TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
デュピクセント(デュピルマブ)を語る3
近畿中央病院について語ろう
【痒い】シャンプーが合わない【フケ】
【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】5
1日1食にしてみようと思う。
痛快!熱湯シャワーファンクラブ!Y
チラシの裏@アトピー板 1枚目
アトピーの有名人・タレント 04
漢方薬総合スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る2

【リラックス】爪もみってどうよ?【ハリボーイ】


1 :05/03/08 〜 最終レス :2016/01/26
話題の爪もみ、実際効果はあるのか?

2 :
(ノ・∀・)ノ⌒●

3 :
ハリボーイほすぃぃ

4 :
効果あるなら欲しいなー、ハリボーイ

5 :
爪もみいい感じですよ〜
夜ぐっすり眠れるようになった。
症状はまだ変化ないけど。
まだ1週間しかやってないしね

6 :
健康板からです
爪もみのやり方
詳細
http://www.d9.dion.ne.jp/~shohei-c/s-4.html
http://www.d9.dion.ne.jp/~shohei-c/S02-4.html
http://www.kenkou-

7 :
針ボーイ買ってから数週間、アトピーへの効果はわからないけど
長年頑固だった手足の冷えがマシになってきたよ。

8 :
体調によってか分からないけど
日によって刺激した時の痛みが違う気がする。
誰かそんな人いないかな?

9 :
ハリボは毎日やるのが憂鬱なほど痛い?
今は手で爪もみしてるけど、ひによって痛みの違いがあります。
よく寝た日はあんまし痛くない気がす

10 :
爪もみはじめました!

11 :
>>10お互いがんばりましょう

12 :
ハリボーイUを使用中。

13 :
ねえ、痛いの?痛いの?;;>ハリボーイTU

14 :
指にハリ打ったよ
いてぇ!
キク!

15 :
あとさ薬指は高揚しやすいから気をつけて刺激したらいーよ
他は、よく眠れるようになるから
ゆんちはどうも両親指が鈍い

16 :
小指はかなり気持ちいい
中指は両方から攻める!
他は外側のが効く
あ 余計だったかしら
ほほほ

17 :
>>6 を読んだ。アトピーひどい時に出る黄色い汁って、確か顆粒球だったよね。
だから爪もみをして副交感神経を刺激し、増えすぎた顆粒球のバランスを正常にするっていうこと?合ってる?だとしたら大いに意味があるよね!!

18 :
ティンコもむのとどっちがいいの?

19 :
ttp://life7.2ch.sc/test/read.cgi/atopi/985434244/

20 :
>>18
あ ほんとう
オゲ!
かりゅうきゅう体質にはいーのですね
ww

21 :
爪もみ試してみた。
まだ一日目だが、効果があったみたい。
痒みが少し弱まった。あの嫌な黄色い汁も出る量が減った。

22 :
>>21
同じくです。昨日から始めて、んもぉ〜しつこいくらい爪もみしてます(^-^;)
夜のかゆみも減り、汁の量が少なくなった気がします。

23 :
みんなで頑張って治そうね!

24 :
ちなみに効果のあった皆さんは、1日何回くらい揉んでますか?

25 :
気持ちの面の効果もありますので痒くなる隙すら与えないくらいしてます

26 :
>>24
各ヶ所、20秒前後を5、6回くらいかな。いや、もっとやってるか…暇さえあれば(^-^;)

27 :
効果はどのくらいでしたか?

28 :
>>27
一日目なのでまだまだですが…
夜布団に入ってからのかゆみが激減、汁が少なくなった、ひどい足の冷えが治まった、あとビックリなのが、今日はもう2回もトイレで大が出ました。

29 :
>>25 26
やはりかなり揉んでいらっしゃるのですね
私も痛いほど揉んでやります!
ちなみに手の甲を爪側から手首側に擦り、掌は逆に擦るとリンパの流れが良くなるそうです
一緒にやると効果あがるかも?
私は今甲が酷いので出来ませんが;
>>28
1日でそれだけ効果があったんですか〜 お金もかからないし、良いですね
私も今汁に悩まされているので、励みになります

30 :
爪もみ始めてから、最近おしっこの出が良くなった。

31 :
半年以上やってるけど、何ひとつ効果は無い。

32 :
>>23
おうよ
>>31
かえってストレスになってるならやめたほうが・・

33 :
昨日から始めてます!誰か一緒に始めて頑張ろう!長く続けるために!

34 :
>>32
?別にストレスにはなっちゃいないよ。効果が出ないってだけだし。

35 :
>>34
そいつ、色んな板荒らしてるヤツだからかまわない方がいいよ

36 :
足ツボ健康マットの上に乗りながら爪もみしてるw。
確かに痒み引いてるねえ。夜痒くて起きることがなくなった。
でも握力ないせいか、ぎゅーってしてると疲れるんだよね。
やっぱハリボーイ?

37 :
爪もみ始めてから今日で四日目。
便通が良くなっただけでなく、せき、鼻水、げっぷがよく出るようになった。
体の中の悪いものがどんどん外へ出ていくようで、気分がいい。体調もまずまず。

38 :
ハリボーイはハンズとかで売ってますか?

39 :
小便がガンガン出て
腹のポチャポチャ音が無くなった。
水毒が取れてきた感じかな。

40 :
>>38
ハリボーイでぐぐれば通販できる。
ハンズにはないと思うがー。
鍼灸院なんかにあるらしい。

41 :
>>40サンクス!

42 :
爪もみでおしっこと便が快調になりました。

43 :
俺は、渋谷のハンズでハリボーイ買ったよ。
その前日にたまたま、爪もみ療法の本を読んだんだけど、
次の日にハンズでたまたま見つけた。シンクロだね。

44 :
ハンズにもあるんだ。
すまんかった。

45 :
購入しますた。
手のつめは同じ箇所に10発打つと痛いので、6発くらいやってみました。
最初の一発目は怖かったけど、なれるとらくですね。

46 :
これやると急に眠くなる

47 :
寝る前に1か所100回、湯船の中で50回やってます。

48 :
爪もみをする際に深呼吸をすると効果倍増らしいですよー。
吐く息を出来るだけゆっくりと長くするのがポイント☆

49 :
個人的には吸う時は鼻からのほうが落ち着く

50 :
血液検査したらリンパ球が増えてた

51 :
ハリボーイ買って数ヶ月やってるけど効果ないしなおんねぇ・・・どうしてだろう

52 :
>>51
アトピーが?

53 :
>>52
いや円形
体があったまる感じもしなければ眠くなりもしないし

54 :
これで効果あった人いる?

55 :
2日前から暇さえあれば、爪もみやってます
1日目  今顔と首悪化してて超ブルーですが、爪もみ5回ぐらいしたら
     以前弱いステを結構塗布してた右頬が地腫れしてビビるが
     いつものアトピの痒みとは違うので、ひるまず爪もみもみ。 
     痒みが治まるような気が。  
     あと、トイレの回数増えますね。便秘解消まではいかないけど。
2日目  地腫れしてた右頬治まる。真っ赤だった顔の赤みが結構ひいてる!
     家族にもあれ、マシになったねって言われたので気のせいでは無い!
     痒みもかなり減りました。痒くなったら爪もみもみで結構治まるので
     今のところ威力を感じてます。もうちょっと続けてまた
     レポります。タダだし、すぐ出来るし爪もみマンセーになりそうです。

56 :
一週間で辞めちゃったけど再開するかな

57 :
55です。爪もみ続行中。4日目です。
4日前と比べると、顔の症状かなり落着きました。
顔の赤みが ぎゃっ!サルかよ!てぐらい赤くて痒くて掻き崩しもあったんですが
今は 赤いね、肌めちゃ乾燥してるね ぐらいになってます。
後、手の甲にもちょこちょこ湿疹出てるんですが、それが驚異的に治りが早い!
指に近いから?冷え性もちょっとマシになった感じ。
爪もみだけじゃなくて、食事、睡眠に気つけて、半身浴、塩浴 マッサージも
してるから相乗効果だと思いますが、爪もみすると
血行良くなるからか、それぞれの効果がすごく上がると思います。
半身浴でもすごく汗かきやすくなったし。あ、あと便秘解消しました!
爪もみ マンセー!になりましたよ!
あと、本屋で立ち読みしてきたとこによると
アトピーにきくのは親指だそうで、20秒ぐらいやると良いらしいっす。
あとは薬指除いて10秒ずつ。
足の指も同じようにやると、更に良いそうで。
半身浴中にやると、汗だくだく! ほんと、爪もみ 素晴らしいっす。

58 :
アメリカでは酒さ(Rosacea)にメトロニダゾールという古い薬剤を使っています。
本来トリコモナスの治療に使う抗原虫剤ですがなぜこれがにきびやアトピー性皮膚炎
に効くのかメカニズムは解明されていないまま使われています。
www.itch.jp この会社ではメトロニダゾールの皮膚炎に対する研究をしています。

59 :


60 :
>>55さん
一日何回位してます?
俺一日3回くらいして2ヶ月ほどたつけど、症状あんまりかわらないもんで

61 :
>>60
数えてませんが1時間に一回はしてるかもしれません。
痒いな、って思ったら気を紛らわす為にもしてるし。
でも爪もみの本には一日2回、なんて書いてますね。
あと、ツボと一緒で爪もみにも効くポイントがあるような。
上手くツボに入ると、体がじわーっと暖かくなりませんか?
毎回ツボを押さえられたら効果も現れるんじゃないでしょうか。
とりあえず、回数ヒマさえあればやるってぐらいやられてはどうでしょう。

62 :
>>61
ありがとう
俺も本読んだことあるけど効いてる人はどれくらいやってるのか気になってて
みんな体が温かくなるって言ってるけど俺にはそれが感じられない
俺が鈍感なのか、刺激してるところが悪いのか・・・
とりあえず、61さんが言うように回数増やし、ツボを意識して続けていきます

63 :
強さを変えてみてはどうですか?爪楊枝などで少し痛いぐらいに。
お風呂上りなども有効です。
よく爪の真横をもんでる人もいますが、それは間違いで
指の第一関節と爪の生え際の間の少しくぼんだ所がつぼです。

64 :
今日針ボーイかってみまちた(*^_^*)

65 :
白血球の自律神経支配と補完代替医療
http://academy3.2ch.sc/test/read.cgi/psycho/1113663337/

66 :
★★自律神経免疫療法★★
http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/body/1099479168/
すべての病気、症状が治る爪もみ☆2
http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/body/1094742194/
【リラックス】爪もみってどうよ?【ハリボーイ】
http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/atopi/1110269111/
指先針が本気で効く
http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/atopi/985434244/

67 :
一日に何回もやって大丈夫ですか?
やりすぎると良くないってことはないでしょうか?

