TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ゲゲゲの鬼太郎6期 妖怪ポスト180通目
ゆらぎ荘の幽奈さん 6泊目
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part7
からくりサーカスはキャラが出たと思ったらすぐ死ぬ糞アニメ8
ソードアート・オンライン アリシゼーション part.30
魔法少女特殊戦あすかは拷問部屋がある糞アニメ
今期アニメ総合ヌレ 2182
かつて神だった獣たちへ 2人目
コップクラフト ♯6
ジョジョの奇妙な冒険黄金の風Part548

遊戯王VRAINS/ヴレインズ LINK-56


1 :2019/06/29 〜 最終レス :2019/08/03
!extend:on:vvvvv:1000:512

【ルールを守って楽しくデュエル!】
-重要注意事項-
☆54分を過ぎるまで実況禁止(水18:25〜18:55放送)
☆アニメ内容と無関係でも放送時間中のレスは実況扱いとします
 →テレビ東京実況板 http://himawari.2ch.sc/livetx/
・sage進行推奨
・レス番>>950が次スレを建てること
・テンプレは>>1-3あたり
・同人/カプ論争/18禁/動画サイトの話は禁止
・荒らし/煽り/批評に触れる人はNG設定して完全無視、完全放置
・荒らしを無視できず反応する人も、荒らしと同レベルである事を忘れずに
・話題についていけない場合、スルーするか別の話題を振ること
・アニメと関係ないカードについて話したい時は遊☆戯☆王板へ

◆テレビ東京・あにてれ公式サイト
 http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh-vrains/

★放映及び配信日程
テレビ東京系列:毎週水曜日 18:25〜18:55
BSジャパン:毎週金曜日 17:27〜18:55(2日遅れ)
奈良テレビ:毎週火曜日 07:30〜07:59(13日遅れ)


※前スレ
遊戯王VRAINS/ヴレインズ LINK-55
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1560446500/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
【キャスト】 
藤木遊作/Playmaker:石毛翔弥
Ai:櫻井孝宏
穂村尊/Soulburner:梶裕貴
不霊夢︰八代拓
草薙翔一:木村昴
リボルバー:武内駿輔
ボーマン:松田賢二
ハル:白石涼子
鬼塚豪/Go鬼塚:濱野大輝
財前葵/ブルーエンジェル:中島由貴
財前晃:山本匠馬
別所エマ/ゴーストガール:鎌倉有那
島直樹:沢城千春
スペクター:鍛治本大樹
鴻上聖:菅生隆之
【スタッフ】
原作:高橋和希、スタジオ・ダイス
監督:細田雅弘(1 - 13話)、浅野勝也(14話 - )
監修:佐藤竜雄(14話 - )
助監督:武藤公春(32話 - )
シリーズ構成:吉田伸
デュエル構成:彦久保雅博
キャラクターデザイン:原憲一
モンスターデザイン:長森佳容
コンセプトデザイン:反田誠二
音響監督:松岡裕紀
音楽:光宗信吉
プロデューサー:数野高輔、実松照晃
アニメーション制作:ぎゃろっぷ 
製作:テレビ東京、NAS
おいこら回避

3 :

今更だけど次スレはもう>>950じゃなく>>980あたりでいいんじゃないかなあ
昔ならともかく今だと早すぎる気がする

4 :
個人的に遊戯王シリーズで一番好きなのが
デュエルをほとんどしない緒方ボイス遊戯の0期というのが。
まあ、色んなゲームを考えつかなきゃならない構成上限界があるのは分かるけれどオリキャラのミホや如何にも闇の住人といったダークヒーローな遊戯のキャラと
「たかが」ゲームで人や企業の行く末が左右されるのを「異常」「非日常」とする世界観の描写のリアリティが今からは考えられないよな。

5 :
(渇いた叫び)

6 :
カプモン興味なーいのミホちゃんが友達のために頑張ってた戦って最後どハマリしてたの好き

7 :
新スレ一発目の話題がついに東映版になるのは草

8 :
何とかしろ遊作!

9 :
じゃあ次週のヴレインズでも
https://i.imgur.com/goKb24g.jpg

10 :
引き伸ばし茶番劇はいいからはよ負けて終わらせろ

11 :
とっとと失せろメンヘラモアイ

12 :
>>6
チョイ役のオリジナルキャラでもしっかりキャラが生きてたんだよな
原作のバックアップを受けてない話もあって条件はヴレインズと同じなのに
大昔のアニメの脚本に負けるとか恥ずかしくないのかな?

13 :
どうせAiが勝つし……

14 :
偽善パイナポーはよ消えて

15 :
アバンで消えてほしいわ

16 :
ボロクソで草
まぁ俺もコイツ最初からキライ
スタッフから歪んだ愛情注がれてるよな

17 :
草百科の遊戯王関連記事でニコニコが過疎ったのはVRアンチのせい!とか言ってる奴意味不明過ぎて嫌い

18 :
60ななしのよっしん
2017/05/20(土) 20:20:23 ID: ZUOoJyhJIC
カズキングや三好先生とは一味違うけど、遊作たちも好きなデザイン
これから出てくるキャラにも期待してる

でも個人的に一番印象に残ったのはやっぱり
鬼塚豪のあのきれいな目かな
あの目のおかげでまだ一言もしゃべってないのに
鬼塚は超いいやつってイメージが俺の中から離れない

19 :
パンドールは人間に危害を加える思考を持つとそれを自動削除するらしいけど
人間への善意のつもりで何かしら危害加える(AI内部判定では危害にあたらない)危険思考持っちゃった時どうするんだろう?
結果的に人間全体へは有益になるからとか、トンチじゃないけどいくらでも穴あると思うんだけど
まさかそれへの対策なしで作ってるなんて馬鹿みたいなことしてないよね……まさかね
それやっちゃったらリボルバーが博士の尻拭いどころか博士と同等に馬鹿者になってしまう
まあスタッフのお気に入りだしそんなゴミみたいな話には流石にしないよね

20 :
VRキャラ全員リストラしてAV2期リンク次元編やってくれても良いのよ

21 :
>>9
何回見てもGo(ゴゥ)で笑う

我が名はアテム
我が名はアムナエル
我が名はアポリア、絶望の番人
我が名はアストラル
この偶然が生んだアから始まる名前の我が名はシリーズってなんだったんだろう

22 :
>>>>12
今の脚本は、腐女子に媚びているだけのゆとりだからね

23 :
ようわからんけれどVSはそれまでのシリーズとは完全に独立したオリジナル作品ってことでいいのかな。

24 :
一期は好きだったけど鬼塚のキャラデザだけは生理的に受け付けなかった
ゼアルで例えるとシャークさんが出ずに鉄男がでしゃばり続けてるようなものだったし

25 :
この処分ペースだと、マジで残った連中だけであと40話近く保たせるつもりなのかね
相当な引き伸ばし地獄を覚悟しといた方がいいってことか
それともAi倒した後真のラスボスがポッと出て、またザコども復活させて一掃する流れやるのかな

26 :
今になって思うと案外小野と吉田って相性良かったのかもな
互いに互いがストッパーになっててファイブディーズは生まれたのかもしれんわ

27 :
>>25
ダークネスもドンサウザンドも吉田脚本だし性懲りもなくまたポッと出の真のラスボスがザコども一掃するんだろうな

28 :
遊戯王シリーズで
ヒド過ぎるデュエル&ブッとんだデュエルを
それぞれ3つ挙げるとするなら何がある?

29 :
アクファの構成吉田だったらどうなってたのかは気になる

30 :
>>28
ゼアルとVRは3つじゃ済まないくらい酷すぎるデュエルが多いんだよなあ

31 :
2回線使い分けて思ってもないこと書き込んで印象操作するのって大変だよね

32 :
ラスボスが物語後半から登場するのはありふれてるだろ
アークファイブみたいに最初からいるほうがよかったのかな?

33 :
>>32
後半過ぎるだろ
一番遅いゾーンですら100話以前に出てるしそれ以前から存在は示唆されてたぞ

34 :
東映版:OPED内容とかなり良い出来
DM:決闘は長くてダレルがもとが原作であり後半は原作を超える出来
劇場版:原作の続編であるが決闘内容もうまく原作要素とOCG要素を入れておりいいでき
GX:内容や決闘の一話完結型といいすべてが高い基準でまとまっている
5D:バイク要素が斬新であったがそれも受け入れられる内容でありGXと同じく高い基準でまとまっている
ゼアル:決闘内容など賛否両論あるがそれなりのでき
AV:キャラデザやモンスターなど魅力的な部分はあるが後半での巻き返しや終わりよければすべてよしができず低評価
VR:内容やキャラやモンスターなどいままでの遊戯王に比べすべてが薄味

東映版DMGX5D劇>ゼアル>AV>VR

35 :
今週は鬼塚がどんな形で敗北するのか

36 :
ダークネスは番組が引き延ばされまくった都合で明確なラスボス作れなかったせいだし・・・

37 :
ラスボスは神属性のイグニス、鴻上博士のバックアップ、キングあたりだろうか

38 :
筆頭株主がラスボスか…盛り上がれるのかな…

39 :
ライトニングに罪をあれもこれもしたせいでSOLはやたら引っ張ったくせに振り回されてただけの一般企業と化したからなぁ

40 :
商品にならないテーマばかり使うし

41 :
クイーンってわざわざチェス連中を排除してまで2年目の序盤から出す必要あった?
まさかあのチェス連中が真の黒幕で責任全部なすりつけとかないよな…?

42 :
罪背負いサンドバッグドン千を生み出した吉田だぞ

43 :
>>39
サスペンス部分が気になって観てたのに
一期で復讐終わったし細かい事はいいだろって丸投げなのがよくない
イグニスはどの段階で意志があったのかとかライトニングはボーマンやハルって人工知能作って感情持ってるけど他のイグニスも作れるのかとかSFチックで面白そうなのに進展なくてつまらない

44 :
http://img.2ch.sc/ico/naoruyo1.gif
最初に大ボスがやられた方が掴みとして最高だろ

45 :
VRAINSの大ボスって?

46 :
ダークネスって割と最初のほうから存在示唆されてただろ、それがラスボスかが不明だっただけで
ゼアルUで急に生えたドン千とは微妙に違う
それ言うと5D'sなんか「イリアステル全体」で見れば最序盤から存在してるけどね

47 :
GX終盤での問題点はダークネスそのものよりもヨハン以外の仲間キャラの雑な扱いじゃないかな?
OPでの「一人走ってる十代に合流する明日香達」のシーン入れときながら
結局最終決戦では糞の役にも立たずに消滅して十代の勝利に何一つ貢献してないのが酷い
そしてこの展開の劣化焼きなおしがヴレインズだと思う

48 :
一度だけ円盤買って見ようかな

49 :
そういえばヴレインズって円盤特典あるのか?
ゴッズの時は円盤特典でイリアステルのバイク名やらが判明したりゼアルだとプレイシートがついてたりしてたんだよね

50 :
いつかゴールデンタイムに返ってきて欲しい

51 :
>>49
設定集に加えてオーコメ、原画集も付いて過去最大級に豪華だぞ
このスレですら誰一人買った奴居ないだろうが

52 :
円盤豪華っぽくてファン大喜びしそうなのになぜか報告なくて寂しい
自分は…OCG特化したいから円盤はちょっと遠慮しておこうかなって
カードやらないけどグッズは買うって人いるみたいだしその人達に任せたい

53 :
Arc以降は1、2巻にイベチケ付いてるはず
VRはずっとコメンタリーありっぽいな
5D'sは最終巻に特別EDも入ってるな、WRGP優勝時の写真をいつ撮ったのかがわかる

54 :
円盤特典のレポート書いたブログも1つあるだけで他は...

55 :
販促アニメの円盤なんて普通こんなもんだけどな

56 :
>>55
だからVRAINSは販促アニメじゃねぇって信者が言ってただろ

57 :
ただの皮肉じゃねーか

58 :
円盤にもカード付けねえのかな

59 :
今までで一番声優豪華だしイベントはやりやすそうだな
もちろんそれだけで人は集まらないけど

60 :
>>>>34
ARC-Vが駄目になったのは、
初代の新作劇場版の制作で揉めたからって、噂もあるな

ARC-VもVRAINSも重い設定を上手く活かせないのなら、
単純明快にすべきだった

61 :
DM→原作の販促アニメ
GX、5Ds、AV→OCGの販促アニメ
ゼアル、VR→販促なんて意地でもしたくない吉田のオナニーアニメ

62 :
>>27
漫画ゼアルと漫画AVもぽっと出のラスボスに全ての罪擦り付けて雑におーわりだったな
漫画AVなんかよいしょしてた連中が買わないから
ぽっと出の悪役が居るのに戦わず打ち切りとか言う惨めな末路だしよ

63 :
前作も今作もスタッフが未来予知で酷い展開になるのを分かっていたら、
それを修正するぐらいは、プライドあるかな?

64 :
しかしダークフルード結構待つなあ
イグニスターはさらに次の弾?

65 :
言われてみると梶櫻井話題の木村昴に武内って結構凄いな

66 :
関と川澄もいるし声優だけ見たら間違いなく一番恵まれてるね
けどよりによってメインヒロインの葵が何であんな演技微妙な人になったんだろ…大人の事情かな

67 :
中の人が元アイドルだったからかな
今は亡きブルーエンジェルと被ってた

68 :
あの人他の作品だとそこまで演技ひどくないんだけどな…

69 :
毎回性格が変わるサイコ屑女なんて新人にどう演技させればいいのか

70 :
田中きなこのころは普通に酷かったけどな

71 :
葵の声優は葵が何考えてるかわかんなくてどう演技したらいいのか困ってそう
プレメの声優はあんなクソキャラでも一応成立させるように演技してるのが伝わって無理しないでってなるけど

72 :
金貰って行う仕事である以上は下手さとかそういう部分への批判はあって然るべきだけど
葵の場合はまずキャラクターが意味不明すぎてどう演技しろってんだレベルだから声優にはちょっと同情する

サイコ属性って一部では人気(?)だからそれだけならまだマシだったのに
ボーマン戦でAI見下すような発言して素の性格の悪さ足されて完全に終わってしまった
葵に限らず他のキャラも株下げる発言をさらっと混ぜられるけど
無神経な台詞のチョイスは脚本の責任かな?

73 :
AVの瑠璃も今聞くと結構アレだな…
https://youtu.be/t0LT54n9JSg

74 :
流石に瑠璃は責められんよ
内定から2年近くほったらかし食らった挙句初舞台でリリカルルスキニアアセンブリーナイチンゲールなんて物凄い言いづらいカード名言わされて、少し慣れてきたと思ったら出番終了だもの
第1話からずーっと出てるブルエンとはまた話が違うわ

75 :
瑠璃の中の人は可哀想だったな
エロいコスプレで無理矢理意味不明のアクション決闘させられて結局1年目でようつべ動画は終了
二年目は何も無し
事務所も他の仕事用意してやれよって…

76 :
挙句の果てに引退だからなあ
AVはシンクロ次元編でリンと瑠璃は出し切って話に絡ませるべきだったわ

77 :
遊戯王で絶対にやらないだろうけれど是非やって欲しいこと。

深夜アニメで麻雀漫画化(志名坂作品並のダークさか、むこうぶちみたいな人外レベル)

北斗の拳要素

78 :
シンクロ次元編自体いらないでしょ
遊矢の正体なんて3年も引っ張るほどのものでもないし赤馬零王を2年目の中盤で倒してそこから新章スタートでも良かったぐらい
塾の設定何にも活かせてないし

79 :
Avはシンクロ次元編から冗長な展開でほんとつまんなかったわ
シンクロ次元始まってつまらなくなって見なくなった数ヶ月後にAvが大炎上してるのを知って自分の感性は間違ってなかったんだなと確信した

80 :
AVに話題とられるヴレインズくんかわいそう

81 :
一番謎なのはAV叩いてVR持ち上げる人種

82 :
そういうやつはVRもAVと同等かそれ以下だってことをわかってないクソカスやからな
つかリボルバーのストラク大会で全然使われてねえな

83 :
過去作キャラRしてないとこ以外にAVと比較してageれるとこあるのか今のVR

84 :
アクションマジック!回避! ←R
乱入ペナルティ2000 ←R

85 :
過去作Rの一点だけでARCの方が下って言い張るのは無理があるよな

86 :
正直R無し純粋にツマラナイだけで張り合いえる所か超えようとしているのがおかしいわ

87 :
つかVRはAVのスタッフ総解雇しておきながら戦犯級のデュエル構成を残留させ、結果として「デュエルに余計な要素を盛り込む」ことを筆頭にAVで散々叩かれた問題点の数々を過去作関連以外はほぼ全部見事に踏襲したのがヤバイ

ゼ→AVの上代続投といい、吉田復帰といい、とにかく無能や老害を切れない腐った制作現場がこの駄作スパイラルを生んだのは間違いない

88 :
過去作Rどころか9期効果の新規を出して大幅強化してるんですが

89 :
遊戯王に限ったことじゃないけれど
現実世界でツブしがきかないTCGものの主人公達の行く末って、青春ものの部活の引退なんかと違って色々現実離れするよな。

遊戯、十代、城之内のようなストイックなトップクラスは詳細不明だし
海馬や切札勝舞はデュエリストとしては勿論、
社会人としても天上人になったし
バトスピの主人公なんかはデュエルにその身を散らしたり。
やはり趣味のレベルを超えてこういったものに身を捧げるのって普通の人生とは切り離れる感じするのかな。

90 :
アクションデュエルも枷でしか無かったけどそれでもその中でいいアクションデュエルあったのにスピードデュエルでそういうのあったかというと今の所無いんだよな

91 :
OCGへの恩恵だけで見るならアクションデュエルはご都合カードやその場しのぎの防御カード減ったりしてその分有能カードが出るってメリットも一応あったからね
ストームアクセスはOCG的なメリット皆無どころか毎回引くせいでエースの印象薄くなるって最悪のデメリットもたらしてしまってる

92 :
Aカードは有能カード出しやすくするだけでなくどんな攻撃もしのげるから接待を減らす意味でも有能だったんだよなあ
ガチャはしのぎどころかフィニッシュ手段になるわ発動条件のせいでライフ調整にゴミカードが生まれるわ接待されるわでメリット皆無
アニメとしてつまらんのならせめてOCGに貢献しろや

93 :
ライディングデュエルにしろアクションデュエルにしろ、デュエル構成が面白かったから特殊ルールでも許された
デュエル構成がつまらないから特殊ルール無しでもゼアルは不人気だった
スピードデュエル&ストームガチャという特殊ルールありで且つデュエル構成も歴代断トツでつまらないVRには遊戯王を名乗る資格は無い

94 :
ガチャそのものを否定する気は別にないがガチャ回さないと勝てないって作りは印象最悪だよなあ

95 :
それもあるけどエースの印象が薄くなるってのが一番致命的だと思う
FWDはおろかデコードトーカーすらエースと呼ぶにはぶっちゃけ怪しいし

96 :
ガチャをするならするで突き詰めて欲しかった
そのせいでエクステンドの入手経路とか意味不明な事になったし

97 :
こういった奇をてらう形のデュエルばかり描いているから、
その反省として、Vジャンプで始まった新作遊戯王漫画は、
単純明快なデュエル路線にしたんだろうな

98 :
本当にガチャがランダムでたまに逆転には使えないカード引くとかあれば普通に受け入れられた
毎回確定ガチャとかつまらなすぎるし卑怯な敵にやらせるようなことを主人公にさせるべきじゃない
あと言われてる通りエクステンドとかガチャ以外の創造だか進化も混ざって適当すぎる

99 :
Go骨塚戦ではネオストームじゃなくて普通に勝ってほしかったな

100 :
それまでヘイト筆頭だった鬼塚があの一戦で一気に同情集めたからな…

101 :
VRを超絶糞アニメにすることでAVの評価を回復させた吉田とかいうAVファンの鑑

102 :
今回の鬼塚はあまり尺を取らなさそうで何よりだ

103 :
>>101
尚、漫画AVとか言う販促にも碌に貢献しないゴミ

104 :
>>90
はっきり言ってただフィールド狭くなっただけだからな
初期手札4枚だけどスキルで実質+1枚だし
マスターだろうがスピードだろうがライフは変わらず4000

105 :
OCGの売上自体はAV期の300億ほどではないが270億いってたし
戻ってきてるのね

106 :
>>104
ライディングだとフィールド魔法や専用魔法を主軸としたデッキ・テーマが活躍できないのと同じようにスピードデュエルのルールだと本領発揮できないデッキが出てくるだけだしなぁ
スペクターとかその最たる例

107 :
リボルバーにも窮屈だとdisられるスピードデュエル

108 :
雑に進化させられてまたopで戻されるデコードトーカー
新たなエースなのに数ヶ月出番ががが

109 :
>>79
尚、VR2年目はそのシンクロ次元にアンケボロクソで負けた模様

110 :
まぁもう少しでVRが圧勝するから見とけって
毎週50%で勝てるんだから
AVをサンドバッグにするの最高に情けないわもっと上見ろ

111 :
AVはGXと同等くらいの人気とクオリティだしVRごときが喧嘩売るのも烏滸がましい相手なんだよなあ

112 :
てか今週ニコ生サボったんだな
2週遅れになって更に視聴者もアンケも下がらなければいいけどw

113 :
今のvrは炎上してんの?

114 :
してない
つか炎上するほど盛り上がらん

115 :
多分遊戯と海馬が出てきても炎上しないだろうな
そのくらい見放されてる

116 :
>>112
先週本放送してないじゃん

117 :
毎回中身空っぽだから実質一度も放送してないぞ

118 :
どうせ今日も鬼塚が最後に負ける茶番が展開されるんだろうな

119 :
今までの電子空間の戦いは何だったよw結局リアル凸じゃねえかw

120 :
旅客機に戦闘機で突っ込んだ後外で決闘とか面白いと思ってんのかな
そんなネタよりもう打ち切りしてくれる方が100倍面白いわ

121 :
Ai好きだわ

122 :
このアニメ主人公多い…多くない?

123 :
これひょっとして初代Rしてね?VRAINSのRはなんか許せちゃうwなの?

124 :
>>120
バトルシップでの天空デュエルの真似だろ

まぁ、今のペースなら、9月には終わってくれそうだし良いと思う
打ち切りになると決まったら、やる気を出すなんて、パターンだよね

125 :
遊作いる?

