TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
九州学院 Part22
立命館慶祥の臼井さんでシコるスレ
ハードル総合12台目
東京マラソン34km地点【歌舞伎座前】
2017東京マラソン 女子第3移動車
お前らが「こいつTVに出てていいのか?」と思う有名人
GPSウォッチ総合スレ 17個目
ロードが遅いからトレイルに逃げる奴w
【長崎】林田洋翔応援スレ【瓊浦高校】
お好み焼きとかたこ焼きとか・・・

【箱根・出雲】大学駅伝総合スレ★5【全日本】


1 :2019/10/15 〜 最終レス :2019/10/23
三大駅伝だけでなく、総合的に語りましょう!
>>970を踏んだ人は宣言した後に次スレを立ててください。
前スレ
【箱根・出雲】大学駅伝総合スレ★4【全日本】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/athletics/1571027333/

2 :
乙としか

3 :
國學院おめでとう
応援団出てたけど、國學院は可愛い子多いね

4 :
>>3
こんなスレあるし
美女が多い大学ランキング 学習院>成城>上智>明学>立教>青学>國學院>慶應>ICU>成蹊
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1568997034/

5 :
いちおつ

6 :
出場〇 不出場×

【 出 雲 〇 全日本 〇 箱 根 〇 】
 東 海 大
 青 学 大
 東 洋 大
 駒     大
 帝 京 大
 法     大
 国学院 大
 順     大
 拓     大
 中央学 大

【 出 雲 × 全日本 〇 箱 根 ? 】
 城 西 大
 東 国 大
 明     大
 早     大
 日 体 大

【 出 雲 × 全日本 × 箱 根 ? 】
 中     大
 日     大
 神奈川 大
 国 士 大
 大 東 大
 山梨学 大
 上 武 大
 麗 澤 大
 亜     大
 専     大
 創 価 大
 他

7 :
>>4
駅伝強いのは、國學院と青学だけやんけ

8 :
>>1

9 :
今年の駅伝はまれに見る混戦で面白い
出雲 全日本 箱根 全部違う大学が優勝するかもね

10 :
前スレ986だが、現地情報。
閉会式にいなかったから、メディカルチェックはしたんだと思う。
それほど重くはないんだろうが、ベストではいけなかったんだと思う。

11 :
>>前スレ998
東海の選手層は厚い方だがうまく活かせてないんだと思う
本当は調子のいい選手を起用できる層の厚さがあるのに
調子度外視でトラックエリート優遇・雑草冷遇の選出をして
層が薄いチームと同じようになってしまっている

12 :
>>10
なんか駒澤ファンにとっては不穏な情報だな
何でもないといいな

13 :
大聖もそこまでブレーキではない。
土方が凄すぎただけ。
駒澤は元々出雲はそれほど相性がよくない。
相性抜群の全日本で頑張って欲しい。

14 :
大聖は脱水気味により伸びなかった模様

15 :
駒澤の出雲との相性の悪さはなんなんだろうな
藤田敦史がいた頃に2連覇してるんだが(駒澤の3大駅伝初優勝がこれ)
それ以降20年余りで優勝が6年前の1回しかない
5年前も充分に連覇できる戦力があったのに台風で中止になったりしてるし

16 :
>>12
藤田コーチは、この反省を生かしてって言ってたから、
それほど、深刻なもんじゃないんだろう。
ただ、全日本でフルスペックの大聖になれるかというとちょっと不安。
まあ、東洋西山も先週で7割の仕上がりだったらしいが。

17 :
東洋、駒澤よりも東海、青学は深刻だな。
青学なんて後ろ二枚が全くダメダメ。
竹石なんてバラエティに出てる場合か?

18 :
>>15
「難しい。これが駅伝」とか言ってたよ。
いずれにしても駒澤東洋の出雲の相性の悪さと言ったら

19 :
>>15
その代わり伊勢路て

20 :
今回は出雲と全日本が近いからな
酒井監督も前半押さえてけって指示だしてたらしいし、去年の故障を踏まえてだろう

國學院が全日本箱根と全力で行くかは気になる

21 :
>>18
東洋は伊勢路の方が相性悪いイメージだけど

22 :
>>19
ここ数年の青学を別にして、
東海・出雲、駒澤・伊勢、東洋・箱根って感じだったんだがね

23 :
>>17
原監督がレース後竹石に言及しないの気になる
箱根の後も敗因に岩見の名前上げて竹石はスルーだった
また5区走らせる気かね?

24 :
>>21
あれはなあ、強いときに外国人留学生2人とかで負けてるからなあ

25 :
田澤レース後泣いてたらしいな
在学時の村山より強くなりそう

26 :
>>25
準優勝だったから?

27 :
東洋出雲は1区がお祓い必要なレベルだからな

28 :
>>26
多分そう、ツイに写真あがってた

29 :
柏原や設楽兄弟がいた頃ですら1区でちょくちょく出遅れてたからな、出雲は
ただ記録的には出雲も全日本も優勝1回だから
東洋の戦力から考えたらどっちも相性が良くないと言っていいレベルだわな

30 :
「まさか」の3大駅伝初V!国学院大が飛躍したカギ
http://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201910140000852.html

31 :
東洋と言えば柏原が卒業した最初の年が悲惨だったな
出雲は青学に負けて2位
伊勢は駒澤に負けて2位
箱根は日体に負けて2位
全ての大学に対して3戦2勝以上で勝ち越してるのに優勝がない

32 :
>>23
もういいよマザコン竹石なんか

33 :
青学大・原監督、レース直前に生出演「ラグビーに負けたくないから」/出雲駅伝
https://www.sanspo.com/sports/news/20191014/ath19101415590011-n1.html

青学大連覇逃し5位「4区までは面白かった」原監督
https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201910140000463.htm

青学大V2逃す「戦国駅伝…全日本で借りを」原監督
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-10140876-nksports-spo

34 :
駒大スーパー1年田沢が3区で2位「自信になった」
https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201910140000863.html

35 :
>>31
その年全日本は首位独走してたのに最後で逆転されちゃったのがね…
いくら服部勇馬がスーパールーキーと言ってもいきなりアンカーは荷が重すぎた
結果として大津がいなかったのが大きく響いてたな

36 :
青学大・原晋監督 箱根駅伝「全国化」でふるさと創生
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00000027-dal-spo

37 :
原監督は、本職は芸能人なのかな

38 :
>>35
監督も他校のアンカーと勝負するというよりは
育成のための起用で逃げきれればそれでいいくらいに考えてたんだろうけど
1分以上の差を逆転されるとは思ってなかっだろうね
結果的に勇馬がエースとして成長していくスタートにはなったけど
下手したらイップスになってもおかしくなかった

39 :
青学大・原監督「出てこい!駅伝男大作戦」は50点 出雲駅伝5位
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00000206-sph-spo

40 :
「湯原は70点で及第点。岸本は100点満点。中村友は30点。平均で50点ですよ」と指揮官は説明した。

41 :
駒大、逆転許して2位 大八木監督「無難に走っていたら勝てた」/出雲駅伝
https://www.sanspo.com/sports/news/20191014/ath19101419030014-n1.html

42 :
>>38
抜かれた窪田とは演技うまwの件もあったしな
あれ余計なお世話焼く誰かが勇馬に「こんなこと書かれてたよ」って教えたりできっと本人も知ってたと思う
その相手に抜かれて優勝逃して、、当時号泣してた映像あったけど、そこから目立ったスランプ期間もなくよく伸びたものだよ
穏やかな兄ってイメージだけどかなりメンタル強いんだろうな

43 :
◇出雲駅伝 ルーキー(関東学連)結果
☆2区(5.8q)
1位 岸本 大紀(三条高校→青山学院)
3位 中西 大翔(金沢龍谷→國學院大)
5位 小島 慎也(大阪高校→中央学院) 

☆3区(8.5q)
2位 田澤 ◇廉(青森山田→駒澤大学)区間新
5位 レメティキ(オファファジェリコ→拓殖大学)区間新

☆4区(6.2q)
2位 市村 朋樹(埼玉栄高→東海大学)区間新

◇5区(6.4q)
9位 佐々木虎太郎(市立船橋→拓殖大学)
13位 野村 優作(田辺工業→順天堂大)

◇6区(10.2q)         
8位 河田太一平(韮山高校→法政大学)

44 :
原氏はいまだに竹石のことを「山の神になれる」とか言ってるけど
肝心の山で2回もあの体たらくを見せられて
仮に最後に快走しても山の神とは言えんだろ
歴代の山の神は初めての5区から区間新で走ってる

45 :
>>43 訂正 削除
市村 朋樹 2年

46 :
未明に46ゲット

47 :
青学スーパールーキー岸本大紀 世代No.1!

48 :
法政の河田は伸びるよ
話をすると語彙が豊富で頭良さそう

49 :
1年 10000m 上位(〜29:30)
28:42.41 小島慎也(中央学院)
29:06.55 田澤◇廉(駒澤大学)
29:06.76 河田太一平(法政大学)
29:18.56 千守(中央)
29:21.42 助川(中央)
29:21.62 樋口(日大)
29:24.13 武川(中学)
29:26.34 鈴木(早稲田)
29:29.56 松崎(東海)

50 :
2018年北信越高校総体5000m
1位 14:15.31 服部凱杏(佐久長聖?)
2位 14:16.29 岸本大紀(三条?)
3位 14:17.13 ジョスファット(遊学館?)
4位 14:21.26 鈴木芽吹(佐久長聖?)
5位 14:30.98 中西大翔(金沢龍谷?)
6位 14:37.98 中西唯翔(金沢龍谷?)

51 :
5000mPB
13:41.82 田澤 ◇廉
13:54.36 中西 大翔
14:06.97 岸本 大紀

52 :
青学の青学による青学のための3大駅伝!

53 :
全日本
青木ー浦野ー藤木ー中西大ー中西唯ー島崎ー茂原ー土方

54 :
>>13
全日本は田澤が油布さんの様な走りで優勝を引き寄せると予想

55 :
土方のくせに主将とは何事だふざけてるのか 土方は副将だろ
今すぐ副将にしろ 主将は近藤さんだろう

56 :
青学5位。。。
文化人気取りでテレビに出まくり小遣い稼ぎに精を出し、選手の指導に傾注してるとは思えない原監督
当然の結果だと思う

57 :
青学最強!

58 :
>>39
まだ大作戦やってたのかよ、原

59 :
原監督は始まる前に
優勝は國學院。ウチは1位もあれば5位もある。と言っていた

完璧な読みだ。

60 :
あと、途中のインタビューで
チャンネルはそのままで
と言った時にはもう勝ち目ないと思ってる。

61 :
こんなしょぼい結果で
よくテレビに出て偉そうなこと言えるなw

62 :
国士舘に優勝おめでとうメールが殺到してるらしい

63 :
>>59
監督の次は占い師か

64 :
>>41
結果論だけど、國學院は浦野と藤木の駆け引きが失敗してるし、駒澤の方が万全で走り切った感があるぞ

65 :
>>44
腹がお得意の本人をその気にさせる口の魔術だよ

66 :
☆2015年 全国高校駅伝 1区 区間順位

1位 關 東海 →出雲エントリーのみ、試合後の記録会は回避
2位 羽生 東海 →4年間で駅伝出走1回のみ、ほぼ消滅
3位 中島 明治 →劣化故障、全日本エントリーなし
4位 鬼塚 東海 →出雲繋ぎ区間で凡走
5位 阪口 東海 →出雲戦犯
6位 館澤 東海 →故障、全日本エントリーなし
7位 高砂 中学 →退部、夜遊びにハマる
10位 阿部 明治 →故障、全日本エントリーなし
11位 川澄 大東 →劣化
12位 鈴木 青学 →故障明けで出雲走らず、記録会は出走

67 :
>>66
うわー高砂マジかー
中々良い走りしてたんだけどな
まぁ本人が決めたんなら仕方ない

68 :
高砂はだいぶ前の話やで

69 :
>>66
9位西田
15位大成
24位西川
31位浦野
39位伊東

大学入るとどうなるかわからんねえ

70 :
塩澤もいたわすまん

71 :
高校時代に追い込むか追い込まないか

72 :
多くは、
東海大が育成失敗しただけやん

73 :
この世代ね
47 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2013/10/22(火) 22:09:44.86
01 14:10.39 羽生拓矢(八千代松陰)
02 14.19.63 鬼塚翔太(大牟田高)
03 14:20.88 新迫志希(世羅高校)
04 14:26.43 關 颯人(佐久長聖)
05 14.37.46 松尾淳之介(秋田工高)
06 14:40.72 大坪 桂一郎 (鳥栖工業)
07 14.41.08 齋藤雅英(早稲田実)
08 14:42.06 熊井 康 (徳島科技)
09 14:42.30 佐々木大輔(八千代松陰)
10 14:42.25 今西駿介(小林高校)
11 14:44.17 中島大就(世羅高校)
12 14:44.91 新田泰裕 (祇園北)
13 14:45.21 三輪軌道(愛知高校)
14 14:45.45 井上広之(世羅高校)
15 14:45:57 植村拓未(世羅高校)
16 14:46.58 難波皓平(専修大松戸)
17 14:47.42 中村大聖(埼玉栄高)
18 14.47.86 石川貴久(大分東明)
19 14:48.05 田野 翼(小林高校)
20 14:48.16 鈴木貴博(豊川工業)
21 14.48.38 長谷川令(豊川高校)
22 14:48.52 橋本龍一(法政二)
23 14:49.02浦野 雄平(富山商)
24 14.49.66 鈴木塁人(流経大柏)
25 14:49.73 大西晴己(花咲徳栄)
26 14.49.91 越川堅太(東京実業)
27 14:50:09 中園誠也(報徳学園)
28 14:50.93 中川 翔太 (九州学院)
29 14:51.08 小林 雄斗(山梨学院大附)
30 14:51.33 永井 拓真(水城高校)   
31 14:52.70 ?田凜太郎 (九州学院)
32 14:52:91 安田共貴(大牟田高)
33 14:53.10 奈良凌介(仙台育英) 
34 14.53.30 藤曲寛人(加藤学園)
35 14:53.82 川添 杏太 (宮崎日大)
36 14.54.24 土方英和(埼玉栄高)
37 14:54.56 大木 皓太(成田)
38 14:55.17 斉藤寛明(國學院久我山)
39 14:55.43 遠藤宏夢(國學院久我山)
40 14.55.53 川澄克弥(水城高校)
41 14:55.73 岸 哲也(國學院久我山) 
42 14:56.20 定方 駿 (川棚)
43 14:56.33 小川耀平(桂高校)
44 14:56.52 山口和也(世羅高校)
45 14:56.60 飯島康介(愛知高校)
46 14:56.81 三上多聞(早稲田実)
47 14:57.14中村 友哉 (大阪桐蔭)
48 14.57.25 中島怜利(倉敷高校)
49 14:58.63 伊藤大喜(柏日体高)
50 14:58.86 高砂大地(関大北陽)
51 14:58.91 佐藤敏也(愛知高校)
52 14:59.21 坂田 光(九州学院)
53 14.59.33 小室 翼(仙台育英)

74 :
相澤も高校駅伝ではやらかし多くて13分台出してもタイム番長扱いだった

75 :
田澤も持ちタイム程ロードでは
強くないと出雲直前まで
言われてたけどどう転ぶか
わからないな

76 :
>>59
そのまま五位になったら意味ない

77 :
>>73
土方、浦野

夢があるな、、

78 :
そう言えば新迫とかいたなー

79 :
青学の原監督はメディアに出すぎだと叩かれているけど、本質的に陸上界を盛り上げたい、変えたいとの想いで出てるんだよね

80 :
定方もすげーな

81 :
東海の黄金世代で安定してるの西川と館澤くらいだな

82 :
定方っていつ覚醒したんだっけ?

