TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
レインボーフィッシュ Part3
【水草器具】チャームcharm【通販】part226
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人100匹目【ワッチョイ】
【子育て】アピストグラマ【洞窟産卵】
チョウセンブナ・タイワンキンギョ総合2 [無断転載禁止]©2ch.net
【発酵式/化学式】自作CO2発生装置29【二酸化炭素】
ドジョウ総合スレ 26匹目
【水槽】総合スレ 1本目
あああ アクアリウム機器自作スレ 32作目 あああ
橋本環奈にディスられた福岡人がこちら

金魚63


1 :

金魚全般に関する総合スレです。
飼育や病気などの質問は専門スレがあるのでそちらで聞いた方が良い回答が得られるかもしれません。
◆基本的な事は質問する前に自分で調べましょう。
http://www.google.co.jp/
◆金魚の病気に関する症状及び治療法
質問する前にこちらで確認しましょう
日本動物薬品株式会社 | 金魚の病気について
http://www.jpd-nd.com/n_jpd/shinryo/shinryo.html
◆水合わせ方法
https://www.shopping-charm.jp/UserArea/archives/docs/mizuawase/

               ヾjツ  。
            ,ッ  ヾjン
            ヾソ  ヾjツ
           ヾjツ ヾjソ'      o
         ヾjソ ヾjツ
       ヾツ  ヾッ ヾjツ'     。
      ヾjツ   ヾv,jツ'
     ヾjソ'    ヾjツ'
      ヾjツ'   ヾjツ'          _
    ヾjソ'   ヾjソ'    ゚  rヘ__}ン´く
     ヾjツ'   ヾjツ'      /´   ,トー-`
     ヾjソ'  ヾjソ'      /oヽ ノフ
    ヾiツ' ヾjツ'      `7ヘ>
     ヾi゙' ヾjツ'
        ヾi゙'
【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!226【マンドクセ】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1521922645/
※前スレ
金魚62
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1515459851/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
◆登場人物紹介
・ガイジのくぅ(○魚のくぅ)
代理ミュンヒハウゼン症候群のYouTuber
基本的に間違ったことしか言わないので参考にするのは危険
飼育魚が死にまくってる時点でお察し
・琉金ガイジ(琉金○校生)
皆様ご存知煽り耐性0の人
自演をして荒らします
・○照中の人
他店とオークションと通販絶対Rマン
長文ダイマするため判別は簡単
・秩父
皆様ご存知アクア板の嫌われもの
猛虎弁を使うため判別は簡単
・初心者様
知ったかぶりをし、その間違いを指摘されるとIDコロコロしてスレを荒らします

3 :
基地外登場人物がテンプレ化されてて便利ですねありがとう

4 :
ガイジのくぅが「死因ストレス」を手に入れた。

5 :
全ての死因をストレスで葬れる便利アイテム

6 :
めんへら

独身
これの1つに絶対あてはまる

7 :
荒らしが立てたスレやん

8 :
ここは荒らししかいないんだから別に問題ないやろ

9 :
琉金ガイジに
マナーを指摘された
先頭集団の2人が荒してんのかね
それなら、誰かわかってるじゃん

10 :
琉金なんちゃらより仕入れた金魚を右から左に品評会にだして賞もらって高値つけてる金魚屋のほうが節操ないと思われるが。

11 :
>>9
そいつかどうかはわからんが
いつも白ズボンを履いてるの文在寅に顔そっくりのやつは毎回朝方現れて先頭集団に横入りしている

12 :
スレが落ちついて、なにより

13 :
次回は動画を撮ってアップだな

14 :
IPですらないのにこのレスの少なさ。マジでIDコロコロしながら煽り合いしてたんやなぁ
やっぱワッチョイって有効だは

15 :
井ノ口養魚場が「前夜から並ぶな、椅子置くな、桶に大量に掬って選別して戻すな」ってツイートしてるな

16 :
井ノ口は言わなくていいことも騒ぎ立てるようやツイートするから嫌いだわ

17 :
>>16
神経質で性格悪いのが滲み出てるよな

18 :
井ノ口養魚場ってイノフェスの所だっけ?

19 :
ここの人間は加須の場所取りと高校生に批判的だったからもっと歓迎されるのかと思ったわw
人気の養魚場かと思ってたけど井ノ口もそれなりに嫌われてるのか?

20 :
誰でもいいから叩きたい人がいるんじゃない?前スレでも必要異常に執着してたし

21 :
漢字ミスった 異常→以上

22 :
琉金系とコメットを混泳させるのはダメなの

23 :
絶対じゃないけど泳力に差がありすぎると、弱い方がいじめられて弱ったり死んだりする
一般的にコメットや和金と丸ものの金魚は泳ぐ力の差が大きい

24 :
ホバリングができるリュウキンの方が大体凶暴だけど

25 :
琉金って口でかいからな
吸い込まれる

26 :
丸照の最新在庫動画見たけど金魚の種類と数がハンパねーな
値札は映ってないが状態はどれも元気良さげで何分何秒に映ってるこの金魚送ってくれと指定出来たら最高なんだが・・・

27 :
値段映す自信が無いんだね
かわいそすぎる

28 :
>>16
その当たり前の事を守れない池沼が増えてるってことだな
前半二つは警察から指導が入る案件で
最後は魚が弱る

29 :
何言ってんだコイツ

30 :
ポルシェのくぅ、ついに低評価が高評価上回る動画投稿したな

31 :
くぅはポルシェ乗ってるのか?

32 :
金魚の命の代償としてのポルシェ供養だから仕方ないんだよ

33 :
ボンボンだからな

34 :
レクサスからマカンに乗り換え

35 :
金持ちなんだから金魚1匹の値段なんかあまり気にしなさそうだな
自慢話みたいで苦手になった

36 :
ボンボンのご乱心かよ

37 :
20代で既婚、持ち家、ポルシェ、中型犬。立派なボンボンスペックや。

38 :
いいな、是非にお友だちになりたいな 笑
その人、犬は何犬飼ってるの?

39 :
ヒョロっとしたキモい犬

40 :
英国貴族が飼ってそうないかにもってやつ。

41 :
炎上商法ですよ。
再生数伸ばすにはアンチも必要。
魚を定期的に、適当に殺して、
広告料をゲット。
→貯金する。
→車買う。

42 :
それ金魚見に来た人引いて居なくなるパターンじゃない?

43 :
>>42
まさにそんな感じのコメントに対して結構な煽りコメントで返すからな

44 :
昔いた水溜まりのおっさんと同じ返信してたぞ。

45 :
ガイジのくぅはガチガイジだからな
そもそもアイツ仕事してんの?
ちょっと前に虐殺動画祭りの時2度ほどコメントしたら土日でもないのにすぐシュバって来たから素直に気持ち悪かった

46 :
汚い茶髪を雇う会社?
体がペラペラで、
肉体労働系じゃないとすると
ホストか?

47 :
バカが強烈なエアレ導入かw
うるせーに決まってるだろwww

48 :
くぅちゃん
1年前にいた金魚は全部死んじゃったの?
あなたと同じ飼育方法だと
金魚が死ぬことがわかります。
参考にしてますよ、僕。

49 :
もうガイジくぅについて語るスレを作れよ

50 :
この前餌買いにカインズ行ったら肉瘤がバーストして金魚がいた。肉瘤が爆発してる金魚初めて見たよ。

51 :
くぅスレはこっちに作れよ
ネットwatch
https://lavender.2ch.sc/net/

52 :
くぅはここを監視しております。

53 :
批判コメに煽り返すの面白すぎる
子供かよ

54 :
くぅの動画から得られる知見は「金魚はすぐ死ぬ」くらいだな
金魚の魅力なんかくぅを通さない方が余程伝わるわ

55 :
丸腰キャラだったのに最近は批判コメントに必死でコメント返ししたり大分変わってきたね。

56 :
あまりの批判の多さにお坊ちゃまの精神が崩壊したのさ

57 :
ここも動画スレになったのか

58 :
ガイジのくぅといい琉金ガイジといい
承認欲求が強すぎて他人からの批判は絶対許さないマンで笑えるw

59 :
ポルシェ買って、せっせと和金でも飼育してたら
面白い設定だったと思うよ。
「俺の和金飼育にはポルシェが必要」なんて言ったら笑えたのに。
おかしくなったのは100万円水槽あたり。
初心者が飼育のスキルもないのに
高額な奇形グロい系金魚を買いだし
どうだと言わんばかりの自己満足に浸る動画。。。
そしてやっぱり殺しちゃう。
見てる側は、?だよな。
批判されると鼻息荒くして殴り返してくるスタンス。
最近一気に嫌われた理由がこれ。

60 :
>>54
しにやすい丸型金魚ばかり飼ってるしな
まあ、簡単な和金飼っていてしなせまくったら
もう金魚飼うなになるが

61 :
YouTubeでそのくぅって人の金魚みたけどいいダルマ金魚飼ってるね
ちょうど欲しい色合いのwいくらしたんだろ

62 :
黒いの8000円
赤いのは知らん

63 :
何で「ガイジのくぅ」なんて人を食ったような名前をつけたんだそいつ?
虐待動画を規制すること無いのかYouTube?

64 :
きんぎょのくぅだよ。

65 :
めし食ってる時に笑かすなよ!

66 :
中国産江戸錦みたいな太い金魚ってあの形が正常なの?ダイエットできないのかな
飼えなくなったって貰ったんだけど家の江戸錦とは腹回りが違いすぎる
ヨタヨタしててこのままこの体型維持して転覆とかならんのか不安になる…

67 :
金魚に惜しみなく大金を使ってるのはユーチューブで儲かりだしたからだと思っていたけど家持ちでポルシェを新車で20代で買って維持できるのは年収1000万じゃ無理だろ。嫁も高給取りか、親から家買ってもらったかどっちかかもな。

68 :
親にマンション貰ったんだろ

69 :
ポルシェも金魚も全て親の金なんだろうけど
この無職男の性格からして親がびた一文お金出さなかったら何か悪さしそうな雰囲気あるし
むしろ親がお金出して平穏な日常を買ってるようなもの

70 :
いのちを弄ぶ快感に浸っているのだろう
対象が金魚で済んでいるからまだ救われる

71 :
人間が死ぬ変わりに金魚が死んでるだけだと偉い先生が言ってたな

72 :
>>70
犬とか爬虫類も飼ってたような気がする。

73 :
床も台も水平なのに水槽の水位が左の方が高いのは何故なんだろう
iPhoneの水平器ってあてにならないのかな

74 :
ダイソーで水平器置いてるから縦横の2つ買ってくればいい

75 :
三年目で大きくなったこの冬からヒーター無しにした
室内だからまだ10℃前後あるけど寒波が本格的になってきて少し心配

76 :
だったらヒーターつければいいだけの話
馬鹿なの?

77 :
ケチなの

78 :
はいそうですね

79 :
季節感味わわせた方が卵とかは産みやすくなるとかあるけどな

80 :
くうの動画に嫁が登場しとる。

81 :
>>80この人ってカ○ラの餌

82 :
>>80
嫁よりもまたどんどん金魚増やしてるのがなんとも

83 :
金魚を飼育するよりいい金魚を買う事が目的のやつだからな。

84 :
高い金魚をたくさん買って水槽にぶちこみそれを見て満足感を得る俺カッケー!ってのがガイジのくぅ坊っちゃんです。壊れたらまた買えばいい。おもちゃと一緒。

85 :
>>84
そうだよなw

86 :
>>84
死んだらまた買えばいいというのは潜在意識のどこかにありそうやな。

87 :
命について考えるテーマを自腹で提供しているんだよ

88 :
>>87
普通は金魚が続けて死んだらしばらくは増やさず今飼ってるのが死なないのを十分確認すると思うんだけどな。

89 :
>>83
物を収集するコレクターみたいや

90 :
ひと通り買い集めたら他の生き物に行くんだろうな
鯉とかw

91 :
くぅのお坊ちゃん今回あんま喜んでなくね?どこの水槽入れようか…みたいな感じだし
坊ちゃんも自分の中で色々計画あっただろうに、正直生き物のプレゼントは邪道だわ

92 :
金魚屋の上客だな

93 :
>>91
コメントにもあったけど、ありがとう的なこと一切言ってないな

94 :
>>92
金魚屋は本当の死なない飼い方を教えたら回転しなくなるんだろな

95 :
完成品買っても手に入れて毎日眺めてたらすぐ飽きるでしょ
ある程度でしんでくれたら金魚屋もガイジもどっちも嬉しいんじゃない

96 :
カハラか…

97 :
ガイジのくぅは2000円で買える魚でも1万出して喜んでそう
良い魚じゃなくて高い魚買ってるだけww

98 :
昔の遊女みたいに大金で身請けして、飽きたら捨てるみたいな感じだな

99 :
ショップからすれば値段高くしておけば何でも買ってくれる太客だからな。

100 :
死んじゃっても次々購入できるのは
金魚を金儲けのツールだと割り切ってるからだよ。
そこ、つまり飼育に愛情なんてない。冷酷な。
ヒッピーさんなんて金魚一匹死なせたら
死にそうなくらいへこんでる。
次飼うか数ヶ月悩んでる
僕が共感でるのは後者ね。

101 :
金魚どころかミナミ1匹から庭の共同墓地(ただ掘るだけ)に埋めてるわ
金魚はまだ死んでないけどメダカやテトラもちょっとへこみながら埋めてる
基本寿命で死んでるからしょうがないんだけど

102 :
中国産の普通の黒出目金に3万円って値段付けてたらくぅは普通にすぐ買いそう

103 :
>>100
ヒッピーさん全然更新せんなったうえに予告動画も消してたな
江戸錦に多分何かあったろ、なんか

104 :
>>100
きんぎょのくぅ
@aoo77qXBUnrx62E
少しドライだけど、これから金魚始めようと思ってる人は、1匹1匹に感情移入し過ぎないことを勧める。
金魚を飼ってる人で1匹も死なせたことありませんって人は稀だし、最初は失敗する。
僕は、最初に落としてしまった時の落胆が酷く、立ち直りに時間がかかりました。
ある程度サイコパス性も必要
午前8:52 · 2019年9月12日

105 :
金魚もこんなスタンスの飼い主に買われたくないやろな

106 :
「金魚を飼ってる人で1匹も死なせたことありませんって人は稀だし…」
こいつすぐこれ言うよな。問題はおまえが落とした異常な数だろ。

107 :
ちなみにガイジのくぅはアクア始めてまだ2年の人。

108 :
初心者でよくもまあここまで開き直れるわ

109 :
アンチ湧きすぎwwwwwww
くぅアンチは60センチ水槽で和金でも買ってろwwwwwwww

110 :
1匹殺しても100匹殺しても同じ理論草草の草

111 :
>>91
まあでも普通恋人からもらったプレゼントは嬉しいもんでしょ
値段でしか価値がはかれないのかもしれんが…

112 :
>>109
その60?水槽の水量や重量すらくぅは知らなかったぞ。

113 :
なんだここは結局「ガイジのくぅ」スレになってしまったのかよ

114 :
ここまで話題になるのだからYouTubeの才能ありすぎるよ彼は

115 :
もう登録解除したけどね

116 :
>>73
濾過器の排水側?

117 :
>>116
反対側
水位差は5ミリくらい
まだ水平器買えてないけど、iPhoneのでは床も水槽上部も縦横水平だった

118 :
古からの自動水平機
地震なぞクソ喰らえ

https://i.imgur.com/3jqrChn.jpg

119 :
>>117
俺も一つだけ左の水位が高い水槽があるわ
コトブキの900ワイドで水槽台はコトブキのプロスタイル900S
フローリングにビー玉転がしたら左に転がっていくんだよな
ということは右が水位高くなきゃ駄目だろ
ホラーかこれ

他の水槽は大丈夫なんだけど

120 :
マルシン出前機1型だろ
有名だよな

121 :
ヤフオクの和金カテに金銭感覚おかしい奴がおるぞw

122 :
>>119
本当にわずかな傾きなのかも
うちもビー玉転がしてみよ
ちなみに水槽はgexのマリーナっていう枠付き60cm

123 :
転がしたら駄目だろ、静かに置かなきゃ
転がして止まり易いならそっちが高いとも言えるが...

124 :
>>123
勿論そのつもりだったけど言い方悪かったな(笑)

125 :
>>121
さすがに悪戯じゃないのか?
66000とか50001とか尋常じゃないぞ

126 :
同じ出品者の魚だけ異様に高値になってて妙に怪しい
つうかこれ全部落札されたら国税が動く金額やw

127 :
アクアリウムはじめて一年未満で、和金4匹とシマドジョウ1匹、ヤマトヌマエビ2匹を60cmの51L容量の水槽で飼育しています。
普段はおとなしいのですが、餌やりのときに、ドジョウ用の餌を与えても、先に金魚とエビが食べつくしてしまい、先にドジョウが餌を食べていた場合ですと、金魚がドジョウをつついて餌を無理矢理奪ったりしてしまいます。
こういう場合、隔離させるしかないのでしょうか?何か対策可能な策があればご教授願いたいです。
また、ネットで検索すると、ドジョウは1匹より2匹で飼った方が長生きするとの情報をよく見るのですが、上記の水槽にシマドジョウをもう1匹入れることは可能でしょうか?やはり過密飼育ですかね。
尾を除く体長は和金が7cm程度、シマドジョウが5.5cmです。

128 :
>>127
ドジョウの餌なんて基本雑食なので金魚の糞で十分補えるから何も問題ない

129 :
>>121
>>125

回線変えてバレバレの自演でマジウケるーwwww

たった6万で国税wwww

130 :
>>129
自演じゃないがw
全部足すと今回だけで23万ぐらいになるよ
前も同じ出品者で15万ぐらいで落札してたし
立派な脱税なってくる金額よ

131 :
>>127
マドジョウと金魚一緒に飼ってるけどマドは水面に浮いてる金魚餌を食べにいくから問題ないけどシマは大人しいというか臆病だから分けた方がいいかも
うちのシマは飛び出して死んだわ
金魚のせいか分からんけど

132 :
何で脱税確定なんだ?
所得申告してませんとでも宣言しているのか?

