TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Apple Watch アンチスレ part1
iPhone XS/XS MAX Part53
Apple TVについて語ろう★39
iPhone7/7 Plus Part 61
iPhone 11 Pro/Pro Max Part7
Apple Music 38曲目
AirPods 26 大人気
Apple Store店員の接客態度の悪さについて語ろう
iPhone XS/XS MAX Part55
iTunes 質問スレ Part16

iPadで読書 6


1 :2014/05/26 〜 最終レス :2020/06/21
前スレ
iPadで読書 5
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/apple2/1400669671/

2 :
前スレ何があった?
スレは見れたのに書き込みは出来なかった

3 :
>>1

ずっと落ちてたよねここ、復活記念カキコ

4 :
前スレのログがないからテンプレ貼れないわ
comicglass
cloudreaders
i文庫HD
AircomixHD
ComicFlow
ComicShare
SideBooks
マンガビュア(CV)
Book Reader(Reader+)

5 :
あげとく

6 :
ある程度書き込みがないと落ちるんだっけ

7 :
iPadでどんなアプリを使っているか、どんな使い方をしてるかなど語りましょう。
過去スレ
iPadで読書 5
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/apple2/1400669671/
iPadで読書 4
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/apple2/1384503133/
iPadで読書 3
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/apple2/1363578290/
iPadで読書 2
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/apple2/1350438551/
iPadで読書
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/apple2/1334664544/
【漫画】iPadで読書 Part?【青空】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/apple2/1316071281/
【青空文庫】iPadで読書 3冊目【漫画】
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1280234542/
【青空文庫】iPadで読書 2冊目【漫画】
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1275941468/
【青空文庫】iPadで読書 1冊目【漫画】
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1273473733/

8 :
関連スレ
【青空文庫】iPhoneで読書 29冊目【漫画】
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/iPhone/1400636421/
【iPhone】iOS機器で電子書籍【iPad】
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1346378469/

9 :
i文庫HD
http://itunes.apple.com/jp/app/i-wen-kuhd/id369111608
ComicGlass
http://itunes.apple.com/jp/app/comicglass-komikkurida/id363992049
SideBooks
http://itunes.apple.com/jp/app/sidebooks/id409777225
ComicShare
http://itunes.apple.com/jp/app/comicshare/id642097030
Bookman Pro
http://itunes.apple.com/jp/app/bookman-pro-pdf-komikku-dian/id436672658?mt=8
CloudReaders
http://itunes.apple.com/jp/app/cloudreaders-pdf-cbz-cbr/id363484920
Kinoppy
http://itunes.apple.com/jp/app/ji-yi-guo-wu-shu-diankinoppy/id434562274
Kindle
http://itunes.apple.com/jp/app/kindle/id302584613
iBooks
http://itunes.apple.com/jp/app/ibooks/id364709193

10 :
テンプレ ログから拾ってきた…気がついたところは
修正しといたが不備はあるかも

11 :
>>10
なに言ってんだ猿

12 :
>>11
ゴメン何かやらかした?

13 :
このスレは基本上げで言ったほうがいいのかもねw

14 :
>>12
誤爆しちゃった、すまない

15 :
このやり方がわからないんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=AW1oNpCvTU4

16 :
>>15
画面のデザインを見る限りバージョンが古いと思う
Ver.2.6ぐらいでデザインが変わったと思うんだけど
それ以前のように見えるね
今のバージョンだとこの画面でこんな風に連続して
ページ送り出来ないな

17 :
>>16
レスありがとう。で、ごめんなさい。
マニュアルちゃんと読んだら
設定/操作のヒストリーバックをオフにすると早送りできたよ。

18 :
>>17
うわホントだ出来るんだね…知らなかったハズカシイ…

19 :
Ipadアプリでもユニバーサルでもいいから小説viewerやラノベルみたいなアプリないかな?

20 :
>>19 もうその手の本のアプリは承認されないよ。 全てiBooksとして出版しなければダメ。

21 :
Appleの板は上げていかないと落ちるよ?

22 :
あんたもさげてんじゃん

23 :
>>19
ラノベルは最近アプデしてリジェクト食らってないしただ単にiPadでの需要がないんだよ

24 :
>>22
すまんw

25 :
comicglassのストリーミングが便利過ぎて泣けてくる
smbでパソコンからもNASからも気軽にストリーミング

26 :
glassは動作がもっさりなのがなー

27 :
bReaderのiPad版が出ればなぁ

28 :
breader、BB2Cはもうヤル気ゼロだし期待するほどでもない。brcもipadなら必要ない。

29 :
glass、グーグルドライブストリーミング対応したらしくて試してみたけどnasとかのもこんな感じ?

30 :
こんな感じが何を指すのかわからん
速度なら回線によるとしか

31 :
glass簡単で良いよな、
nasneだと外からは無理だから、ダウンロードして持ち出さなくちゃいけないけど

32 :
リーダーアプリって作るの難しいの?

33 :
ComicGlassとComicShare、どっちがええの?

34 :
glassのSMB接続でwinからipadに接続できるようになったらしいけど、
一応glassのmediaserverを起動して、SMBをオンにしてもエクスプローラからipadが見えない
win側でも何か設定必要なの?

35 :
色々調べたら、SMBっていずれ淘汰される規格で、危険も多いから使わないほうがいんじゃね?
なんだってこんな規格を採用したんだ?
ファイルの出し入れならifunboxで出来るし、下手な操作をするとPCがおかしくなるような
クソ規格を実装した意味が分からん
バグは何年も放置したままだし
作者バカだろ

36 :
ComicGlass今回のバージョンアップで遂にiCloud経由の栞同期搭載か
ますます便利になったなあ

37 :
>>35
便利だからに決まってんじゃん

38 :
i文庫もSMB対応したね

39 :
>>38
ストリーミングじゃないのな、残念!!

40 :
>>38
i文庫の場合は自らがSMBサーバーになれず、i文庫からPC等の共有フォルダを見に行くという一方通行だね。
ComicGlassはPCからも見れるから、複数のファイルをドラッグして転送したり、ファイル名を変更するのが楽。

41 :
windows側の設定ってどうやるの?

42 :
エクスプローラー開いてAlt+D押して「\\iPadのIPアドレス」を入力してEnter。
ユーザー名とパスワード求められたらComicGlassのMediaServer画面に表示されてるやつを入力。
これでComicGlassのフォルダがWindowsからネットワークフォルダとして扱える。

43 :
>>42
こんなこともできるんだな
ストリーミングには必要ないけどドカッとiPad側に転送する時、捗るな

44 :
comicglass使ってるんだけど
1ページ分ずらす方法無い?
2ページ表示してるときに見開きがズレてるの直したいんだけど、
ファイルの方に真っ白なからページ入れるしか無いのかな?

45 :
有る

46 :
画面タップしてメニュー出して、画面下部のスクロールバーの左右についてる小さな矢印で一画面ズレる。

47 :
タップ操作の設定で、『次ページ(見開きでも1ページ)』を割り当てしとくのが一番楽だよ
メニューすら出さないでズラせるし

48 :
     , - ' "" ヽ
    /    ヽ、 ヽ
   i'⌒ヽ _,,L;)=ィ',
   l , -、 く,.ィ' `'.l'‐, < iPadなんかiPhoneの電話取っ払ってデカくしただけですYO
   ヾ  ヽ i  ゝ i__ !   エロイ人にはそれが分からんのです。
    ヽ、ノ ヽ、ヾr'_j ヽ
      ヽ-,-、、_!_ゝィ='-r‐ 、       rヽ
      ヽ ',_, - ' ヽ/  ヽ       / .i_    _
      /`''!   、_/l     ',    ,'   ``''三∋
      i´  ! ヽ  / i   ヽ!   ,(_!_ ´,二 - '´
     /i(_l  !、 ノ`   ヽr.   l  ,(  7
    { l `´!)´ _ ,,.. -  ヽ   ,!/  `7´
    ヽ l  ヾr、      ヽ ./   ./
     i ヽ  ヽ!      ヽ    i
     !  ヽ  !i      〈 i、  ノ

49 :
「誰ガデー! ダデニ投票シデモ! オンナジオンナジヤオモデェー!」
「ンァッ! ハッハッハッハー! この日本ンフンフンッハアアアアアアアアアアァン! アゥッアゥオゥウアアアアアアアアアアアアアアーゥアン! コノヒホンァゥァゥ……アー! 世の中を……ウッ……ガエダイ!」
「高齢者問題はぁ……グズッ……我が県のみンドゥッハッハッハッハッハアアアアァァ! 我が県のみンゥッハー! グズッ我が県のみならずぅう! 西宮……日本人の問題やないですかぁ……命がけでッヘッヘエエェエェエエイ! アァアン! アダダニハワカラナイデショウネエ……」

50 :
>>46
ありがとうございました出来ました
>>47
普段から画面に2ページ分表示させているので、普段は一回で2ページ分めくれる方が便利でした。

51 :
>>50
>普段は一回で2ページ分めくれる方が便利でした。
併用できるでしょ

52 :
そうそう、併用すんだよ
左右端は通常のページ送りで、左右角に1ページ送りを割り振るとかいろいろできるだろうに

53 :
comicglassおっそ
i文庫と両方買ってみたけど、安いのはそれなりか
サムネイルも文庫のが見やすい

54 :
i文庫はストリーミングできないのが致命的

55 :
iPad買ったから余ってるiTunesカードで漫画買おうとしたんだけど
まだ販売してなかった
1ヶ月前ぐらいに買った漫画が今頃予約中になってるし
本屋の販売から2ヶ月後ぐらいじゃないと取り扱いされないの?

56 :
>>55
版元次第。紙と同時に電子化されるものもあれば、10日遅れるもの、数ヶ月遅れるもの、待ってても電子化されないものもある。

57 :
>>56
そうか
6月末に発売されたアイアムアヒーローの15巻読みたかったんだけど
14巻までしなかったし予約も開始されてなかった
大人しく本屋で買うわサンクス

58 :
現在AirComixというアプリを使って専用のサーバーソフトで外出先から自宅PC内のファイルを読めるようにしているのですが、
このアプリ以外に外出先からPC内のファイルをストリーミング出来るアプリはないですか?
AirComix
https://itunes.apple.com/jp/app/aircomix/id367784473

59 :
>>58
ComicGlass

60 :
ComicGlassはネットワークでキャッシュされたファイルは繋がってる状態じゃないと消せない?
サポート掲示板にやりとりあって解決方法がアンインストールしかないようだけど

61 :
i文庫のタップ位値での動作を細かくカスタマイズしたい
読書中に画面タップで出るメニューの表示を早くして欲しい(ダブルタップでないことを確認するために待ってる?)

62 :
直接要望送れば?
ほんとにアプデほしいなら

63 :
それより手書きと栞のクラウド同期を

64 :
手書きのためにgoodreader使ってる

65 :
>>64
それがi文庫で反映されてればいいんだけどね
脱獄してファイル共有すると例えばGoodReaderで引いた手書きのマークとかはDocuments 5等で見れるけど、
i文庫では仕様が違うのか見れない

66 :
win->ipadのファイル転送はcomicglassのメディアサーバーが最強すぎる
ただしそれ以外はi文庫が勝ってる
今はglassで取り込んでglassからi文庫にファイルを移してi文庫で読んでる
glass→i文庫が案外時間がかかってファイル数が多いとかったるいんだけど、
なんか他に良い方法ないか

67 :
>>66
脱獄するかOS8まで待つか

68 :
>>66
smb使えばいいじゃん

69 :
>>66
かったるいくらいファイル多いならi文庫に直接入れりゃいいじゃん?

70 :
>>68
SMBって使うのめんどくさくない?
どういうやり方してんの?

71 :
>>69
そう思ってifunbox使ってた時もあるんだけど、いちいち階層の深いとこまで
潜ってフォルダを探すのめんどくさくなってやめた

72 :
>>70
アクセスしたら共有してるフォルダが見えるだけでは?
>>71
使い方が分かってないだけじゃん

73 :
>>70
何が面倒なのかサッパリ

74 :
>>73
windows側で操作しないといけないところ

75 :
>>72後半
そうなのか
PCとiPadをUSBで繋いでifunboxを立ち上げてi文庫のフォルダがあるとこまで潜っていって、ファイルをD&D
間違ってるか?
もっと簡単な方法あるのか

76 :
>>74
は?

77 :
smbやwebdavじゃなくてどうしてもcomicglassのmediaserver使いたいならsafariで開いてopen-inかなぁ
つか、毎回open-inやusb差すくらいなら一度windowsの共有設定した方がはるかに楽なような

78 :
あと数カ月でOS8が出るんだからそれでいいだろ

79 :
>>77
mediaserverにUSBやopenin関係ないでしょ
共有のやり方よくわからんのと、下手に設定すると外部にだだ漏れになりそうでやる気起きない
一度試したことあるけど、説明は日本語で書かれてるけど、日本語でおkと言いたくなる珍妙な言語で書かれてて意味不明で適当にチェックしたら外部に接続出来なくなったりしてやめた

80 :
iOS8でシムロック解除できたら最高なんだけど
ハードの問題だからムリだろうな・・(´Д`)ハァ…

81 :
関係ない話でスマソ

82 :
>>80
OS云々関係なく総務省から指導入ったからこれからの端末はSIMロック解除されるよ
ってか今AppleStoreに売ってるiPhoneもiPadもSIMロックかかってないし

83 :
>>82
それiphoneだろ?と思ってたらiPadも始まってたでござる(笑)

84 :
SMBでPCにつないでるときに、共有フォルダにファイルをコピーしてもi文庫から見れない
右上の更新ボタンを押しても変化なし
これはバグかなにかなの?

85 :
共有フォルダ以外の場所にあったものを共有フォルダに入れても、共有されないのか
SMBって変な仕組みだなこれ

86 :
共有させるフォルダってOS標準のフォルダにしてる?
それとも任意に作成したフォルダ?

87 :
OS標準って C$ とか D$ のことを言ってるの?

88 :
そうでなくてドキュメントとかピクチャのフォルダのこと

89 :
ってかNAS使ってないの?

90 :
詳細な共有(昔ながらの共有)しか使ったことないから、ドキュメントとかが自動で共有されるのなんて使ったことなかったわ

91 :
一口にSMBと言っても、PCをサーバーにするのと、ComicGlassをサーバーにするので使い勝手が全然違うからなぁ。
ComicGlassをサーバーにすると、PCからマウスとキーボード使って大量に放り込んだりリネームしたりがとても楽。
PCをサーバーにするのは、Dropboxとかから取ってくるのと同じ操作性。全部ComicGlass側で操作するから。

92 :
>>89
NAS高いし

93 :
Comic Glass+Media Serverの組み合わせ最強だな
iPadで直接PC内の自炊漫画閲覧できるのは素晴らしい
もういちいちケーブル繋いでファイル転送する必要なくなった

94 :
だよな
設定も簡単で、共有設定を間違えて外部にダダ漏れとかの心配もない
SMBは厄介すぎるわ
元の規格が古過ぎるせいもあるし設定箇所があちこちに飛んでるせいで把握しづらい

95 :
>>94
は?

96 :
>>94
まぁお前には無理だわな

97 :
SMBが厄介とか(笑)。
Windows同士でファイル共有するとき何使ってるというんだ

98 :
win7あたりから簡単に共有設定できるようにするもんなかったっけ?
使ってないから詳しくは分からんけど

99 :
win7からワークグループ違っても勝手にサーバを全部リストするようになった

100 :
>>98
パスワード保護共有の解除のことか
いちいちユーザーアカウントを作る必要もないしファイルの共有のとこだけ変えればいいから楽だけど
これって一般的な方法なん?

