TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
BLUEDOTタブレット総合  Part2
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part10
〓SoftBank AQUOS PHONE 006SH Part11
au IS01 by SHARP Part104
【アマゾン】Fireタブレット総合 Part69
【広告除去】AdGuard Part35【280blocker】
醜いホーム画面を晒すスレ 2
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part16
ヤマダ電機タブレット EveryPad 二台目
Xperia Z Ultraの後継を熱望するスレ Part8

Xiaomi Mi Pad 4 Part5


1 :2019/07/12 〜 最終レス :2019/12/02
スペック
https://i.imgur.com/Z54BhBr.jpg

公式サイト
https://m.mi.com/commodity/detail/10000108

前スレ
Xiaomi Mi Pad 4
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1529983336/
Xiaomi Mi Pad 4 Part2
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1537503029/
Xiaomi Mi Pad 4 Part3
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1542819972/
Xiaomi Mi Pad 4 Part4
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1548569647/

8.0 inch 3GB + 32GB/4GB + 64GB WIFI モデル
8.0 inch 4GB + 64GB LTE モデル
10.1 inch 4GB + 64GB/128GB LTE モデル

カラーはブラックとゴールド
10インチ版のみWIFIモデル無し、ホームボタン兼指紋認証センサー付き
LTE版はGPS対応
全モデルmicroSDカード256GBまで対応
中国版モデルのみ発売、googleplay無し(日本語無し、英語は選択可能)
※一部の店でGrobal versionとして日本語選択可、googleplay導入済み、Bootloader Unlock済みのショップロム入りで販売
xiaomi.euで非公式のMIUIグローバルROM(googleplayや日本語対応のMIUIのROM)あり
Bootloader Unlockまで360時間の待ち時間が必要
(MIUI10ではアンロックにSIMが必要なのでシステムアップデートには注意)
ROM焼きが不慣れな人も谷歌安装器でgooglplay導入とADBコマンドやMorelocale2で日本語化が可能
Antutuベンチマークスコア 総合140000点前後、3D/GPUは30000点ほど
Widevine DRMがL3なのでAmazonビデオやNetflixでの高画質視聴不可
VoLTEで通話可能(China ROM 9.6.4 or 9.6.6で可能 過去スレ参照)
BluetoothはAAC・SBC接続
ステレオスピーカーは下部側面にのみ

2 :
あかんな

3 :
LTE版クーポンで円で29793から6842円引き
ここらで買わないと安いのは無くなるかもね

4 :
PixelExperience試した人いる?

5 :
>>3
他のxiaomi製品に比べて若干コスパ落ちるからもう1段階安くなりそうだけどなあ

6 :
>>4
常用してる。でも同じ名前で2種類(もっとあるかも)あるが。

7 :
コスパどう?
Plusが259ドルで悩む

8 :
>>7
3GBのでもそこらの中華よりはいいよ

9 :
SuperiorOSいいぞ
https://i.imgur.com/lTm5oF5.jpg

10 :
>>9
これカスロムのひとつ?

11 :
ROM焼いて再起動後、ファストブートの画面しか出てこない…
やっちまったのかな?

12 :
リカバリー焼きからやり直し

13 :
>>11
リカバリー焼き出来ないと、もうどうにもならない感じ?

14 :
>>11
画面が出てくるうちはどうにでもなる

15 :
>>11
mi pc suiteで初期イメージを焼き直すとか。また360時間待ちになるかもしらんけど。

16 :
>>13
そんな事ない
まずmiflashで公式焼いてやり直せば?

17 :
>>14
>>15
>>16
ダメ元でもう一度やってみたら焼けて起動できた
アドバイスサンクスでした

18 :
最新にアップデートしたらEdXposed効かなくなった

19 :
>>7
どこのショップ?

20 :
買っちまった
安くていいものはみんな中国製だ

21 :
人件費安いうちが花

22 :
だいぶ値上がりしだしたからやっぱこの前が底値だったんだな
pad事業は撤退かな

23 :
>>19
bangoodのクーポンで買ったわ

24 :
予定は未定やで

222 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/02/18(月) 18:13:59.28 ID:mVlI44Zz
発表日
MiPad 2014年5月15日
MiPad 2 Android 2015年11月24日
MiPad 2 Windows10 2016年1月26日
MiPad 3 2017年4月6日
MiPad 4 2018年6月24日
MiPad 4 plus 2018年8月14日

MiPad 5が出るなら今年9〜12月辺りじゃなかろうか

25 :
どうやって儲けてるかは謎だけど家電雑貨総合メーカーとしてデバイス事業は中核だからそうそう撤退はないか

26 :
スナドラ&16:9の普通の構成にしたおかげか過去にないほど売れてるのにここで撤退はないだろ
Xiaomiの中国国内タブレット市場シェアは2018Q1 0.0%→2019Q1 5
.6%の大躍進だぞ

27 :
5くるとしたら710とか670あたりか
MTKだったら無視

28 :
>>23
Plusがその値段だったの?
まだ買える?

29 :
TVerって使えないですよね?
起動せずに、すぐ落ちます
ちなみに、eu MIUI ROMを入れています

30 :
TVerって使えないですよね?
起動せずに、すぐ落ちます
ちなみに、eu MIUI ROMを入れています

31 :
カスROMのおれは使えるからROMのせい

32 :
うちのはeuロムでも使えてるな、バージョンだったり?

33 :
>>30
havocだけど起動して使えたよ

34 :
LTE版の過去最安って199ドルか

35 :
いいえ

36 :
>>35
大体おいくらでしたか?

37 :
LTE版の安いとこ教えて

38 :
>>36
たしかJDでクーポン使用で170ドル台だったと思います

39 :
>>37
バングッドでクーポン使うか、アリで初回限定クーポンとキャッシュバックサイト併用するのが安いのではないですかね

40 :
>>30
MIUI10.3 Stableで普通に使えています。

41 :
これでpubgモバイルやってる人いますか?

42 :
日尼
Suptek タブレット スタンド 携帯 ipad スタンド 4.7-13インチ対応 折りたたみ式アーム 360°角度調節 卓上ホルダー デスク用 持ち運びやすい YF208D
N877P7RM←クーポン
約50%OFF−2019/7/27
Suptek jp ←ショップ
これ秀逸だった
ベース側の関節のネジの増し締めは必要だったけど予備にもう一台買った
以前より300円値上がりしたけどクーポンコードと画面のクーポンで
微々たる物になる

43 :
画像忘れてた
http://imgur.com/vSQHnxY.jpg

44 :
クーポンつかえないじゃん

45 :
>>44
ショップ名確かめました?

46 :
俺も確かめたけど使えんかった
こんな場末でステマするとも思えんけどさあ…

47 :
>>43
自立難しそう
角度を変える度に倒れそう

48 :
クーポンサイト2ヶ所からの転載だったんだけど1ヶ所は消えてた
もう使えないのかも
ごめんね

49 :
30です。
色々レスありがとうございました。
Tverの件ですが、インストールし直したら、無事起動しましたm(_ _)m

50 :
>>42復活してましたよ
キャンペーンを適用すれば920円になりました
ベースが鉄で重量があり安定していてアームは多分アルミです
http://imgur.com/Env9aJ5.png
http://imgur.com/2Vf96KI.png

51 :
今朝注文出来たけど今見たら値上りして半額も消えてたわ
なんやこのショップ

52 :
スタンド届いた
ネジが緩くてお辞儀をしたけど付属のレンチで締めたら良くなった
MiPad4は横には掴めない
縦に掴んでも大きくくり抜いてあるから充電可能
重量も結構あって安定してる
これで千円ならお買得だわ

53 :
なにこの流れ
出品者?

54 :
タッチペンで文字書いて使ってる人いますか?

55 :
>>54
手書きはして無いけどワッツのタッチペン使ってます
先に円盤がついたタイプで100円なのに優秀

56 :
>>55
ipadでメモ帳みたいに使ってるみたいになるのかな
円盤って?それだと普通より滑らかとかそういう話?

57 :
>>56
https://item.rakuten.co.jp/wishnext/1005-117/
こんなのです
私はガラスフィルムを貼らなかったので金属チップが使えず
こんなのを使ってます

58 :
>>55
ダイソーの同じようなのも結構使えてる

59 :
すげえ話し

60 :
どなたか havoc で face unlock を使えるようにする方法をご存知ないでしょうか?前スレで成功した方がおられるようですが、詳しく教授願いたいです

61 :
>>60
magiskのモジュールに有効化できるのがある
ただMagisk Managerからはダウンロードできないからxdaで探して手動でインストール

62 :
>>61
ご教授ありがとうございます!探してみます

63 :
>>61
無事発見できました。ありがとうございました。てっきりapk形式かと思っていましたが、magiskモジュールだからzipでした。
参考までに入手先を貼っておきます
https://androidfilehost.com/?fid=11410963190603909998

64 :
face unlockって前回ロックしてから一定時間内じゃないと使えないんだね
セキュリティのためなんだろうけど

65 :
officialのpixelexperience来るのね
たのしみ

66 :
これってインストールしたアプリのウィジェットは最初のページにしか置けないの?

67 :
aliの方ではちょい値下がり傾向だけど$260には届かんな

68 :
>>66
画面の端まで持って行って少し待ったらピョコって移動しない?

69 :
>>67
プラス240ドルぐらいで買えたのが懐かしい

70 :
>>68
いや出来なかった
もしかして入ってるROMによって違うのか?
ランチャーアプリ入れれば好きな場所に置けることは置けるんだが、ウィジェットをタップしても反応しなくなる
どんだけウィジェットを使わせたくないんだよ!w

71 :
>>70
あー、ごめんなさい
novaランチャー使ってました
あとタスクキルするとウィジェットも死ぬ謎仕様でしたw
だからタスク一覧押して対象を長押ししてロックしないと
タスクキルボタンでバックグラウンドまで殺されてしまいます

72 :
>>71
とりあえずこれは仕様ってことなのかな
よく分からんが一安心したありがとう

73 :
PixelExperience公式きたら焼くといいよ

74 :
ウィジェットが左ページにしか置けない仕様は本当に謎
しかも他のmiui機種はそうなってないし、
ウィジェット置くページも画面全体に対してウィジェット設置範囲が狭いのであんまり置けない

75 :
PixelExperienceまだですか?

76 :
havoc最新って急速USB充電を一度オンオフしないと充電されない?

77 :
Unofficialならもうある

78 :
ROM焼き分からんからそのまま使ってるけど全然更新こないんだな

79 :
>>78
中華ロムなら来るけど
ショップロムは来ないよ

80 :
>>78
ショップROMで使うのは危ないから絶対やめとけよ

81 :
こっわ、そのまま使ってんの

82 :
ショップROM使い勝手悪いし不安だけど焼き方サッパリ分からんからなぁ
もっと簡単だと思って買ってしまった

83 :
パソコンとタブがある状態で0から導入する動画でもあればいけるのかもしれんが
ある程度理解のある人向けのサイトしかない

84 :
前スレに貼ってた解説サイトとか初心者の俺でも理解できたぞ
ただ理解しようとしてないだけじゃ…

85 :
もし文鎮状態になったら復旧は絶望的?

86 :
Havoc OSのエッジジェスチャー使ってる人いる?
どう設定しても「戻る」のジェスチャーが左側から出来ず、スワイプ時の矢印のグラも出ない(右端からスワイプは機能する)
他の設定と干渉してんのかな

87 :
>>85
焼き直しても駄目なのか?

88 :
>>85
edlからmiflashで焼けば大抵直るよ

89 :
>>87
>>88

殼割してEDLポイント付いて、miflashで焼こうとしても承認がないからダメと返してくるんで困ってるんだ

90 :
電源ボタンの横が膨らんできた。なんでやねん

91 :
>>89
解凍ソフト変えるってのはどう?

92 :
>>91
解凍ソフトを変えるってのはどういうこと?
zip解凍に不具合があってキレイに焼けないってこと?

miflashで認証が通らないから焼く作業手前でエラーになるんだ
焼くステージにすら立てていないんです。

romも何種類かダウンロードしてみたがどれも同じで、認証がないって止まる

93 :
>>92
miflashで認証ってのがそもそもどの時点で出るの?

94 :
>>92
有料でアカウントを教えてくれるモデレータが居たはず。
フォーラムで探してみて。

95 :
miflash使っているが、認証が必要な場面て無かったような? もしかしてbootloader unlock時のxiaomiアカウントと混同していない?

96 :
>>86
遅レスだけどhavocで3本指スクショのジェスチャーをずっと有効にしてるけどそういえば前回のアプデあたりから機能しなくなってるっぽい
あまり重要じゃないから追求してなかったけど

97 :
Havocの日本語化はもう諦めてね
返事がない

98 :
>>97
地味にすこしずつ日本語化してない?

