個人差があってなぜか顔は聞きにくいという人がいるようだが、顔にも効いてる人も多いでしょ

869 :
本当に使ってるのかは知らんが、ホリケンの顔が綺麗になってきたらしいし

870 :
ようやく金曜日かー
今週も疲れたよー

871 :
そんなディピルマブが必要な程ひどい症状でフルタイムの会社員とかやってたの?
まじで偉いと思う

872 :
普通だろwいい年してフリーターって訳にもいかんし

873 :
多感な時期はなー

874 :
学生時代は今よりもっとアレルギーに理解がなかったから(今の状況よく知らんが月一で休めるんでしょ?)
頭悪い連中からきたねえだなんだ
就職しても人間なんていつまでも子供だからまた汚いとかな
今はハラスメントが浸透してきてあからさまのはなくなったけど
本当この病気は誰が悪いでもない、
アレルギー体質で子供作った親が悪いのか?
本人何も悪くないよな 人一倍清潔に気を付けて

まあ多感な時期は色々思ったわ

875 :
自分語り。。。

876 :
デュピって何日目から効果出てくるもんなんですか?
初注射から4日たっても何の効果も感じないんですが…

877 :
医者に聞けよ

878 :
>>876
添付文書では最高血中濃度になるのが7日後だから7日後までにもう少し良くなる可能性はある
その後も打つたびに最高血中濃度はだんだん上がる
横ばいになるのが12週くらい

879 :
気長に待ちますわ…

880 :
>>872
簡単に言うな

881 :
>>876
皮膚のターンオーバーも考えて1ヶ月は待たないと、
というのが過去ログのコメント。

882 :
>>853
20,000でした!
って言った記憶あるわこのスレで
何万かちょっと忘れたー

臭いは多分普通の人の肌の働きに近づいてるせいで皮脂が分泌されたりするからやでー
性欲はそっちに回す体力なかったのが炎症抑えられるせいで余剰が出来たから
不眠は重症者たいがいみんなあるんちゃう?肌は免疫器官の中でも重要で狂ってると自律神経やられるもんね(>_<)
私は異常な冷え性まで治ったわ

883 :
>>881
そんなにかなぁ?
連用し続けてる体感では
あかーん!切れてきたー→打つ→
翌日、早かったら当日にはすべ〜って感じやけど
効果無い群の人っておったんやろか?アトピーではないんかも?接触性皮膚炎とか?
プレドニン時代は保湿保湿って塗りたくってたビーソフテンクリーム原因ですごい落屑起こしたりしてたわ、界面活性剤怖いよね

884 :
アトピー患者って健常者より体温低いとかある?
寛解した今年の冬は異様に汗かくわ。マフラー、暖房も必要なし
まー暖冬ってのもあるかもしれんけど。

885 :
自律神経失調症

886 :
炎症は熱をもつから寒気がするんだろ
風邪ひいてて熱があるのに寒いのと同じ

887 :
たしかにデュピ開始した今回は例年の冬より寒さを感じないけど、暖冬だからなんとも分からない
肌のバリア機能が回復したことと関係があるのかどうか

888 :
汗の件わかる
そんなに書かないけど
今年は事務所の中が暑く感じる

889 :
汗の件わかる
そんなに書かないけど
今年は事務所の中が暑く感じる

890 :
簡単に言うなって事実だろう

891 :
デュピうってから汗はかくようになったけど、逆に寒く感じるなぁ。特に上半身
汗かくから蒸発して寒くなるんだと解釈してたわ

892 :
今雪降ってるけどやっぱりそこまで寒くない
アトピー は体温まで奪ってたんだな

893 :
冬は手が冷たくて関節も痛かったのがほぼなくなったな

894 :
重症気味やと寒く感じるのは皆そうやろ
先生にもアトピーが酷い人は寒く感じる人は多いと言われた

895 :
>>876
ちゃんとステ併用してる?
デュピはガス元を切る役目だから現時点で燃えてる肌はステで消火しないと無駄に炎症が長引くよ

896 :
ちきしょーデュピ打ってるのに金玉が痒いぜ

897 :
去年デュピで今はデュピやめてるけど、確かにデュピ打ってた頃は寒さに強くなってたな。今は寒さに弱いわ。
バリア機能なのか、ステがミトコンドリアがどうたら…は都市伝説かもしれんが。

898 :
>>896
金たま痒いと眠り浅いだろう。大人しくステ塗って、睡眠の質を向上したほうが治りも早いぞ。ステぬってたらスマン。

899 :
コレクチム軟膏はまだ発売されてないの?

