TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アクアリストならIDにpH7をだせるよな256
【PH】濾材スレ12【サブスト】
【業者】ネット販売のめだか・メダカ【ヤフオク】10
【本人降臨】きんぎょのくぅスレ4【自演失敗】
【抱卵】ミナミヌマエビ 170匹目 【かわいい】
【頑固なコケ】 苔対策研究室15【嫌い】
【神戸】兵庫の熱帯魚店 5【阪神間など】
【過疎】アクアルバム【SNS】part4
淡水エイ総合
【YouTube】アクア動画鑑賞【niconico】10本目

【本ダト】ダトニオ総合【プラスワン】 2


1 :2018/11/26 〜 最終レス :2020/05/10
はいよ

※前スレ
【本ダト】ダトニオ総合【プラスワン】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1494839670/

2 :
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、
それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!
 だって。かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト

3 :
1乙!

入荷停止の危機が事実にならなかった事に大万歳!!

4 :
キクラ2匹とスポガーとポリプ少々を150×60の水槽入れてんだけど、
そこに60ワイドで2年ほど稚魚から育てたプラスワンを入れたら殺されるかな?
まだ20センチも無いくらいなんだけど
キクラは40センチ、ガーは50センチくらい

5 :
>>4

ガーは問題ない

キクラとの体格差が問題なのとキクラの性格によるかな

6 :
>>5
キクラ同士は怪我しない程度に毎日威嚇しあってるかな…
やっぱもう少し待つか
ありがとう

7 :
昨日プラスワンの幼魚が売ってたから3匹買ってきたけど、冷凍アカムシもブラインシュリンプも食べる気配が無い
試しにミナミヌマエビの小さいの入れてみたら興奮してつつきまくってたけど、口に入るサイズじゃなかったからそのまま殺して放置してたわ
食べるようになるまで何度も冷凍赤虫を与えてみるべきなんやろか

8 :
生きた赤虫与えてみて

9 :
>>4
20あれば問題ないと思うよ!でも2年も手塩にかけて育てたんならリスキーな事はしない方がいいよ

10 :
>>8
すまん、赤虫を入れては取り除いてを繰り返してたら昨日食べてくれるようになったわ
水槽に慣れたんかな?

11 :
いちおつダトニオ買いたいけど買いに行くのだりー

12 :
>>11

おまはホムセンのメダカか金魚でも買ってろw

13 :
既に飼ってるよwwアロワナの相方がほしいわポリプは別水槽だし

14 :
>>13

何が言いたいんだおまえw
あたまそーとー悪いだろ

15 :
アロワナ飼ってんだぞナメンナヨ
しかも水槽一本だけじゃないぞ
他にも持ってるゾ
って事が言いたいんだと思うよ

16 :
ダトプラの子供の飼育って難しくない?
今まで13cm前後の2匹買って2匹とも尾ぐされから病気にして殺してしまったわ
混泳のエンドリとかはまったく問題ないんだがダトだけ病気になるのはなんでだろうな
単独飼育しても尾が溶けたし。難しい

17 :
ダトニオが弱いんじゃなくてポリプが強いだけでは?

18 :
ポリプが強いだけか
確かになー
最近ダトプラのベビーがワンコインで買えるからまた挑戦してみようかと思う
あっちこっちでワンコインで売られてるけど絶滅寸前なのか解消したのかね

19 :
オスカーの子供飼ってても、見た目、水は綺麗な透明に見えてても、
水質悪くなってくるとすぐ目の水晶部分が濁ってきたりするし、
それが水換えのサインになったりもするんだけど、
そういうのをほっておくと尾ぐされとかなるのかな。

自分は14センチぐらいで買ったダトプラ、今は20センチぐらいまで順調に育ってきたけど。

たしかに水質ではポリプは強い方かもね。

20 :
チビでも肉食魚だから水換えは頻繁にしないとな
オスカーより断然デリケートだからダトニオ幼魚は丁寧に飼わないとすぐ弱るしメシも食わなくなる
オスカーは少々水が汚れてても貪欲に食うから見習ってほしいw

21 :
>>16
どんな環境でも屈強なポリプ類を水質悪化の基準にしてるくらいだったら
もう飼育しなくていいよ。

22 :
ポリプは最後まで生き残ってる最強の熱帯魚だからね
ポリプが大丈夫だからどうとか考えてる時点でアウトだ

23 :
オスカーとダトニオって似たような感じなのに強度が違うなぁ

24 :
>>23

全然似てねーよ
魚って点では似てるかもしれんがwww

てかどういう目ん玉してんだw

25 :
イメージ的に、
オスカーは柔、
ダトニオは剛、だからポキッと折れやすいイメージ。

26 :
トキとラオウ

27 :
チビだとで真っ黒の個体と薄い黄色の個体でバンドがどっちも見分けれないなら薄い黄色の方がええで

28 :
ダトプラ幼魚のパーフェクトバンド500円〜800円くらいで買えるな
見ごたえ出てくるまで2年はかかるが今買いだな
いい時期だ

29 :
欲しいけどそんなの見た事ないや

30 :
>>28

パーフェクトバンドって銘打ってるダトプラは今も数千円はする

ダトプラ幼魚だったら500円以下で買えるがパーフェクトバンド個体だけ選別されててそんな安売りしてるとこはないぞ

31 :
>>28
証明する為に貼れよ

32 :
配送トラブルでトリートメント中だが
落とさないか不安だわ

https://i.imgur.com/OtesvPC.jpg

33 :
>>32
この画像が子達が安かった奴ね
写ってないけど他にもいる

34 :
ダトニオってゼブラとかのやつか?
よくウザイって言われとるよな。。

35 :
>>34
お前このスレに何しに来たんだ

36 :
>>34
よくウザいなんか言われてないわ。。

37 :
>>34

おまえの方が1万倍ウザいがな

38 :
>>34
ゼブラダニオのことかな?それ
別の魚だよ

39 :
>>38
ほーこんなんがいたんか
海水魚みたいやな
面白いんかこれ?

40 :
リアルバンド紛れたら嬉しいけど
通販とか見つけたら絶対店側で抜き取るだろう

真っ黒でわからないやつにワンちゃんあるかどうか
この魚完璧を求めたらきりがないなー
色 体型 バンド完璧なのはある程度大きくならないとわからんし

41 :
>>40

だから金出してしっかり綺麗な個体を買うしかない

42 :
でかくなるのに時間かかるからね

43 :
みんなどこで買うの?
ヤフオクぐらいしか実質無理なんだけど
店はタイミングがなかなか合わんし
どうせ常連に買われるかぼったくられるかだろ

44 :
>>43

それは住んでる地域やそんな個体を仕入れる卸とのパイプがちゃんとあるショップなのかしだい

馴染みのショップが近くに無ければ通販やってくれるショップやヤフオクで買うしかない

45 :
正直、ダトニオの場合、成長速度・時間とか手間、エサ代とか考えると、
最低12センチ以上くらいのお気に入り柄・体型のを1万〜1万5千円くらい出して買えれば一番コストパフォーマンス高いと思う。
もちろん、この場合、ミクロピレスね。

まあ小さい時から楽しんで飼い込むのも、一つの楽しみ方だけどね。

46 :
属性はAFゲージが稼ぎやすい
っていうメリットは残ってる

47 :
誤爆

ダトニオの死因 病気って尾ぐされが多い感じかね?
ブログ(古い記事ばかり)見てみても尾ぐされから星にしたとか
尾ぐされで死んだとか、なったとか、多い

48 :
まあ、今はその値段では、もっと小さいのを探すしかないかな。

以前は、それぐらいの相場で買えたんだけどなあ。

49 :
いくらブリードだからといって1匹200円はないよな。
雑な飼育するバカが増えそうで魚がかわいそうだ

50 :
ダトニオ幼魚はすぐ病気になるからな
かなりの数死ぬだろう

51 :
ならねーよ

52 :
幼魚は実際繊細で弱いよ警戒し過ぎて死ぬまで食わないやつも居るし
デカくなったらかなり強くなって憎たらしいぐらいツラの皮も厚くなるけど

53 :
ダトニオ稚魚で弱いとか認識してるようじゃほとんどの魚死なせてばっかだろw

54 :
自称プロ現る

55 :
プロの登場わろたw

56 :
>>53
ようプロダトニオの稚魚は弱いと思うぜ
お前に入荷したてのプラスワン20匹買って1匹も落とさず育てれるかい?浅い経験だけで物事言うなよwどう経験盛りして反論するんだろw

57 :
稚魚3匹買って育て始めたけど、前日元気に泳いでるように見えてた個体が次の日の朝には白くなって沈んでたわ
弱ってるようなサインとか全く分かんなかったし、手の打ちようがない

58 :
>>57
口もガパーって開いてたでしよ?

59 :
>>58
いや口はガパーとまではいかなかったかな
人間で言う半開きみたいな感じでちょっとだけ開いてた

60 :
>>59
そうか!稚魚は何センチくらい?

