TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
BS朝日 世界の絶景をマラソンする!
最近全然食べなくなったもの・飲まなくなったもの
九州学院 part21
【酒井 川崎】関東大学駅伝監督クビレース'17【大八木】
BS朝日 世界の絶景をマラソンする!
男子マラソン・長距離総合スレ Part294
陸板名物馬鹿T.T.のキチガイ爺 ティーカップ東洋掲示板で総スカン
【箱根・出雲】大学駅伝総合スレ★2【全日本】
miwaの肛門(ミワナル)の臭い
ハードル総合12台目

ミズノァランニングシューズァ Part.3


1 :2019/11/26 〜 最終レス :2020/04/06
ミズノ

ミズノランニングシューズについて語りましょう。

上級者
ウエーブデュエルGTZ
ウエーブデュエル
ウエーブクルーズジャパン
ウエーブエンペラージャパン4

中級者
ウエーブエアロ18
ウエーブソニック2
ソニックラッシュ

初心者
ウェーブライダー23
ウエーブシャドウ3
ウエーブスカイ3
ウエーブインスパイア15
マキシマイザー22
スターゲイザー2

※前スレ
ミズノァランニングシューズァ Part.2
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/athletics/1553035373/

2 :
スレがダブってしまって申し訳ナイス

↑のシューズ一覧はみんなで直していきましょう。
次スレ立つのが何年先になるかわかりませんが…

3 :
ウエーブスカイライズ
スカイは全体的に柔らかったのを踵だけ柔らかくしたシューズらしい
踵着地の人にはいいのでは
https://www.mizuno.jp/running/waveskyrise/

4 :
今後登場すると思われるシューズ
・デュエルソニック
https://twitter.com/MIZUNO_RIKUJO/status/1158302598736183296?s=20

・法大・青木が履いてるシューズ

・中距離スパイク
(deleted an unsolicited ad)

5 :
大阪マラソン会場でエアロ18の先行販売しないかな
青太でぶっつけ本番で使うのは気持ち悪いので大阪で試したい

6 :
デュエルソニックがウエーブソニック2の後継兼ウエーブデュエルの部活生用ダウンモデル(エキデンに対するエキデンスピリットみたいな)なのかな?

7 :
>>1
乙です

>>3
ニュートラルならライダーの代わりにもなりそう

8 :
>>3
厚底、ビーズ

すごい斬新なアイデアだね!

9 :
このスレが二つ立っちゃう迷走ぶりがミズノのランニングシューズ事業と重なってしまう、、、

10 :
エアロ18キモ過ぎる……( ;´・ω・`)

11 :
スカイライズ、ライダーと何が違うのか
よくわからん。フォームウエーブってのが肝なんだろうけど。
あとコンパスファインダーやったらまだ発表されてないインスパイア16が出てきた。
スカイライズ、インスパイア16、エアロ18みんなこれまでのデザインとはまるで違う。なんでこう極端なんだ。

12 :
>>10
草間○生の水玉デザインが苦手なのと同じような理由だろうなw

13 :
スカイライズはasicsでいうグライドライドみたいなポジションなのかな?
もしそうなら噂のミズノの厚底レーシングにはXPOPが搭載されそうね

14 :
XPOPは重いからスカイにしか搭載してないのでは?

15 :
XPOPって重いのか…

16 :
エアロ18のレビューが知りたい
Duelプレートはキロ4分前半以内でないと効果なさそう
16のストックが2足あるけど買ってしまいそう

17 :
エアロ18僕は好きやで
デュエルも気に入ってるし買おうかしらん

18 :
エアロのあの厚ぼったいアッパーが苦手だったけど18は買おうかな

19 :
エアロ18ってミズノウエーブは入ってないんだな

20 :
エアロ19でカラーがまともになったら3足買うわ

21 :
マキシマイザーって安くて優秀な子だよな
街歩きにはこれで十分、3000円台の銘品

22 :
>>10
ミズノはダサい→ほーん、じゃあランバードマーク目立たなくしてシューズ全体が模様のようなデザインにしたろ。ナイキみたいでカッコいいしこりゃオシャレやで〜

23 :
ナイキも厚底になってからダサイよなあ

24 :
ほんと最近のミズノのデザインはどうしたらこんなのデザインして発売できるんだ・・・ってくらいひどいな
原色の下品な色使い、アッパーの素材、中途半端なランバードマーク
しかも微妙にパクリ元のナイキその他のシューズが透けて見えるという

25 :
そりゃonが伸びる訳だよ。
どこもデザインはイマイチだからなあ。

26 :
だけどonは機能がイマイチという

27 :
>>26
そう?
作りはめちゃくちゃ丁寧だし全然イロモノでは無いよ

最近のデイリーユース重視の商品は知らない

28 :
>>13
グライドライドとスカイライズは全くの別物
グライドライドの厚底はロッキングチェアみたいな重心を押し出していく感覚
スカイライズはそういうのではない
昔ながらのビギナー向け厚底シューズ

29 :
>>27
ONはチクワ2重構造の底面フラット寄りが一番クッションありますって言った時点でブランドの一番の特徴を否定してるようなもんでイロモノ扱いでいいシューズになった

30 :
>>29
チクワなつかしい。
一時期ランニングシューズ総合スレでバカにされてたな。

31 :
ONのチクワは衝撃吸収 反発 推進力 安定性 耐久性 劣化速度 重量
どれに置いても特筆すべき点はない強いて言えば見た目
ブランドの売り文句も元プロだったかのナンカノ神の足裏を持つシューフィッターが作ったという信仰心が試される内容
マーケティングに力を入れて造りも良さそうに見えるので
一定の信者はいるみたいだけど

32 :
>>31
逆に履いたこともないのにバカにする層もいるよね

33 :
>>31
「どのメーカーもデザインなりマーケティングがイマイチですね。」に始まり、
「Onはデザインとマーケティングが良くて伸びてますね」って話をしているんじゃないの?
何で物の良し悪しの話になるんだよw

34 :
ミズノの対極にあるようなシューズだからミズノがダサいダサい思うならOn履けばいいと思う

35 :
ゴルフもマラソンもミズノで揃えてるが周りで使ってる奴ぜんぜんいないんだよな

36 :
>>33
ニワカがそれで勘違いして選ぶからだろうなあ
デザインとマーケティングて怖い怖い・・・

37 :
こんどのは肉に合うな

38 :
ランバードマークが恥ずかしいので、染色スプレーで染めて隠したわ。

39 :
じゃあエアロ18でマークすら分からなくなったのは、ちょうど良かったですね(棒)

40 :
>>39
なおシューズ全体が恥ずかしくなった模様

41 :
いったいどんなつもりで最近のデザイン出してるのかさっぱりわからない
どんなデザイナーがデザインしてるのか、社内で却下されないのか、顧客のニーズの調査はしてるのか
ただの白メッシュにランバードのデザインの方が売れるんじゃないのか

42 :
マジでそれ。売る気があるのか怪しい。
ライダー23のデニムカラーみたいに悪くない色も考えることができるのにね。

43 :
上級者のは普通に陸上競技用って感じでカッコいい
初心者用は一般ウケする無難なデザイン
中級者向けだけなぜこうなった??

44 :
大阪マラソンのエキスポで新しいエアロを試着してきたよ
走れはできなかったけど明らかに今までとは違う靴になっていたのは実感できた
ただデザインは本当に意味不明

45 :
エアロ18の網目は、ワークマンの靴みたいだなあ・・・

ttps://store.workman.co.jp/item/item.html?i=5907

46 :
シャドウ3を履いてみたいけど、ノーマル幅が28cmまでなので、29cmが必要な俺は履けない。そろそろ昔の平均的日本人向け(と思われる)サイズ展開も見直して欲しい。

47 :
統計を専攻してた俺には、29センチは現代の平均的な日本人の範疇に入らないように映る

48 :
大阪マラソン会場でエアロ18(展示と足入れのみ)を見てきたが名作の予感
販売していた17のフニャチンとは全くの別物
早く買わせろ下さい

49 :
>>44
アミュレット難民なので期待してしまうな

50 :
マキシマイザー21が2990円でさらに20%引き
買ったほうが良いかな

51 :
https://step-japan.jp/sports/products/detail4487.html
こういうカラーがいいなあ

52 :
>>47 統計を専攻していたの。ふーん。
正規分布とか標準偏差とかって知ってる?

53 :
>>51
ミズノはこういうシンプルなのが一番やね

54 :
いやミズノはこれだ
https://step-japan.jp/sports/products/detail2149.html

55 :
レディースのカラーで履きたいってのが毎回あるんだけど。全カラーユニセックスにしろや。

56 :
ミズノはレディースとユニで足幅変えてるから無理

57 :
>>38
そこまでしても水野好きなんだなw

58 :
値段は高い?

59 :
ウエーブプロフェシー9(ランニング)[メンズ]

https://www.mizunoshop.net/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=694280

60 :
>>58
知りたい?

61 :
今買うなら、ウェーブライダーの22と23ってどっちがいいかな?
ちなみにサブ4.5ランナー

62 :
>>61
22と23では感覚がかなり違うので、実際に履いて合うほうを選んだほうがいい
迷うなら23

63 :
>>61
22のほうが柔らかいけど、4.5くらいの
走力なら23のほうがおすすめかと思います。
ただ23は、ひもが短めな気がします。

64 :
ウェーブソニックで10q以上の距離はケガをしそう……( ;´・ω・`)

65 :
23の評判が22と比べてずいぶん良いような気がする。
21の評判も良かったから、22があれなのかもしれないが。

66 :
ありがとうございます
23にしようかと思います。まだ高めなのが気になるとこですが。。

67 :
20〜22は全部使ったことあるけど正直そんなに大差ないと思った
目をつぶって履いたら区別つけられる自信ないわ

ただ23は明らかに進化している
レースでは他社の某厚底シューズ使っているけど練習なら23が一番いい

68 :
>>60
ああ

69 :
ウェーブスカイで初マラソン
サブ4達成できて良かった

70 :
>>69
マメとかできた?

71 :
>>70
全くなしです
元々足の皮硬いし

72 :
角化型足白癬カワイソス

73 :
エアロ18まだ店頭並んでない?

74 :
>>73
公式に13日発売と書いてあるから良識を持った店なら並べない

75 :
ライダー23のグレーのモデルが
個人的にはカッコよくて購入を検討してるのですが
エアロ16は26.5でジャスト
ライダー21だとちょっと前足部が窮屈に感じて
少し緩めの27.0で紐で調整してるんですけど
アッパーがリニューアルされたライダー23のサイズ感って
以前と変わってないでしょうか?

76 :
ライダー、シャドウ、エアロ、エンペラーと何も考えずに26.5でちょうどの俺は幸せなんだな。
ヨドバシでクルーズが半額だな、エンペラーあるから買わないけど。

77 :
その4つ+故アミュレットは自分も26.5だな
エンペラージャパンだけ26.0がジャスト

78 :
値下げしろ

79 :
>>78
しない

80 :
新型ウエーブプロフェシー、届くのが待ち遠しい。

例え疲れていてもぐわんぐわんと前に進む感触が堪らん。

81 :
今年も、細かすぎる箱根駅伝〜が出てるけど、シューズ情勢に関するページの中で、ミズノのカーボンプレートのプロトタイプとミズノの作りの良さは段違いという記載あり。
実際はシューズ情勢という名の猫ちゃんに焦点を当てた記事であり、猫ちゃんのコメントとしてミズノの作りの良さとカーボンプレート靴の話があった訳だが。

作りの良さは藤原のおっちゃんも言及してたな。

82 :
作りのよさって具体的に何?

甘えでしかないよね

83 :
そんなもんアッパーの裁縫の良さ以外に何が有るんだよ能無し

84 :
>>81
猫ちゃんが猫ちゃんとしてコメントしてるの?

85 :
>>82
製品のバラ付き無さとかじゃない?
あと海外製のシューズは裁縫のほつれがあったり接着剤がはみ出していたりするからね。
日本メーカーの日本製は裁縫や接着の処理がほんとに丁寧。だけどそれが性能に関係あるのかは謎

86 :
ターサージャパンのアッパーは屈曲した状態も計算して設計してあるね。

87 :
あのクソ猫はシューズをアッパーとソールに分解して自分でオリジナルシューズ作ってるけどメーカーが開発費かけて調整してるのに変えるのは危なすぎるだろ。

88 :
ライダー23って、22より小さめになってるよね
Amazonで注文したけど危なかった

89 :
メーカーでもアッパーやソールの張り替えなんて当たり前のようにやってるし

90 :
ミズノのシューズは内張りを手抜きなく貼ったり、主な他のメーカーとは手のかけようはは違うと思う。
俺、ランニングシューズ以外にも、革靴のオーダーなんかが好きなのでそういうところに目が行ってしまう。

速さに影響するとは思わないが、好感や愛着は感じる。

91 :
そしたらデザインや色使いにもちょっとは手をかけてくれよ
速さに影響するとは思わんがw

92 :
ウェーブソニックのような薄底シューズで足を鍛えるという発想は古いのだろうか……。

93 :
薄底だと本当に鍛えられるのか? ってとこから疑ったほうがいいかもな
単なる指導者の思い込みで科学的に効率が悪くケガもしやすい練習法を強制された世代だから、ちょっと懐疑的だわ

94 :
>>92
そもそも薄底で鍛えるって脚の何を鍛えるんだ?
むしろダメージの蓄積になるぞ。
ケニア人もそんな事してないし、シューズに求めるのは保護性能だって。

95 :
>>88
小さいというか爪先だけ低いね
23試着したら親指の爪に当たっててこれは無理と思って試しに22履いてみたらどこも問題なく履けたんで22買った

96 :
>>94
ケニア人くらい練習時間を取れるなら保護のほうが重要だけどね

97 :
ドリルなんかは間違いなく薄底でやんなきゃダメだわ

98 :
>>94
鍛えられるのは脚だけではないだろ
頭悪いねおまえ

99 :
厚底はランニングエコノミー重視
薄底は身体機能重視
ランニングエコノミー重視のシューズからそうでない シューズを履くと使ってない筋肉があることに気がつく

まあミズノはランニングエコノミー重視のシューズないけどな

100 :
薄底だとどこの筋肉がどういった効果で
鍛えられるんだろ

そこさえわかれば使い分けがベストなんだろけど
今のところはただの信仰にしか思えん

鍛える効果がほんとなら皮膚だけ保護して
ほぼ裸足でコンクリートの上走るのが
良いってことだよな

TVでも太古の昔は裸足で〜とか
言ってる人がまだいるが
昔はコンクリートやアスファルトなんぞ
無かったのにといつも思う
それとも昔人類は常に岩の上だけで
生活してたのかね

101 :
今活躍してる世代は中学高校大学と薄底で走ってきた訳だから
純厚底世代が来るまでは薄底が何かしらの下地を作っている可能性を否定することができない

102 :
それなら厚底で走ってばっかのトップ選手達は
作られたはずの何かしらの下地が衰えていってて
どんどんタイム遅くなるか
せいぜい現状維持になるはずじゃない?
厚底でてきてから年単位の時間経過してるよね

まぁミズノスレで話す内容じゃないな
すまん

103 :
トップレベルの選手もポイント練とかでは薄底使うとか、シューズを履き分けてるとは聞いたことある

どうでもいいけど、ウエーブエアロ18はアッパーモデルチェンジしてまともなのになったら買いたい
いくら性能良かろうがあのデザインではよし走ろうという気にならない

104 :
確かに亀甲縛り模様は正気を疑うレベルだけど、ナイキ ペガサス36の新カラーを見てるとエアロ18はまだマシな方なんじゃないかと思えてきた。

ターサーエッジの虎走もそうだけど文字の力って凄いね!

105 :
よし縛ろうw

106 :
>>105
そちもなかなかの変態よのぅw

ウエーブエアロ18(禁) coming soon!

107 :
ハニカム王子

108 :
こんだけ話題になるってことは、あのデザインもある意味成功なのかもな

109 :
ウェーブエロ18

110 :
あるいはウェーブエロ18禁

111 :
ウエーブエアロ18、、、あんなアートなシューズないんじゃない

112 :
>>95
いい事聞いた!先日23の4Eを買おうと思ったら、同じくつま先が窮屈で諦めたんだよ。
安くなってる22を試してみる。

113 :
>>108
ライダーとかインスパイアとか最新モデルはまともに格好良くて特に言うことないもんな
エアロは17が無難なルックスだった反動で18が余計奇抜に思える

114 :
サブ3くらい余裕で出せる人がエアロ18履いてたら
カッコよく見えるかもしれないが( ^ω^)・・・見えないなw

115 :
恥ずかしいデザインが見えなくなるほどランナーがピッチを上げることにより、サブ3を余裕で達成というミズノの狙い。
つまり、ハットリ君走法だな。

116 :
そういえばウエーブライダーも18の時、ヒールにカタカナを入れててダサかったよね。

こりゃ美津濃の伝統行事かもしれんよ。

117 :
>>67
本気で言ってるのか?
21から22でガラリと変わっただろ …

118 :
>>94
設置感覚とかフォームとか色々あるだろ…… 馬鹿なの?