83 :
田澤は継続できれば、在学時の村山謙太さん超えるやろ。

84 :
東海ファン土方に文句言ってる
恥ずかしくないのかな

85 :
>>79
ギャラもらってないんですか?

86 :
原さんは竹石をまだ使い続けるのだろうか

87 :
原はギャラが高くないと出演しないよ

88 :
突然速くなるのって二年の秋くらいに集中してる気がするんだが、実際どうなんだろ?

89 :
>>83
怪我にも強そうだし行けるんじゃないかな

90 :
>>86
山の神にするらしいよ

91 :
>>81
小さくまとまった感もあるけどな

92 :
>>084
あれ醜すぎる
理由は駒澤出身の監督の大学だからなんだぜ。
頭おかしいだろ

93 :
>>73
これ高校1年時?

94 :
>>92
理由ワロタw
イチャモンレベルだな

95 :
東洋は大澤定方の成長が大きいんじゃないか?昨年は箱根で9区10区に中村拳吾と大澤を起用したが明らかに実力が足りずに失速してた
今年は大澤と定方が昨年の小笹と同等以上になってるし関東ハーフで優勝した宮下も台頭してるから山本修二小笹中村拳吾の穴は埋められてる あとは故障あがりの西山渡邊鈴木らがどこまで戻ってこれるかだな
全日本は國學院と東洋の2強だと思う

96 :
明治の阿部おらんやん...

97 :
一区でまずまずのタイム出てたら大会記録余裕です更新だったのにな

98 :
青学の青学による青学のための箱根駅伝!

99 :
育成No.1 青山学院大学!

100 :
>>73
高1の頃?
こう見ると浦野も土方もエリートだな

101 :
谷野航平(日野台→青山学院)高校5000mPB 15:13.37→現在 14:05.96、29:36.71、1:04.16

102 :
>>101
凄いね、5000mの伸びが! 元々速い14:30切りの選手は普通に14分前後まで
伸びたりするけど、15分前後の選手を伸ばすのは容易でないな!!
ハーフ含めて

103 :
育成うまいのは日体で13分台ラッシュ出したの帝京じゃないか?

104 :
◇5000mPB 入学前14:50以上→現在5000m14:30以内+(ハーフ1:05:00以内)
15:13:37→14:05:96(1:04:16)谷野(日野台高→青山学院)
15:01:67→14:10:52(1:03:13)相沢(聖和学園→東京国際) 
14:58:25→14:23:63(1:04:36)三ツ星(八頭高→大東文化)
14:57.27→14:25.03(1:04.22)岩崎(北海道栄→上武大学)
14:57:07→14:22:44(1:03:31)鈴木(東海相模→東海大学)   
14:56:19→14:16:51(1:03:38)岡◇(日立工業→帝京大学)
14:54.51→14:28:80(1:03:47)伊澤(東海浦安→早稲田大)  
14:54:21→14:26:12(1:04:27)宮地(土岐商業→山梨学院)
14:53:88→14:04:98(1:04:31)河野(宇和高校→東海大学) 
14:53:78→14:25:47(1:04:41)橋本(久御山高→拓殖大学)
14:52:85→14:28:25(1:04:09)鼡田(田村高校→国士舘大)
14:51:56→13:53:54(1:04:23)荻久保(三郷工技→城西大)  
14:51:17→14:26:87(1:04:40)竹蓋(市立船橋→拓殖大学)

105 :
全日本
岸本ー吉田圭ー湯原ー神林ー中村唯ー中村友ー飯田ー吉田祐

106 :
岸本強いな

107 :
入学時14:44→13分台&62分台
の駒澤神戸もなかなか

108 :
>>103
帝京は出雲で立命館に負けてるがな

109 :
>>103
育成はうまいかもしれんけどピーキングは素人って事?

110 :
>>109
そもそも出雲は狙ってなかったんじゃないか?
一週間前にガチで記録出しに行くってさ
それで思ったより記録出ちゃったから無駄に期待されちゃった

出雲と全日本が近いから各校どっちかに注力してると思う
出雲ー國學院駒澤青学
全日本ー東海東洋帝京

帝京は全日本結構やると思う

111 :
いくら狙ってなかったとしても出場する以上は最低限の走りは必要
立命に負けるということはそれすら出来てない

112 :
全日本は青学と帝京の2強

113 :
最終6区は、國學院アンカーの土方くんにまるで出雲の神の大国主命が乗り移ったかのような驚異的な走りだったな。

114 :
今度の伊勢の天照大神さまは、誰に乗り移るのかな?
神道だから國學院のランナーかな?

115 :
>>111
無理しない方がいいと思うけど
怪我でもしたら大変だし

116 :
>>114
皇學館で頼むわ

117 :
瀬古は出雲の解説で1区の皇學館の選手を駒澤の選手と間違えてなかった?
しかも1区の駒澤の山下の名前知らなかったしw

118 :
昨日の、1区から2区へ襷を渡した後ずっと北海道選抜が映ってて後ろが映らなかった間にいつのまにか岸本が2位争いに追いついてたじゃん?
その辺りの2位以下を映してる動画ってないですかね?
CMに入るタイミングも微妙だったしちゃんと見た気がしない

119 :
正直皇學館はぱっと見駒澤と間違える
実況や解説がそれをやっちゃいけないけどww

120 :
放送以外の動画はないんじゃない?
昨日は全体的に放送ダメダメだったししゃーない

121 :
山下が最後尾を走ってるときに瀬古が駒澤の選手が出たがってますってw
それ皇學館の選手だろって思ったわw

122 :
立命館は箱根出れないからこそ出雲にピーク持ってくるんで許してあげて
長距離適性無くて関東の大学から声かからなかった反骨心で頑張るのが立命館らしいし
全日本で立命館に負けるようなら手のひら返せばいい

123 :
それでも箱根で上位に入るチームは負けてないからただの言い訳

124 :
>>117
あいつ早稲田の選手しか暗記してないから

125 :
立命館は去年の全日本でだいたいの区間16位(関東勢以外には勝てるけど関東勢に勝てない)
だったから、負けてから10000mの距離も強化してるし今年の大会はシード争い加わるかもね
全日本こそ関西に負けてられないからシード争いも本当に面白くなりそうだ

全日本の距離なら5000<10000な皇學館ももうすこし戦えるだろうし

126 :
>>125
皇學館にそこそこな選手が集まるのはなんでだろ?
スカウト強化してるようにも見えないし

127 :
>>124
瀬古は選手を知らないおかげで
昨日のラストは中村大聖が駄目なんじゃないかと見たまんまで言えた
ナベは大聖を知ってたがために先入観が入って逃げ切ると言ったんだと思ってるw

128 :
>>126
もともとそこそこだったんじゃない? 西の國學院ポジションだし
ここ2年間で学内トラックが全天候になったり寮が学内になったとかで環境が整って
育成できるようになってきたんだと思う、これからの大学でしょ
今年はエースの川瀬も全日本走れそうだし、去年の18位より上が狙えそうだね
目標15位らしいから、どこか箱根予選会明けの関東勢食らうつもりらしいし

129 :
>>127
なるほど、案外そうかもなw

130 :
>>128
なるほど皇學館も育成タイプなのかー

131 :
東の國學院、西の皇學館
東の青学、西の関学
東の駒澤、西の龍谷
東の法政、西の立命館

132 :
予選会明けでお疲れの関東の大学が食われると来年の関東の枠も減るかな?
関東いくら何でも多すぎだからちょっとは非関東の枠が回復した方が全日本って感じがするが

133 :
関西最強の立命館と東海最強の皇學館は全日本でもチェックしとくと面白い2校
あとは札幌学院大のローレンス・グレが出雲1区みたいに爆走大逃げして爪痕残すかも
どうせ温存しても20位以下になるなら1区だけでも1位狙った方がいいし
関西学院はエースの石井があんなに不調だとどうにもならないだろうなー屋台骨が折れてる状態

134 :
予選会出場校の練習場は水害は大丈夫なのだろうか…

135 :
立命館は関東に進出したくて仕方ないんだよな
サテライトが東京にあったはず

136 :
今回の出雲のように終盤でまさかの逆転ってパターン今までどれくらいあったんだろうな
箱根じゃなければ最終区逆転は珍しくないけど今回はエースが無難に逃げ切りかと思ったら後半落ちる予想外
YKK争いだと思ったら順天堂に9区逆転されて大八木にトラウマ植え付けた75回箱根はどんな反応だったのか

137 :
出雲6区で逆転は結構見てるけど、最後の1キロ切って逆転はあまり無いな
にしても、國學院はいつも話題的に美味しいところもってくよな

138 :
國學院の箱根駅伝歴史
記録ではなく記憶に残るチーム
2011年(87回)5区監督の車交通事故→10区寺田交差点
2014年(90回)9区吾妻7秒届かず繰り上げ
2017年(93回)1区細森転倒
2018年(94回)1区浦野2位→2区向18位(16人ごぼう抜かれ記録)→9区熊耳5秒届かず繰り上げ
2019年(95回)5区浦野快進撃

139 :
今の國學院はなんかゾーンに入ってるな
去年の今頃では誰も予想してなかったよな
物語みたいに事が進んでる
何が起こってもおかしくない

140 :
今やっと録画を再生してアンカー区間に入ったところ。
ここから國學院が優勝とは全く想像出来ないわ。
むしろ東海西田のほうが勢いある

141 :
東海西田と国学土方は何と言葉を交わしたんだろう?

142 :
>>141
あの状況だと2人で引っ張り合いながら前を追っていこうみたいな感じじゃない?
青学振り落としてからの会話だから引っ張りあえるとお互い思ったと思う

143 :
國學院は、いつも劇的すぎるインパクトを残すよね。
コース間違えからのシード権獲得とか、あと数秒繰り上げシーンとか、
そして、令和最初の王者になったりと。

144 :
>>141
土方「次は自分が引っ張ります」
西田「ありがとう」
ですね。

145 :
>>141
土方「沿道のあの子可愛くね?」
西田「ブスじゃん」

146 :
>>110
メンバー的にも全日本から力入れてる感じだね。箱根と全く別物レースだしね。

147 :
俺もいまだに寺田の話題はつい出しちゃうわ

148 :
>>109
出雲は得意じゃないね。全日本もだけど。出雲は一桁順位は過去去年と今年だけ。でも総合タイムは去年より1分ちょっと速かった。

149 :
未だに寺田コースアウトが人の口に上るのはネガティブな後味の悪さが全く無い事件だから

150 :
帝京の全日本は遠藤・小野寺以外全アウトで島貫・岩佐・星・田村丈・吉野・橋本インかな?
層の厚さが一番の強みだしまったく別チームになるかもね
星が故障明けらしいからエース区間いけるかどうかで大分変わりそうだけど

田村丈―島貫―小野寺―遠藤―橋本―星―岩佐―吉野 とかかな

151 :
寺田の時の「もうひとつの箱根駅伝」はもう一度見たい
車内カメラが撮った前田監督の一部始終が秀逸

ナベと西監督の箱根山中の漫才もこの年かその前後だったか

152 :
前田監督はすっかり國學院の顔だな
駒澤の監督やって欲しく無いわ

153 :
>>151
https://www.youtube.com/watch?v=MrKz5QspAuU

154 :
文化放送の全日本の解説は最近売れっ子の柏原
何でもかんでも早稲田で全部固めるよりはいいだろう
愛知の実業団とはいえゲストホリケンは意外すぎる
全日本走ったことあったか?

155 :
>>150
島貫ー遠藤ー中村ー岩佐ー小野寺ー平田ー小森ー星
出るのはこの8人だと思う。この8人は確実に箱根走るから

156 :
故障明けで8区はきついだろ星

157 :
原監督って色々言われてるけど
色物扱いされてもなお解説や中継のコメントする姿勢は一定の評価をするべきだと思うなぁ
駅伝にそれほど興味の無い層に向けてアピールする姿勢は今までいないタイプの監督だと思う

よく聞いていると解説では決して青学だけをアピールするのではなく実力を持った他大に敬意をもってコメントしているのもわかる
勿論嫌いな人の気持ちもわかるが。

むしろ最近の結果を見て
青学のヲタの方がムカついてるかもしれんw

158 :
>>156
だと思うけどね。出るのは上記8人だと思う

159 :
>>157
陰でも悪口は言わないのは営業の鉄則だぞ

160 :
>>131

それは立命に失礼やろ

格が違いすぎる

ああ、なるほど解った思想ってことかw

161 :
大澤ー相澤ー今西ー西山ー渡辺奏ー定方ー吉川ー宮下

162 :
>>151
渡辺と西は翌年だね
山本修平の最初にして最高のぱふぉーまんすの時

163 :
>>54
油布さんが活躍した3区はもうない...

164 :
>>74
高校時代の阿部相澤は完全に遠藤の影に隠れてたしな

165 :
藤沢で3区の油布さん見たわ

166 :
全日本は青学!