101 :
>>97
共有とSMBを同一と考えてるやつ多杉
SMBという古い規格を自分で実装しようとすると(例えばアプリ製作者)とても大変
共有は誰でもできる
プロトコルを意識しなくてもいいようになってるからね

102 :
SMBを自分で実装ってコード晒したくない製作者とかか?
今までの話の流れからは全く関係なさそうだけど何言ってるんだ?

103 :
ここまで全てJohnの自作自演

104 :
ワンワン

105 :
読書に限って言えばPCに完全に置き換わるかと思ったけど、何でもかんでもタブレットでってわけにいかないな

106 :
個人的には読書は完全にタブに置き換わった。

107 :
自炊→ipadで、完全にipadだけで完結してるってこと?
リーダー何使ってるん?

108 :
>>107
タブはiPadだけじゃないけどな。
電子書籍はBookliveとKinoppyとBookWalkerにKindleも使ってる。 
電子化されてない書籍は自炊してPDFをiPadではi文庫HDで読んでる。

109 :
随分バラけさせてるな
紙の本買って本棚にしまうほうが楽なんじゃ?

110 :
>>109
本棚はもう処分した。

111 :
Kindleで買って最後にBookWalkerのロゴを見た時の何とも言えない感

112 :
小説はiphoneにbReaderって組み合わせがなかなかいい
小さい端末で、本当にいつでもどこでも軽く小説が読める
文字の拡大縮小が出来るのが大きい。ipadはでかすぎてちょっと小説読みには不向きなところが…
逆にコミック読みには最適なんだけど

113 :
bReaderはせっかく文字単位で分割してるんだし
範囲選択してそこだけOCRかけて辞書検索やらWEB検索出来たらいいな

114 :
もう開発終わってるアプリは使う気がしない

115 :
新 iPad (フルサイズ) は、視認性・可読性を高めるため新たにアンチグレアコーティング(非光沢、低反射)を採用する。
うーん、読書用に良さげ
10月あたりか…

116 :
それもいいが、まずダイレクトボンディングを採用して欲しい
個人的に、長時間の読書時目の疲れが全然違うんだよな

117 :
おkわかった

118 :
>>115
なんか意外
読書向けに特化するのはminiの方だと思ってた

119 :
読書以外でも見やすくなるのになんで読書特化?

120 :
今まで動画とか写真とか鮮やかに見せるためにグレア液晶だったんじゃないの?

121 :
miniにこそノングレア欲しいが差を付けるためにフルサイズのみなんだろうな

122 :
おそらく非光沢ではなく光沢のまま反射防止するコーティングだよ
こういうの
http://youtu.be/05UFlwnbtfE

123 :
おおすげー

124 :
美術館でも使ってるよね
すごく見やすくなる

125 :
読書用途として何買うか迷うな
Airかminiか5.5インチiPhoneか
miniが1番万能な気がするけど手軽に読める5.5インチiPhoneもいいね

126 :
どこで読むことを想定しているかによるな
電車の中で読むならiPadAirはないだろう
喫茶店やファミレスや家で読むならiPadAir
iPadminiはどこでもいけそうだがマンガを読むには若干小さい

127 :
でかいipadAirはもう需要なし
miniで十分。
だけど5.5iphoneが出たらminiと5.5iphone両方持ち歩くことはなくなると思う
俺の場合はね
そうなると家では皮肉にもipadAir
外では5.5iphoneか・・・wwwwwwwwwwwwww

128 :
てめえも需要ねえから消えろよカス

129 :
5.5インチとか普段邪魔じゃね?

130 :
てめえも邪魔だカス

131 :
Apple様は
iPhone+iPad+Macを持てと仰る
全てイヤーチェンジしろとさ。
信徒なら全て揃えないとな
俺はiPhone+型落ちMacでいいや

132 :
このスレで一番意味不明な奴w

133 :
銀翼のイカロス 半沢直樹シリーズ第4作
https://itunes.apple.com/jp/book/yin-yinoikarosu/id897037575?mt=11

134 :
ComicGlassがBlueToothキーボードに対応したので
プリンストンテクノロジー iBOW mobile for iPhone (ブラック) PTM-BHKIB (尼で2千円)
を使ってすごい捗ってるけど・・・
ぶっちゃけスペースキー以外は全く使わないので、スペースキーに特化したのないかな

135 :
何が捗ってるんだよ

136 :
オナニー

137 :
>>134
iOS7以降が必要です。
 (スペースキー→次ページ バックスペースキー→前ページ)
ってあったけど固定?
他の操作も出来て、カスタマイズできたら嬉しいんだけど

138 :
>>137 固定 ComicGlass側にもそれっぽい変更メニューは無かったと思う
だから、キーボート側のマクロ機能とかで入れ替えるしか無いけど
小型キーボードではそういう機能がないので、BTレーザーポインターみたいなやつで
キーボートのプロファイル持ってる奴ないかなぁと思って質問したけど
だれも試してないみたいなので、一柱するしか無いのかなぁと思ってる

139 :
ああ、そうなんだ。
内容的にも要望にあげとけば対応してくれるかもしれないね
自分は画面の90度反転と、1画面と2画面切り替え、1ページ送り、フィルタの切り替えあたりが欲しいかな
まぁページ送りができるだけでも随分有難いけど。
何か良い方法が見つかれば書き込みおなしゃす

140 :
理想を言うならBTマウスに対応してくれるのが一番使いやすそう。
左右クリックとホイール。

141 :
iPadにマウス繋ぐのなんて想定してないだろうから無理っぽいが

142 :
iwatch で読書の時代が来る!

143 :
>>142
Galaxy gearで読書してるよ
意外と快適
本当はapple派なので、iWatchでもkoboアプリとか使えたら嬉しいなあ

144 :
>>143
お主、ニュータイプだな!

145 :
>>144
いえ、ニュータイプではないですがGalaxy Gearは素のandroidを動かせるので、電子書籍アプリを入れると普通に読書できるんです
視認性は意外なほど良いんですよ
若干老眼気味の私でも大丈夫なくらい

146 :
日時: 2012/03/31 01:02
名前: Admin
ComicGlassをご利用頂きありがとうございます。
Bluetooth及びWifiでのファイル転送(+しおりの転送)はiPadとiPhone間で需要があると思いますので、将来的に実装する予定です。
よろしくお願いいたします。
ってのがあったけど、もう実装してる?してたらの話なんだけど、XPパソコンが余ってるんでそこにデータ詰め込んでおこうかなと
思ってるんだけどLANにつないでなくてもXPってもうセキュリティに問題ありなのかな?Bluetoothってwifiみたいに暗号化がどうとかって
聞かないけどやはり好ましくはないのでしょうか・・・

147 :
>>146 少しは過去レスみるぐらいしろよ・・・ たった10レス前だぞ?

148 :
10レス前あたりも俺の書き込みなんだけど、どこにそんな事書いてあるんだ?
マウスかなんかと勘違いしてない?

149 :
>>136はお前か

150 :
>>146
Bluetoothに対応したとしてもComicGlass<->ComicGlassの話で、Winに対応するとは書いてないから期待しない方がいい
スタンドアロンのマシンと接続するならWi-Fiのドングル買ってきてiPadとP2P接続するのが一番いいんじゃない?
あれなら1000円しないでしょ

151 :
スキャンスナップで自炊してMacに入れてる。
一冊スキャンし終わった後に自動でAcrobatのサムネイル画面が開いてくれるようになると嬉しいんだけどそんな事って出来るのかな?
一冊終わるごとにまともなスキャンされているかどうかを確認するためなんだけど、自炊完了した本をクリックして更に左上サムネイル画面を出すアイコンをクリックするのが煩わしい。
この手間をなんとか無くしたいんだけどな。

152 :
トリムしてページ番号ふって見出し作って等々も一緒にすればそれくらいの手間はどうでも良くなる

153 :
その三つの作業は自分には不要だな。
数こなさにゃいけないからその手数が馬鹿にならないのよ。

154 :
トリムとページ番号合わせるのはi文庫で後からできる

155 :
トリムは無視するし
ページ番号なんで手動なの?
見出しって何面倒な事してんの?
って感じだ。

156 :
ベゼルが画面内にもあるみたいで無駄に字が小さくなるとか
まあマンガなら必要ないけど

157 :
i文庫の本棚管理は、iPadに入れてるのに本棚に表示されてないとか
本棚にあるけどデータは消えてるとか、管理が厄介じゃね?
そのへんどうなん?

158 :
本棚は使ってないなw
フォルダから直接開いて読んでる
容量的に読んだ本まで置いとけなくて読んだらすぐ削除するから本棚に登録するのが面倒
フォルダ内でサムネ表示してくれりゃ良いんだけどね
無くても困ってないけど

159 :
>>157
脱獄してGoodReaderやPDF Expertと共有してるので、
ちょっと見や書き込みする本はそれらのアプリで読み、
i文庫HDはテキスト中心でマークしながら読み込む本だけって感じで限定されるから管理が大変って程でもない

160 :
削除は本棚からやるようにすれば本棚にあるけどデータは消えてるということはないだろ

161 :
i文庫は買ってないな
テキストはe-ink端末で読むしコミックはどうもcomicglassのほうが評判いいみたいなのでそっちにした
i文庫が使いたくてAir買ったというのに判らんもんだな

162 :
テキストと漫画しか読まないのか

163 :
ラノベと漫画だけです

164 :
基本、コミックグラスのストリーミングで、読み返すものだけi文庫だから管理は別に困ってないわ。手描きで書き込みするのはdocument使ってるけど、i文庫に手描き機能つかないかなぁ?

165 :
iOS8になって>>159が脱獄なしでできるようになるのを期待してたんだけど
アプリが対応しないことにはどうにもならないのね

166 :
>>162
テキストって挿絵くらいで文字中心のもの全般さすんじゃねーの?
だからそれ以外って言われると写真集くらいしか思いつかんのだが何を指してんだ?

167 :
e-inkって言ってるからそのまんまtxt形式(またはePub)のことじゃねーの?
自炊したPDF形式の実用書とかサイズによっては読めなくもないけど、
ChainLPとかの利用を考慮してもe-ink端末には不向きだし

168 :
みんな試行錯誤して使ってんだな
本棚をなくしてフォルダをサムネイル表示してくれれば
面倒がなくていいんだが、なんだってこんな仕様なんだろ
>>161
両方使い込んでるとi文庫にが良いと思えるで
glassは表紙サムネイルが小さすぎるし動作が遅い
中身の縮小サムネイルを保存する方式だからストレージも食うし負荷もかかる

169 :
サムネイルの負荷?

170 :
サムネイル表示をオンにしてると、本を開くのも閉じるのもモッサリするようになる

171 :
もっさりするっていう人は、解像度とかちゃんとリサイズしてるんだろうか?
あと、TIFだのBMPとかってことはないのかな

172 :
i文庫終了のお知らせ

173 :
ドワンゴ、電子書籍ビューワー「i文庫」取得 開発者は電子書籍チームに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1409/25/news144.html

174 :
おわた

175 :
i文庫終わったか〜
iPadだと最強のPDFビューアだっただけに残念

176 :
ドワンゴって角川系だっけ
ブックウォーカーの書籍がi文庫で読めるなら買いたくなるな
現状どこの電書リーダーも何故かもっさりだから期待したい

177 :
なるほど
ドワンゴは角川と業務・資本提携してたんだっけ
i文庫をユニバーサルアプリ化して1000円で売りそう
以前のアプリは更新ストップとか

178 :
いや電子書籍の配信するんならアプリ自体は無料にするだろ

179 :
glassのストリーミングがメインだからもういいわ
ページめくりのアニメーションはi文庫が一番綺麗だったな

180 :
GlassはGlassで使うけど実用書とか読むのには使えないんだよな
動きもi文庫と比べると遅い(特にページ戻り)し余白カットとかも甘い

181 :
>>178
上下に広告バナー
自炊本を開くと最初のページは広告で、踏むとリンク先に飛ぶ
強制アカウント登録
メアドに毎日届くお知らせ

182 :
ある日更新したら突然ニコニコ文庫とかになってるんだぜ
月額課金制のプレミアム登録しないと画質がボケボケになる機能搭載

183 :
ニコニコ静画とかを快適に読むアプリにi文庫の技術を使うだけで、
今のi文庫はそのまま続くんじゃね?

184 :
当たり前の様に自炊本も監視
この書籍は権利者によって削除されました

185 :
>>181
他サービスでそんなんあるか?
まあドワンゴだからわからんけど

186 :
>>184
どうやって自炊本を監視するんだ?

187 :
>>183
買い取られたんだからそれはまずないわ

188 :
たとえ変わるとしても、バナー広告付きの無償版と、
バナーなしの有料版に分かれるとかではないのかな

189 :
少なくとも新機能追加は無くなるだろう
iCloudのしおり同期、ストリーミングは諦めだな

190 :
>>186
買ったものはわかるんだから分かるだろ
知能ねえのか

191 :
わかるんだからわかるだろw

192 :
>>190
自分で作ったPDF資料とかフリーのPDFとかとどうやって区別するのか
ついでに市販本の自炊だとして権利者はどうやって特定するのか
合理的な説明をお願いします

193 :
購入履歴にないものを全部自炊扱い
炎上
爆死
のコンボに決まってんだろ
知能ついてんのかぉら

194 :
>>193
そんな訳のわからない仕様なら最初からStoreの本以外は入れられないようにするだろ
Store以外のPDF閲覧機能があるのにわざわざ検知して削除する意味不明な機能付けると思うか?

195 :
>>193 うわぁ 引くに引けなくなった感じ?

196 :
そもそも最初は権利者によって削除って言ってたのに、
途中から自炊は全部削除とか主旨変わってる時点でもうね

197 :
ちょろい奴らw

198 :
>>196
昨日ニコニコネタで書き込んだのはそいつじゃなくて俺だ
マジレスばっかしてっから煽られてんじゃないか

199 :
kinoppyでもiBooksでもKindleでも自炊本は入れられるからな
てかi文庫SのiPhone6+対応待ってたのに予定が狂った

200 :
ComicGlassはiPhone6/6 Plusにすぐ対応されたが
こんな状況だとi文庫はまだまだ先になりそうだな

201 :
非対応だとそんなにボケボケな感じになるの?

202 :
今初めて知った
ドワンゴR!
RじゃなくてR!

203 :
>>201
そこまでボケボケじゃないけどUIがデカい

204 :
>>203
ありがとう、なるほどね

205 :
ComicGlassのアドオンのストリーミングって表紙表示対応しました?

206 :
comic glassをmacで外出先からストリーミングする設定がわからん
誰か教えてはもらえないか...

207 :
鯖でMediaServer起動させとくだけやで
鯖構築はさすがにスレチやわ

208 :
正直Macは知らんのだが
記述の多いFTP鯖あたりで外部アクセスの用語とかの意味合い経験すりゃ分かるんじゃねえかな。
それすら出来んようなら根本知識足りないし。

209 :
JPEGファイルの漫画フォルダをiPadに転送して
読みたいんだけど、どうしたらいいんだろう?
何かのアプリ買えば同期で簡単に
JPEGのフォルダを転送出来るようになるかな?

210 :
>>209
iBooksとiTunesで良いんじゃないですか?