68 :
以前やったときにはあまりきかなかったけど、
最近やってみたらすごく効きました。
ようするに効かない人は、やり方が間違ってるか
力が弱いかだと思います。
それで治るんだ、と信じて痛くて叫びたくなるくらいの力を入れれば
これはかならず効くんじゃないかなぁ。

69 :
>痛くて叫びたくなるくらいの力を入れれば
ケガするじゃんw;

70 :
アトピーの人って常日頃かゆみにさらされてる関係で
副交感神経寄りに傾いてるから
爪もみのやり方って薬指を刺激して交感神経を刺激してやんないと
いけないんじゃないのかな?
上のリンクであった爪もみのやり方ってあくまでも普通の人のためのやり方でないのかな?
昼間痒くないけど夜寝る時に痒いなんて人は逆に悪化する気がするんだが・・
爪もみやって症状悪くなった人っている?

71 :
交感神経、副交感神経それぞれ偏ってる人でも、爪もみでバランスが整うみたいなんで
指の種類よりも揉むこと自体が大事なんじゃないかな。なんか本に書いてあったと思う

72 :
>>70
>常日頃かゆみにさらされてる関係で
>副交感神経寄りに傾いてる
この辺の解説お願いします。

73 :
スーパーハリボーイ買ったよ、指にガツンと来るねぇw

74 :
親指がアトピにいいっていうし、となると副交感神経を刺激するってことだよね
アトピの場合、刺激すると伸びるんじゃなく、副交感神経が落ち着くのかな

75 :
期待あげ

76 :
>>70逆だよ。交感神経が優位になってるんだよ
ハリボーイやったらおなかがなった

77 :
>>76
交感神経が優位になりすぎてアトピーの人もいれば、
副交感神経が優位になりすぎてアトピーの人もいる…?
交感神経寄りが原因の人は爪もみが効いて、
副交感神経寄りが原因の人は爪もみが効かないとか?

ぐぐるとさ、アトピーは副交感神経優位が原因ってのもちらほら見かけるので。

78 :
俺見解ですが
アレルギー型のアトピー = 副交感神経型
で、ステ漬けでステロイド皮膚症になると
交感神経型になる
と思ってる

79 :
横レスで申し訳ない。それに同意。
要するにステで血流を抑えて、副交感神経優位のリンパ球炎症を押さえることがいけないと、いうのが安保さんの主張なんじゃないかな。
むしろ血流を増やして、体の代謝、排泄をよくすることと、昼の交感神経優位にするように昼間に太陽に当たり、運動して、玄米や、小魚、菜食、発酵食品などの完全体を食べることが
大切なんだということだろうと思うよ。それは、爪もみをして、副交感神経を刺激して、胃腸の消化器官を活発にし、生命体の丸ごとの栄養を取るということ。
免疫革命の趣旨はそんなところじゃないかな。幸いにも自分はステは使わなかったけど、
わたしの20年来のアトピーが、爪もみと食事療法でずいぶんきれいになったよ。

80 :
それから、もうひとつ。
いまステなどを使っている人は、止めるとその反動が大きいから、
医者の処方がいると、福田さんが言ってるよ。念のため。

81 :
頭の上にも神経が膜状に広がっているそうで、頭のてっぺんもいいらしい。

82 :
>>81
頭皮にハリボーイってやっても大丈夫ですかね?
自分髪の毛が薄くなってきているんで、どうなんだろうと思って。
あと頭皮が荒れるのでこれに効くつぼって知っていたら教えてください。
検索してみてもいまいちヒットしないので。。

83 :
頭皮については、わかりませんが、
円形脱毛症については、頭頂部と十分字にとった4点(刺激が響く部分)を刺激するといいといいます。
頭皮が荒れるのは、あなたの場合、アレルギー性のアトピー性皮膚炎でしょうか?
皮膚科に行って、アトピーであることを確認する必要があります。
もし皮膚病であるなら、医師の処方で治すこと。
アトピーなら、医者には治せないので、以下私の方法を参考にしてください。
1 夜は、ぬるめの湯に入り、爪と頭のハリボーイで刺激。
  昼間は、交感神経刺激のため、軽い運動、太陽に当たる、満腹にしない、ほか。
2 食事療法 毎日、小魚、緑黄色野菜のジュース、納豆、ヨーグルトをとる。
3 保湿クリーム 市販の廉価のもの、薬用クリームを患部に塗る
この3点を一月以上続けることでしょうかね。
アトピー性皮膚炎は、総合的に生活習慣を変える以外に方法はありません。
 

84 :
>>83
>皮膚科に行って、アトピーであることを確認する必要があります。
皮膚科で正しい診断してくれるとは限らないんで注意です。
正しい病名を知る事が適切な治療法を知る鍵になるので難しい所ですが
あっちのスレでもちょっとお話ししましたが、皮膚常在菌大事です
>>82
頭皮にされてました、大丈夫かどうかは知りませんが
単純にシャンプー合ってないのかもよ
洗髪方法とシャンプー見直してみたらどうでしょう?
こういう些細な事でも結構変わる物です

85 :
私は爪揉みで悪化したかもしれません。
夜全然眠れない、寝つきが悪いタイプで、
そのまま眠れずに30分〜1時間位するとかゆみが爆発します。
二ヶ月程爪揉みを続けて、先日ハリボーイIIも導入しているのですが、
最近になっていきなり悪化してきているので、
副交感神経優位型アトピーなのかもしれません。
これまで症状が全然軽かったのもあって病院に行ってなくてステロイド使ってないし。
でも、ここ一・二週間で一気に悪化。顔半分真っ赤・ウロコ・一部液体。
頭皮もやられて、全身にも出てきてます。今もかゆみが大爆発で
各地を掻きむしってしまい後悔と激しい悔しさに襲われている所です。
自律神経免疫療法の観点からはどうした方がいいのでしょうか。
薬指を刺激した方がいいのでしょうか?それともすっぱり忘れて、
別の手段を考えた方がいいのでしょうか?副交感神経の暴走を
食い止めないと直らないと思うのでなんとかしたいのですが。
もう泣きそう。

86 :
>>85
取り敢えず落ち着け・・・
秋ってさ、悪化しやすいのよ。悪化したのは多分その所為だ
>自律神経免疫療法の観点
たぶん、自律神経免疫療法のお医者は薬指は刺激しないと思う
薬指以外を揉み続けると思うな。
で、自律神経免疫療法の観点から見たいのなら一回血液検査した方が良いかも知れない
そうすれば自分の現状がハッキリ判るから
>別の手段を考えた方がいいのでしょうか?
これは自由だと思うよ。
副交感神経の暴走ではなく「自律神経の暴走」と捉えるべき。
自律神経に有効と思える事は色々行ってみても良いと思う。
このスレまめに見てるから、なんかあったら書き込んでね

87 :
>>86
レスありがとうございます。少し気分が落ち着いてきました。
> 秋ってさ、悪化しやすいのよ。悪化したのは多分その所為だ
なるほど。どうも気候は影響大きいようですね。
私の場合、暑い時に酷くなるタイプのようなので
秋になって涼しくなれば治るかなと思っていたのですが、
台風が連発してきていた頃丁度酷くなりました。
重苦しい感じで気分が悪くなったり、止めどないかゆみが襲ってきたりでした。
> で、自律神経免疫療法の観点から見たいのなら一回血液検査した方が良いかも知れない
> 副交感神経の暴走ではなく「自律神経の暴走」と捉えるべき。
なるほど。確かに安易に結論を出すより血液検査などで調べてから判断すべきですね。
明日病院にいってみます。
> このスレまめに見てるから、なんかあったら書き込んでね
本当にありがとうございます。

88 :
昨日昼間眠たいのをガマンして起きて夜少しでも眠れないかとチャレンジしてみたところ、
これまでと同じように横になって30分位でかゆみが燃え上がりました。
思いっきりかき崩して上半身・顔が全体的に痛い&寝不足で吐き気がしています。
素直に昼寝て夜通し起きておくべきでした。
これから準備して病院行ってみます。