61 :
pHショック? ダト幼魚の尾ぐされ(白点タイプ)率高いから購入したら
新水点滴の塩浴で毎日全換水2週間は様子みしたほうがいいで

62 :
>>60
丁度2cmぐらいだね
冷凍赤虫よく食べたし餓死とかじゃないと思う

63 :
まあ1番ありそうなのがphショックかなぁ

64 :
>>62
Phショックか輸送ストレスだね
ショップで購入しても入荷してどれくらい経ったのかで生存率は違うよ

65 :
稚魚3匹ってチャームじゃねーか

66 :
買ったのは店頭だよ
チャームで売ってんなら追加で買おうかな

67 :
まあ売ってるけど
タイミング悪かったな
福袋期間なら安かったのに

68 :
チャームのダトのバンドどうだった?
ミックス多め?左右揃ってる?

69 :
幼魚のパーフェクトなら1000円以下で買えるからオクの高い選別されたのほとんど入札はいってないな

70 :
飼育が下手で頭も弱いw

71 :
ダトニオだけじゃなく、キクラやガーもいる水槽なんだけど、
最近急に黒い砂みたいなザラザラのゴミが大量に出るんだけど何か分かる方いますか?
ウンコでもなさそうだし分解もされず上部のマットにたまってます

72 :
ろ材系が劣化して砕けたカスじゃない?

73 :
>>68
リアルも、混ざってるよ

74 :
ダトニオ幼魚いいの売ってるお店無いかね?

75 :
少し探せばあるよ
今期は大漁だったみたいだから

76 :
ちょいマシな幼魚で5千円〜9千円するのな

77 :
誰とは言わないけどスーパーレッドとか称したダトニオ売ってる奴いるな
色弱なんじゃないかと思う

78 :
大漁とか言ってるバカwどこの世界にもこういうバカはいるわなw

79 :
>>78
何がバカなんだ?大漁じゃないなら繁殖か?

80 :
このスレ、短芝のコミュ症が定期的に煽りに湧くからスルーしといていいよ

81 :
一番バカっぽいしな

82 :
某ショップにリアバン大量入荷してるぞ
3cmだから育てれる自信あるベテランなら購入するチャンス

83 :
7300円のかな?

84 :
それそれ
8と16番は個人的に買ってよかったけど水槽足りないから辞めた

85 :
リアバン選別個体でも1万切ったか
当たり年だな

86 :
>>79
養殖に決まってんだろバカw
いやさすがここの人種の底辺ぶりがわかるわw

87 :
>>86
決まってねぇよアホw底辺はお前だけw

88 :
設備投資やリターンを考えたらプラスワン養殖するぐらいならシャム養殖した方がいい

89 :
>>88
ですよね!

90 :
そういうことにしたいんだなw気の毒になってきた。
まあいいよそれでw

91 :
>>90

現地事情には結構詳しいがプラスワン養殖なんて聞いた事ないぞ

君は何をもってプラスワンの養殖って言いたいんか?
それなりの情報があるなら教えてくれんかw?

92 :
ワイルドで1匹200円で入るわけないだろアホw
仮にこの手の魚で1匹200円単位で大量に捕獲できるなら現地で腐るほどいるわけだが。
現地事情に詳しい自称さんならわかるだろwこの手の魚は市場でもほとんど数はそろわない。
そういう魚の稚魚が大量に入るということはない。
いままでの熱帯魚事情を察してわかるだろwわからんか自称さんはw

93 :
まあでも綺麗な魚なので大事に飼ってやれよ。野生では貴重な魚だ。

94 :
>>92
どこで200円で買えるんだよ

95 :
>>92
現地には詳しくないがお前がアホ底辺大変だということはわかった
あとは誤字脱字に揚げ足取りがんばれ

96 :
>>92
てか消えていいよ

97 :
>>92

やっぱりおまえの勝手な妄想かw
そういう何の根拠もない情報は日記帳にでも書いてなさい

あと貨幣価値が違うから日本では200円でも現地では1日の日当分ぐらいあるというのもちゃんと勉強してから喋ろうな

98 :
とりあえずガイジ相手にするのもほどほどにな

99 :
例のリアルバンド大量売りしてたショップで良いなと思ってたの何匹か居たけど速攻で売れてしまった
残ってるので好みの居ないし今期の購入は諦めじゃ

100 :
1万切ってるリアバンは安いから速攻買わなきゃ

101 :
3センチは初心者向きではないよな
いろんなリスクと経費考えると
20センチぐらいで多少の高額も納得かなー

102 :
養殖物を必死こいて天然ものだとwwww
どこまで低能なんだよコイツラwwwwwwwwwwwww

103 :
>>102

おまえが養殖って言う証拠だせばいいだけだろ
プラスワン養殖なんて業界人でも誰も聞いた事ないんだよバーカw

だから何回も証拠だせって言ってんのがわからんのか
おまえは頭が相当悪いから証拠の意味さえ理解できずに養殖養殖連呼してるだけだw

104 :
>>103
お前ほどの底辺に情報入るわけねーだろバーカw
養殖の情報聞くんなら、逆に天然の採集状況の情報言ってみろよw
同じサイズが大量に採れる環境なんてまずないと考えるのが普通。
そもそも現地で希少な部類の魚だからな。市場にもめったに並ばない。
馬鹿はそういう推測すらできず、買わされた立場で悔し汁を出すだけだろ屑w

105 :
もう精神病患ってる奴はほっとけよ
話なんて通じないんだから言わせておけ

プロがこう言ってるんだからこっちが正解
https://twitter.com/Rafflesia_jp/status/1059340878941118465
(deleted an unsolicited ad)

106 :
さすがプロ

107 :
>>104
同じサイズが大量に採れる環境なんてまずないと考えるのが普通。いや稚魚は群れてるから
だから乱獲なんて言葉があるんだよわかった?

108 :
>>104

こいつガチ中のガチガチバカだなw
妄想は大概にしておまえは生簀の中にでも入ってろw

109 :
>>104

人を底辺呼ばわりする前におまえの腐れ脳みそどうにかしろやw

底辺以下の更に更にクソ雑魚の分際で

110 :
>>104

ガチ中のガチの妄想クソ雑魚がそんなにプラスワンは養殖で大量入荷だって言い張るならプラスワンの養殖やってるファーム教えてくれよーwww

養殖って喚き散らすぐらいだから勿論そんな情報知ってて当たり前だよな
知ってんなら大ニュースだからアクアライフで取り上げてもらうからさぁーwww

111 :
ぶw天然ということだけを心の支えに買いまくったアホが吠えとるw
悲しいアホだなw
わけわからんプロwを持ち出してくるあたりもう限界だわなw
まあ養殖なんてものはいつのまにかっていうパターンが多いからな。
東南アジアの養殖は特にそう。ホルモン注射のパターンだから。
クラウンローチだっていつの間にか養殖という情報が後出だった。

112 :
結局いつまでも養殖のソース出せない時点でただの荒らし
おまえらもうこのキチガイ相手にするな
無視しとけ一番効くから

113 :
>>111

だから根拠を出せって言ってんのがワ カ リ マ ス カw
クラウンローチとかどうだってええねん

根拠も出せないで養殖だ養殖だ言ってるたったひとりで騒ぎまくってる大バカは惨めやのぅw

114 :
>>111
お前の頭にホルモン剤でも打っとけ少しはマシになるだろうよ

115 :
ラフレシア知らない辺り素人だから相手にすんな

116 :
しょうがないな、ここは本物のダトニオプロ5段の俺が登場するしか収まらないか。

これからはダトニオプラスワンのパーフェクトバンド(別にリアルバンドじゃなくても良い)が1万前後で売ってたら一番の買いだよ。

以上。

117 :
>>
同じサイズが大量に採れる環境なんてまずないと考えるのが普通。(まず、お前が普通じゃない。稚魚の同じサイズは群れてる。)
そもそも現地で希少な部類の魚だからな。市場にもめったに並ばない。
馬鹿はそういう推測すらできず(ソースないの?結局お前だけの推測だろw)
ぜんぶ普通じゃないやつのふつうない推測を言うてるだけやんなw

118 :
>>117
ダトニオの稚魚が群れるなんてそれこそお前の馬鹿頭の想像だろw
この手の魚は幼魚群れないのよ。マツダイの幼魚なんかでも藻場にたいてい単独で潜んでいる。
お前みたいなバカはまずそれが推測できない。
市場に出回らないのはネットでも一応確認できることがある。市場っていうのは現地の魚市場のことよ?
食用のナマズやらスネークヘッドは山盛りだがダトニオは2匹ほどがコロンと転がされてる。
たまに網に入る程度。まあだから一応現地では希少種の部類だわ。

119 :
しかし本当に悲しいバカだwアホの多い業者のセールストークをそのまま間に受けるなんていまどき小学生でもしないだろw

120 :
ここまで養殖に関するソースなし

121 :
養殖連呼馬鹿は全て妄想で話してんだからソースなんてあるわけないでしょ

相手するだけ時間の無駄

122 :
東南アジアの養殖は、いちいち養殖ですという触れ込みがないことも多い。
クラウンローチにしかりシルバーシャークにしかりマラウイやタンガニーカのシクリッドしかり。いつの間にか安価で出回るようになり、なんとなく養殖じゃないかと勘の働く人が疑う形になる。まあバカは勘働かないけどねw