167 :
箱根予選会に43校エントリー…前回より4校増

168 :
井川ー太田智ー中谷ー千明ー三上
尼子ー鈴木ー吉田ー太田直ー山口

169 :
>>168
半澤はともかく
新迫は本番に間に合わせてやれよw

170 :
>>164
そういや遠藤は室内記録更新と結婚依頼まったく話題ないな

171 :
>>163
あ、そうだった…

過去の記録と比較出来ないのは残念だ…

172 :
鎌田-岡原-清家-蒼馬-糟谷-河田-青木-坪井
佐藤-鎌田-岡原-蒼馬-青木
坪井-清家-河田-糟谷-田辺

173 :
第21回 神大フェスタ 日程2019年11月2日(土)・3日(日)
会場神奈川大学 横浜キャンパス
主催神大フェスタ実行委員会
後援神奈川大学後援会、一般社団法人 神奈川大学宮陵会、神奈川大学
第21回神大フェスタの開催日が決定しました!
11月2日(土)
11月3日(日)
両日とも10:00スタートです! お楽しみに!
http://jindaifesta.com/

福原遥トークショー
開催日時: 11月2日(土)12:00〜13:00(11:30開場・指定席)
場所: 16号館セレストホール
料金: 観覧無料
整理券配布について: 配布場所→16号館ホワイエキッチン(セレストホール前) 神大生優先券(10:00〜10:30) 一般(10:30〜11:00)
http://jindaifesta.com/project/fukuharaharuka_talkshow/
JINDAI FESTA「ATEEZ JAPAN STARTING LIVE」の一般観覧の募集を開始しました。企画ページよりお申し込みください。
今年の中庭ステージは熱い!!大学祭では前代未聞!!今年の神大フェスタでは8人組K-POPボーイズグループが華々しいステージをお見せします。
世界の音楽チャートを賑わせ、ワールドツアーも成功させた実力派アイドル。韓国ではもちろん世界中で注目を集める人気グループで、
日本でのイベントを心待ちにしていたファンも!
今回初の大学祭でのイベント。この機会を逃すことなく、次世代を担う8人組K-POPボーイズグループをぜひその目でご覧ください!!
http://jindaifesta.com/project/LIVE2/
NIGHT FESTAは、第21回神大フェスタの最後を飾る一大イベント
歌手の平原綾香さんをお招きし、ライブパフォーマンスを開催!
平原綾香プロフィール
2003年12月17日にホルストの組曲『惑星』の『木星』に日本語詞をつけた『Jupiter』でデビュー。
2004年の日本レコード大賞新人賞や、2005年日本ゴールドディスク大賞特別賞をはじめ、様々な賞を獲得。
9月20日から開催されたラグビーワールドカップ2019日本大会で日本国歌「君が代」を独唱されました。
http://jindaifesta.com/project/NIGHT_FESTA/

174 :
野口ー藤曲ー野村ー橋本ー西澤ー小畠ー澤藤ー難波

175 :
>>157
原監督が「國學院が優勝候補」と言ったのはさすがだったな

176 :
おまえらって卒業(在学)した大学を応援してるだけ?
それとも卒業した学校とは関係なく応援してるチームがあったりするの?

177 :
某箱根出場校に通ってるけど入学前から駅伝は見てて東洋が好きだったから母校でも何でもないけど応援してるよ
大学入学した後に身始めた人は母校贔屓で見始めたりするんじゃないかな

178 :
>>176
OBじゃないとこ応援してる
東洋がOB以外のファンが多いイメージ
全日本ツイート駅伝も本番前に完走しそうな勢い

179 :
>>164
思えば黄金世代はみんな遠藤にやられている

180 :
阿部ってちょっと左に傾いてるよな
トラックやってるからかな
塩尻もちょっと斜だが

181 :
>>178
俺も東洋が1番好き、箱根は是非復活した1区西山の快走で先手を取り総合優勝することを願ってる
青学・東海は強い高校生をスカウトする事で勝負、東洋・駒沢は入学後鍛えて強い選手を育成してるという印象
もちろん後者の方に魅力を感じる

182 :
ファンの方には東洋・駒沢が強い高校生を採ってない様に見えるのかな?

183 :
>>182
帝京ファンの俺からするとその発言はちょっとどうなのって感じるわ

184 :
東洋駒澤が強いの採ってないってより青学東海が強いのばっか採ってるから相対的にって感じかね

185 :
まあ、東洋=雑草軍団ってイメージが根深いんじゃない?
駒澤がエリート軍団のイメージが強いのと同じで
青学時代前の話したけど

186 :
持ちタイムだけで見れば下手したら東洋の10番手のタイムより帝京の1番手の選手のほうが遅い年とかもあったからな

187 :
>>157
根底に陸上を盛り上げたい、サッカーや野球に負けたくないってのがあるからね
本当のライバルは他大学じゃないって
チャンネルはこのままって言ったのはこの想いからだと思う
批判されやすい人だけど、閉鎖的な陸上を変えたいと自ら矢面に立って頑張ってると思う

188 :
>>182
高校生のロード力ってはだいたい都大路の結果だけで決められるからな。
東洋はタイム的にはいいけど3年時の都大路で結果残してる選手は少ないイメージ。
最近だと1区で結果残したのって飯島の9位が最高じゃないか。だいたい出てないか、出ても区間中位、下位の選手が多い。
都大路の1区の区間上位は最近は東海、早稲田、明治あたりが多いイメージがある。
青学は3,4区で区間上位で走る選手が多いイメージ。

189 :
>>187
同意見だな
ただ他所の監督だからガンガンやって欲しいってだけで、自分のとこの監督にはああいうのはやって欲しくないってのはある

190 :
>>185
確かに東洋が強くなる前は育成で伸びてた感じだよな
何年も前の話だけど

191 :
青学とかいうところが跡形もなく消えてしまったね
強かった時代もその昔にはあったらしいように聞いているけど…

192 :
神野たちに「その一瞬を楽しめ」とスローガンを揶揄られた東洋ファンの恨みは深い

193 :
国学院はもちろん三大駅伝初制覇だろ?
他によく駅伝で名前を聞く大学で無冠てあるのかな?

194 :
>>178
母校が出場してて?
それとも母校は出ないから違うところ応援してるって感じ?

195 :
>>193
法政、拓殖、農大ほか

196 :
駒澤や東洋も十分強いのとってる
年によっても違うし、その中で持ちタイムいまいちな選手が伸びてくることもあるし持ちタイムすごいけど伸びない選手もいる
上位は大差ないよ

197 :
箱根駅伝無理だろこれ

198 :
>>195
伝統校の法政、農大、国士館、拓殖
新興だがずいぶん前から強化してた中学、帝京
この辺の大学を一気に飛び越えていったと考えるとなかなかすごいよな

199 :
>>155
? 吉野は確実に走るでしょ? 
前半下りで後半上る札幌ハーフって仮想全日本8区にピッタリだし、
だからこそ東海は名取らを札幌走らせて後半区間候補選抜したんだし
前に札幌ハーフ走った湊谷や湯澤が去年の全日本7区8区だったからほぼ間違いない
帝京も最長区間任せるために主力組から吉野だけ札幌走ったんじゃないの?
札幌で好走したから全日本8区―箱根2区候補だと思ってたけど違うのかな
あと6区候補らしい田村丈も絶対使うでしょ、ダメだった中村は外して山に専念させるだろうし

200 :
法政は最近いい感じだったのに、佐藤の故障が痛いな
去年までは國學院と並べて語られることが多かったのに差を開けられた感じ

201 :
國學院は、新時代になってさらに上昇気流に乗ってきた感じがする

202 :
>>192
東洋ファンがひとたび恨めば
その恨みは海よりも深いのである

203 :
実際神野がネットで不人気なのって箱根時代調子に乗って東洋を煽り過ぎたからだよなw

204 :
>>200
ぶっちゃけ今年は法政が出雲初優勝すると思ってました
まさかチーム1番手(佐藤)3番手(坪井)5番手(岡原)が外れるとは
4番手の鎌田は最初の超スローペースにハマってペースチェンジ対応できず1区で出遅れ

青木が孤軍奮闘して順位上げたのに次の人見が逆噴射してまた11位
直近の法政記録会で人見よりタイム良かった増田・中園外して人見使ったのがダメだったように思う
6区の河田がそうとう強いのが分かったから、全日本からは巻き返せるはず

205 :
>>203
そもそもあの辺の青学の選手なんてネットじゃ全員不人気だろう
まあ一色あたりは強さとストイックさが垣間見えてたんで嫌われてはなさそうだが

206 :
>>198
国士舘は伝統校じゃないやろ
新興校の部類に入る

207 :
まぁリアルに人気あるのは青学だけどね

208 :
>>207
最近そうでもないだろ
ツイッターの駅女が明らかに減ってるぞ
人気のある竹石はがっかりだし

209 :
東洋ファンが恨む者は青学のみにあらず
されども小松への恨みは浜から望む沖の深さに過ぎぬのである
原と神野と青学への恨みの深さとは例えるならば海溝なのである

210 :
学生さん、国一の復旧に力貸して

211 :

たしかに鈴木への小判で小松の印象は東洋ファンのじゃ良くなさそうだな

212 :
>>210
ボランティア募集してるの?

213 :
>>204
法政は
岡原ー鎌田ー青木ー河田ー坪井ー佐藤 

これで万全に組めてたら面白かったのにな

214 :
法政は
岡原ー鎌田ー佐藤ー河田ー坪井ー青木 

やっぱこっちか

215 :
>>213
>>214
佐藤坪井はロードの方が強いからワンチャンどころか本命になれてたよな〜
もうこんな千載一遇のチャンスこないでしょ
チャンス掴めた國學院と掴めなかった法政だわ

216 :
>>211
あれはレースだから仕方ないわ
別に馬鹿にするような事言ったりはしてないし、甘く見てないからこそ小判してたとも言えるわけで
初優勝あたりの青学はマジで無理wさすがに調子乗りすぎで引いた
どんなに強かろうと、公に他チームを馬鹿にするのは無いなーと思う
無理すぎて考えたくもないのでアンチですらないし、無視出来ずにいちいち青学や原監督に文句言う東洋ファンも苦手

217 :
>>202
だから東洋オタって嫌いだわ
ここのオタだけ異常に根暗

218 :
>>194
178だけど
母校は最近本選出たり出なかったり
あまり母校愛ないから強いところ応援してる感じ
というより監督と選手がイケメンなところ応援してるw

219 :
大迫とか神野は親の仇かってくらい東洋オタに叩かれてるよなw
何が彼らをそこまで駆り立てるのか

220 :
金栗杯が小松に与えられ相澤に与えられなかったことは今なお不服なのである
されども実業団に於いて活躍した受賞者は近年数少なく縁起良きものでもないため
千年万年の恨みまでには至らないのである

221 :
被害妄想がすごいな

222 :
東洋好きだけど小松も普通に好きな選手だぞ
一部の過激派が怒ってるのは見たけど

223 :
東洋ファンもこういうアホがいると難儀だな

224 :
気持ち悪いよね。流石東洋ヲタと言う感じ

225 :
東洋ヲタ気持ち悪いよね

226 :
東洋ファンオタがリアルでもネットでも一番多いのは間違いないだろうなw

227 :
何で東洋は駅伝オタ以外に人気があるの?
やっぱ柏原効果?設楽兄弟の影響?(設楽「ツインズ」とか言っちゃうクソども(笑)山本や大津とかのイケメンがいたから?カマっぽい高見くんの影響?それとも釜石の悲劇?
もうわかんないや。

228 :
まあ柏原の存在が箱根ブームの先駆けだからじゃね
何でも最初に強いインパクト残したものは根強い人気があるよ
あとは、一言でいうとイケメンだろ

229 :
なんか急に変なの湧いてきたな

230 :
1番イケメンだと思うのは青学飯田だな

231 :
瀬古公認イケメン相澤以外にいないだろ
あと今西と大澤と定方

232 :
>>229
全部単発なあたりお察しでしょ
相手しちゃいけないタイプ

233 :
国学院て区間エントリー発表時は5区島崎じゃなく茂原だったからオワタって言われてたのに
優勝した途端国学院だけ万全のエントリーって言われてて不思議
どっちなんだよ

234 :
國學院は箱根駅伝でも頭角を現していたから、一時代を築いて欲しいねえ

235 :
>>233
島崎と茂原どっちが強いかじゃないか?
茂原なら万全エントリー
島崎なら片手落ち

236 :
箱根登山鉄道は年内の復旧は無理らしい
箱根駅伝はコース変えたりするのかな?

237 :
>>235
茂原が言われるほど遅くなかったからだろうな
三本柱と呼ばれてる青木と変わらんとかw

238 :
茂原と島崎のどっちが強いかは全日本でわかるだろうな

それにしても青木は意外だったな
神林市村宮下小林というライバルの初出雲組に見事に負けてた
むしろ國學院の不安要素は青木の不調?なのでは

239 :
【大学駅伝】東洋大、出雲3位でつかんだ手応え
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191016-00010002-bbmv-spo

240 :
國學院みたいな変なとこが優勝しちゃうとなんかコメントのしようがない
神主なるか国語の教員なるか
そんな学校イメージなんだが何故かわりと昔からスポーツ強化を学校コンセプトにしてはいるな
日東駒専グループだね大きくくくると

241 :
>>212
箱根町役場で募集中。
特に小涌園からゴール芦ノ湖までの区間が壊滅的

242 :
中西兄はハイペース(小松の13分台ペースかな?)から粘って大幅自己新とのことだから
いいペースで走ればあと5秒は速く走れそうだけど
逆に言うとまだ13分台では走れないことも意味する
今後に期待だね

243 :
>>238
青木は毎年あんなもん 
去年の全日本も良くなかったし

244 :
浦野、土方、青木が3本柱な扱いだった頃が懐かしいな

245 :
浦野、土方、藤木が3本柱だろ
青木はそこまで強くない

246 :
>>240
神主なら、八百万の神復権、アマテラスの岩戸開きで大歓迎じゃん

247 :
>>245
でも、青木が強くないなら往路5枚揃わないじゃん
中西土方茂原藤木浦野とかになんの?

248 :
>>240
國學院みたいな変なところって所に悪意が感じられるな。
変なコンプをこんな所に晒してないで巣にお帰りw

249 :
青木は長期故障してたから復帰途上でしょ
万全なら茂原よりも全然上
箱根3区でも好走してる

藤木ー浦野ー青木ー中西大ー浦野

これで万全
茂原は9区

250 :
>>249
浦野死んでまうw

251 :
國學院 これほど強豪になるとは凄いな

252 :
駒沢Bチームが隙を見せたAチームに勝ってしまった

253 :
國學院は外国人留学生も使わず
スカウトもあのレベルで勝ったのだから
褒めるしか無いのにw

254 :
>>250
ワロタ

255 :
>>241
【ボランティアとして活動したい方】
現在、ボランティアの受付は行っておりません。
今後募集を行う場合は、当ホームページにより募集を行いますので更新情報を確認ください。

256 :
青学最強!

257 :
>>256
遠い過去、ラズベリーソースがけ、琥珀色の思い出とともに…

258 :
全日本では島崎の走りも見てみたい
出雲は故障で出れなかったんだろうが
一応エントリーだけはされてるから回復度合いによっては走る可能性もあるな

259 :
不自然な島崎推し

260 :
>>238
青木は調子良い時は浦野と一緒で、誰かの後ろにつこうとしない
今年の箱根3区でも西川と並走→森田&大聖が追いついてきても森田と並んで引っ張ってる
出雲4区はタスキもらって駒澤の小林追いかけ始めた最初から
東洋の宮下と青学神林の後ろにくっついて走ってる
北東からの微風だから向かい風でもないのに小林に追いついてからも集団最後尾
並走しようとしても他の選手の速さに負けて後ろに回されて
3キロもたずに集団から遅れ始めて、残り1キロくらいからは意地捨てて宮下の後ろに張り付いた
絶不調ってほどでもないだろうけど、間違いなく調子上がってない

261 :
>>253
これからスカウトがうまくいくようになってくると面白い
部内の雰囲気良さそうだし俺も選手なら國學院に行きたい

262 :
神無月の出雲で仏教やキリスト教の大学を差し置いて神道の大学が勝つとは
しかも優勝を決めたのが土方って言う維新期の傑物と同じ名字ってのもまた

263 :
いや神在月だからこそでしょー出雲大社の神主さん?も國學院OBらしいし
土方なのに主将かよってツッコミ最初意味分からなかったけど
分かったらジワジワくるな

264 :
神無月は出雲が神在月だからやで

265 :
プロテスタント、破れたり!!