133 :
>>131
ドジョウの種類によって性格が違うんですね
ありがとうございます

134 :
>>130
コイツマジでワッチョイも知らない知恵遅れでウケるーwwww
たった数万で国税www
マジ腹いてぇwwwwwwww

135 :
この激しく反応してるのは本人なの

136 :
本人かもな

137 :
本人認定いただきましたwwww

138 :
>>133
シマが一番かわいい

139 :
ホトケでしょう

140 :
>>127
うちも金魚とシマドジョウ混泳してる
レイアウトとかあるなら参考にならないかもだけど、水槽の角に合わせて流木置いて金魚が入れない隙間を作り、そこに餌を落としてるよ
余ったフィルターのパイプを隙間に差し込んで沈下性の餌を落としてる
汚い水槽と拙い絵で申し訳ないけど
うちのシマドはチャームで購入してから7年が経った
長生きしてほしい
https://i.imgur.com/hrV1U2m.jpg

141 :
>>140
ありがとうございます
大変参考になりました

142 :
うちは金魚とタナゴとマドジョウを混泳させてたらマドジョウがいなくなりました。
…ってどこいったの?

143 :
喧嘩して海に逃げ込んだのさ!

144 :
始めて泳いだ海の底

145 :
おっさんしかいないのかここは

146 :
琉金とヒドジョウ一緒に飼って7年
同じくチャームで飼ったけど長生きしてくれて嬉しい

147 :
水位が高いと1日で日干しになったヒドジョウ

プラ枠ぐらいじゃ脱走防止にならんな
上部もあるしフタもしてたのに

148 :
やっぱ2万の魚が羨ましいとか言ってる貧乏人はそりゃたかだか5〜6万で金銭感覚ガーとか言っちゃいますわなwwww

149 :
くぅさんチワッス

150 :
くぅは反面教師たな
参考になる

151 :
高級金魚買う事を言われてるんじゃなくて死なせまくることを叩かれてるのを
いつまでたっても理解できないところがガイジのガイジたる由縁

152 :
一生懸命やっても死んでしまう個体が出るのはしかたない
ただ死んだ直後にすぐ新しい高級金魚を導入するのはどうなんだ
今いる金魚のケアに時間をかけるべきでは

153 :
キャバ嬢がトイプー飼うのと同じ感覚じゃない?
トイプー飼ってるアタシ(←ここがメイン)可愛い、みたいな
ペットは飼い主選べないから大変だよね

154 :
pH7.74 (ワッチョイ 6596-1cvk)
pH7.74 (スプッッ Sd12-1cvk)
しかしこれで自演じゃないとか言ってるのマジ笑えるわw

155 :
金魚っておっさんか子供の趣味と思っていたけど、くうちゃんみたいな若者がどハマりしてるのはレアやな。金持ちならアロワナとかディスカスやないの?

156 :
目障りだから「ガイジのくぅ」は自分で専用スレを立てろよ

157 :
丸照の通販で買った地金のヒレに穴が開いていて、激高して店主に電話で抗議して
金魚の特性上調色の際に開く穴だと説明されても理解できず、捨てゼリフ残して電話ガチャ切りしたアホって
ここで話題にされている「ガイジのくぅ」?じゃないだろうな?
どこ県住みか知らんけど理解力の無さや気の短さがガチャ切り男に通ずるものがある
趣味の狭い世界の話しだし案外ビンゴの可能性高そうな気がしてきたぞ

158 :
新しい金魚新規導入するときは熱帯魚より神経つかうしね
通販しないで直で買えばいいのにね
来年新規入れたいけど外飼いの人は何時くらいに導入するのかしら?

159 :
>>157
ピンホールじゃないのか?
つーか治るのかなあれ

160 :
>>159
プロの丸照が問題無しと判断してるからね
ガイジのくぅは納得いってないようだけど
もし来店することがあったら気の強い二人のことだから殴り合いのケンカでもしそうw

161 :
金持ちケンカせず!

本当の育ちの良い金持ちはケンカなんかしないんだけどね
成金は育ちが悪いからな

地金は何でか知らんがピンホールは非常に多いぞ
調色してなくても開いている

導入時トリートメントをきちんとすれば新規導入恐るるに足らず

162 :
>>161
和金がそうなんやが塞がるもん?

163 :
傷なら治るだろ
地金は傷じゃないと思う
ずっと穴が開いたままだった
写真見ても開いている個体が結構あるしそういう品種だろ、地金

164 :
志村養魚場@shimugyogyo
今日も出荷します。
応援ありがとうございます。
1日前
https://www.instagram.com/p/B5oMOPFJW1K/

165 :
和金でも鰭に穴開いてるの珍しくないね

166 :
客の情報晒すようなクソショップでは絶対生体なんて買わねぇわ

167 :
書けば書くだけ墓穴を掘っていることにまだ気が付かないんだな

168 :
そもそも丸照ってショップとしてはどうなの?
匿名掲示板に名前が挙がってる時点で印象悪いんだけど

169 :
普通の店だよ。ヒドジョウが安かったんでたまに買ってた。

170 :
兄貴がカイエン乗ってるけど
他に車3台もっててF1も好きでガチの車オタクなんだわ
そんな兄貴が幸せそうに車を語るのを見てると
く〇みたいに魅力も分からない人間が買うのは複雑だなw
あまり大事に乗らないかもね水槽を車にぶつけそう
金魚もそんな感じで飼ってるのかもな
く〇
他人の乗ってる車に興味ないですし
高級車だから買うとかそういう感覚は全く無いですね
説得力0w

171 :
ブログ見て金魚は今の時期売れないのは分かった
金魚は寒さに強いと思うけど買おうと思う人が少ないのか

172 :
くぅさん見てる〜〜〜〜?www

173 :
気温が安定しない秋〜冬の季節の変わり目は金魚もメダカもアクアリストは買うに消極的なもんだよ。普通はね。ショップの水槽も調整中が増える時期だしね。

174 :
ここ最近は1年中気温安定してないな
5月暑かったし7月は涼しかったのに8月は
猛暑だし

175 :
それでももう餌切したぞ
最後の換水も終わった

176 :
>>171
人気店の丸照でさえ売上が少なくなる時期だからな
他店はネットオクなんかを活用しながらじゃないと全く売れない
しかし丸照の通販客の購入金額千円、千五百円、三千円って、、、どんだけ渋ちんなんだよ!
こんなのただのボランティアだわ、そりゃブログで嫌味の一つでも言いたくなるわ
通販するならせめて1万円くらいは買えよ!梱包費や手間賃だって結構かかるんだから

177 :
>>176
その理屈なら店も安値で売るなって話になる

178 :
商売なのにブログで嫌味の一つでも書き込むような店では絶対買わないからどうでも良いけどな

179 :
よくもあんな金属の缶を水槽に入れる気になるなぁ・・・

180 :
ダイソーに同じようなプラスチックのやつあんで。

181 :
寒くなってきたから消化不良みたいで浮き気味になってきた
餌減らさないとな

182 :
ヒーター使わない奴以外に多いな

183 :
うちは18度だ

184 :
ウチは温度すら見てないな

185 :
金魚とドジョウを一緒に飼われてる方に質問なんですが、底砂利はどのようなものを使っていますか?

186 :
>>185
小粒大磯
ただし、ドジョウは潜って顔しかでてない

187 :
>>185
ベアタンクだから何もない
ドジョウ用に土管の形の我が家が入れてあるだけ
それでも7年生きてるよ

188 :
水温10度切ってからは餌をまったくあげてないんだけど、来年の水温上がる時期まで餌あげなくて死なないのか心配

189 :
金属カン入れて金魚にミネラル補給か
ガイジも考えているじゃん!

190 :
流石に缶入れただけで叩くのは無理があると思う

191 :
底面フィルターで底砂ブルカミアでネット敷いて上砂に溶岩石を使おうと思うのですが、金魚水槽これでいっても大丈夫ですかね?

192 :
金魚に底面フィルターはお勧めしないけど
掃除が面倒になるだけ
底面止めてエイト入れてあとは換水

193 :
金魚で底面は面倒だけだよ

194 :
https://i.imgur.com/NPAZzSc.jpg
https://i.imgur.com/DY0j6rL.jpg
通販で買ったオランダ獅子頭と称するモノ
もちろん信用と信頼親切丁寧なチャーム

195 :
かわええ

196 :
通販でわざわざ買うほどの個体だったのかい?
こう言ってはなんだが、近所のHCでもいそうだけど

197 :
え?
自慢してるような文面に見えた?
皮肉も通じない?
オランダ獅子頭ってもっとゴツゴツ肉瘤がついてるよね・・・
うちに届いた称するモノは流線型で・・・
ほんとホムセンで200円で売ってるエサ金みたい
ミスクレ水槽にドボンしたわ
マジR

198 :
ただのクレーマーじゃんw
一点物でもないだろうに馬鹿なのかw

199 :
>>197
え?
>>196は皮肉じゃないの?

200 :
養魚場がハネたがそこそこの個体を大量に買い取って、注文が入ったら必要数を適当に掬って売ってんだろ
「画像個体は飼い込み個体やモデル個体」と明記されてるし、買った方の落ち度であって言い訳はできない

201 :
金魚って好きな個体を自分で選ぶのが楽しいから通販とかありえんわ

202 :
ショップの少ない田舎じゃ通販が便利だろうけど
通販なら個体別で売ってる店で買う方がましじゃね

203 :
ちゃー*で買うとか普通に考えられないな
オクも通販も一山いくらの個体しか買わないな

204 :
金魚は最低でも1匹3000〜5000円位は出さないと良い個体に当たらないよ
それ以下はマジで処分域の個体が多い

205 :
既製品みたいな上物扱いを買うより
はね金のmixから個性的な奴を捜す方が愛着がわくわ

206 :
うちの金魚は飼い主にこだわりないから鑑賞目的よりペット扱いだな
金魚にも色んな個性があって面白い

207 :
俺も良さげな親の稚魚セット買ってゆっくり育てるの好き

208 :
今日帰宅したら魚のダシみたいないいにおいがしたんだけど、金魚の水槽みたらお吸い物みたいになってて水温は45度だった。サーもランプは消えているのにヒーターはつきっぱなしになってた。こんなことってよくあるの?

209 :
かわいそう…

210 :
>>194
https://i.imgur.com/JPLdbcB.jpg
ワイがチャームで買った獅子頭はこんなに綺麗やったで
ニキ日ごろの行いが悪いんやないか?

211 :
田んぼのあるとこ必ず養魚場がある
だだっ広い田んぼ地域の集落を調べろ

212 :
>田んぼのあるとこ必ず養魚場がある
何を勘違いしながら生きているんだ?
そんなバカなことがあるわけないだろ
何が必ずだ!

養魚場は調べればわかる

213 :
ヒーター事故怖すぎ

214 :
ヒーターは温度固定式の方が事故少なそうね

215 :
金魚の場合は温度が下がる分には何とかなるからな

216 :
>>210
これはなかなか立派
カハラで5000円ぐらいで売ってそう

217 :
>>213
7年前のジェックスの古いヒーターだったけどあまり使ってなかったから大丈夫かなと思ったけど、これからは1、2年で交換しようと思う。でも、もっと古い他社のものは壊れてないんだよな。

218 :
>>194
まだチャームで生体を買うバカがいるんだなw
あそこは機材を取り寄せる場所だよ

219 :
スレでバカにされてるきんぎょのくぅの動画見てきたけど、
100万円水槽は一生達成されないだろうな。被害総額100万円水槽なら可能かもしれないが。

220 :
100万円虐待水槽ですよ。
いわゆる混ぜるな危険。。。

221 :
>>216
せやろ
チャームはいい金魚を送ってくれるで

222 :
>>219
水槽というより生簀だな
松かさでお馴染みのえすたのマジックミラー号みたいな水槽も生簀だったな

223 :
どっちが酷い?
https://mkosrzw.blog.ss-blog.jp/upload/detail/101_0132-1-5ef0d.jpg.html

  

224 :
100万円水槽...
金で飼育技術が買えないのはくぅさんが教えてくれたわ

225 :
くぅは金魚飼育歴2年の超ベテランさんだぞwww

226 :
くぅはたくさん色んなショップ行って金魚みたから自分はもう初心者ではない。そうとうな手練れだ!って本気でいい放った超ベテラン飼育者だぞwww

227 :
くうちゃん、イケメンやん。かっこいい。若者の金魚離れの阻止のために頑張って!

228 :
金魚が死んだのは飼育環境ではなく個体の弱さが原因で死んだという結論に達した
by ベテランくぅさん

229 :
>>227
あの動画観たら金魚飼いたいとは
思わなくなるがなw

230 :
カハラのカモ
金魚のくぅwww

231 :
金魚屋ってやっぱり殺してくれる客のほうがいいのかな?
養殖者だったら何年もかけてつくった金魚が数日で殺されるのは見てられないと思うけどな。

232 :
何かにつれ金魚すくいの金魚も飼ってます。と何?アピールかわからないアピールが口癖のベテラン飼育者くぅ

233 :
レッドビーブリーダーですが金魚なんてそんなに死ぬことあるんですか?金魚をRくらいならシュリンプなんか絶対無理そう

234 :
普通の人はあんなに買ってきてRような事はないし
金魚が弱いと言うこともない
てかガイジのくぅて前スレまで暴れまわってた糖質初心者だろ
金魚は弱い!金魚飼育に正解はない!
検討外れなこと言ってるのが共通してる

235 :
>>234
金魚って水入れてブクブクしてればいいかと思ってました。

236 :
硝化サイクルに合わせて水換えさえしてればブクブクだけでも実際死なないからなぁ
エビみたいにRO水だGHだほうれん草の農薬だなんて事を気にしなくてもピンピンしてる
あと気をつけることがあるとすればダシを取っちゃわないように注意するぐらいだw

237 :
>>236
高級金魚も弱いから高いのでなく形や柄がいいから高いんだよね。

238 :
金魚って養殖魚で唯一500年以上塁代飼育されてるんだ
弱いわけが無い
その強い金魚のキャパ以上の劣悪な環境で飼育するから死ぬだけだ

239 :
とりあえずくぅは和金だけ飼えばいいよ
あの強健種を沢山死なせたら
金魚飼うのはマジやめた方がいいな

240 :
あとくぅ動画で金魚は強い個体だけ生き残るいって
馬鹿だなーと思ったわw
選別で形の良いのだけ残してるから
強い個体が生き残るは間違いなのにな
むしろ選別で生き残る個体のが弱いのばかりだから
(理想の形の金魚なんて劣勢遺伝の塊なんだし)

241 :
くぅは学習能力ゼロ
頭悪いなら悪いなりに工夫しろ!

242 :
くぅはアクアリウムの革命児

243 :
あいつは真の馬鹿だから仕方ない。

244 :
>>231
品評会への出陳目的や自分の理想の金魚のために真剣にブリードしてる人間からしたら複雑だろうよ
商売とはいえ、何年も地道に作ってきた作品を金だけあって技術も知識もない若造が買っては殺し買っては殺ししてたら嫌だろ

245 :
くぅさん、最近動画をアップするペースが早くなったね。
車のローンがキツイのかい?
そんなに稼ぎたい?
金魚死んだことにして
どこかに隠しちゃえよ。
そーしたらまた再生数伸びてがっぽがっぽだぜ?

246 :
きんぎょのくぅって瑪瑙蘭鋳と一緒に買ったブラックコメットも死なせたの?

247 :
ブラックコメントって、よほどのことないと星にならんやろ

248 :
殺魚のくぅさんは我々の教師です。
反面だけどね…
ところで、ベランダ水槽がコケてきたのでシェルター作ってエビと適当な貝を放り込みたいのですがみんな何入れてるの?