99 :
>>98
してない

100 :
そんな・・・

101 :
テザリングしようと思ったらこれ出来ないのね。

102 :
>>99
でもなんか日本語の部分増えてるよ

>>101
出来る

103 :
思いっきりアクセスポイントとテザリングってネットワークとインターネットの設定の中にあったわ。眼科行ってくる

104 :
Havocがマルチ画面の複数同時処理ができたら俺の中で神中の神ROMになるのでけれど、やっぱりeurom歯科無理なのかしら?

105 :
どうせXiaomiパーツでしょ
あれ別だから

106 :
>>86
機能してないね
エッジジェスチャーって聞いて全画面ジェスチャーみたいに使えるのかなと思ったけど違うみたいだな

107 :
PixelExperienceに期待しよう

108 :
PixelExperienceはよぅ

109 :
>>96,106
確かめていただいてありがとうございます
やっぱり機能してないみたいですね
MIUIのジェスチャーと同じような仕様だったんで使ってみたいと思ったんだけど、アプデを待つか

110 :
8インチ用で滑りの良い保護フィルムご存知でしたら教えてください

PDA工房のアンチグレアのはもう一歩でした
同ペーパーライクはまずまずでしたがフリック頻度の高い箇所がすぐツルツルになってしまいました

ガラスタイプは滑ると聞いて適当にaliで買ったらpetのグレアタイプより滑りませんでした

iPad用に購入したTATEGURDというガラスフィルムのものが理想的でしたがmi pad用は無いようで…

111 :
↑ペーパーライクのツルツルになったと言うのは
表面処理が剥げてしまったという意味で滑りは悪くなりました

112 :
もうXiaomi純正ガラスでいいんじゃね
貼りやすいしそこそこ滑りも良いし
ただ1000円ちょっとするけど

113 :
これ充電遅くね

114 :
TPUとかシリコンじゃないケースってないの?
バンカーリングつけたいから柔らかいの駄目なんだが

115 :
mipad5はsd730, AMOLED, 画面内指紋認証, QC4.0+対応でおなしゃす!

116 :
>>112
ありがとうございます
純正のガラスフィルムがあるの知りませんでした
調べたらギアべで取扱があったようですが在庫無しですね

117 :
既出だったらスマン。
MiPad4を使い始めた新参者なのだが
何かしらの操作する度に

「Androidシステム」が停止を繰り返しています

のようなエラーが度々出る。
使い物にならない程のレベルではないんだけど

ショップROMのまま使っているのだが、だからダメなのかな?
入れ替えるなら何がいいんだ?moekieなのか?havocなのか?
それともそんな症状はウチだけなのかな?

エロい先輩方教えて下さいませ

118 :
ROMがおかしいんだろうな
euROM焼いてみれば

119 :
>>117
前にROM焼き失敗した時にそうなった
もう一度焼き直したら直ったからROM焼きしないと駄目じゃないかな

120 :
havocでも似たようなのになったことあるけど、焼き直してアプデしないように気をつけたら大丈夫だったわ

121 :
ショップから買ったが、開発オプションのOEMロック解除がオンにできるなら、ブートローダのアンロックされてるってことでいいの?

122 :
>>118 >>119 >>120

117です。レスありがとう。
ROM焼き直しなんですね。やってみます。
とりあえずeuROMというモノでいいのかな

新参者の宿命として まずは過去ログ読んで 
参考になるサイト とか探す事から始めます

重ね重ねありがとう!

123 :
公式ROMとショップROMとか最低限のことすら調べないで中華端末買うやつの気がしれんのだが

124 :
>>116
書き忘れてたけど一応俺が買ったのはここね、本当に純正かはまでは保証できんが品質自体は良い
今は高いけどセールになったら1000円近くまで下がるからそのあたりが狙い目
https://www.aliexpress.com/item/32900238219.html

125 :
いい加減nexus7から買い換えたくなって候補として検討してるんだけど
次期モデル発表前って感じ?
底値でもなさそうだし時期が悪いか

126 :
出すなら年末までに発表では

127 :
>>121
BLU済なら立ち上げ画面でメーカーロゴの下にUnlockedって表示されるはずだよ

128 :
独身の日狙え

129 :
>>125
底値ではないがカスタムromとかもあらかた出揃って手法も評価も定まったからいいんじゃないの?ホントに些細なところが色々N7に劣るけど日常使いには快適。

130 :
Aliで買おうと思うんだけど、Xiaomi mi storeで買うとインボイスは正確な価格を載せてるのかね?
関税がかからない様にら考慮してた商品価格で申請してくれるのかね?
mi store で買った人は関税取られましたか?

131 :
>>130
45USD表記だったよ

132 :
>>131
ありがとうございます。
$45表記って事は関税の請求はなかったって事ですね。
参考になりました。

133 :
MiuiMixってROM気に入った

134 :
どのへんでそう思いました

135 :
miflashで公式焼いたらブートローダはロックされちゃう?

136 :
今ハイガジェッ祭Ver.2のbandgood クーポン使うと、mi pad4 LTE グローバル ver が22170円で買えるよ!
30台限定みたいだから急いだ方が良い。

ちなみに自分は一昨日aliで23500円位で買ってしまった。
DHL使って25000円位でした。

上記のbandgood で買った場合DHL使っても23000円以内で買えるみたい。

mi pad4 欲しい人はチェックしてみて。

137 :
plusでその値段ならアツいんだけどねぇ…

138 :
アンロック状態はmiflashで中華ロム焼き直しても維持されてるよ

139 :
できないゲームがあるんだが、原因はなんだろ
起動しても真っ暗画面なんだ

140 :
そらカスロムかroot取ってるか変なroot系アプリ入れてるんじゃ?
ショップROMでも弾かれることあるぞ
起動失敗してメール送信フォームとか立ち上がらない?

141 :
>>140
立ち上がらない

他のスマホではroot化してても問題無く遊べてるゲームなんだ

142 :
リンクスリングスってゲームなんだが、試しにやってみてくれないか?

143 :
>>142
普通に起動してプレイヤー名入力画面までいったとこまで確認した
こっちのROMはMiuiMixだけどそっちは何?
ちなみにこのROMは最初からMagiskもGappsも入ってる

144 :
>>142
havoc最新は真っ黒で起動しないね

145 :
>>143
>>144
havocですわ
ロムのせいなのか、それなら良かった
違うカスロム入れよう

146 :
今使ってるけど特に問題はないわ

147 :
sdカードは256gまでですが、400gのsd入れたら認識しますか?

148 :
>>147
518GBも普通に認識するよ

149 :
Samsungの512GB普通に認識してる

150 :
>>148・149

お二方情報ありがとうございます。
助かります。

151 :
これ新しいのそろそろ出るんだよね?

152 :
年末じゃねーの?スナドラじゃない可能性もあるけど

153 :
リーク記事が全く無いのに・・
今年は出ないと予想するよ

154 :
まじか...lte版で2万切ったら買うかな

155 :
>>137
+は約$270

BG786456

156 :
出すなら10月か11月に発表と予想
>>24

157 :
bluetoothが頻繁に死ぬのは不良品なんだろうか
仕様なんだろうか?

158 :
Androidしか使ったことがないんだが、
MIUIって何が違うの?
mipad4の購入を検討中なんだが

159 :
>>158
気にすんな。ちょいといじればなんとでもなる。

160 :
>>159
そんな感じなんすね…( ´•ω•` )

161 :
>>160
釣りかと思ったが違うか?
androidしか使ったことない→androidは色々あるけど?
MIUIってなんなの→xiaomiがカスタマイズしたandroidベースのromの1つ
mipad4の購入を検討→購入手段が個人輸入じゃない奴は基本手を出さない方が無難

162 :
>>161
mi pad4 global をaliで購入予定なんですが、そのままノーマルで使うのは危険ですかね?カスロム入れないとダメでしょうか?

163 :
>>162
そういう事をきいてしまう時点で何をしようが危険からは逃れられないよ

164 :
>>161
釣りじゃないけど
…MIUIってなんだ?と思っただけなんだよね。

165 :
>>164
しつこいなさっさと買えよ

166 :
>>164
しかたねーな。教えてやるよ。
MIUIってのは米ユーザーインターフェースのことだよ。ノーマルで使って問題にぶち当たってから聞きにきな。何が問題かわからんかったら問題ないってことだ。少なくともお前にとっては、な。

167 :
MiPad4そのまま使っているが、問題感じた事無い google関連入れて日本語設定すれば普通に使える。

168 :
>>166
フムフム…
何かあったら聞きに来ます

169 :
いや、くるなよw

170 :
>>162
mi pad4にglobal版は存在しないので、global版ってのはショップROMを入れてglobal版と銘打って売ってます。
まぁカスロム入れた方がいいね。

171 :
カスロム焼き直して最初にGoogleアドレス聞いてくるカスロムあるが、
「前のアドレスが残ってるので使いますか?みたいな事聞いてくる」
TWRPからフルワイプしたしただけじゃ消えないのか?
これだと売りに出せないじゃん

172 :
MIUIってランチャーでしょ?

173 :
違うよ

174 :
>>171
FRPに引っかかってる
前のアカウント消さずにWipeするとそうなる

175 :
>>174
前のアカをタブレットから消去してからワイプすれば完全に消えるの?

176 :
>>175
そうしろってぐぐる先生が言ってた

177 :
解像度変更したらタップする位置がズレるのどウニかならない?
ipadと同じ解像度にしたいんだが

178 :
今起きたらhavocの起動画面のロゴがクルクル回り続けてたんだけど寝てる間に何かやっちゃったのかな?再起動してもカスタムリカバリからrebootしても起動しない…
havocの設定で電源ボタンにadvance設定出るようにしてたから寝てる間にボタン長押しでそこからどうにかなったとしか予想出来ない
なんだこれ〜

179 :
>>178
havoc更新来てるみたいだから自動でインストール設定してそれで不具合あったとか?

180 :
>>174
これ別端末からgoogleアカウント切り離しでもオッケーなん?

181 :
pixelexperienceまだですか

182 :
>>179
いや、自動更新切ってたから違うっぽい
仕方なくフォーマットしてhavoc入れ直してから環境戻したけど数カ月前のだったから多少設定が面倒い
寝てる間に俺は一体何をやったのか非常に気になるがまぁいいや

183 :
ストラップ使いたいんだが、こういうやつって引っ掛ける部分が本体に負荷がかかって傷ついたりしない?

https://i.imgur.com/J85CM5j.jpg

184 :
そういう対処はしてあるんだろうけど
無いとは言い切れない

185 :
傷ついたら「壊さずに済んだ」位の心持ちで

186 :
傷つくのはチキンハート

187 :
2.5万でPlusが安定してくれんかなあ
PixelExperience焼いたら完璧なタブになるのに

188 :
なんかこれストレージの速度速くない?
eMMcなんじゃないの?
普通こんな速度出ないよね?

https://i.imgur.com/ZtO4qhq.jpg

189 :
eMMC5ですね

190 :
インテルチップの糞emmcと同じにしてもらっては困る

191 :
どなたかhavoc入れている方でgmailの通知が届いていますか?全く通知されず困っています

192 :
eMMC5はUFS2.0より速くね?

193 :
>>191
普通に届いてますよ

194 :
今思えばこの夏に端末がさほど熱いと感じたことは無かったな
ゲームも結構やってたんだが
さすがスナドラ660だわ

195 :
banggoodで買ったんだけど初めからアンチグレアフィルムが貼ってあるのね
あと端子部分に使用感のある謎のNanoSimも入ってたんだけど普通?

196 :
米粉カードじゃね?
https://i.imgur.com/3IjcLOD.jpg

197 :
どうせならグレアじゃないフィルム貼ってほしかった
光沢に変えたら雲泥の差
グレアとか綺麗な液晶が台無しだろ

198 :
アンチグレアじゃない

199 :
>>195
俺もbanggoodで買ったけど謎SIM入ってなかった
ちょっと残念

200 :
>>199
私のところには入っていました。というか、箱の隙間から出てきました。どこに入れてあったのでしょうね?

201 :
最初から貼ってあるフィルムは保護用で感度最悪よ

202 :
ギラギラ過ぎてあんなの使ってたら目がおかしくなるわ

203 :
bangoodで初めてポチリました。初めてのmi。
ペイパル面倒くさくて、クレカで行ったんですかちょっと不安。
SGからの発送で発送準備中のワクワク感がたまらないです

204 :
>>203
届くまでワクワクだよねー

205 :
付属で付いてくるsim 日本人はアクチできる手段が無いので残念

206 :
AccuBatteryでバッテリー設計容量が4000しかない表示なんだけど、
これはなんで?
推定容量は5900以上あるけど

207 :
アプリがちゃんとDTS読めてないだけ
手動で設定どうぞ

208 :
>>203
オメ!いくらだった?

209 :
非公式PixelExperienceは待機時にバッテリーがじわじわ減る
こんなもん?
やっぱmiui euのほうがいいんかな?

210 :
>>205
やっぱそうなんですね

とりあえず0simさして運用してるんですが
MIUIだとモバイルデータ通信量の制限が設定できなくて怖い

カスタムROMで顔認証とモバイルデータ通信制限が両立してる方いますか?

