TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
PSYCHO-PASS サイコパス ネタバレ&考察part34
作画を語るスレ4856
作画を語るスレ4413
【テレビ神奈川】tvkは神!31【3ch】
【盆】作画を語るスレ4831【ズ】
【無料も】BS放送アニメ総合 Part20【有料も】
今期最高に面白いアニメ107
けもフレ信者アンチスレ521
けもフレ信者アンチスレ590
けものフレンズ まったりスレ19

【けものフレンズ】考察批評質問スレ2


1 :2017/06/28 〜 最終レス :2017/11/19
!extend:checked::1000:512
↑冒頭に「!extend:checked::1000:512 」を2行にしてスレ立てして下さい(末尾なしID付与)

アニメ【けものフレンズ】に関する考察・批評・質問をするするスレッドです。
このアニメは、メディアミックスプロジェクト「けものフレンズ」メディアミックス作品であり、完全に同一時間軸ではなくとも、世界観や設定の共有が見られます。
よって、アニメ本編のみならずメディアミックス作品について語るのもOKとします。また、制作チーム・ファン・コラボについても全てOK。
他作品との比較や社会的分析や批評も歓迎します。
けものフレンズへの理解が深まるよう、大いに語りましょう

※情緒的に作品を語りたい方は、アニメ2板の本スレ及びアンチスレで
http://matsuri.2ch.sc/anime2/

※前スレ
【けものフレンズ】考察批評質問スレ
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/asaloon/1491884834/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :
過去スレまとめ

Q 第1話で標識にアルファベットが見えたような…
A恐らく「rainy area(多雨湿潤エリア)」です。じゃんぐるちほーの事を指していると思われます。

Qコツメカワウソがやたらアホっぽいのですが、頭悪い設定なのですか?
Aコツメカワウソは、実際小石で遊んだり滑り台で遊ぶのだそうです。
動物園にもそういうのが置いてあります。それを反映してあんなキャラになったようですね。頭が悪いというよりは、一人遊びが何より好きという描写ですね。

Qジャパリバスって、電動自動車なのにガソリン車みたいなエンジン音じゃない?
A事故防止の為に、わざと合成音を流している説があります。実際の電動自動車にも、そういう機能があるそうです。

Qジャパリバスの充電する場所が高山の上って遠くない?
A発電出来る条件は限られており、サンドスターや雲の事を考えると低地では太陽光発電が難しく、それで高山にあったのだと考えられます。実際、カフェは雲の上にありました。
運用当初はリフトもあり、電池もあまり重いものでは無いようなので、そこまで問題にならなかったのでしょう。
Q毎回わりとサーバル酷い目にあってるけど、なんで平気なの?
Aそれだけの防御力と柔軟性を持ってるからだろう…としか言えません。重力コントロールやベクトル干渉が出来るのでは?等という考察をした方も居ますが…。
そもそも、本編中に怪我という概念がありません。サンドスター消費で自動でダメージを回復または相殺できるのかもしれません。

Qサーバル馬鹿力過ぎるだろ…なんでバス持ってジャンプ出来るんだよ…

A見掛けほどバスの運転席が重くないという説もあります。それでも、筏が沈む描写から150s以下という事は無いと思われますが。
しかし、パワーについては、サーバル曰く「全然弱いー」「私より強いネコ科の子もいるよ」とのことなので、あの世界はサーバル含め馬鹿力だらけということなのでしょう。

Qサーバルよりジャガーの方がパワーがあるのでは?バス運ぶのもジャガーにやってもらえば良かったのでは…
Aジャガーはパワーはあってもジャンプ力で劣るので、あの役目には不向きだったのでしょう。
ネコ科は、大型になるほどパワーは上がりますが瞬発力は下がる傾向にあります。

Qトキの歌って前半と後半で何か違いあった?
A高音パートが削られていたり、多少歌いかたが変わっていた他、前半の歌に混じっていた超音波音やノイズが後半にはありませんでした。

Qアルパカの紅茶の葉はどこから?
A島のどこかに畑があるようなので、そこで栽培しているのかも。或いはカフェに密封で保存されていたか。

Qスナネコが鼻唄を歌ってましたが、あれは?
Aエンディング曲「僕のフレンド」のサビ部分です。エンディングを歌ってる人とスナネコの声優が同じ人なので、そのメタですね。

Qジャパリまんをスナネコが地面から掘り出したのですが…あれって埋まってるものなんですか?
A元々埋まってた訳ではなく、スナネコの「エサを地面に埋めて保存する習性」を表しているのだと考えられます。

Q迷宮の入り口に挟まってたのってツチノコの下駄?でもツチノコも別に普通に履いてたし複数あるの?
A扉に挟まってた方は、古くなってたように見えたので、脱皮したのを利用したのではないでしょうか。
フレンズの服=毛皮は脱いだり消失したりしても徐々に再生らしいです。
Qピット器官て何?
Aヘビの仲間が持つことがある、熱を感じて周辺を探ることが出来る機能です。

Q何故遺跡に溶岩が…それと「例の異変」って何?
A溶岩は後に登場する「黒セルリアン」の残骸だと思われます。「例の異変」は、まだヒトがいた頃に起こった何らかの災害(恐らく黒セルリアン)のことを指すのだと思いますが、それがツチノコの推測なのか実体験なのかは不明。

3 :
まとめ2

Qツチノコは、橋を利用してセルリアンの群れを沈めましたが、あれはどういうことですか?
橋の右端を歩けと言ったり、まるで橋が弱っているのを察していたような…

A幾つか説が考えられます。
1、事前に調査してて、予め橋が弱いことを知っていた。
→ツチノコの洞察力や調査能力説。
2、瞬間的な洞察力か超能力を発揮して、瞬時に橋の脆さを見抜き、それを利用した。
→ツチノコの超能力説。

Q ツチノコの「通貨というのはジャパリまんのように色んなモノと…」という台詞が気になる。
A ジャパリまんに通貨的価値があると考察が始まった切っ掛けの台詞です。
交換したり、誰かに頼み事をするときにジャパリまんを報酬として渡す等の使い道が考えられます。

Qアメリカンビーバーが「ジャパリまん3ヶ月分をハカセに渡さなきゃ」と言っていました。

Aジャパリまんが、頼み事の報酬として利用されていることを示唆しています。しかし、「ジャパリまん3ヶ月分」が具体的に何個なのかは分からず、依然として曖昧です。
ドラマCD「じゃぱりまんがり」において1日3個という説が出現したので考えて270個?