249 :
前に金魚は「インテリア感覚」って言ってたけど、まさにそれで「物」なんだろね
その割に水槽増やしすぎ、エアーの音ボッコボコでショップみたいな景観になっていってるけどさw

250 :
おまえらなんだかんだ言っても動画チェックしてるんだからくぅの事大好きだよな

251 :
飽き性なのか散財やめられないのか
仕事以外外出禁止にしたら禁断症状でてやばいかもね
ここの話見る限り凄いストレス抱えてそうw

252 :
ひたすら完成品を塩ドボンするしか能がなくて自分で育ててない金魚ばかりだから愛着もないしすぐ飽きるんだろ
水槽とかレイアウトとか工夫するわけじゃなし
ひたすら買ってきて混ぜてコロすを繰り返してる所が真性っぽい

253 :
これは貧乏人の僻みっぽくてウケる

254 :
鑑賞はもちろん育てるも楽しむ人もいるけど鑑賞のみを楽しむ人もいる。鑑賞のみを楽しむ金持ちは時間を金で買う、つまり完成したものを買うのかな。

255 :
途中でしぬからその鑑賞も満足に出来てないのが泣けるな

256 :
まともに飼えないのを馬鹿にされてんのに僻みw
趣味にしちゃショボい金の使い方でいっぱしの金持ち気分なのがなんとも恥ずかしい

257 :
うわぁ
ガチの僻みじゃんw

258 :
くぅはこのスレのペットなんだよ。
 

259 :
ま〜たガイジ様が怒りの降臨ww
同じ事しか言えないトコとかやっぱりガイジなんやなぁ…

260 :
本当の金持ちは、水槽のセットからメンテナンスまで業者任せだけどな

261 :
金魚って完成された個体買うより小さめの個体買って育成してった方が楽しくないか

262 :
ガイジ動画キター!!
松かさ病

263 :
>>261
めんどくさい

264 :
前にみた動画のダルマ琉金アレよかったな
あの水槽ガーネットサンドにOF 水槽だっけ

265 :
また病気の金魚いたぶって
再生数稼ぐ作戦か
おまえが病気だよ

266 :
わっちょい付けてんのに意味理解してないヤツが
僻みでイライラしてるのマジ笑えるわ

267 :
>>265
コメント荒れてるな。
ポルシェの時と同じで変な理由つけて動画上げてるけど結局再生数目的だよな。

268 :
病気の金魚の治療してるつもりになってる俺すげぇぇぇぇぇぇぇ

269 :
コメントも偽善者であふれかえってんなw

270 :
否定的なコメントどんどん消されてるなw言われるの嫌なら動画上げなきゃいいのに

271 :
もう本人もまともな飼育は諦めて金魚を殺して再生数を稼ぐyoutuberとしてやっていく意思表示で出したんじゃないか?

272 :
某ショップにて
普通の人:うわっ松かさだ。しかも末期だ。薬を使うとかえってとどめをさすことになるなぁ・・・
       かわいそうに・・・
例の人:うっひょう!松かさだ。しかも末期だ。これは飯のタネになるぜ♪
             死ぬ前にとっとと購入して家で薬攻撃だぁぁぁあああああ
             おっと店内での撮影も忘れずにと・・・ドキュメンタリーチックにするのが
             俺のテクニックwww

273 :
https://i.imgur.com/v0gmtIz.jpg
緊急緊急
朝起きたらこんなんなってたけどどうすりゃいいんだ
白点病とは明らかに違うけどどの薬使えばいいの…

274 :
>>272
まあ実際はあいつがいじり倒して末期症状にして殺したんだけどなw
動画見てふいたわ

275 :
>>272 おそらくそれで間違いない。
なんの知識もないパートのおばちゃんが管理してるホームセンターの売り場とかならともかく、
普通のショップなら、見た目明らかに病気になってる個体売らないよな。
のちにクレーム言われたり、ネットで変なレビュー書き込まれても厄介だし。

276 :
>>275 >>274 おそらくそれで間違いない。

277 :
ショップでアドバイスは聞いてるだろうけど何故ここまで死ぬのか...
アドバイスを聞いても独自の考え優先で飼育してるのかもね

278 :
金魚の喰う

279 :
普段、金魚水槽観察してないのまるわかりだからな

280 :
殺し屋稼業だな

281 :
きんぎょのくぅ か ぐぅ か知れねーけどさ、
松かさを末期癌に例えたり、
そもそも、松かさの魚を治療と称して悪化させたり、で
まったく共感できない、のはオレだけ?
闘病動画でバズったからって調子に乗ってるの?

282 :
飼育センスも知識もない初心者が飼育理論を語っているギャグ動画として捉えるとわりと面白いのかもしれない。
実際ここでも話題になるわけでw
逆にあの人に魚を売っている販売店を叩いたほうがよっぽど効果はある。

283 :
お前らが喚こうが、むしろ喚くほどくぅ様の再生数は増え10万単位の金が彼の懐に入るんだぜ
内容を叩くだけじゃあなにもならんよな

284 :
どう考えても病気やら殺魚はPV稼ぎのわざとでしょ
まともじゃない
魚類は動物愛護に引っ掛からないからね

285 :
狙ったBGMに声のトーン落としてあくまでも最善を尽くしたと主張
コテコテのお涙ちょーだいにくぅさんの慈悲深さに少しでも救われたと思います。本当にありがとうございます。とか言う絵文字使いの信者たちが怖い。
本人も「実験」だと言ってしまったな

286 :
金魚の空

287 :
何!
金魚虐待したら何十万って稼げるのか!
世の中楽チンだなクソ!

288 :
病気の金魚を救いたいみたいな感じでシリーズ企画でやっていったらいいよ
いつも病気が蔓延して地獄絵図のようになってるホムセン紹介するから

289 :
タグは#死にかけ金魚 やな
低評価数隠しはじめたな

290 :
低評価と動画の通報は忘れるなよ

291 :
金魚Rとポルシェが買えますwww

292 :
20代でポルシェの動画なくね?
低評価多いと隠したり消したり案外小心者なのかな

293 :
炎上商法だな、くぅとやら

294 :
あの金魚ホームセンターにいたら最低でも数か月は生きられただろうにw

295 :
>>292
ポルシェの動画なくなってるね。
黒歴史を消したんだろ

296 :
DAY5から金魚の状態がグロくて痛々しい...
どんな気持ちで悲しいBGMを編集で入れたんだろうな

297 :
だから代理ミュンヒハウゼン症候群なんだってば

298 :

バカが1人で連投してるw

299 :
代理ミュンヒハウゼン症候群

これはキチガイの中でも最低最悪の部類になる
ただただ同情と注目を集めたいというだけの
極めて身勝手な我儘かつ幼稚な理由だけで
自分の支配下にある弱い者を痛めつけて
挙げ句の果てには殺して平気な顔をしている
まさに外道の中の糞外道だ

300 :
ガイジのくぅは別スレ作ってそっちでやれよ

結局みんなで観て稼がせてるんだろ

301 :
くうの動画だけAdblock入れてる奴とか居そうw

302 :
立てといたからファンボーイ達は移動してつかぁさい
きんぎょのくぅを語るスレ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1576556578/l50

303 :
スレ立て乙
向こうで思う存分に語り合ってほしい

304 :
>>302
乙\(^o^)/

305 :
わっちょい付けてない時点でガイジのくぅの自演し放題じゃん

306 :
専用スレなんだからどう使って良いだろ
問題ないさ〜〜〜〜

307 :
金魚のヒレとかに薄っすらと白いものが付着して一年弱
メチレン直塗りしても取れないが金魚は普通に元気な様子で謎

308 :
白いゴマサイズならただの脂肪だろ

309 :
メチレンブルーは個体から離れて浮遊している子虫しか効果ないから、直塗りしても意味は無いな
増えも減りもしないなら白点じゃないだろうね
うちのにもヒレにいくつも白点付けてる個体いるけど、白点虫じゃないし

310 :
メチレン直塗りはさすがにない

311 :
志村養魚場@shimugyogyo

今年最後の市場です

https://www.instagram.com/p/B6MXhBYpaba/

312 :
直塗りするのに捕まえたのならなんでその白点をティッシュで取らなかったのかな?
白点虫だとしても拭き取って数を減らすのは治療の第一歩だぞ

313 :
拭き取ってもとれないとかある
フツーに薬浴したら消えてたわ

314 :
取れないのは白点じゃないだろ

315 :
白点は導入時のトリートメントで落としさえすれば完全にシャットアウトできるのに

316 :
>>315
それ言うと荒れるのでは?

317 :
なんで?
ごくごく当たり前のことじゃん

318 :
ドボンするからいつまでも白点の影に怯えるんだよ

トリートメントしていれば白点じゃないと即気が付くというか、そもそも気にもならない

319 :
近所のショップのトリメンは水合わせだけでいいよ〜を真に受けて今まで薬を使ったことないんだけど、ウイルスに菌に虫に調べたら色々あるみたいだから標準的というか、皆、どういう感じでやってるのか薬の種類とか良ければ参考に教えて下さい!

320 :
>>319
うちは基本的に、塩分濃度0.3〜0.5%の塩と、状態見てアグテンかグリーンFゴールド入れて、水温28℃で1週間位様子見ですね。

321 :
過去スレ見なよ、何度同じ話題になっていることやら
ウイルスには薬は効かないから、生物じゃないから死なない
320がいうように状態見てアグテンかグリーンFゴールドとかは間違ったやり方だから
状態は関係なく即薬浴
寄生虫感染しているものとして薬浴は必須
色素剤と殺虫剤で白点とギロダク、ダクチロ兄弟は確実に駆除
問題は菌じゃなく寄生虫
菌はどうせ駆逐できないから
寄生虫は一度駆除すれば入れない限り再発はしない
これは基本中の基本

322 :
>>321
キミ説明下手だねって
よく言われませんか?

323 :
トリメンとかなんだかんだ一度もしたことないわ
問題起きた事も一度だけとある事情で水替えふた月位できなくて尾腐れになったくらい
それも初期にすぐ見つけたからすぐ治ったし

324 :
一応補足しとくとトリメンとか必要ないって言ってるわけではない
明らかにヤバそうな個体買ったとかなら絶対やった方がいいし

325 :
>>322
間違ったことは言ってないんでない?
常在菌はどうでもいいから白点と寄生虫は絶対に水槽内に入れるなということでしょ
白点は最悪水槽の中に入っても簡単に駆除できるけど
ダクチルとかは面倒だ
視認も難しいし
トリートメント はリフィッシュと念のためにグリーンfと観パラと塩併用で2週間やれば完ぺき
瀕死の魚以外ならそれで死ぬことはないから
後々面倒になるものを水槽内に入れないようにするなら何でもいいよ

326 :
なぁなぁニキら、余った水槽(45*30*32か60*30*20やな)で朱文金3匹飼おうと思ってるんやが、室内ならヒーターはいらないやろか?
別に余っとるから必要ならつけてもええんやけど、金魚ならいらへんよな?

327 :
リビングとかで室温が日中と朝方で20℃台〜10℃台くらいで遷移するなら、その水量ならだいたい3時間くらい遅れて水温が室温に追従するから個体によるけど弱るかも…
急激な変化には結構弱いから
18℃くらいでヒーター入れておけば安心かも

328 :
エサやらないならオケ

329 :
うーん、まあでもヒーターは無しでええか!
金魚やし平気やと思うわ

330 :
人の話なんかハナから聞く気なんざ無いんですね

331 :
玄関とかに置いて餌なしにすればいい

332 :
ヒーター無しで餌毎日やってるけど問題はないぞ
餌の量少なければ毎日やってもいいと思うけどな

333 :
>>332
関東以南の太平洋側に住んでる人が、
自分が世界の中心だと考えているケースが多くて
辟易としている人も多いんですよ

334 :
>>326
獅子頭飼ってるなら判断できんだろアホ秩父
やっぱ殺したかwwww

335 :
不安ならアナカリス1束買って非常食として水槽に入れたら

336 :
>>334
どっかのスレで崩壊してどうしたらいいかってかなり前に聞いてたぞ
そもそもこのスレに夏辺りに貼ってたゴミ水槽の画像再利用してる時点でお察しだw

337 :
>>332
確かにそうよな
オランダ獅子頭もヒーター無しで毎日餌やってたわ

338 :
オクは転売屋ばかりだがこの季節しか出品しませんと蝶尾や桜錦出品してるやつ
もろ丸照冬恒例の大セールで購入した金魚ばかりじゃないかw
そりゃあこの季節しか出品せんわなwww

339 :
この時期なのにヒーターいれてたせいで卵産みまくって水がヤバイ
やっぱヒーター無しの方がええのかなあ

340 :
>>339
雌雄分けるとか大きな丸いタライで飼育するとか

341 :
>>340
ベアタンク90センチで玉錦8匹で飼育中
幸いにして底床無いから卵ばら撒かれても掃除は楽なんだけどその度にフィルターと水槽のフルリセットが面倒

342 :
オスメス別けろってw

343 :
雌雄別飼育は基本だけど、オス無しでも産卵はするな
産んでもうちではみんな食われるけど

344 :
>>342
水槽これ以上増やすと小遣い減らすと鬼嫁に脅されててな
つーか今水槽を高圧洗浄機で洗ってたらシリコンが吹っ飛んだ

345 :
>>344
犬、猫に比べたら飼育料など安上がりだろ
嫁を説得せい
電気代がかかるから小遣い減らされるのか?

346 :
そんな嫁をまず処分だな

347 :
>>345
犬も猫も鳥も亀も子供もいるんだなこれが・・・
ペットのエサだけで月に3万近くかかる

348 :
そりゃ小遣い減らされろよ

349 :
ムツゴロウかよ

350 :
犬も猫も鳥も亀も子供も嫁も捨てたら?
平和になるぞ

351 :
いや全て必要だろうただし「嫁」は家政婦としてだけどw
後はみんなかわいい

352 :
>>347
何を目指しているんだよww

353 :
そりゃむしろ良妻だろ
寛大過ぎる
とっとけ

354 :
>>347
そりゃ奥さんに分があるわw
しかも寿命10年以上の長生き生物ばっかりだしw

うちは猫と金魚とグッピーくらいだな

355 :
うちなんて1万のお小遣いから趣味(金魚)やらないといけないってのに

356 :
丸照って入荷した金魚ブログでバンバン紹介するから直ぐに通販組に良いの押さえられて
実際店舗に行ってみるとガッカリ金魚しか残ってないこと結構あるんだよな
これホントの話し丸照あるあるな

357 :
ド田舎民からすりゃ 丸照に行ける距離に住んでるだけで羨ましいわ

358 :
ど田舎だろうと大都会だろうと丸照に行く価値なんか無いから気にしなくて良いぞ
書いてある通りガッカリ金魚しかないんだろ

359 :
>>356
176 pH7.74 (ワッチョイ e567-djIe) sage 2019/12/08(日) 09:47:23.59 ID:IaK6HJ1j0
>>171
人気店の丸照でさえ売上が少なくなる時期だからな
他店はネットオクなんかを活用しながらじゃないと全く売れない
しかし丸照の通販客の購入金額千円、千五百円、三千円って、、、どんだけ渋ちんなんだよ!
こんなのただのボランティアだわ、そりゃブログで嫌味の一つでも言いたくなるわ
通販するならせめて1万円くらいは買えよ!梱包費や手間賃だって結構かかるんだから

360 :
>>358
何言ってるんだ?実際店行く価値は十分あるぞ
ただ入荷した金魚にはそれぞれ優劣あって形の良い金魚や模様の綺麗な金魚から売れて行くのは当然
丸照はブログや動画で入荷金魚を紹介するから全国から電話やメールで良い金魚から即売約済になる
ブログに載ったばかりの金魚をピンポイントで狙いを定めて高速飛ばして買いに行ってももう売れてしまって
残念金魚しか残ってないことは実際何回も経験してる
理想の金魚がブログに載ったら即連絡を入れて通販してもらうのが一番賢いってことだ
遠方の>>357は通販してもらえばいい

361 :
丸照丸照うるせえからブログ見たらセールくっそ安いじゃん、なんなんあれ
つーかセールじゃねえけど一万のパンダらんちゅうめっちゃかわいいじゃん
通販で買おうかと思ったけどシステムがようわからんから止めた、まじで近所の人が羨ましい

362 :
丸照行くときは鈴木とか丸富も行けよ
とは言えこの時期に買うのはリスク高いだろ

363 :
こういう露骨なステマって
アホかって思うだけですよね

364 :
最初の頃は営業妨害かと思ってみてたけど最近違う見方するようになったよ
実はそのままじゃね?

365 :
>>364
丸照関係者が底無しの馬鹿すぎて
実はそのままステマなんだよ
マジ呆れるわ

366 :
何年間自演やって他店下げ
自店上げやってると思ってんだ
スレの住人も入れ替わったのか?
俺がスレ見始めた頃からやってたんでもう5〜6年以上はこうやって自演してるんだぞ

367 :
スレの自治はどうなってんの?
こんなステマ野郎なんか叩き出せばいいだろ

368 :
大将も色々大変なのさ
許してあげて

369 :
ちなみに通販の場合は魚選ばせてくれないからw

370 :
通販なのにサービス悪いな
個体の写真出せよ
闇鍋かよ

371 :
目当ての魚は売れてたが初売りでお安くなってたから色々買ってきた

https://i.imgur.com/1wZcb5X.jpg

372 :
どこで?
写ってるのは全部買ったやつかい?

373 :
GEXスレで出てた金魚のアニメ動画はなかなかだな

374 :
銀鱗朱文金ゲットした
300円

375 :
>>374
そのくらいの値段で買ってきて気楽に育てるのが楽しい

376 :
繁殖させて稚魚を育てるのも楽しい

377 :
もちろん子は取るつもりだけどね
銀鱗がどういう遺伝するのか見てみたい

378 :
オクで蝶尾、和金、桜錦等々を衣装ケースに入れて出品してるヤツ
もろ丸照で買った金魚の転売じゃないかw
こういう輩がいると大将も客に安く販売するの馬鹿らしくなるだろうな
ホントオクの金魚出品者はロクなヤツがいない

379 :
売るときに転売しない誓約書でも取るんだな
その値段で売る能力がなかっただけのことだ
いつまでうじうじうじうじオクサーフィンしてんじゃねえよ
そんなことばっかりしてるとホント誰も店に行かなくなるぞ

380 :
出たよヤフオク絶対Rマン

381 :
○照のなかのヤツはガチでキ○ガイなんだから何言っても無駄だぞ

しかし通販はクソだとか言いつつしっかりヤフオクチェックしてんのくそワロタ

382 :
2メートルくらいあるマツモを金魚水槽にブチ込んだら・・・
一晩で茎だけにされてしまったでござる

383 :
数日後には茎すら消えているだろう

384 :
定期的に名前が出るけど宣伝?
逆にビールとか手土産要求するってマジ?