211 :
>>210
それが出来ないので困っています。
どうもPDFファイルじゃないと
iBooksは無理みたいです。

212 :
>>211
ZIPでまとめて読書アプリで読めばおk
とりあえず無料のSidebooksでも入れとけ
金出していいならComicGlassが漫画にはオススメ
漫画以外も読むならi文庫HD

213 :
i文庫勧めるのはどうなの?
買収されて今後更新されるかも分からないのに。

214 :
i文庫更新しないんだったら何のために買収したんだよw

215 :
i文庫を手に入れるために買収したと思ってる人が居たとは…
>>209
ComcGlassならzip化しないでもフォルダごといける

216 :
>>212
>>215
そうですか。コミックグラスての買ってみようと思います。
有難うございました。

217 :
一番快適にストリーミングできるのって何か教えて下さい
書籍は全てZIPファイルにジェイペグで、
WZR-1750DHP2のナス機能使って、そこからダウンロードしたい
エロ本読みたいので、ロック出来ると更に嬉しい

218 :
>>217
comicglass

219 :
>>218
thx

220 :
i文庫を買収したのは電子書籍を配信するためだろ
既存のii文庫をアップデートしなかったらユーザーが離れるだけで電子書籍の配信もできないだろが
アプリ開発部門だけ欲しかったわけじゃないだろうよ

221 :
>>220
普通に考えたらそうだよな

222 :
i文庫がニコニコ静画専用アプリになんじゃないの?もしくはi文庫と同じような操作性の別アプリか。
書籍配信会社が自炊のための機能付け続けるもんかね?

223 :
kindleだって自炊読めるじゃん?w

224 :
つか自炊用機能を売りにして販売したアプリをアプデでニコニコ静画専用アプリにするとかありえんわw
心配しなくていいっつかそんな心配する奴がアホっつか

225 :
配信するならアプリは無料でユニバーサルがスタートラインだろ
ユニバーサル化するならユーザーの多いi文庫Sと、ユーザーの少ないHDどっちをアップデートするかな?
これまで通りに使えてアップデートも継続するなんて考えないほうがいいよ

226 :
>>222
普通に考えて別アプリだろ

227 :
>>225
HDのが売り上げは多いけどユーザー数少ないの?
値段違うから売り上げだけじゃ分からんけどそんなソースあったっけ?

228 :
アプデで自炊関係切って別アプリになったらニコ動のGINZAプレーヤーどころの騒ぎじゃねぇぞ
訴訟物だわ

229 :
今までみたいに作者の思い通りにアップデートも出来ないからねえ
ニコ動アプリとか見てもiOS8にいまだに対応してないし
ユーザーの利便性は確実に下がる

230 :
ドワンゴが配信で儲けるつもりなのか、i文庫で儲けるつもりなのかどちらかわからんからなあ
配信で儲けるつもりなら、i文庫にリソース割かずにバージョンアップ滞るだろうし
ま、機能が現状のままでもiOSのバージョンアップに付き合って行ければ良いけど。ニコニコみたいな広告表示とかはやめてね。

231 :
手書きだけは欲しかったんだが>i文庫

232 :
今起動したら今まで入れていた漫画類が消えて
comic glass libraryしかなくなってるんだがどういうこと?

233 :
>>232 それだけではなんとも・・・
PCの管理やってるけど、大抵「XX消えた」という人は
・なにをどうした、なんかした
が抜けてるので対応に困る
何をしたのかもちょっと情報書けや

234 :
Comicglassのアニメーション設定オフったらまじサクサクになった
ページめくりもっさりだからつかってなかったけどこれでイケるわ
>>232
マンガのファイルをダウンロードフォルダに入れてたんじゃないの?

235 :
>>234
それって最初に設定するだろ
常識じゃなかったのか

236 :
俺様が常識

237 :
>>235
昔、作者のBBSでそんな話題があって俺もそれ以来アニメーションオフってるよ。

238 :
glassのページ移動が遅いって言う奴は結構いたから見直すといいんじゃね

239 :
アニメーション無いと右開き設定なのか左開き設定なのか一瞬で分からないからなぁ
漫画だけならあまり問題ないけど

240 :
Comicglassストレージ使用容量見れるようになったけど自分の環境じゃ正確じゃないな
後自分は16GBでカツカツだから空き容量も見れたらよかったな

241 :
ipad 12’ 出ないかな・・・ボソッ

242 :
急にBook+がアップデートしてきたな
アイコンだけフラットになったっていう

243 :
iPadなかなか進化しないなぁ
AIR2が軽く少し綺麗になっただけか

244 :
反射防止は読書にはいいよね

245 :
読書派にも動画派にも反射防止はかなりのメリットだと思う。
どの程度防止されるのか見てみないと何とも言えないが。

246 :
でもきっと、フィルム貼っちゃうと思う・・・

247 :
さすがに今回のairに低品質フィルム貼るのはバカだわw

248 :
Aiiでさえ液晶押すとパコパコしてたのに更に薄くして大丈夫なのか?

249 :
パコパコしてないし

250 :
漫画、雑誌の見開きは現行のサイズでもちょっと見にくい。
iPadProはよ。

251 :
つかi文庫マジなんか…
よりによってドワンゴ選ぶこたぁねぇだろ
トホホ

252 :
パコパコママ

253 :
12インチ出なかったかぁ
出たら即予約だったのに

254 :
i文庫HDって見開きの分割表示できる?
見開きでスキャンした横長の画像を1ページずつ分割して表示したいと思ってる

255 :
出来ない

256 :
横置き2ページあるのを1ページずつ表示か
iPadを縦にすればできる

257 :
>>256
上のは何言ってるか分からんけど下のは分割じゃ無くて拡大じゃん?w

258 :
すみません、調べてもよく分からなかったので教えて下さい。
128GBでもいつかは容量が一杯になりますよね。そうしたらどうすればいいのでしょうか。
音楽データみたいにiTunesでPCに移せますか?
クラウド?でいつでも再ダウンロードできますか?
どちらかができるなら32GBでもいいかなと考えています。

259 :
どうとにでもできる

260 :
ありがとうございます。安心しました。

261 :
ただ16gは買うなよ

262 :
おっと、新型は32Gはないようですね、64Gにします

263 :
64GBモデルはら自炊本1冊60MBとして1000冊以上入るな
こんなにたくさん自炊してる人がどれだけいるのか知らんが

264 :
>>263
128がパンパンだわ

265 :
>>264
動画とか沢山入れてるんだろ?

266 :
自炊本で95G動画10Gだよん

267 :
>>266
どんだけ自炊してんだよw
ってかAcrobatで最適化してその容量なのか?

268 :
95Gもどうかしてるが、Acrobat最適化はねーわ

269 :
どっかのサイトに載ってるせいで
Acrobat最適化みたいな馬鹿なことしてる奴がいるんだよな
ああいう迷惑なサイトはどうにかしてほしいわ

270 :
>>269
他人が馬鹿なことしていようが別にどうでもいいだろ
何が迷惑なんだか…

271 :
どうでも良くないけど
お前は誰とも関わらずに生きてんの?

272 :
>>271
他人が自炊したモノの出来を気にしてどうする
本人がそれで納得してるならどうでもいいだろ

273 :
知人からもらうこと考えてるんだろ。
もらったデータが最適化されてたら嫌だからとか。

274 :
違法な事やってる奴らが困ってるだけ、相手すんなほっとけ

275 :
>>269
サイズも動作も軽くなるし何が馬鹿なんだか
わざわざオリジナルPDFを持ち歩いてボッタクリ価格の大容量モデル買わなきゃいけない状況よりよっぽどマシだろ

276 :
軽くするのなんてAcrobat最適化以外にも選択肢はあるだろうに

277 :
ちょっと聞きたいんだけど、Comic Glassってmacでも使えるの?
今度パソコンかえる事になったのでiPadが便利だったからmacにでもしてみようか程度なんだけど自炊本をmac上でみるのってどうしてますか?

278 :
スレチ

279 :
>>278
タヒね

280 :
あくまでiPadで読書がメインでそれをmacでの運用って形なんだから、完全なスレチではないだろ。
ダークグレーなのは認めるが・・・
両方持ってる奴に聞きたかったし、普段ここ見てたんでそのままここに書き込んだんだが
心の狭い奴に出会うとは運がなかった。面倒がらずに調べてくるわ

281 :
iPhoneですらスレチなのにiOSですらないもんの話されてもな

282 :
>>280
屁理屈こねずに消えろってのw

283 :
iBooksのMac版も全然使わないな
せっかく見やすいiPadあるんだからこっちで見るし
本棚の整理に便利ってぐらい

284 :
>>278
何もおまえだけってわけじゃないし、前から思ってたんだが、一々指摘するのってなんでなんだ?
賛同に餓えてんの?どうしてわざわざそんな事を書きこもうと思ったのか不思議でたまらん

285 :
278ではないが、そもそもこのスレ自体が旧iPhone板からスレ違いで追い出されて出来たスレだからな
住民がスレ違いに敏感になるのは致し方ない、ましてiPhoneのスレが無くなっている現状では特に

286 :
今mini2+i文庫HDで満足してるけど、
6Plus+i文庫Sでの読書感とかは確かに興味がある
iPhoneは要らないけど5.5インチのtouchが出たら欲しいかも

287 :
i文庫Sは6Plusの解像度に対応してないので文字がぼやける
画面の大きさ的にはminiの半分よりちょっと小さいぐらいだからminiの見開きの大きさを単ページで見る感じになるね

288 :
iCloud Driveに置いたファイル直接読めるリーダーはまだ無いのかね。

289 :
>>285
前半はわかるけど、まして以降の文章がわからないな
追い出されたiphoneスレがなくなった事と、スレ違いに敏感になる事にどんな因果関係が・・・?
そもそも使い手に便利なようにするためにスレごとに別個に扱ってるのに、再分化しすぎて不便になってたら本末転倒じゃん
そんな事いってたら>>286だってiPadで読書にあたるのは1行目だけでおまけもいいとこ。これもスレ違いって判断なのかい?
過疎るだけなんじゃね?

290 :
そこでiOS板に移転して、「iPhone・iPadで読書」でスレを立てるとか

291 :
たしかに6plusのおかげでiPhoneでの読書も現実的なものになったし次スレはiOS板に建てればいいんじゃね
Macどうこうはスレチもいいとこだと思うけど

292 :
Acrobatのclearscanは600dpiで取り込んだものだと綺麗だよ。容量かなり縮むし。
300dpiで取り込んだものだと少し汚いかな。
フォントを置き換えるものだから漫画だと効果はないだろうけどね

293 :
clearscanじゃなくてAcrobatでOCRかけると自動で最適化かかるよね
これそんなに画質落ちないし容量も半分近くになるから便利だわ

294 :
Acrobatって透明テキストつけるのに向いてないんじゃなかった?

295 :
>>294
そうなの?
縦書きも認識するし検索+栞用なら十分だけど

296 :
Air2にしたひと、めくる速度とかどうなった?

297 :
>>296 なった iPad3からだからあたりまえだけど、もたつき感が皆無になった
iPad3の時は、1冊200MB超えるようなJPG/ZIPだと若干もたつく感じがあったけど
Air2にしたら全く遅延感無し!
環境は >134 です
ComicGlass+プリンストンテクノロジー iBOW mobile for iPhone
あと、 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005GMSC6Q これも使ってる

298 :
キーボードとかスタンドとかめくる速度に全く関係ないし誰も興味ねーよw

299 :
>>298 そうか?

300 :
何にでもケチつけたい奴なんだろ

301 :
だいぶ前に自炊した縦書き日本語の本のPDFがMacの中に入ってるんだけど、それをScanSnapでOCR掛けるって事って出来るのな?やり方が見つからない。
自炊に使った原本は捨てちゃった。
MacにAcrobat9は入ってるんだけど、縦書きにOCR掛けてくれないんだよね。自炊時にOCR掛けれてりゃ良かったんだけど。

302 :
>>297
ページをパラパラめくった感じはどうなんでしょうね?
スライダーを左右にずらすと画像も追従してリアルタイムでぱっと表示してくれると最高なんですが、現状、スライダーを動かすとページ数だけ表示されて指を離してやっと表示される感じですから。

303 :
>>302
スライダーに完全に追従するよ
単行本の頭から末尾まで一気にスライドさせても着いてくる
常識はずれの巨大サイズでスキャンしてたりしたら別だろうけど

304 :
iCloudDriveすごいな
GoodReaderとか普通にファイラーとしてアプリ間でコピーせずに使えるようになるじゃん
すごくないけどiOSとしてはすごい
i文庫とかcomicglassが早く対応しないかな

305 :
>>304
ネット経由していいなら今までもDropboxとかでできたじゃん

306 :
出来たけど使ってなかったな。
Dropboxに限らずこれまでのクラウドストレージは遅すぎてストレス溜まった。
結局iTunes経由でWi-Fiなり優先なりで転送してた。
でもiCloud Driveはかなり早い。
100MBぐらいのファイルでも数秒でアップロードもダウンロードも終わるからストレスフリー。
ただ、現状iCloud Driveに対応した書籍リーダーが無いので、
結局AirDropで送って読んでる。

307 :
そういえばMacでしか使ってなかったから、
今、試しにGoodReaderで試したら105MBのダウンロードで16秒だった。
さすがにiOSで数秒は無理だったw

308 :
iPad3[64GB]→AIR2[128GB]にしたのは、動画ではなくコミックのためだしな・・・
ネットストレージは魅力だが無料枠で満足できることはありえんし
128GB使ってるので、TB級じゃないと意味が無いし、そんだけのサイズだと高いしな

309 :
ネットストレージというよりもアプリ間のファイル共有機能のことだったのだが
確かに紛らわしいね何と説明したらよいのか

310 :
ガチで読み込む本はi文庫HD使うとして、
その他の雑多な本はSMB対応のモバイルWi-FiストレージとComicGlassでストリーミングすればおk

311 :
ComicGlassはページめくりアニメが紙っぽくなってくれればなあ
スライドは目が疲れるからアニメオフにしてるけど
そうするとイマイチ読んでる感が出ない

312 :
ComicGlassでストリーミングのアドオン買おうと思って機能を追加する押したら
iTunes Storeに接続できませんって出るけどなにか間違ってる?
Wifiでネットには繋がってて普通にならiTunes Storeにも接続できるんだけど

313 :
【電子書籍】TSUTAYA、電子書籍ストア撤退 12月末には全サービス停止 2014/11/04(c)2ch.sc
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1415097252/

314 :
Kindle対抗へ──ドワンゴが「i文庫」「読書メーター」を買収した理由、川上会長に聞く
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/07/news056.html
> ドワンゴは今後、「i文庫」「読書メーター」の資産を生かした新たな電子書籍ビューワー開発する計画。
> 具体像は決まっていないが、「i文庫」の使いやすさと「読書メーター」のソーシャル性を組み込んだサービスにしたいという。
> リリースは来年か再来年になる見通し。「i文庫のユーザーも、ニコニコ静画、BOOKWALKERのユーザーも含めてハッピーになるものを作りたい」
> 現在の「i文庫」「読書メーター」のサービスは、今後も「このまま続く」という。
> 「読書メーターをつぶして無理矢理新サービスにくっつけようなどは、全く考えていない」

315 :
今や天下の角川ドワンゴがiOSから攻めてくれるとなるとipader大勝利じゃないか

316 :
i文庫とは別アプリにするのか
自炊もbookwalkerで買ったのもi文庫1つで管理できたら便利だと思ってたが違うみたいだな

317 :
iPadスレで言うのもアレだが早くi文庫SをiPhone6plus対応してくれ
HDの方も更新滞ってるし

318 :
続くとは言っているが更新するとは一言も言ってないんだよなあ
それに未だに更新が来ないとこ見るとストアから消しはしないが基本放置で確定なのか

319 :
そりゃ別アプリに決まってんだろ
上の方でもi文庫終了みたいに言ってるのがいたが何考えてんだか

320 :
i文庫は消えないだけで飼い殺し
Googleに買われたSparrowと同じだろうよ
最低限のメンテで終了だわな

321 :
ほかの電子書籍専用アプリでも6plusに対応してないのがあるからな
Appleにアップデート申請したけどまだ通らないという

322 :
ニコニコ静画をアプデしやがりましたね
i文庫の方をアプデしてほしいんだが
iCloudDriveに対応してほしいよ

323 :
>>322
そんな不具合だらけのベータ版に対応されても

324 :
i文庫Sアプデきたな
HDもすぐ来るでしょう
ドワンゴ最高

325 :
i文庫s人気順が無くなったな
活用していただけに残念

326 :
いまさらだが、comicglassのストリーミングよりAirComixの頃の
順次直接読む感じ(キャッシュは数ページ)がよかったなぁ。
glassの、読むたびにキャッシュで1冊全部ダウンロードしにいってる感じなのが違和感。

327 :
PDF見れたかは覚えてないけど、
ZIPだけならSharePlayerが一番気軽に見れたな

328 :
SharePlayerとか懐かしいなおい

329 :
ComicGlassがBTキーボード対応した瞬間、同様に外部キー(マウス)対応しないリーダーアプリはどうでもよくなったな

330 :
iPad+ComicGlass+BTキーボードは本当に快適だわ
Kindleも対応すればいいのに

331 :
普通に画面触るのとどう違うの

332 :
金沢文庫がバージョンアップしてワロタ
音声朗読ではピカイチだから重宝してるが

333 :
>>331
俺も知りたい

334 :
そう言えばGoodReaderがPDF読み上げしてくれるようになったてたな
選択した部分だけだけど

335 :
comicglass自体どうでも良くなった
動作がトロすぎるんだよ
サムネイルも小さいままで、修正するといって何年放置してる?

