TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
関西学生アメリカンフットボール Part97
この板のアメフトファンはクソ野郎だ!!!
関西学生アメリカンフットボール Div.2総合
最近アメフト見始めたにわかなんだが
バッファロー・ビルズのスレ・その9
Xリーグ36 [無断転載禁止]©2ch.net
【GO SOX】BOSUTON RED SOX 11【2007】
NFL総合 Vol.279
イーライマニング最強!
【理事会】 日本大学フェニックス20 【議論せず】

NFL総合 Vol.296


1 :2019/04/27 〜 最終レス :2019/06/04
NFL大本営 http://www.nfl.com/
Super Bowl http://www.superbowl.com/
NFL JAPAN http://www.nfljapan.com/

[CBS ] http://www.cbssports.com/nfl/
[ESPN ] http://sports.espn.go.com/nfl/
[FOX ] http://msn.foxsports.com/nfl
[NBC ] http://www.nbcsports.com/nfl/
[Sports Illustrated ] http://www.si.com/nfl/
[SportingNews ] http://www.sportingnews.com/nfl/
[USA TODAY ] http://www.usatoday.com/sports/football/default.htm
[Yahoo! Sports ] http://sports.yahoo.com/nfl/
[Athlon Sports ] http://www.athlonsports.com/nfl

前スレ
NFL総合 Vol.295
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1553313499/

次スレ建てる時は本文一行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入力してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1
乙エルジョーンズ

3 :
>>1
さすが仕事が早いな乙

4 :
>>1
Dwayne 乙kins

5 :
>>1乙・スミス・シュスター

6 :
https://twitter.com/Seahawks/status/1121992086155169792
おじいちゃん何やってんの
(deleted an unsolicited ad)

7 :
スレ立て乙です

8 :
>>6
メトカーフも別に脱がなくていいだろw

9 :
言われてみれば確かになんでこいつ上半身裸で挨拶に来てんだよw

10 :
メトカーフは脱げば?ってスカウトに勧められて脱いで部屋に入ったらキャロルも脱ぎだしたらしい

11 :
タキタキルンバ!
と、予想通りの煽られ方をするんだろうなと

12 :
スーパーボウルの100倍大切な行事か……

13 :
汐音滝々

14 :
大事さで言えばスーパーボウルとか大したことないと思うんだけど。
アメリカ国民だって半分も見てないんだぞ?

15 :
NFLJAPANのサイトの右下で再生されるトランプの小汚い顔の動画は何ですか?
止めても止めても再生されるので目障り

16 :
今年ドラフト生(動画も)で見てないんですが
トレードUP、Down ってありましたか?

17 :
教えて君ワンパターンすぎない?

18 :
>>15
あそこは改定される度に糞度が増していく不思議な場所。

19 :
>>16
https://www.prosportstransactions.com/football/DraftTrades/Years/2019.htm

20 :
ドラフト会議、日本語解説ないの?

21 :
ローゼンはもう頑張るしかないな
さすがにARIよりはマシだろ

22 :
トランプさすがに発言がうまいわ
アメリカ人に説明するのに一番わかりやすい

23 :
ローゼンは大口叩けない立場になって謙虚に取り組んでみんなを見返してくれるはず

24 :
同地区にライバルが二人もいるから本人も燃えるでしょ
控えQBがあのお方である以上全試合先発は無理だろうけど

25 :
MIAもタネヒルでイーブン近い勝ち星を取れるチームなんだし、QBが噛み合えば10勝くらいできそうなもんだけどなあ
頑張れローゼン

26 :
種昼っていうほど悪いQBだったか?

27 :
スターターレベルではないだろ

28 :
8勝は出来るのにスターターレベルじゃないとか良くわからんな
プレーオフにでるのがスターターの条件だとでも?

29 :
悪くないがタネヒルでできることは他のQBでもできるよなって印象

30 :
8勝ぐらいできるのが一番中途半端だろ。ドラフトでもトップ10外れるし

31 :
デイ3始まったよー

32 :
じゃあ、だからと言ってタネヒル以上のQBがそうそう都合よく獲れるのか、という問題もあるしね

33 :
種昼は無駄に頑丈なのが取り柄だと思ってたけどスペッちゃったから駄目

34 :
>>32
実際タネヒル以下のドラ1の方が多いよね

35 :
種で満足するなんて、どんだけ負け犬根性なんだよ!