211 :
>>208
本体24,822円
送料943円(EMS)
保険料496円
でした。これって変動するの?

212 :
このスレでの最速配達時間はどのくらいなんでしょ?
8/23ポチリ
8/24出荷済メール、追跡番号送られてくる。
17trackの結果
2019-08-23 00:00

SPEEDPOST SERVICE CENTRE, Notification of shipment confirmation

213 :
>>211
>>136

214 :
>>213
はえー1千円近く安くなったんかー
初回限定10%オフクーポン使おうとしたら対象外でがっくし。

215 :
>>212
自分はEMSで
15日注文
16日出荷
23日着だった

注文時は香港発送ってなってるけど、実際はシンガポールからでした

216 :
>>215
羨ましい。到着予定9/20ですよ

217 :
Aliで注文したら一週間くらいで
ホストに無造作に入ってたよw

218 :
banggoodのショップROMのまま使ってる人いる?
ゲームするだけだから文鎮化怖くてそのまま使いたいんだよね

219 :
ショップROM入ってるならBLU済みだから簡単にTWRP焼けるだろ
文鎮化なんかしない

220 :
ショップROMだとmokeeのカスタム焼いててBLU済みとかだったから
即好きなの焼けたわ

221 :
非公式PixelExperienceは通知関係とかいろいろオフにしたり調整したら待機時もバッテリー減らなくなった

222 :
LTE2万切ったら買おうかな
MAXとこれで悩んでるんだけどなるべく大きくてGPS付きで通話も可能ならこっちが良いかな
iPad Pro12.9を使ってるんだけど持ち運びが辛くて

223 :
Maxはポケット入るがpadは無理だろ
その視点で考えれば?

224 :
plusの最安って2.5万?

225 :
>>224
うん、それぐらい

226 :
4は価格落ち着いてるけどplusは高値止まりだよなあ
新機種来年ぐらいだろうし

227 :
>>212ですが、まだspeedpostのステータスが更新されなくてイライラ。
早くこないかなー

228 :
>>227
2ヶ月待つ気でいたら良いアルよ

229 :
>>223
一応ポケットには入るよ

230 :
banggoodだと24時間以内に出荷の商品で日本ダイレクトメール指定、CNかHK発の配達先が神奈川県
それで注文してから5-8日くらいで到着してるかな

231 :
EMSだと早いと5日、遅いと2週間くらいな感じ
発送元で違いが出てくるのかな

232 :
>>229
入らないだろ
なんのポケットだよ

233 :
plus2.5万で売ってるとこあったら教えて下さいなんでもしますから

234 :
plus欲しいけどLTEいらんからもうちょい安くして欲しいわ

タブレットだけ持って外出することはないから、スマホでテザリングすればいいし

235 :
>>232
よじげん?

236 :
>>183
こういうストラップつけたら片手でも安定して快適になった

237 :
Havoc 2.8にアップデートしたらブラウザでYahooやAmazonにログインできなくなってしまった(cookieの書き込みに失敗してるっぽい)
OSリセットしても直らないから2.7に入れ直したらログインできるようになった
やはり多少様子見ながらアップデートしていかないと問題起きるね

238 :
この端末はスピーカーの位置がまともだったら完璧だったのに・・・

239 :
>>237
こっちも2..8にバージョンアップしたけど、Chromeでアマゾンにログインできたよ。
今まで何故かgmaiの通知が来なくて困っていたけど2.8にしてから通知がくるようになって、私的には満足です

240 :
おま環をさもOSの問題かのように書く低レベル増えたな

241 :
>>238
わりと良くない?
下の両サイドについてるから立体感が少し出てるよね

242 :
>>241
動画見るために基本横にして使いますので・・・

243 :
Bluetoothイヤホンで我慢しましょう

244 :
Huaweiの上位機みたいにどう持っても塞がらないようにスピーカー配置するべきだと思うけどな
他にもBandや映像出力のオミット、APT-X非対応みたいに不満は山ほどあるけど、値段考えれば目を瞑れる範囲ではある

245 :
apt-xはSOCで対応してるからOS次第
havocでは普通に使える

246 :
ライセンス料を払ってないから無効化、ライブラリ非導入で出荷されてるのよ

247 :
デュアルアプリはどのカスROMでも使えるの?

248 :
>>247
エスパーすると君の想定してる機能を発揮してくれるのは今のとこeuだけじゃね?

249 :
ゲームのデュアルアプリはeuだけじゃかいの?

250 :
miui系のROMならデュアルアプリついてるがシステムに統合されてるだけあってPlayストアにあるような類似のクローンアプリより安定してて卒がない印象だな
ただ3つ以上に複製したいならよその使うしかないけど

251 :
なるほど

252 :
>>250
デュアルアプリにするアプリってあるの?

253 :
LINE

254 :
Plus届いたわ
これからよろしく

255 :
タブレットサイズでゲームしちゃうとスマホでゲームするのが馬鹿らしくなるな

256 :
>>254
どれくらいかかった?

257 :
banggoodで注文したらベルギーに行ってるぽい・・・
ステータスがReceivedになったが何の意味があるんだよ

258 :
>>257
ベルギーに配達完了したんでしょ

259 :
>>256
Aliのセールだからそんな安くないよ
DHL込みで32000弱、5日で到着
動画見るにはいいけど、電子書籍だと無印でもよかったかなと思い始めてる
タブ持ってからスマホ持つとすげぇ小さく感じるわ

260 :
>>259
なんでそんな早く届くんだ…
こっちは1週間たってもシンガポールから動かないのに…

261 :
http://iup.2ch-library.com/i/i2011368-1567261931.jpg
banggoodからとどいたけど、エッジ部に傷があった…
ケース着けるから見えなくなるけど萎えるなぁ

262 :
>>261
俺のもそこの右のネジの上部分に同様のキズみたいなのある
なんでこんなことなる?
banggoodが悪いのか、Xiaomiが悪いのか

263 :
mediapad m3 8.4インチから無印へのりかえ
いい感じの大きさ、カスタムROMもrootも楽勝、lmt使えて便利でかなり満足してたけど、動画観るとき、ああ、スピーカーの位置があああ、って、そこだけ残念。

264 :
>>261
なんか一度分解しました感のある傷の付き方だな

265 :
もしかしてリファービッシュ品?

266 :
>>261
返品は無理でもポイントくれっていったら貰えそう

267 :
>>264
ああ、そういうことか。糞だなbanggood。

268 :
>>260
そら発送ダラダラしてどっかでセールやられたらキャンセルなるからな

269 :
なんで分解なんかするんだ?
まさかスパイチップ入れた!?

270 :
語彙が小学生

271 :
ショップROM焼くのに殻割りしたんじゃね?

272 :
ROM焼きに殻割りって必要なの?
banggoodで購入考えてるから興味ある

273 :
興味あるならggrks

274 :
banggoodまだシンガポールから動かないのに配送確認ボタン出現したんだが、どういうつもりだ? これボタン押したら受取済み扱いされるのかな

275 :
ブートローダーアンロックをすぐにやるには殻割りすればいいとかあるのかな?

276 :
中華ショップではよくあることのようだな
リファービッシュ品なんだろうな

https://i.imgur.com/7SMZJ8o.jpg

277 :
>>276
だね。腹立つわbanggood

278 :
開けるならキレイに開けろよ
気づかないように
マジ気分悪いわ

279 :
>>278
まじかよ…おらもbanggoodで注文してるし…
多分再来週くらいに届くからちゃんとみてみるわ

280 :
音ゲー用に欲しいんだけどMi Pad5はいつ出るんだろ
730搭載で3万くらいで売ってくれんかな

281 :
いくら安くてもリファービッシュでは嫌だねえ

282 :
bangoodで未開封引いた俺はラッキーだったのか
箱はボッコボコだったけど

283 :
bangoodみたいな極悪ショップで買う奴の自己責任

284 :
>>280
良くて675だな

285 :
>>282
未開封だと何故わかる?
キレイに開けられただけかもしれんだろ

286 :
再シュリンクなんて簡単にできちゃうしね

287 :
banggoodは画面のフィルム貼ってあるんじゃなかった?
その時点で開封済みだよね

288 :
>>276
GeekbuyingのLeecoは100%再生品だったから、買う方が悪いよ

289 :
ここで話してる開封って殻割りなどの分解だよ?

290 :
どういう意味?

291 :
ali購入、インカメラの上あたりが最初から微妙にめくれ風味

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org609484.jpg

292 :
やはり中華ショップは殻割り当たり前なんだな

293 :
ふーん
殻割られたくなかったらカスROM入ってない奴買えばええってことか
そもそもカスROM入れるのに開ける必要があるのか知らんけど
おれは申請して時間まで待ってたしな

294 :
去年の1111にjoybuyで買ったのは完全に新品だったけどな

295 :
フィルムはメーカー出荷時のやつだろ
それでも気泡入ってたりする

296 :
havocの翻訳追加は無事却下されました
別のromをどうぞ

297 :
havocアップデしたらwifiのパスワード全部忘れたでござる

298 :
plus安売りせんから無印買うかー

299 :
>>266
banggoodに問い合わせたら1割引にするってさ。
交換するのめんどくさいしこれで妥協したわ

300 :
>>299
ちなみに4G/64GB LTE グローバルromですか?

301 :
災害レベルの大雨で緊急速報メールが鳴った。しかも日本語で音読した!やるなhavoc

302 :
6月に買ったけど傷なんて無かったな
グロロム買ったんじゃねーの?開封してROM焼き作業してるからその過程で傷ついたんでしょ

303 :
そういう傷には見えないから騒いでんじゃねーか?
もっとも、そういう傷もどーかとは思うが。

304 :
信用は顔じゃなくて行動でとってくれよ

305 :
Xiaomiのグローバル版はもう怖くて買えないじゃん

306 :
>>299
ちなみに殻割りを認めたの?

307 :
グローバル版は避けたほうがいいのかね

308 :
グロromじゃなくてただのショップromだろ。

309 :
>>305
BGに限ってが抜けてるぞ

310 :
>>309
いや>>276でGBもやってるじゃん

311 :
未開封なのはシナロム版だけだぞ

312 :
BGじゃギアべかバングかわからんな

313 :
ギアべはGBだろ
バングッドはBGな

314 :
まぎらわしいGBはギアベとギークだろ

315 :
スマン、素で間違えたわ

316 :
前に話題に出てたmi pad 4とmi max 3の大きさ比較
https://i.imgur.com/n1LBRIA.jpg
https://i.imgur.com/VtzElia.jpg

317 :
max3ってもうあまり大きい画面では無くね?
ベゼルが太いから最新のスマホと画面サイズあまりかわらないじゃん

318 :
>>279です
banggoodから届いたので早速チェックしたらネジ付近の背面に傷あり。
さらに保護フィルム内に鼻毛くらいの白髪が挟まってた。こちらはうまく撮れなかったので写真なし。

https://i.imgur.com/vXI2PLE.jpg

319 :
>>318
やはりリファービッシュか

320 :
Banggoodはスマホも再生品仕入れて売ってた疑惑あるからな(Zenfoneとか)

321 :
Pixel experience焼いたけどどうもマグネットケースに反応してくれない
euだと反応してるから故障ではないんだけど、どなたか解決策知らない?

322 :
>>318
ひどいね…

323 :
>>322
だから未開封品買えと・・・
サポートに文句言えば返金してもらえるんじゃないか

324 :
やはりリファービッシュだったのでカスロム焼こうと思うんですが
aicpとmiui10どちらが日本語環境充実してますか?
若干の手間を考えるとxiaomi.euからmiui10なのかな?

325 :
>>323
未開封品だと思ってみんな買ってるだろ
どこにリファビッシュ品だと書いてあるのか

326 :
>>323
未開封品の見分け方教えてくれ

327 :
なんでザラザラの保護シート貼ってあるんだろう
最初、画面の汚さに失敗したと思ってしまったわ
スピーカーは位置的にあれだけど、有線イヤホンで聴くと思ってたよりも悪くないな

328 :
>>326
cnrom買えばいい

329 :
>>321
[9.0][GSI] PixelExperience P - UNOFFICIAL - https://forum.xda-developers.com/project-treble/trebleenabled-device-development/9-0-pixelexperience-p-t3833294
これダメな方。2種類あるぞ。

330 :
PixelExperienceのOfficialまだ(・ε・)?

331 :
imeiが0になってしまいました。
復元方法はありますかね…

332 :
aicp-mordford焼いたけどボイスレコーダーが再生出来ないぞ。何だかんだmiui10がいいじゃないか

333 :
stock recoveryてどこかにあがってる?

