TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【コミックス・ウェーブ・フィルム】詩季織々
【山田尚子】リズと青い鳥 第56楽章【ユーフォ】
【TRIGGER】プロメア23 【今石洋之×中島かずき】
風立ちぬ 39
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 336スレ
【山田尚子】リズと青い鳥 第33楽章【ユーフォ】
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪122
【湯浅政明】きみと、波にのれたら2【6月21日公開】
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪82
魔女の宅急便 7

【新海誠】君の名は。240


1 :2017/05/21 〜 最終レス :2018/01/03
!extend:default:vvvvv:1000:512
と書いて改行してから本文を入力してください。
※置き忘れ用の保険として最大3行まで置いといて下さい。

新海誠監督作品
『君の名は。』 2016年8月26日公開

声の出演:神木隆之介 上白石萌音
作画監督:安藤雅司 キャラクターデザイン:田中将賀 音楽:RADWIMPS

出会うことのない二人の出逢い。
運命の歯車が、いま動き出す

■公式サイト
http://www.kiminona.com/index.html
■公式Twitter
https://twitter.com/kiminona_movie

煽り・荒らしはスルーしましょう。反応する人も荒らしです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次スレ立ては>>950が宣言して立ててください、
立てられない場合は指名して下さい。
踏み逃げ、荒らしの場合は宣言して同意を得て立てること。

★避難所★
【新海誠】 君の名は。避難所
http://agree.2ch.sc/test/read.cgi/mango/1490799054/

前スレ
【新海誠】君の名は。239
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1494654990/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
■スタッフ
原作・脚本・監督:新海誠
キャラクターデザイン:田中将賀、安藤雅司
作画監督:安藤雅司、井上鋭、土屋堅一、廣田俊輔、黄瀬和哉
演出:居村健治
オープニング作画監督:田中将賀
回想シーン演出・原画・撮影:四宮義俊
美術監督:丹治匠、馬島亮子、渡邉丞
色彩設計:三木陽子
音響監督:山田陽
音響効果:森川永子
音楽:RADWIMPS
主題歌:「夢灯籠」「前前前世」「スパークル」「なんでもないや」
製作:「君の名は。」製作委員会
制作:コミックス・ウェーブ・フィルム
配給:東宝

■キャスト
立花瀧:神木隆之介
宮水三葉:上白石萌音
勅使河原克彦:成田凌
名取早耶香:悠木碧
藤井司:島崎信長
高木真太:石川界人
宮水四葉:谷花音
宮水トシキ:てらそままさき
宮水二葉:大原さやか
瀧の父:井上和彦
勅使河原の父:茶風林
勅使河原の母:かとう有花
ユキちゃん先生:花澤香菜
奥寺ミキ:長澤まさみ
宮水一葉:市原悦子

3 :
■書籍
原作小説 「小説 君の名は。」
外伝小説 「君の名は。Another Side:Earthbound」
児童文庫 「君の名は。」
コミカライズ版 「君の名は。」
公式ビジュアルガイド 「新海誠監督作品 君の名は。公式ビジュアルガイド」
ムック 「新海誠Walker」
http://www.kadokawa.co.jp/sp/kiminona/

■Blu-ray&DVD
http://www.kiminona.com/bd-dvd/

■CD
サウンドトラック 「君の名は。」
http://radwimps.jp/yourname/

■予告編
新海誠 監督作品集&新作特報
https://www.youtube.com/watch?v=GwUAwQRp850
予告1
https://www.youtube.com/watch?v=k4xGqY5IDBE
予告2
https://www.youtube.com/watch?v=3KR8_igDs1Y
特報1
https://www.youtube.com/watch?v=RBBrZ3d2sJE
特報2
https://www.youtube.com/watch?v=4KCFlGAK5cY
特報3
https://www.youtube.com/watch?v=f3N0pzJ8w1c
TVCM1
https://www.youtube.com/watch?v=hmjRKCFb1Do
TVCM2
https://www.youtube.com/watch?v=9TsF3TOIg-g
TVCM3
https://www.youtube.com/watch?v=3M9jVRTaauo
TVCM 大ヒット篇1(30秒ver)
https://www.youtube.com/watch?v=PPY79IvW1as
TVCM 大ヒット篇1(15秒ver)
https://www.youtube.com/watch?v=vpIM25W90eQ
TVCM 大ヒット篇2(30秒ver)
https://www.youtube.com/watch?v=9KxYkafl0zY
TVCM 大ヒット篇2(15秒ver)
https://www.youtube.com/watch?v=s6lCkxzLWco
TVCM 大ヒット篇3(30秒ver)
https://www.youtube.com/watch?v=mPB0GbEUSNg
TVCM 大ヒット篇3(15秒ver)
https://www.youtube.com/watch?v=5GAulNtfGvo
「君の名は。」TVCM 大ヒット篇4(15秒ver)
https://www.youtube.com/watch?v=DxVy3cDm560
「君の名は。」TVCM 大ヒット篇4(30秒ver)
https://www.youtube.com/watch?v=3RSNDVEskws
「スパークル」MV 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=a2GujJZfXpg
「Zenzenzense (English ver.)」
https://www.youtube.com/watch?v=3qeAZLyBNQI

4 :
■関連スレ
君の名は。 質問・考察スレ11(IP付き)
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1486010513/

君の名は。 質問・考察スレ11(IP無し)
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1486501530/

【新海誠】次回作について考察するスレ【君の名は。】
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1472963515/

君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 53
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/movie/1494434682/

君の名は。your name. 3
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1473167666/

君の名は。
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/sf/1472318440/

【君の名は。】ティアマト彗星について語るスレ【糸守町】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1474046228/

・キャラスレ
【君の名は。】立花瀧は前前前世からかっこいい 組紐5本目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1487141514/

【君の名は。】宮水三葉は前前前世から可愛い 組紐67本目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1493114180/

【君の名は。】勅使河原克彦は友達を助けるかっこいい 含水爆薬1個目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1492009910/

【君の名は。】名取早耶香は完璧犯罪やぁ可愛い4
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1493774206/

【君の名は。】宮水四葉はおっぱい揉むの好きやね可愛い 2
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1489763084/

【君の名は】奥寺先輩は大人の女性可愛い【都会のお姉さん】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1473412023/ (dat落ち)

【言の葉の庭】雪野百香里は金麦おっぱい可愛い 2缶目【君の名は。】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1486973666/

・アンチスレ
【君の名は。】新海誠アンチスレ 39【言の葉の庭】
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1494346532/

【新海誠】君の名は。アンチスレ
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1472841368/

・その他
アニメ映画賞総合スレ
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1485171986/

5 :
今週(5/26迄)の首都圏上映館

池袋 シネマ・ロサ 18:55
川崎 チネチッタ  21:50
ジョイランドシネマ三島 18:50

(※5/30から楽天地シネマズ錦糸町が追加!)

6 :
いま光化学スモッグ注意報のお知らせが区民放送で流れた。ピンポンパンポーン、こちらは糸守町役場です…と続けてしまう自分はかなりヤバイ

7 :
「サヤちんキター」などと叫んで逃げ遅れる事例が報告されており警察では・・・

8 :
よう立てられとるわ
このスレ、>>1乙出身やで

9 :
【ネタバレ有】「君の名は。」感想とあらすじ・伏線の徹底解説!/
http://blog.imalive7799.com/entry/Kiminonawa-20160826
『君の名は。』深すぎる「15」の盲点
https://cinema.ne.jp/recommend/kiminonaha2016092717/2/

>しかし犠牲者名簿、500人のリストにしちゃ分厚すぎませんかねと
その真意は二万人だから。高校に復興庁のテープ張ってあったのも同じ
500人程度死んだ災害で復興庁が設立されたことは無いよ

10回以上観賞しても3.11回りでかなり仕掛けがあることは色々指摘されてる
隕石が人の居住地に落ちないと予想するTV解説も本当にそういうプロパガンダがあったから
閖上ではサイレンが鳴らず大問題になったことを知ると意味合いも変わって見えてくる

https://kacco.kahoku.co.jp/blog/daichu48/66962
いま、「君の名は。」に思うこと。
http://www.oniten-yomu-book.com/entry/kiminonaha
【平日の3.11を】『君の名は。』ティーチイン(仙台)に行ってきた【祭日に投影】
http://iwamin12.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/post-7194.html

君の名は。について、(たぶん)どこよりも詳しく解説してみました!
https://megamarsun.amebaownd.com/posts/1358568

映画『君の名は。』と『万葉集』
http://www.webchikuma.jp/articles/-/607

「恐らく地球に到達する前に融解してしまうと思われますが仮にこれが隕石となった場合でも確率的には人間の居住地域には..

ニュースラッシュにこれが入っている意味
ノーマン・ラスムッセン - Wikipedia
『原子炉安全性研究―アメリカ商業用原子力プラントにおける事故の危険性の評価』いわゆるラスムッセン報告最終版を提出。
彼のラスムッセン報告によれば、原子力発電所における大規模事故の確率は、原子炉1基あたり10億年に1回で、
それはヤンキースタジアムに隕石が落ちるのを心配するようなものであるとされていた[1]。

10 :
次回作は縄と作り方は似てるけど、話は全然別になるんやろうね。
次回作もエンタメ路線らしいから、タイムリープや災害が大筋だった縄とは別のアプローチで盛り上げるんだろうね。
でも、縄もCMクロスロード(田舎美少女↔都会イケメン男子の対比とボーイミーツガール)と言う部分は共通してるから、
次回作もどこかの要素は縄と共通する部分もあるんだろう。
シナリオやキャラ配置だけではなく、音楽や映像の効果的な使い方・飽きさせない効果的な細かい編集の手法は次も使ってくると思われる。
この部分の使い方が絶妙だったのも、大ヒットの理由だからね。
「4回は見れるようように作った」と新海も言ってるからね。
あらかじめリピート要素は仕込んでくるんだろうな。

11 :
次回作でありそうなファンサービスは
次回作の主人公が働いてる店のお客さんに瀧と三葉っぽい夫婦が買いにくるとかね。
背景の一部として。

12 :
出来ればこれをテンプレとしてお願いします。

第37回日本SF大賞 選考経過 選評
http://sfwj.jp/awards/Nihon-SF-Taisho-Award/37/20170507033854.html

選評 長谷敏司

新海誠監督作品、『君の名は。』を、自分は推していました。
シンプルな、君の名前が思い出せないという問いで進めてゆく
力強さも、美しいビジョンも、切なく広く感情移入できるドラマも、
飽きさせることのないテンポも素晴らしいものでした。
ビジョンとテンポとドラマを並列させるのは本当に難しいのですが、
見事な手並みでした。
 
戦略的に、過剰なほど軽く作られていることも考えさせられました。
本作では、本来ならもっと時間をかけていい展開や情感を、どんどん
展開させて埋もれさせてしまいます。そのおかげで、見ているあいだ
情感が刺激されたり感情移入したりした体験が、不思議なほど
映画館を出るとその細部が消え落ちてしまいます。

これは、作中で主人公たちが体験する「大事なことがあるはずなのに
思い出せない」感覚を、鑑賞者も情報の氾濫で大事なことを見失うことで
追体験しているといえます。
明らかに企みがあってテーマの主軸と表現が一致しているのだから、
独自のスタイルを備えているわけです。
このため、何度も見にゆくリピーターが出たのでしょうし、この感覚の
普遍性が広く観客の心をとらえたのではないでしょうか。
エンタテインメントとして奔流のように見所を浴びせるという
かたちだったからこそ、前提知識を必要とせず中高生や若い層に
しっかり届くほど間口が広がったと思えるのです。
実際、この体験は気づいてみると上質なものでした。

小説でこれほど万全に備わっているものが現れたら、百パーセント
押すので、減点法で評価しづらかったこともあります。
オールタイムベストがレイ・ブラッドベリの自分にとっては、
これほどの美しいイメージと情感が広がって、確かな物語が
詩情豊かに息づいていれば、細かい瑕疵は問題にならないと
考えていたのです。

13 :
ファンサあればいいな
でも2019年に次作で設定がリアル時間とほぼいっしょだと2人はまだ会ってないから
果たして作内設定時間がどうなるか

14 :
背景にちょろっと登場させるならそこらへん気にせんでいいと思うけど
雪野さんなんか台詞ありでがっつり出てきたし

15 :
>>13
ユキちゃんだって四国に帰ったはずなのに糸守いたんだから、時系列は無視のスターシステムでいいと思うな。

16 :
>>15
一年ずらせば何とかなるな(映画本編では明記されてたが

17 :
続編か
まぁその後が気になるってのも普通かもな
スピンオフとまでは言わんけど
四葉視点のその後の生活とかはちょっと観たいかも

18 :
>>14
背景なんだけど、その夫婦に神木くんと上白石さんの声を入れて、
四葉の声で、二人の子供の声も入れるとか、背景のお客さんとして聞かせるなんかは十分あり得そうだね。

で、新海監督がそれを後日、質問されると、
「・・どうなんでしょうね?瀧くんや三葉ちゃんかも知れないし、違うかも知れません。ご想像にお任せします。」とニヤりとコメントするとかw

19 :
韓国の質疑応答で次作の舞台も東京なら
背景に並んで歩く瀧三を出したいので
探してみてと監督が

20 :
>>19
次回作はアジア展開狙ってるんだから、上海やソウルなどを入れるシーンもあるかもね。
中国や韓国市場で100億以上は狙えるだろうからな。
現地の人も喜ぶだろうし。
まあ、違和感なくそう言うシーンを入れられれば成功だろうね。

21 :
>>20
…香港辺りで妥協しません?

22 :
ヘタに舞台変えずにまた新宿周辺でいいよ
現代舞台の作品で新宿出てこない新海作品とか違和感MAXだし

23 :
でも新宿だとウォーターフロントがぁ(そこが拘り

24 :
職場が新宿で休日になると湘南やどっかでサーフィンを…

とか考えられそう

25 :
君の名は。の聖地巡礼ブーム受けて
各地が監督にぜひうちを舞台にしてくれって猛アタック仕掛けてそう

26 :
ゴジラに破壊してほしいと願う都市はたくさんある的なヤツか
どこかのインタビューで(大阪だったかな?)住んだことがないから魅力もわかってない
みたいなことは答えてた覚えはある

当面は次回作がどこ舞台よりは今作をどの局が地上波放映するかの方が盛り上がってそう、水面下で

27 :
地上波ならなんだかんだ金曜ロードショーが1番良い扱いしてくれると思う
話題作なら放送枠1時間とか拡大してやったりするし

28 :
変なコーナー設けるからダメ
あとジブリ以外EDもカットだし

29 :
スレが240(億)か。
スレ番が興収に追いついたんだよ〜♪

30 :
変なコーナー設けないでノーカットでやってくれる局ってあるのかな

31 :
>>29
まだ9.5スレ足らないんやよ〜〜
寸止め三葉ちゃん…

32 :
CMまたぎの編集がどうなるか心配
それは美しい眺めだった部で切って彗星落下をCM後にしたらもう許さねぇからなー

33 :
一応、「次は3年後に(次回作を)出せたらと思います。」とか、去年、新海のコメントあったし、順調に行けばこうかな?
〜2017年一杯:シナリオ作り。
2018年初め:制作スタッフ陣発表。
春以降、制作期間。
2019年初め:次回作特報動画(以降、宣伝ラッシュ)
2019年初夏:君の名は。初地上波放映(この頃に次回作完成か?)
2019年夏:次回作公開。

・・宮崎や他の劇場版アニメ大量製作中らしいし、人材集めきつそう。
2019年の年末公開もありえるね。

34 :
>>33
そもそも君の名は。のヒットを受けて世界を駆け回ったから、スケジュール遅れてるはず。無理しないで2020年にしちゃってほしい(また8月末公開になっちゃうけど、オリンピックが終わってからのほうがいいだろう)

35 :
駿のところに行くアニメーターは当然いるけど同時に新海の作品に参加したい人材もたくさんいるだろう
そういや細田は来年だっけか

36 :
>>35
駿の遺作になるであろう製作に関わりたい人も多いだろうけど、
今の大ヒットしている旬の新海を手伝いたい人多いだろうし、
まあ、結局、ギャラだろうけど。
先の付き合い考えれば、新海の方に行きたい人も多いだろうね。
まあ、去年末にジブリの鈴木Pがラジオで言ってた通り、
「縄の大ヒットを受けて、オリジナル劇場版が大量に作られてる」らしいので、
今までとは違う、人材の奪い合い凄そうだな。

37 :
オリジナル映画なんて売れてるのごく一部でほとんどが裏で泣いてるのばかりなのに・・・
オリジナル一本で勝負してきていまだに生き残ってる新海に注目してなかった奴等が
付け焼刃でオリアニメ作ったところでどうせ売れんだろ

38 :
>>32
・三葉が鏡の前で涙流しているシーン
・彗星1回目が三葉の上に落ちて来るシーン
・彗星2回目が落ちて来ていろんなものが吹っ飛んだ後

ここの辺でCM行きそう
現実にはあと1−2回はCM挿入タイムあるよな

39 :
とあるイオンに君の名は。BD予約のポスターがあるんだけどコレクターズとスペシャルに×印が付いている……
もう受付終了?

40 :
>>37
まあ、今年春のオリジナルアニメ「ひるね姫」は黄瀬和哉作監だし、原画に安藤いるし、スタッフだけ見れば豪華だしな。
なお興収はお察し。

41 :
>>37
今月のウェッジが叩いてるが役人が天下って税金むさぼってるだけのクールジャパン何ちゃら機構を即刻解体し、
文化庁の助成金枠を拡大すればいいだけ。それで何か作らせて本物を抽出する。
君縄は言うまでもないが、声もこの助成金でプロジェクト完遂した。
内容はともかくもし片隅もありつけていたら例のディティール妥協したところで追い込みかけられたろうよ。
SAOみたいなのにも金出したっていいんだ本当は。

42 :
>>32
・イケメン男子にしてくださーい!のあと
・この夢いつ終わるんやさ〜!のあと
・「記憶を呼び起こす瀧」のあと
・わたし、死んだの?のあと
・幸せになりなさいのあと

が自然かなあと思う

43 :
飛騨古川行ってきた。例のシーン再現に30人くらい集まったよ。今日は暑かった。5月の気温として30度超えは100年以上ぶりだとか。

http://i.imgur.com/OiXDyqL.jpg

44 :
ハリネズミが、おる!(NHKを見て感涙

45 :
あの映画に浸っていたかったから続編はみたい
蛇足感半端ないだろうが

46 :
>>45
超見たいけどみたくない!
ってやつだな。

47 :
>>44
三葉「ふぅ……満足……」

48 :
tkkn「|д゚)ジー

49 :
>>44
「あん?誰のがモグラだって?」

50 :
今日の首都圏のJR線は大量のtkkknを…

51 :
監督は続き見たけりゃpixiv見ろって言ってたよw

30. エンディングの後、二人の未来は

日本の同人誌とか描いてる人が多いからpixivで見てください
ラストで二人が出会ったのは二人ともごく普通の男性と女性として出会った瞬間で二人はなんとなく知っているようで初対面。
言い換えればそれは皆さん自身だからその後は観客のそれぞれ物語だと思う。

52 :
>>51
まさにこれこそが魅力だからな。
その先は皆さんが思い描いてください、なんだろうな。
ありふれた、でもそれぞれにとってかけがえのないストーリーを、と。

53 :
>>52
「もっとまともなシナリオにしろ!」とか言う批判者に対してはニヤニヤしてしまうよ

54 :
何回聞いても
俺、うれしかったんやよよ

55 :
やゆよとも聞こえる

56 :
>>43
人多いなww

57 :
>>39
よく考えると過去このクラスの劇場用アニメで4つもエディション違いの円盤を揃えてきた例がないので販売数が読みにくいのかな
ジブリやディズニーとかは殆ど通常版だけだし新ヱヴァがせいぜい特装版だったくらいであまり参考にならなそう

58 :
>>57
加えて、アマゾンプライムもBD発売当日に動画上映開始するからなぁ。
昔と比べる事が無意味になりつつある。
昔はDVD買ってた人も動画視聴で済ます人も多くなる訳だし。

59 :
錦糸町なら時間次第で行けるかも
平日昼間やってくれ…

60 :
ちなみにアマゾン動画は2500円。
普通に観たいだけなら、こっちでも良いよね。

61 :
BD、DVDの話
正にこの漫画の22本目の話だな

http://www.younganimal-densi.com/ttop?id=41

62 :
新海の次回作の配信の頃には販売の半分ぐらい動画配信になってそう。
今より高画質になってるだろうし。

63 :
4K配信してくれたら
正直コレクターズエディション買わないかも

64 :
>>57
ジブリはエディション違い毎回のようにあるよ。だいたい2種類だけど。
例えば、千と千尋の神隠しは通常版の他に
1.油屋ジオラマ (シリアルナンバー入り)2.劇場版B2ポスター3枚セット3.ベルリン国際映画祭プレスブックレット
の付いた「コレクターズ・エディション」と
特殊デザインのDVDプレーヤーとセットの「ジブリDVDプレーヤーバンドル版」
が同時発売された。

ディズニーは特典ディスクの枚数違いとかはあまりやらないけど、
アナと雪の女王だと、3DBDがセットのバージョンとAmazon限定特典が付くバージョンがあったな。

だけど今回のエディション違いによく似た商品構成なのはシン・ゴジラかな。

65 :
>>63
その頃には高画質テレビ売る商法も廃れてそうだよね。
今もすでに怪しくなってるけど。
わざわざ高い機器買ってまで、BD見るのはコスパ悪いし。

66 :
俺みたいに映画館行けない親が映画楽しめることも兼ねて買おうとしている場合は
必ずしもコスパは悪くないよ。
自然番組とか見てるだけでも嬉しくなるし。

今家にあるのが2Kの22インチだからでもあるけど
※場所確保できたので40〜55インチを導入可能になった。

67 :
まぁ、映画観ることが趣味なら当分円盤商法に乗るしかないな。
今のHD配信でもBDの画質には及ばないし、今後4Kが主流になるとしても、
UHD BDと同等の物が配信できるようになるのはいつのことになるやら。
PCやスマホの小さい画面とそこそこの画質で満足できる一般人にはBDなんて買う意味ないかもしれないけど。

68 :
オンデマンドももちろん対応して、iTunesみたいにローカルに数十GB丸々保存出来たら完璧

69 :
本編ディスクが2枚セットになってるの意味あるのかって思ってるの自分だけじゃないよね

70 :
>>69
普通のBDとUHD-BDの二枚だから意味はあるやろ
4K環境なくともとりあえず持ってればいずれ見れるかもしれないし
現状はBDで観れる

まぁ、コレクターズいうならついでにDVD版も付けてくれても良かったのに

71 :
>>70
ついでに配信版も付けてスマホでも見れるようにしてくれれば・・・

72 :
ニコニコに過去の新海作品全部配信されてるけど、君の名は。もいずれ追加されるのかな

73 :
>>69
1枚は自宅に、1枚は実家に置いておくので問題無い。

74 :
>>43
Good job!