89 :
報告、待っております

90 :
行ってきました。爪揉みなどの話をしてみた所、
民間療法は効かないでしょの一言で終わりました。
気休めにはなるかもしれないのでやってもいいんじゃない?とは言っていましたが。
ただ、昼夜逆転の生活は絶対に良くないので、
頑張って昼起きてちょっとでも運動をして、
夜なんとか寝てみなさいとは言われました。
とりあえずはかゆみ止め(アゼプチン)で様子を見るとの事です。
眠気の副作用も出るかもしれないので夜眠れるかもしれないようですし。
言い出せば良かったのかもしれませんが、結局採血などはしていません。

91 :
次回は、採血結果お待ちしてます。ただ、どちらに傾いているにしても、
自律神経のバランスがよくないってのは、アトピー患者全体に言えることでしょうね

92 :
>>90
>民間療法は効かないでしょの一言で終わりました。
デフォだね、これ
興味すら無いのよね、彼ら
なぜに効かないのか納得行く説明の一つでもしてくれれば良いけどさ
採血って言ったから何処取りに行くのかと思ったら
素直に普通の皮膚科に行っちゃったのね・・・
採血してくれって言っても多分無駄かな・・・

93 :
>>90
あ、もしかして「爪揉みは効くか?」
って話し方したの?
自律神経免疫療法に絡めて持っていかないと
「民間療法でしょ?意味無いよ」
で終わってしまう・・・

94 :
>>93
自律神経の話をしようとして説明していた所、
「効かないでしょ」と言われて、その後続けることが出来ずです。
私自身、お医者さんを納得させられるほど知ってるわけでもないので・・。
ここ数日一進一退の状態を繰り返してるのですが、
自分自身を観察してやっぱり自律神経が交感・副交感共に暴走してるなと思ってます。
特に夜、眠気と覚醒感の両方があるというか・・・。心臓の鼓動もやけに早いし。
交感神経を穏やかに鎮める方法はないでしょうか?
爪揉みやハリボーイだと副交感神経が活発にはなるものの、
交感神経を鎮める効果が無いような感じです。

95 :
私も一進一退を繰り返してなかなか前進しなかったんですよね
>特に夜、眠気と覚醒感の両方があるというか・・・。
これ凄い判りますね。
後は、腸内環境の整備と皮膚のメンテなんですね
腸内細菌も自律神経の制御に大きく関わってきます。

96 :
> 私も一進一退を繰り返してなかなか前進しなかったんですよね
どうやって乗り切ったんですか?
> 後は、腸内環境の整備と皮膚のメンテなんですね
> 腸内細菌も自律神経の制御に大きく関わってきます。
砂糖についてのスレッドを読んでいたら私に当てはまる点が多いなと思っています。
甘いもの好きなのですが、先日から甘いもの断ちをしています。
食後に眠気があるのは低血糖症なのかな?昼と夕方にそれぞれ30分ずつ位
散歩するようにしています。これで改善されればいいなと思うのですが。
これ以外にも、強ミヤリサン錠という整腸剤とビオチンサプリを飲んでいます。
あとは亜鉛サプリ。

97 :
食後の眠気は、単に副交感優位になっただけかと・・・
腸内細菌の話については
ttp://www.atoppos.co.jp/
が詳しいよ
乗り切った話はちょっと複雑なんね
書いてみるのでちょっと待ってね

98 :
一週間経ちましたが、やっぱり夜は一睡もできません。
昼間ちゃんと30分以上ウォーキングもしているのですが。
お腹の調子も良くなりません。
ミヤリサン、ヨーグルトを毎日食べて、食事も良く噛んでます。
今日からオリゴ糖を始めました。

99 :
>>86
ここでは薬指に刺激
ttp://www.shinshin.info/jiritsushinkei/

100 :
爪もみや指先針は安保福田理論すっね。新潟の本屋にはコーナーがあり山積みにしてあるよ。是非アトピーの人は試してみる価値はあると思う。

101 :
あと眠れない人は右手が重いなどの「自己暗示リラックス」や「数息観」や「腹式呼吸」をオススメします

102 :
爪もみのもとになった、井穴刺絡の浅見先生でも、
アトピーの方には苦労されています。
(アトピーで最初から浅見先生の所に行く人はいないので、長期に渡っているので)
基本は、「薬指」 です、
これが、誤解されていると嘆いておられました。
H6F4(交感神経抑制)で皮膚の再生?
とにかく、薬指ですが、やりすぎ(特に瀉血の場合)は、
逆効果になるらしいのでと言うことです。

103 :
考えて見れば、自律神経のバランスの乱れが様々な症状を
引き起こす訳だから、薬指も含めてやった方がいいのかも
しれない。
ほどほどにやる分には、体自身がバランスを取ってくれると思う。

104 :
本日ハリボーイを購入しました。経絡療法の病院で購入したのですが、1日1回か2回にした方がいいといわれました。みなさんは何回くらいされていますか?

105 :
入浴後に一回、薬指抜きで両手両足

106 :
>>102
簡単な本をみても薬指は素人はいじるなとあります。
こわくて薬指はノータッチです。
そんなにすごいものなのでしょうか薬指の爪もみは

107 :
今日も爪もみ♪

108 :
リンパ球18%だった。低いなぁ。。これはやはり副交感神経を刺激すべき?

109 :
アトピーには親指の爪もみがいいそうですよ
薬指はしちゃいけないみたい
私は昨日から親指の爪もみ始めましたぁ

110 :
そうですね。マクロビオテックの本にも出ているくらいで
やはり親指ですね

111 :
あるある見てからちょっと爪もみしたら痒みがたしかに和らぐのを感じたよ。

112 :
爪もむの?ずっと指もんでた

113 :
あのー 要は さかむけ なんかができるあたりを揉むんでしょうか?

114 :
の両端を少し痛くなるくらいの強さで
押すような感じでするのが
爪もみなんでしょ?
「爪もみ」ってそれ用の道具も売ってますよね。

115 :
爪の付け根にある白い部分は健康と関係あるの??
みなさんは爪の根元を気にしていますか?ここの部分が白いと「健康そのものだ」と子供の頃に教わりましたが、
あれって本当なんですかね??違う友達に聞くと「白い部分があると体のどこかが異常だ」とまったく逆の事を言う始末で・・・
今日は爪について調べてみました。
実は付け根の白い部分には名前があったのです。
その名はずばり!「爪半月」
ソース 続き
http://www.mosimo-pocket.com/report/0020

116 :
そこは年齢とともにだいたい小指のほうから順に
小さくなってくorなくなるんだぞ。
健康とは関係ない。

と解剖学の講義でごく初期に習ったけど

117 :
>116
小指と薬指の爪半月がなくなってる!
中指<人差し指<親指の順で爪半月が大きくなってるよ。
さて私は何歳でしょう?

118 :
ガーン!確かに。若いときには半月が大きくてきれいに出てた…
ババァになったということですか。そうですかorz
小指<人差し指<薬指<中指<親指
小指の半月の少なさに驚きました。

119 :
トリビアの泉のガセビアでもやってたね!健康にはまったく関係ないってさ

120 :
>>117
20歳前後???
その講義のとき、18で親指以外全部消えてる人もいれば
22で全部キレイに出てる人もいたから個人差はあると思う。
健康を見分けるのはそこではなく色つやみたいです
ほんのりピンクがいいみたいだ。
ちなみに酒豪でヘビースモーカーの友人の爪は
黄味をおびた白っぽい色で縦にたくさん筋が入っていました。
アトピーの薬を塗ってると変形してたり逆に
つるつるしてたりするのでまあ形状やつやは置いといて
ほんのりピンクを目指しましょう。
あと舌の色でもわかるみたいですが
その講義は話を聞きのがしました

121 :
ひっかき防止のため、かなり深爪してますが爪の先の皮がぶあつくなってます。少し痛い。
もともと指先が爪より出ていて天然で深爪ぽい人がよくいますがあれならひっかきないよなぁ。
微妙にスレ違いで御免。

122 :
爪切ったあと断面を爪磨き用のヤスリ(バッファー?)で
滑らかにしてマニキュアを断面から塗ってみたら?
多少引っ掻き防止効果上がると思う。
男性はマニキュア恥ずかしいだろうから切った断面だけ透明のを。

123 :
マニキュアですか。検討してみます。
ヤスリは使ってます。てかヤスリのみ。
あと、「爪がピカピカだね」って言われるのがやで100円SHOPで爪みがき用の荒めのほうでツヤ消したりしてます。

124 :
爪モミ…
悪くないね。痒くなったら爪を揉む、んで深呼吸。
なかなか良い。そんな気がする。

125 :
皆さん まだ爪もみやってますかぁ〜?
調子どぉ?

126 :
age

127 :
アレルギー型のアトピー = 副交感神経型
で、ステ漬けでステロイド皮膚症になると
交感神経型になる
と思ってる

128 :
爪もみいい感じですよ〜
夜ぐっすり眠れるようになった。
症状はまだ変化ないけど。
まだ1週間しかやってないしね

129 :
6ヶ月の子がアトピーなんだけど
使っちゃいけないんだよね。
何歳から適用なんですか?
乳児にダメなのは刺激が強いから?

