TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
昭和のアクアリウムにありがちだったこと2
【CO2】ミドボン
【発酵式/化学式】自作CO2発生装置29【二酸化炭素】
さぼりchについて語るスレ part26
【調べるの】今すぐ質問に答えて!212【マンドクセ】
GEX(ジェックス)総合スレ3
【抱卵】ミナミヌマエビ 172匹目 【本スレ】
メダカ/めだか@アクアリウム 179匹目
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part21
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人101匹目【ワッチョイ】

飼ってひどい目にあった魚


1 :2017/04/23 〜 最終レス :2020/05/10
悲劇を少しでも減らすために

2 :
レッドビー「お前ら」

3 :
エリスロ
出てこない

4 :
>>2
ほんこれ
クソスレ

5 :
エンゼルフィッシュ
性格悪すぎ

6 :
シーマン

7 :
名前を忘れたがアフリカンシクリッドの真っ黄色な奴は気性が荒くて大変だったな
水槽についたて立てなきゃならなくなった

8 :
パロットファイヤー

水草や流木をなぎ倒す!
魚の力って案外すげーわ

9 :
モンクホーシャ
性格悪いし5年ちょいも生きるなんて思ってなかった

10 :
グッピー

11 :
パルーン 食欲底なし、。

12 :
ミドリガメ

13 :
>>6
画面の中?

14 :
シャコ

15 :
ニコ生配信者のペロン
煮ても焼いても食えないほど性格が悪い

16 :
これはタティア

17 :
メジナ

18 :
>>11
パールム?

19 :
シルバーチップテトラ
他の魚を攻撃しまくる
チャームの混泳に向いた魚
に騙された
あまりに酷いからググったら大人しいの小さいときだけで
成長すると混泳に向かない魚ベストに入るほど酷いらしい
ちなみにチャームから送られてきたのは成長しきった成体

結局隔離水槽のぬしになってしまったわw

20 :
>>19
そんなのは肉食魚か亀と同居させたら問題なし

21 :
トイレ

22 :
ドワーフボーシャ
自分より大きい魚を追いかけて啄きまくる
一度出来た傷口をしつこく啄むので、やられた魚はウロコが禿げて中の白い肉が見えるほど
うちは同居魚のゴールデンバルブが死に追いやられた

23 :
インドパシフィックドビー
買って来たホワイトソックス2匹を放したら
即食された。

24 :
タニシ

25 :
石巻き貝

26 :
>>25
石巻貝は増えないだろ

27 :
石巻は卵がウザい

28 :
スマトラ
子供のとき危険って知ってたけど
従兄の家族がお土産で買ってきてくれて飼わざるをえず
何匹も何種もヤラレタ

29 :
>>28
知っててなんで他のと一緒にしたの

30 :
>>29
アスペかな?

31 :
スマトラなら全力で阻止すべきだろ

32 :
スマトラ嫌われとるな
だけど 大概のショップで見るのは単独水槽で楽しんでる人がいるからかな?
もしくは 水槽を増やせる為の罠なのか・・・

33 :
可愛い模様してるんだけどな
体型も独特だし

34 :
ラムズ…

90cm水槽に2匹しかいなかったはずなのに…

助けて…
もうやだよう…

35 :
フラワーホーン もう5年飼ってる
水草は引っこ抜かれるわ、全然警戒心とけなくてちょっとしたこで暴れるわで憎たらしい

36 :
>>34
クラウンローチを飼うといいよ
スネールをモリモリ食べてくれるらしい

37 :
カメ飼えばタニシは大好物だよ〜ん

38 :
ブルーテトラがキツい性格じゃなかったら混泳させて飼うんだけどな

39 :
昔はブルーテトラには珍カラがよく混じってた
ヤツはマジで気が荒いけど
最近ショップで見るのはだいぶ丸くなった気がする

40 :
パロットファイヤーは何で流通してるのか誰が買ってるのかわからない

41 :
パイロットフィッシュ買いに行った素人が無知な店員に相談したところパロットファイヤー買わされたなんて小噺があったな

42 :
肉食魚の残飯係に重宝する
色が毒々しいのか食べられない

43 :
アクア初心者「すいません…」
店員「はひ」
アクア初心者「なんか丈夫な魚でパ、パイ、パイロット?」
店員「あーパイロットファイヤーねー。いますよー。丈夫っすよー簡単っすよー」
アクア初心者「それ5匹下さい!」

44 :
サイアミーズフライングフォックス。
俺はミナミヌマエビが好きで、ミナミメインの水槽だったんだが、あるとき黒髭が出始めたので
ネット情報を頼りにこいつを導入したら、繁殖しまくってたミナミが全滅したorz
そして今は黒髭だらけになってしまい、その中を悠々泳ぐフライングフォックス・・・

45 :
フライングフォックスはやばかったな結局スネークヘッドの餌にしたったわ
ラムズも駆除してもどこからか沸いてくる

46 :
サイアミーズは優秀な魚だよ

47 :
クララ
可愛かったけど、あんなに凶暴とは知らなんだ

48 :
飼ったことないけど
ヘテロブランクスってナマズはクララより
はるかにとんでもないらしい

49 :
スマトラ
俺のアクアリウムを終わらせた魚
今はカメ飼ってるわw

50 :
>>49
どんな亀?
すっぽんがお勧め

51 :
ゼニガメ一匹飼い
結局カメに戻ってしまった

スマトラは何であんなに凶暴なんだろうな?
縄張り意識が強すぎるのか、多種だけじゃなくて
同種すらガンガン攻撃して最後は一匹だけに
なったわ。

52 :
>>51
どんな魚も亀と同居したら大人しくなるね
特にすっぽんだと

53 :
すっぽんなんて、スマトラどころかどんな狂暴な魚よりヤバいと思うんだがどうなの?
それより飼えるのか、あれ。

54 :
>>53
飼えるよ
日本すっぽんがお勧め
小さいうちから飼えばどの亀より人に慣れる
見てて飽きないくらい可愛い

55 :
すっぽんなら飽きたら食えるしいいな。

56 :
>>55
みんなそう思って飼い始めるんだけど結局可愛くて食えなくなるw
亀の中でもすっぽんが特に愛嬌があって賢いよ

57 :
グリーンスマトラの見た目がめっちゃ好みなんだよなあ
でも飼ったら絶対後悔するだろうな…

58 :
サイアミーズは大人になるとただのヤクザ

59 :
サイアミーズFF 「お、俺だって好きでコケ掃除やってるんじゃねぇ
       それを働かないとか気が荒いとか勝手なことを・・・畜生」
アルジーイーター「・・・まぁ飲めよ 兄弟」
ヒポプレコ   「ここは俺がおごるぜ」