385 :
少なくとも数年以上はスレで自演してる

ちなみに通販で買うと生体選ばせないくせに文句はいっちょ前に言う

176 pH7.74 (ワッチョイ e567-djIe) sage 2019/12/08(日) 09:47:23.59 ID:IaK6HJ1j0
人気店の丸照でさえ売上が少なくなる時期だからな
他店はネットオクなんかを活用しながらじゃないと全く売れない
しかし丸照の通販客の購入金額千円、千五百円、三千円って、、、どんだけ渋ちんなんだよ!
こんなのただのボランティアだわ、そりゃブログで嫌味の一つでも言いたくなるわ
通販するならせめて1万円くらいは買えよ!梱包費や手間賃だって結構かかるんだから

386 :
あーこりゃ完全にキチガイですわ

387 :
IPスレは秩父の相手するガイジと
初歩中の初歩の内容も自分で調べることすら出来ないガイジしかいなくてくそウケるわ

388 :
近所に唯一残っていた観賞魚店が閉店した
金魚にもけっこう力入れてたのに…
もし飼育魚が病気になればチャームの通販で薬買うしかないのか
犬猫でもよく言われてるけど、もしもの時のケアがやはり心配

389 :
魚病薬なんて大き目のホムセンでも結構扱ってるじゃん
ネットなら単品はチャーム高くない?
ディスカウントアクアや大谷錦鯉の方が安い物も多い
まぁこれらは送料無料が無いから何をどれだけ買うかで何処が一番安いかは色々だけど

390 :
初の冬眠させてるんだが餌切り怖いわ
餓死しないんかな

391 :
あーもう・・・
まーた産卵ラッシュだよ勘弁して

392 :
丸照さんのSimple浄水器新品で税込1万円は激安だな
しかも入荷したばかりの28台すべてを開封していき
箱中に大将が選んだオマケ商品入れてくれるなんて太っ腹すぎるわ
くつ下が入ってるのもあるし、プレゼント用に買っていって
浄水器貰った相手が開封したら、くつ下が沢山入ってたら大受けするだろうね

393 :
マジもんのキチガイかよ

394 :
魚病薬といえばアグテンって
今、全国的に欠品してるよね?
前はグリーンFゴールドも欠品してた
メーカーが製造できないらしいけど

395 :
近所のホムセンとかはどれも普通に売ってる
去年騒がれた時に一時的になくなったけどすぐ補充されて以降普通に置いてあるな
そんな売れるもんでもないしストックが結構あるんかね

396 :
グリーンFゴールドはラン藻が出たときに
ごくごくごく薄い水溶液をつくって水槽に添加するだけで
ラン藻は消える
少しでも濃くすると水草もダメージを受けるので注意

397 :
アグテンってただのマラカイトグリーンシュウ酸塩だぞ、ヒコサンも同じ
製造中止になってるのか発がん性とかで?
アマゾンでも売ってるぞ

グリーンFゴールドは合成抗菌剤だからバクテリアの一種の藍藻にも効果がある
エルバージュでも同じように効くだろ

398 :
ヒコサンもアグテンも中身は99.9%同じだろうな
つーかイカリムシとか以外の病気はぶっちゃけ全部エルバージュで問題ない
白点にも水カビにも効くしグリーンFゴールドの上位互換+αって言う実体験

399 :
メチレンブルー欠品中

400 :
薬は魚の調子よい時は必要なくて減り具合気にしてないけど
ヤバい時に無いと困るから少しずつストックしとくか

401 :
大きな勘違いをしているようだけど、エルバージュは抗菌剤だから寄生虫である白点病や真菌である水カビには効果はない

エルバージュはニトロフラン系抗菌剤
グリーンFゴールド顆粒はニトロフラン系とサルファ剤系抗菌剤のMIX

どちらかというとグリーンFゴールド顆粒の方がエルバージュの上位だけど

402 :
GFG顆粒が最上位なのはみんな分かってるだろ
ほぼ万能だからな

403 :
粉はメンドイから観パラでいいや

404 :
>GFG顆粒が最上位なのはみんな分かってるだろ

そんなこと言ってるのは、ど初心者だけだぞ
恥かくだけだからまずはROMってようか

グリーンFゴールド顆粒の成分はニトロフラゾンとスルファメラジンNaだけだ
どちらも合成抗菌剤だから細菌(原核生物)にしか効かないって覚えとおこう!

白点どころかイカリ、ウオジラミやGD兄弟などの寄生虫やミズカビにすら効かない

万能薬って無いんだよな、トロピカルゴールドと併用すれば一応上記病原もカバーできる

405 :
ホムセンとかの安いらんちゅうって育ちにくいってほんとう?

406 :
どういう意味?
まともな品評会レベルのランチュウに育つかってこと?
安いのはハネだからね.....

407 :
体型とか(体のラインやヒレの大きさや開き具合など)の話なら成長後とかではなく売ってる時点で既に乱れてるだろ
長生きさせるのが難しいと言う意味ならYES
東南アジアのブリード物の幼魚は弱くて落ちやすいと言われている
ピンポンパールとか国産の若魚と比べるとブリード幼魚は格安だけどね

408 :
エアプお得意の東南アジア産は弱い
が始まったぞw

409 :
外産だから弱いのか、ホムセンの管理が悪くて弱いのか分からんけど、ホムセンのが産ピンポン弱いよな

410 :
丸照大将の娘さんが初めて彼氏を家に連れてくるのか〜大事な一人娘だもの大将の気持ちも複雑だろうな
もし彼氏がさぼりchみたいなプー太郎のおっちゃんだったら仰天するだろうなwwまぁ絶対有り得ないことだけど
娘さん小さい時からかなりの美人だし彼氏もきっとイケメンで立派な人なんだろうな
もし結婚することになったら大将の反対を押し切って将来的に金魚屋を継いでみたいって気持ちのある人だったら良いな

411 :
Rよ丸照

412 :
丸照って頭おかしいだろ

413 :
>>410
大将…
俺はなんだか悲しいよ

414 :
>>410
マジ基地外

415 :
このスレでのキチガイまとめ

みなさんChromeを使ってるならGoogle口コミで店舗の評価が可能です
ガンガン評価してあげましょう


https://i.imgur.com/kjoxCzw.jpg
https://i.imgur.com/YLfRMha.jpg
https://i.imgur.com/qh0i8sN.jpg
https://i.imgur.com/4oRMq9r.jpg

416 :
わっしょいで一時期いなくなったんだけどな

417 :
客に手土産要求する店とか何の魅力も感じないからどうでも良い

418 :
金魚は小さい貝食べるんだね
スネール処理に使えるかな

419 :
5歳くらいの白オランダで、全長23cmくらいです。突然水底で動かなくなり隔離。
12/12から1週間は塩浴。全身充血し尾びれ背びれも赤筋が多く出て目は腫れあがって
いるようで赤い(眼も赤い) もうダメかも、と思って塩水を止めてもう40日の隔離です。
ここのところ、餌に反応し少ないですが全部食べます(まだたくさんはあげていない)
動くようになりましたが、ガ然じっとしているほうが多いです。身体の赤斑や赤筋は綺麗に
なくなり真っ白になりました。背びれもピンと立っています。

しかし、目は赤いです。このような状況は改善されてきていて回復していると思って
いいのでしょうか? 本水槽へ戻すタイミングもわかりません。ご教示くださいませ。

420 :
読む限りは回復してると思うけど、まだ元気がなさそうだし少しずつ餌を増やしていき
水は頻繁に交換して体力を回復させるしかないかな

赤班になった原因が本水槽にありそうだけど水槽リセットした?
そのままの環境で元気になった金魚戻してもまた同じ状態か最悪死ぬよ
アンモニア中毒かエロモナス菌が大量にいる環境ならかなり酷く水が汚れてる可能性が高い
金魚は水換えが命 水換え怠るべからず

421 :
そのサイズならもう寿命だろうね
ゆーっくり余生を過ごさせてあげることだよ
ご苦労様って

422 :
5歳で寿命とかないからw

小さい水槽でショボい魚飼ってそうw

423 :
水換え頻繁にやってれば
丸ものでも10年は普通に生きるよなぁ

424 :
>>422
ピンポンパールなら5年生きれば
大往生な気はする

425 :
>>424
お前馬鹿なの?
最近こういう会話も出来ない馬鹿が多くてびびるわ

426 :
皆イライラしすぎィ!

427 :
>>409
南国の金魚は熱帯魚になってるから日本の気候に適応できない
タイ産のバルーンオランダでも外飼いで秋になるとバタバタ死んでく

428 :
>>419
皆さん、うちの小百合ちゃんのために、アドバイスを下さって本当に有難
うございました。もう一匹、一年以上転覆し水底で伏している琉金と一緒に
住まわせようかと思っています。琉金はほとんど泳ぎませんので、大丈夫
かと思っています。
白オランダの本水槽は90cmで、他に丸手が4匹います。掃除は週一で
3割強は入れ替えています。問題は上部フィルターでしょうか。
ウエットドライというタイプで片側の箱にマットを引くのみですので、本当に
凄く汚れます。汚れたら即変えるべきでしょうか?(週一くらい)

429 :
だいたい5年目になるともう繁殖には使えないし、泳げなくなって沈む個体は多いよな
そういう意味ではもう寿命だろ
処分して更新するのも手だけどな
でもそのサイズだと餌にもならないし処分に困るんだよ
普通に10年生きるとか無いから
そもそも金魚の平均寿命って1ヶ月も無いだろ
ほとんどそのぐらいで処分されてる

430 :
ミキサーで粉々にすれば練り餌になんじゃん

431 :
>>428
週1回なら
水換え3割って少ないと思う
うちは7割〜9割水換えしてるけど病気出ない

432 :
5年で沈む個体多いw
しかも相変わらず外国産は弱いとか言ってる馬鹿いるのなw
自分の飼育レベル低いアピールされてもねぇ

433 :
5年以上生きてる外国産ピンポンうp

434 :
爺がオラつき過ぎぃ!

435 :
10年ものの外産ピンポン飼ってるならはよ

436 :
加温しなきゃまともに飼えない外国産ピンポンは加温なしでもピンピンしてる国産に比べたら弱いって話でしょ
当たり前の事じゃん

437 :
年取ると尾が下がってまともに泳げなくなるのが出て来るな
転覆と同じで見てるのがつらいわ
気持ち的にはどこかの池で余生を過ごしてもらいたい
どこかの寺に金魚養老院池ないかな?

438 :
>>437
最後まで責任とって看取れ

439 :
面倒で嫌なとこだけ他に押し付けようとするなよ

440 :
転覆個体を介護して約一年
逆さに浮いてる状態で何とかミニペット食べてる

441 :
カメの池に放り込むとバラバラにされるんだよな
咥えて爪で引き裂く!

442 :
>>440
うちも転覆→沈没を介護して2年目
乾燥とか擦れによる皮膚の炎症に気を付けていれば何とかなるね

443 :
https://i.imgur.com/WWtR5ox.jpg


444 :
【ノウハウ】きんぎょのくぅスレ2【正解なし】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1579382426/

445 :
>>437
金魚放流してもかまわない溜め池ってあってほしいよね
選別でハネるのが嫌で自家繁殖に手を出せない

446 :
>>445
まともに飼育も出来ないヤツに繁殖なんてそもそも無理だから安心しろw

447 :
繁殖とかバカでもできる

448 :
金魚の繁殖はできても自分は繁殖できないバカでごめん(´・ω・`)

449 :
金魚の産卵とか水汚れそう
繁殖にしても一気に何十匹と増えると飼育崩壊しそうだ

450 :
最高の10匹が残れば十分だろ

451 :
餌あげるとしばらくして浮き始め1日以上絶食させないと元に戻らないんだけどどうしたらいいですか?
餌を極端に減らして飼育でしょうか?
ちなみに水温は26℃です。

452 :
エア食いはない?

453 :
>>452
あります…。でも、水槽直付けのフィルター(ラクテリア)に追加でロカボーイも念のため入れてます。

454 :
餌は沈下性?

455 :
>>454
沈む餌ですが浮く場合もあります。
なので軽く投げつけるようにして極力沈むようにしてます。
ですが今は消化不良を疑って消化しやすそうなテトラフィンを数日前から与えてます。

456 :
まだ転覆に対してエア食いとか言ってる馬鹿いるのな
さすが金魚スレだな

457 :
ここは何時まで経っても同じ悩み相談を繰り返していいと思う

458 :
5月に生まれたらんちゅうの稚魚が
30匹くらい生き残ってるんだけんども
そのうち半分くらい黒いまま
みんな5センチくらいにはなったんだけど
まだ色変わらんのかな

459 :
志村養魚場@shimugyogyo
今朝の出荷作業、寒さよりも手の痛さのほうが上
https://www.instagram.com/p/B7mf3ADJ6P_/

460 :
いやエア食いが原因で転覆するらしいで
餌を沈下性に変えたら転覆しなくなったという研究結果があるくらいやからね

461 :
>>456
こういう多方面から物事を考えられない奴って盲目的に宗教とか信じそうだよな
代替案も出せないから仕事とか出来なそう

462 :
転覆の話題になると毎回見かけるレスだからね

463 :
とりあえず一週間ほど塩浴させた後にエア食い対策を色々試してみます。
消化が良くて沈下する餌でお勧めないですか?

464 :
びたしゅりんぷあらびた

465 :
>>456
逆にエア食いは転覆と関係ない
証拠はあるわけ?

466 :
>>464
「あらびた」確認してみます。
入手が少し難しそうですが…

467 :
土佐姫の顆粒与えりゃいいよ小麦も使ってないし最強

468 :
あとクロレラめっちゃおすすめ

469 :
ウチの琉金、沈下性の咲ひかり金魚を>>455のように沈ませて与えても浮いちゃってた。
エアを食ったからじゃなく消化不良で腸内にガスが発生したんだと思う。ちなみに水温は19〜20C°
今は茹でたブロッコリーを毎日与えてる。めっちゃ喰いつき良いしお通じ快調だし、なにしろ全然浮かなくなった。

470 :
土佐姫やクロレラ入りのはアマゾンでも買えるのでおてがるですね。
……ブロッコリーとかも食べるのはじめて知りました。

471 :
>>465
エア食いで吸い込んだ空気がそのまま全部腸に行くとでも思ってるみたいでくそウケるわw
このスレでエア食いエア食い言ってる馬鹿どもってマジもんの馬鹿なのな
すげぇわw

472 :
十年以上色んな板見てきたけど最近見始めたアクアリウム板は煽りや罵りがひどいのが多いですね……一部の人がいたるところで暴れまわってるんだろうけど。

473 :
いつもの他人の意見を否定ばかりして自分の意見は一切言わないおじさんだからスルーしとけばいいよ

474 :
一番お手軽で消化に良いのはランチュウベビーゴールドじゃない?
ホームセンターでも売ってるし

475 :
馬鹿には間違いの指摘と否定の違いも理解出来ないのかw
やっぱ馬鹿ってすげぇなw

476 :
戻ってこなくていいから

477 :
https://i.imgur.com/5UYjjSh.jpg
ほれ、ワイの金魚や
何の種類かわかるかい?

478 :
鯉にしか見えんが何か
金魚見せてくれ

479 :
これは引っ掛け問題なの?

480 :
>>478
お、よくわかったねw
せや、体色が金魚よりすごい綺麗やろ?

481 :
スレタイも読めないアホ秩父

482 :
>>481
https://i.imgur.com/2pIZICR.jpg
ほい、じゃあこれは正真正銘の金魚やけど何かわかるか?
さすがに朱文金はわかるやろけど他がなにかわからないやろw

483 :
オランダぶっ殺した水槽じゃん可哀そうだからお前生き物飼うなよ

484 :
>>483
お、やっぱわからんかw
なかなか難しいやろw

485 :
>>474
原材料の2番目に小麦粉が来てる時点で論外

486 :
>>485
小麦粉消化できないってのはオカルトやで
詳しくはキョーリンのページに書いてあるで

487 :
自分もエア食いに悩まされて
何十種類と餌を試して棄てて繰り返し
昨年秋にやっとゴールしました!

488 :
小麦粉云々よりたんぱく質が高いから冬にはどうなのっていう
健康で元気な固体ならいいけど、上に出てたような食べると浮くような固体はこの時期低たんぱくの(その辺の安いのならアイドルがいい)エサを朝にごく少量(全長10cm程度のにアイドルなら1、2粒)与えて様子見ればいいよ
数日で改善されないなら別の方法を試す
エサ少ないのが不安ならマツモでも突っ込んどけばいい

高たんぱくのは色々見極めが出来て大きくしたいとかっ理由がある人じゃなければやめておいた方が無難

489 :
>>474
>>488
アドバイスありがとうございます。参考になります。
今60cm水槽に引っ越そうと準備中何ですけど底面と上部フィルター構成で昨日水とバクテリア添加剤入れて循環させてます。どのくらい養生してから金魚入れたらいいですか?(健康な子)

490 :
浮く餌だけどミニペット胚芽が良い感じだと思う
粒が大き目なので小さい金魚向けじゃないのが難点か

491 :
>>488
ヒーター入れてるかにもよるんじゃない?

492 :
>>491
冬は特にって意味で書いただけでヒーターの有無や季節に限らずデカくしたいとか理由がなくてよく分からないなら高タンパクのは避けた方がいいよ

初心者なんかは通年低たんぱくのエサの方がトラブルが少ないかと

493 :
>>492
できれば製品名で教えて下さい…

494 :
沈下ならエンゼルとか?

