TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【東電】ボーナスでたら怒り狂う10【やっぱり】
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)15
【お祭り】反原発デモ情報【馬鹿騒ぎ】
【本店・事業所】 北陸電力Part3 【大卒・高卒】
日本が将来「奇形児列島」になったら東電のせい43
放射線によるダウン症が存在するようです20
【TWR/CANDLE/4S】次世代原子炉スレ6【HTGR/PBMR】
【考察】ガイガーカウンター腕時計Part.2
総括原価方式..をやめれば電気代半額
放射性廃棄物は原発推進者の庭へ

【議論】ガス自由化でお得なプランを探そう


1 :2017/01/07 〜 最終レス :2020/04/01
2017年4月には「都市ガスの自由化」が始まります
参考サイト
資源エネルギー庁
http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/gas/
http://kakaku.com/gas/
2017年4月に始める都市ガス自由化の参入を表明しているのは下記3社のみ
・関西電力
・東京電力エナジーパートナー
・中部電力
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
東電で決まりだろ

3 :
ファンヒーター割引やって欲しい。大阪ガス

4 :
関電と違うところは
大阪ガスは対抗値引きするみたいだね
でも情弱には何もしないんじゃないかな
関電は毎月ログインで0.5%割引だから

5 :
0.5%しか割り引かないなら変える意味なくね?

6 :
名古屋の東邦ガス 中部電力のガス料金プラン発表前にプレスが出ている

2017年1月10日
ガス料金 新しいガス料金プランおよびポイントサービスについて
http://www.tohogas.co.jp/corporate-n/press/1202223_1342.html
新しいガス料金プランおよびポイントサービスについて[PDF : 1.74MB]
http://www.tohogas.co.jp/corporate-n/press/__icsFiles/afieldfile/2017/01/10/press_0110.pdf

うちはガスは東邦ガスの
(調理・ガスコンロ:温水・エコジョーズ給湯器:暖房・ガスファンヒーター)使用で
調理温水暖房契約あったかトクトク料金1種エコジョーズプラン
電気はLooopでんきなんだけど
中部電力のガス料金プランが東邦ガスと比べてどうなるのか気になる

7 :
プロパンガスも自由化して競争させて
価格が安くなるようにして下さい

8 :
>>7 プロパンガスは既に自由化されてる

9 :
大阪ガスからパンフレット来たよ
個人の家庭の割引額のみ書いてある
2000円だった年間利用料も書いてくれないと(プライバシーの問題だと思う
どれぐらい使えば何%引きか書いていないし良くないパンフレットだね
http://home.osakagas.co.jp/price/menu/profitable/lp/img/pic_area1a_bottom.png
20㎥以下は損するプラン

計算してみた 月1万 年間12万円 年間5000円割引+3000円(電気セット割引)
4%+2.5%
解約自由 詳しくはHPで
http://home.osakagas.co.jp/price/menu/profitable/p_05.html
関電の糞電気プランに比べれば良い値引き額だね

10 :
関電で計算すると10% 電気セットなら+3%
ガスは関電選ぶしかないのかねw
電気は違う会社で10%offだから関電選ぶ理由はないねガスの3%の為に
https://kepco.jp/gas

詳しくはHPで個別で違う結果になるし 間違ってる可能性があるから
調べてくださいね

11 :
電気代5000円ぐらいのうちには関係無いのかな?

12 :
>>10
うちも、電気は洸陽の生活フィットで、ガスは関電ガスになってしまう
大阪ガスにはもうひとがんばり値下げをお願いしたい

13 :
http://gas.power-hikaku.info/kuchikomi/kanden/
分かりやすい

14 :
中部電力1月に新プラン発表するとか言って未だに音沙汰ないとかどういうことなんだ
あと2日にほんとに発表するのか?

15 :
中部電力からもやっとガス料金プランが出た

2017年1月30日 一般家庭向け等ガス販売について
https://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3262890_21432.html

添付資料
ガス料金メニュー等の概要について[PDF:1,182KB]
https://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/__icsFiles/afieldfile/2017/01/30/0130.pdf

うちの場合は電気はLooopでガスは東邦ガスのあったかトクトク料金エコジョーズプランなんだけど
中部電力の電気とセットだと2%ガス料金が割引になるみたいだけど
中部電力のカテエネガスプラン2に変えるだけで電気は別でも少しはお得になるのかな?

16 :
>>987
これ見たけど、カテエネガスプランの2と3での2年分が、東邦ガスの現行とくとく料金だと1年分の割引と同じぐらいじゃないか?

17 :
東ガスは値下げしないんだ
こうだと東電に決まりだ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170131-00000119-jij-bus_all

18 :
電気ですら盛り上がってないのに
ガス盛り上がるのか?

19 :
電気は盛り上がってるでしょ
ガスはあんまり話題にならないけど

20 :
選択肢が電力会社しかないって
なんでだろう?
石油会社はプロパン売れなきゃ困るから
分かるけど参入少なすぎ

21 :
>>20
東電の安いガス調達力に勝てないから他は参入しづらいんだな

22 :
電力会社の力をこれ以上にするとヤバそうだから電力でガス契約はしないつもり

23 :
東邦ガスのあったかトクトク料金
エコジョーズプラン
調理温水暖房契約1種で使用中

ガスの場合原料費調整制度
(原料費調整額)が
従量単価に含まれていて
電気の燃料費調整単価みたいに
別で出ていなくて
前月単価費プラマイいくらしか
見当たらないから
過去使用実績に基づいた
正確なシミュレーションがやりにくい

中部電力のサイトで
シミュレーションしてみると
原料費調整額を含まないから
ざっとだけど4800円5パーセントくらい
年間東邦ガスよりガス単体契約で
安くなるみたいだ

電気は基本料金無料の
Looopと現在契約中で
中部電力より月800円〜1000円
くらい安くなっているから
そのままがいいのかな?

24 :
お得なプランだと電力会社一択だな
10%くらい安いらしいからね

25 :
とりあえず東電なら安心だし東電にまとめるのが無難だな電気の自由化で変えずに待っててよかった

26 :
憐れ

27 :
俺はガスは東電で、電気は東電以外がお得だと思うな

28 :
割高でも替えない奴が多いから値下げ競争なんてしないからね そうなる

うちはニチガスグループの都市ガスなんだが東京ガスは参入しないのか?
エコジョーズ割ならできるでしょ 同額でも替えるよ
東電とくっつくところなんてお断り

29 :
少しでも安ければ乗り換える
手続きは簡単だよ
ガスは東電で電気は東電以外が一番お得

30 :
>>19
電気が盛り上がってるのはネットだけだとつくづく実感したよ

31 :
ガス盛り上がらないのは関東では東電と東ガスの選択しかないからだよ
まして東ガスが値下げしないと公表したからね
選択は東電一択になってしまった

32 :
どれだけ東電に乗り換えるかだ
俺の予想だと電力で東電から新電力に乗り換えた人は、ガスも東ガスから東電に乗り換えると思うな
なぜなら電力乗り換え派は節約志向高いから

33 :
>>32
そもそも乗り換えてるところが少ない上にプロパンは東電に入れない
消費者がここまで自由化に興味がないとは思わなかった

34 :
ところでプロパンって都市ガスよりバカ高いらしいね

35 :
プロパンは基本的にぼったくりだよ

36 :
プロパンのことはよく知らないが、なぜ都市ガスに変えないんだろう
数年で元がとれそうな気がするけどね

37 :
古い賃貸や田舎だと都市ガスないからね

38 :
プロパンガスならオール電化にした方がいい。

39 :
>>31
関西でも同じだけどね
安い方と契約するだけ

40 :
そうだよね
安いが一番
安いものに興味がない人はこのスレの住民じゃないよね

41 :
平均は4000から5000円で冬だけ一万円なんだけど何がいいかな?
大阪ガス

42 :
関電ガス

43 :
ガスは電気と違って訳わからん会社は参入してないから安さだけで選ぶのはアリだな
ガス会社と電力会社だけだろ

44 :
三愛石油が参入

45 :
>>44
家庭向けやらないってさ

46 :
家庭用があったとしても多分東電の方が安いんじゃね?

47 :
電気を東ガスに変えようとしたが、ガス自由化が始まってから東電でまとめるか東ガスでまとめるか決めるつもり

48 :
ガス東邦ガスから中部電力に変更
電気は既に中部電力から
Looopでんきに変更済みだけど
@niftyでんきが
価格コムから申し込むと
12カ月月額1000円引き
キャンペーンをやっているから
もう一度変更するかもしれん?

49 :
でもネットも申し込みしなきゃいけないんでしょ?

50 :
@niftyでんき
従量制@nifty基本コース
250円税抜に申し込んで
@niftyでんき契約中は
割引で基本コースのネット代は
無料みたいだよ

51 :
ニフティのネット接続してない人間が申し込むと会員料月額250円取られるが
今ならその250円が無料ということみたいだな
そんで最初の1年間は12,000円引き

52 :
東邦ガスから自由化になるから4月以降の料金メニューも今と同じで良いか確認の書面が来て
返信期限2017年2月28日になってるけど同じような内容の書面が他の皆さんのお宅にも届いているのかな?
東邦ガス調理温水暖房契約1種
あったかトクトク料金エコジョーズプラン
東邦ガスのシミュレーションサイトで
年間ガス使用量487m3
年間ガス料金74930円
中部電力カテエネガスプラン2に
変えた方がいいのかな?