130 :
あげておこう

131 :
>>129
何を

132 :
こんな健康法があるのかー。仕事中でも出来そうだしやってみよう。
ところで>>63の人いわく、
>指の第一関節と爪の生え際の間の少しくぼんだ所がつぼです。
と言ってるけど、第一関節と生え際の間って事は、
実際に押すのは爪と結構違う場所になるような。というか完全に指になる。
「爪揉み」って言うから一生懸命爪の上(下の角の2点)を
押してたんだけど・・・。
でも、>>6では「厳密にこだわらなくていい」とはあるが、
「生え際の角」を押すと書いてあるしなあ。う〜ん、わからん・・・。

133 :
報告、待っております

134 :
爪もみやりたいんだけど、爪の周りは水ぶくれや皮剥けでただれてる(カンポウ?)から
強く揉みたくても揉めない〜鬱。

135 :
お前ら。結局、薬指かそれ以外かどっちなんだよ

136 :
全部で良いじゃん全部で。
何でどう良くなるかワカランし。

137 :
薬指はだめらしい

138 :
らしいじゃねえよ
爪揉み理論の草分けの人は、薬指を刺激するのが本来のやり方っつってたんだけど、
結局どうなんだよ!!
---
70 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2005/06/27(月) 11:45:59 ID:krccntlE
アトピーの人って常日頃かゆみにさらされてる関係で
副交感神経寄りに傾いてるから
爪もみのやり方って薬指を刺激して交感神経を刺激してやんないと
いけないんじゃないのかな?
上のリンクであった爪もみのやり方ってあくまでも普通の人のためのやり方でないのかな?
昼間痒くないけど夜寝る時に痒いなんて人は逆に悪化する気がするんだが・・
爪もみやって症状悪くなった人っている?
---
俺はこのレスが真理を就いてると思ってるんだよ!!!!1111くぁwせdrftぎゅひjこlp
おい!

139 :
>>138
お前もわかんねーのに偉そうな事一転じゃねーよ
そんなに言うならソース探して貼ってみろ

140 :
てかちょっと待てよ
アトピーは交感神経と副交感神経が8:2とか極端にどっちかに偏ってて
普通は入れ替わるといっても6:4くらいのものなんだけどそれがコントロールできないから
爪もみでその差を小さくするんだろ?それなら起きてて交感神経が活発な時に
副交感神経との差が縮まれば副交感神経に変わったときでも大した差は無くなるってのが
狙いなんじゃないの?

141 :
>>140
お前!
俺もそれを考えてたとこなんだよ!!!
自分がどっちに偏ってるのかってのを!!!
見極める!!!必要!!が!!あるな!!!

142 :
>>141
つまり痒い時は副交感神経のほうが機能してて、それはリラックスしてる時になるわけだから
たとえば眠い時とか。それでそっちのほうに普通の人より大きく偏っちゃってるから異常に痒い…
それで、それを比の差があまり無い正常に近づけるのが爪もみってんなら薬指は揉まないほうが良いってことになる

143 :
ん!?
薬指は交感神経を昂揚させるんだろ!?
つまり、副交感神経優位に傾いている場合、
薬指をもめばフィフティーフィフティーの状態に持っていけるということじゃないのか!!?

144 :
自分がどっち側が優位なのかは血液検査でわかる。

顆粒球が多い人は交感神経が優位になってる。
だから薬指は揉まない。
特にアトピーは親指を20秒くらい。

リンパ球が多い人は副交感神経優位。
薬指も含めて揉む。

統計(臨床結果)でみると交感神経が優位というアトピーの人が多い。

145 :
mjk!
その統計をkwsk-kbn

146 :
洗濯ばさみで刺激するのがいい

147 :
今の福田医院は全部の指刺激するぞ・・・

148 :
>>147
といわれても>>1のサイトにはダメって書いてあるじゃん

149 :
患者によって使い分けしてるんだろ。

150 :
一回自律神経免疫療法の先生のところに行って、
最新治療プロトコル聞いてくれば?
今じゃ全部の指にレーザー当ててるよ。

151 :
今じゃレーザーなんて使ってない
ttp://www.rakuten.co.jp/jhb/608999/738857/
↑使ってる
悶絶するほどイテェ

152 :
自分はハサミの掴む部分で指の両側挟んでやってます

153 :
神経質な人はどうでもいいやのやる気無し精神で生きていくとよい。

154 :
>>153
なにをいきなり。

155 :
神経質で、どうでもいいやのやる気無し精神の俺は鬱病だ。

156 :
寝起きが痒い場合はどっちに
なるの?

157 :
頭臭、脂臭、口臭、便臭、下痢、冷え性、鬱病を併発している原因は自律神経失調症
http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/body/1159179943/

158 :
◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 4
http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/atopi/1154349508/

159 :
最近爪もみやってる人いねえの?

160 :
最近はじめました。
揉むと眠くなって痒くなるから、薬指も揉んでみようかな。

161 :
1日2回ほどやってるけど効果はわかんねー。本当に自律神経に効いているのだろうか…

162 :
強い刺激の方が効くね。

163 :
爪もみなんでしょ?
「爪もみ」ってそれ用の道具も売ってますよね。


164 :
爪モミ…
悪くないね。痒くなったら爪を揉む、んで深呼吸。
なかなか良い。そんな気がする。


165 :
なんか心なしか落ち着くよ

166 :

いいね

167 :
リラックスにいい

168 :
話題の爪もみ

169 :
やってみようかなぁ? 足のマッサージはやってるんだけどねー。

170 :
ハリボーイ、買おうか迷ってます。実際使ってる方使用感どうですか? アトピに有効ですか? 
せめて肩凝りとかに効いてくれればいいんだけど…。
 電流?って痛いの?

171 :
http://www.d9.dion.ne.jp/~shohei-c/s-4.html

172 :
171
 ありがたいが、ハリボーイについて知りたいのでやんす。 手で揉むより効果あるのかな?

173 :
薬指はダメと聞いた。でも性欲を増す為には薬指の刺激がいいとも聞いた。

174 :
性欲はイラネーだろ

175 :
うん、あっても困るだけだなぁ^^;

176 :
>>175
悲しくなるからそんなこと言うなよう(ノд`)

177 :
このありあまる性欲をどこにぶつけたらいいのか…(´Д`;)

178 :
血行がよくなったら痒くなっちゃうんじゃないの?と思った。
というか今つめもみやって10分ぐらいたったが
体がほてってきた気がする。
でも多少体が痒くなっても血行がいいほうが体にはいいのかな?
体にたまった毒素の流れもよくなるかもしれないし。

難しいですね。 皆さんはどうお思いですか?

179 :
そりゃー血行が良くなるほうがいい。
血の巡りが悪いと血液が汚れて、その老廃物を肌に出す→湿疹に
なると思うし。

180 :
んでさぁ、ハリボーイってどうなの? 痛いの?

181 :
静電気がバチっとくるかんじだよ
慣れれば別に痛くない
最初の一回目だけ勇気いるけどw

182 :
静電気かぁ…。苦手だなぁ。 でも良さそうだし買ってみようかな?

183 :
今日爪揉みについて知ったんですけど
むかし眠気ざましを調べてたら中衝っていうツボがきくって見たことがあります。
中指の爪の付け根少し下でちょうど爪揉みで揉むあたりなんですけど、副交感神経だったら眠くなりますよね?
どっちかが間違ってるんでしょうか? 個人的には中衝の刺激で目が覚めた記憶も眠くなった記憶もあまりないです。

184 :
副交感神経なのは薬指だけじゃない?
だからどっちかっつーと眠気覚ましなんだろうよ

185 :
手に汗かくのはどうなんだろう?

186 :
>>184
んーそうなんですかね。
ありがとうございます。

187 :
みんな続けてる?

188 :
続けてるけど結構ダルい

189 :
冷え性で、寝る前手がキンキンに冷えてるんだけど
爪もみするとすぐホカホカしてきて、楽に眠れるようになったよ

190 :
まじで、やっぱ自律神経にいいのかな

191 :
でも副交換神経優位になって暖かくなると痒みがでてくる

192 :
副交感神経のほうが機能してて、それはリラックスしてる時になるわけだから
たとえば眠い時とか。それでそっちのほうに普通の人より大きく偏っちゃってるから異常に痒い…

193 :
保守

194 :
問題は帰宅後なんだな

195 :
>>173
検索してたら薬指はホルモン分泌にかかわるらしいってのを見つけた。
それをホルモン=性欲って短絡思考しただけなのかも。
んで、薬指は揉んでは駄目ではなくむしろ薬指も含め全部の指を揉んだほうが良いというのが最近の研究でわかってきたらしいとも。
>>178
単純に「血行が促進する」とは言い切れないわけで、「異常な状態が正常に戻る」という事かもしれないですよ。
後、好転反応的に一旦症状が大きくなった後治るってパターンは
代替医療関係の話では良く聞きますね。
で、やっぱり大事なのは研究してる本なりをちゃんと読んだほうがいいという事。
僕みたいに、「〜らしい」とか「と聞いた」という曖昧な情報を
自分に都合良く(または悪く)勝手にいろいろ解釈して効くとか
効かないとかやらないほうがいいです

196 :
>>195
結局薬指は(ry

197 :
皆さんこの曲を聴いてリラックスしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=-cbrDCqVBB0
現在トトロの名曲風の通り道を一週間で100万をビューを越させると言う
2ちゃんねるプロジェクトを実施中です皆さん協力してください。
何処にでもいいので貼り付けて拡散させてください。
http://anime2.2ch.sc/test/read.cgi/asaloon/1170503487/l50#tag5
本スレ
関係ない所に貼り付けてるんじゃねーボケ!くたばれ!系のレスは
完全無視します

198 :
みんな続けてる?

199 :
age

200 :
聞けないよ

201 :
薬指はホルモン分泌に関係あるって本当?
ソースキボンヌ

202 :
揉んでますか?

