TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
遊戯王VRAINS/ヴレインズ アンチスレ77
ドロヘドロ 魔の3
ぱすてるメモリーズ 4
ガイコツ書店員は骸骨である必然性がない糞アニメ
コップクラフト ♯8
ゾイドワイルド ZERO 5匹目
ライフル・イズ・ビューティフル 第4射群
邪神ちゃんドロップキックは鍋喰ってるだけの糞アニメ2
とある科学の一方通行 反射6回目
胡蝶綺 〜若き信長〜 その弐

PSYCHO-PASSサイコパス3係数オーバー186


1 :
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑冒頭にコレを2行以上コピペすること
「正義」は、新たな世界を切り開く。
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板 (https://mao.2ch.sc/liveanime/)
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・次スレは>>980が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。
・次スレが立つまでは減速進行を心がける事。
○関連サイト
番組公式サイト: http://psycho-pass.com/
番組公式Twitter: http://twitter.com/psychopass_tv
・その他、1期2期映画スタッフ、商品情報は公式HP参照
◇3期テーマ
OP:Who-ya Extended「Q-vism」
ED:Cö shu Nie「bullet」
○前スレ
PSYCHO-PASSサイコパス3係数オーバー185
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1575632826/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :
◇3期スタッフ
監督:塩谷直義
シリーズ構成:冲方丁          脚本:深見真、冲方丁、吉上亮
キャラクター原案:天野明     キャラクターデザイン/総作画監督:恩田尚之
色彩設計:鈴木麻希子        美術監督:草森秀一
3Dディレクター:大矢和也       撮影監督:村井沙樹子
撮影視覚効果:荒井栄児        編集:村上義典
音楽:菅野祐悟               音響監督:岩波美和
アニメーション制作:Production I.G    製作:「サイコパス」製作委員会
◇キャスト
・慎導灼:梶裕貴         ・炯・ミハイル・イグナトフ:中村悠一
・雛河翔:櫻井孝宏        ・廿六木天馬:大塚明夫
・入江一途:諏訪部順一      ・如月真緒:名塚佳織
・唐之杜志恩:沢城みゆき     ・霜月美佳:佐倉綾音
ドミネーター:日?のり子
・法斑静火:宮野真守       ・代銀遙煕:中博史
・裁園寺莢子:田中敦子      ・小宮カリナ:日笠陽子
・ラウンドロビン:森川智之    ・梓澤廣一:堀内賢雄
・小畑千夜:矢作紗友里      
・狡噛慎也:関智一        ・宜野座伸元:野島健児
・須郷徹平:東地宏樹       ・六合塚弥生:伊藤静
・花城フレデリカ:本田貴子
・常守朱:花澤香菜

3 :
3期という産廃はデコポンで排除

4 :
法斑静火:宮野真守
この配役って
最終局面でマッドサイエンティストような狂気に満ちたセリフを吐くんじゃないか不安だな。
ギャップは必要だが、静かに頼む。

5 :
乙乙
前スレ>980
ラストで愛のことを言いだしたのは母親に対する鬱屈した何かってことだろうね
ベタなのは色相悪化で見捨てられ教祖に助けられた、それでまた母親の愛を手にいれてウキウキだったけど...という
責任を預けることは誰かに依存することという話かな
宗教や教祖に対しての思いもニセモノではないんだろうけど、それは依存なのかどうなのかって話になりそう

6 :
サイコパスもぬるくなったな
通常なら舞子が殺されてイグナトフが色相悪化だろうが
面白味に欠ける

7 :
>>6
まぁ二期はエグさで押してきてた感じだったしな
一期は虚渕脚本がとにかくキレまくってたし
まだ三期は普通の刑事もん的な展開しかないから
こっからどう違い出せるのかって気にはなる

8 :
退場せずTUEEムーブかましたのはいいが
目の手術はあなたの顔が見える!がやりたかっただけなのか
そこまで思い入れあるキャラ達でも無いから白けた所はある

9 :
色相悪化はともかくまた目に包帯巻いてたのはなんでなん?

10 :
まだ身辺明らかになってないのは真緒と静だから最終話は2人の話だろう
真緒に花を送ってたのは静だよな?

11 :
次が最終話なのに回収されずに謎が増える一方

12 :
>>4
鳳凰院とか痛い名前名乗っちゃうんだ…

13 :
舞子の目が見えない設定は無駄だったね

14 :
匂いで別人と気づきホロで騙せない

そんな展開があると思ってました

15 :
>>9
まだ包帯取ってはいけない期間だったけどトーリに逃げる時取られた
目はたまたま見えてただけ
安静にする為にまた包帯巻いてる
こんな所だろ

16 :
如月の罪の告白って、妻のいる男を好きになってしまったことかな?

17 :
>>16
今回の舞ちゃんの斜め上の展開の件があるからマジでスパイとかじゃなくこっちだと思うわ

18 :
「シビュラの電源を落とさせたいのか」って言ってた人が前スレにいたけど
その展開は少なくともサイコパス本編でやることはないと思うよ
シビュラの電源を落とすには、人間がシビュラが必要なくなるくらいに変わらないといけない
朱が理想とする「人が法を守る世界」に変わらないと、シビュラの電源を落とすことはできない
(物理的に電源を強引に落としても、日本が他の紛争地帯と同じになるだけ)
シビュラという法に守られている人間がそんな風に変わるのは
血が滲むような努力と気が遠くなるほど長い時間が必要
新たな都知事のカリナも、自発的な進化ではなく、流される衆愚政治を行おうとしてるわけで…
その未来はシビュラにプークスクスされた通りただの理想論でしかない
強引にシビュラの電源を落とそうとする悪と戦うのが朱や灼・炯の役目

19 :
シビュラって免罪体質の脳で出来てる訳だけどシビュラが存在しないと免罪体質もわからない訳だけど一番初めのシビュラ脳はどうやって見つかったの?

20 :
最初はただのスパコンやら建て前通りのグリッドコンピューティングだったんじゃね

21 :
トーリが炯に見つかった時「おまえしつこいなもうほっといてくれよ〜」って凄い小学生みたいだし、
妙な愛の説教とかせずにさっさと撃てば良いのに、東金より小物感

22 :
トーリが近親交配で生まれのは本当なの?
だとしたらあんな美形になるのは奇跡だよね

23 :
13歳から母親の言いなりにインスペクターやってたんだろうし中身はほんとにガキなんだろうな
3rdの地位も親の七光りで手に入れたようなもんだったと
>>22
母親が48でアレだからな…近親交配は奇形児が生まれやすいんだっけ?

24 :
>>19
200万人に1人しかいない免罪体質を200人分も集められるわけない
初期は常人のみで構成、徐々に極端な脳を取り込み出したって感じだろう
免罪体質は最優先で取り込もうとするが、免罪体質だけがシビュラ入りの資格じゃない

25 :
兄って言っても血縁が無いとかじゃないかなぁ
ガチ兄弟の近親だったら色相とかそういうレベルじゃないと思うわ

26 :
別に一代だけの近親なら絶対奇形になる訳じゃないですし

27 :
トーリの中の人は別キャラで俺の好きなゲームの主人公もやってるからなんか複雑だわ…

28 :
「近親相姦で生まれた子供だから俺の色相が濁ったんだろ?」って言いがかりだと思ってるんで
普通に兄妹間の子供なんじゃないかね
莢子は兄にも息子にも含む所ありそうだったけど

29 :
一回目の脱走の直前に気絶してるケイの拘束解いてくれてたのは誰なんだろ?
宜野座?

30 :
サイコパス3に関するQ&A(1,000件)
-Yahoo!知恵袋
Q. サイコパス3人気ないですか?
回答数:2-質問日時:2019年12月1日

31 :
>>23
奇形になりやすいだけじゃないよ
いろんな病気を持って生まれやすくなる

32 :
>>29
二度も助けることになるなんてな。って台詞からして宜野座だろうな
普通に全員脱走すると思ってたんだろう

33 :
>>28
あれ近親相姦を言ってたのかね?
兄の子で実子ではないのに裁園寺が自分の子だと吹きこんでいいように使ってたってことかと思ったが。
まあそれでも叔母甥の関係だから酷いけど。

34 :
>>33
こういう今後も関わって来るとは思えない設定まではっきりしないのが今季は凄い多いよな

35 :
>>32
ああ、あの2度もって台詞はそのことか。
自分は空港での笹川を巡っての格闘のことから2度目って言ってるのかと思ってたわ。

36 :
>>19
免罪体質者を取り込むようになったのは、測定不能なイレギュラーが存在するというシステムの致命的な欠陥を隠蔽する為でもあった
罪人も含まれるようになったってのは後付けの措置だったように思う

37 :
じゃあ初期は免罪体質どうこうは無かったのか

38 :
3は親と子の関係がだいぶ出てきてるから、今後に関係してくる可能性は結構あるような
あるいは親世代のことは分からない、というのがキーになってるのかもだが

39 :
>>35
自分も空港の件含めて2度目って言ったのかと思った
でも空港の一件は妨害だから助けたとは言わないんじゃ?ってずっと思ってたわ
納得した

40 :
>>33
執行された兄が父だが、単に育ての親が違うだけだったら色相濁る理由にはならないと思われ
代銀もその程度でトーリをそそのかせると考える程脳無しとも思えんし、そこはやっぱアレなんじゃね
小説版でハッキリかかれそうだけど、何か小説買わせるために敢えて詳細伏せてるようにも思える

41 :
マイコが執行官、
コウガミとの肉弾戦

42 :
>>37
ないだろうな
先に基準ができてないと測定するにもできんことだろうし
初期は初期のシステムがあったんだと思う
もっと演算で補うようなものなんかで

43 :
>>40
実母でもないのに捨て駒みたいな使われ方してると知らされたら色相も濁るかなと自分は思ったよ。
トーリのあのKの場面での憤りは自分の血に対してだったのか、使われ方に対してだったのか、見極められなかった。

44 :
個別の肉体持ってた頃の人格はいずれも免罪体質者
ここに居る各々がかつては人格に多くの問題を抱えていたのは事実
作中で言及されてるから、少なくとも1期のシビュラ脳は全員免罪体質者となる
どうやって240人も集めたんだ

45 :
>>33
近親相姦のこと言ってるようにしか見えなかったが

46 :
1/2,000,000を240人集めるには母数が4.8億必要になる
免罪体質者を取り込む内に、判定できる基準が補強がされていって、新しく取り入れられる免罪体質者である確率が下降していったのかもしれないけど
日本じゃなくて世界中からかき集めたのかな

47 :
もし全部免罪体質者なら2期のラストで処分された犯罪係数の高い脳は何なんだ?
理解力なくてすまん

48 :
>>45
そうか、違う意見の人がいて嬉しい。議論できるから。

49 :
>>47
カムイを測定するためには現在の判定基準を変える必要があって
邪魔してる判定基準を持ってる脳を排除したとか?

50 :
>>18
日本人は、シビュラや周囲の目の圧力で秩序を保つほうを選びそう

51 :
中国にも、共産党員で反習近平とかいるんじゃね?

危険な存在かもな。

52 :
3期は犯罪そのものが地味でなあ

53 :
>>49
それ
結果、今は免罪体質者なら誰でもウェルカムな状況ではなくなったんよね
でも、一般人の脳を入れたらそれはそれで犯罪係数測定されるから増やすのも難しい
なのでシビュラは殆ど進化できてないのが3期に関わってる気がする

54 :
正直、移民、宗教への配慮をしろっていう製作の価値観を全面に出てる気がする

もう、タイトルをpsycho-passからポリティカル・コレクトネスにするべき

55 :
むしろ選挙も移民も宗教もやっぱりクソだよねってメッセージだろ?

56 :
>>33
自分の視点だけど
トーリの色相はいつの頃からか濁ってたがヘブンズリープでクリアにできた
7話トーリが梓澤に助け求める→直後に代銀と連絡とって母へのメッセージ残す
この時点で色相悪化の表現無しなので悪化はしてないと思う
母へのメッセージ→代銀から真実聞いた、まさか自分の父親が母さんの兄だったんだね、ボクの色相が濁ったのはアナタのせいなんだね→よくもボクを利用したなとかの言葉なし
色相濁ったはブンズリープ入信前の近親相姦についてではないかと
逃亡中に悪化はしてるだろうけど、それはメッセージ送信後なので

57 :
>>49 >>53
なるほどな
そこら辺分かってなかったからすっきりしたわありがとう

58 :
脳って処理速度的にも正確性にしてもそんなに高機能じゃないよね
シビュラ脳の役割はどこまでなんだ

59 :
シビュラが全部免罪体質の脳で構成されてると誤解してるバカが散見されるけど
免罪体質の設定を知ってて論理的思考ができればそれはありえないってわかる

60 :
>>58
脳の並列化なんて誰も見たことがないからどこまでできてもいいじゃん

61 :
>>59
論理的思考(笑)ができるのに煽り文しか書けないサイコパスやん

62 :
>59
いや疑問に思ったならポイポイ投げつけるほうが正解だよ
そもそもサイコパス世界が理屈で出来てるかというとかなり怪しいから、自分で追うより定説を先に知ったほうがいい

そもそも免罪体質の設定にしても細かいところは全然わからなくて曖昧だし

63 :
>>59
1期でシビュラ自身が言ってんだけど?

64 :
シビュラて弱点ありすぎだろ
マスク被ったり免罪だったりパズルだったり
いくらでも裏道があってそれってどうなんよ

65 :
まずお前が本体でなく分身だって?
その証拠がどこにある?

66 :
そういう不完全なシステムだって何度も何度も言われてる
まずその不完全なシステムを完璧なものと思い込ませるところからスタートしたシステムなんだし

67 :
それでもシビュラを止めないだろうってのは結構リアリティあるじゃん

68 :
>>63
だからそれは優先度の話であるし何十年も運用されてきた結果の話
今は免罪体質や狂った犯罪者だけを取り込みたいって意見と、朱みたいな個性を幅広く取り入れたいって意見がぶつかりあってるみたいだし

69 :
シビュラが嘘をついている
それで終わり
前提条件が間違っている

70 :
ふんわりした設定しかなかったからだんだん変わってきてるんだと思うわ
サイコパス1がガチガチに構成された作品って言う人たまにいるけど、放映開始時点で13話までしか出来てなくてあとはでっち上げたって話じゃなかったっけ

71 :
虚淵はそもそも設定をガッチリ固めないで作る
あの人の作劇は最初に「ストーリー」ありきであって、設定はそのために用意する
だからキャラが舞台装置じゃないか、って売れてからもボチボチ叩かれてる
虚淵が作ったストーリーの骨子に深見が肉付けして出来上がったのが一期と劇場版

72 :
劇場版のネット配信はよ

73 :
FODで配信されてるぞ

74 :
ダメだこりゃ
本編よりここの解釈の方が正しいとかジル認定の奴と同じでガッチガチになってる

75 :
ここのっていうかそいつのなんじゃないかな…
シビュラがウソついてる!とか流石に犯罪係数測りたくなるヤバさだわ

76 :
内閣総理大臣と桜を見る会の席で
桜の木の下でいっしょにピースして
総理大臣と厚生労働省大臣と写真を撮る公安局局長とか
そういうちゃっめけが欲しい
パトレイバーとかでありそうなやつ

77 :
日本のSF作品で異星由来の集合知性体が出てくる話があるんだが
嘘をつこうとする群がいても全体からはエラー扱いされるので嘘をつけないという設定があったな
切り離されて単独行動してないシビュラちゃんは嘘をつけるのだろうか?

78 :
舞子
 なんであんなにつおいの?

79 :
元軍人だからとしか…

80 :
盲目とかだいたい強キャラ感あるし

81 :
>>78
トーリが弱いのもあると思うよ
戦闘訓練なんてやったこと無さそうだし
それにしたってあまりの早業に「ファッ?!」てなったけど

82 :
サ○ライ8

83 :
シュビラシステムの原型は
神アポロンに仕えて予言を下した
デルポイのシュビラの巫女達。
これが物語だというなら
神殿から巫女を連れ出すのは
やはり英雄や王子である方がいい
そういう意味においていずれ公安局員では役不足になる
4期に向けて主役像を練り直した方がいい
シュビラの巫女が恋に落ち神殿を抜け出して
いずれアポロンと主人公が娘をかけて戦う
そういうありきたりだが強い主人公像を

84 :
朱を取り込む選択肢がある時点で全員免罪体質はないと思うが
シビュラが嘘っていうか、説明面倒だから省いたで問題ないと思うけど
240くらいいてその内犯罪者は何名でどうのこうのってのは一期のあの場面じゃシビュラ的には必要ないし
本当は全部機械でやってるわけじゃなくて、今は槇島の価値観が欲しいの!って朱に伝えたいんであって

85 :
全員免罪体質ってマジなん?

86 :
シビュラはバカ
これも間違いない

だって強制的にマキシマム取り込む方法も機会もあったのにそれしないし

免罪体質がシビュラで測りきれないものなら、それを持つマキシマム説得なんてできるかどうかわからないことに賭けるよりさっさと強制的に取り込むべきだった

87 :
強引にやって判定が歪んだらそれはそれで困るし
まぁ最終的には強制だけど同意してくれるに越したことはないよねって感じだし

88 :
しかも、免罪体質という測りきれないものをあんな場所で説得しようとするなんて
シビュラにリスク計算なんてもともとできるわけない

89 :
結論としてシビュラはダミーシステム
スケープゴートでしかない
シビュラではなく別の上位管理システムがあり、それがシビュラをもコントロールしている

90 :
1期で語られてる事や時系列無視して自己解釈してりゃ、そりゃ2期も3期も理解できないのは当然だわ
そして、それを指摘されたら確認せず自己理論で突破するしかないのが実情

91 :
>>70
完成品を見ても1期前半が近未来っぽい事件なのに対して後半は現代の事件の焼き直しだし
風呂敷を畳むんじゃなくて虚淵お得意のデウスエクスマギナまがいの世界ぶち壊しENDだしなあ
3期「サイコパスっぽくない」って文句言っている奴も結局は近未来っぽい事件を求めているだけで
実は1期後半と3期のクオリティは変わっていないという

>>71
それは世の中に溢れている設定だけ無駄に作りこんでいて肝心のお話がお粗末な作品へ皮肉かw

92 :
煽り全1

93 :
なんか主人公二人が大した活躍もせず回りが勝手に解決しそうな感じするな
ビフロストは仲間割れして一人死んだし舞子は元軍人の経歴生かしてピンチ脱出
如月は過去の罪ゲロった(これはイグナトフの誠実さ見てだけど普通に仕事しただけだしな)
外務省も動いてくれるからどうとでもなる
二人の活躍はあまり見れてない
朱も何か知ってそうなのが逆に物語を薄くしてしまってる
監視官が免罪体質ってのもそんなに驚くことかね?

94 :
けいは本当に強いのか?
みんな殺せるみたいなこと奥さん言ってたけど、
なんかいつもやられてる気がする

95 :
朱が免罪体質を推してわざわざ潜り込ませたってのは面白いぞ

96 :
炯の暴れたらヤバい設定はまだ見せてくれないだろうな
暴れるときが来たらいよいよ灼との関係が終わりそうでも面白そう

97 :
共感性の高い免罪体質者っていうのが矛盾の塊で面白い
本人がそのあたりをどう自認してるのかがもっと見えてくるといい
脳工房入りさせたいであろうシビュラが社会性のある正義の免罪体質者を今後どう扱うのかも気になるし朱の狙いも

98 :
あと1回で終わりだけどな

99 :
シュビラシステムは牧島との肉弾戦の戦闘見てると
マトリクスのネオのように
武術や戦闘経験データを共有して脳に
インストールして義体のモーションに反映できない
みたいだし義体に入ったら
有線接続でシュビラ本体にアクセスしないと
構成員の個々の能力値に
めちゃくちゃ左右されそうなのが問題だと思う

100 :
舞子の言動からするとイグナトフは実ははちゃめちゃに強いけどシビュラに認められるために殺意を押さえ込んでるって感じなのか?
押さえ込んだ殺意が犯罪係数に反映されないのは二重人格者の可能性あり?
これだと内なる自分を解放した瞬間犯罪係数の急上昇は免れないか

101 :
おいおい今度はイグナトフが二重人格者説とか
絶対あと1話でおわんねえw
そうじゃなくてもエンディングが見えないけどw

102 :
人殺しながら犯罪係数下がる声桜井さん、犯人の説得に犯罪係数下がる監視官に驚く声桜井さん

103 :
コングレスマンのセカンドっていたっけ?