電力のようにガスはシミュレーション
できる比較サイトがないからまだ決められない

53 :
中部電力、電気契約なくガス単独だと、支払いが振込用紙のみになる
あと、電話でしか申し込めないけど、重要事項の説明がネットで見るか口頭で40分かけて聞くか選べるw

54 :
>>52
変えた方がいいかどうかは分からんが
ウチにも同じ書面で来てたよ

55 :
エルピオに電話したら都市ガスには参入しませんと言われたわ

最近電気をエルピオに変えたので、4月から電気とガスとセットでお得な料金プランでモデルでるかと期待していたのに

56 :
いい加減に3月に入ったら新規参入組は料金プランを発表してくれ。
4月から切り替わらないじゃないか。

57 :
>>53
このガス単独だと、支払いが振込用紙だけってのが嫌なんだよなあ。
毎月コンビニで支払うのはいいけど、払い忘れたときが面倒そう。
まあ、お小遣いのために頑張るけどね。

58 :
>口頭で40分かけて聞くか選べるw
クソワラタw

電力自由化の経験から、ネット環境の無い人がほとんど申し込まないって確信したんだろうな

59 :
今ループに入ってるんだけど、なんとなく中電にしとこうかと思ったけど
コンビニ払いにするか

東日本大震災ででんこちゃんを雇い止めにしてからはあんましいいイメージが無かったんだが
東電にしとくかなぁ

60 :
エコジョーズだけど
それでも関電ガスの方が安いんだな
とりあえず切り替えてみるか

61 :
>>60
おれは大阪ガスの営業マンが引き止めにきたけど
電気はlooopでガスは関電ガスにするは
ここを通すとさらにクオカードもらえるよ
https://www.kanden-com.co.jp/kandengas.html

62 :
わし関東だけど、ニチガスに申し込んだぞ
全使用料で東ガスより安いよ
3月末までに申し込んだら2000円割引があるからこのスレ見ているやつで申し込まないやつは馬鹿
違約金もかからないしね
あと比較するのは東電しかないが7月からしか供給してくれないからね
再度7月にニチガスか東電かを検討すればいいだけだしね

63 :
それとニチガスの申し込み手続き1分でできた
電気の切り替えより楽だった

64 :
価格コムで大阪ガスと関電ガスは
双方のメニューが登録されているから比較ができるみたいだけど
東邦ガスのメニューが一部登録されているだけで
中部電力のメニューがまだ全く登録されていないからうちは比較ができない

65 :
東ガスの料金って調べる限り今までと全く変わっていないじゃん
競争やる気あるのか不明じゃん

66 :
>>62
関東でニチガスの都市ガスプラン発表になったの?

67 :
ニチガスの評判がなー

68 :
ニチガスのプレミアム5+プランというやつかな。
これって絶対に東京ガスより5%安くなることを保証してるのかな。

69 :
>>68
最低でも3.6%安くなるらしいよ
わしは30㎥しか使わないけど8%安くなったよ
24時間トラブル駆けつけサービスが無料でついてるしね

70 :
>>67
ニチガスの評判は良いよね
プロパン業界では日本一だよね

71 :
>>69
http://gas.power-hikaku.info/choice/area/tokyogas/
夫婦二人だと3.6%も安くならないよ

72 :
>>71
3.6%でなく3.5%なんだね
どちらにしても安いよね
ニチガス以外に出てくるのは東電しかないし、東電は7月からだから、7月まではニチガス一択で決まりだね

73 :
途中解約の違約金がないしね

74 :
東電とニチガスは提携しているから東電のガス料金はあまりニチガスと変わらない予想だよね
あまり差をつけるとニチガスと東電の仲をさく要因になるからね

今後、東ガスが下げてくれないとニチガスも下げないよね
東ガスが下げる要因は契約者が奪われる数が多くなれば

75 :
これはこうどなじょうほうせん

76 :
>>72
月200円未満の差って、それで契約する人が
どれだけいるんだろうな
電気は変えたけどガスは気力が湧かないわ

77 :
東京ガスは単位料金が毎月変わるけど、ニチガスは確実にそれより5%安くするってこと?
あと基本料金はニチガスの方が高いのか。
ニチガスの料金表が見つからないんだけどどこに出てますか?
こんなサイトしか見つからなかった。
http://gas.power-hikaku.info/kuchikomi/nichigas/
自分の場合は東京ガスの湯ったりエコプランで一般料金の3%引きだから、
ニチガスの東京ガスの一般料金から5%引きと比べると2%しか安くならず月100円弱。

78 :
>>76
月200円未満の値上げだから・・・ってほかっておいたらYahooプレミアムの会費が
なかなか凄いことになっていた

79 :
先に大々的に東京ガスに宣戦布告した東電と組むニチガスがこんな競争力がないプランとは。
月100〜200しか安くならないんじゃわざわざ東京ガスから移る家庭はほとんどないでしょ。
それとも7月くらいの東電の参入で東電もニチガスも電気とガスのセット割りで東京ガスの料金を最低でも1割り下回って来るのだろうか。

80 :
中部圏では東邦ガスか中部電力のガスしか選択肢はない感じ?

81 :
このスレ見てるやつは例え月に200円でも安けりゃ乗り換えようか検討するやつじゃないのか
そうでなければ見ていても仕方ないじゃん
そういう意見言うやつはこのスレから出ていってくれ

82 :
>>77
これでシミュレーションしたら
http://www.nichigas.co.jp/freedom/simulation/

83 :
俺は東電から離れられるなら高くなってもいい

84 :
>>83
このスレの「ガス自由化でお得なプランを探そう」の意図を理解しているの?
関係ないからこのスレに来ないでくれ
おまえは東電を批判するスレの住民になった方がいいぞ

85 :
関電コミュニティみたいに関電に直接申し込むよりお得な情報が関東でもあったら教えてほしい

86 :
大阪の公団住宅の場合関電しか無いかな?

87 :
比較サイトに出て来ないけど関電よりさらにeoが安いと広告きてた

88 :
eo光加入者向けだろそれ

89 :
関西では、去年年末に関西電力が料金プランを出すとすぐに大阪ガスが対抗プランをだした。
そうするとすかさず関電が更に安いプランを出して現在関電が最安値で定着

しかし、関東はニチガスが料金プランを出すと東京ガスは価格は下げなかった
よって現在ニチガスが最安値で定着

東京ガスが下げてくれないと関西みたいなニチガスの再値下げが起こらない
そのためには東京ガスから大量に顧客が逃げないとな

90 :
関西なんだけどとりあえず関電に乗り換えればいいか

91 :
中部なんだけど東邦ガスから中部電力に移ればいいか

92 :
>>90
関西は電力はlooop ガスは関電ガスにしとけば良い

93 :
>>91
プランによっては東邦のが安くなるんだよな
逆に中電だと高くなる
我が家がそれ
東邦のエリア担当者が感じがいいから迷うわ

94 :
>>91
東邦のあったかトクトク料金などで
乾燥割引があると中電のほうが高くなるんだけっけ?

東邦の担当者いい感じで東邦のほうが安いなら
無理に乗り換えなくてもそのままでいいんじゃないの?

95 :
>>61
そこから申し込んだ
ありがとう

96 :
しかし過疎りすぎだろ

97 :
関電ガスキャンペーンの商品券当たったわ

98 :
ここにも関係有るから貼っとく↓

>関西でeoの人はこれで決定だな
http://eonet.jp/denki/lp/
もれなく7000円+関電ガスにも加入で3000円=計10000円の商品券が貰える
スタート割で毎月1296円×12ヶ月割引=計15552円の割引
上記25552円のお得に加え原発稼動で関電が値下げした場合は追随して値下げ実施
さらに電気もガスも契約・解約・工事費用なし
キャンペーンは3月末までね

99 :
中部圏の人はどうするん

100 :
東邦か中電の2択
東邦が開通していないエリアは
現状維持しかない感じか?

101 :
関東は東京ガスを脅かすプランが全然出てこないな。

102 :
ちょい古い記事だけど、関東のガス競争は出遅れ長期化か
ttps://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/premium/amp/170207/prm1702070003-a.html

103 :
記事よく限り関東では今年は競争なんて起きそうもないな

104 :
>>102
ニチガスも「東京ガスより10%は(料金を)安くしたい」とか書いてあるが、
先日発表したプランだとガスは元々大きな額じゃないからガス単体では月の差額が100円程度。
まったくもって東京ガスから客を奪えるレベルではない。

105 :
>>104
たった100円?
いらねー

106 :
eoなんて知らねー

107 :
関電ガスの申し込み欄にキャンペーンコード入力の項目があるのだけど
今キャンペーンコードって、どこかで発行してるの?

