TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【オウムの次は】女子高生コンクリート詰め殺人事件12【おまえたちだ】
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 42【123便】
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 47【123便】
シャープ課長・通行女性に車から糞便
【郡山】強姦したあげく「使用済」と書いて放置
グリコ・森永事件5
【林真須美】和歌山毒物カレー事件 2
スレを立てるまでもない質問
松屋北千住東口店クレーマー殺人事件
【改元前に】女子高生コンクリート詰め殺人事件17【殺処分を】

【訃報】創造神 手恷。虫さん死去


1 :2005/05/22 〜 最終レス :2020/02/29
日本を代表する漫画家として知られる手恷。虫(てづか・おさむ、本名手恷。=てづか・おさむ)氏が
平成元年(1989年)2月9日午前10時50分、胃がんの為東京都千代田区麹町の半蔵門病院200号室で死去。
60歳。自宅は東京都東久留米市小山。



2 :
(-人-) ナムナム

3 :
実はこの人の漫画を読んだこと無いんだ、、、(つд`)

4 :
懐かしいな。ちょうど早稲田の入試と重なって大学から混雑注意の
お触れが出たんだよね。

5 :
確か若王子信行氏も同じ日に死んだはず

6 :
日本漫画界の帝王といっても過言ではありませんよね。
漫画やアニメの尊さ(?)を教えてくれました。

7 :
足し課無静樹だから男さ無視に氏胆だろ。駐が久野と貴な裸ッタ。

8 :
晩年は「丸が描けなくなった」「漫画はどこまでいっても文学には勝てない」などの弱気な発言を連発。ストーリーも従来の説教臭さにブーストがかかり、熱狂的ファン以外を引かせていた。合掌

9 :
文芸色、趣味色の濃い数々の短編アニメを生み出すものの
当然大衆受けはせず、やがて虫プロ倒産の引き金となる。
ぼくが一度観たことあるのは森林破壊をテーマにした短編アニメで
まあ、たしかに偽善臭さは拭えない内容でしたが
手塚治虫の「優等生」ぶりは、ひしひしと伝わってくる。

10 :
こいつのせいでアニメーターが
超激安ギャラで働かされるようになったんじゃなかったっけ?

11 :
>>10
勘違い。

12 :
>>10
ある意味真実
しかし手塚がアニメをここまで成長させる基礎を作ったのもまた事実
ところで「創造神」って強そうだな。

13 :
学生時代に高田馬場の喫茶店で会ったことある。
サインしてくれた。鉄腕アトムの絵も描いてくれた。
まだ大事にしている。

14 :
未だに「火の鳥」のセル画を何枚も持っている、私の宝物ですね。

15 :
【突然の休日】陛 下 崩 御 【両校優勝】
http://bubble3.2ch.sc/test/read.cgi/archives/1118185097/l50

16 :
東久留米在住だったのか。
つか、スレタイが「創価神」かとオモタ

17 :
人間は誰もが『創造神』。

18 :
生命保険の年齢が間違っていて、手続きが大変だったんだよね。

19 :
塚が見えない

21 :
>>19
OSを新しいのに変えるとかIEを6にするとか。

22 :
今のゴミみたいな漫画が量産されてるのを見ると
手塚とトキワ荘世代が漫画の屋台骨を
支えててくれたんだなってひしひしと感じるよ

23 :
手塚先生も石森先生も藤子F先生も60代で亡くなったというのに
赤塚先生は(ry

24 :
今や日本の漫画は世界に発信できる数少ない文化だとオモ。
その礎を築いた手 治虫氏が国民栄誉賞をもらっていないのはどう考えてもおかしい。

25 :
>>23
それを言うなら水木しげるはどうなる。
確か八十代に突入したと思うが、元気な爺さんだなあ。

27 :
田河水泡は90まで生きてたよ。
そうそう、「のらくろ」の著作権継承の話も手塚の死がある意味きっかけとなって出たようだし。
葬儀に参列したその帰りに、弟子に継承の話をしたんだっけ?

28 :
手塚治虫(てづかおさむ:1928〜1989)
〈手塚治〉昭和期の漫画家
手塚治虫『バンパイヤ』テレビシリーズ・昭和43年
手塚治虫『美少女探偵スーパーW』テレビシリーズ・昭和
小林恭治/草尾毅/石井邦和(声)『手塚治虫物語 僕は孫悟空』テレビアニメ単発・平成元年
古谷一行/工藤彰吾『水曜グランドロマン 手塚治虫物語 いとしき生命のために』テレビ単発・平成2年
江守徹『まんが道』テレビシリーズ・昭和62年
江守徹『まんが道 青春編』テレビシリーズ・昭和63年
中井貴一『陽だまりの樹』舞台・平成4年
吉澤拓真『天空に夢輝き』テレビ単発・平成6年
中井貴一『陽だまりの樹』舞台・平成7年
北村想『トキワ荘の青春』映画・平成8年
調査中『竜馬におまかせ』テレビシリーズ・平成8年
中井貴一『陽だまりの樹』舞台・平成10年
奥田瑛二『永遠のアトム 手塚治虫物語』テレビ単発・平成11年
高嶋政伸『』テレビ単発・未放映
調査中『その時歴史は動いた 戦火の中でアニメが生まれた』テレビ単発・平成12年
小林恭治(声)『手塚治虫が消えた?! 20世紀最後の怪事件』テレビアニメ単発・平成12年
久野雅弘/立澤真明『愛と青春の宝塚』テレビ単発・平成14年
飛田展男『芸術に恋して!』テレビバラエティシリーズ・平成15年
手塚眞(声)『ブラック・ジャックスペシャル』テレビアニメ単発・平成15年
宮下道央;石川和之『ガジャボイ追想』舞台・平成16年

29 :
【あふがにすタン】商業作家がWinnyで漫画をDLして著作権侵害容疑8冊目
http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/news/1121360101/
読売新聞でも紹介され今月中旬に三才ブックスから
商業マンガデビューする予定の「ちまきing」氏がキンタマに感染したらしい。
落としてたエロゲー、フォトショップ、アニメマンガなんと800本以上1000万円!
しかも編集部、とらのあなとのメールまで流れてしまったからもう大変。
現在、ちまき氏は公式HPのBBSを閉鎖して一切沈黙。
果たして「あふがにすタン」は出版はされるのか?今夏、最大の祭りだ。
彼の運命やいかに。
・アプリ Photoshop 7, Photoshop CS, Dreamwaver=25万円
・映画10作品=50,000円
・アニメ12作品(OVA全13話+劇場版+TV全70話+劇場版+OVA全3話+OVA全7話+OVA全1話+ミスター味っ子TVアニメ全99話+ラーゼフォン+エルハザード全13話+全7話+全4話)
・一般アニメ186作品(話数未集計)
・18禁アニメ53作品(話数未集計)
・コミックス286種類(巻数未集計)
・18禁ゲーム856本=684万8,000円(1本8,000円換算)
・同人ゲーム19本=3万8,000円(1本2000円換算)
・一般ゲーム5本=4万5,200円
(「月影のDESTINY」=OPEN(約8,000円)、「新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド2nd」=7,800円、
「シスタープリンセス デスクトップアクセサリー2」=4,800円、「三國志IX」=12,800円、「信長の野望 蒼天録」=11,800円)
・MP3リスト177txt 音楽CDアルバム推定3540枚=1062万0,000円(1枚3000円換算)
MP3がメーカー別、作品シリーズ別で177あるテキスト1つ1つ見ていかなきゃ集計し切れない罠。
(ざっと見た限りでは1テキストにつき20〜30のCDアルバムがあるもよう)

30 :
なぜ手塚治虫の伝記ドラマにいがらしが?
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/iga/985062234/l50

31 :
昨日のブラックジャックは真剣に見入ってしまった。

32 :
>>28
どうでもいいことなのかもしれないが、『美少女探偵スーパーW』は「びしょうじょたんていスーパーダブリュー」って読むのか?