Q仮に270個のジャパリまんだったとして、そんなに貰ってもすぐに腐ってしまうんじゃ?
A 一気に貰うのではなく、分割かもしれません。また、相手がハカセなので自分で食べる分ではなく、他の誰かへの報酬として使えばすぐに消費できるのかもしれません。
それと、サンドスターの保存効果でジャパリまんの消費期限は普通に考えるよりは長いらしいです。

Q ビーバーがログハウスの写真(ラミネート済み)を出しましたが、あれはどこにあったもの?
A わかりませんが、恐らくは図書館ではないでしょうか。ハカセとの付き合いもあるみたいですし。

Q五話後半のビーバーもプレーリードッグも仕事早すぎませんか?5秒もかかってなかったような…
A流石にギャグ描写だと思うので、真面目に考えるだけ無駄かと。

Q6話で、何故パークの中に城があったのでしょう?
Aガイドブック一巻において、キョウシュウエリア(アニメ本編の舞台)の中央管理センターであった可能性が示唆されました。
中央管理センターは、日本各地のランドマークを模した建物が使われ、その中には管理施設の他、ミニショップや最低限の施設が組み込まれているらしいです。

Q実際の動物だとシロサイの方が強そうだけど、何故ヘラジカの部下なの?
A強さではなく、性格の問題でシロサイに頭が上がらない説の他、フレンズ化の影響で実際に強さが動物の時と逆転化している可能性もあります。
あとは、シロサイの経験不足により実力を発揮できていない説も。
ヘラジカ×ライオンが互角という事以外には、純粋に力比べをする場面が少ないので強さ比較は難しい。

Qライオンのオスは、たてがみが立派で怠け者だと聞きました。つまり、6話のライオンは元はオスですか?
Aそうとは限りません。吉崎観音さんによればフレンズは、元の性別に関わらずフレンズ化の際にオスの性質を得る事があるそうです。

Qハシビロコウは「ヒト」についての情報を何処で得た?
A分かりませんが、ハカセ達でしょうか?鳥類同士気が合いそうではあります。アプリ版では、ハシビロコウはハカセの部下的な立ち位置だったと聞きます。

4 :
まとめ3

Q ハカセジョシュは文字が読めるの?
A あの豊富な知識をどこで得たかと考えると、文字が読めると考えた方が自然な気がします。
本編中に明言はされませんでしたが、その後あにてれのキャラ紹介インタビューにて「簡単な文字なら読める」と語られました。また、アニメの原案の中には「片方がひらがな、もう片方がカタカナを読める」設定にしようとかという案があったそうです。

Q 文字が読めるなら、何故自分で料理をしない?
A まず、ハカセジョシュは火を怖がっているので使えません。その他、食器の扱いについても知識経験が不足していました。火を使わないサラダくらいなら作れたのかもしれません。

Q ジャパリまんの原料って何?
A 不明です。複数の種類があるらしいですが、どういう違いがあるのか一切語られません。7話でハカセ達が用意した「ジャパリまんの原料」は全て野菜、あと調味料でした。
「じゃぱりまんがり」において、サンドスターが配合されていることが示唆されたようです。

Q ジョシュがかばんに渡した小さな箱は何?
A マッチ箱です。

Q 8話のライヴ会場って、ボスやハカセが手伝ったとは言えハイテクすぎませんか?
アイドル活動って概念も近代的過ぎる気がして…なんか話全体がそれまでのけものフレンズと比較すると飛躍しすぎて不自然では…

A …そういう感想が多いのも事実です。しかし、ジャパリパークが原始的生活を送っている世界観…と思わせるアニメ前半の描写の方がミスリードであり、ある程度文化的な生活を送っている後半の方がジャパリパークの真の姿だという考察もあります。
また、ジャパリパーク内でも文化レベルは大きく違うという考察もありました。

Q 客席に、目立つ狐耳の赤い格好をした娘が居たのが気になります。アプリ版でもあんな娘は居なかったと聞きましたが…
A テレビ東京と提携しているアメリカのアニメ中心の動画配信サイト「crunchyroll」のイメージキャラクターの「HIME」ちゃんです。作中唯一の(地味な)メタコラボキャラです。

5 :
まとめ4

Q 第9話でかばんが、とっさにかまくらを作れた理由は?
A その少し前に、ボスが「かまくらも作ろうか」と言い、かばんが「例のアレを作ろうよ」と言ってる事から、ボスにかまくらとは何かを聞いている可能性があると思います。
しかし、その後かばんは「雪を握ったら固まったから、こういうことも出来ないかなって」と、まるで自分の発明のように話しているので、ボスから教わった説と矛盾している気がします。この辺はよく分かりません。

Q キタキツネの磁場を感じるって不思議ちゃんキャラ?
A キツネ属は、隠れた獲物を探すのに磁場探知をしている…という学説を取り入れたそうです。

Qギンギツネが取り出した、あの「ぬくぬく」は何?
A 日本で昭和期に流行した「ハクキンカイロ」というものである可能性が高いようです。火を付けて触媒を反応させるタイプと、お湯で温めて反応させるタイプがあるらしいのですが、ギンギツネは火を使えるのかが気になるところ。

Q 湯の花が多い日はセルリアンが多い?
A セルリアンとは何かを考えるヒントになっています。湯の花は無機物かサンドスターの結晶であると考えられ、それを基に紫セルリアンが産まれるという示唆ではないでしょうか?
また、湯の花が多くなって居たのは、噴火の直後だったことと無縁ではありません。

Q 随分都合が良い場所に板と桶がありましたが…
A ソリの材料の板と桶は「湯あみ棒」と「風呂桶」である可能性が高く、源泉付近なら普通にあっても不思議ではないとのこと。唐突に現れたから都合良く感じてしまったのですかね。
桶の中に入ってた描写があるので、即席で釘打ち作業をしていたのかもしれません。工具はギンギツネの持ち物か?それともボスが隠し持っていたのか?

Q 温泉宿にあったゲームのBGMが気になる
A ネクソンのアプリ版「けものフレンズ」の起動画面BGMです

Q フレンズが服を脱ぐことを知らなかったってあり得ないのでは…
A フレンズの衣装は、見た目こそ少し変わった服ですが、吉崎観音さんによれば、実際にはフレンズが動物だった頃の毛皮と同等の機能を持っているそうです。またフレンズ本人も毛皮と認識しています。
つまり「フレンズ自身が服を毛皮だと思い込んでいれば、毛皮としての機能を維持するため、決して脱げない」のです。例外は脱皮や生え代わり等でしょうか?作中の不思議設定の1つです。

Q 足湯に氷が浮かんでいる?
A ボスが凍ってたので解凍しているのだと思います。

Q「あの山には、他にも色んな逸話がある」って?
A 直前にハカセジョシュが洩らした「シシン」関連の話や「神聖な場所」と何か関連がありそうですね。作中詳しくは語られていませんが、戦闘機や砲弾の残骸らしきものが散らばってるのと何か関係があるのでしょうか?

Q「動物だったものに当たるとフレンズになる。ジャイアントペンギンさんがそのタイプらしい」ってどういうこと?
A ジャイアントペンギンは絶滅種です。あの会話は「私達の知り合いのジャイアントペンギンさん(フレンズ)は、化石等の遺物からフレンズ化したのだ」ということを話しているのです
ジャイアントペンギンは「じゃぱりまんがり」において、極めて知識洞察力に優れ、ジャパリパークの真相に近いフレンズであるらしいことが示唆されたようです。

Q 10話のサーバルの夜中の不審な行動はなんだったのでしょう?
A 多分、お腹がすいて盗み食いをしてただけです。

Q 漫画を描いているフレンズがいる?字読めるということ?
A タイリクオオカミが書く漫画には文字が確認されていません。仏教講話等で使う、絵を見ながら語る絵図物に近い可能性があります。
ただ、本編中の進行の都合上、文字を使う描写を避けただけで、実際には文字も書ける可能性もあります、

Q ロッジの外に重機みたいなのが…
A ヒトがいた頃、ロッジが完成せずに放棄された可能性が高いです。それを再利用しているのでしょう。

Q 部屋「みはらし」って、あれベランダかバルコニーだよね?
A まぁ、サーバルは気に入ってるし、フレンズ向けの部屋としては機能しているのでしょう。
因みに「みはらし」にベッドがちゃんとあることが確認されています。