336 :
>>331 マウスとキーボードの差かな キーボードでも良いけど、マウスの方が良いみたいな・・・

337 :
iPadをデスクに立てたりして読む場合に手元のキーボードだけで読み進められるのが便利なのであって、手で持って読んでる人には特にメリットがないね

338 :
あとまぁ寒いとき手袋とかして持ってると指動かしたくないときに
ポケットに忍ばせた小型キーボードのスペースを押すのが楽とかそんな感じもある

339 :
iPadをスタンドに置いて寝ながら読むとき、手は布団に入れたままヌクヌクしながら読めるな

340 :
手を布団に入れたままシコシコ、の間違いだろw?

341 :
キーボードくさそう…

342 :
ComicGlassなら音で頁捲り出来るだろ…喘げw

343 :
>>342 マイク付きのマイク部分を指でたたいたりするんだけど
どうしても精度が悪くてね、BTキーボードに対応したので
もう無かったことにしていいと思う
音声だと戻れないしね、キーボードならBSキーで戻れる

344 :
>>343
マイクの検出感度を調整すれば結構使えると思うが…
あと 戻る って頁の事?
2音か長い音に設定すれば前の頁に戻れるけど…

345 :
>>344 だから、精度
とりあえず、マイク推しする前にBTキーボードを使ってみてから言ってくれ

346 :
>>345
別にマイクを推してるわけでは無いんだけど…
まあキミの出す音の精度が悪いのはアプリでは
どうにも出来ないからねえ…あと戻れるよ?

347 :
キーボードにせよ音声にせよ指をあと数センチ伸ばすだけのことがそんなに大層かな

348 :
>>338
どういう状況かよく分からんが手でiPhone持ってるならその手で画面押せばいいだけじゃん
タッチパネル対応の手袋もあるし
文字打つわけでもないのにわざわざBluetoothキーボード使う意味あるのか?

349 :
>>348 おまえさ、スレタイも読めねぇの?

350 :
コミックグラスやっと余白除去ついたな
ノンブル除去もしてくれると嬉しい

351 :
なんか微妙なカットしかしないな
よく分からん

352 :
手動じゃないのか

353 :
呼ぶだけで最適な位置にiPadを掲げてくれるアームスタンドロボットがほしい
アップルは最優先で開発すべき
お願いします

354 :
>>33
私感だけど、ストリーミングで漫画を読む場合ComicShareのほうが1.5倍くらい高速動作する気がする@初代iPad Air
サムネイル表示を大きくできるから、エロ漫画視聴が大いに捗る。(一画面に表示するサムネイル画像の枚数を設定できる。)
あと、本棚画面でスワイプ操作すると、軽快に上位ディレクトリ階層に移れるのがいい。

355 :
i文庫買収されてからアプデの詳細書かなくなったのな

356 :
買収されても割とアプデしてくれてて良かった
でも新機能の追加とか全くないが

357 :
i文庫のストリーミング対応まだー?

358 :
iPadは寝っ転がって使うにはやっぱ重いんでサンコーあたりのをちょこちょこ試したんだけど
クネクネ部分はPCアームより良い感じだったんだけど、取り付け部分がどうしても不安定で、ちょっと不満感じてる
PCアームにでもつけてやればと思うんだけど、iPadとアームでぐぐるとどうしてもやっぱサンコーもの使ってる人が多いんだよね・・・
誰かなんか他にいい方法しらない?

359 :
腕力を鍛えろ

360 :
>>358
iPad miniを買う

ってか持ち上げて使わなきゃいいだけじゃね?

361 :
ベッドでうつぶせで読むにはminiでも辛いな
Air2も使ってるけどあんま変わらない
まぁ紙の本でも同じ事だけどね

視点変えてベッドに置くビーズクッションを物色中
読書はやっぱ背中起こすのが正解かな

362 :
うつぶせじゃなく仰向けの間違い

363 :
長期間宇宙空間で活動でもしてたのか?

364 :
ベッドの上に物干し竿を掛けます
物干し竿から紐を掛けます
ipadに括りつけます

365 :
ベッドとかよりゆったり座れる椅子がいいと思う

366 :
>>363
四十肩なんだよ悪いね

367 :
だったら尚更筋力を鍛えるべき、冗談でも何でも無く
ちょっと検索すれば何処の筋肉鍛えればいいか、トレーニング方法なども判るわけだし

368 :
>>366 貼るカイロをシャツの上から肩甲骨に貼れ
腕を後ろに組んで(軍隊みたいに)歩け(危ないけど頑張れ)
猫背を直せ
寝るときはトレーナー来て寝ろ、肩を冷やすな

上のだけやればOK スポーツなんかしなくていい、なれないストレッチも体操もしなくていい

369 :
この時期は腕が冷える
これが問題

370 :
早朝出社で終電帰宅
ずっとそんな日々が続いてる
通勤時の音楽と寝る前の読書が今の楽しみ

そんな暇無いよ

371 :
仰向けで手を上にずっと上げたら筋力とか重さとか関係なく腕だるくなるから
マジで寝ながら何かするって事自体止めた方がいい
グッスリ寝て早起きして読書したらいい

372 :
仰向けならiPadを胸に置くような感じにならない?
なんでわざわざ持ち上げるの?

373 :
>>371
寝たきりなんだから仕方ないだろ

374 :
胸に置いて見たら首が痛い

375 :
>>374
枕使うなりiPad傾けるなりいくらでもやりようあるでしょ

376 :
なんでお前らタブレットアームが誰にも必要ないと言いたがるの?w
現状に満足してんのは良いけど必要だってレスをそこまで否定するのはホント謎だわw

377 :
>>376
信者だから
Appleの製品は完璧で不便と感じるならそれは使用者側の問題ってガチで考えてる
Apple板である以上この手の輩が多いのは仕方ない

378 :
チンコをボッキさせれば支えになるから問題ない

379 :
>>377
頭おかしすぎるだろお前

380 :
>>376
机の上を広く使うためとかPCのディスプレイと同じ高さで隣に置きたいならまだ分かるけど、
寝ながら使うのにアームとか入院患者かよって思うわw

381 :
>>380
身体障害者を笑ってはいけませんよ!

382 :
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
...

383 :
実際に達成した奴といいアイデア持ってる奴に聞いてんだから、必要ないって奴は黙ってろ
持ち上げて使いたいって言ってんのに、持ち上げて使うなって答えてる奴は、それで普段大丈夫なのか?
筋力鍛えろとかminiを買えとかの回答してる奴はただただ可哀想なだけだからもう続けてていいわ

384 :
持ち上げて使うなじゃなくて、
何故持ち上げて使う必要があるのか聞かれてるだけなのに発狂すんなよ

385 :
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

386 :
>>383
で、お前自身は何かいいアイデア伝授してやらんのか?
お前自体が最も可哀想な奴だわw

387 :
アームが必要ないとか誰も言ってないと思うこわい

388 :
>>384
そんなもんそうしたいからでいいだろ
何かおまえが納得できる理由がないとしてはいけないのかよ

>>386>>387
おまえら読解力ないな

389 :
>>388
>何かおまえが納得できる理由がないとしてはいけないのかよ
「〜がないといけない」なんて誰も言ってない気がするがガチのコミュ症かよ

390 :
持ち上げて使う理由答えてくれなかったからって発狂すんなよ

391 :
どう見ても発狂してるのは>>383>>388なわけだがw

392 :
>>389
持ち上げて使う良い知恵くれって質問に、なんで持ち上げる必要があるんだと返しておいて、
持ち上げる必要がないとは言っていない、かといって、持ち上げたい理由がないといけないとも言ってないって、凄いな
全部がお前の発言ならホント凄いが、仮にそうじゃなくとも、この会話の中にしゃしゃりでて、その返しは普通の人にはなかなか出来ない
正直そう言われて、動揺を隠せないでいる
でもまぁこのスレタイにも読書ってあるくらいなんだし、文字は眺めてないで読んだほうがいいんじゃないか

393 :
はいはいマッチポンプマッチポンプ

もう先週の話題だっちゅうに

394 :
どうでもいいけどタブレットを寝っ転がってアームで支えて使うとかそこまで堕落するなら死んだ方がマシだわ

395 :
内容で挽回出来なくなると最後は鮮度の話にすりかえる
これが掲示板闘争で敗れた際の自己のプライドを保護する常套手段です

今回の使い方はとても上手ですね、先生関心しました
応用が利きとても便利ですので、皆さんもよく覚えておきましょう

396 :
>>392
コミュ症の長文は読むに耐えんな

397 :
無知な質問で申し訳ない。
Comicglassを外出先からストリーミングで利用したいんだが、pocket wifiしかネット環境が無い。外出時は当然そのpocketwifi も持ち出してるわけだから、家のpcはネット接続されない。その状況でpcに保存してある自炊データをストリーミングするのは不可能?

398 :
>>397
意味不明すぎて何度か読み返してしまった
ネット接続してないPCに外からアクセスできるわけねーじゃん
無知ってレベルじゃねーぞ

399 :
ポータブルNAS買えばいいよ

400 :
>>398
あまりに無知で、正直ここで聞いていいものかためらった。すまん。やっぱ常識で考えて無理だよね。みんなは常時pcを立ち上げておき固定回線経由でpcにアクセスするか、NASを使っているということなのかな。

>>399
ポータブルNAS結構高いんだね。例えば、容量に余裕があるiPhone に自炊データをダウンロードしておきmedia serverとして動作させ、iPad からストリーミングして閲覧するという方法はどうだろう。iPad をひょんなことでタダで手に入れたんだが容量が16GBしかないんだ。

401 :
>>400 馬鹿の考え休むに似たりってやつかな
開封前に転売すりゃいいのに、貧乏と馬鹿は頭が悪くてしょうがないな・・・

402 :
>>400
iPhone持ってるならPocketWi-Fiは自宅PC用にしてiPadはiPhoneのテザリングで使うとかは?
まあネット経由のストリーミングは速度的にストレス溜まりそうだからいっそのこと諦めて、
iPadに入りきらないデータはiPhoneに入れておいて必要に応じてAirDropとかで転送するとかでいいんじゃね

403 :
>>402
AIRDROPを利用する方法を試してみようと思います。ありがとう!

404 :
>>358
今更だがいいのがあったぜ?

お風呂場でスマホを持ってくれる『お風呂でもちょっと持って手!
ttp://www.thanko.jp/product/7110.html
ttp://data.thanko.jp/product/img-product/arpll84g-arpll84p-arpll84w-p03.jpg

405 :
なんだよこのヒゲは

406 :
これは袋入りだし微調整効かないしアカンやろwwww
女の子が寄り目すぎるの見ても使い勝手悪そう

407 :
ibooks,Kinoppy,SideBookで使えるスクロール表示良いな
電子書籍ならではで読みやすい
他にスクロール表示できるアプリある?
できればEPUB開きたい無ければPDFでも

408 :
最近comicglassダウンしたんですけど
皆さんは漫画どこからダウンロードしてるんですか?

409 :
>>408
ストアで買う気がないなら自炊しろ禿

410 :
>>409
いえいえ
その漫画を買うところがどこがオススメか聞いてるんですよw

411 :
>>410
ComicGlassと何の関係があるんだよ禿

412 :
マンガ買うのは出版社のアプリかKindleだろ
ComicGlassは自炊

413 :
>>411
言葉足らずですみませんでした
comicglassで読む漫画をみんなどこで購入してるんですか?

414 :
>>413
それ自炊した本読むアプリだよ
買った電子書籍は基本販売サイトが用意したアプリで読むもんだ

まぁ俺みたいに電子書籍をPDF化してる変わり者はGlassやi文庫HDを使う事もあるけどw

415 :
>>413
頭に湧いてるウジを取り除いてから来い

416 :
>>414
ありがとうございます。

自炊なんてできませんので
無駄な買い物だったわけですね、、、

417 :
まあ厳密に言うとPDF形式で販売してるストアもあることはあるけどな

418 :
Kindleとか他のアプリでも読めるようにしたらいいのにな

419 :
>>418
割れ厨が喜ぶだけだな

420 :
kindleもkoboも使い辛いから
zipにしてglassとかで読んでるよ

421 :
早速割れ厨がわいてきた

422 :
>>419
保護したまま読めるようにできないの?
つか割れとか言ったら現時点でマンガとかいくらでもあるしな

423 :
>>422
死ぬか黙れよ

424 :
いいアームスタンドが無くて不満だったが
HoloLensが出れば、必要無いな
iPadともお別れかな

425 :
寝たきり乙

426 :
>>416
品質さえ気にしなければ、iPadで撮影してzipで固めてアプリに渡せば閲覧できるよ。
画像の歪み補正等はスキャナAppで鮮明化も出来るし。
pdfより閲覧動作軽い

427 :
大昔のPC用Adobe Readerじゃあるまいし、
PDFとJPGのZIPで閲覧時に差が出るとも思えないけど

428 :
なんか懐かしい気持ちになるスタンプ見つけた。年ととったのを痛感http://line.me/S/sticker/1093981

429 :
http://yaplog.jp/mobamemo/

430 :
i文庫の代わりになるアプリがない

431 :
>>430
glassでもいいけどやっぱページめくりアニメは欲しいな

432 :
別にほしくないな

433 :
Glassってほぼ画像ビューアだからアニメーションが有ろうが無かろうがi文庫HDの代わりにはならんでしょ

434 :
OCR読めないからな

435 :
Comicshare買ったけど、うちの環境じゃ使えなかった

SMBサーバ設定したけど、フォルダ名の末尾に"$"がつくのがあって、これが開けない
母艦のフォルダほとんどに$がつく始末

メールしたら仕様らしい
有料でこれは何かなぁ

436 :
iPad用のinkCaseが欲しい
ケースでなくマグネットで貼り付けが良いけど
http://japanese.engadget.com/2013/06/07/iphone-galaxy-e-ink-inkcase/

437 :
>>431
galssは表示が遅すぎる
表紙サムネイルが小さくて見づらい
閲覧中のサムネイル表示をONにしてるとすべての動作がモッサリになる

438 :
というかi文庫HD普通に使えるから代わりを探す必要無くね?

439 :
>>438
大丈夫?ドワンゴのアプリだよ?

440 :
買収されたのはつい最近
俺も愛用しているけど
ドワンゴだとして何がもんだいなの?