126 :
三年目から連続リンクの中継ぎを簡素にしたおかげで今回
あれだけリンクしまくったのにパンドール戦開始まで話持って行けたね
二年目までのクソ尺稼ぎ演出だったら鬼塚戦終わりすらしなかったかもしれない
三年目良いというか二年目までがおかしかっただけだけど

結局鬼塚からアース(AI)への気持ちとか一切語られることなくて残念
デュエル自体はそこまで悪くなかったと思う(応酬しつつ実質1話分の尺で終わったし)

予告から察するにパンドールは
かつて人間との共存を考えていたAIとデュエル=会話経て思考に変化生まれるルート?
このアニメ、無神経な人間キャラ達よりAI達の方が人間らしい心の変化多そうで草

127 :
>>122
VRのカーストは
遊作、了見>その時のボス> 厚い壁 >その他のキャラだぞ
3年間これだけは変わらない

128 :
脚本の引き出しのなさを何度でも立ち上がるって言い出したのは物は言い様だなって思った

129 :
テンポは未だサクサクしてるな
あとこの分だとAiがプレメ達と直接合わないままもうSOL乗っ取りまで行きそうだな

130 :
パンドールは人間に敵意を持つとリセットされる設定だけど
どうも来週Aiに同調しそうな雰囲気だな
人間に敵意を持たないとイグニスを助けたいは両立出来そうなだけに
このままAiに絆されそうだな
それにしてもロボッピは連れてきてないのかな?
もう財前達の所言ってたら笑うけど

131 :
>>130
人間への敵意や悪意が行動理由というわけではなかったAiと関わったことで
「人間をよくするために」「大切な人間のためを思って」結果的に人間に牙を剥くことになりそう
まあそうなったらリボルバーザル過ぎだろってなってしまうんだけど
リボルバーに父親と同じ失敗させ反省させて改心させるつもりならこの流れでもいいかな
リボルバーは一度素直な反省や謝罪があるだけで全然違うんだし
変な開き直りや気が済んだかで無駄にクソキャラ状態引き摺るよりはさっさと謝罪なり挟んで解放してやって欲しい

132 :
>>127
十代>その時のボス> 厚い壁 >その他のキャラのGXとやってる事は変わらないのにこのどうしようもない人気の差は何なんだろうな

133 :
原作漫画。
ルール覚える前→ルールよく分からないからイマイチ理解しにくいなあ。
ルール覚えた後→カードゲームじゃなくてシュミレーションバトルだった。

134 :
>>131
この馬鹿が何をやらかそうが失態扱いになるわけないだろ?今まで何を見てきたんだ?
良くてリボルバーの上を行ったAiは凄い、酷ければこんなことができるAIは危険だからやはりハノイは正しいでおしまいだぞ

135 :
>>134
そんな頭悪すぎる展開にならないと信じたい
そんな展開になったらライトニングじゃないけど猿以下の展開呼ばわりしたくなりそう

猿呼ばわりといえば
ライトニングが人間を猿呼ばわりしてAiがそれに対してああいう反応したの若干腑に落ちない
AIの立場や感覚から見て猿呼ばわりが人間に対する強い侮辱だと認知する理由が見当たらない
ネット上のデータから人類に対する強い侮辱の意だと汲み取ってライトニングが使うのまではまだわかるんだけど
Aiが引いてるか驚愕してるかそんな感じの反応してるのはよくわからなかった
Aiもネットの知識から猿という種は見下すに足る下等種であり
猿呼ばわりは人類に対する強い侮辱で、動揺する程の強い言葉と認識してた?
Aiの認識では人間(創造主)と他の動物は上位種と下等種の関係?
ここまではっきり感情を持ったAIの種(自分達、人間、その他生命)のランク付けに対する認識って
もっと繊細に扱い丁寧に描写してくようなものな気もするんだけど
まあ「脚本の人そこまで考えてないと思うよ」で終わりなんだろうけど

136 :
リボルバーはどう考えてもカイトルートだろ
謝罪とかそういう塩らしい行為は一切せず
最初から最後までやたらと持ち上げられるタイプのキャラだ

137 :
都合の良いリボルバー像が脚本家と信者の脳内にしか存在しない糞キャラ

138 :
リボアンくっさ
叩きしか脳内にない糞キャラがお前じゃい!

139 :
気は済んだか?

140 :
つまりリボルバーは蕎麦との因縁の決着で窒息死するのか

141 :
蕎麦でさえ直接ログインして中央エリアに来てたのになんで遊作だけ外からボードでやって来たんですかね
Aiとロボッピをまんまと中央エリアまで誘い出したのに誰もいない罠も無いとかふざけてるんですかね

142 :
勢いで誤魔化そうとしてるよな最近

143 :
勢いがあるなら見なかったことにしてあげてもいいけどそれすら無いからな

144 :
誤魔化せるほどの勢いも無いし、勢いで誤魔化せるような段階はもうとっくに越えてる
全てが手遅れ

145 :
>>126
単体では非力なモンスター達の効果や結束を巧みに利用して相手の猛攻を凌いで逆転したりと
戦い方がそれまでの主人公っぽいな。

146 :
せめて散々言われているようなテンプレ展開の半分でもしっかり描写できていれば勢いでどうにかできてたかもしれないのにね

147 :
>>146
奇をてらって、失敗するぐらいなら、王道のほうがマシだな
まぁ、スタッフからすれば、
天下の腐女子様がいるから平気と開き直っていそうだけど

148 :
けもフレ2以下のゴミ

149 :
勢いっていうかテンポの事言ってた
テンポだけは異様にいいんだよな最近、雑さ加減も酷い事になってるが

150 :
いつになったら目的明かすんですかね

151 :
>>150
ほんこれ
いつまでも何がしたいのか分からんせいで「負けられねぇんだよ!」とか言われてもまるで響かない
どっちも応援できないし盛り上がらない

152 :
実はAi以上に今何考えてるのかわからない主人公プレメ
一年目の頃から本当に復讐する気あるのか怪しかったり
二年目でも共存言うも本当に共存のことちゃんと考えてるのか怪しかったり
今もAiが敵対したことでどの部分を気にしててどんな想いで動いてるのか見えづらい
ロボッピのこともお手伝いロボ時代はどう思ってて、離反した今どんな感情抱いてるかも不明
もう三年目なのに他のどのキャラよりも心が見えずその発言にも説得力を持てない
スタッフは遊作をどうしたいの?
ネットのヒーローがどうとか立場の話じゃなくて人格的な部分

153 :
>>150
そこのネタバラシはSOL乗っ取ってからじゃないか
財前兄妹戦も近そうだから案外すぐかもしれん

154 :
シリーズ最糞争いっていつまでも続くけどシリーズ毎に評価落としてるだけだよなぶっちゃけ

155 :
>>151
一年目もそうだったな
ロスト事件の内容をいつまでもいつまでも引っ張ったせいでネタ明かしする頃には新鮮度ガタ落ちだったわ
ズァーク3年引っ張るのも失敗したし、やっぱり謎には鮮度があるわ

156 :
>>154
言うてゼアルとAVはやりたい事は理解できたからな
ヴレインズはどういう思想目標を持ってるのかも何がしたいのかもスカスカ
場当たり的な行動しかしてない

157 :
歴代で最も盛り上がらなかったシリーズがVRなのだけは間違いないね・・・

158 :
>>157
ヴレインズ全ての展開に「やらないとうるせーから仕方なくやってます」感半端ないんだもん、義務感で仕方なくやってるようなのばっかり

159 :
遊作は何かしら内面描写あったり人間臭い顔が見られる場面があればまだ応援できそうなキャラだった
こっちからしたら何考えてるか分かんねー掴み所のないキャラなのにとりあえず主人公っぽくヒーロー然とした振る舞いさせときゃええやろ…みたいな雑なキャラ付けが余計あかんわ
2年目で唯一味付けできそうだった草薙戦ですら内面描写も伏線もなしに適当に回想後付けしてそれっぽく泣かせて終わり!だし

160 :
2年目はシナリオに凝らなくていいから日常回でキャラ同士の絡みを増やしてほしかったわ
デュエル部で葵にばれないようにデュエルするとかやるだけでも良さそうやのに

161 :
やめてくれ
そんな話されると辛くなってくるわ
キャラの絡みってやっぱ大事だよなぁ…

162 :
>>160
1年目と2年目の間にあった3ヶ月丸々飛ばしたの頭おかしいわ
お陰で葵が礼しにいくの3ヶ月後になってるしよぉ

163 :
出し惜しみしてたわりに見たいシーンが雑

164 :
ミラフォ対策で伏せ割ったらライフ残ったりいままでの俺は〜といい成長シーン否定はなんなの

165 :
てかこのデュエルで負けたらどうなるかすら明かされてないんですが
アイは負けたら死ぬみたいだけど鬼塚とかは?捨て駒扱いで終わりなのか?

166 :
>>159
個人的には、遊作のような主人公もありだと思う
復讐者な一方、優しさやデュエルを楽しむ心も描いたことで
彼の人間味を感じさせたし

>>160
そのためにデュエル部を用意したのかもしれないが、
2年目が暴走したせいで、それどころじゃなくなったな

仮にリメイクが作られた場合、デュエル部の存在そのものが消されそう

167 :
どうせ負けるくせにクソモアイがデュエルするたび対戦相手から異常なほどageられるのマジで気色悪い
維持でもモアイの株落としたくないスタッフの生温いフォローそのものだ
もうとっくに手遅れだっつの

168 :
負けたらどうなるのかという大事な部分をスルーなのは
敗北人間意識不明かもと予想させて実はみんなログアウトしただけでした!(クイーンは明確に仇なので例外)
→Aiに人間への敵対意識はなくAIの安全確保のためにネット掌握したかっただけと判明
→しかしこの一連の茶番の余波で図らずもパンドールが単独で暴走することに
ていう流れやるためだと思って真相判明までは待つつもりでいるけど
これでもし単に手抜きで描写してなかっただけでみんな意識不明なってたらクソ雑すぎて萎える

169 :
放送中にここまで批判一色だった遊戯王って初じゃね?てかアンチスレと統合しないの?

170 :
VRは本スレアンチスレ統合
AVアンチスレが過疎ったからVR信者はそこでやるように

171 :
>>167
モアイって誰のこと?

172 :
批判一色な上に過疎ってのがちょっと本当にやばいよな

173 :
まだスタ速とあにこ便とTwitterではどうせ絶賛の嵐だろうからへーきへーき(ホントに適当)

174 :
どれもボロクソなんだよなあ

175 :
今回の鬼塚はあまり無駄尺取らなかったから別にいいわ
Aiもパンドールには流石に苦戦はしても負けはせんやろ

176 :
一年目の本スレは批判意見を弾圧できる程度には肯定的な立場の人が圧倒的に多かったんだけどな
2年目の途中から急激に批判が増えてそれに対する反論もなくなったように思える
どこがターニングポイントだったのかはわからん

177 :
一応批判ばかりにならないよう配慮して先の期待(甘めに見積もった予想)込みでレスするようにはしてるけど
それでもネガティブな内容にならざるを得ないくらい雑な作りでつらい
自分達で顔芸やらリボルバーを越えやがった()やらと目立たせ盛ってきたスペクターすら雑に処分とかありえない
何考えてんだ

178 :
1年目の焼き増しの仲間やられて遊作が決める展開ボーマン編でやって引き出し少ないな、と思ってたら3年目僅か数話でまたかませ総退場は脚本逆に天才すぎる
やるにしても3年目ラストだと思ってたわ

179 :
>>176
個人的にはvsボーマン二回目で不満が爆発した
あとAVで散々言われてた主人公勢にとってメリットの無いデュエルが多過ぎ
負けたら逃亡のボーマン、負けてもデメリット無しで相手にだけリスクを強要する鬼塚やハンター、いちいち人質取ったりズルして得するライトニング…相対的に負けたらきちんとざまあされてるウィンディはゴミクズであったがまとも寄りな存在だった

180 :
1年目はAVでゲンナリしてた人がヨイショしてただけだから

181 :
最初は見ていてこのつまらなく感じるのを自分の年のせいにしてたわ

182 :
褒めるところがなさ過ぎて盲目的な信者になるかアンチになるかの両極端なイメージ

183 :
3年目になってここまでキャラの関係性深まってないのも珍しいわ
主人公とヒロインがいまだに知り合い程度の中なんていかんでしょ

184 :
大きなターニングポイントってよりは少しずつ違和感が積もっていってじわじわと人が減っていった感じだよね
ブルエンとゴスガ出るたびに腋やらケツやらではしゃいでた勢が塔で二人がデータ化して以降現れなくなったのは笑えたけど
後は鬼塚の雑復活&スペクター雑処理は結構なターニングポイントになったんじゃないかな

185 :
そこら辺92話がターニングポイントだったとはっきり言えるAVとは対称的よね

186 :
追加ガチャや気が済んだかあたりから批判側が完全に上回った感ある

187 :
頭なぱこが小野を隔離してろとかドヤ顔で言ってたシンフォギアと差がつきまくってて草

188 :
92話以降も視聴者数は全然下がってなかったAVと違って気がつけば視聴者数もこんなことに

189 :
それこそシリーズを越えての積み重ねで飽きられ見放されたって感じがするわ
AVのあとにVRやってるコンボがもうアド損

190 :
ネオスト→蕎麦かませ→エクスストラライフ→ボーマンで崩れた感じ

191 :
人が減ったのは初期の批判を徹底弾圧する異常な雰囲気もあると思う

192 :
>>168
ロボッピは完全に人間を敵視するセリフを吐いてるんだよなぁ

193 :
1週間たっても1スレ消費すらできなくなったのっていつ頃なんだっけ
最初の半年ぐらいは歴代と変わらずそれぐらいのスレの消費ペースだったような記憶はある

194 :
>>193
前はアホの荒らしがいたからスレの進みが早かっただけだろ

195 :
ニコ生の視聴者数は大体鬼塚メイン回があると大きく減ってたイメージ

196 :
>>194
それもあるけど元々は荒らし抜きでも1週間あれば1スレ消費ぐらいの勢いはあったぞ
過去作は1スレどころか凄いときは2、3と行く時もあったし
VRも少なくとも序盤のころは普通に放送後の雑談やらで盛り上がってた記憶

197 :
誰かアンチスレ行ってやれよとかイキる余裕もあったな

198 :
AVは最後まで賛否両論だったのにVRは賛を探す方が難しいな

199 :
>>187
5期もやってるのに失速するどころか新シリーズごとに面白くなっていってファンも増えていってるのスゴいよな

200 :
何が胸糞かってそうやってイキる過激派は過疎るだけ過疎らせて速攻でトンズラしてるのが糞すぎる
結局普通に見てた人が損するっていうね

201 :
不満が強く表に出てくるようになったのは2年目の中盤あたりからだけど
1年目の財前戦で動機が明かされた直後に全然関係ない三幹部戦始めたあたりで結構な視聴者が見限ってたと思う
あのあたりで視聴者側の空気が一気に冷めたのを感じた
たぶんその時は何も言わず視聴をフェードアウトする人が多かったんだと思うけど

202 :
>>200
遊戯王ファンは普通にAV楽しんでたのにエアプが糞糞騒ぎ出してそれをネットのまとめサイトで見たキッズが便乗してきて阿鼻叫喚になって最悪だったな

203 :
変に放送前にストーリーに力入れてると言っちゃったのもよくなかったかもねえ
序盤は1話目デュエルなしだったり全体的にデュエル回数少なくても今作はストーリー重視だから〜って擁護してるのもよく見かけたし(というか自分もしてる側だった)
なのに蓋を開けたら力入れるどころか話が進めば進むほどガバガバで擁護してた分裏切られた感が強い

204 :
>>200
狂信者はアンチに転向される前に過疎らせた方がマシとか言ってたな
頭なぱこの自分勝手な焦土作戦のせいで他の人達は大迷惑だ

205 :
>>201
自分もVR駄目だこれって確信したのはダーク()鬼塚対ゲノム戦
21話の総集編後なのに22話がデュエル無しで、続く回もスカスカストーリーで最悪だった
最後のファウストとの戦いでサブタイでいきなり三騎士とか呼ばれ出したのも意味不だけどまだ序の口だったな

206 :
アンチスレやヲチスレにも住み着いてるGXアンチくんほんとウザいな
ゼアル信者の十八番の工作活動ほんと嫌い

207 :
あんな事を繰り返しやってたって
「やっぱり小野信者は糞!!」なんて事に出来る訳もなし

208 :
事実を書いただけで何故ゼアル信者の工作扱いになるのか

209 :
>>178
そりゃ、そうだ。襲撃するAi側からすれば敵の防衛線の中で”一番弱い所”を突くのは兵法の基本だぞ
兵法三十六計の”李代桃僵”の如く、財前護衛部隊の中で一番強力なプレメ・・ソルバナ・リボルバーとはコピーを充てがって
直接戦わず足止め&時間稼ぎに徹しさせ、弱い所であるゴスガ&ブラシェから突破する
そんな戦略を繰り出したから被害を最小限に抑えつつ防衛線の突破に成功した訳だよ

210 :
>>179
ライトニングは悪役らしいことばかりしていて逆に良かったと思う
最後も改心せずにボーマンの味方であり続けたし

ライトニングのことを思えば、
Ai以外のイグニスも復活する展開にはならないでほしい
ライトニングもこれ以上、人間と関わるぐらいなら、
死んだままのほうがマシだろうし

211 :
>>208
https://i. imgur.com/qjYCLCH.jpg

212 :
>>211
このキモいおっさんよく見るけど誰?

213 :
>>212
「なぱこ」で検索!

214 :
>>192
敵意ないんじゃないかというのはAiの話
ロボッピの方はAiの子分してる内は言うこと守ってるだろうけど
独自に動くようになったらマジで人間お掃除開始しちゃいそうだよね

でもこれもし秋で終わるなら何の思惑もなくAiは普通に人間に敵対しただけって展開のが濃厚という
いつも通りなら春までやるだろうけどここまで不人気だと秋終わりでも不思議じゃないし
確保済みであろう残り半年の放送枠は遊戯王シリーズの潤沢な過去作品再放送で埋められる
土曜朝もやってるけど開き直って再放送週二本の方がぶっちゃけ楽しそうだし

215 :
>>211
ゼアルVR信者のゴミ屑だろソイツ
こんな奴に遊戯王界隈をメチャクチャにされたの許せねえわ

216 :
>>213
調べてみたけど草
あの記事あんまり好きじゃないしな

217 :
>>214
ロボッピは狂った独裁者によくある「自分に従わない奴は皆死刑だ!」と考えてるパターンだろ
それに対してAiは「確かに人間は憎いし排除はしたい、しかし今は一部の人間だけ殺さず泳がした方が得策だ。」と考えてる
タイプでその”一部の人間”に対しても自分への忠誠心を測る為の謀略を張り巡らして「生かすべきか」「Rべきか」を
見極めている動きに出るパターン

218 :
>>211
そもそもコイツ友達いなさそうなのに何で対人ゲームの遊戯王に固執してるんだろう
と思ったけどエアプだからゼアルVRなんかの信者になるんだろうな

219 :
>>217
Aiは最終的に人間に倒されることを望んでいる気がする

220 :
ほらまたGXアンチくんがイキリ出した
餌与えんなよめんどくせぇな

221 :
鬼塚には自分の欲望のためにアース捕まえてすまなかったの一言くらい言わせればよかったのに
子供子供そればかりのまま退場させたのはよくなかったよね
子供のためと言わせとけば善人に見えるってわけじゃないのに
一年目の子供ダシにしたミニプレメ救出茶番劇から何も進歩してない
あと鬼塚といいリボルバーといいなんでこのアニメは普通に謝罪させるのを頑なに避けるんだ?
ちゃんと謝れない方がダサいじゃん

222 :
海馬、マリク、万丈目、ジャック、カイト、シャーク、ベクターあたりも改心後に一切謝罪してないけどな
まあ鬼塚は謝罪云々は置いといても子供たちネタを使いすぎだと思う

223 :
ぶっちゃけVRの批判要素は過去作でもある
ではなぜVRが叩かれるのかだが結局面白くないから
そういう部分も目立って叩かれるってことなんだろう
AVも同じ

224 :
小野上代「エドもカイトも改心後に謝罪してないの良くないよなあ…せや!AVでは謝罪させたろ!」
バカ「過去キャラRだ!捏造くたばれ!」
吉田「やっぱ謝罪させるのは無能のすることだね。VRキャラには謝罪させないぞ」

225 :
鬼塚復帰シーンをダイジェストにしたのマジで意味が分からねぇ
そこ削らなきゃいけないほど予定ないだろ

226 :
カイトは狩った魂が復活するか贖罪するかどっちかはあると思ってた

227 :
>>225
あれだけで充分だわ
またダラダラと孤児院の描写が続いて「子供たちのために頑張ろうと決意したんだ!」と決め顔で言われても、それ前もやったよね?くらいにしか思わない

228 :
カイトは屑なやつと聖人なやつで両極端

229 :
カイトはA召喚B召喚銀河眼しかしないゼアルの中でも際立ってデュエルがつまらん奴という印象しかないわ

230 :
プレメ、リボルバー、ソルバは結局ゴスガブラシェパのコンビと鬼塚が倒されるまでの間ずっとロックを破れなかったのか…

231 :
>>222
カイト、リボルバーとそれ以外の差は作中ですら悪事を悪事として扱われてすらいないってことだけどな
前者は家族のためにやったこと、後者は大義のためにやったダークヒーローとむしろヨイショされてすらいる
城之内がDEATH-Tのことを言及すると何故か海馬が庇われ逆に城之内が責められる構図って例えを見たがまさにその通りだわ

232 :
自分が物心付く前に親父が関わった事故についていつまでも思い悩んでて
事故の被害を受けた仲間達が「お前にはどうしようもなかったことなんだし心配しなくていい」
と言ってくれてもまだ罪の意識を拭いきれなかった遊星は同情もされるが
「今となってはお前なんかを助けて後悔してる」「父の意志は自分が継ぐ」「後で自首はするからやることやらせろ」
と悪びれる気ゼロでダークヒーロー気取ってるテロリストは謝罪云々以前になんでそんな偉そうにしてんのか

233 :
気は済んだ回の放送後は「気持ちはわかるけど今はそんなことで時間浪費してる場合じゃないだろ、尊はもうちょっと状況を見てほしい」って言ってソルバを非難する奴も何人か居たな…

234 :
自首した後に監獄のなかでイグニス探したら良くない?
政府だってインフラ破壊されたら困るから監視下の元でイグニス探ししたらいいじゃん
ゴジラみたいに会議は多くて無駄だと思ってもそれも含めて贖罪ってことで

235 :
そういや対サイバーテロ用の政府の組織みたいなのが影も形も出てこないのって説明あったっけ?
まさかこれだけネット発達してる(設定)の世界で警察やらにそういう部隊がないわけもないだろうし

236 :
制作はそこまで考えてません
考えれるならもっとマシな作品になってる

237 :
リボルバーは一貫して親父の信奉者にして敵vs敵みたいな構図を作るならまだ分かるけど
主人公にひたすらヨイショさせて過程すっ飛ばして意味不明な浄化させてんのが最高にゴミ
こんなもんで騙せるのは痛いキャラ信者ぐらいのもん

238 :
気が済んだか?ですらギリギリ見限らなかった俺でもライトニングに負けた後の急速浄化で見限った

239 :
>>232
父親を擁護する立場にしたのはミスだよなぁと今でも思う
「父のしでかした行為は擁護しようもないが、それでも身内の不始末なので自分でケリをつける」ってキャラならまだ好感もあるものを

父と子の関係もなんだかゼアルで見たことあるような関係だね
どんなに悪人でも、親子であれば必ず家族愛があるみたいな
トロンやフェイカーはまだ同情できる理由があったけど、鴻上に関しては…