Q部屋「しっとり」って、あれただの工事の終わってない部屋では…
Aうーん…

Q サーバルの涙の理由は?
A 本編中最大の未回収の伏線です。続編を待ちましょう。

6 :
Q タイリクオオカミの漫画が文字無しなら、どうやってアミメキリンはタイリクオオカミの漫画を読んでファンになれた?
A文字アリのタイプの本もあったのかもしれません。もしくは口承文学スタイルで、話は口伝で広まっていくタイプだったのかも。
Q「ある程度レアなアイテム持ってないと死んじゃうよ」「貴方それゲームの話でしょう」って何の話?
A 温泉宿にあったゲームの事だと思いますが、話の内容はアプリ版「けものフレンズ」の「『おまもり』というレアアイテムを所持していないとボスに勝てなかった」という設定と似ています。

Q サンドスターローって何?サンドスターとの違いは?
A 恐らく複数あるサンドスターの1つでしょうが作中であまり語られていないので分かりません。黒セルリアンと密接な関わりがあるらしく、黒セルリアンはサンドスターローを吸収することで巨大化したり修復したりするようです。
サンドスターローをフィルタリングするとサンドスターになるという説があります。

Q 「足跡が段々小さくなってる」「あれ?それって…」ってどういう意味?
A 黒セルリアンが山から降りてくるときに、段々大きくなっているということです。

Q 野性解放ってなに?
A 作中描写を見ると、攻撃性能が飛躍的にアップする類いのものではないかと推測されます。例外的に、12話のサーバルの炎紙飛行機は違う効果を見せました。
特徴として、発動すると両目が光り、攻撃箇所にサンドスターが付与されるのかキラキラ光ります。
フレンズはサンドスターを消費することでけものプラズムという力を生み出し、身体能力強化や具現化することが分かりました。野生解放は、恐らくけものプラズム活用の延長線上にあると思われます。

Q 結局、シシンって何だったの?
A サンドスターローをフィルターする装置の起動スイッチ、もしくは装置そのもののようです。

Q 「1つ無くなってる?もしかして、この薄いものと関係が」ってどういう意味?
A 四神の石板のうち1枚があるべき場所に無かったこと…という考察がありました。そのため、フィルター(薄いもの)がずれて正常に機能しなかったのだという考察があります。

Q 地図を見て、かばんが「あっ!」って驚いたのはどういう意味?
A 地図と肉眼を見比べ、島の外に陸地があることを発見したからですね。

Q 何故、11話でかばんは帽子を外してボスに被せていたの?
A 帽子を被ったボスが可愛いかったからですかね?分かりません。
アライさんがやきもちを焼きそうだからと、一旦外したのかもしれませんね。

Q 「暫定パークガイドに設定 権限を付与」とはどういうことか?

A これまでボスにとって、かばん=お客さん=何より優先して安全を確保するべき対象でした。それを、かばんの説得に応じ「かばん=暫定パークガイド=ボスに命令する権限を持つ主人」へと変更したわけです。
何故ボスが説得に応じたかは諸説あり、ボスが心を持って自分で判断した説、2枚の羽根を装備した「完成したパークガイド帽子」を被っていたことで条件を満たした説があります。

Q 「かばんさんも言ったそうなのだ、困難は群で分けあえと!」「え?僕そんなこと言ったかな?」というシーンに、深い意味はありますか?

A 分かりません。どこかでかばんの評判に尾ひれが付いたか、アライさんが勘違いして記憶している線が濃厚です。大穴で、かばんと似た姿をした「ヒト」が存在するという説も…。

Q ヒグマに抱えられていたとき、ボスの目が光っていたけど、あれは何?
A パーク中のボス=ラッキービーストと通信し、救援要請を出していました。

Q 松明とかロープとか急に出てきたけど、どこから持ってきた?
A 恐らく松明は6話の城から持ってきた巻物を材料にしています。ロープは2話で橋を作った時の余りでしょう。鞄に入れて持ち歩いていたのでしょうね。

Q 黒セルリアンの装甲が堅いというわりには、何故かかばんがあっさり内部に侵入できたのは何故?
A あのときは戦闘モードを解除していたから、装甲が無かった説があります。そういえば、あのとき石も露出していたし、上空から不意討ちすれば勝てた可能性もある?

Q 黒セルリアンって水が弱点なんだよね?
A 多分そうだと思いますが、アニメの描写では「海水」でしたので、塩が弱点である可能性も否定できません。
とはいえ、溶岩という性質を考えると水が弱点と考えた方が自然だと思いますが。

7 :
Q かばんがやられたあと、何故サーバルはセルリアンに襲われず、無事だったの?
A かばんを補食したことで、お腹いっぱいだった説。
セルリアンの視線を逸らすことに成功したので、サーバルがセルリアンの意識から消えた説。
すぐにヒグマが助けに向かったので無事だった説(ヒグマの身体能力なら、ボスサーバルを抱えて逃げることも可能そうである)

Q ヒグマの武器が壊れた後、また武器使ってたけど再生したか、それとも予備?
A 最後に使った武器は、壊れた方と僅かに形状が違うという指摘があり、しかもアプリ版のツキノワグマの武器と酷似しているそうです。恐らく駆け付けたツキノワグマから借りたのだと思われます。

Q 最終話のタイリクオオカミの漫画?に出てたキャラはタイリクオオカミのオリジナル?
Aアプリ版に登場したフレンズ「オオセンザンコウ」をモチーフにしたキャラだそうです。

ネタバレ級まとめ

Q 結局かばんの正体ってなに?ヒトじゃなかったの?
A ヒトの「フレンズ」でした。ミライさんがパークに残した帽子に付着していた毛髪とサンドスターが反応して産まれたのが「かばん」のようです。

Q フレンズ化したときに毛皮が変化したのがあの衣装なら、かばんが来ている服は何だったの?ヒトには毛皮がないから、裸じゃないとおかしくない?

A…大人の事情や、産まれた時は裸だったけど途中で服を拾って着た等の説もありましたが
「進化の過程で、服がヒトの毛皮の代替となったため、ヒトの服=毛皮扱いで最初から服を着ていた」とする説が有力なようです。

Q 黒セルリアンに呑み込まれてフレンズ解除されたなら、服を着たまま復活するのはおかしくない?

A ハカセジョシュの発言や、監督の思わせ振りな発言から謎が深まりましたが、現在の考察では服は一部しか消化されていなかった=フレンズ解除されていなかった説が有力です。

Q かばんちゃんのフレンズ前が毛髪なら、セルリアンに呑み込まれたら毛髪に戻るんじゃないの?
A フレンズ化が解除されると、フレンズ化前の年齢に戻ることが、ガイドブック三巻でハカセの推測という形で明かされました。
もし、ハカセの推測が正しいのであれば、かばんちゃんの元の髪の毛の持ち主はミライさんではなく、かばんちゃんと見た目が同年代の子だったことになります。
が、現状のところは「かばんちゃん=ミライさんの髪の毛」であり、フレンズ解除されていた説が誤りだった…という説が優勢です。

Q セルリアンに喰われたら記憶を失うんじゃなかったの?
A ヒトには関係が無い説(フレンズ化、フレンズ解除にほぼ影響を受けないから)。
フレンズ解除で記憶を失うのは、ヒト以外だと脳の構造が大きく変化するからだ…という説。
これは、「フレンズ化が解除されるとお話出来なくなる」という説明とも一致します。しかし、そもそもフレンズ解除がされていなかった説もあります。