441 :
アレルギー持ちは大変

442 :
ニコ動公式アプリでの圧倒的な実績あるからなあ

443 :
今まで、AndroidでComittoNを使っていました
自宅NASに、SMBで接続する形です

Androidが文鎮化したので、iPadで同じように使えるの探してます
i文庫HDかComicglass買えば大丈夫でしょうか?

444 :
大丈V

445 :
>>443
i文庫HDとQNAPのNAS使ってるので試してみた
SMBで接続はできる
でもComittoNはNASにある自炊データを直接、見ることができるみたいだけど
i文庫HDは1回ダウンロードしなければならなかった

446 :
>>444-445
ありがとうございます
わざわざ試していただいて感謝です

i文庫HDはDL必要というのは、ちょっと厳しいですね
重ねて質問恐縮ですが
Comicglassの方はストリーミング対応と書いてあったのですが
これは、DLしなくても見られるという事でいいのでしょうか?

447 :
i文庫HDはDL必須
ComicGlassはアドオン買えばストリーミング可
ただ漫画以外(特に自炊PDFの専門書等)を読むならi文庫HDのが色々できて便利だしUIも良いから、
金に余裕があれば両方買うといい

448 :
>>447
よくわかりました
ありがとうございます!

449 :
いえいえどういたしましてo(^▽^)o

450 :
>>449
誰だお前w

451 :
家のPCにあるPDFファイルをリモートデスクトップ以外でVPN(別の方法でもいいです)等を使って読みたいのですが
おすすめありますでしょうか?
(もし可能なら、同PC内の動画ファイルも見れたら嬉しいのですが・・必須ではないです)

452 :
追記:外出先で公衆無線でアクセスする予定です

453 :
暇つぶしに青空文庫を読むだけなんで無料のアプリで済ませたいと思ってんだけど
お薦めありませんか?出来れば外でも続き読みたいんでユニバーサルアプリだと有難いです

454 :
ComicGlass+アドオン購入したのでご報告

ComittoNは無料なので、500円かかるのは気になりましたが
デザイン、使いやすさ、読み込み速度(多少速い)等
全体的に向上してたので満足しています

i文庫HDは、ストリーミングに対応したら購入してみます
ありがとうございました!

455 :
ストリーミングはcomicshareの方が優秀

456 :
ここは知識の浅い連中しかいないのか?そうか

457 :
不満なら他所へ行くといいよ、どうぞ

458 :
まあ、がっかりスレ一号だなw

459 :
>>457

満足してるバカ発見wぷはぁwwwwwwwww

460 :
知識の浅い連中とか満足とか、煽り方がワンパターンだぞ

461 :
と、キチガイが申しておりますが何か?

462 :
>>438
BB2Cあるからtwinkleのアプデどうでもいい
それと同じ様な事言ってると思う
ただでさえ数少ない物は一つでも減らない方がいい

463 :
アスペ乙

464 :
ストリーミングとアノテーションが出来ればなぁ

465 :
ていうか、、2ch自体いらん
みにくい害虫を表に出し日本の民度を下げているだけだわ

466 :
エヴァの電子原画集すげえ
電子書籍というよりアプリに近いな
iBooksでこんなことできるんだ

467 :
>>134
こういうののiPad版とかどうよ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00XP3G5MQ/bluejay001-22/ref=nosim/

468 :
こんな風に表示されてた
http://www.amazon.co.jp/dp/B00XP3G5MQ/ [Amazonアフィ削除]

469 :
自炊した本のページとアプリ上のページがズレてるんだけど、これを調節して合わせることができるブックリーダーってある?
手持ちのComicGlassには無いみたい

470 :
i文庫はできるよ

471 :
>>470
ありがと。買ってみる。i文庫HD高いなぁ

472 :
i&#55357;&#56489;

473 :
>>134のキーボード対応って
http://i.meet-i.com/?p=107570
こんな感じのコントローラーでも使えます?
青歯でもキーボードじゃないと駄目なのかな?

ページめくりくらいしか使わないだろうし、キーボードよりもこっちのほうがよさそうだけど・・・
プレステのものが使えたら尚いい

474 :
i文庫高杉
何ができるの?

475 :
PDFが滑らかに読める

476 :
買収された時点でi文庫は死んだようなもん
PDFならPDF ExpertかGoodReaderでいい。

477 :
GoodReaderとかAir 2でもスクロールガクガクだし縦書きに対応してないし
快適には読めないな

478 :
GRでPDFガクガクなんて経験一度もないけど

479 :
ガクガクは言い過ぎかもしれないけど他のに比べてスクロールがスムーズじゃないでしょ
比べればわかるよ
PDF Expertがヌルヌルスクロールするのに対してGoodReaderはブルブル震える感じ

480 :
faster engineにしてる?

481 :
GoodReaderでもDocuments(PDF Expert)でもどちらでも良いから縦書き対応して欲しいわ

482 :
I文庫って840円か〜
最初の頃に買ったから当時の価格は忘れたけど
他のは分からないけどええよ。

scansnapで自炊してPDFZIPにして
PCと繋いでiTunesで送るだけ。

シンプルが一番よ

483 :
PDFをZipで固める理由はないと思うのwwwwwwwwwwwwwwww

484 :
i文庫HD更新3.3.2来たけど同じバージョンのSでzip開けない不具合起きてるから様子見たほうがいいかも

485 :
i文庫買収されてから結構経つけど何の動きもないね

486 :
>>483
pdfないしzipってことじゃないの?

487 :
>>483
横からだが普通わかるだろ

488 :
PDF・ZIPって書け馬鹿

489 :
いちいちPCとつなぐのめんどくさいだろ

490 :
>>489
同じネットワーク内にあるならwi-fiでもつながるけど

491 :
ページ単位送りではなく、自由に連続横スクロールで閲覧できるアプリはないでしょうか?

492 :
ibook

493 :
>>492
ibooksもページ単位の送りになってしまいます。
ページをまたぐ位置でも止められるとよいのですが…

494 :
kinoppy

495 :
>>494
遅くなりましたが、ありがとうございます。
横スクロールできました。

496 :
○_____
|       |
|   ●  |
|_____|


**********************
*◆号外!!速報!!◆*
*************************************************************
***★Σ(Д・;)『佳子さま』に『スキャンダル!!』 ★***暴露情報!!***
*************************************************************


■アイドル級の美貌を持つ『佳子さま』
■『男性と"お付き合い"』も、そろそろあると、皆様お察しの事でしょう。
■そうなんです!!「男性との"お付き合い"」
■・・・いや、【"お突き合い"】のお話が、急浮上です!!
■知られざる『佳子さま』の「男性事情」が明らかに!!


※知る覚悟はできていますか?下記を『Google』か『Yahoo』で検索して下さい。

↓↓↓検索キーワード↓↓↓
------------------------------
『眞子さま かれし』       ←漢字変換  
------------------------------
『佳子さま 眞子さま かれし』 ←漢字変換
------------------------------
『眞子様 かれし』        ←漢字変換
------------------------------
.
.
★上記で検索しますと、『1ページ目』か『2ページ目』あたりに、
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【婚約】秋條宮家の佳子様と眞子様・・・・・・・・【結婚】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑が表示されます。

※留学中にクラブに出入りしたり不特定多数の男性と関係を持った詳細まで……。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

497 :
GRで縦書きどうこう言ってる奴がいるがPDF全て縦スクロールにすれば解決する問題だろうに。

498 :
見開きにならないだろ

499 :
まあGR縦スクロールは縦持ち専用だな。
俺みたいに持ち歩きながら読むには

500 :
縦書き対応しないと文字選択が出来ない

501 :
i文庫はなんでiCloud Drive対応しないですかね

502 :
カワンゴのとこのクソに聞けば?

503 :
comicglassのストリーミング買ってみたけど
思ってたの(aircomixみたいにサーバー上のを直接見る)と違って、
けっきょく全部ダウンロードして、読んだらファイル消す感じ?なのが気持ち悪い。
家でストリーミングで見るのはAirComixに戻った。
改善してくれたらいいんだけど、みんなこれで満足してそうだから無理なのか…orz

504 :
comicglassつかってたけどaircomixって便利なんがあったの知らんかったw
なんでメジャーになってないの?

505 :
>>503
いや、ちゃんとストリーミング出来るよ。
画面見直して。

506 :
馬鹿には使えないストリーミング

507 :
airなんたらのステマでしょw

508 :
右下のモード切り替え?
がダウンロード側になってると予想

509 :
1,000名様にiPad Proを無料でプレゼントしています。
先着順なのでお早目にどうぞ。
http://goo.gl/75oaqn

510 :
http://goo.gl/75oaqn+

511 :
i読書、ファイル共有がオンになってないからって、フォルダにアクセス出来なくなった…

512 :
>>511
もう少し状況をちゃんと書けよ…アドバイスぐらいしてあげたいが後出し情報に翻弄されるのはイヤだ

513 :
>>512
今まではifunboxとかでフォルダにアクセス出来てたんだけど、機種変して新しいの入れようとしたら出来なくなったんだよ…前に入れたのは残ってるんだけど。
iOSのせいかね?

514 :
完全にスレチです
ありがとうございました

515 :
>>513
iOS8.3以降ぐらいからiFunboxでファイルの出し入れダメになったんじゃなかったっけ?
iTunesでやればファイルの出し入れ出来るんじゃない?

516 :
PCのファイルが読みたいならSMB接続できるアプリ使えば
同じネットワーク内なら読めるぞ

517 :
iPadpro全然話題になってないな
漫画見開き的には最高だと思うけど

518 :
airで十分じゃね?
オーバースペックに思える

519 :
>>515
iTunesにも現れないんだよ

520 :
>>517
重さ的に机に置いて見てたiPad4までの時代に逆戻りだからな
大きさは悪くないけど

521 :
>>520
そんな生易しい重たさじゃないだろw

522 :
アームスタンド使うから問題無い

523 :
>>521
iPad4より60gぐらい重いだけだけどな
でもminiやAirみたいに手に持って読むスタイルは無理ということ

524 :
あと50gくらい軽いairが欲しい
もうチップの性能は電子書籍には充分過ぎる
軽量化を目指して欲しい

525 :
>>519
じゃあi読書のアプデで対応待つか面倒だけど他のアプリ経由するしかないんじゃ?
ファイルを取り込めるアプリ(DropBoxとかGoodReaderとか…)にそのファイル入れてOpen inでi読書選べばいける

526 :
>>525
Dropboxで出来た、どうもありがとう。

527 :
>>505
わかってないならいいっす。

528 :
ダウンロードのファイル一覧で、右下の2つのアイコンがダウンロードとストリーミングを切り替えなんだけどな

529 :
comicglassのストリーミングは一度ローカルにキャッシュするのが不満なんだろ
シリーズをまとめてzip化してGBクラスのファイルとしてストリーミングしてる人たちには前から不評だった

530 :
自炊本をi文庫で読んでたんだけどf.luxのためだけに脱獄で運用してたんだ
でたまたまibooksを使ってみたら夜間閲覧モードて機能があるのね
PC版f.luxの暗室モードみたいで便利だなと思ってたらipadは色反転なんて機能まであるとは知らなかった
ホームボタンのショートカットでオンオフできるので自炊本も文字メインならこれで問題なしですわ

531 :
http://rightsnetwork.net/become/?kid=2f4db1d0caf5-1444883276

532 :
cloudreadersのクラウド本棚ってどうやって利用するん?
つながらないんだが

533 :
ipad mini初代 + ios 6
を使っています。
Gutenbergの本が読みやすいのはどのリーダーでしょうか

i読書で青空文庫を読んでいるのでそれと似た操作性のものを捜しています

Gutenbergの公式で紹介されていたHimalayaというリーダーがいちばんましでしたが、
・ページめくりのエフェクトが遅すぎる
・横長表示できない
なのが不便です。

ibooks(ios7にアップデートする必要あり)やi文庫HDの使い心地はどうでしょうか?

534 :
単語を辞書(英英でも可)で調べることが出来るなら、プレーンテキストリーダーでもかまいません

535 :
>>533
iOS6の人にとってはちゃんとしたアドバイスにはならんかもしれないが
iBooksはEPUBで読めるがめくりはちょっと遅い
i文庫はプレーンテキストになるがめくりは早い
どちらも横長OKで辞書も大丈夫
海外書籍ならKindleでmobiを読むのがいいと思うけど最新のはiOS8以上
iOS6だと旧バージョンがダウンロードされると思うけど試してみては?

536 :
Kindleタブレットで購入した本も、iPadにアプリ入れれば見られる?

537 :
それは見れますん

538 :
>>537
安心しました、ありがとう

539 :
iPadで縦持ちする時の左右分割マルチタスクなんてはっきり言って使えない。
上下に分割出来るようにしてくれ。

540 :
itunecard格安で売ります
http://www.osake11.url.ph/index.htm

541 :
i文庫HD使ってるんだけど、読み終わった本を、表紙画像だけ残して削除ってできませんか?
読了したという履歴だけは残したいので…。

542 :
できない

543 :
itunecard格安で売ります
http://www.osake11.url.ph/index.html

50%offで売ります
10000円の買い物で
5000円券プレゼン

544 :
青空文庫に谷崎とか乱歩とか来る?

545 :
50年経ってればね
いまTPPで著作権切れが70年だかに変更になるってんで
青空文庫の中の人は急いで電子化やってるよ

お前らも応援してーな

546 :
comicgrassのストリーミング時の表紙表示まだなんかな
もう2年ぐらい実装予定のままな気がする・・・

547 :
全然書き込みないところを見るとiPad Proは読書にむかないのかい?
テキストはともかくCOMICには良さそうだなとか思ってたんだけどなぁ

548 :
その発想はなかったw

549 :
Proの高精細大画面はエロ同人誌見るのに最適

550 :
Proのサイズももう少しだけ小さければな
MacBook12買ったから同じサイズ位のiPadが欲しい

551 :
>>549
わろた

552 :
>>549
左手一本でデカ重pro持って、右手はあっち握ってるとか何の罰ゲームだよwwwwww

553 :
なんで立ったままオナニーしてるんだよ

554 :
座ってスタンドに置いてんなら、PCで見ろよ

555 :
出先のホテルとかにでかいデスクトップ持ち込めないだろ

556 :
のーとぴーしー

557 :
>>550
iPad Pro miniか。ありうるな

558 :
iPad今年出るみたいだしどれぐらい軽くなるか気になるな
本読むだけならairでスペック十分なんだけど軽くなるなら欲しいわ

559 :
液晶開発で実販売されるだけの画期的な発展がない今は、重量が変わることはない

560 :
comicshare大幅改良
yoshitaka haneda「ComicShare」
https://appsto.re/jp/g-zrM.i

561 :
>>560
>txt, rtfファイル対応
>epubファイル対応(zipと同じ扱い)
これただのテキストしか対応してないってことかな?
テキストベースのepubは見れないってことでおk?

562 :
>>560
多機能っぽいけどglassに慣れてると
くそ使いにくいな

563 :
>>562
具体的にどこがダメなのかな?
Grassで出来なかったストリーミング時のサムネ表示欲しかったから気になってる

564 :
ここでも話題になってる

アプリが値下がりしたらageるスレPart146
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/ios/1450849982/

565 :
comicshareで出先からlteでnasに繋げたいけどだめだわ
VPN接続するのにNECのルーターからドメイン取得したいがホームIPロケーションじゃ代用出来ないのかな
使用ルーターはWG2600Hで自宅WiFiからなら問題なく繋がるんだけど

566 :
>>565
こんなところで聞くよりも直接作者に要望なり質問すればいいと思うよ
そのほうが早いし確実だろ

567 :
ルーターの設定方法まで作者がサポートしないといけないのかw

568 :
いやVPN接続の可否を尋ねるってことな

569 :
は?VPN構築したら出来るだろ
いみわかんね

570 :
何言ってんだこのIDコロ助の馬鹿は

571 :
こんなことをアプリ作者に質問する方が馬鹿げてる

572 :
IDコロ助は作者本人だった件w

573 :
>>566
作者に聞く内容じゃないだろ?馬鹿かお前?