334 :
さっきアリから届いたわ
中華泥Watchからの移行だがいい感じね
サクサク動いて着け心地も違和感無いね

335 :
すまん、BAND4との誤爆だわw

336 :
想像してちょっと笑った

337 :
小型の盾だな

338 :
相撲取りとかならタブレットが適正サイズなんかな
スマホは小さくて逆に扱えなさそう

339 :
Havoc マグネットフリップカバーに反応しない(スリープしない)…設定項目にはあるんだけどねぇ〜

340 :
>>339
こっちはスリープになってるけどな

341 :
ん〜そうなの 設定かな
Havoc 外部メモリも「フォーマットしろ」とか面倒くさ。euにしときゃよかった。

342 :
ほんっと使えないよね

343 :
ヽ(`Д´#)ノ キーッ!!

344 :
今日届いたんだけどこれショップROM?

https://i.imgur.com/VslhYuV.jpg

345 :
最初からBLUされてたらショップロムだろ

346 :
起動時にunlockって出るよ

347 :
>>329
ありがとう。これじゃない方試したが駄目みたい。
LTEverとWifiverで違いがあるのかな。

348 :
>>321
すまん、マグネットセンサの感度の問題っぽい。
違うケースで試したらスリープ解除できた。

349 :
鹿さんケースだとスリープ出来てる

350 :
反応するマグネットカバー何使ってますか?
mipad4plus havoc v2.8

351 :
eu romだと反応するんですけど
他のromだと反応しないーです

352 :
eu romにしなよ。安定版はいいよー。

353 :
MIUI カーネル + GSI ROM じゃ反応しない (コードが違う)
Havoc は知らん

354 :
Havoc いいっ!って宣伝してた奴誰だ?!
フリップカバー反応しない、外部メモリはフォーマット強要、バッテリードレイン並み以下、設定大杉。
唯一イイのはOnePlusと同じジェスチャー使える事位…

355 :
だからeu romにしとけって。

356 :
mokeeにしとけ

357 :
なんでここFloko派いないのかな?

358 :
俺PE

359 :
eu romが一番安定だな

360 :
havoc先月はじめまでバッテリードレイン激しかったけど、
8末?のアプデからドレインしなくなったし、フリップカバー問題ない。使っているのは
https://m.joybuy.com/600359449.html

設定多すぎはカスロム派には良いことやろ。

外部メモリはしらん。

361 :
Superior派です(小声)

362 :
LTE版でdmmのSIM使ってる人いませんか?
APNはdmm.com、認証タイプPAPまたはCHAPにしたけど電波掴んでくれません。
miui10 eu ROMです

363 :
データは使えた気がする。
iijかもしれん

364 :
0sim時はAPN設定してから電波掴むまで結構かかったよ
APN設定後に再起動してみたほうが良いかも

365 :
ありがとうございます。再起動したら電波掴みました。

366 :
俺がmaintainerやってるsuperiorいいぞー
大体翻訳済みだぞー
PEは排他的であかん。公式化断られた。

367 :
Superiorは端末傾けた時に出てくる画面回転ボタンとか文字入力時に出てくるIME切り替えボタン(ナビバー設定で言う「右」ボタン)の表示位置がズレてるのだけが気になる
タップ判定自体は本来の位置にあるから不自由はしてないけど

368 :
>366
pixel experienceのオフィシャル版こないの?

369 :
>>368
もっと勉強してこいとか言ってるか少なくとも俺がやるのは厳しい
今plusをやってる人などうか
>>367
気になるならナビをスマートバーにして

370 :
Havocディスった者ですが目出度くeuに焼き直しフリップカバーも使えてるけど、(HavocでフォーマットしたSDは再フォーマット汁!だった…)
Googleフォトが同期(既存の写真を読み込み)しない…俺だけ?他はイイみたい。

371 :
ナビバーのメニューボタン?がずれるのはタブレット系全般にある話。

そのROMにいわゆるNavibar tuner ってやつが入っているかは知らんけど、
入ってるならうまく並び替えるとなおるよ。

もしくは言う通りスマートバーにするか、だな。

372 :
superiorのついでにpixelやってやるかって感じだったんだけどこうも邪険にされるとどうでも良くなる
だれか代わってよ

373 :
370自己解決しますた
YouTube VancedのMicroGが悪さしてた。

374 :
ガイジが湧いてるな

375 :
>>357
floko使ってるぞ
変なバグとかないし安定してるし日本語化も完璧だしな
日本人が作ってるんだっけこれ

376 :
>>375
そうそうhota氏
だいぶ昔から泥とかKoruriフォントとかOSS関係開発してくれてるし日本で使うにはいいと思うんだけどね

377 :
インストールの仕方がいまいちわからん

378 :
うーん

379 :
>>377
普通に焼くんじゃなさそうなのが面倒くさいよね

380 :
>>371
追記
Android10 だと直ってるっぽい。綺麗に右端に表示される。

381 :
eu romでグーグル(アプリのほう)でweb閲覧しようとすると、「ブラウザ」てアプリで表示されるんだけど、どうやったらグーグルで表示できますか?

382 :
今Plus安いのってどこ?

383 :
メルカリ

384 :
>>382
普通にaliでいいんじゃね?
DHLで3万超えるくらい
banggoodはそれより若干安いクーポンたまにあるけど黒のみ、評判悪いし

385 :
aliは公式ショップ以外banggood、ギアベと大差ないだろ
変な業者に当たったら再生品が平気でくる
そこら辺気にするなら高いけど公式で買うほかない

386 :
公式って

387 :
aliにあるのは全部公式を謳ってるだけじゃないの

388 :
もう公式だと思わせとけばいいじゃん
いちいち説明すんの面倒くさいしスルーしとけよ

389 :
知ったかでレスしなければ良いのにね

390 :
公式…?

391 :
>>385
一応どのショップが公式だと思ってる?
参考程度に教えてくれ
みんなの反応からわかる通りaliには公式ショップは無いんだよ..

392 :
すまん伝えたい意図と違う文章になってた
xiamiの公式サイト以外(mi.com なお日本には発送対応してないので別途業者に依頼する必要あり)、aliも他サイトも大差ないだろって書きたかった
寝起きに書いたから今見たらめちゃくちゃでした

393 :
公式ショップは
xiaomi store location
でググって

394 :
>>390
好色

395 :
oem unlockが押せないのですが何が原因なのでしょうか?
https://i.imgur.com/OGMXeKh.png

396 :
unlock済みなら気にしなくていい

397 :
すでにされてるからだろ

398 :
最近はMIUIの更新止まってしまってるんだな
MiPad4は、だけど

399 :
5の前兆か?

400 :
MiPad4のドコモのプラスエリア化は出来るみたいな内容見かけたのですが
ググっても出てこないので参考サイトかどなたか教えて下さいな

401 :
>>400
LTEのみなので出来ないと思いますよ
redmi note 4とかの間違いでしょう

402 :
そうでしたか了解です!

403 :
Bluetoothがしょっちゅう死ぬわ
毎回再起動しないとアカン

404 :
最近1032Stableにしたらbluetooth安定して死んでないわ
原因は不明

405 :
855で10インチで4万くらいで出してくれ

406 :
835ならありそう

407 :
良くて730

408 :
730がベスト感

409 :
PixelExperience入れてド安定だわ
公式版まだかな

410 :
>>409
PEplus出してる人に頼んで
俺はもう見限った

411 :
権利関係微妙なファイルをどんどんぶっこむようなROMのメンテナにならなくて正解だよ

412 :
狭額のタブってないよねえ

413 :
>>411
ビルドはSuperior全ツッパで行く
pad5もやれたらやるわ

414 :
mi pad4でこれ60FPSまでいく?

http://clockmaker.jp/labs/140104_away3d_ts_fires/index.html

415 :
>>414
40前後しか出なかった

416 :
ケーブルについてるQRコードってなに?
意味わからん文字列出てきたんだけど

417 :
やっちゃったね

418 :
>>417
偽物ってこと?

419 :
Havoc使ってるけど、Superiorって使い心地どう?
OTA落ちてこないから変えようかと考えてる。

420 :
1回落ち着くと試すのメンドイんだよね。mokee→aicp→eu→havoc→pixel experience←いまここ
flokoとsuperiorは興味あるけど、年取ると腰が重いわ。

421 :
havocと比べてPixel Experienceどう?

422 :
>>421
havocも初期はそれなりに良かったけど安定よりも多機能化の方向でアップデート繰り返されてたんで自分にはちょっと合わなかった。

423 :
>>419
当たり前だが俺は常用している

424 :
superiorの公式サイトって無いんですかね?

425 :
mi pad4でアプリ内のURLをタップしたり
引き継ぎ設定とかブラウザが開くような場面で
アプリがフリーズしちゃうんだけど、誰か知恵を貸してくれないか…

426 :
>>425
うーん
UIがフリーズしましたとかエラーメッセージ出るならROM焼き直すしかないかなって言うのが過去の経験則だな

427 :
もしかして
WebView または Chrome を入れ直す or 無効化する

google: 開発者向けオプション webviewの実装

428 :
xiaomiのタブレットで新型のリークとかないかな?
mi pad 5とか

429 :
一年くらい前からリークリーク言われてるけどないよ

430 :
スマホはベゼルレスが当たり前だけど、タブレットはなかなかレスにならないな
持ちにくいから?

431 :
意味がないから

432 :
magisk faceunlockでググッたらでてきたモジュール入れたら、havocで顔認証いけた。たまに女房の顔でもパスするのが玉に瑕。

433 :
>>427
どの組み合わせを試してみてもやっぱフリーズするなぁ
何がいけないのか
>>426
アプリがフリーズした後メニューボタンで一回一覧表示してからもう一度そのアプリをタップすると動き出すんだ
んでアプリ内で「連携に失敗しました」って表示される
osの問題ではなさそうなんだけども、もうチンプンカンプンだ(白目

二人ともありがとう

434 :
タイプCの端子がわりとグラグラなんだが、リファビッシュ品のせいか?
BGで買ったばかりなんだが
おまえらどうよ

435 :
>>434
蟻で買って半年くらい使ってるけど別にグラグラじゃない

436 :
>>434
GBで1年くらいたつけどなんともないな。

437 :
1年半経過しててもガバらないC

438 :
物理的にはガバってないけど充電よくミスる

439 :
havocだけどtwitterのアプリが更新してからクラッシュしやがる
他のpieスマホだと問題ないんだけどなー

440 :
Havocじゃないけど一瞬同じ症状なった
アプリ情報からストレージ消去したら直ったけど

441 :
>>439
ツイッターアプリのコメント見ると他の機種でも発生してるっぽい

442 :
ストレージ&キャッシュ削除で直った
さんきゅー

443 :
そんなん聞く前にやれよ
radikoとかだったらわかるけどさ

444 :
havocもこんなんで文句言われるとか大変だな
初期アプリ以外の不具合は無視だな

445 :
これさ、plusはsim付きしかないけど
大きいほうが外で使わないからwifiモデルで十分じゃない?

446 :
そんなの自分で決めてくれw

447 :
いやもうplus持ってるのよ
xiaomi馬鹿だなぁという嘆き

448 :
年々7〜8インチタブが減ってるからmi pad4を万が一用の為に2機も買ってしまったがmi pad5が出たら1機はplusを買おうと思う
だから早よmi pad5出てくれ

449 :
>>445
家の中でしか使わないって考え方は日本だからじゃね?
外人観光客とか普通に外でデカイサイズのタブレット使ってるよ

450 :
>>449
だから何?

451 :
>>450
別に日本はターゲットにすら入ってないって事なんだけどわからん?

452 :
>>445
俺は基本車移動なんで外で使う時も10インチぐらいが良いな
8インチだとマンガのセリフ見づらいし動画は迫力無いし

453 :
>>452
なるほどね
simなにいれてるの?

454 :
16:10ってやっぱりでかいスマホ感が拭えない
情報サイトのブラウジングは有利だけどショッピングサイトなんかは広く構えられる4:3が向いてそう
10インチサイズになると縦持ちも上部が重くなりすぎて安定しない
4:3を捨てたのは惜しいよ
パクリでもいいから5は4:3頼む

455 :
横持ちすれば?

456 :
>>453
Y!mobile

457 :
>>449
俺だって旅行ならタブレット外に持って行くわ
換えパンツ現地調達or現地洗濯前提でもな

458 :
>>454
動画はダメダメになるやんか
iPadみたいにアプリを4:3で作ってくれる訳でもないし

459 :
3万やしあんま調べずにbgでplusのグロ版買っちゃった
ここ見て少し後悔してる

460 :
>>459
3万でplusはまあまあだけど・
BGで買った事を後悔してるのかな?