203 :
時々。

204 :
ハリボーイで眼精疲労が治った人いますか?

205 :
ハリボーイ刺激が強すぎないですか?
ズキッっときて痛いというかすごく響きます。
押すの怖くて片手を頑張ってやったきり。
やっている方、どんな感じですか?

206 :
あんなもんイタイうちに入らん。
アンタお子チャマか?

207 :
よく眠れるよ。

208 :
2時間前にもんでみた。
今お腹痛い。トイレではガスのみ。
腸が動いてるのか?そんなに即効性ある?
下痢かもしれん。。。普段便秘だけど。

209 :
即効性あるお〜

210 :
アトピーには親指を重点的にチクチクするのがいいみたい。

211 :
寝る前が効果的

212 :
結局、ハリボーイとかいう商品の業者の宣伝スレじゃないかよ・・・。

213 :
俺は本読んで知ったが、ハリボーイなんて言葉は未だにしらねーぞ

214 :
>>213
電子針の商品名がハリボーイっていうんだよ


215 :
そうなのか、まぁ握力人並みにあるしそんなもん絶対使わないけど

216 :
lfwgewreheh


hjyjrwyjwj


ryuklryul


ryeyet

ylflily

sdbhsfhfsd

yrlyrli



217 :
今さらだが、爪もみって毎日やって良いの?
指が刺激に慣れて効果なくなるなんてことないのかな?
あと、自律神経失調症やパニック障害に効果あったひといますか?

218 :
いつも落ち屑をベランダにパラパラと捨てていた。
今日、ベランダの辺り一面が黒い点々で覆われていたので
目の悪い俺は顔を近づけて見ると黒い点々は沢山の羽アリだった。
羽アリは俺が捨てた皮膚の落ち屑にたかっていた。
羽アリは活発にせっせと動いて
皮膚の落ち屑を運んでいた。
ベランダの大掃除をした。

219 :
マジ? きもっ!

220 :
3年くらい前にハリボーイ買ってガンガンやってたのだが、
数ヶ月で飽きて、やめてた。
また、再開しようと思う。


221 :
3年くらい前にハリボーイ買ってガンガンやってたのだが、
数ヶ月で飽きて、やめてた。
また、再開しようと思う。


222 :
>>217
ないと思うよ。小指をもむといいよ。

223 :
薬指をもんでもいいみたいだ

224 :
最近、薬指も揉んでいいことになったね。
あと、みなさんは、どんな揉み方してますか?
俺はグリグリコリコリしてます。

225 :
何故、薬指を揉んで良くなったのか、わからないと揉めない。
昔、爪揉み関係の本をたくさん買ったので、もう買えないし。

226 :
ハリボーイII
が手軽でイイ!

227 :
不安神経症にも効くいうから、ずっと揉んでたのに
本よんだら「薬やめないと揉んでも効果ない」だって!
薬やめれるか!発作くるしいのに!

228 :
『天国で君に逢えたら』を観てたよー、感動して泣いちゃった…
やっぱ愛は素晴らしい!

229 :
>>225
あまり深く考えずに揉めばいい。

230 :
みなさん、アトピーを治すというこだわりを捨てなさい。
自然に逆らうことはできない。ありのままの自分を受け入れてみなよ。
アトピーな皆さんが皆さん自身なんだから。

231 :
>>227
あんまり考え込まずに
薬飲みながら揉んでりゃいいと思うよ
真に受ける事無い

232 :
揉んでれば少しずつ薬が要らなくなるかも。

233 :
>>230
お前みたいな奴には分からない次元があるんだよ。

234 :
爪もみ再開しょうかなあ・・
なぜ薬飲みながらじゃダメなんだろ?
それじゃ出来るひと限られてくるし
出来るひとは始めから症状が軽い人てことになる。
治ったら爪もみのお蔭てことになる。

235 :
王様の本日の一言










特になし

236 :

役立たず。

237 :
みんなはアトピー気にし過ぎ。普通の生活してみなよ、案外なんともないんじゃない?
あと、顔がすごくても体がやばくてもいいじゃん。
それも含めてみんな自身なんだからさ。
無理に綺麗に見せてどうすんの、世の中顔や才能色々だよ。

238 :
>>234
薬が自然治癒力を阻害とか色々小面倒くさい理由があるようだが
上にも書いたとおり気にしなくても良いと思うよ
結局爪揉みで自分の喘息は止まらなかった
だから内緒で転院した
そこではお願いして極力薬の量は減らして貰った。
喘息は止まり退院。退院後も発作は出るが爪揉みつつ薬飲みつつ、他の事も色々やりつつ
現在は風邪ひいたときくらいしか喘息は出てない
入院中肌が凄く綺麗になって退院したが直ぐに再発してしまった人もかなり見た、自分も含めて。
自分のように再度世話になった患者もいるが、再発後他に行ってしまった人もいる
綺麗になって退院し再発した、でも戻ってこない。そんな人は刺絡で治った人とカウントされているのでは無いだろうか?
薬を使ったら駄目というデータはどこから出てきたんだろう?今まで診た患者の中から???
入院中に内緒で薬を使っていた人も居たなぁ。
自分が見た限りデータ?の取り方は極めて雑だと感じた。
医師がぱっと見た感じの皮膚の状態
医師の機嫌を損ねない様気を使った患者からの問診
血液検査
患者から取ってるデータはこんな物だと思う。
患者が独自に他の治療を組みあわせていようが1_も興味ない様子だった
と色々マイナス面を上げてみたが、だからといって爪揉み(刺絡)が効果がないとは思わない。
まぁ主観ではあるけど、刺絡の効果だなぁ〜と思える場合もそれなりに有ったし
まぁ上でも書いたけど
深く考えないでやれば?

239 :
そうだね。

240 :
地道にやろうよ。

241 :
じゃあ再開してみようかな・・
でもEFTのほうが効きそう・・
両方やるか。

242 :
小指湿布も良さそう。

243 :
ハリボーイ買った。
ちょっと痛いな…。

244 :
検索してたら薬指はホルモン分泌にかかわるらしいってのを見つけた。
それをホルモン=性欲って短絡思考しただけなのかも。
んで、薬指は揉んでは駄目ではなくむしろ薬指も含め全部の指を揉んだほうが良いというのが最近の研究でわかってきたらしいとも。

245 :
単純に「血行が促進する」とは言い切れないわけで、「異常な状態が正常に戻る」という事かもしれないですよ。
後、好転反応的に一旦症状が大きくなった後治るってパターンは
代替医療関係の話では良く聞きますね。
で、やっぱり大事なのは研究してる本なりをちゃんと読んだほうがいいという事。
僕みたいに、「〜らしい」とか「と聞いた」という曖昧な情報を
自分に都合良く(または悪く)勝手にいろいろ解釈して効くとか
効かないとかやらないほうがいいです


246 :

日本ユニセフ
にメールすると、日本ユニセフのダイレクトメールの発送を停止するらしいよ。


247 :
みんなを必ず救うから。

248 :
じゃあ、人柱になってね。

249 :
://atopidasyutu.com/

250 :
ハリボーイ届来ました。
やってみました。
ぜんぜん痛くないのだけど・・・

251 :
痛くなるまで押す。

252 :
これはやばいね
超寝れたよ!爪押してしばらくすると
とろ〜んと睡魔が襲ってきて朝までかかずに爆睡

253 :
寿司にしたよ昼飯は

254 :
>>252
がageるから馬鹿
救世主 ◆TvfmmBaz.c
が書き込みした。

255 :
今夜も爪もみした

256 :
腸もみもあるのかww
http://limo.jp/usera/diary_s.php?id=&cm=3&cid=1819562448188&bgd_num=96549

257 :
僕はよく彼女にもみもみしてもらってるんだ(^-^)

258 :
おいおいそれは救世主キャラじゃないのか

259 :
ハリボーイばっかり話題になるけど、楽天にある爪もみ太郎ってやつ。
誰か使った人はいない?

260 :
貞夫は脳みそモミモミされてる。凄い汚いババァの彼女に(^O^)

261 :
数ヶ月前から不眠、動悸、不安、微熱という自律神経失調症にかかってる。
たまたま昼間健康雑誌に乗ってて調べたらいいっぽいから
喘息とアトピーもあるし今日から爪もみしてみるよ。

262 :
白衣性高血圧にも効きますか?

263 :
いやーよく働いたよ。
早く食事したいー

264 :
薬指ばっかり揉んでる
気持ちよくてやめらんねえ

265 :
やりたいんだけどイマイチやり方が分からないよ 誰か教えて

266 :
>>265
ttp://www.not55.com/jouhou/menekiryoku/tsumemomi.html
揉むのが面倒なら電子針を使えば良いよ
ハリボーイで楽天で検索汁

267 :
>>266 ごめんね。ありがとう(・∀・)
やってみる(´・ω・`)
掻き崩さないように爪ヤスリまくってるから短すぎて押せないwハリボーイ買お

268 :
薬指はやっぱダメなんだね。薬指以外を10秒ずつやって、アトピーに効く親指を最後に20秒やるって書いてあった!小指は不眠にいいそうなので小指と親指を中心的にやってみます!

269 :
というか、むしろ薬指ですよ。F5H5

270 :
>>269
F5H5って経絡シラク療法だよね
交感神経を高ぶらせる
でも、ステを長期使ってる人は交感神経優位になってるから薬指はやらなくて
いいんじゃなにの?
瀉血の場合は薬指をやったほうがいいと思うけど

271 :
色んなサイトみたけど…薬指は…(`A`)

272 :
買ってみようかなぁ?