33 :
戦中の学徒動員時代に大量に吸ったアスベストが死因らしいね。

34 :
あまり知られてない事だが、日本最初のアダルトアニメを作ったのはこの人。

35 :
あげ

36 :
ヤフオク
アダルトを選択してください。
処分セールを検索してください。

37 :
                ,,,iill||||||||||||llii,,,
               ii||||||||||||||||||||||||||||ii
              .ii|||||||||||||||||||||||||||||||||ii
              | ゛!||||||||||||||||||||||||||||!゛ |
               |  !|||||||||||||||||||||||!.  |    
              |   ゛!|||||||||||||!     |    
             ┌      ̄ ̄     ┐ 
            ■■■■■■■■■■■■
             └-、  | ̄`<_,、´ ̄|  ,.-┘  
                ヽ_|  -≡- | /.   
                  `i 、_  _,.-i´     
           ___ -‐' ヽ  ̄ /`ー-、___
        iiiii|||    ー──--、/--‐──'    |||iiiii
       全宇宙を恐怖に陥れた不利居座 容疑者(27歳)

38 :
ディズニーの猿真似
サル山のボス猿

39 :
>>33
胃癌が死因なのに?(・∀・)

40 :
>>39
胃にはいったのが死因
とベタにボケる

41 :
この神様が殆どやっちゃったから今の漫画やアニメが有るようなもんだよね

42 :
数少ない博士号持ちの漫画家

43 :
東久留米市在住の者ですが、亡くなった当時小学生だった私は東久留米駅から
としまえんか何かに出かけていて、帰りに東久留米の駅から歩いていました。
その時にお葬式の案内看板で「手塚家」って出ていて、「あー。手塚治虫かな?」
と思った記憶があります。
でも、自信ないんですが、葬儀は東久留米で行われたのでしょうか?
ご出身の兵庫県のほうだったのかな?
当時は叔父の部屋にあったブラックジャックをちょい読みしてはまり始めた頃だったので、
それほど気にかけずにいましたが、今思うと残念です。
今ならきっと同市内で葬儀が行われるなら参列せずにはいられないでしょう。。。

44 :
馬鹿な反日プロパガンダ女を世に出した件.....

45 :
>>44
それって高ピー長女の事?

46 :
左だと国民栄誉賞ってもらえないんだよね

47 :
>>46
この人が、もらえない国民栄誉賞なんて意味ないと思うよ・・・
政治家って本当に馬鹿だね。

48 :
長谷川町子はもらってる。サザエさん・・・。

49 :
         _________     
  \   ,.r‐''''...................-、
    /:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ  /
  メ !::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i  つ
    !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ 
 ─  |ミシ ̄ ̄ _ノ''  'ヽ、_ !'''" ─
ニ─ .(6ミシ  《;.・;.》 《;・;.》 |  二─
  ヽ し:    "~~´i |`~~゛ .i
   . ミ:::|:::::...   )_・_・)(   i      ブフッ
   ノ |::::ヽ::: ,,r''" --`--、/ 。 ゚  皆もう阪神が優勝って安心してるぶ
/  _ ノヽ::::::/    ', ニニユ ・  。          
 / | |  |ノ      , ー='ノ\ : 。    ここから俺が世にも恐怖なクソ采配して 
/| | | /\   _,,ィ '" ̄         逆転負けするつもりでいるのに
    /    `ー/


50 :
>>45
石坂啓でしょ、元手塚プロ。

51 :
>>42
少ないというか
ほとんどいないのではなかろうか

52 :
>>42
ええ!阪大中退じゃなかった??

53 :
息子の嫁はどうなったんだろ???

54 :
オマージュのすばらしさを教えてくれた人

55 :
>>52
卒業してるしてる
もっとも医師国家試験はいちどしくじっている

56 :
オマエラ!オタクたちはこの人に感謝しろよ
この人がいなければ萌えアニメ文化すら到来しなかったんだぞ

57 :
左手を見てみろ、王子!

58 :
手塚治虫の治虫って携帯でも一発変換できるんだな。偉大。

59 :
 
         .:  へヘ.:O☆o。:
        。 ◇/〃⌒⌒ヽοo. ゜
       。:゜ ◎〈〈 ノノノハ)))☆∂:o゜      
       /。○。|ヽ|| ´∀`|| O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.

60 :
何で国民栄誉賞を貰えなかったんだろうか。
矢張り漫画家に対する偏見があったから?

61 :
手塚も嫉妬したり性格悪いよな。漫画は好きだけど人間的にはそんなに好きではない。

62 :
>60
長谷川町子には授与されているので、漫画家への偏見ということはない。
手塚に授与されなかった理由は、作品についての詳しいことは知らないけれど「反権力だったから」でしょう。
たとえば「鉄腕アトム」を描くいっぽうで原子力発電とそれにまつわる政策には反対だったり(これが矛盾だとは思わない)
「ブラック・ジャック」では、日本の医学界・医師会を批判するようなことも描いていたと記憶している。
言うまでもなく日本医師会は自民党のお得意さんでありますな。
かと思えば、ヤクザと親戚づきあいしてた美空ひばりはもらってるんだから、変な賞ですよ。
(美空ひばりが、こういう賞をもらうにふさわしくないという意味ではないですよ)

63 :
念のために書いときますが、手塚自身が「ボクは反権力」と思っていたかどうかは知りませんよ。
いやたぶん、いちいちそんなふうには思ってなかったでしょう。
ただ、自分の信ずるところにしたがって作品を描いたり発言した結果が反権力的だっただけ。

64 :
あまりにも偉大杉るのである。

65 :
過大評価され杉

66 :
今のマンガの文法を、
創った人?
夏目さんの本に書いてた

67 :
宇土まんぶ

68 :
>>62
マジレスしてみる。
当時は政界全体がリクルート事件でぐちゃぐちゃだったから。
竹下首相からしてみると下品な言い方だが「それどころではない」と言う心境だろうな。
>「反権力だったから」でしょう
主義主張など作品を発表するための方便にすぎない。
と言うことを常日頃公言していてそれを実践していた人だよ手恷。虫は。
共産党の大会に出てみたり赤旗に寄稿してみたかと思えば公明新聞にも寄稿する。
はたまた自民党の党大会でもスピーチしつつ自由民主にも寄稿。
国政選挙で自民党候補者の応援演説をしている先から市長選で共産党候補者の応援をする。
そういう意味では反権力でありつつ体制側でもある。政治的主義主張面から見ると意味不明な人として有名。