104 :
>>95
OPの悪ナトフついに見れるか!?とワクテカしてたら終始ヘタレだったな

105 :
今期シビュラの新しい抜け道3パターンくらい増やしちゃったからな
仮死状態輸送はまだ解るけど他はご都合主義的でちょっと苦しい

106 :
雛河君はちゃんと髪をカットすればイケメンになると見た

107 :
あと1回で伏線全回収出来るとは思えない
劇場版か4期が来ると思う

108 :
小宮都知事可愛いな。マジで可愛い

109 :
でもおっぱいがない・・・

110 :
7話の小宮はかわいかったな

111 :
(゚∀゚o彡°オッパイ オッパイ

112 :
>>94
廿六木の家族をブン殴っただろ!バカにするな!

113 :
朱ちゃんのシャワーもないしな

114 :
>>104
嫁の命の危機にも色相悪化を恐れて本気出せず
結局嫁自身に泥被らせた挙げ句憤りを友人にぶつけて憂さ晴らししてるようなヘタレが
今後どんな場面で本領発揮出来るんだかな

115 :
都知事はあんな死傷者が一杯出た爆破事件があったのに、アラタの制止を振り切ろうとしたりとか頭おかしい
まあ、メタ的にストーリー上仕方ないのだろうけど、ちょっとイライラした

116 :
>>114
でもあの場面飛び道具持ってないイグナトフにはどうしようもないじゃん
嫁が自分で切り抜ける以外助かる道はなかった

117 :
ビクビクして暮らすディストピアみたいに見えるね  確か日本だけらしいがw

118 :
炯と入江には殴られ課長とカリナに怒られる灼キツイなw
最初の頃は目を開けて寝てるとか監視官らしくないこと多くてあまりいい印象なかったけど
回を重ねると当然だけど見方変わってくるな
炯もいいキャラだし続編あったら3期監視官ふたり継続出演してほしいけど狐狩り事件解決で終了なら残念だ

119 :
今回良かった点は朱さんが色々根回しして暗躍してるってのがわかったとこくらいだな
ぶっちゃけ何やってんのかよくわからんラウンドロビンよりもラスボス感があるわ
シュビラと優雅にティータイムしてるし

120 :
カリナはあの付き人がちょっとおかしいんじゃないかと思ったな
カリナの身の安全よりも自分が移民だからと移民問題を悪化させないことを優先した
一番身近な人間がああだとカリナも使命感で応えざるを得ないと思う
イグナトフが灼をぶん殴ったのもそういう背景があるのかもしれないとちょっと思った
移民が受けている差別の鬱憤を受け入れてくれる身近な日本人にぶつけているように見えてくるというか
3期の根底にあるのは移民問題だよな

121 :
灼が簡潔に「爆破事件のターゲットはあなたです」と言い切ったのはスッキリした
ありがちなのが「いいですか、よく聞いてください、実は・・」とか勿体ぶってる間にいろんな邪魔が入って結局
伝えられないパターン
あれはイライラするからな

122 :
メンタルトレースって対象者の痛覚とか共有しちゃうのか
…バビロンの瀬黒さんメンタルトレースしたらどうなるんだろう

123 :
女が絡んだ八つ当たり展開って大体どこでもやらかした方の株ガタ落ちするんだよな
来週どう着地するのか分からんが
OPの通り決別したら小せえ男だなになるけど
和解するならただ株落としただけだし決別の方がマシか

124 :
正直ラスト1話でどう決着つけるんだろうね
ぶっちゃけアラタが免罪体質者だった。それを推薦したのは朱さんで裏で色々やってるくらいしか話が進んでない気が

125 :
めんどくさいからラスト回は灼とカリナの恋愛回でおk
ついでに花城フレデリカと狡噛の唐突なベッドシーンも

126 :
実は灼は既に脳をパッケージ化されていてシビュラに取り込まれている存在で
部分的に記憶喪失のまま生前の本人そっくりの義体に入れられて監視官やっているってオチならいいかもな
人間離れした数々の自称も「俺ロボだったー」で全部解決する

127 :
>>126
俺は人間だ!その証拠に…って頭開いたら中にチップ入ってた銃夢の人くらいの衝撃があるなそれはw

128 :
>>125
フレデリカと狡噛はSSで暫く同棲してたけど手を出さなかったし無理じゃね?
ヘタレ狡噛は猟犬どころかチワワっすよ

129 :
>>125
そんなシーン入れたら腐った人たちが大発狂しちゃうから...

130 :
ラストはカリナとマカリナがなんかやらかすんじゃねーかな
そのために中止ができなかったんだ、みたいな

131 :
静火が代銀に裁園寺を排除するように仕向けた行為って何かあった?

132 :
衝撃のオチで終わられてもミステリー作品じゃ無いから反応に困るわな
そこからどう動いていくのかが気になる訳で
3期はものすごく贅沢に尺を使った序章という印象だわ

133 :
静火くんが「もう終わりにしましょう」とホロを解くと中身は狡噛。とか

134 :
灼と炯の関係修復描写は来週ちゃんと入れて欲しいなあ…
その辺は視聴者の補完任せで来週何事も無かったように普通に話してたら何か嫌だわ
ギアスの会長とオナニーナがそんな感じだったからモヤモヤしたわ
画面映ってないとこでやりとりあったんですよと言われても納得いかへん

135 :
最終回でイグナトフ暴走展開来るんじゃないかと予想してるがどうだろう
そこを抑えるのが灼
舞子の危機で暴走できなかったのは止めてくれる奴が傍にいない状況だったからとか
お互いがお互いのザイルパートナーとキャラ紹介にも書いている以上はそういうエピソードも入るんじゃないか

136 :
>>126
義体監視官なら小説版のスピンオフで出てきてるから灼がそれでもへぇー記憶消されて送り込まれてんだ?くらいの印象しかないわ

137 :
舞ちゃんがダブルタップ+1しちゃったから、イグナトフ兄の件も分からずじまいだな

138 :
メントレやめさせるのも入江でできるんなら他の執行官でもできるよな
そっちの方が明らかに効率良い

139 :
>>125
そもそも狡噛ってムラムラしてるのか?なんか無だよな

140 :
>>138
っていうかオブライエンのメントレした時
自力で戻れるんかーい!って…
散々ふいに無意識の自然発生メントレ発生させてヤバイ感出してた割には

141 :
>>119
敵はなんかロボットみたいなのと遊んでる感しかしないwww

142 :
>>133
あり得なさそうであり得そうだな
でも宮野を起用した意味が

143 :
灼のメントレやりすぎ廃人落ちも当初は予想してたけど
今となっては特殊設定の塊すぎるし灼がいないと推理も進まないので退場はないと確信した
つまりメントレの副作用もやる回数を限定させるぐらいの意味合いしかない

144 :
>>108
灼「この分からず屋!」
カリナ「なっ」
灼「いいですか、それなら・・・すみません、キャッチです」
カリナ「あなた、何その態度っ・・・」

痴話喧嘩かよ
1番面白かったわ、ここ

145 :
朱パイセンが合流した最強一係で4期に期待

146 :
・メントレやりすぎて廃人オチ
・パルクール中に足踏み外して打ち所悪くryオチ
・脳味噌バンク逝きオチ ←NEW!

147 :
総理大臣『次の内閣改造で厚生労働省大臣やってくれんかね?』
議員A『ええ!?いやですよ。あんなキモい脳みそ共と月一で会うのなんてええええ』
総理大臣『みんなに断られてもう君しかいないんだああああ頼むううううう』
議員A『嫌ですよおおおおおお』
総理大臣『頼むうううううううううう』

148 :
>>144
キャッチ後の
「分からず屋ですみませんね!」
「なんの話ですかもう」
最高に笑ったわ

149 :
>>144
途中で霜月課長が乱入するのもまた面白い

150 :
メントレはただのチート  あんなん超能力かスタンド使いでしかないよwww

151 :
後ろの入江さんでジワるw
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/8/b/8b3e46cb.jpg

152 :
マイコはおそロシア出身だから
戦闘訓練受けてたのか
躊躇なく三発も撃つなんて訓練通り
確殺処分ですね

153 :
>>19
最初は大学制度が残ってた訳だから退官した元判事や法学者の脳を詰め込んでたのかな

154 :
>>85
作中でそう言っている

155 :
>>147
シュビラの正体をそこら辺の下っ端議員が知ってるわけないじゃんw

156 :
>>44
免罪体質自体が並列演算処理化させた人格
つまりシビュラにとって判定不能な異常人格あるいは異常思想の持ち主ってことで非常に主観的な存在だからシビュラの構成員が少ない時期においては割と2、3万人に一人で見つかるような存在だったのでは?
免罪体質を取り込み続けて穴を埋めた結果2111年時点での免罪体質の存在率が1人/200万人になったということでは?

157 :
>>125
ごきげんよう紳士諸君。カリナと恋愛ですか。
う〜ん・・・マカリナにしましょ。
人間なんてものは、加齢に負けて魅力失っていくものですから。

158 :
原型としてAIで作ったシビュラがあってそれで測定できない犯罪者の脳をつないでシステムをアップデートしていった

159 :
>>87
結果としてシビュラの一員になって全能感に浸る連中ばかりで構成されてしまうというなんとも皮肉な結果を招いている訳か
ある意味その真実を知った上で加入を拒絶した槙島がシビュラの思考を超越した免罪体質と見なされてしまったのは自然なのかも

160 :
茜ちゃんの時にシビュラの犯罪係数0になったのに
新たな犯罪起きて対処仕切れずに
またシビュラ潜在犯になったの?

161 :
公式HPの廿六木のキャラ紹介にある「荒々しい性格で、やられたらやり返すファイタータイプ」これ回収されてたっけ?

162 :
シビュラは間違いなくスケープゴートとしての偽のシステム
免罪体質を支配階級と勘違いさせ盾として使う
シビュラを盾として使う影の上位システムこそ黒幕

163 :
霜月課長も朱ちゃんみたいに格闘能力高いの?

164 :
どう考えてもあと1時間で終わるとは思えない
今年の正月の下町ロケットみたいに年末年始のスペシャル番組で完結とかやってきそう

165 :
ギャグマンガ日和くらいのスピードでやれば

166 :
>>163
朱さんに瞬殺されたヒロシに脅されるくらいには弱いよ

167 :
闇ヒロシが弱すぎたのかアカネちゃんが強すぎたのか

168 :
>>166
ヒロシってだれですか?

169 :
両方ですかね

170 :
冲方がアホすぎた

171 :
アベンジャーズでもペッパーが戦力に入れられてんだから舞子もあのくらいやるだろ

172 :
イグナトフ家ベランダにあるトレーニング機材で
目は見えずとも日々鍛錬は怠っていないしな

173 :
3期がダメダメなのは移民のせいなんだよな
差別とかじゃなくてマジで

174 :
別に作品の中で移民や格差といった社会問題をやるのはいいよ
ただちゃんと軸を決めてまとめてくれ

175 :
2期まではシビュラ社会酷い!ディストピアって
感じだったけど
今はシビュラの裏をかいくぐって悪事を働く連中が暗躍してるせいでシビュラ頑張れ!狐だビフロストだかに負けるな!って気分になってる

176 :
移民政策と劇場型犯罪の2つを軸にして
より完成度高いストーリー組み上げたSAC2があるからなあ

177 :
SAC2ってタチコマが手のひらを太陽に歌いながら自爆特攻するシーンしか覚えてないけど
そんな話だっけ

178 :
あと一時間で風呂敷畳める気がしないから
劇場版か分割2クールでしょこれ(期待

179 :
>>176
そんなに完成度が高いとはおもいませんでしたが<SAC2

180 :
あれだけドローン技術が発展してるあの世界の日本は難民にどんな仕事させてるの?

181 :
攻殻SACシリーズは当時としては唯一無二の深夜アニメだったけれど
今はサイコパスの方が面白くなってると思うよ

182 :
>>173
ちょっと浅さが透けて見えるのが気になるね
この社会ではそうって設定なんだろうけど、
現実だと正規の手続きを経て真面目に働いているような人達に偏見はないけど
ヨーロッパで問題になってるような偽装難民とか受け入れ過ぎて圧力団体になるようなら反対
って方がほとんどだと思うけど
単純に賛成派か反対派かっていう極端な話になってる
あと受け入れキャパもシステムも無いのに無制限に受け入れたら、それこそ作品内にあるような犯罪が懸念されるから反対って人もいるだろうに、反対するのは性格悪いだけみたいな

183 :
>>181
winny で落ちてくるのを毎週待っていました、当時からどうして sac に注目していたのか、今となっては記憶は定かではありませぬ

184 :
東のエデン面白かったな

185 :
なんかこうぶつ切りの事実が並べられているだけで「物語」になってないような気がするんだよな

186 :
大昔のネットとかそこら中に笑い男のアイコン溢れてたな
今思うと社会現象って奴なのか

187 :
霜月が雛河のPCで「みかんさん」ってニックネームになってるのジワる

188 :
>>180
これに決まってるだろ
https://i.imgur.com/oIekCqd.jpg
https://i.imgur.com/zGYTt54.jpg

189 :
>>186
スタンドアローン・コンプレックスって概念が当時のオタクに流行ったんじゃないっけ?

190 :
>>188
政治家連中のこれってどういう効果あるの?
こんな悪趣味な遊びやってたらサイコパス真っ黒になるだろ

191 :
>>187
そこ、めっちゃ和んだ

192 :
>>190
あれは二期で伏線回収に失敗したんだと思いますよ

193 :
移民反対派ばかりに下賤な描写を集中させて見方を偏らせてるのは気になるよな
だからこそ舞子の殺人を今後どう扱うかに注目している
相手が悪い奴だからといって自分の意志でためらいなく殺人を行えるのはあの社会においては間違いなく異質であり脅威
狡噛だってそのせいで居場所がなくなったんだ
正当防衛だからOK、色相も改善、とかあっさり解決して社会に溶け込ませたらかなりガッカリするかもしれない

194 :
>>190
むしろこれでクリアになってた模様
お偉い役人どもは作中でもサイコパス(反社会気質のほう)なんだろう

195 :
色相がクリアになったのは冲方と塩谷だろ
今期も1期を壊して色相クリアカラー

196 :
ファフナー二期後半みたいなナレーションダイジェストになるのも覚悟しておかないと

197 :
面白いことは面白いんだけどなんか名前だけ借りた別作品って感じがするなぁ
ファフナーはよく知らんけど冲方とやらが関わりだすと必ずこうなのか?

198 :
>>132
さすがに続編ありきの構成だと思いたい

199 :
篤さん出るとキャラデザ浮きすぎていつも笑ってしまう

200 :
トーリがすっごいゲス顔で弱者はR!みたいな事言って即座にぶちのめされてるのワロタ
弱いのはお前やー!って感じで

201 :
>>199
\そうかね…?/
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/0/8/089cded6.jpg

202 :
学生の時に冲方のファンだって言ってた子いたけど、ちょっとヒステリー気味で取っ付きにくかったなぁ

203 :
>>201
このシーン、灼が実験されてる最中の記憶だったら怖いよな

204 :
緒形拳に似ている

205 :
戦犯は多分塩谷

206 :
冲方は描写する尺が足りなくなるくらいキャラや話を詰め込んでくるだけだ

207 :
>>203
顔と声色は凄く良い人そうなんだけど
見た目通りじゃないオチな感じがするよね

208 :
>>197
特に冲方アンチって訳じゃないけど
人間味や生活感、親近感のあるキャラを描いてるのをほとんど見たことがない作家って印象
悪い言い方をすると本筋がぼんやりしててキャラがとりあえずその場の雰囲気だけ格好つけてる感じ

209 :
>>207
そんな感じするよね
大杉漣さんみたいに最後はヤバい人でした感がある

210 :
>>19
ジェネシスでサイマティックスキャンや脳の並列化技術がアメリカ産だと判明してる
アメリカも日本の様にシビュラを作り国を建て直したかったが、その前に国が終わって計画失敗
技術、及び研究者が日本に流れ着いてシビュラ完成
アメリカの研究者がシビュラのユニット第一号として加わった

211 :
詰め込むってことは上手くまとめられないのかも

212 :
纏めるのは監督の仕事じゃないの?

213 :
言うても残っているイベントは
・灼と炯が梓澤とご対面する
・みかんさんがラウンドロビンのところまで乗り込む
だけだからなあ

214 :
詰め込み過ぎて監督が上手くまとめ切れないんじゃないかな?

215 :
>>201
その前の赤い狐のupのとこ
両脇よく見るとシビュラのあの脳みそ並んでる部屋だよ
これが真実だってお父さんが言ったってことは、灼はシビュラシステムの正体を知ってる子
灼って免罪体質だし、お父さんもしかしたら将来的に灼にここに入るんだよって教えてたのかな…

216 :
仮に3期が1話30分で16話構成だったらより解り辛くなってた気がする

217 :
朱の件とイグナトフ兄とパパ灼の事件くらいしか解決しないんじゃないかなあ
あずにゃんがコングレスマンになって次の事案スタートで終わると予想

218 :
>>215
嫌すぎるwww
そんな幼児に通りかかった小学校指して言うみたいなwwww

というか今灼の中に入ってる灼の人格が本当に灼本人なのか?とすら疑い始めてきたわ

219 :
ほんとだ狐のシーンよく見るとシビュラルームだな

220 :
いや冲方丁は説明をしないんだよ
ファフナーもそうだけど、説明できる人を横(あるいはコメント欄)に置いて見るとするする分かる
カラーの鶴巻和哉も同じ症状で、龍の歯医者はめちゃめちゃ面白いのに9割くらいの人がよく分からないという

221 :
>>218
当時の記憶がないことは確かだからね
東金みたいに作り出した免罪体質者で、子犬とか見るたびにザクザクに殺しても
色相が変わりませんって子でなく小動物を可愛がって命の大切さを知ってる免罪体質者として
作り出された子だったりしてね。それこそ槙島の逆コピー的な感じで

222 :
縢ファン「カガリ君が死んだ意味…(;_;)カガリ君を返して…」

灼ファン「アラタはメンタルトレースが出来てパルクールも出来る免罪体質で幼なじみのホモもいる勝ち組。潜在犯ざまぁ」

223 :
篤志はインスペクターの名刺持ってたから
どっちかっていうと灼の免罪体質を利用してシビュラの裏をかくことをやらせたかったんじゃないか
シビュラの正体を明かしたのはこのままだとお前も取り込まれるんだから従う必要なんかないぞ、と示すためか

224 :
悪に染まってる免罪体質者の脳みそ群に善でしかない免罪体質者の脳みそを
混ぜたら判定ってどうなるんだろ?

225 :
>>224
ウマイ!テーレッテレー!

226 :
あと旧一係に復讐したいヴィクスンってパワーばーちゃん
これシーアン関係で日本に不正入国してテロしようとしてたところ捕まって
メモリースクープと自白剤で殺された反体制勢力の男とか傭兵のデスモンドなんかの
かーちゃんってオチもあるのかな?

227 :
主人公一新して新章のプロローグみたいな内容だよな3期は

228 :
如月の告白予想
実は狐のスパイ
実は梓澤の妹
妻帯者に惚れた

229 :
>>224
灼の脳みそストレスで死にそう

230 :
>>228
「実は公安の狐が私です」と梓澤のことを喋るものの
本物の公安に忍ばせてる狐は志恩で「あなた喋り過ぎたわね」って殺されるに一票
なんか3の志恩って無駄にダルそうにタバコ吸ってて表情が読めない時多くて怪しい気がして…

231 :
おぜんざいに塩一つまみ入れると甘さが引き立つみたいに
意外にいい結果をもたらすかもしれない
https://www.sirogohan.com/_files/recipe/images/zenzai/zenzaiyoko2526.JPG

232 :
小説だと、梓澤をかばうために名刺隠した感じじゃないんだよなー
なんなんだろうね如月さんは

233 :
>>230
六合塚ともっと会いたいだろう?潜在犯判定を外してやるから我々に協力せよ、みたいな?