119 :
接地

120 :
セッ...ェッチ

121 :
箱根駅伝の特集ムックが時節柄たくさん出てるけど、改めて、一昔前はミズノとアシックスでほとんどだわな。

122 :
薄底と厚底の構図って日本だけだってね
海外だと長距離は厚底が以前から定番で薄底は日本独特の傾向だとか

日本は昔から学生駅伝が盛んでフルを走るというより10キロ長くらいの距離を走るからそれで薄底が当たり前で
アシックス時代のミムラさんが薄底シューズをほぼ完成させ定番化させた感じかな

メキシコ66時代の流れを頑なに信じて
進化と成熟を繰り返したけど
素材や製法の進化で厚底優位になって
いよいよ薄底はフルでは選ばれなくなってきた感じ
まあ日本だけの話しだけど

123 :
それは嘘だな
海外でも匠戦やアディゼロサブ2、NBみたいな薄底を履いてる選手は大量にいる

124 :
海外のサブ3レベルにGT2000が多いという話と
ケニアのランナーは踵を着かないのに踵の厚さを求めているという話がごっちゃになってそう

125 :
踵から接地しないと言うのと、踵をつかないってもごっちゃに。ケニア人も踵を利用する方が多いだろうね。

126 :
NBを見ればわかるけど
ミムラ監修のハンゾーは日本だけ

アディダスは匠も海外展開したが
海外のプロのほとんどはアディオスを選ぶ

ミズノにレースモデルがあると知ってる外人はカールルイスの時代まで遡る
ミズノは主に無駄に耐久性のあるランシューとしての認知

アシックスはGT2000を始めとした保護機能が最高シューズとして認知
日本のエリートランナー御用達だったソーティーマジックとか発売もされてない

127 :
>>126
ターサーまでやね
ターサーもガチオタが知ってるくらい
DSレーサー(今だとDSトレーナー)が彼らのレース定番

128 :
ヴェイパーがレース界隈を席巻してる時に
薄底と厚底の対立構造をつくって取り上げてたのが日本のメディアしかいないって時点で
日本が特殊というか
アシックスとミズノという国内大手が競技を牛耳ってた

ただそれだけの事

129 :
ウエーブエアロ18の実物楽しみで梅田のゼビオ行ったけど無かった

130 :
シャドウ3欲しいけど虹色ソールは要らないって思ってたら良い感じの新色出てた
スカイ3の新色も良い

131 :
ミズノ淀屋橋店でウエーブエアロ18買った。本日12月13日発売日。明日の朝シェイクダウン予定。インソールがウエーブデュエル無印と同じだった。アッパーはニットの一枚もの。足の当たりは柔らかそう。

132 :
アロエ18プラズマか

133 :
>>131
それなら10時頃には報告が見られるかな?
明日の42kmに幸あれ。

134 :
>>131
おー感想楽しみにしてます

135 :
131です
今朝5kmだけ走ってみた。
これまでのエアロに比べて、プレートが母指球辺りまで入っているのがわかる。その分固い感じがした。それが反発?
キロ5分にペース上げていくといい具合にスピードに乗れた。
亀甲縛りのアッパーはニットの一枚もの。NIKEのフライニットほどきつくなくてシューレースでしっかりしめられる。
履いた感じを文章にするのは難しいね。

136 :
大阪マラソン前日に足入れした時には急いでて気付かなかったけどニット素材なのか
明日の夕方買いに行こうと思っているけど汗かきにはつらい仕様だな

137 :
>>135
感想ありがとう
アミュレット難民なのでこの際買ってみようかな

138 :
デュエル気に入ってるからエアロも気になるな
不評のデザインも俺は好きだし

139 :
蓮模様は茨城県民のheart&soulだもんな

140 :
へー、そうなんだ。
俺は山梨県民だから、武田菱だわ◆

141 :
網タイツ履いた女装ランナーが絶対履くと思うわ

142 :
エアロが全然別物になってたの今頃知った、どんな感じなん?

143 :
なんだ出たばかりなのかエアロ
久しぶりにゼビオ行ったら何だこれってビックリした

144 :
スターゲイザーの立ち位置ってどんなん?
マキシマイザーとウエーブライダーの間くらい?

145 :
>>144
マキシマイザーと同列の通学靴

146 :
エアロのデザイン実際どうなんだろ
シューズって写真で見ると何じゃこれと思っても、実物見ると案外悪くないじゃんってのもあるから
判断難しいわ。淀屋橋ミズノ近いから見に行ってみるかねえ

147 :
>>145
あ、そのクラスのシューズなのかありがとう

>>146
出た当初は拒否反応凄かったけど、このスレで騒がれてるうちに案外ありなんじゃないかと思い始めてる自分がいる

148 :
>>142
名前は変わってないけど、どうやらウエーブデュエロの譜系に手を出したらしい。

血統を汚してしまったので亀甲縛りの刑に処されたらしく、アッパーがその名残だというのがこのスレ住人の共通見解だよ。

149 :
あの亀甲は補強のためにアッパーとは別に独立しているっていうなら
ミズノ中々やるなと思うけど

亀甲とアッパーは1枚布で補強よりもデザインのためっぽいと聞いて
やっぱミズノはセンスねえと思った

150 :
シュータンに亀速って書くのは止めて

151 :
>>150
遅そう

152 :
亀甲デザインと亀速の文字で、レディースはなぜかバカ売れのウェーブエロ18。

153 :
>>152は面白いことを書いたつもりなんだろうけどどこが面白いのかさっぱりわからん

154 :
最近ミズノが不人気だけど、ちゃんと練習をすれば、ミズノを履いていたって速く走れるようになるんだろ?

155 :
そらNIKEのVFですら当初の売りは
4%速くなります、だからな

一番大事なのはエンジン
つまり靴を履く本人の性能だろうよ

ただ壊れたりしたら意味ないよね
ってんで練習用も軽くて高性能な
厚底が増えてきてる

156 :
つまり、ミズノを履いていると故障しやすいということ?

157 :
練習はライダーも好んで使っているけどレースはネクスト一択だな
残念ながら今の時点では性能が違いすぎる

158 :
>>156
シューズによる
例えば初心者がウエーブソニック履いて30km走とかやれば壊れて当然だけど、ウエーブライダーなら初心者でも安全にできるよね多分

159 :
>>156
走り方や足の形・サイズ、筋力なんかに
見合わない靴履いてたら
どこのメーカーでも壊れちゃうよ

ただ、日本メーカーは上級者向けとして
薄底を推してきてたから
今までの苦労はなんだったんだって
思っちゃう人が多いんじゃないかな

一番ハードに練習する層が
一番身体に負担がかかる靴を
選ばざるを得ない状況だったからね

160 :
ライダーはウォーキングしながらたまに小走りする時用
キロ6分からはペガサス
そもそも走る用途としてライダーを使ってないというか使う気になれない

161 :
ライダーって歩きやすくていいよね

162 :
ちなみにライダー21履いた知り合いが3時間10分でフル走ってる。
履く人が履けばサブスリーできる無限のポテンシャルがライダーにはあるんだな。

163 :
キロ3:30くらいまではライダー使ってるわ

164 :
>>125
その通りだと思う 接地と実際に力がかかる位置をごっちゃにしてる人が多い気がする
ペアフットでもほとんどのランナーは踵は最終的に着くよね

165 :
>>163
せいぜい3.50までやなあ

166 :
走力のないやつほど軽い・薄いシューズじゃないと走れないってうるさいのな

167 :
「上級者は薄底!」っていうのは嘘だったのかよ

168 :
ウソじゃないだろ
軽い靴のほうがスピードが出るのは間違いない
どのメーカーも薄くすることで軽量化しか思いつかなかった所にナイキがコペルニクス的転回をかましただけだよ

169 :
ウェーブエンペラーJAPANってレース用?練習用?

170 :
>>169
いつ履くかによる

171 :
>>169
デュオソールの耐久性を考えるとレース用に使った方が良いかと。
あと、あのシューズは硬いから練習で使うと脚壊しかねない

172 :
G3ソールの耐久性は高いよ
クルーズを練習で200キロは使ってるけど一向に削れない
デュオソールよりは耐久性あると思う
薄さもトラックでのインターバル限定で使えば結構いける
エンペラージャパンを練習で使うのは「高いから勿体ない」が真理だけど

173 :
>>172
恥ずかしいことにああいう硬質チップの事全部デュオソールっていうんだと思ってた。
ミズノはG3が正しい名前なのね。

エンペラージャパン4はアッパーがクルーズジャパンと共通になったからか王冠とか変なデザインが消えたのでシンプルでかっこいいと思う

174 :
クルーズジャパンのアッパー+デュエルのソールで新商品出ないかなあ
アッパーはやっぱりジャパンシリーズが一番

175 :
>>174
猫ちゃんに頼むんだ
お高いけど

176 :
あと一年もすればスペクトラのラインナップからエキデンが消えてデュエルのソールが来るだろうからそれ待ちかな
それまではエンペラージャパンでいいや

177 :
>>174
そのうちオーダー出来るようになるんじゃない?

178 :
たなーさんから説教くらいたいです。

179 :
エアロ18気になるなぁ、
本番シューズ検討中

180 :
>>179
ミッドの柔らかさは問題ないし、デュエル由来のプレートも全然硬くない
履くまでいけなかったんだけど、触った感じ良作の予感したよ

181 :
シューズをナイキに替えようと思っていたけど、エアロ18を試してからにするか……。

182 :
高校駅伝男子でデュエル履いてるのが倉敷に二人いたな

183 :
九州だったと思うけど、白塗りのデュエルシリーズ新型のプロトタイプ履いてる子もおった

184 :
九州学院はみんな白いシューズだったけどミズノ履いてる子もいたんだね

185 :
ナイキを履くと簡単にベストタイムが出るって本当かよ?

186 :
甲田知子   こいつ ナイキジャパン から アシックスに転がったババア

全国高校駅伝 九州学院の高校生のシューズはランバードまで白 ミズノ不正MIZUNOのPROTOTYPE
利益供与 賄賂 癒着 脱税幇助
https://pbs.twimg.com/media/EMYjWWWU0AAohMB?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EMYjWVEVUAEoTUq?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EMZM4o7UwAASVUo?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EMZM5GrUYAAhjPA?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMZM5TlU8AIZq5y?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMZulJcUcAAyqu2?format=jpg

Mizuno ミズノ ごく一部の高校生に贈与してんじゃねえよ 他のメーカーも贈与 脱税幇助 賄賂 利益供与
やってんじゃねえよ プロトタイプ?

187 :
28分台出した子に3人もミズノがいるというね
やっぱり製品の質は悪くないな

188 :
しかもプロトタイプ、デュエルGTZ、クルーズジャパンで全て違うシューズで28分台という

189 :
>>187
まぁ、スピードを出すだけならミズノのレーシングシューズでもいいんだろうけどレース後の脚のダメージがヴェイパーのが段違いで少ないんだろうな、、

190 :
川内なんかはソーティーマジックじゃなくてヴェイパーにしたら後半の落ちが抑えられてよさそうだけど、
アシックスと契約あるっぽいな
まあアシックスも厚底出しはじめてるけど

191 :
いや、川内の場合はどうみても脚より心肺の方が先に限界迎えてるだろw

192 :
>>190
ヴェイパーにしたら後半もっと失速するよ川内
自分の足に合わないの知ってるから使わないだけ

193 :
最強の市民ランナー時代なら公の場所でも使えたけど今は契約選手
てかもうヴェイパー使ってると思う
その上でデータや意見をアシックスに上げてるんじゃないかな
研究開発に協力ってそういうもんだと思うよ

194 :
エアロよりライダー履いた時の方が、5キロのタイムが良いんだけど……。

195 :
しかし、なんで真っ白なんかな?
せめてラインに色付けて欲しい。

196 :
プロトタイプだからでしょう。

197 :
むしろ、今の時代に白だと目立っていいじゃん

198 :
汚れがな

199 :
発売するときは色着いてるから気にしなくていいよ

200 :
例の如く、原色に、か。。。

201 :
ライダー23やスカイ3とかまともな色してるのもあるし…

202 :
むしろ考え過ぎて亀甲とか出しちゃうメーカーだからな。真っ白から新たな道を進む方が将来は明るい気がする

203 :
今日はヤフーショッピングがお買い得だね。

思わずデュエルGTZの新色をポチったんだけど31%ポイント還元で実質9kだったわ。

カーボンプレートの感触が良かったら亀甲シューズも買おうと思う。

204 :
車とかと違って構造が単純だから各メーカー、ヴェイパーバラして研究とかして似たようなの作ればいいのに。

205 :
https://www.mizunoshop.net/nav/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA?restrict=isstock%3ainstock%20useclosed%3ano%20useadmin%3ano

ミズノのオンラインショップにある127件中、かっこいいな、て思ったのウエーブエンペラーTR2の1件だけだった

206 :
>>202
あれを亀甲縛り模様ってセンスは多分普通に古いわ
このスレの亀甲縛り亀甲縛りうるさい感じ、見てて違和感あるんよちな20代

かっこいいとは全く思わんけど、今までの昔ながらなじじ臭いデザインよりマシだし

207 :
別に世代によって受け止め方が違っていいと思うが…

208 :
いっそのこと美術大学にデザインの案だしてもらえよ。

209 :
アシックスがHP上でシューズをデザインできるキャンペーンをやってたな
素人がデザインしたほうがマシなレベル

210 :
亀甲≠亀甲縛りじゃないぞ。まあ意外と好きなデザイン

211 :
>>210
間違った亀甲=亀甲縛りだった

212 :
紀子縛り

213 :
>>206
ハゲとるやないか

214 :
>>204
中華製でいいのあるよ

215 :
ヴェイパーも中華製じゃね?

どっちにしても3万するシューズが即売れして一般からプロまでピンクやミドリが席巻
ナイキの思うがままだな
他メーカーは早く1万中盤でヴェイパーと同程度のシューズだせよ
今は選択肢があるようでなくて3万払ってねとか消費者にとって不利益すぎる異常な状況

216 :
中国のパチモンヴェイパーも3万くらいするってことは、カーボンプレートと軽くて反発するミッドソールの組み合わせはそのくらいの値段になっちゃうってことなのかな

217 :
試履しようと
近所のスーパースポーツゼビオに行ったら
エアロ18置いてないって言われたわ
売り切れじゃなくて
置いてないは想定外や

218 :
>>194
ライダーとシャドウ以外は一般のスポーツ量販店ではおいてないイメージだ。
逆にウォーキングシューズは充実してたりする。

219 :
間違えた。
>>217
へのレス。

220 :
ここでミズノがヴェイパーに対抗できるビギナーからプロまで履けるような
シューズを販売したらランニングシューズではアシックスを逆転できるぞ

そろそろみんなナイキ1強に飽きてきてるからな

221 :
単数形と複数形を間違えてますよ

222 :
そろそろライトレーサーが寿命来そうなのでミズノのシューズ買おうかと思ってるのですけど同等品はなんでしょうか。エンペラーとか?

223 :
>>222
ウェーブソニックです

224 :
>>223
ありがとう。まさにこれって感じですね。

225 :
NHKの件

226 :
>>225
シューズは良い物なのに残念だねぇ…

227 :
>>225
ちょっと何言ってるかわからない。

228 :
エアロ18の情報がもっと欲しい

229 :
エアロ18って実物見たら違和感どころかデザイン最高じゃない?
頭ミズノに犯されてんのかな俺

230 :
ナイキっぽいデザインだと思う
以前にこんなの出してなかったか

231 :
補強は無いけど模様はあるアッパーと言えばウエーブニットかな

232 :
偽って利用客として実名、顔も出して登場した男性=ミズノ不正社員は番組内で「仕事や飲み会で遅くなるとき、
タクシーで帰るより安上がりと時々利用する。宿泊ついでのランニングを楽しみにしている」などとコメント
NHKは、朝のニュース番組「おはよう日本」の9日の放送で、ホテルのシューズ貸し出しサービスの利用客として紹介した男性が、
実際にはシューズメーカー不正ミズノ統一球他不正多きミズノMizunoの社員で、ホテルの利用経験がなかったと26日、発表した。
やらせなどは否定した。
 番組の中で高瀬耕造アナウンサーが「視聴者の皆さまにおわびいたします」と謝罪。その後、同局で会見を開き、
「不正メーカー社員ミズノが自身の後輩ミズノ社員を身元を隠して番組に出演させた」と釈明した。この男性は
粗悪品メーカー スポーツ用品不正大手不正ミズノの社員という。
 同番組の経済コーナーの企画で、都市部で増加しているキャビン型ホテルを特集。
シューズの貸し出しサービス付きホテルを紹介した際、時々利用する客として登場し、
「便利で使いやすい」などとコメントした。視聴者からの指摘で発覚し、調査していた。
 企画は、外部制作会社のディレクターが取材。メーカー社員や関係者以外でビジネスマンなどの
利用者を紹介してほしいとホテル側に依頼したが、ミズノの担当者が後輩の社員に身分を偽って出演させた。
 ミズノの広報を担当する不正ミズノのコーポレートコミュニケーション部の小山弘之課長は
「視聴者やNHK、関係者にご迷惑を掛け、心よりおわびします。当該社員も非常に軽率な判断だったと深く反省
不正ミズノは「社員の不適切な出演に関して、深くおわびする 癒着 利益供与 賄賂 贈与過剰提供 脱税幇助
atmos 小島奉文 mita sneakers 国井栄之 こいつらも不正ばかり
不正メーカーの担当社員に、メーカー社員以外の人を紹介してほしいと依頼したが、

233 :
 癒着 利益供与 賄賂 贈与過剰提供 脱税幇助
atmos 小島奉文 mita sneakers 国井栄之 こいつらも不正ばかり
不正メーカーの担当社員に、メーカー社員以外の人を紹介してほしいと依頼したが、
不正ミズノ社員は後輩の社員を紹介。この際、メーカー社員であることを隠すよう伝えていた。
番組側は複数回にわたって勤務先を尋ねるなどしたが、見抜けなかった
名前ググったらスポーツメーカー社員とわかってヤラセだと思ってた。公表遅いね
ミズノが圧倒的に悪い極悪悪質企業不正ミズノ
シューズなどを提供していたメーカー「ミズノ」側に社員は不可と伝えたうえで協力を依頼したが、ミズノの担当者が
会社の後輩に社員であることを隠して取材を受けるように指示
ミズノの担当者は聞き取りに「施設の依頼に応えようとしたが、なぜ社員ではだめか、よくわかっていなかった。施設やNHKをだまして
会社を宣伝しようという意図はなかった」ミズノによると、出演したのは同社の営業担当の社員。
ミズノは「会社としては把握していなかった」
「M」スニーカーで人気に火 大嘘 虚言 ミズノスポーツスタイル?どこがだミズノダサい Mダサい
往年の「M」のマークがついた復刻版「Mライン」は1980年代前半以前に使っていた「M」のマークがついた復刻版
ダサい 性能も無い

234 :
キッズの運動靴かと思った

235 :
>>234
写真みたらマジだった・・・

236 :
ウチの3歳の息子は、ランキッズを履いて元気に走っているよ。

237 :
>>224
ウェーブソニックのほうが硬いと思う。

238 :
やっぱりミズノ
周りで誰も履いてなくても大丈夫

239 :
ミズノを履いているとケガをするんですか?