123 :
>>121
稚魚は群れるwwwwwwwwwwww
お前の買わされた大量の稚魚は群れてるのかwwwwwwww

124 :
100歩譲ってワイルドの稚魚が入荷したとしよう。
3センチで1万以上はするだろう。
今は3センチで200円よw

125 :
まとめ
養殖ソースなし

126 :
馬鹿はソース頼りだからなwだから騙されるんだよ。
普通に魚の性質から見ればこれだけの稚魚が安価で出回ることが異常だってわかる。

127 :
要約
養殖ソースなし。

128 :
>>122

こいつ本当にダトニオわかってないわw

クラウンローチやアフシクと養殖レベルが同じだと思ってる時点でお前はクソ以下知識しかないのがわかる

おまえの妄想はええからはよ ソース出してくれよ 養殖大将w

129 :
>>124

あのな 昔からダトプラの幼魚はそん位の値段なんだよ

おまえ最近熱帯魚はじめたニワカだったんかw

130 :
>>122

おまえが一番馬鹿って早よ気づけよニワカの知ったかちゃんw

131 :
>>128
お前のカス脳になにがわかるんだよw
ダトニオのダの字も理解してないだろw
クラウンローチも繁殖は無理と思われていた。すべてワイルドだと思われていた矢先、今、普及しているのはすべて繁殖ものですという情報が突然ぽっと沸いた。
もちろん前兆として稚魚サイズが普及するようになってから。
アフシクはホルモンじゃないからね。養殖として考えたときホルモンより技術がいる。
ただ雑種が多くて質は低いがね。
ホルモンはとにかく試すしかないわけで、先に貴重なシャムを使わないのはなんとなくわかる。失敗はそれなりに魚体にダメージ出るからね。

132 :
>>131

おまえのクソみたいな妄想のら御託はええから はよ養殖の証拠を出せやニワカw

133 :
>>124
だからどこに200円で売ってるの?嘘つくなよ

134 :
>>123
お前既にメンタルやられてるだろw多勢に無勢悪あがきもみっともないよ。ただ荒らしたいだけだよな?みんながムキになって食いつくの面白がってるんだろ。ソースもだせないし推測や妄想だけがお前の頼りなんだろ?本当は皆んなと仲良くしたいんだって素直になれよ。

135 :
>>131

妄想が強すぎて犯罪犯すなよ ニ ワ カ キ チ ガ イwww

136 :
ついに騙されバカが昇天しまじめたw

>>129
お前は日本語の読解力からだw馬鹿だからスタートはそこからw

>>133
もうタイミング的に売ってないだろwさすが騙されバカだけはあるよなwどんくさすぎw
いまでもダトニオ・プラスワン ベビーで検索かけりゃチャームで500円の記述残ってるだろ。チャームで500円はかねだいで200円だわw

137 :
まとめ
養殖のソースなし。

138 :
>>136


おまえダトニオ飼ってもないだろw

養殖も妄想
現地も行った事ないのに市場ネタも妄想
飼育してないけど飼育してる妄想

妄想はええから はよ 証拠だせや妄想キチガイ

139 :
やたら荒れてるやないかw

140 :
京都、滋賀辺りはクソマニアの宝庫らしいなw
シャムも買えないエンドリ自慢wそ

141 :
スレが伸びてると思ったら養殖キチガイがキャンキャン吠えてただけかよつまらん

142 :
所詮、ダトプラだからな笑
マジで飼ってんのって底辺だけやん笑

143 :
シャム買うのもこんなアホばっかりじゃん
http://kodaigyo-ba.jugem.jp/?eid=17

144 :
>>143
アホ過ぎて草
つーか生き物買う資格ないだろこれ

145 :
>>142

おまえが一番底辺てわかってない時点でお察しw

講釈はええからスレから出てけよキチガイwww

146 :
>>142

もう二度とこんでええぞ養殖キチガイwww

147 :
>>143
こんなアホなポカミスで何を学ぶんや…

148 :
自分がシャムタイガー知った時にはすでに高額だったけど、シャムタイガーが普通に流通してた時はいくらくらいなん?

149 :
養殖なんてしてるわけないやろ笑
クソワロタ!プラスワン養殖笑
これだからポリプバカとダトプラバカはウンチクばかりで底辺でしかも金が無いw

150 :
>>148

20数年前で幼魚が5万ぐらいだったな

151 :
幼魚で5万なら当時10歳のおれには買えなかったな

152 :
>>151

その当時でもシャムは希少性があったし普通に流通っていうよりたまに入荷する感じだったぞ若いの
その後すぐに政府が輸出ストップかけて今に至る

もっと昔は知らん

153 :
>>150
昔からある程度の値段してたんだなー
アルビノシルバーアロワナが数十万してたとか自分が知らなかった時代の話とか結構好きだわ

154 :
養殖キチガイがいなくなって平和になったなw

155 :
そんな事言ったらまた出てきて暴れるから言うなw

156 :
>>155

暴れてもまたギャフンと言わせるから大丈夫やw

157 :
2cm+-の幼魚買って3週間経って安定してきたんだけど
腹パンパンまで食わすと出目金みたいな体型になるな、びっくりしたわ

158 :
消化不良には注意やで

159 :
養殖買って調子こいてるウンコはまだいるのかw

160 :
>>159

出たーーー養殖キチガイw
おまえは真性の馬鹿だからそれしか言えんもんなw

161 :
>>159

おまえの知ってるダトプラの養魚場教えてくれよキチガイw

162 :
>>161
浜名湖

163 :
>>162

へーw





1ミリもおもんない ハイ次

164 :
>>161
東南アジアブリード

165 :
>>164

養魚場の名前だって言ってるだろw
地域を聞いてんじゃねーのよw

なんだ東南アジアブリードってw
養殖=東南アジアと答えとけばいいってかw

馬鹿中の馬鹿って自分で言ってるようなもんだな

166 :
>>165
自分で馬鹿中の馬鹿って言った?言ってないんだけど。お前が馬鹿じゃない?じゃあお前が 東南アジアのファーム知ってんの?

167 :
>>166

おまえさぁ ちゃんと理解して言ってんの??

俺はダトプラの養殖なんて聞いた事ないしやってる養魚場知らんからダトプラ養殖キチガイに養魚場教えろって問い詰めてんだけど

ちゃんと前レス読んで絡めよなw
てか馬鹿なんだから絡むなw

俺は前から言ってるが費用対効果考えてダトプラの養殖するぐらいならシャム養殖した方が儲かるだろって言ってるし実際シャムのブリードは成功してるだろ。
シャムのふぁーむなら知ってるぞ。
ダトプラ養殖するなんてアホがやる事だしそんなんは業界内でも聞いた事ねーからなw
でもこのスレにはダトプラは養殖だ養殖だって連呼してる馬鹿が湧くから俺がどこで養殖してんかって問い詰めてんだよわかったかうんこ君w

168 :
じゃあシャムの養殖場言えよ糞がw

169 :
>>168

なんだおまえのその態度w

底辺レベルだから教養がなってない
人にものを聞く聞き方を勉強してから出なおしてこいうんこ君w

170 :
馬鹿vs馬鹿

171 :
>>169
そんなだから騙されるんだぞw

172 :
>>169
態度面でお前に言われる筋合いはないw

173 :
早くシャムの養殖場言えよ糞がwつっか普通、養殖場なんて名称出すか?
アジアアロワナとかはファーム名出すけどあれは堂々とサイテスがらみを扱うのが背景にあるだけで。

174 :
>>172

確かに筋合いはないだろうなw
無教養のアホだから言っても無駄だしw

175 :
>>173

知ってても態度悪いしおまえにも教えんわw
カミハタにでも聞いて教えてもらえや情弱雑魚w

176 :
続・馬鹿vs馬鹿

177 :
糞VSうんこ君だよ

178 :
煽ることしか出来ずまともに会話すらできんヤツばっかw
ここのスレ住人は程度が低いニワカの集まりだなw

179 :
>>178
程度の低いニワカはごく一部だよスレ汚すやつもいれば真っ当な人間もいることを忘れないでくれ

180 :
↑一番程度の低いニワカw

181 :

その更に上をいく会話も出来ないクソニワカw

182 :
↑包茎w

183 :
なんか妙に伸びてたからいまどきダトニオなんかでよくそんな話すことあんなと思って見に来たら荒らされてただけだったでござる

184 :
↑短小w

185 :
まともにダトニオの話できる人いませんか?

186 :
話題をどうぞ

187 :
出張中に嫁が餌やりすぎてゲロ吐いて酸欠で8年育てたダトプラ5匹が全滅したwww
全部45pオーバーしてたのにせつねぇwwwww

188 :
おおぅ…ドンマイ過ぎる…

189 :
>>187

それはやるせない
心中お察しするわ

ちなみに餌は何やったん?

190 :
うわあ、飼い主もダトも可哀想過ぎる(>_<)

191 :
ありがとう……
オトヒメを食えるだけやったそうだ

192 :
>>191

オトヒメかぁ

それだけ大型個体でしかも5匹なら嫁さんも良かれと思って相当な量やったんだね

193 :
↑童貞w

194 :
なんだその意味不明な煽りは

195 :
>>193

おまえあっちこっちのアクアスレ荒らしてるよな
無職で暇だけはある極貧君か真性のキチガイw

196 :
>>187
5匹もかぁ俺なら嫁を責める

197 :
そんなにでかいのに食べ過ぎで死ぬことってあるの?