266 :
國學院の新しいユニフォームもカッコ良くなりましね
あと星柄のパーカーも可愛いと思いました

267 :
出雲
青学1位→5位転落
文化人気取りでテレビに出まくり小遣い稼ぎに精を出し、選手の指導に傾注してるとは思えない原監督
当然の結果だと思う

なんでドラフト特番に出て、涙目でアピってるの???
チーム立て直しでそんな暇ないだろっ!
そんな事やってる場合じゃないだろっ!

268 :
>>248
最初は創価かと思ったけど、
サロンとか見てると國學院にやたら噛みついてる明治学院の筋もありそうだな

269 :
>>267
ひるおびに続きドラフト特番?
全日本も謎配置しそうで怖い(4年生全員ブッ込み)

270 :
全日本も下級生中心とか言ってたじゃん
4年が揃わないだけっぽいけど

271 :
こんなところでも明治学院は国学院をマーキングしてんのかw

272 :
明治学院も駅伝に力を入れ始めてきたって言うけど、予選突破は無理そうだな
あたらしい顔ぶれは麗澤が濃厚かな?
アンチ創価で日本会議所属の大学だから麗澤には頑張って欲しいよ

273 :
>>261
強くなると事ある毎に大八木のところに放り込まれるけどいいか?

274 :
國學院青学はともに全日本は目標3位なのか

275 :
案外謙虚だな
國學院は出雲も3位以内が目標だったんだよな
青学は優勝を目標にしてたけど、1位もありうるけど6位もあるとか、あいまいな発言が多かったから、原自身が優勝を諦めてたような気がしてならないわ

276 :
>>71
都大路1区担当級は全員追い込んでるよw
>>179
M男松田の人身供養でナベの性奴隷に出された
遠藤が一番オワコン

277 :
全日本大学駅伝順位予想
駒澤大学
國學院大
東洋大学
青山学院
東海大学
帝京大学
中央学院
拓殖大学
法政大学
東京国際
日本体育
順天堂大
早稲田大
城西大学
明治大学

278 :
全日本 青学、國學院の2強!

279 :
26分台を三人くらい帰化させれば

280 :
>>278
青学は次は何区で抜かれるの?

281 :
>>277
立命館は?

282 :
青学最強!

283 :
>>4
青学はねーわ
下品な田舎者ばかり

284 :
>>248
ごめんなさい
ホントは法政関係者です
第二回ぐらいからm出てて1回も相合優勝がないのはネタになるほどの伝統校のユニデザインをパクるなキリッ
と國學院関係者には前から言いたかった
國學院さんゴメンねハート

285 :
>>277
やっぱロード15キロ超えになると様相は全然変わると思うけど
出雲の結果に引きずられ過ぎの予想にみえる

286 :
仏教はべっとりとしている宗教で気持ち悪いし、
キリスト教はそもそもが日本侵略植民搾取の目的でしかないし、
バチカンそのものが世界最高諜報機関だから、日本国内の
キリスト教施設もただの諜報拠点としか思えない
清明正直、建設前進、浄明浄化のさっぱりした清々しさを持つ
八百万の神道の復活隆盛は日本人としてこれ以上なくうれしい
感涙ものだよ

287 :
>>285
毎年、出雲結果が引っ張られるよなw
参考にはなるが

288 :
法政が國學院を叩きたくなるのは分からんでもないか
偏差値も近いし、
政治的な立場も法政は左翼・國學院は右翼だから、相反するし

289 :
>>262
歳三と先祖につながりあるかもね

290 :
法政も怪我がなければ出雲に関しては上位争いしてたと思う
法政は育成はいいけど、いつも怪我人に泣かされてるような

291 :
定方といい勝負の中村大聖がいる駒澤じゃ全日本優勝は無理ゲーじゃね?

大成は7か8区に来るんだろうけど大聖の方はもう少し走りやすい区間にしないとまた失速するよ 田澤も持ち上げられすぎてある日の村山や油布を彷彿させるし

292 :
つっても定方も歴代何位ってレベルだからな〜しかも村澤と同タイムで(靴やコンディション補正もあるが)
大聖自身腰やったそうだし全日本までの期間で復活できれば出雲で見た限りではないでしょう

293 :
>>291
いちいち東洋の選手持ち出して他大を貶すな

294 :
定方のことも馬鹿にしてるし

295 :
>>292
あと2週間やぞw そんな短期間に回復するならもともと腰痛が大したことなかったってことになる

296 :
>>295
あくまでできればの話ね
ポジティブに考えれば「重症にならないよう庇ってペースを落としたから大事には至らなかった」とかそんなことももしかしたらもしかするとあるかもしれない
まぁむしろ欠場の可能性の方が高いだろうから現実を直視したら厳しいよね
エースがいなくなっても相性だけで勝てるなら苦労しないしね

297 :
>>288
官房長官

298 :
國學院と法政を併願する人はほとんどいないと思われ。
早稲田落ち 明治落ち 法政に通り滑り止めの東洋じゃなくて良かった
これが概ねの一般入試組文系の法大生
青学の法律系は今のロースクールも昔の学部もなぜかクオリティ低いけど 渋谷青学に通いたい人は國學院も併願?
でもやはり神主養成学校というのが國學院のウリだろうし 別に本居宣長の塾があってそれが前身というわけでもないんだろ國學院って?
興味ないからあんまり知らんわ
神主の1番の権威出身校は皇學館大学なんかね?
なんかサークルの雅楽とかも本格派っぽい

299 :
全日本は東海 東洋 駒澤 國學院 の争い
青学帝京は5位6位争い
法政はシードも危ういな

300 :
國學院・青学の渋谷ダービー楽しみ

301 :
腰痛といっても筋緊張性からヘルニアのようなものまでさまざまだから一概にどれだけ時間がかかるかなんて知りようもない。
前者なら数日もあれば治るものもあるし後者なら最悪オペで競技者として再起不能なんてこともある

302 :
青学選手層厚いな!

303 :
>>298
とりあえず、おまえが法政じゃないのは分かった

304 :
東洋は1・2区が西山相澤で3区に今西か大澤使ってくるから先頭集団には確実にいらし昨年みたいな展開にはならなさそう

駒澤は中村大聖が不振なので8区はまずないから前半区間に来るんだろうけど2区のメンツがエゲツなくなりそうだから3区か4区に置くべきかな 2区に田澤おけば何とかなる

305 :
田澤は過大評価されすぎじゃね?
距離が長くなると駄目なタイプくさいぞ

306 :
西山をどうするか 酒井監督は思案のしどころだな
全日本まで3週間弱 故障の回復具合は?
1区で使ってトップと20秒差ぐらいなら問題ないと割り切るかな

307 :
>>303
なぜそう思ったの?

308 :
>>305
30km走で山下、大聖を煽ってる位だから長いところがダメってのはなさそうだな。
もちろん駅伝ではわからんけど。

309 :
距離の点はともかく、出雲はやり合った顔触れのインパクトが凄かったからな
そりゃ評価は上がるわ

310 :
田澤は距離伸びればのびるほと強いよ
合宿て嫌という程見せつけられたよ。

311 :
>>310
見たの?
あれは別格って大聖は言ってたけど

312 :
湘南の甘えん坊たちは、今シーズンはどうなの?

313 :
>>310
のびるほと
合宿て
お前日本人かw

314 :
第21回 神大フェスタ 日程2019年11月2日(土)・3日(日)
会場神奈川大学 横浜キャンパス
主催神大フェスタ実行委員会
後援神奈川大学後援会、一般社団法人 神奈川大学宮陵会、神奈川大学
第21回神大フェスタの開催日が決定しました!
11月2日(土)
11月3日(日)
両日とも10:00スタートです! お楽しみに!
http://jindaifesta.com/

福原遥トークショー
開催日時: 11月2日(土)12:00〜13:00(11:30開場・指定席)
場所: 16号館セレストホール
料金: 観覧無料
整理券配布について: 配布場所→16号館ホワイエキッチン(セレストホール前) 神大生優先券(10:00〜10:30) 一般(10:30〜11:00)
http://jindaifesta.com/project/fukuharaharuka_talkshow/
JINDAI FESTA「ATEEZ JAPAN STARTING LIVE」の一般観覧の募集を開始しました。企画ページよりお申し込みください。
今年の中庭ステージは熱い!!大学祭では前代未聞!!今年の神大フェスタでは8人組K-POPボーイズグループが華々しいステージをお見せします。
世界の音楽チャートを賑わせ、ワールドツアーも成功させた実力派アイドル。韓国ではもちろん世界中で注目を集める人気グループで、
日本でのイベントを心待ちにしていたファンも!
今回初の大学祭でのイベント。この機会を逃すことなく、次世代を担う8人組K-POPボーイズグループをぜひその目でご覧ください!!
http://jindaifesta.com/project/LIVE2/
NIGHT FESTAは、第21回神大フェスタの最後を飾る一大イベント
歌手の平原綾香さんをお招きし、ライブパフォーマンスを開催!
平原綾香プロフィール
2003年12月17日にホルストの組曲『惑星』の『木星』に日本語詞をつけた『Jupiter』でデビュー。
2004年の日本レコード大賞新人賞や、2005年日本ゴールドディスク大賞特別賞をはじめ、様々な賞を獲得。
9月20日から開催されたラグビーワールドカップ2019日本大会で日本国歌「君が代」を独唱されました。
http://jindaifesta.com/project/NIGHT_FESTA/

315 :
同じような偏差値なうえに併願しないから対抗しあうんだろ
併願してりゃなんとなく上下関係が発生するからな

316 :
>>285
いいじゃない言わせとけば全日本3位、箱根総合優勝の目標変わってないし。全日本メンバー鳥飼以外皆んなエントリーしてるし結果出るよ

317 :
>>285
あっ帝京の話ね

318 :
箱根は青学

319 :
偏差値の話はよそでやれバカ

320 :
一年で大物になりそうなのは
田澤>>>>>小嶋>中西大>中西唯

321 :
飯沢忘れてた

一年で大物になりそうなのは
田澤>>>>>飯澤>小嶋>中西大>中西唯

322 :
てか、大聖が出雲前に腰の違和感を訴えてたというのは本当だったのか
阪口鬼塚と全く同じ感じかね

東海も駒澤も何故同じことを繰り返してしまうのか

323 :
>>321
井川忘れんな

324 :
>>323
忘れてた
一年で大物になりそうなのは
井川>>>>>田澤>>>>>飯澤>小嶋>中西大>中西唯

325 :
田澤、こんなに持ち上げられて可哀想

326 :
中村の件で駒澤の全日本が怪しくなってきた反動だと思われる

327 :
https://pbs.twimg.com/media/EHKhftXUEAAcw3Y.jpg

328 :
中西唯ってすごいの?
双子だから揃って活躍するって事だと思うけど、双子で一人だけ凄くてもう一人はしょぼい事ってあったっけ?

329 :
片方が有名なのは松岡、柏原とか?
柏原双子はあまり似てなかったから二卵性かも
兄は高3の最後にちょっと伸びたんだけどその時期だと推薦枠もないし、大学行かなかったんだとか

330 :
関東の大学に進学した双子は両方伸びるイメージ

331 :
柏原が双子って初めて知ったわ
意外だ

332 :
あー柏原も双子だったのか
兄だか弟は野球やってるとか聞いたことあるわ

中西は二卵性なのかな?
タイプもだいぶ違うし

333 :
東洋、隙ないよな
西山がやらかしてあの結果
あれに吉川や渡邊がいると思うと正直太刀打ちできないわ…
全日本は2位と3分は離して引きちぎると思う

334 :
>>333
東洋ヲタさんw
理想と現実は違うんだよ。

335 :
出雲の一区のやらかしってそんなに重症で終わらないよな
二区三区でやらかすと取り返しつかなくなるイメージ

336 :
一区で一位がそのまま逃げ切る事多いじゃん

337 :
東洋はガチメンバーでくれば強いと思うが
完調してない西山使うだろうし
初駅伝の児玉蝦夷森あたり使いそうだからわからんな
相澤今西西山はそのまま
大澤宮下定方のうち二人outで
吉川渡邉蝦夷森児玉inかな

338 :
はっきり言って吉川だの渡辺だの実戦から遠ざかってるから地雷になる可能性もあるぜ

339 :
>>334
いや、駒オタだよ
正直東洋にはきついかなと

340 :
渡辺が強いと思ってるのはオタだけだろうな

341 :
東洋は強いけど隙はありまくりだと思う

342 :
でも東海駒澤がそれ以上の隙を急に見せてきたからなあ

343 :
>>341
隙あるチームなら毎年箱根で結果残せないだろ
安定しすぎてびっくりするわ
クソ弱い年でもしっかり3着以内に仕上げてくるんだもん

344 :
近年優勝してないのに優勝常連校の気分でいたり
たらればを多用したり
他大をナチュラルに見下したり
東洋が一番強かった頃の稲オタに本当に似てるんだよね

345 :
吉川も渡邉も走れるかどうかすらわからん

346 :
>>344
日本語で

347 :
>>344
で、君の贔屓は最後優勝したのいつ?w

348 :
普通に読み取れるけど、
盲目になると理解出来なくなる?

349 :
また東洋オタ叩きか!
まあ、アンチが多いのは間違いないな
何故だか知らないが

350 :
>>336
出雲一区区間賞チームの優勝は、全30回中5回だけ。
先行逃げ切りは、一部の人が思ってるほど成功率は高くない。

351 :
頭がおかしいやつを叩くのに理由はいらない
迫信アンチなんて1人もいないだろ

352 :
青学オタが東洋オタを必死に叩く図
見てて辛いからやめてくれるか?

俺みたいに高みの見物できる余裕ある人間になれよお前らな

353 :
>>351
日本語で

354 :
和田が弱いから迫信がおとなしいのか

355 :
で、全日本はどこが持っていくことになってんの?