495 :
ありがとう!試してみます

496 :
>>493
多分全国区かつ大体の売り場にあって安価な物とすると上に出したアイドル(粒)とかゴールドプロスのベジー(フレーク)なんかが野菜成分も気休めに入ってていいんでない

裏の成分表見てたんぱく質が大体30%程度のでいいなと思った物でいいかと

497 :
>>482
結局誰もわからへんかったねw
答え教えよか?

498 :
これから殺される金魚の品種が何かなんて興味ない

499 :
和金ですがお腹が膨れた状態で餌も食べずに死んじゃいましたが
水温が20度でエロモナスは活性化しますかね?ただの便秘だったのかな

500 :
>>499
腹水病じゃね?

501 :
正解は「鮒金」やで〜
フナと金魚の交配種や、見たことないやろw
最近人気らしいで

502 :
それ本気で言ってるなら、お前の知識も知れているな

503 :
うちにもたくさんいるぞ
しかもそんじょそこらのフナとは違って鉄魚とのハイブリッド
言ってみれば鉄金だな
もう鮒金は話題にもなってないだろ

504 :
杭田鮒金ならたまにすごく綺麗なやついるよね
普通の鮒金は地味だけど
どっちもチャームで買えるレベルだから珍しくはないし結構昔からいるよ

505 :
>>504
お、よくわかったなニキ
ワイのがそれやで
すごく珍しいやろ、みんなわからんかったしな

506 :
杭田鮒金はどんな金魚のハイブリットかによって違いすぎるからな
最近人気で入手しやすく普通の金魚より強いから初心者向けに良い金魚だ
普通に飼ってればまず落ちることはないだろう

507 :
ある意味お前が珍種だな
是非とも絶滅して頂きたい

508 :
フナとかければ強くなるって、ただの妄想だからな
キンブナは大陸産のギベリオブナ由来の金魚と比べて神経質で飼いにくいから
弱いものとかけて強くなるわけないだろ
そもそも金魚は弱くないし
国内でも500年以上も飼い続けられてるんだぞ

509 :
>>508
杭田鮒金はもとは銀河鮒との交配でできた種類だったはず
そもそも鮒自体が飼育簡単だし
フナとかヘラブナは飼ったことあるけど小さいうちに飼育始めれば人には慣れるよ
金魚はらんちゅうとか土佐金とか難しめのやつもいるけど鮒は楽

510 :
金魚2匹に45cm水槽を立ち上げて1週間ほど、換水は3日おきに1/2ほど行っています
が、飼育水のにおい、黄色濁りが取れません。
単純に濾過フィルターの能力不足でしょうか?
上部フィルターではなく、外掛けフィルター。物理濾過マット材を3つセットしています。
生物濾過はなし。底砂は金魚砂というものを敷いていて、ここに勝手にバクテリアが定着するものだと思っていますが…
もう少し様子見をするべきか、それともフィルターを上部フィルターに換装するべきか、アドバイスをお願いいたします。

511 :
活性炭でどうぞ

512 :
>>510
45cm2匹で生物濾過も無しで3日に半分しか水換えしないとか病気になるぞ
水が出来上がればその頻度でいいが立ち上げたばかりならもう少し水換え頻度を増やすか上部フィルターなど工夫しろ

513 :
らんちゅうとか土佐金とかと比べて鮒は楽って、おいおい!
フナとかヘラブナは飼ったことあるけどのレベルだろ???!!!!
おいおい!

514 :
>>513
鮒は簡単やで!
主文金が丈夫なのも鮒が混じってるからや

515 :
さんざん魚殺してきたヤツが鮒は簡単だと?
それは何ヵ月の話だ?
それもと数週間か?

516 :
フナが簡単なら金魚はもっと簡単だな
主文金って何やねん?????
裁判所か?

517 :
>>509
透明鱗のキンブナ飼ってたけど常に隅っこに一人でいたから群れは嫌いみたい

518 :
あえて安価つけないけど水の汚れの発生源は生体とそのエサ
飼育水が出来る前にエサをやり過ぎて濁るケースが多いと思う

519 :
>>516
主文金はヒブナと金魚の交配種やな。だから普通の金魚よりも丈夫なんやで
鮒金面白くてええで〜実際ワイの画像見て誰も分からなかったくらい珍しいやろ?

520 :
初めて聞いたな、主文金なんて
ヒブナと金魚の交配種とは雑な雑種だな
何だよ金魚って??品種は知らないのか?
朱文金なら有名だけどな、主文金なんて超レア種なんだろうな

521 :
>>520
出目金と和金の自然交配らしいで
フナが混ざっとるから丈夫なんやな

522 :
よく見ると底面で維持できずオランダ全滅させてるのにまた同じ構成で笑う
ガイジのくぅと変わらないレベルで何も学ばない奴だ殺される金魚に合唱

523 :
>>522
いやそれは嘘やで
オランダ獅子頭も楽勝に飼育できたで

524 :
無知なヤツに飼われた命の虚しさよ

525 :
水換え面倒くさがる奴は熱帯魚飼っとけ

526 :
熱帯魚は水草がめんどい

527 :
>フナが混ざっとるから丈夫なんやな
何の根拠もないことを言ううなって

528 :
同じ基地外でもクゥ氏は副業としてyoutubeやってるからまだいいが
さぼりchは無職だからタチが悪い
こうちゃガーデンさんなんかチャーム開封動画撮る予定が
急な仕事が入って撮れなくなり余暇を上手く使って苦労されているのに
無職さぼりは無職のくせに低クオリティーのゴミクズ動画ばかり
クゥ氏に限らず他のyoutuberさんもさぼりchのように無職なら
レベルの高い動画を毎日あげられる
クゥ氏もさぼりchのように無職なら金魚を死なせずに上手く育てられる

529 :
>>527
いやそうなんやで、知らんのか?
チャームのページにも書いてるで

530 :
チャームの言うことは正しいんだ
信じてるんだねチャーム

531 :
>>510
濾過は過剰なぐらいがちょうどいい

532 :
なんで秩父がここだとウキウキで水槽晒ししてんだと思ったら他の水槽は崩壊中だからか
金魚水槽は砂利入れて買ってきた生体入れりゃ手軽にうpしてマウント取れるもんな
前回はちゃんと世話できなくて殺してるけど

533 :
この水槽もちょっと前までオランダ獅子頭入れてたんだけどね
死んだのか飽きたのか

534 :
生きてたら寒くなってきたけど金魚にヒーターって必要?なんてアホな質問しないよ

535 :
いやいやニキら、嫉妬しとるねw
鮒金なんてみんな知らんかったもんなw

536 :
世界でただ一人、「主文金」を知っている知識人だもんね
言うことはいちいち正しいんじゃない?!

537 :
誤字指摘マン草

538 :
金魚って寝ぼけてたりする?
朝早くに照明をつけて餌をやるんだが
食いつきが悪い日がある

539 :
なぜいきなりライトをつけるんだ?
タイマーで毎日同じ時間に点灯する様にしてないのか?
それでも点けた時に寝ぼけると言うかまだ寝てることはあるよな
元々目は開けっ放しなわけだし....
夜中だって壁面にぶつかったりしてるぞ

540 :
どんな生物だって
寝起きはボケてるに決まってんだろ

541 :
とんです
体調不良かビビリまくりだわ

542 :
寝ぼけてるきんぎょかわいい

543 :
金魚は口をモゴモゴさせるのが愛嬌があって良いな
水草千切って食べてる時の動きとか

544 :
帰ってきたら、1月なのに金魚が産卵してた
関東、室内18度加温
ここ数日、異常に暖かかったせいなのか
急いでブラインシュリンプをポチったわ

545 :
下手に金魚屋とか行くもんじゃないな買いたい欲がおさえれん

546 :
トランプが何かワーワー言ってる口元がうちの金魚にそっくりだった

547 :
15年生きたオランダが死んだ・・・・
朝から底でじっとしてるから元気ないんかと思ってたら水カビみたいなモヤも出てきて死んでたorz
15年もいると情が移ってなんだか寂しいな

548 :
15年なら大往生と言っていいのでは

549 :
15年はスゴいよ
金魚も喜んでるだろう
お疲れさん

550 :
いやいや、金魚は池で飼われてる個体なんか普通に30年40年生きるもんやからね
結局拷問死みたいなもんや

551 :
>>550
くぅかな?

552 :
秩父だぞ

553 :
秩父ってなんで秩父なの?
秩父にすんでるの?

554 :
30、40年生きられるのは果たして池の金魚の何割なのかね

555 :
ギネスでも40年やっと超える(43?)くらいなのに普通にとか言ってる時点でお察し

556 :
何言ってんの?
金魚は平均寿命は3カ月以下だ
その間にほとんどハネられて処分されてる
人為的だけどね
それでも2年以上生きてるのって1%以下だろ

557 :
数ヵ月だか数週間で魚R奴が何を言ってんだかな

558 :
>>557
ほんこれ
2年以上が1%はさすがに草生えるンゴねw
金魚すくいで飼い始めた初心者ニキかな?

559 :
自分で肯定してて草

560 :
ベテランぶってるが数カ月でオランダ殺害したガイジがなんか言ってる

561 :
おまつり金魚だと寿命かなり短そう
そうじゃない場合は実際はどのくらいなんだろうな
15年はすごいと思う
自分なら寂しくて泣いてしまうわ
金魚かわいいもん

562 :
>>560
それは嘘やニキ、ねつ造はアカンで

563 :
じゃあ、以前導入した金魚の現在の姿を日付とID書いた紙と合わせてアップ宜しく

564 :
おしり振りながら泳ぐらんちゅうがかわいい

565 :
金魚の売れ筋は圧倒的に餌金だからな
それでも生後3ヶ月ぐらいだろうな

566 :
>>561
らんちゅう、ピンポンパールは5〜6年が
やっとなんじゃない?
10年生きたらんちゅう、ピンポンパールなんて
皆無だし

567 :
うちに来て4年になる玉サバがいるけど、どれくらい長生きしてくれるかな
後から来た玉サバ二世とだんだん体格差が出てきてしまった
ちゃんと食べているのになぁ

568 :
ピンポン7歳はブログで見たよ

569 :
ほんとに小さな水槽だけど、3年前に出会った東錦が未だ元気に育ってくれてる。
大きな水槽置けないから金魚には気の毒なんだけど、メーカーさんのこの手の初心者セットってそれなりに考えられて設計されてるんだね。
換水と餌やりの量は気を使ってるけど、金魚が長生きする生き物だって知らなかったので驚いてる。

570 :
いつもよりエサ減らしてるのに消化不良っぽくて困った
しばらく餌切りした後でエサ替えようかな

571 :
YouTubeで見かけるんだけど、水合わせする時に先に水槽に袋浮かべて温度合わせするでしょ
次にバケツに移して点滴法で水合わせしてるんだけど、点滴法でしてたらせっかく温度合わせしたのにまた温度違ってくるよね?
先に点滴法で水合わせしてからまた袋に入れて水槽に浮かべるならわかるんだけど

572 :
ヒーターなしならオケでしょ
ヒーターがあるとややこしいけど

573 :
何が言いたいのか分からんな
点滴とか面倒なことしなくても2時間浮かせて温度合わせて、半分捨てて、半分入れて30分を2回やれば良いんだよ
水質合わせたら、それからトリートメント水槽で薬浴2週間だ
簡単だろ!

574 :
白点とカラムナリスが地球上から絶滅しますように

575 :
水カビとイカリムシも追加しといて

576 :
やっぱエロモナスっしょ

577 :
秩父とかいうクソ無能も駆逐してくれ

578 :
GD兄弟だろ
菌なんかどうでも良いんだよ

579 :
gd兄弟ってなに?

580 :
熱帯魚で薬浴はしたことないが
金魚ではやってる

581 :
>>579
https://www.youtube.com/watch?v=5zKcksI14X8

582 :
金魚にゲルフードってどうなの?
まあ赤虫で良いとは思うけど使ってる人いたら感想聞きたい

583 :
https://i.imgur.com/XXygSlr.jpg
おーい見てくれ、すごい綺麗やろ?
これが朱文金と珍しい鮒金の混泳や、

584 :
ゲルフードでも何でもよく食うけど
水が汚れにくいから便利だけど、いちいちこねるのは面倒

585 :
>>583
金魚水槽も錦鯉水槽もガッツリヒーター入ってるな
水温はエアコン管理が基本で水槽ヒーター使うのはど素人なんじゃ無かったっけ?w

586 :
>>585
くぅと秩父似てるよな

587 :
>>585
ちっちっち、これは違う部屋に置いてあるからやw

588 :
維持できない癖に何本も立ち上げてんじゃねーよガイジ

589 :
スルーを覚えようか

590 :
ショップは入荷したらトリートメントしてるのかな?
トリートメントするにも水槽いくつもいるから、水合わせだけしてすぐいれてるのかな?

591 :
鮒金や銀河鮒の鰓蓋が透けてピンクになるのは透明鱗だから?
あんまり好きじゃない特徴なんだよなー

592 :
メチレンブルーだけ入れてるよね
それではGD兄弟は駆除できないから自分でやるもの
エラ蓋が透けるのは透明鱗
キャリコを作るためには仕方ないよね
全普通鱗を見つけるしかないね

593 :
だからGD兄弟ってなんやねん

594 :
ギロダクチルス、ダクチロギルスのことでしょ、エラ病の

595 :
新しく過密じゃない金魚水槽立ち上げるならグラカスと2213かどっちがいいですか?
音を気にしないならメンテしやすいグラカスてすかね?

596 :
普通に2213だろ
スポンジプレフィルター付ければ完璧
メンテは4ヶ月に1回で充分なんだから気にしない
つうか分解掃除メンテ楽しいし

597 :
>>595
音を気にしないならグラカス
金魚だけならストレーナースポンジもいらんから水槽に手突っ込む必要がなくなる
エアーポンプも要らなくなるし
一番上のウールマットを汚れたら交換するだけでOK
音がちょっとでも気になるなら絶対に2213

598 :
金魚用の餌は外部フィルターに向かないんだよな
まあ過密でないならいいかもしれないが

599 :
金魚に強力わかもとは効果あるかな?

600 :
エビオスはたまにきくな

601 :
ユンケルとかな

602 :
どっちもいいけど2213が優勢な感じですかね
うーむ悩むなぁ

603 :
掃除のしやすさならグラカスだな
2213のが掃除はしにくい

604 :
2213確かに掃除めんどくさいねwタップ使ってても外す際に少しは水垂れるしね

605 :
上部フィルターはフレーム水槽やないと使えんのやで
だから普通は使えへんで

606 :
金魚なら2213だろ
ストレーナースポンジ付けたら最強の水回り
しかもあの深緑がカッコいいのだよ

607 :
それを言うなら金魚はエイトだろ!

608 :
エイトのおじさん「エイトがあれば金魚が飼える 迷わず使えよ使えば分かるさ」

609 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2058365.jpg_BofwmKAGdBFb5yjJ60oJ/dotup.org2058365.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2058366.jpg_tzK4il6kh6WB6j8dyt6C/dotup.org2058366.jpg

眼の上にこんなできものができました。4か月前もできましたが、こんなに黒く突起しません
でした。なんでしょうか?今は塩浴とメチレンブルーに漬けております。7歳児で25cm程度。

610 :
ポツクス病じゃねーの?
治らないけど死にはしないらしいよ

611 :
7歳なんだからもう免疫も落ちてきてるだろうから、気にしなくても良いよ
それに目の上なのかあれ?
鼻じゃないの?
鼻孔褶かもよ
普通も問題の左側撮るだろ

612 :
>>611
いやいや、金魚は15年20年生きるのが当たり前やで

613 :
長生きしてる金魚の共通点って外でも中でもあまりいじくり回してない奴
金魚にもストレスあると思うよ

614 :
>>612
下手くそは数週間から数ヵ月でダメにするもんな
獅子頭元気?

615 :
>>612
15〜20年生きるのなんて
和金型だけだよ
獅子頭で7年は長生きだから

616 :
こないだは普通に30〜40年生きるって言ってたのに主張変わってるのなw

617 :
じゃあ金魚の寿命は20年が最頻値となる
レイリー分布であると仮定しようか
そうだとすると40年生きるのが20%、
60年生きるのが5%ってことになるね
明らかにオカシイでしよ?
タワゴトなんですよタワゴトwww

618 :
分布に従わない事象を無理やり当てはめちゃダメ

619 :
>>616
次は5年から10年になるんですね

620 :
さらにそのつぎは半年か・・・

621 :
冬は水草枯れるので金魚に茹で野菜与えてみたけど食いつきイマイチだった

622 :
ブロッコリーは?

623 :
実家の池の鯉はスイカを皮だけ残して綺麗に食べるから、金魚も食べるかと思ってあげた事あるけど、水が汚れて後悔した

624 :
水野菜ならともかく
煮た野菜なんてすぐに水を悪くしそう
キョーリンとかが出してる野菜配合の餌ですら水汚くなりやすいし

625 :
キャベツとブロッコリーを試してみたが市販の餌のようには食べに来ないね
野菜を直接与えるメリットは分からんけど特に必要でもないか

626 :
野菜なんか食わせるぐらいなら普通にアナカリスかマツモ入れた方がマシ

627 :
茹で野菜は市販の餌で転覆起こしやすい金魚には有用だけどな
タンパク質少ないから消化が良くアンモニアの発生も抑えられる

628 :
スイカなんかあげたら下痢しそう

629 :
金魚の下痢って見たことないなあ
ブリブリッビチビチィィイいやあー見ないでー
みたいな感じ?