108 :
わからんかったから
関電コミュニティから申し込んだ

109 :
家は電気は平均300kwhで朝に洗濯、夏場は夜エアコン使うので、電気はスマ電
ガスは関電ガスにしようと思うのだけど、関電ガスのキャンペーンコードは
比較サイトとか探してみたけど見つからんのよね。

110 :
Twitterより

大ガス管内でオール電化じゃなくて
ガス使ってる人、
持家の人じゃなくてもいけるし
絶対安くなるみたいやから
誰か関電ガスに変えませんか😭🙏
心優しい人…だれか助けて🙏笑
クーポンコードあるから、それで申込
してくれたら皆クオカード貰えます🙏
ガス社員じゃないのにノルマがあるなんて

111 :
コミュニティから申し込むのと同じってことか

112 :
マジレスすると、関電の社員の紹介でキャンペーンコードを入れるとQUOカードがもらえる。

113 :
関電の社員が知り合いにいると、キャンペーンコード教えて貰えて
知り合いがいなかったら>>61みたいな代理店通すとQUOカード貰えるんだね。

114 :
関電コミュニティ教えてくれた奴には感謝だわ。
元から関電ガスにするつもりだったけど、せっかく変えるんだからなんか欲しかったからな。

115 :
 【お得情報】

関東ではニチガスに今月までに申し込むと2000円割引になるぞ
1年縛りの違約金もないし、わずかだけど東ガスよりも安いしね

とりあえずニチガスにして7月に東電が価格発表したら再検討するぞ

http://www.nichigas.co.jp/pdf/news/20170220.pdf

116 :
>>115
縛りないってどっかに明記してある?
HP見てもわからんかった

117 :
>>116
HPに書いてなかったから電話で確認したよ

118 :
>>117
そうか。ありがとう。
2000円狙いの乞食を排除したいからあえて載せてないのかな。

119 :
東電が7月に価格発表が大いに期待できるが、もし期待できなくても今の東ガスよりニチガスの方がわずかでも得だからね
簡単な手続きだけでお得になるから何も動かないより良いよね

120 :
ガスお得は
関西では関電ガス
関東ではニチガス
に決定みたいだね

121 :
>>115
とりあえず初回月2000円引きとビットコイン支払いなら月100円引きなのはわかった。
ビットコインはどっかの会社が破綻したこと以外何も知らないので、
一体どうやって支払うのかわからない。
ガス代5000円だったらビットコインでどれだけ払うの?
ビットコインの購入方法や円相場もわからんし。

122 :
>>115
サンキュー
様子見してたけど、とりあえず申し込んだわ

123 :
しかし盛り上がらないな

124 :
電気なら使用量によって各社バラバラだったが、ガスは全ての使用量で
関西では関電ガス
関東ではニチガス が最安値だから、盛り上がらないんだよね

125 :
札幌市の情強プラン教えて
都市ガス選んだけど契約どこにしようかな

126 :
関東だとニチガスは毎月5㎥以上使わないと安くならない?

127 :
東京ガスとニチガスの差額なんでガスだけだとほとんどない。
うちは月100円も安くならない。
せめて月500円は安くなってくれないと積極的に移ろうと思えない。

128 :
関西はauが関電ガス売り込みまくってるな。ほんと仲良いね電力会社とauは

129 :
中電ガスカテエネガスプラン2に変えるか
東邦ガスあったかトクトク料金エコジョーズプランのままにするか迷う

130 :
>>128
もともと関西電力は関西セルラーの大株主だったからな。
KDDIになって資本関係はなくなったみたいだけど。

131 :
ソフトバンクユーザーだけどLOOOPよりソフトバンク電気のが安くなるんかなこれ

132 :
ソフトバンクは関東以外東電プランの契約打ち切ったから安くない

133 :
>>132
まーじか
LOOOP安定なのかな

134 :
家庭によるからシミュレーターやってみるといいよ

135 :
てかニチガス開栓ミスってガス爆発おこしてんじゃんwww
この会社大丈夫か?なんか胡散臭いな
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170316-00000065-ann-soci

136 :
都市ガスって怖いよな
25年のデータで1年間に450件も事故が起きてるんだって

やっぱオール電化が安全だよね

137 :
>>136
東電社員乙

138 :
>>137
電力会社社員でも、もはやガスでもオール電化でも、どっちでも良い時代だと思うけど。

139 :
>>137
おまえ単細胞だなあ
ガス爆発を気にしているやつの書き込みがあったから書き込んだだけ
所詮、開栓は人間の手作業でやることだからミスを起こる可能性はある
そういうことを気にするならオール電化にしろということ
ちなみに俺は気にしないからガスでニチガスに切り替えたぞ

140 :
悪評高いプロパン屋
ニチガス
トーエル
TOKAI

ニチガスは定期点検記録簿改竄偽装
今回の爆発事故以外にも爆発事故などで行政処分多い

141 :
エネファーム以外が良いよ。

142 :
>>140
とうとうやってしまったね 【名誉棄損罪】
さあどうなるか
おら知らねえ

143 :
名誉毀損?
てことは>140は全くの嘘?

144 :
関東で東京ガスエリアじゃない都市ガス使ってるけど
ガス自由化で東京ガスとかに変えれると思ったけど変えれないのな

145 :
佐野店長が同じ大学の学部の先輩と知って親近感

146 :
>>143
名誉毀損罪
刑法230条第1項では「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損」することと規定されています。不特定多数の人が目にすることのできるところで、他人の社会的な評価を損なうような行為がこれに当たります。

147 :
事実でも名誉毀損になるのか。
勉強になった。

148 :
>>146
名誉毀損って個人相手の誹謗が対象じゃないのか?

149 :
どうでもいい
プランのスレだぞ

150 :
現在電気はlooopで大阪ガスは通常の契約してるんだけど、年間10万くらいだと
関電ガスにするのと、GAS得プランもっと割にするのと、どっちが安いの?
シミュレーションだと関電ガスなんだけど、今使ってる大阪ガスの元の料金が
2つのサイトで2000円くらい違うみたいなんだよね。

151 :
お、俺と同じ環境の方発見
大ガスを乗り換えるかどうかで迷ってる
ちょっくら情報収集して、なんか発見したら書きますわ

152 :
北海道民にはエゾデンがかなり安めの模様
ポイントカード付き

153 :
東邦から中電ガスに乗り換え申し込みした
検針日が近すぎて5月から切り替えになるみたいだ

154 :
旅行に無料で行けて星付きホテルにも泊まれる、豪華な食事付き!

こちらは副業でも本業でも十分実践できる簡単な作業になります。
パソコンかスマホ1台で、場所と時間を選ばず取組めます。
非常にシンプルで結果を出しやすいシステムです。
https://goo.gl/WSqDyi
好きな時間、好きな場所で、働きながらでもスキマ時間で簡単に出来ます。
月40万円も十分可能です。


地道ですが、継続していけば一年後には一部上場企業の役員年収を僅か一ヶ月で得られます。

https://goo.gl/WSqDyi
*こんな方にオススメ*
■ 在宅でお仕事をしたい方
■ 副業で収入を増やしたい方
■ ご家族や会社知人に内緒の方
■ 人と会ったり、話をする必要は一切なく、完全匿名的にできる
■ 情報コレクターに落ち着いてしまってる方
■全くの素人でもコピペだけで稼げる
■再現性が高く誰にでもできる
■単純作業がい良い方
■隙間時間にコピペして月40万稼ぎましょう。
■メルマガにて全て無料でお伝えします。
https://goo.gl/WSqDyi

155 :
>>153
家庭の今までの使用料とか家族構成はどんな感じ?

156 :
犯罪って相当期限が経ってから警察から呼び出しが来るのだって
まあいろいろ手続があるから仕方ないんだな
人が少ないのかな

157 :
電気は関電でガスが大阪ガス
これで関電ガスにしようと思ってよく確認したら1年縛りってわかって躊躇してる
解約自由って書いてるのが誤解生むんだよね
たしかに解約自体は自由だけど1年以内に解約したら受けた特典分が全部パーになるって
まあなにも無かったと思えばいいのかもしらんけど

158 :
軽微なガス故障時の連絡先は、新たなガス会社の方だが、その際の現場作業員の質は東ガス時代より下がりそうだけど、どうなんですかね?

いろんなページみると、同じ試験をクリアしたから大丈夫といってるが、サービス面では電気より考えてまうわ

159 :
>>157
それ(1年以内に解約の場合は受けた特典が全部パー)は間違いじゃないのかよ
俺が電話で聞いた時はそういうことは無いと言われたぞ
俺が聞いたことが正しいかどうか調べてみた方がいいぞ
頼むぞ

160 :
供給開始日から1年間以上ご契約継続が条件って確認してる
解約による違約金がないだけで受けた特典分はパーだよ

161 :
>>160
パーになるのは抽選で当たる(3月は20名が対象)キャンペーン5000円のギフトカードのことだろ
早期解約割り引きなどの特典はパーにならないと思うよ

162 :
20名がディナークルーズ480名がギフトカードの誤り

163 :
関東に住んでて、年間のガス代金が2万くらいなんだが
いい会社ない?ニチガスは2000円引き込みの計算で
ほとんど変わらんみたいなんだが

164 :
>>163
年間2万円って少ないなあ
東ガスのままでいいんじゃない

165 :
ぶっちゃけ、ガス会社スイッチするひと、いる?