60 :
アルジイーターあんなに可愛いのにな…

61 :
>>57
一匹飼いなら後悔しなくて済むぞ

62 :
鯉の稚魚を水槽で飼ったらあっという間に大きくなって川に捨てた過去が16年前に有る
現在その川は鯉だらけ

63 :
>>61
それしかないんだろうな
でも貧乏性だから水槽あるなら折角だからあれもこれも入れてえってなるんだよなあ

64 :
普通のとアルビノとグリーンを一緒の
水槽に入れたら、最後に生き残ったのは
グリーンだったわ
スマトラの中でも特に凶暴で強靭

65 :
ダニオと名のつく魚は二度と飼わないと誓った

66 :
>>65
何があったw

67 :
新宿のパウパウアクアガーデンでめだかを数種類買ったら全て病気持ちで全滅。魚も育てられないアクアショップなんて辞めてしまえ。

68 :
ショップの展示水槽でスマトラ見てると
けっこう綺麗で人に対する反応もいいんだけど
これがワナなんだろうかと何気に思った

69 :
トーマシー
チェリーバルブ

70 :
同じくスマトラ
見た目が好きだったが今ではピラニアにしか見えない。恐い

71 :
見た目はなあ
ほんと可愛いんだよなあ

72 :
>>36
他の魚も食われる

73 :
>>72
あいつ魚他の食うん!?

74 :
ドジョウ系は意外と混泳アウトのヤツが多い

75 :
http://i.imgur.com/KW9N4CY.jpg
こいつなんて魚かな
混浴おけ??

76 :
>>75
魚を食う顔をしている
ハゼ類は混浴難しいの多いね

77 :
スマトラはみんな痛い目見てるんだな
俺もその口だけど成体まで育ったスマトラはショップで売られてる幼魚よりずっと綺麗だぞ

78 :
>>76
やぱハゼ類はだめすかー

79 :
混浴て…

80 :
混泳な!混浴は温泉だぞ!

81 :
おまえら魚と混浴しないの?

82 :
ホトケドジョウ
仏ではなくまさしく修羅であった
際限なく我先に餌を貪り食うため多種との共存が出来ぬ

83 :
>>76
噴いたw

84 :
ブラックテトラ
ネオンテトラ5匹は食われた

85 :
ディスカス
ベアタンクで毎日水替え面倒だった。
旅行にも行けない。

86 :
カサゴ
動かない。
死なない。
保護色ブサカワ系。

87 :
>>76断定のしかたが花の慶次みたいだなw

88 :
グリーンスマトラとホワイトスノーシクリッド
どっちも見た目は綺麗なんだよ
でも…

89 :
潮溜まりで採ってきたシマシマのスズメダイ
他の魚を攻撃しまくり弱らせて最後はフタの僅かな隙間から自殺
早めに隔離すべきだった

90 :
>>87
ハゼはなぜ魚を喰うと思う?
もともと喰うからよ

91 :
ディスカス
熱帯魚飼育に本格的にハマるキッカケを作った罪深き存在

92 :
>>91
じゃあ俺の場合 
器具やら何やら買いまくり魚の情報誌の購読続けるようになったのは
コリドラスのせいだってことになるのか

93 :
金魚。デカくなるしスネールばりばり齧るし暴れるし水草めちゃくちゃだし怖い

94 :
アルビノクララ一択

95 :
>>93
棄ててしまえ

96 :
>>94

最近売ってるの見ないな

97 :
月並みだけどブラックモーリー

98 :
ゼブラダニオかなあ。
動き早くて気性も割と荒くてエサ独占しがち。ただ、ネオンドワーフレインボーと牽制しあって一人勝ちでは無い。

99 :
>>97
なぜ?

100 :
100get!

浅いアクア経験ですが、今までのところミッキーマウス
爆殖しやがりました。

101 :
>>99
黒光りしたペニスのよう

102 :
プラティ、モーリー、グッピーの稚魚は隔離しない
絶対隔離しない

103 :
チャイニーズバタフライプレコ
飼育の苦労はないけど水槽から出すのがエライ大変

104 :
>>103
逃げるのが早いの?
それとも貼りついて網で捕獲できないとか?

105 :
>>104
後者、リセットでもない限り取り出す必要はないけど
調べると餌付きという話もあるけど普通のフレークで問題なかった
居ないなと思ってたら外掛けフィルターの濾過槽に居たなんてこともあった

106 :
>>104
あいつ体がキスゴムみたいな構造になってんのかしらんが
死んでも張り付いててなかなか取れない。

107 :
>>106
ホンコンプレコだっけ?
プラコップを重ねてコップに移ってきたら取り出す、というのが簡単かな。

108 :
ポリプテルスパルマス
小魚のくせに水槽掃除の時に必ず攻撃してくる
咬まれると結構痛い

109 :
トーマシー
性格荒い、爆殖する、見た目地味、無駄に頑丈
ほんと最悪

110 :
>>106
ホンコンプレコ、チャイナバタフライ系は飼った事あるけど、いつの間にかいなくなる・・・
死骸も見かけないので、知らぬ間に他の魚に食われてるんだろうね