630 :
金魚じゃないけどグリーンファイヤーテトラが消化物を何度もゲロ吐いてる所なら見たことあるわ

631 :
金魚水槽で外部フィルター使っているのですが、ストレーナースポンジをかますのは悪手なのか???
いつも2〜3日で画像の状態になってしまい、白濁りが発生してしまう…
https://i.imgur.com/ObLPTan.jpg

632 :
ゴミ全然吸ってなくね?
サブでダストラップかフィッシュレット入れるとか

633 :
金魚水槽に外部フィルターって相性悪いよね
金魚は糞が多いし…
外部フィルターは掃除がめんど臭過ぎるので放っておくと突然カラムナリス地獄が発生したりする
毎週水換えして殺菌灯付けてもフィルター内部に菌が溜まるとどうにもならない

簡単にフィルター掃除が出来る上部か外掛けフィルターが金魚水槽には相性良いんだろうけど

634 :
俺も最初は外部にしてたけど大型上部に変えた
ウールマット交換だけでだいぶもつ

635 :
外部はわからんけどスポンジはうんこもっさりな金魚向きではないと思う
うち金魚は上部とエイトにしてる
砂利敷いてるのにバクテリア定着してなさそうね

636 :
>>631
こまめにストレーナースポンジを掃除するか、スポンジ外して月1以上外部フィルター掃除するか、上部に変えるか。

637 :
エーハイムの2213使っていたけど全然駄目だったな
今はベアタンクに解雇堂のスポンジフィルターだけ

638 :
餌止めて毎日全換水してみ

639 :
金魚外部なんてマゾなだけだろ。上部一択だよ。

640 :
金魚には2213とストレーナースポンジこそが至高
他方式に比べればマメなメンテを余儀なくされるが
結果的に金魚の背鰭ピンピンひれプルンプルン
常に最高の環境を維持できるわけだ
飼い主が楽できれば良いってもんじゃないのだよ

641 :
上部や投げ込みだとそのコンディションまで持っていけない謎の前提条件付きは草生える

642 :
やっぱり上部がメンテ楽だよな
自分の部屋に置きたいから寝る時も気にならない静かな2213使ってるけどね

643 :
631の者です。
水換えは週2回、その都度飼育水でスポンジ掃除しています。
外部は大きめ入れてるし、水作フラワーDXも入れてるのでろ過不足はないと思うのですが、単純に過密水槽な気がしてきた…
https://i.imgur.com/KHSxa7K.jpg

644 :
>>643
匹数的には何とかなりそうな数だけど
どの金魚も大きそうなので水の汚れスピードが凄そう
週2回の全換水ならギリやっていけるんじゃない?

645 :
餌のやり過ぎでウンコ多過ぎでしよ
餌を今の1/10に減らしても金魚は平気だろ

646 :
>>630
やっぱグリーンファイアーモロイんよなーテトラの中ではダントツで弱いで

647 :
>>643
これくぅニキの真似やないか?w
ステンレスのろ材

648 :
くぅさんの新居と壁が似てるね
まさか本人ですか?

649 :
くぅは専門スレでやれw

650 :
>>640
金魚にとっての最高の環境は管理された池だぞ
水量が違う

651 :
くぅの動画見てやったのですが、カキガラ入れるいい方法がないのでとりあえず継続してるだけです。

652 :
アレのマネなんか全滅させるだけだわw

653 :
>>643
エコカラットがいいな

654 :
Twitterやらチャットやらの金魚コミュニティ覗いてみると
結構くぅに影響受けてる人は多い
金魚飼育者が増えてくれるのはいいが、最近の彼に影響受けて間違ったことしてしまいそうで怖い

655 :
散々オーバーフローが良いとか言ってたド素人が行き着いた今は全換水だよwww
糞の参考にもならんな

656 :
>>639
外部だと糞ですぐつまるしな
金魚に外部は相性悪いな

657 :
>>651
カキ殻入れると、しばらく水白濁りする
水換えを抑えて白濁り成分が分解されるのを待てば、解消されてくる

658 :
くぅ降臨は草
壁でバレるとかいうマヌケっぷりがホント滑稽www

659 :
砂利も同じだね 余ってたのかな

660 :
底面式フィルターオンリーのワイ低みの見物

661 :
どこかで見た水槽だと思ったけど金魚のくぅだったか

662 :
炎上商法もここまでくると荒らしと同じだな
興味ないわ消えろ

663 :
ガイジのくぅ降臨記念パピコ

664 :
ああ、あの代理ミュンヒハウゼン症候群か

665 :
動画に出てない新しい水槽だったらバレないと思ったのか
マヌケ具合がまさにくぅ

666 :
>>660
自分も底面+スポンジで飼おうとしてるんだけど、
どのくらいの密度で飼ってますか?
60で3匹くらいいけるかな

667 :
さっきNHKで5年換水していない鯉水槽出てた。
丈夫濾過な感じで濾過材はバクテリアの住む竹炭、そこに観葉植物が植えてあった。流石に5年は長いけど金魚でも同じようにしたら換水のスパンを延ばせるのかな?

668 :
>>667
丈夫→上部

669 :
すぐに見つかったわ…
これでした
https://seseragi.coppice.co.jp/

670 :
鯉や金魚とグッピーは全く違うからな
そもそも何で換水サボって飼育しようとするのかわからん 
ちゃんと最低限の世話しろよ
濾過はエイトにして、それで換水タイミングを知ってそれで間に合わないなら匹数減らすか餌を減らす
それだけのことだろ

671 :
>>670
脳が昭和のままなんですね

672 :
うーんサボるというか、水質が保たれて頻度が減るなら単に良くないか?と思った次第
水槽いじられるのが金魚はストレスかもしれないし
テレビに出てたのは図書館だかにある水槽だったかな
施設とかなら尚更いいかも?そもそも水槽必要なのかとも思うけど

673 :
昔はブクブクだけで水替えもろくにせず何年も飼ってたってのはよく聞くな
うちの親も金魚の世話してる所を見て似たような事言ってくる

674 :
今みたいにやれバクテリアだの加温だの言ってなかったな。流石に水道水そのままは無かったけど

675 :
図書館ならほとんど餌やってないだろ
それぐらいなら換水無しのシステムは組めるだろうね
ろ材と水量が同じぐらいなら可能だろ
一般家庭ではそうは行かないから換水で乗り越えるのが金魚飼育

676 :
昭和の金魚は短命だったんですよ
みんなそれを忘れてるだけ
夜店でホイホイすくってくるから
補充が行き届いていただけ

677 :
>>666
金魚で底面なんてやらなきゃよかったって後悔するよ

678 :
>>677
マジか
ネットでは割と見るからいけるかなーと思ってたんだけどな

679 :
金魚水槽との相性の良いフィルター
上部>>>>>外掛け>投げ込み>>>>>外部>>>底面
だと思います
外掛けと投げ込みの位置が微妙だけど

680 :
>>678
飼い方の方針による
向き不向きは一概に言えることではないので自分のスタイルにあったやり方でやればいい
その辺分からないなら無難かつ安価な投げ込みとかで様子見て学んでいけばいいよ

681 :
>>680
レスありがとう
もう底面と底砂買っちゃったのよ…
水作のでっかいのも買って一緒に回そうかな

682 :
>>681
いや底面で大丈夫やで
ワイも底面や
ここのニキは濾過初心者がおおいから詳しく知りたかったらワイが解説するで

683 :
60センチ水槽でらんちゅう2匹、2213だけど余裕やで

684 :
あーあ、2213が1番カッコイイのに

685 :
くぅちゃんは水槽に2213をドボンしていたな

686 :
さすがに2213をドボンは意味不明だわ

687 :
>>682
よぉオランダ元気?

688 :
金魚を飼っていれば分かるよ、底面が金魚には不向きだって
それが分からないようでは金魚飼育はいつまでたっても初心者領域を脱することは無理かも
くぅみたいに

689 :
調子良くて長生きすればなんでもいいじゃん
神経質な奴だな

690 :
底面+上部が最強だろ

691 :
外飼いならフィルターもなにもいらん

692 :
オーバーフロー

693 :
溶岩砂の底面式フィルターでやってるけど、めっちゃ安定してるよ

694 :
底面フィルターが金魚飼育に向かないのはベテランが何故ベアタンクが多いかを考えれば…ってとこですよね

695 :
○○はダメ、向かないって言ってるのは理解してない、1つの側面でしか物を語れないだけだな

696 :
てか買ってる匹数=糞の量によってまるで話が変わる

697 :
一般論として糞が多いから向いてないって話でねーの?
底面はサブ濾過として優秀に感じたけど大掃除が面倒で砂利共々撤去した

698 :
>>695
どうせ金魚で底面やったことないんだろ?

699 :
>>695
想定がどの程度のつもりで言ってるのかしらんけど、底面で金魚のウンコはキャパオーバーだろ
毎週底面を全面ザクザクのよてい?

700 :
金魚を観に行ったホームセンターなどで、餌金を多量に買っていく、高齢の人たちが居ますこれは、肉食魚のために買っていくのか、犬猫のために買っていくのかが気になります。

701 :
>>700
犬は知らんけど、猫には生魚は餌として向いてないよ
焼けばマシだけど金魚をわざわざ焼いて餌にする変人いないだろう

702 :
もちろん肉食の魚や

703 :
>>698
>>699
いちいち長々語るつもりはないが何年かは忘れたが底面で飼ってるのが一つあるよ

704 :
卵とじにして食う人もいるからな

705 :
>溶岩砂の底面式フィルターでやってるけど、めっちゃ安定してるよ
何でたった1件の自分の事例を例に出して力説できるのか、不思議でならないんですけど......
そんなこと言い出したら、フィルターなんかなしでもう十年以上も飼ってるよっていう例もいくらでもあるぞぞ

706 :
>>694
オレこの人くぅやと思うねん

707 :
金魚の♂♀ってわかんないけどとりあえず大量に入れて置いたら繁殖しますかね

708 :
>>1
初心者の為の金魚入門指南
金魚を購入すると水温や水質の違いで
飼ってすぐは悪影響になるとすぐ星になるから弱る前に
体力あるうちに先手打ったほうがいい
まず
普通するのはトリートメントと言って
5%の塩浴、これは初心者には
量が多いと感じるけど
普通の量だから水1Lにつき50gね
ちゃんと測って入れないと死ぬから気をつけてね
あとは原液のイソジンに10分間浸けると寄生虫をやっつけられるし
ぐんと生存率がアップする
イソジンはベテランブリダーが良くやります。
あと元気になってるんだし飼ってきたらまず水槽に入れてすぐ、食べれるだけ餌あげて、人間も食べれなくなったら死ぬから
食べて元気ださせてあげるべき
食べたら金魚も落ち着いて新しい住みかに落ち着いて、もうあなたの家族の仲間入り、名前でも付けてあげて悩んだら
モリエちゃんとかかわいいよ
イタリアっぽい名前でイケテる
3時間たったら残った餌すくってまた1時間たったら同じ量あげてね
一日6回ね
少しでも太らした方が良い生体になるはじめが肝心だよ
あと水が汚れやすくなるから餌のすくった直後に水替え必須
最初は水残らず替えてきれいにしてあげてね
餌やって直ぐに1〜2日1回がデフォ
それと水替えの時は多少の刺激与える為に
氷水と40度の水で交互に変えた方が金魚は活性化されて喜んで泳ぎ回るよ
金魚は熱帯の魚だから多少温度差がある方が細胞の活性化につながるよ
あと、それでも微妙なら木を入れてあげると金魚は落ち着くから
ダイソーの100均ので十分
金魚はもともと中国だから
中国の割り箸とかだと
凄く落ち着くみたいよ
割りばしを水槽に浮かべるだけでOK樹脂がしみでて水草より効果があるよ

それを2週間程度繰り返したら
すぐ元気になるよ
ここまで来たら君もれっきとした
金魚ブリダーの称号を手にできるぞ!

709 :
このコピペ信じる奴いるのかよ

710 :
うちの子、換水するとすぐいじけるの。
部屋の中で一晩汲み置きして温度差があまりない様にしてるんたしてるんだけど、水質は変わるだろうし金魚的には嫌なのかな?

711 :
水が抜かれてドボドボ新しい水入れられたら金魚だって怖いよ
水質はもちろん変わるし
けど水変えないと病気になるからどうしようもない

712 :
普段からかけ流しにすると大丈夫

713 :
かけ流し最強伝説
フィルターも不要

714 :
おすすめの活性炭ないですかー?
今は濁った時はロカボーイ追加して対応してるんだけど上部フィルターにサッと入れれると管理が楽かなと思ってます。
逆に流木変わりに竹炭や備長炭とかを置くのはありですか?

715 :
つまり常に新しい水が入る管理された池が一番なんだぞ
20年物とか出るらしいな
まれに農薬で全滅するけど

716 :
おいアマゾン
なんで水作エイトLだけ買い合わせ対象外なんだよ
送料なんて馬鹿らしくて払ってられるか

717 :
そんなものアマゾンで見るからだ
エイトコアはヨドバシで買うのもだ

718 :
野池のある不動産の出物ってないなあ

719 :
>>708
東北地方で金魚を養殖しているところはどうなんだ?

720 :
そいつはただのコピペニートだ
相手する価値も何もない

721 :
>>714
みんな大好きブラックホールで間違いない
竹炭と備長炭は活性処理してるんか?
よくわからない物や金魚用とかもPH上がりそうなので止めとくが無難

722 :
>>694
大盛りの大磯にエイト埋めて底面に近い管理されてる
ショップもありますよ

723 :
>>722
あれは底面に近いけど底面じゃないだろ

724 :
いやいや底面通してたらそれは底面濾過だろ

725 :
そもそもショップは飼育じゃないし
維持するのにメーカーの提供だのメンテ重視だのとの兼ね合いだわ
オーバーフローの水槽も多いし、参考にはなるけど個人の飼育のベストではない
埋めると掃除は面倒になる

726 :
とどのつまりお好みでどうぞ、って事だね。

727 :
ランニングシャツ着た汚いおっさんの金魚YouTubeなんか誰が見るねん
水槽も汚いし

728 :
お前見てるやんw

729 :
>>727
まあな
俺なら男らしく全裸でやるね全裸

730 :
>>727
おむすびおいしいんだなあ(^o^)

731 :
近くの小川から水引いてきて自分ちの池の入れてる
金魚しか入れてないはずなのに手長エビがいたりオイカワとかウグイがいたりする

732 :
川の水には寄生虫がウヨウヨ

733 :
>>721
ありがとうございます。
無難にブラックホールにしておきます!

734 :
去年底面で2つ立ち上げたけど、今のとこいい感じよ

735 :
2例の立ち上げ直後の報告ありがとう

736 :
>>718
後からショベルカーで掘るもんやで 池は

737 :
金魚の病気のこと調べてたんだけど
金魚飼育の真髄ってサイトは信じていいの?
他のサイトと書いてあることが全然違うんだが

738 :
先ずだらだらと長文が多くて読む気が失せるサイトだな

739 :
どう全然違うか書き出してみ

740 :
>>737
ここ含めて完璧に正しい情報なんてない
自分で色々試してこれが良い、上手くいったって方法公開してるだけだし全ての事例に当てはまる訳じゃない
当然たまたま上手く行ってる方法でもっと良い方法もある可能性もある
情報は必ず複数の出所から集めて自分の納得できる方法で試す
1つの情報を鵜呑みにするのだけは絶対してはいけない

741 :
ついでに言っておくと他者の意見等に断定口調で否定するタイプの人の意見は要注意
明らかに間違ってる事に対してなら良いけど、大抵は自分理論が正しいって視野が狭くなってるタイプが多いので参考程度にしておくのが吉

742 :
2連あぼんだから何かと思ったらいつもの連投キチガイか

743 :
何を言ってる?
正しい情報はある
白点病にはメチレンブルーやマラカイトグリーンで処理するとか、導入前に必ず駆逐するとか
細かい換水条件とかは各飼育者のスタイルに寄るだけ

744 :
スマン上の人の他と言ってることが違うって部分の事を言っただけで薬の効果とかそういう確立されてる部分の事を言った訳じゃない

745 :
怪しい民間療法はそもそも忘れてよし

746 :
ウチの東錦、餌あげようとすると気が触れた様にガッつくの。
金魚じゃなくてシャチみたいで、たまに恐怖を覚えることがあるくらい。
ちゃんと毎日あげてるんだけど、量を増やした方が良いのかな?

747 :
家のコメットさん、浮き餌に気が付かないんだけどアホなのかね
今は即落ち且つ大磯に映えるオレンジ色のディスカスフードをやってる

748 :
飼い主に似るらしいよ

749 :
店で金魚が近くに寄って来て可愛かったけど
同じ水槽の個体が何となく元気無さそうだったのが気になった
他の水槽でも白点多かったからスルーが無難か

750 :
今時白点水槽放置しているショップってあるのか????
どこだい?

751 :
>>750
専門店じゃなくて某ホムセン内の店だけどね
品揃えも良いし生体も安いけど金魚だけはダメ

752 :
コーナンか?