240 :
もう鴻上博士云々で話してる段階は終わったのだよ
今は不快なリボルバーがどんな風に処刑されるかを想像しながらワクワクするだけ(そしてリボルバー溺愛スタッフに裏切られる)

241 :
んほぉ〜このリボルバーたまんねぇ〜

242 :
結局、親父の研究の被害者らに対する了見のスタンスを脚本が一切考えてなくて
ダークヒーロー()としてヨイショされる部分=自分が描きたい部分だけ描いてるのが問題なんだよなぁ
自分の理想だけを描くオタクの小説みたいな。。都合の悪いものは一切描かない、というより頭にない感じ

243 :
もう馬鹿ルバーがアイを問答無用で惨殺して切れたタイツマンvs馬鹿ルバーが最終決戦で良いよ

244 :
OPの伏線も回収できるしな

245 :
三騎士は償いって曲聞いて少しは謙虚にならんかな
けどソバの両親ひいてしまった人の方がこんな心境かもな
すこしでも言及あればそれでおわるのに描写がないせいで最悪の想像しか出来ない

246 :
刑務所に収監中のバイラを新人警備員がしばらく眺めて「きれいな人だなー」としか言わないシーンはシュールを飛び越えて不気味だった

247 :
>>242
もしかして:なろう小説

248 :
実際VRAINSって劣化SAOだろ

249 :
俺は女子バスケ部のいじめで高校やめた。
こんなやつらみたいになりたかったなあ
通信制の高校行くよ

250 :
>>248
SAOに失礼だわ

251 :
遊戯王でいつか出てほしいキャラ

・トークン等の攻撃力1000未満のモンスターとエネコン、マジックボックス、サクリファイス、コピーキャット、コミックハンドなどの相手の力を奪い、利用するカードを駆使する「柔」の極みの戦法のキャラ。
何故か作中で嫌われる山札切れ戦略以上に嫌われそうだ。
多分、優秀な人間に囲まれて劣等感をこじらせた性格滅茶滅茶悪い奴。

相手の大切なカードを弄ぶのを作りまくるカードゲームのシステムに問題あるよな。

252 :
リボルバーが普段から父否定しつつ自主的に身内の尻拭いしてるようなキャラだったら
気は済んだか言っても叩かれなかっただろうし擁護に入るプレメもおかしい奴に映らなかったのにね
本当になんでクソ博士の遺志を自分の意思で継がせるとかいうクソ脚本通しちゃったのか…
博士関連の設定やキャラの言動が雑で配慮もなくて悪影響が一年目から三年目までずっと続いちゃってる
後になってライトニングが悪いとかいう言い訳展開入れたけどむしろハノイの自省心の無さに呆れることになった
ザルチェック環境で危なっかしい手法でライトニング作ったのお前らだろと

253 :
今更鴻上に言及したとこで意味ないぞさっさとリボルバーR

254 :
>>239
どうせ吉田の事だからハノイプロジェクトの第3者作り出して鴻上博士は悪くなかった!をやるよ

255 :
>>254
何の為に?
二次元でグズキャラならグズで通してくれた方が面白い
フリーザとかジョーカーとか非道でクソだからこそ人気がある
生い立ちがーとかいわれても冷めるロスト事件の6人が大人はクソッタレばっかりだって復讐しだしたら理由があっても回り巻き込むなって言われるだろ

256 :
>>254
そういった意味だと前作のロジェやドクトルは良かったな
最期に関しては、ロジェのほうがマシだったけど

257 :
そりゃ博士が悪くないことになったらその意思を継いでハノイ三騎士引き連れてるリボルバーも悪くない扱いにできるからな

258 :
>>254
やるわけないだろ
もう因果関係ガン無視でライトニングがすべて悪いことになってんのに

259 :
ライトニングがしたのは弟ボコボコにしてウィンディの性格書き換えて被験者1人アボンした罪だから
博士の罪何一つ減ってない

260 :
>>259
まともに考えればその通りだがこれ作ってんのは頭がまともじゃない人間なんで

261 :
>>252
鴻上親子って設定的に良い題材なのによくこんな微妙なキャラにできるよな
脚本のキャラ殺しが過ぎるわ 筆置くべき

262 :
ライトニングがやったこと後乗せサクサク過ぎて腹立ったわウィンディとか鴻上博士殺しとかまで追加する必要ないだろ
ウィンディどんなキャラかわからないまま終わったしSOLは脚本によって全部ハッタリで終わりのうんこうんこ
こうでもしない限りファザコンテロリストの悪事を中和出来ないんだろうけど

263 :
ライトニングは人類とイグニスの未来マジメに考えてるけど全部滅亡ルートで絶望したキャラなのかと思ったら、実は産まれてすぐに博士昏睡させて仁の精神壊してまーすで意味わからん
そんな邪悪なら未来滅亡でも別に絶望なんてしないし、そもそも自分から人間に酷い嫌がらせしてるじゃんってなる

264 :
絶望とかじゃなくて自分が人間とイグニスの世界をどうやっても維持できない欠陥品だと認めるのが嫌だったんだと思う
生み出された理由や目的(人類のサポート・後継種)を絶対叶えられないという、自身の存在意義の全否定
自分の生まれた意味や価値に直結してる以上は性格の良し悪し関係無く誰だって精神荒れるはず
お前生まれた意味ねーからなんて事実を大人しく受け入れられる奴いたらそれこそ生命としておかしいし
ライトニングは性格ゴミクズのカスで間違いなく悪だから報いは受けて然るべきだったけど流石にその辺りは可哀想
一方で野放しでなぜか脚本にヨイショされてる悪党がいるから尚更ね

265 :
子供を拷問して造られた知能がそのまま拷問に加勢したけど
別に博士達が拷問の手を緩めたシーン無いし罪変わらない

266 :
吉田の倫理観によれば殺人はトドメを刺した奴だけが有罪でそれ以外は全員無罪だから

267 :
吉田脚本って自分の非を認めて謝る描写ってほぼないよね
ゼアルでずっとカイトが謝罪せずに格好いい兄貴分面しててモヤモヤしてたけどAVで3年越しに解消してくれたわ

268 :
過去作はノリや勢いや展開の熱さで細かな整合性を誤魔化してきたところもあったが
VRAINSの場合そういった盛り上がれるような勢いもないまま展開の雑さはそのまま露呈しちゃってるから目に付く

269 :
主人公の復讐者設定が未だに足を引っ張ってるんだよな
1年目は復讐の為に自発的に行動してたけど2年目以降は復讐を辞めてただ周りに合わせて動いてるだけ
今だって財前に呼ばれて電脳世界をウロウロしてるだけで何がしたいのかさっぱりわからん
だからボーマンとの戦いもイマイチ盛り上がらず、仲間との絆も皆無
主人公がそんなだから作品としての纏まりも無いっていうね

270 :
1年目も敵さんがわざわざ姿を現してくれてから行動する受け身だぞ

271 :
復讐者主人公でも成功してる作品なんて無数にあるから結局スタッフの技量が低いだけってのがなあ

272 :
ホビー物かつ遊戯王で復讐者主人公やること自体失敗だったと思う
歴代主人公の言葉が突き刺さりまくる

273 :
それを捩じ伏せるだけのストーリーを組めなかったのが馬鹿なんだぞ

274 :
ソウルバーナーの復讐を止めた所は唖然としたなぁ
自分は復讐を遂げてスッキリして「復讐が終わったからようやく前に進める」とまで言っておいて他人の復讐は止めるのかよってね

275 :
きっと復讐達成後の虚しさを痛感する回があったんやろなぁ...

276 :
旅団に対するクラピカばりにヘイトの塊だったのに
財前やエマの前で感情むき出しにしてたのに
気づいたらリボルバー助けたいとか聖人みたいなこといって
しょわーって終わってた復讐

277 :
晃戦でお前に何がわかる(激おこ)してるプレメを今見るとなんやこいつってなるの悲しい
当時は辛い目にあったんだなぁて素直に思ったけど(晃のが過去辛くね?て思ったのは置いとくとして)その後

スペクター=施設育ち、後天的コミュ障(本人談)のプレメと違って生まれつき人に馴染めない、唯一の拠り所の母の樹消滅
蕎麦=両親が息子見つけられないまま無念の事故死という何の救いもない残酷な最期
ブラシェパ=屑親父に捨てられそいつが別の家庭築いて幸せ満喫してるの目撃、それでも頑張ってたのに事故で母寝たきりの理不尽人生

プレメが辛かったのは確かだし軽い過去だなんて言うつもりもないけどどうしても霞んじゃうよね
しかもリボルバーが恩人とわかった途端に雑に終わる復讐

278 :
風のオリジンと美優と仁も甲乙つけがたい悲惨さだよ

279 :
草薙さんの弟はともかく水のオリジンはマジで酷かったな
あんな取ってつけたような捨てキャラにするぐらいなら最初からブルエンを被験者にしとけよ

280 :
仁と美憂の復帰後もセリフだけで全く描写されてないのも酷い

281 :
みゆは見た目的に今後まともな出番ないんだろうな
日常回ちゃんとやってたらそれこそ見た目が地味でもアバターネタに期待もできたのに

282 :
負けたらなんか消えてるけどどうなんのかいい加減説明してほしいわ
復活祭りでまた死んでたとしても緊張感もねえけどな

283 :
消えたらどうなるか説明しない理由は三つ考えられる
一つ、曖昧にすることでAiが人間を本気で始末しに掛かってるかそうでないかを意図的にわからなくしている可能性
一つ、「それくらい説明しなくてもわかんだろうが察せよ」とスタッフが舐め腐ってる可能性
一つ、そもそもスタッフは自分達が説明してないこと自体に気付いてない可能性

一番下、ですかね…

284 :
四番目、スタッフ自身これがガチ消滅なのか単なるログアウトなのか設定をまだ決めてない
これの可能性もあるね

285 :
今更だけど情報が命の電脳トレジャーハンターの癖に
何時まで経ってもプレメの正体突き止められないエマって正直プロ失格じゃね?
会って数日足らずでコナンの正体突き止めたルパン見習えよと思った

286 :
自分が理解していないことを他人にうまく説明できるわけがないというごく当たり前の話

287 :
トポロジックボマーのCGやモーション好きだから出てくれて嬉しい
葵よりパンドールの方が情も慈悲も感じられて草
もうヒロイン交代しろよ…

288 :
人間に敵対するものを排除するように作られてるのにAiに同情するパンドールとアース解体を目の前にしたり親友の美優ちゃんの分身が隣にいるのにAI思いっきり見下す葵が同じ作品のキャラとは思えん

289 :
パンドールとデータ共有できないクソ管理体制

290 :
敗者から意識データ奪ってたのさらっと判明してたけど>>283の2番目に近い?
ある程度雑なのは覚悟してたけどなんか想像してたよりさらに雑そうで萎えてる
これ本当に商業作品なのか…?

291 :
今回の見たらパンドールの方がAiに親身になってる分優しく思えるんだよな
結局イグニスの正当な相棒の遊作と尊以外の鬼塚やら葵やらは
人間目線でしか判断しないからAiの気持ちなんてどうだっていいし
排除に戸惑いがないから印象が悪くなる

292 :
AIがひたすらキモい
なろう系主人公みたいな寒気がする

293 :
敵が少なすぎるのは問題だよAIがプレメとバトルまでいくのに後何回AIのバトルあるんだよ

勝敗が見えている勝負なのに同じ相手ってオイ

294 :
>>293
ボーマンと違って、Aiは、もう1人の主人公なので、
ボーマンのような不快感は感じないけどね

295 :
>>278
仁はヒロイン扱いな分、ある意味幸せかもよ
美優は数少ない女キャラだし、キャラ設定がある分、マシ
一番不幸なのは、ウィンディのオリジン
前作の柚子シリーズよりも酷い扱い

296 :
PCが壊れた
なんとかしろ遊作!

297 :
Aiが鬼塚に変われるお前は羨ましいとか言ってたからログアウトしただけじゃないとわけわからんことにならんかな

298 :
意識データは一時的に奪っただけで目的(SOL掌握?)果たしたらみんな戻すつもりという可能性はある
それだと一時的とはいえ意識奪うのどうなの?ってなりそうだけど
意識データ奪っとかないと人間側無限リトライ雑魚ラッシュの地獄絵図になりそうだしね
旧作だったら一度負けた側は意識云々抜きに暗黙の了解で即リトライし放題とかやらない(やっても敵側)だろうけどこれVRだし

ていうか人がまた減ったね…
三年目開始でちょっと人戻ったかと思ったけど
兄妹の茶番やスペクター雑処理、鬼塚の結局最後まで自分の都合ばかりの醜態が相当不味かったか

299 :
>>298
スタッフも開き直っているんだろうね
まぁ、9月には終わってくれそうだし、好きにやらせとけば良いよ
終わったら、遊戯王に一切関わらないでほしい

300 :
AVの時もそうだったけど3年目で不満って爆発するんだな
やっぱり1,2年目の時と違ってもう後がないことがわかるからなのかな

301 :
まだ終わらないでしょ6年くらいやって欲しいわVRAINS

302 :
そのデッキ回りすぎだろのシーン見てて思ったんだけど、Aiの目の作画おかしくない?
なんでまつ毛と思しきとこまで眼球が食い込んでんの?

303 :
対イグニス用AIの意味が1ミリも分からず消えていったんだがコピーとのデュエルは無かったことになったのか?

304 :
トゥリスバエナとボマーを同一ターンに出したことに言及してたけど
バエナに何か足すだけでできる緩さだから別に感嘆に価しないような

305 :
スタッフの中じゃ凄いことになってるから

306 :
まぁそれはリンクシステムの根本的な欠陥だしアニメ側にはどうにも出来んよ
RUMとかシンクロチューナーみたいな専用素材指定でもあればまた変わったかもしれんけど

307 :
>>300
AVは不満が爆発したんじゃなくて声のデカいアンチに粘着されて荒らされただけで壇カス以外からは人気だったぞ

308 :
言うてAVはギリギリ2年目だったけどな
三年目もエクシーズ次元編はエドの回想以外荒れた話特になかったはずだし
結局AVもVRも同じ過ちしてるのが一番問題なんだろうなと思う
AVはAVでバレットのロックに完封される主人公を海賊でまたやるしVRはVRで在庫処分ラッシュもう3回目だしな

309 :
VRとかずっとアレなのに発狂ゼアル信者が批判禁止して視聴者ゴリゴリ減らしまくってただけじゃん

310 :
アークソと違ってヴは愛されてないから不満爆発してもこの程度なんだなって

311 :
AVは愛されてたというか特に一年目がゼアル信者のマーキングの餌食になってたイメージ

312 :
>>311
懐かしいなVRAINSはマーキングできるネタが少なくて飢えてたのか2年目蕎麦に対してベクターベクター裏切れ裏切れ滅茶苦茶言ってたな
https://i.imgur.com/HsiOjup.jpg

313 :
>>312
うわぁ...

314 :
蕎麦の登場から接近協力まで唐突?すぎて裏切りキャラを疑われても仕方ないとは思った
コメントは確かに臭い

315 :
むしろ蕎麦は遊作に裏切られたという

316 :
ゼアル信者は何故AVだけを目の敵にしてるんだろうな
初代やGXや5Dsには勝ち目が無いと思ってるから喧嘩売らないんだろうけどAVにも全く勝ち目ないぞ
ついでに言うと味方だと思ってるであろう初代ファンもGXファンも5DsファンもAVを好評価しててゼアルは酷評してるぞ

317 :
>>314
まぁ、「初対面時から好感度MAXで近づいてくるキャラは大抵裏切る」のがバトルモノのテンプレだからな
兵法三十六計で言う”笑裏蔵刀”だし「孫子」でも「謙虚な言葉遣いでありながら軍備を増しているものは、進撃するつもりである。
突然に講和を申し込んでくるものは、謀略である」と言っている
その点でベクターは”笑裏蔵刀”の計を完璧に体現させたキャラと言っても良い

318 :
ベクターの顔芸と日野さんの演技は好き

319 :
ここで財前兄妹倒すのは確定としてプレメ・ソバ・リボの3人残されてる
ってことは実はこの3人がコードキー持ってるとかそういう流れなのかな?
それとも2つのコードキー手に入れて何らかの計画を実行するAiを
3人で止める展開なんだろうか

320 :
OPせっかくカッコいいのにプレメの迫真シャウトシーン()の絵面がキツすぎて好きになれない
てゆーか、たった数話でアイのキャラが生き生き動いて存在感増しまくりで凄い
中の人の技量にだいぶ助けられてると思うけど

321 :
OPといえば地味に昨日がCD発売日だったんだよな

322 :
「イケないことしよ」
キメルさんには悪いが今どきの女子はあのセリフにときめくんだろうか?
あと10年若ければなあ

323 :
いけない事しようとかもう死語じゃないの

324 :
というかベクターの4倍の期間一緒にいたアイが裏切ってもゼアル信者とやらは騒ぎませんね…全員脱落したのかな?

325 :
ゼアル信者もといファンの存在そのものがフィクションなんだよ
言わせんな恥ずかしい

326 :
主人公人気投票や希望の魔術師に発狂してた奴らがのが創作だって?あれは間違いなく現実だったぞ

327 :
>>320
プレメのあれは本編のおかげでギャグにしか見えないからOP見る度にあそこで笑う
せっかくのOPを台無しにするキレ芸主人公

328 :
ゼアルVRとかいう遊戯王ファンの敵
正当な遊戯王の系譜はDMGX5DsAVだけだ

329 :
弾圧はまったく作品のためにならないって事だね

330 :
>>319
それなら作戦として成り立ってると思う
リボが持ってれば負けさえしなければ葬って目的は出せるわけだし

331 :
>>329
草百科に陣取って擁護やキモい長文垂れ流してるID: jm8rpfbqWSとか初期の頃の書き込み見るとイキリまくってゼアル信者的発言連発してたからね

332 :
ここなんのスレだよ…

333 :
とりあえずゼアル信者ってワード出しておけば常人は面倒だから触らなくなるからな
それで不満意見が集うスレが過疎って喜ぶ人といえば?

334 :
弾圧してる側の人間について話したらゼアル信者に行き着いちゃうから仕方ないじゃん
でも気を悪くしたなら謝罪する
https://i.imgur.com/bQiViSu.jpg

335 :
今のAiって結局何がしたいの?
復讐復讐言ってるけどあいつら地以外は共食いして滅んだだけだし地を殺したSOLが憎いだけならわざわざ他の人間敵に回す意味ないしよくわかんねぇ

336 :
最終的に地もメイデンが負けたせいになってるからなあ
メイデン倒せばいいのかな

337 :
もう次回作は一周回ってカードショップにデュエルリングがあってそこでためらうような話しにして欲しい

338 :
トポロジックボマーは初年度序盤のモンスターにしちゃ強すぎだろと思ってたが
3年目でも十分通用するなww

339 :
理由は後出しなのがいつものパターンやん
やられた奴らが意識データ奪われてるだけなのが判明したのも今週だし、
大した話でなくても伏せたいタチなんだろ

来週は負け犬がまた一敗積み重ねるのか?
ヒロイン(っぽい存在)枠とは思えない扱いに草を通り越して憐れみさえ覚える
まさかメインヒロインは蕎麦やリボルバーなのか?

340 :
こういっちゃなんだが財前兄妹って相手の意思を無視した善意の施しやって
ブチ切れられて負けるパターン持ちだからな
懲りずにAiにも同じことやらかして負けそう

341 :
>>339
ヒロインは仁でしょ

>>340
かもね
只、アクアのことでブルーガールに礼を言うAiは見てみたい

342 :
メインが吉田伸の時期ってほんとつまんねえんだよな
次のアニメやるんなら今のスタッフ丸ごと切り捨ててくれよ
マジで前やった展開何回も繰り返してるだけじゃん
それしか出来ねえのかよ

343 :
ていうかマジで早くVR終わってくれ
こんな退屈な作品無駄に続いて貰うよりも
次の作品情報に早い内で期待持ててた方がOCG方面もモチベずっと上がるわ

344 :
バリアン編といい今のVRといいユベル編の二番煎じを何回繰り返せば気が済むんだろう

345 :
ユベル編の現況武上大先生が控えてるわけですがそれは

346 :
初代を改めてやったらありそうな展開。(妄想)

世界に3枚しかないはずの青眼のレプリカで勝利し続ける御曹司に激怒した社長がデュエルを挑むものの敗北して逆に青眼3枚を献上してしまう。
数年後、御曹司はKC製に代わるカードデータを扱う腕時計型のコンパクトなデュエルディスクを披露。紙のデータやかさばるデュエルディスクを古いと一蹴する彼にディスク産業の主導権を掛けて社長がデュエル。
御曹司は青眼無しで苦戦する社長のLPを半分削り、データの青眼、亜青眼、融合代替モンスターにより召喚した究極亜白龍でフィールドを一掃し、エクトプラズマーで残りのライフを削りとどめを刺そうとする。
エクトプラズマーのカードを愛するデュエリストとして使うべきでない非道な効果とそれを使ったデュエリスト達に降りかかった呪いを警告する遊戯を無視して究極亜白龍の魂がぶつかろうとする間際、社長の呼び掛けに応じて青眼のエクトプラズムが出現。
確認したところ彼から奪った本物の青眼達は白紙になっていた。
エクトプラズムの指定により、究極亜白龍と、その融合素材たる青眼にもエクトプラズム化する権利があったのだ。
青眼(エクトプラズム化したことにより1500×3)のエクトプラズム達はレプリカや融合代替で構成された紛い物の亜白龍エクトプラズムを滅すると、社長の呼び掛けに応じて御曹司に襲い掛かり、彼の満タンのライフを一気にゼロにする。
かつて、カードとの絆の要素を取り入れたKC製デュエルディスクと社長の青眼使いとしての優秀性を示し、彼は青眼を取り戻したのだった。

自分で書いてて訳が分からないけれど本気でやりそうなんだよな。

347 :
>>343
7月の終わりまで財前兄妹戦をやって、
8月はロボッピを倒して、リボルバーとソルバがAiとデュエルして敗北
9月にプレメとAiのラストデュエルを描けば、9月には終われるな

348 :
VRの話あまりしてないですけど、ここチラシの裏じゃないので
あと流石にスタッフにも君みたいな池沼はいないだろうから心配無用だと思うよ^^

349 :
>>348
おは吉田

350 :
マルチポストするやつにろくなやつは居ない

351 :
ここまでプレメ必要だったのわからない展開
作戦知らされず捨て駒として使われるくらいならパンドールの後に颯爽と出てきた方が主人公感あったわ

352 :
早めにAiと遊作デュエルさせて、遊作負けるとか色々展開のやりようはあるのにいつまでも雑魚処理させてるからダレるんだよな

353 :
>>351
傍から見るとAiが主役に見える。
制作側の意図かな。

354 :
>>353
一応、主人公の運命のパートナーだし

355 :
>>352
プレメに負けは許されないって、お兄様が言っていたし

356 :
リボルバーのデュエルって当分先なんか
ストラクのカード使って欲しいんやけど

357 :
ヴレインズを愛する聖戦士たちによると
販促アニメじゃないんだからそんな真似する訳ないだろ

358 :
今回地味に相手除外ゾーンのカードを確認する描写があったな

359 :
どうせそんな設定すぐに消えて除外カードの効果に引っかかるシーン出るだろうし考えるだけ無駄

360 :
Aiの方がプレメより主人公感あるというか当たり前の喜怒哀楽感じられてこっちのが楽しい
そもそもプレメを応援する理由が全然ないからこのまま無様に負けて欲しいくらい
プレメは自身を省みることもないし感情も意味不明だし流れで動くだけだしつまらない

361 :
>>360
常に見下しながらデュエルするからAi嫌いだわ
マナー悪すぎ

362 :
>>361
レディースエーンジェントルメーンwwwwww

363 :
ソウルバーナーのストラクが発売されてから穂村君がデュエルするまでどれだけ空いたと思っている
最悪IGNITION ASSAULT発売までかかるぞ

364 :
>>362
https://i.imgur.com/uk7mJmQ.jpg

365 :
>>362
常に相手と観客を楽しませたいのが根底にあるから相手を見下したりなんて一切しなかった遊矢を糞AIなんかと一緒にするな

366 :
>>364
シンプルに不快なキャラ

367 :
遊矢は人を笑顔にするという結果は出してるんだよ
笑顔にするまでの過程が雑だから「結果だけでなくちゃんと過程を描け」と叩かれたわけで
プレメは誰かとデュエルを通して友情を結んだとか理解しあったとが全然そういうのないんだよね
鬼塚のこと嫉妬で狂わせて置きながら躊躇いなくぶっ倒してフォローナシ

368 :
そりゃ鬼塚って友達の弟さんを助けようとして忙しい時にデュエルしろって乱入して来てるだけだからな
VRAINSってネットはネット、現実は現実で
味方陣営は現実で繋がりのある奴の為を主軸に戦うってのを徹底してるしな
遊作の理想とか夢じゃなく現実の友達の為ってのは普通で地味過ぎるけど嫌いじゃないぞ
絆なんて呪いの言葉で戦ってる二期終盤の遊作は最悪だったけどな、あの場面見ると本来の意味採用してるし

369 :
いや、あいつ「俺たちは仲間だったのになんで…」とか悲しそうな顔してたじゃん
でも結局普通にぶっ倒して落下した鬼塚のことスルーして先に行ったじゃん
鬼塚は自分のことをあれだけ恨んでる事実をさっぱり理解しないで
自分からは一方的に仲間だと思い込む
仲間だと思ってるくせに「今忙しいんでお前に構ってる暇ないんだ」でなんのフォローもない
そして鬼塚の改心はプレメ関係なく回想で済ます

何から何まで中途半端で本当に馬鹿じゃねーのか

370 :
バカっていうか本当に何も考えてないんだと思う
バカなりに考えがあってやってたらAVみたく目的ははっきりしてるけど過程が雑って形になるんじゃね
目的すらわかんねえもんこれ

371 :
何も考えてないってのは初陣ブルーガールで嫌というほど思い知らされた

372 :
初陣ブルガの謎敵対ほんと意味不

373 :
あの戦いの後フレイムやアクアと出会ってAIに対しての考えが変わったのかと思ったら「所詮AI」「AIに褒められても嬉しくない」とか言ってて草も生えない
遊作もそうだけど精神的な成長をリセットするのは脚本の癖なのか?