273 :
薬指を揉めと言うヤツは悪魔。

274 :
>>270
なんか井穴刺絡発展の過程で唐突に薬指がダメって事になったけど、
今は薬指がダメと言い出した爪もみ提唱者の福田さんも、
顧問をしてる病院では薬指を瀉血させてる。
爪もみにしたって瀉血にしたって薬指がダメって所で情報が止まってるから
勘違いしたままの人が多い。安保さんも福田さんもその辺は無責任過ぎる。

275 :
効果は?

276 :
>>274
俺もなんかのサイトで見たことある
薬指も解禁されたって

277 :
「つむじ風くん」っていう磁気針を使っているひといる?
なんかすごく痛そうだよね
やっぱりハリボーイのほうがいいかな

278 :
>>277
痛さは自分次第
あの磁器針がホントに効果があるのかは謎

279 :
刺激自体は効果があるのだろうけど
先が細くていかにも痛そうなので
ハリボーイを買うことにしました

280 :
ハリボーイは2本持っていて1本は使い過ぎて寿命が近い。
そのうちに、群馬?の何とか菅?とかいう大本の会社に
送って実費で直してもらう予定。

281 :
ここ
ttp://www1.ocn.ne.jp/~nohbil/price.html

282 :
旨くないけど爪もみ先生は玄米食うのを薦めてるので、なるべく食べてね。
私も玄米食べてるよ。

283 :
>>274
最近は、安保・福田理論の元になった浅見理論に起ちかえって
薬指も一緒に刺激した方が良いという様に変わってきたらしいですね。

284 :
ハリボーイ 足の指は痛くないけど、手の指はけっこう痛い

285 :
ハリボーイをサボっていたせいか、今年の4月病には参った。
最近ハリボーイを再開して、やっと50日間の闘病生活が終わ
ろうとしている。

286 :
はじめてこのスレ来ました。爪もみ!?ハリボーイ!?
まさかパチンコ沼編で一条がカイジにやった血のマニュキュア?

287 :
爪もみで効果がありそうな場合よく「体がポカポカ」って言うよね。
でも自分はそれはなかなか感じない。
病気を治すには揉んで体が温かくなるというルートが絶対前提なんだろうか?
「体は暖かくならなかった でも続けてたら結果として症状は取れた」
っていう人いる?

288 :
誰かアトピーで
針治療院とかにかよってる人いませんか?あたしは通ってるんだけど、あんまりしてる人きかないので。

289 :
高いから通いにくいしね。

290 :
一年くらい続けているけど、イマイチ効果が分からない。
普通に今、春の悪化に悩まされています。

291 :
動物性蛋白質を摂り過ぎの人は控えながら爪もみかハリボーイする。

292 :
ハリボーイはじめて2日目。
昨日、いつもより薄着(半袖)で寝たはずなのに、今起きたら全身汗でぐっしょりになってた。
気温が高いのかと思ったけど、そんなこともないし。
怖ぇーよ。ここ数日で変わったことしたのはハリボーイしか思いあたらない。
昨日はトイレにやたらと行ったし、新陳代謝がよくなってるってことなの?

293 :
そうだね。ハリボーイすると冬でもポカポカする。

294 :
>>293
冬もポカポカするの?
すごいなぁ。
今日は便秘ではないけど、ものは試しに便秘解消のツボを押したら、大が4回もあった。
ツボ効きすぎ。怖ぇ。
でもアトピー自体は大して変わりなし。
徐々に効果が出るのかな。

295 :
>294
徐々に効果出ると思いますよ。
あとハリボーイのほかにも自律神経整える生活するのが大事ですね。

296 :
ハリボーイ2買って、コリのひどい首の筋肉にカチカチやってるんだけど、
ある部分でカチカチやると、首の左なら腹の左部分で、筋肉がビクッとなるんだけど、
これは俺だけかな?距離が離れてるから、ちょっと不思議に思って。

297 :
爪もみ気持ちいい。
良く眠れるようになった。

298 :
眠れる

299 :
>>297
同意。気持ちよく眠りに落ちれる。
100均で打っているイボイボの踏む奴(足のツボを押すやつ)も、非常に効きますよ。
冬でも30分ほどで、足がポカポカに暖かくなります

300 :
爪もみは1日2〜3回と聞きますがハリボーイで爪の生え際刺激してる人は1日何回してるんですか?

301 :
爪もみは1日2〜3回と聞きますがハリボーイで爪の生え際刺激してる人は1日何回してるんですか?

302 :
ギュッギュッギュッって10回やる?それともギューって10秒押し続ける?

303 :
本にはどちらでもよいって書いてあったよ。
大事なのは十秒刺激することだって。

304 :
爪もみしたら眠れます。

305 :
ハリボーイはギュッギュッギュッじゃなくてパチッパチッだね。
指が痛くない時は痛くなるまでパチッパチッってしてる。

306 :
age

307 :
自律神経失調症には効果高い。

308 :
ハリボーイ

309 :
ハリボーイ買った。
今まさに一発目を打とうとしてるところなんだが、怖ぇー

310 :
ハリボーイ買った。
今まさに一発目を打とうとしてるところなんだが、怖ぇー

311 :
薬指はうつ病の人に効果があるみたいですよ
自分はうつなんですが、薬指押してるとやる気が出て調子が良くなります。

312 :
ハリボーイジェネレーションっ新しいヤツどうなん?値段もかわらないけど 効果高いらしい。

313 :
薬指は揉んじゃ駄目じゃなかった?

314 :
免疫学の第一人者の安保先生がさ、確かこう言ってなかったっけ?
「甘いもの好き・運動不足・過保護は、副交感神経が優位になりすぎてアトピー体質になる」。
この爪もみは副交感神経優位にする為の治療よね?
むしろ悪化させるって可能性はないのかな?
ちと心配になってきて。

315 :
張りのある乳揉みのほうがどんだけいええか。
まあ、君ら肌お化け野朗には無理か…
情けなぁ〜

-春-

316 :
おい!春、人を馬鹿にするのもいいかげんにしろよ!お前も悲しい奴だな。

317 :
>>313
>>274>>283あたりを見れ

318 :
>>314
副交感神経優位と思われる生活してるけど爪もみで改善していってるよ。
人それぞれだと思うから、改善がみられなかったら辞めればいいんじゃない?
その辺は臨機応変で。

319 :
リラックスできるね

320 :
ハリボーイは2本持っていて、そのうち1本が電池切れになった。今週中に
120円切手を貼った普通の封筒に入れて製造元の会社へ送る予定。後払い
(1200円ぐらい)で電池交換して返送してくれるらしい。もう準備は
終わっていて、あとは郵便ポストに入れるだけ。ちなみに電池が切れると
押してもパチンとならない。

321 :
ハリボーイ、もう十日くらいやってるけどいまいち効果の実感がない
体が温かくなるとかもないし

322 :
パチンする回数が少ないんだろ。私は1ヶ所20パチンするよ。
だから1日合計320パチンだな。

323 :
640パチンか。間違えた。

324 :
手の指は今までもしてましたが、足を始めた途端に不眠症気味になり、寝起きはグラグラと目眩がします。1日ボーっとするし、座ると頭がクラクラします。
足の爪もみ以外に原因が考えられません。
中断すべきですか?

325 :
ハリボーイがマンネリになったので、いぼ板踏みに替えたら病気になってしまった。
いぼ板踏みが原因とは思わないが、いまはやめている。
ハリボーイを再開したが、3日に1度程度におさえている。

326 :
>>324
だったら手だけにしたら?

327 :
みなさんの意見みて
ハイボーイ購入したくなりました。
ネット検索すると、色々な会社から出てるけど
偽者とかありそう・・
みなさん、どちらで購入しましたか?

328 :
>>325
何の病気?

329 :
ずっとハリボーイU使ってたけど、あのバチッて感じの刺激より、
自分で痛いくらいに揉んだほうがジワジワと効いてる気がして、
最近じゃ完全に自家発電派。
個人的にハリボーイの刺激は作業って感じでやってて味気ない。

330 :
爪もみいい感じ。

331 :
偶然かもしれないが久しぶりに深く眠れた。

332 :
爪もみとセットで副腎のつぼ押しも一緒にどうだ
簡単だし毎日の習慣には持って来いかもよ
http://life9.2ch.sc/test/read.cgi/atopi/1221535483/l50

333 :
よく眠れる

334 :
磁石針で「つむじ風くん」って商品がありますがハリボーイとかより
いいんですか?

335 :

自分は、両手だけがアトピーでボロボロ。
いい加減、自分の手のかゆみにムカついたので、
両手の薬指の先端に、
ハリボーイIIと、スーパーハリボーイを、
それぞれ各50回ぶちこんでやった。
そしたら不思議と
両手のかゆみが消え失せた。
ちょっとやり過ぎたかもしれんが、
ステロイドを使う事に比べれば、幾分マシだろう。
 

336 :
アトピーの人は薬指押した方がいいですよ
特に薬指を押してキモチイイと感じるなら尚更押した方がいい
っていうのもアトピーの真の原因は「副交感神経が優位になりすぎてる」ことが原因
だから汗をかきにくい人が多いわけ
つまり「リラックスしすぎてる状態=アトピー」
普通の人は交感神経が優位になりやすいけど、アトピーの人は逆
だから薬指をガンガン押してやったほうがいい
>>335さんのかゆみが収まった理由はそういうわけです

337 :
寝る前は薬指押さない方がいい。

338 :
だから薬指を押す方がいいんだって。
いつまで古い情報引きずってるの?