111 :
コロソマ

ヒーター壊されたりとか。水槽の中のあらゆるものを破壊する。

112 :
ここまでのまとめ。

ミクロラスボラ・エリスロミクロン、エンゼルフィッシュ、アフリカンシクリッド、
パロットファイヤー、モンクホーシャ、グッピー、パルーン、タティア、
メジナ、シルバーチップテトラ、ドワーフ・ボーシャ、インドパシフィックトビー、
スマトラ、フラワーホーン、ブルーテトラ、サイアミーズフライングフォックス、
クララ、ヘテロブランクス、アルジイーター、コイ、ダニオ、トーマシー、
チェリーバルブ、ホトケドジョウ、ブラックテトラ、ディスカス、ブラックモーリー、
カサゴ、ホワイトスノーシクリッド、シマシマのスズメダイ、金魚、
チャイニーズバタフライプレコ、ポリプテルスパルマス、コロソマ

ミドリガメ、シャコ、タニシ、石巻貝、ラムズホーン

113 :
学校で生き物係やってたときにようやく成魚サイズになったメダカがクラウンローチに食われて発狂した思い出

114 :
初心者がよくはまる危険な熱帯魚リスト
http://flugel.at.webry.info/200506/article_51.html
飼ってはいけない生物リスト
http://q-be.ocnk.net/page/25

このスレで何度も出てるやつはやっぱり出てたw

115 :
>>112

意外とショップで普通に入手できる生体が多いな

>>113
やはりドジョウ系は怖いか

116 :
>>115
完全に成魚になってたメダカは食べられなかったからやっぱりサイズにはシビアかなぁとは思うね
エビも食われたしクラウンローチはある程度気を付けた方がいいかもね

117 :
子供の頃、親の友達の家の玄関にあった水槽に
巨大金魚が入ってて、しかも金魚が方向転換できなさそうなジャストサイズの水槽で、
子供心にショックだったから金魚を飼う気が起こらないw
あと自分の友達の家の玄関にあった大き目のザリ水槽が
共食いしまくり残骸残りまくりだったのもトラウマw

118 :
>>117
いるねぇ、あんまり考えずに水槽に入れる人
私の周りにはセミやカマキリ出そうなってる人が多かったかな

店頭のアロワナとかもジャストサイズなことが多くてちょっと可哀想な感じはする

119 :
アロワナは180cm水槽を置ける人しか飼ってはいけないね。

120 :
ケーブカラシン
一日中、四方八方に動き回ってて騒がしい。夜間消灯時他の魚が寝てる時でも

121 :
ナマズみたいなやつ
めっちゃでかなって捨てた

122 :
クララか

123 :
捨てたってゴミ箱だよな

124 :
多分セルフィンプレコだな

125 :
ブルーテトラだな
完全にキチガイのレベル

126 :
スモモローチ、クリムゾンローチ
凶暴すぎる・・・
ほかの魚と混泳なんてしてはいけない

127 :
ブルーテトラはすぐ外に飛び出すよね。
10匹飼ってたけど全部自殺した

128 :
せめて2〜3匹飛び出た時点で蓋とかで対処しないか?

129 :
>>120
最近売ってるの見かけないな
つかアレは混泳を楽しむ魚ではないと思うw

130 :
ググったら観賞魚の顔してねーじゃんw

131 :
>>129
119やが地元探しても居なかったからネットで買った
衝動買いではなく何年も前から欲しいと思い続けて買ったけど、生半可な覚悟じゃだめだ

132 :
>>126
あいつらって凶暴だったのか・・・全然、知らんかったわ

133 :
>>132
ローチは凶暴な種類多い

134 :
レオパードクテノポマは失敗したな
タイガーやらブッシーやらのプレコが軒並みやられて今は隔離中だわ…

135 :
>>134
そうなのか
ウィークシィやキングスレイよりは
混泳向きという認識だったが

136 :
>>135
チビだからいいかと思ったが7cm超えたぐらいから1匹また1匹と混泳魚が消えていった…
餌もキャットに餌付いてくれたが沈んだやつ食わないしなw

137 :
アルジイーター
コリと混泳不可だった…

138 :
なんでやフラワーホーンかわいいやろ
手入れると噛まれて血でるけど

139 :
オスフロ

140 :
ショップでブルーテトラが
自分よりでかいトマシー追いかけててびびった

141 :
うちの水槽だとトーマシーのほうが強いな

142 :
>>22
これ

143 :
>>142
動きキモいな

144 :
ピラニア
小指第1関節からさきもっていかれた

145 :
えぇ…大丈夫なのまじで

146 :
アルジイーター
小さいときは大人しいが
数ヶ月で大きくなり凶暴化
自分より大きい魚を執拗に追いかけつつきR
フライングフォックスがかわいく見えるくらいに凶暴
暴君だったシルバーグラミーがやられたわ
頭に来たからアロワナの餌にした

147 :
アルジイーターつええよな
アフリカンシクリッドより強いわ

148 :
グリーンファロエア
オトシン系統なのにコケ取り能力が皆無に近いが、茶ごけ水槽維持できるならいいけど
1日3回ぐらいスポイトで口元に餌を運んでやらんとそのうち餓死する

149 :
アジアンストライプバンジョー
めちゃくちゃ酷い目にあった訳ではないが本当に潜ったまま出てこない。飼育開始から数ヶ月経つが夜か早朝にしか見ない。しかも目が合うと潜る。少しくらい…

150 :
https://www.youtube.com/watch?v=gBKB58na9TY
わろた

151 :
うちもバンジョーキャット飼ってるけど潜りっぱなしでマジで動かないから水替えのときに掘り出して生存確認してる
放すとすぐ潜るくせに簡単に素手で捕まえれて逃げようとしない変なやつだよ