166 :
今のところ東京ガスから変えるほどのプランが他社から出てない。
ニチガスはガスだけだと東京ガスとほぼ同じだし。

167 :
ガスを扱える会社が少なすぎる件
電力会社の時のようにはいかなそうだ

168 :
東京電力が7月からだからそれからが本番じゃまいか

169 :
ただ東京ガスと組んでる日ガスがあの程度だからどれだけ期待できることか。
東電は東京ガスに派手に宣戦布告してたけど。

170 :
関電ガスの申し込み考えてるならいまはタイミング最悪
いまのキャンペーンは1月からやってて最大3回抽選できたのに
いま申し込むと1回しか抽選できない
4月になったらまた次のキャンペーンに切り替わって抽選回数も3回できる
申し込むなら来月

171 :
来月からのキャンペーンは確実に3回あるのけ?
それと1000ポイントプレゼントも4月からもあるの?
中の人しかわからんと思うのだが。

172 :
電話して聞いてみた。
今月でキャンペーンは終わって、来月はあるかどうかもわからないとの返答が返ってきた。
まあ当然の返答だわな。どうするかは決まってるだろうけど、一般には公開される情報
じゃないからね。
>>157>>160>>170は曖昧な情報流すなよ。

173 :
電話で来月もやりますとか本当の事言う分けないだろ
常識ないの

174 :
東ガスとニチガスは料金あまり変わらないが2000円割引分だけ得だから、変更した方がいいだろうな
それも今月中までの申し込みだから急がないとな

7月に東電がどのような価格つけるのか楽しみだ。知り合いから聞くと期待持てそうだ
東電の社長も変わり、電気を取られた分取り返す価格で勝負かけるみたいという噂

175 :
>>173
お前に言われたくないwww

176 :
まとめるとお得なのは

今月中にニチガスに申し込んで2000円GET
7月に東電とニチガスを比べ、東電に変更
でOK

177 :
>>167
ガスは仕組み上電気より遥かに新規参入が困難になっている。

・小売事業者には ガス器具保安点検の義務がある
大阪ガス⇒関電ガス をすると
大阪ガスは敷地外〜元栓、関西電力はガス器具(ゴム管含) の点検をそれぞれ最低限4年に1回はしなければならない。
関西電力も負担増だし、需要家は従来なら4年に1回大阪ガスだけに付き合えばよかったのが今後は大阪ガス+関西電力と2回も付き合わなければならずこちらも負担増。

・ガスはガス会社がガス器具の販売までする
大阪ガス時代につけたガス給湯器が関電ガスに変えてから故障するとどこに電話するか?
家の中にこんなことになりそうなガス器具が一つでもあれば、普通の人は切り替えはかなり躊躇するはず

178 :
・そういう負担をしても関電は大阪ガスより遥かに安い

・ガス給湯器の故障はガス会社でなくメーカー(例えばパロマ、リンナイ等)だろ

179 :
>>177
ていうか安いガスの調達力のある東電や関電に勝てないから参入しないだけのこと

180 :
>>178
関西電力はどうせ電気設備の点検に回らなればならないのだから・・・ガスの点検の負担は相対的に小さいのかもしれないです。が、
ソフトバンクガス とかは容易に実現しない
東京ガスの大阪進出とかも容易に実現しない
電気の自由化なら電気設備の点検は関西電力の仕事とと決まっているからソフトバンクでんきも東京電力も容易に参入できるが、ガスの自由化はここが違います

地方の中小ガス会社ならともかく、東京ガスや大阪ガスの販売するガス機器は大抵OEMになっていて東京ガスや大阪ガスの銘板がついている。
故障したときにわざわざ本当の製造メーカー(OEM元)を調べて電話する人なんてまずいない。

181 :
>>180
>関西電力はどうせ電気設備の点検に回らなればならないのだから・・・ガスの点検の負担は相対的に小さいのかもしれないです。が、

電気の法定点検する担当者がガスの点検するわけじゃないから

182 :
どっちなんだよ結局

183 :
大阪ガスのエコジョーズ 床暖プランから変える先がない

184 :
>>182
どっちにしても、我々はガス料金が安い会社を選択すればいいだけのこと
何かトラブルがあっても、大手電力会社だから法的に賠償請求すればいいだけだよ。
どうしようが気にする必要全く無いし、議論していることがナンセンス
所詮、プロパンと違って都市ガスの爆発なんか大したことと思うよ
都市ガス事故気にするぐらいだったらタクシー乗れないぞ
http://fchem.4rm.jp/log/rika/348.html

ガス器具故障したら取り付けた会社(建築会社)に連絡して直してもらうだけだろ
あほらしい

185 :
177は大阪ガス工作員だな。
ガス器具点検は器具の点検でメータの点検はない。
嫌なら敷地内へに立ち入りを拒否すればいい。
警察だって令状がないと立ち入れない。

器具の修理も大阪ガスに言ったとろでガスショップに回すだけ。
ショップからメーカーに回す。
なら自分でリンナイやパロマに電話する方が速い。

ガス会社に直接責任があるのはメーターだけ。
これは関電ガスになっても大阪ガスの責任だ。

186 :
俺も177は大阪ガス工作員だと思った
なにしろ嘘が多いからなあ
俺はけち臭いかもしれないが1円でも安ければ乗り換える

187 :
>>184
>ガス器具故障したら取り付けた会社(建築会社)に連絡して直してもらうだけだろ

築15年とか20年経っててもガス器具如きにわざわざ建築会社に言うのか
建築会社だってボランティアじゃないから通せばマージンとられるし
そもそも建築会社が潰れてる場合だってある
馬鹿じゃないの

>>185
ガスのガス漏れ点検は法定だから
知ったかして間違えてちゃ世話ないね

188 :
関電ガスにしたら、ここに書いてある岩谷産業の人が来てくれるんでしょ?
http://www.kepco.co.jp/sp/corporate/pr/2016/1227_3j.html

189 :
>>187
てめえも大阪ガス工作員だな
てめえ所の家は三流建設会社で建てたの丸わかりだな
恥ずかしいぞ
一般的には建てた建設会社だと長期アフターサービスがついているし、相談するだろ
但し、三流建設会社は知らんけどな

190 :
>>187
よく見てろ
http://www.sekisuihouse.com/support/flash0504.html

191 :
>>187
大阪ガス工作員君よ
次のもよく読んどけ

ガス事業法第40条の2第2項

2 ガス事業者は、経済産業省令で定めるところにより、その供給するガスに係る消費機器が経済産業省令で定める技術上の基準に適合しているかどうかを調査しなければならない。
  ただし、その消費機器を設置し、又は使用する場所に立ち入ることにつき、その所有者又は占有者の承諾を得ることができないときは、この限りでない。

関電も高浜再稼働決定したから、ガス料金も値下げ期待できそうだな。

192 :
>>189-190

やっぱり馬鹿だった
そのリンクは住宅そのものの保証だよ
家買ったことがないからわからんのだろうけど
ガス器具を20年も保証する住宅メーカーなんてない

193 :
>>192
大阪ガス工作員君
てめえはアホだな
ガス器具がもし故障したとしたら器具そのものだけでなく配管とか様々な故障も疑うだろ

俺の家は立派な建設会社で設備(ガス器具)の長期保証が付属された保険に加入しているぞ
今やそういう保険に加入するのも常識だぞ
世間知らずだな

194 :
東京ガスブランドの機器は製造元はリンナイやノーリツ・パロマ・パーパス製だけど
修理がメーカ依頼しても出来なくて東京ガス経由でしか出来ないと聞いたことがあるな

大阪ガスも同じようなシステムが有るのかもしれない

195 :
東京ガスブランドの定価販売なんて買う人は情弱。
去年プロパンから都市ガスに変えたけど、東京ガスの給湯器は40万くらいとだったが、
当然安い業者で有名メーカー品を工賃込みで14万くらいだったかで購入した。
うちの高齢の親はそういうことがわからないから、そんな安いのは大丈夫かと言ってたけど。

196 :
>>194
おまえも工作員かよ
ガス器具つけてもらった建設会社に相談しろ
何度も言うがガス器具そのものが悪いのか配管が悪いのか電気系統がわるいのかわからないだろ
そうしないとかえって出張費でよけいに金かかるぞ

ガス器具故障のことで議論すること自体ナンセンス
大阪ガスのものをつけたから大阪ガスでガス供給しないとと脅かすなよ。工作員君よ

197 :
いよいよガス料金のさらなる値下げ競争加速しそうだな

関電が高浜原発と大飯原発の再稼働決定に伴い電気代やガス代の値下げをさらに検討
それに対抗し大阪ガスも値下げに踏み切る予定
だんだんガス自由化面白くなってきたな

関東も東電が柏崎刈羽原発再稼働すれば、もっと電気やガスの値下げ競争加速するので、早く再稼働すれば面白い

いまいちわからないのだけど、なぜ原発再稼働反対なのかわからん
地元の方は再稼働しないと生活に困るだろうし、地元じゃない方は被害被らないので関係ないから値下げしてくれればいいだけ
再稼働反対って言っている人は金にこだわらないやつなんだろうなあ