574 :
>>565
そんな面倒な事せずにGoogleドライブとかどう?

575 :
IDコロ助粘着作者が発狂してしまったwwまじキモスw

576 :
と、深夜2時に単発がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwきめえよクズ

577 :
>>574
作者必死だなww

578 :
>>577
いや、comicshareなんて全く使ってないけど?
i文庫HDでGoogleドライブ使ってて快適だからね

579 :
今度はドワンゴ社員に成りすましかよw
ストリーミングの話してんのに何でかったるいダウンロードなんてしなきゃえいけねえんだよ
話すり替えるだけのお粗末さんはとっとと巣に帰れよ

580 :
こんなマニアックなスレでやさぐれてどうすんの?

581 :
ドワンゴまで湧いたのか
もうダメだなココ

582 :
iPadProのスマートキーボードでglassのページ送りはできますか?

583 :
iPad proで、i文庫が固まって次ページがめくれなくなる。起動してすぐに、ほぼ毎回。
i文庫HDを一度終了させて、再度立ち上げると直る。(なおらない場合もあり)
とても不便。同じ症状の人いませんか?

584 :
マジか?
iPad Pro買うのやめるわ

585 :
>>583
ページめくりエフェクトが画面の端に表示されてページめくりができなくなることは頻繁にありますが、その場合はピンチインをすると直ります。
再起動しても直らない場合もあるということなので、違うかな・・・

586 :
最近あちこちでComicShareの作者のステマ書き込みが増えてきたね

587 :
i文庫はドワンゴに買収されて案の定糞になったな

588 :
sidebooksとperfectviewerの併用で困ることがないのだが他のpdf閲覧アプリを利用している人に質問したい。
上二つのアプリよりも抜きん出た機能や便利な機能があれば教えてくれ。

589 :
>>586
どこでステマ?
そもそもcomicshare普通に優秀だと思うが。

590 :
Shareって更新しないし不具合も多い

591 :
>>5
今のところ無い。
しかし、その上で教科書みたいにペンで書き込み出来るモノを探してます。
Noteを併用して使えないかこれから検証。

592 :
>>591

参照→588

593 :
参照魚

594 :
>>585
ピンチインをすると本棚に戻っちゃうんで、ピンチアウトで拡大すると普通に次ページめくれますね!
快適になった!というか普通になったw
ありがとう。
iPadPROデカいから、拡大とかしないから気がつきませんでした。感謝。

595 :
i文庫はいつになったらepubに対応してくれるんですかねぇ

596 :
PDFの見開き縦書き対応で、PDFに直接ライン引いたり書き込み出来るものないのかね?
i文庫はラインは引けるけど、それを他の端末に持って行けないんだよなぁ

597 :
今まで使ってた端末のデータを新しい端末に移したいんだけど
itunesのバックアップからの復元だとリンクファイルだけ復元されて
データが復元されない
なんかいい方法ないかな

598 :
>>596
ライン引けるだけでいいならbookmanとsidebooksがあるな
bookmanはもう何年もアプデしてないからそのうち消えるだろうけど
端末間で同期したいなら多分無いな
俺はi文庫でライン引いた部分をEvernoteに飛ばしてまとめてWorkflowyにコピペして並べ替えて読書メモ作る感じでやってるけど

>>597
何のアプリなのか書かないとわからないよ

599 :
i文庫HD

600 :
>>599
知らんけどサポートにメールすれば?

601 :
>>599

i文庫hd、airからPro9.7にiTunesバックアップ経由で復元したら全部完全再現されたよ

602 :
i文庫って最後まで読んだあと最初に戻るには、最初までめくるか
スライドバーで最初まで移動するしかないんだっけ

603 :
>>602
スライドバーを出してスライドバーの右端をタップ

604 :
あざす

605 :
オーディブルが便利すぎる。スレチか?

606 :
今月からiPadユーザーになりました。
BOOK LIVE利用者はいるかな?

607 :
ドトールコーヒーの運営する
エクセルシオールカフェ 赤羽東口店では、
自分とチビの愛を阻止している
最初の店員の父親は権力はあるが凡人
チビを思って幾晩も泣いた
チビに告白した時、ちゃんと言ってくれたって
喜んでくれた(2015年8月20日だったと思う)
ストレートに「僕は君を愛しています」
ドトールは創価
赤羽に誘われたら学会員かも 創価の街
学会介入で基本、株は下がらない模様
ドトール使うと集団ストーカーにあってますよ
必ずどんな道でも人がいるようにされたり
特定のコンビニのものを食べると気分悪く
なったり 俺の場合、他にしてもすぐ対応される
まあ集団ストーカーで調べて下さい
対象を発狂させるようなアタックかけてます
kiuchi (全てのバージョン転載可)
前の店員を思い出させるようなものが
1日何度も現れたり洗脳しようとしてる
学会のお偉いさんは佳子様が嫌い
おそらく キリ大 だから

608 :
お前らって、iPadで読書するときナイトモードにして輝度落としたりしてる?
おすすめ設定ってあるかな

609 :
ドトールコーヒーの運営する
エクセルシオールカフェ 赤羽東口店では、
自分とチビの愛を阻止している
チビを思って幾晩も泣いた

実はチビに公共料金の領収書に愛の言葉を
書いて渡してる そんなゴミをと思いかも
知れないが、必ず本人が渡したものであるって
証明になる(俺しか所持出来ないもの)
法的に重いもの チビに訴えられたら最後
こういう事態のために チビに自分の人生を
託します 信じてますとね
創価はそいう事実はないと今躍起になってる
創価の女の父 てっぺんとかダースベーダー
ってあだ名だって
ドトール使うと集団ストーカーにあってます
まあ集団ストーカーで調べて下さい
kiuchi (全てのバージョン転載可)
もう犬1匹猫1匹死んでる
犬猫は高齢だったけど、目を開いたまま
死んでいった

いつもみているぞ っておれが好きだから?
ラブレター カウンター越し本人(正義感のある素敵な女性のチビ)へ自分の住所記載あり
創価の親父 坊主でメガネかけてた

チビ いつか書き込む時はラブレターの文面を最後につけてくれ

610 :
「カエルの楽園」

同書の主な舞台は「ナパージュ」というカエルたちの国。
そこには「三戒」という教えが存在していて、国民(カエル)たちは皆、それを信じている。
「三戒」とは、「カエルを信じろ」「カエルと争うな」「争うための力を持つな」というもの。

 ナパージュのカエルの多くは、「自分たちが平和に暮らせているのは、『三戒』のおかげだ」と信じている。

 しかし、外の世界から来たカエルには、到底信じられない話なので、あれこれ聞いてみるのだが、ナパージュのカエルたちの「信念」は揺るがない。
その問答の一部を、同書から引用してみよう。

「もし(他の国から)襲われたら、どうするの?」
「襲われたって争いにはなりません」
「どうして?」
「ぼくらが争わなければ、争いにはならないからです」

「たしかに争わなければ争いにはならないだろうけど、襲われたら、どうやって身を守るんだい?」

「襲われないんですから、そんな話をしてもしかたがないでしょう。
この国は三戒が誕生してから、一度だって他のカエルに襲われていないんですから」

「それって、たまたまじゃないのか」

「あなたはたまたまで平和が長く続くと思いますか? いいですか、この平和はぼくらの三戒の教えのおかげなんです。それ以外にはないんです」

 徹底して、ある種の「カエル」たちを戯画化した同作は、これまでの百田作品以上に賛否両論を巻き起こしている。

福岡県在住の共産党の町議会議員は「立ち読み」をしたうえで、「ひどいの一言」という感想をツイッターで述べたほどである(それに対し、そもそも丸ごと「立ち読み」というのはいかがなものか、という批判も出た)。ナパージュが迎える衝撃の結末が、癇に障ったのだろうか。

 一方で「これからの日本を考えさせるために、子どもに読ませておきたい」といった感想も多く寄せられており、同作は寓話ながらも、これから憲法を考える上で、一つの入り口となっていくのかもしれない。

http://www.dailyshincho.jp/article/2016/05131515/?all=1

611 :
ところで、初代ipadをハードモフで買ってよくあるタイプのパソコン書サイズ読むと文字が滲んで読みにくいんだがどうしたら良い?

612 :
>>611
初代ってことはiOS5か
対応アプリがあるか知らんがトリミング機能のあるビューアで余白カットすれば若干見やすくなるだろう

613 :
i文庫はiCloud Driveに対応してくれよ。

614 :
>>613
わざわざ使い勝手の悪いクラウド選ぶ必要あるか?
ましてや容量少なすぎるし
Googleドライブでいいだろ

615 :
iCloud Driveに対応したら例えばGoodReaderに入れてるファイルをコピーせずにi文庫で開くとか出来るようになる
実装の仕方によるけど

616 :
>>611
キンドル本だがそれは可能なの?ですか?

617 :
情報を小出しにする意味がわからん

618 :
何が必要かわからないからですよ。キンドル本なら画面が大きければいいのか。
ペーパーホワイトなら読めるのかわからないよ。すごく読みにくいんだこの手の本が。

619 :
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw

メンガって検索してみて

620 :
>>611
初代なんかどうやっても見にくいに決まってんだろ?
つか、今頃初代ってマニア以外触らないだろ
何でそんなもん買ったの?
馬鹿?

621 :
>>620
そうなの?5800円もしたんだけど…そんなに古かったっけ?
今買うならエアかプロかどっちがいいかな?20回まで無料で分割と聞いたよ。
いつもじゃないらしいから早く申し込まないととは思い悩んでいる。

622 :
>>620
iBook がNG、SideBooks もダメで売り払った記憶がある。

623 :
煽りとかじゃなく5万や10万そこらのもん分割しないと買えないなら買うな

624 :
なんで?マジだけど20ヶ月後に買えるものが今買えるんだからめちゃくちゃ得でない?
もちろん月五千円の余裕はあるから考えてるんだけど。

625 :
>>618
ペーパーホワイトは初代iPadより更に解像度低く画面も小さいからもっと見にくいぞ
Amazonのサイトでも注意書きがあるはずだが、そういう端末で買うなら固定レイアウトの本はやめとけ

626 :
>>620
昔から使ってる人で当時のアプリ持ってるならオフラインでPDFとか読む分にはまだまだ現役で使えるよ
俺も発売日に買ったけどiPad2買ってから実家の母親に譲ってまだ使ってるみたい
電池もアホみたいに持つし、iPad2以降と比べて丈夫だから何度落としても壊れない

627 :
文字が滲んで読みにくいって言ってるんだからRetinaのiPad 3以降を勧めろよ
意地悪かおまえらw

628 :
>>625
個体レイアウトの本は何dpiくらいの解像度なんですかね?12.9インチに表示させたらやっぱり滲むのですか?

>>627
ビックカメラで店員にキンドルさせろと頼んだがダメと言われた。そもそもアマゾンがキンドルには、10.1インチの低解像度版を用意してる。
どうせ、あれぐらいの解像度しかないのがキンドル本と聞いたけど本当?なんか自分のことバカにしてるのがアリアリで、悔しかった。

629 :
ちょっと何言ってるかわからない

630 :
>>628が量販店でiPadPro12.9で試しにKindle使わせてくれと頼んだら断られた
その際、Kindleは10.1インチ向けの解像度になってるから12.9にしてもボケると言われた

とかじゃなかろうか。
でもそれなら9.7のRetinaならある程度くっきりすんじゃねという気がする
店員さんはその際の比較対象が非Retinaモデルってことを知っていたのだろうか

631 :
そんな感じです。実際にどのくらいなのかわかりませんが、キンドル本などにはキンドル端末が最適化されておる。
つまり、これ以上の解像度があってもデータ自体がないから間延びして写すしかなくボケる、君の頭みたいに。
って流れでした。フルHDしかないキンドルで十分なら、初代ipadでも良さそうなので真偽が気になるんです。

632 :
よく分からんがなぜ解像度の話してるのにインチ数が出てくるんだ?
同じインチ数でも低解像度の液晶もあれば高解像度の液晶もあるし、
細長いのもあればずんぐりしたものもある

とりあえずkindle本についてググったらこんな感じだったわ

Kindleの画像型書籍の解像度(画像サイズ)を調べる方法
http://hitoriblog.com/?p=30588

見開きにしないで単ページで表示すれば初代iPadとかでもそこそこ読めるんじゃね?
あとおそらくiBooks Storeの本ならiPadに最適化されてるだろうから、
同じ本がiBooks Storeにもあればそっちで買うとか
初代iPadで使えるかは知らんけどね

633 :
kindle で pdf を見る場合、周囲の空白が広くて肝心の本文が小さくて見えない。拡大すると操作性が落ちる。
この為、SideBook 等アプリで見る様にしている。

634 :
あぁ〜はっ!

精!ビガマラっ!
ほぉーおぉ〜
精!ビガマラっ!
ほぉーおぉ〜
精!ビガビガマラっ?ビガビガマラっ
ビガビガマラっ?
ビガビガマラっ
精!ビッビガマラマッラ〜!








ビガマラっ!

635 :
i文庫アップデート来たと思ったら不具合修正のみて
完全に終わっとるな

636 :
ios自体が終わってる気がする

637 :
iPad2ndで知識が止まってるんだけど
NASのファイルを転送なしで読めるアプリって登場してる?
当時はMACのみ鯖ソフト使えばストリーミング的対応できる、ってのがあった程度だったんだけど……

638 :
>>637
ComicGlass

639 :
>>638
ありがとです!
有料アドオンで対応したんだ。
さすがに無料アプリだとないのかな……

640 :
>>639
チョンアプリであった気がするけど忘れた
普通にGlass買った方がいいよ

641 :
glassはUIはいいんだけど、ストリーミングならcomic share のがいい。
glassの作者はネットワーク関係の技術弱い感じ。

642 :
ComicGlassでブックマーク及び途中から再開できる条件ってどこかでてますか?
zipだと出来て、フォルダ直接やrarだと出来なかったんだけど、自分のやり方が悪いだけなのかな?

643 :
ComicShare、i文庫HD+i文庫S、ComicGlassと買ってみたけど
個人的な感想としてはComicGlassが一番使いやすいと感じた

しかし、泥のPerfectViewer(無料)が最も使い勝手が良かったと思う

644 :
漫画ならグラスでいいけど技術書とか参考書の類は全然だからなぁ
なんだかんだでi文庫がバランス良い

645 :
しかしi文庫はもうバグ修正ぐらいしかやってないという
iOSでの自炊環境はここ数年停滞してる気がする
電子書籍がそれなりに普及してしまったのもあるが

646 :
i文庫は目次の階層化ができなくて不便だし、ズームの操作性もいまいちでした。
FastPDFをメインで使ってます。
サブでPDF2とi文庫

647 :
まあ、何を読むか、どんな方法でファイルを読み込むか、
書き込みや辞書機能、栞機能の利用の有無等等
人によって使い方が全然違うから、どのアプリが一番とか言うのは難しいな
俺はi文庫HD以外使ってないけど、アノテーション機能がついてればとは思う
しかし、栞をEvernote同期は便利過ぎるし、辞書連携も使いやすいから
他に替えが聞かない

648 :
>>646
目次の階層化って折りたたんだりすること?

649 :
>>648
はい、そうです。

650 :
開きっぱなしだけど階層表記はされるからそんなに問題ない気がするが、
1000ページ以上ある学術書とかだと大変なんかな?

651 :
FastPDFってググったら良さそうだけど、もう無いのかな?
縦書き見開き右閉じでPDFに直接ライン引けるアプリは無いもんか

652 :
SideBooksだと一応できる
bookmanってのもあるが3年以上更新されてないし32bitアプリはStoreから撤去されてそのうちなくなるだろうからおすすめしない

653 :
i文庫HDってios10で問題なく動くのかな?