753 :
>>752
そこじゃないけど同じ系列でも店舗や店員によるね
金魚目当てじゃなくてもつい見ちゃうからいけない

754 :
言うてホムセンじゃなくてショップでも白点祭の水槽とかあるぞ
インスタの入荷情報の水槽は撮影用に綺麗にしてるけど、販売用の水槽はボロボロとか
そういうのはたいてい他のショップやメーカー上がりじゃなくて、趣味がこうじて店開きました
みたいな所

755 :
静音の上部濾過ができたら爆売れする

756 :
上部フィルターにハイドロボール直入れして植物植えてる人は物理ろ過もそこでやっちゃう感じ?
GEXのウェット&ドライろ過槽買ったから色々妄想してる
散水器置くと植えるスペースがかなり狭くなるけど、外すと全体に水が行き渡らなさそうだし
1段目ろ材から猫除けで底上げして、二段目の直下にウール敷けば物理もいけるのかとか

757 :
>>755
ニッソーのスライドプラスフィルターは静か
店で売ってるの見たことないが

758 :
ギロダクチルスの特効薬見つけた
二酸化塩素を数滴コップ一杯分の水に溶かしての7分浴
ウネウネ動く寄生虫がピタっと止まって白くなりながら全滅していくのが目視でわかる
金魚はすぐ元の水に戻せば大丈夫

759 :
水槽割れる事故→急いで水槽買う→なんとか落ち着く→側面だけ割れた水槽勿体ないな→なんとか使えないかなぁ→ググる
ワンちゃん補修したら使えそうかな?→オーバーフローやってみるか?→ググる→やべえオーバーフローめっちゃ楽しそう→いやまてこれ自作するの大変じゃん→
諦める→暇だなぁ→くぅうやっぱオーバーフローやりてえええ→簡単な方法ねーかな?→ググって見つける→自作DIYめっちゃ楽しいじゃんこれw
ちなみにGEXのウェット&ドライろ過槽を元々使っててこれを機におかわりで購入
計3段を丸ごとオーバーフローの濾過槽へぶち込む予定
なんもかんも下段に収めてめっちゃすっきりになりそうw
注文してるパーツ類届くのが待ち遠しい
すまんあまりに楽しくてつい日記書いちゃったわ

760 :
ええんやで

761 :
7年くらい飼ってる紅葉流金が初めて転覆してしまった
浮き→沈没のパターンでここから元気になった金魚はウチでは居なかったから寿命かなとあきらめてたけど3日目くらいに普通に泳いでてワロタ
ここまで来たら10年以上は生きてほしい

762 :
二酸化塩素はヒトに対して安全なのは0.1ppmだぞ
つまり1000万分の1
コップ1杯で約150ml
数滴が200ulだとしても1000分の1ほど
金魚には危険な濃度だな
そら寄生虫は一発だろ

763 :
飼育に使ってたうちの井戸水、硝酸塩がたんまり含まれてることが判明。今まで不調はなかったんだけど水道水にするかな。

764 :
GEXデュアルクリーンフリー使ってる方いたら散水器の長さを教えていただけませんか?公式に問い合わせたけど返事がない

765 :
GEXか上部フィルタースレで聞いた方が良いんじゃ無い?

766 :
確かに…きいてみます

767 :
この時期の水替えってどうなんかね
室内で夏場は27度くらいで今は20度前後
90水槽で桜錦7匹で夏場も冬場も100リットル水替えしてんだけど、水温低くて餌減らしてるこの時期はもう少し長めでええのかな?
1/3換水とかする飼育方法じゃないし長年これで問題ないからええのかなあ・・・

768 :
エサやってないなら換水しなくてもなんとかなるけど、そろそろ暖かくなって代謝が上がってきたら毎週換水だ
でも20℃ってことは室内だろ
普通は換水するわな
うちは外だからまだもう少し待つけど....

769 :
>>767
外飼いなら休眠するから餌を切る
餌上げても少ししか食わないし、消化不良を起こす可能性も。
室内で冬でも20度なら皆んな動いてるし餌もバクバク食うだろ?
代謝もほぼ落ちて無いだろうし、餌切ったらどんどん痩せていかないか?

770 :
飼っている金魚が、白点病になってしまいました
アグテンを投与して、ヒーターを入れて水温上げているのですが、水温は何度まで上げたらいいですか

771 :
白点なんて飼育水槽ごとアグテン薬浴ですぐ治るよ。
初心者が水温不安定な時期に変に加温して体調崩すリスクのが高いから元が常温飼育なら加温はお勧めしない。

772 :
ドボンするからそうなるんだよ
ちゃんと導入時トリートメントしようね
しかし、メチレントリートメントすらしてないショップかよ!

773 :
白点なんて常在菌みたいなもんだから導入時トリートメントしたって撲滅は無理だよ
移動、環境変化(水換えで出る事も)、混泳トラブルとかで弱ったりストレス溜まれば発色する
だから大手や評判の良い有名店だってなる事は有る

774 :
>白点なんて常在菌みたいなもんだから
いまだにこんな無知が存在しているとは.....
寄生虫だぞ
知らないなら黙っておくべき

775 :
何度も現れる白点常在マンは釣りだと思うよ

776 :
この時代にwikiの存在すら知らない情弱もいるんだな

777 :
いや、Wikiには
>薬品の投与は魚の耐性を見極めながら行う必要がある。完全に死滅させることは実質的に困難であるから、病原虫の密度を減らし集中的な感染することを防ぐことが重要である。
とあるからな
書いた奴が無知だから信用できないだろ
Wikiにも間違いは多いぞ
メチレンブルーの魚の耐性って何だよ?

778 :
そんな喧嘩しなくても白点病なら発症しても本水槽ごとアグテンですぐ治るから、
出てから対策でも、出なくても薬浴でもどっちでもいいよ

779 :
むしろ目で確認しずらいギロ&ダク虫とか気にしたほうがいいよ

780 :
そもそも一つの水槽に定期的にあちこちから連れてきた魚を放り込むとかしたらあかんわ
それしなけりゃ発病なんかまずしないよ

781 :
そんな話してない件

782 :
ちゃんとドボンせずにトリートメントしろってこと
ただそれだけ
しかしそれが極意

783 :
白点に限ってはドボンでもなんでもいいけどな
アグテンで100%死滅するから
他の寄生虫はトリートメントで侵入防止すべきだけど繁殖サイクル1回に2週間以上かかるから完全に安全にいきたいならリフィッシュ使って間隔開けながら1ヶ月以上必要
ここまでやってる人あんまりいないのが現実

784 :
リフィッシュって魚毒性も強いのに効きが悪いのがなぁ
プラジカンテルとかデミリンとかペットショップで安く売ってればいいのに

785 :
770です
加温せずにアグテンで白点病良くなりました でも 白点取れたら 数匹尾ぐされみたいな症状がでてます
いままで 買った金魚をドボンしていたので気おつけます

786 :
トリメンでオキシドール浴ってどう?
高濃度短時間で効果的面とか謳ってるサイトあったけど

787 :
導入時トリートメントに効果的面は求めないから必要ないな
そんなクソスレ見るなよ

788 :
きんぎょ生活って今年も出るの?

789 :
うちに来て6ヶ月目の和金が、昨日の夜から様子がおかしい
水槽の底で逆立ちしたまま微動だにしない
かと思えば思い出したように泳ぎ始める
これが逆立ち病か…

790 :
>>789
気温の変化で体調くずしやすい時期 

791 :
エロモナスじゃないの
もう死ぬだろ

792 :
>>788
年に1回の楽しみですね。

793 :
「きんぎょ生活」は後ろで川田洋之助が暗躍してるようだからな
後半下手くそな写真ばかりだし

794 :
すごい久しぶりに来てみたが
相変わらず病気だ白点だ言っててウケるわ

795 :
白点なら自信持ってオラつけるからな

796 :
いまだにドボン上等だからなこの世の中は
なぜドボンする!

797 :
スレの住人も大部かわったな
数年前はこの時期選別の話とかしてたのに
今じゃ飼育することすら難しそうな奴らばかりだもんな

798 :
埼玉県養殖漁業協同組合
【令和2年春季即売会開催中止のお知らせ】
第37回日本観賞魚フェアイベント中止のお知らせ
だってさ

799 :
新型コロナはペットにもうつるらしいから

800 :
金魚にもうつるとかフェイクニュースを流す気か?

801 :
60cmベアタンク+スポンジフィルターでウンコだらけで茶ごけだらけ
ベアタンクってほんと糞だな
大磯底面でこんなのなったことない

802 :
そりゃそうだろ
あのガイジくぅが採用している方式だからな

803 :
底面式が最強なんだよなー

804 :
それは金魚ではフェイクニュース!

805 :
砂利敷いたところでうんこがなくなるわけじゃないぞ
というかベアタンクならうんこ取れよそこが最大のメリットだろ

806 :
ベアタンクの金魚暇そうだよね

807 :
なるほどねそう来たかw
金魚にも春がきたみたいだ外の元気に泳いでるから餌切り終わりで少しばかりあげた
本当に暖冬だったね氷1度しか張らねーでやんの

808 :
砂利をうすーく入れとけばパクパクするからいいよ

809 :
12月以来初めて週末に換水した
猛者はもうヒーター入れて産卵させてるよね

810 :
金魚の全身が真っ白になってしまったよ。もう戻らないのかな

811 :
毎日全換水してエルバージュと塩入れとけ
万が一GD兄弟だとしたらリフィッシュも
ドボンしたのかな?
まさか退色して白になったとかはないよな....

812 :
退色が復活することは多分ないけど、白も可愛いからよし!

813 :
うちの黄色のキラキラコメットもいきなり真っ白になったわ
これが退色なのか

814 :
うちの江戸錦
黒が抜けて桜錦扱いされとる

815 :
黒は抜けるわな
青文もパイフォンになるし

8割黒の朱文金も2割ぐらいまで抜けた
浅葱がないから白、赤、黒と汚い.....

816 :
うちの金魚も全身白くなって唇だけ赤く残った

817 :
パンダ出目金もいずれ白出目金になるのか

818 :
赤→白の退色より、黒→白の方が頻繁に起きる気がする

819 :
色変わっても健康なら良いんだけど
ある人のらんちゅうが体調崩したせいかオレンジから白っぽくなってたな

820 :
日照不足

821 :
パンダは白くなるけど、黒出目は赤くなるらしいね

822 :
どうすんのこれ?

823 :
どうもならん

824 :
金魚イベントもみんな中止か

825 :
アクアリウムバスが最後の砦さ

826 :
ヘウレーカ観たか?

827 :
ワキンとリュウキンじゃ、赤くなる元が違うとか言ってたね
でもキョウーリンではワキンを使って試験してるんだけどな......

828 :
江戸川区の金魚祭り小学生の頃行ったことあるけどイカリムシが付いてるの普通に売ってた…

829 :
イカリムシかっこいいよな
金魚キーパーなら一度は見ないとダメだと思う

830 :
「きんぎょ生活」出てるね

831 :
>>830
情報ありがとう

832 :
本屋に入ってたわ...
でも手に取らなかった

833 :
ゲノム解析の話が載っていたけど、阪大HPの内容とほぼ同じで価値は無かったね
4媒体は昔から言われていたことが分かっただけ
染色体は100本と言われていたのが50本だったぐらいかな新知見は
あっそ!って感じでそれ以上のものはまだないね

834 :
新型コロナの出入国での検疫と隔離は新魚の導入トリートメントと同じだな

835 :
導入時トリートメントのことを英語でも検疫って言うからね
ただし、導入時トリートメントは薬浴で治療(根治)だけど、コロナの隔離はただの隔離で様子見
症状が出ても治療方法はないし、ただの肺炎治療しかできない
ワクチンが出来ない限り全人類が感染するまで拡散は止まらない
増えすぎた人類に対する神様の鉄槌だよ

836 :
トリメンは時間かけて完璧だと思ってたけど、マツモ導入でツリガネムシまで導入してしまった
みんな盲点には気を付けてね!

837 :
トリメンなんか店でやっとけボケが

838 :
うちの金魚の一匹が、最近急に底に沈んで動かなくなってしまった。
あんなに元気に泳いでて、餌の食いつきも良かったのに。
ひょっとして赤虫ばかり食べさせたのがいけなかったのかな?
他の餌に比べて食いつきがものすごく良かったから、そのままあげ続けてたんだけど。

839 :
うちの金魚も昨日から原因不明で急に底に沈んで元気無くなったけど今朝産卵ぶちかまされたわ
昨日水換えしたばっかなのに水白濁しまくり

840 :
それが換水刺激だよ

841 :
銀河フナって強いな
和金より強健かも

842 :
それはフナだ
銀河ブナより銀河ランチュウだな

843 :
アルビノ朱文金買った
成長が楽しみだ

844 :
うちもアルビノ朱文金飼ってるよ
同時期に買ったコメットよりもデカく育った

845 :
>>842
金魚コーナーにいたから
金魚の派生系品種だと思ったが
やはりフナか強いわけだわ
病気一つしないしな

846 :
ウチのブリストルは腹がパンパンに膨れて底に寝たきり状態なんだか何の病気かね?

847 :
初めて金魚の飼育をしようと思うのですが
導入前のイカリムシなどの寄生虫と病原菌の駆除にはどんな薬剤を使うのが良いのでしょうか?
検索するとトロピカルゴールドが守備範囲が広い様ですが品薄?製造自体してないのでしょうか?

848 :
国産フナが強いなんてことはない
むしろ中華ブナの金魚よりも繊細
性格も臆病だし細菌にも弱い

トロピカルゴールドはカラムナリスなどの細菌には効果ないから、エルバージュとかも一緒に入れないとダメだ

849 :
イカリムシは見えるからピンセットで取ったよ。

850 :
食後の水面パクパク止めさせる方法ってないかな
コメットの1匹が餌食ったら浮くのを治したい
餌のあと垂直泳ぎで水面から頭飛び出すくらいパクつくから、それで空気が腸に入ってるとしか思えなくて
食ってから浮くまでの時間が短いから消化不良ではないと思うんだけど…
45cm水槽に体長7cmが2匹
底面大磯2.5cmくらいと水作エイトの環境

851 :
エア食いぐらいでは転覆しないらしいよ

852 :
寒い時期に食後転覆してたのは餌切りや観パラ薬餌2回位したら治ってきた
餌はメディゴールドと砕いたプレコタブに替えたけど参考までに

853 :
1ミリも自分で調べようという気が無さそうなガイジばかりで草

854 :
沈下餌食わせばいいのでは

855 :
浮上餌を水吸わせて沈むようにしてから与えても、食後しばらく底つついた後に水面に行くんだよね
そういえば最近は餌切りしてなかったから5日ぐらい切って試してみる
ありがとう、参考になった

856 :
浮き袋の故障やエア食いなど諸説あるけど一番は消化不良じゃね
俺は温度かけるようにしてから転覆が少なくなった

857 :
らんちゅうディスク良消化って餌が
ぶっ太い糞をブリブリ快便するよ
消化不良を減らす為に1日1回は与えてる

858 :
>>857
俺も気に入って使ってる
即沈下だし食いつきもいい

859 :
>>848
じゃあフナ金というマイナー種を育ててるワイはかなりうまいんやな
朱文金と混泳させとるけどみんな元気や
転覆なんかさせてまう人が不思議なくらいやね

860 :
水面付近に網張って給餌後に浮かなければ、原因がエア食いか消化不良か判別できるかな

861 :
エア食いでも消化不良でもないって
腸に入った空気ぐらいでは転覆しないって
腸に入った餌が神経を圧迫して転覆するって考えられてる

だから餌の種類とか関係ないって
キョーリン調べ

862 :
口の中に空気の玉持ってる時があるんだが危ないか

863 :
アニマルプラネットで転覆した個体のレントゲン撮ったら浮袋に繋がってる管が腫瘍?で塞がってたな
手術しようとしたけど麻酔の効きが悪くて断念してた
まぁ転覆って言っても原因も色々あるんだろうけど

864 :
要するに転覆する奴は何かしら餌食べると転覆するって事?
個体差あるけど体感で転覆し難い餌ってあると思うけどな。万能的な効果じゃなくて特定の餌が特定の個体にたまたま効果的って意味でね。

865 :
>>861
キョーリンのQ&Aだろそれ
せめてこっち読めよ
https://www.kyorin-net.co.jp/yamasaki/found/f05.html

866 :
>>865
オスカー昔飼ってたが
転覆病なんて一切なかったな
やっぱアンバランスな体型で
品種改良進んでるらんちゅうが
なりやすいって感じあるわ

867 :
蘭鋳も普通に飼うぶんには特に難しくないとおもうんだよね
大きく迫力ある個体になんかで餌バンバンやってたりしてるとなるとか?
オスカーは人懐っこいねアレは飼いきれなくなってアクアショップに引き取られてるのみるとたいてい穴あき病患ってたのばかり

868 :
らんちゅうの転覆ってひっくり返るより背中空気中に出してただれているのが多い印象

869 :
らんちゅうや獅子頭は上から見て頭の幅よりお腹が出てたら太ってるから
それで餌を減らしたりして調整したら良いよ

870 :
ブラモス/カラシニコフの複数の原材料
スメルチ/グラナータの一部の原材料が
COVID19(新型コロナウイルス)対症薬の原材料と複数重複しており、
原材料が入手し辛い状況になってしまっております。

え?

871 :
>>850です
今日どう考えてもエア食いで転覆してるとしか思えない状況に遭遇したんだけど…

転覆ない個体にだけメディゴールド6粒給餌
2時間後ぐらいに覗いてみたら、餌やってないはずの転覆個体に浮き症状発生してた…
見てたわけじゃないんだけど、それまでは普通に泳いでたから給餌をトリガーに水面パクついてたんじゃないかと

872 :
前にブログで食後のエア食い出来ない様に水面付近にネット張ったら転覆しなくなったのは見たことある
沈降性の餌でも水面に視認出来ないレベルで餌の油膜?みたいなのが出来るからそれ目当てで餌が無くてもエア食い自体は止められないとも

873 :
そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!
ハイ!*****

874 :
ばーじんこれ!ばじばじこれ!ばーじんこれ!
ここが新しい水槽か?