356 :
まず駒澤
次点で國學院

357 :
吉川はケガがちでも駅伝に最低限合わせてくるイメージがあるが渡邉はそもそも1度しか好走した記憶がないんだが

358 :
>>298
法制は上武と併願だろがw

359 :
>>349
去年の暴力沙汰からアンチ増やした

360 :
>>328
今のところは順調に伸びてる

361 :
松岡兄弟の兄は順天堂、弟は龍谷に行ったけど
弟も順天堂だったらもっと伸びてたんだろうな
環境って重要だわ

362 :
改めて区間新9人+日本人記録1人ってかなり多いな
全日本も昨年コース変更だったから区間新ラッシュ起こりそうだがそんな状況だとタイムだけでの判断はしづらいな

363 :
青学最強

364 :
小林-伊東-神戸-大成-石川-酒井-田澤-山下

365 :
全日本で國學院が優勝したらスカウトのやり方とか変わりそうだな

366 :
>>365
まあ無理だな。全日本からは帝京に勝てないよ

367 :
意外と國學院三冠とっちゃったりしてw

368 :
>>367
層的にそれは無理だろ。
全日本はそこそこ手を抜いて、てか新戦力使って
箱根往路は全力でいけ

369 :
東海ってなんであんなに弱いの?

370 :
青学ってなんであんなに強いの?

371 :
全日本、箱根は明治、早稲田に期待!

372 :
>>371
どっちも弱い

373 :
>>366
帝京は全日本も5位くらいだろうな

374 :
全日本は青学、國學院、帝京の争いか?

375 :
帝京ってほんとうに金太郎飴軍団だな
エースがはっきりしない 箱根2区はこの選手ってのがはっきりしない

376 :
それ言ったら今の東海と駒澤もだけど

377 :
駒澤はもう田澤を残り2ヶ月で二区を完璧に走りこなす調整に入ってるよ。
100%起用される。断言

378 :
駒澤はエースは早くも一年の田澤?

379 :
>>377
されなかったら罰金100億円

380 :
田澤はまだハーフ走ってないらしいのに2区って…

381 :
>>373
3位以内いける。距離伸びるから。去年より強い

382 :
無難に山下でいいじゃん。

383 :
>>375
ハーフ2分台の星、小森が1、2区理想。5区平田、6区島貫なら箱根優勝争い出来る

384 :
実際距離伸びる方が強いって言われてる大学はどれくらいあるんだ
東海は距離より区間が増えると有利な感じか(今の状態で箱根まで行ったらまずいが)

385 :
國學院が距離伸びたら弱いって言われるのがよく分からん
人数多いと弱いってのなら分かるが

386 :
>>385
言われてる?
その場合、ハーフ弱いということではなくて
距離伸びた箱根は人数が揃わないことを、距離伸びたら弱いって表現されてるんじゃない?

387 :
>>377 >>380
宇賀地村山パターンだと
2区に起用される可能性が高いね
最初は育成の意味合いも込めて

388 :
>>386
出雲で優勝した時にそんな事を言ってるやつがいたような

389 :
立命館、強くない?
10/19 中京大記録会
男子5000m最終組
川瀬 翔矢(皇學館大3)13:49.25
今井 崇人(立命館大4)13:50.10
高畑 祐樹(立命館大4)13:50.68
山田 真生(立命館大1)13:50.74
吉岡 遼人(立命館大3)13:53.52
岡田 浩平(立命館大3)14:07.03
前川 紘導(立命館大3)14:10.07

390 :
>>380
優勝狙いではなくて育成なら
田澤、2区でも良さそう。

391 :
立命館それホントならチョット衝撃
特に山田

392 :
國學院で出雲の距離強いの中西大と青木だけだと思う(実際は青木イマイチだったけど)
中西大と茂原は全日本の距離だと中西唯と同レベルくらいになりそうだし、繋ぎが難アリ
逆に藤木や土方は5000m14分一桁だけど10000mは28分台だし全日本の方が強い
特に土方と浦野は明確に距離伸びれば伸びるほど強くなる
上り強い浦野が全日本8区走ったら57分台出しても驚かない

393 :
>>389
立命館やべえええええええええええ
西の最強ルーキー山田真生、出雲4区で凄かったのにもう爆伸びしすぎだろ

394 :
>>389
おっ全日本は立命館がかき回してくれそうな予感が

395 :
山田、高校時14:30.37だったのにな
帝京また危うし

396 :
立命館は出雲メンバー6人強いとは思ってたけど、ほんとにここまで強いのか
今日の平国大記録会で走るメンバーから2人強いの見つかれば、全日本マジでシード争いくるわ

397 :
立命館は高畑弟と中井もそこそこ強いから全日本はかなり面白くなるな

398 :
立命館全日本
山田ー高畑祐ー今井ー岡田ー前川ー高畑凌ー吉岡ー中井

399 :
京産、皇學館、関西学院も関東校と争える立ち位置に入ればもっと面白くなるんだが

400 :
出雲を見た感じだと上位5チームとそれ以外の差は大きかったと思うけどな
立命館がどこまで上位争いに絡めるかね

401 :
【立命館大学掘り下げ】
高畑弟(2)―★高畑兄(4)―★山田(1)―★吉岡(3)―★前川(3)―★岡田(3)―中井(4)―★今井(4)
1区卒業 30:49.60 → 高畑 凌太(2) 30:09.92  
3区卒業 30:00.03 → 山田 真生(1) 29:59.93
7区卒業 29:48.04 → 中井 拓実(4)30:06.80
持ちタイムを合計すると、新戦力は去年より28秒速い
←が去年全日本走った時のタイムで、→が今の持ちタイム
2区?畑 祐樹(4) 30:08.29 → 29:03.56 
4区吉岡 遼人(3) 30:05.32 → 29:21.54 
5区前川 紘導(3) 30:15.58 → 29:03.51 
6区岡田 浩平(3) 30:37.31 → 29:53.04 
8区今井 崇人(4) 29:43.89 → 28:56.77
去年のメンバーの持ちタイムを号すると、去年より4分30秒くらい短縮してる
雑に考えても5分は総合タイム速くなる
去年の全日本立命館の総合タイムは5:24:46、5分短縮できれば5:19:46
ちなみに今日の全日本8位、城西の総合タイムは5:20:29
コンディションによるから断言できないけど、シード争い参加できるでしょこれ

402 :
立命館は距離が延びると大した脅威じゃない
8人揃えられないだろう

403 :
立命館は当然箱根はないから文字通り全日本に全力のピークを持ってくるからもしかしたらシードはあるかもしれんな
國學院、駒澤、東洋、東海、青山の5校は余程のブレーキをしない限りはシードを取るだろうから3枠を争う状況だな

404 :
>>395
帝京は距離伸びるから3位以内に入れるよ

405 :
>>402
それがいつもならそうだが今年はわりと揃う
立命館にとっても勝負の年に

406 :
立命館の勢いを考えると帝京どころか青学も食われるかもな

407 :
まあ日体大記録会で好タイム連発して出雲でダメだった帝京のように
立命館も今日の記録会だけでは説得力に欠ける
ロードとトラックは別物

408 :
立命館は去年の全日本で反省したのか1月〜3月くらいから長距離も少しずつ強化してたっぽいよ
1月だから長距離強化始める前だけど、大阪ハーフで高畑兄が63:02、今井が63:27
とハーフの距離でも走れるようにはなってたみたい
夏合宿明けて超スピード強化成功した今、ロードの強さはどうなってるのか……

409 :
>>392
青木って距離が伸びると弱いの?

410 :
>>403
いや、青学も微妙な気がするが

411 :
立命館の長距離監督は有能だな

412 :
>>410
確かに微妙だが青山がシードを落とすのは考えにくいな
優勝争いには絡めないとは思うけど

413 :
「エンジといえば立命館」なるか

414 :
まあ箱根予選会すら上位通過危ぶまれてる早稲田が全日本で立命館に勝てるかと言われると、ね

415 :
拓殖と順大はどのような規程に基づいて全日本の出場権を得たのですか?
1.全日本シード校を除く箱根上位2校
2.全日本シード校を除く箱根総合10位以内
規程が1.なら良いけど2.ならまずい気がする。

416 :
中学が予選会出てるから2.は無いですね。失礼しました。

417 :
國學院は今日の平国どうだったの?

418 :
微妙だったらしいと言うレスを見かけた

419 :
>>417
平成国際
http://hiukirokukai.web.fc2.com/2019/1019/top.html

420 :
>>407
帝京の13分台連発は明らかにそこにピークが来て
ピークを過ぎてから出雲を迎える雰囲気が漂っていた
調整の一環で走ってた相澤西山とは違うし
意外に記録が出ちゃった駒澤の13分台連発とも違う

421 :
全日本走りそうなの出てるの?

422 :
今日の國學院の話

423 :
國學院まあまあじゃね?微妙ってほど悪いかね?
そりゃ浦野土方レベルまでには遠いけど

424 :
國學院の全日本は坂本、川崎あたりが使われるかもしれんね
実力を並べたらこんな感じかな?

浦野、土方
青木、藤木、中西大
茂原、中西唯、島崎、坂本、川崎

425 :
>>424

426 :
川崎って一年で全日本エントリーされてたよな
坂本はされてなかったような

427 :
全日本エントリーされてて今日走った國學院の選手は
川崎 康生 1年  29:55.61初★PB
だけだね、初10000mで今日のコンディションで30分切ったのは十分な結果
でも全日本エントリー外の
坂本 健悟 1年  30:28.38★PB → 29:49.58★PB
が大きく伸ばしてきてるから全日本で選ぶメンバーミスった感もする

428 :
島崎って最近レース出てないようだけど
全日本間に合うのかね

429 :
これ二人とも國學院の一年生?
って事は来年以降の戦力ダウンはそんなに酷くなさそうだね
むしろ2、3年後の方が強くなるかもしれんし

430 :
國學院は中西中西川崎とエントリーされてる1年が3人とも走る可能性あるな
しかし2年はいいとして3年...

431 :
十人は揃わなさそうか
良く名前が出てる臼田とかどうなの?

432 :
>>427
國學院のホームページ見てきたがこの二人も14分30秒台40秒代の選手だな
素直にすげえわw

433 :
>>431
あ、すまん!臼井

434 :
國學院の3年は箱根一本勝負でハーフ特化してる高嶌・森だけが希望かなぁ
明日の高島平高嶌走るみたいだし期待してあげて

435 :
國學院は二年生の殿地もいるからな
島崎が読めない。
青木みたいに調整を長く取るタイプか、怪我のどっちかな

436 :
>>432
そんな伸びたのか
これだけ次次と伸びてくると秘密のドーピング剤でも開発したのか疑わしいレベルだな

437 :
でも、まあ箱根は厳しいかな
東洋、東海、駒澤との間には、ちょっとした壁があるな

こんな感じか

三強 東海、東洋、駒澤
次点 國學院
四位争い 青学、帝京
六位争い 法政、中央学院

438 :
東海の箱根想定オーダー

鬼塚ー名取ー塩澤ー館澤ー西田
中島ー阪口ー小松ー關ー西川(郡司)

羽生の入るところがない...

439 :
さすがに箱根の距離なら
國學院青学帝京は横一線でしょう

440 :
東海は謎なオーダー組むから誰をどこに置くか読めないわ
鬼塚四区とかやりそう

441 :
というかそのオーダーのうち五人が故障不調疑惑出てるんだけどw
鬼塚館澤中島阪口關

442 :
>>438
4年生多すぎる・・・
この中でイケそうなのは小松、阪口、郡司、西川の4人だな

443 :
東海が箱根で4年全外しやったらインパクトあるな

444 :
>>442
今年の箱根直後とか西田以外9人四年でオッケとか言われてたけどな
その頃に比べたら三年以外すごい出てきたと思うが、問題は本番で使われるかどうか…

445 :
>>444
以外→以下

446 :
國學院の1年中西兄弟以外もそこそこ強いやん
これは強い時代続くかもな

447 :
>>440
そこまで謎でもないけどな
2区に好調時の關とかニワカの理論だし
さすがに西田中島館澤阪口小松は出走さえすれば
わざわざ区間変更はしないだろ

448 :
>>443
それはさすがに人が足りない

449 :
>>447
4〜7がしっかりしてると安心感あるな
8区はトドメ用

450 :
>>441
2ヶ月あれば状況変わるかも理論

451 :
>>449
ちなみに今年の小松はスパートのタイミングが遅かった
(9区湊谷だから1分以上は離したかった)と思ってたけど
9区にそこそこ走れる状態の關がいるなら
遊行寺でのスパートでも十分

452 :
【立命館大学 平国大記録会全記録】←が持ちタイム、→が本日のタイム
高畑 凌太(2)30:09.92 → 29:53.92★PB 組1位
中井 拓実(4)30:06.80 → 29:56.64★PB
永田 一輝(2)30:51.24 → 30:22.74★PB
林◇ 海斗(2)30:48.56 → 30:35.72★PB
今川 賢大(4)30:55.36 → 30:46.53★PB
木岡 龍一(4)31:11.54 → 30:47.51★PB
鈴木 雄太(2)30:50.80 → 31:09.80
田鍋 宏明(4)30:52.30 → 31:37.00
関西勢ふだんどんな記録会走ってるんだ……出稼ぎ大成功っぽい
全日本メンバーは出雲メンバー+高畑弟と中井で決まりでしょうね

453 :
立命館の山田は高校時代から29分台のタイム持っていたから長い距離も強そう

454 :
國學院が良かったから目立ってないけど、東洋もPB更新ラッシュだったみたい

【東洋大学 平国大記録会10000m全記録】
小倉 知也(3) 30:53.48 → 30:18.03★PB
及川 瑠音(1) 30:26.76 → 30:20.77★PB
町◇ 桟吾(1) 31:26.48 → 30:22.62★PB
30:26.90 野口 英希(3)
30:34.41 柏◇ 優吾(1)
30:39.26 土壁 和希(4)
長尾 大輝(1)31:19.09 → 30:39.89★PB
清野 太雅(1)30:46.12 → 30:41.24★PB
大沼 翼◇(1)30:41.82初★PB
30:45.46 安川 元気(1)
30:54.00 柏木 滉平(1)
31:08.22 岡里 彰大(3)
田中 智也(1)32:10.11 → 31:16.69★PB
31:18.94 荒生 実慧(1)
31:25.40 松田 優人(1)
31:45.33 前島 一穂(1)
32:01.94 中野 創也(4)

455 :
29分台っても29分59秒93
大学でも1回10000m走ってるけど30分34秒46
まだ長い距離は未知数なところはあるね

456 :
>>454
正直、このレベルをPBラッシュと言われてもなという気がする

457 :
>>456
んーまあタイムは辛いけど今日コンディション悪かったし一応ね?

458 :
東洋のこの世代は珍しく学年全体で底上げしてるのかな
いつもこの時期に10000なんて走らなくないか?
今日走ったのと、全日本にエントリーされてる児玉前田古川久保田は一線を画してる感じかな

459 :
いずれにしろ、正月の箱根は、仏たちと神様の争いになりそう

460 :
>>459
意味不明

461 :
仏が駒澤と東洋で
神が國學院って事じゃね?
ならば、キリストが青学??