654 :
動くよ

655 :
動くよ、特に問題なく

656 :
なんで、倒置法使ってるの?
馬鹿なの?

657 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

658 :
goodreaderの回転ロックアイコンが、iOSを7→9にしたら消えました。
再び表示される方法はここで聞いてもよいのでしょうか。

659 :
コントロールセンターでやれば良いんじゃね

660 :
ありがとうございました。
コントロールセンターのApp内でのアクセスというのを見ましたが、Onになっていました。
でもまだ回転ロックアイコンは表示されません。

661 :
アプリ側じゃなくてコントロールセンターで回転ロックかけりゃ良いのではと言いたかったんだけど...

662 :
そういうことでしたか。
仕方がないので本体横のスイッチでロックしていました。
でもそうするとそのアプリ使用時以外もロックがはずれないので、
アプリ内だけでかけたかったのです。
ありがとうございました。

663 :
OS10.3にしたんだけど、i文庫でなんかちゃんと転送されないファイルがあるんだけど。
正確には転送はされててiTunesやifunboxからは入ってるの見えるけどiPadのアプリ上からは見えない。
ファイル名変えると見えるようになるものも多かった(英数表記にすると全部大丈夫かも)。
日本語ファイル名が全部ダメって訳でもないけどダメなものが多かった。

664 :
特に支障なかったけどな
iTunesからインポートじゃなくてDropboxから落としたのが違ったのか?

665 :
俺もアプデしてからi文庫で読めないZIPファイル出てきたわ
ローマ字表記にしたら読み込めたから、一部の漢字サポートしてなくて
読めないとかそんなのなのかな、よくわからんが

666 :
>>665
そうそう、俺もzip。
iTunesから転送するときエラーが出るならまだいいんだけど、転送は普通に終わっていざ読もうと思ったらないからタチが悪い。
漢字もそうだけど平仮名や片仮名だけのファイル名でもダメなのが多かった。
サポートに連絡したら10.3になってファイルシステムが変わったから不具合出ててアプデで対応するとは言ってたけど、その不具合がアプデ前に転送済みのファイルが読めなくなるものとかなんか明後日の答えだったんだよな。

667 :
あ、やっぱそうかーうちも漢字プラス平仮名のファイルで>>663と同じかんじのがあった

668 :
>>666
いろいろ調べたけどひらがなカタカナの濁点・半濁点だと不具合おこるっぽい
ソフトの対応まで待つか変換するかだなぁ…

669 :
>>668
確かに濁点半濁点は入ってた気がするわ。
まぁ皆さんに起きてることで諦めはついたよ。
アプデくるまではComicGlassでも使っとこ。
ダメなファイルだと分かってからリネームするのはダルすぎる。
しかしアプデして使いにくくなるのは勘弁して欲しいわ。

670 :
comicglassでも同様だね。iTunes転送したファイルが見えなかったり、アプリから削除出来なかったりする。
キノッピーではiTunes転送でドラグアンドドロップ受け付けなかったりしてるな。

671 :
システム側で文字コード変えたんだろうなぁ・・・
でも動画アプリではそういう問題おきないので圧縮ファイルとかファイルタイプ固有の仕様なのかね・・・

672 :
ファイル名は、iOS10.3へのアップデートの前後でも変わらずUnicodeで管理しているけど、
アプリがファイルを開く時に、ファイルのパスを指定する方式(Unicode正規化 日本語だとカナ文字の濁点つき文字とかに影響)が変わったってことらしいね

だから、>>666への返答は、
アプデ前に転送済みのファイル(=iPad内のファイル)が、(iOSのファイルを開く方法が変更になったために開けなくなったので)読めなくなるってことだと思う

今回の問題点は、
ファイルを開く命令の動作を変更するっていう重要なことを、広くアナウンスしていたのかどうか以上に、
「実機では、変更後でないと動作しないが、iOSシミュレータでは変更せずとも動作する」らしいって点
実機とシミュレータの動作が違うために、まだiOS10.3ベータの期間に実機でのテストをしていないと、この問題に気付くこと自体ができないっていうのは、Appleの問題でもあるんじゃないかな

673 :
代わりにComicGlass使ってたんだけど、これはこれで今度は読み終わったものがiPad本体から削除できないとかあるな。
普通に転送して読むとこまでは大丈夫だったのに。
ただComicGlassは今まで使ってなかったんで今回出てきた不具合かどうか分からん。

674 :
>>673 iTunesで消すことはできるんだけど、持ち出し時に消すのができんね

675 :
i文庫アプデ来たね

676 :
でも本体側で転送したファイルが見れない不具合は直ってないね。

677 :
必要最低限の修正しかここ数年やってないな
まさに飼い殺し

678 :
SONY Readerが廃番になったので
iOS版Reader(SONY)で読んでる

679 :
>>678
専用端末が成功訳がないものな
失敗するべくして出たとも言える

680 :
>>679 失敗例はSONYしか無いと思うが?
ローソンとか旧楽天のは専用端末型じゃないし
それ以外のKOBO/Kindleは全部成功してるぞ

681 :
SONY信者としては、SONYだけがダメなんて真実は受け入れられないんだろ
T4でバックライトつけるだけで好評になり、もう1〜2年ぐらい持ったのにな

682 :
楽天もAmazonもコアな人間しか使ってない
そのうち専用端末で使ってる変人なんて知れてるだろ
専用端末の低価格化で普及とかサラリーマン金太郎じゃあるまいしw

iPadかAndroidタブで十分
いまごろ辻野さんが笑ってるよ

683 :
iPhone plusでも十分になっちゃったから
iPad miniなら最良か
でも、電子インクは目に優しいんだよね
チラつきないし、バッテリー食わない

684 :
読書専用端末はストア関係なく使えたらいいのにストアと紐付けなのが痛い
Kindleよりkoboの方が端末的には良い気がするが楽天で電子書籍買いたくないしな

685 :
>>684 だからPC用の方を買ってどの端末でも使えるように変換する癖が付く
結局PCでは持ち歩いて読めないので、データ量はきついけどKindleOASYSとか一番読みやすい端末を選ぶことになる
iPadは改ページボタン無いからね
BTリモコン使う手もないこともないんだけど・・・

686 :
端末はKindleの方が良くね?サクサクだし
koboにSDが無くなるなら利点無くなる

687 :
ComicGlass 濁音対応完了!!

688 :
i文庫も少し前に対応したね。
ただフォルダ画面で本棚に登録したものが登録されてないように表示されることがあるけど。
実際には登録されてんだけとね。

689 :
シャンプーは
よく洗い流す

690 :
無料のSideBooksで昔のzipもrarも読み込めて使えた
他の使う気にならないわ

691 :
iBooksは母艦のファイルストリームできるようにならんの?
iTunesもビデオもできるのに。

692 :
iPadPro買うかiMac買うかしないと電子書籍みれません

693 :
以下の手順で磨いて20分かかるんだけど、短縮できる点はない?
往復回数は1か所10往復ね

1.上下咬合面を磨く
2.上下外側を歯茎側(バス法)とかみ合わせ側に分けて磨く
3.上下外側を歯茎側(バス法)とかみ合わせ側に分けて磨く
4.奥歯の裏と親知らず付近を磨く
5.隙間をたて磨き(隙間と6面に割ったときの斜め線のこと。)

ttps://qolhacks.com/wp-content/uploads/2016/12/8face-2-1024x650.jpg

6.磨き残しの多い咬合面と上裏側を2度磨き 歯肉の状態が悪い箇所もバス法で2度磨き


そうなんか
ちなみに電動肯定派?否定派?
結局細かいところが磨きづらいのね。

694 :
i文庫HD使ってる人いる?
GoogleDriveにログインできなくなったんだけど同じ症状の人いる?

695 :
Kindleはいい加減フォルダ整理出来るようにしろよ
ユーザーも使い難いし、それで購入控える場面多々有るしAmazonも損しか無いだろ

696 :
>>694
同じく、dropboxも6月で対応終了みたいな警告出る
OSは最新なんだけど、古いiPadだからかね

697 :
>>696
同じ現象の人いたか
端末がどうのじゃなくてi文庫HDが使用しているログイン用IFが古いんじゃないかと思ってる
(間違ってたらqごめん)

なんにせよ使いものにならなくて困ってる…
一応開発元にメールしてみたけど無視されてるしどうしたもんか

698 :
>>695
合理的な米国だから読まない本は削除
シリーズ物でも完読毎に削除すれば数冊で済むんじゃないの?って考え方では?
なにしろ、サーバーから保存した書籍を強制削除出来ちゃうんだから

699 :
コツ

@捨てる基準を明確化する
1年以上使わなかったもの
ときめくかorときめかないか

A片付ける順番を考える
やり方
とりあえずボックスは最初はあった方がいい

Bとりあえずボックスは絶対に放置しない
本や書類・小物類で迷ったら

Cもったいないと思わない
私が捨てると決心したもの

Dデジカメ・スマホを大いに活用する

700 :
たくさんストックしとくことにときめくから無理。

701 :
>>697
Air2にGoogleドライブだが使えてるよ

702 :
>>695
ebookJapanの方が遥かに使い易い
Amazonは買い物とプライムビデオ専用だね

703 :
娯楽系ならその理屈で処分出来るし
実際実本の娯楽系は既に粗方処分済みだが
学習本は実本電子共に相当溜まってるわ

704 :
i文庫HDでGoogleログイン時にエラー(This user-agent is not permitted〜)でる人へ
これはGoogleセキュリティポリシーが変更されたことによってi文庫HDが使用してきた
OAuth認証機能が使用できなくなったため起こっている現象

i文庫HDが更新されたGoogleセキュリティポリシーに則ったログイン方法に変更しない限りログインできません
おそらく将来的にDropBoxも使用できなくなるでしょう(もしかしたらOneDriveも?

この問題はかなり前から警告されていたので現段階で未対応ならば
対応するまでに相当な時間がかかると思われます

この現象が発生している人は他のビューワを使うことをオススメします

705 :
各クラウドのアプリ側でダウンロードした後i文庫にエクスポートすりゃなんの問題もないけどな

706 :
>>704
ありがとう
i文庫から返信きたけど対応するけど時間かかるってきました
これを機に別ビューワ探してみます

707 :
>>704
まじかよ
ドワンゴは買い叩いて放置か

708 :
>>707
いやそれなりに対処してくるてるよ。
この前の不具合のときも割りと早く対応してくれたし。

709 :
>>707
何か月も前から警告されてるのに放置してるからな
対応するといっても何か月かかることやら…

710 :
PS4のコントローラー使えるアプリってあります?
ComicGlassが評判よさそうなんで使えるならそれ買おうかなと思ってるんですが対応してます?

711 :
>>710 キーボードには対応してるけど、それ以外のプロファイルには対応していません
ゲームなら対応してるかもしれないけど

712 :
雨 潸々と この身に落ちて
わずかばかりの運の悪さを 恨んだりして
人は哀しい 哀しいものですね
それでも過去達は 優しく睫毛に憩う
人生って 不思議なものですね

風 散々と この身に荒れて
思いどおりにならない夢を 失なくしたりして
人はかよわい かよわいものですね
それでも未来達は 人待ち顔して微笑む
人生って 嬉しいものですね

愛 燦々と この身に降って
心秘そかな嬉し涙を 流したりして
人はかわいい かわいいものですね
ああ 過去達は 優しく睫毛に憩う
人生って 不思議なものですね

ああ 未来達は 人待ち顔して微笑む
人生って 嬉しいものですね

713 :
結局、
新iPadとmini4ならどっちが読書に良いの?

714 :
小説(片開き) =mini
コミック(見開き)=iPad

だよ、どっちが読みたいんだ?

715 :
マンガは画面でかいほど
目が疲れない

716 :
>>704
アップデートしたらDropboxでnull loginが出てログインできなくなった
GoogleDriveは警告出なくなったけど使ってないから詳細不明
ドワンゴはiTunesカスタマーレビューの悪評には素早く反応するのかな

717 :
自炊pdfを速読するのに、アニメーション無くサクサクページめくりできるのがよくてPDFexpertが調子良いのだが、apple pencilでアノテーションしながらだとスライドするアニメーションがどうしても入ってしまう。
ここが解決できれば最高。

good notes4, adobe reader, good readerも同じ。
あと一歩なのだが。

これが解決したら紙の書籍は電子化して、完全にipadに移行できる。

718 :
もういっその事、20インチ位のモニターをベッドの横に置いてリモコンでページめくりして読書出来る様なゴロ寝大画面モニターガジェット作ってくれよ

719 :
>>718 どうせ難癖つけて買わないくせにw
高い、デカイ、改ページ遅いとか・・・

720 :
難癖つけんなよ

721 :
マンガは27インチモニターで読んでる

マンガは芸術

722 :
普通に椅子に座ってモニターで見てると腰に来るんや


今も寄生獣完全版読んでたら早速若干腰が

723 :
椅子が悪いんじゃね?
読書趣味なら椅子に最低でも15万は投資しないと・・・

724 :
Appleが電子インク端末を出してくれんかな
Kindleのは書籍が貯まる分だけ使い難くなるインターフェースやらKindle書籍しか読めなかったり使い勝手悪過ぎる

725 :
出すわけ無いだろw

726 :
AppleはAmazonに喧嘩を買うことはあっても売らない って基本戦略を理解していない奴が多すぎる

727 :
キンドル ドキュメントも
クラウドに上げて欲しい

728 :
>>724
Newtonこそ電子インクで出すべき製品だったな
ただ電子インクは視認性が抜群に良い反面、動画にこれ程合わないデバイスは無い

どこかのメーカーがandroidスマホに電子インク採用したのがあったけど操作性が辛いね
焼き付き風な残像が残るから
電子書籍端末以外では辛いのが現状

729 :
読書=活字ではない
電子インクでどうやってコミック読むの?
小説読みたい時も漫画読みたい時も一台で済むデバイス
それがiPadだと思ってる

730 :
>>729
電子インクでも漫画は普通に読めるよ。
解像度さえ上がれば。

731 :
まさかKindle端末が活字専用とか思ってるのか

732 :
>>731 まさかKindleが漫画読むために使われると思っているのか

733 :
iPadは漫画は読みやすくて良いんだけどやっぱ重いんだよな。
電車とかで読んでると手が疲れる。
電子インク機は軽くていいわ。
ソニーの新しい解像度の高いやつなら漫画余裕じゃない?

734 :
>>733 DPT-RP1の事?
なんか色々勘違いしてないか?

自炊PDFしか読めないぞ? リーダーストアとかで買った本読めると思ってないか?

インタフェース滅茶苦茶だし、あれは「書くための」デバイスで 読むためのデバイスじゃないよ

735 :
>>734
いや書き方が悪かったかも。
あの解像度の電子インクが技術的に可能になったならって意味ね。
その内リーダーも出るでしょ。

736 :
>>733
Ibookでダイ大買って後悔してる
iPadだと引き伸ばされて絵が粗くなってるし

737 :
>>735 そのうち には出ないと思うけど? そんな過去の事例でもあったっけ?

738 :
>>737
これから出るものに過去の事例とはこれ如何に?w

739 :
>>738 いやだから・・・ 旧機種の DPT-S1 時代に そんなリーダーは出ていないのに
なんで、RP1が出たから 都合のいいリーダーが出て来るなんて夢を見れるのか理解できないということ

740 :
>>739
じゃあ、理解しなくていいや。
俺は出ると思ってる。

741 :
夢の無い人間はジョブズにエレベーターで解雇される

742 :
ちなみに、大型e-inkはライト無いからな 側面発行で光が届くのは7インチ以下

743 :
電子インクの性能はもうこれ以上上がらんの?