Q ボスの本体をサーバルが海に投げた後、一瞬映った動物はなんなの?
A アードウルフという動物で、どうやら第1話ラストに登場したセルリアンに補食されてフレンズ化が解除されたのだという事です。
第1話のサーバルが「すっごーい!何あれ何あれ!」の前にやたらタメが長かったのは、この動物に戻ってしまったアードウルフを見て、悲しみに耐えていたからだという説が有力です。
吉崎観音氏は、ニコ生放送において、そのシーンで「くやしい」「きりかえ」とコメントしたそうです。
余談ですが、4月中旬に発売されるTCG「chaos」の、けものフレンズパックの特典ゲームマットには、アードウルフのフレンズ姿のイラストが採用されています(サーバル、フェネック、カラカル、ライオン、アードウルフの5名の集合イラスト)。

Q アードウルフはすぐに消化されてしまったのに、何故サーバルは暫くの間無事だったの?
A 第1話と最終話ではセルリアンの種類が違うし、サーバルとアードウルフでは防御力も違うかもしれません。
とにかく、条件が違いすぎるので解釈は幾らでも出来ますが、断定は難しいです。

8 :
>>7
一話の戦闘って、確かかなりの長時間戦ってたってたんじゃなったかな
まだ日の高い時間から夕方近くまでだし

サーバルはそんな何時間って時間ではないような

9 :
いちおつ
サーバルが見送ったのが夕方なのは、紙飛行機作ったりで遊んでたからではないかな

10 :
ていうか、紙飛行機ってあんなに飛ぶものなのか?

11 :
>>10
キラッと閃いた!
けもフレ世界は地球より重力が小さい!

12 :
ヒトのフレンズとしての投擲能力のフレンズの技だと捉えた方が飛びっぷりには説得力が有るような
サーバルちゃんはフレンズならヒトがやってるのを真似ればヒトと同じ事ができるのの野性解放と同じく目が光ったサンドスター大量消費での真似で

13 :
紙飛行機は投擲能力で飛ばすものではないが
うまく折れるとびっくりするほど遠くまで飛ぶ
(今ググったら世界記録は69メートルだそうだ)
だからフレンズの技は折り紙を精密に折る能力の方なのではなかろーか

14 :
遅ればせながら>>1とまとめ乙です

15 :
>>11
サーバルが崖から転落しても元気だったから、それはありうるかも

16 :
落下描写もゆっくりだったら重力疑っても良かったけどな
「フレンズの身体が頑丈」じゃ納得してくれないのか


>>12-13
かばんちゃんのフレンズの技=無意識に非凡な発想をする・無意識に組み上げた道具を最も効率よく利用できるように精巧に組み上げる能力 とかだとなんだかワクワクしてくるね

17 :
鳥のフレンズは何故、宙に浮けるのか
しかも、自分だけじゃなく、もう一人のフレンズを抱えても浮ける
これは「フレンズの身体が頑丈」では説明できんのだ

「けもフレ世界は重力が小さい」

これもアリだとは思うけど、鳥のフレンズの羽根って頭に生えてるんだよね
頭部の薄い筋肉だけでフレンズ二人分の体重を宙に浮かせられるとは思えん

「鳥のフレンズは重力を遮断できる」
「ジャンプが得意なフレンズは重力を緩和できる」

これくらいしか思い付かん

18 :
>>17
通常時はそれで説明つくけど12話のハカセたちの攻撃機動はもはや舞空術だよね
頭の羽根の浮力とは思えないばかりか加速の勢いや方向も自由自在
「野生解放すると重力遮断に加え、全方向に重力制御できる」とか?

19 :
光を好み水弱点
が黒セルリアン特有なのか
それともアニメ世代のセルリアンは全てそうなのか
の説明ってあったっけ?

20 :
気流を生み出してるのかもしれない

21 :
>>19
いま見直せないけどミライさんの説明じゃなかったっけ、それ
そうであれば、黒セル限定とは言わなかった=セルリアン全般かも

22 :
>>21
雪山のセルリアンの群れは雪の上を滑ってたし、水が苦手なのは共通じゃなさそう
もしくは水が苦手なんじゃなくて液体全般がダメとか

光を好むのは共通だと思う
1話のセルリアンはサーバルちゃん達を捕捉するまで上を見ていた→太陽を目で追ってたように見える

23 :
「考察」が嫌い
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1484762542/

24 :
考察と言うか、粗を独自に解釈するだけ見たいになってんな

25 :
粗を批判するのもOKだよ。
というより、政策側からして元から粗く作ってる感があるのだけど。

一番批評の対象になりやすいのは1話、8話、11話辺りかな。

26 :
監督曰く放送直前に突貫工事で半分以上作り直した2話も中々

11話は特に批判になる箇所なんかあったかな?
大きく不自然な作画や演技があった覚えはないけど

27 :
>>26
かばんちゃんが死んじゃった!

28 :
>>27
ちゃんと次の回で胸熱展開と共に救出されてもらったからいいじゃん!
死ぬ意味あったかって点でも、救出→復活によって初めて1話からの疑問だったかばんちゃんの正体(ヒトのフレンズ)がはっきりする作品そのもののテーマへの解答が示される最高に重要なワンシーンだったし

仮にあそこでかばんちゃんが食べられず、後のアライさんの証言だけで「かばんちゃんはヒトのフレンズだよー」って示されてもここの連中は絶対に信じなかっただろ

29 :
>>26
一番は、黒セルリアン対策が全体的にお粗末なこと。
黒セルリアンの誘導は、かばんたち=バスではなく、ヒグマ達のように身体能力が高いフレンズがやった方が良かったのではという指摘
→ヒグマよりバスの方が速度が出る・ヒグマのスタミナに不安がある等の要素があるなら、この点に反論は可能。
ただ、説明が無いので「なぜバスを採用したか」に現状モヤモヤが残っている。解釈は可能だが、考察の材料不足。

何故ヒグマ達もかばんも自分達だけで解決しようとするのか?
→あれだけの敵を相手にするのに、少数で解決しようとするのは普通に考えて変である。
ヒグマ達ハンターは、多分自分達だけで解決したいと思い込むタイプだと想像できるので、特に疑問はない。
参考「すまない…ハンターでも無いお前たちまで巻き込んで」
ただ、かばんならもう少しマトモな作戦を立てることが出来なかったのか?
→かばんがまだ発展途上で作戦立案能力が未熟だったという解釈も可能。ただ、その場合「終盤ののかばんは完璧頭脳」みたいな評価は全く的外れであることが分かる。
↑一部の信者が勝手にかばんを過大評価しているだけで、制作者の落ち度ではない。

何故ボスは救援を要請していることを誰にも伝えなかった?それを伝えてれば、もっとやりようがあったのでは…

説1、ボスは「ヒトの危機にはフレンズに干渉が可能になる」と言っていたが、実は他にも制約が多くあり、救援要請の件を伝えられない理由があったのかもしれない。
説2、実はかばんは救援が向かっている事を知っていた説
→救援要請の描写が、ボスとかばんが別れた直後なので、かばんがそれを知ることは無い。事前にかばんがボスに増援依頼をしていたとかなら話は別だが。


かばんが黒セルリアンに呑み込まれたあと、何故ヒグマが現場に到着するまでサーバルは無事だったのか?
ヒグマ達は、何故夜明けまで動かなかった?
→説1。サーバルの目覚めを待っていた?
→説2。「動きました!」という台詞があることから、黒セルリアンは誘導しようと思っても全く動かずに膠着していた?
→あの並べてある松明は、セルリアンが動き出すタイミングを見るために、ヒグマ達が船に撤退する前に装置した装置だった?