461 :
>>460
グロ版買ったこと
どうせrom焼きするから殻割りされてないcn版で良かったなと

462 :
傷とかついてないなら問題ないでしょ

463 :
グロ版なんてないけどな

464 :
むしろROM焼きするならすでにアンロックされてる方がいいでしょ
普通はアンロックまで15日かかるはず

465 :
自分のmiアカウントでBLUしないとなんかあって再ロックかかったときに手詰まりになるからな

466 :
その場合chinaROM焼いて公式でアンロックすればいいだけでは?
そもそも自分でわざとロックする以外そんな状況考えられんが

467 :
havocが更新しなくなったのでFloko入れたが
拡張設定がhavocぽくていいな、これ
日本の方が作ってるから日本語も不安はないし

468 :
Havoc の方が後発だから逆だけどね。

469 :
havoc もう更新しないのかな

470 :
havocってそんないいの?
rom焼くときになぜかエラー7?出て諦めた。

471 :
havocはステータスバーが細かく設定出来るのが好きだな
flokoはなんか焼くの面倒そうだったから試してないんだけどhavoc並みにステータスバー設定出来るならそっち行こうかなあ

472 :
>>471
floko焼くのになんか面倒な作業あるの?
ただフラッシュすればいいかと思ってたけど
まぁhavocそれなりに気に入ってるからしばらくこれでいいや

473 :
特にないよ
サイトに書いてある通りTWRPからwipeしてflashしてgapps入れるだけ

474 :
Android10ベースのpixel experience来てた
音が出ないとか動作が重いとか致命的なバグがあるからまだまだこれからだけどね

475 :
>>474
havocこのまま更新されないなら移行しようかなあ

476 :
ワケあって今更Banggoodで買ったCNロム版が届いたけど未開封だわ
これに限らずグロロム版なんて買うもんじゃねーな

477 :
やはりか
グロ版はリファビッシュ品だ

478 :
やはりも何もグロ版なんて公式に存在しない以上カスロム入れんだから開封するだろアホか?

479 :
>>478
箱だけでなく本体も開封した痕跡があるんよ
BLUの為なのか、バッテリー交換なのか不明だが最悪だろ

480 :
まだグロ版とか言っててワロタ

481 :
chromって2週間?待たないといけんのよね?

482 :
グロ番は届いて即焼きできて便利だったんだよ
出たばかりのとき720時間とかとんでもない時期だったからとても助かった

483 :
別に個人の自由じゃないすかね
本体に指紋一つさえ付くのが許せない人はチャイナ版買えばいいだけで
俺はグローバル版買ったけど傷ついてなかったし即ROM焼きできたから満足だわ

484 :
グローバル版なんて存在しないと認められない人なの?

485 :
本人がそう思ってるならいいじゃん、もうスルーしとけよ

486 :
めんどくせえな
グローバルROMって商品ページに書いてあるの買ったんだからそう書いていいだろ
それとも「勝手に蓋開けて改造された中古品」とでも書けば満足するのか?

487 :
ショップROMでいいだろ
何がめんどくせぇんだよ

488 :
横からだけど中華端末使うならグロ版とグロROM版の区別をしっかりしといた方がいいよ
この表記の差はでかいからね

489 :
なんかワロタ

490 :
結局スレ内でもショップROMとかグローバルROMとか表記バラバラなんだな
中華端末とかそんな買わんからしらんかった
とりあえず「グローバル版」と書き込むと即レスしたがる人がいるってのは勉強になったわ

491 :
10インチのWi-Fi版がほしい
2万前半で出してくれ

492 :
Teclast T30でええやん

493 :
aliで売ってるチャイナ版と対応バンドが違うグローバル版はグローバル版でいいの?

494 :
P70でバッテリー8000mAhもあって200ドルか
ええやん

495 :
plusも8000あるよ

496 :
ドルフロサクサク動きますか?

497 :
>>496
やってみたけど重たくなる要素無さそうなゲームに見えるけど後から重たくなるのかな?
今のところはサクサク

498 :
eu romを久々にアップデート、1032stableにしたら
Androidを起動するには、パスワードを入力します
と、画面が出てきました
以前のアップデートではこんな画面が出てこなかったんですが( ;´Д`)
そもそもパスワードは設定してません( ;´Д`)
どなたか解決方法ご存知ないですか?m(__)m

499 :
暗号化されたdataパーティションが読めない場合にそうなる
パスワード不明だとリカバリからformatしかないと思う

500 :
>>493
plusも含めて中華版しか存在しませんよ

501 :
>>496
サクサクまで行かないけど普通にプレイ出来るよ。

502 :
まーたグローバル版が存在すると勘違いしてるゴミが沸いてるのかw
知識もないのに中華端末に関わるのはやめてほしい

503 :
>>498
gatekeeper.password.keyとか削除したら?

504 :
これ画面の不具合あるの届いて6484テストの動画欲しいと言われたんだけど
電話アプリ無いけどlcdテストどうすればいいのこれ?

505 :
Wi-Fiの一番安いモデルがbanggoodでクーポン使って20500円か・・・ううむ・・・

506 :
>>505
AliのFantacyに4-64でもう少し安いのあるよ

507 :
蟻だとwifiのいちばん安いの17000ぐらいだぞ

508 :
あ、ごめん3-32てのがあるのか
↑のbanggoodのは4-64でした
まあali無料配送でももう少し安いのあるね

509 :
周期的に新作今月のはずなんだけど特になさそうだよなあ
何か値段も高止まりしてるし

510 :
リーク無いからしばらくないでしょ

511 :
起動してすぐアプリ開いてると勝手にホームボタン押されるのは何なんだ
havoc floko pe全部で発生するし
買って最初の頃はそんなのなかったのに

512 :
>>511
システムを起動してすぐ

513 :
Plusの最安おいくら?

514 :
superiorのメンテナーさん
pieでのアップデートはこれで最後
の様ですが10.0にアップデートは
されるんですかね?

515 :
安定したromソースとデバイスツリーが出来たらするよ
それらの開発は俺は出来んが

516 :
>>511
デレステやってると右からのフリックと単ノーツ同時押しでホームに戻されるの多発したわ
仕方ないのでeuに戻した

517 :
banggoodのカスROMで使ってるんだけど屋内のGPSがダメすぎる
euROMにしたら改善される余地ありますか?

518 :
>>517
wifiだけ?
指すSIMで精度は多少変わるんじゃね?
A-GPSついてるし

519 :
>>492
それ評判悪い

520 :
euのweeklyは9.8.29が最後になっちゃったわ。
はよMipad5でないかな。

521 :
この機種とか最近のoppoのスマホとかみると日本のメーカーは中国の新興メーカーに当分かなわんと思うのは俺だけか。

522 :
mi eu ver9.8.29 weeklyにしてから再起動かけるとWi-Fiがオフになっちゃいます。
LTEや他の設定項目はそのままなのですが…

解決方法わかりますでしょうか?

523 :
>>521
当分じゃなく永遠に敵わないw

524 :
XiaomiJapan来たけどぼったくるかな

525 :
>>524
マジ??
TJC撤退ってこと?
xiaomiそのものが日本進出してmiストアが日本に出来たら正規の値段で早く買えるかもねー

526 :
>>517
そもそもそのカスロムeuromじゃね?
俺のは少しバージョン古かったし、何よりプリインストールが気持ち悪かったから最新を入れ直したけど。
GPSの精度についてはしらん

527 :
無知で申し訳ない

https://m.banggood.com/ja/XIAOMI-Mi-Pad-4-4G64G-LTE-Global-ROM-Original-Box-Snapdragon-660-8-MIUI-9-OS-Tablet-PC-p-1316055.html?akmClientCountry=JP&p=IN271828215278201812&custlixnkid=136122

にあるようなグローバル版謳ってるやつは、メーカー正規のグローバル版じゃなくてグローバルなカスタムROMを焼いているってことなのか?

528 :
>>527
この機種は公式グロROMは無い
それは多分ショップROMだね

529 :
>>528
なるほど、やっぱりそうなのか…
↑でグローバル版は無いって話があったから聞いておいてよかった
回答ありがとうございます

530 :
>>522
BTは前からOFFにするとONに再起動するまでならない病は最後まで修正されなかったけどWifiは前からそうならない。
rootedしてるから違うのかな。

531 :
eu romはEOLになったのか。
stable版の最新バージョンを出してほしかった。

532 :
もう終了か
やっぱ売れなかったんやな

533 :
そんな・・・

534 :
miui11っていつくる?

535 :
来ることはないです

536 :
>>534
MIUI11アップデートの予定グループには入ってなかったよ

537 :
>>536
そうなんだ
じゃあ後数年で寿命かなぁ

538 :
終了のお知らせ来てしまったのか

539 :
まじか・・・
mipad5来ないかもな

540 :
エンドオブライフ!

相手は死ぬ

541 :
じゃぁ売ってる内に4plus買っとくかな。

542 :
Aliは独身の日に向けて徐々に値上がってるのな

543 :
値段をあげておいて何割引きとか昭和のセールかよ

544 :
去年に独身の日で値下げ謳ってる商品の九割以上が実は値下げしてなかったってデータ出てたしな

545 :
mipad5は出ないんか?

546 :
>>544
なそ
にん

547 :
unofficialのpixel experience plus入れてみたけど通常版との違いがわからんわ

548 :
今気づいたんだが、純正の充電器をコンセントに差し込むと水が流れるようなノイズ音がコンセント部分からするんだが、大丈夫なんかな?
励磁音?だれか電気系詳しい人教えて下さい

549 :
ただのコイル鳴きでしょ
個体差です

550 :
エネループを充電してるとシャーって音がするのと同じやね

551 :
今までhavokを使っていたんですがAndroid9ベースのpixel experienceを入れ直すとWi-Fiと接続できなくなり、慌ててsuperiorを入れ直してもWi-Fiと接続出来ませんでした。

これは僕固有の問題なのか、過去にそういう症状があり今は解決方法がある問題なのか。
解決方法があるなら教えてもらえませんか、よろしくお願いします。

552 :
そういうのはストック入れると大抵直る

553 :
バックアップ戻すか無いならWipeしろとしか

554 :
>>551
クリーンインストール推奨。

555 :
aliとかで売ってるグローバル版はBLU済みで即twrp→カスROM出来るの?

556 :
>>555
出来るよ

557 :
ありがとうございました、色々試して一つ前のsuperior入れたらWi-Fiちゃんとつながりました。

558 :
だからグローバル版なんてないって言ってんだろうが
何回いわせば気が済むんだよ

559 :
グローバル版て書いて売ってるんだから仕方ない

560 :
数年前は公式グロロムはグロ版、ショップロムはインターナショナル版が多かったけど今はどっちもグロ版表記なんか

561 :
過去にmiアカウント作ってBLUしたことないのかよ?
10日とか待たされるのは最初だけだぞ

562 :
最近は3日だよ

563 :
この機種に関してはglobal versionの表記は見たこと無いけどな

>>560
本当のグロ版
global version

CNにグロROM焼いたやつ
(official) global rom

ショップROM
multi language

数年前は知らんけど今はこんな感じが多いでしょ

564 :
いい加減ショップROMをグロ版って呼ぶのはやめて欲しいわ

565 :
lineageOS 17来たね。入れてみた人おる?

566 :
lineage17入れたけど普通に動くね
まあわざわざ入れ直すほどでもなかった
2chMate 0.8.10.56 dev/Xiaomi/MI PAD 4/10/GR

567 :
xdaのナビゲーションバー代替アプリでナビゲーションバーを隠すのがroot使ってできなくなっててめんどい

568 :
lineageOS17入れてみた。ちょっと不安定だけどおおむね問題なし。havocからの乗り換えだけどサクサク度が増した気がする。

569 :
10のナビゲーションジェスチャーはまだ入ってない。

570 :
メンテナの苦労も知らず・・・

571 :
メンテナには感謝しつつベータだってのを理解して使ってるよ。

572 :
いや逆だろ?
カスロムってのは、利用者が使ってやってるからバグ出しができてるわけで
ロム作者には感謝してもらわないとな

573 :
Xiaomi Mi Pad 4 中華版の購入を検討中ですどなたかお持ちの人使用感を教えて下さい
あとオススメのカスロムも教えて下さい

574 :
>>573
高くてゴミだからhuaweiのやつのほうがオススメ
カスロムはショップromがセキュリティも安心

575 :
>>573
mediapad m6がお勧め

576 :
中華版しかないわけだが
頻繁にbluetooth死んだり不安定なので
ぶっちゃけこの機種はオススメはしないよ

577 :
【変態物好き】 中華スマホ 89台目
108 :SIM無しさん (オッペケ Sr77-Nzb/ [126.208.209.246])[sage]:2019/10/27(日) 17:23:25.80 ID:qJwLhfO8r
Xiaomi Mi Pad 4 中華版の購入を検討中ですどなたかお持ちの人使用感を教えて下さい
あとオススメのカスロムも教えて下さい
Xiaomi(小米科技)総合 Part76
914 :SIM無しさん (オッペケ Sr77-Nzb/ [126.208.209.246])[sage]:2019/10/27(日) 18:13:56.65 ID:qJwLhfO8r
>>913
>>900のようにちゃんとおしえてやれよ
Xiaomi(小米科技)総合 Part76
916 :SIM無しさん (オッペケ Sr77-Nzb/ [126.208.209.246])[sage]:2019/10/27(日) 18:26:21.86 ID:qJwLhfO8r
>>911
しねよ
Xiaomi(小米科技)総合 Part76
920 :SIM無しさん (オッペケ Sr77-Nzb/ [126.208.209.246])[sage]:2019/10/27(日) 18:56:01.54 ID:qJwLhfO8r
>>919
あっちのネイティブ発音はレドミだろ
ジャップにはレッドマイと聞こえるらしい

578 :
次スレはワッチョイ頼むぞ>>950

579 :
スマホの方の赤ペドじゃん

580 :
EU版も終わっちまったしpixel experience入れたくなってきたぜ

581 :
>>580
快適だよ。こっちにきなよ。

582 :
日本バンド全対応したSD710 RAM6GBのMi Pad5 LTE出してくれんかな?