152 :
レッドスネークヘッド

でかすぎ。狂暴すぎ。一般家庭で飼える魚じゃないが、昔はなぜかホムセンでよく売ってた。

153 :
サイアミーズフライングフォックス

ミナミとネグロしかいない水草水槽に入れたら攻撃しまくり
20cmくらいの水槽で単独飼いしてた♂ベタと一緒に入れたらベタまで攻撃
ベタが反撃しようにも逃げ足早すぎてだめだった
今は15cmブセ水槽で単独飼いになってる

154 :
電気鯰
安いし可愛いから購入
でかくなると見た目グロい
水槽掃除が命懸け
気にくわないと石を飛ばす

155 :
気にくわないと石を飛ばすでワロタ

156 :
石飛ばすのは可愛げがあっていいじゃないかww

157 :
最後の行でフフってなった

158 :
いかんw
見た目グロくてもかわいいじゃん
でも水換え・メンテ気をつけて

159 :
>>149
メイン水槽に入ってるから名前出てるの見て狂暴なのか?一瞬焦りました。

160 :
コリドラス
ちょっとした物音でびびって凄い勢いでオトシンを蹴散らして逃げる
基本的に餌以外は隠れて出てこないからつまらん
飼うんじゃなかった
ヤフオクに流すかな

161 :
電気鯰ってゴム手袋しててもだめなのかな?
飼ったことないからわからんのだけど

162 :
>>160
多頭飼いしてないか隠れ場所作り過ぎなのでは?

163 :
コリドラスが臆病なのは仕方ないのでは
種類はわからないけど餌もちゃんと食べてくれてるなら
うまく飼えてると思うし可愛がってやってよ

164 :
毒あんの忘れてて、ステルバイ素手で掴んで刺された時は焦ったわ
痺れるような痛みだったな

165 :
>>164
そもそも魚手づかみするなやww

166 :
鯉じゃあるまいしよくつかめたなw

167 :
>>165>>166
引っ越しの時で時間が命だったもんで、水抜いてから一気に魚を回収してたんよ
流木の間とか入って網が入らなくて、つい素手でw

168 :
フェザーフィンシノドン

169 :
>>168
なぜ?

170 :
知識がなくてアルジイーター入れたら
どんどんほかの魚が死んで最後にアルジイーターだけ残った。
それで魚飼うのやめちゃった。

171 :
>>170
知らんがな

172 :
>>170
アルジは糞凶暴だからな

173 :
>>170
主(あるじ)だけに・・・(´・ω・`)

174 :
アルジはRTCと混泳させればおとなしくなるよ

175 :
ファロウェラ?エンツュイ?アンテナドラス 餓死させました。

176 :
ひどい目にあわされたのは魚のほうじゃないか

177 :
>>174
RTC?

178 :
レッドテールキャットでは

179 :
>>147
名前からして凶暴そうだよな
主食いだろ?

180 :
こんにちは、アル・ジーターです。
アクアを極めるには経験が必要です。今日は僕がおすすめするジクラウォーターを紹介します。

181 :
ブラックテトラだな
こいつ人工飼料は全然くわねーくせに
共食いで腹満たすからとんでもねー奴だわ

182 :
カイヤン
こいつが家に来てから餌代3倍になった

ハチェットフィッシュ
フタのわずかなスキマも見逃さない自殺志願魚

183 :
アベハゼ
小さいくせに混泳魚を全滅させた。
ハゼ類なめてた。

184 :
電気ナマズ 触れない

185 :
>>182
カイヤンは錦鯉の餌やったら餌代浮くよ

186 :
>>180
ラテン系っぽい名前だなー

187 :
プレコとかいうひきこもりウンコ製造機

188 :
>>187
2匹飼ったら大喧嘩始めてどえらいことになった

189 :
犬の糞持ち帰らないやつは逮捕してくれ

190 :
シノドンティス
キレイな種類ほど凶暴で別種の魚まで追いかけまわす

191 :
魚じゃないけどヤマトヌマエビ
ポリプテルスとオスカーの水槽に、食われて餌になっちゃっうかもなーと
思いつつ苔とりで投入したらポリプがエビから毎日かじられる羽目に

192 :
クサガメ
可愛いのは最初の2年まで。でかくて臭いし、水汚すから水換えが大変。

193 :
ピラニア 素手で掴んで3針縫った

194 :
素手で掴まれたほうもひどい目にあったからお互い様だ

195 :
アクアリウムに飽きたならこれしかない
https://goo.gl/fpa6GH

196 :
アルジイーターは、オトシンと2匹ずつ混泳させたら、えさ不足か縄張りかわかんないけど、アルジイーターの方が激ヤセしてしまいました。

197 :
シャベルノーズキャット。
人工餌を食べないし、ずっと土管に引きこもっていて、生きた金魚を手で口元に持っていかないと何も食べない。
結局1ヶ月くらいで死んだ。

198 :
スッポン
臭いし怖いし可愛くないしで即放流した

199 :
なんで飼ったんだよw

200 :
>>199
用水路ボケ〜っと眺めてたら野生のスッポン発見して興奮のあまり捕獲して連れて帰ったんだよ!