というわけで、解釈しようと思えば出来ないことはないけど、説明が少なくてモヤモヤする…という場面が多い。
特に「何故ボスが救援を呼んでいることを、ヒグマ達に伝えなかったのか」という部分には非難が集中して然るべきと思う。
「展開の都合上だろ」なんて意見は、作中矛盾を見てみぬフリをする逃げ口上に過ぎないからね。上手い作品は、そういう矛盾を巧く潰すものであるわけだし。

30 :
>>29
かばんにしか喋れないのでは?>ボス

31 :
>>29
後付で良ければ考えてみよう
まず、なぜ作戦で第一にバスを使ったか。
これは単に「黒セルリアンがどのくらいの明るさから引き付けられるかわからなかったから」だと思う
あの時点で灯りを点けれる物はバス・松明・放火した船の3つだけ(ボスは含まないものとする)
そしてこの3つを明るさ順に並べると船>バス>松明になる
船は陸に揚げれないので結果的にあの場で一番明るいのはバスのライトになる

対して黒セルリアンの「光に誘われる習性」はミライさんの証言と夕方の行動から太陽を追っていることがわかったが、ここで重要なのは「まだこの時点では太陽より暗いものはどこまでが下限となるのか」となる
そうなると作戦を実行するまでその点がハッキリしなかったので、その場で最も明るいものを順に投入していったのでは?と推測した

次に「なぜヒグマは自分達だけで解決しょうとしてたのか」と「ボスが救援を出してるのを伝えなかったか」
これは単純明快、ヒグマ自身がそうやって巻き込まれて食べられたフレンズを数多く見てきたから他人を巻き込みたくないってだけ。

次にボスは二通り考えられる。
一つは上記のヒグマの主張を汲んで周りに助けを求めたことを悟られないようにした可能性
もう一つは、伝えようとしたけど「ヒトの危機」での喋れるようになるのに何らかのタイムラグがあって伝える時間がなかった(12話で喋りだしたのも結構ギリギリなタイミングだったし)

最後の「黒セルリアンがサーバル達が戻るまで動かなかった理由」
これは誘導用に並べた松明を港から黒セルに向かって並べていったからだと思う
黒セル側から順に並べてたら、火をつけた途端に動き出すけど逆なら松明の火が黒セルの視界に入るまで動き出さないからね
夜明け前まで動かなかったのも、かばんちゃんが食べられて周辺に灯りが無くなったことで活動が停止しただけかと
よそ見をしただけでサーバルちゃんを襲わなくなった辺り、黒セルは視界外にいるフレンズは襲わない性質があると見た

32 :
>>30
「ヒトの緊急時のみ…」云々から、その法則は絶対ではないことが分かる。

>>31
>まず、なぜ作戦で第一にバスを使ったか。
これは単に「黒セルリアンがどのくらいの明るさから引き付けられるかわからなかったから」だと思う〜
〜そうなると作戦を実行するまでその点がハッキリしなかったので、その場で最も明るいものを順に投入していったのでは?と推測した
<
良い考察だね。いずれ次回のテンプレに加えよう。

>次に「なぜヒグマは自分達だけで解決しょうとしてたのか」と「ボスが救援を出してるのを伝えなかったか」
これは単純明快、ヒグマ自身がそうやって巻き込まれて食べられたフレンズを数多く見てきたから他人を巻き込みたくないってだけ。<

ほぼ同意見。大体この解釈で良さそうかな。

>次にボスは二通り考えられる。
一つは上記のヒグマの主張を汲んで周りに助けを求めたことを悟られないようにした可能性<
そういうボスの判断だとしたら、少し無能感が漂う。まぁボスも時々やらかしてるし、万能ではないということで良いのかな。

>もう一つは、伝えようとしたけど「ヒトの危機」での喋れるようになるのに何らかのタイムラグがあって伝える時間がなかった(12話で喋りだしたのも結構ギリギリなタイミングだったし)<
こちらの説の方が有力かな?サーバルには話してもヒグマには話しかけて無いようだし、実は制約解除(ヒトの緊急時のみ云々)と言っても結構限定的なのかもしれない。そう考えると踊る大捜査線みたいに、ボスのルールシステムの不自由さについても考察が可能になってくるかも。

>最後の「黒セルリアンがサーバル達が戻るまで動かなかった理由」
これは誘導用に並べた松明を港から黒セルに向かって並べていったからだと思う
黒セル側から順に並べてたら、火をつけた途端に動き出すけど逆なら松明の火が黒セルの視界に入るまで動き出さないからね
夜明け前まで動かなかったのも、かばんちゃんが食べられて周辺に灯りが無くなったことで活動が停止しただけかと
よそ見をしただけでサーバルちゃんを襲わなくなった辺り、黒セルは視界外にいるフレンズは襲わない性質があると見た<

一理あるね。ただ、サーバルが目覚めるとき=黒セルリアンが動く直前に
主力メンバーは全員揃ってる。
故に、このときに「松明が視界に入ったから黒セルリアンが動き出した」訳ではない可能性が高い事を指摘したい。
フェネックやアライさんが、その任務に付いていた可能性もゼロじゃないが、本来の二人の任務は「フレンズの避難」だから、二人が松明を並べていた可能性は低いと思われるが。

33 :
あと、最終回見返して思ったけど、
船のエンジン起動音らしい音がした直後に黒セルリアンが動いたように見えるのだよね。
もしかしたら、あのとき船の灯りを灯して黒セルリアンの視界に入ったから、動き出したのでは?とも思う。
(船は、サーバルが最後にボスに振り返った瞬間では、松明を束ねて大きな火を作ったり、船室?からかなり強い光を発していた)

34 :
バスが駄目になったら松明で
って事はバスがダメージを受ける可能性は想定している
それならバスに乗っているフレンズもダメージを受けることは容易に連想出来るのに
そちらは一切対策を立てていない
で、実際行き当たりばったりの退避行動を取ったせいで
サーバルとかばんは死線をさまようことになる

対策立てたら12話に繋がらなくなるから仕方ないっちゃ仕方ないけどね

35 :
バスがダメになったらってのも、あくまでタイヤに枝が絡んだ時のような走行不可になることだけを考えててバスが横転して物理的に故障する可能性は考えて無かったってことかと
黒セルがどんな攻撃してくるかはヒグマから聞いてたんだと思うけど、頭から突っ込んで来て速度を稼ぐなんてヒグマも未体験だっただろうし

見たことない事態を想定するのはさすがのかばんちゃんでも厳しい

36 :
8話もツッコミ所が厳しい話だよな。

プリンセスとマーゲイが文字を読めないと成り立たない話なんだから。

37 :
アイドルのこと調べるのって映像資料とか写真とかのほうが重要だから読めなくてもなんとかなりそう

38 :
初めから知っているのが人間限定ってだけで
学ぶ気になればある程度知性派のフレンズなら行けるんじゃないか?
8話はそれよりチケットの発行と検札だれがやってたか気になる

39 :
>>38
発行は博士と助手
検札は誰もやってない
フレンズはチケット無しで
会場に潜り込んだりしない
イイ子たちばっかりだから

40 :
博士助手含むフクロウ種(ギリシャ神話における知恵の象徴)
類人猿系統(手話の理解と実用によるコミュニケーションが可能)
カラス・オウム・インコ系(人間他多種の声を記憶・真似して唯一ヒトと同じ方法での会話が出来る)

この辺はフレンズの技として生まれた時から文字が読めるんじゃないかと期待してる
フレンズの能力や特徴は原作の実際の習性だけじゃなくて、人間がその種に対して抱くイメージも反映されるからヒトだけが最初から文字読めて頭が良いってことは無いのでは
同じ動物としては特別知能の活用方法が幅広いってだけだし人類って