374 :
アクアはどんな気持ちで聞いてたんだろう
心を見透す力を持つ彼女が別に反応してないのは
葵には悪意がなく、素であんな発言が出てしまっただけと感じ取ってたから?
いや、無自覚に素で言ったならそれはそれで問題だからどっちにしろアクア嫌だよね

375 :
アクアみたいな能力持ちって便利過ぎるからまともな脚本だと破綻起こす前に処理されるキャラ筆頭なんだよな
VRAINSは脚本による強烈なデバフが掛かったおかげでダラダラ長生きしてたけど

376 :
この駄作のデュエルする理由がひたすら薄暗い内容で観てて面白くないんだよね
一年目からずっと復讐の道具だの非人道的な事に利用するだの
他人貶したり見下したりする不快な道具扱いって制作側一体何考えてんだ
頭おかしいんじゃねえの、アニメ側が遊戯王アンチじゃねえか

377 :
>>374
もしくはアクアが所詮AIで感情なんて持ち合わせてないから気にも留めてないとかかなコンセプト崩壊するけど
実態はスタッフが何も考えてないが正解だろうけどね

378 :
来週は超久しぶりに晃のデュエルだがどう負けるか

379 :
>>377
その場のノリでやっているからね、今のスタッフは
いや、遊戯王に限らず、幾つかの作品が、
その場のノリでやっているのが増えている…

380 :
どうせ接待プレミ

381 :
万が一ここで勝っちゃったらあいつら一体何のために走り回った?って話になっちゃうし
財前ニキには悪いがブルメと心中してもらうしか

382 :
というか財前兄妹が勝つと思ってる視聴者ひとりも居ないでしょ
VRAINSで勝敗予想が付かなかった対戦カードなんてここまで皆無に近いし

383 :
蕎麦VSボーマンはボーマン勝つの分かりきってたけど途中までの流れが完全に
主人公蕎麦が力尽きた相棒の想いを胸に新エースでサイバース世界の仇をぶち倒す!
て感じだったから直前までちょっとワクワクしてしまった
直後に王道への逆張り拗らせたようなクソみたいな展開になって最悪だった
ああいうのはマジでやめようよ…よくないって

384 :
最低でもサイバース世界を襲撃した仇のアトラースだけでも倒せればな
そのあと結局出てこなくて仇討ちの機会は永久に無くなったわけだし
というかパイロフェニックス活躍しなさすぎだろ

385 :
ボーマン戦で蕎麦が普通に負けて退場したのは悪い意味で予想外だったな
気は済んだかといい本当に可哀想なキャラ

386 :
ブルーメインで無様に退場してほしい

387 :
>>383
視聴者の予想を覆したり、難しい言葉だけを使えば、
天才的と思っている奴って、バカの極みなだけだからな

388 :
>>386
割と毎試合無様に退場してる気が…

389 :
蕎麦はアークファイブに出てれば今頃は人気キャラになってただろうにな

390 :
パイロフェニックスはwikiでも残念な子扱いされてて可哀想

>その他の演出も含めて劇中ではSoulburnerと不霊夢の切り札的扱いだったが、バーンも攻撃も通らず全体除去も状況を好転させなかったと、所謂かませ役に甘んじている。
>相手がボスキャラクターだったのも原因ではあるが、エースとして初登場時から活躍し続けた《転生炎獣ヒートライオ》に比べると扱いに大きな差がある。

391 :
せめてティンダンクルの新規が出ますように

392 :
2作連続で表向きヒロインの扱いが雑な辺り、
次作があったら、見守りヒロインに戻したほうが良いかも
見守りヒロインなら、デュエルで消滅したりする可能性は低いので、
出番だけは確保できる

>>389
ARCでも酷い扱いされるだけだと思う

393 :
初期はあってなきような滅茶苦茶ルールでOCGアニメとしては完全に破綻をきたしていたけれど
ルールが明確になってくれた後のシリーズの方が更に非道いとされるとは。

394 :
真面目なな話しブルーメイデンはリョナされてるイメージしかないんだが…

395 :
ブルエン時代はリョナ的な意図を感じる展開や絵面多いなあとは思った
メイデンは本人の扱いよりも見た目の大幅劣化という視聴者側への精神破壊が破格の性能でやばい
ただでさえ弱ってた美少女キャラ萌え層をマッチキルしたであろうことは想像に難くない
さらに人格面も余計な台詞(ボーマン戦)追加して救いを一切残さないという徹底ぶりには
キャラ萌え層を駆逐しようという鉄の意思を感じる
かつてブルエン好きだった人には心から同情する

396 :
ブルエン時代は洗脳で叫ばせるだとかコンクリの壁に激突させるとか床に顔面から落下するとかあったね
なんだったんだろあれ
スタッフの趣味ならその後も続くだろうにブルガになってからはないし

397 :
このまま最後プレメとAiが戦うまでAiが他キャラ順番に倒してくのをひたすら見せられるだけなんか?

398 :
>>397
結局キャラが変わるだけでやってることは1年目2年目となんも変わらないからね

399 :
葵ちゃんは成長したとかいいながらゴスガにお前の脱出プログラム寄越せやったとこで大体察した

400 :
>>397
スタッフの引き出しが空っぽなんだろうね
もう引退すれば良いのに

401 :
あの女の扱いは自己顕示欲むき出しで襲いかかってきておいて無様にプレミした上、
電脳ウイルスで暴走して泣き叫んでいたところに更に容赦ないワンパンを食らった時点で決まってたろ
あれはこいつをリョナりなさいというスタッフのメッセージなんよ

402 :
>>399
懐かしいな当時はかなり問題発言扱いされてたけどいつのまにか忘れてたわ

403 :
その後に「協力断るんなら力尽くでイグニス奪うわ」が来たからな

404 :
自己顕示欲以外性格ヴレヴレインズの見た目が劣化していく糞女なんて、
リョナラーからも願い下げなんだよなぁ

ここまで視聴者に愛されないゴミキャラでレギュラー固めたアニメが他にあるか?

405 :
まとめやコメ欄で持ち上げられることがあって気持ちわりいわ>葵

406 :
持ち上げるって言っても小鳥やアンナみたいに「エロい!!」って言われるだけでしょ?

407 :
ブルエンも最初はそんな感じだったのにね…

408 :
放送前はブルエンがリアバレした葵とかのファンアート描かれてたりしたけど、本編でそんなの全く活かされなかったな

409 :
その辺の葵のファンアートなり妄想なりは放送前がピークだったね
改めて考えると葵はもう正体バレも兄との和解も成長イベントも全て終わっちゃったんだな

410 :
タイツマンに事件の被害者ね、だから何?的な事も平然と言わせてたっけな
それからかなり期間空いて無理やりついて来させる為なのか
同じ被害者のモブ友達生えて来させて緊急同調して来るの脚本頭おかしいんじゃないの?

411 :
ブルエンよりも酷いのは、ブレイブマックスだな
最初の頃は、愛すべきバカになると思ったけど単なるウザキャラになっただけ
ユーチューバーネタも寒いし、つまらないし

シンカリオンのアズサみたいな美少女小学生ユーチューバーなら良かったのに

>>410
スタッフの引き出しの限界
とっとと引退すれば良いのに未だに未練がましく残っている辺り、老害だな

412 :
葵と鬼塚はほんといらないキャラだからな
1期で切ればよかったのに

413 :
遊戯王作者のキャラ政治利用で悲しいわ
もう遊戯王も落ち始めて久しいし、ここらでアニメでも炎上商法してみる?

414 :
いいねの多さに悲しみを覚える
遊戯王アンチってあんなにいるんだな

415 :
遊戯王終わったな(n回目)

416 :
極端な政治的発言を自分のキャラに言わせてしまうのがもう…
今までカズキングの事好きだったけど幻滅したぞ…もう遊戯王自体終了で良いよ

417 :
ニュースを聞いてやってきました
政治的信条だけならまだしもキャラに言わせてるのが悪手過ぎるなw

自民を独裁政権だけでなく「売国」政権って言ってるんだから
もっと下朝鮮には厳しくしないといけないってことだよな

これサヨの人たちは和希のこと応援できんの?

418 :
よいこのみんな!遊戯王カードを買って反日勢力を応援しましょう!

419 :
別に反日って訳では無いだろ>>417の言う通り売国って言ってるし
それにカズキングは漫画家で一番納税してるわけで
今の移民政策に熱心で自国民を冷遇している自民党に何か言いたくなっても仕方ない
ただこれの最大の問題はキャラに自分の主張を言わせてる所だ最低の糞野郎に成り下がったな

420 :
表現の自由ともあるし王様のそういう声が聞こえたからイラストにしたのかもしれない
とはいえこの流れを変えるにはもう
十代「ガッチャ!あべちゃん最高だぜ!」
遊星「新たな日本へアクセラレーション」
遊馬「選挙会場までかっとびんぐだ俺」
アストラル「遊馬気持ちに投票権はない」
遊矢「俺の一票で皆を笑顔に」
遊作「あの国だけは許さない」
とか言わせて釣り合いとるしかなくね

421 :
なぜか自分の好きな作品の作者がSNSでやらかすこと多くて悲しい
人の命関わる問題で煽り気味に政治的発言した某ラノベ作家よりは全然マシだけど
キャラに言わせるっていうのは作品そのものと作者の考えは別云々の言い訳も利かないからつらいね
自分は最初から原作者信者って訳じゃないから思ったよりダメージ受けてないけど
それでも全然気にしない訳じゃないからこういうのほんと勘弁

ていうか遊戯王スタッフ(実際に制作に関わってる人)に発言の場与えるとろくなことにならないイメージが前からある
小野や桑原のバカッターとかVRスタッフの記事とか迫真の発光とか
お堅くしろとは言わないけどもうちょっとプロの自覚持ってくださいお願いします

422 :
小野はツイッターでは馬鹿やってないだろ
あいつは雑誌インタビューが主な火薬庫

423 :
小野のツイッターは相当数のアンチ突撃にも屈しない頑強さがあった
そこらのアニメ関係者の中でもトップクラスのスルースキルを持ってるぞ

424 :
あれ?違法ツールがどうので発言消したとかって別の人だっけ?
間違ってたならすまん

425 :
納税した金を海外にばら撒かれたり
ポンコツ飛行機買うために使われたりしてるのに
怒らないほうがおかしいだろうに

426 :
こういう失言が作品の売り上げに直結しそうな弱小漫画とかの作者は自重するべきだと思うけど
カズキングレベルなら好きに言えばいいと思うわ
まあちょっとがっかりだけど

427 :
コラム漫画書いてて失言0でOCGにも詳しいサトマサが凄く見えてきた

428 :
創作者たちが自制してきたことを平気でやるというのがね…
失望しちゃうね

429 :
今の展開半年もせずに終わりそうだし残りはカズキングに指揮取らせて政治色バリバリにしたらVRAINS話題になるしいいんじゃね

430 :
全然失言じゃねーけどな
これを失言扱いしてる連中がいることがブラマジガールの言う「住みづらくなっちゃった日本」だってこと自覚しろ

431 :
言うてネットワーク社会の扱いなら間違いなく吉田よりカズキングのが上手いだろうしな
DoDもSNSの皮肉モリモリだったし、少なくとも閉鎖されたリンクヴレインズに殺されるためにログインするアホは出なくなるだろ

432 :
ゼアンチが観たら死ぬ映画の様に脚本が一年も纏まらずに
総集編塗れの末小峠が復活しそう

433 :
オッスオラ極右テンプレ思い出したわ
まさか原作者がそれやるとはな

434 :
今の和希が何をやろうがそんなダメージないわ
もう過去の人だと思ってるし

435 :
もういっそのこと振り切って、小林よしのりみたいに政治的な主張の漫画でも描いたらいい
ついてくる層も一定数はいるだろう

436 :
>>432
今更ながら思い出したけど映画ってどうだったん?壇が持ち上げてる時点で嫌な予感がしてスルーしてたわ

437 :
部落マジシャンガール

438 :
独裁政権にNOって自分たちの王を否定してね?

439 :
>>436
「原作の後日談」なのに御伽のキャラがDM版だったり
公開記念特番やパンフレットのキャストコメントなんかだと
普通に「DMの後日談」みたく紹介されてて「一体どっちの後日談なんだよ!?」と混乱したのを覚えてる

440 :
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1376744

sink_kanpf 「銀魂」や「じょしらく」での件ではわりと大好評だった事を鑑みたら、やっぱり現政権に批判的な時だけキャラや作品に
中立や無色を要求するのは偏向してるとしか思えなくなるんだよねえ…^^;
2019/07/16

あはは、ちゃんとギャグやパロディとして成立してるものと「売国政権」「独裁者」と非難するだけじゃ全然違うだろ

hiruneya わざわざレッテルで批判した意味がわからない。消費税増税とか領土問題後退とか統計捏造とか公文書改竄破棄とか年金報告書不受理とか審議拒否とか、
普通に事実を書くだけの方がよほど意図通りの効果があったんじゃ

まさにコレだわ

441 :
映画は映像やキャラのやり取りはよかったと思うよ(シーンの配分もそれなりだったし)
王様のラスボス撃破が都合良すぎとかその演出や音楽が恥ずかしいとかあるけどある意味原作らしいと言えばらしい
ただこれ原作のその後としてはいいのか悪いのかわかんない

VRの話もしようぜって言おうと思ったけど煽り抜きで語ることがない
財前兄妹が咬ませになるのわかりきってるしこれ何度目だよって流れだし
新しいこと挑戦しないスタッフだ

442 :
語ったり考察できるような内容といえばAIの目的とかか?

443 :
クイーン筆頭とするSOL幹部とかやりようによっては剛三郎やビッグ5くらいのヴィランには育てられたと思うんだ
OPでわざわざ強キャラっぽいカット入れて結局ただのかませ俗物でしかなかったっていくらなんでもあんまりじゃん

444 :
>>416
集英社コンマイ「金になるから終了させないZE☆!」

445 :
正直どこがどう脅威なのかさっぱり描かれてないイグニスなんかより
軍事コンピュータ乗っ取れるAI剛三郎の方がよっぽど強そうなのがな

446 :
カズキングが嫌そうに謝罪したな
削除はしてないけど

447 :
今のアニメの酷さに比べれば、政治発言なんて可愛いものだと思った

448 :
チッ 反省してまーす
みたいな感じ?火に油注ぐぞそれ

449 :
キャラに言わせた事を謝罪してくれただけで自分の主張は変えてないけど
もうこの件に何も言うつもり無いよ
主義主張は個人の自由だからな

450 :
原作者が自分のキャラを使ってどんな主張をしようが自由だろう
創作者が特定の政党(特に政権与党)を批判することを禁止させようとする風潮は恥ずかしいことだよ
あとは消費者が選択するだけの話なんだから
今回、高橋先生は市場とお金儲けに膝を屈したというだけだからな
まあはっきり言って見損なったが・・・

451 :
今回の問題はまずどこどこを応援しようというポジティブなものではなく売国奴だのレッテル使ってネガティブな攻撃で主張したこと
しかもそれをキャラクターに言わせるという下劣さが叩かれてるだけであって思想そのものの問題じゃない
まあ他シリーズを叩かないとお気に入りageもできない末期コンテンツの生みの親としてはお似合いだな

452 :
世界的に著名なプロ漫画家ですら立場を忘れて口を極めて政権批判せざるを得ないほど
今の政治は腐ってるっていうのがそもそもの問題だよ

453 :
別に謝る必要もないし何をしようと自由だけどそれをどう思うかも自由だからな
わざわざ漫画家が自分のファン相手に何か叩いてる姿公開しても仕方ないだろ
SNSで有名人の知りたくない部分が垣間見えるのはよくある話だが

454 :
こんな事書いたら炎上間違い無しってことすらわからないバカってわかってしまったのがショック

455 :
謝罪しなかったら「最初から炎上上等で自分の主張を伝えたかった人」になってたかもしれないけど 一瞬で謝罪してしまったからもう……

456 :
>>451
遊戯王自体は売上回復してきてるんやけどな

457 :
その政治の知識もワイドショーで観た程度のレベルだったってのがね・・・
いろんな方面からお叱りを受けたのかもしれないけど、速攻で日和って謝罪したのも情けないし

ただただファンを失望させただけの軽率な行動よ

458 :
遊戯王の政治ネタコラ画像メチャクチャ増えたな〜
某界隈が遊戯王キャラを勝手に使って政治利用するのも時間の問題だし

これから先、遊戯王は政治色のあるコンテンツとして左右両方から粘着される・・・

459 :
>>452
その「そもそもの問題」のさらなる本質は
その腐ってる政治屋どもを倒そうとする団体の中に
信用に足る連中がなぜかまるで見当たらないってことだわw

なぜか隣のキチガイ国家のことが大好きだったり
国民主権を変えて外人に参政権与えようとしたり

460 :
キャラ介したことについて謝ったなら自分はもうこの件はいいかな(アホな奴という印象はもう消えないけど)
娯楽作品でお金貰って仕事してる以上はその娯楽に泥塗るような形は駄目だよね
キャラ商売の面もあるし、明確な目的や狙いがないならわざわざキャラに言わせる形取る必要もない
政府寄り政府批判どっち側かは関係なくネガティブな形なのがファンをがっかりさせる

461 :
政治厨の何が嫌いかって、どこからでも現れて、自分は絶対に正しい!みたいな鬱陶しい押し付けを始めること
お前の自己顕示欲なんて興味ねえんだよ
住み分けしろ
また遊戯王に不要な奴らが増えてしまった

462 :
>>456
VR1年目が異常なマイナスだったから回復したように見えるだけで未だにAV期に負けてるぞ

463 :
まあAV期より売れてたのってDM期くらいなんだけどな

464 :
>>361
横からだが

おっす!オラ悟空!
ひゃ〜レッドリボン軍みたいな自分勝手な連中が
カメハウスのありそうな島を不法占拠してるって本当か?
国際法も守らないって言うし悪いことばっかしてっと閻魔のおっちゃんに地獄におとされちまうぞ!
おめぇらも大人なら約束は守ろうぜ!

なんてたとえ正しくても言ってほしいか?w
俺はいやだな

つまり和希がバカだったってだけだ
謝ったということは要はバカですみませんでしたってことだろう

465 :
あっとすまん別次元に誤爆してしまったようだ

466 :
そのまま帰れ

467 :
レフトハンドシャークとライトハンドシャークのOCG化はもう無理そうですかね…

468 :
>>462
負けてはいるが日本のTCGで一番の座を再び取り戻したのはでかい

469 :
自分らが導入したリンクで既存テーマぶち壊して売り上げ駄々下がりしたのを結局過去媚びでなんとか取り繕ってるあたり情け無いけどな

470 :
まあユーザー激減しちゃったから開き直って特典商法やレアリティ商法で客単価あげたのは成功だと思う
結果としてもう子供向けTCGは完全に諦めたっぽい雰囲気もあるけど
少なくとも何も改善せず挑戦もしないアニメ側よりは万倍マシ

471 :
遊戯王ファンとしては絶対野党に票入れないといけないな!

472 :
スペクターがモブかよってくらい雑に消えたけどスタッフはもうあいつに飽きたの?
アースのオリジンで消えた時に涙流してて、Aiとの会話パート与えるに相応しいキャラでもあったのに
それともスタッフはオリジンであることや涙なんてとっくに忘れちゃった?
てかスタッフは自分達が作った話覚えてるの?

473 :
第3部って9月で終る気なん?

474 :
>>469
インフィニティチェイサーズとアニバーサリー20がかなり売れたことから過去媚びと萌えカードが売れることがわかったからな
だから萌えカード最近出まくってるし

475 :
マスカレーナちゃんアニメで出せや

476 :
四月のサイバースマジシャンから始まった20thシクがもう一年経ってるのにまだあるの驚いた
草薙さんのコードブレイカーまだですかね

477 :
>>475
ヴレインズの糞作画で出されて嬉しいか?