198 :
>>197
ヒント 放射脳

199 :
東電と中電が火力で統合し、ガス販売も料金含めて協力するらしい
東ガスから取られた分を取り戻せれるような価格でガスも調整するらしい
中部の人も朗報だな

200 :
関東まで放射能飛んでこないのに
バカだなあ

201 :
>>197
再稼動反対してる人
沖縄基地反対してる人
自衛隊の防衛力強化に反対してる人
安倍政権批判してる人

だいたい重なるからどういう人かわかるだろう

202 :
>>201
サンキュー
なるほど。よくわかった
日本の国益阻害する人は嫌いだな

わしら原発再稼働してくれないから、馬鹿高い電気代払わされているんだな
祖国へ帰ってほしいぜ

203 :
原発再稼動しないで高い電気代に苦しむのは個人だけじゃなくて企業もだからね
日本企業の競争力落ちて喜ぶのはどこか

204 :
こういうまともな話がパヨクには通じない
困ったちゃんだよ、ったく

205 :
こんなスレまでネトウヨが沸いてんのか

206 :
中電に乗り換えようと思ったけど、東邦ガスのあったかとくとくプランだと乗り換えない方がお得なんだね

207 :
自分の国や生活をより良くしたいと考える人をネトウヨというのであれば
日本人や日本に住む外国人でさえもネトウヨであるべきだよな?

208 :
イエス、アイ ドゥー

209 :
ネトウヨポイントはここな
>祖国へ帰ってほしいぜ

210 :
いまは東ガスだが、
おすすめのスイッチ先を教えてくださち

211 :
>>206
えっ中電ガスのカテエネガスプラン2
(東邦ガスのあったかトクトク料金相当)に乗り換え申し込みしちゃったよ

乾燥割引ありですか?

212 :
いやだろ 批判されてまで住むのは

213 :
電力関係の仕事してるけど、原発事故を負担するのは結局お前らだからなw
電気代は少し安くなるかもしれないけど、そんなの一回の事故でお釣りが出るくらいにはリスクあるぞw
税金や電気料金、託送料、ありとあらゆる方法でお前らから回収してやるからなwww

214 :
まるで自分は負担しないような物言いだなw

215 :
「ネット右翼」「ネトウヨ」というのは、
『韓国にとって都合の悪いことをネットで発言する日本人』
を叩くためにあちらの方が作った在日語なので、
嬉々として使ってる人を見ると「ああ、そちらの方なのね」と解釈しています。

216 :
電気代上がるニュース見たが200円も上がらないじゃんw

217 :
>>211
乾燥割引ありです
なしだと中電の方が安い結果になった

218 :
ガスの値下げ競争が始まるみたいだけど、とりあえず少しでも安いところに乗り換えて、さらに安いとこあったら乗り換えてってやっていったらいいよね?
契約年とかあるとおもうけど、もっと安いところでるまでまってる意味はないよね?

219 :
>>213
本当に電力関係の仕事をしている人は自分でそんなこと言いません。

220 :
>>218
選ぶポイントは人それぞれ
少しでも安くしたいならどんどん乗り換えりゃいいし待ちたきゃ待てばいいだけの話
そんな事も
自分で決められないの?

221 :
東電やる気まんまんで怖いなあ
東ガスの負けのような感じ

http://news.livedoor.com/article/detail/12872648/

222 :
電力関係の仕事っていってもピンキリ
電力会社が道路で工事するときの交通整理とかかもしれない

223 :
>>220
安い以外にメリットあるの?待つ意味あるの?

224 :
>>221
東電の先兵として参入を発表したニチガスの東京ガスと競争力がない糞プラン。
この分じゃ東電のプランも期待できないような。

225 :
>>194
東京ガスじゃないが、ガス会社経由で修理すると修理費や部品代が全部タダになったりしてる
保証期間が切れたやつとかもね
炊飯器の釜とか、一体何回変えたのか分からん

226 :
>>225
大阪ガス管内だが一度もタダで修理してもらったことなんかない。むしろ、修理できないからと新しいのを買わせられるパターン。
今の家に住み始めて15年間でガス給湯器を3回買い換える羽目に。
もちろん、大阪ガスサービスショップの話な。

227 :
家も無いな〜。しかも全く同じパターンだわw
ぶっちゃけ給湯器なんて他で買って取り付けて貰った方が
かなり安くなるんだろうけど、家の親はせっかく来て貰ったからと
高い金払って買い換えてたな〜。

228 :
東京ガス 追加になりましたね。

http://kakaku.com/gas/

229 :
>>226
直営だとダメなんかね
うちは街の個人商店みたいなところ
壊れたって伝えると「クレーム修理にならないか掛け合ってみますね」で大抵通ってしまう

230 :
>>229
大阪ガスのお知らせ票に書いてある電話番号に電話したら来てくれたサービスショップだけど、直営じゃないと思うんだけどな。

>>227
親、祖父母世代の大阪ガス信仰は異常。
うちの親なんて、台所の換気扇の調子が悪くなったときでも大阪ガスに電話してたからな。
それで、なぜかガスレンジまで新しくなるパターン。

231 :
ニチガス 超安心な会社じゃん

ニチガスに申し込んだら2000円ガス料金割引だと思っていたら、今日案内状がきた
「2000円の割引とのご案内をしていましたが、さらに割引額を増額し、3000円の割引とします」

良心的じゃん

232 :
>>228
ガス単体の料金比較をしてほしい。
ニチガスなんてセット割で安くなると言われてもなー。

233 :
>>232
きちんとシミュレーションしなよ
わずかだけど単体でも東ガスより安いぞ

234 :
>>233
ガスだけだと我が家は月100円も安くならない。
せめて500円くらい安くならないと。
スイッチングキャンペーンの初回の2000円引きはあるが。

235 :
ニチガスって口座振替割引ありますか?

236 :
関西だとauユーザーのみ関電ガスがなかなかの割引額になりそう

237 :
>>234
例え月100円でも今まで通りの東ガスよりいいんじゃない
3000円割引もついていたしなあ
下の記事見てもニチガスだな

http://news.livedoor.com/article/detail/12872648/

238 :
>>236
ざっと見た感じ、普通の関電ガスに比べて、AU Walletクレジットカードを持ってると
年、1000円のポイントバックと200円ごとに4ポイントをポイントバックって感じかな。
電気とセットで安くなるとあるけど、AUでんきが安くないから微妙だね。

239 :
東京ガス管内でニチガスに移る家庭がどれだけあることか。
それくらい魅力がないプラン。

240 :
団地住まいは選択が狭いわ URも自社でなんかすれば良いのにて思うけど。

241 :
>>239
ニチガスだと2000円割引を使えよ

242 :
乗換割り引きじゃ乗り換える気になかなかならない。
一万円くらいくれるなら別だが。
純粋にガス料金を乗り換えたいと思うだけ安くしてくれ。

243 :
埼玉の俺には選択肢のある人達が羨ましい

244 :
>>243
おまえにはサイサンがあるんじゃね?

245 :
今日から関電ガスに切り替わってるはずだが
うんともすんとも言ってこないな

246 :
大阪ガスのエコジョーズのプランだったら、関電ガスの方が高くなるとかあったし、なんで関電ガスは対抗しないんだろう

247 :
>>245
心配になる気持ちはわかるような気がする

248 :
東京ガスエリアでニチガスに変えた家庭って何%いることことか。
3%くらいはいるのか?

249 :
そんないるわけねえだろ

250 :
賛成です

251 :
>>248
http://gas.power-hikaku.info/kuchikomi/nichigas/#4
3284件だと

252 :
>>251
本当は32万3284件らしいぞ

253 :
テレビCMバンバン打ってるしデカい駅には広告張り出してるし
それなりに伸びるんじゃないかな

254 :
ただなぁ、LNGの原料費と、託送料と、検針やら点検やらの費用を計算すると、どう考えても赤字なんだよなぁ
これって不当廉売なんだよなぁ
加えてアクアクララ割やらニチガス光割については、中身の説明がHPに一切無いから、これっておとり広告で景品表示法違反なんだよなぁ
やってらんないよなぁ

255 :
>>253
近畿は盛り上がりそう
大阪ガスと関電が火花ばちばちだからね

256 :
>>252
「本当は」の根拠は?
片っ端から組み合わせないと月100円くらいしか安くならないだろ。
誰がそれくらいで積極的に移るんだよ。

257 :
>>256
ニチガスグループの子会社の都市ガス会社32万件が、4月から東京ガスから東電に切り替えた

258 :
大体関東では肝心の東電が7月からだろ

259 :
>>257
ガスの卸売りの調達先の話でしょ
家庭の乗り換え件数とは全く無関係

260 :
電気は東京ガスに変えたけどそれは年間1万kwh使うから価格差が目にみえたからなあ
ガスは元々単価が安いしウチではそこまで使わないしでよっぽど価格差が無いと面倒で変えないと思う
ガス暖房とかガス床暖房とかガンガン使ってる人にはいいのかもね
まあ7月の東電プランがどんなだか待ちましょう