75 :
>>58
プライム入ってたら無料で見れるってこと?

76 :
>>75
2500円って出てるからプライム入会+有料ちゃう?

77 :
シネマロサで観たけど音響寂しかった・・・
円盤家で観る時同じような思いがつのるんだろうな

78 :
ゲオで予約しといたわつうかいつでも見れるなレンタルのやつでるかなぁ

79 :
映画だとテッシーとさやちんの爆破前の会話ないだったけ漫画所所追加シーンあるな

80 :
>>76
なんだ。だったら円盤のほうがいいわ。

81 :
ロサは音響が残念なのか・・・・
バルト9復活してくれないかな

82 :
ガーディアンオブザギャラクシー観てサントラ買おうかと試聴したけど
イヤホンで聴いてるのと映画館のホール全体で響いてるのとで
イメージ違ってて買うのを躊躇
君の名はは全然躊躇しなかったのに…
日本語の歌詞で映画の情景が思い浮かぶのと英語歌詞との違いなのだろうか

83 :
>>75
見れません

84 :
>>77 しょぼい劇場より家でヘッドフォン爆音鑑賞のがマシな気がする
ビール飲みながらトイレ気にせず見れるし

85 :
結局池袋では終始ロサが独占したのか

86 :
DVDでも三葉のノートの内容は読み取れる
ものでしょうか。ブルーレイを持って
いないので、このために機器を買うか迷う。

87 :
>>79
コミカライズは出番も可愛いらしさもバストもテッシーとのイチャコラも、サヤちんには優しい世界やった。

88 :
奥寺先輩がハリネズミ

89 :
>>40
監督が有名だとスタッフは豪華になって作画は凄いけど
必ずしも内容が伴っている訳ではないよな

90 :
>>77
音響がショボい環境で観ると感動がそれだけ減る作品だから劇場へ足を運んでいたのに

91 :
>>90
それなのにBDにDTS Headphone:Xの音声トラックを収録しないのは解せない

92 :
新海誠の君の名は原型があったからなのは理解してるけどもしかして川村元気感性が大衆向けにドンピシャだったんだなって
まとめのやつ読んだけどこいつ色々と回避させすぎて君の名は=新海誠の作品と思わなくなってきたぞ

93 :
極端すぎる

94 :
>>86
そういう細かい所みたいならBlu-rayがいいよ
スパークルMV見る限りじゃDVDは結構潰れる

95 :
新海が売れたことがどうしても認められなくて全部川村のおかげにしようとしているやつがいるんだよ
気をつけないとそいつらの思うつぼになってしまうぞ

96 :
過剰に川村上げうざい。
チームで合議したから新海もフレキシブルに脚本変える契機になっただけで、新海がいなけりゃそもそも作れない。クリエイターとスタッフの違いを理解できないのか。

97 :
>>92
まあ、新海の初期案は「三葉は最初は別の男が好きだった」「口噛み酒の口噛みは普通に三葉がやる」「最初は話の盛り上げるピークの部分がいくつかあった」など
いくつか最終案と違うとこがあった。

「三葉は最初は別の男が好きだった」←川村P「それは観てる方が萎えるから」
・・瀧が奥寺先輩に憧れるに変更。
「口噛み酒の口噛みは普通に三葉がやる」←脚本会議の他のメンバー「口噛みはきもいから止めたら?」
・・三葉が口噛みやってる途中に、意地悪グループに「きもい」と言わせる事でバランスと取る。
「最初は話の盛り上げるピークの部分がいくつかあった」←川村P「どうせ盛り上げるなら、一つに寄せた方が効果的ですよ。泣かせる度に興収5000万増えるからw(冗談)」
・・かたわれ時に感情のピークを盛り上げていくように作る。

新海は韓国でのトークショーで「やりたい事は全て盛り込んだ」と言ってたから、
彼としてはスタッフの指摘で言われた事を変更はしたが無くしてはないと言う事だろう。
まあ、新海の初期案がベースなんだから、要素はちゃんと残している以上、助言を聞いて変更しただけなんよね。
今まではこう言う世間に受け入れられるように新海要素を柔らかくする周りのスタッフが欠けてたんだろうね。

98 :
そんなん言ったら千と千尋の神隠しは安藤の作品かね

99 :
>>94
やはりそうですか。
この機会に買います。

100 :
川村が優秀だったことは否定しないよ。

101 :
まあ、宮崎にしたって、鈴木Pが色々話に突っ込んで、手直しをさせた事は有名だし、
それが新海にとっちゃ、川村Pなんだろうね。
有能Pと言う片腕を手に入れた事で益々新海が良くなるんだから、普通に良い話だと思うけどね。

102 :
川村元気や安藤雅司が関わった作品が全部売れた訳ではないだろ
監督が有能じゃなかったらどうしようもない

103 :
新海も川村も安藤も優秀だから、メガヒットになったんだろ。
・・誰が無能とか言っても意味ない。
お互いの短所を補い合った感じ。
新海は今まではオリジナリティと背景描写は褒められてたけど、世間受けする童貞臭やオタくささがどうにも抜けなかった。
川村はヒット作も多いが外した映画も結構ある、今回は良いアドバイスできる新海に出会えた。
安藤は宮崎と対立できた程の大物原画マンだが、どことなく地味なキャラをその後描く事が多く、ジブリ後はたいしてヒット作に恵まれてない。
今回は、田中将賀と言う現代的な華やかなキャラデザを動かす事が出来た。

・・皆が長所を出せて相乗効果で、このメガヒットだ。

104 :
あ、はい。

105 :
お前がモテないのはどう考えても川村が悪い

106 :
最近のアニメの絵(田中)を、きれいな世界(新海)の中で、ジブリ級の技術(安藤)で動かしたアニメというものの価値を出来上がるまで誰も気づかなかったという無能

107 :
まあ次作品も優秀はスタッフは揃えてくるでしょ
それだけは確かなんじゃないかな

108 :
今回の作画陣の特にレジェンド級は安藤作監に集った感じだから次回がどうなるかは未知数やね
安藤は参加するのか田中デザインになるのか作監もするのか…
作画期間は今回よりは多めになるだろうからクオリティより方向性の話だけど

109 :
大ヒットという結果に逆算して理由つけてるだけなのに
気付かないのが無能、とか言える神経すごいな

110 :
>>108
今の所、次回作で参加しそうなスタッフは
川村P(製作編集補助)・・去年11月のHMVでのトークショーで新海が一緒に出ていた川村に「プロット待って貰ってます(苦笑)」と発言。
コミックス・ウェーブ・フィルム(背景)・・ここは新海の会社なので、背景での強さは今まで通り。
また川口社長が元ジブリから動画マン複数引き抜いているので、キャラ動画に関しては問題ないと思われる。

あとは多分決まってないと思うが、
田中将賀なんかはパンフに載っているインタビューなんかでは、また新海と一緒にやりたいような発言をしているが、
縄の時も長井監督のここさけで取られてしまったので、やる気はあるけど、スケジュール次第か?
安藤は良くも悪くもプロフェッショナルなので、また参加するかは分からない。縄の制作時に新海のやり方に不満があったとも聞く。
RADを入れるかは新海の気持ち次第だろう。野田はやる気はあるような発言してる。

キャラ作画や音楽なんかは縄と変わる可能性あるね。

111 :
川村が優秀なわけでも、新海が優秀なわけでもない
RADだって音楽性そのものが良いわけでもない

今回はスタッフみんなの相性がよかった

それだけさ

112 :
TVシリーズでもないのに主題歌が同じアーティストっていうのは無いだろうな

113 :
つ宇多田

114 :
>>112
RADに関してはどうなんやろね?
次回作も起用される可能性高いと個人的には思う。
新海は「次も同じように(縄と同じ質の)エンタメを作れるか。確認したい」と発言してるし、
多分、ベースは変えなくて、
また縄と同じ大規模の大衆に喜んで貰う作品を作る腕が自分にあるのか確認したいみたいなニュアンスの発言もあるので、
基礎は出来るだけ変えたくないみたいな意志も感じる。
宮崎も音楽は久石譲で出来るだけ固定してるし、音楽の重要さは新海も縄で良く分かったと思うし、
大成功したRADのコンビを継続する可能性が高いかなと。

115 :
>>114
でも映画制作中拘束されるでしょ?
作曲家の久石さんと違い、ロックバンドグループで繰り返し長期拘束って大丈夫なのかな?

116 :
主題歌とインストの作家だとやはり扱いが違うのでは?RADは今回インストも担当したけど組むたら歌モノも当然一緒になるわけで 天門さんに戻って欲しいな 普通に秒速の音楽素晴らしいだろ

117 :
天門がよかったのはほしのこえだけ

118 :
次もRADなんて絶対あり得ない
しばらくRADはこの作品だけで良い
他のアーティストに是非RADを越えてもらいたい
ハードル高いにも程があるけど

119 :
新海は縄での制作の裏話で、アナ雪などの歌や音楽性の強い大ヒット作を良く研究して、
歌要素の強い縄を作ったみたいな部分も出てたから、次作も音楽を重視する姿勢は変わらないかもね。
宮崎も「アニメで一番重要なのは何だと思う?・・音だよ」とか言ってるしな。
音と言う感性に直接訴えかける映画は強い力を持ってるよね。
映像見ないでも、音楽で映画をアピールする力がある。
新海は縄でかなり学んだ部分も大きいだろうね。
ビデオコンテでもまず絵よりも音から作り始めるとか言ってたしな。
そう言う多くの大衆を引きつける本質的な映画作りを知ってるのは宮崎と今の新海だけだと思う。
音楽はおまけじゃないんだよな。むしろメインだよね。

120 :
川村「新海と君の名は。は俺が育てた」

121 :
四葉の中の人が演じるルーのうたのルーがめっちゃ可愛かった

122 :
>>120
minori「新海は俺が育てた」

123 :
595 自分:名無シネマさん 2017/02/03(金) 20:12:14.72

「音楽は大切」「音楽はヒットに欠かせない要素」と言われるけど
現実の邦画の作り手ってどれだけ曲にこだわってるのかなあ?

「君の名は」で新海はRADと1年近く曲のブラッシュアップを続けていて、
たとえば主題歌4曲のためにRADは12曲作って新海に提示し、8曲を
ボツにされてるんだよね。
それから26曲のBGMも作曲させられて、これも大量にボツにされてる。
RADのメンバーもブチキレてたびたび喧嘩になっていたらしい。
新海はそれまで組んでいた作曲家に対しても、1フレーム単位で
タイミングを調節しろといった無茶を要求していて、RADの野田も
新海の印象を一言でと言われて「頑固!」と即答している。

その代わり同時に曲に合わせて画面を徹底的に作り込み、逆に
歌詞を生かしたくて、神木らにいったんは吹き込ませたセリフの方を
カットした場面もあったとか。
「ただのミュージックビデオ!」と馬鹿にする手合いは、自作の映画音楽を
そこまで突きつめて作っているのか、と言われて胸張って言い返せるのかな。

502 : 名無シネマさん 2016/11/08(火) 08:03:12.38
RADが最初に持ってきたスパークル完成するのに5ヶ月かかったらしいし
新海も鬼や

名無シネマさん 2016/11/08(火) 08:04:09.03
映画のためにオリジナルで作られる歌や曲はいろんな映画でみられるけど
ここまで徹底的に画像と音楽をシンクロさせた映画は初めてだと思う
レリゴーのシーンの気持ち良さを鑑賞中ずっと感じさせてくれるようなもの

506 : 名無シネマさん 2016/11/08(火) 08:04:36.13
押しに強そうにも見えないのに妥協しないあたり流石

521 : 名無シネマさん 2016/11/08(火) 08:16:59.06
君の名は、ミュージッククリップって批判あるが
ここまで徹底すると凄いな

524 : 名無シネマさん 2016/11/08(火) 08:18:25.13
そこまで妥協せず魂込めて作らないと大ヒット作は作れないよ。
今の日本のコンテンツは一発採りでハイOKみたいな軽いものばかり。

528 : 名無シネマさん 2016/11/08(火) 08:23:41.40
元々RADの大ファンで誘ったのに、日和らずボツりまくったのが偉いわ

名無シネマさん 2016/11/08(火) 09:59:40.88
ちょっと次回作もこれでお願いなんてできない作り方だな
新しいのかMV映画と呼ばれても仕方ないのか、
どっちにしても2Dじゃ深海にしか作れないわ

124 :
いや本当に>>123ですわウン

125 :
>>123
トークショーでも野田が散々新海に言われて作ったし、作り直させられたとか言ってたねw
今の新海は音楽に対する要求がぱないから、適当な音楽家じゃ途中でキレそうだな。
結局、次回作も縄を共に作った経験がある野田に落ち着きそうではある。
今の野田も拒否はしてないぽいし。

126 :
洋次郎自体は次やるとしたら歌じゃなくて曲メインにしたいみたいなこと言ってなかった??

127 :
>>125
音楽に何回もリテイク出すのは珍しいことではないが
RADWIMPSは映画等の作曲家ではなくロックバンドだから
そういうのに慣れておらず今回はかなり苦労しただろうな

SAOでも思ったが挿入歌が入るのは盛り上がって良いもんだ

128 :
新海が12月のラジオで言ってた。
「(縄を批判する人がよく言う)売れ線をあれだけ入れたから、大ヒットは当然。新海らしさを捨てた云々言われるのは、多少、ムカッときますよ」とか言ってたのは、
>>123の事実を知らない人が言ってるんだろうね。
どれだけスタッフと頑張って、こだわり抜いて作った作品と言う事実を。
映画通でない大衆に悦んで貰う為に真摯に向き合って作った作品なのにな。
この大ヒットは大衆見ないで制作者オナニーが評価される映画通()に対する皮肉にも取れる。

129 :
みんな四葉の中の人の為にルーを見にいって><

130 :
>>101
ほんとだよ
どちらも必要だった、でよいではないか

131 :
>>126
http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2061534

>これからもOSTを作る予定はあるかという質問には「なかなかすぐはいとは言いづらい。
>でも、新海さんの作品、もしもう1回どうですかと言われたら、はい、やりたいと思うかもしれないですね。
>ただそれは自分がまた歌うということより、インストロメンタルをメインにやりたいなと思います」と答えた。

132 :
ここの住人なら次週のこれは当然気になっているんだよな?
http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story21/

133 :
MV映画と批判するのがどうしても理解できないのだが。
2時間のMV映画見て楽しかったらそれでいいじゃん。

134 :
映画では使い回しのシーンだったとこ、円盤では新規作画になってるかな

135 :
次もラッドとか言ってるアホいるけどそんなわけねえだろ

136 :
>>134
ミス修正以外はしないって言ってるじゃん。

137 :
>>135
それを決めるのは新海であってアホも糞もない。

138 :
確かに、RADファンなのにファン目線を捨てて違うものには違う!ってはっきり注文つけられて妥協してなあなあにならないのは凄いな
最悪嫌われてもいいくらいの覚悟で自分の映画だから一歩も引かなかったんだろうな

それはそれとしてRADの新曲のサイハテアイニって曲凄く良いな

139 :
>>137
新海中心に世界が回ってるとでも思ってんの?お前

140 :
RADが楽曲は提供するけど、歌うのは別の歌手とかもありえるかもね。

141 :
お前ら割れ動画を保存してるの?
円盤でたあとにあれが修正されたされてないどうこうの答えが出ない言い合いが始まるんだろうな

142 :
君の名はの二番煎じみたいに音楽前面に出した作品にするとは到底思えない

143 :
今までだって「少年と少女」「別離と喪失感」は
必ずテーマにしていたけど、それ以外は風景に注力する
くらいで毎回コンセプトは違うからな。
あからさまな二番煎じはやらんだろ。

144 :
音楽を効果的に使うのが二番煎じ????

145 :
>>143
前作を生かして次につなげるのは新海も同じだからな。
縄と言う成功のベースを基本に、違う角度からアプローチして新しい作品にしていくんだろう。
大成功した製作方法や編集方法をわざわざ崩す必要もないしな。

146 :
>>141
あの動画色々なところに出回ってるようなので
いずれ誰かが調べるだろう

147 :
見てないから知らんけど相当糞画質みたいだから修正とか違いなんて分からんだろ

148 :
どんだけ君の名はと同じようなもの作ってほしいんだよ
少なくとも挿入歌いくつも入れたりするのは二番煎じとみられるだけだからありえないと言い切れる

149 :
挿入歌ってw 映像とストーリーとシナジー効果が最大になるように計算して入れてるんだが。
ニワカはすっこんでろw

150 :
知らんがな
挿入歌って言い方が嫌いなら劇中曲でも主題歌でも好きなように置き換えて読んでくれ

151 :
二番煎じ的に見えても、多くの人がそれを望んでいるのなら別にいいんじゃね?
現に音楽と映像に惚れて、新規の人が大量に観たんだし。
古株の人がそれが気に入らなくてもね。

152 :
四葉の中の人が演じるルーのうたのルーがめっちゃ可愛かった

153 :
>>122
脳内で新海監督が「本当にその通りです、いつも感謝しています」とあたまさげたw

154 :
>>110
生姜はキャラデザだけならまず間違いなくできるでしょ。

>>147
かんたんなのはわかるんじゃない?彗星軌道の解説とか両開きドアとか、カクリヨへの川渡るとき婆ちゃんの影が地面に無いとか、2022年の代々木駅の総武線各停にホームドアないとか。

155 :
そういえば昔ジブリが作った某CさんAさんのMVは
もうタブーみたいになっちゃったな……

156 :
>>148
挿入歌多数入れるのは別に珍しくなくないか

157 :
>>136
姿見映像で変な光はいってるミスも修正するんですね。

158 :
>>155
オンユアマークなら覚せい剤事件以後のボックスにも収録されてたじゃん
応募した希望者に配布って形だったけど

159 :
意外にもパンフにパン一のが載ってるんだよな中身どっちか解らんけど

160 :
>>156
音楽モノアイドルモノ以外のストーリーアニメで、
大物バンドで劇中歌多数ってのは、珍しくない?

オープニング、
序盤から中盤への繋ぎ、
クライマックス、
ラストシーンからスタッフロール。

これ以上やるとミュージカル風になるかな。
ディズニーみたいな。

161 :
>>158
それ収録っていうんですかね……

162 :
>>161
言うでしょ
少なくともお前が言うようにタブーになってるわけでは絶対にないよね

163 :
ところでだいぶ先の話になるけど
円盤の一斉上映実況楽しみ
日を決めて1日12回やってほしい

164 :
>>160
新海はまず大ヒット作のアナ雪などを研究して、そもそも縄を作ってるしな。
音楽と映像の融合を意図して作ってる。
ミュージカルやMV的なものに見えるのも意図的。
千尋・タイタニック・アナ雪と200億越えの大ヒットには全て音楽の力が大衆を引きつけた事が共通してるからな。
次回作も縄と同規模の興行狙ってるんだったら、新海は必ず歌や音楽の力を生かしに来るだろう。
そして、音楽担当には容赦ない要求が来るだろうね。
それが音楽担当が野田か誰かは知らんけど。

165 :
君の名は。の爆発で、新海のほし以前、監督作品以外の
過去ワークにも注目が集まったのはいいことだな

音楽の使い方、パースや光の使い方なんかは一朝一夕で
出来たものじゃないと多くの人が知ったみたいだし
イース以来の付き合いのファンには当たり前の時間の
積み重ねも、初めて見た人には衝撃だろうし

https://www.youtube.com/watch?v=CvNlpnM79n4
https://www.youtube.com/watch?v=Wm8ec5U2bvU&t=149s

これなんかかなり露骨に君縄だったしなwww
https://www.youtube.com/watch?v=GnJFw5oKxPQ

166 :
>>164
いい音楽、自分もお気に入り映画やアニメの絶対条件だな。
その200億クラブのなかでは千と千尋はそれほど引かれず、なぜか音楽印象に残っていない?
ググらないと思い出せなかった。確かにいい歌なんだけど。

ジブリでも他に音楽込みでお気に入りは一杯あるんだが。

167 :
千尋は主題歌はいまいち。ただしBGMはいい。オープニングとか、カオナシと電車乗ってるとことか最高や。

168 :
そもそも最近の日本でも、ララランドや美女と野獣みたいにミュージカル風なものが興行伸ばしてるし、
新海はそれにも数年前から気づいてるよね。
ミュージカルやMV的なものだからダメはちょっと遅れてる気もする。

169 :
>>167
カオナシは覚えているな。たしかに。

170 :
カオナシと電車はCM

171 :
>>168
日本にはあまり上手なミュージカルがなくて、自分もああいうのは海の向こうの文化だと思っていた。
やっと視聴者も作品も追い付いたんだよーって感じか?