462 :
>>406
帝京は100%食われない。青学はわからないが

463 :
>>407
ピーキングが選考会に合わせるしかなかった。

464 :
>>454
地味すぎる

465 :
立命館は特別枠で箱根駅伝出て欲しいよな
シード余裕で取れると思うわ

466 :
非関東学連選抜
石井ーグレー川瀬ー今井ー吉岡
山田泰(日本文理)一森(新潟大)ー山田真ー前畑ー前川

467 :
箱根予選会組でシード権争えそうなとこっている?
流石にほぼ1週間しか空かないからどこもキツそうだけど

468 :
早稲田は必要悪

469 :
>>465
そうかな?2、3枚足りない気がする。

470 :
>>465
そんなに甘くないよ
全日本までは活躍できても箱根ではおそらく無理だろう

471 :
高校生チームがあっさり優勝をかっさらってしまうようなことが
普通に起こって欲しい時代
誰もが固定概念に縛られて時代の壁を破れないし、「世間(の常識)という、
呪詛にも近い抑圧を強いる群雲が才知を封印してしまうのが哀しい

472 :
>>470
いや、シードは余裕だろ
というかいい加減関東限定の大会じゃなくて
箱根駅伝は全国から出られるようにして欲しい
予選会からもちろん

473 :
>>472
全日本までならいけるが箱根は全くの別物だからな
山要員がいないだけで最下位に沈むぞ

474 :
◆東大 京大 早稲田 慶応などの就職活動生が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP4
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅


 ちなみに今の経済産業大臣と外務大臣は商社勤務でした。

475 :
>>473
山要員がいないのは上位校以外どこも同条件

476 :
いや出雲優勝争い出来ないのに
何一喜一憂してんだかシード余裕?
トラックの20キロでも走んの?

477 :
>>476
立命館以下の大学にも同じこと言ってやれw

478 :
>>472
可能性はあるかもしれんが、余裕はない
10kmと20kmでは訳が違う
あと立命は8人までは29分台で揃っても後の2人が30分台中盤とかなり落ちる

479 :
立オタがイキってる
こりゃ珍しいww

480 :
立命館嫉妬民見苦しいぞ

481 :
もうええて!
現状立命は箱根に出れないのだから
机上の空論は程々に

482 :
高島平国学院
高島 1時間01分22秒 4位
森  1時間02分38秒 16位

483 :
高島平こんな速くから走ってたのか

484 :
ハーフ4分5分くらいか
まずまずか

485 :
國學院は高嶋も使えそうだな
これで箱根は4番手かな
三強には及ばないけど、流れによっては3位もありそうだ

486 :
高島平ロードレース 20km大学男子 上位10
山根(帝京)60:34
羽田(東海)60:56
増田(帝京)61:16
高嶌(國學院)61:22
細谷(帝京)61:24
米田(東海)61:31
近藤(順大)61:31
皆木(駒澤)61:43
河野(東海)61:48
佐藤(東海)61:50

487 :
帝京強いな!
これで箱根4番手かな

488 :
法政弱くね?

489 :
あー、帝京もすごいな
流れによるけど、これも4番手あり得るな

490 :
帝京國學院はなんだかんだでエントリー候補になってくる選手が出てくるんだな
このへん毎年さすがだわ

491 :
駒澤は16番目に入れるかどうかの選手かな。

492 :
高島平って道が悪すぎて参考にならんよ
上尾以外ロードレースは信用しちゃダメ

493 :
道悪すぎてこれなら実際はもっと走れるってことか

494 :
>>487
いやこのタイムじゃ帝京の箱根10人に入れない。ギリギリ16人入れるかのレベル

495 :
三強 東海 東洋 駒澤
四強 國學院
五強 帝京
六強 青学
シード争い筆頭 法政

496 :
>>490
東海、駒澤に次いで帝京はハーフ3位だしね。

497 :
帝京は山がなぁ

498 :
>>497
平田が5区走れば区間1桁で走れる。実績も作ってるしね。

499 :
法政なんか青木以外ごみなのにどうやってシード争いするんだよ
アホちゃう?

500 :
島貫は前回同様箱根6区の可能性が高いらしいけど10000mの持ちタイムが一番いい選手が6区走るパターンってあまり記憶にない

501 :
>>500
今の時点ではだけど田村丈と岡が準備してる。島貫1区にするため

502 :
帝京箱根
理想
島貫、遠藤、星、小野寺、中村
田村丈、岩佐、平田、小森、吉野
現実
星、小森、遠藤、小野寺、平田
島貫、岩佐、鳥飼、吉野、中村
かな?

503 :
オーダーを冷静に見ると、帝京は5位か6位くさいな
上位のやらかしがない限り

504 :
東洋>駒澤>東海>>國學院>>帝京>青学>>>>>法政
法政と青学の間には大きな壁がある

505 :
立命館が走ったらシード争いしそうだな

506 :
中村大聖は全日本で雪辱する気満々じゃねえか

507 :
帝京の主力中心のハーフベストはこんな感じかな。
星1時間2分20秒
小森1時間2分34秒
岩佐1時間2分39秒
田村岳1時間2分55秒
島貫1時間3分06秒
鳥飼1時間3分10秒
吉野1時間3分11秒
中村1時間3分19秒
岡1時間3分38秒
谷村1時間3分45秒
平田1時間3分47秒
田村丈1時間4分17秒
小野寺1時間4分31秒
遠藤 記録なし

508 :
ハーフのベストの合計で順位決めれば帝京にもチャンスありそうだな

509 :
ピンクの靴使ってた人は靴の規制で弱くなるだろうから選手交代になるかもな

510 :
今日の20キロ優勝したの帝京だったんだ

511 :
帝京に飛松誠の息子あたりが入部してくれたら山登り強くなりそう。
息子いるか知らないけど。

512 :
>>478
亀鷹も29分台

513 :
>>511
残念ながら三姉妹

514 :
立命館大男子勢5000m
         高校PB   大学PB
今井 崇人(4)15:01.46 → 13:50.10 
高畑 祐樹(4)14:46.48 → 13:50.68
山田 真生(1)14:32.84 → 13:50.74
吉岡 遼人(3)14:46.74 → 13:53.52

515 :
山田は1年で50秒台って関東の同世代でも田澤しか勝ってるのいなくないか

516 :
>>515
山田クラスなら田澤の次点でもおかしくないだろ

517 :
いやおかしいよ
ていうかスゲーよ

518 :
>>513
娘は親父さん似なのだろうか…

519 :
>>507
これだけ見ると強く見えるけど、山が鬼門だな

520 :
帝京は全日本の方が順位が上になりそうだな

521 :
>>495
東海外して東洋駒澤で二強でも良い気がする

522 :
東海はすべて噛み合えば優勝候補筆頭だろw
ただ、チームが上手く行ってなさそうなのがな……
中島もわからんし

523 :
全日本箱根は國學院帝京はいい勝負だと思う

524 :
帝京はハマれば初優勝もあるよ。
逆に國學院は去年の神奈川大のようにダメになる可能性が高い。
東洋駒澤帝京東海青学辺りの争いかな。

525 :
東海の黄金世代ってもはやネタだよな。何が黄金なのか全然分からん。あいつら年中ケガしてるだろ。

526 :
一年から注目されて箱根4、5人出てたんだろ?
その後も主要レース出ずっぱりだし
ひとつの学年だけで四年間戦ってきたもんだろ、そりゃガタが来るわw
レース配分を考えてやればよかったのに

527 :
>>525
思った以上に脅威にはなってないけど、やっぱりその中で日本チャンピオン2人出てるのは凄いと思う。關は怪我し過ぎ。羽生は論外。

528 :
>>525
黄金の怪我
golden injury

529 :
いうて青学東洋駒澤みたいに継続的に上澄みをかっさらっていくほうが中身としてはよっぽど上質だからな 
チーム自体が一年生から四年生までで構成されるんだから一年とられただけで騒ぎすぎっていう

530 :
羽生→行方不明
中島→メンタル雑魚
館沢→箱根に合わせた後1500mに合わせられなくなる
関→駅伝に向いてない
鬼塚→いつも中途半端
阪口→口だけの雑魚
高田→存在感なし
松尾→タイム番長
小松→オタク

531 :
>>529
?東海も4年以外も良いスカウトしてるじゃん
1学年に固まると学年バランス崩れてよくないこともあるけど、他大の戦力削ぐことも出来るしなー

532 :
>>530
オタクという理由だけでdisられる小松草

533 :
>>531
優勝するために他大の戦力削るなんて考えるわけないだろw
現に過去最高のスカウトだった黄金世代は他大の戦力は削ったが、箱根優勝はたった一度
コストパフォーマンス低すぎる

534 :
>>533
そらそうでしょ
自チーム強化を考えてのことでも、レベル高い大量スカウトしたら結果として他大の戦力削げるねって話
東海に限ったことではない

535 :
>>526
夏は欧州遠征だしな

536 :
>>533
その代わり箱根を狙いに行っての優勝は
1回中1回で100%だけどな
その反動で黄金世代は例年にも増してボロボロ
酷使されてなかった小松と郡司だけが元気

537 :
>>525
さすがにその意見は頭悪すぎ
今しか見てない

538 :
>>534
じゃあ他にどこがやってるん?

539 :
話をまとめると、東海の首脳陣が悪いのか

540 :
育成できない新居、戦略立てられない大崎、状態見極められない両角
伝統的に何か一つ大きく足りないのが東海

541 :
>>540
大崎は戦略が立てられないというより
奇襲が好きなイメージ

542 :
東海戦士は常時過労ぎみ
練習から戦士にならないと出られない。
休み休みやれば強い。
ずーと独自メニューだった名取は長い距離で開花

543 :
>>542
黄金世代は東海に入って後悔してる人いないのかな?

544 :
東海は立て直してくるよ、必ず

545 :
東海の(特に21世紀の)箱根の歴史はやらかしの歴史でもあったからな
直前で熱出したエースを無理に走らせて途中棄権、
1区から7区途中まで首位独走8区終わって首位駒澤と秒差の争いも9区区間最下位で5位以内すら逃す、
伊達5区起用の奇襲大失敗、佐藤悠基の貯金を次の区間で使い果たした挙句アンカーが
踏切で躓いて途中棄権、予選会村澤欠場で初出場から40年続いた本戦連続出場ストップ…

87回の4位の時みたいにごくたまに最後まで上手く行く事もあったけど
一昨年も黄金世代を並べた往路で大失敗してたし
去年も3位確定ペースで走ってたアンカーが残り2kmで突如失速して5位フィニッシュ
今年もアンカーがゴールする直前までどこかでやらかすんじゃという思いばかりだったわ

546 :
伊達は熱がなければどれくらいのタイムで登れたか気になる

547 :
>>545
踏切棄権の時、棚ぼたでシードをとったのが東洋大学
その後の優勝を含めた快進撃と城西大学11位伝説が誕生ことになる。

548 :
>>524
山を考えたら帝京の初優勝は無いし
國學院が青学より下ってのも少し考えにくい気がするが

まぁ、コンディションとかにも左右するから確実では無いが

549 :
帝京は山の目処が立ってるのか?

550 :
>>548
青学は箱根はなんだかんだ仕上げてくるからわからんぞ
今まで目立たない選手が箱根はそこそこ走って穴を無くしてくるからな
ただ、5区に竹石を使うのをやめないと優勝争いはない

551 :
>>547
あの時荒川の姿見て運営車の中で満面の笑み浮かべた川嶋を忘れるな

552 :
>>549
山の目処が立つとかそれもう帝京じゃないだろ

553 :
竹石は山は練習だとすごいって話なんだけどな
代わりがいないんじゃないのかな?
竹石は下りに回したら速い説もあるけど

554 :
>>549
たってる

555 :
全日本
関学

石井ー川田ー上田ー川島ー沖見ー藪野ー志摩ー藤井

556 :
先行逃げ切り
グレー石井ー川瀬ー山田ー高畑ー前川ー今井ー吉岡

557 :
>>554
kwsk

558 :
ルーキーは立命館山田だけじゃなく、関学大上田も良いね
昨日の大阪陸協長距離第1回記録会
10000m 29:25.78

559 :
関学上田は大阪で葛西と小島に次いで3番手だった選手

560 :
>>533
その一回の優勝がすげー大きい。初優勝だし。大金はたいただけの価値は十分ある。
下手したら今後優勝できなくて今回の一回だけの可能性もあるから。
優勝経験無しとありじゃ大違い。

561 :
>>553
他の選手が山走りたくないから手を抜いて竹石を持ち上げてるだけ

562 :
竹石は山適正ないけどあると思わせられてるピエロ

563 :
>>553
すごいといっても夏合宿のTTで最後ちょっと上りになってるだけのコースなんだよな
環境だけで見たら8区の方がよっぽどあってそう

564 :
>>547
あの年棄権した荒川と小野は
その後実業団でいろいろ挽回できたけど
住田は完全に心折れてしまってたな…

565 :
>>550
竹石が5区で快走したとしても今季の優勝は厳しいだろ
國學院と青学どっちが層が薄いの?

566 :
>>564
住田は翌年の箱根予選会に出てたけどチーム内最下位で
本戦エントリーメンバーにも選ばれなかったからなあ
もうこの時点で折れてしまってたんだと思う
その年大東が予選通過したうえ本戦4位でシード取るまでに躍進したのは救いだったが…
あと1.5km切るところまで行ってたんだし、個人的には走らせてやればよかったと思うんだけどな
小野みたいに立ち上がれない状況でもなかったんだし。最後まで棄権したくないと首振ってたよな

567 :
青学東海が落ち目になり、代わりに国学院と帝京が出てきた構図かな。駒澤東洋帝京国学院で4強と呼ばれる時代が続くかね。

568 :
まだその時代にはなってないよ〜〜
國學院はしっかりでてきたけど帝京はもう少しちゃんとしないと現状まだ青学との5位争い
持ちタイムで評価して良いなら明治を入れなきゃならん

569 :
>>567
その前に国学院て今の4年卒業したら
大丈夫なの?