478 :
20周年キャンペーンってもう2年ぐらいやってないか?

479 :
20周年キャンペーンもケチ付いちゃったなぁ・・・

480 :
IA って感情的なように見えて中立で協調性が高い答えを出すよな
そういうとこやっぱりAI なんだなって思う

481 :
>>470
アニメ側もさっさと打ち切りに挑戦して欲しいもんだな
VRでユーザー増やす事も出来ない、販促アニメでもないらしいのに何無駄に続けてんだ
ただでさえ評価低い今の遊戯王でコンテンツの生みの親が馬鹿丸出しの行動取りやがるしよぉ

482 :
葵と美優との再会が描かれて良かったけど、
ウィンディのパートナーには一切触れられずか…

483 :
仮面ライダーの新作は、AIがテーマだけど、
VRAINSのようなハチャメチャにならないことを願う

484 :
直接の責任はない晃「会社の責任者として謝罪するすまなかった」
わかってて父を継いだリボルバー様「過去のことはライトニングが悪いしイグニスは抹殺以外ない。あとAI作ったわ多分大丈夫」

スタッフはお気に入りと見せ掛けて実はリボルバー嫌い?
こんなのリボルバーが馬鹿みたいじゃん

485 :
馬鹿だから馬鹿にしか見えないことに気づいてない

486 :
何かブルメイって毎度的外れな偽善者って感じなんだよなー
Aiにアクアを失った悲しみは同じっていうけどブルメイにとっちゃ
ごく短期間だけ組んだ相棒でAiにとっちゃ家族みたいなもんだし
大切さの比重が全然違うって分かってないのに分かったように言うから
Aiの返しも嫌味っぽくなる
Aiにとってのアクアはブルメイにとってのお兄様みたいなもんなのにな
スペクターに凹られた経験から何も学習してない

487 :
素直に謝らせないのがカッコいいと思ってんだよ

488 :
葵の部外者感いつまでたっても変わらないよな

489 :
>>488
こんなことになるぐらいなら、
美優とアクアとの交流を1年目から描いていれば良かったな

490 :
今回はその辺Aiにも指摘されてたからマシに思えた
葵がそういう性格のキャラであることは変わらんが

491 :
必殺の間AIとかまたネタみたいなカードが出て来たなあと何枚AIカードあるんだよ

492 :
「AIのくせに生意気よ!」
「AIに褒められるなんて変な気分ね」

こんな奴がアクアと絆()

493 :
>>484-486
ブルーメイデンのやった事って兵法三十六計で言う”借屍還魂”だな
「美優ちゃんの思いは私が引き継ぐ」などと幼い頃に数回会っただけの人を友人顔した葵が便乗してアクアのパートナーとしての
大義名分を手に入れただけだしな

それに昇の謝罪発言にしても、聞いたAiからすれば「今更お前が謝罪したって遅いんだよ!!謝る先は俺じゃなくてプレイメーカーや
ソウルバーナーとかの”事件の被害者”達だろ!!」と憤りたい本心を隠して”大人の対応”をしたって感じだな

494 :
>>492
老害スタッフの程度が知れているな

495 :
なんのかんの理屈付けてカード対戦し続けて、内容自体はメタ合戦なんだよな

496 :
毎週兵法に拘ってる人が来るのは笑った方がいいのか

497 :
それにしてもブルメイがマリンセスを「これ以上ない」と言い切ったから
今後はマリンセスからデッキ変更ないってことだよな
正直トリックスターの方が好きだったよ

498 :
トリックスターの妖精の目も一応人を選ぶけどマリンセスの芋臭いデザインと比べれば全然些細なことだった
マリンセスのあのなんとも言えない微妙デザインはある意味VRらしいけど

499 :
自由や感情で動くAiと
正義感や責任感で動く人間達の対比。
ていうかAiの暴挙を許せないと必死で止めようとしている割には冒頭で「どうする気だ。」と未だその意図が掴めないあたり
このまま遂行されてしまうフラグだろ。

500 :
リンクマジック→おっ?
ジャッジメントアローズ!→は?
もう良いだろこれ他になんか作れよ

501 :
こういうカードもあるんですよって出したのにここから先の展開がまるでない
なんだこのリンクマジックの扱いの悪さ…

みんな初見みたいに騒いでるけど、アキュートケルベロスって前も使わなかったっけ?

502 :
ティンダングル好きだけど来週あらすじの絆の新エースというのは多分マリンセスの方なんだろうな
そしていつも通り新エース出したにも関わらず大した活躍もなく敗北濃厚
流石に蕎麦ボーマン戦並みの不快な決着は来ないだろうけど、新エースが噛ませばかりなのはいい加減やめてほしい

503 :
>>473
来年までやる気なら、
スペクターと三騎士を手抜き退場させなかったであろう

504 :
もう「魅せるデュエル」を作るつもりは一切無いんだろうな
ただシナリオをさっさと消化したいだけの制作陣にとって、デュエルはもはや面倒臭い要素でしかないわけだ
最低限の販促もこなせないのに新エースの活躍なんて夢のまた夢だ

505 :
>>504
デュエルどころか、作品を作るごと自体が苦痛なんだろうな
全員夜逃げすればいいのに

506 :
葵の好感度の低さは何なんだろうな…

507 :
いや理由は明白でしょ・・・

508 :
理由は3つある
1つ、自分側の都合や気持ち優先で相手のことを考えてない(たまに考えてるフリはするけど押し付けがましく悉くズレてる)
1つ、無意味にマウント取ろうとしてたり無神経だったりする日頃の発言
1つ、トリスタ捨てた上に自身の見た目も劣化

成長に何かしら使えたかもしれないスペクターと絵本の件は負けてデータ化してそれっきりだし
なんかよくわからない成長アピール繰り返すけど何も成長してない

509 :
葵は無自覚クズって言われてたのがしっくりきた

510 :
このアニメのキャラのほとんどがそうだろ
そしてそのクズを皆で持ち上げるから気持ち悪い

511 :
遊作:積み重ねスカスカな癖にあれこれ綺麗事言い始めるゴミ
葵:登場する度にテイストが変わるキチガイ
鬼塚:苦節を経て子供でオナニーするゴミ
穂村:リボルバーに気が済まされた辺りから沸点低いキチガイ化して見てられない
リボルバー:吐き気を催す邪悪

512 :
裁きの矢使う=一線越えるというのもよくわからなかった
なんであれ使っただけでライトニングの考え継ぐのか云々になるのか
どちらかというと亡き同族の忘れ形見で戦う遺族の図に自分は見えたんだが
サイバース世界の仇というのも魔法カードなんかよりはアトラース?とかいうよくわからないまま出番終わったモンスターの方が印象強いし

513 :
ライトニングが丹精込めて作ってたカードなだけなのにな
多数の人間を生贄に捧げて作ったとかならともかく

514 :
葵の発言って、これから成長する未熟キャラならまだ大目に見れるんだけど、
もうあれで完成形っぽいのがなぁ

515 :
>>511
ソウルバーナーからの下の奴で草そら沸点も低くなるわ

516 :
こんなこと言うのは不謹慎だけどさ、
素晴らしい京アニのスタッフが大勢亡くなったのに対し、
VRAINSの堕落スタッフは、のうのうと生きているとは…

>>512
単なる人間側のエゴでしょ
カード自体に善も悪もないし

517 :
>>511
やはりどれも”諫言で戒める者”が誰も居ないのがなぁ・・・・・
ソルバナだったら不霊夢が戒めて暴走を抑えていたけどそれも居なくなってワンマン化しちゃってる感がする

518 :
財前兄妹は善人だけどあくまで人間側寄りだからな〜
葵もアクアやAiが特別扱いなだけで
ボーマンを「AIなんか」と言ったのがAIに対する本心なんだと思う
自分の飼ってる犬は家族扱いだけど他所の犬は畜生扱いみたいなもんで
飼ってた犬(アクア)が死んで悲しんでもすぐまた新しい犬(パンドール)を飼う
みたいな感じだと思った

519 :
というか予想はしてたけどパンドールあんまし役立ってないな…

520 :
誰かAIに被害者面すんなカスって言ったれ

521 :
葵はこのまま戦績もアバターの格好も性格もクソのまま終わるのか…
脚本は何か恨みでもあるのか?

>>519
パンドール自身がAi相手にあっという間に負けてるような体たらくなので残当
他の連中を犠牲にして集めたデータだの対イグニスAI設定だのは一体どこへ…

522 :
>>521
基本的には善人だろうけど、
お嬢ちゃまなところがあるので、あの性格も不思議ではない
同じことは、お坊ちゃまなお兄様にも言えるけど

まぁ、島のようなウザキャラバカよりはマシ
案外、他のキャラへの非難を避けるために島をウザキャラバカにしたのかも

523 :
父親の失敗を知ってるリボルバーが自分で新たなAI作るって結構大きな決断のはずなのに
それで生まれたのがパンドールみたいな本当に対イグニス用なのか微妙なAIって悲しいな
対イグニス用なのにAi相手に他の噛ませキャラ達よりもまともな台詞吐くのはおもしろかったけど

524 :
パンドールの中にイグニスが復活してAiを止めるためにデュエルしたら熱い展開ではないだろうか

525 :
初期、俺ルールがヒド過ぎて訳分からない。
今、回り過ぎて訳分からない。

526 :
てか裁きの矢って作ろうとすれば作れるんだな
デッキ発言に関しては悪い意味で葵ちゃんだからで話題にならないよね

527 :
遊戯王で主人公とヒロインがほぼ絡まないシリーズが産まれてしまう

528 :
肉体的接触があるのはVRだけだろ

529 :
作画グズグズだな
どこで止めても必ず誰かが変顔してる

530 :
というか葵は本当の意味でヒロインって気がしないからネタにもできん
今までのシリーズはなんだかんだヒロインだと思える箇所が度々あったからヒロイン空気とかヒロイン…?とか言えたけどさ…

531 :
ぶっちゃけブルーなんとかさんは負けるのが仕事だからなお兄様の役目を少しでも与えてやれよって思う

532 :
お兄様も犬死にするのが役目なんだから五分五分だろ

533 :
兄を支える天使→クビ
妹を守る猟犬→犬死

どうしてこうなった

534 :
仲良くなってく過程とかお兄様が一番まともという

535 :
今回の見てるとプレメリボルバーと並べとくと蕎麦もおかしくなるね
プレメAiのエセ絆組は揃ってて駄目だったけど蕎麦は相棒の不霊夢いないと駄目っぽい
助けてくれ不霊夢!

536 :
>>535
まあ言ってしまうと前シーズンのソウルバーナーも
身内の問題を解決しようとする不霊夢に協力してるってだけだったからな
不霊夢がいなくなるとなんとなくの付き合いで戦ってる組の一部になってしまうという

537 :
ガチでこのアニメまともなキャラが晃しか居なくない?

538 :
>>537
は?
周りが頭おかしすぎて麻痺してるけど晃も妹を危険な場所に送り出すキチガイになってるぞ

539 :
>>530
葵に限らず、遊戯王シリーズのヒロインなんて、扱いが良いとは言えないし
前作の柚子はヒロインらしく描いてみたけど、扱いきれずにグダグダに
あれなら、杏子や柚子のような見守りヒロインのほうがマシだよ

540 :
「成長して自分の意思で立つようになった妹とその妹を認めた兄」という風に描いてるつもりなんだろうけど
妹さんを信じてあげないんですか?→信じてみる→兄妹揃って死にかける→生還→兄妹揃って死にかける→生還→今まさにまた…
ていう滅茶苦茶な経緯とその妹が実は全然成長してないというのがほんとどうしようもない
何度も死にかけててヤバすぎるし、晃はもう達観したか壊れてるのだろう
でも会社の責任者としてちゃんと謝りつつ自分の立場、考えをきちんと相手に話したり、
壊れてるなりに他のキャラよりはマシなのは確か

なんだか気分が暗くなるな…なんかもういろんな意味で悲しい

541 :
>>540
重々しい作風=面白い作品になるではないんだよな

542 :
>>538
コードキーのためになりふり構わずだからか意識奪う相手に協力者対戦させて自分は安置マンになっちゃったよな

543 :
こ、今回は財前兄護衛の依頼に有志が集まったって展開なんだし、下がっててもしょうがないやん!
瞬殺される主にハノイの連中が悪いんや!(開き直り)

これで三度目の仲良死か
死ぬタイミングまで一緒になるっぽいし、本当に仲はいいのな…

544 :
葵に関しては物語のヒロインでもなく恋愛ヒロインでもなく
徹頭徹尾お兄様だけのヒロインだな
1年目はその状態から主人公達と関わって人間関係広げていくのかと思ったが
3年目入っても大した変化見られないからもうこのまま終了だろうな
遊戯王は兄妹愛とか家族愛が優先だから仕方ないのか

545 :
兄の忠告を聞かず他人の都合を顧みることもないクソ女とそんな妹に引っ張られ無責任男と化した兄の兄妹愛とは

546 :
自己評価が過大で何にでも手を出す妹(まあ分かる)
そんな妹を扱いきれずに持てあます兄(こちらも分かる)
二人の絆(???)

547 :
葵ー😭
お兄様ー😭

こればっか

548 :
兄に対する依存する感情やコンプレックスの裏返しとしてアイドルやってるって問題をきちんと解決しないまま、
スペクター戦で「私は成長した、あなたの心を救う!」とか言い始めた事で葵のキャラは完全に死んだな……
掘り下げればいいキャラになった可能性はちゃんとあったと思う

549 :
>>548
結局のところ、お嬢ちゃまだよね
まぁ、島のようなウザキャラよりはマシなんだろうけど

550 :
相棒離反でいつもみたいな受け身じゃ駄目な状況なんだしプレメはもうちょっと自分から何か訴えかけろよって思ったけど
考えてみたらプレメからAiに言える言葉なんて何もなかった
仲良くない、というか長らくプレメから一方的に暴言吐いてたから
大切な相棒だとか戻って来てくれとか言っても白々しい
2年もあったのにちゃんと絆積み重ねなかったせいで何言っても格好つかない
この先は過程無しエア絆の強引な展開が待っている気しかしない

551 :
葵や鬼塚にぶちまけたAiがリボルバーに何言うか考えたけど積極的に命貰いに来た時はプレメに負けて追い払われたし彼最大の戦果のイグニス大量消滅も彼は死んだだけで何もしてないから特にいうことなさそうで笑った

552 :
死ぬ→復活繰り返しすぎたせいで見てる側からすりゃしらけるわ
VR世界という何度死のうが特に問題ないですよ設定とスタッフの下手くそなキャラ調理と製作側の展開の引き出しの無さがお互い足を引っ張りあってる

553 :
人間は負けても精神データを取られる(植物人間化)けど
それを取り戻せば元通り健常生活送れるから
感動の死別とかやられてもどうせ生き返るだろとは思ってしまう
その点、肉体を持たないAIは生き返りのない一発勝負だけど
この前バックアップの概念出てきたからなー
何となくAiはまだバックアップ隠してそう

554 :
途中で消えた仲間キャラが事件解決後には復活するって展開自体はGX以降よくあったけどVRほど白けた感じにはなってなかったんだがなぁ…

555 :
>>554
ゴッズゼアルAVは反省したのかご都合復活は作中1回に留めてたっぽいのに今作は既に3回目だからな

556 :
今までの描写から復活余裕すぎて全然重みないのはあるね
Aiに負けた人間はどうせ後で元に戻るだろうし
イグニスもデータが残ってたとかでみんな生き返るだろうと思ってしまう
昏睡者が意識データさえ戻ればわりと平気とかもそうだけど命に関わる部分の描写が軽すぎる
ていうかそもそも意識データって具体的にどういう扱いなんだ?仕組みは?
設定決めてないでとりあえずフワッと「意識がデータ化したもの」とかそんな認識で作られてるのか?

557 :
3年間同じ流れでキツイのにAiの後に何か控えてたら4回目あるかもしれないという
今の展開も敵がボスだから負けるの確定の上キャラ同士の因縁も無くて在庫処分感が強い

558 :
ていうかAiの口から直接聞くまで意識データとられてたの分からんかったよ
エマ兄妹が黒モヤに包まれて消えたときは何なのこれって感じだった
SOLの社長がやられて意識がないだの言ってたけど、いきなり黒モヤで消えられてもなぁ

559 :
負けて消えて物語解決後に全員復活を繰り返すことは悪いことではない
問題は消えるやつとの関係が他人レベルで希薄なのがやばい
各事件ごとでの進展もほぼなし

3年間他人が勝手に消えて復活するを3回繰り返してるだけ

560 :
https://i.imgur.com/Isf3oVY.jpg
https://i.imgur.com/7tdTS5t.jpg
探したらこういうのまだありそう

561 :
>>552
漫画化もされないほどに愛想尽かされたしね

562 :
正直キャラが性格もデザインも糞過ぎて全く好きになれないから
変えようが復活しようが微塵も興味がない
そして同じキャラで何回それを繰り返すつもりなのか

563 :
安置作戦の前からおかしいと思ってたけど来ないで欲しいって言ってたプレメが来たとき本気で喜んでそうな顔してたのもプレメの心配してたの嘘だったんかいってなったな

564 :
11期が来年4月だからVR終わること決定だな
果たしてルールはどうなるか

565 :
https://i.imgur.com/ehgGUN9.jpg
https://i.imgur.com/STtRUQ1.jpg

( ´ ω ` )

566 :
何度も言われてきたけど「どっちが勝つか分かりきった対戦カード」が大半なのもまずいと思うの

567 :
せやね
ラスボスが戦いすぎや

568 :
扱いきれず適当に退場させるぐらいなら味方の数絞ればよかったのに
全てが雑

569 :
>>563
その場のノリでやっているスタッフだからね
まぁ、あの兄妹のおぼっちゃま、
おじょうちゃまぶりを踏まえれば違和感はない

570 :
一応はアニメ本スレなのにこの盛り上がり
末期だなあ遊戯王は

571 :
数絞ってた1期も扱いきれてなかったよ

572 :
元々下がりぎみだったモチベに原作者のやらかしでトドメ刺されたかんじ
もう評価を覆す可能性は低いけど始末の付け方だけは見ておくかな
終盤のAVに対する向き合い方みたいに

573 :
俺も同じくここまで来たらまぁ最後まで見るかな...

574 :
OCGは売上回復してきてるから問題ないんだろうがアニメは
つまらなくなる一方やな

575 :
>>556
人間よりAiの方が例え気に入らなかったり相容れなかったりした奴の墓も作ってやったり立ち直ることすら出来ずに取り残される「死」を真摯に受け止めているというのがね。

>>564
元来、こういうSFや闇のゲームのようなオカルトだと「死」の定義や境目ってあってないようなもの。
そう考えると闇バクラとかもいつか復活するんじゃなかろうか。
本人が「闇そのもの」と言うんだったら、やはり人や社会の闇や千年アイテム復活に伴って蘇りそうなんだが。
個人の闇の象徴である表マリクも、表マリクが自分の罪に向き合えずなかったならその闇を突いて現れそうだ。

576 :
SNS煽り耐性皆無ゼアル桑原
真の過去作レイパーアークソ小野
虚無からの来訪者…そもそも監督誰だっけ?ヴレインズ

とりあえず来年で三勇士から四天王にならないことを祈る

577 :
>>576
AVは過去作Rどころか過去作に貢献してると何度言えば理解できるのか

578 :
貢献って頭鴻上博士かよ

579 :
次作のキャラデザ三好にしてほしいわ
AVのキャラデザよかったし

580 :
キャラデザ良くてもストーリーゴミだったら...漫画AVのキャラ人気ないし

581 :
過去最高に次回作発表早いよね
それだけ自身あるのかな

582 :
それだけ余裕がないの間違いでしょ

583 :
>>576
サヨク王カズキがおるやんけ

584 :
3年目は丸々やらずにいつもより早めに終わるのかな?
VRAINSの発表って割と遅めだったから来年の新シリーズの
発表がめっちゃ早かったのが意外だ
OPの伏線カットもほぼ回収してるしこのまま新しいボスとか出ないで
Aiがラスボスになるなら年内で終わってもおかしくないな

585 :
お願いだから普通にデュエルしてくれ、今度は

586 :
OCGの4月までの予定表だと3月までVRAINSやりそうな感じだけどね

587 :
いや終わって半年ぐらい休息準備するんだろ
再放送なり特番なりして

588 :
ボーマン編終わったし今度はSOLテク編か?と思ったらこの超展開、そして延々と続く出来レース
ムダ遣いだけは本当に得意な制作陣だなあ

589 :
1ヶ月休んだVRAINSがこのザマじゃなぁ

590 :
スタッフが本当に遊戯王嫌いで嫌々作ってるのは通じる

591 :
嫌いなわけないだろ
興味がないだけだ

592 :
>>578
どうして触れるのか

593 :
>>587
また空いた時間に謎のバラエティするなら芸能人デュエリスト決定戦とかやったら良いのにな
結局第一回は満足の人が満足してただけだったしOCG部門リンクス部門で別けてやってほしい

594 :
AV終盤〜VRスタートまでの制作現場ってどうなってたか素直に気になるわ
VRのキャラや世界観設定って明らかに突貫で作られてるけど何があったのか

595 :
吉田が不遜撒き散らしてそう

596 :
吉田は師匠たちから
「上っつらだけで人間を描くな」と台本を
よく床に叩き付けられていたそうだけど
今の吉田を見たら、台本を叩きつけられるどころか殴り飛ばされそうだな

>>594
1年目で何回も総集編をしたぐらいだし、
よっぽど製作が大変だったんだろうな

只、1年目の頃は、前に進もうとするやる気はあった
2年目に入ったら、安定したことで調子こいて、
前作の2年目と同じく、ダラダラするようになる

結局のところ、大河ドラマとか、
選ばれし運命の〇〇人のデュエリストとかを描こうとして、
駄目になるぐらいなら、デュエリストの王者を目指すとかの
単純明快な話のほうが良いってことだ

597 :
てか1ヶ月に二回デュエルするかどうかのペースなのになんでカード化されてないキャラのカードたくさんあるんだよ
あんだけ尺さいたブラシェパもボーマンもなければ盛り上げる予定だったはずの草薙のカードもない

598 :
草薙やライトニングのカードの回し方覚えてる奴ゼロ説

599 :
>>554
たしかにGXも仲間の退場展開けっこうあったなと思ったけど
1期は最初だからまあいいとして、2期は洗脳されてたけど出番はあったし、
3期はヘイトも溜めたけど覇王のインパクトもすごくて、
4期はもう終盤でタイミング的にそこまで気にならなかった
VRはワンパターン過ぎて盛り上がれんわ

600 :
むしろ4期の退場描写は歴代で一番納得のいくものだと思うけどな
単に負けるんじゃなくて自分の将来に絶望って学園モノの最終盤には一番説得力ある

601 :
GXも結局は十代マンセー第一主義でその脇役キャラは引き立て役扱いでしかなかったけど日常回とかで最低限の見せ場は与えられてたし何より十代が人気あったからこそ許されてたんだと思うんだよね
VRは脇役の見せ場も皆無だし遊作もリボルバーも魅力が無いから鼻につくしウンザリするんだろうね

602 :
GX叩きやめたみたいだけど口調でバレバレなのが笑えるな

603 :
>>594
放送枠3年確保するからかなり早い段階で準備しているはずなんだけどね
新ルールの内部決定が遅れてリンク周りの設定を煮詰められなかった
急遽ペンデュラムをR方向に急転換させられて予定稿を破棄した
AV6年やるつもりだったからそもそも用意してなかった...とか

604 :
AVはそれまでアシスタントPだった平山が回してるし、
ゼアルまでPだった実松は劇場版にかかりっきりで次回作のスタートが遅れたとかじゃない?