172 :
人がワサワサ押し寄せていた頃の君の名は。は、一種
「多くの人が質を保証した幕の内弁当」として扱われていたからね。
年に一本も映画を見ない人には、目新しさやとんがった要素なんかより
見て損をした!と思わなくて済むという安心感が第一。

大多数の日本人にとって、映画、特に邦画という奴は確実に時間と金を
ドブに捨てる地雷だ。「興味がない」という話じゃなく「関わりたくない」厄災、
よほどの保証がない限り逃げるのが賢い「詐欺」だ。
主演俳優も監督も保証になんかならないし、かつては多少保険になった
マンガ原作という看板も、愚作乱発で信用をなくした。
うかつに信用すると手酷い裏切りに逢う、それが映画。
マスゴミの宣伝なんかもちろん一番信用がおけない。

そう、いま新しく観客になりそうな人間が映画に求めているのは「信用」
だったんだよ、時間と金をドブに捨てなくて済むという。
普段映画なんか見ない一般的常識人には、映画人の実験精神やら、
作家の苦悩やらなんてものは、金をもらっても
見せられたくないんだよ。

綺麗な画面、面白い話、聞くに耐える音楽、こんなことは娯楽なら大前提だろ、
最低1000円払うんだよ。
ふだん5円10円安いものを選んで家計を支えている人が観客になるんだぞ。

派手な見せ場がほしい、人物は魅力的であってほしい、クライマックスは
ハラハラさせてほしい、もちろん結末は美しく、見終わったあとは楽しく
帰路につかせてもらいたい。

そういう要素がちゃんとあると親しい友人が保証してくれるものだったら、
年に1本くらいは見たいという人間はまだまだいたんだよ。
マスゴミの大本営発表じゃないネットワークでそうした中身がちゃんと揃った
見て損をしない代物と保証されたら、信じられない人が湧いてくる。
それは「乗り遅れたくない」とか「同調圧力に負けた」とかじゃない。
いっとき生活のうさを晴らしたい日本人の当然の要求だ。

「君の名は。」にはそれがあり、口コミで信用が伝播した。
それが分からない送り手が、今日も爆死作品を世に送り出す。

173 :
錦糸町で上映するのはほんとなの?いくら調べても出てこないけど

174 :
>>167
主題歌ではないが、イメージソングが名曲。

175 :
音楽と映像をシンクロさせたアニメ映画はファンタジアが初?
それより古いのあるのかな

176 :
>>172
暑苦しいけど、誰かさんの真似で、
正解
といいたいw

177 :
ララランドはミュージカルヲタクからすると全然ミュージカルじゃないらしいぞ
まあひねくれやっかみ入っているだろうけど

178 :
映画は音楽と映像だ!みたいなことを力説してたのは、俺的にはヤマトの故西崎義展氏だったなー。

179 :
>>172
長ぇよww
でも良い事言ってるなww

> 映画、特に邦画という奴は確実に時間と金を
ドブに捨てる地雷
> よほどの保証がない限り逃げるのが賢い「詐欺」
いやいやごもっとも。

年に20作くらいは見てる、比較的映画好きな自分でも
頷いちゃう。

180 :
>>175
ディズニーで言えば白雪姫のほうが古くね?
まああれは音楽というより歌だったが

181 :
予告編はどれも名作の予感がするのになぁ……

182 :
>>172
新海は今回「飽きない展開で劇場を出た時に体感として、
良かったなぁと観衆(最初の想定では20代までの若い観衆)に思って貰えるような映画を作った」と言ってるしな。
言わば、映画館がアトラクションとして楽しんで貰えるように、音楽や映像・編集全てフル動員した。
つまり、観客目線で作ったから大ヒットしたんだよね。
そう言う観客に楽しんで貰えるように作ってないほとんどの邦画は、
そりゃ映画通か特定ファンじゃない一般人からは捨てられるか興味ないわね。
金払いたくないからねそう言うのに普通の人は。

183 :
>>181
予告編に使うパワーを全編に使う余力がないってことかもな。
それをやったのが君縄なら、監督の「ずるしなかった」発言にも納得できる。

184 :
>>178
これにも納得できる。
長く残る名作には素晴らしい音楽とのコラボが必須なんだな。
2199もよかったが、後期OPが(T-T)

185 :
映画は、ハズレ作品を引くところまで楽しむつもりじゃないと
ほんと詐欺だもんなぁ。

186 :
何者とかも予告だけだとかなり面白そうだったもんな
君の名は。は新海てだけで無条件で見に行く気だったし引き続き田中生姜だったから
そこまでハズレの心配はしてなかったが

187 :
SAOはキャラクターに歌わせたが挿入歌入れまくってる
そう言えばシン・ゴジラも音楽は歌詞付きだったな

188 :
映画鑑賞ってのは一種のギャンブルだな。良い作品に出会えればこの上ない至福が得られるが、そうでなければ真逆。

189 :
昨日見たけど切なくなった
実写化してほしい

190 :
俺は好きな作品の劇場版以外だと予告編、評判、ポスターで決めるが
クソ映画は本当に腹立つ
クソゲーの次に腹立つ

191 :
>>187
日本の映画通()は大ヒットの縄に色んな文句言ってる人多いけど、若い関係者は縄から何かを得てそうだよね。
SAO伊藤監督インタビュー
https://www.buzzfeed.com/jp/tatsunoritokushige/anime2016?utm_term=.adyYo63Rj2#.erlQLxP9lv

192 :
>>175
>>180
映像と音楽のシンクロで言えばそれこそディズニーなら蒸気船ウィリーまで遡れると思うが

193 :
>>190
ほんと許せないよな。
ローレライの野球ボールは絶対許さない。

194 :
>>191
まあこのアニメを「子ども騙しだ」「売れる要素を集めただけ」と言ってるうちはダメだろうな

日本国内で売れてるだけならともかく海外でも売れて海外の批評家の評価も良い
多分そういう人はハリウッド映画もバカにしてるんだろうな

195 :
誰か>>173の詳細知ってる人いないか?

196 :
そもそも子供向け映画を馬鹿にする大人にろくな奴はいない

197 :
音楽が、どうしても合わない人達には「申し訳ない」としか言いようがない
が、映画は本とは違うから音と時間のコントロールが重要
今作は、特に時間の制御が秀逸なんやと思う

198 :
>>173
ああ、東宝公式から消されたな。

楽天地シネマズ錦糸町で30日からって話だったけど。
劇場公式にはまだ載ってないし、現時点ではソース(消されたから)無いな。

199 :
wikiにも載っている秒速の感想に「アニメだが完全に大人向け」っていうのがあったな

200 :
>>99
この機会に買うなら、UHD BDでしょ。

201 :
>>172
途中で宮崎駿みたいな口調になってて笑った
実際こんな感じの説教しそうだわ

202 :
池袋は5/20〜26まで
10:35、14:45、21:10
の1日3回だからだれでも行きやすいよ
音がイマイチらしいから最前列で見よう

203 :
>>195
東宝公式

204 :
おれのワッチョイ、だれがcabaやねん

205 :
>>203
それ消された。

206 :
>>204
カバちゃん

207 :
>>199 凄い評判の秒速の良さが全くわからなかったけど
「アニメだが完全に大人向け」っていうので今やっと納得した
還暦近いが頭ん中小学生なもんで。
昔見た暗黒街の二人とダンサー・イン・ザ・ダークで鬱エンドは懲りた

208 :
ヨドバシて早期購入特典しおりなくなった?

209 :
>>208
Googleの5月12日 09:09:02 GMTのキャッシュを見ると
早期予約特典(数量限定)
特製フィルムしおり
と書いてあるから、無くなったのかもしれない。

210 :
作品は要素を雑多に詰め込んだだけでうまく行くようなものではなく、整然と分かりやすく美しく配置することによって素晴らしいものになるんだな、と君の名は。は思わせた

211 :
良い食材をたくさん詰め込んだからって、
良い料理になるとは限らないし、
むしろバランスを取るのが難しくなる。

212 :
>>211
北海道幌加内の蕎麦粉と青森県福地のニンニクとか、どうやっても不幸な組み合わせだもんな。

213 :
>>212
食戟のソーマならあるいは…w

214 :
>>210
新海にとっても、この絶妙なバランスで君の名は。が完成した事が未だに実感ないから、
「また(君の名は。と同じクオリティーの)エンタメ路線で次回作も作れるか。確認したい」とコメントしたんだろうね。
気持ちが良く分かる。
これまでの新海はエンタメと内省的な映画を交互に作ってきたからね。
それでもエンタメを連続して作ると言う事は、縄の成功が偶然じゃないか、
縄の制作過程も含めて再び確認したいのは絶対気持ちとしてあるんだろうね。
ほぼ同じ映像や音楽の使い方や編集法や制作過程で再び大成功したら、
確信をもって、次々回作に取り掛かる事が出来るんだろう。
新海はアナ雪などの大ヒット作などを良く研究して、縄を作ったから、文系出身でありながら、理論的な所もあるよね。

多分、本人自身が事前想定よりもイレギュラー過ぎる大ヒットと一番思ってるんだろう。
絶対、次回作で再確認したい気持ちは強いと思う。

215 :
次回作で予算は増えても
宮崎駿の復帰、庵野のエヴァ、攻殻の新作、またオリジナル映画の企画が多数立ち上がったそうだから
次はスタッフ集めに苦労しそう

216 :
注文画面でフィルムしおりが表示されているところはまだあるってこと?

一度注文済みなんだが、ポイント5倍になってるからキャンセルしてやり直したいんだが

217 :
>>215
次回作は縄製作時みたいに、CWFの川口社長が資金が足りなくなった時の為に、
「個人的に」数億円借りてたみたいな危ない資金繰りの心配ないだろうけど、
他の同時進行の劇場アニメに人材が多数取られてたら、以前より人材集めに苦労する事は間違いないと思う。
いくらギャラを積むと言っても、先に仕事入ってたら、集めるのも苦労するだろうしね。
3年では出来ない可能性もあるね。

218 :
神木、メアリと魔女の花も声の出演するってね

219 :
早く実況したいな〜

220 :
池袋行ってきた。結構埋まってて、もしかしたら今週末以降も上映続けるかなと思った。なかなか〆縄できない。
前の人が言っていた通り音響は残念だったが、途中からいつもの通り集中したのでどうでもよくなった。
まあしかし、もう一度IMAXで見たいな。

221 :
>>212
揚げ蕎麦と揚げニンニクでいけそうだ

222 :
>>218
もともとジブリ育ちだからな
と思ったらジブリだけどジブリではないのかw

223 :
さすがに次回作は安藤以外にもこの縄の時の原画勢を集めるのは無理そうよね。
皆、他の劇場版の作監あたりやってそう。

黄瀬和哉(機動警察パトレイバー 作監、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 作監、攻殻機動隊 新劇場版 総監督)
稲村武志(ゲド戦記 作監、ハウルの動く城 作監)
田中敦子(ルパン三世 カリオストロの城 原画)
賀川愛(平成狸合戦ぽんぽこ 作監、千と千尋の神隠し 作監、借りぐらしのアリエッティ 作監)
西村貴世(ドラえもん のび太の宇宙英雄記 作監)
龍輪直征(ニセコイ 監督)
沖浦啓之(GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊 キャラデザ・作監)
他にも有名なアニメーター松本憲生、橋本敬史など、
安藤の人望のおかげでたまたまレジェンドクラスのスーパーアニメーターが揃った。

安藤が抜けると、彼の人脈で集めるのも厳しくなりそうやね。

224 :
一流ともなれば金じゃ動かないって人は少なくないが
逆に金でしか動かないって人はいないんだろうか

225 :
あの業界、声優の収入などに代表されるように一流でも平然と安値でこき使う習慣が染みついてるからな
金のため=純粋に生活費のため(遊興・貯蓄費に回すゆとり無し) になってる一流作監は多いだろ

226 :
何故中国がこの映画の放映を超最速で許可したか。君縄のクオリティを認め、若者にアニメ産業への流入を促した訳だ。彼らが成人になる10年後、中国アニメはとんでもないことになってるかもな

227 :
>>224
ちなみに縄のパンフレットにインタビューで出てましたが、
この上記の有名どころばかりの錚々たるスタッフを見て、
美術監督の馬島さんも「これはやばい!すごいことになるかもしれない」と言うコメントしてましたね。
オールスターの原画ですよねw

228 :
言の葉。やっぱりタカオ青くせーな。その青臭さとユキノさんの思いがシンクロして、やはり泣かされる。rainは大江千里のバブルっぽいメロディラインがいいんすよね。なんかoliveみたいで。当方アラフィフオヤジっすが

229 :
最近、新海オマージュを探すためにまたジブリ作品ハシゴし始めたんだが、
アリエッティの準主人公神木くんだったんだな。
一番驚いたのは、神木voiceでこの台詞が出てきた点だが。
http://i.imgur.com/4qfWypx.jpg
http://i.imgur.com/NH1kUVk.jpg

230 :
>>229
「ぼう、ないちゃうぞ?」
「ぼうがないたら、すぐばあばがきて
 おまえなんか×××ちゃうぞ」

231 :
夏公開の「打ち上げ花火」は「君の名は」の二番煎じっぽいが、童貞たちを鬱にするのは確実だな。

232 :
>>223
田中敦子さん、声優の方しか知らんかったので、びっくりした

233 :
>>231
「打ち上げ花火〜」はもう20年以上も前TVでやったお話だぞ。それのアニメリメイク

234 :
奈良でこんな行事やるらしい
http://www.manyo.jp/event/sysimage/188/main.jpg

235 :
ここ最近の劇場版オリジナルアニメの予告編。
予告編を見て、どの映画が見たいと思う。

ひるね姫(2017年3月公開)
https://www.youtube.com/watch?v=lwosha9tmDs
メアリと魔女の花(2017年7月公開予定)
https://www.youtube.com/watch?v=2bvJaMirr6A
打ち上げ花火(2017年8月公開予定)
https://www.youtube.com/watch?v=9Q1cetynma8

一応、
君の名は。(2016年8月公開)
https://www.youtube.com/watch?v=3KR8_igDs1Y

・・予告編見るだけで色々分かっちゃうとこあるよな。

236 :
http://www.animate-onlineshop.jp/pn/%E3%80%90%E7%94%BB%E9%9B%86%E3%80%91%E6%96%B0%E6%B5%B7%E8%AA%A0%E7%9B%A3%E7%9D%A3%E4%BD%9C%E5%93%81%20%E5%90%9B%E3%81%AE%E5%90%8D%E3%81%AF%E3%80%82%E7%BE%8E%E8%A1%93%E7%94%BB%E9%9B%86/pd/1461778/

・・・何これ。

237 :
ひるね姫の声はホント微妙だな
花火の方もすずって完全に話題づくりやん

238 :
声優と音楽を軽視した結果だな
あるいは監督にセンスがなかった
なんであんなのんきな曲をテーマにしたのか
すでに知られた曲を使うと一気にありきたりになる

239 :
>>235
君の名は。の予告見るだけでも去年の夏に戻れる気がする

240 :
縄の予告は特報からしてピカイチだったよね
ここ最近のオリジナル作品ではトップレベルだと思ってる

241 :
>>224
イラストレーターだとあきまんが確かそう

242 :
GOG2のように過去のヒット曲をそのまま使うのも有りだと思う
当然1曲じゃなく12曲ぐらいね

243 :
>>226
10代中心に日本の若者層に絶大な衝撃と影響を与えたわけだから、かつてラピュタを見たアニメ志望の若者達が宮崎駿のもとに集結したように新海のところにも集まってくると思うよ
そういう人材をCWFがどれだけ拾い上げられるかだが、その点あそこの社長はかなり優秀

244 :
おんな城主 直虎
第21回「ぬしの名は」

245 :
サラリーマン川柳w

246 :
アンチスレ完全に勢いなくなったな。
アマランとかツタヤで大々的に売り出してるの見て負けを悟ったかw

247 :
奥寺先輩がお店にいる滝にこんこんってガラス叩いていたがあれ周りも反応するやつたまにいるよなでもこんなのする人いる

248 :
君の名を大々的に売り出している店で聲を買う。

249 :
>>246 そんなにアンチが恋しいか?
「負け」とかいう言葉使って煽ってるけど

250 :
>>245
きくにきけない 君の名はw

251 :
10位内に3作品も君の名はを使った川柳ノミネートw

252 :
そのうち「五七五、最後はすべて『君の名は。』」ってスレが
短歌板にでもできるんじゃないか?

253 :
>>235
ポッピン級…

254 :
名字が7文字で名前が5文字だったら君の名はから始まって川柳になる。

255 :

れ、









で見れる

256 :
中国人が金払うレベルだからな

257 :
http://www.sanspo.com/geino/news/20170523/geo17052305050010-n1.html

258 :
サラリーマン川柳トップ100を発表

1位:ゆとりでしょ? そう言うあなたは バブルでしょ?(なおまる御前)
2位:久しぶり! 聞くに聞けない 君の名は(健忘賞)
3位:ありのまま スッピンみせたら 君の名は?(もうすぐ花嫁)
4位:同窓会 みんなニコニコ 名前出ず(まあちゃん)
5位:「パパお風呂」 入れじゃなくて 掃除しろ(家内関白)
6位:「君の名は ゆとり世代の 名が読めず」(くまねこもも)
7位:病院で サミットしている 爺(じい)7(アキちゃん)
8位:ばあちゃんが オシャレにキメる 通院日(ベラ)
9位:オレのボス ヤフーでググれと 無理を言う(田舎出身自衛官)
10位:職場でも 家でもおれは ペコ太郎(北の勝)
11位:アモーレも 今や我が家の 新ゴジラ(小小市民)
12位:ものわすれ ふせぐサプリを 飲み忘れ(望忘仙人)
13位:「後でやる!」 妻の顔見て すぐにやる(後回し男子)
14位:シン・ゴジラ 俺の会社も 踏んでくれ(秋風)
15位:書きたいな 扶養控除に 猫と犬(よみ人知らず)
16位:新人は ペンを取らずに 写メを撮る(実在主婦)
17位:ノー残業 居なくなるのは 上司だけ(仕事人間)
http://www.huffingtonpost.jp/2017/05/22/senryu_n_16747984.html

259 :
神木くんの出た3月のライオンが全然興行的にダメなんだっけ?
個人的には雰囲気凄い良くて好きだけど、上手く行かないものもあるんだね

260 :
>>258
三位はやるなあ、アナ雪と君縄とポッピン?

261 :
>>252
あんたが優勝

262 :
>>231
さすがにバカすぎないか

263 :
いくら夢を見とるからって、君の名はの音楽が「ずっと夢〜を見て〜幸せだった僕は〜♪」とかやられたら感動も何もないよねw
曲が悪いわけじゃなく選曲が悪い

264 :
>>259
面白かった

265 :
さっきスッキリでメアリのアテレコシーンに神木くん出てた。瀧にしか聞こえん〜〜

266 :
>>27
日アカの一件見る限り日テレは君の名はを諦めたっぽいけどな
やるとしたら今のところテレ朝が最有力

267 :
DVD予約しただけでクソスレ立てたカスがいる。
BDでもないって…

それに書き込んだらエサになるから放置だけど最近こういう板違い多いな

268 :
>>259
再現度は高かった。
ただ映画前後編だと時間的に厳しすぎる。
もっと大胆にカットしてもよかった。妻子捨夫とか。

269 :
>>267
スルーして削除依頼!
2chの基本やよ

270 :
瀧くんのキャラデザって絶妙だよね
最初情報見たときは髪型含め地味という印象だったけど
実際に映画で観たら、このキャラデザでの好青年っぷりがドハマりしてるように感じた
アニメでよくある、髪の毛長めの現実にいたらチャラいって思われそうな、
もしくは見た目女の子に近いようなキャラデザだったらたぶん何回も観に行ってないだろうな

271 :
聲の形も音楽はすごかったし、新海監督は牛尾ちゃんを狙ってそう
https://youtu.be/eMB1HZhxv7A?t=18s

272 :
これ見ると、すごく良く作られてるように見えるんだけどね。声も合ってるように思う

高畑充希が歌う「ひるね姫」
https://youtu.be/QIg-SqBH9VA

273 :
ひるね姫の予告編なんかを見ると、明らかに君の名は。の予告編を意識してるよな。
でも、興収は微妙だったw

274 :
ひるね姫はなんというか、全体的に何をしたかったのかわからん感じがな…全くつまらない訳ではないんだが
頭空っぽで見れる作品ではないんだけど、頭使って見るとテーマやメッセージ性がとくに深いわけでもないという…
全体的に置いてけぼり感がすごかった

比べるものでもないけど、君の名は。って「分かると分からない(理解しなくてもいい)」の配分が絶妙だったんだなーって思う

275 :
ひるねは本編つまんなかったけど音楽は良かったと思う

276 :
KDDIの宣伝アニメと同じような感じがする
未来の時代と通話できる電話が出来たという話

277 :
>>248
君の名は 売り込む店で 聲を買う

にしたら、川柳だったのに。

278 :
>>274
君の名は。の分からなくて良い部分ってムスビ関係とかか?
あの辺の超常的な理屈を神社絡みの神事に関係付けたのはうまかったと思う
なんというか神事ってよくわかんないけどスゲーことしてる!って感覚はみんな持ってるものだし(畏怖っていうのかな)
彗星の震災関係も含め上手いこと潜在意識を刺激してやれたのが良かったのかも

279 :
君縄のBD購入はもう決定で予約もしたけど聲は迷うなぁ
西宮さん可愛いしいい映画なんだけどちょっと暗いんだよね

280 :
>>274
ひるね姫はただ制作側がやりたかった話をやっただけと言う感じよね。
それに過去の名曲付けて、観客サービス付けただけと言った作り。
よくあるオリジナルアニメで微妙な興行成績になる典型パターン。
こう言うアニメは特定ファン(この場合、神山監督に興味がある人だけ)を引きつけるだけでそれで終わってしまう。

縄は根本からどうしたら特定ファン以外の一般の観客に悦んで貰えるか?から作りが始まってるしな。
アナ雪などの大ヒット作を徹底的に研究して、
一般観衆の感情コントロールや音楽性の重要さ(音楽に合わせて脚本を書き直す事も頻繁にやった)も計算しつくして製作したからね。
同じオリジナルアニメで共にJk出してても、根本が違うんよな。
外見上は二つの作品は同じように見えても、縄は観衆に「凄い」映画と思われるように計算して始めから作ってるしな。

281 :
新海としては計算通り、一般観衆も映画を見てくれたのは良いけど、
あまりにも想像以上に見てくれたんで、
縄の作り方が偶然じゃなくて、本当に間違いなく合ってたか再確認したい事もあって、
次回作もエンタメ作って確認したい所なんだろうね。

282 :
>>279
迷ったら買っちゃえ

……と自分にも言い聞かせるw
コレクターズにしておくか

283 :
>>282
聲にコレクターズなくない?
初回限定盤の事かな

284 :
>>283
混乱させて済まない
自分は聲の形は既に持っているので君の名は。の方のこと

285 :
どうせなら細かいミス修正バージョンをIMAXで見たい
UHDBDの円盤を持ってIMAX劇場の支配人に交渉に行って
100万ぐらい払ったら夜通常終了後に見せてもらったりできませんかね

286 :
ローソンのメタリックポスターめっちゃテカテカしてる

287 :
ローソンにはキティちゃんコラボのノートも売ってる。角度を変えると三葉瀧(アホバカバージョン)がキティダニエル(アホバカバージョン)に変わる

288 :
メタボリックポスターに空目

289 :
注文してたオルゴールの発送が遅れるって連絡がきた。楽しみにしてたのに〜

290 :
>>289
そんなもんあったのか・・・欲しい!と思ったら高ぇ。

291 :
川崎、6/2の日程でたね
まだまだ終わらないんやよ

292 :
結局錦糸町やるのか?問い合わせメール送ったけど返事がねぇぞ

293 :
コラボカフェの抹茶パフェ1人だときついな

294 :
>>293
修行なんやさw

295 :
>>293
自分も昨日食ったけど、あれ全然多くねぇぞ。体重50kg未満の小食ガリの自分でも余裕で食えたが。

296 :
カフェももうすぐ終わってしまう

297 :
昨日ライブ行ったついでに福岡天神のカフェに行こうと思ったら日曜で終わってた(´;ω;`)

298 :
池袋も6月2日まではやるみたいで、しかも少し開始時刻が早まっている。
昨日仕事帰りに見たけど、来週は仕事早退して行ってくるかな。

299 :
あと2カ月後には神木上白石原理派と神木杉咲革新派の血を乳で洗う争いが起きそうだ…

300 :
メアリって安藤さんも参してるのかな?