41 :
人語を話せるのが標準装備だから文字も初めから多少読めるフレンズがいてもおかしくないとは思うね

42 :
TRPGでは話せる、と読むはたいてい分けて考えられて、読めるというのは魔術師、学者のように読めないと商売できない職業だけってのが多い
読まなくても生きていくのに不都合ない世界だし

>>36
PAPの伝承については博士が読み上げたのかも。大量のジャパリまん要求されるかもだけど
マーゲイは実は初代からずっと見てた可能性。立ち上げの情報を掴めず今回が初めて立ち上げから見ていたのかも
あの世界の生死や情報の断絶ってよくわからんのよね

43 :
そもそも、「文字を読む」のは人間に備わってる能力ではない
文字のない文明はいくらでもあったわけだし
「文字」の本質は、二重分節となっている音素の羅列と恣意的な図形を繋ぎ合わせる、学習能力。

44 :
8の字を描いて危険を知らせるハチみたいに
図形と意味を結びつける動物?はいるけど
@音と意味を結びつけA音と図形を結びつけることでB図形と意味を結びつける 事ができるのは霊長類くらいかな
「概念」というものを認識してないとBに至れない気がする

45 :
スナネコさんはおもしろ空間で済ませたが、ツチノコは迷宮というクエストに対する報奨の場所であり、これらが何かを苦しめる設備ではなく楽しませる設備だと発見してたな
それともあれは非常脱出経路がきちんと別に存在して実は安全な迷宮であったと判ったからか

まぁどんなに迷っても定時にボスがジャパリまんを配っていそうではある

46 :
フレンズがどこにいてもじゃぱりマンを配給できるように所在地を把握してるのかも知れないボス有能

47 :
セルリアンハンター達も戦闘中に配給を受けたりしてるんだろうか

48 :
「ヒグマ、ジャパリマンダヨ」
「あとにしろおおお!(戦闘中)」
的な日常茶飯事を想像した

49 :
>>46
サンドスターロウ濃度センサーが有るくらいだから、サンドスターの濃度マップでフレンズの位置が分かるのかもな

50 :
ジャパリパークの方角と地形について考えてみた

まず四神相応という言葉があって意味としては
東西南北を司る四神の存在に相応しいとされる地勢のことで
日本では東に流水(青龍)、西に大道(白虎)、南にくぼ地(朱雀)、北に丘陵(玄武)
としていて平安京はそれにかなう土地と言われたらしい
これをキョウシュウエリアの地図でゆきやまちほー、ロッジがあるのを北、
さばくちほー、こはんがあるのを南とすると若干ゃ無理矢理な部分があるものの

東の流水→じゃんぐるちほー
西の大道→図書館前の道(大道とは言えないかもしれないがキョウシュウエリアの中
で大きい道で西といえばこれだろう)
南のくぼ地→こはん(低い場所には水がたまる)
北の丘陵→ゆきやまちほー付近(雪山やロッジがある山など)

と当てはめることもできてその方位でいくとキョウシュウエリアは
キョウシュウエリアの元ネタである九州に一番近い形になり四神相応な地形にも
なっていることがわかった

そしてその理由も考えてみるとジャパリパークの気候や地形の変化は
サンドスターの影響によるものであってそのサンドスターは四神のフィルターを
介しているものなので四神の影響も出て結果的に四神相応になったと
考えるのが自然だろう

強引な部分があったけど
もしこれが意図されたものならたつきは頭おかしい(褒め言葉)

51 :
>>50
けものフレンズ第11話からかばんちゃん達のこれまでの旅路を考察する
http://www.nic.ovideo.jp/watch/sm30878263

風水的ではないけど劇中の描写から物理的に方角を特定した動画が既にあったりする(というか地図の各ちほーの位置を初めて特定したのもコレなんだが)
これによると、どうやらキョウシュウエリアは九州島の形状と比べてほぼ90°時計回りに傾いていて、大分〜宮崎県側に比定される部分が南を向いてるそうだ

ただ、この動画でのちほーの推定位置も、へいげんちほーの時点でガイドブックで示された地図と大幅にズレているから最終的にどうなるかはわからん。ぜんぜんわからん。

52 :
何故橋が壊れていて機能していない「アンイン橋」をジャガーが理解していたのか
(1)橋が壊れたのが割と最近
(2)ジャガーが実は長老格
(3)サーバルがわざわざ説明しなかっただけで細かい地名もフレンズ間で正確に口伝されている
(4)橋そのもの以外にもあの場所はフレンズが目印とする何かがある
(5)近くに看板があって文字の読めるフレンズが読んでいたのをたまたま聞いた
(6)ジャガーが渡し舟をやるに当たって勉強した
(7)ジャングルちほーのフレンズにはフレンズ化時点で初期インプットされる

53 :
>>52
カワウソに「ジャガーがいない時はみんなどうやって渡ってたの?」って問いにジャガーは「泳げる子におぶってもらうとか?」って言ってた
なのでジャガーは(というか殆どのフレンズが)「アンインバシ」という単語をただの地名として把握してて、そこに「橋」があったことに気付いてないしそんな概念があることも知らないんだと思う

ついでにいえばカワウソはアンイン橋に到着する寸前に橋跡の柱を指差しながら目的地だと言っている
つまりアレが地名を象徴する目印やランドマークみたいなものになってる
サバンナと砂漠を繋ぐ大きな道にかかる大きな河だから他の子に話す時にもわかりやすいだろうし

なので挙げた番号としては3と4が近いかと
5はあの二人の口から博士の名前が出ないから文字が読める子=博士と助手はほとんど交流してないだろうし、サバンナと同程度の文明レベルなので他に読める子が居る可能性が極めて薄い
7に至ってはヨシザキ・サンドスター・オニイサン神の一存次第なので思考を放棄せざるを得ない

54 :
博士が自分のところへ来るためのランドマークとして説明してまわったのかも
ちほーを行き来する主要街道としての役割もあったようだし

ところで飛び越え方を知らなかったサーバルはどうやって自分の名を知ったのだろう

55 :
無能が「こっちの方が近いはずなんだマカセテ」とか言ったからか

56 :
今更ドラマCD聴いたんだけど、ジャイアント先輩って料理を「久しぶり」って言ってるんだな
PPPのみんなは見たことがなかった扱いなのに

57 :
あれは要するに、パークが稼働していた(ジャパリまんではない料理が振る舞われる程度)頃に
2代目PPPメンバーが既に居た、逆に言えばその頃生まれていたフレンズが必ずしも死んでない程度の時間しか経ってないってことだよな
撤退から長くて20年くらいだろう
まあフレンズが不老不死の可能性もあるけど…多分それはないけど…

58 :
そーいやサラッとイワビーが「サーバルって自分で食べ物がとれずに飢え死にしそう」とか言ってるな
配給が途絶えた時期があってフレンズが死んでいくの目撃してたのかな

59 :
フレンズ化してすぐはジャパリまんの給餌があると知らずに獲物を探しに歩き回って飢えかける子が多いのかもしれない

60 :
ここではアプリ漫画アニメのつながりはどう解釈してるの?
ストレートにつなげるのは困難に感じるのだけれど

61 :
世代の違いと個体の違いと人との関わり方の違いがあるからある程度の違いは許容できる柔軟性は持った世界観だと思う
アプリを知らないからそこはわからないけど

62 :
言うてもアプリ漫画アニメの順番という公式冷奴で辻褄が合わないのってミライさんの存在くらいでしょ(先輩→新人にダウングレードしてる)