69 :
>>65
少なくとも戦後すぐの漫画界を引っ張った神的な存在であったのは
間違いないから、過大評価ではないと思われ。
手塚の評価が難しいのは、昭和40年代はじめに一度落ち込んだ後に
「ブラックジャック」や「三つ目がとおる」などの中ヒットで週刊の少年誌
に大復活を遂げたから。虫プロの負債を抱えて必死だったころだけど
昭和20〜30年代に活躍した漫画家でここまで盛り返せた漫画家は
あまり他にはいない。この頃にはもう漫画界をリードする存在では
なくなっていたが、一般の知名度は抜群だったことからいろんなトコで
引き合いに出されてしまい、それが過大評価と思う人も多いと思う。

個人的には手塚の後に漫画界を(一時にしろ)引っ張った梶原一騎
の存在がど〜も過小評価されすぎだと思うのだが……

70 :
>>61
性格悪い人の方が、はたから見てる分にはオモシロイんだがなw

71 :
嫉妬深くて欲張りでなければ、あんなにたくさんの作品は生み出せないよ。
多分、死ぬまで漫画とアニメの事で頭はイッパイだっただろう…

72 :
>>69
おいおい
白土三平は

73 :
オタク政治家の麻生太郎が国民栄誉賞に推薦したけど駄目だったっていってたじゃん。

74 :
【再放送】まんが道【決定】
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/natsudora/1137344360/l50

75 :
お知らせ
今日2月9日は手恷。虫の命日です。
朝10時50分前後になったらそのことを思い出して見てください。
漫画関係の仕事に就いている人はせめて心の中でだけでも感謝の意を表しましょう。
可能ならば、千代田区以外にお住まいの方は宮城の方向へ
千代田区にお住まいの方は半蔵門に向かって黙想しましょう。

よいこのみんなへ
きょう 2がつ9にちは まんがか(まんがをかいているひと)てづかをさむしの めいにち(なくなったひ)です。
いま みんなのまわりに くうきのように あたりまえに そんざいしている まんが。
ここまで せいかつに とけこんでいるのは このくにくらいです。
それは てづかをさむしという まんがか が そんざいしたということが とてもおおきな りゆうであると いわれています。
きょうは がっこうで 2じかんめ の じゅぎょうが おわったら やすみじかんに ともだちといっしょ に そのことについて
かんがえてみましょう。

76 :
子供の頃、手塚治虫から年賀状の返事が返って来たことがあった。
                     合掌

77 :
漫画の開拓者としては別格だよね。
少女漫画から青年向けまで全ての性別、年齢層を対象に作品を出しているのはやは
り凄いと思うよ。匹敵するのは石森章太郎位じゃないかな?
俺はこの人に賞なんかいらないなと思うよ。そんな俗っぽいものが無くても漫画界
では間違いなく神様だからね。

78 :
■アニメ・漫画ニュース速報
【060216:イベント】未公開の直筆原稿を公開 手塚治虫記念館が3月から
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/comicnews/1140085835/l50
■femalenews+
【漫画】漫画家デビュー60年記念に未公開の直筆原稿を公開 手塚治虫記念館が3月から[060216]
http://news18.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1140085172/l50

79 :
【アニメ】ジブリのイメージキャラ投票、1位は「ラピュタ」のムスカ大佐…秋葉原などで調査
http://news18.2ch.sc/test/read.cgi/news7/1139724920/

80 :
ムスカwww

81 :
この人の凄いところは、新人に嫉妬しつづけたところ。
あの、『筋肉マン』のゆでたまごにまで嫉妬心をもったというんだから、
信じられない。
こういう人だから、死ぬまで面白いものが書けたんだろうね。
普通は丸くなっちゃうんだよね。

82 :
カムイ伝を読んで 俺はもうおしまいだと泣き 巨人の星にあんなものはアニメではないと激怒し石森永井は露骨に無視した 神様ではない

83 :
>>82
終盤の「巨人の星」、ありゃゴミだ。

84 :
まじ?  やっぱアニメかな
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2006/02/post_bf43.html#comments

85 :
手塚治虫がなぜすごいのかが分からないのだが?
誰か教授してくれる方いませんか?
何がすごいの?

86 :
【060216:イベント】未公開の直筆原稿を公開 手塚治虫記念館が3月から
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/comicnews/1140085835/

87 :
>>85
「ひょうたんつぎ」や「おむかえでごんす」を何回も見てから
聞いてるのなら
お教えしましょう。
知らない者はサッサと出て行ってね。

88 :
>>85
ディズニーを巧妙にパクったところが凄い

89 :
「いい漫画を描きたければ他の人の漫画は
あまり読まない方がいい」と言ったらしい。
しかしご本人はどんな漫画でも片っ端から読んだ(笑)
策略なのか何なのか分からんが、メチャクチャなお人柄だよな。

90 :
漫画よりアニメのが感動するんだよな

91 :
>>85
パイオニアとしての凄さ。
作品自体は数で勝負で中身は薄い。
今普通に漫画家やってたら、フツーに埋没してた。

92 :
>>87
アニメオタクが何かましとんじゃ、ボケ!
えらそうに!
俺は91みたいな意見を欲しとんのじゃ!
91さん、ありがとう

93 :
>>85今の漫画のコマあるじゃん、そのコマを手塚治は本当に人物が動いて見えるように書いたのが凄いらしいよ。当時、あまりなかったみたいだから。

94 :
ここは懐古虫が集うインターネッツですね。

95 :
。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○

96 :
手塚自身はかなりの教養人だったのに
後に続く人のほとんどが頭スッカスカなのばっかりなんだよなー
その中の、ごく一握りの大物になる人というのはやっぱり頭もあるよね

97 :
1989年に元号が昭和から平成に変わり、そしてその年に手塚治虫さんと
美空ひばりさんが亡くなった。
あの時、「昭和が終わったんだな」と感じた。
当時、「朝日ジャーナル」に手塚さんの「ネオ・ファウスト」が連載されていたが、
休載が多くて不思議に思っていた。癌に冒されているとは知らなかった。
手塚さんが亡くなった1989年2月9日には若王子さんも亡くなっている。

98 :
俺と同じ高校だから手塚治虫さんは大先輩

99 :
赤○不二夫はまだガンバッてるな。

100 :
手塚治虫が当て字なのがまたいい。
本当に虫が好きだったんだなきっと・・・
ときわ荘の件にしても、手塚に心酔していたものが集まってきたって感じだろ?
ドラえもんもこの人が居なかったら存在しなかった・・・てのは言い過ぎか?

101 :
手塚治虫って医師免許持ってなかったか?
あれ?違ったっけ?

102 :
>>99
頑張っていると言うかまわりが頑張らせているというか。
意識不明の植物状態じゃ。。ねぇ。

103 :
>>60
美空ひばり○ 石原裕次郎×(戦後の芸能界が生んだ大スターなのに)
長谷川町子○ 手塚治虫×(日本の漫画を語るのに欠かせない人物なのに)
王貞治○   長嶋茂雄×(日本のプロ野球を語るのに欠かせない人物なのに)
長谷川一夫○ 三船敏郎×(国際的にこっちの方が有名なのに)
千代の富士○ 大鵬×(相撲界での実績はこっちが上なのに)
個人的には「吉田正」が一番微妙な感じがする・・>国民栄誉賞

104 :
>>101
持ってたよ。
でも、医療行為はしたことなかったらしい。
免許をもらうときに
「お前は医者になるな。ならないなら免許をやる」と
教授だか教官だかに言われたとエッセイに書いてる。
半分冗談だろうけど、ペーパードライバーみたいなもんだと。
学生時代から漫画のプロ活動してたみたいだからね。

105 :
あ〜ジャングル大帝でも、描くかぁ〜!!