900 :
>>896
まて!ステ塗ったらあかーん!!
デュピしてるのに陰部がかゆいのは抗真菌剤ちゃうか
真菌やったらステ塗ったらひどいことなるでー!
897も適当言ったらあかーん
かぶれてたら抗菌剤塗った後にごく弱ステ塗ってもいいけど陰部や粘膜は案外回復早いから保湿だけでも…

901 :
三週にするとまだつらいな

902 :
なんで三週にしたの?

903 :
疲れたよ
もう

904 :
顔に効く万能薬の誕生まだかよ、デュピじゃダメだこりゃ

905 :
体にはバチバチ効くのに顔にはなぜ全く効かないのか、一回サノフィに問い合わせたほうがいいな

906 :
顔にきかないのは,酒さ様皮膚炎を併発しているんじゃないかな。

907 :
でも顔だけじゃなく、体にもステロイド塗ってたしなー
しかも体の方がかなり強いステロイド軟膏だし
顔はいまだに火照りも痒み取れない

908 :
右側の玉袋が赤くただれてきたので
1週間リンデロンVG塗ってみるわ

909 :
私も1年半やってて顔のほてり消えないしかゆみも消えない。
プロ塗ってるけどあまり改善しない。
酒さもあるのかなと検索しているところです。

910 :
>>900
ああ、真菌の可能性もあるのか。
たしかにちゃんと医者に判定してもらわなね。
自分は医者に真菌じゃないって判定された上で、エキザルベ塗れって指示された。

911 :
顔はロコイド一択だろ
医者推奨のなんだったかな変な薬は熱持つぞ

912 :
炎症が治まったけど
肌が汚いので異性には相手にされない
30年遅いわ
夜ぐっすり寝れるだけでも人生変わったけど、また新たな欲が出るね

913 :
ロコイドを長期に顔に使うと皮膚薄くなって、赤ら顔になるので
ロコイドで炎症を抑えた後、プロトピック使うわけだがなかなかうまかない。

914 :
デュピって免疫落ちるから性病にもかかりやすいの?

915 :
体が黒く、煙が出る

916 :
コレクチム軟膏はステロイドとどっちが効くんでしょうか

917 :
デュピでステロイドやめて1年半たつけど
顔の皮膚にちょっと厚み出てきたかなって感じ
最近は1か月ごとに射ってるけど肌は保ってる

918 :
>>917
そういう情報助かります
希望が持てます

919 :
僕は首とヒジの裏が皮が薄くなってるんですがそちらも厚くなりそうですか?

920 :
>>916
ステロイドのストロングクラスといわれているが
そこまでは効かない模様。
全身に使用可能らしいので、そこはありがたい。

921 :
明日4本目。
やはり目は気になるなぁゴロゴロ。
ヒアレインだけじゃちょっとしのげない感じ。
パタノールもらおう。。。

922 :
>>908
VGってステと抗生剤の混ざったやつやんな
細菌にはきくけど真菌にはきかんで
>>910 みたいに医者行って顕微鏡でみてもらったら確実やけど一週間もきかへんの塗るより手持ちの抗真菌剤あったら塗ってからVGした方がいいと思うよ
真菌なら水虫と同じ感じで対応か24時間おきに洗うのをH&Sシャンプーにしてみるのもいいよ、ジクロフェナクだっけ、脂漏性湿疹にもきくやつが真菌に効くような話やったんでは

923 :
>>919
あんま意識してなかったけど首は戻ってるみたい
前は真っ赤だったのに今は白い
顎の下とか鱗みたいになってたけど普通の肌になってるよ

924 :
>>923
サンクス
希望が持てました!