240 :
クッションないからな
アシックスやミズノのシューズ履いて
ハードトレーニングして怪我に泣いて辞めていった選手がどれだけいるか

241 :
それ単純にオーバートレーニングだろ

242 :
東洋も故障者おりますので

243 :
故障持ちにはライダー、っていうのは、陸上界だと知られた話でもあるけどね。

244 :
インスパイアももう少しプッシュしても良いと思うんだけどライダーに比べて取り扱い店舗も少なくてな
16出たけどほんとひっそりと出た感じだし

245 :
ロングブレスダイエットの美木さんは、ミズノシューズだった。
ソールが空洞になっていた。あのシューズは何だろう。

246 :
ウェーブプロフェシーかな?

247 :
長く使いすぎたライダーありがとう!
ジョグ用に型落ちシャドウを買ったのでライダー引退。

ライダーの後に他社のコスパがいいとされる3足(3社)買って試したが早くへたって棄てた
一番古く、走行距離もダントツ多いライダーが結局一番持ちました。
機能はピンクには勝てないかもですが、自分のように鈍足で楽しむのは壊れにくいミズノがいいです

248 :
>>227
NHKの件

249 :
>>248
ちょっと何言ってるかわからない。

250 :
>>223
ウェーブソニックは好きなシューズの一つだったけど、
右足だけ、やや踵を擦る癖があるものだから、比較的すぐにミッドソールが露出してしまった。
アシックスのシューズと違って、コンセプト(ミッドフット向け)にすごく正直に作ってある。
1000km以上走ってもアウトソールの摩耗がとても少なかったライトレーサーとは性格は違う。

251 :
>>249
これだろう。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191227-00000004-dal-ent

ランニングしたい客向けにシューズを貸し出してるホテルがあって、
それを番組で紹介するために、絵にするのにモデルになってくれる人が要って、
シューズの提供をしているミズノが関係者に「テレビでてみない?」って声をかけた
ということじゃないのかな。

この程度で何が悪いんだかよくわからない。テレビの絵作りなんて、ヤラセはいくらかは入るよね。

252 :
https://store.shopping.yahoo.co.jp/himaraya/0000000901314.html?__ysp=IuODh%2BODpeOCqOODq%2BOCveODi%2BODg%2BOCryI%3D&sc_e=syag

253 :
ウエーブソニックのプレート版か
若干厚くなってるけど

254 :
ああ違うわ元ネタはソニックラッシュか
じゃあ低ドロップって訳でもなさそうだな

255 :
>>254
だとすれば、この価格で誰が買うのか。

256 :
>>255
エアロのデザインが嫌いな人

257 :
>>252
この値段は部活用ではないだろ

258 :
仕事終わりにステップ寄ってきた。
エアロ18のルックスは実物は写真よりもマシな印象だった。
靴としてはかなり期待が持てる印象。

259 :
>>252
シュータン一体構造かぁ

260 :
デュエルソニック、なぜこのデザインでエアロ18を出さなかったのか

261 :
ウエーブブレイカーとかいう謎のシューズで19年は買い納め
年始早々ライダー届くけど

262 :
>>260
生産ペースが十分に立ち上がる前に需要が集中するのを避けるため

263 :
>>262
ミズノでそんな心配は必要ないのに

264 :
ミズノは供給が追いつかなくなるのを避けるためにあえて微妙にしてる説

夢だな

265 :
ニューイヤー駅伝で誰もミズノを履いていない……( ;´・ω・`)

266 :
>>265
ずっと見てた訳じゃないけど、一人だけ確認できたよ

267 :
>>265
シェア1割以下だなこりゃ。

268 :
ナイキ7
アディダス2
ニューバランス1
アシックス0.7
ミズノ0.3
こんな感じか

269 :
総ナイキ化だから9割いってると思う

270 :
https://i.imgur.com/5TpUsDP.jpg

ミズノスレに貼っても意味ない気がするけど一応ニューイヤー駅伝の区間上位3人が履いてたシューズ

21人中19人がヴェイパー
2人がNBのFUELCELL5280

271 :
沿道の人はちらほら履いてたよ

272 :
日大、帝京がミズノ?

273 :
>>272
帝京はNBだったわ

274 :
遠藤がMIZUNO?

275 :
青木はいつものミズノプロトタイプシューズ

276 :
>>275
登りは良いけど最後の下りの5キロで差を広げられちゃったね。

277 :
ここで>>220

ミズノはつくりがいいからーとか
そんなんに慢心してんじゃないぞ

278 :
まあここまで目立てば例のシューズも禁止になってシューズ戦争第二弾が始まるかもな

279 :
>>277
日本語でおk

280 :
>>278
禁止になるなら
こき2年ちょいで塗り替えられた新記録は全部なかったことになるな
もちろん今年の箱根のタイムも

281 :
>>280
レーザーレーサーの時は記録は残ったよ

282 :
これだけナイキのシューズで好タイムが連発すると、もはやミズノを履く意味が無いだろ……( ;´・ω・`)

283 :
>>282
大丈夫ミズノは箱根駅伝のオフィシャルスポンサーで箱根駅伝で売られてる応援グッズはミズノだから

284 :
駅伝のTV中継を見ていた奥様
奥様「なんでピンクの靴を履いてる人が多いの」
俺「あれは日本が誇るミズノのランニングシューズで、勝つために履く靴なんだ」
奥様「へー、何が違うの」
俺「テレビドラマで陸王ってやってただろ、あんな感じだよ」

初嘘松

285 :
ミズノ淀屋橋のバーゲン明日からか。一応のぞいてみるかあ

286 :
>>277
よっ!
ナイキの威を借る薄らバカw

287 :
厚底に疲れ、久々に買ったエアロ18
走りやすい!しかしダサい

288 :
>>286
現実を見せつけられておかしくなったのか?

289 :
エアロ18良さげだよなあ。
実物は写真よりもマシだったが、それでもダサ過ぎ。

290 :
箱根往路は某スポーツ紙によれば

ナイキ87名(82.8%)
NB6名(5.7%)
ミズノ5名(4.8%)
アシックス4名(3.8%)
アディダス3人(2.9%)

らしい
シェア3位だな

291 :
1区、日大
3区、帝京大
4区、日大
5区、法大、国士大
がMIZUNOだった。

asicsとadidasより多かったと思う。
New balanceはもうちょいいた。
MIZUNO履いてる時点で変わってるからNikeにあまり流れなかった模様

292 :
その中でもプロトタイプ履いてない遠藤大地は変人中の変人
しかも区間新だし

293 :
>>292
帝京大は6区も遠藤と同じシューズの模様

294 :
>>293
https://dosports.yahoo.co.jp/column/detail/201902250023-spnavido
島貫もミズノ大好き
彼は11足のミズノシューズ履き分けてる

295 :
ミズノはヒールカップがガッチリしてるから、走り方(着地)に癖がある人には合ってるのかもしれない。
ヴェイパーフライは踵の補強がないんで。

296 :
この創価の区間新はMIZUNOか?

297 :
さっき芸スポ板で聞いたら
ミズノのプロトらしいがロゴも隠してるから、市販出来ない仕様かも…って言ってた

298 :
>>297
それ書いたの俺だけどあれアシックスらしいなw

299 :
https://i.imgur.com/GDfarhk.jpg
なんだろ?
ツイッターでは体育館の上履きと言われてたw

300 :
カーブでスピード落としたときにミズノのロゴが薄っすら見えた気がしたけど
はっきり言って見間違いの可能性が高い

301 :
https://i.imgur.com/NVmAxju.jpg

うーんソールの厚さと反り上がりを見るにアシックスじゃね

302 :
法政の青木とはまた別のやつか。
日大と創価に数人ずつ白シューズがいたけど日大のは青木と一緒で創価のはこれ?
帝京の遠藤や島貫はクルーズ系?

303 :
https://i.imgur.com/seu3MfO.jpg
https://i.imgur.com/SFTXjrQ.jpg
多分これ
カラーが一致してるから間違い無いと思われる

304 :
NBっぽいけど
あれはロゴ隠す必要ないしな

305 :
アシックスということにしとくか

306 :
アシックスが白カラーでプロトタイプシューズを出すってことはないと思う
そもそもメタレーサーがプロトタイプみたいなもんだし、履かせるならオレンジのメタレーサーでしょ。

真白シューズは全部ミズノのプロトタイプでいいと思うな。

307 :
結局、ウェーブデュエルGTZを誰も履いていなかったのか……(´・ω・`)

308 :
普通のミズノ(クルーズみたいなの)
帝京2人

上履き
法政1人、国士1人、創価2人、日大3人

上履きはみんなユニがミズノなのでミズノのプロトなんちゃらで間違い無いと思う。帝京はアシックスだから支給してもらえんのかと。

309 :
帝京
3区遠藤区間2位
※区間新
※日本人1位
6区島貫区間13位

法政
5区青木区間4位

創価
8区鈴木区間9位
10区嶋津区間1位
※区間新

日大
1区横山区間15位
4区武田区間17位
9区橋口区間20位

国士舘
5区鼡田区間20位

310 :
ツイッターでミズノのプロトタイプが学校指定の白靴みたいとか言われてて泣ける

311 :
シューズから見た2020箱根駅伝(速報)。ナイキがシェアを拡大。
https://media.alpen-group.jp/media/detail/running_200103_01.html

ミズノ健闘してるやん

312 :
>>310
学校指定靴にしてはシルエットがスタイリッシュ過ぎる

313 :
ヴェイパー禁止になればミズノ天下だ

314 :
白いプロトタイプってガンダムや

315 :
バレたかw

316 :
ピンクばっかりの中で白一色にして逆に目立ったな
区間新も出したし大勝利やろ

317 :
完全勝利 Nike
意地は見せた NB ミズノ
もう少し頑張ろう adidas
居たの? アシックス

318 :
アシックスはカラー負けしてたな
黄色い世陸カラーなら目立ってよかったのに。

319 :
ミズノのダサいデザインがここに来て良い方に転んだな。

320 :
白いやつは市販せんのか?

321 :
>>304
早稲田のアンカーも白シューズだったが、こっちは、NBのFuelCell 5280だと思われる。

322 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200103-01030743-nksports-spo
▽創価大・嶋津「試してみたが、自分にはナイキが合わなかった。底が厚くて、背が高くなってしまうので、走っている時の体のバランスが崩れてしまう。ミズノのシューズを履いているが、ナイキと同じような反発がある。しかも、バランスも問題ない」

323 :
すげー初心者なんだけどプロトタイプって何?

324 :
>>323
ヴェイパーフライ登場以降、ミズノが対抗して開発している厚底?レーシングシューズ。

カラーが凹凸のわかりにくいオールホワイトなため、ミズノ従来のレーシングシューズより厚底ということくらいしかわかっていない。
箱根10区区間賞の選手が履いていたことで、アシックスの同じくプロトタイプのメタレーサーに一歩差をつけた(と勝手に思っている)

325 :
ミズノの関係者は嶋津君に足向けて寝れんな

326 :
>>323
市販品として流通させる前の試作品のこと

327 :
>>324
薄底だよ
画像で見てもGENTENと同程度の厚みしかない
アシックスのメタレーサーより余裕で薄い
区間賞とった嶋津も「薄底だからブレずに走りやすい」とコメントしてる

328 :
市販してもダサいデザインで出すから売れんのだろうな

329 :
ニューバランスのシューズが最高でも8位、fuelcell racerを履いた井川でさえ下位に沈んだ
アシックスはメタレーサー区間4位が最高
アディダスは全くの空気
その点ミズノは区間新を2つと区間賞を1つ持ってるからやはり良いシューズなのだろう

330 :
オレはヴェイパーが合わなかったから市販化されればダサくても買うぞ

331 :
ミズノの薄底って、エンペラーと何が違うんかな

332 :
ミズノのプロトタイプは新聞の写真で見た感じ、薄底ではないぞ。
ヴェイパーよりちょい薄くらい

333 :
U4icXなんて中途半端な素材じゃ、ナイキのZoom Xには勝てないだろう。
勝負はカーボンプレートだけではない。

334 :
さすがにU4ic系ではないやろ
既存素材なのにプロトタイプとして秘匿する意味ないし

335 :
アディダスもカーボンプレートのシューズを青学に試供したらしいが誰一人選ばなかった
デサントのカーボンプレートシューズ
ミズノのプレートシューズ
全く話題にもならない

軽くて反発のある素材の骨組みとして
現在一番有用なのがカーボンプレートという選択肢で単体では対した効果はないと実証されてる

336 :
「アディダスなんてダッセーよなー
  みんなでナイキ履こうぜー」

337 :
エアロ18の赤、グロくないか

338 :
佐藤悠基こいつはコネコネ箱根箱根駅伝ラジオ文化放送で
HERMES エルメス のロゴ、ロゴ、パーカー フーディ着て富裕自慢
オークリー、2xu、露木慎吾、 ミズノ ガーミン他メーカー、ブランドと癒着 利益供与 賄賂 過剰優遇されまくり
贈与されまくり 提供されまくり 脱税 脱税 脱税 脱税
宮崎 他 合宿三昧 日清食品の給料泥棒

339 :
デュエルって反発力どうなの?

340 :
>>337
これまでのエアロの赤は格好良かったけど18はちょっと外してるね

341 :
>>339
良いよ
エンペラーに比べるとU4icの硬度低めでクッションも悪くない
もうちっと評価されて良いシューズだとは思う
ただこのシューズ戦国時代でわざわざ選ぶ理由もないかも

342 :
エアロ18は明るい色、薄い色の方が合うと思うわ。
レディースの水色は結構好き。

343 :
ウェーブカーボンとか言い出したりするの?

344 :
プレートはあくまで補助役でメインはミッドソール素材だからな

ミズノはメインはプレートと捉えてるのか
色んなモデルにこれを入れていこうとしてる見たいだけど
流行りに乗っかて本質を見失ってる感じがある

345 :
>>311
2016とかミズノトップだったのか・・・
アシックス5割ミズノ3割その他2割くらいのイメージだった

346 :
アルペンの記事を書いてるのは藤原のおっちゃんか。
藤原のおっちゃんはミズノユーザーでもあるし、ミズノのプロトタイプについても言及してたから、高岡とのYouTubeの箱根シューズ談義を楽しみにしている。

347 :
GTZは箱根で誰も履かなかったし、もう終了だろうな
ミズノの黒歴史になるんじゃない

348 :
せっかくの権太坂なのにな
高校駅伝では多少履かれていた感じだが

349 :



>>220

350 :
マジでミズノ大丈夫なんかな

「M」スニーカーで人気に火 ミズノスポーツスタイル:日本経済新聞
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO53548570Z11C19A2H63A00/

351 :
>>350
ダッサ・・・
NBのパチモンみたいだしオニツカタイガーの真似みたいだし・・・

352 :
ナイキもオニヅカのパクリから始まったんだからイイの

353 :
ラインが違うから担当も違う。
新たなセグメントを開拓しつつあって評価すべき記事なのに、「大丈夫なんか?」の論調で話題を振らなくたっていいのに。

354 :
Mライン俺は好きだけどね
ミズノの製品に文句つけたくて仕方ない人がこのスレには常駐しているみたいだね

355 :
>>354
Mだとモーブスのスニーカーと区別しにくい事が難点
ランバードはスポーティー過ぎるからカジュアル路線ならMのほうが良いとは思う

356 :
Mラインでいいと思うけど
薄い底のクラシックなのばかりは止めたほうがいい

357 :
このスレで、ウェーブデュエルで走っている兄貴はいますか?

358 :
安売りしてたウェーブライダー21でミズノデビューしてみたけどめっさ良くて感動した

359 :
>>357
呼んだか?
今季トライアスロンのレース用(10km)で使ってたぞ

360 :
プレートの反発って感じるの?

361 :
>>359
ハーフをキロ4分40秒の私にも向いているかなあ??

362 :
ヴェイパーフライやズームフライは、前足部で踏み込むとテコの原理で踵が跳ね上がる仕組みになってるけど
ミズノのプレート入りシューズも仕組みは同じ?