234 :
単純に考えると善性の人間が入れば判定は甘くなるかもな

イグナトフ兄はシビュラシステムに関係する研究者の一人で
入国者をどんどん受け入れさせる方向にシステムをアップデートさせたくて
灼のシビュラ入りを進めようとしたところを篤志に殺された という展開を予想

235 :
志恩さんはずっと残っててほしいんだけどなぁ
前任のVRつけた分析官のおっちゃんはどこ行っちゃったんだ

236 :
>>201
緒方拳やないけ

237 :
アラタ「シビュラに全部委ねていいわけじゃない!Rな!危険!?知るか!殴ったな?何をするんだ!生かして確保して助けるんだよ!」
イグナトフ「シビュラ的じゃない!ああでもこいつら殺してぇな!でも刑事だから我慢しなきゃ!舞子が殺しちゃったって?気にするなよシビュラがOKって言えばセーフセーフ!」
こりゃ相性判定悪いわけだわ
こいつら根本的なところで分かりあえなさそうだ

238 :
シビュラ入りを進めるってなかなかの畜生だろそれ

239 :
>>220
犯罪捜査モノで心情の説明を省くのって結構微妙だと思うんだけどね
雑賀教授みたいに心の指向性を示してくれるキャラは
サイコパスみたいな作品において必須だとは思う

240 :
みかんさんのとこの霜月の写真がかわいい

241 :
>>238
それはとても光栄で素晴らしい事なんだよ
と、真顔で言っちゃう系の人かもよ

242 :
シビュラから灼を守るために何かしたっぽいから…
悪人ではないだろう…狐だけど

243 :
舞ちゃんのあれは正当防衛といえると思うんだが、シビュラにはその概念はないのかな

244 :
>>232
実は外務省のスパイとか?
外務省側の思惑で、公安に紛れ込んだ狐を探したり公安への情報をコントロールしたり
一瞬、ホロを纏った狡噛?と思ったが充電量的に無理だった

245 :
>>233
分析官長くやってて色々と公安の上でもみ消されてたりなかったことにされた件を
一番知ってる人な気がする。標本事件の犯人とか、脱走にされてる縢のこととか
シビュラがあのままじゃ志恩はずっと分析官か、辞めても潜在犯として施設暮らしだから
開放されたい的な思考が生まれたらシビュラをどうにかするしかない
そこにラウンドロビンのビフロストかなぁと。あくまでラウンドロビンがパノプティコン説が
合ってたらの話でもあるんだけどね

246 :
作品の後半あたりから迷走しちゃった印象
あらすじなら3行で済んじゃうような内容をなんでこんなにややこしくしたんだろう
しかもこの事件は本筋の話でもない
推理ものとして見るにはチートがあって推理するのもアホらしいし、
アクションとして見るには爽快感がない
「これを見せたい」っていう芯が見えなかった

247 :
>>243
ぶん殴ってトーリ落下、死亡ならセーフだけど
余裕で銃を奪って発砲したから後で自分で「殺ってしまったあああ!」って濁ったのかも

248 :
色相が濁るってのは本人の気のもちようだから、シビュラは関係ないよ
犯罪係数とかその後の処遇がシビュラ次第なので、
気にするな、シビュラを信じよう、大丈夫だって旦那がフォローしてたんだろう

249 :
アマプラの評価酷いな

250 :
次回は親父の話をやって終わる感じかな

251 :
犯罪係数の正体って自制心の有無ってこと?

252 :
つかランウドロビンはシュビラの正体を知ってるんだよな?知らんとやってたらクソ笑えるけど

253 :
如月は名刺を裏返し、表側を確認する。
『株式会社ナショナル・フローラ 営業部長 梓澤廣一』と記名され、希少花の栽培会社であることを示す短い紹介文が添えられている。
そして、奇妙な狐のシンボルマーク。
ふいに首を締められたように息苦しくなった。溺れたように呼吸が上手くできない。急激なストレスの兆候をコミッサ・アバターが警告するyおり先に、鑑識ドローンを退かし、名刺を強く握り込んだ。これは遺留品なんかじゃない。すぐに破棄するべきだ。

名刺のくだりは小説だとこんなの。
梓澤個人とはっきり面識があるわけじゃなさそうだった。
あの彼岸花の花束は梓澤の会社で栽培されてたものなのかな

254 :
綺麗な花に囲まれてアーイムハッピー♪

255 :
>>251
興奮状態・破壊衝動・敵意・害意などの攻撃性、
困惑・恐怖・狂騒など著しく平静を乱した状態、
反シビュラ思想・反社会性など

256 :
4話の時に遊園地で倒れた時に見た、子供時代の狐被ってる子供の灼
「いやだ、いやだよ、父さん」って言ってる。で、今週のシビュラを見せて「これが真実だ」と
父親が灼にシビュラを見せた
これってまさかもう灼はシビュラに取り込まれた脳みそ化してて、灼の身体自体が
義体化してて知らないで生活してるとか… さすがにそれはないか
オフィシャルプロファイリングでシビュラの義体のとこ頭部が上に開いて脳みそが
入る状態になってる義体のイラストと、その説明で「シビュラに脳を提供している免罪体質者は
定期的に義体に入り、単独行動を行う」って一文と「自我を失わないようにメンタルケアを
行っている」って部分と朗読劇の時に出て来た野良シビュラ思い出した

257 :
>>252
ラウンドロビンを何だと思ってるんだ

258 :
入江はもう掘り下げ十分だろうけど他が全然だよなぁ

259 :
>>224
善悪より、いたずらに他者に共感せず俯瞰する立場だったシビュラが、他者に共感どころか他者になりきってしまう灼入れたら、
スキャン対象者がスキャン対象者をスキャンする事態になりかねん
免罪体質者すら裁ける可能性に繋がるかも

260 :
入江が如月のことを好きっぽい描写はなんだったんだ
助けるどころか心配してる様子すらないんだが

261 :
誰が殺した?

262 :
それクックロビン

263 :
3期の駄目なところ
霜月課長のサービスシーンがない、少ない
1期は常守朱が可愛かったので面白かった
2期は性格変わって可愛くなくなったのでつまらなかった
もっと霜月美佳たん出してくれよ

264 :
そういえばカルテのC・O関連ってChris Operationでいいのかな

265 :
正ヒロインは投獄で悪役令嬢洗浄
なろうじゃん

266 :
局長名前も変わったけど髪型も変わってるんだね
7話の会話シーンのときに気づいた

267 :
世間的にはどういう扱いになってんだろう局長
双子の妹が後任的な?

268 :
>>263

みかんさんのサービスシーン?
いっぱいあるじゃん 百面相とか

分かりやすいシャワーシーンみたいなのが欲しいのかな?
霜月は人気がなかったからテコ入れしまくりだと思う

269 :
もはやギャグ以下w

270 :
ビフロスト=シビュラとすると
インスペクター=監視官+執行官
ラウンドロビン=ドミネーター 日高のり子

マークも似てる
シビュラの脳みそマークとラウンドロビンのポーンみたいなやつ

271 :
監視官=INSPECTOR(インスペクター)だから
シビュラとビフロストは双子だろう

272 :
ふと思ったんだけどシビュラはなんで移民しようと思ったのかな。
領土拡大の方が楽だと思うが。

273 :
今の局長は雑賀先生なんだよなあ

274 :
1話で局長、灼の事ちらっと見てたっけね
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/8/6/8620b378.jpg
この思わせぶりカット何かあるのかな?と思ったけど
何かあったな

275 :
>>272
ゆくゆくは国際交流を通じて
シュビラシステムを外国に輸出して

世界各国のシュビラシステムをリンクして
クラウドサーバー化させるためじゃね?

今のままだと災害が起きて厚生労働省の地下が
浸水したら一発アウトだしね。

276 :
>>274
局長の中身はお父さん
は流石にないか

277 :
>>274
ノベライズだとそのチラ見シーンカットされてたわ
ネタバレになるからかな

278 :
>>276
最初はその可能性も考えてたけど7話で篤志さんは脳を撃ち抜いて死んだみたいだから無いのかなって思った

279 :
足元までどっぷりシビュラに使ってるから確実にお迎えされてるよね
おとさん
https://i.imgur.com/iK7HWer.jpg

280 :
もともと免罪体質だと知ってたからそれでチラチラ見てたんだろう
じゃあケイはなんなのか

281 :
しんどう父が出島でシビュラの輸出屋?をしていた 5話より

282 :
今回の朱さんとの会話から察するに免罪体質者と知ってたからチラ見してたんやろ

283 :
むしろ新人が着任したのに一瞥もくれない上司嫌過ぎない?

284 :
第1話では汚染水と言われてた海に飛び込んじゃった如月ちゃん平気なの?てハラハラした
汚染水とは

285 :
免罪体質は必ず犯罪係数が0になるのか?
霜月はなぜ慎導が免罪体質だと気付いた?

286 :
>>285
犯罪係数が0になるのは免罪体質以外有り得ないから

287 :
世界人口は、現在約76億人。
あと30年で、100億人を突破するかもしれないんだろww
アジアなんて、人口爆発で国が維持できない国が続出するんじゃね?
シュビラみたいなシステムも、合理的かもなwww

288 :
霜月の動きが気になるな
まず局長には報告がいってると仮定して(既に知ってたけど)お前は免罪体質だって灼に言うもんなのか?それとも本人は内緒にしとく?
灼は何かを察したかもしれないが多分まだ自覚はしてないよね?サイコパスは特別だって言葉で予想はついてるのかな

289 :
>>277
重要なネタバレ関係なく実は
単に「こいつ目開けたまま寝てんなぁ…」って思ってただけだったりしてw
無意味なシーンなのでカットした、と。

290 :
>>289
細呂木さん優しいじゃんw

291 :
世界人口は、いずれ伸びが止まると言われてるね。
でも、本当に止まるかどうか・・
2100年代は、世界人口が100億人を軽く突破して、世界中で内戦だらけかもなwww

292 :
局長比較
禾生
https://pbs.twimg.com/media/CQPcJtCUAAAuIw8.jpg:large
細呂木
https://pbs.twimg.com/media/EJZS5JQUcAAMfOc.jpg:small

293 :
>>292
やっぱ禾生の方がいいな
榊原キャラはこうでないと

294 :
>>292
新局長可愛くなってるやんけ

295 :
>>292
俺も禾生派です

296 :
しかしなんでわざわざ感じが似てるババアにしたんだ?

297 :
>>292
禾生て朱に打ち殺されたことに
なってんじゃないの
ちょっとしか変わって無いけど
事情しらない職員は何とも思わないのか

298 :
慎導篤志は灼をシビュラ入りさせたくなくてわざとビフロストに加わったんだろう

299 :
>>292
やっぱ禾生だろ!

300 :
>>298
シビュラ側のスパイでしょ
またシビュラに私達の存在を知られる可能性があるって言ってたし

301 :
3で一番モヤモヤするとこって結局毎回事件を追って結果的にちょっとだけ本筋の核心にかすってるだけで全然黒幕に距離をつめてないとこかな
良いとこは行動課が出張ってきてもっていくしな

302 :
>>300
それだと
シビュラシステムからお前を守るためにやったことだ
なんて言わないだろ

303 :
入江が犠牲になってもいいという風潮

304 :
絶対脚本家女だな、女つえぇぇぇ!!www展開が気持ち悪いほど多すぎる

305 :
殉職は刑事ドラマの花なので死んだら祝うべき

306 :
冲方丁(♀)
深見真(♀)
吉上亮(♀)
だいぶ無理があるな…

307 :


308 :
>>251
シビュラが治安維持を担うまでに発生した犯罪者の脳活動を解析してパターン化し数値として導いてる

309 :
次回最終回なんだな…
1話でまくれるのか
これまでの凡庸展開を…

310 :
2期よりはマシ!2期よりはマシ!
さあみんなも唱えよう
2期よりはマシ!

311 :
どうした急に

312 :
2期より糞

313 :
映画でやるとしてもSSみたいに三部作でやらんと終わらんでこれ
2時間の映画1本で纏めるの無理でしょ残りの伏線の数からして

314 :
開国した理由って、説明されてるっけ?
問題が起こるのがわかりきってるのにどうして開国したんだろう、ビフロストにとって
その方が儲かるからだとしても、シビュラがそれを拒まなかったのは何故なのか

315 :
なんかクソ展開とかじゃなくて何もメリハリが無い感じのつまらなさだ

316 :
虚淵のOBSOLETEっていう新作アニメかなり面白い
まどマギ、サイコパスにも共通しているけど虚淵は1話目で物語の核心をチラ見せして視聴者を引き付けるのが上手い

317 :
2期はドミネーターの活躍が豊富だったからまだ映像的に楽しめてたな

318 :
>>316
1話で核心をチラつかせるって?

319 :
>>316
オッサンが機械に押し込められてバトルしてるだけじゃねーか
超いいよね

320 :
>>318
まどマギだと1話目でループ匂わせていたし、サイコパスではシビュラの根幹に迫る部分を1話に持ってきていて上手だなって

321 :
あと虚淵が黒田から教わったのが「3話で掴む」だっけね
一期も評価されだしたのは3話からだった、1話と2話はぶっちゃけリアタイだとクソミソだったね

322 :
>>320
まどマギは見たことないけど
サイコパスでシビュラの根幹に迫る部分を1話に持ってきてたって具体的にどのあたりで?

323 :
>>321
一話から面白かったけどな
二話が地味だったけど
スポーツとかでも3で決める仕掛ける
ただそれだけのことだと思うけど

324 :
局長も女(一応)
刑事課課長も女
都知事も女
そして牢獄の中に人類最強の女
女が強い作品だな

325 :
>>324
なんか作ってやつが透けて見えるよな(笑)

326 :
SSの「公安局のエース霜月美佳」は自称なのか、局長に「エースは君だ。頑張ってくれたまえ」とか言われたのか

327 :
>>325
悪いけど俺はいいと思ってるから

328 :
>>327
悪いけど俺は悪いと思ってるからw

329 :
>>325
女好きなんやろ

330 :
男がいっぱい活躍すると腐に媚びてるとか言うくせに

331 :
しょうがないよ
社会のヒエラルキーでは無色透明
男性のヒエラルキーでは無職童貞
のキモ豚♂たちが多い世の中だから

332 :
>>330
ほんとこれw
じゃあ何が良いんだよって思う
塩谷監督がアイドル好きでコスプレ女子好きの女好きだから強い女キャラ展開大好きなだけ

333 :
>>331
まあ時代だよな

334 :
まーんワラワラでワロタw

335 :
つまらないとすべてが鼻につくだけ

336 :
とりあえず3のノベライズはもう重刷されるくらい売れてるようで何より

337 :
>>333
まあゴミいちゃん問題だな

338 :
女つぇぇで思い出したけど舞子はあんなにトーリに銃を撃つ必要あった?
打撃を加える余裕があって何発も撃ち込んでるけど足を狙うだけで良かったんじゃね?
まるで逃げることじゃなく命を奪うことが目的のような反撃だった

339 :
>>338
だから色相が濁ったんじゃないのか?

340 :
>>338
目がちゃんと見えない状態でやらなきゃやられる状況じゃ確実に仕留めるしかない

341 :
>>339
だよねやりすぎだ
イグナトフの兄やイグナトフの狂気についての口封じのようにも見えた
>>340
反撃の機会を狙っていたし既に見えてた上に最初に確実にこめかみに一発打撃を入れてる
そこまで切迫してたように見えない

342 :
命まで奪うなというのは現代の警察的発想に過ぎない
舞子は命のやりとりがある戦地であの武術を培ったのだし、刑事ですらドミネーターでぶち殺しまくる世界で無力化だけする選択ができるのは朱や灼くらいのもんじゃないの

343 :
>>341
正面から撃ってこめかみ?

344 :
ホロ解除してないだけで実はコウガミさんだった説
炯と抱き合っていた間もそのあと担架で運ばれていく間もずっと
ハンパない名演っぷり

345 :
舞子も結構目立つポジションの割に
公式のキャラページにもキャスト欄にもいないよな

346 :
動機が炯を傷つけたり撃とうとしたのが許せなかった
つまるところ復讐や仕返しになっちゃったんじゃない?

347 :
施設で「色相濁っちゃってごめんなさい…」って言ってたのも中身コウガミさん
コウガミさんの色相だからそりゃ濁ってる

348 :
>>347
ホロに収まるの?

349 :
移民はいいものって言いたいだけやろ?完全に政治の道具に使われてこんなのを俺たちが愛するアニメと認めるわけには命をかけていえないな

350 :
>>348
それはもう気合で収めてる
なんなら炯と共に母国に帰る事になって灼と「また3人で…」ってやってた辺りからすでにコウガミさんだった

351 :
>>343
ずっと間違えてたわw
額のど真ん中

352 :
>>349
3期はポリコレアニメ化してる

353 :
>>342
色相濁ってイグナトフと一緒に暮らせなくなるのにか…
まあでもそもそも移民の人達には色相とかそういう概念に疎いのかな
旦那の方はシビュラシビュラ言ってるけど舞子はそれに対して好意的に同意をしてる姿を見たことがない

354 :
>>353
命の危険がある状況下で、命よりも色相を考えることがあるかよ…
動作のスムーズさから見ても危険を感じて咄嗟に出たものだろうし

355 :
>>349
そもそも安倍政権が、移民推進派だからね・・

そりゃ、いろいろ意見がある人は、多いだろうね。

356 :
ケイは絶対色相濁りやすいやつだと思うんだが
あんなすぐカッとなるやつなんか、身内とかさらわれたらぶっ殺してやるとか思ってるだろw

357 :
別にポリコレでもいいよ
ちゃんと物語にしてくれれば
そうなってないから不満が出てるんだろ

358 :
教団の潜入捜査に狡噛がいなかったということは別のところに潜入してるんだろうし
ビフロストの静火は狡噛のホロ説アリな気がしてきた
本物静火は外務省が保護してる感じで
それなら何とかあと1話で終われる

359 :
>>356
相手や周囲に原因があってそいつらが全部悪いと思えるタイプなんじゃなかろうか
カッとなって殴っても殴らせたこいつが悪い、みたいな。

360 :
朱ちゃんの完璧超人って学業に関わらずなんだっけ?
現代の警察における剣道やら柔道やらも含めて適性出てたってことかね
こーがみさん居なくなったあと死ぬ程訓練したんだろうけどさ

361 :
>>338
それが世界での「普通」なんだろうなぁって思った
日本では正当防衛までだけど(たぶんこの時代も)
、海外で軍事訓練受けてるような人なら反撃
されないよう確実に息の根を止めるために2発以
上撃つのがデフォみたいな

362 :
>>360
泳げないのと料理が壊滅なのは知ってる
^_^

363 :
これ狡噛さんが静火ホロなの濃厚じゃ

364 :
ケイは皆殺しできるのに!みたいに嫁が言ってるけど、
なんでケイはそれをしないで捕まってたの?
ギノさんに二回も助けてもらったのに、
あらた殴ってるし

365 :
>>356
ケイはそういう部分一期の宜野座さん思い出す

366 :
ホロ使うと何でも有りになっちゃうからあまり多用して欲しくはないな
それこそ二期で散々やった事だし

367 :
>>362
そんな壊滅だっけ?ラジオで料理のさしすせそどれか間違えたのは知ってる
狡噛も監視官時代に壊滅的だったなそういや

368 :
放送前は狡噛が宜野座や朱とどんな会話するのかとか楽しみにしてたんだが
まったく絡まずに終わるかもしれんな
宜野座とも2話でも会話はしなかったし

369 :
一期はほんと名シーン多かったよ
宜野座をおやっさんが助けるとことか、ベタだけど何回でも見たくなるし
でも、二期とか三期では思いあたらないんだよなぁ
二期で青柳が殉職するとこは、違う意味でなんか刺さるもんはあったんだが

370 :
円盤は全4巻
1巻は灼と炯だが残り3巻はどうなるんだろう
2巻 天馬 入江
3巻 雛河 如月
4巻 霜月 志恩
って感じかな

371 :
炯って如月に礼を言いたかったって言ってたけど
そもそも潜入バレたのは如月のポカのせいだった気がするんだがそこはいいのか

372 :
ビフロストの一人があんな大物ぶってたのにあっさり死んでストーリーのしょうもなさが更に加速したんだが

373 :
>>372
逆に死亡フラグ見え見えで小物過ぎたろ

374 :
もう絶対来週でネタ全部回収するの不可能やんけw

375 :
>>371
トーリが丁寧に説明までしてくれたのに如月のミスは責めないのでフェミニストなんじゃないか知らんけど
>>374
謎は残るって中の人がインタビューで言ってた

376 :
一期の無能座さんはポカしても頑張れよwと思えたがイグナトフのそういうポカは
なんだこいつと思うのは主人公という立ち位置だからなのか

377 :
前半は近接戦闘で活躍してたのに今回はコントめいたお仕置きビリビリされ過ぎたからな

378 :
どうせ次の冒頭で実はスパイでしたってゲロるんだろうから、その時に制裁加えるんじゃねーの?