339 :
無知で聞きたいんだが!
薬指を押すってどの方向に?
サイドに?それとも圧をかけるように上から?

340 :
爪もみでググれ。

341 :
家に帰ったら猛烈に痒くなるのは、一気に副交感神経に触れるからだね

342 :
そうよ

343 :
>>338
薬指押したほうがいいっていうのはどこからの情報?
爪もみやりはじめて2年半になるけど
薬指は一回も揉んだこと無い・・・・
揉んだほうがいいんだ・・・?

344 :
薬指押したほうがいいってアトピーに関しての事だったんですね
読まずに書き込んでました^^;
すみません

345 :
>>343
この爪もみ療法を開発した福田稔さんと安保徹さんのお二人が言っております。
この爪もみと言うのは、元々は井穴刺絡という療法からきているのですが、
その井穴刺絡では特にアトピーなどのアレルギー疾患には薬指しか刺激しません。

346 :
ハリボーイやると、薬指が一番痛い。

347 :
薬指が1番きもちえ〜

348 :
薬指だけ揉めとかウソ情報すぎるだろ
薬指は揉みたいヤツだけ揉めr

349 :
全部の指揉めばいいんだろ。

350 :
爪もみって便通がよくなるな。
もみすぎたとき一日に5回も大便がでてしまった。
しかも下痢気味で真っ黒。
これなんなの?

351 :
お、毒素でたんだな。
よかったじゃないか。

352 :
ステ止められた。

353 :
ショウセイリュウトウも交感神経を刺激してアレルギー反応止めるって書いてある

354 :

今、色んな危機が噴出してきているけど 12/1 ・ 12/2の参院法務委員会で
【 国籍法 】を阻止しないとやってきたことの意味がなくなる。 これが今、急務
で最大のヤマだと思っていい。 残念ながらまだこっちの形勢の方が不利だ。
一度きりのファックスで状況を見守る人もいるかも知れない。
まだファックスもできていない人もいるかも知れない。
一 軒 で も い い 、 フ ァ ッ ク ス を 送 っ て く れ 。
個人情報が不安な人は番号の前に184をつけるとか、コンビニでファックスもできる。
住んでいる場所も大まかな県だけでもいい。名前だって苗字だけでもいい。
反 対 だ !と 声 を 上 げ て く れ
こうしてスレをのんびり見ていた事を後になって後悔する事になるぜ?!!!
「どうせ俺1人が動かなくても ・ ・ ・ 」と甘い事を言っていられる状況じゃない。
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/offmatrix/1227891223/7-18(送付先について)
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/offmatrix/1227891223/1-100(今後のスケジュール)
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1225778848/401-500(父の認知で国籍取得が可能に…)


355 :
薬指の爪の付け根の小指側の角には「関衝」っていうホルモン分泌の調整&促進のツボがあるから入浴時や睡眠前に押すといいよ(・∀・)♪
後は小指の第一関節の真ん中(手のひら側)には「腎穴」っていう副腎皮質ホルモンの分泌&促進のツボがあるよ(・∀・)
この2つ毎日押してみて(・∀・)♪♪

356 :
(ノ^^)八(^^ )ノ

357 :
寝つきが良くなるのは真実

358 :
君たち、アトピー野朗は犯罪を止めなさい!

359 :
ハリボーイまだ売ってます?

360 :
つむじ風くんを試した人いませをか?

361 :
>>359
ハリボーイ2なら売ってる。

362 :
前にハリボーイ買って一押ししたら、もの凄く響いて痛かったよ
頑張ってもう1回押したけど痛みの刺激ありすぎで挫折しました
家族にやってあげたら、痛みは感じられずなんともないって
人によって違うのかな〜

363 :
>>362
私の場合、ツボにばっちり入ったときはほとんど痛みを感じなくて、何発か打つと手の中が
ジンジンして温かくなってくる。
ツボを外すと、皮膚の表面ですごく痛かったり、指の筋がビクビクいったりする。
痛みが有るときはポイントがちょっとずれてると判断してるけど、参考になりますか?

364 :
ハリボーイ気持ちいいなo(*>θ<)ノ

365 :
俺はハリボーイいつも指の筋がビクビクなるよ
ツボに外れてるのかなぁ

366 :
ツボにハズれてるとか当たってるとか、あまり気にしないでOK。
1プッシュで痛い指は1プッシュでOK。
刺激を感じない指は何度も刺激を感じるまでする。

367 :
ハリボーイを同じ場所に何プッシュかする時、1〜2秒おいてからしますか?
カチャカチャっと連続でプッシュしますか?
連続プッシュはよくないのかな

368 :
ハリボーイとハリボーイ2って何が違うの?

369 :
>>367
大丈夫なのでは。

>>368
ホームページを参照。

370 :
>>367
連続でも大丈夫なのでは。私も連続でするよ。

>>368
製造元(管洸精器)のホームページを参照。

371 :
これ本当に効くんですか?副鼻腔炎にも効きますか?

372 :
とりあえずハリボーイはまずは使わずに、家でしばらく爪もみやってみては?

373 :
初めてやってみたんだが、これやった後、指先に力入らなくなるな。ビックリしたぜ。

374 :
ハリボーイを使ってる人は1日に2〜3回もハリボーイを使うんですか?
ハリボーイを1日1回にして後は爪もみをするんですか?

375 :
オレのアトピーにはハリボーイIIがいまいち効かなかったから
思い切ってランセットを使ってみたんだが
瀉血二日目にして乾燥アトピーで落屑ボロボロだったのが治まってきた
なんという即効性…。これはステロイド以上じゃないか?
ちなみに部位はH5F5オンリー
つー訳で、交感神経を優位にするため熱シャワーと冷水風呂を交互に入り
ガッツリ交感神経研ぎ澄ましてTシャツ一枚でお仕事
寒いけど全く痒くねぇw

376 :
今の時期はハリボーイを暖めてから使ってますか?

377 :
毎日2回やってる。

378 :
>>374
基本的にはハリボーイ。でも手の刺激もしたほうが良いかなと思って
ヒマがあれば揉んでいます。
>>376
そんなに冷たくないだろw

379 :
>>378
ハリボーイは冷えると効果が弱まる気がする
ストーブやコタツの中で温めたらバチッと効く

380 :
1日2回だと少ない?

381 :
何でもそうだがやりすぎは良くない

382 :
>>380
だいたい一日2.3回我普通だと思うよ

383 :
毎日2回1ヵ月ぐらい経ったとこです。
なんか最近、寝ても1時間後に目が覚めてその後3時間寝れなかったり
すごい早朝に目が覚めてもう眠れなかったりしてきました。
爪もみしかしていません。
関係あったりしますか?

384 :
>>383
もしかして薬指もやってる?

385 :
最近ハリボーイカチカチしてると
持ってる所までビリビリバチバチしてきて手のひらが痛いんだがw
連投すまそ

386 :
>>384
薬指はしていません
薬指やるとそういった症状がでたりするんでしょうか…

387 :
ハリボーイ使ってる人はハリボーイUですか?
スーパーハリボーイも気になります

388 :
アトピーが悪化しちゃった(´;ω;`)
爪もみする前は自律神経失調症改善のためつこうてたんだけど
自律神経は若干良くなってきたら今度はアトピーが。
季節がらなのかは不明…orz

389 :
>>386
逆ではないかな。
井穴刺絡では、薬指(F5H5)の刺絡が基本だよ。
症状によって薬指以外の刺絡を追加するといった感じ

390 :
ハリボーイを買おうと思いましたが
電子ライターの電気と同じなんでしょうか?
今は、電子ライターを分解した物を使ってます。

391 :
よく分からんけど結局朝起きて薬指
夜その他でいいんかな?
どっち優位か分らんけど、本来あるべき時間帯に
正しいほうの神経が働いてたらいいよね?

392 :
効果抜群だがやりすぎて爪がいてぇw

393 :
アトピーに加えてどうも無気力だった俺は多分副優位型なんだろう
薬指はじめてからよくなった

394 :

私は顔がカサカサする時はピーリングをします。
まず、頭、顔、体の順に洗いと すすぎ をします。
そして、また頭と顔を洗って、すすぎします。
そうすると、余分な角質が浮いてくるので
指の腹でこすると取れます。
そしてお湯でゆすぎます。
個人差があって、この方法が向かない人もいると思いますが。

395 :
age

396 :
爪もみしたらものすごく眠たくなる

397 :
>>396
副交感神経が優位になるから眠くなる場合もあるよ。
寝る前にやるといいと思うよ。

398 :
悪いけどワシは寝る前に女とパコるかな(笑)
これがまた良い眠りを誘うんやね!

399 :
>>398そうなんだ^^すごいね^^^^^^^^

400 :
>>398
女とパコるのに毎日2ちゃんかい?
笑わせよんな(笑)

401 :
ハリボーイ1と2とスーパーの性能や効能の違いを教えて。
1のが安いけどどう?