301 :
>>300
参加してる

302 :
>>301
thx!
んじゃまた神木と一緒だったのねまあ一緒にやった訳じゃないが

303 :
>>302
まあ、安藤が参加したからと言って、必ずしも成功する訳じゃないしな。
最近、安藤が参加したひるね姫は当たらなかったし。
でも、メアリは美女と野獣の動員も一段落する時期だし、当たりそうだよね。
夏休みのファミリー層取れそうな内容だし。
・・打ち上げ花火は・・まぁ頑張れ。

304 :
ひるね姫ってCMが君の名はのフォロワーくさすぎて見る気しなかったわ

305 :
何言ってんだコイツ

306 :
もちろんそうよ

307 :
メアリと魔女の花の企画
2014年末、スタジオジブリの制作部が解体され、『借りぐらしのアリエッティ』『思い出のマーニー』を手がけた米林宏昌は、
『かぐや姫の物語』『思い出のマーニー』のプロデューサー西村義明と共にジブリを退社。
2015年4月15日、新作を作るために西村義明が設立したスタジオポノックの長編第1作目が今作である。
また、本作のスタッフの約8割が、スタジオジブリ出身である。
>wikiより

・・宮崎抜きのほぼジブリ映画だなぁ。

308 :
円盤予約したしあとは環境構築だな
UHD再生実現は年末になりそう…orz

>>307
メアリ結構楽しみな漏れがいる

309 :
この時期に各社とも4KHDR有機EL出しやがって・・・
明らかに狙ってるだろ。いくらすると思ってやがんだ畜生

310 :
>>307
ほぼジブリなのに作品がジブリ擬きと言われるのも気の毒

311 :
>>308
元ジブリ制作部のスタッフの受け皿がメアリと魔女の花を作るスタジオポノックみたいね。
ほぼジブリ映画であるメアリがこの夏どれぐらいの興収出せるかで、今の観客がジブリ的なものにどれだけ見る気があるかが分かりそう。
とりあえず直近のジブリ映画である想い出のマーニー興収35億(2014年公開)が基準になるんかな?
マーニー程度は超えそうだけど、どうなるか?

312 :
なお、主人公の中の人

313 :
>>310
むしろジブリのほうがスタジオ解散してるんだから、
今ではポノックのほうがジブリだと言えるかもしれない(謎理論)

314 :
デジタルアンプ配下の音響は十分なのに、PS4とモニタはすぐには用意できないわ。

315 :
>>313
メアリを作るポノックがジブリの後継者だったら、高コスト体質だったジブリのスタッフがほとんどらしいので、
興収目標が新海の時みたいに15億目標みたいな低いラインじゃ製作費回収出来無さそうよね。
マーニーぐらいの40億程度は興収出せないときつそうよね。
メアリの出来が良さそうに見えるので、そのラインは超えそうだけど。

316 :
>>303
原画と作監じゃ関わる仕事量もかわるだろうしなひるね姫で担当したのは父親と一緒に食事してるとこあたりだろうか

317 :
今日はいつの間にかメアリスレ化してる……w

318 :
>>279

聲はどの場面も芸術的だから、全部見ないでも場面場面を切り取っても全然見れるんだよね

戦闘シーン
https://youtu.be/rS2Ou_eYKk8
盗撮シーン
https://youtu.be/gm6xbfksxUg
告白シーン
https://youtu.be/s8xX1MbZVSE

319 :
>>317
ある意味、この夏のほぼジブリであるメアリがどれだけヒットするかで、
去年の縄の大ヒットで観客の嗜好がジブリを過去の物にしたのかは興味があるところ。
そこそこはメアリは当たりそうな感じだけど、仮に100億ぐらい行くと、
やっぱり観衆はジブリ的なものが今も好きだと言う感じに結論づけられそうではある。

320 :
>>305
普通に思わなかったか?

321 :
>>279
買っちゃいなよ。
俺は買ったよ。げっちゅ屋のタペストリー付の限定版を。嫁に怒られたけど。
縄はソフマップ版を予約したぜ。

322 :
打ち上げ花火 VS メアリ

323 :
君縄の影響で過去作品を順に見てるんだが、秒速ってこれエンドロールで館内ざわついたりしなかったの?

324 :
>>279
自分は結局アマゾンで、特典無し版を買った。こっちにお布施し過ぎてるし
ガチファンではないから特典は見送った。その代わり、凄く安く手に入れられたから、オススメ。

325 :
>>323
あの死にたくなる感じこそ真の新海ですわ
君縄だって別に偽新海ではないけど
あれを知ってるからこそ君縄の最後のシーンのカタルシスが半端なく来るんだよ
ファンだって9年越し、いやほしのこえから14年越しに救われたくらいに

326 :
>>325
だな
雪の新宿で終わるぐらいが今までの新海

327 :
雪の新宿で終わるのは今までの新海ってよりただの秒速だよね

328 :
あれは春じゃん

桜散る散る

329 :
雪の新宿、桜の新宿、階段でのすれ違い、いくらでも新海作品の終わり方があった。
初見はすごく疲れた。

330 :
>>323
あと、あれを見ているからラ・ラ・ランドは結構ニヤニヤ出来る

331 :
Tジョイ出雲、土日生存確認。
土曜日は2番箱での上映みたいだ。

332 :
友人に連れられてなんの前情報もなしに二日目に見に行った俺だが知識としては知ってはいたものの秒速の終わり方を実際に見ずに君の名はに臨んだことが唯一の後悔

333 :
秒速から10年で新海がどんな監督かほぼ忘れちまってたな

メアリは予告見る限りどこかで見たパターンなシーンぽくて、ちょっとなぁ。
また少女かよ的なこともあるし。
話し余程作り込まないとダメだろうけど、予告でそれも半ば見えちまってるし

334 :
海外吹き替えの館内音源版なんて出回ってんのかよ
胸もむとこでもろ笑い声が入ってるな
あと声あててる外人演技うまい

335 :
>>308
俺は打ち上げ花火の方が期待値高い。メアリも見ると思うけど。

>>315
ジブリは正規雇用してたから、作品の合間の書くもの無いときも給料出してたので高コスト(書くもの無けりゃ下請けすればよかったのにな)。
ポノックが正規雇用かどうかは知らんが、メアリの目処がついたとこで雇い始めてれば今作だけは高コストにはならんよ。

336 :
>>326
雪の新宿のあと春になってホッとしたらら、お互いを視認したとこで電車が離れてそのまんま、じゃないか?

337 :
>>336
雪の新宿のあと春になってホッとしたら、三葉と何故か司か高木と手を繋いで左手薬指に指輪しているのを茫然と見送る瀧というのが今までの新海w

338 :
二人の再会は、単なるファンサービスじゃなくて、「大切なことをいつか忘れてしまう」という主題が必要とした結末だったと思う

再会が、二人に対して、忘却を忘却として改めて現れさせている。

君の名は。が、忘却を人間存在の無常さとして描くのではなく、「では、忘却にどう向き合うか」と問いかけていたとするなら、やはりラストは再会以外に有り得なかったように思える

こうした考えが正しいなら、新海は今でもファンサに舵を取った訳じゃなく、主題が必要とするなら見るものに残酷なクライマックスを見せる態度を取り続けてることになる
次回作はどうなることやら…

339 :
>>338
恐らくその理解でいいと思う。
忘れなかったからこそ、再び姿を見かけたらきちんと反応出来るか、という一種の試験問題だったんだね。
二人ともちゃんと正解出来た。

後生きていてほしかったという願望を成就してしまっていること。
二人が付き合うか、友達か、再度分かれるか知らん。どの未来もあり得る。
しかし、ネクシャリズムの結末として一度は幸せな形での再会を示すことは必要。
御霊に夢を見せて成仏してもらう意味もあるだろう。

311前のお気楽ムードで流行った「まだ本気出してない」とまるで対になるかのように「明日から本気出す」もその補助線だな

340 :
Pontaカードそろそろかな

341 :
>>329
新海は今回もそういう終り方を考えてたけど回りが反対したみたいだな。
反対してくれてよかったよ。

342 :
ハッピーエンドにするのは最初から決めてた言ってたんだが

343 :
>>342
雪の歩道橋でエンドロールになってたらトラウマになってた。
秒速も新海監督としてはハッピーエンドで作ったて言ってるし。

344 :
>>341
なにデタラメ言ってんだ

345 :
ネトウヨのデマみたいに適当に書き込んでるの信じる奴大杉

346 :
今回の縄の大ヒットで、ラストは分かりやすい方が大衆に喜んで貰えるとは新海は思っただろうね。
エンタメ作るんだったら、すっきりした着地点を用意しとかないとね。
ラストは快感を残して、でも、途中までは細かいカット編集で謎を散りばめて、「また観たくなる」設計で作ってる。
良く出来てるね。

347 :
ヒットするからハッピーエンドとかそんな浅いもんじゃないだろ。
主題にふさわしい終わり方を心がけるべきで、秒速はあれで正解。
君の名もこれで正解。

348 :
>>340

おお、すっかり忘れてた。今ローソンで引き換えてきた、ありがとう。

349 :
>>338
>>339
忘れても何らかの形で残っているってことか?

350 :
>>329
新海ならやりかねないって思いがあるから
へんな緊張感あったね
君の名は?って終わりでなんか秒速含めて救われた気がする

351 :
>>341
すれ違いエンドにして、クレジット後に
おまけ映像で、君の名は?
にするかどうかでスタッフ感で二分したんだよ

352 :
>>323
全員失恋したみたいに魂抜かれた表情で帰った

353 :
>>332
先に秒速見てたら
ラストのハラハラドキドキが倍増してたね

どうせ二人は出会えると思ってたでしょ?

354 :
秒速は偉大だったということだな

355 :
>>347
やりたい話をやりたいようにやるじゃなくて、「観衆がどう思ってくれるんだろう?」を考えながら、
終始作ったのは凄い事だと思うよ。
特に原作無しのオリジナルアニメをずっと作ってきた新海には自分が作り出す話へのこだわりが人一倍強い。
それなのに、今の邦画製作者に抜けがちな「観客目線」第一で作った事にね。
自分のオリジナルの話が「分かる人には分かる」じゃなくて、「分からない人にも分かる」ように作る監督にステップアップした事は明らかだしね。
宮崎のように国民的作家への道に入った作家に大きくレベルアップした。

356 :
???「秒速はハッピーエンドなのに伝わらなかった」

ハッピーエンドとは

357 :
主人公の青春に一区切り着いたという点では共通している

358 :
前向きの話って事みたいね
最後の表情で察しろって事みたい

359 :
>>356
コミカライズ秒速はわかりやすい。

360 :
>>356
主人公がヒロインとくっつくというゴールしか見てないからバットエンドに見える
そして視聴者は基本的にヒロインとくっつくゴールしか見えてない。

製作者と視聴者の視点の乖離が産んだ悲劇
普通の作品ならもっと大人数でストーリーをチェックするのでこういった事態は起こりづらいが、当時は超少人数だったのでチェックをすり抜けてしまった。
君の名は。ではその反省を活かして視聴者がどう感じているかの管理を徹底的に行なったらしい。

361 :
秒速は新海の部屋に集まって合宿のノリで作った作品だからね
マンションだからブレーカー落ちまくった話とか面白い逸話ある

362 :
>>360
本物のバッドエンドってのは作者が終わらせ方思い付かなくてブン投げたパターンだと思う
エヴァとか

363 :
どっちかというと秒速が特にバッドエンドだとは思わない派だな

364 :
>>350
tkkknはtkknの犠牲になったのだ……

365 :
>>349

>>378だけど、二人の記憶が残ってるかどうか、思い出すのかどうか、これはラストシーンの、極端に言えば、君の名は。の問いかけている問題では全然ないのだと思う

むしろ、二人の再会のラストが問いかけていることは、その忘却から目を背けていては前に進めない問題にどう取り組むか、なのだと思う

例えば、震災は日本人の記憶から薄れていくけれど、それを忘れたまま進んでいる社会は、どことなく後ろめたさを感じてもいる。だから、当時のままの記憶を思い出すことは出来ないけど、理解や再発見をする必要はあるだろう。

ラストシーン以降の二人の記憶の問題は、この理解や再発見というレベルにあると思う

二人がこれを成し遂げられるかどうかは、そのまま日本人の震災の問題と繋がってる。だから、君の名は。はあそこで終わらなければいけなかったんだと思う

もっと言えば、震災を第二次大戦の記憶に置き換えても、この話は通用すると思う

その場合に、瀧と三葉の関係性が、他者にして自分の中の片割れだというのは示唆的だけど、それはスレチだね

366 :
>>346
ラスト分かりやすい方が大衆が喜ぶのは、結果的に思ったんじゃなくて分かった上で作ったんだと思うが

367 :
わかりやすい言っても、最後は偶然会って「君の、名前は?」と言ってるだけだからな
そこからラブラブイチャイチャとなるかどうかは実は想像力任せという
美容師のアシスタントと会話していて「あれからあの2人はどうなってしまうんでしょうね」という疑問呈された

368 :
>>367
観客の性格次第じゃない?
ポジティブな人はハッピーエンドと受け取り2人のラブイチャな未来を想像する
ネガティブな人はこんだけ?としか思わない

しかしこれだけの人に受け入れられたのは前者的にカタルシスを得た人が多かったからだろう

369 :
間違いなくこの人が思い出の人!で互いに探し回ってるし
あそこから変な流れにいくのは逆に想像し難いしなぁ
電車での探していた!で終わってたらモヤモヤ感でそう疑問なってもおかしくないけど

370 :
どんなに相手を愛していても、すれ違いで離婚なんてよくある話やよ

371 :
おんな城主直虎の次回のタイトルが…

372 :
ぬしの名は

373 :
乱乱乱世

374 :
マッチョな2次創作「うぬの名は。」思い出したのは俺だけ?w

375 :
>>373
(援軍が)遅いよと怒る君、これでもやれるだけ飛ばしてきたんだよ

376 :
>>353
新海作品初見なりにハラハラして最後の再開で感極まりはしたがな

377 :
>>367
それこそ秒速(というか新海作品)知ってるかで意見わかれるだろう
見たことある人なら大半はロスの試写会みたいな反応になるだろう
秒速とか最後すれ違っといて結局再会せずじまいだったからな あれで監督がハッピーです力説しても
納得できる人は少ない だからこそいまだに2chであーだこーだ言われてるわけだしな

378 :
前前前世のイントロのワクワク感と疾走感は凄いな
予告1もやっぱ良いねぇ
映画館で流れた時は周りの「面白そう〜」って声がたくさん聞こえた

379 :
佐久間信盛が平手汎秀を追い越して来たんだよ

380 :
>>374
知らないけど北斗の拳ベースの物としか考えられん

381 :
あの日、死兆星が見えた日…

382 :
ショッピングセンターに来てみるといたる所で予約の宣伝やってて笑う
アニメイトは当然だが、CD屋、電気屋、本屋……

383 :
いつか行こう全敵軍も未踏未開拓のー塹壕にハイタッチして

384 :
>>383
サヤちんの中の人が出ていたとあるアニメが目に浮かぶw

385 :
また関ヶ原での合図を決めよう

386 :
>>329
さすがに階段でまたすれ違うのは余計だったわ
電車の中でお互いを見て走り出したんだからすれ違う意味ねーだろって

新海はあーいうクドイとこは前前治ってないと思った

387 :
あの話かけたいのに話かけられない三葉最高にかわいいじゃない

388 :
>>386
カタワレ時にすれ違って赤い紐に結ばれた場面と対になってるんじゃないのか

389 :
>>386
すれ違って喜んだ観客が圧倒的多数派だと思うぞ

390 :
そうでなくても三葉はかわいい(確信)

391 :
階段をすれ違うときの焦れったいくらいのタメがあったからこそ
観客に最高の余韻を残せたんじゃないかな

階段で出会ってすぐにささっと声かけられるような性格なら
カタワレ時にハグとキスくらいパパッとしとるわ(偏見)

392 :
新海の場合あのまま互いに振り向かずに反対方向に進んでいく(それぞれの道を進んでいく)エンドとか
フツーにありえるからな

393 :
すれ違ってからの涙がいいんじゃないですかー
小説の描写もいい

394 :
ネタバレなしで観たから振り向いた時の鳥肌は半端じゃなかったわ

395 :
タカキくんだったらそのまま電車で帰ったな

396 :
>>392
それだと、あー……また秒速エンドか……
となって、正直、見に行かなかった気がする

従来の新海誠的展開とは違うと知って、やっと劇場に足が向いた
秒速アレルギーだなw

397 :
>>391
ハグとキスだけで済むとは思えない(意味深)〜

398 :
過去スレでは階段で三葉がすぐ声をかけられなかったのは
おま誰ショックの影響とも言われてたな
瀧のほうは知らんけど

399 :
N○Kのラジオ「スッキリ!」での最後の方のトークを聞くと、何やかんや既存のファンや映画通が内容について言ってるけど、
基本は縄と同じような路線のエンタメで次回作なんやろね。
高橋源一郎
「・・(今までプライベート的な映画と物語系の映画を交互に監督が作られてきましたが)順番から行くと、
次はプライベートに戻るんですけど、どうなんですかね?」
新海監督
「でも、その順番は次で狂うような気がしています。」
高橋源一郎
「ついに違ったステージに行っちゃった・・か?」
新海監督
「うーん、あの・・、2時間に近いエンターティメントをもう一度出来るかどうかを確認しなければいけないと思っています」

・・やはり制作過程やシナリオを含めて、縄と同じ作り方で正しかったかどうかを確認したい気持ちが強いらしいね。
縄は大ヒット作を良く研究したり、川村P等の製作途中での意見を取り入れたり、音楽との融合をより進めて、物語自体も良く手直しする事など、
色んな事をして大成功だったから、これで間違いなく再び成功出来るか確認したい気持ちは強いだろうね。
新海は理論的なところあるしな。

400 :
>>395
タカオクンなら振り返って罵声

401 :
秒速のエンドはまあ衝撃的ではあるけどバッドエンドではないよね
最後の主人公の表情とか、その直前でびっくりしすぎて見れなかった人が多いのかな

402 :
三葉を中心として幾重もの因果をからめて超ド級の魔女を出現させてしまうタキくん

403 :
あの表情だけでハッピー言い張れるのは監督くらいだw

404 :
秒速は新海的には「未熟で、恥ずかしい」と良く言ってるな。
最後がよく「鬱エンド」と言われるのが、本人的には観客に意図が伝わらなかった感あるんやろうね。
本人的にはハッピーエンドなんだろうけどね。
その小説書いたのも補完したい気持ちで書いたんやろうね。

405 :
別にハッピーとも言えないでしょ
敢えて二択にするならハッピー側になるだろうけど

406 :
錦糸町が…消えてく…

407 :
観客の望むハッピーエンドは貴樹と明里が初恋を実らせて結ばれる結末だったけど監督の考えは違ってただけだよ。

408 :
>>398
三葉ほどの確信がないのとまぁナンパみたいなものだからて言われてた気がする

409 :
自分はあのラストに余韻はなかった

電車で互いを見つけて探して最高に盛り上がって
キタキタキタキタキター(゜∀゜)ー!!!!ってところに
冷や水あびせられた印象しかない

そのせいか映画館へな一回行ったらもういいやってなったぜ
あのシーンとOPだけがこの映画で気に入らないトコ

410 :
>>407
10代の頃の初恋とは別の恋愛をして幸せ(?)になるのが普通だからね
秒速には観客が望むのと違う普通のハッピーエンドがあるというのが新海監督の意図

411 :
>>409
色んな捉え方がある
ただその捉え方は少数派だよ
だから大ヒットした

412 :
>>411
統計とったわけでもないのに多数派を気取るのは良くないね

そう思うのは勝手だけど

413 :
>>412
君みたいな観客が多数派だったらヒットしてないから

414 :
>>412
荒らし

415 :
妹→ラストはやりすぎ、三葉が助かった時点でハッピーエンド
バイトの同僚3人組→ラストは余計だった

俺もそう思ったけど多数派は分からんね

416 :
>>412
そもそも「一回行ったらもういいやってなった」って自分でレスしてんじゃん
その時点で大ヒットを生んだ観客層と君とは別の層だよ

417 :
>>413
演出やディテールのひとつやふたつで映画のヒットは決まらない

総合力

それが理解できないなら、映画を評価するのは向いてないね

418 :
>>417
だから君はこの映画のファンでも何でもないんだって
これ以上はレスしないよ荒らしには

419 :
>>416
もしかしてリピーターだけで数百億も稼げると思ってんの?
だとしたら相当なバカだと思うぞ、申し訳ないけど

ちなみに俺は君の意見は否定も肯定もしないがね
それが多数派か少数派かデータもないのに言い切るほど脳天気でもない
映画の評価はしてるよ、ただ良くないと思った点をあげただけ
それが気に入らない、すべて受け入れる人でなければ気に入らない
ってーならその程度ってだけの話

逃げるのならどうぞご自由に

420 :
ちょっとネガティブなこと言っただけで荒らし扱いするのもどうなのよ

421 :
1行あけたりわざとらしいw

422 :
というかOPが邪魔って意見もすれ違うがクドイって話も
公開直後から結構散見したけどね

あのシーンがスキって人はもともとが新海ファンで
秒速もそこそこ楽しめたタイプの人達という印象を持ってる

>>421
その程度の嫌がらせ行為しかできないの?
君みたいなのがこの映画のファンというのは残念だよ

423 :
行間空けて自己アピールは荒しの常套手段

424 :
>>416
ありていに言えば、今回、新海は元々の新海ファンや、映画に良く通う映画常連勢(所謂、映画通)以外の
大多数の一般的な若者向けに作ったからね。
その層に喜んで貰うように作ったら、その通りになって、
加えて、大人の観賞に耐える美しい背景や劇的な音楽、
それに昔は経験した事もある、こうあって欲しかった青春時代と言う共通体験をストレートに描いた事で
他の一般的な大人も吸引して、250億近くの凄まじい興収を出した映画になった。
100億ぐらいまでは一般的な若者中心だったけど、それ以降は普通の中高年層が主力になって、この数字になった。
単なるマニア向けや映画通が唸る映画だったら、20億程度がせいぜいだっただろうね。
新海は「今回の映画で今までのファン以外の普通の人にも自分の名前を知って貰いたい」と言う事は想定以上の規模ではあるが、
意図通り成功した形だね。

425 :
行間空けてる人はみんな荒らし?

だとしたらこのスレの半数以上は荒らしになるね
>>1ですら荒らしになるわw

426 :
>>419
じゃあもう1レスするけどリピーターで稼いだのは精々数十億だと思うよ
勿論統計は取ってない
それともう1点、君がしたいのは>>417にあるように映画の「評価」だよね
評価したり評論家を気取ったりしたいなら1回とは言わずに複数回見れば?