379 :
男女平等パンチはしないだろうな

380 :
拷問好きな冲方にしてはイグナトフに甘い話だったな

381 :
>>372
分かる
あの権力は何を根拠にしてるんだ?

大組織の支配層なのかと思ったら、
欠員補充は退席者の身内がひょこっと入ってくるし
すごくしょっぱそうな組織だ

382 :
如月の告白ってなに?
スパイですってかんじかな?

383 :
スパイですって言われてもああやっぱりなとしか思わんよな
全く驚きがない

384 :
>>376
振り返るとバレないから深層部まで潜入しても大丈夫というイグナトフの慢心(と如月のミス)からの捕縛→逃げられたのに電気ビリビリ計3回→お前のせいだで話も聞かずに相棒を拳で殴る→その後話をした形跡がない
この辺を見せられて頑張れよwとはならんなぁ
2発目を耐えたイグナトフ偉いって言われてるけどそうかぁ?って思っちゃう

385 :
真面目な話 舞子拉致に関して灼の過失割合なんかほとんどないしな
あえて言うなら外務省との連携ミスと捜査員の身内の保護プログラムを組んでない公安組織自体の問題だし
現場レベルでは引き際誤って捜査に失敗した現場責任者のイグナトフ自身の過失が1番大きい
身内意識からの甘えで八つ当たりしてるんだろうがその後謝罪してる様子もないし不快な描写だった
八つ当たりで怒鳴る程度ならまだしも暴行までする奴にろくなのはいない

386 :
まあ人間なんだし若いし、ただでさえ頭に血が上りやすそうなナトフだし仕方ないんじゃない?さすがに反省するでしょ来週は…多分
それとも一旦決別して続編に続く形になるんだろうか

387 :
>>381
退場するなら最後に大暴れしてたから死んで欲しいよな、教祖が実は息子でその息子に裏切られて結局どっちも死ぬとかどんだけしょうもない結末やねん…

388 :
>>385
連携取れてない点は間違いなく外務省が一番悪いだろ 
既に行動課が潜入してるの知ってたら公安はまた違う動きが出来たわけだし

389 :
これで決別ならあまりにもくだらないぞイグナトフが
まあイグナトフ側の犯罪係数がじわじわ上がってきてるのに灼はクリアなままとか
免罪体質ネタや過去の事件の真相も絡めて亀裂が広がりそのまま不仲になるのかもな

390 :
今まで出てきたボスキャラも更に上のやつにあっさり始末されたりの繰り返しで主人公たちと対決すらせずに死ぬからほんとこいつらなんのためにでてきたんだよ…ってやつばっかりで呆れるんだけど

391 :
1期は一係の人間関係は最初が悪くても着実に良くなっていく形だった
2期不評の原因って霜月とかの立ち回りも大きいだろう
その後のSSや3期で霜月の評価上がってるし
やっぱり仲間の立ち位置の人物の関係が悪くなると視聴者もストレス感じるんだろうな
物語にとって意味がある衝突なら良いが

392 :
ホロは接触したら感触でわかるだろうし一部が消えるとかするだろうから残念ながら舞子狡噛説は無しだな
それに狡噛が透かした顔で誰かの恋人(しかも♀)になりすますのはさすがにホラーだよ

393 :
ビフロストって美味しい肉料理みたいな名前だな

394 :
>>351
みけんやな

395 :
>>393
ノイタミナカフェで美味しいお肉が食べられるぞ

396 :
>>364
今は軍人じゃなくて警察官だし
シビュラが認めてくれてるから日本に居られるので
シビュラの定める法には背けない
まあでももし舞ちゃんが死んでたらヤバかっただろうね

397 :
オープニング映像のせいもあって、炯は敵側かなって気もする
自分同士で戦ってる時の邪悪顔や、最後の方で灼と2人で
歩いてくるシーンで灼が横目で炯を探るように見たりとか

カルト教団のホワイトウォッシュじゃないけど、日頃は封印して
草として公安のために働いてるけど実は…とか
違う事を祈る

398 :
盲目のか弱い女を人質に
お前らの愛なんてくだらねぇヒャッハーしてたら
瞬殺されたのは草だわ

399 :
>>389
そういえば色相が濁る事への恐怖みたいなのが
あまり今回は描かれてないね。
宜野座、霜月あたりがやってた

400 :
ドミネーターの変形を押さえるOPカットも免罪体質の伏線だったか

401 :
免罪体質はチートだからな

402 :
イグナトフが舞子が全身ホロの狡噛だったと気付いたらイグナトフの色相が危ないだろ
イグナトフはいつからだったのか気が気じゃないだろうから、
発狂して色相がかなり悪化してもおかしくない(情事があればあれはどうやっていたのかと気にもなる)
狡噛は全身ホロで消耗した電池を充電するために炯がいない間にホロを解除するはず
ああやって外で無言で遠く見ながらタバコでも吸って
これはホラーだろマジで
狡噛も死にたくなるんじゃないか?イグナトフという年下男の妻として体を捧げなければならない瞬間も出てくる
いや請け負った時点でかなりヤバイ奴だろうけど

あーお前らのせいで狡噛がホモに見えてきた
かなりの精神的ショックだ

403 :
舞子が狡噛のホロ姿説なんかあったか?流石に無理だし意味わからんだろ
静火の狡噛ホロ説じゃないのか

404 :
絶対狡噛性欲ない
筋トレで気持ちよくなてそう

405 :
お前らが舞子が狡噛説を出してからなんか精神的におかしくなっちまった
お前らマジでサイコパスなんじゃないのか?イグナトフと狡噛がキスしてる構図想像して吐きそう
なんてこったこのスレはホモスレだったのか
俺の色相まで悪化したらどうするんだマジで

406 :
>>382
如月が曲瀬

407 :
>>398
ノシ
ゲス顔から間抜け顔、落下、のコンボはめっちゃ笑った

408 :
>>344からだな
そうだコイツだ!ID:RHbVKVap0お前のせいだ!狡噛がもし本当にホモだったらどうするんだ
いや帯で「宜野座のシャワーシーンに君は色相を保てるのか!?」って中の人が書いてた時点で俺の中で狡噛の何かしらあった
あれは腐向けのサービスだと思ってたけど、もしかしたらキャラ設定的にそこまで話が付いていたのかと思ったら
うーん狡噛に公安・元公安問わず男共が食われてしまう想像しか出来ない!
そうかSS3でフレデリカやテンジンが1つ屋根の下に暮らしているのに普通に暮らしていたのは・・・・
ああ狡噛!お前はついに男に手を出してしまうような奴になってしまったのか!?興味を持ってしまったのか!?!?

409 :
潜在犯落ちしてやがる

410 :
ダメだ・・・・可能性について考えていたら精神的にダメージを負ってしまった
まぁ違和感あればイグナトフは気づくだろうしそもそも体の異変にも気付くよな・・・・
あれ?いつもの場所に無いしなんか別なの有るぞ?的な

411 :
ホモってほどあからさまではないけど、槇島との関係はかなり密接なものだったとは思う

412 :
狡噛はグラマーな美女がタイプじゃなかったか?

413 :
虚淵と言うか1の引き込まれたのって 劇中のキャラが知らない事を観てる側は先に判って感情移入しやすかったからかも。
槙島しかりジビュラしかり免罪体質しかり そのなかで秀ちゃんのような事も平気でしちゃうから
六合塚さんと志恩さんもぶっとんだし 

414 :
>>412
そうか、良かった・・・・ただただ良かった・・・・

415 :
西園寺さん没シュートワロタw

416 :
椅子が煙吹いてたし熱線で焼いてるんだろうけど
あの場に居る二人は暑くないんだろうか

417 :
女が満足する展開のためにコウガミも呼び戻されたみたいで気分悪いぜ

418 :
>>309
3時間スペシャルくらいにならんかな

419 :
>>385
そもそも、潜入した2人が潜入捜査下手くそだったと思う。

420 :
描写だけ見ると宜野座達のも似たようなものだったぞ

421 :
如月さんがポカしなきゃもうちょっと潜入は続いてたかもな

あの二人がやらかしたから宜野座と須郷が動けた部分もあるだろうから痛し痒しだろうけど

422 :
白髪のおっさんが昔の1係にリベンジしたいらしいし
朱率いる宜野座須郷六合塚雛河って相当強かったんだろうな
今の1係はアラタ以外弱すぎる

423 :
あれ多分おっさんじゃなくてお婆さん
ヴィクスンは「雌狐」って意味らしい
相方のジャックドーは鴉

424 :
婆さんだったのか
それで宜野座須郷と格闘戦出来るとか化け物かよ

425 :
どうでもいいが無駄死にした婆さんと爺さんが可哀想だったな死に意味を与えてやれない脚本家はクソ

426 :
息子と難民たちを保護させられたんだから年老いた宗教家たちの死は無駄ではなかったろう
移民犯罪のKもできた
久利須の自爆テロが成功してたら無駄死にどころか差別加速しかならなかったと思うから
あそこで止めたところで意味ある死に出来たともいえる、できれば助けたかただろうけど

427 :
ジャックドー&ヴィクスンはドローン密輸出組織のピース・ブレイカーの生き残り
で現在は(元々かもしれないけど)ビフロスト所属のパスファインダーという役職
トーリが「生き残り」と言ってるので、おそらく組織自体はもう壊滅してるものと思われる
で流れ的に壊滅させたのが「昔の一係」
狡噛が戻ってから壊滅させたのか、フレデリカ含む2117年の一係が既に壊滅寸前にまで追い込んでたのかわからんけど
(状況的には朱とフレデリカが壊滅させる→ビフロストの手がかりを掴む→朱が嵌められて一係離散→行動課強化のためにフレデリカが狡噛捜しへって感じ?)
宜野座と須郷と戦ってるのに「昔の一係とのリベンジ」をちらつかせたってことは朱とかも含めたフルメンバーのことだろうかな
あと小説読んでたんだけど狡噛と入江ってどこで面識あったんだろうね
それとも佐々山か槙島と会ったことがあってそれを重ねてるのか?

428 :
あと30年で、25億人近くふえるんでしょ。
地球環境は、どうなるんだろうね?
今でも、76億人だからね。
2100年代は、100億人を軽く突破してるからな。
食料や資源をねらった戦争ばかりになってるかもね。

429 :
ガンダムみたいに、宇宙にでるか・・
それとも、シヴュラみたいに電脳の壁て先進国を守るか・・
人口爆発は、もうすぐだからね。

430 :
アニメに詳しい人たちはこの後をどう予測すんの?
次回で円満終了
SPアニメとしてもう1〜2回
映画化

431 :
>>430
分割2クールか映画三部作
それくらい尺が無いと多分完結しない
残した伏線の量が多すぎる

432 :
特に説明なく投げっぱなしが一番可能性高い

433 :
>>370
2巻 狡噛宜野座須郷フレデリカ
3巻 廿六木入江如月雛河
4巻 朱 
だろ

434 :
>>430
過去にない事をやってるから予測のしようがない

435 :
何かしら続くと思って見てるから
何も無かったら流石に
なんでこんな構成にしたんだと言ってしまうかもしれない

436 :
>>433
仮に外務省来るとしてもなんでが1係より外務省が先なんだよ
外務省のメンツはあくまで脇役だぞ

437 :
6年越しの2期で分割3クールやったデュラララを信じろ

438 :
分割2クールがいちばん可能性が高い
TVで未完で残りを劇場版ってやり方は正気じゃない

439 :
最初の映画は一期が完結した上での別エピソードだもんなあ

440 :
>>438
劇場版なんて地方民泣き寝入りだからやめて欲しい

441 :
>>440
地方民がなんだよ
外国なんて半年とか遅れるぞ

442 :
なんのためのアマプラで世界同時配信だよって感じがしちゃうので…

443 :
>>436
メインより話題になってるんだからしゃーない

444 :
どうでもいいかもしれないが今月発売される小説SSの下巻が楽しみなんだが
小説での狡噛は面白い

445 :
外務省の方が情報多そうとか
現実離れし過ぎて興醒めだな

446 :
>>443
話題になろうが脇は脇
1係より優遇されるわけねーだろ

447 :
厚生省の上層部に信者いるのに外務省にはいませんってのもなぁ
そもそも官僚もシビュラが選んだ存在だろうになにやってんだっていう

448 :
>>445
現実の官庁も、経済官庁や外務省は人気があるんじゃね?
権限がある上に、仕事が前向きだから。
情報も、経済官庁や外務省に集まりやすいんじゃないかな。
厚生なんか、仕事が後ろ向き(年金・医療)の上に、権限なんて実際はあまり無いからね。
医療の専門家は医者だから、事務方が弱いのは当然だけど。

449 :
狡噛あっての PSYCHO-PASS

450 :
なんで急に現実の話をしてるのかわからんがシビュラが社会を支配してるサイコパス世界では厚生省が事実上のトップ省庁だぞ

451 :
現実の厚生(労働)省も、一般国民から見れば絶大な権限を持ってるからね。
不祥事が本当によく報道される省だけど・・

452 :
この時代の三権分立はどうなってんだろうな
憲法は書き換えられてそうだし

453 :
確かシビュラの大本が職業適性判断装置なんだっけ?だから厚生省がって

454 :
食糧難時代に色相で配給を選別してたみたいだぞ
国民の命を握ってたわけだな

455 :
>>422
1係は昔から刑事課では一番検挙率高いらしいから、こういった傭兵風情の小悪党はマークしてたんだろうな
SSの時期だとしたら空白の期間だと思っててもかなり色々ヤバイ事の連続だったんだなとも思う
つうか一連の流れがすっぽり抜けてるからいい加減過去の話やれよと思うんだが
いったいSS何話分の話作ろうとしてんだよと
2クール以上予定してるんだったらこの8話でまず起承転結の起をやれとつくづく思う

456 :
今期って可愛いと思えるキャラが霜月とカリナしかいなくて悲しい
言うて前期も朱くらいか

457 :
十分だろ
そういうアニメじゃないんだから

458 :
>>444
どんな事が書いてあるの?

459 :
>>451
いや現実の話がしたいなら他所でやってくれ
サイコパスって作品としてはそれは間違ってるから

460 :
ギノさん達を狙撃したビクトル、顔が年寄りだけど、声は若いしあの身体能力だからマスクかな?

461 :
>>456
こいつも可愛い
https://i.imgur.com/6P6rgpA.png

462 :
グロ

463 :
今は円盤商法より劇場版商法だからね
俺は劇場版来ると思うよ

464 :
>>461
公式がチラ見せで載せたやつがまさかのお前が食うのかよって突っ込んだ記憶が蘇る…
ビフロストの空席に梓澤がすぐ座れるのかと思ったらそうでもないんだな

465 :
劇場版やって入るのかね
SS全体で4億だったはず

466 :
同じIGの新銀英伝も、節目のクライマックスにあたる大きい戦いまでを放送中に描かず続きは劇場で!だったな
それで収益出るのかは知らんけど

467 :
実際告知無しの分割2クールなんて前例あるの?

468 :
映画は興行収入の半分が映画館で残り半分が配給元
そこからいろいろ引かれて制作会社に入るって見た気がする

469 :
サイコパス3期より地球水没記のほうが続きが気になるわ

470 :
>>467
放送中に次期が決まるケースはある
もちろん前もって企画自体は用意されてて放送中の反響で可否が決まってるんだろうけど

471 :
二期決定から放送まで一年もないものは人気有り無しに関わらずほとんど事前に決定してるものだと思うな
最近鬼滅の映画がそれやって反感買ってた(まだ同じ制作会社の発表済み映画の公開時期が決まってないのにって)

472 :
鬼滅は覇権取ったから映画化決定したの理解出来るがPP3期は特に話題になる事もなく放送続いてるから急遽決定はないだろ
あるとしたら予め決められてた規定路線

473 :
>>466
あ〜ファンだけど結局劇場版は見なかったわ。期間開いたのもあるし。
完全に中核ストーリーを劇場版より、SSみたいに見なくても大きく影響しない作品なら見たかも。
サイコパスも3期の謎解きが劇場版なら見ないかな。

474 :
そもそも2期も映画もそんなに話題になってないし1期だってあの時代だから話題になっただけだと思うっていうのは言っちゃダメだよな…

475 :
結局、仁世だけは殺されずにフラナガンと一緒に
ギノ達に保護されたけど今後出番あるんやろか

476 :
アニメでストーリー完全版商法って通用するもんなのかなあ
続編や劇場版って作る側はプラスアルファとして考えないと成立しないと思うんだけど

477 :
いまは劇場版と言ってもいろいろあるような
配信オンリーでやるはずが先行で映画館でかけますよ、とかね

サイコパスは制作が力尽きちゃうっていうダメダメなのを辞めてほしいんだよな
フジを蹴り飛ばして配信オンリーになってほしい

478 :
>>467
分割の場合事前に告知が無いほうが普通では

479 :
>>428
世界的に見てそうでも日本は人口減少加速中だからな
移民が増えるのだろうか

480 :
増えた人口を養うだけの水があるかなあ

481 :
日本人として今は水道水なりミネラルウォーター買うなり綺麗な水を飲めることにありがたいと思わんとね

482 :
海外だと栄えてるとこでも水道水は飲めないトコ多いみたいだしなー
日本の浄水設備はかなり良いらしいっすね

483 :
良いどころか世界で一番美味い水道水飲める国だよ

484 :
アフリカは

485 :
>>483
世界一まずい大阪の水道水飲ませるぞ

486 :
1期見る前は、「お洒落なカウボーイビバップかな?」と思ってました

487 :
>>482
上水道は各地で絶賛外資売り飛ばし中ですよ!
「安倍政権は自治体に公営事業売却を促すPFI法改正案を成立させた。」

488 :
>>486
ビバップがオシャレじゃないみたいな言い方はNG

489 :
>>487
あー
それここじゃなくていいから

490 :
>>488
ごめんなさい
ビバップも、スタイリッシュでお洒落でした

491 :
どの話が好き?で未だに盛り上がれるすげぇアニメだアレは

492 :
スパイクとビシャスっぽさあって一期は最初受け入れにくかったな
今は素直に見られるけど

493 :
カウボーイビバップもアウトロースターもすでに20年前か…

494 :
うんこ!うんこ!うんこ脚本サイコパス!

495 :
>>478
ハイキューはもう言ってる

496 :
戻ってきてくれ虚淵ぃ!

497 :
>>493
もうそんなに前なの…

498 :
梓澤と東金とロジオンの執行官時代って時期一緒なんだっけ?

499 :
ロジオンの執行官時代っていつだっけ?
梓澤と東金は時期が重なってる

500 :
全然話が進まねえんだもん
これなら2話構成の話を4つやった方がマシだったわってなるよ

501 :
虚淵のOBSOLETEは15分なのに見てるのがしんどかった
いい加減虚淵に幻想を持ち続けるのはやめたほうがいい

502 :
深見さんじゃダメなんだろうか

503 :
宗教絡みのキャラの自爆テロを見る度、義脳体兵器の襲来を警戒しちゃうんだ

504 :
Thunderbolt Fantasyは出るもの出るもの面白いと思うけどねえ
サイコパスとは似ても似つかぬ作風だが

505 :
サンファンだっけ
途中で脱落した
好みは人それぞれだな

506 :
CGゴジラ映画も酷いもんだったし誰か一人を崇めたり叩いたりするのはほどほどにな

507 :
ネトフリ「サイコパスは良いコンテンツですからウチで引き取ってハイクオリティな続編やスピンオフ作りますよ
ファンの方々のご意見も取り入れましょう
ただし3Dでやります^^」

508 :
ルパンみたいな PSYCHO-PASS はやだな

509 :
>>498
色々その辺小説読んだり見てみたけどロジオンが元執行官で監視官1人
殺してる以外いつだったか詳しい情報がない。ついでに梓澤と東金も執行官時代
被ってると言っても一年も一緒に居ない
2096年9月 東金朔夜一係に執行官として配属
2097年11月 梓澤二係に執行官として配属
2099年8月 東金朔夜免職。人事ファイルは閲覧不可になる
2100年8月 梓澤、執行官権限はく奪。八王子矯正施設入所
2100年9月 梓澤施設を退所→日空空港入社(カムイ事件の航空事故の一年後)

510 :
梓澤何やらかしたのか気になるわ

511 :
OPのイグナトフvsイグナトフはどういうアレなんだろうな
今んとこそれっぽい展開になる気配が微塵もないんだけど
マカリナみたいにAIのマイグナトフ?マミハイル?みたいなのが作られそうなわけでもないし

512 :
>>509
詳細ありがとう
梓澤の権限剥奪気になるし1ヶ月で出所して就職って何があったんだろ
ロジオンはSS1の出場だけじゃもったいないキャラ

513 :
>>511
1期の狡噛vs狡噛と一緒で特に意味は無いです

514 :
>>504
ホント面白かったな
でもアニメでやってくれと願ってやまない
人形もいいんだけど初めて見た時の驚きが冷めるとやっぱアニメがいいと思えてくる

515 :
>>513
なんだただのオサレ演出かー!
オサムの同型機にイグナトフのAIが搭載されたアレがソレして灼達の前でバレて
灼達が「ロボだこれーーー!!」ってなったところに
本物のイグナトフが颯爽と現れて「みんな騙されるな俺はここだ!」ってなる展開とかねーのかよ

516 :
実はアラタが完全義体の父ちゃんで、アラタは既に局長の中の人だったとかいうカオスヲチじゃないと、凡庸路線からまくれないだろうなw

517 :
ていうか外務省の連中は銃持たないのかね
ヤバいやつら相手するんだからそのくらいの武装はさせないといかんだろ

518 :
虚淵なら今回の敵の乳おばさんも残忍な殺し方をしてくれたというのに、謎のビームで焼死とかもったいない

一期のJKぐらいこだわった死に方をしてほしいよ

519 :
虚淵なら虚淵ならって
サイコパスで胸糞悪い死亡シーンが一番多かったのは2期だろ!!