106 :
手塚治虫、赤塚不二夫、梶原一騎、水木しげる。日本の漫画文化の源流はこの四人から来ている。藤子や石森は手塚の亜流だ。個人的には、手塚や赤塚より藤子の方が好きだけど。

107 :
水木先生が有名になったのは40過ぎてからだから時期的にはトキワ荘の連中と同じくらいじゃないか?

108 :
俺は手塚治虫を超える漫画家になる

109 :
今後国民栄誉賞が確実に受賞できると思うのは、宮崎駿、イチロ−、北野武、この3人だな。

110 :
長嶋が死んだら貰えると思う。
たけしは貰えない。

111 :
俺は
戸塚治虫
というPNで『ザザエサン』という四コママンガを描いていた


112 :
たしか、「ミクロの決死圏」の元ネタは手塚治虫の「細菌部隊」
本人も当時「これは私の作品のパクリですね。」と言っていたらしい、

113 :
若王子さんと重なってたな

114 :
2月9日は命日なので一年ぶりにやってきました。
「どろろ」を映画でやっていますね。
独特の仏教観が手塚の作品にはあります。
「キャプテンケン」なんかも映画化したら面白いと思いますが。

115 :
アニメのアトムのテーマソングがすげー名曲

116 :
年齢逆サバ読みしてたのよね。生前はプロフィール大正15年生まれになってた。

117 :
ここに書き込んでる人はみんな若くてリアルタイムで知らないから
しょうがないけど、だんだん手塚さんの生涯にわたる偉業を知らない若者が
増えているのは哀しいなあ。
「世界で唯一無二の、高度な漫画文化はなぜ日本にだけ発生したのか?」
「それは日本に手塚治虫がいたからだ!」
亡くなられたとき朝日新聞がそう断言したくらい、当たり前の神だったのにね。

118 :
あ、リアルタイムで知ってる人ももちろんいるでしょうが、
そのへんはどうぞアレしてくだされ。

119 :
今の若い奴等は、もう知らない奴等ばかりだろ・・・。

120 :
手塚漫画ではすでにクローンなどを題材にしていた。
いまから40年も前にだ。
最近クローンなどという言葉が出てきた時に、
ああこれは漫画の世界と一緒だと思った。

121 :
お前らの中で去年上演された『リボンの騎士ミュージカル』を見に行った奴は?

122 :
自分はブラック・ジャック以後のリアルタイム世代
親はアトムやリボンの騎士なんかのリアルタイム世代
いっぺん一緒に宝塚の記念館に行ったら親の方がはしゃいで大変ですた

123 :
個人的には「ブラックジャック」よりも「三つ目がとおる」の方が好きなんだが、そういう人いる?
でもそれと同時期に手塚が作った「火の鳥2772」は映画館まで見に行ったけど正直つまらんかった。
後にケーブルで見たけど、やっぱり面白くなかった。この人はアニメの才能がアトムから進歩して
なかったのかな?

124 :
手塚さんが生きてたらエヴァとかぼろくそに批判してただろうなぁ

125 :
>>124
押井守もな〜

126 :
>>123
ブラックジャックも三つ目がとおるも両方好きだったけど、
三つ目がとおるは古代史が絡んでいたりロマンがあって良かったね。
トコロテンマシーンにはしびれた。

127 :
アルバイトしたことあるよ!

128 :
手塚治虫の作品はほとんど好き。
中でも火の鳥、ブッダは自分の人生を良い方向へ変えた。
ドラマにもアニメにも映画にも出来ない漫画にしか
出来ない漫画のメッセージ性の強さを知った。
日本の文化って素敵だと改めて思わせてもらった
(火の鳥のアニメは駄作)

129 :
大学生で普段マンガ読まないが浪人生の頃図書館で借りてきて読んだ「アドルフに告ぐ」はつまらんかった。
「ブラックジャック」はよく病院の待合室に置いてあるがあれ医者が読んだら失笑モンだろう。
ただブッダとか火の鳥はやはり面白かった。噂に違わぬ素晴らしい作品だと感じた。
親父が手塚マンガ集めてて子供向け作品はよく夢中になって読んでたなぁ。
(その後、家が火事に遭って全焼してもうた。もっと読んでおきたかった)
それからブラック・ジャック (OVAじゃ)高校の頃見てハマりまくった。
出崎統版ブラック・ジャックのみのファンです。

130 :
>>129
ブラックジャックを擁護したいところだが、確かにこれはあんまりだ、
というエピソードもありましたね。人間に馬の脳みそを移植するとか・・・
ピノコの存在にもかなり無理があるような・・・
ま、でも漫画ですから。それに作家も医者だし。

131 :
ギョリンセンの話を覚えてる。

132 :
で、田中圭一は?
諸星大二郎や大友の作品に文句言った件は?
偉大な漫画家ですが、後進の人々への対応は余りにも大人気が無かったのでは?

133 :
ノシってどういういみ?

134 :
>>132
神はわがままで気まぐれなんだよ。
まあ犯罪レベルではないし、手塚に若手が葬られたわけじゃないでしょう。
漫画の世界は過去の実績は大して意味を成さない世界だから、
大人気なくてもあまり実害はない。
それに石ノ森にはあとから電話で謝ったりしてるし、本当に陰険な悪人ではない。
以上を勘案すれば、そしてあれほどの才能の持ち主なら許せる範囲内でまあご愛嬌では。

135 :
梶原一気と比べれば、この人がいかに良心的かわかるよ

136 :
さすがに梶原と比べちゃ手塚が可哀想だよ。

137 :
三山のぼるが亡くなったのはスルーですか?

138 :
手塚は大方の漫画家がそうなっていたように、人気が無くなって世間から
忘れられてしまうことを極度に恐れていた。漫画家のような人気稼業は
所詮、読者の顔色を伺い、同業者に人気が傾いていくのを妬みながら
寝る時間を削って切磋琢磨しなければならない実に厳しい気の抜けない
業界なのだ。

139 :
アヤコを中学のときみて少しだけトラウマになったよ(-.-;)

140 :
自分が小学生のころ、BJや三つ目がリアルタイムで連載されていて、
手塚は別格にハイブロウな漫画家という印象ではあったが、決してトップの
人気ではなかった。彼が「漫画の神様」と言われているのが、
子供には少し不思議な感じがした。いい漫画を書いてる実力派、くらいの印象だった。
手塚が人気面でも本当のトップ漫画家だったのは新宝島くらいの最初期だけか、
せいぜいアトムのころまでかな?