201 :
シルバーチップテトラ
アクアショップで店員に温厚なんでおすすめです!なんて言われて飼ったは良いものの暴れすぎて大変だった
結局オスカーの餌にした

202 :
>>139
でかくなるよねー。
顔つき全然変わるし。

203 :
金魚
個性あるし懐くし可愛くて愛嬌あるけど、ミスしてしなせた時には本当に具合悪くなった
魚を酷い目に合わせた報いだな

204 :
ピンポンパール
先住者ごと白点祭り開催された

205 :
ディスカス。
手間はかかるし、愛嬌ある訳じゃないし、拒食症になってどんどん色も悪くなり、最後は☆になった。

206 :
上の方にもあるけどバンジョーキャットは失敗だっな
ロリカリアやプレコ以上に引きこもる
ナマズ系が好きだから、15cm以下の小型種は挑戦してきたけど、初めて買って後悔した

207 :
>>206
餌の時間覚えると出てくるよ

208 :
前の職場で10年オスカーを飼っていた
混泳もできないし水草植えるセンスもないから殺風景だったけどほぼ俺が面倒を見て
逝った時もアマゾンを望めるようにと会社敷地のいちばん南端に埋めてやったぜ
だがクソ部長は空になった水槽にオスカーの子供3匹をぶちこんだ
俺が退職願に判子押したったのはそれから間もなくのことだった

209 :
>>206
飼ってるけどたまに存在忘れるわw
だからこそうちじゃレインボースネークヘッドと混泳が成功してるんだろうけど

210 :
スネークヘッドって昼行性だっけ?
なら夜行性のバンジョーとはエンカウントしにくいな
餌の時間を覚えれば出てくるか…
今はピンセットで赤虫を直に与えてるよ

211 :
他人の悪口で盛り上がる井戸端ババア 愛知県田原市
http://www.dailymotion.com/video/x6hlp37

212 :
クーリーローチや淡水カレイを飼っていたが、全部砂の中に吸い込まれていって見えなくなった。

213 :
ドジョウ。
可愛いけどチョコベビーみたいな糞大量にするし
混泳させてるウナギがストレス貯めて砂に潜りっぱなし

214 :
ラージグラスフィッシュ
結局生きてる間一度も餌付かなかった
野生採取個体だったのかな。今から30年前後前?
でも沖縄では野生化してるとか

215 :
>>212
うちは桐生砂だから常に見れるけど、ローチ用の土管を設置してやらないと暴れ回って他の魚のストレスになる

216 :
オスカー買ったのは失敗だったな
でかすぎ凶暴すぎ力強すぎ
夜中に蓋どつきまわしてバコンバコン跳ねて餌催促しやがる

217 :
>>216
わらっちゃわるいが最後ワロタ
うちのもそうなるのかな…

218 :
東名高速であおり運転か 幅寄せして停車させドアミラー壊す 逮捕の男(45)「無理な車線変更をしてきて許せなかった」 愛知県警(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181215-00010001-ctv-soci

 愛知県岡崎市の東名高速道路で、幅寄せして乗用車を停止させ、ドアミラーを殴って壊したとして15日までに男(45)が逮捕、送検されました。警察は、あおり運転の可能性も視野に調べています。

 器物損壊の疑いで逮捕、送検されたのは、愛知県豊川市の会社員、此嶋裕志容疑者(45)です。

 警察によりますと、此嶋容疑者は今月9日午後1時すぎ、愛知県岡崎市の東名高速道路上り線で、走行車線を走っていた男性(55)の車に、追い越し車線から幅寄せし路肩に停車させ、ドアミラーを殴って壊した疑いが持たれています。男性にけがはありませんでした。

 調べに対し此嶋容疑者は「急に無理な車線変更をしてきて許せなかった」と話し、容疑を認めているということです。警察は、此嶋容疑者が行った幅寄せが、あおり運転にあたる可能性もあるとみて当時の詳しい状況を調べています。

219 :
オキシドラス
1日に茶碗一杯イトミミズ
俺の経済力を圧迫した魚だった

220 :
サーペ(キャリスタス)
既出のブラックテトラやブルーテトラと肩を並べる凶暴テトラ

221 :
キャリスタスとブラックテトラ一緒に飼ってるけど別におとなしいぞ
ただブルーテトラはマジ基地

222 :
月1しか水替えしてなくてゴメンナサイ
エサ入れるの忘れてゴメンナサイ
帰ったら冷凍ブロックご馳走します

223 :
キャリスタスは天然モノ限定で20年以上買い足しして
来てるけど。
仲間内でやり合うのは避けられないが
他種に対してはそうでもない。
ロベルティ系、レモンテトラ系とも傷つけないレベルで
特に問題があったことはないな

224 :
ブルーテトラは荒くて本当に困ったけど
レッドポイントスーパーブルーテトラになると
混泳桶
どっちも色褪せ早くてただの小魚に…

225 :
ブラックとかサーペは強気な魚同士で合わせてやるとバランスが取れるタイプか?
同じように悪く言われるスマトラなんかも相手を選べば混泳できるって聞くし

そして誰一人として擁護しないブルーテトラ……

226 :
スマトラもアフリカンシクリッドと混泳させとけばおとなしい

227 :
ブルーテトラってショップでは大人しく泳いでるのはわらえる

228 :
魚じゃないけどライブロックについてたシャコ
3年近く養ってやったお礼に疾風怒濤シャコパンチで変形1800水槽カチ割られたわ

229 :
>>0221
このスレの趣旨にしたがって私もブルーテトラは
ひどい目にあったと言えるですね
当時2000円のチトカラかじられて別の水槽に移した
そして短期間で色褪せた上長生き(笑)

230 :
chinese?

231 :
殺人疑いで昭和大医学部の男子学生を逮捕 http://www.webcitation.org/76bBpCO2g

232 :
ハラジェルドニイ

すぐに隠れて、そんなでかい水槽でないのに全く所在不明になる。

233 :
タモロコ
混泳させるな させるならめちゃくちゃ小さい奴 単独が一番

アブラハヤ タカハヤ
飛び出し事故が酷い 他のと一緒に飼わない方がいい大食漢

ホトケドジョウ ナガレホトケドジョウ
フィルターの中に入るし 色々めんどくさい

フナ類
こいつらもめちゃくちゃ食うし 混泳だと邪魔

アジメドジョウ
めちゃくちゃ暴れる 飛び出しそうでハラハラする

ハス
神経質 水槽で突進するから あんま飼わない方がいい

タナゴ タビラ
神経質



凶暴ではないけどめんどくさかった奴ら 川でとって 熱帯魚はやっぱブルーテトラだわ

234 :
みんなの心に残るブルーテトラ

235 :
アーホイとブルーテトラだとうまくいきましたよ

236 :
>>233
タモロコはええやろ 餌付くし温和だしともかく丈夫
日淡で飼って残念だったのはヌマチチブだな 人に馴れるのは早いがとにかく狂暴で目についた魚は絶対Rマンで混泳は無理。
熱帯魚はハイランドカープ。メダカの癖に狂暴で他種との混泳はやはり無理