583 :
某社長がゲーミングタブレット出したいって言ってたからそれに期待する

584 :
皆さん公式のケースってどこで買ってます?
Xiaomi公式のアクセサリーのページにも掲載されてないようだし、どれがオフィシャルなケースなのかわからん…

585 :
公式フリップはカバーが足りないからおすすめしない
aliでオリジナル書いてあるやつ

586 :
>>582
5万近くしそう

587 :
5万近くしたっていいだろ

588 :
Aliはショップ内で同じ商品が独身の日用のが高いの止めーやw
普段のページお気に入りしてなかったら騙されるやんけww

589 :
それはさすがにないだろ
値上げ→独身の日安くないならわかるけど

590 :
もうほとんどが値上げされてる
この情弱を釣る習慣よくわからんな

591 :
>>585
ありがとう。これかな。
https://www.google.co.jp/amp/s/m.aliexpress.com/item/32890096413.html

カバーと一体型のケースだけでなく、ポーチとスリーブも選べるのね。

592 :
そのオリジナル書いてるのが公式ケース
ちなみに買うときはこんなの経由すると多少お得になります
ttps://www.rebates.jp/aliexpress.com

593 :
そのケース使ってるけど1年でボロボロなんで
なんかもっといいの無いのかな

594 :
家でしか使わないからケース無しで使いたいんだけど
背面がスッベスベなのとカメラの出っ張りが気になる

595 :
>>594
そこまでスベスベじゃないしカメラも特に気にならんな
カメラ自体画質悪過ぎでたぶん使うことないし傷入ってもいいって考えだからかもやが

596 :
8インチ黒だけどサラッサラだね
ギアべで買ったシリコンケース使ってるけど、
滑らないしレンズの凹凸も気にならなくなるし便利だよ

597 :
BGのplus安いじゃん

598 :
>>597
いくら?

599 :
255ドルのは見つけたがもっと安いのあるの?

600 :
>>598
>>599
BG11Mipadplus
250.99

601 :
https://ja.aliexpress.com/item/33017335103.html
このカバーが気になってるけど使ってる人いない?
背面はシリコンで強度はそんなに無さそうだけど見た感じ良さげだからさ
ガラスフィルムも全画面ジェスチャー使ってるせいか端がボロボロで買い替えたいけど純正の1000円ぐらいのやつと一番評価高い安めのと違いがあるのか疑問だから迷うわ

602 :
お前がレビューするんだよ

603 :
いくつか買ったけどカバーの蓋に磁石ついてないやつはパカパカいって個人的にダメだった

604 :
ラブプラス Every問題なく動いたわ
やっぱ画面大きいといいな

605 :
>>601
ポチってみたけどいつ届くかわがんね
ガラスは適当な500くらいのやつ使ってるけど
額縁平面普通にフルカバーされれば何でもいい気がする

606 :
euROM 10.3.2焼いたけど、再起動する度にWiFiがOFFになるな。
フォーラムに以前のバージョンで同じ事書き込んでる人がいたけど、10.3.2で直ってるらしいき…

607 :
そんなに再起動するもんでもないから何ともないな

608 :
てか気になるなら10.8.1にすればいい

609 :
たぶん既出なんだろうけど、再起動時のWiFi OFFの件の解決法が
https://xiaomi.eu/community/threads/mipad-4-wifi-off-if-restart.48322/

・WiFi版だけの問題
・中国版ROMから上書きでeuROMを入れればOK

euの連中も直す気は無いみたいね。

610 :
ageカスか

611 :
euロムのDLが糞遅い
Xiaomiどうなってんだ
ケチってんのか

612 :
糞回線乙

613 :
Xiaomiケチくせー!

614 :
>>611
xiaomiでは無いですよ

615 :
>>614
なんなの?

616 :
カスロムです

617 :
googleが認識するデバイス名が変なのにならない?
カスロムによってPIXELとかmi6xとかで、mi pad4にはならない
gmailのセキュリティ警告でちょっと焦るんだが

618 :
ali注文して4日でもう日本に着荷してるようなんだけど
こっから2か月くらいかかるってザラなの?税関?

619 :
偽物使ってたら当然そうなるわな

620 :
lineage17の1101版入れてみた。TWRPでキャッシュの削除ミスったのか初期化されたのでバックアップからようやく復旧。

621 :
>>618
そんなかかるわけないだろ

622 :
買って3ヶ月しかたってないのにもうBattery容量が5400ぐらいしかない
やっぱリファビッシュ品なんだろこれ

623 :
ttps://forum.xda-developers.com/mi-pad-4-plus/how-to/miui-11-global-china-t3994147
オワコンでもこれであと数年はなんとか生きていけそう

624 :
うおおおおおお

625 :
MIUI11使えるようになっとるんか

626 :
まあ10で安定してるし、バッテリーの減りも少なくて満足してるから、11には興味無いな

627 :
今miui10入ってるんだけど中のデータ消さずに11にあげれないよね?

628 :
たぶん無理やな
中身が全然違うわ

629 :
【北京=多部田俊輔】世界スマートフォン4位の中国・小米(シャオミ)は2020年に日本市場に参入する。複数のスマホを投入し、連動して使うブレスレット型のウエアラブル端末なども用意する。
日本市場は世界3位の米アップルが約5割のシェアを握る。小米は高性能と低価格を両立した製品を日本で販売し、アップルを追い抜くことをめざす。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51779320U9A101C1TJC000?n_cid=BMTR2P001_201911042100
mipad日本販売ワンチャンあるかな?

630 :
カスロムの知識なかったから躊躇してたがこれはうれしい

631 :
あんだけ日本嫌いでバカにしてたのにな

632 :
技適の関係上アンロックも出来ないだろうしワンチャン無いやろなぁ

633 :
誰かmiui11にあげた?
url見た感じやり方がちょっと違う感じするんだけど

634 :
>>632
wifi版なら行けそうな気がする

635 :
>>631
そんなんあったっけ?

636 :
Xiaomiのトップが大の日本嫌いは有名な話だな
本土のXiaomi就職説明会で日本語を選考してるバカな学生はさっさと帰ってくださいとか発言したり
MIUIに長らく日本語が標準搭載されなかったのもそれが理由
当時は商売人なんだから個人の好き嫌いは無視して利益追求しろやって思ったわ

637 :
>>636
帰れどころかAV作ってろとまで言ったからな
まあファーウェイが躓いてて料金制度も変わった今がチャンスではあるし
そこはビジネス的な判断>私情なんだろうが

638 :
xiaomi使ってて言うのも何だけど
日本嫌いなら参入すんなよ、バカ

ソフトバンクあたりが採用するんだろうな

639 :
その発言ってどの地位の人?トップ?幹部?人事部?

640 :
中国スマホ大手「日本語専攻出て行け」 抗議相次ぎ謝罪
https://www.asahi.com/articles/ASK9S4HSFK9SUHBI00F.html

641 :
いち社員の発言で会社ごと反日認定されるならたまったもんじゃないな

642 :
これって別に日本嫌いとかじゃなくてわざわざ日本語学ぶのは思考停止で遅れてる考えだからそれを指摘しただけなんじゃないの?

643 :
そら外国人がジャップ相手にしか通用しない言語なんて学ぶだけ無意味だしな

644 :
>>642
アダルトビデオの仕事ならさせてもいい、なんて追加で添えて言ってなければ、
その可能性もあったかもねぇ

645 :
BLU出来るかが焦点

646 :
>>636
間違ってる
それは当時の幹部の人
もう既に辞めさせられてる

647 :
今更当時の反日発言の記事出されてもねぇ…
それ以前に旧サンヨーの日本人技術者使って炊飯器も作ってるし、実のところは推測しかできないんじゃないかなぁ

その上で嫌ならxiaomi製品を使わなければいいだけで

648 :
どうせ日本の法律面が厳しいから
お値段異常になるんでしょ?

649 :
結局pad5無かったな

650 :
まだだ、まだ終わらんよ

651 :
padシリーズ終わりかな

652 :
アリのgoldwayで売ってるmultilanguageのやつは、最初からGoogle Playと日本語が使えるやつですか?

653 :
使えるけどショップROM

654 :
どこで買ってもカスロムに替えること前提

655 :
ありがとうございます、自分でも色々調べたら何となくわかってきました。すぐROM焼きしたい場合はショップROM入ってるやつの方がいい感じなんですね。ROM焼きしたことないけど安いから頑張ってみます

656 :
amazon prime video、 dアニメ 、YouTubeが問題なく見れればいいんだけど買って大丈夫?
prime videoは高画質はダメだけど画質落とせば見れるってことだよね?
eu miuiで使う予定
drm l3がよくわからない

657 :
当然だろ
あとは買ってから後悔しろ

658 :
買って後悔するぐらいの出来なのか…
泥タブの選択肢が減ってつらい

659 :
8インチだけど、アマプラつべAbemaあたり見るにはちょうどいいくらいだなぁ
ゲームも3Dぐりぐりしなければ全然いけるし、たまに電子書籍とか書類読むときもスマホより圧倒的に見やすいし
ただ半年くらいで液晶の端中心に黄ばんで来たのは残念

660 :
1年保護フィルムなしで運用してるけどどこも劣化なんてしてないな。

661 :
ageカスに構う必要はない

662 :
散々迷った果てにmipad4ポチってしまった
nexus7も長く使ったが、そろそろ限界なので…
みなさん、データやアプリの移行ってどうやってる?

663 :
>>662
Titanium Backupで

664 :
>>662
n7がrootedならtita、norootならhelium。
でもあんまバックアップやリカバリの必要性を感じないけど。

665 :
https://i.imgur.com/pKOmwBh.jpg

666 :
>>665
グロ

667 :
11日にGoldwayで注文したのに、まだ発送通知がこない…
香港大丈夫かよ

668 :
すみません歌マクロスというゲームがちゃんと動くか試していただける方いませんか?
自分で試したのはMokee81.0、同90.0、Flokoの3つなのですがいずれもタイトル画面からタップするとその先でアプリが云々とメッセージが出て先に進めません
次を試そうとeu rom1032を入れてみたら>>498と同様の症状になってビビってしまってちょっとROM焼きは控えて他の方の力をお借りしようかと

669 :
>>668
Floko最新版,Magisk 20.1+EdXposed 0.4.5.1beta(4463)(Sandhook)の環境で試してみた
初回起動時「アプリケーションに異常」みたいなメッセージが出た
Magisk Hideの対象に入れたら普通に起動してチュートリアルまで進むことは確認できた
Magisk環境絶対許さないアプリのポケモンマスターズとかDQMスーパーライトとかしないならMagisk入れてhideしてみればいい

670 :
>>667
通常でも6日後発送とかだから気長に待てや

671 :
>>667
独身の日に買ったのなら、年内に届けば良い位の気持ちで待った方が良いよ
今頃、中国関連からの配送品で運送業者は大変な事になってるから
その後も税関でも大変だろうし
ゴールデンウィークの帰省渋滞並みに配送品は渋滞してると思って気長にね

672 :
>>669
協力ありがとうございます
Magisk+EdXposedですか
調べてみます
なんせ今日初めてROM焼きに挑戦したもので何をするにもドッキドキです

673 :
>>672
必要性感じなければEdXposedは不要だからね、一応
Magiskは導入も簡単で便利よ

674 :
>>673
ありがとうございます
Magisk入れることできたのでEdXposed入れずに歌マクロスインストール、Magisk Hide設定してみましたが動かず
EdXposedも必要ってことですかね?EdXposedがどういった機能のモジュールなのかいまいち分からなかったんですが

675 :
>>674
いやEdXposedはいらないよ、むしろ弾かれる原因になったりもするし
Magisk Managerの設定からManager隠す設定してる?

676 :
Magisk隠す設定してます
他の設定は歌マクロスをHide設定にしたぐらいです
気になるのはSaftyNetチェックのctsProfileがfalseになってるんですがこれが原因?