141 :
手塚が亡くなって、これで自分が名実共に漫画のNo.1になれたと感じた人も
あまり期間をおかずに既に故人となった。

142 :
>>141
だれそれ?思いつかないなあ。

143 :
実際、昭和40年代に入ると、手塚は藤子不二雄や赤塚、石森といったかつての弟子達よりも人気面は遥かに下だったようだね。
そういう意味でも一生涯トップではなかったはず

144 :
ただトップではなくなっても生涯に亘る旺盛な創作パワーが凄いよ。並ぶものなし。
ときわ荘メンバーでは石森がもっとも手塚に近い才能を持っていたような気もするけど、遠く及ぶまい。
手塚が偉大すぎたから、後から生まれてきた者の苦しみがあったかもね。

145 :
戦前までの漫画のほとんどは、滑稽ものとか、身の回りの生活をネタにした
簡単な4コマとか1頁に納まるようなものだった。精々みじかい落語程度の
複雑さしか持ち合わせていないものばかり。
 ところがどうだ、手塚の赤本時代の創作は、長編映画や長編小説なみの
複雑に織り成したものが多く、伏線貼りまくりのような、複雑なものが多い。
昭和20年代にあれほどの複雑な読み物並みの漫画を描いていたので、むしろ
月刊・週刊連載になってからの方が話の構成の複雑度が下がっているぐらい
だ。ジャングル大帝などは、話の構成の複雑度の観点から云えば、どちらか
というと赤本時代のものに近い。
 藤子や石森などは、絵のテクニックにも魅せられたんだろうが、まずその
ストーリーの緻密さにもしびれてしまったと私は思う。彼らはそれについて
あまり言及しないが、あの時代に漫画に戦前のアメリカの長編映画に匹敵
する小説に近いほどの複雑度を持ち込むことを成し遂げた、ウェルズばりの
社会風刺のSF作品を描いたりなどして漫画としても成功しているのを観て
うなったはず。こういうのをかけるのなら漫画家として一生をかける価値が
あると感じたに違いない。それまでの漫画家のほとんどは、芸術画家の
食い扶持稼ぎのアルバイトみたいなもので、男一生の本業という感じじゃ
なかったんだ。

146 :
>>141
F先生のことかああああああ

147 :
手塚先生は、作品の質と量では天才を超えて神様だけど、
人気で一番になった事は殆ど無い。
アトムよりも、鉄人28号や8マンの方が人気があった。
BJは、手塚先生が少年漫画からフェイドアウトする寸前
に、秋田書店のチャンピオン編集長が、手塚先生に死に水
をとって差し上げようと依頼したのがきっかけで復活のチ
ャンスをつかんだ。

148 :
大学の学園祭で呉智英の「手塚治虫と戦後精神」という講演を聞いたことがある。
彼によれば、手塚は(新宝島などの最初期を除き、だったかな)人気面では本当にトップだった時期はなかった。
「手塚に熱狂していたのはお前たち、いやお前たちと言っちゃいけないな、私たち、インテリ少年だけだった」
なんて言っていたな。


149 :
人気で時代のトップを取るには赤塚みたいなギャグでいくか、あるいは
勝負勝負で盛り上げていくジャンプ系みたいな形が強いよな。
前者は手塚の資質とはかけ離れすぎているし、後者はやればある程度できたとしても
やっぱり創作者の矜持としてやりたくなかったんじゃないか。スポコン嫌いだし。
ラブコメにしてもメカフェチ系にしてもしかり。
しかしF先生のドラえもんにはかなり本気で嫉妬したんじゃなかろうかと想像する。

150 :
手塚先生が、もしも「2001年宇宙の旅」のメカニカルデザインを担当していたら・・・。
先生の名声がもっと広がっただろうし、何より日本人として初のメカニカルデザイナーになれたかもしれない。

151 :
その件は悔しい気もするが、
でも手塚さんは特別メカデザインが得意というわけでもないような。
それにもし成功されたらその後ハリウッドの仕事が忙しくなって
あんまり漫画を描かなくなっていたかも。

152 :
生誕80年を記念したら、ぱったりと噂にも上らなくなってしまいそうな予感が
する。ある意味で締めくくり、あるいは解散式のようなものになりはしないか。

153 :
まあ主要作品が絶版で読めなくなる日は当分は来ないだろう。
小説の世界での文豪レベルの扱いは得られるんじゃないか。
漫喫でもある程度は置かれ続けるだろうしな。
リアルタイムで知っている世代が減っていくのは寂しいけどね、
それは年寄りの繰り言だ。

154 :
もう、二十歳未満で、手塚治虫の生きている時の漫画やテレビアニメを
リアルタイムに観た、という人は存在しなくなったんだに。

155 :
しかし二十年以上も昔は、没後二十年も経った作家の漫画が
普通に本屋のコミック売り場に並んでいるというイメージはなかった。
最近、売り切りのコンビニ本でも手塚漫画を見かけるし、
案外若い新たな読者を獲得しているかも。

156 :
人間型ロボット(アンドロイド)が実用的になって一般化される頃には、
手塚の「アストロボーイ(鉄腕アトム)」に脚光が当たって、込められた
哲学を解明するガイド本なども平積みになると予想している。
「ジャングル大帝」や「リボンの騎士」も含め、社会生活につきものの
葛藤と苦悩を主軸にしているから、手塚漫画は将来も消えないだろう。
単純化したTV番組作品と違い、連載の原本では両義性に引っかけるなど
スタンスも複雑で、文学作品のような要素が強い。「蟹工船」のように、
世の事態に示唆を与えるために、時々リバイバルすることもありそう。

157 :
赤塚不二夫長生きしたよな。

158 :
そうだな。15年以上前かなあ、大学の学園祭の講演会で呉智英が
赤塚は長年の不摂生が祟って廃人同様だと言っていた。
自宅の台所に業務用の焼酎のタンクを備え付けてもらって(定期的に業者が交換)、
毎日、一日中飲み続けていたからな。よくこれまで生きられたよ。

159 :
>>58
同意

160 :
>>150
キューブリックに誘われてたという話がどこまで本当なのかわからないけど、手塚が
参加してたらたぶん科学的にダメダメ映画になってたと思う。>>151じゃないけど手塚
にメカに対する造詣があったわけじゃないから。
>>158
赤塚が酒で廃人同様だったのは有名だったよね。まぁ本人は「これでいいのだ」ろうけど

161 :
キューブリックに誘われて云々の話は、手塚の脚色が入っている。
おそらく真実は以下のとおりである。
キューブリックは映画を取る前に、「宇宙人」の姿をどのように
描くかについて悩んでいた。そこで、世界中のSF作家や画家に、
誰も見たことの無い想像を越えた宇宙人の姿を描いて送ってくれる
ようにと募集をかけた。しかし、還って来た絵はどれもこれも
すでに存在する動物などを変形したり合成したような絵ばかりで、
彼の満足には至らなかった。そのため、映画では宇宙人の姿を描かない
ことに決めた。。。。。というものだ。
アメリカで書店でキューブリックと2001年宇宙の旅の製作過程
をまとめた1冊の大型本を手にとる機会があった。そこには、以上の
経緯とともに、各国から寄せられた宇宙人のスケッチの例が何個か
載せられていたが、そのうちの一つがたしかに手塚の絵だった。
これが真相だろう。