363 :
おめえ権太坂を誰も履いてなかったのと見ればわかることだろ

364 :
GTZに違う当て字考えてあげよう

365 :
ガッツだぜ

366 :
ゴトゥーザ様

367 :
>>366
声豚乙

368 :
一応、go to the zenithの意味もあったかと。
取引先の社割でゼニスを半額で買った俺の記憶に間違いはないはず!

369 :
エアロ18を見ると、鬼滅のお館様が連想される

370 :
エアロ18
ランたなでレビューきてるね

371 :
ライダーやデュエルのレビューをしてるから提供があるのでしょう
幅広といいつつワイドモデルを選択していないしね
デュエルは低評価してたのにエアロは褒めてたね

372 :
名取ビルうんこ臭い

373 :
ウェーブデュエルの用途って……

374 :
ミズノ履いて足を鍛えた気になっている俺は間違っていたのかなあ……

375 :
シューズは粗悪品でも鍛えた脚は本物だ!

376 :
マキシマイザー履いて、ほぼ毎日50km程車を運転しています

377 :
全然話題にならないけど、スカイライズ凄くいいよ。
クッション重視モデルだけど、グニャグニャしてないし、地面との足離れも軽快。
デザインも地味だけど、うるさく無いのが好印象。

378 :
>>377
ウルトラで使えそうですかね?

379 :
ウエーブソニックでウルトラ走れたから余裕で使えるぞ

380 :
エアロ18は水玉模様だったら女子受け良かったかもしれないな

381 :
>>379
よくケガをしなかったな……。

382 :
実は薄底が怪我を誘発するという明確なエビデンスはない

383 :
薄底より厚底の方が着地衝撃が大きいという研究結果
https://www.nature.com/articles/s41598-018-35980-6

厚底は薄底より膝関節への負担が大きいという研究結果
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/28965338/

384 :
>>379
安いし軽いし使いやすいよな
俺の場合すぐ破れちゃうけど

385 :
>>383
前者の研究、厚底はホカのコンクエスト、薄底はブルックスのゴースト使ったって書いてあるな
ゴースト薄底ってのが日本のランニングカルチャーからするとそもそも価値観違うよな〜
てかホカのコンクエストって聞いたことないけどどんなシューズなんやろって方が興味ある笑

386 :
そんなことよりクロノディストが廃盤なったことの方が気になる

387 :
https://twitter.com/step_running/status/1209397089718792192?s=21
https://twitter.com/step_running/status/1206867556071460864?s=21
スパイクのデザインはめちゃ格好いいのに
このアッパーランシューにも採用して欲しいな
(deleted an unsolicited ad)

388 :
ここ2年くらいで大きく外してきたのなんてエアロ18くらいで他のランニングシューズはかっこいいじゃん
特にかっこいいと思ったのはスカイ3とシャドウ3のネイビー

389 :
>>387
客センに連絡するんだ。

390 :
ゴーストのクッション硬いからな

391 :
アメリカは肥満体国だからな
ウエーブニットが向こうじゃ爆売れというのも納得

392 :
ニットアッパーのものはアメリカでも好調らしいね。
意外と言っては失礼だけども。

393 :
たまたまニュースの記事で見掛けたんだけど、ヤクルトでドラフト1位の奥川選手がエアロ18を履いて爆走したらしい。

ウエーブエンペラーJAPANを履いてるっぽい先輩、立場無いなぁ。

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202001090000757.html

394 :
>>393
遠目でもわかりやすいエアロ18のデザインは成功かもしれないな

395 :
>>393
エアロで1000m3分10で3本はすげーな。

396 :
グラブ等がミズノだったから靴もそうだろうなとは思ったけどすごい

397 :
エアロ18がそれだけのポテンシャルを秘めたシューズだと考えるんだ

398 :
ミズノのプロトタイプ、カーボンじゃないんだねー
それで実績残してるし、世界のトレンドと全く違うアプローチで来てるからブレイクスルーがありそうだね

399 :
カーボンじゃないかつ、デュエルと同程度の厚みなら市民ランナーレベルでも十分に履けそうで、かなり期待が持てる

400 :
>>399
VFの速さの仕組みと言われてた「カーボン」と「厚いミッドソール」そのどちらも使わずに近いレベルまで持ってきたのは素直に凄いと思う

401 :
つまりデュエルやエアロ18は失敗作だったと認めたということか

402 :
まじで?カーボンじゃないの?凄いじゃん!

403 :
ソース
https://www.rikujyokyogi.co.jp/archives/7629
>ちなみに、アンカーの嶋津雄大選手は今大会ただ1人ミズノのシューズで区間賞を獲得しましたが、
>これは現在発売されている「ウエーブデュエル」シリーズの後継モデル(プロトタイプ)であり、
>内蔵されているのは陸上界で噂されているカーボンプレートではないそうです。

404 :
へー!製品化されるのが楽しみだね

405 :
俺たちのミズノが帰ってきた!
でも定価はやっぱ3万くらいかねえ

406 :
カーボンではないけどプレートは入ってる、ということでは?

407 :
中にナイキのカーボンプレート仕込んでおいて、外側にはみ出てる部分だけプラスチックのウエーブにしておけばバレずにパクれる

408 :
>>393
3'12-3'13-3'13で速いとか野球部しょぼすぎだろ
まあ短距離のスピードのほうが必要だろうけど

409 :
体重が82kgであることを考えたら脅威
Vo2MAXは長距離選手に匹敵しそう

410 :
エンペラーかクルーズを履いてたら3分切れたかもしれんね。

ちなみに3分50秒台がトップの年もあったらしい。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200110-01100059-sph-base

411 :
>>408
いや普通にすげーわw 速筋の塊みたいな肉体で出すタイムじゃない

412 :
>5分の休憩を挟む1000メートルのインターバル走

ごめん全然すごくなかったw

413 :
1000mを8分台で走ってドヤってる陸上部員よりも、単なる基礎体力アップに過ぎない1000m走の
後に野球もできる野球部員の方がモテるだろ。

414 :
顔による

415 :
>>413
1000m8分台でドヤってたらそれはやばいだろ

416 :
やばすぎて草

417 :
呼吸は ブヒ ブヒ ブー の2:1のリズムですね。

418 :
稼ぎが違う。遊びと仕事を一緒にするなよ

419 :
この野球選手は全力じゃないだろ。
エアロ18、かなり良い評判を聞く。
ターゲットタイム的にも狙いどころだし、デザインが伴えば今後のエアロ19とかはブレイクするかも。

420 :
エアロ17まではオーソドックスな、どちらかと言えばカッコいいランニングシューズだったのに18で急に変化球投げてきたよね
気が早いけどライダー24とかシャドウ4とか今から不安だ

421 :
https://smart-flash.jp/sports/90721
これいつ出るの?

422 :
その記事に今年の夏頃を予定しているって書いてあるね

423 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200112-00010008-flash-peo

こっからミズノさんがよくやってしまう紫一色とかの謎カラーリングをしなければいいな、と思います。

424 :
>>423
ウエーブエンペラー3か
あれは本当に意味不明

425 :
>>423
ライダー23の赤一色とかシャドウ3の蛍光グリーン一色とか未だにやってるもんな

426 :
速い靴ならどんな色でも売れることをナイキが証明してくれたよ

427 :
ネイビーとピンクの組み合わせとかも得意なミズノ

428 :
>>421
「新素材」だって
いいね、ヴェイパーに勝とうと思ったらカーボンなんかよりミッドソールの開発しなきゃ
ヴェイパーのプレート多分カーボンじゃなくてもそんな変わらんし

429 :
>>423
足袋風のハイカットってナイキが何年か前にやった気がする

430 :
デュエル買って気に入ってたからこの新型デュエルも楽しみだわ

431 :
VFに対抗できるのは実証されたな
ピッチ走法にはミズノのプロトタイプシューズの方が合いそうかな

432 :
たった一例だけじゃなあ

433 :
カーボンじゃないのは特許的にめんどくさいことになってるからじゃないかと思っている

434 :
シューズの性能じゃなくて単に嶋津選手が速かっただけというオチはあり得ないのかねw

435 :
ありえるけど高校駅伝でもそこそこ良かったらしいし
悪くはないのだろう

436 :
>>433
カーボンが特許はさすがにないと思う
他のメーカーもまずカーボン入れてるし

437 :
>>428
ヴェイパーの肝もカーボンじゃなくてズームXだからな

438 :
>>434
まあおまえが履いても速くはならんからあり得るよね

439 :
値段はヴェイパーと同じくらいになりそうだよね

440 :
ウエーブデュエルの後継なんだからそんなには高くならないでしょう

441 :
>>437
メディアも含めてそこ勘違いしてる人多いよね。本当に凄いのはズームXの方。
カーボンプレートは簡単に真似できても、反発性・クッション性・軽さをあのレベルで兼ね備えた素材に勝つのは容易じゃない。

442 :
>>441
メディアなんてロクに調べてないよ

公式サイトをちょろっと除いて
秘密はNikeで最も反発力に優れたNike ZoomXフォームに挟まれた、軽量のカーボンファイバー製プレート」
の部分だけ読んで分かったように書いているだけ

443 :
一年くらい前の読売新聞の記事で、カーボンプレートはほとんど推進力には貢献してなくて、素材がカギだっていう分析が載ってたよ

444 :
>>443
じゃあカーボンプレートは何の役に立っているんだよ?

445 :
>>444
値上げ

446 :
>>444
動きのコントロールじゃない

447 :
ウェーブライダー等のミズノのランシューのミッドソール素材とナイキのズームXの素材は
同じメーカーから同じ原材料買ってきていてソールに形成する時の工程が違うだけじゃなかったっけ?

448 :
>>444
VF4%の時はランニングエコノミーの改善の3%分がズームX、1%分がカーボンみたいな感じの分析があった気がする。

449 :
不正統一球 
NHK おはよう日本 社員が偽って出演

その他 不正ばかりの

ミズノ が カーボンプレート?使っていませんよ だと? それが大嘘 虚言 の可能性もあるだろ

不正ミズノ

450 :
樹脂を発泡成形させる際に高発泡させて密度を低くすれば軽くなるけどすぐヘタるスカスカなフォームになるのでその辺のノウハウかなと
多分VFとペガサスターボのフォームも微妙に違いそう。より割り切ったのがVFかと
真面目な日本メーカーにはあきらかに寿命の短い製品化するのに抵抗あるんでしょうが、今回のミズノの新作のフォームには期待ですね

451 :
期待しねえよ
どうせ足型に合わないラスト 滑りまくるアウトソール、インソール それ以外にも手抜きで機能なし
欠陥不良粗悪品

アパレルも手抜きまくり

452 :
>>444
ブレの抑制らしい

453 :
>>451
もっとポジティブな事にパワー使えよ

454 :
ブレの抑制なら普通のシャンクとかと同じでナイロンのプレートでもよさげだがな
他のメーカーみてもバネなのは明らかなんだからいい加減認めろよ

455 :
>>454
認めろよというならどういう理屈でバネだと確定できるのかを説明してちょ
カーボンなんて昔から使われてるじゃん?

456 :
カーボンは形状維持が第一優先ね

ソールを厚くしても骨格がなきゃふにゃふにゃでしょ
それを支えるのに強度も軽さもあるカーボンプレートが最適だってこと
後は屈曲をあまりしないことでソールの形状に沿わせて足が運べる
間に固いプレートを挟む事でフォーム素材の反発を活かせる
体重を預けて蹴り出す時の力かけやすいとこういった利点がある
カーボンプレート自体の反発とかは微々たるもので活かせているのかも定かではない

なのに薄底でカーボンプレート採用し反発だとか宣伝した的外れなこしたメーカーあったな
ミズノも反発目当てでプレート採用で失敗してるし
メディアも競技者もカーボンプレートは反発すごいと思い込んだ

ヴェイパーは厚底からくる形状が全てでフォーム素材がそれを実現してるからすごい
それの骨格カーボンフレーム

あー疲れた

457 :
>>455
使われてないよ
FUELCELL 5280とかの説明みてみればいいじゃん
厚底にしただけで10kmあたり30秒も早くなるわけねえだろ

458 :
薄底にプレート挟んでも
短距離か中距離しか訳に立たないってことで
プレート自体の反発はあまり意味なくて体重をのせやすい力をかけやすいってのがプレートの本当のところね

459 :
>>458
だからナイキは薄底でも同じことをやるように素材の変形を大きくするために
ズームエア使って試作品作ってるだろ
肝心なのは素早く反発するカーボンと大きく変形するクッション
これをバネと言わずなんというんだよ

460 :
>>459
ナイキ薄底カーボンシューズだすの?
まあいいけど

バネバネって反発係数を測って見ればいい話だろ10の力を加えてどんくらいのリターンあるかどれくらいあればバネ認定するの?
何が基準になるんだ
それを決めるのは君じゃないはずだよ

461 :
ミズノのプレートは何か失敗したっけ?
エアロもデュエルもすこぶるいいと思うんだが

462 :
>>460
幅跳び用のスパイク出すらしいぞ
長距離用はアルファフライが厚さで駄目になったら出すんじゃね

463 :
>>461
薄底にプレートハメて反発ダーとか言ってたけど
選手誰も履いてなかったんじゃないっけ
どんな訳で使用者いなかったの知らんけど距離的に走りにくかったんだと思う
屈曲をあまりしない薄底ってのは長距離向きではないんだろうなとは思った
それでミズノは薄底では固いカーボンを避けて柔らかめの樹脂系プレートにしたんだと思う
でも出来たのがアレだから
やっぱプレート挟むならある程度の厚さは必要と考えてのプロトって感じかな

464 :
>>433
ナイキが特許を持ってるのはカーボン自体じゃなくてあの独特のスプーン形状だとシューズアドバイザーの藤原さんが言ってたような

465 :
>>463
薄底でカーボンて少しクッションの付いた短距離スパイクみたいな走り心地になりそうだけど、GENTENとかどんな感じなんだろう。

466 :
ナイキの独占でアンチ出まくって色々と言われてるけど
それを出来なかったナイキ以外のメーカーの負けってことだとは思う
○○ずりードーピングだとか褒め言葉だろ
ルールの範囲でどんどん開発して投入していくべき
規制だとかは大体後から付いてくるもんだし

467 :
>>463
ミズノのプロトはデュエルとほぼ同じ厚さなんだけど・・・
当のミズノが「ウエーブデュエルの後継品」って言ってるんだからコンセプトも同じでしょ

468 :
あと貴方そんだけナイキ好きなのに必死チェッカー見たらミズノとアシックススレにしか書き込みないのはどうかと思う(笑)

469 :
薄底カーボンはカーボンの反発狙ってるだろうけど、厚底カーボンは形状の自由度と軽量性のためで反発は狙ってないやろ
プレートなんだから反発もらうにはしなってくれなきゃいけないのに、曲がりにくい厚底にかったいプレート入れて余計曲がりにくくしてるんだから、厚底のカーボンは反発とは違うってバカでもわかるはずなんだけどなぁ

470 :
ゲンテンは失敗作だと思う

開発者も厚底がここまで独占をすると思ってたら作ってなかったと思う

デサントは何か凄そうな素材や製法で製品を作ってみたい企業でゲンテンも
とりあえずカーボンプレートを投入してみたかっただけだと思う
薄底で屈曲しない(もしかしたら結構曲がるのかも)フォーム量もあまりないのにカーボンが場所をとっている
…長距離では別の選択肢がいいと思われる

現物見てないから想像だけどね

471 :
結局、ウェーブデュエルって何の実績も残せなかったのか?

472 :
deeske来てんな

473 :
>>468
愛情ってもんがあるだろ書き込みは愛に溢れてるだろ
なんだよ不甲斐ないしっかりしろよって意味

474 :
>>467
そりゃわからんよ
正式発表されてないし
少なくとも写真を見る限り厚めかなとは思った
むしろデュエルでヴェイパーに勝負って時点で勝負ついてたから
デュエルからかなり変わってるはず
デュエル選ばずプロト選んでる人が多かったしね

475 :
写真見る限り薄底だったわ

https://i.imgur.com/gx166hp.jpg

デュエル選ばずプロト選ぶ理由があったと思うけどその決め手がなんなのかはわかんねえなNBみたいに物凄い屈曲させてぴっちり足に合わせるみたいな感じでもなさそうだし

476 :
>>475
エンペラー並みにフィットするとか?

477 :
>>475
薄くても反発してクッションのあるミッドソールでも作ったんじゃないの
少なくともデュエルの時点でクッションは満たしてた

478 :
>>475
ランバードはちゃんとあったんだな
ランバードすらないのかと思ってた

479 :
プロトタイプがハイカットなのは、白一色なのと合わせてぱっと見厚底に見せるため?
それとも足首のブレ防止とかの効果あるんでしょうか。

480 :
いうほどハイカットか?