261 :
4月16日までラクマ登録で300Pゲット可能
https://rakuma.rakuten.co.jp/home/
ラクマにまだ登録していない人は招待コード置いとくんで、よかったら使ってください
【招待コード】L2kMvZIq

262 :
電力はほぼ全家庭に電線が引かれてると思うけど、東京ガス圏内だとガス菅の延長は東京ガスがやるのかな。
また都市ガスを引き込みたい場合は、ニチガスと契約したい場合はニチガスに頼むのかな。

263 :
ガスはやっぱり特殊なのかねぇ。ニチガスネットから申し込んだけど
契約書こないし連絡もない

264 :
同じくニチガス全く音沙汰なし。
ふざけた会社だわ。

265 :
ニチガスは申込みフォームすら完成してない感じだよね。
クレジット・口座振替等の希望は備考欄に記入って、、自由記述かよ!インターネット黎明期の申込画面みたいw
SSL対応とかクレジット会社のオンライン認証までは無理にしても、チェック形式にするとか色々方法はあるだろうに。。

初月2000円割引に惹かれて3月から迷ってたけど、一向に申込みフォームが改善されないので見送り中。
申込んだのに書類来ないとか有り得ないね。

266 :
>>265
ニチガスはガス業界にIT革命をもたらした
蜘蛛の宇宙船を開発したり、
ビットコインを導入したり、
人工知能でガス器具買ったり、とか
超先進IT活用企業と聞いていたが…

267 :
>>266
アレだけウソついてるのに笑

268 :
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

https://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

269 :
>>265
え?SSLも対応してないなんてあり得ないのだが。

270 :
東京に引っ越すんで光回線、電気、ガスをまとめて契約しないとダメなんだけど
何処がオススメ?
光回線はマンションタイプになります

271 :
ケータイと合わすといいよ
電気はシミュレーションやってみ

272 :
過疎すぎだろ。

273 :
選択肢少なすぎだからイマイチ盛り上がらない
これなんで自由化したん?

274 :
ニチガスはスルーで賛成です!

275 :
>>273
東ガスと大ガスをこらしめるため

276 :
レモンがすってどうよ?

277 :
ニチガス以外は出てこないのか?

278 :
7月に東電が出てくるでしょ。
それと電気と違って都市ガスは仕入れルートがないんじゃないの?

279 :
ニチガスと東電しか出てこないのかな。

280 :
>>279
レモンガスがあるだろ

281 :
東邦ガスの検針日が5/8で
検針日以降中部電力ガスに
切替の申込してあるだけど
東邦ガスの検針伝票に
次回検針日予定6/5
次月適用料金単価が
普通に印字されているから
ちゃんと切り替わるか不安だ

282 :
東電のプラン出たのに過疎ってるな

283 :
http://gas.power-hikaku.info/choice/area/tokyogas/
一年目だけ安くて二年目は全然だな
こりゃガス自由化終わったわ

284 :
関電ガスが首都圏に来ればなあ

285 :
東ガス株上昇、最大のライバル電EPの値引率低く−ガス自由化
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-05-10/OPQ3846KLVR501

286 :
東電はガスだけの契約プランはない?
ガスがちょっとばかり安くても高い東電の電気とセットじゃ相殺されるんだけど。

287 :
以下の記事があったけど、東電が東京ガスに委託しているうちは、東京ガスより大して安くならなそう。

東電は自前の液化天然ガス(LNG)の熱量調整設備を持たず、現在はライバルの東ガスにLNGから都市ガスを製造する工程を委託。
平成30年度に自社の熱調設備を完成させて供給力を拡大。

288 :
河原実業ってどうなの?

289 :
関電コミュニティからQuoカード来てたわ

290 :
東邦ガスあったかトクトク料金エコジョーズプランから
中部電力のカテエネガスプラン2に2017/05/09から正常に切り替わっていた
どのくらい下がるか楽しみ
電気は他社だからしばらく振込用紙払いになるのだけが不便だ

291 :
>どのくらい下がるか楽しみ
自分で計算すればわかるんじゃないの?

292 :
ガス自由化は空気だな。
7月の東電も期待薄か。

293 :
>>292
ニチガスハスルーデ賛成デス

294 :
>>293
残念ながらニチガス申し込みました(笑)

295 :
まじ停滞しとんな

296 :
就活で東京ガス落ちたからレモンガスにした

297 :
ニチガス光ってどーなのよ?

298 :
とりあえずニチガスに切り替わった。
引き落としかクレカが可能。
ガスの使用量の見えるサービスとかはなさそう。
おまけでガス器具の点検付き。

299 :
点検はおまけじゃないよ
営業の口実だから

300 :
電気の契約は別会社で5月の検針日翌日以降東邦ガスあったかトクトク料金1種(エコジョーズプラン)から
中部電力ガスカテエネガスプラン2に切り替えて初めての検針日が6月頭に有ったんだけど
ガス料金の請求が1月遅れで上がってくるらしく払込用紙で金融機関かコンビニの窓口支払のみなので
7月中旬頃明細書と請求書が郵送されてくるようなので
それまでガス使用量やガス代金が不明なのだけ不満だ

301 :
レモンガスにしたんだけどレモンの匂いがしない

302 :
もうすぐ7月でいよいよ東電が参入してくるな。
ただ東京ガスに都市ガス精製を頼んでるうちはニチガス並みに安くないだろうけど。

303 :
http://kakaku.com/gas/

304 :
http://gas.power-hikaku.info/choice/area/tokyogas/

305 :
7月入ったけど盛り上がってないじゃねーか
大丈夫かよ

306 :
水道も自由化してください

307 :
それこそ真のライフラインだからダメだろ。

308 :
水道民営化は値上げするのが当たり前になる
だまされちゃいかん

309 :
河原実業 が安そうですね。レモンガスも 今までより?

http://gas.power-hikaku.info/choice/area/tokyogas/

310 :
エルピオはやらないのかな?

311 :
レモンも河原も東電からガス調達しているんだな

312 :
2017年6月分50m3使用で東邦ガスから中部電力にスイッチングしたら
東邦ガスエコジョーズプラン
基本料金1530.00円 従量単価129.00円
1530.00円+6450.05円=7980円になるところ
中部電力カテエネガスプラン2
基本料金1486.40円 従量単価119.40円
1486.40円+5964円=7450円になった

313 :
東邦ガス電気値下げへ 30アンペア家庭、中電より安く
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017072402000036.html

東邦ガスは、これまで利益率の高い四十アンペア以上に力を入れ、
東海三県で三万件超の契約を獲得した。
しかし、今春のガス小売り自由化で中電が家庭向けガスに参入し、
逆に約三万九千件の契約を奪われた。
このため電気とガスのセット料金で割安感をより強く示すことが必要と判断、
最も顧客層が多い三十アンペアで契約増を目指す。
新プラン導入によって、中電からの契約切り替えで電気料金が安くなる家庭の割合は、
従来の四割から八割強に達する見通し。

中電の都市ガス供給エリア ガス中電 電気新電力
http://gas.power-hikaku.info/choice/area/tohogas/

みたいになっているけど今後変わるのかな?

ガスはジェラでパートナーを東京電力と組んでいる中部電力の
取扱量を下回る東邦ガスは値下げできないのかな

314 :
>>313
30A世帯は新電力(新ガス)になっても割引のメリットはほとんどないってのが通説
ただ現在のメーターをスマートメーターにしていろんなことやりたいってのは同じじゃないのかな?

315 :
中部電力はガスだけの契約だと振込用紙のみだったが、口座振替できるようになったと封筒がきた

316 :
>>313
>約三万九千件の契約を奪われた

うちの事業者なら余裕で倒産してるw

317 :
2017年7月分43m3使用で
東邦ガスから中部電力にスイッチング2か月目
東邦ガスエコジョーズプラン
基本料金1530.00円 従量単価129.54円
1530.00円+5570.22円=7100円になるところ

中部電力カテエネガスプラン2
基本料金1486.40円 従量単価119.81円
1486.40円+5151.83円=6638円になった

-462円 -6.51% 東邦ガスを使い続けていた
場合より安くなったみたいだ

料金払いは以前からある方式コンビニ等窓口払いに加えて
口座振替も加えられたみたいだけど
あえて窓口払いにし
ファミマのコンビニで
ファミマTカードクレジットで払い
Tポイントをわずかでも稼ぐようにしている

318 :
都市ガス自由化が過疎すぎる。

319 :
都市ガス自由化は電力自由化と違って
参入企業や対象エリアが狭すぎるんだもん

320 :
2017年8月分36m3使用で
東邦ガスから中部電力にスイッチング3か月目
東邦ガスエコジョーズプラン
基本料金1530.00円 従量単価130.41円
1530.00円+4694.76円=6224円になるところ

中部電力カテエネガスプラン2
基本料金1486.40円 従量単価120.68円
1486.40円+4344.48円=5830円になった

-394円 -6.33% 東邦ガスを使い続けていた
場合より安くなったみたいだ

321 :
レモンガスは、安いのでしょうか?
価格コムで出てくるようになったのですが。

322 :
河原実業の方が、更に安いのですかね?
これは、まだ価格コムには出てきていませんね。

323 :
ガス代だけなら河原が安そう
初回割引をいれるとレモンか
http://gas.power-hikaku.info/choice/area/tokyogas/

324 :
2017年8月分36m3使用で
東邦ガスから中部電力にスイッチング4か月目
東邦ガスエコジョーズプラン
基本料金1530.00円 従量単価131.11円
1530.00円+4982.18円=6512.18円
6512円になるところ

中部電力カテエネガスプラン2
基本料金1486.40円 従量単価121.38円
1486.40円+4612.44円=6098円

-414円 -6.36% 東邦ガスを使い続けていた
場合より安くなったみたいだ

今までは電気の使用量明細窓口払込票で兼用されていたものが
今回から請求書がガス専用の用紙に変更された関係か
窓口払込用紙が入ってなかったけど中部電力が入れ忘れ?