162 :
なさけな

163 :
初代アトムの、美術造詣(建築物、町並み、)は当時としては画期的であった。
欧米のSF関係者にも、アトムは多少なりとも影響を与えたと思われる。
初代アトムのエピソードにヒントを得たのではないかと思われるハリウッド
SF映画はいくつも挙げることができる。もちろん日本のSFにも影響を
与えている。TVアニメ・鉄腕アトムを皮切りとして、日本のSFは
ジャンルとして一応の認知とクリエータ層を拡大した。もちろんそれ以前
からもSF小説家は存在したが、社会的認知の程度は、放送前後では
あまりにも違いがありすぎる。

164 :
証拠のキューブリックからの依頼書類は 母親が間違って捨ててしまった
と逝ってたなあ・・・
実生活では子供じみた嘘よく逝ってたらしいし。

165 :
誰か生前のキューブリックに確認してくれたらハッキリしていたのにな。
もしかしたら確認して手塚のホラだと確信できた人は大勢いたけど
みんな偉大な手塚の業績に免じて沈黙してくれていたのかもね。

166 :
大型本で値段も高かったので、買って持ち帰らなかったが、
キューブリックのマニアに尋ねれば、くだんの経緯が書かれた
本は特定できる可能性があると思う。
 だいたい、アニメのアトムの美術(都市建築など)の造形美は
手塚が中心といいうよりは、別の某氏の偉業だろう。たしかに
手塚治虫のSFマンガを参考にはしたのだろうけれども。

167 :
大阪万博で来日したディズニーに会いに逝ったが適当にあしらわれてしまった。

アストロボーイの原作者ですよ、と名乗ると
「お、君がか・・・」
って感じで振り向いてくれた、と逝ってたな。
存命なら今の宮崎に対する嫉妬は如何なるものか?
手塚崩御時 宮さんは追悼コメントで
「あえて言う。あの人のアニメへの姿勢は出鱈目だった。」(大意)
と言ってたが。

168 :
>167
大阪万博(1970)じゃなくて、アメリカで開かれた万博である。
(W.D.は昭和42、43年ごろ(1967、1968?)には
すでに肺ガンで死んでる。)
これも、手塚に同行したかもしれない第三者の目撃証言か、
あるいはW.D.の日記かお供の側近の者、
あるいは偶然ペプシコーラ館で側にいてこの二人のやりとりを
目撃していたという証言者が出てこない限りは、手塚の脳内妄想
でないことを否定はし切れない気がする。

169 :
いい時に亡くなったよな。

170 :
>>164
キューブリックからの手紙は現存してるよ。手塚治虫記念館にあるぞ。

171 :
>>170
マジですか?いいこと聞いた。
手塚記念館、遠いけど行ってみるか。

172 :
>170
それは封筒だけだろ。

173 :
アニメーターが、手塚の指示がクルクル変るのに業を煮やして、
あるときカセットテープレコーダーで指令を隠し取りしておいて、
後日にまたもや前回と矛盾した指示を出した時に、待ってました
とばかりにテープを回して前回言っていた内容を聞かせて、これで
言い分を引っ込めるだろうと思ったら。。。。
「これは、誰の声ですか?僕は知りませんよ」といって、火に油
を注ぐ結果となったという逸話がある。

174 :
>>172
中身もありますが

175 :
>>174
ほー、そうなんだ。見てみたいけど、宝塚は東京からは遠いなぁ…
キューブリックはとにかく自分が興味を持ったものについてはトコトン調べるという性格だった
からねぇ。「2001年宇宙の旅」のときもかなり調べまくってSFについて専門家に近い状態に
なったらしいけど、その時に宇宙人について調べてただろうから、アストロボーイの作者に
手紙を出す事ならありそうな話だわな。
#「ターミネーター」「タイタニック」の監督だったジェームズ・キャメロンも、キューブリック
#にイギリスまで直接呼び出されていろいろ質問されまくった、という話してたし。
ただまぁあの映画に宇宙人を出さなかったのは正解だったと思うけど。例えば手塚デザインの
宇宙人が出た時点であの映画ぶち壊しだったろうし。

176 :
まあ、手塚治虫も含めて世界中のデザイナーや造型アーチストが
送ったどのデザインも採用にならなかったことがあったのは事実。
まことに残念ですが、貴殿の提案されたデザインは今回の企画の
映画には採用されないと決定されましたことをお伝え致します。
というような返事も当然あったと思う。

177 :
本当に病死だったの?

178 :
疑問とは、つまり日本医師会を批判したために、初期のガンを
わざと見過ごされて手遅れにされたのではないか、などということ?

179 :
>>129
>「ブラックジャック」はよく病院の待合室に置いてあるがあれ医者が読んだら失笑モンだろう。
だって阪大医学部卒じゃないからな〜医専出身だし。

180 :
なぜ、無免許医かといえば、脳移植だとか鳥人間だとか、そういったSFぽい
空想で荒唐無稽のファンタジーを描きたかったが、免許を持っている医師と
いうことにしてしまうと、例えば頑迷な医師会などがそんなやつは医師会
の医者という設定は迷惑だ、当然免許剥奪される、といいそうだったから
では内科と想像する。

181 :
>>180
そんな色々な事考えて無くて、手塚が単純にアウトサイダーな医者を描きたかった
だけだと思われ。実際連載最初の頃はブラックジャックの方向性定まって無かったし。
そんなおいらは、同時期に連載してた”三つ目がとおる”の方が好きだったりするけど。
ところでアストロボーイが映画化されるけど、ヒットするかねぇ。同じ毛並みの
マッハGoGoGoは大コケしたけど。

182 :
東久留米といえば
めぞんだな

183 :
3D造型はキャラクター商品化する場合、人形を商品とするのならば
意味があっても、平面的なプリントや図、マーク、シールなどの
アイコンとしての商品化に際しては利点は無いか有害になるはず。
 初代虫プロ版のアトムは、もともとの原作漫画のキャラクターを
さらにシンプル化したものになっている。それは手書きでアニメを
極力簡単に書けるようにデザインし直した結果だと思うが、それが
結局視聴者特に幼児にとってもっとも親しみやすく簡単に真似して
似顔絵がかけ、印象に残りやすいから。アンパンマンとかドラエモン
とかオバQとか、みなそういったものだ。
 複雑な絵柄のキャラクターは、馬鹿受けするキャラクター商品として
は弱いと思う。3Dアニメが良いのなら、なぜ人形アニメーションが
それほど流行って来なかったのかということになる。

184 :
手塚先生はとてもメンクイだったのよさ

185 :
虫プロの女性社員は極端に美人揃いだったです。

186 :
保守

187 :
奥さんもとても美人だったです。

188 :
お嬢様じゃなかった?

189 :
無駄に作ったアクセサリのMMDを投稿してみたかった http://app.xrea.jp/nicoview/?id=sm11045887
【ごみゅます】天海春香のお料理教室【ぐるm@s】 http://app.xrea.jp/nicoview/?id=sm11042416
MikuMikuDance】ほのぼの生活3【MMDドラマ】 http://app.xrea.jp/nicoview/?id=sm11045612

190 :
http://app.xrea.jp/nicoview/?id=sm11826170
【第5回MMD杯本選】初音さん的日常2010【第4回MMD杯出遅れ組】

191 :
確かに昔は神だと思ってたけど
大人になってから左翼+ロリコンって
分かっちゃって目が覚めた

192 :
>>191
ネトウヨ乙。
おまえ、宮崎駿と勘違いしてないか?