481 :
>>479
https://www.mizuno.jp/running/rhrn/news/vol04.aspx
ミズノ独自のフィッティング機能

482 :
>>444
シューズの剛性確保と推進方向の制御だろうね

483 :
>>479 ハイカットじゃねえし おまえばかだろ

484 :
ウエーブエアロ18ってウエーブがなくなったからただのエアロ18なのでは

485 :
>>484
ショートウェーブからロングウェーブに変わっただけでウェーブはウェーブ

486 :
>>485
そうなんだ
ミズノの商品説明のページにはウエーブについて何も書かれてないよね
あのカスタネットがないとなんか雰囲気でないなw

487 :
>>486
書かれてるよー
https://www.mizuno.jp/running/waveaero/

488 :
ミズノのティザーサイトがカッコいい。
ちゃんとマーケティングやればもっと売れるんだから、この機会を大切にして欲しい。
https://www.mizuno.jp/track_field/hangeki/

489 :
ミズノだんだんマシになってきてるな
まだだけど
よくなってきた

490 :
よくなってねえし

スーパースポーツゼビオ東京御茶ノ水本店」の稲石幸司店長(47 こいつやゼビオは怖くて恐ろしいな

本気の反撃project? ミズノ陸上?何が反撃だ 何がミズノ陸上だ 水野陸運か水野水中だろ
起こせ?長距離レースに新しい風を?マラソン駅伝に偏り過ぎて起こそうとすらしてねえし 風通し悪いし 通気性も無いし 新しくねえし
競えてねえし、対抗できてねえし、這い上がってねえし、努力、挑戦してねえミズノが何ほざいてやがるんだ
戦いの火蓋?滑稽

491 :
>>487
どこにも書かれてないけど

492 :
ウェーブデュエルは廃番ですか?

493 :
>>492
デュエルかGTZのどちらかは無くなるんじゃね

494 :
本気の反撃っていっといて、この有様。

495 :
デュエルは期待される新シューズの踏み台にはなりそうだから、十分な役割を果たしているのかもしれない。
まだその評価はできないと思う。

496 :
デュエルのために廃盤となった名器エンペラーの立場がない

497 :
開発早めたって言ってるし、元々デュエルからもう少し時間置いてから出す予定やってんやろ

498 :
ヴェイパーフライが規制されたらミズノの天下なのか?
だとすりゃとんでもないオチだな。

499 :
規制になるの知ってたからカーボンも厚底もやらなかったのかもな

500 :
>>498
逆にナイキと同じような仕様で生まれる前から死ぬ水子になるの可能性も

501 :
レース用の厚底なんてノウハウ無い物は作らず自社で強いスパイクからの応用でレースシューズ試作して結果も出たミズノ
迷走なんてしてなかったね

502 :
規制内容次第でミズノのプロトタイプも発売中止になる可能性も有りか

503 :
厚底でもないカーボンでもないミズノのプロトタイプを規制にしたらほぼすべてのシューズが規制になるから無理でしょ

504 :
反発力基準にされるとヤバいのかも。
嶋津君も反発力はヴェイパーフライと大差ないって褒めたわけだし。

ただ、反発力を基準になんてできるかねぇ。

505 :
市販されてないプロトタイプを履いて走るほうが公平性の観点からどうなのか

506 :
そうそう あんな2019−2020秋冬ホワイトのプロトタイプを
ごく一部の似非大学生 偽高校生に贈与 賄賂 利益供与 脱税幇助してやがるのが公平 公正じゃねえよ

アシックスやアディダス、ネクストばらまく前のナイキ 、三村仁司ミムラボ ニューバランス不倫岩出のUAロゴつけたミムラボ
別注も贈与 賄賂 利益供与 脱税幇助

507 :
反発係数制限→新型アウト

単一素材制限→樹脂プレート入った全製品アウト

結論・・・騒ぎ立てたアシックスとアディダスRよ

508 :
厚さ制限とカーボンの枚数制限がリークされてるのにミズノ死ぬとか言ってる奴はナイキ信者か終末論者だろ

509 :
>>508
だったら、数mm薄くなっただけの新型VF出るだけじゃね?
今ですらレーシングシューズとしてはともかく、ランニングシューズとしては異常な厚さではないし

510 :
>>509
それはそれで良いんじゃない
決められたレギュレーションの中で道具が進化するだけ
個人的には厚さが数mm薄くなったらシューズの性能もガラリと変わると思うけど

511 :
>>510
どうせ2年くらいで数mm減くらいの性能は回復できるし、何のために規制したんだか意味分からんけどな

512 :
もうナイキは手を打っているよ

厚くないヴェイパーを開発してる
表向きはハーフマラソン用とされてるが
厚さ制限が来た時はこっちがメインなる

カーボンは制限入らないでしょう
競技の世界ではカーボン素材は当たり前
カーボンシューズは
スピードスケートやロードバイクや短距離の世界では当たり前

513 :
アシックスのスパイクとかにも使われてるしな、カーボンプレート

514 :
結局Zoom Xが神だったってことか?

515 :
ZOOMXは薄いと直ぐに底打ちして全く効果発揮できない
ある程度の厚さないとあまり意味がない素材

516 :
>>515
と思うやんか
新レギュで削られるのはせいぜい1mmや2mmだろ
それくらいあっという間に技術の進歩で取り戻してくるだろう

517 :
いやまだ規制入ると決まった訳じゃないから

518 :
>>517
もし入ったとしても、という話
確かにレーシングシューズとしては異例の厚さだが、ランニングシューズとしては言うほど異常じゃない

519 :
ネクスト履いた井上が東京マラソンで日本新出せるか見たかったのに、ほんま野暮なことしてくれるわ

520 :
山梨県民の自分には、VFがヴァンフォーレの略に見えて仕方ない。

521 :
                                        昨日 、今日 、明日、今週や来週、
                             おはよう日本や統一球での不正 が話題として出た
放送局、番組、どこのどういうのがあるんだい?
教えてくれよー なあ、教えてくれくれくれくれよー おっ、お、教えてくれよー 教えてくれくれくれくれよー

教えてくれよー 教えてくれくれくれくれよー 教えてくれよー 教えてくれくれくれくれよー 教えてくれよー 教えてくれくれくれくれよー
どのニュース、どの報道番組、どのショータイム、どのエンターテイメント番組で紹介してたのか、
教えてくれよー 教えてくれくれくれくれよー

522 :
薄型VF今より更に軽量化してくるだろうから期待大。
開発よりロビー活動にカネ使ってるメーカーを叩き潰してやれ。

523 :
>>522
薄型ヴェイパー(仮)は厚さ以外はネクストそのまんまなのかな。
少なくともアウトソールは同じパターンぽいよね、リーク写真見る限り

524 :
書き込んでから気づいたけどここミズノスレだった、申し訳ない…

ミズノといえば、デュエルソニックとエアロ18はどう違うか分かる人いる?さすがにまだわからんかな

525 :
https://mobile.twitter.com/ra_track_soccer/status/1217751430829764608
渦中のシューズは使用したことが無いのでなんとも言えませんが、ちょっと話題の白い靴について
軽さ、反発、クッション性のバランスの取れた非常に良いシューズです。
パフォーマンス向上、故障リスクの低下を実感しています。
アッパーがニット素材のためフィット感も抜群です。
#mizuno
#本気の反撃
(deleted an unsolicited ad)

526 :
多分厚さ規制は入るけど現行ヴェイパーはセーフにするんじゃないかね

527 :
ビーアンドディー SPORTS PRO SHOP B&D 渋谷店・菅谷文男店長
こいつ走ってるのか?
ドーピング疑惑のオレゴンプロジェクトの機能無いジャケット着て
ヴェイパーフライのこと騙ってやがったが、この店長どんな奴なんだ

あと藤原岳久?とかいう醜い気持ち悪過ぎる顔面汚物爺が知ったかぶって騙ってやがった

>>522 >>523 それの 正式な名前は?

528 :
ウェーブデュエルとは一体何だったのだろうか……(´・ω・`)

529 :
公平性云々でミズノのプロトタイプが言われるのは腹立つな
散々オリンピック使ってテストしてたナイキの逃げ得かよ

530 :
>>529
開発遅れたのが原因なんだから自業自得じゃん

531 :
>>530
その指摘は的外れすぎて頭悪い

532 :
>>531
だってそうだろw
さっさと市販化出来てたら入手性は文句付けられない

533 :
>>532

市販化さえすれば過去にやっていたことはどうでもよくなるのか?

534 :
>>533
少なくとも「入手性について文句をつけられる」事は無いぞ?
五輪や世陸の半年くらい前に「希望者は全員買える」状態に持っていかないとダメに決まってるやんw

535 :
入手性なんか関係ねえよ
どのメーカーだってプロトタイプのテスト品配ってテストしてるんだから
ナイキだってキプチョゲ使って同じことやってただろ

536 :
>>535
で、プロトタイプで五輪や世陸出たのかと

537 :
>>536
ゲーレン・ラップがそれでリオ五輪でメダルとっただろ

538 :
プロトタイプが製品版より明らかに優れてるとか
ナイキのヴェイパーフライやアルファフライ、そのせいで開発に追われてる
各メーカーの初期プロトタイプモデル
この辺りは反発のプレート入れるか入れないかの差になるからどうしようもない

それ以外のマラソンシューズのプロトタイプなんかその前のモデルと大して変わりもしないだろ
ミズノのプロトタイプだってウェーブデュエルに変更加えただけだから
そこまで大きく変わるとも思えんしな

ナイキのヴェイパーフライやアルファフライのせいでこの辺り幻想持ちすぎだろ

539 :
>>536
メイフライも知らんのか

540 :
ゼリーフライなら・・

541 :
フライも
ノンフライも

ばらまきまくって 賄賂で癒着 利益供与 一般人からぼったくり詐欺 脱税幇助

542 :
>>540
行田市民乙

543 :
男子駅伝熊本一区がミズノプロトで区間タイか

544 :
マキシマイザー22も実寸より0.5センチ上を買った方がよいでしょうか?

545 :
靴屋行こう マジで

546 :
>>525 大嘘 虚言

グラブ、ミット 不正Mizuno極悪ミズノも今でこそ国内の波賀工場と中国工場による自社生産でまかなっていますが、数年前までは
アサダスポーツという奈良の工場、職人がミズノ下請けをしていたことも 中国製に変えられまくって
一時倒産や失業寸前に追い込まれたらしい

ミズノは横暴横柄で不正極悪Mizuno卑劣

547 :
縦読みで

あつぞこ絶対たおす? 厚底 絶対 倒す だと?


愚の骨頂  厚いか薄いか 吠えてる不正極悪企業ミズノMizuno

548 :
気づかなかったw
よく見てるなw

549 :
縦読みだったのか
確認したいけどもう消えてるな

550 :
https://imgur.com/0x8Y2tc.jpg

551 :
ミズノといえば保守的・硬派なイメージだったけど
対抗商品を作るだけでなく、宣伝方法も変えてきた。
昔からいいものを作り続けてると思ってるから頑張って欲しい

552 :
>>550
ミズノはレース用の厚底は作らないってことか
プロトタイプ履いて駅伝で結果を残してる選手がいるとはいえこの強気っぷりはかなり自信があるんだろうな

553 :
プロトも良さげだが急にエアロ18が良いシューズに思えてきて欲しくなってきてる

554 :
アシックスのメタライドっぽいのを作るのかね?

555 :
縦読み😦

556 :
>>553
発売まで間があるだろうし今のうちエアロ18買うといいよ
18は17にあった緑とか16にあったオレンジとか出してほしいなぁ

557 :
デュエルソニックが出てから迷う

558 :
デュエルソニックはエアロ18とどう違うん?
アッパーが違うくらいしか差がわからん…

559 :
流石に発売してもないから適当なこと言えない

560 :
数年日陰にいたから、ちょっとした我が世の春って感じになりそうだわ

561 :
あーあ
やっぱり転載されてる

562 :
シャドウ2がヘタれてきたので3に買い替えようかなと思ってるけど
3ってどんな感じだろう。レビューとか見た感じは基本路線は変わらん感じっぽいけど

2はクッションが効き過ぎかなと思ってたので
3でほんの少し抑え目になっててくれたら俺的神シューズになるんだけどな

563 :
>>562
2と3両方持ってる
ソールは全く同じ
アッパーの素材が若干違うけど、完全に同じシューズだと思っていい

564 :
>>488

https://media.mizuno.com/~/media/Images/jp/track_field/hangeki/main_pc.jpg
https://media.mizuno.com/~/media/Images/jp/track_field/hangeki/20200120/tf_w_pc.jpg

565 :
2020/01/23(木) 08:39:07.60ID:lIBKOwgy
日本人の足に合った靴を、みたいな考えは支持したいんだけど、その日本人ですらVFでガンガン記録伸ばしちゃってるからなぁ。

アシックス、ミズノ、元アシックス・元アディダス契約・ニューバランスミムラボ、他
足型まで測定してるところもあるのに日本人の足型、その人の足型に合わない、長さや大きさまでオーバーな
欠陥、不良、粗悪品ばか製造してやがるぞ

縦読みは 数日前に日本テレビの 夕方の ニュース everyで紹介してたぞ

いちいち自力で縦読みなんかしねえよ ミズノの画像なんて
それに 縦読みしようなんて発想、 そんな能力、頭脳ねえから ああ愚か者だからよう  おまえらで嘲笑して いじめやってろよ

566 :
そうなんだ
でも教えてくれてありがとね

567 :
>>563
サンクス。シャドウ2と3は同じ感じかあ
まあでも2は不満ゼロじゃ無いけど充分満足度が高いシューズなので3を最有力候補にするわ

568 :
>>564
ウェーブデュエル買うのを見送って良かった!

569 :
>>568
デュエルいいよ
グリップが想像以上に強い

570 :
デュエルの反発はどう?

571 :
>>567
シャドウ3はネイビーのグラデーションカラーがかっこいいよね
ブラックレインボーと蛍光色しかないときは買わなくていいやってなってたけど

572 :
>>571
泣く泣く蛍光イエロー買った・・・

573 :
ウェーブシャドウのアウトソールの溝細かすぎで多すぎだろ
さっき雨ラン行ってきて濡れたシューズ洗う時に溝に挟まった小石取り大変だったわ

574 :
>>572
俺もそんな感じでインスパイア14の蛍光イエロー買ったなぁ
ワイドにだけまともな色を用意してることも多くてもやっとする

575 :
シャドウはソールが柔らかすぎない1が一番よかった、デザインは仮面ライダーアマゾンみたいで飛び抜けてダサかったけど。
普段は自宅近くの土の市民グラウンドやクロカン走るからシャドウのソールは実に具合がよい。

576 :
>>564
ミズノ来る〜〜!?

577 :
>>564
ミズノのこういう見せ方は古いというか根性論が根付いてる教育現場や社会環境を押し付けてるみたいで
企業として何か気持ち悪さを感じる

対立構造を煽って我々は負けない!みたいな喧嘩を売って上り旗をあげてる感じ
日本独特な感じなのかね

578 :
俺はくそかっこいいと思った

579 :
>>577
きも

580 :
そうだよなここではそういうのが受けるんだもんな
ユーザーもそういうのがいいみたいな人が多いわな

581 :
ナイキがよくやってる手法じゃね?

582 :
ペプシが好きなやつじゃん

583 :
こういうのはある程度わかってる人らには響くんだろうけど

一般人が見るとふーん...みたいな
何かきつそーっすねwって感想

584 :
>>577
それはナイキでしょ。

585 :
わざわざ専スレにきてまで一般人装って煽りたいだけのカス

586 :
うーんやっぱ気持ち悪い
罵倒して考えをシャットアウトする
その幼稚さ。

587 :
>>586はID:4UffI7Ktね

588 :
>対立構造を煽って我々は負けない!みたいな喧嘩を売って上り旗をあげてる感じ
>日本独特な感じなのかね

伝統っていえば、日本の広告は他社との対立は避ける方向のものが多かったはず。

589 :
>>588
なるほど
色メガネで見てたのは俺のほうかもね

590 :
ミズノがオフィシャルサプライヤーの箱根駅伝でナイキの大々的なショーを開催してあげたんだから
これくらいの反撃はさせてあげて

591 :
>>577
そういう他社を煽る広告は外国のほうが多いらしい

592 :
俺らが考えてるよりも、亀甲にこたわってるのな。
亀甲紋内に反撃

593 :
亀甲ルーレイロ

594 :
誰も本気にしてない気がする

595 :
昨日の新年会で白い奴試し履きできたんだね

596 :
あれは招待者だけじゃなかったっけ

597 :
藤原のおっちゃんはプロトタイプ履いて大いに評価しているご様子。
あの人ミズノユーザーでもあるしな。

598 :
>>597
あの人はミズノユーザーっていうかライダー履いてるだけじゃね?

599 :
藤原のおっちゃんっつーと、箱根駅伝を終えたばかりのまったく面識のない人に「プロトタイプの履き心地教えて」と
図々しいリプしてた人か


https://twitter.com/F_shokai_RC/status/1213033287767052288
(deleted an unsolicited ad)

600 :
今朝、濡れた路面をエアロ18で走ってきたけど、めっちゃ滑るね。グリップ弱すぎじゃない?

気に入ってたけど、これじゃ急な上り下りも怖いな。実際、今日も濡れた路面だと下り滑りまくりでこけそうになったし。大きな欠陥じゃないのこれ。

601 :
やっぱりG3ソールじゃないとね!

602 :
シャドウ2も雨の日は履けたもんじゃないくらいだったがエアロ18もそうか
残念だな

603 :
>>600
エアロは17までのソールでもやや滑ったからなぁ
18はソールパターンからして滑りやすそうだもん

604 :
グリップが効く=消耗が早い だからその辺は使い分けるしかないね

605 :
18は乾いた路面では問題ないからよしとする

606 :
【エロ目線】大阪国際女子マラソン
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/athletics/1580010336/l50

607 :
見た目が気持ち悪過ぎるヴェイパーフライによるアドバンテージがあろうが、そもそも足に合わなければ履きようがない。
自己ベストの時も三村さんのシューズで出したんだし、今日も三村さんと自分を信じて頑張って!