427 :
ヒットさせようと思ってヒットさせたんだから新海はスゴイね
ただ、いままで通りの作り方してたらここまでヒットはしなかっただろうな

変わる事を望んだ新海本人と、
新海が変わるための助力を惜しまなかった
周囲のおかげでもある

428 :
メタリックポスター全然話題に上がってなくて悲しい

429 :
>>426
で? っていう
意見を言ってるようで何も言ってないよね、君

俺は自分が気に入らない所を2点ほどあげただけ
あとは気に入ってるけどべつに映画の評価をしたいワケじゃないんだけどね
大多数が〜とか主観で勝手に決めつける君に対して
この映画は総合力が優れてるからヒットしたと発言しただけ

評論家を気取ってるのは、君自身でしょ
一番アテにならない評論家の類いだけど

430 :
>>429
誰でも言えるような薄っぺらい>>427みたいな一般論を削除してから言ってね

431 :
さっさとNG

432 :
>>427
新海は最新作を作る度に反省を生かしてるからね。
2007年、秒速の反省・・まだスタッフも足りず、本人が意図した事と違う風に取られ、「鬱アニメ」と言う評判を受けた。
2011年、星を追う子供の反省・・もっと大衆受けするようにエンタメを作ったが、色々テーマが散漫になり、偽ジブリに終わってしまう。
2013年、言の葉の庭の反省・・原点に返って、内省的な映画を作るが、マニア向けの評判に終わる。
そして、2014年、CMクロスロードで前から組みたかった(新海はとらドラ!の大ファン)田中将賀と組み、
彼の華やかなキャラと自分の美術や音楽を生かせば、大衆にも理解して貰える長編が作れる可能性に気が付く。

・・そして、偶然ではあるが安藤雅司や他の豪華アニメーターと組む事が出来て、より一般にアピールできるものを獲得して、
君の名は。に続いていく。
全てが繋がってるんよね。
次回作はさらに新海はバージョンアップしていく事だろう。

433 :
次もエンタメなのは良いがエンタメにも色々なタイプの映画があると思うが 次はどんなタイプの作品撮るんだろうな?
今回の君の名は集大成だろ
若い二人の出会いの物語はこらまでの新開作品永遠のテーマな訳て そのテーマでこれだけのヒット作を作ってしまった以上 次はこのテーマ使えないよな?

434 :
>>432
確かに
これだけヒットしてしまうと次作はどうなるんだろ?と思ってしまうけどバージョンアップも十分あり得る

435 :
一番良いアイデアと素材を使ってしまったら以降は・・・てーのは珍しくないからね
ただ中身がどうあれ客はつくだろな、君の名。とまではいかなくても


>>430
最低限、誰でも言える一般論を発言してから意見してね
中身のないレスは要らない

436 :
ウザいスレになってきた

437 :
>>381
わろたw

438 :
秒速でNG行きやよ

439 :
>>433
実際、次回作に使うか知れないが、
「雲の上の平原みたいな場所(要するに、雲が上昇限度まで登ると、頂上が抑えられて平面になる)を最近よく思い浮かべますね。」(LINE LIVEでの発言)

・・縄は話がタイムリープや彗星の舞台設定で作られてたけど、
次回作はもっと高さも使って、壮大で三次元的なエンターティメントのイメージがあるかもね。
背景描写も生かせるし良いと思うけど、人間関係はどうするかは気になるところ。
「人々が気が付かないけど、あったら良いなみたいな話を作っていきたい」みたいなコメントも今年始めに見た事あるし、
ここら辺は川村Pが敏感な部分でもあるから、意見聞いたりしそうではある。

440 :
>>408
ああ、そういえばそんなこと言われてたね

メタリックポスターではないけど、糸守湖のお風呂ポスターで
お湯をかけると瀧と三葉が出現するっていうのがあってもおもしろかったかも
(2人の姿が消えていく切なさも味わえますw)
キャライラストのグッズが苦手で風景だけがいい人なら自室に飾っておけるな

441 :
>>397
エロゲならカタワレ時に文字通り時空を超えた何かがデキちゃってまたSFとして矛盾ガーとか言われちゃいそう

442 :
コラボカフェが終わる・・・

443 :
現実が、始まる……

444 :
>>429 >>430
おまいらなぁ!
そんなことよりカフェ・・・も店じまいorz

445 :
>>440
時計内蔵で片割れ時に数分だけ出現とかもいい

446 :
カフェが終わったら
コラボ自販機とか設置しないのかね?

447 :
>>446
サントリー、チャンスだな。
糸守バス停とテッシーカフェを再現したコラボカフェ、欲しいね。

448 :
例のCMの影響で未だに週一で天然水買い込んでがぶ飲みするのが日課になってる俺
ヨーグリーナまじうめぇ

449 :
天然水CM良かったよな
今年は打ち上げ花火がコラボかな

450 :
>>448
おまおれ
去年の夏からその状態だわw

451 :
>>445
耳すま思い出した

452 :
なんか久々に必死の人いたのね
頑張るなぁ

453 :
同じ時間帯にタイミングよく現れてるし自演でプロレスやってるだけだと思うぞ
これも荒しがよく使う手

454 :
>>365
頭悪くてすまんが

苦しみながらも忘れてしまったことを追い求めたことが重要ってことか?

455 :
発売まであと1カ月ちょっとか
金曜あたりに最後にしめ縄してくるかな

456 :
>>455
あんた、夢を見とるなぁ?

457 :
俺達と>>455は時間がズレてた……!?

458 :
>>455
何言ってんだ…こいつ…

459 :
いま猛烈に「デートぉ!?」からのシーンが観たい
なんであんなに切ないのあそこ

460 :
>>398
瀧は三葉の後ろ姿の赤い組紐を見て、「何か」を確信して声をかけたのかもしれないな。
もちろん電車で発見した時にも既に「何か」は確信していただろうけど、さらに念押しとして。

461 :
俺なんかもう借りて見たぜ
タカオとサヤちんの掛け合いが絶品だった

462 :
メアリはぶっさいから
見に行く気せん。
センチヒは見に行ったけど
ぶっさいから嫌やった。

463 :
ttp://d.hatena.ne.jp/type-r/touch/20160925

この記事によるとラストシーンは川村氏の影響もあるみたい


もっと現実的な結末とは?

464 :
もう川村はいいよ

465 :
>>454
Yes,Noでは答えられないけど、

喪われた記憶の内容というよりも、忘れるという事それ自体が浮かび上がるためには、再会が必要だった

例えば、部屋掃除してる内に昔の漫画を読んでるってことはよくあるけど、
この場合の「昔ハマったなぁ…」という昔の自分への追想は、漫画との再会により引き出されたもの

同じように、瀧と三葉は、再会によって自分の過去、来歴へ向き合う舞台に立つことが初めて出来るようになったんだと思う

466 :
>>459
三葉の、半分…
あんた今、夢を見とるなあ?
からの朝目が覚めると何故か泣いているシーンの前後があるからね

君の名はって入れ替わりパートや賑やかな日常シーンでも不意にしんみりした雰囲気になるけどそれが良いんだわ
瀧くん(三葉)がバイト終わってからの電車内、部屋でスマホの奥寺先輩を見つけるシーンとか

467 :
>>463
そのラストの終わり方について、東京国際映画祭でのトークショーで新海が答えてる。
https://www.youtube.com/watch?v=BapfjEAq8LU

・・この新海の言い回しだと、最初の方の構想じゃ、おおよその最後の再会のイメージはあったものの、
RADの野田とのエンディング曲「なんでもないや」での歌詞のやり取りや、あるいは川村Pの後押しなんかもあり、
最後のあの再会のシーンに具体的に固まった感じに聞こえるね。
初期段階では新海も確信を持って、ちゃんと最後に二人が合って終わりにして良いか、
かなり迷いがあった事が伺える。
これまでの新海の映画じゃ、ああ言う終わり方をしてないので不安が新海本人も強かったんだろう。
最後のシーンに関して、野田や川村Pなど周りのスタッフの影響もあったんだろうね。

468 :
>>465
理解が悪くてすまん

二人が再会しお互い声をかけるが、お互い会ったことはあるという感覚だけはある状態
そんな状態でもお互い名前を問いかけお互いを理解しようとする。

震災なりで忘れてしまうことは仕方ないけど
忘れたことを理解した上でどう現実と向き合い、どうスタートするか重要ってことか?

469 :
RADの野田のラジオ関連の動画見たけど、別の視点から縄の制作過程を見れて良いな。
「11本の歌を作ったけど、没にされまくって、4曲しか残らなかった」とか、
「すでに神木くんがアフレコ入れて、何度もリテイク言われて頑張ったシーンを、
野田の新しい歌詞を生かす為に丸ごと削られて、後で神木くんに言われてしまった」とか、
「結局、1年半、劇伴音楽含めて、バンド全体が映画の曲づくりに掛かりっきりなった」とか。

・・色々聞くと、音楽と一体化してお互い影響し合って作っていったって感じだね。
普通のアニメ映画は絵を描いて、それに曲付けるけど、全然違う作り方をしてるよな。

470 :
>>468
横だけど
いつも思っていたら「思い出す」という現象は起こらないということだと思う
思い出して初めて「忘れてたな」と認識するわけだからね

471 :
>>466
うんうん
バイト終わりの電車と部屋のシーンも最高すぎる
奥寺先輩のテーマの癒し具合は異常

472 :
なんかもう話題がループし始めてんな

473 :
やっぱ人気バンドを劇伴音楽に1年半拘束するのは難しそうよね。
歌だけじゃなくて、全部のBGM作ってるしなぁ。

474 :
>>467
すれ違い→エンディングクレジット(なんでもないや)→再会

この予定だったんだよ

想像してみ?すれ違ってから聞くなんでもないや
寂しすぎて嗚咽しそうだろ?

結局再会してすがすがしい気分でなんでもないや
印象はだいぶ違う

475 :
いやRADはサントラ初回盤の対談で本格的に掛かりっきりになったのは最後の半年って言ってる
最初に作り出したのが一年半前ってだけで

476 :
アーティストだっていくつもタスク持っているだろうしなあ
それっきりでかかるなんてのは時間的には短いだろう
アニメーターもそうだろうな

そういや新海が繁忙期は仕事場で朝から晩までこもりきりで作業するのを、
創作の現場というのを何も知らなそうなアンチが「作者の視野の狭さが表れている〜」なんてコメントしていたな
こもりきりで作業しない創作があるならむしろ教えて欲しいわ
むかし論文書く仕事やっていたことあるが一番大事な時はホント閉じこもり状態か外出はせいぜい図書館との往復になるぞ

477 :
新海
「『もう少しだけでいい』という気持ちを重ねていくことで、永遠を思わせる相手に届くかもしれない。
自分の隣にいる人に対してそう思うことが一生に繋がるかもしれない。」

478 :
次回作の音楽担当は初期脚本出来るまでは実際のところ良く分からんのやろね。
イメージにあった音楽・歌手みたいなものもあるんだろうし。

479 :
瀧ちゃんの「片思いかな」ってその時点で絶対両思いじゃないって確信ありそう

480 :
岐阜県を代表する美人キャラは
間違いなく西宮硝子だよな

少なくとも宮水三葉じゃない

481 :
>>476
論文書きww経験ありすぎてわろた。創作はこもってなんぼな感じがある。
新海監督に親近感が湧いてしまった。

482 :
>>470
すまん
精進してから書き込むわ当分見る専で

483 :
>>468
そう、記憶の喪失に抗うんじゃなく、どう理解し向き合うかが大切って事が、君の名は。のテーマだと思う

484 :
>>367
泣きながら出会いを喜んでるんだから、悪い方向にいきようがないと思う
ただ名前を尋ねたんじゃない、夢の中で合言葉を決めて、せーので言ったんだ

485 :
>>386
イザナギとイザナミが契を交わすときに、柱の周りですれ違って声を掛け合って結ばれるというのをモチーフにしてると思う

486 :
チネチッタ20人ぐらいでしたか。
今更ながら、糸守高校の校庭にいる瀧くんたち、胸から下がベタの影になっるけど、その影は壁じゃなくて柵でしょうに。

>>386
自分は確信してるけど相手はどうなんだろう、という葛藤があそこにある。

487 :
観客と劇中のキャラ達との距離感を出すために、ややずれた形でストーリーが作られてる。

片割れ後に瀧が名前を忘れて「誰?」と叫ぶ一連のシーン。
現実にはあんなすぐ忘れる訳なんかない。
しかし「俺は何でここに来た」「生きていてほしかった」は奥底にある感情を呼び覚ます。

祭りで楽しそうに彗星を眺める人達も現実にはそこまで呑気なことは無い。
地震後はとるもとりあえず指定の避難所なり高台に向かっていたのが実際の被災地の姿だ。

ラストの再開まで忘れている部分もずれがある。
多くの遺族は忘れているのではなく、胸にしまって夢の中だけでも会えたなら、と思っている。

だが、その距離感が見ている側に劇中の人物達を客観視する視点を与える。
その視点は、自分の体験した「映画とは違っている本当の311」の記憶を呼び起こすように出来ている。
完全に一致していないからこそ、「俺も似たようなことを思ったな」と自然に共感することが出来る。
もしあれが、よくある再現ドラマとか事実ベースだったら、細かな違いが目に付いて興醒めするんじゃないか。

488 :
>>487
いや、夢から覚めて、ちょっとしたタイミングでその内容をすべて忘れることがある。
「君の名前は」のあと記憶が消えてしまったシーンは、すごくわかりやすかったが。

489 :
三葉!三葉!三葉! 君の名前は!・・・・・・
このシーンは切なすぎる

490 :
ロマンチックでコメディな恋のはなしの裏側には311の記憶を別の形で記憶をする意図があると

491 :
OP、EDはともかく挿入歌の歌詞は、映画で起きていることと中味が一致していない。
前前前世の場合、表面上のドタバタは何も触れず、
「俺ら大丈夫かな」的な夫婦感で書いてある。本音の代弁にも聞こえる。

スパークルも劇で起こっている出来事とは一致しない。
「遂に時は来た。昨日までは序章の序章で」は作戦の開始に合わせているが、
再演の日にやってきたことを思い返して語っている。
停電の直前は「自分が電車など、日頃相手をどう思っていたか」を瀧が回想する視点。
デート失敗後、糸守の絵を描いているシーンに対応し、台詞は無かった所だな。
敢えて台詞を消すことで、回想に説得力を持たせている。

492 :
https://twitter.com/YojiNoda1/status/867406689737338880

493 :
>>488
そういう生理的な感覚は良くフィットするね。
俺が言いたかったのは起きてる時に親しかった人の死を忘れる奴はいないと言うこと。

年を取った親族を見ていると夢の中で死別した父や姉妹とよく会ってるようだ。
君の名は。は正にこれ。

494 :
>>484
自分もそう思うよ
しかし、「雲のむこう、約束の場所」は実は秒速以上のバッドエンドだという。そこはあえてぼやかして書いているんだけど

495 :
>>492
これいいね。先輩が三葉入り瀧くんを思い出したんだね。これもまた切ないわ。

496 :
自分で書いておいて何だが「指定の避難所なり高台に向かっていた」は正にどっかで指摘されてた生者の視点だったな。
呑気に楽観してたのか、急ぎたかったが間に合わなかったかは知らんが、
「指定の避難所なり高台に向か」えなかった人達が本当のモデルであることを忘れていた。

497 :
>>496
なんとなくわかる気がするが、視点が俺と真逆な感じがする。これも、俺が311の舞台から遠く離れたところにいたせいなのだろうか。また、あるきっかけで忘れるのは確かに生理的な感覚だね。

498 :
>>493
カタワレ時は夢と現実の区別があいまいな時間のことだから
起きてる時に忘れたわけではないよ

499 :
>>497
再演の日のカメラは専ら糸守で撮ってるんでな。

>>498
それ以前に現実にはあんな超常現象無い。
ヒトは寝てる時にしか夢を見ない。
少なくとも近代科学の立場ではそうだろ。

それが劇中と観客を無意識に隔てる距離感。
でも、多少距離感があることで自分の体験を元に劇中への行間を読み、
想像力を働かせるインセンティブが働く。

500 :
>>499
言いたいことがわかった。再演の日は、生きたかった人の視点なんだな。俺の視点は真逆でなくて、完全な第三者的なものだった。だから、最後の会合も、俺は再会できて良かったと感じるが、演じている2人にとっては、なんかよくわからないが、何かの始まりなんだよな。

501 :
歌詞が合ってないなとは常々思ってたな
スパークルなんかもちょっと間抜けな印象があるな

502 :
内容に沿った歌詞というよりも、野田が脚本を見て感じた彼の解釈、視点と言った方がいいかな

503 :
シチュエーションでなく心情に寄り添って拡げた感じの歌詞だからな
シーンに合ってるかと言われればそうでないとも言える

504 :
このスレ見てるとまた観たくなってくるわ
後2ヶ月待つの辛すぎる

505 :
>>473
映画製作時はRADのドラマーが休養中でバンド存続の危機だったとか野田が言ってたな。
だから映画の劇伴作ることは丁度いい機会だったんじゃないの

506 :
わかりやすいハッピーエンドにしたら今までと変わったと言われ
結ばれないエンドにすればまた鬱エンドかよと言われる

めんどくせえと思ってるだろうな新海さんw

507 :
安藤雅司:
(君の名は。を)大衆迎合的な作品だって言われ方をするとカチンと来る。
人の顔見て、受けるだろうと思って描くなんて、そんなもののためにやれるかよって。
アニメーターってものすごい時間をかけて作りますよね。
そんなことのためにエネルギーをかけてやってられるか。

「フリースタイル35」より
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81jfaeiIqGL.jpg

508 :
売れようと思って売れるならクリエイターは誰も苦労せんわ
毎年何作の漫画や小説が打ち切られてると思ってるんだ

509 :
>>505
今も休養中でもう多分戻らないって言われてるね

510 :
>>509
病気なの?

511 :
JR横浜駅には漫画喫茶ポパイが2つあります(西口店、東口店)

ここはオープン席でモロ出しの無修正エロ動画を見てもいい店です

店員に苦情を言ったら眼鏡をかけたピンク色の服を着た40歳くらいの気持ち悪いメガネ男(店長?)がでてきて「オープン席でエロ動画見ていいんです」と言われましたww

ここは男子トイレに乳首がモロ出しのアダルト動画のポスターが貼ってあってります(ポパイの店内で見てダウンロードできるアダルト動画のポスター)

ここは女性も通る通路に乳首がモロ出しのアダルトDVDが置いてあります

ここは、ほぼ性器が露出してる同人誌がたくさん置いてあります

JR横浜駅のポパイ(西口店、東口店)は未成年も大勢利用してる店です

ここは男性客に店内でオナニーを推奨してるので、オナニーしてる軽度の障害があるブサイク男がたくさんいると思われます

オナニーしてるブサイク障害男はズボンとパンツを脱いで席に尻をそのままつけてオナニーしてるのでブサイク障害男のウンチが席に付着しちゃってるのでかなり不潔です

オナニーした手には精子も付いてるのでマウスやキーボードや扉にも精子が付着してるはずです


横浜の漫画喫茶ポパイ(ネットカフェ・ポパイ)はまともな店ではないです

512 :
テッシー「円盤出してもらわんと、とても我慢しきれん!行って、オヤジさんを説得してこい!!」
三葉「・・・うん!」

513 :
>>506
今までと変わったというのが、肯定的(好意的)な意味なら別にいくら言われてもいいんでね?

514 :
>>512
ムーの愛読者やもんな

515 :
>>510
ググると出てくるが、ジストニアらしい。
楽器演奏自体が誘因の可能性もあるものらしい。
リハビリで復帰例もあるようなので、応援しましょう。

516 :
>>515
静かに応援して待ちましょう。

517 :
>>514
その円盤かいっ!