198 :
でかくなると食い意地はるけど消化能力弱くてげろはくんだよそれで水汚れて酸欠

199 :
水が汚れて酸欠になるのか
気を付けないとなぁ

200 :
オトヒメってどうよ?

確かに慣らすと楽だが、体形よく成長するか?

個人的に冷凍川エビやキビナゴやドジョウ与えてた方がいいと思ってしまうが

201 :
おとひめEP6を別のに使ってるけど細かいクズが水槽に散乱してエグイ事になる
水で洗ってから与えてるけどそれでも散乱してエグイ

202 :
うちは3センチくらいのが6匹いるけどそのうち2匹はおとひめ食べてくれて助かってる

203 :
ワイは冷凍ワカサギと冷凍川エビ食うだけあげてたけど吐く事は無かったな
ただ冷凍ワカサギ与えたらよく太ったし汚れや油膜が凄かったわ

204 :
アイスポッドシクリッドやナイルパーチ系と比べてダトニオは繊細な感じだからな。
ある程度の絶食期間を設けたほうがいいこともあるし、ガツガツしてないから本来は単独でのんびり育てるべき魚。

205 :
>>204
それはダトニオのサイズによると思うよ。30超えてくるとガツガツと吸い込んでいくよ

206 :
多少刺激してあげないとダトニオ一匹だとかなりの確率で黒化するから絶対混泳がオススメ

シャムは黒化せんから1匹でオッケーなんだけどね

207 :
普通に混泳させてる人の水槽で黒化してるの雑誌で見たことあるよ。
あれは水質か餌のどっちかが原因じゃないかと思う。

208 :
あと個体差ね。

どんな環境でも黒化し続けやすいのもいると思う。

209 :
>>207

確かに混泳させても黒化する個体もいるから個体の性格がかなり重要ではあるね

黒化は水質よりも刺激で出ることの方が多くて餌の時や混泳相手がダトニオとどんな関係&感じなのかによる

だから混泳させる相手次第でキクラだったら出るとかアロワナだったら出るとかシクリッド系だったら出るとかその個体によるよね
ただ何やっても黒化する個体もたまにいるからまず注意して見極めてからいつも購入するようにしてる

あと塩入れてバンド出す個体は結構多い

210 :
環境下で黒化が続きそうだったら鏡見せてるな
適度に緊張感与えて色が出る
ただ見せる時はガラスにタックルする個体もいるから程々にな
個体の適度に感じる緊張感で色が出る気がする

211 :
自分はネットで写真見て気に入ったダトプラ買ったんだけど、
写真では少し黒化したパーフェクトバンドで割と安く買えたんだけど、
店から送られてきた箱を開けた時だけは凄く綺麗なパーフェクト白黒バンドになってて嬉しかったけど、
水槽に入れたら、また黒っぽくなったw

それから、混泳させたり、水槽の側面や底を白くしたり、照明調節したりしたけど完全な白黒にはならないw

本来はパーフェクトバンドだと分かってるから、
ブラックパーフェクトダトニオとしての満足感は得られてる。

あとエサをあげる時だけは少し白黒っぽくはなるし、
今後も機会あれば、色々試そうとは思ってるけどw

212 :
ブラックパーフェクトダトニオ新しいなw
嫌いじゃない

213 :
>>211

塩を少し入れてみて

214 :
>>213
うん、黒っぽくても格好いいダトニオにあまり過度の期待かけずに試みてみるよ(^^)

215 :
>>214

塩は伯方の塩がオススメ

めっちゃ入れ過ぎない限り多少多く入れても塩でダトニオが死ぬ事はないから入れてみて

俺は病気予防にもなるから時たま塩入れてる

216 :
塩でどうこう言ってるの君くらいなもんだよ。
本来淡水魚だし、バンドの太いのは川の中、上流部に生息している。
当然プラスワンとかも中、上流部。
そんな魚に塩入れるのが良いとはとても思えない。
しかも人工海水じゃなく伯方の塩ってw

217 :
塩はアクアだと常識だと思うが

218 :
まあアクア的に、他の魚種でもたいてい少々の塩は入れたりするね。
病気防止・治療や(浸透圧かなんかの関係で)体調良くするために。

錦鯉の業者でも、よく入れると聞いた。

219 :
>>216

おまえは常識も知らないニワカ君だなw
塩入れるの知らないなんてwww

しゃしゃってきてそして放った一言が人口海水の素がうんたらかんたらw
塩は伯方の塩で充分だし人口海水の素なんか入れねーよ

まず塩をなんで入れるかネットで調べて勉強してから出直してこいよクソニワカ

220 :
なんで無理して荒らそうとしてんの?
暇なんか?

221 :
>>220

別に荒らそうとはしてない
知ったかして絡んでくる奴が悪い

222 :
いちいちID変えるとこも本当にリアル基地外なんだなw
塩なんか入れたら普通はPHも変わるし病気予防にもなんにもならない。
汽水の魚でも病気出るしね。あれはその場しのぎの対処療法であってずっと継続してやるものではない。
こんなの熱帯魚やってる奴なら常識よ。そういうのもわからんID変えまくりリアル馬鹿だから手に負えないわなw

223 :
>>222

IDなんてWi-Fiと4Gでコロコロ変わるのも知らんのかボンクラw

塩でPHが変わるとかおまえ真性の馬鹿でアクアニワカやろw
ちゃんと調べてからシャシャってこい

224 :
>>222

塩でphが変わるとか知能がクソ以下で笑えるわw
よくその知能で噛み付いてきたねクソボンクラw

おまえ熱帯魚飼ってねーだろ

225 :
>>222
病気予防どころか治療にも使えるよ

226 :
>>222

クソボンクラに聞くが塩入れたらph値はどうなるんだよw
上がるんか?下がるんか?

知ったかして答えきれなくてハジかくなよw

227 :
>>225

222のこの馬鹿は熱帯魚治療した事ないからなんも知らねーんだよ

228 :
俺は>>222じゃないけど塩入れないとベストな環境が作れないって事なんか?

229 :
別に塩を入れなくても普通に飼えるけど、
常識的な範囲内で少々の塩を入れた方が良いと個人的には思い、
入れている。

230 :
まあアクアリウムでの塩の効能はもちろん知ってるけど単体飼いで調子も悪くならんし常時色も出てるから塩は使わんな
塩で揉めてるけど対応は塩対応出来ないだな

231 :
そういえば塩って既存のバクテリアにダメージ与えたりする?

232 :
例えば白点病の治療で塩を投入することはある。
だけどこれは今まで淡水で管理していたからこそ効果が出るのであって体の大きな成体には影響が出にくいことを利用してるだけ。常に塩を入れてたら予防にもならない。
当たり前、海水魚にも白点病は出るのだから。


予防で常に薬を入れるというバカもよくいるが、耐性菌がすぐ出るのと遺伝子にまで悪影響を与え繁殖不都合な魚になったり、奇形の原因にもなったりする。
塩も予防で常に入れると本来の生理機能になんらかの障害を与えることは容易に想像できる。ただ生きていればいいというだけの管理なら問題ないだろうけどなw
まあ、バカにはわからんよ。

233 :
ある程度与えるでしょ
病原菌や病原虫に効くわけだし
ただ投薬よりは影響は少ないかと・・・

234 :
>>233
常に入れてたら効果ないよ。
淡水で管理してて白点病になったときに入れてこそ浸透圧の影響を受けるんだよ。
薬の耐性菌と似ている。その環境で繁殖した病気なら効果0だよ。
海水魚や汽水魚でも病気は出るんだよ?

235 :
>>232

おっしゃる通り

236 :
>>231

塩分濃度をだいぶ濃くしたら影響あるだろうが海水濃度の半分近くまで上げてもバクテリアへの影響はほとんどない

ただ厳密に言うとバイオMAXのバクテリアで海水淡水とわかれてたりするからバクテリアの種類が多少違うと思われる

塩よりも薬の方がバクテリアへの影響は大だからね

237 :
>>222

おーいクソボンクラ 塩入れた時phがどう変化すんのか教えてくれよw

238 :
個人的にダトニオはでかくなったら、よっぽどな問題が無い限り発色するから、気にしなくていいと

それなら今の成長段階の栄養バランスや水換えをしろよと思うが

239 :
>>237
Rをガリガリひっかくと塩噴くよw

240 :
>>238
そうとも言えないと思うよ。
以前雑誌で混泳させてたダトニオは成魚サイズで真っ黒だったよ全部。

241 :
>>239
相手にしないほうがいい。根本的に頭おかしい奴だから。

242 :
>>240
逆にどんな環境の混泳か、気になる所だが

過去の話になるがプルケール飼育時ミクロレピス飼育時も発色したが

243 :
塩入れてphが変わるだの汽水がどうだのと塩の使い方も知らんでしゃしゃってきたウソ知識だけのアホは逃げたようやなw

知りもしないのに出てくるアホって一体なんなんだろなw

244 :
>>234
いや・・・俺の書き込みは塩がバクテリアに影響与えるかという書き込みに対してだよ
塩入れたら入れたで別の病気が発生するのは常識
まあ塩抜けばいいだけの話だけど

245 :
まあ塩は使い分けやね
常用で塩入れてるはさすがに環境を整える事が出来ないのを塩で誤魔化してる感が否めないな

246 :
塩だけに塩梅によるでしょ

塩入れたからって魚は病気になんてならんよw
馬鹿みたいに入れない限り

247 :
もう塩の話はやめようぜ笑

248 :
>>247

塩は大事だよ

ほとんどのショップでも使用してるし俺も魚の状態見ながらいざって時に使用して今まで助かってる

馬鹿が塩の使い道も知らんくせに能書き垂れるから荒れただけだよ

249 :
塩使った事ないけどどれくらい入れればいいのん?