漫画(ヒトがフレンズとの距離を縮めようと模索していた頃。フレンズもだいぶ人間よりの生活)

アプリ(セルリアン騒ぎでヒトの管理が届かなくなりフレンズが元の習性と文明を半々に共存させてた頃)

アニメ(おそらくセルリアンによって完全にヒトの手が入れられなくなってフレンズが動物の頃の習性だけに戻った時代)

63 :
ただまあフレンズは基本一人っ子(一種一匹)ってルール有るみたいだから漫画版の日常はどこかの時点で終わってアプリ版の世界に移行したのだとは思うが
女王事件のパークセントラル襲撃でアプリ版のサーバルちゃんが動物の状態で大怪我したって言ってたから、パークセントラル=試験解放区の一区画って考えると

アニメ版の様子を見ると、おそらくはヒト→フレンズへの教育は行われてたようだけどフレンズ→フレンズの流れでの教育や知識の伝承はほぼ行われなかったと見る
ヒトがフレンズに教える側としての教育をやる時間が無かったのか、そもそもヒトが離れたことで野性味が強くなってフレンズの教育活動が形骸化していったのか
ミーアキャットとかの家庭教師キャラは居たはずなんだけどね

64 :
どうも漫画→アプリの間の期間よりもアプリ→アニメの間の期間のほうがかなり長い期間が経ってるようだね
ヒトの情報が伝説というか噂程度にしか残ってない
その期間に文明的な知識は図書館まったり浮遊部に集約される形でかろうじて保存されるようになったんだね

65 :
漫画でのミライさんの「前作の主人公」感から、俺はやはりアプリ→漫画→アニメの時間軸を推したいところ。

いずれにしろ、アプリ漫画がさほど時間差が無くて、アニメは相当な未来というのは同感

66 :
実は漫画とアプリの時間軸はほぼ同じで、
漫画版は地球(客がいるから)
アプリ版は火星(開園前だから)とか?

地球上で最初にアニマルガールが発見されたから第一世代
アニマルガールの保護区として火星に移住させたのが第二世代

ミライさんは、火星で新人として研修していて、アプリ版の事件に遭遇
事件解決後、火星のジャパリパークをプレイヤーに任せて地球に帰還
新人のナナと地球で出会う
火星の一年は、地球では二年分だし、先輩ぽく振る舞っても不思議じゃない

サンドスターが大気にも影響を与えるレベルであることから、
ケロロたちが言う、園内から出れば元に戻るってのが、
実は、惑星規模の話しだったので
っていう妄想からの冷奴

67 :
>>66
なんかアンドロイドは電気羊の夢を見るかを思い出した

68 :
>>66
(それ別の星とか出さなくても地球の中にパークが2つあればいいのでは…?)

空から降ってきた物質起因での出来事だから大気調整とかパーク内だけの問題でもなさそうな気はするけど

69 :
>>66
>火星の一年は、地球では二年分
別に時間の流れ方が違うわけではないので

70 :
>>62
ジャパリ女学院とかフレンズが店やってるとかかなり馴染んでるのが気になるわ
とても最初期の世界とは思えないのよね

71 :
実のところを言えば、漫画→アプリ→アニメ論の根拠って、ガイドブック3巻の「第一世代」が漫画絵準拠だったことと、漫画でセルリアンが居なかったことだけでしょ?
この程度なら、幾らでもひっくり返せる。逆に言えばどっちでも解釈できる。

72 :
唐突だけど、ガイドブック三巻でハカセが語った、図書館を司り代々受け継がれる「まったり浮遊部」のメンバーの中に、ハシビロコウとアリツカゲラがアプリ時代に入ってる事が分かった。
アニメでアリツカゲラやハシビロコウのIQが高かったのも、実はハカセの一味だったと考えればすんなり理解できそうな気もする。

73 :
その辺は放送当時からそうかもしれないと思ってたな
かばんちゃんが生まれた時の噴火以前の島内で一番の懸念は何かと考えたらへいげんの合戦だから
来るもの拒まずのヘラジカ軍にハシビロコウを潜入させて状況を報告させてたんだと思ってる

74 :
ロッジでは宿泊する旅客フレンズの動向をアリツカゲラに逐次報告させていたに違いないのです。博士たちは賢いので。

75 :
むしろアリツカゲラの方から進んで来客と建物の話を嬉々と話に来て、博士はそれを内心面倒くさがってそうなイメージ

76 :
ビーバーには材木渡しただけなのにPPPは設営手伝うなど、博士は鳥フレンズを贔屓してる説
ただしトキ、てめーはだめだ

77 :
>>76
設営を手伝うってもライブ会場の設備は既にあって
倉庫にしまってあるPAとかを引っ張り出して
所定の場所に設置するだけじゃないですか
つーか、PAとかを設置するのはたぶんボス軍団がやっちゃうじゃないかと
ライブ会場は人間のお客さんのために用意したものだろうし

一方、ビバプレの愛の巣作りは設営場所から設計から一からやらないといけない
さすがに博士たちもそこまでは面倒みてくれないでしょう

78 :
その一方でアルパカにはお茶の淹れ方をきちんと教えてたり

79 :
>>78
お茶の淹れ方くらい俺でも貴方でもその場でチャッと教えられるでしょーが
けどビバプレの愛の巣の設計なんて出来ますかっつーの出来ませんよ普通

80 :
>>79
まあビーバーは最初から設計も組み立て方も頭に入ってて教える必要なかったしな
博士たちも人並みには建物の仕組みは知ってるだろうけど専門家に口出しするほどではないと

というか材木だけくれって言われてその通りにしただけなんだろうね

81 :
ビーバーが作りたかったものがダムでなくてよかった

82 :
これまだ誰も考察してないけど
たつきおにいさんことたつき監督はアニメで原作アプリと漫画版の全てを網羅しようとしている節がある

原作アプリのネタがアニメとリンクしているのは有名だけど問題は漫画版だ
漫画版はコンビニまである我々の居る現実世界に近い文明にフレンズが共存している世界
最終回でカバンちゃんとサーバルちゃんが海の上でドッキングする後ろにはレインボーブリッジの様な橋も有った
あの世界は漫画版の様なコンビニレベルの文明が存在する世界

重要なのはこれなんだけど
漫画版は読まなくて良しって考察は外れると思うぞ?
二期でガンガン漫画版の文明出て来るだろうからね
たつき監督は漫画版要らない子説を払拭するだろう
以上、たつき監督のやさしさを考察してみた

83 :
考察勢は漫画版をないがしろにしたりしないよ

84 :
考察材料が揃ってるのに辻褄が合わないから無視するのは、ただの思考停止なのです
辻褄が合わないのなら、それは前提と思ってる考えのどこかが間違っているのですよ

そこを真剣に考えて全く新しい考察を出来てこそ真の考察班なのです(自己暗示)

85 :
昔、坪内逍遙って偉い人と森鴎外って偉い人が議論したそうなんだ。
(森鴎外は誰でも知ってるだろうけど、坪内逍遙も文学やってれば必ず出てくる偉い人)
曰く、
逍遙「優れた作品は、その作品の中に思想性が見えないようになっている」
鴎外「作品は、思想性が存在してこそ、優れたものになり得る」