677 :
>>674
havoc+magisk環境でここまで行ったよ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org621995.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org621993.jpg
ちなみにmagisk hideでにチェック入れる前は弾かれてた
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org621994.jpg

678 :
>>676
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org621997.jpg
自分の環境こうだし関係ない気がするな

679 :
>>678
それで動くのか
ならちょっとわからんね
とりあえずアプリ強制停止と再起動くらいしか思い付かない

680 :
>>678
ありがとうございます
USBデバッグをON/OFFしてみたり関係ありそうな設定をいじってみたりしたんですが変化なし
他に何かないかとアプリと通知の設定でストレージをSDカードから内部ストレージに切り替えてみたらなぜか動き出しました
他の端末で遊んでた時はSDカードで問題なく動いてたんでなぜ内部ストレージに切り替えたら動き出したか謎ですが
何はともあれ協力していただいた方々ありがとうございました
そもそもTS508FAMが色んな意味で厳しくなってきたんでiPad mini5に移行したものの画面比率4:3でのプレイに馴染め
ない+判定のシビアさから楽しく遊べない→やはり泥タブということでMi Pad4に目をつけカスROM 版購入→歌マクロス
動かない→ROM焼き初挑戦→動かない
ということでこちらで相談させていただきました

681 :
ぼちぼちpad4届くけどROM入れ直すのめんどいな
誰か5000円払うからやってくんねーかな

682 :
アプリを外部ストレージに移すメリットなんか無いに等しいだろ
なんでそんな事してたんだよ
現に問題起こって躓いてんだから辞めとけ

683 :
>>681
俺のと交換でもいいぞw

684 :
誰かmiui11に上げた人まだいないの
>>681
別にショップromのままでもいいんだぞ
こことかだと叩かれるだけであって

685 :
>>682
自分で外部ストレージに移してないので初回インストール時に勝手に外部ストレージに入れられたかROM焼きした時にどこかの設定で
外部ストレージ優先みたいな設定にしていたのかもしれません
TS508FAMの時はメモリ16GBで削除できないプリインアプリでカツカツだったんで自分で外部ストレージに移した覚えはあるんですが
なんにせよMiPad4はまだまだメモリに余裕あるんでこれから気をつけたいと思います
忠告ありがとうございました

686 :
>>681
1000円でもやってやりたいわwww

687 :
カバーが駄目なんでMIUI11はまだ待ってていいよ

688 :
>>686
680じゃないけど、自分もやって欲しい
もう少し高くていいから、やり方確認させてもらいながら一緒にやってほしい

689 :
なんでこの機種買ったのか小一時間問い詰めたくなるな

690 :
MIUIのままでもいいよ
マルチウインドウ両アクティブ出来るのはMIUIだけだったし
android10からはMIUIじゃなくても出来るようになったとか聞いたけど試してない

691 :
miuiの利点はデュアルアプリ

692 :
一時期havoc入れていたがオリジナル中華に戻してgoogle関連導入して使い続けている
めちゃくちゃ困るような問題は出ていないね

693 :
未だOreoなのがなあ

694 :
もう純正中華ROMアップデート来ないのかな?
来ないようなら又カスタムロムに乗り換える

695 :
EoLだから更新終了

696 :
lineage17、わりと安定してるよ。

697 :
しかしドロタブ選択肢ないなぁ
現状MiPad4+で文句ないけど、これが調子悪くなる頃に乗り換え先あるんかな

698 :
PEのPie更新終わっちゃったんだよなー。Qのstable待つか、乗り換え先探すか…

699 :
ここから乗り換えるとなるともう専用OSがあるipadに行っても良いかなーってぐらいだわ
中途半端に性能アップしてもmipad4自体まぁ優秀だったから他の泥タブ買ってもつまらないかも
それか思い切ってMate X買うぐらい
ただまぁAMOLEDには興味あるからそれ付いてそこそこのSoCのものが出るなら買っちゃうか

700 :
だいぶiPadに傾いてきてる。

701 :
素直にiPadPro買って幸せになったが
まだ予備で使ってる

702 :
Androidと比べて、iPadの使い難い点とかあったら教えて。

703 :
タブレットはもうiPadの一人勝ちだな
スマホはXiaomiでいいけど

704 :
>>702
ほぼPUBG専用機で全く使い込んでないけど
Kindleアプリから本が購入出来ないの意味不明

705 :
快適すぎてAndroidがゴミ言われるのは使えばよくわかるよ
ただ読書とか表示端末としてならmipadでもいい

706 :
個人情報扱う端末はipadで、ネットサーフィンするだけならmipadだわ
vanced便利だし、文字入力の制度も泥が上

707 :
chmate vanced twidereが使えるipadあれば移るかな

708 :
>>702
片側スピーカー

709 :
iPadはキーボードが慣れないのと
ケーブル統一できないのが困ってるくらいかなぁ

710 :
林檎は自由度少ないのと弄る範囲狭まるのがいやだ

711 :
MiPad4と繋ぐPCのCPUがRYZENだとちゃんと繋がらない不具合あるみたいだけどこれって改善できるのかな?
この年末うちのPCをRYZENでやりかえるつもりだったんだけど最悪インテルCPUにしないとだめなのかな
そうなると予算をちょっと増やすかCPUの性能を落とすことになるんでインテルCPUは避けたいんだけど

712 :
今のパソコンをMipad4専用にすればいいんじゃね?

713 :
そんな昔の問題とっくに直ってる件

714 :
独身の日にAliで買ったのが届いた。ROM焼きしたいんだけど、初心者で特にこだわりない場合euでいい感じですか?初めてなので一応過去ログは全部読みました

715 :
>>714
MIUIで文句ないならそれでいいんじゃない
試して合わないなら他のROM焼き直せばいいし

716 :
>>714
今日の昼はカツサンドで良いですか?

717 :
>>714
過去ログ全部読んでその質問はヤバい

718 :
>>714
大丈夫ですよ♪
miui嫌いな人のレスは無視して自分で判断してください

719 :
MicroSDスロットが無いからiPadは選択肢外だなぁ

720 :
>>712
頻繁に使うわけではないMiPad4との接続のために1台置いとくのはちょっと
>>713
問題なくなってたんですか気付きませんでした
これで心置きなくRYZENで組み直せる

721 :
1111購入のmipad4到着

722 :
届いて速攻Linege 17入れたけど不都合なし
2chMate 0.8.10.54/Xiaomi/MI PAD 4/10/LT

723 :
5を待つわ。

724 :
660今でも十分いける
今出すなら675か730あたりか
MTKはカスロム出ないから勘弁な

725 :
5出る出るって言われながら1年くらいは経った?

726 :
今Plus買うなら最安どこ?

727 :
730なら835相当なるから買い替えにはいいな
出るかわからんけど

728 :
>>726
蟻かな〜
こことか・goldwayもそうだけどDHLしか選べないかも
Original Xiaomi Mi Pad 4 Plus Mipad 4 Tablets Snapdragon 660 AIE 8620mAh 10.1'' 16:10 1920x1200 Screen 13MP Camera Tablet
https://s.click.aliexpress.com/e/nxE6m0Mg

729 :
性能は今のままでも満足しとるからなぁ俺は
性能上がることにこしたことはないが

730 :
軽くなってくれ
バッテリーもつ時間そのままで

731 :
LineageOS初めて入れたが顔認証無いんだね

732 :
havocはもう打ち止めなのかね?IPv6が不安定この上ないんだが

733 :
>>720
AMD環境がっつーより、USB3.0だとADB接続でコマンド実行がうまくいかないというのは現在進行形であるけどね(2.0ハブかます)
俺は信仰上ずっとAMD だけど、各社のスマホ繋いで困ったことないな

734 :
ケーブルを2.0使えばいいだけ

735 :
>>732
havocの開発者はLOS17の開発に移行してるよ

736 :
>>735
すごく有益な情報をありがとう。忙しくて全くxda見てなかった。
早速入れてみるとします

737 :
セットアップオワタ
fullwipeしてinitializeすると気持ちいいわー

738 :
初期化するたびにいらねーアプリが削ぎ落されて洗練されていく現象すき

739 :
Lineageからeuに変更しようと思ったらRESET TABLETが出てeuに変更できない助けて…

740 :
lineageはwifiの帯域が極端に狭いね。全然速度が出ない

741 :
独身で買ったが、この機種で動作安定してて出来るだけ無駄なものないピュア泥に近いカスROMってありますか?それかXiaomi感味わうためにeuにするか迷ってます

742 :
pixel experience

743 :
euはバグったまま終了だからcnが安定版
ピュア泥ほしいならLineage推奨だと思う

744 :
>>740
普通に出るけどなぁ

745 :
>>744
OOKLAの文京サーバーで200Mbpsくらい出てたのが50Mbps前後
もう一度焼き直してみます

746 :
Flokoを推し続けるぞ

747 :
そろそろQ安定した?

748 :
まだトラブルだらけみたい。作者は普段使いするならpixelexperienceplusつこうとけといってる。

749 :
>>747
モバイルネットワーク周りがアカンみたいやね。
俺はwifiモデルなので常用できてる。
ちなみにlineage17、arrows焼いてみたけどarrowsのほうが良さげ。

750 :
>>749
LineageOS17入れてるけど普通にmineoのソフトバンクsimで運用できてるよ
速度も特に遅いとも思わない、というか遅くなるほど速くないっていうのもあるけど

751 :
よせば良いのにtwrpから公式ロムにリストアしたら固まって強制再起動したらfastbootループに陥った
miflash使ってclover images 8.11.8のfastbootを落としてclean all and lockしたらfastbootにすらならなくなった。
もうだめですかねこれ・・・

752 :
lineage入れたがスリープ中の消費電力パない

753 :
euどうやってもリセットタブレット出るからおとなしくLineage使います…

754 :
ろくなのねーな

755 :
Aliでblu済を購入。
ROM焼き自体初めてなので、SDKよりadbコマンド導入。USBデバックON。
プロンプトでadb reboot bootloader→fastbootモードにしてから、twrp導入しようとすると前スレの921と全く同じ症状になり、twrpがインストールできません。CPUがAMDということ以外心当たりが無いのですが、何か足りてないことありますかね、、?

756 :
https://smartasw.com/archives/%e3%80%8cmi-pad-4-plus%e3%80%8d%e3%81%abandroid-10%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%81%ae%e3%80%8clineage-os-17-0%e3%80%8d%e3%82%92%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%99%e3%82%8b.html
ちなみにtwrp、gapps、osはこのサイトが載せているものをDLしました

757 :
>>755
USB3.0のポート、ケーブル使ってない?

758 :
肝心のadbとかどこで拾ってきたの?

759 :
adbに関してはSDKって書いてあるやん
それが間違いないとすれば、さすがにadbに問題はないだろ

760 :
前スレの921を見るのがめんどい

761 :
>>757
pc側のポートは3.1対応ですがケーブルは2.0を使っています

762 :
続報
intel詰んでるpc引っ張り出してきて全く同じ方法で導入が、普通にできた。上にryzen問題は解決されたと書いてあったが、そんな事ないみたい。

763 :
2400G使ってるけど何ともないんだが
何使ってるの?

764 :
hpのenvyです
ところで、twrp設置できたはいいんだけど、ROMをインストールしようとしても内部ストレージ0MBと表示されてファイル選択ができない。バックアップも取れない。どうやらストレージを正しく認識してくれていないみたいなんだけど、どうしてだか分かりませんか??

765 :
>>764
暗号化でもされてるんじゃない?
twrpバージョンによっては正しく扱えないから
変えてみるかFormatしてみたらどうかと

766 :
arrow osあかんな 急速充電出来んしバッテリ消費がやばい
lineage安定

767 :
twrpフラッシュ
フォーマット
ワイプ
rom焼き
この手順でやれ
バックアップは甘え

768 :
LineageOS17はAndroid10なんやろ?
あと2ヶ月後くらいは安定してまともになってそう

769 :
>>762
USB3.0だとインテルでも問題起きるチップセットもあるんだよ
素直に2.0のハブかますのが悩まなくていいぞ

770 :
フォーマットでいけました。ありがとうございます

771 :
最近はlineageかflokoかPixelExperienceなのね

772 :
結果ROM入れ替えめんどいからショップから届いたeuで使ってるわ
ワイルドだろぉ?

773 :
マイルドだなぁ

774 :
俺もROM役の面倒だと思ってたけどショップROM入ってる時点で焼くのクソ簡単なんだよな

775 :
ずっとROMってるけどROM焼くとか神々の所業に感じる
やったら慣れるんだろうけど、経験上1機や2機文鎮かまな板にしそうで踏み出せない

776 :
最悪EDLで戻せる機種に文鎮はない

777 :
ROM焼きとか言うからあれだけど、別にROMライターとか使うわけじゃないから
PCで言えば、WindowsのOSインストールするのとやってることはかわらん
でも、この機種ならやらなくても普通に使えるから心配ならやる必要はないよ

778 :
高級レンガ一つ作ったので卒業します。今までありがとうございました(´・ω・`)

779 :
無茶しやがって… (`・ω・´)ゞ

780 :
よっぽど怪しいショップから格安で買ったとかじゃなけりゃショップROMのまま使っても大丈夫だろ
ただ「自分で転んでも泣かない」ってことだけ

781 :
lineage入れてwifiがおかしくなってhavocに一旦戻したんですけど、ドライバーがおかしくなったと思ってtwrpでリストアしたのが1つ目の失敗
fastbootしか立ち上がらなくなってmiflashでch rom焼いた時にLOCKしたのがトドメw
殻割りしたりEDLケーブル自作したりしたけど無理でした。また30日BUL待つの面倒なのでmediapad M5 lite 8買います。もう完全敗北です(`;ω;´)

782 :
詰んでないのに諦めたのか
fastboot上がるなら戻せるだろ

783 :
>>781
もう一度アンロック申請すれば?
本当に今も一ヶ月かかる?