925 :
今週も始まりか…顔が赤いぜ…

926 :
耐えかねてパタノールをもらう。
効いてくれ。

927 :
真菌とか言っとる奴も適当やからな
ただのアトピーにニゾラールとか塗ったら酷くなるで

928 :
>>908
リンデロンじゃアカン強すぎる
俺も玉袋にかぶれというかただれみたいなの数カ所できてロコイド塗布するように指導された。
検査もして真菌ではなかったよ。

929 :
先々週の中頃に、4回目(初の自己注射)を打ったんだけど、先々週の週末から痰が絡んで咳が出るようになった。
1ヶ月位前から結膜炎にもなってます。
皆さんも咳は出てますか?

930 :
咳などの呼吸器症状の副作用は添付文書には全く記載がない
たぶんデュピとは関係ないけど、一般論として長引いてるならちゃんと検査した方がいいよ

931 :
安楽死薬欲しいわ

932 :
あげるよ

933 :
しゃべくり7のホリケンの首が綺麗になっとる

934 :
結膜炎は三か月で引きましたね

935 :
ひょっとしたら、結膜炎→涙→後鼻漏→痰、咳 かもしれないね

936 :
デュピクセンでアトピーはすこぶる良くなったけど、太った。
副作用じゃないよね。
あと、定期的に炭酸泉に入って肌がすべすべになった。相性いいのかね。

937 :
痒みはなくなっても金玉の裏と肛門周囲の清潔は保とうよね
もちろん髪をうなじも耳も

ようするに毎日風呂入れ

938 :
みんな金玉の裏痒いんだ?
俺だけじゃなかったか

939 :
ついてないす

940 :
いやキンタマ痒くねえよ
マジで白癬菌とかじゃねえの?

941 :
温泉と言うよりスパっちゅうんかね、あの岩盤浴やら色々あるとこ。
そこに炭酸もあるんかいな。施設内、毛布みたいな服着ながら
動けるなら行ってみたいのう…近場にあるかな

942 :
生ワクチンの注射が必要なので、デュピクセントを一旦、中断予定です。
デュピクセント中断した人がいたら、中断してからの経過時間と今の調子はどうか教えてほしいです。

943 :
口内炎できた人いる?

944 :
金玉より肛門が痒いよね、これデュピあるあるだよね

945 :
このクソ女=かなちんは、マセソンの手先、マルチだぞ!
マセソンのセミナーを勧誘するぞ、みんな注意しろ。
ttps://kanachin-atopi.com/profile/

946 :
金玉のヘりと肛門と耳の中がかゆい

947 :
痒い肛門かいた指の匂い嗅いだ後舐めるのデュピあるあるだよね

948 :
市場拡大で薬価再算定だって
微妙に下がる?

949 :
ナイナイ

950 :
これね
https://twitter.com/IPI_editors/status/1219589209951834112
https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/000587374.pdf


>>936
この辺読むと、無関係でもないような
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20140606/index.html

---
PLA2G5の欠損マウスに高脂肪食を与えると、野生型マウスと比べて肥満が増悪

免疫学的な観点から見ると、M2マクロファージはTh2免疫応答注6)と関連が深く、
またTh2免疫応答は肥満を抑制する方向に働くことが知られています。
そこで村上研究員らは、PLA2G5が免疫バランスの制御にどのように関わっているのか検討しました。
その結果、PLA2G5は

IL−4やIL−13などの   ←←←デュピクセントが効くのはこれ

Th2免疫応答時に分泌されるサイトカインにより発現誘導され、
またTh2/M2免疫応答を促進する機能を持つことが判明しました。
さらに、PLA2G5は直接マクロファージのM2への分化を促進しました。
したがって、PLA2G5欠損マウスは体質的にTh2/M2免疫応答が起こりにくい動物であり、
この性質がPLA2G5による肥満抑制の背景にあるものと考えられました。
またこのことは、PLA2G5欠損マウスにおいて喘息(Th2免疫応答)が改善することを示した過去の論文とも合致するものです。
---

逆に言うと、アトピーは痩せの大食いタイプに多い(根拠不明だが、少なくとも俺には当てはまってる)ってのも
説明がつく?
(deleted an unsolicited ad)

951 :
つまみだすと

PLA2G5の欠損マウス 肥満が増悪
PLA2G5の欠損マウス Th2/M2免疫応答が起こりにくい 喘息(Th2免疫応答)が改善
(Th2免疫応答は肥満を抑制する方向に働く)

952 :
症状が悪い時はいくら食べてもどんどん痩せる
よくなると太る

953 :
>>952
炎症が酷ければ消耗して痩せそうな気はする
アトピーでクソデブの人ってあんまり見たことないな

954 :
>>948
悔しく詳しく

955 :
逆に食いまくって太ればアトピーが治る?