193 :
手塚先生の本を読んだけど、
発想が凄かった。もっと教師は漫画を学ぼうとか。漫画はもう定着でブームじゃない。
漫画は日本だけでは市場が狭いから、世界に売ろうとか。
あとは漫画を読まない、知らない人達、理解がない人達が、
根拠の無い理由だけで漫画そのものじゃなくて表現を規制する人達がでてくるのが怖いとか
凄い視野が広くてびっくりした。

194 :
手塚作品は良し悪しの波があるから、良作だけ読むと
やはり天才そのもの。
よくあれだけの多種のストーリーを次々書けたと思う。
70年代の手塚さんは凄かったぞ。

195 :
>>192
手塚も宮崎も左翼ロリだろ
宮崎は手塚ほど左を前面に出してはいないが
手塚も宮崎ほどロリを表に出していない
だから人によっては分かりづらいだけ

196 :
>>194
70年代は手塚は少年マンガの主流から外れて低迷傾向にあったうえに
虫プロ(注:手塚プロじゃないよ)の借金を抱えてそれを返済するのに
必死だったから試行錯誤して結構いろんなジャンルに手を出してる。
あれだけライバル視してた劇画の風潮を取り入れて絵柄すら変えてるし。
その試行錯誤の結果、当時流行してたゴルゴ13のような社会のアウトロー
を主人公に据えたマンガ「ブラックジャック」と、同じく当時流行してたオカルトを
メインにした「三つ目がとおる」がそれぞれ週刊少年マンガとしてヒットして
手塚は奇跡的な復活を遂げることができた、と。この70年代の中興が無ければ
手塚はマンガの神様として崇められることもなかっただろう。
個人的には「ブラックジャック」ばかり評価されて「三つ目がとおる」の評価が
あまりされてないことが残念だったりする。まぁオカルトというジャンルが一時
のブームとして去ってしまった事が原因ではあるんだけど、作品としては
長編を得意とした手塚の魅力が詰まってると思うんだが…

197 :
>>196
でっていう

198 :
test

199 :
ストーリー漫画の創始者で、それだけでもすごいんだが、なんといっても
漫画の技法の開拓者だ。
今でこそ当たり前になっている、人物のアップやら表情を前後左右から
見せたり、車が走るスピード感とかを描くのは、どれも手塚の「新宝島」
が最初。
それまでは「フクちゃん」とかノラクロとか、漫画のコマ割りといえば、
舞台を真横から見た構図だった。それを手塚が映画の動きにしたんだよ。


200 :
>>199
でっていう

201 :
「映画の動きにしたんだよ」
って言われてもどうすればいいのか…

202 :
【EMMD杯】わきは効かないと自慢する霊夢【東方MMD】
至高のエロスを追及しました。http://nicoviewer.info/sm13847607

203 :
>>35 

204 :
【MikuMikuDance】ウルミク【第2話】
あらすじ:アイドル志望の主人公の始めての歌のお仕事はデパートの屋上のはずだった。
そんなある日ハク社長は記憶喪失の謎の女性と一夜を共にしていた。□
http://nicoviewer.info/sm14140594

205 :
http://www.geocities.jp/kenken_x4/yasui-bus/shibuya-station-west.gif

206 :
あげ きりひと参加

207 :
まあスピード太郎とか調べると調べるだけでてくるけどな
手塚の凄さは並外れた承認欲求とバイタリティーだろうな

208 :
ここに出入りしている人はダークな大人向け作品とか読んだほうが
いいかもね
空気の底、時計じかけのリンゴ、カノン、きりひと賛歌
奇子なんて下田事件扱ってるもんな
アドルフはヒットラーのトンでも本参考にしちゃってる感がないでもない
スポーツ物とギャク漫画やっていないだけで
それ以外はこなせるキャパの広さも手塚の魅力かもね

209 :
>>208
それで?

210 :
>>209
これで?

211 :
>>208
それで?

212 :
ちょうど1年書き込みなしかよ

213 :
てす

214 :
てす

215 :
漫画制作に執念を持ちながら無くなったので、満足して死んだとはとても
言えない。漫画を描きたくても肉体が無くなっているから、まだこの世を
彷徨っているかもしれない。

216 :
老いてダメになる前にバリバリの現役のまま死んで良かったとも言える。

217 :
病床で半ば意識不明の状態で発した最期の言葉が
 「頼むから仕事をさせてくれ」
であったということである。(録画は無い)

218 :
ヒット作が3つ以上もある漫画家は本当に数えるほどしかいない。
その中で手塚治虫は突出しまくっている。
40年以上も本当に自分でネームかいてペン入れもしてる現役を貫いたんだし、
そろそろもうよかったんだよ。

219 :
やすらかにお眠り下さい
締め切りはもうありませんから

220 :
【海外】日本漫画“大好き” フランスで初の「手塚治虫展」開催へ
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1390890495/

221 :
アンコール放送 1995年「手塚治虫の遺産」★1
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1391866869/

222 :
【文化】手塚プロ、「鉄腕アトム」新興国向けにリメークし輸出、先進国は少子化、人口増のアフリカを中心に
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1394631206/

223 :
まだもっと描きたいといいながら死んだんだろ
やはり違うな 湯水のように湧き出てくる創造意欲
天才というか化け物のような

224 :
癌で死んでいなければ、今頃死んでいたかもしれないのに。

225 :
この人の代表作って何?

226 :
>>225
鉄腕アトム
ジャングル大帝
リボンの騎士
ブラックジャック
三つ目がとおる
ブラック・ジャック
ブッダ
火の鳥
アドルフに告ぐ
10作品挙げてみようと思ったが、あと一つが絞りきれないな。
バンパイヤあたりかな?

227 :
≫226
二重列挙はだめだよ。

228 :
ワンダー3
ミクロイドS
やけっぱちのマリア
新宝島
ふしぎなメルモ
ネオファウスト
未来人カオス
魔神ガロン
ミッドナイト
七色インコ

229 :
>>227
わりぃ、ボケたわw
じゃあ、パンパイアを入れて、
鉄腕アトム
ジャングル大帝
リボンの騎士
ブラックジャック
三つ目がとおる
ブッダ
火の鳥
アドルフに告ぐ
バンパイヤ
の9作品

230 :
>>228
未来人カオスなんかは俺も個人的には凄く好きだわ
ただ知名度的には代表作には入れにくいような。未完だしな
新宝島は初期の代表作として文句のないところかもしれんね
しかし俺が読んだことないw

231 :
TVアニメ化もされたのに即死したうえ代表作にさえ挙げられない不遇の作品があるじゃないか

232 :
もしかして「どろろ」かなあ?