605 :
真面目にAVの過去作Rを憎んでる設定の人達が初代Rした吉田を崇めてた理由が不明

606 :
AVに愛想尽かしてアニメーターぎゃろっぷ辞めていったとか?

607 :
>>605
単純に1シリーズの話数多くて
ちゃんとDM見てない人か5Dsから入った人達だからでしょ
彼らにとっては5Dsの吉田が標準であって
木馬姫とかアテムガチ敗北を噂でしか聞いたことない世代

608 :
VRAINSの1話だけ想像でリンクヴレインズ描かされて呆れて抜けた人いたよな

609 :
>>605
GXで遊戯のデッキをモブに使わせてコケにしたのも吉田脚本だったな

610 :
ライトニングが本人は勿論、Aiを通してここまで人間に影響を与えてしまった以上、彼や博士のシュミレーションの何れかのレールに乗っかったわけで
人類滅亡は避けられなくなったってことでいいのかな。
それにしても光の属性が存在事態が絶対悪みたいな描かれ方をされるのも珍しい。

611 :
仮にライトニングが悪いってシミュレーションが正しかったとすると
人間が悪いと結論付けてた博士のシミュレーションは間違っているのでシミュレーション自体の信憑性がない

612 :
でも、ライトニング自身が認めたがらず、その人格に影響を及ぼし、あれだけの行動を取らせた程のシュミレート結果だからなあ。
ていうかライトニングが人類滅亡の原因になるのって彼自身に特別な能力があるからじゃなくてあの狡猾で悪辣極まる性格や危険思想のせいだとすると
彼は生まれたときからそういった下衆い性質をプログラミングされたある種「生まれついての悪」で、記憶によって性格が形作られ、変化していく人間からしてみたらかなり可哀想だな。

613 :
それ言うなら博士の間違ってたシミュレーションも文明崩壊一歩手前までの行動とらせたぞ
実は〜を見逃してましたで覆せる程度の信憑性しかない

614 :
いやあの子供からどう歪んでそうなったんだよw

615 :
>>613
両者のプログラムがそもそも本当に正しいのか、間違いがあったとするなら一体何を見逃したり間違えていたのか明かされないと最終回終えても結局人類滅亡が不可避となっちゃうんだよな。

616 :
だから悪いのはハノイの馬鹿軍団ととっくに結論出てるだろ
ライトニングはリボルバーを筆頭としたゴミクズキャラをヨイショするためだけに生まれたサンドバッグ

617 :
ボーマンを倒したときは実質炎と水のみ遺志を託し、他は意に反したり勝手に力を借りたのに
一連のテロ行為ではライトニングの象徴であるピカリを主力にしたり彼の遺志を象徴するカードを使ったりと
Aiが全てのイグニス達の助けを借りているかのようなプレイをしている主人公めいた戦いをしているのがかなり。
以前の作品でも、かなり違和感ある仲良し描写が話題になったな。

618 :
ライトニングすら自分に不都合でありながらもその計算が間違ってるとは言えなかった、高精度シミュレーションできるほどの技術が博士らにはあるのに
問題内包するイグニスが生まれる危険性を感知したり防ぐようなのは用意できてなかったというのが未だに意味不明
技術はあるけど傲りからそういうのは考えず手抜きしてやっちゃいましたってことだろうか?
やっぱ博士ってクソだわ(数十回目の感想)
全部○○のせい!て展開はこれまでも批判されてきたものだけどこのアニメに限っては
博士復活させてラスボスにして全部博士と三騎士のせい!てやったら逆にスッキリしそう
ある意味手放しに憎める悪役としてはよくできてるよ

619 :
未視聴乙、三騎士はリボスペ共々御祓を受ける覚悟で協力してるからもう許された扱いよ!

620 :
>>609
あれはあんな重量級デッキを使いこなせる遊戯さんすげぇぜって話だろ
お前こそ該当の回見てないんじゃないのか

621 :
スップに触れるな

622 :
わざとらしくゼアルVR叩くキャラも失敗したから結局元通りのGX叩きキャラに戻ったんだな

623 :
>>601
結局は「プレメVSAi」の展開にするつもりなんだろうけど、その前にソルバナ・リボルバーがAiに敗れて
消滅しないと実現しない対戦カードだな

624 :
愛着持てないクソキャラの茶番なんてどうでもいいから早く終わってくれよ
VR物としても底辺レベルのつまらなさだし遊戯王単品としても最低最悪

625 :
>>623
ソバとリボルバーはOPで再戦フラグ立ってるし
下手すりゃ同士討ちみたいに消えるかもしれん

626 :
最近よくAVが再評価されてるとか言う寝言を聞くがキャラ立ちの良さもOCGとの連携もちゃんと放送当時から評価されてたぞ
それらのプラス点を打ち消すほどシナリオ面のマイナス点が大きかっただっただけでな
その点ブレインズはかろうじて減点はAVより少ないが加点も少ないから最終得点は似たような物だ

627 :
AVはまじでおしい
売上は好調だったし1年目はmadとか作られまくるぐらい盛り上がってたのに

628 :
減点法だとAVがワーストで加点法だとVRがワーストっていう意見には感心した

629 :
ユートとか黒咲出てきてエクシーズお披露目あたりはワクワクしたんだがなぁ

630 :
そもそも減点の性質自体が違いすぎて比較にならんわ
AVが期待故に失望された減点ならVRは期待されてもいないのにそれすら下回っての減点
加点要素皆無のくせに減点要素だけはAV以上に多いVRがぶっちぎりでシリーズ最底辺

631 :
AVはネタ厨あちこちで湧いててウザかったから自分で処分してくれたとこは評価してる

632 :
VRの場合は序盤からおかしかったからAVと違って期待を裏切られたって気持ちにはならずに済んだかな
いやまあトーカーろくに活かさないとかガッカリさせることはしてるけどね
やっと活用したのが二年目終盤のボーマン最終戦って、いくらなんでも遅すぎない?
販促アニメのはずなのに

633 :
VR初期から徹底擁護しまくって界隈窮屈にしてた人たちはどこ行ったんだろうか
監督脚本が小野上代じゃないから擁護してただけ?

634 :
AVから過去キャラの扱いと言う短所をなくした代わりに長所をすべて無くしたのがVR
なおシナリオが悪いと言う短所はそのまま

635 :
AVのシナリオって言うほど悪かったか?
終盤が駆け足だったのは否めないけど取り立てて悪い要素は思い付かないな
キャラや世界観の設定は魅力的だったし初期からの伏線をしっかり回収していて主人公の成長をキチンと描けていて最後までテーマもブレてなかったただろ

636 :
アクションデュエルとエンタメデュエルの扱い以外は別に文句無いなあ

637 :
アクションカードはゴミみたいな防御札を出さなかった所は普通に良かった
VRはスキルを生かす為にまたゴミを量産したのが本当にダメ
誰が使うんだよこんなの
https://i.imgur.com/ul7iKrg.jpg
https://i.imgur.com/ZYFapwh.jpg
https://i.imgur.com/fi4cMKs.jpg

638 :
チェックサムドラゴン草
初期のゴッズでジャックが使いそう

639 :
スリーストライクバリアは遊作の代表防御カードってわけでもなかったし本当にただのゴミだったな
こんなのOCGにすんなよ

640 :
接待プレミで勝った方も負けた方も評価下がるぐらいならAカードで耐えてお互いに全力で回す方がマシ

641 :
チェックサムドラゴンは貴重なストラクの枠を潰したマジのゴミだからな

642 :
名前やモチーフはいいのに
ゴミカードに使うなよ

643 :
シャイニングドローを脳死擁護してた奴らが悪い

644 :
新ルールがどうなるかだけが気になる
遂にスタン落ち実装かもな

645 :
案外次の佐藤君の漫画が次回作だったりしてな
一周回って初心に戻るのもいいと思うが主人公は高校生ぐらいにして欲しいが

646 :
VR設定を生かし切れてなかったと思うし
次回作は異世界(DM界)を救う、真逆のファンタジー路線でいったらいいんじゃない(適当)
異世界転生モノみたいになるのは勘弁だが

647 :
素材を多少いじくりまわしたところで調理人がゴミだから屑しかできんよ
仮にこの作品が学園メインだったり主人公が明るい性格だったとして面白くなってたと思うか?
必要なのは根本からの変更だわ

648 :
デュエルはカード自体が複雑になり過ぎたのと後進育ててないっぽいせいで改善絶望的だけど
シナリオとかは現スタッフ大幅入れ替えすればよくなるかもしれない
デュエル構成…いっそ複数人にしてチェックし合う方がいいのでは?
週放送の3年アニメを一人がぶっ続けでミス無しはもう無理でしょ
あとはコナミの方にミスが無いかチェックしてもらうってのは無理?(契約がややこしい?)
誰がやるかも大事だけど機能する体制にするというのも大事だと思う

649 :
つかリンクが複雑だしアニメ映せんしでな
やっぱエクストラからの特殊に制限かけたのが間違い
窮屈にしてどうすんねん

650 :
5D'sまでみたいにエクストラ多用しない敵も出せばいいのに痴呆スタッフはそんなキャラがいたこともう忘れてそう

651 :
>>635
100歩譲って歴代キャラの扱いはあくまでスターシステムだからで大目に見るとしても
主人公と対立し和解フラグを建てないまま姿を消したキャラが
再登場に何故か態度を軟化させてるのは流石にドラマとしては雑過ぎる
そしてその雑なドラマ部分を受け継いで更に悪化させてしまったのがヴレインズだと思う

652 :
>>648
新しく始まったサトマサの漫画は複数人?でデュエル構成してるっぽいからそれに期待したいね

653 :
デュエル・マスターズのアニメと比べると
ふざけたものを真面目に作るのと
シリアスを滅茶滅茶に作るのの
違いが分かるな。
後者はキャラ達が空気に呑まれ、自分達の矛盾や間違いなどを棚に上げたまま突っ切る狂気ともいえない、人間としての愚かさ、浅薄さの恐ろしさを表現している。

654 :
>>648
こんなこと書くのは間違っているけど、
VRAINSスタッフこそ、京アニスタッフの代わりにいなくなれば…
って思うときがあるよ

>>653
シリアスにしてもコミカルにしても
バカの一つ覚えのように極端にすれば良いってもんじゃない

655 :
販促する気ゼロだし

656 :
リンク召喚長いけどシンクロもエクシーズも召喚演出微妙なのがな特にエクシーズのドカーン無くしたの無能過ぎる

657 :
VRで初めてシンクロやエクシーズが出た時期には割とまだ絶賛する人が居たんだかな…

658 :
エクシーズの頃はもういなかった気がする...

659 :
なんかあれだな今年の10月終わりみたいだがひたすらなにもなかったな
なんかずっと淡々としてた

660 :
意外と11月からとかからやるからあんな早くに次回作発表されたのかも
それか小峠コーポレーションまたやるか
あれから小峠売れてよく見るようになったな

661 :
2020年放送開始だから11月からじゃないぞ
いつもどおり4月開始で半年ぐらい再放送か特番でつなぐんじゃね
ぶっちゃけそれでもいいけど
VRみたいにグダグダになるよりは

662 :
VRも早期発表されて延々と同じ情報を流し続け挙句は告知なし延期と素晴らしいスタートだったな

663 :
>>656
変えちゃいけない部分変えてるよね
シンクロはチューナーと非チューナーの見分けの付きやすさや行程の分かりやすさ、星や輪
元の演出にあった良さを殺してなんちゃってオサレサイバー()演出にされちゃった
エクシーズも素材の躍動感削ってタラタラと素材充填ビーム照射、テンポ悪くなった演出の締めにやっと爆発

CGや作画にわりと労力掛かってるの自体は理解はする
スタッフなりにがんばったね、だが無意味だ

664 :
初シンクロはBGMが良かったそれだけ
初エクシーズはダラダラしてたけどそれ以降テンポが良くなって歴代だと一番好きかな何故かキャラの作画も異常に良くなるし

665 :
>>630
まずブレインズ最初から世界観もキャラクターも良くないし
そこから悪い所の積み重ねだけしっかり続けてるから普通にAV以下ですわ
面白かったり良かった所が何もねえんだもの
知名度も人気もガチで以下だし売り上げも悪くしたのヴレインズからだしな
>>632
だってこれ信者にとってカード売る為の販促アニメじゃないんだろ?
なんであれがないこれがないって今更何言ってんのとしか

666 :
まず新作の為にもさっさと終わっといてくれ、8月で終われる内容しかねえのにさ
どうせAi倒せばAI勢復活して新たな敵が出て来て皆で倒しに行くんだろ?w
>>663
ごちゃごちゃしてて観難いんだよな演出が
派手なだけの演出頼みってこういう事なんだなぁって
話もデュエル自体もテンポ悪いしパッとしない連中の辛気臭い復讐だー誰が死んだーでクソつまらん

667 :
昇消滅時、スカーっと気持ちになったな、まさに「偽善兄妹m9(^Д^)プギャー」って笑っちまったわwww

668 :
でえじょうぶだまたドラゴンボールで生き返る


マジメな話現実世界で全くデュエルしないから何度もキャラロストのお涙頂戴になってるのやばいよね
視聴者はもう当たり前の様にキャラロストしてる奴がボス倒したら画面外で復活してる様を既に3度は見てるはずなんだが?

669 :
リボルバーはライトニングを薄汚い狡猾さのみが秀でたイグニスと言っていたが彼自身が行ったシュミレーション結果は自分(プレイヤー)がどんな選択をしても滅亡エンドの無理ゲーだそうだからまともに人と関わろうとしても人類を滅亡させてしまうということだよな。
どうしてそうなるのかという説得力がちゃんと欲しい。人格や行為などはともかくとして存在自体が否定されるのは過去シリーズの主題への冒涜となってしまう。

670 :
>>664
エクシーズ演出はプレメのが一番テンポ悪かったよね(唯一スピードデュエルだけどスピード感死んでたという)
蕎麦リボルバーのは余分な間延び省いたお陰でマシだった

リボルバーは相変わらずイグニスの行いを自分の行動の正当性に都合よく利用する台詞ばかり言うね
ウィンディ戦の頃とちっとも変わってない
また同じことしてるお涙頂戴消滅はクドいの通り越して段々腹立ってきた
犠牲をお手軽シリアスの手段として利用し過ぎ
パンドールが仲間の消滅に悲しみ感じてたようだけど
人類への反逆しないプログラムが足されてるだけで感情周りとか造り自体はイグニスとあまり変わらないのかもね

671 :
シュミレーションができる人間なんているわけないだろ
シミュレーションならできるが

672 :
また、葵が消えると思ったら、
Aiの「お前も俺と同じように大事な人を喪った悲しみを抱えて生きろ」で
生き地獄を味わされるとは意外

まぁ、Aiにリベンジをする展開は描かなくて良いけど

673 :
>>669
脚本やシリーズ構成の人その辺り何も考えてないと思うよ
「ライトニングは絶対に未来を作れない欠陥品。なぜそうなるのかの設定や具体的な構想は考えてないけどそういう設定だからとにかくそうなの!」
これだけ
強引に悪者作って全部押し付けてハノイをダークヒーロー()にしてンギンモチィィするだけなのは分かりきってる
ほんとヘドが出る

674 :
財前兄妹にしろ人間側がAiの真の要求や望みを聞こうともしないで
人間の為にAiは諦めろ、我慢しろ、さもなくばRだから
そりゃ交渉するのは無理だろうな
人間側がAIを同等に扱ってない以上戦うしかない
唯一話し合いで何とか出来そうなプレメがAiと全く会話しない
役立たずだから事態は悪くなる一方っていう地獄
しかし葵はマジで初期から負け要員だし何も守れないし何も為せないし
何の為にいるのか分からんヒロインだな

675 :
メイデンすら残ったし結局OP初めに残ってる奴らだけ最後の方まで退場しないの確定ってことか

676 :
ネウロのシックスやダンガンロンパの「超高校級の絶望」なんかはまさしく「生まれついての悪」といったヤバ過ぎる存在だったけれど
生存理由たる欲求そのものが人類にとって害悪極まるものだったのに対して
ライトニングの場合、その悪辣な行為はボーマンの言うように「生きる」ための手段に過ぎず、自らが人類にとって害悪であるということにコンプレックスを抱いて卑屈になるようじゃな。

677 :
クソキャラ同士が潰しあってるだけで何もおもんない

678 :
>>674
一般ユーザーからすればソルティスの普及振りやSOLの凋落振りを知って
「一層の事、AIに生活の全てを委ねた方が良いんじゃないか?」と考え始める人も現れるかもしれないな
それに「LINK VRAINS」の再開は願っていた事だし、掲示板やSNSじゃ「復活記念カキコ」「復活記念ログイン」の動きが殺到する
だろうね

679 :
新シリーズ発表されたことでこのまま終わるのが確定してVRに一部の希望も無くなったから
あと半年辛いな

680 :
リアルでのゲームシステム自体が一線を超えてしまったというか
リンク召喚なんていう新ルールとそれに則ったモンスターを出してしまったことで
1ターンがややこしくて長い初心者お断りゲームになってもはや戻れなくなっちゃったからなあ。

681 :
>>674
いうて事情も言わず先にデータ化仕掛けてきて大ごとにしたのはAiだからな
>>678
ボーマンの騒動で酷い目に遭ったのに再開したら即ログインするデンシティの連中て正気とは思えん

682 :
リボルバーは敵…というかどんな手段を使ってもイグニスをぶっ○したい第三勢力的なキャラとして描きたいのは分かる
ただ例のドローゴー気が済んだか回辺りから遊作がリボルバー全肯定botになったせいでダークヒーロー()要素が迷子になったし今週のAi潰す発言でさらにキャラが迷子になった

683 :
全員ログインしてリアル野次馬しにいくっていうのがネットへの認識の古さを物語ってる
今の時代ならそんなんyoutuberが突撃配信してるのを安全圏で見てるだけだろ

684 :
大会中継切れまくっても笑顔でハートバーニンウォォォしてたハートランドの観客以下の知能しかないVR世界のアホ共は本当に人間なのかも怪しい
何度意識不明者出てもほとぼり冷める度に大勢がログイン繰り返しそう

685 :
現実的でもビットコインやらスノーデン事件にFacebook情報流出色々あってもネット止める人はいないからね人類を愚かに描くのは気にならないけど
同じことを繰り返しやらないでほしい
日常回とイグニス達との絆とかVR生かしたデュエルとかみたかった

686 :
>>680
アニメのミラフォを昔と今で見比べたら分かると思うが
テンポ的な問題なら効果より演出が悪いし強さ的な問題でも作る側の気分でどうにでもなる

687 :
>>680
初心者お断りもそうだし、そもそもアニメのデュエルって基本アニオリカード塗れで構成されてるのに
それが効果盛りだくさんになりすぎると
初心者とか関係なく現役勢でも流れ追いづらくなって、直感的でないというか
見直さないと分からないぐらい大まかに見てるよねぶっちゃけ

688 :
そもそもだけど馬鹿博士が余計なことしなけりゃ人類とAIは共存できてたんじゃねえの
ロボッピやデュエルディスクもAI搭載なんだろ?物語開始時点で立派に共生してるじゃねえか

689 :
昔は相手のエースをどう破るかって感じだった
今はもう毎ターン新しいモンスター出してくるからな

690 :
デンシティ民全体生存本能というものが感じられない蟻でも危険察知して避けるだろ

691 :
パニック映画で騒動の発端を作る馬鹿みたいなもんなんだろ
同じ作品で何度もやる馬鹿もそれを平然と出す馬鹿制作も見たことないが

692 :
攻撃力の高さ=強さって図式は馬鹿にされがちというか実際馬鹿だが直感的で偉大だった
攻撃力の大小は誰でも分かるし、攻撃力が高ければ勝てるのは間違ってない

VRは数の多さ=強さって図式
例を挙げるなら連続リンク召喚やエクストラリンクフルモードね
リンク召喚1回と2〜3回の優劣なんて分かりにくいし、数を増やした所で勝ちに繋がらない
勝ちに繋がらない事に拘るのでデュエルの内容も意味不明になりがち

693 :
まぁ、今のデュエルはカードを効果を複雑に絡ませて戦う戦術が主流だし、相手のやりたい戦術を封じつつ
自分の戦術を成立させるかがポイントになるから高い攻撃力を持つモンスター出せば良いって訳じゃない・・・・
他のTCGだと「相手モンスター(または補助カード)を全て破壊する」効果はチート効果になるけど遊戯王だと
効果を受けつけないモンスター・カードが豊富にあるし、逆に破壊してくれた方が展開しやすくなるデッキ・カードも沢山あるしな

694 :
そういえば来年に新シリーズのアニメが制作されるそうだけどそれに伴って登場する新しい召喚法はどんなのになるんだろうね?
他のTCGを例に挙げると「Z/X」の「IGOB(イグニッション・オーバー・ブースト)」みたいにデュエリストとパートナーモンスター
が一体化してモンスターカードになったデュエリスト自らが戦闘を行うってパターンになったりして・・・・・・・
(デュエマも「Z/X」も遊戯王で言う”EXデッキ”に該当するカードが登場してるからな・・・・・)

695 :
アニメとしてまったくおもんないから言われてるんやで

696 :
>>691
人間態後のAiとロボッピ自体がボーマンとハルの焼き直しだからな
もっとも、その2人と違って、
ハノイ編からの付き合いが描写されていたことや陽気さから
敵ながらも共感できるようにはなっているけど

697 :
負けるって分かってるキャラのライフ回復引き伸ばしとか何の意味があるの?