520 :
イグナトフは殺人に対する抵抗が極端に少なさそうなので
シビュラに許されて刑事やってる自分と
他人をたやすく殺傷してしまえる本性がせめぎあってるって演出じゃないかな
シビュラ的で居るには殺生はドミネーターが許さない限り基本的にやってはいけないけど
色相をごまかしてる悪党ばかりなんで知るか!死にやがれ!ってやったほうが楽
>>517
公式の立ち絵だと狡噛以外も銃持ってるから武装してるんじゃないか?
教団に持ち込めなかっただけで

521 :
2期の殺戮シーンは血糊増量しときましたって感じであまり衝撃はなかった
衝撃では1期の朱の友達が殺られるシーンが出色

522 :
>>518
でもいきなりビーム出てくるの面白かったやん

523 :
空港で灼達と会った時にコウガミさんチラ見せしてなかったっけ?>銃

524 :
>>512
解釈的には梓澤の犯罪係数が下がったことで執行官権限はく奪されて施設に戻り
一ヵ月しても犯罪係数下がったまま色相もクリアだったのでショバへって流れみたい

525 :
>>519
シナリオの巧妙さはやっぱ虚渕は抜けてるよ
一期はどれも毎回面白かったし、ちゃんと記憶にも残ってる
二期はそこを払拭しようとショッキングなカットで誇張しすぎてた感がある

526 :
1期のゆき殺害シーンと王陵璃華子殺害シーンの全てを描かなかったのは、それだけ人間が想像しやすい現実味があってより恐怖感を煽るからだろうなと思う
2期の大量殺戮は確かにショッキングだけどドミネーターで身体膨れ上がって死ぬシーンとか現実には想像しづらいし
日本のホラーと海外のスプラッターホラーの違いのような感じ

527 :
ゆきは多分あれ即死できなかったよね

528 :
作中で移民言っているせいで「移民ガー移民ガー」って騒いでいる馬鹿がいるけど
あれ現実世界でいう難民連中だから現実の移民問題とは程遠いんだけどなあ

529 :
舞ちゃんの腹筋が割れてるかどうか気になる今日この頃です

530 :
>>502
そう思うなら深見が脚本書いている作品を読んでみればいいんじゃね?
https://magazine.jp.square-enix.com/top/comics/detail/9784757516281/
https://magazine.jp.square-enix.com/top/comics/detail/9784757547803/

531 :
>>501
お前は6話まで見て言ってんのか?

532 :
>>501
そもそもOBSOLETEはロボットの挙動を描く事が第一なんじゃないの
人間ドラマはほとんど描く気ないんじゃないの
1話しか見てないが

533 :
あと1話で伏線を全て消化する
最短ルート
灼→シビュラ行き
ミハイル→梓澤を殺害して潜在犯落ち
如月、入江、天馬→梓澤によって殺害
雛河、六合塚→パスファインダーによって殺害
パスファイダー→行動課によって殺害
梓澤→ミハイルによって殺害
代銀→ゲームで負けて執行
ビフロスト→ラウンドロビンの電源を法斑に切られ解散
朱→ビフロストのせいにして釈放
3話完
行動課メインの映画へつづく

534 :
>>507
ネトフリ「IGさんサイコパスもいいんですけどうちで公開してるオリジナルアニメのB The beginningのシーズン2も早く納品して下さい」

535 :
>>531
もう一話で無理
まじつまらなかった
一切話題になってないし同じ感想なのが大多数なんだろうな

536 :
そういえばトーリはケイの兄のことちらつかせながら結局喋らずじまいだったな。最終回前に少しくらい謎をほどいておいてもよかったのに。積み重ねた謎が多いよなあ3は。

537 :
>>533
断捨離感ゴイスーw

538 :
>>527
首の前部分一気にあんなカミソリで切り裂かれたら気道まで行っちゃうから
呼吸もできなくなっての出血多量だと思うけど長くても5分はもたないよ

539 :
霜月ちゃんのあまりの変わり様が腑に落ちなくて
何か余程の覚醒スイッチ有ったのかと思いケース1観てみたら益々違和感感じたわ
2期でシビュラにおしっこ漏れそうな位ビビってたのに最後シビュラの奴張り倒してたぞ

何か見逃してたか俺?

540 :
あれくらいの年齢の女は別人のように成長云々

541 :
映画へ続くとかなりそうだな
なんか俺の気のせいかもしれんが
引き伸ばす気満々に見える
キャラクターも多いし

542 :
>>530
武林クロスロードをおすすめしないことに優しさを感じる…

543 :
映画より分割で毎週待つ楽しみが欲しい
金なら払う

544 :
case1俺もついこの間見たが
ああいうキャラに変更せざるを得ないでしょ
2期のままの霜月なんて見てられない
そもそも2期と旧劇でも霜月のキャラ若干違うし

545 :
霜月は1期から3期でキャラが変わったってところも特に無いしな
むしろ2期だけ突出して変だったし全部降ろされた脚本のせいだろアレ

546 :
>>539
映画

547 :
SS1から違う人になっただけだよ
そばかすの数を数えてみるといい
別人だとわかる

548 :
そういえば船原ゆき殺害の件で槙島はじっくりいたぶられながら死ぬべきだったな
ゆきが死ぬまでに味わった地獄の苦しみを槙島にも味わわせるんだ
あのカミソリで一本ずつ指を切り落として最後に気道ごと切り裂くんだよ

549 :
なんて放送当時は思ったりもしたけどあの当時は衝撃的な最期だったな
あれだけあっても逮捕して裁判を望むなんてやっぱり常守はスゲエよ
東金の葵婆ちゃん殺害の件もあるし悲劇的過ぎる

550 :
宗教編がまさかの3話構成とはな、残り1話で何やるんだろか
監督のツイートからして狡噛は出てくるみたいだが

551 :
そういえばメガネの結婚した親友、そろそろ子供も生まれてる頃かな
収穫の時ですねえ

552 :
朱が逮捕されてショックやろなぁ
今後、灼が接触したりするんやろか

553 :
ドミネーターが通じない強敵を描きたいんだろうけど何か違う
捜査方法が超能力で割と好き勝手に動いて後は敵が好き勝手に死んでっちゃう感じだし
1期の明確な犯罪なのにドミネーターが動かなくてどうするみたいな溜めが無いわ

554 :
ドミネーターがただの測定器に成り下がってるのもな
安易に一般人に向けて測定されてもなあ
わざわざ構えなくても通常のエリアなら常にサイコパス測定されてるわけだし

555 :
色相は測定されてるけど犯罪係数は測定されていない

556 :
・潜入捜査官を監禁・拷問
・その妻を拉致監禁
・妻を人質として連れて逃げる
全部主人公の為に動いてると思えるアホな行動
捜査側が活躍できるように動いた悪役
さすがにねえ・・・

557 :
トーリ自体が「僕にはビフロストがついてる」と間抜けなことをわざわざ言ってるんで
裁園寺に取り立ててもらった青二才だってことでもあるだろうな、それは
「選択を間違い続けた」人間になってしまった
舞子を連れてきたことに関しては梓澤も何考えてんだオマエって苦言を呈してたし

558 :
梓さんなら嫁さんの目が治るといいね、とかヤクザめいた世間話だけで情報訊き出そうとするだろうね

559 :
上でちょっと話題になってたけど、PSYCHO-PASSはなんとなくカウボーイビバップ感あると思う。未来にあまり希望を持てない人物や、過去に縛られてる人物が多いからだろうか。

560 :
結局、如月が拷問された形跡は殆どないのは狐だからかね
男の方が情報持ってるだろうとか、女性に配慮したとかだったら流石に萎えるが

561 :
狡噛と槙島のノナタワーでの殴り合いは
映画版ビバップのスパイクとビンセントの殴り合いを思い出すね

562 :
>>560
ビフロストと関係ある「イグナトフ」の弟だから、じゃないのかな?
知ってるとしたらコイツだろうみたいなのがあったんじゃないかね

563 :
>>560
薄い本のネタになるような事ならされたかもよゲヘヘ

564 :
裁園寺が"あの"イグナトフの弟って言ってたけど
輝・ワシリー・イグナトフは何者なんだ?
ビフロストの1人が詳しく知ってそうな口ぶりしてる以上、ただ時間に巻き込まれた軍人じゃないってことよな

565 :
事件

566 :
複数の謎を引っ張り過ぎ感はあるね
で、大筋以外は言及されずに終わるのもありそう
トーリの親の事とか

567 :
小説によると旧一係にとって「慎導」と「イグナトフ」は特別な意味を持つ名字
(でありながらも朱以外は主人公二人と面識なし)なので
一係がバラバラになって朱が逮捕された事件に慎導篤志と?・イグナトフが深く関わってたんだろうな
?は猟犬だったのか狐なのか

568 :
国防軍の特殊部隊が動いて
ビフロスト秒殺でええやん
すべての案件を公安が解決しなくてもええんやし

569 :
トーリは何で舞子を連れて逃げたの?
一人で逃げりゃ逃げ切れたんじゃないの?
それにつれて逃げるなら炯の方が有益だったんじゃない?
証人の口封じならなら
ファーストの会話直後に始末つけりゃ良かったのに
榎宮のときのそうだけど逃走が遅く杜撰なんじゃ・・・

570 :
朗読劇 PSYCHO-PASSって4千円で買う価値ある?
3期は金落とす気無くなったんで過去作に注目しようかと思うんだが

571 :
自分の犯罪係数いくらか自己申告して
よろ
ワイはピーク時で264
現在86

572 :
>>524
しょばへ?

573 :
結果論だけど対ドミネーターに人質と言うか人の盾が割と有効なの知らない人多いな

574 :
佐々山が煽ってたやつか

575 :
ジルさんきたよー

>>74
>>122,156

当選です

576 :
ここの解釈は間違いだらけですね
もっと何回も1話から見返しましょう

577 :
ポイントはビフロストとは何かだけ
これくらいは当てたいよね
パノプティコンではないよ、とだけ

578 :
局長も女の子なんだよな
ごくり(笑)(笑)

579 :
>>201
このやさしさに満ち溢れた表情をみよ

580 :
>>274
いき、くっさー
くらいの意味

581 :
>>279
シビュラの秘密に気がつき始めただけかもよ

582 :
>>461
あらーふぐみたいっぴ

583 :
コメント返はこのくらいでっす
余裕があればSS三部作も何度か
見直しておくと良いであろうか

584 :
ラスト
重要なヒント
マキシマとコウガミが
階段で自己紹介しあうシーン
あそこのセリフは常に大事よ

585 :
この流れもさらっと確認な
サイコパス1期最終話
「法が人を守るんじゃない人が法を守るんです」
サイコパス2期の最終話
「社会が人の未来を選ぶんじゃないわ。人が社会の未来を選ぶの。
私はそう信じてる」

586 :
正義は論議の種になる
力は非常にはっきりしていて、
論議無用である
そのために、
人は正義に力を
与えることができなかった

587 :
なぜなら、
力が正義に反対して、
それは正しくなく、
正しいのは自分だ
と言ったからである。
このようにして人は、
正しいものを強くできなかったので、強いものを正しいとしたのである

588 :
しかし私は、誰かがパスカルを引用したら用心すべきだということをかなり前に学んでいる

589 :
大衆が自ら行動しようと試みることは、
自らの運命に逆らうことであり、
彼らが今日行なっていることはまさにこのことに他ならない

590 :
なぜならば、つまるところ、
真に反逆と呼びうるものは、
人間が自己の運命を拒否すること、
自己自身に対して反逆すること以外にはないからである。
また、大衆が勝利をおさめている今日、
暴力が栄え、これだけが唯一の理性であり、
唯一の教義であることは、
もっと驚くにあたらないだろう

591 :
ここまで見て、主眼は
偽りの平和のがマシとかではないです
要は神とは何かにも繋がること
運命に逆らうとは何なのか
それは思考によって導けることなのか
力こそが正義、
そのことをどう捉えるかは
ずっと考えておきたいね

592 :
ではまた最終回のあとで

593 :
>>569
逃走、撤退って難しいからねえ
現実もそうなんだけど、創作でもホント難しい
トーリ視点では、いざ動き出した公安の本気にビビりまくりだから視野狭窄になって安直な保険に逃げたって事だろう

594 :
今のシーズン話すんなり分かるか?
アラタのメンタリストとかも釈然としないんだけど
一期はすんなり分かった。2期はすんなり分かった上でオイオイ無理あるだろ冲方って思った。
3期はすんなりわからない上これ無理あるっぽいけど割と話的に上手いの?って出来不出来が実際どうなのか気になる

595 :
>569
たぶん2ndのエレベーターとおなじで、1stに誘導されてる
より利口な行動を取れば助かったのに...という

596 :
奥さん強くてワロタ
アームズのお母さん思い出したわ

597 :
まぁメンツ的に次は映画いくだろうな
多分、朱も最終話で急激に出番多くなるはずもないし、行動課と共闘って感じにする前提の設定だった気もする

598 :
>>594
わかるかわからないかで言えばわかる
でも作中で起こっている事件が特に面白くなく
(サブプライム・選挙妨害・自爆テロをきっかけとした宗教組織へのガサ入れ)
捜査・犯罪どちらも地味な印象がある
また、敵役のビフロスト側に魅力を感じにくく、どうでも良いキャラに
いつまで引っ掻き回されてるのかという意識になってしまう
個人的に3期はサイコパスとしてどう帰結させる気なのかという興味で観ている

599 :
あずにゃんかビフロストのじいさんあたりが説明台詞で全部解説すればあと1話で十分終わるな
多少謎は残っても小説で補完ってことになりそうだ

600 :
霜月課長の現場特攻はないのか?

601 :
分析から後始末まで1stがゲームメーカーとして有能過ぎる

602 :
>594
分かると言ってもいろいろあるような
灼が言ってる自分で決めるってことが縦糸になって、そこから考えるとだいたい解釈できる感じはするけど

603 :
1期はどの事件も表題通り
サイコパス=色相=犯罪係数とは何かを考えざるを得ない構造になってた
3期で起きた事件にそれらの設定が必要不可欠かと言われると・・?

604 :
>>570
俺も買うかどうか迷ってる
なんかググったら槙島と狡噛がずっと会話してるらしいって見たからあの二人が好きなら買いかも

605 :
映画も分割もないに1票投じるわ

606 :
>>594
言いたい事は超解る
サイコパス系の話とかってある程度の説得力ありきの世界観が魅力なのに
何もかも色々盛り過ぎて台無しまで言わんが蛇足感がと言うのは今回特に感じる

607 :
>>548
狡噛に殺されるならそれさえも喜んでた節がある

608 :
続きがなくてこの構成なら批判は免れないと思う

609 :
続きがあっても批判は免れない

610 :
>>600
管理職枠でツンデレ業務してる方がかなりマシになったんじゃないか?w
二期は、性悪すぎてウザすぎたから

611 :
とりあえず冲方はマルドウックアノニマスの五巻をはよ出して欲しい
深見は武林クロスロードの続きを出して欲しい

612 :
風呂敷閉じれないから無理

613 :
3期の話は「だからどうした?」で片付くものばかり
事件の全容が判明したとして、その先がない
主人公らが追う真実とやらに近づいて、それで終わり
至極個人的な話に収まる

614 :
ピースが欠けた状態で全体像を把握しようとしたって無理と雛河が言ってたけど正解をすぐに提示してくれないと我慢できない人が増えたよなぁと最近のサイコパスファンを見て思う

615 :
サイコパスって設定自体から面白いとこついてるのに、ただ闇の裏組織と闘うアニメに徹してしまうと、その設定ぶっ殺してるとしか思えん
メンタルトレースってのも、どうも人間離れしすぎてて、そのタネがヲチと直結してるから今まで深く言及されてなかったのかわからんけど、ヲチ次第では残響のテロル以来の事故アニメになりかねんぞ

616 :
>>614
それに関してはサイコパスファンに限った話ではないんじゃないか
今はとにかく短くて分かりやすいものに慣れきってるんだろ
映画の2時間ですら耐えられない人とかさ
まぁアニメに関しては元から小難しい話は分かりやすくはウケづらいよ

617 :
そもそもこれまでのサイコパスの世界観をぶち壊そうっていうのが今のサイコパスの世界なんじゃないかな
シビュラが絶対で人対人だった時代は終わった
今はその後の世界の話
そこを割り切って見てる人とそうでない人では抱く感想が全然違う
ツイッターとか個人ブログで固定観念を無くした人達の感想を見るとこことレベルがまるで違うし感心する

618 :
>>616
なるほどそうかも
アニメに限らずドラマとかでもわかりやすい演出をしてあげないと読み取れない視聴者が増えたって問題になってな

619 :
うーんそれは擁護ありきの様で苦しいな

620 :
>>616
サイコパスって分かりやすいと思うわ
全部台詞で説明してくれてるから

621 :
話の進み方が悪いとかは分かるけど
世界観ガーはよくわからん
だって作ってるのお前じゃないじゃん何様って思う
ただお前の未知の領域ってだけだろと

622 :
>>597
もう行動課を絡めないで欲しい
見に行く必要無くなるし

623 :
端的に言えば、既存ファンに向けて作られてないんだと思うわ
全キャラ一新というところからプロジェクトが始まってるわけだからそれは明確なんだけど、制作と広告の途中で対象層が曖昧になっていったのかなって気がする

624 :
何様は草
中学生くらいの子からしか出てこないワードだが、わりと学生さんも見るのかね

625 :
1も2も見た上で3を楽しんでるけど既存ファンとは

626 :
OPで派手に転んでるのは都知事か
沢城かと思ってた

627 :
不満を持つこと自体は真っ当なことなんだけど、聞いててもどこに何故不満なのかがよく分からないんだよな
どこかふわっとしてるというか...無理がある、って形容もよくわからなかったな
そういうときはお話上の疑問点をぽいぽい投げて解決していくと腑に落ちやすいから、もっとバンバン投げるのがいいと思うんだが

628 :
>>624
アニメを見てこれから作家などの道に進むかもしれない若者と
アニメを見てファンにまでブツクサ文句言うしかない中年
前者の方が健全だと思う

629 :
1期と劇場版で描き切ったのに無理に続編&映画を作ろうとしたから話も世界観もおかしくなる
2期で綺麗に終わったのに再構成とかいって劇場3作と復活作ったコードギアスと一緒

630 :
正直劇場版も蛇足

631 :
1期以外は全部外伝的な蛇足

632 :
1期は何故ああも綺麗に終われたのか今となっては不思議なくらいだ

633 :
実際批判してる人の意見を見ても自分の中のサイコパス像みたいなものが作り上げられ過ぎてて視野が狭くなり何も見えてないってものと既存キャラないし新キャラが自分のイメージ通りに動いてなくて文句を言ってるの二択じゃないかな
まぁこれは3期に限らずこれまでもそうだった気がするけど新しいサイコパスになったから単純に受け入れられないって層が一定数いるよね
古参ファン同士で喧嘩してるのをよく見るようになった
文句言ってるのは高確率でキャラアイコン…
とりあえずシリーズを作品として楽しんでる人は面白い考察してて感想見てると面白いよね

634 :
極端なキャラ厨が出しゃばるスレはどこでも雰囲気が極端に悪い
押しキャラの活躍、賛美しか受け付けないからな

635 :
朱ちんの今の犯罪係数を知りたい
局長ロボが酔狂な事をしてくれんものか

636 :
>>632
シビュラ社会に疑問を抱きつつも折り合いをつけ現実と向き合う、という与えられた命題に朱がきっちり答えを出したからね
朱の物語としてはそこで完結している
2期ではその答えに沿って現実問題を解決していっただけで、物語として新たな命題を背負わされてはいない

637 :
3期から入った人達はしっかり円盤予約してマラソン完走しろよ
まさか放送終了で速攻いなくならないよな
ここまで絶賛して面白いって言ってるんだから

638 :
>>635
朱さんは、今なにをやってるの?
まさか、ニート?