325 :
東電は電気使用量の少ない家庭用に11月に新プラン出すんだよね。
それと東電のガスをセットにすれば、そこそこ安くなりそう。

326 :
8月分ガス料金払込票用紙が中部電力から来た。
請求書と払込票が郵便料金など上がっているのに別に届くようになったのかよ

327 :
東電にしようとしたけど、電気を東ガスにした方が安いのかな…

328 :
関電の二次販売代理店とやらがガスの切り替えの営業にきたが、なんで孫請にやらすんだろうな

329 :
東京ガス株式会社が自主交換しているガス栓において不正な作業がありました
ttp://www.meti.go.jp/press/2017/10/20171031008/20171031008.html

330 :
東邦ガスから中部電力ガスに乗り換えた
東邦ガスからガス展の案内状がきて
台所洗剤ももらえるから出かけてみた

中部電力ガスのほうが電力を東邦ガスにまとめても安くなるからそのまま

331 :
>>329
俺は、発表した勇気を高く高く評価するからね!
ウチの上に爪の垢を煎じて呑ませてやりたい。

332 :
東ガスから東電に乗り換えたわ。

東電頑張ってくれ!

333 :
つーか、オール電化じゃダメなん?

334 :
2017年10月分39m3使用で
東邦ガスから中部電力にスイッチング5か月目
東邦ガスエコジョーズプラン
基本料金1530.00円 従量単価131.37円
1530.00円+5123.43円=6653.43円
6653円になるところ

中部電力カテエネガスプラン2
基本料金1486.40円 従量単価121.64円
1486.40円+4743.96円=6230.36円
6230円になり
-423円 -6.36% 東邦ガスを使い続けていた
場合より安くなったみたいだ

335 :
https://goo.gl/DyWt1B

336 :
関東だと東ガスと東電、どっちに揃えるのがおすすめ?

337 :
>>336
http://power-hikaku.info/kuchikomi/tokyo-gas.php
東京ガス

338 :
>>336
前までは東京ガスだったけど、今だと東電(11月から値下げしたから)

339 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

340 :
2017年11月分36m3使用で
東邦ガスから中部電力にスイッチング
東邦ガスエコジョーズプラン
基本料金1530.00円 従量単価130.76円
1530.00円+4707.36円=6237.36円
6237円になるところ

中部電力カテエネガスプラン2
基本料金1486.40円 従量単価121.03円
1486.40円+4357.08円=5843.48円
5843円になり
-394円 -6.29% 東邦ガスを使い続けていた
場合より安くなった

341 :
あはは。詐欺の勧誘に・・・OLZ
「2月になったら、都市ガスがニチ〇スに変わるんですよね。そのためのご報告に来ました」
都市ガスを東京ガスと勘違い。トークが上手く騙される

インターネットで調べて、速攻、クーリングオフの電話
ハンコを押すとこで気づけよ自分。ああ、自己嫌悪に陥ってるわ

きちんと契約が解約になっているか心配
例え、安くてもニチ〇スには一生しないからな。もう、東京ガスでいいわ

342 :
東電でまとめようと思ってるんだけど安くなるのかな

343 :
>>342
11月にプラン改定されたから、まとめたらそれなりに安くはなるぞ
少なくとも高くは絶対にならないから変えといたら??

344 :
個別に安いところと契約したほうが安上がりになるんじゃないの?

345 :
>>344
俺は、電力はHTBエナジー、ガスはレモンガスにしたよ
それぞれ5%下がる計算
HTBエナジーは無料の時間帯があるから、ここに集中すればもう少し下がるかも

346 :
>>344
まあ、このスレの意味である最安値を追い求めるならそれもあるかもしれないけど、請求を纏めたいとか付属サービスがいい会社もあるから何が最もお得かは人それぞれだな。
(安いところは機器保守サービスとかが弱いし)

347 :
岩槻アピタ閉店記念!!さらに周りから集まった情報をまとめてみた(店員達に不審な客として扱われていたH・美代○の事)

長宮(旭段ボール脇の細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、首を切られた事もある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分ちの為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのため、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。がめつく、欲深い。
川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
大口に住む息子(フミ○)はアピタで試食品を食べ荒らす迷惑行為をしていた。

348 :
関電ガスに変えたら、ガス展の案内来なくなるよね、やっぱ。ハズレなしのくじ引けるからいいのに

349 :
東邦ガスから中部電力にスイッチング

2017年12月分51m3使用で
東邦ガスあったかトクトク料金エコジョーズプラン
基本料金1215.00円 従量単価124.53円
1245.00円+6351.03円=7566.03円
7566円になるところ

中部電力カテエネガスプラン2
基本料金1154.25円 従量単価116.75円
1154.25円+5954.25円=7108.50円
7108円になり
-458円 -6.05% 東邦ガスを使い続けていた
場合より安くなった

2017年06月分節約額-530円 -6.64%
2017年07月分節約額-462円 -6.51%
2017年08月分節約額-394円 -6.33%
2017年09月分節約額-414円 -6.36%
2017年10月分節約額-423円 -6.36%
2017年11月分節約額-394円 -6.32%
2017年12月分節約額-458円 -6.05%
ここまでのトータル節約額-3075円

ハズレ無しのガス展の抽選券は
来なくなったけど
安くなったのでよし

350 :
東邦ガスから中部電力にスイッチング

2018年01月分45m3使用で
東邦ガスあったかトクトク料金エコジョーズプラン
基本料金1215.00円 従量単価123.92円
1245.00円+5576.40円=6791.40円
6791円になるところ

中部電力カテエネガスプラン2
基本料金1154.25円 従量6380.55円
6380円になり
-411円 -6.05% 東邦ガスを使い続けていた
場合より安くなった

351 :
中部電力カテエネガスプラン2
基本料金1154.25円 従量単価116円14銭円
1154.25円+5226.30円=6380.55円
6380円になり
-411円 -6.05% 東邦ガスを使い続けていた
場合より安くなった

352 :
超初歩的な質問で悪いんだけど
中部電力のカテエネガスプラン1とカテエネガスプラン2
どう考えてもカテエネガスプラン2の方がお得に見えるけど
条件によって契約できるプランが違ってるってことなの?
今まで東邦ガスのガすてきプランだったんだけど

353 :
>>352
カテエネガスプラン2はガス給湯器などの
温水機器、ガスコンロなどの調理機器、
ガスファンヒーターなどの暖房機器の
3点セット契約で
東邦ガスのメニューだと
あったかトクトクプラン
調理温水暖房契約2種
(ガス給湯器が通常の従来熱効率のもの使用)
調理温水暖房契約1種
(ガス給湯器が高効率エコジョーズ給湯器のもの使用)の置換えプラン

カテエネガスプラン1が
使用機器など制限なく
誰でも契約できるプランで
東邦ガスの一般契約メニューや
自由化メニュー
がすてきトクトクプランの
置換えプランになるはず

354 :
>>353
ありがとうございます
中部電力のサイト見てもその辺り詳しく書いてなかったから助かりました。

355 :
関西在住 電力とガスあわせて1万円/月ぐらい
関電と大阪ガスどっちでそろえるのがいいでしょうか
(ガス湯沸かし器が古いのでこの春買い替え予定、オール電化などは考慮しない)

356 :
光ファイバーがeo光だったら、全部eoで全部まとめるのがいいのでしょうか
もう少し調べてみます

357 :
>>355
基本的には
電力がLooop、ガスが関電の組み合わせが安い場合が多いよ

358 :
関東で東京ガスから変えて劇的に安くなる業者は出てきた?

359 :
東京電力エナジーパートナー株式会社に対する業務改善勧告を行いました
ttp://www.meti.go.jp/press/2017/03/20180302005/20180302005.html

360 :
なっとくパック最強
http://kepco.jp/ryokin/nattokupack

361 :
東邦ガスから中部電力にスイッチング

2017年02月分51m3使用で
東邦ガスあったかトクトク料金エコジョーズプラン
基本料金1215.00円 従量単価123.83円
1245.00円+6315.33円=7530.33円
7530円になるところ

中部電力カテエネガスプラン2
基本料金1154.25円 従量単価116.05円
1154.25円+5918.55円=7072.80円
7072円になり
-458円 -6.08% 東邦ガスを使い続けていた
場合より安くなった

362 :
大阪ガスから関電ガスに変えようとしてるんだけど、ピコピコってどうなるの?