だとよ  三村仁司だの2003年から福士のシューズを製造してきた三村より先にアディダスジャパンと癒着した大森敏明だの
アディダスジャパンはアシックス、オニツカの爺2人も契約してた時期があってたいしたことなかったんだから
ばかだよな どこがクリエイターだどこがラボのディレクターだ 老害爺どもやその信者め

ミズノの滑りまくるアウトソール、インソール、薄過ぎるミッドソール、足型も無視したアッパーいらねえ

608 :
また発作か?

609 :
今日の連呼病患者のID:Jvj8VfPF

http://hissi.org/read.php/athletics/20200126/SnZqOFZmUEY.html

610 :
>>609 のストーカー がつきまとってネットストーキング、必死チェッカーで必死にチェック

611 :
連呼病患者のID:Jvj8VfPF
入院をおすすめするレベル

http://hissi.org/read.php/athletics/20200126/SnZqOFZmUEY.html

612 :
>>602
>>603
濡れたアスファルトは、なんとか滑らないけど少しでもタイルぽい路面になると、走ること不能状態。あとマンホールの上とかも普段気にもしないのに滑るから怖くて…

ちなみにエアロは16まで愛用してて、それまで不安に思ったことなかったです。

走力はだいぶ前にサブスリー2回だけ、最近は3:10程度で、今日はキロ4分20から30秒ペースで10キロ走る予定でしたが坂道の滑りが怖すぎて、下り坂はほぼ断念して半分歩きました。こんな商品いけてなさすぎる。

晴れの日専門にするか、、、気分的には返品にしたいくらい。

613 :
雨の日はコンチネンタルラバーが優秀なアディダス履いてる
使い分けが大事

614 :
ボストンは問題ないけどジャパンは滑る

615 :
>>614
ジャパンは後ろ側がアディウェアだからな
ボストンとかソーラーブーストみたいな全面コンチネンタルのほうが滑らないね

616 :
勝田でエアロ試着してきたけど良いな。
サブ3.5向けシューズって言ってたけどもっと速いペースで
使うシューズだと思った。軽いし

617 :
>>604
ライダーの前足部分は滑る不安は全くないけどものすごい勢いで削れていくね
踵はほとんど磨耗しないくらい頑丈なんだけど

618 :
そういうのは無意識に擦る癖があるから

619 :
削れ方を見るとブレーキで削れてるのか、蹴り出しで削れてるのか分かるね
ブロックの前縁が尖っていたら蹴り出し、後縁なら逆

620 :
>>616
私も大阪ハーフでエアロ18で走りましたが、4:50位で走るとすごく走りやすい!これはすごく良いシューズ
ダサイけど、、

621 :
鰐淵恭市 あの伝説の職人鰐淵恭市、鰐淵恭市厚底ブームに待った?鰐淵恭市世界的な厚底鰐淵恭市ブームに一石を投じる結果?
注目されたのは松田の「足元」。昨今、ナイキの厚底シューズが好記録を生み出す中、松田が履いていたのは
日本の「伝説の偽職人、似非名工、嘘匠」が作り出したものだった。三村仁司?が手掛けた薄底?
アシックスの社員時代に、有森裕子、高橋尚子、野口みずき、千葉真子など歴代の五輪・世界選手権メダリスト・入賞者を担当し、
高橋尚子や野口みずき シューズを使えばその他後々けが故障で苦悩させられ引退する者も多いことで有名なあの三村仁司?で、あーーる。
厚底、厚底ー!でなくとも好記録が出ることを証明し、ナイキの「一人勝ち」の流れに「待った」?
福士は大森敏明?アディダス、小原はアシックスの誰?田崎公也?谷口憲彦? ここんち粘たる?
ヴェイパーフライやアルファフライの企画者開発者製造者運輸配送者も紹介しろよー
三村仁司は2003年世界陸上200mの末續慎吾やミズノ、ミズノのスパイクやシューズにも悪口陰口言いまくってたってさー

622 :
昨日の大阪女子でヤマダ電機 石井選手が履いてたシューズが謎

623 :
そう?あれは割と有名なシューズだと思うけど

624 :
>>623
厚底倒すんだろ?

625 :
佐藤悠基が昔ヴェイパー履く前にミズノに作らせていた厚底に近いものかも。

626 :
佐藤悠基ベイパーなのか
どうせマラソンダメならミズノを貫いてほしかった

627 :
厚底シューズは、ボクシングのグローブに鉄板しこんだ奴と試合するようなもの
こんな試合見たくもないわ

628 :
>>598
エンペラーのヘビーユーザーやぞ

629 :










630 :
速く走れるシューズは全部禁止

631 :
あほか
ランニングシューズの形した、スリッパみたいな靴の方がよっぽど要らんわ

632 :
アルファもないファもヴェイパーフライ ネクストもペガサスもいらねえ
メタレーサーもソーティもいらねえ ウェーブもエキデン佐藤幽忌ヤマダ電機 石井のもいらねえ
偽職人偽名工 匠もいらねえ ハンゾーもFuelCellもいらねえ 三村仁司ミムラボもいらねえ

インソール、アウトソール滑る、足型合わない・足型測定しておきながら合わないしサイズも全然違う
紐も粗悪、他にも機能手抜き、薄過ぎるのも厚過ぎるのもいらねえ

633 :
ナイキをSECが調査、選手に違法な支払いとの主張巡り−裁判で判明 1/30(木) 配信 Bloomberg
米ナイキは、有望な若手バスケットボール選手に違法な支払いを行ったとの指摘を巡り
米証券取引委員会(SEC)の調査を受けている。連邦地裁での冒頭陳述で陪審に対し、SECによる調査を初めて明らかにした。
ナイキと競合会社アディダスの調査に着手していた司法省が、証拠をSECに引き渡したという。
ナイキの元弁護士もこの後の法廷証言でSECの調査について認めた。
ナイキが選手に不適切な支払いを行ったと主張するカリフォルニア州のコーチの代理人として2019年3月に和解交渉を進めていた際、
代理人を務めたことで有名になった。
SECのジュディー・バーンズ報道官はコメントを控えた。ナイキにもコメントを求めたがこれまで返答はない。

ナイキもナイキ以外のメーカーも過剰贈与過剰提供過剰優遇待遇、利益供与、賄賂、脱税幇助、
不適切、不正なことばかり、卑劣で卑怯な極悪ばかり
ミズノもアシックスも毎日新聞やTBSその他テレビ新聞で便乗宣伝 怖ろしい

634 :
二日連続で、ウェーブソニックで10q走ったらケガをするかなあ?

635 :
>>145
人それぞれ

636 :
安価間違えた

637 :
>>634
学生なら毎日走ってる距離

638 :
>>634
俺ウエーブソニックでウルトラ走ったけど怪我しなかったぞ

639 :
>>638
すげーな

640 :
ウエーブソニックの前足部の厚さはエアロ程度にはあるので
踵着地しなければ普通のシューズ

641 :
ウエーブソニックはドロップが低くて走りやすいわ

642 :
ミズノのプロトタイプは夏に一般発売予定だったけど、新規則では4/30までに発売されないとオリンピックで使えないようになるな。
発売はやめるかな?

643 :
オリンピックでミズノのシューズ履く奴なんておるわけないじゃん
ミズノのターゲットは出雲・全日本だよ
だから6〜7月までに発売すればいい

644 :
箱根ターゲットなら8月発売でも間に合う

645 :
それよりもオリンピックで使われてるミズノのカスタム競歩シューズが一般販売に出てくる可能性あるわ

646 :
>>642
現状、オリンピックの代表に内定している選手が誰もミズノを履いていない(契約していない)のに、今更ミズノに切りかえる選手がいるわけない。

647 :
極悪ペットボトル飲料ほんのちょっと飲みかけて次から次に新しいのを開けて飲んでは飲み残す秋本真吾
フードロス犯食品ロス犯秋本真吾こいつがナイキ?コーチ?コーチ失格指導者の権利も資格も無い極悪秋本真吾
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/403884/IP200117JAA000365000.jpg ペガサス 36 2019-2020 EKIDEN 駅伝パック
トレーニングより利益供与 賄賂 過剰提供 過剰供給 過剰優遇 過剰待遇厚遇 過剰贈与 脱税幇助 内川聖一
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/403887/IP200117JAA000339000.jpg
NIKE X CODY HUDSON AIR ZOOM PEGASUS 36 アルファブースト ズーム ペガサス コラボレーションまでもらいまくって
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/403886/IP200117JAA000383000.jpg
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/403890/IP200117JAA000239000.jpg
オークリーやミズノ、ゴールドウイン c3fitももらいまくり2019年1月にはヴェイパーフライ 4%も贈与されて脱税しまくり
ズームフライSPやストリーク? 2016 RIOのvoltピンクまで贈与されまくり
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/403891/IP200117JAA000359000.jpg
腕組んでぼーっとぼけーっとしてやがる秋本真吾全身駅伝パックやGYAKUSOU 過剰装飾脱税
グリップ無く滑るペガサス ターボ シールドの白黒 こいつら前はアシックスからも利益供与、賄賂
https://hochi.news/images/2020/01/17/20200117-OHT1I50154-L.jpg
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/01/18/jpeg/20180117s00001173308000p_view.jpg

648 :
プレート禁止、でミズノウエーブ死亡にならなくてつまらん

649 :
>>648
波形プレートじゃなくてもウエーブ名乗っていいしプレートじゃなくてもミズノウエーブ搭載扱いされてるものもあるからプレート構造禁止されてもスカイ3みたいな構造のミズノウエーブを量産するだけなんだよなぁ

650 :
クルーズにもエンペラージャパンにもプラスチックのウエーブは入ってないしな

651 :
デュエルソニックはカタログでは8,900円の部活モデルになってるね。

652 :
ただドロップ別チャートが陸上カタログとランニングカタログで齟齬がある

653 :
見た目的にはデュエルと同じ9mmドロップだな
アウトソール的にソニックラッシュの後継のはずだから陸上カタログの9mmが正しいと思うな
にしても8900円で良かったわ
エアロとの違いはミッドソールの硬さだろうな

654 :
あと、ミズノのカタログに在庫無くなり次第終了とわざわざ書いてあるモデルは廃盤だろうな
・ウエーブクルーズジャパン
・エキデンスピリットDR3
・ウエーブデュエルGTZ

655 :
エキデンってまだ売ってたのか
それにしてもGTZは短命だったな

656 :
例の白いシューズの目途が立ってるなら増産する意味はゼロだからねえ

657 :
おそらく、殆ど一緒なのにな

658 :
ライダー23の新色ネイビー×ブルーが元々あるブルー×ネイビーとあまり差別化できてないなぁ

659 :
デュエルGTZ廃盤は草
本気の反撃早く来いよ

660 :
>>653
やっぱ9mmかー。
ソニック難民になりそうだ。

661 :
シャドウ3使えばいいやん

662 :
シャドウ3って同じサイズのライダー23やエアロ17と比べて爪先ぺちゃんこだよね

663 :
>>642

男子マラソンスレより

新型シューズ、発売前倒し必須 新ルールで五輪に影響も―国産メーカー
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020020100588&g=spo

>ミズノは靴底に新たな反発性の高い素材を使い、独自開発のプレートを挟んだシューズをプロトタイプとして一部の選手に提供。
>箱根駅伝では履いた選手が10区で区間新記録を樹立した。
>同社の広報担当者は「夏ごろの発売を検討していたが、週明けにも関係各所と対応を検討していく」。大幅な前倒しは必須だ。

https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/athletics/1580085792/558

664 :
えっ、デュエルもう廃盤なの?

665 :
>>664
権太坂の方な

666 :
>関係各所と対応を検討していく

日本的役所的回答だな・・・

667 :
早く出して中途半端な在庫で出すくらいなら夏まで伸ばせ
競歩とトラック以外オリンピックで誰も履かないんだから

668 :
そんなダサくて性能も無いミズノのシューズ
ミッドソールもアウトソールも 剥がれまくれ

669 :
>>667
オリンピックじゃなくて駅伝シーズンに合わせるべきよなぁ

670 :
湯澤垂れたなー。
松尾は箱根よりこっちにピークつくったんじゃね?

671 :
>>670
誤爆

672 :
嶋津くん今回はダメだったな
プロトの評価も微妙になった

673 :
>>672
自己ベスト更新なのにダメって笑
2区のランナー達とでも比較してるんだろうか?笑笑

674 :
>>673
箱根10区の換算なら62分台ぐらい期待してたけど

675 :
ウェーブデュエルでフルマラソンを完走したアニキはいませんか?

676 :
昨日別大で走った
他にも何人か見かけたよ

677 :
デュエルでフルは4回走った

678 :
デュエルもフルでいけるんですね。デュエルはハーフまで、なんてまことしやかに言われていたものですから、てっきり確実に足が死ぬものだと思っていました。私もデュエルで長距離を走ってみようと思います。

679 :
ナイキのあおり食って
シューズ職人さんの靴がつかえなくなるんやろ
この間の大阪マラソンの靴作った人
Qの靴も作った人

680 :
作った人 作った人 愚民 滑稽
ヴェイパーフライ
ネクストに
必死に
血眼に
なってる奴ら
滑稽

大森敏明製も三村仁司製もミズノも滑稽

681 :
https://i.imgur.com/EykUVz3.jpg

682 :
エアロ18って足長かなり短いんだね
同じサイズのエアロ17だと爪先に1cmくらいゆとりあるけど18だと親指の先が当たるか当たらないかギリギリな感じ

683 :
そうそう、エアロ18短い。

16まで愛用してたサイズ買ったら痛くて履けん。一応試し履きしたんだけど、試しの時はそこまで感じなくて大失敗よ。ワンサイズ大きいの買いなおすか迷ってる。

684 :
ミズノの逆襲はまだですか?(´・ω・`)

685 :
>>683
高さと幅には余裕があってアッパーの素材も伸縮性があるからサイズ上げたらゆるゆるになるだろう

686 :
終了

687 :
チョンバーガー屋がやらかして話題になったばっかなのによくやるなー
内容どうこうじゃなく縦読み自体のイメージ悪いわ

688 :
箱根で創価大の10区の選手が履いていたシューズを早く発売してよ(´・ω・`)

689 :
>>688
早くても4月とか

690 :
>>687
時系列バグってて笑えるんだが

691 :
あの白い上履きシューズは製品化されたら目立つランバードつけてなんじゃいこりゃみたいなデザインなる
そしたら神通力も失ってGTZみたいな子になると思うの

夢は夢のまま思い出の中に閉まっておこう

692 :
エアロ18みたいにランバードはあまり目立たない感じになるんじゃね

693 :
サブ3.5目標なんですが12月の大会ではNIKEのzffkで走って3月の大会ではミズノのシューズで挑もうかと思ってます。何となくですけどウエーブアミュレットかエンペラーなのかなーって漠然と思ってるんですけどあってますか?

694 :
>>1
ウエーブライダーが全然進化していないからな
これが全てだろ
ナイキについていけないの理由は

695 :
>>693
両方とも廃盤じゃないかな
アミュレットは良いシューズだったよ

696 :
アミュレットはスペクトラオーダーで作れるよ

697 :
>>694
それは入門シューズとして完成されてるから大幅な変化がないだけじゃね
あきらかレーシングモデルで差がついてる
白シューズに期待しよう

698 :
>>693
その目標ならエアロでいい

699 :
ウェーブライダーは入門モデルとしてもつまらないシューズになってるよ
ランニングをはじめるという人には勧めたくはないモデル
走れる体から作ってからのプロネーションがどうたらで安定性がこうでそういうのはわかってるけど走っていて面白くない1点につきる
感覚でいったらダンロップや靴流通センターのワゴンの中にある無名ランニングシューズと同じ感覚だからね
そういう感覚はマキシマイザーあたりに任してライダーは走りやすく安心感のあるシューズ追求していくべき

700 :
ライダーはどこまでいっても変わらないので2世代前のを8000円で買って履きつぶすのが正しい使い方

701 :
ライダーは最高のウォーキングシューズ
20は柔らかすぎたけど22からのソールは少し硬くなっててほんと歩きやすい

702 :
ドロップ12mmは普通に歩きにくい

703 :
ドロップ低めのシャドウやエアロのほうが歩きにくいよ

704 :
>>699
ウエーブライダーの安定感めっちゃ楽しいけどな
色んなメーカーの履いたけどジョグはライダーに落ち着いた

705 :
ウルトラマラソン走るならライダー一択

706 :
そもそも「つまらないシューズ」ってなんだよ

707 :
>>702
>>703
正しいのどっちやねん

708 :
水泳の池江がエアロ履いた写真うpしてる
この人はトレーニングのときたいていライダー履いてたが

709 :
>>163

>>701
いや、逆だろ 何言ってんの?
20の方が硬かったよ 22から妙に柔らかくなった

710 :
飽きる、つまらないって言われるシューズは良シューズだろ。
色んなシューズに浮気して悩んで故障して、結局戻ってきて気がつく。

711 :
つまらないシューズってのは
ウォーキングの延長上にあるシューズってこと
走っていて足運びが重い自由度が低い
接地はこうで蹴り出しはこうって強制してくるシューズかな

712 :
>>700
高いよww
8000円も出すならもっといいシューズ買えるから

713 :
ヒールストライク君このスレにも沸いてるの・・・?