250 :
塩は意外とびっくりする量使うよね
大きめの水槽とか袋単位で使うし

251 :
もう20年以上前ガキの頃、何も知らずに5cmくらいのダトニオ6000円で買った
10万円ちかい値がついてる成魚を見て、育てて売れば儲かると思ったんだ
何ダトニオだかなんにも気にせず…
1か月もしないうちにエサ代であかんということに気づくわけだが
餌やりの時間はたのしかったし怒ると鮮やかなオレンジ色とのシマになってキレイだった

そいつが3年で星になり熱帯魚からは遠ざかってたこともあり
いろんなダトニオがいるのを知ったのはつい最近になってから
あれはどのダトニオだったのかなあーシマは太くて少なかった気がする


いま一番価値のあるダトニオはなんですか?

252 :
>>249

塩浴の塩の量は基本的に総水量の0.3〜0.5%だから後は自分の水槽の水量で計算してみて

あと塩入れるタイミングや量は経験しながら覚えていけば魚の病気率 死亡率がかなり減るよ

253 :
>>251

シャムタイガーやな

254 :
>>252
ありがとう
今度試してみる

255 :
まだ塩の話してるのか
塩入れるのは全然いいけどその原因突き詰めて改善しないとな

256 :
>>248
塩が大事なのは俺も一緒!目の白濁りや鱗の粘膜ただれてるとき真っ先に入れるのは塩だからねただ塩で荒れるのがw

257 :
>>255

原因も何も生き餌あげてたらたまに病気持ち込むんだよ

生き餌に薬浴たっぷりする時間とかないからな

258 :
>>257
あーそういう事ね
ワイは信用出来るショップで餌金買って150aストックOF水槽2本でトリートメントと太らせてからチェックして餌あげしてるから病気とか持ち込んだ事ないな

259 :
>>258

一応ショップでも餌金に薬浴はしてるんだけど入荷してすぐ買うとかたまにあるからそん時が危険なのよ

俺の考えは水槽増やすなら熱帯魚入れたいってのがある
そうそう病気にはならないんだけどね

病気対策として万全を期す為餌金の薬浴も必要なんだけどね

260 :
>>259
俺は田舎で場所と水がほぼ使い放題だから出来る環境だからなぁ
ストック水槽も親父が使ってたお下がりだし餌金も爺さんが錦鯉と金魚買ってるかなり信用出来る店紹介してもらってるしで恵まれてるかもな
以前急遽別の店で買った餌金に寄生虫付いてたから知らない店で買うのは怖い

261 :
塩を常に入れてそうだよなここの馬鹿はw
塩は予防で入れるもんじゃないんだよ。淡水で管理してて短時間塩を入れることで浸透圧の力を借りるわけだからな。
治ったらすぐ淡水に切り替えないと意味ないし。

262 :
>>261
塩の使い方ぐぐったのか?
恥ずかしい奴だな本当に

263 :
>>261

おまえは塩ph変化のアホ君じゃねーかw
頭悪すぎて逃げたんかと思ったわ

塩についてちゃんと勉強したんか?

てかおまえレベルのクソ馬鹿は恥ずかしいレベルだからもう喋んなw

264 :
>>262-263
調理してんじゃないんだから塩漬けはやめてねw

265 :
>>262-263
今度、コショウとかポン酢とか入れないでねw

266 :
>>264

返しも幼稚過ぎてオツムレベルが失笑もんやなおまえ
やっぱ塩ph変化のボンクラだからその程度w

ダルいからもうここに来なくていいぞ

267 :
>>266
ダトニオの煮物とか作らないでねw
ダトニオに頭がよくなる栄養が入ってるわけじゃないからねw

268 :
これ全部一人でやってると思うとゾッとするわ

269 :
週一の水換え完了

最近リアルの稚魚が少量ショップに入荷してきてるな

でも3〜4cmはメダカ食うサイズまで育てるのが面倒くさいのとバンドがハッキリわからんからシミ有無の見分けつかんくて多少博打感があるし購入するか悩むわぁ

270 :
さらに体高 バンドの太さ 体色等々
が組み合わさるとより難しい。

271 :
そうやねぇ

7cm以上欲を言えば10cmぐらいになればシミもわかるし体型もわかりやすくなるんだけどそれぐらいのサイズは良い個体だとお値段も跳ね上がるもんね

272 :
冷凍餌ってみんな頭は与えない?

273 :
>>272幼魚に冷凍赤虫ならたまにあげてるよ!
2ヶ月くらい前3センチサイズの6匹買ってイトメ冷凍赤虫などで育てて現在4匹くらいおとひめ食べてるけど体格差が倍くらいなってきた

274 :
>>273
ごめんイワシとアジの話です
20ー30センチのダトニオ に

275 :
>>274
あーね!うちのでかいダトは45ないくらいだけど冷凍アジやイワシはあげたことないなぁ。多分ウチのは食わないと思う

276 :
シャムF2ちらほら売ってるショップあるな
金額すげーけど

277 :
某ショップのリアルバンド
すげーのが何匹か居たな

278 :
>>277

それどこのショップ?

279 :
SSグレードって煽りで売ってた店には4匹ほどいい奴がいたな
太バンドにバンドラインが乱れてなく綺麗で1万円代だった

280 :
>>279

だからそこがどこなのか教えて欲しい

281 :
この手の奴がショップ名言った試しがないだろ
いい加減学べよ

282 :
1点物だから店名教えるとライバル増えるってのが悲しいよな

283 :
学ぶって言われてもw

カキコミあったから聞いただけで教えてくれんでもよく行くショップ3店も入荷してるし他も自分で調べたんでも数件見つけたし別にどうだっていいんだけど

入荷しました情報教えんならカキコミすんなクソザコって言いたいわw

284 :
いい奴は即売れしてたぞ

285 :
>>284

今んとこダトニオだけでも9匹いるしどうでもいい
入れる水槽もないし参考までに聞いてみただけ

286 :
>>285
言い出しっぺじゃないが
俺がみたサイトではこんなの

https://i.imgur.com/ZeF1AQ0.jpg

287 :
>>286

これレベルは数店みつけた

288 :
こういうやり取りがしたいんだよ

勿体ぶって教えないクソザコは心が狭い貧乏気質w
教えないなら入荷情報とかカキコミすんなよ

289 :
>>286
このサイズでもシャムだと違い出る?

290 :
>>289

大体わかるがリアルでもシャムそっくりの極上物もいるから100パーは俺は見分けれない

逆にシャムでもリアルそっくりなヤツもいる

291 :
ヤフオクに3万越えてるベビーだが太バンドでてるぞ
俺は買う気ないが

NO4はかなり太そうに見える

292 :
>>288
ちょっと調べたらすぐ見つかるぞ
お前がエテ公並みの頭脳なら諦めるしかないな

293 :
>>292

何をいきなりしゃしゃって来て講釈垂れてんのw
ちゃんとスレの流れみてから喋べろうね

おまえは相当なおバカみたいだからもう出てこんでよろしい

294 :
>>292

諦めるしかないって何を?
リアルを諦めるしかないってw?

そんなんいつでもいくらでも買えるから心配せんでええよ
おまえはバカで仕事もろくにできん貧乏そうだから自分の今の生活と老後の心配でもしてろ

295 :
購入1週間経つ単独飼育のダトプラ幼魚がずっとキョロキョロして落ち着きないんだけど、餌も冷凍赤虫 イトメ ブラインシュリンプを与えても
赤虫1-2匹つまむ程度で食わないし

環境に慣れてないせいかな?
他のダトと混泳させた方がいいだろうか

296 :
>>292
こいつ何も理解出来てないあたり幼稚園児だな

297 :
>>295
サイズは3ぐらいかな?
個体にもよるが単独ならそんなもんだから気長に飼育するしかない
成長めちゃくちゃ遅いけどね

298 :
基地外丸出しのエテ公に絡まれててわろた
やっぱ思った通りのサルだったわ

299 :
>>297
そうそう、3cmくらい
どこか病気なのか、このまま餓死するのかと思ったけどこれが普通なら安心した
のんびり見守るわ

300 :
>>299

毎日赤虫きってあげるといいよ

メダカ食えるサイズになるとだいぶ楽になるから

301 :
60ワイドで飼えるやつとかいないかな
かわいそうか

302 :
>>301
プラスワンでも2〜3年は飼えるんやない?愛着わけば水槽でかくしてやりたいと思うよ

303 :
60ワイドスレでアルタム飼いたいとか言ってるから
ダトにこだわりは無さそうだぞ
水槽ありきやな

304 :
60でアルタムなんて飼うバカいるんだw

エンゼルにしとけってやかましく言いたい

305 :
>>303
ちょうど余ってるからなー
何かを飼いたくなっちゃう
ダトニオかっこいいからいつか飼いたいぜ

306 :
ダトニオ 幼魚4cmだけど
オーバーフローの濾過槽と
30cm水槽立ち上げだとどっちが安全かなー

307 :
俺なら濾過層に放り込む

308 :
>>306
30センチ水槽だね!