233 :
ドン・ドラキュラ

234 :
あれはたいして面白くもないじゃんか
手塚先生はギャグ漫画はもうひとつ

235 :
殆どのヒトは手塚の全作品の1割も知らない・読んだことがない。

236 :
世代によるだろうね。今の中高生なんか一冊も読んだことないのが大多数じゃないかな。
手塚の現役時代を知っている40代や50代なら
全集400巻のうち1割の40巻分以上を読んでる人は大勢いるだろう。

237 :
ちゃんとした、全作品の解説書(ただしネタバレは厳禁)とか解説のWeb頁を
公式に作って、その作品を含む現時点で購入が可能な印刷書籍への
ポインターやリンク、デジタルデーター配信へのリンク、をと思う。
 作品のジャンル並びに、幼児向け、小学生向け、中学生向け、
大人向け、老人向け、犯罪者向け、などと映画やビデオやゲーム
などのような参考レーティングを付けてあるとなお良し。

238 :
それはあれば有り難いけど、まあウィキペディアの手塚ページから
クリックしていけば大抵のことは分かるだろ。
良い時代になったもんだ。

239 :
【社会】手塚治虫「開かずの引き出し」から自筆の大量エロ絵 「田中圭一も真っ青」な中身にファン興味津々
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1396007108/

240 :
【社会】手塚治虫「開かずの引き出し」から自筆の大量エロ絵 「田中圭一も真っ青」な中身にファン興味津々★2
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1396017893/

241 :
【社会】手塚治虫「開かずの引き出し」から自筆の大量エロ絵 「田中圭一も真っ青」な中身にファン興味津々★3
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1396111368/

242 :
新スレになる度に
いちいちはらなくてもいいよ

243 :
せやな

244 :
手術しなければ、もっと長く生きられた。
抗がん剤など飲まなければ、長生きできたはずだ。

245 :
シュマリは最近の映画に似たようなのがあったよね。イメージパクッている
気がするよ。

246 :
後25年で著作権が切れるわけだ。切れたら生活に困る人が居るだろうな。
自分はもうその頃とっくに寿命が切れているだろうけれども。

247 :
手塚?

248 :
没後50年間から70年間になって欲しいと思う人がどれだけ居るといえる
のだろうか。漫画は生鮮食品と一緒で、時代の変化と共にたちまち色褪せて
しまう。特にギャグ漫画。SFも近未来ものだと、現実がSFを追い越して
行きかねない。

249 :
治虫?

250 :
創造?

251 :
なぜ偉人の最期を映像で記録しなかったのだろう。
NHKとか、あるいは身近な映像作家も居たのにだ。

252 :
なるほどね。

253 :
可能性としては、記録映像は存在していても秘匿されているのかもしれない。

254 :
葬儀に出たら、死に顔を拝めたのでしょうか。
私は金欠で旅費が出せずに断念しました。
もっと事前に情報が出ていればあるいは参加できたかも
しれませんが。まるで機密扱いで報道管制がひかれていた
としか云いようがなかったでしたからねぇ。

255 :
age

256 :
今週末、7月30日(土)は、RK山口萩講演会です!

テーマ:「ベルリンの壁崩壊のような大変革がやってくる」

日時:2016年7月30日(土)14:00〜16:00 (独 立党サイトにて講演ライブ配信)

是非ともご参加ください!

リチャ ード・コ シミズ


障がい者大量殺害、相模原事件の容疑者はネトウヨ? 安倍首相、百田尚樹、橋下徹、Kギルバートらをフォロー
植松は百田尚樹らによって優生保護思想を洗脳され大犯罪に及んだのだ!

「いま都知事選の候補者である小池百合子は、水俣病の患者切り捨てをした人間だ」ということを、水俣病の患者さんに話しました
https://twitter.com/tok aiama/status/755195613298384896

増田寛也はこんなヤツ
■前日まで東電取締役
■舛添もびっくりのファーストクラス出張三昧
■岩手県知事を務めた12年の間に公債費を1兆2000億円強に倍増させ岩手を捨てて逃げた
https://twitter.com/kitahamamikiya/status/754484014552010753

慶応の学生です。大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにム サシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。

実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。
三宅洋平の得票では、豊島区ではなんとゼロ票 中央区ではゼロ票。江東区ではゼロ票、荒川区ではゼロ票 足立区ではゼロ票 通常、こんなことは考えられない。

257 :
安倍は拉致被害者政治利用で首相になった人物。事あるごとにやる気もない拉致被害者救出を持ち出すが笑止千万。
その気が100分の1でもあればトランプの対北政策を全面支持できないし、
国連で唯一「話し合いは無意味。圧力増大のみ」と宣言できないはず。安倍は人の痛みを全く解せぬ人物なのだ。

多くの国民は安倍らブルーバッジの極右達が拉致被害者を政治利用しまくっているのを既に分かっている。
安部の脳裏を拉致被害者の救出などかすめもしてないのを家族会は既に分かっている。
が、安倍は国民や家族会の気持ちなど考えたこともないので拉致被害者を出せば支持率が上がると錯覚しているのだ。

258 :
先生2019年になりましたよ

259 :
http://foikic.capital-zero.net/qofpu/0285rhra4bmo

260 :
亡くなってから丸30年‥‥

261 :
>>38
どうしたアメポチ?

262 :
先生、新紙幣に先生が使われるかもです

【紙幣刷新】ネットでは新紙幣の肖像画に「手塚治虫」を推す声
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1554860371/

復活するかな?

263 :
昔の不法記事は病室まで書いたんだなw

264 :
>>263
マニアの方には、たまらんみたいな?

265 :
ブラックジャック読んでいい意味で感化されて 
医療の道に身を投じた人も多そう

少年チャンピオンの連載楽しみだったな
八丈島のキョン♪お約束のがきデカ等々もあったけど

266 :2020/02/29
先生2020年になりましたよ
>>260
今生きてると96歳くらい?
>>265
神の手一番初めはブラちゃん無くしては語れない、でしょうか?

西成区麻薬中毒者殺人事件
■【再建】連合赤軍・山岳ベース事件14ベース目
佐藤智広くん失踪事件
【R】稲城市立若葉台小学校教諭少女強姦事件
オーストラリア 失踪花嫁 3
加古川小2女児殺害事件
【強姦】ペッパーランチ事件【拉致監禁】
【絶対】タリウム少女【真似しちゃ駄目だよ】
【毛利は案の定】女子高生コンクリート詰め殺人事件11【ジジイだった】
「悪魔ちゃん」命名騒動
--------------------
【SENT】Sentinel【花山】
独り言を言って立ち去る無職
◆◆【クラブでマジにダンスする人・Dancer01】◆◆
EMK 穎明館中学校・高等学校 Part23だぞゴラァ
【春場ねぎ】五等分の花嫁 294等分目【マガジン】
親韓、ネトウヨ叩きスレに激怒してる愛国無職をご覧くださいwww★2
【相撲】夏場所開催は慎重に検討へ
夜麻みゆき part52
ゴー宣道場ってどうよ?77
東京新聞「自分たちに都合のいい選挙制度に変えることを『ゲリマンダー』といいます」
【夜明けまで強がらなくてもいい】乃木坂46★9573【本スレ】
「女のオーガズムは男の10倍」「何度でもRる」←これ反則じゃね [426957453]
東横線・綱島西の個人経営レストラン
3591488
【ビジネス】首都圏のタワーマンションがパタリと売れなくなった…一時、契約率3割の記録的低水準 補と2
FNN Live News α 10/18 1
この年は、この日本シリーズが見たかった。 Part.2
まさか生駒ちゃん最後まで謝罪がないとは驚いたね
【mixi】を強制退会!ちくしょ〜!
縮毛・天パで悩んでる男集まれPART131
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