714 :
>>699
>感覚でいったらダンロップや靴流通センターのワゴンの中にある無名ランニングシューズと同じ感覚だからね

jog100やマキシマイザーに高級オーダーインソールを入れたのが最高のランニングシューズといってた時代があったな
その時代は根底にあるランニングシューズの形ってのは上位モデルも下位モデルも同じだったからな
形が同じなので走った感覚と同じだからそういうインソールの結論になってたな
そこから考えると明らかに時代は変わったなとおもう

715 :
>>713
みたいだね

716 :
>>712
ボストン8とかジャパン4が買えるけどライダーとは役割違うしなぁ
あーでもペガサス36が買えるか

717 :
ライダーはウォーキングでもジョグでも『フカフカすぎて進まない』って感想だ
70kg超だからかな
安物ワゴンはそこまでフワフワしないでしょ

718 :
んなこたねーよ

719 :
>>714
ジョグ100でFAてのは今でもある
ただ走っていてもモチベ上がらないけど
そういう物欲や好奇心をシャットアウトすればジョグ100で完結

720 :
なべおさみ?とかいう爺の狂信崇拝者 競泳 池江 不正極悪日本大学が履いても
ウェーブエアロ?18?ほか ミズノのシューズだっせーな
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/2a67ec6d6e1d2072be3156a08d786be4/5E53BD78/t51.2885-15/e35/45283865_488995754921530_3700939585188048582_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=110

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/02/08/jpeg/20200208s00092000385000p_view.jpg

721 :
>>719
ジョグ100は4Eだぞ?
普通の人は履けない

722 :
ウェーブデュエルでフルマラソンを走って、足がもつかなあ……。

723 :
ウェーブデュエルはカーボンプレートなの?

724 :
ライダーは通勤の歩きにも使えるから最高のシューズ

725 :
日常使い含めたらマキシマイザーでよくね

726 :
ウォーキングガイジは無視しとけ

727 :
>>726
日本人だが

728 :
リアル見たw

729 :
ウェーブデュエルは名作だよな?

730 :
そう…(無関心)

731 :
最近ウェアをミズノで統一した

732 :
ちょっと格好付けすぎたライン入ってるのあるよねミズノのウェア

733 :
各社からカーボンプレート内蔵シューズ発表されてるけど、本気の反撃まだ?

734 :
夏発売予定だったのを4月上旬発売に向けて今一生懸命追い込みかけてるって感じなんだよきっと。

735 :
ミズノのウエアはデポやらXEBIOやらで売り場面積狭くてガチで心配になるレベル

736 :
だってダサいんだもん
ナイキの直販見てると格差で泣けてくるレベル

737 :
販売してる俺が答えとく。
ミズノは販売価格が下がらないように卸の段階で調整してくる。
安売りしたら赤になるからできない。
だから売り場も小さくして他メーカーより高めにせざるおえない。

738 :
ウェアは言うほどダサくないと思うぞ
機能性も良いし

739 :
>>738
ナイキどころかGYAKUSOUですら機能性は満点なんだから争点にならんよ
BEVな時点で静音性が競争にならんのと同じ事

740 :
せざるおえない

741 :
しないという選択肢はないやろ

742 :
ナイキおじさん暇やな

743 :
靴ナイキ服ミズノは陸上経験者か大阪のおっさん
全身ミズノはオタク
全身ナイキは情弱
ヤンキーはアディダスかアンダーアーマー
イケメンはユニクロ

744 :
走れる節約家は、ウェアはユニクロで、シューズはナイキのヴェイパーフライだ。
ウェアなんてなんでもいい。

745 :
ウェーブデュエルの時も本気の反撃言ってたけど、本気じゃなかったの?

746 :
競歩の鈴木、山西はウェーブエンペラー。

747 :
明日から本気だす

748 :
トレーニング再開した池江璃花子がジムでエアロ18履いてる

749 :
ミズノの服はブレスサーモ系やウインドジャケット持ってるけも悪くない 部屋着にもしてる

だけど、コンプレッションタイツは耐久性がクソ BG8000Aってやつ
股部分が破れたってレビュー見て、嘘だろって思って買ったら毎日ランニング1時間の着用1ヶ月で穴空いた 周りのステッチが切れて生地が弱くなって破れるように穴空いた
他に持ってるCWXレギュレーターも2XU MCS RUNも買って1年経つが股部分は軽く表面が毛羽立ってる位で無問題

750 :
>>745
ずっと本気なんだよ

751 :
>>745
ウェーブデュエルを好む人が少なかっただけ。良いシューズなのに……。

752 :
>>748
走るのに特化した形はナイキのランニングエコノミー形になるんだろうけど
走る歩く止まる踏ん張るを繰り返すようなトレーニングはエアロみたいな従来形が向いてるんだよな

753 :
>>744
ウニクロは発汗性悪くて痛い目に合ったからやめたわ

754 :
参加賞のTシャツで十分

755 :
その下にミレー網

756 :
参加者は新コロナでおもてなし

757 :
ライダー23に直営限定カラーなんてあったんだね
なかなか好みだけどもうグレーとブルー持ってるからなぁ…

758 :
>>755
ミレー網は鉄板だよな

759 :
>>743
全身ミズノだが一切否定しない!

760 :
とりあえず
ミズノ着とけば
競技者感

761 :
>>757
昨日淀屋橋と茶屋町のミズノに行ったのに全然気付かなかった・・・

762 :
>>758
> >>755
> ミレー網は鉄板だよな

あの手のガチアウトドア用の粗メッシュインナーは
実際、どんな効果効能が有るの?

763 :
全身アシックス は形から入る奴

764 :
嵐の松本潤もミレー網使いと他のメンバーにバラされてた
その機能性を熱弁しても残りのメンバーは誰も真似して使うことはなかったという

765 :
スレチすまないが
初心者はファイントラックのほうがいい
ミレー網は見た目もそうだけどめっちゃ脱ぎにくい
慣れるというかコツを掴まないと脱ぐ時に指で網をちぎってしまいかねん

766 :
後、メッシュインナーは汗を肌から離すのが目的だからランニング終わりですぐ着替えるならあまり必要ない

767 :
ここはシューズスレなんだよなぁ

アシックスもいよいよメタレーサーの販売こくちしたのに、ミズノさんの本気の反撃はどうしたんですかね…

768 :
ずっと言われてるけど元々夏発売予定だったんだから前倒しにしても今は無理だろ

769 :
>>768
出鼻挫かれて焦ってるだろうね、今頃
まあ、asicsもそうだけど、新製品開発・販売に慎重すぎるメーカー側があかんわ

770 :
厚底倒せないで誰にも気づかれないで終わると思う

771 :
ライダー、エアロと履き継いできたのですが、エンペラーを飛び越して、デュエルを履いてもいいですかね?

772 :
>>771
エンペラーよりデュエルの方がクッションあるぞ
曲げは確かにエンペラーより硬いけど、負担になるほどじゃない

773 :
>>767
白シューズの市販品は駅伝シーズンに間に合えばいいだろう

774 :
企業の体力の差だからどうしようもないわな

775 :
>>739 も >>738 も 鈍感でウェアのことなーんにも知らない阿呆

776 :
ウェーブデュエルの後継はこれ
https://www.moonstar.co.jp/superstar/feature/

777 :
>>762
ガチで汗冷えほとんどしなくなる 使ってみれば分かる

778 :
>>776
合皮の方は雨の日用にちょうどいいかもね

779 :
ウェーブエンペラー2って、市場から消える前に買っといたほうがいいよね?

780 :
天皇誕生日に買うのが粋ってもんよ。

781 :
ウェーブクルーズでフルマラソン走れるかなあ?これって10qくらいの駅伝用なの??

782 :
>>779
伝統的なレースシューズとしてはトップクラスに出来いいだろうし、サイズとデザインいいのあるなら買っといて損ないかと
ちなみに知り合いがそれでサブスリーしてます

>>781
初心者はまず間違いなく脚壊れるから、せめてハーフまでにするべきかと

783 :
>>781
ミズノ公式ページにも書いてあるけど駅伝くらいの距離用だよ

784 :
5〜10km クルーズ
ハーフ〜フル エンペラージャパン

785 :
>>781
インスパイアお奨め

786 :
インスパイアめっちゃ重いやん

787 :
インスパイアで重いなんて相当軟弱な脚なんですね
重いからこそサポート効いてマラソン完走できるのに

788 :
ウェーブソニックって、アシックスのライトレーサーみたいなものかな?

789 :
>>787
いや自分は普段重い靴を振り回して走るのが好きふくらはぎや足首鍛えられるし
ただレースくらいは軽いので走りたいなあと。ミズノならエンペラー

790 :
やっぱり勝負靴はエンペラージャパンだよな。

791 :
>>789
現状キロ何分?
エンペラーはキロ3分台以上で速く走れる体でないとマラソンで持たんよ

792 :
キロ4分一桁とかでもフル走ってる人ふつうにいるぞエンペラー

793 :
エンペラーなんて元々サブ3〜3.5向けなんだからキロ4上等だろ

794 :
エアロでサブ3目指します

795 :
>>791
普段はキロ5分前後で20kmこれを週4〜5回くらいですね
今ローテーションしてるのはカヤノ ライダー ブルックスピュアフロー ライトレーサーRS
重い靴ばかりはいてるのはクッションとかより脚を鍛えるためですが
レースに出るのなら軽い靴でサッと走り切りたいなあと

796 :
>>794
18かな?
是非頑張ってほしい

797 :
>>795
すげ…
脚は十分できてるから、エンペラーでいけるよ。

798 :
>>788
ちょっと違うと思う。ソニックはアシックスにはないラインナップ。

ライトレーサーに近い感覚のものといえば、昔のイダテンとかエンペラーの
トレーニングモデルとかじゃないだろうか。

ゼビオで イダテンCB というシューズをみかけたのだけど、ソニックの
色違いにしか見えなかった。往年のイダテンのファンは嫌がりそう。

799 :
>>776
月星か。昔はニューバランスの靴を作ったんじゃなかったっけ。
屈曲することがロスを生むという最近の考え方と真逆なんだな。

800 :
月星といえば聖子ちゃん

801 :
>>796
16です笑
この前の京都マラソン、3時間9分だったので
サブ3目指す為に、シューズ変えようかなと考えたのですが、
愛着が出てきたので、エアロでサブ3目指そうかなと。

802 :
エンペラージャパンへの信仰心が高ければサブスリーなぞ容易い
何の為にパレスランをしておるのか今一度考えてみろ

803 :
らんたなのたなー氏はエアロ18でキロ4分でジョグしてるって言ってたな

804 :
>>803
踵抜けにくいし足長に対して幅広甲高だしたなーの足にはエアロ18合いそうだな

805 :
>>801
うわー189分から179分
サブ3まであと10分かー

計算したら、キロ14秒強詰めるのをコンスタントだね…

806 :
エンペラージャパンって耐久性が無いの?

807 :
シャドウ3が7千を切ってたので買ったんだけど、めっちゃ小さいなコレ

ストッキング並みに薄いソックスを履いて難を逃れたけど、アッパーが硬めで伸びないタイプだったらヤバかったわ

インソールがもっちもちで気持ちえぇ
アルトラのシューズと感触が似てる気がする

808 :
エンペラージャパンって、ヴェイパーみたいに履けば誰でも速くなるってシューズではないだろ?

809 :
ヴェイパー履いてた人なら遅くなるだろうね

810 :
東京マラソンで誰もミズノを履いていない……
( ;´・ω・`)

811 :
>>810
嘘やろって思ったら本当だったでごさる…

812 :
真っ白地下足袋いないの

813 :
>>807
小さくはないよ
爪先が低いだけ

814 :
石 正麗?石正麗?

ズームエアが割れるか剥がれるアルファフライとか履いて浮かれはしゃぐ浮遊した富裕層浮かれてる場合じゃないんじゃねえの?
怖ろしい、恐ろしい、恐い、怖い

アシックスはペースメーカーに黄色イエロー着させる罰拷問ハラスメント嫌がらせいじめ辱め 不正ばかりの極悪アシックス

ミズノ?誰が履くか 履くわけねえだろ 性能無いしダサ過ぎだせえ 厚底倒す?
厚底より厚揚げ 薄底より薄口 愚民ども

815 :
>>812
あれフルマラソン用ではないでしょ

816 :
ミズノでフルマラソンのエリート用と言ったら何になるんだ
...デュエル?エンペラー?
うーん

817 :
>>816
そりゃエンペラージャパンでしょ。

818 :
クルーズは駅伝用だしな。クルーズでフルを走るのはキツイだろう。

819 :
ミズノの反撃はまだかよ……(´・ω・`)

820 :
あれはもうなかったことになってるんじゃ

821 :
デュエルGTZでフルマラソン完走できますかね?ケガをするかなあ??

822 :
エアロ16予備で買っておいた
そろそろ入手が難しくなってきたな
18のまともな新色はよ出せ

823 :
ウォーキング兼用に一番オススメなのどれでしょうか
ウェーブライダー?

824 :
>>823
競歩ならエンペラーがいいらしいぞw

825 :
ウォーキング兼用ならシャドウ

826 :
普通にライダーでいいだろ

827 :
デュエルの話題が無いね……。

828 :
個人的にはデュエルはお気に入り
カッチリしてるしそれに合わせた走り方をするからロードなら自分は10kmまでかな
自分は36分台で速くは走れないけどこれは走る側の問題で
シューズ的にはもっとガンガン出せる

829 :
4/29までに発売するなら、いつ頃から生産しないと間に合わないんだろ?
いまは肺炎とかあるから、中国生産も大変だろうけど

830 :
デュエルはまずアッパーをエンペラーと同じにしろ

831 :
>>810
今仕事から戻って録画みた、バイクでPMに指示を出していた早野忠昭氏は長崎の高校時代の同級生だ、タレントの岡部マリの1年先輩
中学番長だった自分が中体連で早野君と初めて対決してその自信をズタズタに蹴散らされ、陸上を辞める(諦める)キッカケになった人だわ

832 :
フルで薄底って
地面を蹴る走りよりあまり蹴らない撫でるような走りが向いてる気がする
エリート層でも薄底を支持してる人
特に女子からデュエルは支持されてない
デュエルの売り反発は邪魔になってるんではなかろうかと推測

833 :
>>829
ミズノはベトナム製

834 :
フルで薄底はもう時代遅れ
ミズノの新型プロトタイプだって駅伝向けだし駅伝大会にしか供給していない
高校駅伝で予選落ちした九州学院を都大路本番で4位まで持ってきたから短い距離なら性能は確かなんだろうが

835 :
そうでもねえぞ
寧ろピッチ走法の日本人には薄底の方が合ってる
本来反発厚底はストライド走法の欧米人黒人向け
確かにタイムは上がるが日本人トップランナーは結構無理して使ってる状態

836 :
少し前までは薄底でもストライド走法のセパレートとピッチ走法フラットで区別されてたのに
今はストライドは厚底ピッチは薄底になったのかよwいい加減だなww

というか今のプロ男子マラソンはスピード重視でストライドじゃないと結果出せないからな
日本の女子マラソンはまだピッチ走法が通用するみたいだが
それも後数年で通用しなくなると思うぞ

837 :
>>823
ウォーキングの時にもクッションが欲しいならライダー
より安定感を求めるならインスパイア
歩くのが速いのであればシャドウ

838 :
速いっていうのは秒速何mくらい?

839 :
現最高人類キプチョゲは
キロ2分50秒でフルマラソンを時速21キロで走り続ける計算

これを時速22キロでフルを走り続ける様な選手が出てきたら...
キロ2分40秒前半だから...
10000mの日本最高記録と同ペース...
そんな選手が履いてるシューズは...

どっちにしてもキロ3分を切るようなレースはピッチ走法じゃもう無理よ

840 :
むしろピッチ走法じゃないと無理だろ
キプチョゲとストライド同じで

841 :
ウェーブソニックで10q走ってきた。素足感覚が気持ち良いな(´・ω・`)

842 :
スペーサー、エキデン

843 :
>>841
走りやすいよな
俺はそれでウルトラ走ったけど周りから笑われたわ

844 :
ミズノの薄底は何かモデルおおくてイマイチわからん

845 :
ミズノのシューズでは世界記録は望めないのかねえ?

846 :
>>845
競歩なら希望がある

847 :
臼底

848 :
びわ湖も名古屋でも、だれもミズノを履いていない……( ;´・ω・`)

849 :
>>848
これからは駅伝かハーフでしか見なくなるんだろうね

850 :
エンペラージャパンやデュエルGTZをフルで履くのは、もはや愚の骨頂ですか?

851 :
デカイ釣り針だねw
まあ、そのレベルのシューズを履いてタイムを出せる人がナイキのバネシューズを選択しない事はないって空気が蔓延してるよね。

852 :
エンペラーは毎日通勤ラン&時々週末も使うで履いてるけど
1500kmで3ヶ月以上使えるから
コスパ高いと思う
3ヶ月履いたら買い替えを検討するレベル

853 :
通勤にライダーやシャドウ履いてるけどエンペラーは考えたことなかった
あのイボイボがすぐにポロポロ取れそうでさ
買ってみようかな

854 :
>>853
すり減るのは踵でイボイボは無傷
オレンジがむき出しになったら
買い替えを検討

855 :
>>854
あのイボイボ頑丈なのか
俺はライダーでも踵はあまり減らないタイプだから良さげだなぁ

856 :
絹川

857 :
>>855
ミズノのG3アウトソールは今も昔もやたら頑丈
大抵ミッドソールから先にへたるな

858 :
>>857
だからかえって困るんだよね〜

859 :
走ってるときのバランスが崩れて脚の痛みが出て気づくんだよな

860 :
『あつぞこ絶対たおす』の答えが、今のところ、ウェーブデュエルGTZなの?