237 :
スズキ系はね…

238 :
飼ったことないけど、グッピー、ラムズ
あとなんでも食う悪食のナマズ、とくに南米にいるやつ

239 :
>>238
そいつら水槽2つ用意出来れば組み合わせ的には逆にアリなんじゃ
増えたグッピーとラムズはナマズ水槽にポイー

240 :
ハゼとかシクリッド/スズキ系の肉食魚で他魚への攻撃性が高い魚はだいたい人になつくから、
単独飼育で犬猫みたいに愛でるのがいいんだよな

241 :
ハゼは釣りしてると雑魚のイメージ強いけど飼ってみると意外と面白い
そし貪欲で凶暴なのがわかる
だからホイホイ簡単に釣れるんだろうね

242 :
タモロコのデカイやつは危険だよ 考えて混泳したほうがいい

243 :
サイアミがネオンを齧り殺した…こいつ絞めていいですか?

244 :
>>243
まずは自分の無知と観察を怠ったことを悔いてから
話はそれからだ

245 :
アルジイーターとサイアミーズフライングフォックスかな
カラシン系の凶暴なやつは割と短命だけどこいつら長命だからな
そんで誰にでも齧りつく凶暴性
ムカついて捨てようと思っても逃げ足早いからレイアウト無茶苦茶になること必至

246 :
ムカついて捨てようとするぐらいなら何も買うな

247 :
調べて飼った方がいいな

248 :
チャームでオランダ獅子頭1000円で3匹買ったらその春に産卵、以降毎回何千って生んで
放置しても50匹ぐらいは1p超えて、そうなると流すのも可哀そうでどんどん増殖。
90cm〜45p水槽10本でも足りず、毎年近所に貰って頂くハメに。
そのせいでヤクルトのオバハンにまで「金魚のオッサン」って呼ばれてる。

249 :
ワロタ

250 :
そうなってくると残酷な話だけど肉食系の魚飼うしかねーな

251 :
昔から金魚複数買ってるけど一度も繁殖したことないな
なんでだろう

252 :
外で飼ってりゃカラスが食ってくれると思うけど。
近所に押し付けて嫌われるくらいなら自分でなんとかしないと。
その3匹分けて飼えばいいのに。オスメス区別がつくなら、今からでも分ける。

253 :
レッドジュエル
殺し屋そのもの
しかし安くて綺麗だ

254 :
レッドジュエル俺も飼ったことあるよ
買ったその日にトイレに流したわ
同種含め生物全てに攻撃し続ける
自分が飼ったのは15年くらいまえかな
たった1日たけどねw
多分もう売ってない

255 :
ワイの場合入れる水槽がなくなって仕方なくモトロ水槽に移したら数日後家出してたわ
今でもたまに売ってるぞ

256 :
>>245
俺も黒ヒゲ撲滅のためにサイアミーズ導入したけど、あまりコケは食ってくれないくせに、コリのためにあげたコリタブばっか食いつくよ
あと、ミナミヌマエビもこいつに食われるみたいで、いつの間にかいなくなった

257 :
クロヒゲはくっついてるモノごと取り出して
安い穀物酢に漬けて
駆除完了

258 :
うちのサイアミーズはフッサフサの黒いロンゲを
きれいに食べてくれたよ。

259 :
トイレに流したってマジかよ

260 :
うちのはチャームで買ったやつだけど休んでる時以外は苔食ってくれてる

261 :
>>259
殖えすぎたりどうしようもない奴はそうするのが普通だろ
基地外は放流するけど

262 :
>>261
普通じゃねーよ
大型魚ぐらい用意しとけよ

263 :
SNSでトイレに金魚流す動画上げて炎上したメンヘラと同じか

264 :
京都府警巡査長、特殊詐欺情報使い1千万円超詐取で逮捕(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-00000549-san-soci

特殊詐欺の対策で知り合った70代の高齢男性から1千万円を超える現金をだまし取ったとして、京都府警は15日、詐欺容疑で府警山科署に勤務する巡査長、
高橋龍嗣容疑者(38)=京都市中京区=を逮捕した。「金を預かった事実はあるが、だましたつもりはない」と容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は同伏見署管内の砂川交番に勤務中の平成30年11月8日、京都市伏見区に住む無職男性(78)の自宅で
「お金を預かります」などと嘘をいって現金500万円をだまし取ったほか、同月15日、同様に「預かって調べます」などとして現金680万円をだまし取ったとしている。

265 :
ゴールデンアップルスネール
石巻貝と同じ感覚でコケ取り要員で導入したが、マツモを食い荒らされた

266 :
トイレに流す奴 基地外すぎる

267 :
じゃあどうやって処分するんだよ

268 :
大型魚に食わせるに決まってんだろ

269 :
バトラクスキャットとネオンテトラ50匹を混泳させてたら、一晩ごとに数が減っていった
不思議なことにたくさん小魚入れても、いつも数匹食べずにいるんだなあ。おそらく非常食としてとっているんだろうと思う

270 :
>>268
ふざけんな!
飼ってない人はどうするんだよ
あ、大型魚飼ってないのが悪いとかいう糞レスは無しな

271 :
レインボーSH飼ってるけどこいつメダカ10匹入れたとして3匹くらいしか食べない
残りは噛んでRだけ
そのくせ人工餌食べないしコスパ悪すぎる…

272 :
3匹やって7匹バケツにでも飼っとけばいいでしょう

273 :
>>270
>>271に提供しろ

274 :
>>272
愛着わいちゃうから無理

275 :
https://www.huffingtonpost.jp/entry/goldfish-flash_jp_5d11c269e4b07ae90da2acbd