570 :
来年は駒澤東洋の2強やろうな
最上級生のレベルは低い

571 :
東洋は四年生全体だとショボいけど日本一のエースが抜ける穴が大きすぎる
駒沢も山下と中村の穴はデカいが下級生の台頭が大きいから期待はできる

572 :
>>569
今の1年には期待できそうだけど
3年が微妙だよな

573 :
>>568
てか、驕る平家が5位にいられるるのかも疑問
帝京が争ってあげたくても相手がそこにいないとね〜

574 :
>>571
その考えちょっと怖いな。
田澤が全日本でもし不調だったとしても
あまり責めないであげてね

575 :
東洋は大澤が出てきたが本格的にトップになるためには宮下の力をもう少し見たいのと蝦夷森がどうか
出雲で1年が走ってないから上位校で比較した時にまだ未来が未知数
全日本エントリーされてる児玉、前田、古川、久保田がどうなるか
是非走ってみてほしいんだがどう起用するかね

576 :
東海は下手したら箱根本線7位ぐらいかもね。
それぐらいみんな揃って劣化してるよ。

577 :
>>576
7位、8位を東海と青学で競り合うのも2号車、3号車の撮れ高かも

578 :
駒澤は山下中村大成大聖と往路の主要区間を担うエース格が抜けるから普通に戦力ガク落ちするだろ
贔屓目はやめろ

579 :
東海大は山の計算が出来ないからなー。シード落ちしても不思議じゃない今年の戦力。
その反面、國學院と帝京は誰が走っても安定したタイム出しそうだよね。

580 :
>>579
わざとやってるだろwww

581 :
西田がいるだろw
しかし中島の穴を埋めるとされてた關か西川だが
關は出れるか微妙、西川は館澤阪口鬼塚が故障ぎみなら往路に必要となると
6区の人材いないよね

582 :
浦野土方青木茂原藤木殿地島崎中西兄弟高島森河東で上手に配置すれば
東洋より強い、それほど選手の伸びが凄い

583 :
1年10000mベストランキング
01 28:42.41 小島慎也   中央学院 
02 29:06.55 田澤  廉   駒澤
03 29:06.76 河田太一平 法政
04 29:11.29 西澤侑真   順天堂
05 29:18.56 千守倫央   中央
06 29:21.42 助川拓海   中央
07 29:21.62 樋口翔太   日大
08 29:22.80 野村優作   順天堂
09 29:24.13 武川流以名 中央学院
10 29:26.34 鈴木創太   早稲田
11 29:29.56 松?咲人   東海
12 29:30.79 丹所  健   東京国際
13 29:31.19 中西唯翔   國學院
14 29:34.81 中西大翔   國學院
15 29:36.87 藤井正斗   城西
16 29:38.81 伊豫田達弥 順天堂
17 29:38.91 前田義弘   東洋
18 29:41.85 八木志樹   日大
19 29:42.03 井川龍人   早稲田
20 29:42.84 山谷昌也   東京国際
21 29:43.52 倉田  蓮   大東
22 29:45.15 葛西  潤   創価
23 29:47.94 半澤千翔   東海
24 29:49.48 加藤大誠   明治
25 20:49.59 綱島辰弥   国士舘

584 :
山下と大聖の穴は田澤と酒井で埋められる

585 :
>>538
25 29:49.59 綱島辰弥   国士舘

586 :
>>582
今さら「伸び」を期待してるところはまず勝てまい
他も同じように伸びる可能性を無視してる

587 :
>>116
伊勢は皇学館派閥だったね。
>>117
瀬古に大学名を覚えてもらえれば一流と言うこと。
青学だって名前を覚えてもらうまでに何年かかかったからな。

588 :
来年戦力ダウンしないのは青学だろうな、強いかどうかは知らん

589 :
>>583
29:25.78 上田 颯汰(関学)

590 :
>>565
青学の方が薄いんじゃね?
出雲で足りないようじゃ全日本だともっと悲惨だし
薄い薄いと言われてた國學院が浦野土方青木藤木に次ぐのが出てきてるし

591 :
>>569
國學院の来年以降は、山をちゃんと走れる人が見つかれば今よりも2年後3年後の方が強いかも分からん

592 :
東海って今年より昨年の方が強かったかもしれんね

593 :
順当に行けばこう

東洋or駒澤
東海
國學院
帝京
青学

力通りにならないのが面白いところだが

594 :
>>592
それは前からよく言われてるよ

595 :
>>593
東海は帝京の下だと思うよ!

596 :
帝オタはちょっと静かに

597 :
順当に行けばこう
青学or國學院
駒澤
東海
帝京
東洋

598 :
釣り針でか過ぎ

599 :
青学はもう諦めろん

600 :
今年の一年生は全体的に有望だな
出雲の感じだと田澤もそうだし岸本や中西も28分台の力はもうあるだろうな

601 :
駒スレ見ると2区田澤とか6区一年とか言ってるから育成オーダーでくるなら優勝なさそう
大聖がわからんからなのかもしれんが
2区相澤6区今西の四年コンビに太刀打ちできんだろ

602 :
駒澤、順位高過ぎないか?

603 :
>>590
青学は去年区間賞全日本で取った吉田祐と復路で好走した飯田が出雲出てないから全日本はもうちょい厚くなるはず竹石がまた走るかは謎だが
一年の大澤辺りいれてきそう

604 :
なにげ箱根は岩見の復活が必要だろ

605 :
箱根は東海東洋の闘いです!

606 :
>>576
いるよね君みたいに劣化って言いたいだけのバカ
鬼塚は去年は出走すらできなかった出雲を走ったから箱根は悪くて今年とトントン
關は今年の箱根も走ってないから出走しなくても戦力ダウンにはならない
マイナスなのは館澤だけ
名取と塩澤が計算できるようになったのは大きいし
5区を相変わらず計算できるのが強み

607 :
今年の正月と同じくらいだろうね

608 :
東海は今年の正月と同じくらいだろうね
戦力ダウンはしてないがアップしたわけでもない

609 :
>>593
とても的確な戦力分析に感服

優勝は堅実さで一歩優る東洋

610 :
全日本って主力を温存する事ってありうるの?
箱根にピークを持っていく為にあえて出さないみたいな

611 :
ない
全日本で上位をとって勢いをつける方が何倍も良い

612 :
怪我や不調がない限り全日本でも主力は走る 
出雲は怪我でエントリー漏れしたが全日本で復帰する選手も多い

613 :
東洋or駒澤
國學院
帝京
神奈川
青学
明治
東海

これが現実的じゃないか?

614 :
>>610
走れる状態なのに温存することはまずない
出雲と違って箱根の練習してても対応できる距離だし

615 :
出雲では東海が先頭を走ることは一度もなかったな
全日本ではぜひ先頭争いをしてもらいたい
せめて一度くらいは先頭を引っ張らないとね
相手は東洋 駒澤 國學院 青学 帝京

616 :
東洋が先頭を走るのは一区だけだろうな

617 :
西山は箱根一区のスペシャリスト

618 :
>>613
突っ込みどころが多すぎてレスつかないねw
レス欲しいならもうちょい微妙な感じにしなきゃ

619 :
去年の東海評を思い出すけど、短距離の出雲や全日本は取っても
10人揃えた総合力と、2日にわたる長距離では分がないということだったのに
フタを開ければ実力を見せつけて箱根もブッチした
今年は、出雲がダメだけど、箱根はブッチする宗替モード?

620 :
箱根も危なかっただろ

621 :
東海だけはないと断言できる。
4年が全くポンコツだし、流れを変えられる選手がいない。
西田だって出雲で限界みせてたし、山登りだって計算できないよ。
箱根は5位か6位ぐらいが妥当じゃね?

622 :
どうみても西田はパワーアップしてるだろ

623 :
スポトウの酒井監督コメントに
「(全日本まで約2週間となったが)非常に故障者が多くて上手く乗らない部分があるが、
逆にしっかり練習の出来ている選手を起用していきたいと思っている。出雲駅伝を終えて
引き続き全日本を迎える選手もいるので上手くコンディションを整えていきたい。
恐らく出雲駅伝を考えると混戦も予想されるので、そこで競り勝てるようなチームを作っていきたい。」
ってあるんで東洋は全日本も新戦力お試しでくるんじゃないかな? 
優勝狙えそうなら狙う出雲と同じ3番手くらいの位置付けかも

624 :
>>623
相澤も故障なら9位以下もありそう(東洋は4位予想)

625 :
まっ、東洋オタだけど今年も優勝争いせず
安心して新戦力見れるから楽しみよ〜。

626 :
もし東洋がシード落ちした場合、6月に行われる予選会は背水の陣
トラック苦手なうえ5枠しかないため

627 :
逆にライバル校が軒並み万全じゃないのに、主力を並べて優勝しても虚しいわな。周りも既に箱根に集中してるし、全日本の優勝にこだわる意味はないと思える。

628 :
>>626
東洋が予選会出るなんてことになったら立川がえらいことになるぞ。

629 :
>>628
違う違う、全日本大学駅伝の予選会のこと

630 :
東洋はここ十年立川経験してないらしいな
意外にも青学もそうらしい
ということは酒井は予選会経験がないのか…四位以下も取ったことないし
箱根監督の格があったらエリート中のエリートだなw

631 :
まあ、相澤と今西は笑顔でテレ朝のインタビューに答えてるし上級生の主力には問題なさそ
渡邉もこないだの10000を途中で止めたのは予定通りとのこと
故障したなら使うつもりだった下級生だろうな

632 :
>>631
途中でやめる意味が分からない

633 :
>>632
よくあるよ

634 :
>>633
何のために?

635 :
>>632
東洋が調整代わりに記録会使うのはいつもの事じゃないか?

636 :
そもそも故障情報なんて出雲の前の話だろ
吉川とか奏太とか
もう復活に向けて万全だろ

637 :
>>636
10月19日時点の情報
もしかしたら吉川また故障しちゃってるかもしれないし

638 :
>>635
途中でやめるのが調整とか意味分からん。そもそも何むけての調整なんだよ

639 :
実戦走らせて試合勘戻させつつも余力残しで途中までorペース走とかよくやってるよ東洋
本番走らせる可能性ある奴はこの時期本気で走らせないよ

640 :
>>638
駅伝に向けてに決まってるだろ笑
記録会で調整で途中で止めることなんてよくあること
渡邊は実戦から遠ざかってたから5000だけ走らしたんだろ 全日本メンバーで出てるの渡邊だけだし

641 :
>>637
箱根スレの青学オタやんけw
吉川また故障しちゃってるかも(願望)だろ

642 :
【國學院】
出雲優勝後も主力は順調、あと二人はおそらく中西唯と島崎。
ただし今後を考えると層が一番薄いので箱根まで持つかが懸念
藤木ー浦野ー中西大ー中西唯ー青木ー島崎―茂原ー土方

643 :
>>638
東洋に限らず10000m出走で5000mまでってのは調整でありがちなパターン
奏太の場合途中までは東洋勢のペースメイクしてたしそれも兼ねてだろうね
展開的には集団引っ張る→集団下位へ落ちる→スパートで抜き去って丁度5000m
って感じだから集団走からのラストスパートの想定(1区?)って考察されてる(あくまでも東洋スレ住人の考察なので専門的なものとは異なる)

644 :
【駒澤】
腰に不調を抱える中村聖が出走するかが大きなカギだが練習は再開しているとのこと
どう転ぶか判らないのだが出ない前提で
伊東ー田澤ー加藤ー酒井ー大成ー石川ー神戸ー山下

645 :
>>642
藤木は全日本では1区もったいない
おそらく青木か中西大

646 :
ID:uFQ+bGG2みたいな頭の悪いやつは
どう処理したらいいか困る

647 :
【東洋】

準エースの吉川がまだ無理そうなのと期待の蝦夷森、児玉がまた故障したのと
西山もふくらはぎが良くないみたいで走らなそう。かなりピンチだと思う
相澤が2区でどこまで後ろに差をつけられるか

渡邊ー相澤―宮下ー大沢ー古川ー前田ー今西―定方

648 :
>>647
東洋スレに引っ張られすぎじゃね?
吉川蝦夷森児玉の状態なんて妄想でしかないぞww

649 :
【青学】

4年生が故障ではないのだが不調が多いので予想が難しい(鈴木、生方、竹石)
1年生3人起用も十分あり得そうなのでちょっと攻めの区間予想

岸本ー吉田圭ー神林ー大沢−湯原ー中村唯ー吉田祐ー飯田

650 :
>>648
吉川は正直どこまで復調しているかよく判らないけど
蝦夷森と児玉は最近立て続けに故障しちゃってるよ

651 :
>>647
東洋スレの毎度の妄想を信じてるのなんかアンチだけだろw
てか、恐らくアンチなんだろうが

652 :
>>650
でもあんた一番最初のレスで奏太と吉川は万全とか言ってるじゃん

653 :
【東海】

優勝候補筆頭だと思うけどちょっと遠いので、よく判りません
だけど雰囲気として鬼塚、阪口、關は走らないと予想します(笑)

西川ー小松―塩澤ー市村ー松崎ー郡司ー名取ー西田

654 :
東洋は元々西山は専スレで外す予想もあったくらいだから想定内だろ
蝦夷森児玉がアウトなら前田古川だろうが
吉川奏太が問題なければ出雲メンバーも長い距離が得意なのも多いし楽しみではある

655 :
情報を総合するに
相澤渡邉今西定方大澤吉川宮下前田かな
シャッフルとか言ってる余裕はなさそうだが定方大澤宮下をもう一度、あと前田あたり見られるなら大満足

656 :
>>652
まあ結局適当なこと言ってるだけってことでしょ

657 :
出雲駅伝で駒澤大2位 教え子に優勝さらわれた大八木監督「たいしたもんだ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00010001-fyears-spo

初優勝はうれしいけど悔しい 國學院大・浦野雄平が出雲で誓った「次こそは」
https://4years.asahi.com/article/12802444

658 :
出雲駅伝5位の青学、勝つためには鈴木塁人主将ら4年生の奮起が鍵
https://4years.asahi.com/article/12798781

659 :
箱根駅伝初出場へ麗沢大が壮行会 宮田主将「恩返しできるよう8位以内を」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00000152-sph-spo

箱根への道】初陣・上野裕一郎監督率いる立大「目標は20位」…26日予選会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00000156-sph-spo&pos=2

箱根予選会エントリー 明大のエース阿部弘輝、中大の田母神一喜主将らが外れる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000089-sph-spo&pos=3

660 :
青学大に新戦力台頭 松葉慶太、中村唯翔が全日本大学駅伝の登録メンバー入り

https://hochi.news/articles/20191009-OHT1T50150.html

661 :
青学大・原晋監督、東京五輪マラソンの札幌開催で新提案…「私なら『アクアライン』を利用し熱さを回避!走るコースの半分以上を占める設定」

https://hochi.news/articles/20191018-OHT1T50129.html

662 :
青学大・原晋監督 箱根駅伝「全国化」でふるさと創生
https://sportsbull.jp/p/633185/

663 :
青学の青学による青学のための3大駅伝!

664 :
ももちが國學院出身という衝撃

665 :
>>653
鬼塚、阪口、關がいなくてこれだもんなwww
層厚すぎwwww

666 :
>>665
館澤、松尾もいないがな!

667 :
>>666
確かに選手だけ見ると箱根出来ないってのも考えにくいけど、出来ないかもしれないのが東海なんだよなw

668 :
逆に言えば、東海は駅伝を面白くしてくれてる
よい選手は國學院とかに行かないで欲しいわ
無双してつまらなくなる

669 :
>>653  エントリー漏れ?の4年選抜w
阪口ー關ー中園ー館澤ー松尾ー高田ー中島ー鬼塚


羽生29:03(13:52) 木村14:00 河野14:04 等

670 :
青学の層が厚いな! 黄金世代(ルーキー)
横田ー中倉ー宮坂ー近藤ー関口ー中村ー大沢ー岸本

西久保、西川、目片、畦地

671 :
>>670
強そうだな! これでも3〜5位か?