36 :
>>34
ローゼン「せやな」

37 :
種昼トップ10QBであのクオリティーって考えてみると物足りないでしょ

38 :
元々スターターレベルかって話がなぜ8勝は中途半端やらトップ10には物足りないになるのか

39 :
MIAファンはキ○ガイしかいないからまともに議論しようとするのは時間の無駄

40 :
おいらMIAファンだが、
タネヒルからローゼンへの変更には期待してる
タネヒルって悪いというほど悪くないけど、
タネヒルじゃなければもっと勝てたかもとも思う
カトラーでも同じ結果だったから問題はQBじゃないとか
OLに問題があったのではとも言える
正直勝ちきれない責任をQBに求めるのは良くある
チームが変わればそこそこ行けるかもしれん
だからTENで良い仕事してくれたら良いなと思う

41 :
全体3位指名までを外したドラ1QB(過去10年
09-5サンチェス
09-17フリーマン
10-25ティーボウ
11-8ロッカー
11-10ギャバート
11-12ポンダー
12-8種昼
12-22ウィーデン
13-16マニュエル
14-22ジョニー
14-32ブリッジウォーター
16-26リンチ
17-10マホームズ
17-12ワトソン
18-7アレン
18-10ローゼン
18-32ラマー
17が異常過ぎ、18もその可能性ありと近年優秀だから勘違いしがちだがtop3外したQBガチャだと種昼でかなりの当たりの部類なんだよな
他のポジション取った方が賢明なのはそうだが

42 :
lastchance u からテキサスのダコタアレンが指名されたか

43 :
やっぱMIAオタって基地外多いわ

44 :
逆から見るとBALオタの中に一定数いる
アンチMIAオタもかなり基地外多いけれど
>39や>43はそういう人じゃない
データ分析するひとなんだろうな

45 :
ちょっと前のPITヲタもだけど、「MIAヲタはキチばかり」って言われたら
本当に変なのがゾロゾロ沸いてきて証明しちゃうんだから世話ないわ
以前はこういのはNE絡みが殆どだったがw

タネヒル?ダルトンより下だと思うのでダメだと思う
全体8位が「8勝できるスターターレベル」じゃダメでしょ
他の1巡でもタネヒル以下は多いとか何の擁護にもならん

46 :
スティフアーム

47 :
そもそもタネヒルじゃ8勝より上には行けないと判断したからMIAは放出したんだしね

48 :
カーでも12勝できたからなあ

49 :
>>45
そもそもこの話題の発端の>>27は単にスターターレベルじゃないって話だだたろ

なのになんで急にドラフト順位の話が出てくるんだよ
勝手に前提変えて人を叩くとか頭おかしいのはお前だ

50 :
あれだけ先発しておいて今更スターターレベルじゃないって結論難しくね?

51 :
コラボTシャツNEとPITのだけ買った
第二弾があったとして、そこに我らがGBが入ってたとして
たぶんクソダサいデザインになるんだろうけど買うよ
すごい買う

52 :
だだたろw

発端はその前のタネヒルだめか?→スターターではない→8勝できるだろ
→そもそも全体8位がそれじゃダメだろ
別におかしくもない、こんな事説明されないと分からんかな

だだ(こねる)太郎くんは何をそんなに「スターターかどうかが発端だぁ!順位なんか関係ないぃ!」に拘ってるんだか
こんなつまらん事で発狂してちゃキチ扱いされても仕方ないわ