この二人の議論は一見、対立しているように見えるけど、実は話しているベクトルが違う。
逍遙は、名作の条件に「思想性が見えない=読者に思想性を(簡単には)悟らせないこと=思想性を視聴者に押し付けないこと」を語ってるのに対し、
鴎外は「(作者の中に)思想性が無ければ優れた作品になりようがない」と言っている。
つまり、作品の中に明確な思想を盛り込みつつ、しかし読者にはそれを悟らせないようにカモフラージュして、逍遙と鴎外の理論を両立させる事が可能になる。

86 :
↑の理論を、けものフレンズに当てはめると、けものフレンズも「思想性が強い、社会主義的宗教的な世界観がある」とも言われ、一方では「いや、そんな事は監督考えてないだろう」とも言われる。
つまり、作品に思想性を感じる人も居れば、感じない人もいる。少なくとも押し付けられた感覚は無いという人が多い。
けものフレンズの名作たる理由は、割とこの辺にあるのではないだろうか。

87 :
単純に各々が解釈する思想的世界観がそのまま当て嵌まると捉えた方がけもフレらしい気もする
マルクス主義的にはジャパリパークは広く最適な形に管理された共産主義社会だって言う人もいれば、人の手は最小限でフレンズは皆自由に人生を謳歌しているという人もいるわけだし

ただ、このアニメから浮かぶたつきの思想としては「見る者に癒やし・楽しさを提供したい、それを多くの人同士で分かち合って欲しい」って信条があるのは誰にでも理解出来ると思う

88 :
俺はけもフレの世界は進化のない静かな死の世界に感じる
そこが好きなんだけど

89 :
>>88
人類ならジャパリまん工場で毎日を納期に追われて幸せな人生を過ごしているよ

90 :
冷奴にはそんな意味があったのか
確かにスレにたまに書き込まれる「けもフレにはまった理由」が各々かなり違うのが印象的だった

91 :
>>88
生きる努力をしなくて済むようになって真っ先に絶滅したのが人間という説

92 :
フレンズの餌となって血肉となり永遠にフレンズとともに生きるのです

93 :
最近世界設定の開示が少なくて辛いわ
2期のネタに残してんじゃねーだろうな
サンドスター山の秘密とかいつ明かされるんだろ

94 :
https://www.youtube.com/watch?v=EX_Fgi7vd5I
冷奴ノ材料ダヨ

95 :
>>93
きょうしゅうちほー以外はサンドスターどうなっているのか
って所から謎だからな
似たような山がどのちほーにもあるのか何か別の供給が有るのか
きょうしゅうの山で全域カバーしているのか

96 :
東京が無人なのが開示されましたやん

97 :
新しいネタがないなら今までの材料を洗い直せば良いじゃない
というわけで分厚い熱々の冷奴を置いていく
長いと思ったら無理せず読み飛ばしてね


ガイドブック1巻の資料「ジャパリパーク 謎の巨大動物園の全て@」の内容は単にアプリ版の頃の設定資料ってだけじゃないと思った

資料の記述を見る限りでは、紹介している執筆者はパークや島の正確な形状を知らないこと(あと島自体が資料の時代の後からも成長しているという記述)とサンドスターの存在を認識していない節がある
実際にガイドブックの資料の内容では、3巻のカコ博士が残した「けものプラズムに関する手記」以外にはサンドスターという単語が書かれていない
また1巻に書かれた「気候コントロール」について書かれた部分があるが、ここでも「気候コントロールに使われた装置は停止しているのに、今もなお当時に形造られた気候が維持されているのは最大の謎」とされている
(この点はラッキーさんに聞いたかばんちゃん、及びアニメを見た俺らにはこの謎は謎ですら無いだろう)

ここからわかる事は、1巻のインタビューでたつきが発言した「人類は滅んだか、かなりやられた世界観」という現時点でも不確定な設定に対する答えではないかと思われる
すなわち、アニメで「ミライさんがパークから去った後、人類がどうなったかわからない」という事実は
「人類はパークから去った後、外の世界でも何らかの要因によって打撃を受けており、かろうじて絶滅は免れたがジャパリパークの記録も残らないくらいに文明は破壊・衰退している」という状態に置き換えられるのだ

もう一つ言えば、執筆者は実際にパークを訪れたわけではないことも推測出来る
上記の「気候コントロールの謎(サンドスターの存在)はラッキービーストに聞けば教えてもらえる」という程度のことを知らず、また地図に付けられた注釈にも「それが島の形状なのか、施設のエリア区分なのか不明」としていることだ
もしも彼が実際にパークを訪れた探検家ならば、島の形状の確認と現地民(フレンズとボス)への聞き込みを怠るはずがない。
おそらくは、文明を何処かの時代からやり直した人類が再びジャパリパークを再発見、やってきた探検家が持ち帰った資料を元に第三者の執筆者(研究家?)が記したのがガイドブック1巻の「ジャパリパーク 謎の巨大動物園の全て@」だと言えよう
問題はなぜサンドスター・ラッキービースト・島の形状の3つが謎のままなのか…単に資料が未発見なのか、それとも彼らの時代の為政者が何らかの理由で公開を拒んだのか
あとは彼らがかばんちゃんが生まれた時代とどのような時系列順になってるかも気になるところ
仮に時代が重なってるとしたら、探検家がかばんちゃん一行と出会う可能性もあるが果たして

98 :
長々と書いたけど、ラッキービーストに関しては4巻のボスが語った風の資料がボスにインタビューをとった体かも知れないし
他の資料も補足する形で6巻で出てくれたら嬉しいものだが

99 :
探検家の下りは全然わからん

100 :
>>99
執筆者はパークを直接調べたわけじゃない
→それと別にパークを調査した誰かがいる
→誰か ではわかりにくいのでテキトウに探検家と名付けておく

これでは説明不十分か


100〜のスレッドの続きを読む
新番組を評価するスレ8336(ワッチョイ有)
▼▲▼アニ特板●スレ整理の休憩室●避難所▲▼▲part2
作画を語るスレ4721
【検証】けもフレ二千年問題を考察するスレ
東海地方のアニメ事情
Fateって男キャラの人気高いよな
リトルウィッチアカデミア愚痴スレ part2
今期視聴中のアニメをそっと書き込んで立ち去るスレ
なぜ強い女戦闘員はいるのに弱い女戦闘員はいないのか?
異世界系アニメが多すぎる問題
--------------------
【じゃがいもは】スープカレー 地元民が行く店 Part.4 【キンタマ?】
部屋うpスレ★19
子持ち俺:パプリカすげえわ お前ら:パプリカ?聞いたことねぇわ
【天皇陛下】昭和最後の日【崩御】
【デンマーク】カール・ニールセン【デンマーク】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部優しい世界スレ#20【アンチや叩き禁止】
☆【一種】教習所で普通免許を取る190号車【二種】
肴27,749
とうとう馬券が買える歳になったぜ!!
桜井政博アンチスレ part.154
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part54
N国党・立花党首、パチンコの打ち子として雇っていた少女を脅迫
【モデル】みちょぱ、幼い頃の顔が一重でファンからの疑問に「年老いていくにつれくっきり二重になった」
静岡伊東市 韓国メガソーラー建設計画問題
木村政彦と山下 泰裕、どちらが最強?
【カップ麺】ニンニクラーメンチャーシュー抜き【エヴァ風に語れ】
【嫌がらせ】県外ナンバーで単身赴任「周りが怖い」 徳島市長が緊急会見
【線路侵入】藤森安奈応援スレ2【神の右手】
秋篠宮佳子内親王親衛隊 第90師団
首相、習近平国家主席の国賓訪日「日中間に問題あるから会談」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