639 :
>>637
このレスに集約されてるかもしれないが
一期の一部の信者のこういう態度が
より新規を萎えさせる・近寄らせないで最悪だと思う
面白いと思って見てる人にこんなものを褒めるなんてけしからん!
この作品は批判すべき!と言わんばかりの空気を出しながら
その上でお前らは金払え逃げるなって脅しかける
1期のアニメブームの時期と今じゃ全然違うのにまた煽りたがるんだろうな

640 :
うん、これおもしろいよ。
続きが劇場版だったら観ないし、円盤も買わないけど、おもしろいよ。

641 :
このスレ、エリアストレス高すぎだわw

642 :
理由もなく批判してるのはただの嵐だろ
本スレでつまらんってだけ言われてもね
構うだけ無駄

643 :
一期は綺麗に終わりすぎて、ともすればシーアン編の劇場版でさえ蛇足にも感じてしまうからな
実際シーアン編はファンサービスと狡噛さんが現実にうちのめされる話だったわけだし…

644 :
おまいらケンカするしか話題はないのか

645 :
これだけ面白いって言われてるんだし3期は円盤売れまくるだろうなぁ
脚本に3年かけてるしその努力が報われて良かった良かった😊

646 :
お客様は神様だからアタシが金払ってやって
育ててやってんだからアタシの思い通りに動きなさいよねっ
ホストとメンヘラ女みたいやな

647 :
最近は円盤自体が売れないからどうだろうねえ
だからこそのアマプラ独占配信ともいえる

648 :
心配するな
アマプラの評価も最終回で一気に4.9になる!
何せ信者がたーーーくさん!!😉

649 :
>>648
どうしたの…

650 :
絵文字ってどこから来たメンヘラ女だよ
自分の思い通りにならなくて相手に裏切られたと思い込んで
そのまま去らずに粘着する
どんだけ自分の存在がでかいと思ってんだ
思えないから煽るだけ煽ってるのか

651 :
エリアストレスが、高すぎだろw
執行対象になったら、どうすんの?

652 :
ジルだ気にするな

653 :
荒らしの干渉を防ぎ、スレの利益を守るのが私達の使命…

654 :
もっと
パトレイバーとかみたいな雰囲気が欲しい
パトレイバーなら宗教施設への捜索を審議するのを
邪魔する厚生労働省のアタマのパーの信者と
公安局長と他の厚生労働省官僚の白熱した会議を
おもしろおかしくちゃんと挟んで笑いとってくるだろうに

655 :
犯罪係数とか色相とかの出番が明らかに減って単なる舞台装置に成り下がってるのが問題なんだよ

656 :
投薬はまだしも梓澤や些々河の犯罪心理・宗教家と、
犯人側の色相の抜け道がちゃぶ台返しばかりで違和感を感じてはいる

657 :
しっかりしろ。俺達はいいことをしたんだ。大勢にボーナスと家を与えた。
死んだ会計士も破産する連中も社会の仕組みを理解できん羊共だ。俺達キツネの責任じゃない。
こう言い切れる正しい意味での確信犯的な行動が出来ることが「狐」の素養、というロジックが三期での設定なんだろうな。
そう納得するしかない。少なくとも些々河についてはわかりやすい。
ただ、「確信のあまりに自分が梓澤の計画に含まれていると気づくことが出来なかった」というエリートゆえの愚かさを
梓澤が嘲笑してる、ってシーンが小説で追加されてたね
でもそう考えると、梓澤は悪意に凝り固まりすぎてて、こいつが濁るのがわからない。
宗教に縋ることで色相を守るのはわからなくもないが…
「シビュラを完璧だと信じているからこそ、梓澤は完璧な計画を建てられる」みたいなことも書かれてたからそれが理由?

658 :
梓澤が濁らないのが、だ。
些々河もトーリたちも、金や宗教という外部に委託する理由があって、そのために色相を保てていたと思うんだけど
梓澤って殺人計画そのものを楽しんでるのに濁らないんだ〜って。

659 :
梓澤・些々河は
「他者が破滅する道を作っておきながら他者に責任転嫁するエゴイズムを持っているため濁らない」
この理屈が腑に落ちない所ではある
まあ些々河は強引にしょっぴけてたから、
その理屈自体は単に足取りの厄介さだけの設定なのかもしれない

660 :
まあサブプライムなんかはいずれ破滅するってだけで、破滅させるためにやるわけではないからな。

旭の殺人を梓澤に依頼したなら普通は濁るだろうけど、それもビフロストの指示だった?

661 :
「自分が悪い訳じゃない」と思ってると濁らないというのは納得感薄いな
「自分は違法行為はしていないししない」という確信と信念であればわかる
どっちなんだろ?

662 :
今回そこら辺ふわっふわしてるよね

663 :
サブプライムは120%違法なのに、自意識の持ち様やメンタルケアでクリアなるって、割と誰でも犯罪犯せる社会になってるよね
宗教や薬でクリアなるのもそうだし
以前は廃棄区画に入るだけでも色相に影響出るって程の世界観だったのに、3期はつまらないと言うか設定どうなってんの?ってのが多くて違和感あるんじゃないかな

664 :
性格悪い奴の天下か
まるでバルビバーニの医者だな

665 :
王陵璃華子が槙島に対して「父の意思を継ぐ」「女子生徒を美しい作品に」など
あたかも芸術家の高尚なテーマとして行為に及んでいる事を語ったけど
狡噛からは模倣と見抜かれ、犯罪係数はぶっちぎりのエリミネーター対象...
実際は子供らしい格好をつけた建前・屁理屈だった事にある種の共感を覚えた
つまりシビュラ判定って今までは作品において絶対的な「解答」「オチ」だったんだよね
3期ではその設定の扱い方が「特にあてにならない」空気的な要素になってしまった

666 :
ジョジョのチョコラータみたいなヤバいやつがでないからつまらん

667 :
>>657
シビュラを信じ切るってのは重要な所だと思うよ
1期でとっつぁんが語ってたけど、シビュラ導入直後はこんなの俺のイメージする刑事じゃない、間違ってる、
てシビュラに反感剥き出しだったが、そう思うほどに色相は悪化していったそうだ
しかし考え方を変え反感を止めたら自然と色相は回復したという
これを踏まえると、シビュラを信じるってのは色相維持に非常に大きな意味合いを持つんだと思う
また、シビュラじゃなくて社会を信じる、でもいいのかも知れない
この世界では社会=シビュラだから
逆説的になるが、王陵璃華子の犯罪係数472という恐るべき数値は、
自分の置かれた境遇とそれを作り出す社会の仕組みを理解し、その上でそれを否定し嫌悪し嘲笑うからこそ出た数値なんだろう
ならば自分の境遇を理解しつつ受け入れ、苦労や不利益を被りつつもシビュラを心から信じ続ければ悪事を画策しても犯罪係数は上がらないと言うことになる

668 :
サイコパスはサイバーパンク風刑事物風の実質北斗の拳だからもっとドミネーターであべしヒデブやって欲しいんだよな
ダークでもすっきり感が欲しいんだ

669 :
とっつぁんが濁ったのは社会主義国家に似たあの社会で
反社会的思想の持ち主ってシビュラに目をつけられた
からだと思ったが

670 :
ドミネーターで爆死はまじで北斗の拳だな

671 :
メントレは雑賀先生の強化版の認識だけど如何せん超能力過ぎる
明らかに現場から推論できないだろって情報を得てるから

672 :
>>669
ジェネシスによるととっつあんは警視庁時代からの刑事から変わることができずシビュラに疑問を持ってしまった
捜査もせず過程をすっ飛ばして喋る銃の言いなりになりドミネーターで撃つことに刑事としての本質がないと考えてた
故に濁ってしまった

673 :
>>671
そりゃ現場だけで判断してるわけじゃないからね
その人の性格や行動に加えて自分の推理を含めてイメージ予測している部分もあると思う
統計学や共感能力諸々を集約してるって説明してくれてたし
ノベライズ読むとよりわかりやすく書いてあるよ
アニメは演出もあって超能力感増してるけど昔放送してたATARUみたいなもんじゃない?
現実に共感能力が高すぎて心が読めてるのか?!って思わせる人が実在するんだってよ

674 :
インディゴチャイルドみたいなもんかね

675 :
狡噛は朱の逮捕のことどう考えてるんだろう
まあ朱は計画通りなんだろうけど

676 :
ネチネチ批判続けたいならキャラのアイコン外してやってくれよここ見てるだろ

677 :
別スレにもあったけど
槙島が共感欠如のサイコパスで灼が共感能力が高いエンパスという
属性違いの免罪体質なのでは?
どちらもシビュラにとって理解しがたい存在。

678 :
>>673
小説だと確かに文字の力でより細かな設定を伝えてくれるからいいね
教えてくれてありがとう
欲を言えばアラタには雑賀先生みたいにもう少し言葉や心の声として推論をして欲しかったな

679 :
灼の場合相手に共感すればするほど犯罪係数がゼロになっていく仕様なのかな
メントレで「なりきってる」ときは相手に合わせて上がっていくようだけど

680 :
いつかあんたを倒す!って言ってるのにシビュラから守れれてる朱ちゃん
シビュラマンセーなのにシビュラからこき使われてるっっぽい霜月
どうして差がついた

681 :
2期のクソつまらなさを経験した俺たちならもうどんなオチが用意されても乗り越えていける

682 :
>>680
激しく反発されてるのに朱ちゃん好きすぎるシビュラさん

683 :
多分、保護されてるって表現が正しいよなアレ

684 :
今回のはシビュラと常守が申し合わせてビフロスト嵌めに掛かってるのかも。

685 :
あと1話で尺は足りるのかな…

686 :
>>685
ソードマスターヤマトみたいになるんか…

687 :
最終回はGが発生するレベルの速さで進むから見とけよー見とけよー

688 :
結局クリスはインスペクターじゃないのか

689 :
劇場版に続くとか?

690 :
>>637
一期からのファンだけど、3期入りで円盤買えって無理だと思う…
自分も一期は新訳版って言ったっけ?追加シーン入ってる一期のBOXと
劇場版とかも買ったけど2期と3期は円盤買う気になれんわ

691 :
>>641
ヘルメットが毎日大暴れしてるからねw

692 :
話が完結した上で番外編とか別事件の話とかなら観に行く気も起きるが
結末は劇場で!とか言われてもそこまで引き込まれる話でもないしなあ

693 :
op
主人公2人がドミネーターを向けあっている→オサレにしたいだけ
朱が手を伸ばしてる→オサレにしたいだけ
opの敵→みっともなく死ぬか謎のまま
獣→きめつのパクリ
もう一人のイグナトフ→オサレにしたいだけ
最後のほうの都知事→オサレにしたいだけ
opから考察するのが無駄だと教えてくれるなんて良心的なアニメなんだ…

694 :
>>658-659
そこらへん正直ただの屁理屈だよな
もっと上手いことシビュラの裏を設定して欲しかったね

695 :
毎回言ってるけど、納得いかないとするとじゃあドミネーターで殺人しまくってるやつはなんで平気なのってなるような

696 :
きつめのR

697 :
このスレで一番面白かった予想は朱ちゃんがすでにシビュラに取り込まれてるって案
まあほぼないだろうけどちょっと叙述トリックっぽくて好き

698 :
>>697
いや、取り込まれてロボ化してる可能性のが高くない?

699 :
>>695
所謂この世界の神であるシビュラシステムがこいつは殺していいよって言ってるから
犯罪係数を測ってる神がこいつは殺していいって言ってる
神が言って俺は神の言う通りに殺しただけだから濁らない
その上でそもそも人を殺しても色相が濁りづらい人が監視官に選ばれてるってのもある

700 :
>>698
いつ始まるか分からない裁きを待つっていう表現がいかにもミスリードっぽくて面白いんだけどね

701 :
>>682
マスコミに、チクられるのが怖いんじゃね?
朱ちゃんだったら、なにをするか分からないから。
シュビラの秘密を守るために、飼い殺しにされてるのかもな。

702 :
朱の存在と展望が灼にとって結構な救いになる気がするね
外務省はどこまで彼女の考えを知ってるんだろうか
3期の円盤は平均で3000いけば御の字かもねぇ
盲目的にサイコパスを買い揃えてた層は新キャラだから買わないって突っぱねそうだし3期から入った層は古参ファンに叩かれて萎えてるし肝心の金払いの良さそうな腐女子が一番苦手な展開にしちゃったからなぁ
6、7話のイグナトフにかなりの腐女子の熱が冷めてしまった様子なので最終話でマジで挽回しないとヤバイ
頼むぞイグナトフ

703 :
>>701
そんな朱ちゃんに1期で自らの秘密をバラしたシビュラさん大胆

704 :
それが客観的なものであるなら類似の方法で逃れるという穴が開くし、穴が開かないとするとシビュラの主観で都合のいいことを言ってることになるのでは
どちらをやるのが面白そうかというと、前者じゃなかろうか
後者だとどこにでもいる独裁者の話になるような

705 :
実際問題あと1話でどう終わるんだろうね
これで綺麗に解決したら伝説のアニメになるけども

706 :
あと1話でまとめるならソードマスターヤマト形式でいくしかない

707 :
最終話だけ4時間ぐらいあれば綺麗にオチが付くかもなw

708 :
尺が足らないって失敗作の言い訳だからな

709 :
馬鹿には三期は理解できないし
自分の知能の低さを棚にあげてもな

710 :
理解出来てないのかもしれんが
話を深くしようとしている風でテーマが浅く感じるしキャラにもあまり魅力を感じられない
楽しみにしすぎてたかな

711 :
期待してたより面白くないが殆どの意見なのかな

712 :
敵がカムイよりつまんねーやつだからなぁ
味方の新メンバーもことごとく魅力がない
こっちに関してははわざとじゃないとこうはならないレベル

713 :
十分楽しんでるよ
後1話で終わるのは寂しい

714 :
30分で1話とするともう14話使ってこの進み具合じゃなあ
東金が肩透かしだったりエリミパンパンしすぎじゃね?とか思いつつ印象に残る場面も多かった2期がたった11話でまとめてるの今思うと頑張ってたね
都知事選とか入江のスラムとか丸々カットして最初の輸送機爆破からあと爆弾4つある!で宗教編スタートで良かったんじゃね?

715 :
>>694
まあ今回は屁理屈というか

一期が天然モノの免罪、二期が人造の怪物ふたり(カムイと東金)と来て
三期の的は人為、つまり狡知や屁理屈でシビュラに寄生する奴らが敵なんだろう
怪物感は薄れてるけど、直接ぶっ壊そうとしてこないから、厄介さでいえば槙島とかより上かもな。
どうすれば根絶したことになるのかも不明だし

716 :
>>700
あの裁きを待つって灼達がビフロストやインスペクター達まで辿り着いて裁くのを待ってるってことなんじゃないの?
最新話でのシビュラと普通に仲良くしてて思ったんだけど

717 :
今のシビュラでは朱を拘留することはできても裁くことはできない。
灼と炯が真実にたどり着くことで、はじめて朱の罪状をあきらかにし、裁きを与えることができる。

という文脈だと思う。霜月とフレデリカの会話から、朱自身が裁きを受けることを望んでるのは間違いないだろう。
そしてシビュラ自身も、「このままでは裁けない」という問題に直面してるから
今回は狐狩りに協力してくれてるんじゃないだろうか

718 :
面白いは面白いんだけど
シビュラが何にも関わってこないしサイコパスでやる必要なくね?監督の私小説か何かか?ってなってる

719 :
>>714
ほんと三期は無理やり30分で作った方が
テンポ良くなるし
作画も楽になったんだと思う。
無能に仕事頼んだ時みたいな感じになってしまってる

720 :
SS3からほぼスライドする形で三期制作に入ってるっぽいから単純にいろいろ期間が足りてなさそう

721 :
OPEDが好きだから1時間だとあんまり聞けないのも寂しい

722 :
一時間使ってこのテンポだと30分8話で良かったと思う
CSIなら一時間あれもあれば事件2つ片付けつつ人間ドラマも描けちゃうよ

723 :
3期は30分2クール構成案からの1時間8話構成になったんだよな

724 :
槙島の首スパーみたいな斬新なシーンもう無いかなー

725 :
続きがあるとしてもOPEDは変わっちゃうか
OPは歴代で一番好きになったわ

726 :
時間が足りないって脚本に3年くらいかけたんじゃないのかよ
時間がないから不出来の言い訳にはならんよ

727 :
時間がないならなおのこと、
1時間8話じゃなくて、30分8話の方が良かったと思うよね。
年末にディレクターズカット版で
二時間、二夜連続とかやってくれないかな

728 :
>>726
予定されてた先行上映が5話までって時点で制作進行がカツカツだったぽいから
どこで遅れたのかは俺は知らんが

729 :
シビュラの許可を得て人をRにはドミネーターを通すしかない、なら奪って使おうってのが2期なんだよな
犯罪係数さえ高ければ監視官でも殺せるとかドミネーターをいじれば自分達でも使えるっていうのを証明していって少しずつシビュラに迫っていくのは面白かった
完璧のパラドックスとか面白い要素はけっこうあるんだよ2期は
一期の完成度が高かったから最初は違和感あるのもわかるけど改めてもう一回見てみると2期って面白かったんだと再認識する

730 :
アニマックスでちょうど今日2期の3と4話やってたけど何度見ても嫌な気分になるな
でも2期はラストうまくまとめた感があるから3期もそうなってほしいけど謎は解決しなそう
しかしほんと霜月今と別人すぎるわ
そういえばいつも灼の父親が喋ってた言葉は不明瞭だったけど
クリスが死んで父親のトレースの時鮮明になったのは何か意味があるんだろうか

731 :
>>382
スパイだったってのが妥当だねそれか自分が拷問に負けて思わず奥さんの居場所吐いちゃったとか
大穴で貴方(イグナトフ)の事を好きになってしまった
貴方が拷問され気絶されてる間に実は行為に及んでた とかだったら神ww

732 :
集団のサイコパスとかいう世界観広げるようでいてその後の話作る邪魔にしかならないものを
出したが案の定無いような扱いになったな

733 :
入院服着て医務室のベッドの上にいる廿六木は何かおじいちゃんって感じだな

734 :
>>729
敵がドミネーター持ってるから執行官はいつ無力化or殺害されてもおかしくないってのは緊張感あって良かったね
2期だとデコポン3発制限の中軍事ドローン&カムイ酒々井とのバトルが良かった
監視官や市民が係数上げられてこっちのドミネーター利用して殺害してきたり
強襲型初登場だったり
ラストの脳みそ排除して透明だったカムイが一人の人間 犯罪者として執行されたり
2期はドミネーターが敵味方問わず一貫して活躍してた印象

735 :
二期はなんかとにかくドミネーターをぶっ放す話を作りたかったんじゃなかったかな
強襲型がまだ残っててなによりだ

736 :
2期まではタイトルをサイコパスじゃなくドミネーターにしても違和感無い

737 :
姿が見えなくてもサイコパスだけ計測可能、ってどういう仕組みなんだろう

738 :
主語が抜けてた
強襲型ドミネーターが、です

739 :
>>686
如月「御愛読、ありがとうございました!」

740 :
3期はキャラ増やして世界観を広げるための装置だった感あるよな。ここからまだまだやりまっせーって意思を感じるわ…あと1話で全部まとまるわけがないもの

741 :
>>737
SFなんだから、なんとでも都合の良い理屈当てはめりゃいいよ
長距離から生体以外透過できるサイバースコープ装備とか、あの時代になればそこまでのものが実用化されているんだろ、きっと

742 :
ここにいる人達全員皆殺しにできるイグナトフ監視官が
ドミネーター要らずの肉体言語で相手エリミネる展開マダー?