276 :
熱帯魚なんてそこそこ経験積んだら繁殖も余裕になって
気持ち悪いくらい増えまくるからな
選別と処分はどうしても必要になる

大型魚飼えなくて川に放すくらいならトイレに流すか土に埋めるかネコに与えろ

277 :
久々ショップに行った
やっぱりブルーテトラは狂ってると思う

278 :
>>265
よくそんな凶悪そうな名前の買ったな

279 :
>>278
石巻貝と同じ感覚で初導入したけど、水草まで食うとんでもない大食漢だった・・・

280 :
釣ったオイカワ池に入れたら寄生虫持ってて元々いた錦鯉が全滅した
空になって寂しいからザリガニ入れたらめちゃくちゃ増えたんで素揚げで食ったら旨かった

281 :
そもそもオイカワって水流無いとこで飼えるのか

282 :
>>280
寄生虫が巡り巡っている様子がよくわかった

283 :
オイカワ水槽で普通に飼ってたよ。
でもネコに捕られてだんだんいなくなっちゃうんだよね。
隙間なくフタしないとダメだ。

284 :
婚姻色綺麗だよね

285 :
実は混泳・生体の追加ってリスクでっかいんだよな
いま過疎水槽が何年も問題なく維持できてるのは
何も足してないからだと思う
それで楽しいのかと言われるとちょっと困るが

286 :
追加はともかく混泳に関しては失敗するのは下調べが足りなかったからであってインターネットが発達した現代ではかなりリスク低くなったと思うけどな

287 :
スネークヘッドは二度とカワナイ

288 :
魚に無知だった頃、淡水フグとデルモゲニーを一緒に買った。持って帰る途中でフグにデルモゲニーが喰われた。

289 :
アベさんにはちょっと注意!

290 :
>>288
デルモゲニー、見た目はいかついけど弱いんですよね

291 :
オデッサバルブ

すごく綺麗で買ったんだけど、凶暴。

何もしてない他の魚を、エサどきでもないのに水槽中追い回す。ひれをかじる。すごく素早いので隔離のため捕まえるのに1時間以上かかった。

292 :
もっと伸びろ

293 :
>>285
最近生体はエビだけでいいような気がしてる

294 :
>>291
すげーかっけえ

295 :
軽い気持ちでメダカ繁殖させて喜んでいたが
増える容器とルーティンでキャパオーバーしそうなのに気付いた
メダカに侵食されていく場所と時間よ・・・

296 :
美しさと凶暴さならアドケタだろう
ペアで買ったらメスが速攻殺害された
その後もメスをあてがう度に殺害
最期はメスだと思って買ったオスに殺害されて連勝ストップ

297 :
ゴールデンバルブ
手当たり次第に追いかけ回す上に泳ぎ早いからつつき回してうんざりしたから死んでもらった

298 :
ゴールデンバルブはとにかく餌のがっつき方がすごい
食べる量おおいもんだからブクブク太って熱帯魚というよりは金魚
頑丈だと言われてるが俺の強酸水槽には勝てなかったみたいだ

299 :
>>298
そのヤバそうな強酸水槽で生きていけてる生体っておんの?

300 :
>>294
オデッサよりデカくて強い魚とだけ混泳させたほうがいい。プラチナグラミーにはビビってるし。
それか、逆に小さくて相手にされないような魚か。小さ過ぎると食われるけど。

301 :
>>297
うちのは大食漢だけど、口に入らないと判断した魚には温和だけどな。そこは個々の性格かな。

302 :
>>297
飼われたらひどい目にあった魚の話?

303 :
まだ無知の頃ピラニアピラヤを飼っていて甘く見て軍手だけでコケ掃除したら病院送りにされました

304 :
>>299
アカヒレとトーマシーはセーフだった
300匹を超える過密水槽だったけど9割逝った
それからはじめて換水した

305 :
>>298
ゴールデンそうなんだじゃあプラチナもいっしょなんだろうな
チェリーバブルがわりと可愛いからバルブ水槽にしようと思ってたんだけど

306 :
亀だけどチェリーバルブはゴールデンバルブに比べて大分大人しいよ
ただ微妙に他所の魚にちょっかりかけるかもしれない
ネオンドワーフレインボーみたいな協調性

307 :
熱帯の綺麗なメダカ(ノソブランキウス・ラコビー)

他の魚の尾をかじりまくる。
テトラ達、みんな尾鰭が半分くらいになってしまった。

308 :
20年くらい前だけどジムナーカス。10cmくらいで可愛い顔している魚だと
何も知らずに飼い始めたがすぐ店に返品した。指を派手に噛まれたから。
こんな狂暴な魚を売るなよと思ったけど、あの頃は普通にワニとか売ってたんだよな。

309 :
飼われたら酷い目にあった魚のスレじゃんここ草

310 :
スネへ全般
すぐに飛び出して干物になる

311 :
チャームの説明を見て、サイアミーズフライングフォックスとゴールデンアルジイーターを買った。ここを見て今恐れおののいている。
とりあえず全部大きめなサテライトにぶち込んだよ。と言うか、サイアミーズフライングフォックスにグッピーの尻尾をボロボロにされて色々調べてたらここにたどり着いた…
もっと早くにここを知っていたら…

312 :
購入する前に調べることをおすすめする

313 :
アルジイーターはSFFの3倍はやばいよ

314 :
うちのアルジイーター今はまだ小指サイズくらいで可愛らしいしキチンと水槽の掃除屋をやっていてくれて助かる存在なんだけど、いつかはヤバい奴になってしまうのか
YouTubeで巨大化したやつがブンブン泳ぎ回ってるの見て戦慄したよ

315 :
スネークヘッドの飛び出しはトラウマになった
到着して3日目w
完全にスキマなくフタするなんてどうやってやるんだろ
ホドホドが好きな俺には無理な魚

316 :
ぶっちゃけガムテ
端のほうに折り返し作っとけば餌やりも楽
ウチはクソでかい肺魚だったけど
蓋の隙間ガムテで埋めてからは脱出はなくなった
水換えのとき跳ねて背中とTシャツの隙間に入ったこともあったけど笑

317 :
>>315
バンバンうるさいし糞多くて水換え大変だしデメリット大きいわ
最初の頃の捕食は見応えあったけど
捕食見せなくなったから食べたわ

318 :
フラミンゴ・シクリッド
オスカーのほうが2回りくらい大きいから大丈夫だろうと思ってたらある日オスカーの片目が潰されてた!
幸いオスカーの目は回復したから良かったもののヤバかった!