518 :
>>514
そっちかよw

519 :
>>517
で、
トシキは宇宙人かよ。

520 :
>>507
>人の顔見て、受けるだろうと思って描くなんて、そんなもののためにやれるかよって。

予想通り、この人が川村元気の「ここでこうしたらもっと泣けますよ」的物言いと一番そりが合わんと思ったわw

521 :
>>507
新海も同趣旨の話をしてるな。(去年12月17日のラジオ道上洋三健康道場にて)
道上
「(君の名は。を見た人からの)良かった反響や嫌だった反響はどんなものがありましたか?」
新海
「・・嬉しかった反響は無数にあって、ちょっと選べないんですけど、、嫌だったと言うのは・・何だろうなぁ・・。
例えば新海が作家性を捨ててヒット作を作ったとか、あるいは商業的に魂を売って、結果的にヒットになったとか。
あるいはありがちなモチーフの組み合わせだけでそりゃヒットするよ・・とか、
そう言う言われ方を随分して頂いてると・・思うんですよねぇ。
こんなキャッチ―なモチーフだけだったらそりゃ100億超える映画になるよ・・と言う言われ方は随分しまして・・。
それはあの・・あぁ、その通りかも知れないと思うのと同時に、そんなに容易な事だったら、皆さんやってみればいいんじゃないか?と言う風に思いますよね。
・・でも、売ろうと思ってるものが売れる訳じゃないですよね?それは大変困難な事で。
僕たち(当然、安藤さんも含まれる)も2年間本当にもがいてもがいてきた訳で。
キャッチ―な要素の積み重ねだよね()・・みたいな言われ方をすると、多少、腹が立ちますよね」

・・業界内の嫉妬って怖いね。
業界のど真ん中にいる安藤さんもそう言う言われ方にやっぱり怒ってたんだね。

522 :
作り手が「お前らこんなのが好きなんだろう」みたいな態度だと客から見抜かれるからな

523 :
>>522
そしてそういう作品は大抵売れない

524 :
>・・でも、売ろうと思ってるものが売れる訳じゃないですよね?それは大変困難な事で。
これは星追うこどもで、ジブリ的なエンタメを作って売れなかった新海には重い言葉だよな。
やっぱ、試行錯誤しながら前に進んでいったんだよなぁ。
なぜダメだったか次に生かしてるよね。
表面的な売れ筋を真似てもダメなんだよなぁ。

525 :
売れ線要素を入れてなぞるだけでは上手くいかないことを当然理解してるであろう実写畑の監督(名前忘れた)が嫉妬からその手の批判してたのはみっともなかった
作りたいものを作るって言っても結局クリエイターは売れたい認められたいってのが本心にあるんだなって

526 :
クリエイターの中でも
あまり売れなかったり、評価されなかったりしたら「客は分かってない」と言う人がこういう作品批判してるんじゃないか
「売れようと思えば売れる作品を作れるが俺は客に媚びない」みたいなこと言ってる奴等
だけどそれは作り手のエゴだよな
誰が金を払って自分が作品作れてるのかを分かってない

527 :
逆にエンタメ向けでなくエンディングで賛否が巻き起こった秒速は円盤がかなり売れて
新海の知名度を飛躍的に上げたもんな 一応エンタメ志向に走ったと思われる星を追う子どもは
新海作品の中では言い方悪いが空気(震災と重なったのもあるが)だし

528 :
>>526
わかる客にだけ理解してもらえればそれでいいってスタンスは別にそれはそれでいいんだが
そういう監督がいちいち売れたエンタメ作品を批判するからダサいとうか負け惜しみにしか聞こえないんだよなw

529 :
そういや何かで「実写邦画がダメな理由はハリウッド映画を観ないから」と言っていたな

530 :
こんな議論百万回見た

531 :
安藤は川村の物言いが気にくわないんじゃなくて、こうした似非評論家たちのセリフに腹立ててるんだろな

532 :
>>531
>安藤雅司:
(君の名は。を)大衆迎合的な作品だって言われ方をするとカチンと来る。
・・これは縄を作った身内からの評価ではなく、主語が縄を見た外部評価だからね。
怒ってるのは川村の事じゃないよ、どう見ても。
言いたい事は、
「俺は客に媚びるつもりで描いたんじゃない。話や田中キャラデザも含めて、作品を気に入ったから仕事を引き受けたんだ。ふざけんな!」
と言う強い抗議だろうね。

533 :
>>525
是枝のことだな
こいつも売れると思って客に媚びた配役やシナリオ部分的には作ったりするんだが
>>526
>「売れようと思えば売れる作品を作れるが俺は客に媚びない」
そういうやつはえてして媚びても売れない

534 :
>>532
どこの業界でも、大して業績もないくせに声だけでかい輩はいるもので。そうした奴らを黙らせるには実績残すしかない。縄は実績残したから、そうした人々は最近大人しい(笑笑)ずっと貶してんのって某氏くらいじゃない

535 :
新海監督、もう本格的に次回作に取りかかってるみたいですね。
250億近くいった映画の次だからプレッシャーはすごそう。
て言うか自分だったら耐えられず映画監督引退する

536 :
>>535
プレッシャーもそうだろうけど、新海の次回作への話を聞いてると、
縄の作り方(観客目線に徹する、音楽を映画の中心に入れて、映像を駆使して劇的に見せる、飽きさせない細かい編集)などが
果たして正解だったのか、戸惑ってる感じだし、
再確認した気持ちが強いっぽいから、むしろ次回作作りを楽しんでる風にも見える。
なんか、作ってないと落ち着かないみたいな事言ってたし、
知名度を上げないといけない瀬戸際にあった縄の製作時よりも楽しんで作ってくれそうに見える。

537 :
戸惑ってるw
また妄想か。

538 :
無駄に完璧な監督語録で長文返されるオチ

539 :
アンチも信者ズラするやつも大量に増えたからな ある意味ここまで売れるのは誤算だったろうな
秒速や言の葉みたいに十万規模の観客相手にして円盤売上で稼ぐって方法のほうがよかった気はする
せめて予想通り20億程度の興収ならちょうどよかっただろうなと思わなくもない

540 :
>>539
新海も「自分を普通の人(要するに既存新海ファンや他の映画を良く見る常連勢、所謂映画通以外の多数の一般人)に知って貰う為に、この映画を作った」
と公開前から言ってたからね。
ある意味、その通りに当たったんだよなぁ。
映画を普段見ない人が映画鑑賞常連勢より遥かに多いからね。

541 :
四葉の次の仕事? が判明
http://mix-movie.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=9spXJeL2sOw

ガッキーと卓球かよ!

542 :
『君の名は。』瀧と三葉のデッサン調イラストがバッグに! 『レタスクラブ』5月25日号 特装版に付いてくる!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170525-00376216-davinci-life

543 :
編集長…

544 :
よこしまな気持ち……w

545 :
中の人の次出演作の報告ってこのスレでの需要あるんか?

546 :
レタスクラブ買った人いますか?

547 :
むしろ、両面ともデッサンイラストにしておけば、大人も使いやすいのに…

548 :
>>487
馬鹿じゃねーの?
311なんて関係ない映画。
創造力貧困過ぎる

549 :
>>542
この記事でびっくりしたのは11歳の男の子が5回も観に行ってること
単純に疑問なんだけど、君縄の何がそんなに刺さったんだろう
初恋の女の子でもいるのかな

550 :
11歳なら内容もまあ分かるだろうし、音楽に合わせて画面が動く感じは若い子ほどノりやすいと思うけど

551 :
>>549
小学生男子なら3年のズレのトリックとか、古い神社に代々伝わる儀式とか、SF的・神話的要素に惹かれるかもな。

552 :
初めての映画が君の名はって深海監督も罪深い

553 :
企業がビジネスでやっている事なんだから、まずは売れる物を作るべき。
売りにくい物を作っても、売れてしまう宮崎駿がおかしいたけで

554 :
>>550>>551
なるほど
あのノリのよさや、(小学生からしたら)中二病一歩手前の神道ファンタジーがハマったのかね
俺が小中学生の頃は2回目観よう!なんて思う映画には出会えなかったから羨ましい

555 :
>>533
そんな是枝センセの最新作は来月公開するけどどうなりますかねえ…w
昔は好きだったがあの発言以降彼の作品は正直フェアには見れなくなった

556 :
>>534
批判してた有識者の皆さん()は半ば当て馬として担がれた
“この世界のナンタラカンタラ”が日アカ獲ったからそれで満足したんじゃね?
(名前出すと荒れるので伏せます)
まあ“”ナンタラカンタラの片隅に”は海外興行大苦戦で結果的に君の名はの海外評価が上がったわけだけど

557 :
>>556
お前荒らしだろ

558 :
>>557
別に むしろあの作品自体は好きな方だし作品自体を貶めるつもりはないよ
散々君の名はを貶され晒し者にして高笑いしてた連中が
今赤っ恥かいてるのを見てるのが痛快なだけ
この半年間嫌と言うほどあの作品を金槌代わりに使われたわけだし

559 :
はいNG

560 :
>>554
日本沈没(初代)、親に頼み込んで2回観たな。当時11歳だ。

561 :
この世界のなんたらは日本人の感情を揺さぶるのが一番簡単な題材
それ故にってやつだな

562 :
>>552
>>554
もし自分が小学生の時に見ていたら、瀧三葉よりもテッシーの活躍に夢中になったかもしれない。
瀧(姿は三葉だが)と友情タッグを組み、バイクや無線という無骨なアイテムを使いこなし、爆破という豪快な仕事をやってのける。
痺れない憧れない小学生男子はいないだろうw

563 :
>>561
この世界のなんたらは、「普遍性があるから、世界でも戦争の悲しさは伝わるはず!(キリッ」とのたまってた人多かったけど、
→タイやメキシコなどでほぼ同時上映のSAOに比べても大爆死。
・・結局、シンゴジと同じで、日本人独特の歴史観や空気感が共有されてないと海外の人には興味が無い映画と判明。
普遍性は無く、日本人のネイティブ文化じゃないと分からない映画と言う事が分かってしまったからなぁ。

564 :
この人の言ってることも分からんこともないかなー
片隅っていう作品そのものは好きだけど去年は散々片隅持ち上げて縄を叩くっていうのをよく見かけたもんなあ…

565 :
>>560
俺は初めて映画を二回以上観たのは大学以降だが
11歳当時はゴジラシリーズに夢中だったかな

566 :
まんまと乗せられてアホらしいかもしれんが、そのせいで片隅は絶対見ないと決めて結局見ずに終わったなあ
twitterで片隅を褒めてる評論家たちは馬鹿だと思った
もっと多くの人に見て欲しい!もっと評価されて欲しい!ってアピールするくせに、当時1番集客力のあった君の名はを同時に腐すんだもの
そんなことされて君の名はファンがその映画を観に行きたくなりますかっての
結局「片隅」が純粋に評価されて欲しいんじゃなくて、君の名はの評価を否定するために片隅を通して「自分のアイデンティティ」を守ろうとして、他人の褌でマウントを取りたかっただけの心理が見え透いていたから
そもそも大衆に迎合しない、君の名はに熱狂する大衆を馬鹿にしておきながら、その大衆に認められたいとしてる時点で矛盾してるし君の名はコンプレックスが隠しきれてない
たくさんの人に片隅を純粋に観て欲しいなら君の名はから客を持って来させるような褒め方するし、片隅ファンの中でも少数のまともな人はそうしてた
腐しながらじゃないと褒められない時点で負けてんだよ
その評論家たちは君の名はを馬鹿にしたんじゃなくて、そのtweetをした瞬間片隅を馬鹿にしてるってことに遂に気付くことはなかったなあ

567 :
>>566
本当に同意 結局それで一番損してるの他ならぬ片隅だからな…
両方好きな作品だけに日アカまでの数ヶ月間は本当に板挟みで辛かったし
結局その対立がさらに余計な争い生んだのも本当にバカらしい

568 :
ウザいスレになってきた

569 :
確かに片隅見てねーなーnetflixに入ったら見よう。ま、日本も戦争加害者なんだから、いくら一般人とはいえ被害者目線(ま、軍部も敵なのかも知れないが)の話は海外で受けは良くないだろーね

570 :
もう4行以上は読みたくなくなるでな…

571 :
原作付きとオリジナルの時点で比べるのがおかしい

572 :
>>567
片隅好きな人にはすまんけど自分は今は円盤出ても絶対見ないかな、確実に素直に楽しめないだろうから
一部の輩がおかしいだけでまともなレビューも沢山あることも知ってるから、数年後テレビとか配信で見かけたら見ようかなと思ってるけど

573 :
>>569
もうやらんよ

574 :
>>572
いや俺も気持ち分かるし正直劇場で得た時の感動はかなり薄れてる…w
やっぱ好きな作品を当て馬にされると反感買うのは当然だよね
>>571
全面同意

575 :
でも、根本的に新海作品って、批評家受けしずらいとこあるよね。
何故なら、理屈と言うより、「感性」で観客に訴えるからね。
新海は感性を最大化する為に、ある部分は理屈を犠牲にする所ある。
批評家は理屈を含めて、「これは完璧な映画だ」と高評価したいので、
縄のように、感情を最大化する為に色々話を端折ったりする手法は受け付けない所あるんだろう。
・・ぶっちゃけ、普通の一般的な大衆にとっては、批評家が気にしてる所はどうでもいいとこあるからな。
もし次回作も縄と同じように作って、大ヒットしても、批評家はやはりそこの部分は気になるんだろう。
新海は理屈よりも感性を大切にする「詩人」的なところあるからな。
それはそれで新海の個性だしな。

576 :
映画監督版村上春樹と言うのは本当にいい意味で言い得て妙だと思った
話がスカスカなのではなく敢えて行間を開けておく事で観客の想像を掻き立てるような作風

577 :
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった 片隅の話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

578 :
やっぱりさやかの好物はエビフライだったりするんだろうか

579 :
エビフライが好きすぎて髪型までエビフライにするサヤちんかわいいんやよ

580 :
>>542
全全全部なくなって、売り切れになっても・・・

581 :
>>576
その意味で音楽を大切にする作り方は、新海に合ってるんだろうね。
音楽は理屈じゃなくて、感性で「良いか、悪いか」を聞く人が判断するからね。
新海の映画と親和性が凄くある。
縄のように音楽と一体化する作り方をして、相乗効果で一般層に伝わったのはある意味必然性がある。
ようやく新海も「これでいける」と自信を得たところも大きいんだろう。
その意味で次回作の音楽担当の力量も楽しみだね。

582 :
かわいくとも貧乳過ぎはよろしくない
異性には自分に無いものを求めるのだから

583 :
アニメ映画版小田和正も昔は2ちゃんでたまに言われていた

584 :
あとアニメ版岩井俊二もよく言われてたなあ
岩井自身がその後アニメの世界にやってきたが

585 :
やっぱり監督の耳にもプレッシャーを心配する声はたくさん届いてるようで、
でもそれに対して「大丈夫ですよ。子供じゃないんだから。」とサラッと返せる頼もしさ
ヘタすると監督より音楽担当する人のほうがプレッシャーすごいんじゃないかとおもた

586 :
>>585
スパークルの歌詞の「・・愛し方さえも、君の匂いがした♪」の部分が、製作途中に新海が凄く気に入って、
そこのシーンを歌詞を生かすために入ってた声優のボイスも消して、わざわざ全部絵を描き直したとRADの野田がラジオで言ってたね。
・・音楽担当も並みの人じゃ出来ない感じやね。
この部分も新海は理屈じゃない作り方をしてるよね。音楽が生きる場面であれば、理屈を超えてそれを生かす。

587 :
やけに長文多いな

588 :
なんだ、片隅の話終わりかよ。
あれはあれでよかった。日常系戦時映画とは。
ほのぼのと進行中の現実ギャップ、ボーッと進行してたゆえに後半が際立つ。
繰り返し見ようとは思わんが、よかった。レンタルDVDでもう一度みたい程度には。

589 :
長文書いてるのだいたい同一人物だけどな

590 :
>>588
まあ片隅の作品自身は何の罪も無いからな

591 :
>>542
コラボパーカーみたいに分かる人には分かるさりげないデザインならいいんだけど
以前出てたぬり絵付き保冷バッグもだが、あからさまなのは恥ずかしくて無理だわ
大きくはないからバッグインバッグとして隠して使えるっちゃあ使えるけど
まあとりあえず買いかな
販売形態が良心的でいいね
ただ、もうちっと大人も耐えうるグッズが豊富ならなあ
背景プリントのマグカップとかよかった

592 :
>>582
デブってお腹の次はおっぱい出てくる

593 :
>>522
新海作品はむしろ「俺はこんなのが好きなんだよ!」って感じだな。でも今回は周りの意見も取り入れて大ヒット。
それを迎合と言うならある意味迎合かもしれないが…。

594 :
>>587
みんな総括したがってるな。
上映終了したら、 私にとって「君の名は。」とは何か、と語りだす人で一杯になりそう。
たぶん俺も。

595 :
新海作品でハッピーエンドやったらこうなりますって見本みたいなもんだな君の名は。は
この人の作品でずっとハッピーな作品みたいとずっと思ってたから叶ってよかったわ

596 :
まだ若い監督だしこれからファンタジー、SF、時代劇などいろんなジャンルの作品作るのかな
ただ恋愛要素は一貫して入りそうだが

597 :
恋愛要素はなんだかんだでパヤオ作品にも毎度入ってるしそれでいいと思う
ただ新海さんの場合ファンタジーやSFに走るより現実が舞台のリアル路線の方が評判はいいんだよな
秒速しかり言の葉しかり、君の名は。もSF要素あるとはいえそっち系だし

598 :
>>596
あとは、何らかの断絶、離別的なものだな

599 :
片隅の話やめるので代わりに新ゴリラの話してもいいですか!?

600 :
次回までは君の名は。みたいな内容でくるかもだが
その後はまた秒速みたいな作品やってくれてもいいのよ

601 :
新海は、基本、身近な現代を絡ませてこれからも作り続けていくんじゃyないかな?
次回作について、こう語っている。(1月、毎日映画コンクールの時のインタビュー)
「観客が見た後に“自分でも気づかなかったけど、こういう映画を見たかった”と思ってもらえるものを作りたい。
人生がそういうもので、僕たちは何か幸せが欲しいと思うけど、どういう幸せかは手に入ってからじゃないと判断できない。
それに似たことが映画でできれば幸せだなと思います」。
・・説教臭く観客に教えるんじゃなくて、自然に感じて貰って、前向きになって貰いたい映画を作っていきたいみたいだね。
「感性」で一般の人に幸せになって貰いたい新海らしい映画作りだね。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/01/19/kiji/20170118s00041000328000c.html

602 :
僕はこの前まで君の名はの信者でした
でも今は聲の形の信者です
むしろ今は君の名はで満足してしまい
聲の形を劇場で見れなかったことで
君の名はを見たことを後悔すらしています

603 :
https://twitter.com/shinkaimakoto/status/867643921630769152
はずまーん!
なぜ『君の名は。』は大ヒットした?宣伝・弭間友子の仕掛けとは
http://www.cinra.net/interview/gyoukairetsuden/vol9-hazumatomoko

604 :
真の勝ち組は君縄片隅蟹の形全部無視してポッピンQ劇場視聴した奴等

605 :
>>604
さらに上の勝ち組はポッピンより宣伝が少なかったplanetarianを劇場で鑑賞した者たちだ
特に幕張の9.1ch ULTIRAならポイントが高いw

606 :
ポッピンもプラネタリアンもおもしろそうだな
まあ聲の形以上はないだろうが
それにしても君の名はの過剰な評価はほんと腹立たしいわ!

607 :
川崎土曜日19:30スタートなんで都内や隣県行けまっせ!

608 :
珍ゴジラwwwww

609 :
>>606
とりあえず「君の名は」じゃなくて「君の名は。」な
。が無いと実写作品だぞ

あと腹立たしいと書きたいならアンチスレに行っとけ

610 :
>>605
プラネタリアンは鍵ゲーで以前から評判いいからポッピンよりは元々の知名度高いと思うでマジで
あと規模的にほぼファン向けて感じの映画だろう

611 :
>>599
新ゴリラって、ドクロ島がどうこうってやつ?w

612 :
>>602
うん、君縄に熱中して見損ねた映画があるかもしれないのは悲しいな。
自分は聲の形は原作が今一つだったので食指が動かなかった、けどきゃらかわいーんだよなあ。

613 :
>>604>>605
うわー、後悔の山・・・
この2つは親の入院とかで気がついたら終わってたんだよな・・・
君縄以外は、片隅と、ディズニー系・ドラえもん(娘のお付き合い)しか見なかった

614 :
>>612
>君縄に熱中して見損ねた映画があるかもしれないのは悲しいな。
依存症が酷くなった中毒時は他作品で紛らわすのが正解だったなw
自分は君の名は。のおかげで聲の形、片隅、planetarian、ひるね、SAO、シドニア、BLAME!と見ることができて良かった
ポッピンは行こうと思ったときには終わっていて見逃した……

615 :
>>598
時空を超えて、というのはSF感あって燃えるな

616 :
ワッチョイ db2f-6KRW=スフッ Sdbf-6Tbkか
PC端末とドコモ(msf.spmode.ne.jp)
わかりやすいことで

617 :
>>616
とりあえず、違うぞ。
自分はPC壊れてて最近はスマホ経由がほとんどなんだ。

618 :
>>615
ロボット&ウラシマ効果なほしのこえは堪らん

619 :
pontaカード超嬉しいんだけど、現行のカードポイント引き継げないんだね(´-ω-`)

620 :
>>619
hmvで円盤かってポイント使っちゃえば問題なし

621 :
次の音楽担当が気になるところだが
天門って人とはもうやらないの?

622 :
>>619
俺記念Pontaカードカードで君縄予約するの夢だったんだ・・・
この週末夢が現実になるんだわ

623 :
監督が望むならやるでしょ

624 :
と言うか、縄に関しても結構あっさり決まったしな。
意外な人選もあるかもね。
川村「音楽どうしましょ?誰かお気に入りの人とかいます?」
新海「・・うーん、RADとか・・(どうせ、実現しないけど、ファンだし)」
川村「・・あぁ、野田くんだったら、最近、付き合いあるから、連絡しときましょ」
新海「・・えっ?そんなにあっさり?」
・・こんなノリだったらしいねw

625 :
>>619
え、引き継ぎできるぞ。俺は昨日新しい君縄ポンタに前のポイント引き継ぎ手続きして、翌日に前のポイント復活したぞ。

626 :
スレ常駐してる奴なら誰でも知ってるような発言を毎日毎日長文で書き込んでる奴いい加減うぜえわ
レスもやたら多いし明らかに浮いてるぞ

627 :
>>626
そう言う常連面してる奴のほうがうざいんだが。
勝手にNGでもしてろよ。

628 :
どんな作品でも新参vs古参なんて不毛
初々しいなぁと見守ればいいんやよ

629 :
>>627
関係者の発言網羅してる俺マジ君の名は博士だわーとでも思ってるのか知らんが邪魔でしかない
天門と>>624なんてほぼ関連性ないしひけらかしたいようにしか見えねえんだわ
反論できないから常連ヅラとかわけわかんねえこと言ってんだろ?きっしょいなあ

630 :
だから何だよ

631 :
久々に来たらなんか荒れてるな
皆さんがBDどこで予約したのか聞きたいんだけども
特製フレームのアマゾン、アクリル時計の楽天、スチールブックのゲオが3強かなってとこまでは絞ったんだが
ここからくそ迷ってる

632 :
HMV一択です

633 :
俺は金欠だから買えない
もし買うなら近場にあるTSUTAYAにするがな
特典は別に良いわ

634 :
HMVの安藤書下ろしにした

635 :
使い慣れててコンビニ受け取り可能なアマゾンにした。

636 :
お前ら円盤どれ予約したん?
1番高いやつ?
ちなみに俺はGEOで済ませてきた
スチールケース目当てで

637 :
まあ三葉でもみて落ちつけオマイラ
http://i.imgur.com/qEXY7MW.gif
http://i.imgur.com/7CYrWfH.jpg
http://i.imgur.com/3aAIhUC.jpg
http://i.imgur.com/kM4IMFv.jpg
http://i.imgur.com/Kvluijf.jpg
http://i.imgur.com/MJcxzVW.jpg
http://i.imgur.com/pIZcXnd.jpg
http://i.imgur.com/PPsJi7h.jpg
http://i.imgur.com/raszviS.jpg
http://i.imgur.com/uisMKx7.jpg
http://i.imgur.com/xD9m2Qm.jpg
http://i.imgur.com/Kd7nTXM.jpg
http://imgur.com/66HAL05.jpg
http://i.imgur.com/hTn96sT.jpg

638 :
>>631
HMVにしました。
>>637
おちつけねーよw

639 :
>>632>>634
>作画監督 安藤雅司氏 描き下ろし高精細プリントアート 「瀧&三葉 カタワレ時Ver.」(A4サイズ)
これか。カタワレ時ってことは第二弾ポスターの絵かな
正直時計だのは君の名は。でやる必然性もないし、どうでもいいっちゃいいしな・・・
参考になった。ありがとう

640 :
>>639
描き下ろしって言ってるじゃろ
似たようなシチュエーションだとは思うけど

641 :
>>640
HMV人気の理由はそこか
でも描き下ろしって言ったらアマゾンのA4特製フレームも
「安藤氏の描き下ろし瀧&三葉 東京糸守Ver.」ってなってるから違うかな
オーケストラコンサートが人気の理由ならちょっと決め手に欠ける・・・たぶん行けないし

642 :
>>64
片割れ時と東京/糸守なら片割れ時選ぶ人が多いんじゃね

643 :
>>641
やっぱし東京より片割れ時がほしいのでな。
二つ買うパワーはないな。買うやつもいるだろうけど。

644 :
>>642>>643
確かにクライマックスは片割れ時だもんな
二人が交錯してようやくお互いを見つけた瞬間に涙があふれたのを思い出した
東京糸守verもどんな絵が来るのかって点では楽しみがあるけど、どちらか二者択一ならそうなるか
ありがとう。腹が決まった

645 :
特典書き下ろしの詳細はまだ分からんのか!