956 :
デュピクセント打って炎症なくなってから同じ生活態度してたら2kg太ったけど

957 :
腸の炎症も収まって吸収よくなるんじゃね?(適当)

958 :
いよっす、明日3回目打ってくるで…顔に効くか否かっていうのは、
掻きむしって掻き傷あるタイプの人は痒みが引いて改善、
掻きはしないが内から炎症起こって赤く火照る人は効果期待できんとか
そんな感じじゃないんすか。それでわしは後者やからこのまま続けても…
と思い出してきた寒空の下、ひとりきり。。

959 :
脱ステ医って脱ステでアトピーは治らないと分かって以降昔と比べてかなり少なくなってるからな。
いるとしても高齢化だし、一時的、部分的にステ併用するしな。
残りはぼったくり民間業者。
いずれも悪化した患者から訴えられたケースがあるし。
エビデンスでもステロイドとデュピに負けたしな。

960 :
脱ステ医って脱ステでアトピーは治らないと分かって以降昔と比べてかなり少なくなってるからな。
いるとしても高齢化だし、一時的、部分的にステ併用するしな。
残りはぼったくり民間業者。
いずれも悪化した患者から訴えられたケースがあるし。
エビデンスでもステロイドとデュピに負けたしな。

961 :
コピペ何回も荒らししてんじゃねーよ

962 :
塗れるとこはステロイドで良いけど
頭皮と耳の中がかゆい
デュピやったほうがいい?

963 :
症状それだけならデュピ処方してもらえないのがふつう。

964 :
液体ステロイドがあるだろ。

965 :
薬価下がりそうですね
https://answers.ten-navi.com/pharmanews/17610/

966 :
たくさん下がったらいいな

967 :
>>965
いえーい
なんかで読んだけど一回の下げ幅が25%とかなんとか

968 :
薬価再算定だから上がる可能性もあるのかな?

969 :
そらそうだろ
こんなもん結婚どころか彼女すら作れん
せっかく良くなって働き出しても空しいのみ

970 :
デュピクセントから始まる恋もあってもいいじゃないか!

971 :
前よりだいぶ良くなったけど、セックスするとやはり乾燥肌を指摘される
湿疹だらけだったり、布団に血がついてたり、ベッドの周りがフケだらけで引かれるようなことはもうないが

972 :
年収1000万の彼氏ができたよ

973 :
>>968
記事の最初のほうに「薬価を引き下げることを了承」とあるから値下げ確定だろう。
自己注の場合、たいして変わらずか?

974 :
このクソ女=かなちんは、マセソンの手先、マルチだぞ!
マセソンのセミナーを勧誘するぞ、みんな注意しろ。

ttps://kanachin-atopi.com/profile/

「治し方は教えない」
でも
「治療法を教えるのは有料です」
ここで全員が気がつくべき。

975 :
しつけえから かなちん をNGワードにしたわ
マルチポストすんな

976 :
このクソ女=かなちんは、マセソンの手先、マルチだぞ!
マセソンのセミナーを勧誘するぞ、みんな注意しろ。

ttps://kanachin-atopi.com/profile/

「治し方は教えない」
でも
「治療法を教えるのは有料です」
ここで全員が気がつくべき。

977 :
騙されたのアホのおまえだけだろ

978 :
>>967
ちょっと調べたら原価計算方式の薬は最大25%、類似薬効比較方式は最大15%と書いてあった。
デュピクセントは原価計算方式だから25%下がるといいな

979 :
そんだけ下がったらでかいな
逆に高額医療費の対象外になって自己負担増えるひとも出るのかもしれないが

980 :
1本 83,000円が75,000円くらいかな。
あまり期待しすぎて大して下がらなかったら
ショックだし。

981 :
>>980
あんまり下がりすぎて高額療養費にかからなくなると逆に自己負担額が高くなるかも

982 :
みんな銭ゲバみたい

983 :
>>979
そこも狙いでしょ?