784 :
unlock今72時間だよな
30日っていつの時代だ?

785 :
中華romは10日ほどかかったよ

786 :
>>782
fastbootも立ち上がらないです。電源ボタン押しても画面真っ黒です。USBと母艦繋いで認識する音はします。
デバイスマネージャーからもQualcomm HS-USB QDLoader 9008とは認識します。
miflashもアカウント持ってるので認証通して書き込めましたがダウングレードロムをロックして書き込んだので起動すらしなくなりました。
miflashunlockも使ってみましたがfastbootが立ち上がらないので無視されます\(^o^)/オタワ

787 :
これ新作で出た当初はアンロックに3週間くらい待たされた覚えが…あとその頃アンチロールバック問題もでて結構神経質にやった記憶があるな。

788 :
lineage17のAndroid10のジェスチャー設定ってどこにある?一通り探したけど見つからない

789 :
9008ならEDLモードだね
Qfilセット拾ってくればいいんじゃないだろうか

790 :
ショップROMだと、なんか危ないの?

791 :
変なアプリ仕込まれてるかも!っていう妄想だから気にすんな
まぁ仕込まれてる可能性もゼロではないが

792 :
>>790
R画像が中国に送信される

793 :
半年使ったMi Pad 4 PlusのバッテリーをAccuBatteryで測定してみたんだけど80%くらいになってるな
たまに弄る以外スリープで寝かせてあんまり使わなかってないんだが大容量バッテリーだとこんなもん?

794 :
3年で半減目安だからそんなもんじゃないの

795 :
>>793
発売発表されて予約で買った私のPlusは現在93%
ゲームはしないが、ほぼ毎日使っている

796 :
>>794
さすがに劣化がちょっと早い気がするけどね
まあ80%に減っても今のところは困ってないから良しとする
>>795
マジか!ちゃんと20%と80%の間で充電してたんだがなあ
どこで差がついたんだ…

797 :
劣化は発熱による度合いも大きいから
充電回数もだけど使い方にもよると思う
充電しながら使ってたりとかするとよくない

798 :
lineage17、概ね好調だがdigital wellbeingが頻繁に停止するわ。別にどうでもいいアプリなんだけど、いちいちでてくるからなあ

799 :
>>796
おっ、一応私も20%-80%でやってる 容量多いからこれで十分
基本、本読みと音楽(ブルートゥースヘッドホン)で使用
バッテリー自体の差か?

800 :
ROMの書き換えって別に一旦チャイナ?ストックROM?に戻さなくても良いよね?
フォーマットだけしてzipインストールすればかな?
HavocからFlokoかlineageに変えようと思ってるんだけどさ

801 :
>>789
2.7.420と2.7.434がインストール出来たので試してみたけれど結果的に寝不足のオッサンを一人生んだだけでした(´・ω・`)

802 :
>>800
いいよ

803 :
EDLのロック解除権限いるのか
ないと焼けないらしい

804 :
Aliのショップから届いたやつにSIMカード入ってたんだけど…
最初気づかないで普通にGoogleにログインしちゃったよ
なにこれこわい

805 :
miuiアクチベート用だろ
気になるならパス変えてrom変えりゃええやん

806 :
なるほど

807 :
>>804
それアクチ用じゃなく、小米が中国聯通と提携して大陸で提供してる米粉卡(Miファンカード)ってサービスのSIM。
契約すると中国国内でデータ通信が格安料金で使えるんだけど、現状、外国人は契約できない。

808 :
miuiでadguardが勝手に無効化になるんだけどなんでかわかる人いる?

809 :
flokoいいじゃん
Pixelexperience,Lineageそれぞれ試したがflokoが一番サクサク

810 :
すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、twrpでROM焼き後、適用したROMとgappsのzipファイルは削除して大丈夫なのでしょうか?

811 :
ダメ 絶対

812 :
>>810
大丈夫

813 :
>>810
大丈夫なわけないだろ
文鎮になってもいいならいいけどさ

814 :
>>810
削除しても大丈夫
でも自分はROM焼き直す時またDLし直すの面倒だからSDカードに入れっぱなしにしてるわ
つかROM複数種とか必要なの色々ぶっ込んでる専用SDカード作ってるわ

815 :
>>813
ROM焼き後にDLしたzip削除してもいいのか?って意味じゃないのか?

816 :
>>813
ばーか

817 :
>>812
>>814
大丈夫でした。ありがとうございます(_ _)

818 :
havocからflokoに変えたけどちょっとつまらんかったな
最初に見るホーム画面のアイコンが何かボヤけてたのが印象悪いってのから始まってうーん
まあでもそこそこ軽くて日本語対応してて更新あるなら良いのかもな

819 :
>>818
flokoってhavocみたいにステータスバーとかナビバーの変更の自由度高い?
ステータスバーこんな風にしときたいから中々他のROMに移れない

https://i.imgur.com/zx5aKzx.jpg

820 :
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org623863.png
とりあえずこんな感じ

821 :
>>819
テキストの大きさとかは設定が見当たらなかったけど位置的には出来ると思う、ナビバーは使ってないからよくわかない
一長一短な部分もあるけどUI設定は少し物足りない印象
個人的にはバッテリー80%までの充電制御が無いのとクイックバーのボタン列増やしたかったけどそれはプルダウン方式変えて何とかしたし
デフォルトのランチャーが貧弱な分軽いんだと思うけどまぁhavocから乗り換えるなら悪くは無い
https://i.imgur.com/3hNBs2c.png
https://i.imgur.com/TQI2ZXa.png

822 :
>>820
>>821
どうもありがとう
予備用に買ってたもう一機に入れて試してみようかな

823 :
>>820
スマホめっちゃ長くね?

824 :
>>823
え、本気で言ってんのかな
ネタだったらごめんだけどスクショ結合しただけ

825 :
>>824
くだらなくてスマンな:;

826 :
>>798
普通に無効化できたはずだから無効化してみれば?

827 :
昨日届いたので初めてROM焼きしました<lineage17
>>798さんと同じ症状でたけどそれ以外は普通に使えてます
ちょっと気になったのはgoogleアカウント登録したら
新しいXiaomi MI 6Xでも、ぜひ Google をご利用ください
って違う型番が書かれたメールが届いた事
まあ良いけど、、、

828 :
1101使ってて停止出ないけど…
gappsをfullで焼いたからだろうか?

829 :
mip pad4新参者です。
いろいろカスタムROM試したのですが
自動電源オフに対応しているROMありませんか?  
他の方法でもよいので ご存知の方教えてください

830 :
>>829
adbで充電開始で電源オン、バッテリー駆動でクイックリブートのショートカットオンてー方法があったはず。N7を車載ナビにする目的のブログ漁れば?

831 :
何だかんだ言ってもこの機種は名機やね。
Nexus7 2013思い出す。
ちなみに名器じゃねーよ。

832 :
>>829
オッペケ?

833 :
Lineage17.0タスクキルが下手なのかメモリの使い方が下手なのか定期的に重くなるな
2chMate 0.8.10.54/Xiaomi/MI PAD 4/10/LR

834 :
mi pad5出なさそう?
今の蟻のセールでもう一機買っちまおうかなあ

835 :
1111購入のケース届いた
オートスリープあるし内面がラバーっぽいから角度の保持も出来るし使いやすい
切り欠きもちゃんとしてて邪魔しない

https://i.imgur.com/OGsFfaJ.jpg
https://i.imgur.com/q7K7mta.jpg

836 :
Nexus7 2013から乗り換えで8inch LTE ピンクゴールド買ったのだ
届くの待ち遠しいのだ(*´ω`*)
ワクテカなのだ
おまいらよろしく

837 :
flokoってflokoダウンロードしてsystem imageに焼くだけでいいんですよね?

838 :
システムイメージに焼くって言っている意味がよくわからんが
公式ドキュメントの手順通りにするだけ

839 :
Mediatekタブが大分安くなってるからコスパ考えたらそっちのほうがいいかもね
Helio P70ならSD660より大分性能いいし
P90ならSD710相当
最新のG90TならSD835以上

840 :
>>Helio P70ならSD660より大分性能いいし
→せいぜい同等
>>P90ならSD710相当
→CPU性能はやや上だがGPU性能でかなり下回る
>>最新のG90TならSD835以上
→そもそもG90T搭載タブレットがない
こうだと思ってるが何か違うデータがあるならソースくれないか

841 :
あとP90もタブレット見たことないんだけど
あるならそれも教えて

842 :
>>835
そのケース欠点は純正より重いのよね
使ってるけど

843 :
>>836
俺もほぼ同じだぜ。Nexus7 2013から乗り換える。
Nexus9 LTEも買ったが、マジでハズレだった。
届くの楽しみ。

844 :
普通に普通だよ
何の不満も無い普通

845 :
SD660は面白味が無いよなぁ
ARcore 未対応だったり、微妙に古臭いところも面白くない

846 :
>>843
よろしくなーヽ( ・∀・)ノ
とりあえず発送はしたようだがここから長そうw

847 :
出た当初はスナドラタブレットってそんなに無かったからミドルハイっていう位置でもハイスペックなように思えてワクワクしたが今となってはまぁ普通だよね。色々機能が制限されてこの価格だし。
てかSONYの2画面スマホ?がスナドラ855で5万で出るらしいけどそれ出すならタブレット出してくれよ

848 :
スナドラと安さにつられてこれ買って3週間たったけどm5liteと比べてなんでこっちにしたか分からなくなった

849 :
スナドラと安さでこっちにしたんじゃ?w

850 :
www

851 :
>>848
五千円で買うから売ってくれ

852 :
LOS17+lawnchair v2でandroid10のジェスチャーナビゲーション有効にできた。
MagiskのQuickSwitchモジュール入れる必要があるのと、lawnchairはAPKMirrorからpre alpha取ってくる必要あるけど。

853 :
とりあえず右端スワイプの戻るジェスチャーは慣れるとそれなりに快適。

854 :
RN8PがMTKのゲーミングSoC採用したからMiPad5でもワンチャンあるかもしれん

855 :
発表日
MiPad 2014年5月15日
MiPad 2 Android 2015年11月24日
MiPad 2 Windows10 2016年1月26日
MiPad 3 2017年4月6日
MiPad 4 2018年6月24日
MiPad 4 plus 2018年8月14日
MiPad 5 20xx年xx月xx日
サプライズ発表ないかなー

856 :
lineageos17最新の1129バージョン入れてみたら、バッテリードレインがやばい事になった。使わなくても24時間で100%

857 :
と思ったらシステムの電池アプリがバグってただけみたい、無視してくれ(´・ω・`)

858 :2019/12/02
>>829
TaskerとかMacroDroidで出来るでしょ
何をトリガにして電源切りたいのかしらんけど

au MOTOROLA RAZR IS12M Part4
Qua tab(キュア タブ )QZ10/KYT33/京セラ au
【専ブラ】Android用2chブラウザ Part30
【時間制限あり】Android用MapFanが100円【急げ】
Magisk Part3
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part5
Google Play Store #1
Huawei MediaPad M5 lite part5
Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part16
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part17
--------------------
セブンイレブンについて語ろう 39
【京アニ放火】青葉容疑者、茨城でコンビニ強盗事件を起こし服役 精神障害で国が支援する「特別調整」の対象 ★3
南国のリゾート地を語るスレ part2
( ´ー`)yー~~ 雑談スレ@モデル板
【芸能】辻希美、ファミレスで「頼みすぎ!!ってくらい頼みました」ブログで報告
おから31
【質問】このアニメの題名教えて下さい Part15
【大楽絢太】BIG-4 テツワンレイダー 七人の武器屋 6号店
東京栄養食糧専門学校
【日中】中国が日本に「鉄鋼」で連携要請 経済対話で米輸入制限取り上げか[04/14]
【天空の扉】KAKERU【クリーチャー娘の観察日誌】26
:・’゜☆。.吉川ひなの.Vol.9.:*:・’:・’゜☆
ミッション:インポテンツ  青森りんご資材屋は農水ストーカー
ふるさと納税して確定申告する人の限定スレ
オ ー ル 鼻 煙
運動音痴ならば日東駒専以上の大学へ行くべき
大阪の都市計画について語るスレ Part191
【虫】 豊橋に虫が大量発生で報道陣“避難”へ
☆ 回し蹴りが回せない馬鹿(大爆笑)
「有休とれ!」コロナショックで会社が強制、「どこにも行けないじゃん」嘆く労働者 2020/04/26 [朝一から閉店までφ★]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