743 :
>>737
青柳監視官に向けた時に警告が出なかった辺り普通のドミネーターとは異なるサイマティックスキャンなのかも(
壁越しに撃てるのはより高密度の集中電磁波だからなんだろうね
なんか反射できそうな素材とかありそうだけど

744 :
>>663
サブプライムって違法だっけ

745 :
120%違法は志恩が言ってたはず

746 :
狡噛と宜野座の再会とかピースブレイカーとか3の前の話はやらんの?
あれだけSSで伏線貼っといて、狡噛宜野座は2人で突っ立ってるし、ピースブレイカー壊滅済みとか意味不明。
アラタとケイの話、これを差し置いてやる必要あんの?

747 :
ドミネーターはフラクトライト(魂)でロックオンしてるんじゃね?

748 :
主人公がドミネーター撃たないサイコパスって・・・

749 :
>>748
最後の最後でそれはヲチとなってるのかもしれんな
もしかすると、シビュラの中のなってる父親の能をぶち抜くのは息子だったとかで

750 :
別に公安に追われる側が主人公でもかまわんし

751 :
狡噛は執行官時代は撃ってた
灼は絶対に撃たない、炯は撃つ時は撃つ
朱は…今まで何回ドミネーター使ったっけ?エリミネーターは一回もなかったはずだけどパラライザーは何回撃った?
監視官は基本的には撃たないことを推奨されてるはず
炯は殺しても濁りにくいから遠慮なく撃つけど

752 :
朱さんは狡噛をパララライザーで2回
2期冒頭でも1回とあとはデコポン使ったかな

753 :
>>746
ピースブレイカーってSS3の時点で壊滅してたんじゃない?
フレデリカが来た2116年10月から、SS3まで1年の間がある
その間に一係とフレデリカがピースブレイカーを捜査して壊滅させたんじゃないかって思う
その時にビフロストに気づいてしまったことで朱が陥れられて一係が分裂して
フレデリカが狡噛を探しに行く羽目になったんじゃないかと
ジャックドーとヴィクスンは旧一係が「一係」だった時に交戦してるっぽいから
それだと筋が通るんだよな。

754 :
>>752
3回中2回が狡噛なのか
ありがとう
デコンポーザーはたしか、あのドローンとゲームが連動した時だよね。それは覚えてる
朱はまだ殺してないけど、霜月は一回エリミネーター撃ってたよねSSで

755 :
>>752
朱さんは一期と二期の最初の回で思い切り撃ってるから印象に残ってるな

756 :
灼と炯一回も撃ってないっけ?
イグナトフは1話でパラライザーは撃ってたか

757 :
炯は1話で難民をパラライザー
2話でヤクザの沼倉をエリミネーターで殺してる

758 :
>>753
だとしたらss3でフレデリカがいった「皆元気よ」はさらっと嘘をついてたことになるな。
軟禁されてる状態を普通は元気とは表さないし

759 :
>>758
でも7話の朱ちゃんめっちゃ元気だったぞ

760 :
灼と炯は
炯が色相悪化した状態で灼がメントレしてれば
OP通りお互い撃ち合うことができるんじゃね
パラかエリミかは炯次第

撃ち合うことで炯の色相が改善or凶暴な人格が消えるような
妖刀 心渡・夢渡的な展開もやっていいよ

761 :
連投で申し訳ないけど
日本市民に対しては「人たち」と言っているのに、
「あなたには、救える『ひと』がいる」とフレデリカが言ったのが気になってて
狡噛が戻ることで、朱を救う一助になる、ってことなんじゃないか?って思ってる
朱が捕まったのがシビュラ55周年式典とやらなら、2117年に式典が行われてるはずだし
でも慎導篤志とワシリー・イグナトフの死が2118年2月だから、まるっきり的外れな妄想な感じもするんだけどさ

762 :
>>757
あー、そいいやあのオネェっぽい人がバラ売り予定で死んでた部屋で盛大にぶっぱなしてたか…

763 :
演技を差し引いても朱ちゃんちょっと声が低くなったよね

764 :
エリミで人肉ミンチ作って色相濁らない精神構造っていったいどういうのなんだろう
シビュラがやれっていったからおkおk的な?

765 :
>>758
でも朱ちゃんだぜ?

766 :
実銃は本人の殺意、ドミネーターはシビュラの決定の代行だから自分がやったわけじゃないからセーフ
ある意味では、狐のロジックと似たところがあるかもしれんね
ただ、そう思えない人も居るから、どっかのメディア展開だとそのせいで濁った監視官も居るって話じゃなかったかな
それで大丈夫な奴に監視官適正が出やすいんだろう
ただ炯は、人を殺しても濁りにくい性質だと、と沼倉をRシーンで小説にはっきりと書いてある

767 :
8話放送後には「予想してた通りで草」とか言い出す奴あふれそうだな

768 :
>>766
なるほど、本人の気の持ちような部分が大きいのね…
7話灼が勝手に立ちふさがったのに反逆行為として通報される雛河カワイソスって思ったけど
もしトリガーロックされる前に、エリミぶっぱなしたその直後光の速さで灼が割って入ったら
灼に着弾して灼が爆発するのかね?

769 :
>>571
ヘブンズリープではあなたのような色相悪化が見られる者に対して
エターナル・ホワイトの境地に導くことが可能です
ぜひヘブンズリープに入信することをお勧めします

770 :
>>766
イグナトフの性質は国防軍適正みたいなもんなのかな
あっちも確かそんな体質?だかなんだかだったよね

771 :
>>770
軍にいたことで培われたもの、という風に書かれてる感じに読めるかな

772 :
いつ面白くなるんや

773 :
冲方ミラクルで無茶苦茶なもの出して話複雑にしてピンとこない作品作るよな
2期の脳のつぎはぎで事故で死んだ奴らの総体である復讐者こしらえたり、ファフナーエクソダスでは死んだ人々の意思と魂の集合体であるゴルディアス結晶こしらえたり、無理ありすぎと話の複雑さでわかりづらくわかったとしても面白く感じにくい作品になる
ただその人気作品の人気評価貯金使い果たすことで視聴耐性を保ちシーズン終了まで切り抜ける
切り抜けた頃には人気評価貯金使い果たし劣化して視聴耐性ギリギリのスクラップ同然に成り下がる
まるで侵入角無理ありすぎる大気圏突入敢行して新品ハイスペックのスペースシャトル一回で乗り倒し大破させ乗組員だけ大怪我ながらも生還させた
みたいな無茶苦茶な指示出した管制室のオペレーターみたいだな

774 :
>>284
如月が確保された場所は板橋区の新三園って言ってただろ
板橋区だから飛び込んだのは海じゃなくて荒川か新河岸川だよ

775 :
>>761
昔の1係とピースブレイカーが交戦したのが、狡噛が日本に戻る前か後かということだよね。
フレデリカはSS3でドローンを調べてピースブレイカーのものだった、とか言ってなかったっけ。
狡噛に手伝ってほしいと言っていたのは、ピースブレイカーの調査と壊滅のためかと思っちゃった。
3期の後の映画で、外務省行動課(フレデリカ、狡噛)+旧1係(朱、宜野座、須郷達)がピースブレイカーとの戦闘を
描くのかなぁ、と。

776 :
ピースブレイカーの女の方の声優ってオロチ丸の人?
あの声聞くと料理作ってるイメージしか湧いてこない

777 :
潜影蛇手!

778 :
>>703
お婆ちゃん子は適性が高いとか言ってたけど、それが関係してるのかも?
朱ちゃん、局長とお茶するくらいしか、仕事がないのかもな・・

779 :
シビュラのおもりが上手な朱ちゃん

780 :
単純な疑問なんだが、3期から入った人は3期のどういう所に惹き付けられたり面白いと感じた?
頭の固い老兵の俺に教えて欲しい

781 :
完全に3から入った新規っているんだろうか
シリーズものの3シーズン目で、内容もほぼ初見お断りだし
放送ギリギリまで宣伝ほぼ無かったよな
1とか2も見てたけど3で嵌ったみたいな人が多い気がするな

782 :
ただの謎解き、答え合わせと辻褄合わせでつまらんなぁ
免罪体質で超能力者というチート
オワコンが秘めたる高い戦闘能力
よくありがちな余裕綽々の黒幕
まさに、中学生が一生懸命考えたストーリー
ここまで来たら最後まで見てあげるけどさ
7話まで来て面白さを見出だせない
作った本人は見所いっぱいにしたかったんだろうけど
視聴者が登場人物それぞれの思い、策略を消化していくだけのアニメ

783 :
>>781
1で挫折、3は新キャラだから見てる

784 :
>>775
俺も最初はそう思ってたんだけど、見直してたら違うのかなーって思ったんだ
狡噛が主目的であって、まだ現在進行系でビフロストも追いかけてるなら、ピースブレイカーの足取りを調べるのも妥当なのかなと。
まあこのあたりはいずれなんかの形で明かされるだろう…
>>776
大蛇丸はくじらって人
ヴィクスンは野沢由香里
どっちも大ベテランみたいだけど違う人だね

785 :
>>778
正確には、ホロアバターのAIとの適性が高いだね。
3期をテレビではじめて見て、1期からレンタル店で借りてみてる。
個人的に、グロい描写が多くて、なんとも言えないけど・・
ストーリはさておき、3期の方が絵がキレイだし、見やすいね。

786 :
視力を回復したら100人ぐらいの暴徒、右手に擂粉木、左手に鍋の蓋の装備で、3分で沈黙させるイグナトフ夫人。

787 :
今期はテーマがはっきり分からない

788 :
2期よりおもしろいと言われてみたが騙されたわ
話もキャラも過去作キャラの使い方もくそだわ
明らかに腐向けの演出なのに主人公と都知事で関係性作らせようとする中途半端
移民とか選挙でネタを擦ったのもくそ
ドミネーターを使わせないためのご都合主義

789 :
事件解決ギリギリ間に合わない→実は元一係がうごいてました
今のところ全部これじゃん
特殊能力使って特別感出してるけど過去一番の無能連中っていう認識なんだがいいか?

790 :
過去一番ぼんくらの二期一係と同レベル

791 :
>>788
ほんと一生懸命だよなキミ
まさに必死で叩いてる
その必死さがものすごく伝わってくる
その情熱を別のことに向けないと色相は濁っていくばかり
あたかも初めて書き込んだかのような芝居をしてるのも怖い

792 :
そうだよな
虚淵はくそだもんな

793 :
ピースブレイカーの女?って思ったけど確かに宜野座と須郷に仕掛けてきた方は声が高かったな
なるほど狡噛が逆に終われてるパターンもあるのか

794 :
>>791
他にも同じ様な事書き込んだ奴がいたってことかwまぁ、だろうな
信奉者は同じやつの書き込みと認識しないと色相保てないんだろうけど

795 :
ものすごく必死さが伝わってくるんだよ
キミのそれが多くの人の目にさらされてる

796 :
>>788
まぁドキュメンタリーを観てるようでテンポは悪い気がする
良く言えば緻密、悪く言えば退屈だな

797 :
よく一期キャラ厨とおぼしき奴がキャラに魅力ないない言ってるけど逆の印象を持ってるな
むしろキャラの引きは強い
主役2人の特徴や特技が早い段階で分かり掛け合いもテンポよく役割分担が明確で無駄がない
ここまでキャラの愚かさにイライラさせられることはほぼなかった
今回のイグナトフでようやくかってくらい

798 :
>>797
でも今まで自分達の力で事件解決してなくね?それはイライラしないの?

799 :
魅力のあるなしはヘマするかどうか、イライラするかどうかじゃないしなぁ

800 :
主犯には逃げられるか別の組織が倒す刑事アニメ
最近だと病死
何が面白いんだ

801 :
腐向け腐向けってワードをいつも使ってるしな
1期から見てて急に3期で腐向け腐向け連呼してるのおかしいでしょ
イグナトフは嫁を大切にしまくってるし所謂腐向けというホモを感じさせる描写は3期はこれまでより薄いぐらいだ
女子ウケする作風なのは元からだけど腐とは別だからな

802 :
シナリオは確かに初見では分かりにくい
特に今回の宗教編は見辛かった
多分だが主役2人を別々に行動させ別々の場所で落ちを付けたのが1番の原因
それぞれにドラマと見せ場を用意しようとするから視点が入り組んで散漫になる
ダブル主役の弊害かもしれない
片方に集中するかできるだけ一緒に行動させた方がいいんだと思う

803 :
>>801
ああ、腐って単語にピキってたのか
別にそれはいいけど中途半端は良くないって話だよ

804 :
全レスくんかよ
まじで必死だな

805 :
小説だったら自分のペースで進められるしすぐ読み返せるからいいんだけどこういう込み入った話はアニメに向いてない

806 :
水掛け論だがキャラに魅力はあると思う
ないと思うのも自由だが本スレでそれを言い続ける理由が分からない
主観でしかないよな「魅力」って

807 :
>>804
自分のレス見直してみなよ


必死だね😅

808 :
次クールあるとしてもまたビフロストやんの?
面白くなるビジョンが見えないんだけど
擁護派は面白くなる展開を予想して披露してくれ

>>806
正直主人公達よりよっぽどあの霜月の方が魅力的だしなぁ
まして執行官連中はなんだあれ

809 :
人が楽しんでる場所で否定することに必死になるやつが精神的におかしいんだよ
そんなやつを叩くことは当たり前だから
それに必死と返されても困る

810 :
虚淵楽しんでる人を否定した奴の言うセリフではないな

811 :
勝手に場所の定義されても😓お前はここのなんなんだよw
それに作品について語りたかったのにいきなり“必死必死必死”とか作品に関係ない煽りしてきたのはお前なんだが

812 :
つまり人が楽しもうとしてるのにそれを否定した3期はクソってことだな

813 :
すげえな
わざわざ人の書き込みまでチェックしてアンチ活動ってやばいなそれ
虚淵のつべのロボアニメがつまらないと思ったから1話で切ったし
スレにもいっさい書き込んでないよ俺は
スレで楽しんでる人を必死で否定する気なんて起こらないしな

814 :
キャラは当初思ってたより全然良かったが
話が淡々としててイマイチ引き込まれないのが気になる
こういうもんなのか?

815 :
結局いつもの主役を降ろされた一期キャラ厨による駄々コネか

816 :
>>813
>>791

817 :
ただでさえ閉じコン気味なのに
その中身がヒステリーおばさんだらけとか思われたら
益々新規お断りコンテンツになるからやめてくれ

818 :
虚淵のOBSOLETEは15分が苦痛でもう見る気がしなくなった
だからもう見てないしOBSOLETEスレにも書き込まない
楽しんでる人は楽しめばいいしそれを邪魔する気なんていっさいない
もし俺がOBSOLETEスレで楽しんでる人を必死で邪魔するかのような書き込みをし続けるなら
俺は精神がおかしくなったんだと思うわ

819 :
3期は海外ドラマのまぁまぁ面白いスピンオフみたいな感じがある
続きが気になるから毎週楽しみにしてるけど齧り付いて見る程じゃないみたいな
2期は見るの辛かったから2期よりはいいけど

820 :
わりとキャラで持ってる感あるよなw
とりあえずサイコパスならぬエンパス風免罪体質の灼と拳で訴えるイグナトフいい味出してるよ
内なるイグナトフはいつ出てくるんだ

821 :
この必死くんはスレに住み着いてんのか
一応言っとくが言論統制は寿命を縮めるからやめとけよ
まあ本当に作品が好きならな

822 :
実は行動課がやってましたという話ばかりで
現一係が活躍してない
1期は犯人の絞込みや特定にも知恵が必要でそのロジックが面白かった
証拠が足りず現行犯じゃなきゃ無理というプロットも面白かった
メンタルトレースで見つけましただと面白みに欠ける

823 :
>>818
お前サイコパスだな
言ってること破綻してるぞ

824 :
行動課がやってたのは今回だけでしょ
それも潜伏しててイグナトフを助けただけだし
旧キャラを活躍させるなというのか

825 :
活躍してないってことはないような
特に灼は捜査能力で言えば歴代のどのキャラよりも高いと感じる

826 :
単純にシビュラの世界観と技術に反した陳腐な犯罪取り扱ってるから不満だぞ
未来の人間ドラマが見たかったのに刑事ドラマ見せられてる

827 :
たまたま行動課が同じとこにいたってだけで犯人に行き着くまでは独力でやってるもんな

828 :
>>824
些々河のこともう忘れたんか

829 :
ただ先回りしてるってだけで普通に獲物は逃がしてるしな行動課
あれこそ雰囲気有能風なだけで中身はあまりない

830 :
もう(有能?はシビュラしか)いないじゃん

831 :
執拗に三期と三期キャラ叩いてる奴
案の定行動課好きが滲み出てて草生える
キャラ厨マジで自重しようや、な?

832 :
昼休憩終わりだわ
また最終回見たら来るかも知れないから精進しとけよ必死くん

833 :
キャラへの不満はそんなにないけど強いていえば灼の身軽すぎる動きに理由ってあったっけ?ってのが
頭脳派の灼と肉体派の炯ではっきり役割分担しといた方がよかったんじゃないか

834 :
強制捜査の理由が監視官が帰ってこないからであって
なにか証拠がみつかったわけではなかったし

835 :
ひっどいなこのスレ

836 :
当スレは店内で喚き散らすクレーマーに粘着されております

837 :
女を殺した、暴行した、猥褻したそんなニュースばっかり
日本人の男に潜在犯めちゃくちゃ多そう

838 :
些々河は行動課が確保しただけで追い詰めたのは一係だしな
なんで別のIDでまぬけなことを言うのが同時に居てしかも否定書き込みしかしてないんだろうな

839 :
俺の股間のエリミネーターが火を噴くぜ

840 :
>>595
そういや宗教家としての自分とシビュラ信じてれば助かると言ってたしな
逃げずに捕まっても色相クリアなら知らぬ存ぜぬですぐ釈放の世界観だろ

841 :
>>165
この俺に謎の事故で死んだ兄がいたような気がしていたがそんなことはなかったぜ!

842 :
まさか公安にじゃなくて人質にやられるのも梓澤は見通してたのかね。

843 :
強制捜査に入られて犯罪も露呈してなお濁らないほどの自信はなかったのだろう

844 :
ラウンドロビン「何故に下弦のインスペクターはそれほどまでに弱いのか。インスペクターに数えられたからといってそこで終わりではない。そこから始まりだ。」

845 :
ラウンドロビン「もはやインスペクターは梓澤のみで良いと思っている。下弦のインスペクターは解体する。」

846 :
経済産業省大臣『ラウンドロビン、彼らは用済みです
ビフロストを消しなさい』

はいこれで事件は闇の中でおわりいいいいいい

847 :
>>808
旧メンバーは魅力あるのに、新メンバーは微妙だよなぁ
主人公もなんだあれ

848 :
また自演かよ
魅力って変なワード使い続けてなんで気づかれないと思うんだろ

849 :
今家にいないから携帯だけど違うぞw
なんのためのワッチョイやねん

850 :
むしろ新メンバーをじっくり掘り下げるためにこれまでの尺を使ってきたところさえあるのに
今まで何見てたんだかって感じだな

851 :
>>850
掘り下げたら必ずしも魅力的になるか?
逆にファンは新メンバーひとりひとりのどんなところが気に入ってるのか知りたい

852 :
魅力ってなんやねん
このキャラが好きとか個人的な好みを言うならわかるけど
そんなもんに旧と新のキャラに絶対的な差はないわ

853 :
>>852
はよ自演認定謝ってくれ

あと例えば征陸のおっさんにファンは多いけど廿六木はどういう層に好まれてるんだ?

854 :
いい加減うっせーなツイッターから出張してきてるクソキャラ厨だろ
難民板にでもスレ立てて1人でやってろクソ腐女子

855 :
>>853
そりゃ死んだから印象に残ってるだけだろう
旧メンバーで雛河と弥生は一緒に捜査してるけど
なんか特別な魅力があるの?
むしろ入江とかにくらべて影が薄く感じるけど

856 :
>>851
登場人物の背景や動機、それらに由来する個性を掘り下げることと
主観的に魅力を感じるかは全然別の話だからね
それすらわからんのに批評家ぶるから呆れられてるのだよ

857 :
さらに言うとキャラの掘り下げのことを自分が好きか嫌いか程度のレベルで認識してるから
三期自体のやろうとしてることもわかってないのでは?
登場人物の人間像がいかに事件の全容や結末を左右していくかっていうのが見所なのに

858 :
雛河くんって何気に多芸&有能よね

859 :
>>855
自演認定謝って?