861 :
白上履きシューズ

862 :
>>861
あれって、ほぼウェーブデュエルGTZニットなんじゃないの?

863 :
>>862
そんなん誰も知らんがな 配布された一部のエリート以外は

864 :
エンペラージャパンって通算走行距離1000qもつかなあ?

865 :
もつ
2000kmでもOK

866 :
エンペラージャパン、この軽さ、この薄さ、このクッショニングの良さ……神だろ。

867 :
捨てる神あれば拾う神あり。

868 :
箱もカッコイイよな

競歩界ではエンペラーだらけで大名行列かよ!って状態らしい

沿道の人達も思わずこうべを垂れるとか、垂れないとか(実際に見た事無いんで知らんけど)

869 :
そんなに神ならマラソンでもエンペラーが独占ですか

870 :
ライダー23が1万切ってたので購入
不整地走ったらすぐ穴開いちゃいそうなアッパーだね

871 :
>>870
どんどんコストダウンがはかられている気がする

872 :
エンペラージャパンが持ち上げられるのも昔ながらの外観と製法を踏襲してるシューズだからだと思うのね
でもそういうシューズは現行からほとんどなくなってクラシックになっていってるのね

873 :
エンペラーはまさにシンプルいずベストって感じ

874 :
>>871
値段据え置きで作り続けるにはコストダウンは必須だからなぁ
22より足当たり良いから23のほうが好きだけどね
22は22で今ではほとんど見なくなった合成皮革の補強がある貴重なデイリートレーナーなんで3足ほどストックしてはいるけど

875 :
ウエーブニット買え

876 :
ウエーブニットはふにゃちん過ぎるし足長に対して幅に余裕がありすぎてダメだ
ただシャドウ3並みの踵の抜けにくさはライダーにも見習ってほしい

877 :
ウェーブデュエルGTZで10q走ったら、足首付近が筋肉痛になった。まだシューズに足が負けているな(´・ω・`)

878 :
ウェーブデュエルGTZのwideはないんかな
wideじゃないときついんだよな

879 :
ミズノ 新型 5月15日発売
確定

880 :
そしてひっそりデュエルソニックが発売されていた

881 :
デュエルソニック全く宣伝してないよね
どこ向けに売ってるのか
全然わからん

882 :
>>879
遂にこの日が来るか……。創価大の嶋津くんってしゃべりいけてますやん。

883 :
>>880
そしてライダーの新色もひっそりと出ていた

884 :
>>879
完全に駅伝やハーフ向けに尖らせてるっぽいなぁ

885 :
>>884
発売時期もオリンピックで履かせる気ゼロで萎え萎えですよ
マラソンはダメでもトライアスロンがあったのに

886 :
トライアスロンなんて人口的に誤差レベルだからどうでも良いでしょ
このスレの誰も気にしないと思うよ

887 :
>>885
オリンピックは延期なんじゃ……

888 :
駅伝シーズンが楽しみだな
ミズノがお願いしなくても学生たちに履いてもらえてるといいな

889 :
元々夏予定だったのを出雲に間に合わせるために数ヶ月前倒し出来ただけでも立派

890 :
>>886
マラソンは貧乏人で保守的なのだらけだがトライアスロンは金持ちで新しもの好きが多いからバカにならない

891 :
deeske来てんな

892 :
誰がデレスケだって?

893 :
麻生「お前てれーっとしてるな、こん馬鹿チンが」

894 :
>>885
トライアスロンの規則は世界陸連の規則とは別じゃないの?
別にならば4月末期限もないはず

895 :
デュエルとはミッドソールが違うっぽいな

896 :
競歩でオリンピック出場権を獲得した選手がミズノを履いてたぞ〜

897 :
そりゃ競歩はそうだろうよ

898 :
エンペラーシリーズ無くなったら競歩選手すらミズノを履かなくなってしまうんだろうな

899 :
エンペラーがなくなってもエンペラージャパンとクルーズジャパンがあるので
金メダリストはエンペラーアッパーにエアロソールのオーダーだけどこれはネットから誰でも作れる

900 :
シャドウ3アッパーにエアロ17ソールで作れるなら俺もカスタムシューズ欲しい
シャドウ3そのままでも特に不満はないけど

901 :
一応貼っとく
https://www.mizuno.jp/track_field/hangeki/

902 :
嶋津くんが頑張ったから
こういうプロモーションでいこうってなったんだろうけど
あの時、結果残せなかったらどういう売り出しかたしてたんだろ?
俺の予想は白いシューズは無かったことにして厚底開発に本腰を入れてたと思う

ランバードを目立たなくしたのも何となく結果が出なかった時の逃げのような気がするんだよな

903 :
シャドウ3とかエアロ18とか去年のモデルくらいからランバード目立たなくなってきたね
足当たりも良いしふにゃふにゃってこともないからライダー24はこの路線になるといいなぁ

904 :
ミズノの新素材ミッドソール&独自プレートのシューズっていつ発売なの?

905 :
このあとすぐ!

906 :
>>902
箱根前から九学で結果出してたからどの道この路線で行ってるだろ

907 :
>>902
箱根だけで言えば結果の出なかったメタレーサーや青学に履いてすらもらえなかったアディゼロプロなんて普通に出してるし白いのも普通に出してただろう

908 :
ミズノは一貫して法大青木推しだから
彼はトラックランナーだけど

909 :
アディダスって青学を訴えてもよさそうなもんだが、特別な契約でも交わしたのか?

910 :
よくみたらデュエルと見た目全然ちがうなら 同じなのアウトソールだけ
ミッドソールがけっこう分厚い

911 :
>>909
学生のスポーツで訴えるほどガチガチの契約になってるとは思えない
性能面で劣るものを未来ある学生に履けとか強要は出来ないと思うよ

912 :
>>904
あと59日後

913 :
>>901
シルエットは7つあるので7種類販売されるのか?

914 :
このシューズでヴェイパーを倒せるかなあ?

915 :
フルマラソンじゃヴェイパー以前と以後に分けられるほど記録更新されたから無理
いけてハーフまでの距離

916 :
そもそもフルなんて想定してないし

917 :
プロトタイプ
プロトタイプのLOWカットモデル
GTZ

918 :
とりあえず全モデルにwideを作ってほしいわ
2E相当はサイズはぴったりでも足先や甲がきつい

919 :
厚底倒すの厚底ってにNike以外の厚底のことだったのか!

920 :
厚底ぜったい倒すは
このシューズ(ヴェイパー)を履けば誰でも早くなれるという風評へのアンチテーゼ
でも実際に走力がサブ4〜サブ2.5まではヴェイパー効果はかなりあってタイムが伸びる人が多かった
それ以上の走力がある人は元々がすごいからヴェイパー履いてもあんま効果ない人も結構いた
ミズノはそこに目をつけて走るのは僕だ私だという謳い文句

でもサブ2.5切るのがが大多数の市民ランナーの目標なのでフルマラソンはヴェイパーは揺るがない

921 :
思ったよりだいぶ薄いな
もう5mmくらい厚いのかと思っていた

922 :
>>920
その目標、壮大過ぎない?

サブ2.5達成者って上位0.2%らしいよ

923 :
>>922
才能なくても体格に恵まれてなくても五体満足なら日々の努力でサブ2.5はいけると言われてるけど
どっちにしてもフルマラソンでプロトシューズ投入はきついでしょ後半ボロボロになるよ駅伝スペックみたいだし

924 :
ミズノにフルマラソンを走れるガチシューズってなくないか?
もちろん薄底でも走れることは走れるが

925 :
自分は昔駅伝で使ってるクルーズでフル走った事があったな
後半脚に来てキロ5分ペースに落ちて2時間40分かかった
ただエンペラーぐらいのクッションなら行けると思う
30Kmの距離走はエンペラーでもダメージ残ることなくやれる

926 :
>>924
デュエルGTZでフルを走ったらケガをするかなあ?

927 :
デュエルにしとけ大人しく

928 :
エアロにしとけ

929 :
エンペラージャパンでヴェイパーを倒せないのかなあ?

930 :
>>929
ヴェイパーどころかアディゼロジャパンすら怪しい

931 :
流石に軽さで圧勝してるからアディゼロジャパンには勝てるぞ

932 :
無理

933 :
アデジャパはヴェイパー以前の世界記録シューズだがアディダスの位置付けはサブ4のビギナー向けというオールラウンダー
その結果を受けて調子こいてアディダスはサブ2なんてシューズ作ったが名前負けで速攻消えた

ジャパブーのフィーリングの良さはウェーブ安定性重視のミズノには作れないシューズだと思う

934 :
以前飲みでジョグがる趣味で大会には出ないレベルの人と話したけど
ミズノは国産の割りに高いから
ニューバランスしか買えないと言ってた

935 :
>>934
それはある。mizunoは割引小さくて実売価格が高いので入門者が手を出しにくい。かといって高級シューズのイメージもない。

936 :
>>933
ジャパブー持ってるけどフィーリングの良さなんて感じたことないぞ・・・
それにエンペラージャパンはウエーブ入ってないしな

937 :
ウエーブになってるよ。
違う素材を使ってウエーブを作ってる。最近のレーシングはこんな感じ

938 :
ウェーブエンペラー3を4ヶ月履いたらこんな状況
https://i.imgur.com/DJ4HbLq.jpg

939 :
>>937
デュエルやエアロ18はウエーブ捨ててただのプレートになってるからそろそろウエーブの名称も捨ててほしい

940 :
アディゼロジャパンはジョグからレースまで使用できるレスポンスの良さとクッション性と軽さ

確かにブーストの癖はあるがスタンダードな形状のシューズでは1番バランスが良い
アシックスで言ったらターサーやGT2000の代用もこれ1足でOK
ミズノで言ったら柔らかくなったエアロみたいな感じ

941 :
エアロは柔らかくなったんだが

942 :
ミズノのスレなのに、アディゼロジャパンの評価が高いんですね。

943 :
ミズノが倒す厚底はズームフライ

944 :
テンポネクストの登場でズームフライはおそらく無くなるから倒せなくなる

945 :
>>942
そりゃヴェイパーがくるまでの覇権シューズだったからな
ファッションからレースまでブースト旋風を巻き起こしていた

946 :
ナイキのシェアをミズノが逆転したら驚くよなあ

947 :
ジャパブなんてエアロと同等レベルのシューズなのにジャパブ信仰強すぎない?
https://www.nytimes.com/interactive/2019/12/13/upshot/nike-vaporfly-next-percent-shoe-estimates.html

948 :
>>946
ナイキのシェアを逆転したいなら今までの常識を覆すようなイノベーションを起こさないと
アディダスがやったようなブースト素材革命
ナイキがやったような厚底形状革命

>>947
信仰というかヴェイパー以前の世界記録シューズがジャパブーという事実

949 :
>>947
ウエーブサヨナラ欲しい
ウエーブブレイカーも日本だとチヨダくらいしか扱ってないよね

950 :
>>938
エンペラーでジョグするから
履き分けないとただもったいない

951 :
エンペラーみたいなシューズはここぞの練習用だよな

952 :
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/5LdDU76.jpg

953 :
富士登山競走の五合目コースってエンペラーで出ても大丈夫なんかな 経験者おる?
そもそも今年開催されるかどうか分からんが……

954 :
>>953
大丈夫
みんな使い終わったレースシューズで走ってるから
ポツポツ ツブツブ系のシューズはいてる人が多いよ

955 :
ソーティーマジックとか普通のランシューでみんな走ってたな トレランシューズの方が少数派

956 :
https://youtu.be/TZ4bGbb9Uds

これ競走なんか

957 :
阪神 ??野球?? 2020年3月30日 youtube…
スポンサー(
Joshin or ミズノ or ローソン or アサヒビール
)がホワイトデーに北新地の女20人集めたって言ってて草生える ミリオン@ACミラン
藤浪?他阪神タイガースの新型ウィルス感染症 陽性判明 嗅覚異常のきっかけは ワイン?飲酒? 飲酒運転は?
何人もの女性と密接濃厚接触しながら野球?
ミズノ?  Mizuno?

958 :
>>938 走り方が下手すぎる 前足部全然使えてない

959 :
極端なカカトの減りはジョギングやウォーキングばっかやってるんだろ
ちゃんと走ってその減り方ならナイキいったほうがいい

ヒールストライクを否定する訳じゃないけど極端なカカトの減りは去勢したほうがいい

960 :
遺伝子レベルで全否定

961 :
ヒールストライカーはお家断絶w

962 :
瀬古って典型的なヒールストライカーじゃないか?
逆に中山が今VF履いたらキプチョゲぐらいで走りそう

963 :
WAVE DUEL NEOが正式名称だとさ

964 :
NEOはどこの地名だろう

965 :
おおかた適当に付けたんだろうな
言っとくけどNEOの読み方は「ニーオ」だからw

966 :
で、そのうちGEOも発売して100メガショックで厚底を倒すって寸法ですな

967 :
>>963
正式な発表があったの?

968 :
完全新作じゃなくて派生型か

969 :
>>970 スレ立てよろ

970 :
青木は卒業したんだな

971 :
元祖スターゲイザーが安かったから初めて履いてみたんだけれどこれよくね?
ソールの厚みにも関わらず接地感が硬くてパンパン反発する、沈みがなく走りやすい
これで4000円しないんだからなんだかなーと思った

972 :
スターゲイザーってマキシマイザーの名前違いのやつだっけ?

973 :
どうなんだろうね
シューズの価格もさほど幅が広いわけじゃない
最初の開発費、1つ1つの材料品質、加工の工程数や技術コスト
他に何が価格差に出ているんだろう?

974 :
踏み逃げ〜

975 :
サブ5です
デュエルデビューしたらサブ4狙えるかなと思います

976 :
>>975
1000のレペしたけど同じスピード感覚で走ってクルーズ履いたときと
比較して5秒速かった
フル換算すると5分は短縮できる

977 :
>>976
同じ感覚で走って5秒は大きいですね
ただレペですし自分よりレベルがもともと高い人と予想します
自分なら30秒はのびしろあるとデュエルに注目しています

978 :
シューズ選ぶときそういう妄想って楽しいよなw

979 :
ウェーブデュエルかっこいい
速くなれそう

980 :
エアロ18のプレートって走ってて効いてる感ある?

981 :
エアロ18、17 までとサイズが小さすぎる。同じサイズ買って大失敗。痛くて履けん。

982 :
ラストっていうんですか
モデルやそのバージョンによって違いますよね
自分の足に合う合わないも個人差あってなかなか人の感想も参考にならない

983 :
エアロ18ってサイズ小さくなった(っていうよりアッパーの造りがタイトになった?)代わりにアッパーが伸びるから結局同じでいいんじゃない?

984 :
変わってないよ
おまえらの足が劣化したシューズに慣れて柔になっただけ
おまえらは劣化したシューズを「足に馴染んだ」とか都合よく言うからな
そんな足で新品履けばキツく感じるのは当然

985 :
デュエルネオの発売はコロナで延期かな

986 :
>>983
18は足長が明らかに短くなってるから17と同じサイズだと爪先当たるよ
ただ甲の高さや幅自体は17よりゆとりがあるんでサイズ上げると緩くなる

987 :
17はライダーやシャドウと同じミズノ標準のラスト
18からはデュエルと同じレーシングラスト
レーシングラストになったからタイトに感じるのは普通

988 :
>>984>>987
メーカーの人?
983の方が具体的な違いを指摘していて信憑性がある

989 :
サイズの方は実際に履いて試すしかないってことでプレートの効果はどうなんです?

990 :
>>984
証拠を示して、ラストが同じだという

991 :
そんなん自分で確かめろ

992 :2020/04/06
>>984
嘘つきっぽいねこの人、性質が悪い

高校駅伝・長距離男子総合スレ「第288区」
《伝説の》箱根駅伝キモオタ女達《part3》
箱根予選会2キロ地点
そ…そんなに突っ込んだら
走LIFE はしらいふ
理想のおちんちんについて
「町田寮から出かける青学・原晋監督に声をかけたが、記者の名刺を受け取ろうともせず走り去った」
サブ3.5を目指すスレ Part43
さよなら大好きなしと さよなら大好きなしと
福岡県中学生短距離
--------------------
投票《賛成》ウホッ…→お腹いっぱい《反対》
WiMAX R3.0 総合
【MHFZ】めらるー@★晒しに屈して苛々抑えきれずまた親の財布から盗んだ金で浪人買い直すw
糞タイヤについて語ろう
【I-SKY】SKE48 Passion For You★70
【前向きに】復縁否定・諦めスレ3【板卒業】
陸上部で鍛え上げた筋肉を見せつけてくるわりに足が遅い奴についてどう思う?
【企業】米国特許登録「トップ10」にサムスン・LG…日本は1社
デブはブーケットだけ出てろ-3-wwwww
☆砂岩魂サガントス第725幕☆
高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
邦楽が糞だと言ってる奴は音楽を知らない
【目指せ】ツルハドラッグpart33【全品達成】
濃厚接触したいCM女優
アベノミクス失敗 値上げで家計の負担増加3
香妻琴乃
【モーニング娘。'20/元カントリー・ガールズ】 森戸知沙希ちゃんが可愛い!Part306 【ちぃちゃん】
信越(横川)/八高(北)/吾妻/上信各線総合スレ 17
悪質NHK記者
【GREE】バイオハザードアウトブレイク サバイヴ17
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