319 :
>>161
前にホームセンターでデンキナマズとコロソマが同じ水槽に泳いでて水槽軽く叩いたらコロソマが電気ショックで失神してた

320 :
カマツカ
3センチぐらいの幼魚を川で採取して
4ヶ月で10センチ近くまで育ち、田砂の底床を掘りまくって
植えてた水草が全て浮き上がった

321 :
パラダイスフィッシュ。パンチャックスと混泳出来るとネットで見て2匹迎えてみたんだよ。
次の日の朝パンチャックスはボロボロになって沈んでたわ。

322 :
トランスルーセントグラスキャット
存在感ないぐらい透明すぎてオカンが水換え時に放流

323 :
ショップでじっくり見て感じたけど
スマトラはやっぱ気が荒いな

324 :
小赤
餌の分際でポリプ追い回すんじゃねえよ

325 :
それは飼っているのかw?

326 :
スマトラは定番とされるが、俺の中でスマトラは、バルーンマーブルグラミーに突っつき殺された魚というイメージが強い。

327 :
ここは良スレ
ブルーテトラ・・・・
つい最近良いなぁと思ってたところだった
水槽にはチェリーシュリンプ、ランプアイが居ります

328 :
ミニブッシ―プレコ

全然ミニじゃない。すでに15cm超えた。
現在も成長を続けている。もう水草水槽維持できないw
可愛いから許す。

329 :
グッピー。他の魚は平気なのにコイツらだけが繰り返し病気になってクネクネ泳ぐんだ。薬浴→治る→また薬浴って忙しいから今いるヤツら雌雄分けて二度と繁殖させない。死んだらもうグッピーは飼わない。

330 :
ラミーノーズとペンシル ワイルドディスカスとかフルムーンベタの鰭つつきストーカーになった

331 :
スネークヘッドそんなに飼育難しいかな?
飛び出しはネット上やショップで、非常に有名なので逆に小さい個体は隙間から
飛び出そうなので、20cmの大きいの購入。
水槽は寿60cmで、付属の上置き濾過機に付属の蓋。
それでも両サイドに配管用隙間あるので、そのうえに重石用のペットボトル水入り
を3本3kg載せている。
逆に買ったばかりのメダカが、寝ているうちに飛び出して、イリコになってしまっていた。
まさか、そっちかよと思ったわ。

332 :
このサイズの魚がこんな小さなスキマから?!
ってのがスネークヘッド

333 :
タライロンややばい
こんえいむりどころか手食われそう

334 :
ベタ可愛いと思い水槽で混泳したら地獄もういや嗚呼

335 :
ランプアイ。あいつら水面から飛びたがるよな

336 :
そーらーを自由にとーびたーいなー♪
ハ〜イ♪ピラニアはつまらなかったなw神経質、単独、あまり動き回らない、餌の頭だけ転がってる事が多い

337 :
水面泳いでるからな

338 :
ピンクテールカラシンとベロネソックスはメダカだと思ったが肉食魚だった

339 :
>>334ランプアイ飛び出る!!10匹居たのに2匹しか残らなかった
卵から孵ったやつ合わせて今は4匹だけど増えてほしいから水槽移したわ
エビと一緒にしてたら卵食いやがるからな

340 :
間違えました
>>335

341 :2020/05/10
リーフフィッシュとキッシンググラミー

【抱卵】ミナミヌマエビ 171匹目 【かわいい】
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 81草目
【DRY 】ミスト式で水槽立ち上げ Part2【水上葉】
☆★★コリドラス総合166★★★
さぼりchについて語るスレ52
水槽台について語ろう 20台目
さぼりchについて語るスレ part26
▲△ポリプテルス総合スレ 51鰭 ▲△
あああ アクアリウム機器自作スレ 33作目 あああ
金魚63
--------------------
プロレススーパースター列伝68 もうプ68球は断念するしかない
■■月50万以上もらってる方へ■■
どう考えてもハロプロで一番可愛いのは譜久村聖だろ
ジャップを貶す総合スレッド
山中と長谷川だったらどっちがマシ?
コソ-リと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その105
なぜかイラっとくる女性の断トツ1位は安藤美姫2
もしかして、キモメンって人権無いの?
SONY α9/α9 II Part28
東方絵師総合97
◇◆特別支援教育 10◆◇
大都会PARTIII その6【人生は戦いだ!】
【裏社会】元暴力団が語る中国人犯罪の実態 「簡単に手のひら返すし裏切る」「危うくなれば中国に帰る」「やつらとは組めない」[9/8]
【恥の上塗り】#森まさこ法務大臣、Twitterで発言を訂正 「『ゴーンは無罪を証明すべき』と言ったのは言い間違え」 ★2
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ Part50
◆一人でクラブ行く人◆ techno,house #19
草なぎ剛の噂576
絶体絶命都市シリーズ総合スレ Part30
◇【糞荒らし】ムーグ婆「出典はメイキング・オブ・サージェント・ペパー」の嘘がバレて赤っ恥◇
docomo Xperia X Performance SO-04H Part28
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