廿六木に死なれたら更にクソキャラになるけどな
影の濃さで評価するのもおかしい
そいつらも前シリーズまでは物語の中で役割を持ってたけど、今作は主人公を雑に引き立てる役にしかなってないから主人公まで雑なキャラ付けになってる

雛河と六合塚が居るおかげでストーリー進行がスムーズだからこいつらはまだクソキャラ1歩手前で留まってるけどな

>>856
俺のレスからお前のレスが創造される論理展開がわからんのだが

860 :
なんで朝からずっとレスバしてんの…?
NGぶっ込めば済む話では?

861 :
霜月課長に腹パンされたい

862 :
ソードマスターシュビラ

まだー?

863 :
>>859
新キャラに魅力がないってのを意地でも認めさせようと頑張ってるその自分の姿が他人からおかしく見えてる自覚はないの?

864 :
監噛アニメ化でも良かったけどなあ

865 :
>>864
とっつあんが…

866 :
ドミネーター全然使わないな
見所の一つだったのに

867 :
今回ドミネーターを撃ったのってもしかして廿六木だけじゃね?
偽ホテルマンと爆弾魔の2人だけ

868 :
今回というか今期か

869 :
あごめんイグナトフが移民相手に撃ってたな
それでもかなり少ない

870 :
偽ホテルマンって入江じゃなかった?
少ないことに変わりないけど

871 :
>>858
ドラマCD聞いたらなかなかのサイコ野郎でちょっと見直した

872 :
>>870
入江はボコられててそれを廿六木が撃ったぞ

873 :
廿六木は公式のキャラ紹介に上流階級出身とあったけど、言葉遣いからしてまったくそう見えなかった
ノベライズにあった地方支局を渡り歩いて殉職率の高い刑事課の現場を強かに生き延びてきたというのも、それを匂わすようなセリフや行動がなく新人執行官みたいだった
55才のおっさんの親兄弟との確執を見せられても同情できないし、どう捉えればいいのかわからなかった
結論、好きになる要素が見つからない

874 :
>>850
登場人物紹介系は1期みたいに1話完結でいいわ
毎話毎話あっち展開こっち展開
結局散漫になってしまって7話時点でも評価イマイチだし評価に参加する人も少ないじゃん
視聴者置いてきぼりって評価多いしな
君個人の絶対評価なんて通用しないさ
君の勝手だし君を否定はしないけど
そんなのはコケたアニメにもファンは一定数居るのと同じで
万人が高評価するアニメが素晴らしいアニメであって、1期にはそれがあったが3期にはそれがないってだけ
1期は★5個が一番多く54321と段階的に割合減って行くが
3期は★5個が一番少なく13425と評価が割れてるよね
期待感と落胆のせいで★1個が多いというありさま
何を見てたのかって言われても、見た感想が面白さを見出だせないってこと

875 :
>>873
大人になれなかったおじさん通り越した初老の男とかどこに需要があんだよって真面目に聞きたい

876 :
とりあえずさ
3期を高評価してる人は犯罪係数高いよ
他人の思惑なんてこと細かく気にしてたらノイローゼになるだろ
アニメで見せるなら、『何であんな行動をしたのか』と視聴者に委ねるくらいで調度良いんだよ
説明、謎解きが多すぎてつまらん
キャラクターの情事とか、視聴者は何を見せられてんだよって話
恋愛ドラマじゃあるまいし
1期で例えればチェ・グソンの生い立ちや感情について勿体ぶって掘り下げるようなもんだ

877 :
まともに話作れてないのに、嬉しくも無い【特報】4期決定とか劇場版決定とかやるんだろうな

878 :
>>837
それ全部在日だから

879 :
廿六木は全然感情移入もできないし憧れもしないけどなんか掘り下げてるのに対して如月とかなんもないもんな
告白の内容にかかってるんだろうけどそもそもどういうキャラだろうが不思議じゃないし敵なら敵でそうですかといったところ

880 :
>>808
擁護派は披露しない
なぜなら披露しなくても何も困らないから

881 :
>>781
ステマ乙

882 :
アマプラの評価が全てマンいるけど
アマプラの評価って1話からそんな感じなんだろ?
初期からご丁寧に報告に来てたから
完結してるアニメや映画ならわかるけど
1話時点で★決めるのはよく分からんわ

883 :
「PSYCHO-PASS サイコパス3」最終話直前、天野明描き下ろしビジュアル公開
https://natalie.mu/comic/news/359089

884 :
他人の評価が気になってしょうがない人ってぼちぼちいるから…
ほら!他の人だって○○が好き(嫌い)って言ってるもん!とか言いたがる人
観てみたけどつまらんかったくらいは普通の感情で、それを言うくらいは別にいいと思うんだけど
なぜかずっと居座って騙しただのふざけるなだの管巻き続けたり
俺にはよくわからんなあ わかって欲しいから延々と書いちゃうのかしら

885 :
一期見直してるけど一期が良すぎて三期がいかにゴミかわかって泣けてきてる
流れる時間の「重さ」が違う
今泣いてる

886 :
>>883
最終回は梓澤メインなんか

887 :
東金出るなら過去話になるんじゃないのかな

888 :
いりこも出るなら詰め込んだだけのペラペラな最終話になりそうだな

889 :
いりこは劇場版の伏線

890 :
天野絵の梓澤かっこいいな
https://i.imgur.com/yM4E2wk.jpg

891 :
天野絵は塗りが苦手だわ〜

892 :
天野の灼はガン飛ばしてる絵が多いから本編とのイメージに乖離があるな
イグナトフはわりと本編と同じ感じにとらえられるけど

893 :
>>890
同感
てか梓澤は天野キャラデザ だったってこと?

894 :
>>892
2人がドミネーター持ってる1番最初のビジュアルも合わせて見ると
灼ってもっと生意気なキャラだと思った、血の涙もないというかリボーンの雲雀みたいな性格かと思った
公式が更新されて無邪気な笑顔と明るく物怖じしない性格って説明見てえぇ・・・ってなった

895 :
アニメの灼はこんな目付き悪くないよね、イグナトフはまんまだけど
予備知識ない人がこのクールな冷血漢みたいな灼見た後に
アニメの灼見るとギャップありすぎて困惑すると思うわ

896 :
朔夜の事を東金って書いたり旧1係って言葉を使う奴を見る度に
狡噛の監視官時代の漫画を読んでいない奴が思いのほか多いって思い知らされるなあ
十中八九違うと思うけど1係と因縁のある人って奇跡的に意識を取り戻した帝塚監視官っぽくはあるんだよなあ
年齢含めた外見的にも梓澤が執行官だった時の監視官的にも宜野座との面識的にも

897 :
ここのやつらって長文多いな
リアルでも自分の興味ある話題でたときだけめちゃくちゃ早口で喋って周りを驚かせてそう

898 :
アニメ以外は一切観てないがあかんのか

899 :
シュビラシステムがどんどん完璧なシステムに
近づけば近づくほどそれはシステムという
人間に使われるだけのただの道具になってゆくということ

果たしてシュビラシステム達は
人間の道具になり果てることに耐えれるだろうか

900 :
>>897
30分アニメ2本で情報量が多い分放送直後の文量が2倍になるのは仕方ない
今でも壊レコみたいに同じ事を繰り返して7,8行書いているのはヤバいと思うけど
>>898
別に悪くはないけど設定含めて色々気になるなら他のも読んだ方がいいんじゃね?とは思う

901 :
最終的にシビュラシステムが不要になる状態まで人間をアップデートする
市民啓発インターフェイスシステムになるんじゃないかな

902 :
>>901
カムイが言ってた「シビュラを本当の神にする」ルートと
朱の「人間がシビュラを必要としなくなる」ルートの折衷だな
理想的だけどそうならないから理想って感じもする

903 :
>>725
それは私も同じです、耳障りではない音楽にも好感を持っています

904 :
>>744-745
米国では誰も処罰されていませんし、そもそも立法化すらされていません…

905 :
>>755
二期一話の撃ちようはかっこよかったですね

906 :
>>867
2話でヤクザを執行してたろ
あと3連レスは流石に臭すぎるぞ

907 :
>>885
一期はね、法実証主義者と自然法論者とのせめぎあいがおもしろいんですね

908 :
ここで色相濁し合うのも明日で最後かと思うとちょっと寂しい気がw
続編発表も来るのかなぁ…

909 :
TVシリーズとか言ってるし次から配信限定でぽつぽつやるのかなと思ったりも

910 :
シヴュラ=ドミが絶対な社会で、目の前の個人の潜在犯とか事件解決するだけなら、ドミ乱射はええけど
組織犯罪的なものを解決しようとしてるのに、ドミ乱射は、さすがにアホすぎるだろ
まあ、組織犯罪を面白く描けってことだ

911 :
>>781
気にはなってたけど長い話だから躊躇していたが3期は新キャラ主人公だというので3期から見始めた
今のところ楽しんで見てる

912 :
一期見直してるけど朱とコウガミのコンビいいなあ
振り回されてるのがいい

913 :
会社の名刺各個人でワンポイント入れられるんだけど来年は狐にしてみるか

914 :
外務省行動課の者ですが

915 :
>>890
梓澤が天野キャラデザだったのは驚き
一気に重要キャラに

916 :
B-32ドミネーター

917 :
ホンダNX650ドミネーター

918 :
>>890
あらホント
まさしく梓澤なのにカッコいいオヤジだ
炯はアニメか漫画かの絵柄が違うだけだけど
灼は別人ぽく見える

919 :
炯はいつ指輪を口に入れてたのかと考えてたら
如月を逃がして施設の扉の前でトーリと遭遇した時に手で口元を覆ってたのでその時っぽい

天野絵からすると最終話は梓澤と灼と炯がようやくご対面となりそう

920 :
俺は狼入れてみるわ

921 :
あの指輪は金属音で相手の気を引くために使ったってことでいいのかな

922 :
>>890
これ梓澤2m超えてるな

923 :
>>921
あれ捨てちゃっていいのかな
何の指輪だっけ

924 :
8話こそは朱ちゃんの色気ないシャワーシーンあるかな?

925 :
>>883
梓澤かっこいいわぁ

926 :
>>923
潜入時にトーリから受け取ったセキュリティパスの指輪かと

927 :
今期のアニメ限定だとアフサラのライオン先輩、ヴィンランドサガのトルケル、BEASTARSのゴウヒンらと比べると
廿六木のキャラは薄いな

928 :
年末年始特番やつんじゃね?って言ってる奴ら放送局MXと勘違いしてるんじゃないか?
フジテレビが年末年始の貴重な放送枠アニメに使う訳ねーだろ

929 :
>>883
イグナトフ小さいというかベルト位置上すぎい

930 :
>>928
声優つかった歌番組くらいだね
年始特番

931 :
>>883
ナトフさん眉間に皺寄り過ぎて陰毛くっついてるみたい

932 :
最終話が突如、神回になって、いやーさすがpsycho-pass、最高だわ〜ってことになってほしいなぁ
別に謎が全部解決しなくてもいいからさ

933 :
(正直、今作褒めるところがほとんどないんだが)

934 :
アラタがドミネーターに引き金があるのはウンタラカンタラのとこは好き
それ以外は特に褒めるとこない

935 :
国家というか、社会にとって必要なのは犯罪係数が高いが犯罪を抑制できる人=スペシャリストなんじゃないだろうかと。

936 :
1期より好きだな

937 :
なんか今期のエリミネーターパァン控えめだね

938 :
もう、4期はシビュラをガンダムみたいなロボットにでも載せて地球征服する中、ギノが萌えキャラと恋愛するSFファンタジーラブコメで良いわ
PSYCHO-PASSってタイトルついてりゃ喜んで見る奴居るだろ

939 :
Cパートで炯は如月に握手求めてたように見えたんだけど

940 :
アクションは文句無しに格好いい
パルクールと戦闘シーン

941 :
>>935
雑賀先生なんかがそうだろうね

942 :
ドミネーターのないPSYCHO-PASSなんて印籠のない水戸黄門みたいなもん

943 :
>>932
いくら最後だけ神回になってもな。
後腐れなく、もう見なくていいやと思える糞回の方が
スッキリしていいかも

944 :
エリミネーターのアボンをCGにしたのは理解できんわ

945 :
ほぼ間違いなく続編はあるわけだけど媒体が何になるかだな
クオリティーを求めるなら映画だが、個人的には同じ1時間枠で4期がいいわ
すぐ見直せないと困るし

946 :
>>935
5歳で潜在犯認定されて人生決まる奴はどうなんのよ

947 :
雑賀先生サイコパスは回復傾向にあったんだから
普通にあの山小屋戻って暮らしてんだろ
本筋に絡まないから出ないだけ

948 :
>>946
カガリくん落ち着いて

949 :
1の新編集版の感想聞かせて

950 :
>>949
何このCG

951 :
正直、こういうエンタメアニメで引き延ばしは勘弁して欲しい
3期はつまらないというより、物語のテンポ感が良くないと思う
テンポが良いアニメって見てても退屈しないし、満足感もあるけど
灼や炯の仇との決着は最終話で描写されるんだろうか

952 :
>>951
正直1時間にした意味があんまりない構成だよね

953 :
テンポ感は視聴者に要求されるもんだけどな

954 :
視聴者のせいにするのもいいが、一期に謝罪してほしい

955 :
新編集版は追加カットの尽くがなんか残念な感じなのが

956 :
>>952
各話1時間のシリーズ構成になってないだろ
30分での構成そのままでやってる
絶対30分で作り始めてたのに、1時間構成に変更されてる

957 :
>>947
回復傾向に転じたのは朱ちゃんに依存?し始めてたからやで
そういうのは自分の性に合わんつって自分から施設に戻ったやん

958 :
>>949
1が好きなら大満足

959 :
雑賀ってただのくたびれた中年なのになんでこんなに信者多いの?
別にイケメンでも無いのに

960 :
>>950
君が次のスレ立てだ、楽しみだよ静火君

961 :
劇場版三部作観てなくて今回のストーリーにおいて行かれた感あったんで
Amazonのセールで三部作まとめ買いして視聴したわ
あの外務省の金髪ねーちゃん大活躍してたんやな

962 :
>>959
エスパーじゃないから

963 :
>>959
逆に聞くけど
友達にそこらへんの女の下着の色がわかる奴いたらヒーローだろ

964 :
一期での出番がほぼ二回だけなのに、強烈な印象が残るキャラだからね
二期だと大して優秀な感じしなかったが

965 :
>>963
???

966 :
最終話でフレデリカの乳首拝めるならアマプラレビューを星2にしてやってもいい

967 :
>>958
「きっと、楽しませてくれるんじゃないかな。」

968 :
>>959
ものすごく頭が切れるうえに味方だからな
潜在犯認定されてるけど本当の犯罪者じゃないし

969 :
スレ立て誰か行けますかい?

970 :
これから踏んどいて立てない無責任野郎はNGにするわ

971 :
立ててみますね

972 :
>>950
ゴミが消えろ

973 :
文句言うなら自分で立てればいいのに

974 :
スレ立ては>>980になってるようだが

975 :
さあ、君達の魂の輝きを見せてくれ。

次スレ
PSYCHO-PASSサイコパス3係数オーバー187
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1576079056/

_

976 :
雑賀パスは安楽探偵的な魅力かね
本家ホームズも悪のモリアーティと表裏一体というあれのモチーフにして設定されていたんだと思う
メンタリストなんて出してきたから最早形無しだが

977 :
>>975
次は直せばいいだろ

978 :
>>972
なんだこいつ

979 :
レクター博士が好きだから雑賀先生も同様に好きになったな

980 :
>>978
ろくにスレも読まないキチガイだよ
相手しちゃだめ

981 :
980って遅くないか?減速できない踏み逃げ多いし
前は立ってないのに埋まって変なスレ番で見つけにくかった
いつのまに変更されてんだ

982 :
980だったんだな。流れで、立てなきゃと思って先走ってしまったよ。

雑賀先生は3は出番なさそうだな。後1話だもんな、一時間あるけど。珈琲出してもてなしてくれながら話してるの見るのが好きだったんだが。

983 :
>>972
うわぁーだっせw
しかもIP初めの木曜やらかしかよドンマイ

984 :
950でいいと思うよ
放送直後は900でもいいくらいだと思う

985 :
ところで野郎ラーメンコラボは混んでるのかな、夕方とか?
食べにいってみたいけど長く待つのは苦手なんだよな。
明日とか明後日とかの仕事終わりで行けたらなと思ってるんだが。

986 :
あの店自体が元々わりと混む

987 :
塩谷直義
@n_shiotani

明日がいよいよ【 PSYCHO-PASS|3】第八話が放送されます。

TV放送最後の PSYCHO-PASS😷

全く時間の無い中、沢山のスタッフのお力でなんとか完成した話数です。

是非ごらんください^_^🙇♂




劇場版濃厚ってことでいい?

988 :
ひょっとして配信に行くとか

989 :
もともと30分2クール予定だったらしいのに30分16話分の尺に押し込められてるあたり
残りはアマプラで!ってのでもおかしかないと思う

少し間あけて、時間つくってちゃんとした作画にしてほしいな
1・2話の作画の良さ見ると後の落差に泣けてくる
7話はだいぶ持ち直してはいたけど

990 :
>>987
TV放送最後っての気になるね
3期はこれで最後ってのは分かるが、PSYCHO-PASS自体もうTV放送最後って意味なのかね

991 :
少なくともTVの四期の予定は(まだ)ないってことだろうな

992 :
レイチェルさんみたいにアマプラで続けるんだろ

993 :
俺はアマプラ入ってるから良いけど事前告知無しでそれやったら荒れるどころじゃ済まなそう

994 :
あれで2クールないってのが驚き
劇場版にいくとしても、結局ビフロスト追い詰めて、意外な黒幕暴いて終わりって訳じゃないよな?
どうやってもこっから予想もつかんかったみたいなもんが来るとは思えん

995 :
>TV放送最後
ネッフリか??
映画??
いやまじでいつか分からんとかなら切れそう

996 :
配信で続きがあるとしたらそのままアマプラ継続でしょ
テレビシリーズでも一期二期は色んなとこで配信してるのに三期がアマプラ独占なのはそういう契約なんじゃないかな
Netflixは独占契約かつ全話一括納品が条件の代わりに外資パワーでお金出してくれる感じだったはず

997 :
>>996
残り3話か4話甘プラかよw

998 :
>>989
直すのは作画だけじゃないだろ
脚本演出構成全部な

999 :
荒れるなそりゃw
まあ糞つまらないからこの3期は無かったことに俺はしたからどーでもいいけどw

1000 :
>>940
無駄に引き延ばしてるアクションシーンのどこがいいんだよ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

千品先輩
胡蝶綺 〜若き信長〜 その一
コップクラフト ♯8
五等分の花嫁は猟奇殺人物と誤解しそうな糞アニメ
からかい上手の高木さん Part25
SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!! 110曲目
デュエル・マスターズ総合 ジョーカーズ42枚目
プリパラアンチスレ22
世話やきキツネの仙狐さん 第8尾
名探偵コナン248
--------------------
【YG】【ビッペン】【part99】【V.I.P】
トイロ*イロ 24
CUBE JUICE知ってる奴ちょっとこい
ミドリガメで頑張るスレ その21
国益のため売国B層政治屋橋下を迎え撃つ関電
東京都内観光 その58
∩ ゼクシィ縁結び「28いいね!」が届きました ∩
艦隊これくしょん〜艦これ〜単冠湾泊地スレpart251 [無断転載禁止]c2ch.net
【人】雑談総合スレ【いね】
ドラマこち亀って酷い原作Rだったよな
【荒らしお断り】 BBQを組み込んでる人【システム】
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part353【WTA】
【ろんぐらいだぁす!】高宮紗希は大食漢かわいい
渡辺明棋王vs三浦弘行九段(因縁の対決) Part3
チャイナクイックの中華丼はめっさ旨い!!
●●岐阜市の良いバー・飲み屋●●
若者の○○離れ 2
身辺整理について語ろう
モノゴイ*マッハ*小嵐*頂戴の3塩チョーダイ
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart1085☆☆☆
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