984 :
>>982
セレブはいいな
薬代関係なくて

985 :
次から多数回になるから44400円だ

986 :
杉花粉がはじまった。 
すぐ、顔が荒れる。デュピしてるけど、花粉のほうが強い。からだには効いてる。

987 :
去年はデュピやってても、ジリジリターク上がって四月頃は眠れない日も結構あったな。
今年は全国的に花粉少なめらしいから少し安心。

988 :
1年4ヶ月経過
ずっと調子良かったけど、今月は乾燥、湿疹がうっすら。
約80万かけたのに元通りになったら立ち直れないかも。

989 :
セレブじゃないよ
多少エリートよりだけど

990 :
今日3回目打ってきたわ。
痒みあったとこは当然落ち着いたが、
赤ら顔は相変わらずだがな…次回分から自己注っす…

991 :
>>988
1年8ヶ月経過してる者だけど。。。
去年の2月後半ぐらいから4月前半ぐらいまで花粉のせいか春の陽気かで湿疹出まくってた。。
アレルゲンが多い時期だとデュピの効果も半減するようです。。
1年以上通してデュピ続けてるのなら分かると思うけど、合う季節合わない季節というのがあるよ。
デュピする前も春は調子良くなかったな。。
>>990
最初の数回は自己注射に対して緊張するだろけど、何回かこなしてると慣れてくるから頑張れ!
自己注射10回目からかなり慣れて電話しながら注射打ってた。。

992 :
痩せたら痛い自己注射

993 :
>>991
ありがとう。自己注怖いなぁなんて話を
看護師ともしてたんですが、まぁ慣れですと言われるだけで…
お腹に注射したこともないからなぁ。
皆、腹派で太もも派はいないんでしょうかね。

994 :
エロいことがしたい

995 :
俺もよ。悶々としながら次スレに向かっていこうぜ…

996 :
コレクチム軟膏出るらしい JAK阻害剤

997 :
次スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る16
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/atopi/1579844407/l50

998 :
みんなオナニー好き?

999 :
嫌い

1000 :
>>993
左右腹モモで4回ごとにローテーションしてます
モモは横だと皮下脂肪薄いせいか気をつけないと痛いけど、腹より触る機会が少ないのが多少利点かな
まぁ1日の間に腹触る機会もそんなにないけど

1001 :
大阪の姉ちゃん上手く医者をちょろまかしたかな?

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

アトピーと脂漏性湿疹とアレルギー性皮膚炎と
【宮城】仙台近郊の皮膚科・温泉を語ろう2
保湿 vs 脱保湿
アトピーは働けないし学校もいけない
イワサキクリニックの治療効果
剥がれた皮の利用法を考える
非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)16個目
【Curel】キュレルってどーかな?【乾燥性敏感肌】
ステロイド出す皮膚科医は犯罪者
【アトピーは】そろそろ気づけば?【治らない】
--------------------
【ねじ式】 祝・つぐみ・復帰 【月光の囁き】
俺男だけど男の事が好きになってしまった
【元TBS】新井麻希 Part 4
【新型コロナ】「電気、ガス…払えない」 3000人超が“雇い止め” [みんと★]
☆これからの野球界に起こりそうな珍事件予想スレ15★
何で西野七瀬ばっかりゴールデンタイムの仕事が多いの?ドラマとかMCとか恵まれ過ぎじゃない?!
【AVA】Alliance of Valiant Arms 未満専SD0.07
竹島宏 Secret four
洋式便器の上に和式便器みたいに座るのって俺だけ?
夏だし、稲川淳二でもみようよ 【動画】
青春高校3年C組 Part.44
キチガイ柴崎ストーカー まみたす
【SEGA】ぷよぷよ!!クエスト 1132【ぷよクエ】
競争に敗れた人間が生きる意味ってなんなんだ?
アンハサウェイvsアンジェリーナジョリー
歴史上G1-G3全て制覇した馬がブラストワンピースしかいない事実
【NGC】えどさん” Part102【NAS】
【国連人種差別撤廃委】有田芳生「日本政府が表現の自由を理由にヘイト規制強化に否定的なのは時代遅れだ」と批判…対日審査会合★4
【名無し限定】暇なので話しませんか?19158
限定コフレ・キット・アイテムコスメイベント122
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