646 :
東京創元社ミツハの一族
http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488027469

647 :
>>644
お互いを見つけた瞬間
感動と共に、
「おい瀧、お前いつからコミュ障イケメン男子から余裕のイケメン男子に進化したんだよ!」と突っ込まずにはいられないw

648 :
>>607
そんな時間は仕事ですわ。再来週に上映なかったら、昨日で締め縄だわ。
>>614
アニメはあんまり見ないから、SAOと昼寝と夜は短しぐらい、実写はファンタビローグから沈黙ラララまでいろいろみたけど、後ろに君の名は。入れたわ。いれなかったの、タカトシぐらいだと思うな。

649 :
ロックインジャパンフェスにもねねん来るのだな
ステージはサウンドオブフォレストと予想

650 :
川村元気がミュージックビデオ作ったらしい
https://www.youtube.com/watch?v=qha9JEGcRnw
光の使い方や東京の風景が少し新海の影響受けてるかなーと思った
キャストと制作陣にすごい面子が揃っている

651 :
>>493
何いってんだコイツ

652 :
>>501
ミュージカルと勘違いしてないか?

653 :
買ったった。14000円だから安くはないが冗談抜きで今後これ以上のアニメに出会えるかも分らんしな
新海監督の次回作が超えてくれたら言うことないが,
これまでの集大成って感じの作品だし、本当に難しいだろうなぁ
>>647
あそこが一番のイケメンポイントだよね
二人ともあの瞬間が大事な瞬間だと分かってて言葉を紡いでる感じがするのがすっごく好き
夢灯籠のOPムービーもそうだけど、あの短い時間に全てがつまってた

654 :
>>652
ミュージカルと言ったらセリフが全編全キャラ歌いっぱなしな
レ・ミゼラブル(3時間以上、歌っていない通常セリフが無い)

655 :
>>548
ゴジラも君の名は。も311関係あるだろ

656 :
あぁ、えぇっ!?こ、この円盤代で、俺1ヶ月は暮らせる!

657 :
意識してるかしてないかは別にして(君の名ははしてるけど)、もう日本人が災害の描写ある作品作るなら3月11日の影響が全くないとは言えないよね

658 :
>>639
ポスターは安藤の絵じゃないし

659 :
>>654
ハァ?
ウエストサイドストーリー
サウンドオブミュージック
アナ雪
ラ・ラ・ランド
これらミュージカルじゃないのかよばーか

660 :
>>645
今高山のセンサ局から....

661 :
>>659
下の2つは「通」(痛ともいう)に言わせるとミュージカルじゃないらしいぞ

662 :
>>656
1600円のパンケーキで1ヶ月とか言っていた三葉なら、14000円の
DVDセットなら一年近くいけるな。アナザー小説によれば野菜はタダで
手に入る環境らしいし

>>659
なんで噛み付かれるのか分からん…

663 :
パンケーキはメニューの1番下に5千円のあったろ?一人で食べるサイズなのかはしらんけど

664 :
>>662
いつもの奴だろ放って桶

665 :
しまったガラプーだったか

しかし今時ガラケー使ってカキコするやつなんだから相当のお年なんだろうなと想像する
どうしてそんな悲しい人生を送ることになってしまったのかと

666 :
>>663
5千円のなんてあったのか気付かなかった…でも高校生なら毎月の
小遣いは5千円くらいだろうし、1600円くらいの方が「その金額で?」
感はあるかも
>>664
どもです

667 :
>>602
声の形は、正直言ってつまらなかったわ。
西宮がかわいいだけ、もといじめっ子が最後までうざかった。
何者とかみたほうがよかったかも。
最大の収穫の収穫は 四月は君の嘘だったな。

668 :
公開真っ只中のようなふいんきでつね
君の名は。はまだまだ話題が尽きなさそうだ

669 :
ガラケーを貶すつもりはないがガラケーで2chやってるヤツはおかしいの多いのも事実なんだよな

670 :
とりあえず公開は5月で終了?

671 :
なかなか忙しくて結局東京行っても聖地巡礼出来てないからGoogleストリートビューで擬似巡礼したでそ
なんか悲しくなった(´;ω;`)

672 :
>>670
イオンシネマ茶屋は毎週のように金曜日で終了の告知を出してついに6月突入
今のところは6月2日まで

673 :
>>672
週末の客入りで延長を決めてるようだ
だから土日に観に行こう

674 :
アマゾン発売のコレクターズアイテムの価格の違いを教えて下さいな?
http://i.imgur.com/ViFWt9I.png
こんな時間だし、眠い。
なんでこんなに価格が違うのか、見てもわからんw

675 :
少しわかったたw
http://i.imgur.com/m6GhoQ7.png
http://i.imgur.com/dKlMljG.png
で、みんなは何処で買うの?

676 :
>>579
または
三葉「ねえさやちん、今日の晩御飯当番わたしなんやけど何にしたら…エビフライでいっか」

677 :
動画で観た
最後合うまでよかった
最後もうちょいなんとかならなかったのか
無理に歌に合わせてるのがダメかも

678 :
>動画で観た
???

679 :
あ・・・ スレ間違い
ブラムの話です

680 :
>最後合うまでよかった
BLAME!でも、それはそれで???
何の場面だろうかw

681 :
川崎も2日で終わりになるのか?

682 :
あああぁ!この夢いつ覚めるんやさぁ!!

683 :
>>681
ラストコップとか6/2で終了ついてるけど、君の名は。は無いから、まだやるはず。

684 :
>>683
東宝公式が適当なんだな

685 :
>>672
次週はちょっと遅い時間になってるから、これまでの経験からすると本当に終了となりそうな気配。

686 :
2ヶ月後かぁ楽しみだわ家でまったり見れるわ

687 :
よく考えたら売れてる作品やクリエイターはよく叩かれてるわ
B'zとかワンピースとかな

688 :
アンチの声が大きいのは人気の証しだからな。
不人気だとアンチも少ない。

689 :
そういや、出雲もすげえロングランだよな
土地柄、ムスビが関係してるからだろうか

690 :
>>684
そう思ってたら先月の上映終了ラッシュだったから油断できない。

691 :
錦糸町の上映情報どこで見れる?ホムペ見ても君の名は載ってなくて不安になるんだけど本当にやるの?

692 :
>>691
手のひらに書いてないか確認するんだ

693 :
>>691
レス遡れば一時期載ってたが消されたってあるでしょ

694 :
しかもその件、直接錦糸町の劇場に問い合わせたらサイレントだったからな。

695 :
>>688
アンチ本もアンチ本のアンチ本までベストセラーにしたハリポタ先輩はやっぱすげえ

696 :
レタスクラブ届いた
トートバッグ、素材がしっかりしていていいですね

697 :
わしはパンチーが好きじゃよ(

698 :
もういいだろうと思うのでララランドと秒速についてカキコ
ララランドのEDをバッドエンドというくくりで秒速に似てるという感想が
ネットで多く見られた
自分はララランドはバッドエンドじゃないし秒速もほんとはこういうEDを
意図していたのに監督曰く伝わらなかったのではないかと思う
両方とも「幸福への道は1つだけじゃない」という表現だと思う

699 :
秒速スレ行け

700 :
ハッピーエンド、バッドエンド論争は、古いがダスティンホフマンの卒業があるよね。
結婚式途中の花嫁を奪い取ったダスティンが共にバスに乗り込み、しばらくはにこやかだったが、ラストに向けて不安と放心の表情を浮かべる。
結婚という、複雑な事象を表現してる訳で、ハッピーとかバッドとか簡単じゃないのよね。縄だって、あの後名乗ってすぐ別れる可能性だってある訳だし。

701 :
数日前に秒速スレで自分が話題振ったことがまたここでw

702 :
>>700
Boy (finally) meets girl、と言う意味では
スタートラインに立てたエンディング(…ん?)じゃない?
それがどう転ぶかは別の話

703 :
>>702
同意。

704 :
>>702
エンドじゃないんだよな。
たぶん秒速も。

705 :
ほんとに君縄の円盤好きやな。買・う・よ!早よ注文しない!

706 :
君縄興収スレで
あなたの君縄との出合いで
盛り上がりそう
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/movie/1495542327/133

707 :
そんなんしたら長文スレになるじゃんと思ったら案の定なっててわろた

708 :
https://pbs.twimg.com/media/DAryrElXoAIRfaC.jpg
日本でも頼むで

709 :
mステで少し紹介されたでー

710 :
>>123
今や劇場版だけでなくテレビでも楽曲はきちんと作らないと売れないよ。
映像やシナリオだけで成り立つわけではないから。

711 :
はよ円盤、、、
これが特典としてつくのか
https://twitter.com/kiminona_movie/status/868066806333702144

712 :
まだ予約してない人、店舗特典いらないなら今日ジョーシンが安いぞ。
今日はプレミアムフライデーで、5,000円以上の買い物で全商品に使える200円クーポン配布中。(有効期間 5月26日(金) 23:59まで)
BD/DVDに使える300円クーポンと合わせて500円引き。
コレクターズ・エディションなら25%OFFの9720円が9220円、
スペシャル・エディションなら25%OFFの6318円が5818円。
さらに1%分のポイントが付く。(シルバー会員は3%、ゴールド・ダイヤモンド会員は4%分のポイント)

713 :
>>507
まあ夢の中やら入れ替わりやらで出会った二人が結ばれるってのは古典的な感じもあるからね。
そういう意味で本質はスタンダードであり迎合的なのかもね。
演出とかは物凄くとんがってるけどさw

714 :
心斎橋カフェあと2日間で終わり

715 :
>>698
もういいとか関係ないから
他作品ネタバレ紛いのレスやめろや糞虫

716 :
最後三葉が結婚指輪してたら違う意味で盛り上がったのに

717 :
>>535
創作者てのは貪欲なんやで

718 :
SかMかで言ったら絶対Sだよな

719 :
でも
苛められると喜びそう

720 :
「君の名は。」ビジュアルコメンタリー映像一部公開
http://youtu.be/QRkWZzKgR4k

721 :
コメンタリー楽しみすぎるー
あんなのノーカットで収録してほしい

722 :
円盤届いたらモミモミのヘビロテやね

723 :
ビデオコンテ
監督声で「名前は!」が聞きたい

724 :
厨二病「三葉は非処女」
高二病「三葉が助からない世界がある」
大二病「三葉は別の男と婚約している」
社二病「あの後滅茶苦茶セックルした」

725 :
>>521
これ以前は俺もイラッとしていたけど、最近はある意味しょうがないのかなと思うようになった。
普通の人は売れ線パクっただけでバカ売れする程世の中簡単じゃないことをよく知ってるから
「何言ってんだ?こいつ?」と思うのが普通だけど、
この批判をしてた人自身がドラえもんをパクって大成功したという成功体験を持ってる人だからな。
そんな彼にとって「売れてるものをパクったら売れる」という感覚なのは無理もないと思う。
もちろん君の名は。の勝因はそんな浅はかな所じゃないのだけれど。

726 :
見る順番考えるの楽しみだな
オリジナル→ビデオコンテ→オーコメかな(´Д`)

727 :
レタスクラブの特装版キープ

728 :
>>720
「最上級バージョン」ワロタwww
野田さんのコメントがいちいち秀逸w

729 :
モミモミ→ブラチラ→バンチラの順かな

730 :
萌音ちゃんパンフでも好きって言ってたシーンだな
RADが全員好きな乳を揉むシーンのリアクションも観たい
曲についての話もまた改めてなんか聞けるといいな

731 :
>>725
江川?
あいつの批判というか誹謗なんてアンチ派の中でもとびきり程度が低かったよ
江川、岸、荒木、この辺はホントに映画論ずること自体を今後一切止めろというレベルだった

732 :
>>731
GANTZの作者さんの「この人なんのプロなんだろう」って
ツイートがすげえ笑えました

733 :
英語音声は収録されないのか。どうしても英語音声も聴いてみたいから、
仕方ねぇから北米版もポチるか・・・

734 :
>>729
なにを言ってるんだ、お前は?

735 :
フランスの番組でこの映画を紹介していて、フランス語音声がちらっとあったが、「美しい眺めだった」ってところ、三葉の声が大人すぎてひでえもんだった。

736 :
チネチッタで観てきたけど、レイトにもかかわらず5、60人位入ってたな。とても半年以上前の映画のそれじゃないな。映画館数年ぶりって声も聞こえたし。

737 :
池袋は半分弱ってところだったけど、驚いたのは制服の女子高生を筆頭に、若い人が多かったこと。
また、初見の人も多かったようだ。もう直ぐ終わりだから駆け込み需要かな。

738 :
多分日本一早い予想をする
次の作品のヒロインの声は小松菜奈だ

739 :
小松菜ちゃんだったらうれしいな
監督的に、声決めてから話作るというのはあり得る?
宛て書き的な

740 :
三葉父の性格がよくわからん
神主を継ぎたくないから子供残して家を出るってだいぶ身勝手に思える
通学する三葉に胸張って歩けって声かけたのは、それくらいしか話しかける機会がなかったからなのかな

741 :
>>740
公式ではないが脚本協力した人の小説嫁

742 :
>>739
ゲスい話だがこれからは大量の宣伝をこなせる主人公&ヒロインじゃないと主役級の役こなすことはできないと思われる
何者じゃないが「私はもうそういうところまで来たんだよ!」
広瀬はもう声優的にも色がついちゃってるので残る若手有望女優は小松菜しかいない思う

743 :
小松菜って可愛くないよな

744 :
今更だし微妙にスレチだけど眠れないから敢えて書くわ

お前ら、言の葉の庭で学校を去る直前のユキちゃん先生を心配してた
モブ生徒が星を追う子どものアスナだって気付いてた奴どんくらい居る?

745 :
>>744
言の葉の1スレから及び君縄1スレから見てみろ
100レスはあるだろう思うぞw

746 :
>>743
作品本編では顔出しするわけじゃないからOK

747 :
声優なんだから声さえよければおkなんだよな本来
最近はアイドル化する傾向がありすぎる

748 :
>>742
「大量の宣伝をこなせる」の重要性がよくわからない

749 :
声といえば、四葉ちゃんは本物の子役さんだったおかげで
嘘くさくなってなかったのが良かった
声優さんでも上手い人はいるんだろうけど、子ども声というより
ロリ声作ってますよ感がどうしても出てたと思う

750 :
>>732
江川は実績ある漫画家であることは認める
だが過去の話だ

751 :
>>736
諸事情で行けなかったが、そんなに入ってたんだ。また大箱でやらないかな。
本当にこの映画、昨夏公開の映画なの?(初)春映画並みじゃないか

752 :
今日明日は19:30スタートで終電の心配ないからみんなよろしく

753 :
>>738
次回作は今回、幅広い年齢層に受けた事を受けて、メインキャラに30代〜40代ぐらいの男性や女性が出てくる予感してる。
それと少女と少年の恋愛もサブ的に絡ませる、いつもの新海を組み合わせてくる感じ。
縄の観客は子供より大人の方が人口多かったからね。

754 :
俊樹は瀧inの三葉に対して妄言は宮水の血筋か…的なやつは庇いようないかな
あれ二葉もろとも罵ってる内容だし

755 :
>>753
tkkkn...tkkkn...do you remember?...

756 :
>>154
> カクリヨへの川渡るとき婆ちゃんの影が地面に無い
マジか
修正されない方が色々想像膨らむなw

757 :
>>756
トトロは予算が足りなかっただけらしいな

758 :
しょうもない都市伝説として拡散されそうだから治してほしいね

759 :
>>756
川渡る前後はちゃんと影あるよ。三葉くんの補助受けて川のなかの石の上を渡る時だけ影がなくなる。

760 :
(三葉)『円盤が届くころには、ちょうど銀行に給料が振り込まれてるね。』
瀧「なに言ってんだ、こいつ・・・」

761 :
お前円盤買いすぎ、
HMV,GEO,AMAZON全制覇するなよ

762 :
おれおれ!
…覚えて、ない?

763 :
>>735
https://www.youtube.com/watch?v=o4-URMnBOPU
ちなみに個人的に英語は瀧の方が違和感強い
https://www.youtube.com/watch?v=E1uNb5gqgpA
トレイラーは観れてもこれとかは日本じゃ再生不可なんですよね…
観れるようになってたらと期待こみで一応あげときます(ファニメー
ション公式で1分ちょっと本編ぶつ切りの動画)

764 :
Blu-ray発売まであと2ヶ月とかマジかよ
昨日Joshinの回し者が書き込みしてたからJoshinでポチッたけど、猛烈に待ち遠しくなってきた

765 :
わたし、ちょっと出雲行ってくる。

766 :
>>725
まあその人らに限らず君の名はへのヘイト精神を自分の創作意欲に向けて
是非ともおバカな大衆とやらにも面白い作品を作っていただきたいもんだね
ねえ…是枝さん、富野さん、井筒さん

767 :
メインキャラが大人ならそういった批判はあまり起きないと思うよ
中高生の青春ものをいい歳して作ってる人に負けるのは恥ずかしい気持ちはあるだろうさ

768 :
>>767
JKからも驚きだったらしいしなw
なんでおじさんなのに・・・

769 :
>>766
新海監督も「おじさんなのに何でJKの気持ちが分かるのか」って聞かれてイラッとしたと言ってたなw

770 :
>>769
アンカミス>>768

771 :
>>740
身勝手さと愛情は心理的には両立するからら、家出ていった事でもって薄情とまでは思えないな
三葉の情操教育上ではこの上なくバッドだけど
>>741
あれ殆ど公式だと思うけどね、脚本の都合で削ったもったいない設定を再利用したって言ってるし
>>754
二葉を殺した宮水の因習が憎くて憎くてたまらないからね
二葉を罵ってるというか、二葉や娘の血肉となっている宮水を罵ってる

772 :
もともとアニヲタでもなんでもなかったけど君縄にはまったのをきっかけに新海監督の過去作品を少しづつ見た
で、そのついでに他のアニメも少しづつ
そういうきっかけにはなった
もっとも声優を追いかけるとかそんな方向には全く行っていないが
>>769
最近月がきれいという深夜のアニメを見始めた
あれは監督はおっさんだけど脚本は女性だからちょっと事情が違うが

773 :
>>772
>もっとも声優を追いかけるとかそんな方向には全く行っていないが
ふふふ…いつの間にか、ですよ!

774 :
>>772
俺ひねくれてるから秒速エンド期待してるんだわーwあれ

775 :
>>769
イラッとなんてどこに書いてあったんだよ

776 :
>>775
インタビューで何回もそれ言ってる

777 :
童貞なんだから仕方ないだろ!

778 :
>>773
秒速と言の葉はAbemaで続けて見たんだけど同じAbemaで他のアニメも見た
だけど戦隊ものとかプリキュアもの?(ジャンルわからないので勝手に命名)とかだと速攻合わないと思ってやめてしまう
表現が実写に近いものだと見れるのかなと思った
まあそもそも見た本数が圧倒的に少ないので分析できないけど

779 :
>>776
つぎはぎしてね?

780 :
URL貼ると長くなるから
「『君の名は。』の新海監督、おじさんなのになぜ女子高生の気持ちが分かる?にショック」
で検索してみ

781 :
Rの法則で質問された話だろ?
質問した相手見えてるのにイラッとしたなんて言うと思えないんだが

782 :
あ、短縮URLも
http://ur0.work/DKjh

783 :
案の定イラッとしたなんて言ってねえじゃん
ショック=イラッとしたって日本語不自由なのか?