402 :
楽天レビューを見たら、
「ハリボーイ2は手に痺れが伝わって不快」とあったので普通のハリボーイを買うことした。
スーパーハリボーイは電圧1.5倍でもちと高いな。

403 :
ハリボーイ2使っているけど、たしかにビリビリと振動伝わるなぁ。
たしか1より2のほうが本体の重さが軽かった気がする。

404 :
>>403
サンクス。1と2で電圧変わらないなら1でいいやと思った。

405 :
>手に痺れが伝わって不快
自分はそれが効いてるって感じがするんだけどなあー
人それぞれやね。
日によって効きが悪い日があるけど電池がなくなったわけではないみたい
なんだろうあれは。

406 :
>>405
あるある。
ビリッときたほうがツボ?に入ってるのかな?とか思っていたけど。
なにも感じないときは、刺激がわかるまでパチパチやるんだよね。

407 :
http://store.shopping.yahoo.co.jp/united/b08-0164.html
ハリボーイより安いけど駄目かな?

408 :
>>407
やっすwwでも在庫無くなってるな

409 :
最近はじめた
なかなか良い感じだね
痒い時に親指をぎゅ〜ってやると痒みが引きやすい
爪もみ=痒くなくなる、の自己暗示がかかってきたからか
痒みの引き方も速効性がある

410 :
保守あげ
冬になると自律神経が不安定になるのでまた爪もみ始めました。

411 :
test

412 :
薬指以外を刺激し続けて半年。
効果なしなので、
薬指だけを刺激する実験をこれからしてみます。
経過報告は数ヶ月先になります。

413 :
薬指も刺激する時は5本全部を刺激する
これ爪もみの常識

414 :
テスト

415 :
ハリボーイを足裏のツボに打って効いてる人いる?
足が暖かくなるとか

416 :
ハリボーイ買ったけど、首に打つとコリがなくなってきていいな
打ってちょっとだけビクっと動く筋肉に打ちつづけると、
だんだん多めに動くようになって効果が実感できる

417 :
だれもいない
効果なしか

418 :
保守

419 :
ほっしゅ

420 :

く(´д`) エヘヘ

421 :
ハリボーイ2 買ったけど使うのは説明書に2日に一回とか書いてるけどそんなんできくの?刺激でいったら指で揉むほうが強いけどハリボーイききますか?

422 :


423 :
>>421
説明書に2日に一回
なんて書かれて無かった気がする。
1日何回でも思うままに
すれば良いのでは。

424 :
>>423
書かれてるし

425 :
結果は?

426 :
箱○コン

427 :
箱○

428 :
100均に爪もみグッズ売ってた
軽い力で強く押せるからいいわー

429 :
爪もみ R!

430 :
普段は夜にしか痒みが起きないタイプだけど
久しぶりに昼間爪もみしたら
爆裂に痒くなったorz


431 :
何年も一般人を嵌めるしつこい宝塚のネット工作員長沼雅が顔面も身体中も赤黒い水泡グヂユグヂユニキビだらけの汚物肌だろ

432 :
2週間前から爪もみやってる。
いろいろ試してみたけどこれが一番聞いてる気がするよ。
顔中の赤みが引いてきた。
体のかゆみも減ってずいぶん炎症部がなくなってきた。
またあと1週間くらいしたら報告にくる。
みんなも頑張れ。

433 :
爪もみで、いろんな所が健康になったら魅力も上がって、モテキになるかもしれない。

434 :
指先針が本気で効くってスレも参考になるよ

435 :

http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/uranai/1317469227/493n-

436 :

http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/body/1226928256/

437 :
ちょwwまだ片手しか揉んでないのに便意ww

438 :
正確には、爪だけでなく、肘から先、膝から先を満遍なく揉む、押すといいみたいです。
そこにツボが集中していますから。爪だけでは、たりないです。おそらく。

439 :
ブームは去ったみたいだね
4年ぶりに覗いた

440 :
瀉血スレに人は移動した

441 :
http://momi9.momi3.net/tv/src/1342065302184.jpg

442 :
【反射区】足もみ健康法 8日目【足裏以外も】
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/body/1297679698/

443 :
爪もみ初めて一月たちました 自分はパニック障害なんだけど病気からくる焦燥感やイライラが明らかに減った

444 :
>>443
そんなあなたにドローイングと太陽礼拝ってヨガお勧め
自分もパニックと躁鬱持ちなんだけど、確実に精神不安定とか落ち込むのが減った
スレチごめん

445 :
禿げ

446 :
http://momi4.momi3.net/health/src/1381463602896.jpg

447 :
【反射区】足もみ健康法 9日目【足裏以外も】
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/body/1371215521/

448 :
「長生きしたけりゃ、ふくらはぎをもみなさい」で、出版社アスコムの電話パンク状態
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1385961398/
http://www.ascom-inc.jp/books/assets_c/2013/08/978-4-7762-0793-1-thumb-160xauto-396.jpg
バラエティ番組「金スマ」で同書が紹介され、12月2日現在、社内の電話はパンク状態。
累計46万部。書店では品切れ店が続出し、取次会社からの注文も殺到。
12月12日にもTBS系「はなまるマーケット」で紹介されることから、再度、重版を検討する見通し。

449 :
爪もみ太郎 サイズSとM
http://item.rakuten.co.jp/nihonnowaza/10000076/
http://review.rakuten.co.jp/item/1/246804_10000076/1.1/?l2-id=item_review

450 :
健康になりたい、アトピーを治したいと思ったら、薬指をスーパーハリボーイで刺激しまくれ。
これ常識。

451 :
にぎにぎくんシリーズ爪もみボール 2個
http://item.rakuten.co.jp/three-dimension/a2054/

452 :
http://momi4.momi3.net/health/src/1411499537486.jpg

453 :
これもやってみようと思う
いつでもどこでも血管ほぐし健康法
http://books.rakuten.co.jp/rb/6132516/
手、腕、頭、顔、胸、おなか、足などを、自分の手で少し強めにマッサージするというもの。
血管を広げて血流を促進して、血管を健やかに保ちます。また体を温め、冷えや高血圧を
予防する効果があります。「高血圧、動脈硬化、脳梗塞から認知症、頭痛、ガン、そして
シミやシワまで、血管を健康に保つことがその予防にも効果的です

454 :
「爪もみカバさん」
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kabasanhonpo/

455 :
爪をもむだけダイエットBOOK 班目健夫
http://www.amazon.co.jp/dp/4800231663/
オリジナル爪もみ器付き
11月に出版予定

456 :
バナナは血糖値を下げる
http://www.kettouchi-sageru.jp/category4/topic92.html
バナナは白血球を活性化し免疫力もあげる
http://www.banana.co.jp/pro/special/images/plant/img_k_c.jpg
http://www.banana.co.jp/pro/special/images/plant/image02.jpg
爪もみ+バナナ=最強

457 :
磯野貴理子、脳梗塞で緊急入院 命には別状なし
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1414488794/
血液ドロドロ怖いよ。毎日爪をもみましょう

458 :
井穴刺絡
http://www.youtube.com/watch?v=-sJ5iskFVXE
アトピー瀉血療法に使用するファインタッチ
http://www.youtube.com/watch?v=7l0hE3fGxo0

459 :
メディカルサイト歯科相模原日吉サンテラス歯科藤沢なのはな内科スマイル歯科アイ整形外科亀有リリオ歯科八王寺アクロスみなみの歯科足立ハート歯科新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科伊勢原桜台歯科森林公園滑川モール歯科小田原めぐみ歯科ホワイトスタイル保土ヶ谷西谷歯

460 :
『壮快』2015年1月号
http://www.makino-g.jp/soukai/detail/21501/#2
免疫、爪もみ特集です

461 :
みんなもういないの?
これ、薬指もやり出したら効いてきたよ!

462 :
寝る時痒くなって眠れないから、薬指やるべきかなと思ってやってみたら
余計眠れなくてダメだった。スーパーハリボーイ気持ちいいんだけどな

463 :2016/01/26
つめもみってw
どうしてそうやってこすいところから攻めるんだ?

放射能(放射線)とアトピーの関係ってあんの?
掌蹠角化症の人いる?
【マンガ】引きこもりの過し方【ビデオ】
【肉食】星ヶ丘皮膚科スレ【亜鉛】
医者にこんな事いわれたよ
クレイでアトピー治療
黄砂でアレルギー悪化
子供を産んで後悔
アトピーにはやっぱり熱シャワーが効く治る
【痒い】シャンプーが合わない【フケ】
--------------------
第106回医師国家試験 偏差値30台の人用スレ11
特亜をとりまくゆかいな政治家たち★54
ぬるぽを10時間以内にガッ!@流行板その22
【逆転裁判】キャラクターアンチスレ2【逆転検事】
[集会所] いちごちゃんず変態スレ☆8【15期】
東京地下鉄総合スレ27
ラディアン 第2シリーズ part3
はねたき橋 〜mement mori
アイメックスの次はどこだ?
【悲報】モンハンアイスボーンさん、豚のネガキャンじゃなくてガチでクソゲーだった
三浦瑠璃とKAZUYAという日本会議の犬を語れ!
【TESO】The Elder Scrolls Online 晒しスレ Part.15
第68回 安田記念 反省会
【悲報】テロ野球壮絶にスルーされるwwwww
チン出しウルトラスーパークールビズ!
街で見かけた女子小学生 Part.20
【UTAH】ユタ・ジャズ Part44【JAZZ】
ぼくとあしゅてほんとお似合いですよね…^_^;今世紀始まって以来のロイヤルカップルですよこれわ…^_^; [ひまわり学級]
【初心者】キリスト教@談話室769【歓迎♪】
【SNS】蛙人形 (粕ブラ) ヲチスレPart3【インスタ・狩・禿げオク】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