698 :
引き延ばせるだろ

699 :
昔はとりあえずウザいモンスターを破壊しまくればよかったけれど墓地に置かれても効果発揮しまくるのばっかり。戦略の幅が広がったとはいうけれど安定した軸がなくなったもんだから除外くらいしか対策がなくなってきた。

700 :
そして除外しても戻ってくる。

701 :
時代遅れのカードでプレミを繰り返すVRの低レベルデュエルには全く関係ない話だな
いくら水準が変わろうが元々底辺にはいつくばってるゴミには無関係

702 :
いまだにリンクブレインズがどんなゲームなのか全くわかってないの本当にすごいと思う
いやそもそもゲームなのかなんなのかさえ不明

703 :
描写が足りなすぎて逆に想像力を掻き立てさせないというすごく駄目な状態
未だに酷く閉じた世界の印象だし広がるヴレインズとはなんだったのか

704 :
100話かけて描写不足ってやべーよな

705 :
葵さんまたしても役に立たず

706 :
設定の根幹に存在してるリンクヴレインズ内で主人公とモブとの日常的な交流や友情や楽しそうに過ごす描写の類が一切ねえからな
しかも遊作はリンクブレインズに思い入れもないし描写も当然ない
ゲームがメインな癖にVR物でこれとか完全に失格
ただひたすら復讐だー復讐は投げ捨てだーなんだかの計画阻止だー誰かやられて消えた―敵倒したら消えた奴戻ったーまた敵の阻止云々だー

面白い訳ないだろこんなふざけたプロット…
ただでさえキャラクターゴミしかいないのにこれで受けると思ったんならさっさと筆折って消えろ

707 :
>>694
召喚方ルール追加とかもうアニメ側にも負担にしかなってないし
OCG的にも新規層が入って来ない要因にしかならないから要らねぇ…
モンスタープレイヤーの装備カード風に見せるだの融合の演出とかライフをコストに攻撃力へ変換での演出だのでなんとでも出来るだろ

708 :
VRものにしときながらVR要素がシナリオに活かされるどころか足引っ張ってるだけなのがな

709 :
本スレが小野キッズに乗っ取られて話できないってAVアンチスレにまで苦情来てるぞいい加減にしろ遊戯王アンチ共

710 :
じゃあ別の話題ふれば

711 :
まじめに話すことあるのか?
決闘の結果もわかりきってるのに

712 :
アークファイブアンチスレに人権無いから無視でOK

713 :
>>712
直球で草だが残当

714 :
アイツらAVは良作でゼアルとVRは駄作だという現実をいつになったら受け入れられるんだろうね

715 :
>>709
なんでそこでいきなり小野キッズってワードが出てくるのかマジで謎
あいつらまだ小野キッズとか言ってたんだな

716 :
スップガイジのこと言ってるんじゃね

717 :
まだ自分達のノリが受けてると思い込んでるアホの巣の報告とかいらないから……対立煽りもいらない
そもそも最近は弾圧でスレ機能停止してた状態からだいぶ回復した方なのに
まさかあの誰もいない廃墟状態が理想とか馬鹿なこと言う訳じゃあるまいに

718 :
こういう時になるとここぞとばかりにGXアンチくんがイキリ出すのほんと死んで欲しい
お前の大好きなAVもVRも等しくゴミだぞ

719 :
GXアンチ君が大好きなのはゼアルだよ

720 :
糞のベクトルが違うからなVRとAV
まあまだAVのが見る気は起きる

721 :
文面通りに受け取ってくれるのがいるとGXアンチ君もやり甲斐があるだろうな

722 :
・遊戯王というブランド
・腐女子

この2つのおかげで、どんなに酷くても支持されるからな

723 :
>>720
AVは自分の予想を越えた糞展開で割と楽しめた
VRはまるで金太郎アメをアニメにしたようなどっから見ても同じ展開でヤバい

724 :
今のOPの2番の歌詞いいなでこれ脚本が良かったらなぁ...

725 :
>>706
前作の主人公との対比のためじゃない?

前作の主人公である遊矢が良くも悪くもエンタメバカであり、
悪い意味で悩み続けた末に覇王十代2号になってしまったし

そんな遊矢とは逆に遊作はクールな性格であり、
自分の人生にトラウマを残したロスト事件の真相暴きと
関係者のハノイに復讐することで過去にケリを付けた
遊矢とは実に対照的

726 :
>>721
定期的に正体はVRアンチスレでゼアルageAVsageやって馬鹿にされ発狂したゼアル信者と周知させないとな

727 :
5年も前に終わったアニメによくもまあここまで粘着アンチできるもんだ

728 :
なんで俺に気持ちよくデュエルさせねえんだ・・・俺は財前の苦しむ姿が見ていたいんだよ!
って思ってたら敗北回で満足した

729 :
>>711
これが一番問題なんじゃね?w

730 :
>>727
事実陳列罪だから...

731 :
放送後1日で語ることがなくなるってヤバくない…?

732 :
このままだと凍え死ぬ

733 :
1日っていうとまだ聞こえがマシで実際は10レス程度で放送内容に関する語りは終わってるっていうね

734 :
https://i.imgur.com/INispgk.jpg

スタッフ絶頂不可避

735 :
アンチスレも見てんだから同じ画像貼るのやめろ

736 :
シャフ度じゃんwwwwww

737 :
>>733
逆に考えるんだ
こんな焼き直し手抜き回に対して10レス前後も付いたなんてすごいことだと

738 :
割とまじで次のシリーズに移ってほしい
内容が虚無すぎる…

739 :
お前がなんとか面白くしてみろよ甘えんな?

740 :
消費者の立場で出来るのはクレームか不買だけなんですがそれは

741 :
>>739
アホは口を閉ざせよ

742 :
面白くしてくれるならなぱこみたいな放火魔でも歓迎

743 :
晃より葵消えてくれと思ったけど出番が増えると余計なクソ台詞足される恐れあるから晃退場で正解か
出番があればあるほど株が下がるアニメだから意識不明出番なしこそが優遇まである

とはいえエクストラライフは例外
出番少ない通り越して無いに等しいしどんなキャラなのかも未だ定かじゃない
水のオリジンとの再開は映像として描くのにエクストラライフは台詞で済ますってなんだよ
1年目からずっと草薙兄の行動理由であり、本人も長く悲惨な状態だったのにここまで雑な扱いでいいのか?
EDの一枚絵で救われましたアピールはもう済んでることにでもされてるの?

744 :
蛙鳩消しても何の意味もなかったな

745 :
>>744
今はロボッピがその役割だからな

746 :
正直ロボッピのほうが不快

747 :
元のロボッピ可愛くて好きだったのに今のウザいサイコパスショタッピのせいで嫌いになった
なんで数少ない癒しまで改悪するかな

748 :
元のファンには悪いと思ってるけど、今のロボッピは可能な限り惨たらしく死んで欲しい
ゴスガブラシェに思い入れがあった訳じゃないけど世辞の句に対して「よく分からないけど感動デス〜wwwww」とか抜かす奴に好感持てるはずがない

749 :
ロボッピウザいけどRは言い過ぎじゃね
味方サイドにいる自分のこと棚上げして正義面してるガチクズのせいで俺の感覚麻痺してんのかな

750 :
Ai「もし攻撃したら飛行機を墜落させるぜ!」

くらいの悪役ムーヴを見せてくれるかと思ったがそんな事はなかったな

Ai「攻撃してきたら飛行機を墜落させる!」
葵「私たちはどうなっても構わないから、あなたを止める!攻撃!」
Ai「お前たちなら自己犠牲の精神で必ず攻撃してくるとおもったぜ!トラップ発動!」
遊作「人質作戦は演技だったのか!」

くらいの掛け合いが見たかった

751 :
ロボッピはそのうち顔芸しながら「兄貴〜早くあいつ殺っちゃっていい?」とか言い出すぞ

752 :
ロボッピは感情を学ぶ機会が足りてないAIってことでまだ成長の余地はあるけど(期待できるとは言ってない)
一年目から出てる人間達はもうどうやっても成長しそうにないのが見ててキツイ(葵なんてもう完全に無理)
プレイメイカー様とリボルバーなんて歪んだスタッフの加護があるせいで半端に責任回避とageされて成長の機会すら与えられない
最終回で過程無しでコミュ障改善とかいう紛い物の成長ハッピーエンド見せられるかもしれないけど

753 :
ロボッピは途中で死にそうだけどリボルバーは吉田の加護で絶対死なないし捕まらないだろうからヘイト溜まんのかな

754 :
ロボッピとリンクリボーを同時に改悪してしまう無能采配つーか実質新顔すら無いのどうなの?

755 :
パンドール「」

756 :
成長するAIとか二番煎じかつ劣化版のボーマンで草

757 :
そのボーマンもつまんなかったのにそれの劣化って何が残るんだ?

758 :
結局AIは何がしたいの

759 :
ボーマンとか成長するAIとかいう言葉を盾に植え付けられた記憶だからセーフwと言わんばかりにハッタリ展開ぶっ放してたゴミ
本物の主人公とかいう大体のストーリーの盛り上がる展開を糞溜めにぶち込んでるのほんとVR吉田彦久保

760 :
リボルバーがまたイグニスぶっ潰すみたいな事言ってたけどさぁ、このアニメ人とAIは分かり合えない!→いや分かり合える!って同じ問答何回繰り返すんだよ

761 :
ボーマンやライトニングに対しては強気なくせにリボルバーが絡むと急にもごもごしだす遊作にも問題はある

762 :
ライトニング戦後にAiを名前呼びしたのは心境の変化があったからかと思いきや
三年目、Aiの反乱が判明する前からイグニス抹殺の動き続けてたのが判明
じゃあずっとブレずにイグニス抹殺変わってなかったのかと思いきや
今回「これで迷わずイグニス抹殺できる」とか言ってる
スタッフは何がしたいの?リボルバーの心境をどう感じ取って欲しいの?
実は名前呼び辺りからずっと迷いはあったっていうならちゃんとアニメ内で描いてよ
描写手段豊富なアニメで「(描写してないけど)察しろ」なんて馬鹿なこと言うんじゃないぞ

763 :
>>758
それすら分かってないから暴走してるんじゃないの

764 :
やっぱイグニスって害悪だわ
リボ様は正しかったんだ

765 :
鴻上博士の極悪さには敵わんよ
なぁリボルバー

766 :
どうでもいいけど鴻上博士が復活して倒されればリボルバーが無罪になるとかいうリボルバー腐の考え方嫌い

767 :
>>762
子供向けなんてものじゃない、奥が深い話にしようとして、
泥沼にはまる

前作の頃から、何も変わっていない…

768 :
>>762
身勝手という面では、お父上と大差ないな

769 :
リボルバーが許されるなんてことはないけど
復活博士をリボルバーが悪として葬って父との決別宣言すれば多少スッキリするのは確か
諸悪の根源である博士を自分の意思で継いでる屑という呪いの設定がずっと足引っ張ってるし

770 :
でえじょうぶだ、ロボッピも消滅直前に雑にいい奴になって最終回で復活する

771 :
はぁ〜!クソ脚本しか書けんのかお前は!
やめたら遊戯王アニメ!あほくさ

772 :
GXとゼアルとVRで何回同じ展開使いますんだよって話だわな

773 :
少しでもスッキリさせたいならせめてルール改定で墓地と除外を分けずに
破壊→除外に統一してほしい。

774 :
いやそこは別にいいだろ
重要なのはエクストラからの特殊召喚に制限をかけるなってこと
つまりPはモンスターゾーンの両端にセットする形にしてEXモンスターゾーンは
リンクモンスターゾーンにする、EXデッキからの特殊召喚は制限かけない
これでいい
9期や10期で特殊召喚の制限なくすとPがつよすぎるからな

775 :
Aiは孤独だの一人だの強調してるからAi的にはロボッピは仲間でも何でもないんだろうな
ただくっついてくるから構ってるって感じで違う道選んでも引き止めなさそう
ロボッピ側も兄貴が負けたら敵討ちします!まではやってくれるみたいだけど
兄貴の意思を継ぎますまでは言ってないからこの2人も微妙に溝がある感じだよな
まだパンドールの方がAiを理解してそう
しかしパンドールってAiの感情読み取り専用機みたいになっててマジで劣化アクアだな

776 :
でもロボッピ消滅したら昔からの仲間が死んだかのように激昂するAIが目に見える

777 :
正直シリアスな場面でもクソつまらんギャグかましてた奴に今更マジギレされてもまったくついてけん

778 :
ロボッピってお手伝いロボットらしいけど何のお手伝いができるの?

779 :
尺稼ぎ

780 :
視聴率低下

781 :
今まさに在庫掃除のお手伝いやってるだろ

782 :
ぼっちだった遊作の生活をずっと支えてきた仲間のお手伝いロボ

にも関わらず遊作もロボッピもお互いあまり気にかける台詞ない
お手伝いロボ時代に感情に相当するものが稀薄だったであろうロボッピはまだしも
一応人間の遊作はもう少し何かないのか
本当にただの道具としか認識してなかった可能性もあるけど
後からにしろAIとの共存うたうようになったのなら今ロボッピに対し何か思うところありそうなものなんだけど

783 :
鳩蛙といいロボッピといい意図して寒い掛け合いやギャグを入れるのはスタッフ的には話の空気が重くなりすぎないようにという配慮なんだろうか

784 :
人間体ロボッビがご主人様を逆に僕がご主人様にするですとかなっても怖いだろ

785 :
新キャラ無しな時点で早く終わらせたいんだろOPもキャラのシルエットすら無しでAIとロボッピだけとか笑うわ

786 :
戦う前から勝敗が決まっててかつそれを繰り返しても悪びれるそぶりもない脚本の感覚が壊滅的
だから出来レースはやめろってー!

>>781
掃除してるのはAiなんだよなあ

787 :
>>783
ロボッピの場合、無邪気な悪意な分、良いほうだと思う
カエルと鳩は、関智一に依存している感じだけど
一番ダメなのは、ウザキャラなだけの島

>>785
ボーマンとハルよりはマシだけどね

788 :
>>772
VRだけでも同じ展開の焼き増し何回もやってっからな
VR制作してる同じ奴がこれからも遊戯王に関わるなら何年経とうと何回やろうと同じようなつまらない展開やるぞ
間違いない

789 :
>>775
ロボッピが「人類皆殺し」思想だけどAiは「人間全員をR必要は無い。一部の”利用出来る者”だけは生かした方が良い。
人類滅亡は結果論でしかない」と考えてるタイプだろう
パンドールとのデュエルの時にも「人類が滅ぶのは結果的にそうなる」「AIと人類が共存する社会の形成を否定するつもりはないが
少なくとも俺様には出来なかった。」とも語ってるし

790 :
財前兄妹の話がブラッドシェパード兄妹の話といっしょでワロタ
ほんともうやる気ねーなこのスタッフは
まぁ炎上ARCの後で嫌々引き受けた連中だからしょうがないけど

791 :
何がなんでも叩く界隈がVR監督脚本見てから180度スタンス転換して応援してやってたのに何て不甲斐ないスタッフだ...

792 :
最後くらい交流深める描写入れてくれんかね

793 :
>>790
1年目の頃は、前作のようなことにならないように足掻いていたのに、
2年目からは、前作と同じようなことになる辺り、駄目だな

794 :
ブラシェパ兄妹は2回目、財前兄妹は3回目の感動の死別()だしな〜
特に財前兄妹は本当に互いが1番大事だと思うなら2回目の死別()で
いい加減学習してもうSOL退職してLINK VRAINSから物理的に離れた
田舎でカフェでもやってろと思ってしまう

795 :
>>794
財前は、重要な地位にいるので、おいそれとやめることは許されない

まぁ、葵に生き地獄を味わわせる方向にしたことは
数少ない褒められるポイント
ただし、引き伸ばしのために葵がAiに復讐戦を挑むとかはしなくて良い

796 :
島とか蛙とか、脇役でも今までの遊戯王ならもうちょっと掘り下げあっただろうな
メインキャラもろくに描写できないVRには無理な話だけど
草薙さんの弟ももう出てこなさそう

797 :
遊作は草薙さんの役に立つことが目的で草薙さんの弟を助けるのはそのための手段に過ぎないからもう草薙さんの弟の出番はないって草百科の人が言ってたような

798 :
道具じゃん

799 :
>>797
草薙の役に立つことが目的じゃないよ
仲間だからこそ、力になりたいだけで

仁のヒロインぶりはしつこすぎて嫌だけど

800 :
仁がトラウマを乗り越え、遊作や兄がピンチのときに彼らを助けるためデュエルする…そんな展開を夢見ていたこともありました

801 :
正直VRAINSは低予算感が…

802 :
予算がないと制作の知能も下がるのか

803 :
話の流れは流石に言い訳出来ん

804 :
CGのレベルが高く予算がいっぱい貰えてたであろうゼアル時と同程度の知能だぞ

805 :
流石のゼアルも葵ーお兄様ーを3連続ではやらなかったぞ
脚本の引き出しのなさは予算関係ないわ

806 :
VRAINS関係者でやる気あるの葵以外の声優とKIMERUだけだし

807 :
こんな糞アニメの糞キャラでも熱心に演技してくれる声優さんには頭が下がるね

808 :
kimeruなんてこのアニメの台本をちゃんと読んで作詞してるからな
脚本陣よりも設定ちゃんと把握してそう

809 :
calling好きだけど歌負けしそうというか
あの歌詞がふさわしいほど熱い展開にならなそうだなって思ってる

810 :
闇に消えた記憶は結局あるのかないのかわからないけど闇に消えた設定は確実に存在するというサスペンス

811 :
サビとか遊作がAiと出会って少しずつ成長して世界広がってたら熱くなれそうなのに
実際は広がってないヴレインズだから歌詞に2年もやった本編が負けてるというか無関係の域に近い

812 :
サビ1番2番両方良いよなぁとてもVRAINSの歌詞とは思えない

813 :
今のOPは歌詞も曲も好きだがCMは寒い

814 :
2番サビの「思考(キミ)が見えない」って多分
遊作→Aiへの歌詞なんだろうけど、視聴者から見たら遊作も何考えてるかわからんっていう

815 :
>>813
うろ覚えだけどぼくといけない事しようとか言ってて吐き気がしたわ

816 :
ネット内で謎のお宝迷宮作って現実にサイバースデッキを隠した人間が
まだ新キャラでいるはずなんだが今の展開で出れるのか?
ハノイも探してたから鴻上博士の仕業にも出来ないし
遊作のデッキでもあるしどう処理するつもりだろ?
つーか、最低限遊作の身元とか正体は分かるんだろうな?
全く手掛かりないまま3年目まで来てるんだが…

817 :
ダークナイト来たけど相打ち効果も闇サイバース縛りも消されてるな
アニメで印象的だった部分全部消すとかさぁ…
本当にアニメと連動する気0なんだな
アークの時のやる気はどこに行ったんだ

818 :
Ai打ちに戦闘耐性追加されるんだろ

819 :
>>814
多分、遊作とAiのコンビを
アテムと遊戯にしたつもりじゃないかな。

820 :
ぶっちゃけアークを遊戯王史上最低とか言うてるのいるけどドーマみても同じこと言えるんか
あれ原作Rをアーク以上に直接的にやってるんやが

821 :
Aiの真の目的の内容に最後の期待を託して視聴続けてるけど
もし真の狙いは何もなくて「台詞通りただヤケになって暴れてただけでしたw」てなったら一気に切れそう
その時は手加減抜きでボロクソにぶっ叩くことになると思うけどそうならない展開や真の目的を期待してる
まだ1割くらいは擁護する気持ち残ってる自分みたいなのもいるんだからスタッフは逃げずに一歩踏み出せ
まだほんのちょびっとだけ「あそこはまあよかったかな」て評価残せるチャンスあるぞがんばれ!

822 :
>>820
小野じゃないから

823 :
ドーマ編は流石に時代が違いすぎてそこまで遡って叩く気にならないのがね
ドラゴンボールでセル編終わった後にパイクーハンがセル瞬Rるのを今になって叩かないのと同じ
無論今フリーザがビルスにヘコヘコしてるのをやったら怒るわけで

824 :
闘いの偽はスルーだしマジであいつらの都合次第

825 :
何でか分からないがヴァレットシンクロンは許せてオッドアイズシンクロンは許せないw

826 :
9月に終わるとして、残り9話
今月最後の話と来月分でロボッピに勝利とソルバとリボルバーがAiに敗北
9月でプレメとAiのラストデュエルかな

>>823
原作が連載されていた頃だから、まだ大目に見られていた

827 :
ふと思ったけどこのままいくと葵って、シリーズ初の主人公に恋心抱いてないヒロインになる?
せいぜい気になってる男子止まりで明確に好きって描写なかったよね
すごい雑に片思い描写入れてくんのかな

828 :
>>816
遊作の父親だったりしてな、「遊作の父が独自に事件の真実を突き止めようと動いた所、SOL及びハノイに察知され殺される
寸前に盗み出したサイバースデッキを隠した」ってオチだったりしてな

829 :
人の心も無いのに恋心とか生えても気持ち悪いだけだから無いままでいいぞ

830 :
お兄様専用のヒロイン臭すごいのにいきなり遊作に恋心抱き出したら気持ち悪いだろ

831 :
元々シナジーがかなりニッチで多彩なカードゲームだけれど
トポロジーだのティンダングルレベルになるとかなり分かりづらくて苦しい仕様になってきたな。
アニメや漫画の主人公はシルエットだけで分かるようにしろというけれど使うデッキに準じたキャラ達がメチャメチャ濃かった昔に比べてこれらの種族を使ったり好んだりするプレイヤーのイメージがぜんぜん湧かない。

832 :
>>830
明らかに「威を借りる”虎”を間違えた事に気づき慌てて”別の虎”に鞍替えしようとしている狐」のパターンだな

833 :
まあ万が一葵が遊作に恋心抱くなら次回以降じゃね?
唯一の肉親のお兄様と頼れる姉貴分のエマを同時に亡くして
一人ぼっちで寂しいから魔が差して…とかならありえそう
でも葵って狂犬気質だし落ち込んで誰かに寄りかかるより
復讐心滾らせて戦いに身を投じる方にシフトしそう

834 :
正直今の段階だと恋どころか友達レベルになってるかすら怪しいからきちんと説得力持たせるにはじっくりやらないと違和感しか出ないだろう
そんでこのスタッフが丁寧にそんなもの描けるかというと…

835 :
今更、恋愛話も仇討ちもいらない
仇討ちを選んでもAiに返り討ちに遭って「ごめんなさい、お兄様」と
言いながら消滅するのがオチだし
もしくは、Aiの意地悪で生き恥を晒す羽目になるか

836 :
そもそもあいつお兄様以外眼中にないフリしてるけど
一年目は自分のせいで愛しのお兄様が左遷されたにも関わらず
お兄様が止めるのも聞かずイライラしながらハノイ狩りやって
アース解体を見たショックであっさり「ごめんなさいもうSOLには着いて行けません」
って書き置きしてあっさりお兄様の下を離れて敵対勢力であるはずの遊作チームに入ってるからな
正直口でどうこう言ってるだけでお兄様のことを本当に大事にしてるかはかなり怪しい

837 :
>>836
ようするにガキなんだよね
まぁ、その辺りもお嬢ちゃんらしいといえば、らしいんだけど

838 :
この後はゾルバ→リボルバーの順にAiが倒して
プレメとの最終決戦でプレメが勝って和解からのよく分からん黒幕登場
でその黒幕をプレメとAiが協力して倒して
消えた他のイグニス達もなんだかんだ復活して大円団で終わりだろ