309 :
管理コスト考えて濾過槽にしてみます。
180オーバーフローなんで少し水流とか心配
120の三層なんで少し広いのも

310 :
結局半年前のダトニオの高騰は何だったの?
中国人の爆買いや天候不良やらいろんな説あるけど

311 :
メニーバーの幼魚飼って半年経つが体の厚みは出てきてるがちっとも大きくならんな
餌投入したら飛びついてくるくらいガツガツ食うのに

312 :
成長くそ遅いのも魅力のうちとして愛でてあげよう
しっかし燃費悪いよな

313 :
濾過槽ダトプラ育成中
ただ温度が1度ぐらい変動するのでどうなんだろう
濾過槽にヒーター入れてるから仕方ないけど

314 :
今まで赤虫しかやってなかったダトニオの幼魚(3cm)におやつのつもりでササミあげたらハマってしまったのか、ササミしか食わなくなっちゃった
流石にササミだけだと栄養面が気になるんだけど、このまま生き餌食える大きさになるまでササミだけでも大丈夫かな?

315 :
しか食わない系の悩みは大抵飼い主が餌やりの誘惑に負けてるだけだと思ってる
つーかほんとにササミだけしか食わなくなったんならそれはおやつにあげてみただけじゃないだろ

316 :
そうかもしれん
心を鬼にして赤虫を食わせるようにするわ

317 :
https://i.imgur.com/mw9GWLQ.jpg

318 :
綺麗な子だねえ

319 :
うちの嫁の100倍綺麗な子だな羨ましい

320 :
綺麗に発色した幼魚はやっぱ良いねぇ
成長すると可愛げも無くなってくるけどw

321 :
100円玉サイズくらいの買ってみたけど柄どうなるかな流石にショップがいいの抜いてるんかね一応柄わかりだす大きさだし

322 :
ほぼ無差別に5.6匹買って1匹当たりいればいい方なんかなリアルとかパーフェクトバンドって言われるくらいのやつってどれくらい選別してるんだろ

323 :
500円で売ってたプラスワンのベビーサイズのから飼い始めてはや7年。
餌喰いのいい人工飼料にも餌付いたやつが体格良くなって生き残ったが、それでもまだ25センチくらいだわ。
特に餌制限してるわけでもないが、もうちょい大きくなって欲しいなあ

324 :
>>323

普通にエサやっててそれは元々個体の大きくなるポテンシャルがないと思うぞ

普通なら2年ぐらいで25はいくし7年なら40近くもしくはオーバーしてるからな
狭い水槽で飼育し続けるってんなら成長なんて止まるのが当たり前で論外だけど

325 :
>>323
いくら何でも小さいねウチは7年で40くらいかな

326 :
>>324
>>325
マジかー、水槽は180センチでアロワナと一緒に飼ってるだけなんだけどな。
人工飼料ばっかで生き餌やってないのとかも関係あるんかな?
https://i.imgur.com/xQKlNnG.jpg
https://i.imgur.com/Jm5Tyls.jpg

327 :
>>326

1800で7年飼育してそれなら大きくなれん個体だったんだな

人間も大小様々な様に魚も大小あるしそれはどうしようもない

ただ普通の個体なら7年だったら40ぐらいが目安かなっては思う

328 :
>>326
180水槽で飼育しててもあんま大きくならんこともあるんだなアロワナとかにビビって育ちにくかったのかもね

329 :
>>326
最初から180ならそれが原因じゃない?俺は45、90.120.180と水槽デカくしていったよ

330 :
リアルバンド除くキレイな変わりバンドってなかなか売ってないもんだなYとかVみたいなの自分で見つけるしかないんかな

331 :
せやで

332 :
そういうのがバンド有り魚飼いの楽しみ・醍醐味でもあるw

333 :
柄ほぼわからんやつ買う宝くじ感あるな2.3cmの買ってリアルバンドいたら儲けもん

334 :
>>333
それっぽいのは問屋が抜いたりしてる

335 :
>>334
基本はそうなんだろうなー片面リアルバンドしか見たことないや

336 :
「ベトナム産プルケール」

これって上質なリアルバンドだよね?

337 :
>>336

プルケールは本ダト シャムタイガーだからバンドの数は同じだがリアルバンドとは違う

リアルバンドはミクロレピスって種だからプラスワンのバンド違いって認識だ

338 :
>>336
リアルバンドではないよプルケール種だからなでも詐欺も多いと思うから気をつけてねシャム以外のプルケールもまず採れないから

339 :
ダトプラをシャムって言い張る店もあったなぁ

340 :
>>337
>>338
レスサンキュ・・・
じゃあ一時期入荷した(9年ほど前)ベトナム産プルケールはあくまでプルケールなんだな
リアルバンドの良質個体との差がいまいちわからなかったが

341 :
>>340

9年前はプルケールの幼魚入荷なんてしてないと思うけど

幼魚で輸入出来てたんは20年ぐらい前

342 :
>>340
基本的には背びれで判別できるよ

343 :
>>341
およそ9年前に「ベトナム産プルケール」が大量に入荷したんだよ
有名店なんかベトナム産プルケの名で幼魚が大量に売られてた(6万前後)
ただ個人的にはその個体群は上質なリアルバンドだと感じたんだよ
プルケとリアルバンドが混ざったような微妙な個体群だった
純粋なプルケではないなと・・・

344 :
>>343

9年前なら規制で絶対に幼魚の入荷してないからたぶんそれはリアルだね
そのショップがシッパーと組んで密輸したなら話は別だけどw
正規では輸出輸入してない

9年前にもしも仮にプルケールの幼魚が輸入出来てたらの話だけど間違いなく販売価格10万はかるく超えてたと思うよ
6万なんて価格は規制前の幼魚販売価格だから

10年前は結構悪徳ショップが無知な客相手にリアルをプルケールで販売してたとこちらほら知ってるし

345 :
よくあるプルケール詐欺だなぁー今もプルケールだと思ってリアルバンド飼ってる人はそれなりにいそう

346 :
今でもプルケール本物のとか手書きで書いて売ってるショップしってる真っ黒してた

347 :
国公認でシャム繁殖ってなってるからまただます業者も出てくるだろうな…もう騙される人はほぼいないと思いたい

348 :
昨年にシャムのF1が入荷してたけどあれ以来全く入荷ないな

しかもブリード個体なのに販売価格50万というエゲツなさwww

あれは業界内の噂じゃブリード成功してなくてワイルドの稚魚を売ったんじゃないかとか嘘か真か事の真相はわからん
ただブリードが成功してんなら引き続き入荷あってもいいと思うが。。。。

349 :
金ある中華にほとんど流れてんじゃね?あっちなら100万でも買いそう

350 :
ほぼ100%中国に流れるだろうな
日本に売る何倍もの値で取り引き出来るだろうし

351 :
フォーバーも追加しちゃったぜ

352 :
時期とか時代によって種類にも差が出るなちょっと前は同じ大きさならフォーバーの方が安かった気がするのに結構高かった

353 :
幼魚飼育 180の濾過槽の方が45cm水槽より断然調子が良かったわ

354 :
やっぱ水の出来が違うんだろな

355 :
中国では「トラ」扱いだから
日本とは感覚が違う

さてと500円のプラスワン(3cm)でも買いに行こう

356 :
相変わらず燃費の悪いやつだ全く大きくならん

357 :
今回の餌付け簡単やん

358 :
フォーバーだけ死んでしまったやっぱりうまく餌食べれてなかったかな…他のダトニオ元気なのに

359 :
本ダトニオ 欲しいけど
アクア始めたのが最近なんで夢のまた夢になってしまった
30万近く出して数年で寿命はちょっとなぁ

360 :
10年は生きるでしょ毎年3万とエサ代くらいならほんとに好きなら大人の趣味としては高くはないんじゃないかね

361 :
360 ダトニオの寿命16年前後 入荷が止まってプルケールのベビーはいない。

過去に入荷したのを、さらに10年飼育は難しいと。

362 :
昨年末だったかシャムのF1ベビーが入荷してたがあの時で50万だった
それ以来入荷がない

ショップだったら30万では完ピンのシャム買えないしもし売ってたなら難あり個体だな

ダトニオは軽く10年以上生きる魚だしメガタンク水槽じゃないと終生は無理だろうな

363 :
そうなんだよね
だから極めると紅龍にならざるを得ない

364 :
>>363

何を極めたら紅龍になるんだ??