784 :
お前もポリティカルコレクトネス()知らん人だね
じゃこれどうだ
https://mainichi.jp/articles/20161020/k00/00m/040/119000c
これはマジでいらっと来てるぞ

785 :
来てるかどうか推測するのはかまわないがイラッとしたとは言ってない
発言を引用するなら正確に書け

786 :
>>784
「イラッ」で検索してもヒットしないんだけど

787 :
>>785>>786
負け惜しみはやめろ
失礼な質問と言ってる時点でイラッときてないわけないだろ

788 :
ということでこんなしょうもない話題これ以上やっても荒れるので止めようね

789 :
見た目がオタクっぽいせいで若干舐めた感じで質問されたのかな
場面を見てないから何とも言えないが

790 :
>>789
Rの法則は見たけど全然そんな感じじゃないぞ
監督来てみんな喜んでたし

791 :
>>787
768 見ろ!名無しがゴミのようだ! (アークセー Sx0f-zqvb) sage 2017/05/27(土) 12:54:31.28 ID:rEutffvnx
>>766
新海監督も「おじさんなのに何でJKの気持ちが分かるのか」って聞かれてイラッとしたと言ってたなw

言ってねえだろうが
負け惜しみはやめろ(笑)

792 :
俺は深夜アニメいくつか観ていたが
この作品以降観る数が増えたな
ハルヒまどマギシュタゲけいおんあの花たまこなどを観たが
今のところけいおんが一番好きかな

793 :
>>790
作中で瀧くんと奥寺先輩がデートしてたカフェで
女子アナが憧れの人を見る目で監督にインタビューしてたのはよく覚えてる
三葉の組紐までしてたんだよなぁ。あの人はマジだった

794 :
>>787 所詮はお前の感想

795 :
ただの荒らしか
NGだな

796 :
まったく・・・呆れた幹事だなぁ・・・

797 :
なんか自分の書き込みで荒れてしまったみたいで申し訳ない
ショックと言ってたまでは調べてなくて記憶の中でこんなニュアンスだったなってことで「イラッ」という言葉を使った
この流れを見て思ったけど、ちょっとした言葉の間違いにここまで噛みつくのって何なの?
例えば、新海は女子高生に対してイラッとしてる性格の悪いやつ!とか書き込んだり
お金貰うような記事や雑誌に間違って載せたりしてるんだったら正そうってのは分かるけど。
所詮にちゃんの1レスなんだから、「ショック」という言葉を間違えたのかなとかでスルーしてほしいわ。
擁護してくれた人にとっても悪い言い方かもしれないけど…

798 :
ID変わってた。796=768です
これで消えます

799 :
>>797
まああれは確かに苦笑いと言った方がいいけど、ちょっとした言い間違いってのはわかるから、言われたのも込みで、気にすんな。

800 :
>>797
さっさとうせろ

801 :
>>797
ただ、ワッチョイ db70-F/Ng なひとの発言はいただけない。
これがあなたでなければいいのだが。

802 :
イラッじゃなくて失礼なこと言われましただぞ
しかも冗談交じりに笑顔で つうか番組すら見てないでよく妄想だけで叩けるな
すげーまったりとした番組で監督の発言でスタジオで笑いも起こってたのに

803 :
マジか
錦糸町やっぱりやらないとか何なの
上げてから落とされる感じ何なの
都内で平日昼間観れるとこどこでもいいから復活してくれよ

804 :
仕事で軽井沢に行ったついでに、今日の夕方に佐久(長野県)で観てきたで。
ま、多分これがウチの締め縄やな。まさか地方で締めるとは思わなかったが…。
客は11人。客層バラバラ。
家族で来てたオッチャンが上映後ぼそっと『意外と面白かったな』と一言。
ってかまだ初見がおるんやなw
帰り際、黄昏時の長野の山々を見て、この山の向こうに糸守があったんやなぁとしみじみしてしもた。
『さっ、後はBDを待つだけやさ』(市原悦子風にね)

805 :
チネチッタで観た、池袋より全然良かった
これから埼玉まで帰る

806 :
>>805
音響は結構いいと思う。昨日までは約300席の中箱だったんだけど。

807 :
>>806
10番スクリーンだったわ
入りは3割といったところかな
確かに音響は良かったけど足音が結構響いて途中退席する人の足音が気にはなった

808 :
昨日池袋で見てきたのだが、やっぱり音響は重要だよね。
というわけで、来週末にチネチッタに行こうと思うのだが、レイトショーで、4Fから帰るときに階段とかあるよな。なにせ初めてなんで。
電車の時間がやばいから、バルト9みたいにエレベーターのみだとちょっと怖い。

809 :
>>808
道なりに進めば、レイトでも(オールナイトはわからない)エスカレーターが動いてるから安心して大丈夫。

810 :
>>807
それは箱によるのかもしれない。自分が観た5番は少なくとも自分は感じなかったから。

811 :
>>808
エスカレーターがある

812 :
>>809
おおありがとう。有楽町、池袋と続いたから楽しみだ。まあ、この2つも雰囲気は好きなのだが、音がね・・・

813 :
関西は京都だけか・・・

814 :
>>812
エスカレーターは一列タイプなので、エレベーターでハマる時ほどではないが、滞留はある。
ま、レイトショーの場合はそんなにひどいことにはならんけど。

815 :
>>814
ありがとう。今度は4階だし、京急川崎まで5分らしいから、エンドロール最後までゆっくり見られそうだ。
バルト9のレイトでは、エンドロール始まったところで抜ける人が結構いて、最後までいたけど内心気が気じゃなかった。
結局エレベーターに直ぐ乗れて電車には間に合ったけど。

816 :
チネチッタのレイトは特に混雑もしないし
駅までスムーズに行けるから心配いらないよ。

817 :
>>815
もしかして前にTOHOシネマズ日本橋のレイトでエンディング最後まで観れずに
新横方面に帰った人か?

818 :
ほとんどの人は青春ものだから観に行ったわけではなくて評判がよさそうだったから
それで全体的に高評価されたわけだから文句言ってる連中はおかしいよな
だけど青春ものばかり作ってるオタクに腹が立つのも理解はできるわけで
新海の次作は大人のキャラでなんか作ってみればいいよ

819 :
青春部分は新海作品じゃ外せない部分だから今までどおり作ればいいよ
だいたい今更新海に文句言ってるような連中なんて無視でいい
どうせ君縄から新海知ったような輩で売れすぎたからケチつけてるような連中だし

820 :
動画で見ると、最初のOP部分の絵柄がヒドイね

821 :
そうかね

822 :
>>820
OPは田中さんが制作してて、本編と絵柄違うしな。

823 :
>>815
エスカレーター降りて、チネチッタの自動ドア出て右に行くか左に行くかだけ気をつけて。
(どっちに行っても出られるけど、そこで一瞬方向感覚がわからなくなる人が居る)

824 :
>>820
OPは完全に別チームで作ってる
スタッフリストの原画リストも分けてたしな

825 :
OPの三葉結構すきなんだけどな
糸守ズームとか最後の手を伸ばしてるのとか

826 :
初めてみたときはオープニングがある映画ってなんかテレビスペシャルみたいで嫌だったけど、今はあの二人の語りからの夢灯篭が大好きです

827 :
映画のOPは良いな

828 :
>>825
東京→糸守は良いよな

829 :
>>820
映画パンフレットの第2弾で田中さんと安藤さんが対談しててopは田中さんが安藤さんの絵を横置いて真似して作りました。みたいなこと言ってて面白かった

830 :
>>829
元々は田中さんのキャラだったけどいつのまにか安藤さんのキャラになってた。

831 :
OPの三葉のちょっと幼い感じ好きだなぁ

832 :
あのOPあっての君の名はでしょ?あれで一気に映画の世界に引き込まれる
2回目はOPの時点で涙腺緩んでた

833 :
OPこそ至高だよ
あれで2回目以降は泣いてまう

834 :
初見の時からOPがいらないとも音楽が邪魔だとも全く思わなかった
その二つをまた楽しみたくて翌日すぐ観に行った

835 :
シンゴジラと君の名は両方見るとシンゴジラのほうが面白かった
君縄が面白いと感じるのはあくまで錯覚なんだろう
みんなが騒ぐから面白いと感じるだけであって冷静に見ると実はたいしたことないんだなあって感じる

836 :
>>835
自分で立てた糞スレの必死なage保守、お疲れ様です
http://hissi.org/read.php/animovie/20170528/SmRQdmRRdno.html

837 :
回想シーンは画家の人が担当したみたいね
美術監督の人はアニメより実写のスタッフを主にやっててシン・ゴジラのスタッフロールにも名前があった

838 :
OPで東京→糸守のシーンは作った人も納得の出来だとどこかのインタビューに載ってたな。俺も結構好きだ。
ただ、最後2人が走り始めるところで終わるのは、あからさまな定番踏襲っぽくてなんか・・妙な違和感を感じている。トップをねらえの根性表現みたいに制作側が狙っていて、観客もわかって見るものなのだろうかとも考えてるけど。
まあ、アニメOPの定番ってことなんだろうな。出演者全員顔見せがないだけいいか。

839 :
>>836
安定の必死晒し乙

840 :
めんどくさ〜こういう人

841 :
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1494116519/13 2017/05/28 14:36:09.02 ID:JdPvdQvz
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1494116484/13 2017/05/28 14:36:20.36 ID:JdPvdQvz
浪人を買ってまでの保守に畏敬の念を禁じ得ません

842 :
ステマしてもシンゴジラに勝てない劣等映画信者乙wwww

映画作品人板を荒らしまくってる縄厨が言っても説得力のかけらもないんですよね

843 :
>>842
シンゴジ海外で爆死してんじゃん。賞をやったガラパゴス批評家も今頃後悔してるんじゃないのw

844 :
始まりました。

845 :
>>838
東京→糸守は動きがあって良いねえ
efのOP並みにもっとグリングリン動かしても良かったけどw

846 :
ラーメン屋のオヤジ「円盤、上で食べや。」
瀧「え・・・」

847 :
映画に真面になっちゃいかんのかもしれんけど三葉と瀧二人とも時代がズレてる事に気付かないなんて事あるのだろうか?
テレビは勿論携帯で日記も付けてる訳で加えてお互い別の時代に1日中、それも何度も学校に行って生活している中で西暦和暦やニュース、話題のズレに2人共が気付かないってとうなんだろう
アプリの日記にも西暦でるだろうしニュースでも西暦和暦が出てる事も少なくないだろうし学校の教科書や授業でも時代のズレを明確にするものが必ずあると思うんだが

848 :
また負け犬が構ってもらいに迷い込んできたのか
哀しいなあwww

849 :
>>838
OPの最後に二人が走り出す時に、周りを取り巻いている赤い紐がちぎれているが、あれは結末の暗示。
赤い紐が結んでいた二人は同い年で、同じ時空に存在しえない者。
結ばれているがゆえに決してこの世では出会えない、赤い紐の残酷な”絆=ほだし”。
力いっぱい走って紐をちぎることで、同い年の二人は絆から解放され、3歳違いの男女としてこの世で出会うことができた。

850 :
本編のスッと終わる夢灯籠も素晴らしい
あっちの方が好きなくらい
糸守へのズームは本当に引き込まれた

851 :
>>843
あれで爆死ならキム縄はどうなんだよw

爆死ってレベルじゃねーぞ
ステマ除けば全然収入ないだろ

852 :
そういえば円盤の限定版にはCDつくと思ってたな
夢灯籠劇中版とか前前前世劇中版とか入れて

853 :
夢灯籠とスパークルは伝説級の出来だわ
前々前世は多少ごちゃついてたが、二人のドタバタラブコメっぷりは十分に伝わってきた

854 :
>>852
店舗特典とかでやれば良かったよね

855 :
>>852
本編ディスクの音声トラックで台詞オフだとかでもやってほしいな

856 :
>>837
回想シーンで瀧が水?の中に沈んで行くけど、あれは水?それとも羊水?
隕石だか精子だかが日本列島のど真ん中に落ちて三葉が生まれるけど、隕石を龍神に見立てて龍神が二葉のお腹に入ったことを暗示している?

857 :
>>856
どストレートに見てあれをとしきの精子と考えると嫌になる

858 :
地球であり卵子
流星であり精子
衝撃波でありカルシウムイオン膜

859 :
>>846
瀧「バリバリ……俺はガッちゃんか!」

860 :
>>857
考えちゃ駄目だ

861 :
ステマの名は

862 :
>>861
はいはい
シンゴジおじさん乙

863 :
生まれる前まで見られるとかもうお嫁いけないな

864 :
>>862
またお得意のシンゴジおじさん認定ですかw
縄厨はそれしか芸がないよね

865 :
>>864
シンゴジおじさんのレスのパターン

866 :
>>865
おっ?
必死だな縄厨

867 :
>>866
シンゴジおじさんの自演に思われたくないから早く消えて

868 :
>>867
まずシンゴジおじさんって誰ですかねw

869 :
>>868
お前だよ

870 :
構ったらアウト

871 :
またお得意のシンゴジオジサン認定で逃げる縄厨w

872 :
負け犬構ってもらいたくて必死www
惨めだのうwwwww

873 :
またいつものプロレスか

874 :
>>817
それは私(813)。チネチッタなら2400に終わってもらえれば帰れるので、ここんとこ週一で通ってる。

875 :
>>857
つまり、あのシーンの少し前に二葉さんが俊樹に……

876 :
そう考えたらちょっとだけ興奮してきた

877 :
俊樹もやりおるな
何歳も年下の美人捕まえるとは…w

878 :
いや、捕まえるっていうか、Anotherによると捕まった感じだ。

879 :
貴方は私と婚約するそれがムスビ(ヤンデレ顔)

880 :
おまえら結局興行収入に一度も追い付けなかったのか
何をやってたんだ猛省だろ

881 :
今のペースならBD発売日頃に追い付く

882 :
>>852
movie ver.に劇中版って
いよいよややこしすぎるw

883 :
ぬし縄待機

884 :
ポイント還元だから実質だけど君の名はも対象なんで一応
https://video.rakuten.co.jp/static/cpn/mkt000186/?l-id=memberinfo_bnr

885 :
レタスクラブのトートバック、あまり期待してなかったんだけど案外ガチなつくりでうれしかった。

886 :
組紐7月までずれ込むらしい円盤とどちらが先になるんだろ
モネネンのアルバムもその頃だったな
七月は君の名は一色になりそうだ

887 :
7月はRADも
フェス2つに韓国でもライブするからねぇ

888 :
本当に時間が戻るなら、IMAXを、もう一度だけ!

889 :
土曜日の実験室

890 :
最初の特報、彗星が落ちていく映画冒頭そのままのシーンが
実はあれが最大級のネタバレだと映画観たあとに気付いた時は震えた

891 :
京都のTジョイいつまでかな
まだ期限は出てないみたいだけど(´・ω・`)

892 :
>>820
原画で見ても、「行っちゃだめだ」〜「お姉ちゃん変やよ」の辺りは目元がやや横長になってる。
そこを担当した方の持ち味なのかも知れないが、設定表からは最もずれを感じる。

893 :
比較的リアルなキャラデザ、風景、話しなのにアニメでしか表現できないような美しさ、華やかさも出せててすごい
コスト的にはそこまで大規模じゃないのに映像から漂うゴージャス感

894 :
>>857
ばか!ヘンタイ!!

895 :
>>894
俊樹「しかし、精子と二葉の卵子がむすびつくことで、おまえが生まれてきた訳で、むすびつくには前段階として性行為が……」
三葉「あ〜、もうやめて・・・」

896 :
>>890
絶対秒速の打上げシーンみたいにストーリー自体には特に関係してこないと思ってたw

897 :
>>896
まさか彗星が主役とは思わなかったなぁ

898 :
>>836
うわあ、アンチスレ立てて必死に巡回してるんだろうね、笑えるw

899 :
ネタバレって表現は少し違う気もするけど
本当に彗星のことなんて最初は一ミリも頭になかった

900 :
>>890
俺はパラレルワールドにいる三葉達を瀧くんが彗星から救う話なのかと思ってたから
まさか時間がズレてる方に向かうとは思わなかった

901 :
彼女とこえのむこう、秒速猫を追うだれかの言の葉ロードは。

902 :
>>901
なに言っとるの…
次・ス・レ!はよ立てない!

903 :
>>857
三葉「あ・・・あれを・・・飲んだァ!?」

904 :
>>902
何言ってんだこいつ・・・
950だろう

905 :
>>902
夢を見とるな?

906 :
関東でやってるところは?

907 :
>>906
川崎、池袋

908 :
えっ? ・・・ははは!あんた、いい奴だなぁ!

909 :
トイレにワープして目覚める>>888

910 :
「あの日、星が降った日」
とまで言われてるのに、ほんとにギーンとは1ミリも思わなかった

911 :
>>910
ロマンチックな風景の中はじめて出会った、としか思わないよな。
ほんとネタバレなしで見られてよかったわ。

912 :
>>903
あかん・・・
そういう二葉を脳内動画化してしまう・・・

913 :
>>875
巫女プレイか・・・

914 :
>>910
ギーン、ねw

915 :
サントラの3曲「秋祭り」「口噛み酒トリップ」「町長説得」はラストにギーンが勝手に聞こえる俺

916 :
ギーンギラギーンにさりげなく〜

917 :
>>916
ようオッサン!

918 :
バカにしやがって!

919 :
近藤真彦懐かしい…

920 :
>>904-905
ありゃ、いつから950になってたんだ…
900さんおどかしてスマヌ(´・ω・`)

921 :
計画準備、しといてくれ!頼むー!

922 :
ビジュアルコメンタリーはRADと神木くん萌音ちゃんか
長澤先輩とかユキちゃん先生も参加して欲しかったなあ 後アニメオタとしては井上さんとか
相変わらず渋いお声だったからね 滝パパ

923 :
>>916
ぎーんぎーんぎらぎら夕日が沈む〜

924 :
オーディオコメンタリーとかでは
ストーリーやシチュエーションについてコメントしたり作画についてコメントしたりいろんな種類があるね

925 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>922
君の名は。後は萌音ちゃんだけマトモな仕事がなくてなんか可哀想…RADや神木君や長澤まさみは本業で忙しいのにさ

926 :
まあはっきり言って姉妹ともにそんなかわいくない

927 :
ドラマ主演したりいろんな音楽フェス呼ばれたりいろいろやってるけどね
溺れるナイフでも3番手くらいの役だったし

928 :
萌音はドラマの主役とか歌やったろ
そういや神木に唄わせてみたいなw

929 :
>>926
「ば・・・バカにしやがって!」

930 :
そういやもねがラジオやってるの忘れてた
ラジコ使うわ

931 :
>>926
丸っこくてかわええやん(PAMPAM

932 :
萌音ちゃんのラジオを聴いてなぜ新海監督が三葉役を彼女にしたのかよくわかった

933 :
3週続けてTジョイ出雲に行ってるのだが、1回にかかる鑑賞料金と交通費で、
通常料金ならBlu-ray、レイトショーならDVDのスタンダードが版が買える…
ま、いっか、夢やし。

934 :
>>933
すんげぇ共感するわ

935 :
>>933
自分も某作品でやったなw
東京あたりまで見に行って、往復の交通費で豪華版BD2枚弱……
しかも何回かやってしまったw

936 :
東京でもたまーに復活上映してくれないかな
やっぱり劇場で見ると臨場感が違うし

937 :
そろそろまた劇場で観たいね

938 :
会社の通勤定期で行けるとこに映画館がある自分は恵まれてるんだな
尚鑑賞料金だけでもコレクターズエディションが余裕で買える模様

939 :
>>935
見れっこない…
でももし見れたら!
で東京行きですねわかります

940 :
平日昼間に都内でやってくれ
池袋なんで夜なんだ…

941 :
なんでもないや聞きながら電車のドア前に立って乗ってたのは漏れだけじゃないだろうな(´・ω・`)

942 :
>>940
やってるだけマシなのに贅沢言うな

943 :
まあそうだな。しかし俺はいい音を求めて東京から川崎に行くが。

944 :
SAOさえ終われば茶屋でのULTIRAワンチャンあるかな?

945 :
>>940
16時〜だし夕方だな

946 :
池袋から川崎なんてJRで確か片道400〜500円じゃん
意外と時間かかるけど45分〜一時間て許容範囲でしょ

947 :
>>928
それ以上いけない

948 :
>>946
上映終わって東海道線乗ったのが21:40
池袋到着が22:24
そこから最寄り駅が23:15結構キツイ

949 :
その川崎も半分も埋まってないのが残念でな
やっぱり集客は池袋の方が上なんだろう

950 :
>>949
昨夏公開の映画がなぜ半分も埋まるのか。普通なら1ヶ月後で3割切るのに

951 :
うちの県、一か所もやってない
都心であの時間じゃ御宿泊しないと帰れない

952 :
県どころか九州は全滅したよ…
どこに見にいけばいいんやさ

953 :
川崎のレイトがビミョーに早くなったな。定時に上がれればいいけど、10分伸びたら夢灯籠に間に合わない…

954 :
「今夜は奥寺先輩と映画デートだよ!
 池袋駅西口で待ち合わせ、午後三時半。
 私が行きたいデートだけど、
 もし不本意にも>>952くんになっちゃったとしたら
 ありがたく楽しんでくること。」

955 :
オリジナル映画を作り続けてる新海はすごい
作家性の塊だ
優良原作使ってる監督とはその映画に対する貢献度、功績が大きく変わってくる

956 :
オリアニメ映画なんて誇張抜きで死屍累々だもんな
これだけ作ってきてハズレは星を追う子供くらいだからな

957 :
>>955
21世紀入ってから、オリジナルのアニメ映画を
複数作ってるのって、宮崎、米林、細田、新海だけ?

958 :
>>951
次・ス・レ!はよ立てない!

959 :
アニメでも小説原作ならいいと思うんだよね。マンガはちょっと。

960 :
いま萌音ねんは呉服屋の奏ちゃんモードでちはやふるの続編撮影真っ最中か

961 :
>>953
先週行ったら、予告2本で直ぐ始まったから、余計にやばいかもね。東宝があまりにも予告長いから、予告少ないのは嬉しいけど。

962 :
上映終わった渋谷のヒューマンも2番シアターだったら予告編無し上映だったね
関係ないけどあの渋谷の7階で売ってるホットコーヒーあかんわ…
沈殿するみたいで早めに飲まないと上澄みみたいな水っぽいのとエスプレッソに分離するという酷い有様だった

963 :
>>962
>上澄みみたいな水っぽいのとエスプレッソに分離する
コラボカフェのカタワレ時ソーダみたいなものなんだろう…
ところでコラボカフェの「瀧と三葉からの メッセージICEラテ」のメッセージって、てっきり「すきだ」が出てくるのかと思ったら画像検索してワロタ

964 :
>>958
はいよ
ちょっと待ってて

965 :
>>963
思わずワロタ

966 :
【新海誠】君の名は。241
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1496108725/

967 :
>>966
乙の声を聞いてみない!

968 :
[北へ。]
   風祭(けあふりぃ)、青木(蒼き月の夜)、愛田耕作、左京達也、エンゼルのマスター
[風雨来記]
   相馬轍、森岡隆幸、おやじライダー
[お嬢様特急]
   家石雷爆、望月将人
 [慟哭…そして]
   神田川国昭、柴田桂
 [センチメンタル2]
   東芝 竹ノ内誠、置鮎龍太郎 山本紅一、安達純、岩本健 先輩
http://chibarei.blog.jp/gsl/dc/sengra2/sengra2.html
http://ifw-nanahoshi15c.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-ce9a.html
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A32
http://ifw-nanahoshi15c.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/01/28/dsc03163_512.jpg
本田望結 そらまる 花丸 サニブラウン 任天堂 swich スイッチ 橋本環奈 広瀬すず

969 :
萌音んMBS(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

970 :2018/01/03
スペシャルエンディングがヒョーイ・ルイス&ザ・ニュースじゃ無かった(´・ω・`)

はつみだったんだがアディーとかダヒとか訳ワカメ

えいがのおそ松さん
【アニメゴジラ】GODZILLA 27【決戦機動増殖都市】
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪27
モンスターストライク(モンスト)THE MOVIE はじまりの場所へ
【アニメゴジラ】GODZILLA 46【星を喰う者】
魔法少女リリカルなのは The MOVIE アンチスレ4
【新海誠】天気の子 57
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪77
【100%童貞】秒速5センチメートルPart23【御用達】
劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 8
--------------------
【ついに王国ができる】原宿駅前に「東京タピオカランド」期間限定で誕生 テーマは“タピオカの夢の国”
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ26415人目
IEEE1394で高速LAN
【従業員削減】日産自動車 Part.7【役員報酬増大】
ジュエルペット てぃんくる☆
絡みスレ@同人板770
【糞詐欺運営】ジョジョDR葬式会場Part2 【消費者庁通報推奨】
バイシクル出したら「手品用トランプじゃんwww」
窪田正孝 part52
【上野】台東区スレ その1【浅草】
大阪かっぺ精子婆自演占い師【10】誹謗中傷大好き
玉川温泉 Part1
フォーカスシステムズって素敵だ?その5
漫画・アニメ原作格ゲー格付けスレ
////   廃液、および放射能対策法 4
ゆうゆう散歩♪102@夢板
-- 日本武道 -- 合気道、空手、剣道、柔道  再び
徳島県は鳴戸にあるびんび家について
【芸能】速水もこみちと平山あやが結婚 「彼女は尊敬出来る大切な人」
◆◆ 広島の雑貨店 ◆◆
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