839 :
それゼアルで見たな

840 :
完全にユベル編+ダークネス編が吉田先生の物語作りのフォーマットになってるね
ゼアルでもVRでも使い回してやんの

841 :
ゼアルの焼き直しで黒幕に全部押し付けるなら黒幕は博士(の残留意識データ?)にして欲しい
ドンと違ってガチで諸悪の根源だから博士フルボッコで何の救いもなく消えても微塵も可哀想と思わずに済む
ラストは未だ消し切れぬ博士の怨念の作った暗雲に向かってプレメや蕎麦、Aiや復活イグニス達が仲良くお空飛んで向かって行くのでいいよ

842 :
作品で使いまわすとしても三年連続同じ展開はどういうことなんだよ…

843 :
誰とでも分かり合えるからの同情出来る境遇のドンに罪全部押し付けは酷かったけど博士ならまあいいな

844 :
遊戯王史上最低VRで更新してるからな
>>840
AV叩きに使われただけでサッパリ売れなかった漫画AVもそのつまんねえ吉田節炸裂して見事打ち切り勝ち取ったぞ
VRも一期二期それだからこれしか出来ないんでしょ
ひたすら暗〜い内容からの在庫処分展開で敵倒せば皆復活、新たな敵が出て来てまた適当な在庫処分
また復活して最後は黒幕か新しい敵が出て来て皆で倒しに行くぞー(笑)

GXの時みたいな土台の面白さやキャラクターの魅力やデュエルの面白さもなければ絆の積み重ねもないからそりゃ面白くならないわな
何時もの遊戯王ってのやってりゃお前等アホは持て囃すんでしょ?wほらネタ媚び展開ぽーいwとしか考えてない

845 :
ユベル編は吉田じゃなくてシリーズ構成武上純希だぞ
吉田も参加はしてたけどそこまで多くはない

846 :
ネタ媚びってのもキャラ付けとまともな展開があって初めて活きるもんだからな
AV後半も同じこと散々言われてたのに見事に継承してくれちゃって

847 :
同じ作品内で3年連続同じ展開な上に葵と晃に関しちゃデュエル〜末路まで3年連続同じ
ひどすぎる

848 :
>>833
魔がささないとヒロインに惚れてもらえない遊戯王主人公なんて惨めすぎる…

849 :
鳩蛙やロボッピAiの漫才はネタ媚びに含むのだろうか

850 :
>>849
どの層に媚びててその程度ウケてるんだろあの尺稼ぎ

851 :
Aiの茶々入れはプレミvsブラシェの前半が一番ヤバかった実況まとめじゃ伝わらないウザさ

852 :
関わりの薄い連中での突発的な恋愛云々ってもし急に生やされてもは?ってならないよね
しかも葵とタイツマンでカップリングとか何も楽しめる要素ないし
その辺の改変上手い素人の二次創作の方がまだ過程含めてずっと面白い脚色出来るでしょ
>>846
打ち切り漫画の最終巻に書いてあったが
吉田彦久保三好の三馬鹿が自称アークファイブを作った男達らしいから継承も何もないでしょ
公式が語ってんだからこいつ等がクソなのさ

853 :
>>841
ロクな構成も出来なくなっているので博士が復活しても蛇足になるだけ
これ以上、恥を晒すぐらいなら、遊作とAiの一騎打ちで終わらせたほうがマシ

>>844
遊戯王最大のユーザーは、ゴキ腐リ様だしね

854 :
二年も尺あったんだし助けてもらったりもしてるんだから、ヒロインが主人公に惹かれる過程くらい描けただろうに…
三年目で急に惚れられてもチョロインとしか思えないわ
782みたいな展開ならなおさら
葵は一年目後半あるいは二年目で兄から自立させるべきだったとつくづく思う、ほとんど人間関係広がってない

855 :
>>847
一応、葵だけは生き恥を晒すことになったのは良かったかなと思う
あの後、復讐しに行って、結局負けましたにはしないでほしいけど
次の遊戯王では、安定した見守りヒロインに戻してほしいよ

856 :
>>854
ヒロインは草薙さんの弟だし

857 :
>>846
AVってネタ媚してたっけ?

858 :
>>833
もし薄い本だったら”兄の部下”を自称する男が近づいてきて「財前専務から『もし、私の身に何かあったら葵を頼む』と遺言を託された」
(これは葵の警戒心を解かせ信用させる為のウソ)
などと甘言で葵を籠絡し、後見人&兄代わりとしての信用を得た所で本性を顕にして陵辱って流れにできる
それにSOLと取引している関連会社の社長を自称しているオヤジとパパ活展開とかも出来る
(その社長も葵が財前昇の妹である事を知ってて接触しておりSOLの没落により会社が大損失を受けた事への逆恨みの面もある)

859 :
>>858
薄い本ネタなら、
草薙兄弟やAiとロボッピのベッドシーンを入れるほうが良いと思う
何たって、遊戯王を一番支えているのは、ゴキ腐リ様だからな
スタッフがどれだけ手抜きをしようとゴキがいる限り、支持されるわけだし

860 :
そこまでして手篭めにする価値が無いんだわ
兄貴が生きてる状態でコネ目当てならともかく

861 :
葵のヒロイン化はもう無理じゃないの

862 :
>>861
遊作が主人公するのに比べればまだ無理がないな

863 :
>>861
とりあえず、最終回エピローグまでデュエルをさせないでほしい
今の葵は、見守りヒロインのほうがマシだから

何なら、美優とのベッドシーンを描いて、媚びるのもあり

864 :
そもそも見てる側ももう大して望んでないっていうか・・・
1年目の頃はブルエンかわいい勢がいっぱいいて2年目の序盤もブルガかわいい勢いたけど
メイデンあたりからその層も完全に死滅したな

865 :
メイデンはかわいくない、というか可愛げがない
かっこいい系のキャラにしたかったんだろうけど

葵のリアルは地味だけどネットでははっちゃけてるみたいなキャラが死んでる

866 :
人格に問題あり、これが全て
他の属性がどうだろうがアバターがどうだろうが、そんなのこれと比べたら些細な話

867 :
葵ちゃんとかただのクズやん

868 :
2年目から見初めて「あなたのもあるじゃない!」でこいつやべえって思った

869 :
記念すべき初の主人公との一言目が観念しなさい!だもんな
しかも助けてもらった後のセリフ

870 :
葵の人気ピークは放送前だから…

871 :
薄い本の葵の方が好き

872 :
メイデンよりブルエンブルガのほうが好みだったけど、
精神の成長に伴ってアバターも大人っぽくなっていく、って演出なら構わなかった
というか多分スタッフもそういうつもりで作ってたんだろうけど
実際は葵の中身が全然変わってないから、なんか見た目と中身が合ってなくて滑稽

873 :
進化する屑という新感覚サイコ系少女様だぞ
AIを見下すけど本人はAIより人間性や思考がクソという新しさがウリ
旧作の劣化焼き直しがデフォの本作に置いては貴重なオリジナル要素であり
平成と令和を又にかけ、サイコで屑キャラという概念の時代の架け橋となる存在
敵キャラでもないのにここまで擁護の言葉が浮かんで来ない少女キャラって珍しい

874 :
目に見える成長イベントがないまま一貫して他人に迷惑をかけたり意見を押しつけることに後ろめたさを感じないサイコパスキャラでここまできてしまったのがやばいわ
スタッフとしては成長イベントも描いてるつもりなんだろうけど全部から回ってるから余計に救えない
強く諌めたりザクザク釘を刺すタイプのキャラがいればよかったんだろうけどそのポジに収まるはずだった晃やエマはなんだかんだで絆()を紡いだ見守り保護者になっちゃったからな

875 :
>>874
釘を刺してたと言っていいか微妙だが唯一それができそうだったのはスペクターだったんだがな…
二年め以降は同じ空間に居ても軽い会話すら描かれなかったから…

876 :
女デュエリストは不遇な目に遭うのが多いがメイデン程”負けが似合う”キャラは居ないよな?
とはいえ「実力は決して弱くはない、しかし対戦相手が悪すぎた」とも解釈すればマシかもしれんが・・・・・

877 :
勝ったら胸糞悪くなる糞キャラって意味では負けがお似合い

878 :
ロボッピ好きだから辛い

879 :
Ai「これをお前にやろう」
ロボッピ「なんですかこれ?」
Ai「まぁ気にするな」

今のヴレインズを体現しているやりとりだわ

880 :
むちゃくそに茶番引き伸ばしてるとこマジでイライラした

881 :
ロボッピ変身出来たのか

882 :
ロボッピイキりすぎたな・・・

883 :
>>879
自爆プログラムじゃね

884 :
もうどうでもええわな話になって来たな
この際最後にリボルバーが改心してプレメとソウルバーナーで三角になったらええわ
少なくとも腐ったお姉さんぐらいは喜ばせてやれるだろ
デュエルもつまらんし結果見えてるしAiも遊作も何考えてるか判らんし
アニメの方向性も全く不明だしななんでこんなクソシナリオなんだ
これならDMから全部再放送でええわ

885 :
ロボッピが国で家電さん達とお歌を歌うよ!してるところで
「これ脚本家も自分が何やってんのかわかんなくなってるだろ」
て真顔になったよ
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ

886 :
退職金を払うとは、意外とホワイトだな、Ai

>>885
上手いね、その例え

887 :
デュエルの結果も見えてれば話の展開と結末も見えてるのが辛いな

888 :
Aiがロボッピに渡したのって多分負けた時の初期化プログラムとかだろうな
分不相応な夢を持たせたり国を与えるという名目で露骨にロボッピを
自分から遠ざけたもんな
あとパンドールも放逐されたからコイツはコイツでAi側に寝返りそう
それにしても折角わざと生かした葵なのにお兄様の看病係で戦線離脱とか
それなら先週消滅させてても良かったじゃねーか
結局プレメ、ソバ、リボルバーしか戦力として認めてないってことじゃん

889 :
茶番ギャグシーンって恐らく可愛いげある描写(キャラの掘り下げ)のつもりで書いてるんだろうけど
今まで可愛いげあるように見えなくなるようなクソ台詞や態度を取らせて来たのはスタッフ自身なわけで…
もう駄目だろこれ

890 :
ソルバを倒した相手をリボが倒してリボを倒した相手をプレメが倒すだけだもんな
もうずっとこれ

891 :
>>874
いっそ、お兄様命のヤンデレなら良かったかもね

892 :
ヴレインズ唯一の癒しキャラ、ロボッピがただのおしゃべりクソ野郎になり果てた時点でね・・・

893 :
なあこのアニメは何を書きたいんだ?

894 :
このアニメクソキャラしかいないね

895 :
遊戯王を見るのが毎晩楽しみで仕方なかったAVの頃に戻りたい
遊戯王を見るのがこんなに苦痛なのはゼアルとVRだけだわ

896 :
お手伝いロボのロボッピ好きだったから尚更今の状態がつらい
スペクターもなんか雑に消えたし3年目まで残った視聴者をさらにふるいにかけるのやめてくれ

897 :
今回の話は時間に対して意図がわからないシーンが多かったな
Aiがロボッピに国をプレゼントする流れは
ロボッピを単独でリンクプレインズに向かわせて蕎麦とデュエルさせるためだけど
単純に時間かけすぎだし寒いだけだった
プレイメイカーと蕎麦とリボルバーの対談も時間の割に結局何がしたかったのか
いつもの罠かもだけど突っ込む展開になっただけでちょっと時間配分やばいわ

898 :
>>893
最初の内は、VRデュエルや前作主人公との対比となる
主人公の戦いを描くためだったけど、2年目からは前作同様に迷走

899 :
>>897
デュエルのない回は大体なんか話の構成がおかしいよね

900 :
ボーマン倒してからは省略デュエルしかしてない主人公…。

901 :
あれ?もしかしてこれロボッピ勝つの…?
蕎麦が勝った後にリボルバーが弱ったロボッピを処分しようとして
それを止めるために蕎麦がOPみたいにリボルバーと対峙、デュエル
自分を庇って戦う蕎麦を見てロボッピが改心、成長するって流れを期待したんだけど…
蕎麦負けてリボルバー勝ってさすリボ!蕎麦は感謝しろよな?て流れになったら最悪すぎるんだが

902 :
遊作さん、「財前についていてやってくれ」って財前葵にいうなやw
そろそろ晃さんみたいにいえw

903 :
>>901
一番下のそのオチしか見えないな
敵役Aiとロボッピしか現在いないからロボッピにはまだ
いて貰わないと話進まないじゃん
Aiがパンドール洗脳してる描写あるならロボッピは使い捨てで
蕎麦に食わせりゃいいけど

兄貴負けちゃったよ→
お前はそれでいいただのコマとか非道な事をAiが言って
遊作激怒の流れも見えるし

904 :
ところどころに挟まれるリボルバーage描写がうぜえな

905 :
>>903
まじか…そうはならないで欲しいんだけどなぁ
また蕎麦咬ませ、相変わらずのさすリボ、ロボッピ成長も何もなくクソガキのまま退場
これ全部来たらスタッフのこと頭クソアホロボットと思うことになると思う
最低限人間が作ったと思える展開になって欲しいものだけど

906 :
気が済んだかの時点で猿にキーボード叩かせて出てきた文字列をシナリオにした可能性を疑えよ

907 :
>>902
とりあえず、葵は財前の身体の付き添いで復讐する暇なしだから、
これ以上の引き延ばしは避けられそう

908 :
そういや歴代シリーズでほぼノルマのようにやってた一見すると弱いカードで勝って、この世に使えないカードはない!みたいな事する展開ってヴレインズでやったっけ?

909 :
ロボッピはゴスガ兄妹の時は経験の為にスキル封印してたけど
これでソバに負けると永遠にスキル不明のままなのでは…
まあ序盤で倒されるから最初からスキル考えてなかったってのもありそうだけどさ
Aiはどうせプレメと同じだろうしな

910 :
どう転んでもクソ展開しかないから安心して見れるな

911 :
そういえば、尊が普通に遊作にくっついて葵に会ってたけど、尊=蕎麦って葵に認識されてたっけ?

912 :
>>910
せめてもの願いは、9月にVRAINSを終わらせてくれることだな
それから、半年ぐらい、じっくりと新作の構成を練ってほしい
空いた時間は、土曜朝の遊戯王セレクションを持ってくれば良いし

>>911
ない
まぁ、正体バレなんて、既に意味をなさないからな

913 :
描写省略されただけでプレメの正体バレ後にバラされてた可能性が一番高い

914 :
なんでもかんでも映さんと分からんのか

915 :
描写されないと視聴者で意見が食い違う
つまりお互いの主観で語るしかなくなるから一向にまとまらない

916 :
成長しないクソガキで思い出したけど2年目のハルって特に成長なく雑に処理されてたな重要人物みたいに出てきたのに
ボーマン、ハルとAi、ロボッピの立ち位置似てるしロボッピが成長なく雑処理されても驚かない
てかゴスガ兄妹といい財前兄妹といい短期間に似た展開どんだけ使いまわすんだ

917 :
>>916
思考が低下しているんだろうね
いっそのこと、開き直って、ベッドシーンを描けばいいのに

918 :
>>914
昨日まで碌に会話もしたことない奴らが翌日ペラペラ喋る仲になってたらキモいだろ

919 :
言うほどこのアニメにペラペラ喋る仲の関係性持ってるキャラクターいる?
いいとこ財前兄妹くらいだろ
ゴスガブラシェですら本来はおかしい

920 :
なんでもかんでも映せとは言わないが、このアニメ視聴者の想像に頼る部分が多くないですかねぇ…
EDの一枚絵はそれこそ本編で描写しろよって思った

921 :
エクストラライフはスタッフの中ではEDのあれでめでたしめでたしってことになってそう
シェパゴスガもEDでいろいろ済んだことにされてそう
プロが金貰って作ってこれなのか…

922 :
まさか事件のトラウマで長らく苦しんでた蕎麦に対して
首謀者が博士であることもその博士がとっくに死んでたことも黙ってるとは思わなかったよな
教えてて当たり前のことだから当然画面外で説明してるもんだと思ってたわ

923 :
>>921
腐女子が何とかしてくれると本気で信じていると思うよ
VRAINSスタッフこそ、例のガソリンでいなくなれば良かったかも

924 :
>>896
ロボッピの中にある「人間への恨み」が顕になる展開が次回ありそうだね
ロボッピには「使えない」・「役立たず」と人間の一方的な判断で捨てられた同胞である家電達の姿を見てきたから
「AIは人間の奴隷じゃない!」とも怒りを顕にするとかもあるかも

925 :
まだ使えるのに捨てられたりとかな

926 :
棄てられてきた家電達の恨みの可能性は十分ありそうだね
人の歴史を学習してるようなシーンあったし、人間の自然破壊や紛争だけでなく
同胞が雑に使い捨てられ続けてきたことも当然知ってそう
あの昭和かよ!て言いたくなる古臭い家電さん達も歴代の使い捨てられた家電ということなら納得

あの歌って踊る不思議な家電さん達はAIなのか…?
何の説明もなく意思の有無も不明なまま謎存在として終わりそうではあるが

927 :
エコドラマを今更やられてもねぇ
前作の人間身勝手問題すら、ロクな解決をしなかったのに

928 :
何も考えてないってのが一番可能性としてありえそうなのがなんとも…

929 :
踊る家電のマジキチオーラを見て、
これを味方側がやってたアークファイブってやべぇ作品だったんだなと思った

930 :
>>929
遊矢もロボッピも外見だけでなく中身もお子様だからな
1人はファザコン、もう1人は兄貴コンだし

931 :
遊作って3年目入ってからデュエルしたっけ

932 :
Aiの偽物に雑なロックで足止めされてたくらい?

933 :
>>929
美女と野獣のレトロバージョンみたいね。
人間なんか不要って言うけれど動物やAiなんかと違って家電って人間に使われることが存在意義であるんだからかなり矛盾しているんだけどな。

934 :
2年目まではまだ見ていたけど、3年目はちと見るのキツイな…
コミカルなAIやロボッピが癒しだったのもあるけど、遊作以外のキャラの扱いが悪いというか…その遊作すらディュエルの活躍がなくただAI達がイキってキャラを倒していく感じだし…
2年も終盤見れてない事が多かったけど、なんか急過ぎてつまらないって感想が正直あるかな…

935 :
>>933
レトロじゃなくてモダンだった。

936 :
いさましいちびのトースターを真っ先に思い出した
Aiがロボッピをその気にさせる為に即席で作ったもので自我なんかないとは思うけど

937 :
なんというかVRAINSは全てが淡々と進みすぎている
プレメが見かけた人は最低限助けるけどそれ以上は入っていかないタイプだから
周囲との関わりが希薄でイベントがまるでおこらない
だから熱血キャラしてるソルバが主人公とか言われるんだ
減点評価じゃアークよりマシだけど加点評価だと過去キャラ除いてもアーク以下じゃないか

938 :
減点評価でもアーク未満だ

939 :
○○よりマシってマジで擁護にならないからやめよーや

940 :
そもそも>>939も擁護してないしな
淡々としすぎてるって一言じゃ済まないだろヴレインズは
必要な展開から逃げ続けてる
正体バレから逃げて鬼塚ブルエンとかのサブキャラとの交流から逃げて世界観の描写から逃げて仁や美遊とかの被験者同士の交流から逃げて
逆にこのアニメは何なら真剣に作ってるんだ?

941 :
ネット媚びだけはずっと欠かさずやってるかな

942 :
>>937
「ブレイヴ・マックスVSゴスガ」みたいな1・2話完結の”小競り合い話”が無いのが淡々な進行となってる原因だな
無印やGXには本編との間に小競り合い話があったしデュエルする流れも第三者からすれば「しょうもうない」で
済むような理由でデュエルする話が合間合間にあった
犬夜叉だって四魂の欠片や奈落と無関係な官休話題話を間々に挟んでいたし

943 :
3期の「VSAI編」で例えたら
プレメとソルバナがAIの手かがりを探しているとゴロツキデュエリスト同士(どちらのAIの手下ではない)の小競り合いに巻き込まれる
→成り行きで2人はゴロツキ2人の争いの仲裁を担わされる
→争いを止め双方から事情を聞くと「ただのフェイクニュースに踊らされていただけのバカだった」との結論になりAIの手かがりは
掴めずとばっちりを食らっただけだった
オチになる

944 :
とにかく早く終わってほしい

945 :
VRがあまりにも糞過ぎるお陰でAVを叩いていた奴らの大半が目を醒ましてAVの評価を回復させたというデカい功績があるからVRにも存在価値はあったぞ

946 :
クソの下にさらなるクソを作っても存在価値があるとは認めてもらえんぞ
多層のクソなんか喜ぶのはフンコロガシか堆肥メーカーくらいだ

947 :
本筋から外れた話はキャラの言動や世界観をより深く掘り下げる機会だからむしろ本筋より作るのが難しい
少なくともなーんも考えてない馬鹿スタッフには絶対に無理

948 :
普通どんなアニメでもキャラデザは大体それなりに見れて当たり前だから
VRみたいに純粋にキャラデザ悪いアニメというのはある意味新鮮だった
キャラデザはよくて当たり前って今まで若干軽く考えてたの反省したよ
一定水準以上でキャラデザを作るプロ達はとても素晴らしいのだと実感できた
ありがとうVRのキャラデザ担当、その犠牲は無駄じゃなかった

949 :
>>942
その小競り合いすらクッソつまらんから終わってる

950 :
味のあるブサイクすらいないからな

951 :
確かにキャラデザの大切さを再認識できたのはVRのおかげだなあ
今もうどんなアニメでも平均値は超えてるから当たり前すぎて気にしてもなかったけど
やっぱり最低限のキャラデザは大切なんだなって

952 :2019/08/03
キャラデザ終わってるアニメで成功するとかないからね

キラッとプリ☆チャン プリチケ46枚目
Z/X Code reunion(ゼクス コード リユニオン) PHASE7
真・中華一番! 2
ブラッククローバー ページ12
BanG Dream! 3rd Season(バンドリ!) Part.54
異種族レビュアーズ 7軒目
星合の空 4
One Room 5号室
ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note- part5
本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜15冊
--------------------
第一次世界大戦について語るスレ 6
弓道やってる高校生 4年目
【SEGA】ぷよぷよ!! クエスト 晒しスレ196 【えれん】
■□■〜新潟県の奥様雑談スレpart76〜■□■
名探偵コナン253
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2541◆◆
【受信料泥棒】 真田丸のアンチスレ  【反省会】★2
クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?★ラスト
振り向き厨UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEeeeeeeeee!pt.59
【コロナ】 韓国のクラブ集団感染 119人に [影のたけし軍団ρ★]
底辺私立医大を卒業した医者って頭悪いよね? Part16
アメリカで数学の授業についていけないヤシが質問・語るスレ
【神戸発10人組】倭ジェロpart3【ブラスロック】
【えび】独首都で外来種のアメリカザリガニが謎の大繁殖、食用として販売へ
ホモ VS 新型コロナウイルス
俺たちはなぜぷちぐるを救えなかったのか
感謝するスレ PART17
【賛同者限定】花王製品の不買運動 すすぎ575回目
郵便事業が赤字のカラクリ 5
【関係者】栗城史多485【暴露歓迎】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