365 :
せっかくシャム養殖できてるのに金ねーから日本にははいってこねーな100万は用意しないと無理か

366 :
日本って技術立国なんだから国内でブリードすれば良いだけの話だと思うのだけど
卵を産ませるまではそこまで難しくもないみたいだし
まあ繁殖出来る親個体が入手出来ない、そもそも採算が取れないと元も子もないが

367 :
入ってきたのもシミありやら細バンドだし選別落ちしか回ってこない現状で入荷する意味ないもんなぁ

368 :
しばらくはほぼ流通なしだろうねいつかはカミハタとかが繁殖ガチってくれたらいいけど…

369 :
中国がシャムタイガーのブリード幼魚買い占めてるらしいな

中国でもシャムタイガークソ高いらしいからそれをあるだけ買うなんて中国の金持ちははんぱねーな
そりゃ日本には入ってこねー訳だわ

370 :
自分はプラスワンの対称バンドさえ入ってくれば十分だわ。

水槽に対してのサイズ的にもプラスワンこそが丁度ベストだし。

371 :
シャムタイガー欲しいなぁ

今の価格はべらぼう過ぎて買えんけど20万切れば買ってもいいかな

372 :
冷静になれ
たかだか熱帯魚に20万も費やす価値はない
お金はもっと有意義に使え

373 :
>>372

確かに20万と言われたら高いけど犬や猫のペットなんてうん十万は当たり前
趣味の世界ってのは自己満足できりゃいいんだよ

それは価値観の違いだから人によりけりだし収入や生活水準の違いもあると思うよ

俺は水槽だけで150万以上かけてる

374 :
>>372

君の言う事も正しい

魚に20万は本当に高いと思う

アロワナの高いのはもっとするし雪龍やプラチナバラマンとかもクソ高いよね
高額な魚購入する時はよく考えて今後も自分の生活水準に見合ったアクアライフを満喫するよ

375 :
むしろ数十万なら安いって感覚だなぁそれだけ美しいしカッコイイ

376 :

こういうバカいるよねw
友達いないw魚に感情移入w常に孤独w変人w

377 :
374
そんなに欲しかったら盗めばいいじゃんw
20万あったら風俗行ったほうがよくね?

378 :
そもそも魚なんて買うモンじゃねんだよ

貰うか盗むかだろ

379 :
高額な魚の話が出ると必ず荒れるよな
ダトニオスレだけじゃないけど

380 :
そもそも自分は、あまりデカイ魚のより中型魚が好きだからプラスワンが一番好きだわ。
結果的に魚代も水槽代も安くて助かってる。

本ダトだと一気に分野が変わるレベルだねw

381 :
>>380

水槽サイズ小さいならそれに合わせただけのサイズまでしか成長しないからプラスワンが小さい水槽で飼育出来るかっていうとそうでもない

プラスワンも大型だと50超えてくるからね
シャムより少し小さめなだけで最大サイズ目指すなら水槽サイズは変わらんよ

382 :
プラスワンも本ダトと最大サイズ同じくらいだよ
60超えてるのが東京のかのうにいる

383 :
あそこは酷いぞ
考えられないくらい程度が低い
客をナメきってる

384 :
かねだい本店で7cmくらいのリアルが\5980w
4〜5cmくらいが\4980w
A、Bランクくらいのが\2980w
複数居たから選べるぞ〜
急げ&#8252;
プラスワンの10cmくらいのが\2700?くらいだったから…安いよね(^_−)−☆

385 :
すまん、不慣れだから化けっぱなしで

386 :
なんか眉間(目と目の間)くらいがカチカチになってる? 鱗が剥がれた感じ?
ただれてるのか、そんな感じになってるんだけど病気かな?

黄色じゃなくて白みかかったようになってる

387 :
ダトニオも飽きられてきたか

388 :
飽きてないお人が居ないだけだぞ

389 :
話題が無いだけでダトニオは飽きられてない
大型魚を飼育してる人はダトニオ アロワナ ポリプはマストでしょ

390 :
ダトは大好きだけど大切に育ててたやつを死なせてからもう一度飼う気はしないなぁ
成長遅すぎる

391 :
成長クッソ遅い分手塩にかけて育てあげたダトニオを死なせたらショックデカイな
餌代もかなりかかるし

俺がもし死なせたら高くてもまた大きい個体買うけど綺麗なリアルはクソ高いからなぁ、、、

392 :
俺は今のダトプラが死んだら、次は代わりにオスカー飼うわw

393 :
オスカーの成長の早さにはビビらされるよな

394 :
エサもバクバク食べてくれやすいしね。
ダトの飼育に比べると色んな意味でハードルが低いw

まあ、その分、元気な暴れん坊なんで混泳は難だけどね。

395 :
オスカーは食べ方汚いから嫌なんだよな
人工餌だとすぐ水汚すわ

396 :
あー、たしかにエサで遊ぶっつーか一回口に入れて砕けたものをペッしたりする事があるね
粉々になったのをエラからパラパラしたりw

397 :
ダトニオではないのですか、チョコレートナンダスに餌(人工飼料)を上げたら食べる時に突き出す口が閉まらなくなってしまいました。
今までこんなことはなかったのでとても心配なのですが、平気でしょうか?
もう5分くらい開いたままです。

398 :
横になってしまいました・・・
お騒がせしました

399 :
喉つまったんだろうな

400 :
プラスワン完全に養殖されたわな
やっぱ自分の見解は正しかった

401 :
>>384
今5匹で980円だねw

402 :
https://twitter.com/Rafflesia_jp/status/1191953859083743232
ラフレシアの動画を見ると養殖場に見えんが…
>>117が言ってたように群れで泳いでる稚魚を捕獲してるだけだろ
去年は異常気象で産卵時期がズレたせいで一瞬だけ価格高騰してたが今年はすぐに下落したな
(deleted an unsolicited ad)

403 :
マツダイの仲間は普通群れないけどな
仮にワイルドだとしたらこの値段じゃ絶対出せないな
ネオンテトラのワイルドいくらか知ってる?

404 :
成魚は群れないが幼魚は群れる魚っていうのはよくある話
それにワイルドを謳っていても安い魚なんざ他にもいる
ネオンなんか希少価値ないのに需要があるからワイルドが少し高めなだけ

405 :
なに言ってんの?幼魚に関してに決まってんだろ。
マツダイの仲間は幼魚は皆単独行動だわな。常識レベル。
ワイルドで安い魚ってなに?
5匹980円レベルのを教えてくれよw

406 :
つっか需要ないからネオンのワイルドは最近入らないわな。

407 :
まあ養殖疑惑っていうのは数年前からあったわな。
左右非対称のバンドとか不自然なのが出てきたあたりから怪しかった。

408 :
ワイルドの幼魚が取れる時期にブリードしてワイルドと謳ってリリースするの?
そこまでするかな?
それならブリードできましたって通年リリースしそうだが

409 :
もう養殖してるなら去年やたら価格高騰してた意味が分からんだろ
単に相場を吊り上げたいだけなら今年に入ってこんなに下落させたりしない

410 :
ま、何のソースもなく妄想でプラスワンを養殖してると言い張ってる奴が一匹いるだけなんですけどね
淡水カエルアンコウのスレでブリードがああだこうだ言って暴れてたのと同じ奴でしょうけど

411 :
質問です!目が全体白くなるのではなく黒目の中心あたりに白い輪っかのようなものが
あるのですがこれはガラスにぶつけてなったんですかね?
それと掬う網は目の細かい物がいいですか?網で目を傷つけてるのかな?とも思いまして。

412 :
目の白濁はスレ以外にも餌とか水質でなる
脂肪の多い餌控えて亜硝酸低めに抑えろ

413 :
411です!アドバイスありがとうございますm(__)m
亜硝酸とか知らないド素人なので調べてみます!

414 :
>>413
えぇ…

415 :
はっきり言ってしまえば市販のろ過装置レベルでは大型肉食魚のろ過は追いつかないのよね。
糞尿は毎日のことなのでどんどん水に蓄積されていく。
素人は濾過装置に汚れが引っかかると思っているが水なので多くは溶け込む。
溶け込んだものが毎日の蓄積なのでいずれ崩壊する。どんなに優秀なろ過装置でも家庭用であれば限界は早い。
砂を敷いていたらなおさら。

416 :
ダトニオ初心者ですが、パーフェクトバンドってどーゆー状態のこと?

417 :
パーフェクトバンドはほぼ左右対象に綺麗にバンドが入ってる個体だ
逆にイレギュラーバンドはバンドの数が左右違う個体だ
シミ無いにこした事無いが小さいシミぐらいだったら俺は無問題

418 :
>>417
なるほど!ありがとう

419 :
ダトニオ30cmないくらいの個体を売りたいんですが欲しい方いますか?
パーフェクトバンドです。

420 :
>>419
おいくら?
地肌はイエロー?オレンジ?レッドブラウン?

421 :
>>420
https://i.imgur.com/FyZD4UT.jpg
https://i.imgur.com/FyZD4UT.jpg
画像で判断お願いします。自分は黄色に見えますがどうでしょうか?
値段はご相談で決めたいと思います。

422 :
>>420
https://i.imgur.com/OmFU86C.jpg

423 :
>>422

イエローですね
ちなみにどこからですか?

424 :
>>423
ご希望はおいくらですか?
それと発送オッケーですか?

425 :

アンカミスです

422です

426 :
>>424
発送は場所にもよりますがokです。
捨てアド貼りますのでメールお願いします。
hideboy19850610@yahoo.co.jp

427 :
>>426
了解です!
今メールしました

428 :
リアルバンドってバンドの本数が1本少ない個体の事を言うの?
バンドの太さは関係ないの?
 