672 :
全日本
國學院
東洋
駒澤
青学
帝京
東海
法政
中央学院
拓殖

673 :
>>664
そうなの?

674 :
>>670
青学全日本シード守るの厳しいな

675 :
青学強すぎ!

676 :
>>643
10000で5000まで走らないなら最初から5000に出ればいいだけだろ馬鹿か、調整なんかじゃなくて調子悪くて最後まで走れないから途中でやめただけだろ、5000でやめる事のどこが調整なのか意味が分からない

677 :
>>676
そうやって言ってくると思ってペースメイクって最初から書いてやってるんだから読めよカス

678 :
ここ2,3年の箱根を見ても、國學院が上位に来るのは間違いなさそう
逆に、東海も青学もそれほどのもんじゃなくなって「フツーの子に戻ります♪」
ということなら、東洋が天下を盗るチャンスなんだけど、それがピリッとしない
それらの間隙をぬって、着実に結果を出してくるのは駒沢といった予想になるかな

679 :
>>675
青学弱すぎ!

680 :
>>625
青学オタやけどワイもや
今年の箱根が終わった時点でほぼほぼ期待してない
勝負は来年からって割り切ってるから出雲5位でもあまりショックはなかったわ

681 :
5区は余程遅い選手じゃない限り72分台では走れるコースになり、トップクラスでも69〜70台でライバル校とは精々2分のリードしか得られなくなってる今重要なのは2・6区のトータルタイムだな

他の区間と違いこの2区間は事故が少なく尚且つ実力が反映されやすい区間だからここを凌ぐ形になる大学の箱根優勝は無さそう

2・6区が優秀以上の評価なのは東洋と東海だけ

つまりこの2大学のどちらかが箱根優勝

682 :
>>673
ももち←卒業
平祐奈、宮田愛萌←在学中

他にもいそうだけど知らない

683 :
ももちには秘密があるらしい

684 :
全日本
東海東洋駒澤は新戦力のお試し場になりそうだな〜

國學院青学は全力で来るかな
と言っても、そのふたつは

685 :
上の三つとは違って主力の数が足りないから未知の選手使わなきゃならんだろう
ハマれば箱根に希望が持てる

686 :
>>685
はまらなけばシード落ち

687 :
>>677
ペースメイクのために途中まで走るなんてするわけねえだろ。本人から聞き取りでもしたのか?馬鹿は引っ込んでろ!

688 :
>>684

駒澤は大聖厳しいやろな。
神戸、石川、酒井がハマれば面白い。

東海は、名取、市村、松崎がハマれば面白い。

689 :
>>687
酒井監督がそう証言してるから間違いないんだよ

690 :
>>687
知らないなら教えてあげるけど、ペースメイクのために途中まで走るなんてよくあることだよ…
てかそもそもレース展開見てから物言えって
不調や怪我でやめるなら最後ダッシュして丁度5000mで終わるわけねえだろ

691 :
>>687
どのみちコンディション悪くない中で5000m途中通過が14:35から14:40だよね?
しかも途中で付いていけなくて、後退して、ラスト何とかスパートしてゴール
実際に観た側としては内容の良いレースとは言えなかったな

692 :
>>682
アイドル系も多いね

693 :
>>691
接触あったみたいだな

694 :
>>682
平祐奈さんがいるとか、國學院ウラヤマ
受験し直したくなる

695 :
渡邊奏太に関しては全日本は間違いなく走るよ
ただし、先日の記録会を見ていたが3000過ぎてから結構余裕ないように見えたから、あの時点では完調にはまだまだ時間がかかりそうだと思ったぞ。

696 :
>>695
一年二人走るって情報あるみたいだけど
誰だと思う?

697 :
>>689
嘘つくな

698 :
>>690
あのタイムで最後ダッシュとか意味分からん、どう見ても不調だっただけだろ

699 :
>>697
スポトウの平国の記事みてみな

つかこの粘着怖すぎるんだが
東洋スレにも病的に一部の選手やタイムに粘着してるやついるけど、そいつか

700 :
>>698
もういいよ、不調だったってことで
それで納得するなら自由にしてくれ…

701 :
青学最強!

702 :
>>701
いい加減に成仏しなさいよw

703 :
学生ハーフの記録見たんだが国学院の島崎は1時間5分25秒で走りきってる
半年経ってどの程度の上積みできたかだね

704 :
出雲駅伝こぼれ話! レース中、主務は何をしているのか教えます!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191022-00010001-fyears-spo

705 :
猫ひろしが箱根走ったらどれくらいになるの?

706 :
高3の時には驚異の“22人抜き”…山の神・神野大地が再び『愛知駅伝』に 津島市代表で出場へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191022-00024956-tokaiv-spo

707 :
>>705
ちなみに
ハーフPB 1:14.37

箱根走ってる選手大半のPBは
1:02〜1:04分台

708 :
猫ひろしは、箱根走ってる連中より遅いのか
それでも国の代表になれるって事は日本のレベル高いのだな

709 :
(渡邉選手については)当初から5000mの予定で出していた。
レースにしばらく出ていなかったので、全日本で走るにしてもきちんとレースプランを作っていってほしいなという狙いで出した。

「全日本で走るにしても」 この表現だと走るのか走らないのかはっきりわからないな なんとも微妙な表現

710 :
>>709
スポトウの文章能力の問題だと思う
ニュアンスをきっち捉えられてないというか
インタビューそのまま文字に起こしてるんだろうけど、いつも微妙よな

711 :
スポトウって臨場感あっていいんだけどしゃべり言葉で記事作るからね〜〜

712 :
反則シューズはようやく世界で規制に向けて動き始めたな
規制がされたら国内も終わりは近い

713 :
全日本は青学、國學院の2強

714 :
青学は5位争いが妥当なポジション
下手したら7位とか8位もあり得るわ

715 :
>>709
そのとおり。俺は走らないかもと思ってる。

716 :
めんどくせーからアンチは好きに妄想しとけw

酒井監督曰く勝てるチームに仕上げるってさ
一年から新戦力抜擢するだろうな
出雲ルーキー出てこなかったから楽しみ
東海も松崎使うんじゃないか

717 :
>>716
あほか
新戦力抜擢はその年に勝ちに行くチームのやることじゃないぞ

718 :
>>717
一行目はスポトウの酒井監督の言葉
二行目は自分の予想だよ

酒井監督はそもそも箱根総合狙いで出雲も新戦力使ってただろ
全日本もその延長だから同じく新戦力使うだろうな
次の箱根は駅伝未経験の選手なくしたいみたいだから

719 :
>>718
あほか
新戦力抜擢はその年に勝ちに行くチームのやることじゃないぞ

720 :
何が言いたいのかわからんけどw
全日本は他のチームも新戦力使わざるを得ないだろ

同じ状況なら新戦力を使いつつ優勝争いも可能だろ
現に出雲がそうだったんだから人数増える全日本はさらにさあ

721 :
>>720
帝京は多分新戦力は使わないだろうな。

722 :
>>719
駒澤は田澤をエース区間に使ったろ?
わざわざ山下を1区にして。
あれが勝ちにいかないチームのやる事か?

723 :
東洋エントリー  当日変更
1区 奏太
2区 西山   → 相澤 
3区 今西
4区 大澤
5区 前田
6区 古川
7区 吉川   → 宮下
8区 定方

724 :
東洋も選手層が厚いな

725 :
>>723
だから何って感じだよな
ガセにしても当日の朝出すならわかるけど

726 :
西山は一区じゃないの?

727 :
>>722
駒澤は出雲勝ちに行って負けたから結構ダメージでかいよな
大聖は全日本使うのかね

728 :
相澤は2区固定らしいから当て馬は使わないじゃね?

729 :
>>728
アクシデントが出た場合の代替要員としてどこになるかわからない部分もあるから間違いなく補欠になる。

730 :
>>729
エースを補欠にしないよ。
5区とか6区とか繋ぎの区間でアクシデントがあってもそんな区間に配置しないだろ。
だったら控えにする意味ないわ。

731 :
そもそも駅伝勝てる力があるのに勝ちにいかない大学とかねーから
勝てなかった言い訳に勝ちに行ってないとか言ってるのか知らんが

732 :
全日本は国学院、帝京、神奈川などの巷で駅伝ニュースクールと呼ばれてる学校に注目だね。

733 :
>>724
東洋も選手層が薄いな

734 :
全日本はポンポンと選手交代できないだろ

735 :
>>732
神奈川は優勝 → 翌年シード落ち → 今年予選落ち
と最速コースで消えたから全日本出られませんよ

736 :
そりゃみんな勝ちに行ってるだろうが思惑はそれぞれ違うだろ
チーム事情がそれぞれ違うんだし

箱根を最終目標としてそれに向けて新しい選手を使いたい→新しい選手を使った上で最大限勝ちに行く
ってのは普通に考えられる範囲だろ

737 :
>>730
昨年もエースの山本修を補欠にしたぞ

738 :
去年の東洋は山本相澤とエースが二人いたから…
今年の國學院みたいなもん

739 :
オールラウンダーだから残したんでしょ

740 :
東洋の全日本一区は西山かな?

741 :
>>740
ない
西山1区とか自爆だし

742 :
西山は一区のスペシャリストなイメージなんだが、箱根の一区になると速くなるんだっけ?w

743 :
西山は早めのペースを刻むとかロンスパが得意なだけで瞬間的なスプリントが強いわけじゃないからね
だから出雲も途中のペースアップは普通についてたけど最後のスプリントで離された

744 :
>>740
全日本1区は9.5kmと最短区間、西山は距離伸びるほど力発揮するタイプだから無いでしょう
去年も2区11.1kmを区間賞から約1分遅れの凡走だったし・・・
調子よくて勝ちに行くんだったら7区17.6km(最終8区19.7kmは相澤)だと思う
調子イマイチなら回避し、箱根1区に向けて調整に専念というのもありだと思う

745 :
青学の青学による青学のための3大駅伝!

746 :
ヴェイパーフライがチート認定されたら
履いてた人のタイム全部参考記録になるオチあったりして

747 :
西山は距離が長いほど生きる感じか

748 :
>>747
そうじゃない
毎年箱根の時期に調子が合うからそう見える

749 :
>>745
「参加することに意義がある」ってか?

750 :
>>748
出雲も全日本も距離が短いのが災いしてるのでは?

751 :
>>750
普通に5000,10000でも結果出してるけど

752 :
普通に西山1区で確定だよ 故障明けでも出雲1区に出させたのも試合勘を取り戻させるためだしね
どうせまたスローペースだから離されても20秒で済む 相澤が2区に控えてるから2区で首位争いに入る
その後ろにも定方大澤吉川今西らが控えてるから普通に優勝候補

753 :
故障明けだったのか
じゃあ全日本も西山一区か

754 :
東洋 国学院 駒澤 帝京の4強対決

755 :
スローペースだったら西山は分が悪いぞ
惑わされずに自分のペースで行かないとまたスプリントで負ける
早いペースで押していけるんだからスローに巻き込まれちゃダメ
もしまた不調で自信ないなら1区は西山以外で行かないといかん

756 :
出雲はたまたまスローペースだったから仕方ないけど、西山って先頭に立ってグイグイ集団を引っ張るタイプだっけ?

757 :
スローのラスト勝負になったらまず離されるからその前に自分からそこそこ速いペースに持ち込まないとって考え
調子悪くなければ11km程度なら押していけるはずだから集団で安心してるようじゃダメかと

758 :
ミス
11kmは2区か

759 :
西山ってスパート力ないって要するに鈍足って事かよ
過去失敗してるのは単に調子悪かっただけじゃないのかよ

760 :
西山はどっちかといえばラスト効くタイプじゃねえのか?
スローで残り2キロぐらいから切り替えるのが強い選手だと思ってるのだが

761 :
高校時代は結構健気に引っ張ることもあった
最後は遠藤に差されるのがお決まりのパターンだったが

762 :
出雲駅伝3位の東洋大キャプテン・相澤晃「もっと一人ひとりが1秒1秒を削り出す」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00010001-fyears-spo

763 :
10000mを27分台で走れるマラソンランナーに 東洋大・相澤晃
https://4years.asahi.com/article/12757433

764 :
1分を削り出すぐらいじゃないと厳しい

765 :
>>764
今季はそこまでしないと厳しい相手はいないだろ
昨年度の青学みたいなチームはないから
どっちかというと如何に調整を上手くやるか己との闘い

766 :
フタを開けたらやっぱり東海

767 :
1位 東洋
2位 駒澤
3位 國學院
の三連単で

768 :
フタを開けたらやっぱり青学

769 :
>>766
館澤、阪口、鬼塚、關の故障が痛すぎ

770 :
1位 駒澤
2位 國學院
3位 帝京
の三連単で

771 :
現実的な所で
東洋
帝京
駒澤
青山
国学院
法政
東海

772 :
東洋>駒澤>東海>>>國學院>青学>帝京
優勝確率 東洋50% 駒澤30% 東海20%

773 :
順位だけでなく、なぜその順位なのか理由も書けよ

774 :
東洋は絶対ないわ
東海駒沢の争い

775 :2019/10/23
東海?國學院だろ

▲▲▲佐久長聖高校駅伝部90▲▲▲
名城大学女子駅伝部31
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ68
【朗報】今後は部員が逮捕されても自粛1ヶ月+清掃で良い
///   投擲総合スレッド★10   ///
☆◇市民マラソン&ロードレース◇☆165レース目
西脇工業陸上競技部Part125
新・須磨学園男子陸上部応援スレ Part1
原晋アドバイザー・GMOアスリーツの練習に川内優輝が参加!
【猿芝居】ニート広島の幼稚な自演について【機内モード】
--------------------
【WEC ル・マン】PORSCHE応援専用スレ【ニュル etc.】
●2017 MotoGP R14 アラゴンGP LAP 2
FF8総合Part178
Happy Hacking Keyboard US Part48
【人形】働くおっさんシリーズPart2【劇場】
【第198回国会(常会)】国会中継総合スレ1845
大仁田が三沢、小橋の試合を痛烈批判していた!
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪79
【慰安婦】殺害予告を受けても『慰安婦絵本』の出版に唯一協力した日本の出版社[05/01]
逆転裁判4の並奈美波はカワイイ
【悲報】152年続いた歌舞伎座前の老舗弁当店、自粛補償が出ないせいで潰れてしまう、安倍ちゃん見てるか?お前のせいやで [632250434]
日本三大ソフトダーツ大会を決めようぜ
【長崎】イノシシと格闘 海に沈めた50代の釣り男性、太もも切る大けが 目撃者「頭と体つかんで。がたい良かったですね」 ※イノシシ動画
杉山里穂 part1
☆大学を卒業・修了しても研究を続ける方法★
真田広之
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 12
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part143
【クラシック】スーツの伝統的着こなし41着目【トラッド】
【LIVE】学校再開に向け 文科省が指針
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