744 :
中古屋で初代iPad安く売ってるから電子書籍デビューしようかと思うんだけど
Kindle、イーブックジャパン、DMM
この3アプリって使えるよね?

745 :
>>744 いつサポート切られてもおかしくないので初代は辞めとけ

746 :
>>745
レスどうも
もうちょっと新しいタブが安くなるまでの腰かけ程度に考えてるから寿命はあんまり気にしてない
さすがに1年もたなかったら泣けるけど

747 :
>>746 といっても初代って iOS5 でストップだからさ
君の上げたアプリ全部サポート外だから
すでに動く保証は全くないので、オススメとか一切できないんだよ
(結構シビアに拒否られるんで、インストールすらできない可能性が高い)

DMMが ios7以上 E-bookは ios 8 以上んで、Kindleは ios 9 以上

せめて2代目ipadなら iOS9 までは入るので とりあえず君の上げたアプリは動くと思うけど

初代は辞めとけ

748 :
>>747
2でもギリギリなのか…
Appストアで古いバージョンのアプリ落とせるみたいな話聞いたからなんとかならないかと思ったけど
やめといた方がよさそうだな
詳しくありがとう

749 :
俺のiPad2でさえ動作は一杯一杯で液晶は黄ばんできてるやらなのに
初代に手出そうとか豪気過ぎる

750 :
電子書籍以外まったく興味ないから
低スペで安いけど画面でかくてちょうどいいかなと
なかなかうまくいかないね

751 :
mini2サイズでもいいなら整備品に今16Gのみ在るぞ

752 :
mini2は解像度低いしどうせなら3のほうがいいんじゃねーの?

753 :
A5の本を単ページ等倍で見たいからミニだと小さいかな
探してくれたのにすまんね
タブレット自体今までほとんど見てなかったから色々調べてみるよ

754 :
9.7がちょうどA5ぐらい
10.5でB5より一回り小さいぐらい
安いiPad5世代にしとけば

755 :
調べたら2もだいぶ予算に近いから様子見ていこうと思う
今すぐいるってものではないし

756 :
画面が小さい 安Pad買ったが
なかなか いいな

ベゼルが狭すぎて
誤動作多いけど

757 :
コミグラ用に溜めまくったzip本閲覧を進めるにはやはりiPad必要と考えて候補探したけど、
やっぱiPadはどれもボリ過ぎだよなあ

Androidでコミグラ的アプリって有るの?

758 :
>>757
Perfect Viewer

759 :
むしろ無料のPerfectViewerが最強すぎて
iOS用有料ビューアアプリなんてどれも糞に見えるレベル

760 :
アスペクト比が泥タブは残念なんだよね
10インチの泥タブは有るけど縦が1cm弱小さくなるから
9.7 iPad 同等の高さを表示するには11インチ超えて来ないとダメというのが本当に残念

10の上は12だし、デカイからね
Windowsタブなら11台も有るけどPerfectViewerって話じゃなくなるし

761 :
PerfectViewerとComicGlassを比較した場合、CGはsftpとhttpsでの閲覧ができるのが
大きいな。特にストリームで使えば一々ダウンロードをしないでもいいし、
最初の数ページの転送が終わった時点ですぐ読み始められるのが凄く便利。

762 :
青空文庫に解禁された江戸川乱歩の本、続々出てきてるけど
iBookstoreにはまだないね。
なんで?

763 :
アップル

764 :
自動ページめくりができるようなのってないですかね
5秒経つと次のページとか。

ハンズフリーで読みたい。

ComicGlassはマイクに息を吹きかけるとページをめくる機能があるようですが、
微妙な感じがします。

765 :
ウィンクとかもあったな
コンパクトなBluetoothキーボードが現実的だと思うけど

766 :
Glassならスライドショーあるでしょ

767 :
>>766
まだ機能があるのかわからなかったので、買ってないので。。。

そういう機能があるなら買ってみようかなと。

768 :
mini購入で悩んだ末、
雑誌サイズも読み易い様にと新iPadを考え始めたけど、
「いや、proが10.5になったんだからもう少し待てば通常iPadも10.5化するに違いない、つうかベゼルレス化の流れらしいから他のも次々と〜」
とループしたりいつまでも決めあぐねてる俺

769 :
>>766
ちなみに、無料アプリでは、スライドショー付きはないですかね。
あんまり需要がない機能なのかもしれない

770 :
『Cities: Skylines』などParadoxタイトルがSteamサマーセールを前に告知なく値上げ。ユーザーの反発を受けてセール後にもとの価格へ
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20170623-49379/

>『Europa Universalis』『Hearts of Iron』『Magicka』シリーズ、『Stellaris』
>『Cities: Skylines』『Pillars of Eternity』など、Paradoxの誇る主力タイトル
>価格はサマーセール後である7月5日以降に戻るとのこと。Wester?氏は
>現在のサマーセールでの販売分をふくめ、値上げ後の価格で購入したユーザーに対する返金を受け付けるほか
>差額を超える価格のゲームをギフトするといった対応や、
>もしくは差額を倍額にして難民問題を扱う機関UNHCRに募金するといった計画を用意していくとのこと。

ステラリスとかPoE欲しいなら一応
ゲームは面白いから差額ぐらいで損に思うことはないだろうけど

771 :
結局画質が気になって3買ったよ
やっぱスマホよりずっと読みやすいね
相談乗ってくれた人どうも

772 :
もう遅いけど3買うぐらいならiPad2017買えば良かったのに

773 :
iBunkoHDで現在読んでいる文書を閉じることはできますか???
今はやり方がわからないので「本棚に戻る→別のファイルを開く→元のファイルを閉じる」とやらなければなりません

774 :
>>773
設定→表示→タブを表示するをオフ
はどうですか?

775 :
https://www.fastpic.jp/images.php?file=6590717065.jpg

776 :
iOS11になったけど未だにiBookに直接書き込みできないんだな
Apple Pencilの持ち腐れだ
頼みますドワンゴさん!

777 :
フリーのコナンドイル全集はひどい代物だな
タイトルが入れ違ってたり

778 :
>>776
スクショ撮って書き込みで代用すれば

779 :
インスタントマークアップは直感的じゃないからなー

780 :
青空文庫はi文庫HDで読んでるけど、これいいね。
江戸川乱歩が徐々に増えてきてこれまたいい。
翻訳物があまり増えないのは
翻訳者が没後50年にならないからダメなのね。
早くお亡くなりになってください
と不謹慎なことを思ってしまう私は許されますか?

781 :
厚着、窓にプチプチシート、床にアルミシート、筋トレ、さぁ!やる選択示はそろった!

終わったら、袋ラーメンを食っていいぞ!

スクワットが1番暖まる!

782 :
iBunkoHDを2P表示にすると最初のページは片方だけになりますよね
最初から見開きにする方法はありますか?

783 :
First page as spreadにしたらできました!

784 :
>>760
Galaxy tab s3があるよ
9.7でSペン対応

785 :
ComicGlassを遠隔操作するのに良いかなと思って、iRremote Shutterというのを買ってみたけど使えなかったわ

786 :
携帯小説の背景グレーが一番見やすい
glassのフィルターもこれくらできれば使えるんだが

787 :
サイドブックでzpiファイルどうやって開くんだ
例えば
http://manga-zip.net/archives/176887.html
こういうとこからブックサイドで開くにしたら
ファイルは保存されるが紙を破ったようなアイコンが
出るだけでタップしても開けやしねえ 

788 :
解凍先がフォルダ階層になってるから

789 :
i文庫HDって手書きメモかけるようにならないのかな

790 :
ドワンゴに買収されてから新機能の追加が一切無いから諦めた方がいいな
sidebooksなら手書き出来る

791 :
でもSidebooksだと他の機能が…
i文庫HDにPDF Expertレベルの手書き機能付けてくれるだけでいいんだが
あと欲を言えばしおりの同期も

792 :
諦めてpdfを逆順にして最後から読む

793 :
PDF Expertが縦書き右開きに対応してくれりゃ良いんだがな

794 :
縦書き右開き問題は解決する気がしないから、音声読み上げとメモで落ち着いたわ

795 :
相続税の申告において債務となるものは、相続開始日(死亡日)において被相続人が支払うべきものとして具体的に金額が確定したものになります。

ご相談のケースですと、被相続人の市県民税・事業税・固定資産税・所得税のうち、相続開始日から今日までに支払ったものと、

これから支払うもののすべてが債務になります。

葬式費用に関するご質問(時間的な流れ)が読み取れませんでしたので、「生前に被相続人の預金口座から家族が現金を引き出して、その現金の中から死亡後に葬式費用を支払った」というケース(前提)で回答いたします。ご了承ください。

このような場合には、生前に被相続人の口座から引き出した現金を申告書第11表に財産として計上し、そして実際に支払った

葬式費用を第13表に記載して控除します。

引き出した現金を財産に計上せず、葬式費用だけを控除してしまいますと、現金の申告漏れとなりますのでご注意ください。

なお、私の認識が違っていましたらまたご投稿ください。

796 :
Sidebooksって濁点対応したの、でやっぱり使いにくいの?
Web小説かなり読むんで今まで軽いCloudredersをずっと使ってきたけど
iPadがもうバッテリー駄目で修理すると自動的にAppからの転送機能の無いiTunesに?
買い替え悩んでる…

797 :
保管場所 撮影
アイテム 管理
ダイソー 備蓄
写真で管理
電池 保管場所

798 :
最新

【メール】のInboxはサービス終了らしいのでGmail標準アプリに変更
【ナビ/電車】の乗換NAVITIME→駅すぱあと
【スケジュール】にたすくまを追加
【行動記録】はSilentLogで落ち着いた bb2c
【2ch】twinkle bbc
【メール】純正, Gmail
Inboxは通知を切って検索専用
【ニュース】NewsPicks , Twitterで新聞社のアカウントフォロー smartnews
【天気】tenki.jp nox.map
【クラウド/ストレージ】icloud, Dropbox, googleドライブ, FileExplorerでNAS接続
【自動化】Workflow
【ID/パスワード】1Passwordを使っていたけど、現在はキーチェーンと純正メモ
【日記】Day One memo
【スケジュール】Ucカレンダー, 純正, たすくま
【Twitter】feather flipbd echo
【カメラ】純正, OneCam
【画像・動画管理】純正, クラウド/ストレージのアプリ fm
【スキャナ】Genius Scan+
【ミュージック】純正, AmazonMusic fm
【動画】Prime Video, AbemaTV youtube
【書籍ビューア】GoodReader, 純正のファイルアプリ, 会議資料などのメモはNotability
文庫 コミックグラス
【地図】Google Map map
【ナビ/電車】駅すぱあと, バスナビ
【キーボード】純正
【広告ブロック】280blocker adblock
【行動記録】SilentLog task

799 :
sidebooksほぼ文句無いんだけどネストされた圧縮ファイルが読めないのがめんどい
圧縮ファイルの中の圧縮ファイルが直接読めるビューアあったら有料でも全然いいので教えてほしいです
ちなみにオフラインで読むのでダウンロード機能は必須です

800 :
comicshareスレ探してたけどもうここしかないのかな?

801 :
コミックグラス

802 :
Ipadで本棚を持ち歩けるってのはやっぱ良いな
単純な読んでいる時の気持ち良さは紙に劣るけど

803 :
初代ipad mini + ios 6.1.3で使える電子書籍アプリで、2019年現在ダウンロード可能なものってありますか?
safari上で動くwebアプリ版kindleリーダだと読めない本があるのでネイティブアプリを探しています。

804 :
富士山で雑誌

805 :
エドガーケイシーを読みなさい

806 :
【メール】のInboxはサービス終了らしいのでGmail標準アプリに変更
【ナビ/電車】の乗換NAVITIME→駅すぱあと
【スケジュール】にたすくまを追加
【行動記録】はSilentLogで落ち着いた bb2c
【2ch】twinkle bbc
【メール】純正, Gmail
Inboxは通知を切って検索専用
【ニュース】NewsPicks , Twitterで新聞社のアカウントフォロー smartnews
【天気】tenki.jp nox.map
【クラウド/ストレージ】icloud, Dropbox, googleドライブ, FileExplorerでNAS接続
【自動化】Workflow ショートカット
【ID/パスワード】1Passwordを使っていたけど、現在はキーチェーンと純正メモ
【日記】Day One memo エバーノート
【スケジュール】Ucカレンダー, 純正, たすくま
【Twitter】feather flipbd echo ツイッター検索
【カメラ】純正, OneCam 静音カメラ
【画像・動画管理】純正, クラウド/ストレージのアプリ fm
【スキャナ】Genius Scan+
【ミュージック】純正, AmazonMusic fm
【動画】Prime Video, AbemaTV youtube
【書籍ビューア】GoodReader, 純正のファイルアプリ, 会議資料などのメモはNotability
文庫 コミックグラス
【地図】Google Map map
【ナビ/電車】駅すぱあと, バスナビ
【キーボード】純正
【広告ブロック】280blocker adblock
【行動記録】SilentLog task ヘルスケア

807 :
エロ動画ダウンロードアプリは?

808 :
adblockの ショートカットリスト 2つ


AdGuard使ってないからもっと簡素化
https://www.icloud.com/shortcuts/268266dce7174ca28c0f0906e4153ddf

その2
https://www.icloud.com/shortcuts/9303d2c33ee24ebeba97f907e2cc8aa5

809 :
ipad買おうと思って店頭で触ってきたんだけど
iBooksで漫画読むときにページめくると毎回ぐいんて右にスライドするやつは設定で切れるの?

810 :
ComicGlassとComicShareは現時点どっちがいいですか?

使い方としてはNASとgoogleDriveのpdf(マンガではなく資料 )をストリーミングで読む(iPad)

資料は、枚数が少ないファイルが多数ある状況で、ダウンロードよりストリーミングのほうが向いていると思いました

それぞれの違いを教えて頂けたら幸いです

811 :2020/06/21
comic glassしか使ったことないからよく分からんが、PDFストリーミングはZIPと比べるとちょっと遅いかな
あとストリーミングでも結局キャッシュ取得するからダウンロードとそんなに変わらない
しばらくしたらキャッシュ消されるくらいで

iPhone 11 Pro/Pro Max Part5
iPad2 東京都内の販売情報 Part3
AirPods 48
【薄い、安い、速い】iPod touch(第7世代)
iPhone7/7 Plus Part 62
Apple Watch Part 208
11インチ iPad Pro Part40
iPhone 11 Pro/Pro Max Part25
iPhone SE 65
Apple 「やっぱり指紋センサーのほうが良くね?」
--------------------
あの時、友達をなくした理由
ゆるキャン△ Part5
熊本のアナウンサー10
横浜町田立体を見守るスレ7
【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch】Minecraft Part35
【エンスト病】WR250R・X 【低速スッカスカ】3
スタバでバイトしてるような明るい女の子と
【医学】うんこが滝のように出る病気[12/09]
【元号】「平成」の次は…予想ブーム、NHKもバラエティー番組で予想 新元号を当てたらプレゼント企画も 消えたタブー★2
【FAIRY TAIL】エルザは爆乳可愛い 10
ハプスブルク家 GrandPrix 2017 Lap3
【音楽】日野皓正、旭日小綬章も「死ぬまで勉強です」
大学受験生を持つ母の情報交換★32
アラブ諸国は本当に親日か?
ヤフー知恵袋
【キヤノンR】一月以内でMP500が3000円値下げ
統合失調症の陰性症状で苦しむ人々97【ワッチョイ有り】
【VITA】ダンジョントラベラーズ2総合 〜第193層〜
38.7℃ 名古屋 12時現在 もっと上がるでよ [765875572]
武蔵小杉の50年安心タワーでウンコ禁止令★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