429 :
>>428
バンドの太さは全く関係ない

430 :
ありがとう!細くてもリアルバンドなのね
大事に育てよう

431 :
リアルバンドは6本
プラスワンは7本

多少点 点とシミがあってもハッキリした縦バンドが6本ならリアルバンドでバンドの大小は関係ない
プルケールとミクロレピスを判別する時に3本目の大きさや形で判別したり尾筒のバンドで判別したりする

432 :
そういえばヤフオクに名古屋のショップが本ダトF2の幼魚を出品してるがどっからどう見ても逆立ちしてもリアルバンドでシャムの面影すらない
アマチュアのアクアブリーダー産らしいがバカでかい設備のファームで試行錯誤してやっとこさF2がとれたってかのにアマチュアアクアブリーダーが養殖成功なんてできんやろw
てかどっからどう見てもリアルバンドでそれをシャムと言い切って販売したらマズイだろ
あれがシャムなら国内のリアルはほとんどシャムになってまうがなってひとりツッコミw
シャムとリアルバンドの判別も出来ないショップの程度がかなり低い無知店というのがよくわかった
プルケールとミクロレピスを判別出来んヤツが入札してるみたいやけどシャムと思い込んで落札して実際はリアルとか可愛そうだなw

433 :
でも綺麗なリアルだよね。
4、5万Kくらいなら考えてしまうw

434 :
リーフは高すぎる

435 :
>>421
綺麗な個体だなー。欲しかった

436 :
今はリアル幼魚でも3〜4万ぐらいだし11センチの個体ならどんなにだしても5万だな

437 :
リアルバンドって100匹に1匹くらいの確立かな?
入荷してすぐに行けば意外といるもんですかね?

438 :
>>143
読みごたえがあった満足w

439 :
1センチくらいのたくさん売ってるけどあんなの育てられるのか?

440 :
赤虫やイトメ食べるサイズじゃないとブラインシュリンプなんでかなりめんどくさい

441 :
1cmなら余裕で食えるだろ
ブラインはまだ体が半透明のミリ単位の稚魚の餌よ。

442 :
まあ今売ってるアカムシは冷凍だから食うかわからんが生きアカムシなら食うね。
イトメは余裕。つっか販売店はイトメメイン。

443 :
クリル食べてくれるからそろそろカーニバルの練習を始めよう
大変だけど楽しいなぁ

444 :
このオークションの写真もすぐ消されるかもだけど、プラスワンのダトニオって、こんなに色がくすみやすいのか?
それとも周囲の色や環境?
最初の3枚は購入時で、後の2枚は現在。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m378341190

445 :
あ、せっかくだから上げておこう。

446 :
幼魚時のくすみとか黒化って15センチくらいになるととれるの?そのまんま?気分次第?

447 :
きぶん

448 :
その変化が可能かどうかには関心あるよね

449 :
5pくらいの8匹買って全部40~50まで育てたけど色味はほとんど変わらなかったな
一番黄色いやつと黒いやつがボス争いしててちょくちょく交代してたけど黒いのはボスになっても黒かった

450 :
>>449
何年くらいでそのくらいなった?

451 :
>>450
4~5年かな

452 :
>>451
やっぱりそのくらいかかるよね

453 :
>>449
本当ならスゲエな。

454 :
人口餌練習を初めて一ヶ月半。水槽に近づくとクレクレダンスするけど
食べてくれない。萎えてきた

455 :
久々に幼魚入荷してたけどたけーよ!
2500円とか5匹セットのお値段じゃねーか

456 :
うちのダトニオ35cmが最近胸鰭の付け根付近と背鰭の一番前の部分に小さな赤いぶつぶつの塊
みたいなのが出来てるのですが、これが何か分かる方いらっしゃいますか?
餌とかは普通に食べていて元気なのですが気になります
よろしくお願いします

457 :
5cmのプラワンがいる水槽に5cmのフォーバー入れたら死ぬまで突き合い止めそうに無かったから先住のプラワン隔離した
小魚のうちは仲良くいけるんじゃなかったっけ
ちなボスはアロワナ40、ポリプ25混じりの混泳だからコイツらだけでケンカし合うとは思ってなかった

458 :
>>457
水槽サイズは?
180?

459 :
それより何故アロワナに食べられないのか不思議。

460 :
メダカ小赤が豊富にいるから。

461 :
稚魚でもちょっとマシなので1万円以上するのな高いわ

462 :
うちのダトプラも7〜8cmくらいのくせに20cmのセネガルスすげー小突くわ。

463 :
>>452
かなり成長早いと思うけど・・・

464 :
これってリアルバンドけ?
左右
https://i.imgur.com/qv5yGIl.jpg
https://i.imgur.com/zbLSI9j.jpg

465 :
>>464
シミありリアルバンドだな

466 :
>>465
おお、やっぱそうなんか
サンクス!

467 :
ダトニオは大きくなったらええなぁ

468 :
ウチのプラワンとフォーバー、どっちも人工餌食べないなぁ
5cmくらいで何日くらい我慢するのだろう、いつも7日目くらいに我慢できなくて冷凍赤虫あげちゃうけど

469 :
>>468
そんな小さい時は死にやすいから最低でも10cm以上になるまでは食べるのをたんまりあげた方がいいぞ
人工はそのあとに慣らせばいいし人工食べる魚と一緒に混泳させた方が餌付きやすい

470 :
なるほど!先に10cmくらいまで育てることにします
週末からメダカ漬け!

471 :
>>470
メダカ食べるならメダカをたんまりあげてデッカく育ててクレメンス

472 :
しっかし、成長遅いよな。プラスワン2センチの稚魚を飼い始めて半年、同じ時期に買ったオスカーが数倍の大きさ。

473 :
個体差はあるけどうちのスマトラが1年4ヶ月で22cmと20cmになったね
このままの調子でデカく育てよ

474 :
プラスワンって90規格で終生いける?

475 :
>>474
いけるわけないだろw
成長不良で早死にするだけ

476 :
>>473
一緒に入れてる?
うちのは混泳水槽に二匹で移動させたら、餌をガンガン食うやつと隙を見てちょこちょこ食うやつになってしまって体格に大きな差が出てしまった

477 :
>>475
やっぱ無理か。30cm超えたら120用意するわ

478 :
>>477
120 60 60ならある程度までは成長するけど最大まで育てれんよ
ダトニオを大きくしたいなら水深が重要だぞ

頑張って立派なダトニオにしてくれ

479 :
おもっきし目ぶつけたのかかなり白く濁ってる…これ完治しないかもなぁ

480 :
両目?

481 :
右目だけもう一匹はなんともないから怪我だと思う失明はしてないと思うけど表面が白いカサブタ?でボコッとするくらいには傷深そう

482 :
それは治らない
うちのダトもアロワナと喧嘩してそんななってから5年以上経過中 泣

483 :
ダトニオが10センチ、オスカー25センチくらい。昆泳させたいが、怖くてセパレートしてる。オスカーとは厳しいよね?

484 :
>>483
オスカーの性格によるとは思うが多分大丈夫だと思うぞ

485 :
様子を見て試してみる

486 :2020/05/10
ダトニオの目かなり治ってきたわ完治しそうですまだ幼魚だったし良かった

【頑固なコケ】 苔対策研究室15【嫌い】
ザリガニ販売者スレ★5
【TV】アクアなTV番組を知らせるスレ16【テレビ】
大阪の熱帯魚店について語ろう!35店目(ワッチョイ)
【淡水・汽水】フグを話ろう Part16【海水も】
あああ アクアリウム機器自作スレ 33作目 あああ
【派閥】玉さばを語れ【権利闘争】
3: 【調べるの】今すぐ質問に答えて!238【マンドクセ】
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 82草目
たにし】 田螺スレ 13匹目 【タニシ】
--------------------
高かったけどアーロンチェア買ってよかった
【ときドル】ときめきアイドル★57【KONAMI】
MOTHER3のマジプシー達はオカマカワイイ
♪−イトゥリの森へようこそ−ピグミーの音楽♪
【嫉妬の塊】軫宿が無理【薄っぺらバカ】
【繰り返される一瞬が】CRキャプテンハーロック Part5【永遠に至る】
【よみうりテレビ】★諸國沙代子★16【す・またん】
快盗戦隊ルパンレンジャーvs警察戦隊パトレンジャーアンチスレ4
ぬるぽして1時間以内にガッされなければ神@FFDQ板551
ロレックス正規店の在庫を報告スレ48【マラソン】
[楽天] VoIP / FUSION & Viber 総合No.5 [電話]
キングダム セブンフラッグス [Part35]
【目指せ】SKE48研究生応援スレ☆1【昇格】
【粒?】ガム中毒が集うスレ6本目【板?】
山本まゆり小川彌生「羽生結弦の高得点は枕?爆笑」4
【子供部屋おじさんで結婚できない男】有識者「女性を幸せにする能力があるんですか?」と厳しい指摘へ
レノファ山口FC 〜維新劇場 第139幕〜
高校・大学女子長距離選手進路情報スレ☆Part15
【BOMA】人馬一体【望馬】4
整形奇形グロブス板野友美
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