363 :
相変わらずピコピコいうよ

364 :
月末にさいたま市浦和区に引っ越し予定です。 ガス 電気 何処がお勧めですか?
単身です

365 :
引越し先は都市ガス来てるの?
年間の使用量わからないと誰もアドバイス出来ない。

366 :
うちは東電で電気とガスまとめた

367 :
>>357>>360なっトクプランだとどっちお得だろう
平均3人家族より少し少な目の消費量です
事務手続きめんどくさくないのは明らかになっトクプランなので
誤差レベルならなっトクプランにしようかな

368 :
東邦ガスから中部電力にスイッチング

2018年03月分51m3使用で
東邦ガスあったかトクトク料金エコジョーズプラン
基本料金1215.00円 従量単価124.44円
1215.00円+6346.44円=7561.44円
7561円になるところ

中部電力カテエネガスプラン2
基本料金1154.25円 従量単価116.66円
1154.25円+5949.66円=7103.91円
7103円になり
-458円 -6.06% 東邦ガスを使い続けていた
場合より安くなった

369 :
都市ガスは元々安いから他社に移ろうと思わせるプランが出てこない。

370 :
関東でガス変える先が無さすぎる
こんなに地域限定だとはな

371 :
もうめんどくさいから
関電+関電ガスのなっトクパックにした
使用料少ないけど年1万円弱安くなるみたい

372 :
いつの間にか河原実業が対応してるから連休明けたら申し込むわ

373 :
新規参入は無いのか

374 :
東邦ガスから中部電力にスイッチング

2018年04月分54m3使用で
東邦ガスあったかトクトク料金エコジョーズプラン
基本料金1215.00円 従量単価125.84円
1215.00円+6795.36円=8010.36円
8010円になるところ

中部電力カテエネガスプラン2
基本料金1154.25円 従量単価118.06円
1154.25円+6375.24円=7529.49円
7529円になり
-481円 -6.00% 東邦ガスを使い続けていた
場合より安くなったみたいだ

ガスは保安面などで電力小売り自由化より厳しいから
新規参入は簡単じゃないだろうね

375 :
>>310
エルピオのLPガス料金知らないのか?高くて有名だぞ。

376 :
結局みんなどこに落ち着いたんすか(´・ω・`)

377 :
関電ガス

378 :
うちうち うちはレモンガス

379 :
うちは中部電力カテエネガスプラン2

380 :
東邦ガスから中部電力にスイッチング

2018年05月分62m3使用で
東邦ガスあったかトクトク料金エコジョーズプラン(暖房期間外)
基本料金1760.00円 従量単価128.61円
1760.00円+7973.82円=9733.82円
9733円になるところ

中部電力カテエネガスプラン2 (暖房期間外)
基本料金1750.40円 従量単価118.20円
1750.40円+7328.40円=9078.80円
9078円になり
-655円 -6.73% 東邦ガスを使い続けていた
場合より安くなったみたいだ

381 :
ニッチガス は スルーで賛成でっす!

382 :
自由化の会社から他の自由化の会社に移ろうとしたら
「東京ガス以外からの乗り換えは受け付けていない」
と言われて断られた

383 :
東急東横線乗ってたら「東急でんき」が「東急でんき&ガス」に変わるらしい
ガス単体で契約できたら面白そうなんだけど

384 :
中部電力カテエネガスプラン1〜3 for コミュファ光
https://www.commufa.jp/services/option/denki/gas_1.html
https://www.commufa.jp/services/option/denki/gas_2.html
https://www.commufa.jp/services/option/denki/gas_3.html

他社(中部電力以外)で
電気メニューをお申し込み済みで
ガスメニューのみをお申し込みのお客さま用
ガスのみお申し込みっていうボタンが表示されるようになって
今までは 中部電力おとくプラン for コミュファ光、中部電力とくとくプラン for コミュファ光 など
https://www.commufa.jp/services/option/denki/chubu.html
中部電力の電気との一体契約しか出来なかったけど
ガスプラン単体でもやっと申し込めるようになったみたいだから
自宅の固定回線がコミュファ光で
ガスは中部電力ガスのカテエネガスプラン2なので連携申し込みしてみた

電気は中部電力の電気より他の新電力に加入したほうが安い場合が多いけど
ガスは東邦ガスより乾燥割引などが適用でなければ
中部電力ガスのほうが安くなり forコミュファ光プランだと
カテエネのポイントが100ポイント毎月余分に付与されて
中部電力のカテエネサイトから
イオン系WAONポイント、セブンアンドアイ系nanacoポイント、
ユニーファミマ系ユニコポイント、バロー系ルビットポイント、
CCC系Tポイント、エディオンのエディオンポイント、ドコモのdポイント、
auのauWALLETポイント、名鉄系μスターポイントなど
それなりにある提携先ポイントにすぐ交換できるみたいだし
WAONポイントやルビットポイントだと提携先で
100ポイント分で100円分の電子マネーとして使えるみたいだしよさそう
ユニコやμスターだと500ポイント単位から
提携先でのチャージなのでちょっと利便性が落ちる

385 :
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://nonou.americanunfinished.com/news/20180800232

「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス
http://nonou.americanunfinished.com/news/201808040534

386 :
>>381
変えてから1年経つけど安くて最高

387 :
はぴい見る電で関電ガスの料金が確認できないんだけど

388 :
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル先生に聞いてみちゃおう『羽山のサユレイザ』

MJS

389 :
大阪ガスから関電ガスにかえようと思ってるんですが、関電ガスと契約したらあと大阪ガスの解約手続きも必要ですか?関電ガスの契約のみだと二重になりますか?

390 :
電力会社のプランが安かったよ

391 :
>>387
同じく関電ガスの料金が確認できないから問い合わせメールを送ったけど

392 :
すみません。レモンガスってどうやったらガスの使用量分かります?
毎月用紙が来るのでしょうか

393 :
毎月使用量のお知らせのハガキがくるよ

394 :
>>389
二重に何かならないよ!
契約の手続きはおいらに任せなさい。

395 :
>>393
ありがと!!

396 :
中部電力 カテエネガス 契約 やっとクレジットカード支払いに対応か

397 :
東電のガスのキャンペーン良くね?

398 :
なんつー過疎だい
全然安くならないからこんな惨状なのかい?

399 :
https://i.imgur.com/RNzDyPA.jpg

400 :
looop ガス セット 検討中。
他のセットと比べて、どうでしょうか?

401 :
電気とセットでもガスは安くならず電気が安くなるイメージ。

402 :
もうあんま安いとこないね
エネオス最強

403 :
オワコン

404 :
乗り換える意義を感じない

405 :
スマート払いで街での買い物の5%還元
http://imgur.com/OVPMvGI.jpg
本人確認の方法は2通り
・お支払い用銀行口座の登録
・アプリでかんたん本人確認
http://imgur.com/F7RzQHh.jpg
初めて本人確認すると1000P(現金と同じように買い物で使える)もらえます
http://imgur.com/4vN6ipJ.jpg
上記の英大文字6文字を入力して登録すると300P+1000Pです

406 :
東電からエネオスにしたら半額くらいになった気がする

407 :
暖冬のおかげだろ

408 :
エルピオ最強

409 :2020/04/01
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな
弱い者イジメしか脳のない奴だったが
まあ贖罪のために頑張れよ

再生可能エネルギーという言葉を使う奴は馬鹿
原子力行政とは何だったのか
放射線によるダウン症が存在するようです12
テストスレ
伊藤忠、東関東ガス
原発対策大失敗で水蒸気爆発の予感
原発破戒録カイジ
九電子会社/九電産業について
電力会社と原子炉採用の観点から見たプロ野球日本シリーズ
【高温岩体】地熱発電/地熱エネ9【バイナリー】
--------------------
福島の聖光学院  136
2ch板別のSteamコミュニティのメンバー数がこちらwwww [286877204]
PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part18
【Switch】スーパーボンバーマンR 4兄弟目
【6588】東芝テック Part1 【51%株売却】
ミスチル!して1h以内にカスチルwされなかったら神
なんJ SMBR部★150
【30代以上】スプラトゥーン2 中年専用スレ57
永〜いヒモでリンボー楽しむ幸子の子はヤチルと永〜いヒモでリンボに逝く詐欺師
【東京】職場のタバコ問題「分煙求めたら解雇された」ぜんそく女性が日本青年会議所を訴え 「軽微な問題」と相手にされず
【HONDA】ゼスト その7【ZEST】
安倍晋三日本人に復讐してる説 [971283288]
ただあまりに自由すぎて
【100回】 日大三高 part45 【花の精鋭】
【新職虎影】VIPでメイプルストーリー inゆかり鯖【大規模アプデGLORY】
【タカリ乞食】Amazon欲しいものリスト【なつポイ】
「政令指定都市」岡山・新潟・熊本「お荷物」
【きらファン】きららファンタジア まったり part288
なぜDIR EN GREYのファンは世間から嫌われるのか
人工地震181
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