875 :
更紗のコメット飼ってるんだけど白地のとこが黄色っぽくなってきた

876 :
金魚もコロナに掛かったらクラスタるのかな?気を付けなはれや!
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6356879

877 :
>>876
この前その地域のバツイチ介護職員とティックトック撮ったけどまさかな…

878 :
まぁ去年のことだけど…

879 :
フェイクニュースの垂れ流しか?
それともただのバカな?
金魚に感染するコロナウイルスはなくはないだろうけど、SARS-CoV-2 とは関係ない
安心しろ

880 :
>>875
色揚げ餌を与えると白が黄色っぽくなることがあるけど

881 :
黄疸!?

882 :
>>880
色揚げ用とは書いてないんだけどな
なんかひごペットのエサ買わされてそれあげてんだけどさ
これ
https://i.imgur.com/jMLUCcy.jpg

883 :
ああでもよくみたら色揚げのためにアスタキサンチンいれてるって書いてるわ
そのせいかなー

884 :
クチだけ赤くなってなんかいやらしくなったぞ

885 :
金魚スレ74【ワッチョイ無し】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1579339048/

886 :
その糞スレ早速荒れてて草
やはりワッチョイ無しは考えられないーーー

887 :
ワッチョイなんかいらんわ

888 :
白地が黄色くならない事を強調した色揚げ飼料があるな
錦鯉用だけど

889 :
黄色どころかオレンジっぽくなってきている
このまま赤になったらそれはそれでいいかもな

890 :
エイトコアのパイプ
上部フィルターの吸水パイプ
何故か目の敵にしてつついて外す奴がいる

891 :
近所のボケ老人?

892 :
気性の荒い金魚ですなw

893 :
お前ら自慢の水槽貼りなよ

894 :
https://i.imgur.com/MatgNoU.jpg
https://i.imgur.com/pQgngwY.jpg
https://i.imgur.com/ciG0ir7.jpg

895 :
小赤の金魚に
賞味期限2019年2月
開封2年前のエンゼル与えてしまった
めっちゃ暴れとる
明日死んでたら泣くわ

896 :
10年前の餌やってもどうってことないから細かいことは心配するな
カビだらけなら知らんけど......

897 :
>>894
どこのショップかな

898 :
こないだ水泡眼が産卵したけど卵が白くなってた
無精卵だったか

899 :
オスがメス追いかけ回して重傷負わせるからマジうざいわ
かと言って産卵してんのに放精してる感じでもないし人工授精で無理矢理するしかないのか

900 :
ヒーターのコードにクチを引っ掛けると泳がなくてもラクに寝れる事を覚えた琉金

901 :
今朝起きたら金魚の側面に2mmほどの白いエサみたいなんが一つついてたんだけどツリガネムシ?昨日まではなかった
今のところヒレとかも元気だけど薬浴したほうがいいかな?
水は3分の1変えた
https://i.imgur.com/LQ1iTY2.jpg

902 :
こんな病的な金魚いるんだね。
ガリガリ。

903 :
いつ買ったんだい?
ちゃんとトリートメントしてたなら気にすることはないけど
ドボンしたなら危険だな
捕まえてティッシュで拭き取ってみ
それでも出るなら薬浴だな
その前にこんな不健康な体型はなんだ?
病気の金魚を買った?

904 :
7か月前に買ったんだけど最近カキ殻をいれたからそのせいなのかと思った
これでも大きくなってきた方なんだ
食べるのが下手でしかも一粒食べるのに時間かかるから全然食べられないんだ

905 :
七ヶ月飼ってるなら成長不足より先天的な物ありそうだね
身体の弱い個体引いたかな?

906 :
>>901
綺麗な尾びれしてんじゃん

907 :
マジでどうしようと思ってたら白いの取れてた
ついてた部分がちょっとハゲっぽくなってる
二次感染が怖いけど毎日少しずつの換水で対処できると思う?

908 :
>>906
ありがとう…かわいがってるたった一匹だからそう言ってくれると泣けるほど嬉しいよ

909 :
ワタミのあいつ思い出した

910 :
でっかい甕で1匹で飼ってた朱文金飛び出してた(泣)
百均のワイヤーネットじゃ通り抜けたか

911 :
>>894
めっちゃいいなコレ
でも手入れ面倒だろうな

912 :
小赤とフナ飼ってます。ヌマエビも飼いたいんだけど同じ水槽に入れたら食べられてしまいますかね?
モスもっさもさの流木入れてるから隠れて共存できるかな

913 :
一言良いかな
無理!

914 :
いろいろやってみたらいい。
俺も和金とミナミの共存目指していろいろやった・・・。やった・・・。

915 :
姉金サイズ入れた水槽にエビシェルターと大きめのヤマトヌマエビで約半年、今の所は維持できてる。
最初はシェルターから一歩も出てこなかったが、最近は時々散歩しながらツマツマしてる。

916 :
俺は失敗したけど成功させてる人はいるよ
水槽が広いなら多少の隠れ家があれば行けるって

917 :
水草モサモサ、土管大量でミナミと金魚共存できてるよ
らんちゅうだけどな
ミナミの増えるスピードと食われるスピードが釣り合ってるだけだけど

918 :
基本的には餌だ
金魚が平和主義とかいうのはボンクラの言う虚言だ
金魚同士も攻撃する
何事もないのはたまたまなだけだ

919 :
10万でガレージ建てたい
そこで水槽置きたい
カーポートとか貧乏臭いからいらない

ちな4人家族だから40万…

920 :
>>912
ヌマエビを餌と認識しなけりゃ共存いける

921 :
エビと金魚ならともかく、金魚同士の混泳が上手くいくのがたまたまとか馬鹿すぎて草
逆にどうやったらそんなたまたま上手くいくような飼育してんのか水槽の画像見せてもらいたい所だわ
まぁお察しだろうが

922 :
開けるガレージ 夜中の零時

923 :
>>919
ガレージ飼いは最高、水がこぼれようが問題ないしスペースがあれば舟も増やせる まぁ嫁には蚊が家に増えたと小言を言われるがな

924 :
小さいガレージはエアコン設置できるのかね?

925 :
>>924
エアコンは付けれるがかなりの電気代が

926 :
>>924
夏は水温がかなり上がるが網戸でok

927 :
なるほど
冷やすなら水槽用クーラーの方が良さそうか
ありがとう

928 :
ガレージって壁のある部屋タイプの話?
壁なしでエアコンとか言ってないよね
いわゆる飼育小屋でしょ
うちはそれだけクーラーなんかいらないけどな
北側で陽は当たらないし
扇風機で十分冷える

929 :
>>923
まずは自分のガレージ晒しみてよ!

930 :
こんなの

931 :
やめろよ・・・無数の水作の霊が

932 :
あぁ〜〜〜江戸錦飼いたい〜飼いたいよ〜
水槽が空いてないぃいい

933 :
あつ森ってランチュウ釣れるんやな
見た目が江戸錦っぽいけど

934 :
熱盛!

935 :
水槽が空いてなければ増やせばいいじゃな〜いbyマリー・アントワネット

936 :
さすがアントワネット様!
おっしゃる通りでございます
I agree!

937 :
岡江さん…
黙祷…

938 :
ポクポクポク…

939 :
ポケモンには土佐金が出てくるし

940 :
爺多

941 :
ポケモンって、野生のポケモン捕まえて、無理やり戦わせて、喜ぶ動物虐待助長アニメだからな
ボロボロになったもまだ、やれーーーー!!!ピカチュウ!  がんばれ!ピカチュウ! とか無茶苦茶だもんな
ヒデー話だ

942 :
稚魚の形が気に入らないからころす!えらぶ!
これの方が現実だしサイコなのでは

943 :
>>942
そしてその選別された金魚を買う大富豪wwwwwwwwwwwww

944 :
犬猫だって年間何万匹が処分されてるんだっけ?
こっちは完全にいらないからって理由

945 :
所詮この世は弱肉強食…
ぐれんかいな!

946 :
アクアリスト達は自粛中は家で何をしているのかな?言わんかいな!
ちなみに俺は朝からストロングを

947 :
金魚の尾びれが萎れてきたんだけど病気でしょうか。心なしかブツブツしてるようにも見えます。
https://m.imgur.com/uVln0IB

948 :
>>947
なんかめっちゃ弱ってる感

949 :
ただの加齢だろ
そういう運命だ
治ることは無いな
そのまま泳げなくなって.....
次いこか

950 :
>>946
まだ仕事中なんだ
お前は仕事ナッシングゼロじゃないかな…

951 :
琉金の水槽移動の仕方誰か教えて
桶に追い込んで桶の水ごと移そうと考えてるけどそれでいい?
あのひれが折れそうで怖い

952 :
桶でもボールでもなんでも良いけど
手でつかんでもそうそう折れないぞ
網は暴れるからやめた方が良いね

953 :
Switchのどうぶつの森で釣れるらんちゅうが凄く可愛くて、庭にトロ舟設置してらんちゅうを飼おうと思ってます。
いざらんちゅうを調べてみたら赤い個体ばかりなんですが、この画像のらんちゅうって正確にはらんちゅうではなく江戸錦なんでしょうか?
又、奈良や京都あたりで江戸錦や、この写真に似た三色のらんちゅうを買えるお店があれば教えてください。
https://i.imgur.com/wr4vLCK.jpg
https://i.imgur.com/KGGmRwG.jpg
https://i.imgur.com/fJAVkmX.jpg
https://i.imgur.com/pzI55Go.jpg

954 :
>>953
江戸錦だね。
見た目的には志村の江戸が一番近いかね?
ショップそっちのほうのではなくて申し訳ないけれど、金魚屋あいこって所が志村の魚に力入れてるから通販嫌じゃなければ使ってみるのもいいかもしれない。

955 :
大和郡山の販売店や養魚場に行けば大体の種類は買えるよ、今はコロナ騒動で通販しか対応してないけどね。

956 :
奈良と言ったら金魚の産地の大和郡山があるみたいですね
これから金魚シーズンだから慌てず良く調べてから買った方がいいと思います

957 :
これから夏前に向けて早ければ黒仔から色揚がってくるから、好みの選んだら良いよ。

958 :
大和郡山は用水路にも金魚泳いでるからな
さすがに江戸錦は見たことないけどw

959 :
現在大和郡山で金魚入手するならガサガサするか金魚自販機くらいだわ

960 :
>>953です。
ネットでは三色普通鱗のらんちゅうと言っている方も居て迷ってました。江戸錦ですね、教えてくださってありがとうございます。
ビオトープの様に睡蓮を入れたりしようと思ってたので、金魚を買うのは早くて秋頃かなとのんびり考えていました。(1ヶ月以上経って水質安定してから生体導入!と、どこかの初心者向けサイトで読んだので)
金魚の販売にもシーズンがあるんですね。出来れば店舗で選びたいと思ってましたが、コロナ収まるのを待つと来年になってしまいそうなので、水質が落ち着いたら通販で江戸錦を購入してみようと思います。

961 :
庭にトロ箱いいなー
マンションだからできないけど庭があったらビオトープ作ってたわ

962 :
>>961
マンションならベランダがあるだろ
120とか150ならおけるし

963 :
>>962
そんなでかいの置いたら布団とか洗濯物干せなくなるわ

964 :
マンションに通行妨げるほどの物を置くのは規約違反では?

965 :
マジメかw

966 :
写真かと思ったらCGかよ
そんなの見て生き物が欲しくなるって、志村動物園見て動物園に就職するようなものか
買ってみたらびっくりするぞ、めんどくさくて

967 :
いいじゃねえかなにがきっかけでも飼育者が増えるなら
ただでさえ先細りな業界なんだから

968 :
そんな初心者サイトしか見てないような初心者が、3〜4千円もする江戸錦にいきなり飛びついて、
1週間で殺してしまったら、やっぱり金魚って弱いよね     のループだろ
目に見えてるわ
江戸錦が三色普通鱗だの、1ヶ月で水質が安定するだの
初心者が初心者にアドバイスするバカサイト見て勉強とか、ありえないだろ

969 :
>>968
ほなどのサイトがええねん?

970 :
江戸錦単独で飼うくらい小学生でもできる
過密にしなきゃへーきへーき

971 :
>>968
なんでこいつキレてんの?

972 :
殺してもいいや〜早く死なんかなって思いながら安価な長物飼うなんて回りくどいことしなくても、コイツや!って思った一匹を大事に?えばいい

973 :
最終的には元気で長生きしてくれたらなんでもいい

974 :
まぁ誰だって最初は飼い始めて1ヶ月ぐらいで全滅するんだけどな

975 :
えっ…?

976 :
全滅の刃…

977 :
>>951
網で掬ったら暴れて折れた(切れた)ことある
折れて無くなった尾びれの箇所はだんだん伸びてきたけど、反対側より短いままだ
金魚は網で掬えばおkなものと思っていたから折れたときはショックだったわ
まありゅうきんのヒレってハリハリしてるもんな、手で掬えばよかったわ

978 :
金魚はどんべぇのカップで掬ってる

979 :
俺は緑のたぬき

980 :
ボール

981 :
明日伊藤の開店合戦負けたらどうしよ
店あけないみたいだから電話勝負しかないだよなぁ

982 :
>>977
オレは網で傷つくの嫌だから手ですくったら尾ひれが欠けた
ついこの前の話

983 :
手ですくうんじゃなくて握るんだぞ胴体を
暴れさせてどうする

984 :
出目金を5匹飼ってるんですが、コケ対策でタニシを入れたいと思うんです
タニシの殻の先端って結構尖ってたり欠けて鋭かったりするんですが入れても大丈夫ですかね?

985 :
フネアマ貝入れたらどうかね

986 :
コトブキのn325デビューを使い始めた初心者ですが、吐出口が水中にあり水面が波立たなくても水流や酸素ってある程度供給できてるものなのでしょうか?

987 :
ある程度って話ならそりゃそうよ、としか…

988 :
水流は当然できる
酸素は濾過バクテリアは酸素を消費するからね
夏場はエアレーションがお勧め

989 :
>>986
水中にあったって波立つでしょ

990 :
金魚水槽にタニシ入れても餌にしかならないけど
貝のとんがりぐらい屁の河童
口に入れば当然食われる
でかくても突かれて食われる
コケ取りにもならないし

991 :
>>986
波が立たなくてもN325ならフィルター部分で酸素供給は十分可能
水流気にするなら吐出口の穴をフィルターから溢れない程度にいくつか塞いで1個あたりの水流を強める
もし付属品のマットしかろ材いれていないのであれば
http://www.eheim.jp/filterpad_top/#pro
こんな感じ(あくまで一例)の生物濾過が出来るろ材を入れる事をオススメします
一番の問題は生体多すぎになること
2匹から始めて慣れてきたもう1匹増やすぐらいがいいと思います

992 :
986です。皆さん色々アドバイスありがとうございますm(_ _)m
琉金2、ヤマトヌマエビ3で頑張ります。

993 :
キングダム面白いな
まあお前らは毎日がキンギョダムなんだろうけど

994 :
洗濯機並に水が動いてないと酸素が取り込まれないと思ってそう

995 :
スレ立ててないならこれ置いとくぞ
金魚スレ74【ワッチョイ無し】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1579339048/
カンキしたまえ

996 :
>>992
あと余計なお世話かも知れないけど、YouTubeの個人がやってる金魚関連動画を見て飼育の参考にするのは危険だから注意してね

997 :
業者みたいに一個の水槽に金魚を多品種入れてるようなのは地雷

998 :
>>995
尾平乙

999 :
金魚64
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1588479889/
連投規制になったから誰か
>>415を新スレにコピペして

1000 :
1000ゲットや!

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

さぼりchについて語るスレ23
ラミレジィ総合
あああ アクアリウム機器自作スレ 32作目 あああ
メダカ/めだか@アクアリウム 150匹目 (室内専用)
彡(゚)(゚)なんJアクアリウム部 51草目
脱窒スレ
ザリガニ販売者スレ★5
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part21
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 75草目
沖縄のアクアリウム Part.2
--------------------
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16804【なんで立てないの?】
【悲報】木村拓哉や林修にクイズ圧勝で炎上 「ヤラセでしょ?」「不自然すぎる」「こいつもGACKTか」 [875850925]
【新型肺炎】#安倍首相「春節に際して、更に多くの中国の皆様が訪日されることを楽しみにしています」★2
ZARD52
【悲報】STAP細胞事件とかいう国民が日本屈指の天才医学者を自殺に追い込んだ事件wwwxwwwxwww [489551734]
モヤモヤさまぁ〜ず2 199
KATOの車輪が足りない
ゴールデンボンバー喜矢武豊11
BALENCIAGA バレンシアガ Part.5
飛行機って乗ると飯出るの?
【北朝鮮】 金正恩氏に「朝鮮人民軍最高司令官」から「朝鮮民主主義人民共和国武力最高司令官」の呼称[4/16]
現代音楽は音楽としての価値がない
■ロコ■※出産経験なんざ生涯皆無の無職レディババ
【ひ.なこ.のー.と】桜.木ひ.なこ.は案.山.子かわいい93
オワブルは捨てる
一人でキャンプに行く人 111夜目
【歌舞伎】海老蔵、工藤静香&Koki,の記事に憤慨「静香さんは毒母ではない」
【TDR】ポップコーン&バケット10杯目【USJ】
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1312【PS専用】
竹内「女優なのに何でカウコンのMC?何やってんの?」工藤「……そうなの……自分でも何でやってんのか、分かんない……」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