53 :
たしかにダルトンよりはしたと言われても仕方ないと思うなぁ
そのダルトンもそろそろリプレイスか
当たり前だがプロの世界は厳しいと

54 :
>>53
でも獲ったの4巡だろ

55 :
× スターターレベルじゃない
○ プレーオフで勝てるレベルじゃない

でしょ。何年かに一回プレーオフに出られるレベルで我慢する価値があるかどうか。

56 :
まあ、最終的に切ったのは長期契約して
今以上の大金払うほどの価値はないって思ったからだろ

57 :
種昼、ダルトン、スタッフォードさん
このへんはPOいけても勝てないオーラを感じるQB陣ではある

58 :
>>52
やっぱりMIAオタってキチガイしかいねえな

59 :
不毛な争いはやめてくれないかな
少しは長い間耐え忍んだ雪が解け新芽が出てきたわんこを見習った方が良い

60 :
人をキチ扱いする人にまともな人はいないと思う

61 :
>>57
みんな日曜の午後に趣味でフットボールやってる近所の面倒見の良いアンチャン、みたいな風体だなあ。

62 :
可もなく不可もなくくらいだと思ってたんだ
喧嘩させてすまんな

63 :
>54
フィンリーは3巡もあり得たQBだし
CINはこのためにトレードアップしてる
結構期待を込めて欲しかったのは疑いない
ダルトン次第だな

64 :
最近下位指名スターターってプレスコカズンズ以外で誰がいるっけ?

65 :
(ここ5年くらいで)

66 :
>>64
ウィルソンががが

67 :
USCのPorter Gustinってどっかにドラフトされた?UDFA?

68 :
UDFAっぽい

69 :
>>66
そうだった…
4順がやっぱり限界かね?

70 :
Trevor Siemian(DEN→MIN→NYJ)がいるよ
2015年7巡250位でこの年のQBでは7人中7番目の指名
DENでは2016、2017年とスターターだった(ドラ1QBのPaxton Lynchとのチーム内競争に勝って)
それとリングも持ってる

71 :
LACの守備がエグいことになってるな

72 :
>>70
シーミアンはまあ外れではないんだけど
ジャーニーマンでフランチャイズQBにはなれなそうだからな…
キャセルとかハッセルベックとか

73 :
>>71
LACの守備は最強候補だよな。
他ポジを後回しにしてまでパスラッシュとDBを強化して、よっぽどマホームズを困らせたいみたい。

74 :
みなさんGUのNFLコラボTシャツ買いましたか?
GBは無かったけど…

75 :
>>74
今存在知った
買いに行かないと

76 :
>>75
ちなみに1枚1000円しません。
NE、NYG、NYJ、PHI、PIT、SF、OAK、NOがありました!

77 :
>>76
NYJはないだろ

78 :
ひいきチームのないし
デザインがやっつけかと思うほどダサくて
これ着て外に出る勇気がないから買わない
(個人の感想です)

79 :
>>76
見てきたけどデザイン結構いいじゃん!
これなら普通に着れるかも…
ジャンパーとかはちょっと大袈裟すぎて手が出なかったのでTシャツ出てくれて嬉しい
情報ありがとう!

80 :
>>78
そう?マークロゴとかこんなもんじゃない?
キッズ用とか着せたら可愛いと思うけどなぁ

81 :
個人の感想なので…自分はむり
子どものなら大丈夫かもだけど

82 :
NYGのグレーとOAKの黒買ったわ
NYGは単純に贔屓であと普段着れるのを必死に考えた結果自分にとってはOAKしか残らなかった

83 :
なんでいまの強豪チームがパッツしかないんだよ

NYGとかOAKとかSFみたいな
負け犬Tシャツ着たかないんだよ、こちとら

84 :
SFの後ろが’46じゃなくて49なら3枚買ってた

85 :
OAKのロゴは日本で一番有名と言ってもおかしくないからまあわかる

86 :
アメリカズチームさんがないね

87 :
ネットニュースで買ってはいけないGUでNFLTシャツ取り上げられてた

88 :
クソダサいから仕方ない

89 :
実際に手に取って見ると思ったよりはダサくなかった
値段相応の質だけど

90 :
ジャニ公引退

End of an era.

Sebastian Janikowski is retiring after 19 years in the NFL, per @AdamSchefter.

Top-10 in total points and more money than any kicker ever.

https://twitter.com/br_nfl/status/1122607598136479744?s=21
(deleted an unsolicited ad)

91 :
ジャニ公さん、開幕数週間後にTBのユニ着てキックしてそう

92 :
アグアヨさんはまだNFLにいんのかな?

93 :
40歳のハムストリング

94 :
これで最高齢はブレになったのかな?
まだ他にいたっけ

95 :
40歳のハムストリングが悲鳴上げたんじゃあ、しょうがないよな

96 :
ヴィナティエリ引退してないはず

97 :
>>94
ヴィナ神

98 :
あー、ヴィナティエリか
ありがとう、すっきりした

99 :
スティフアーム

100 :
あのTシャツはどの層に向けて売ろうとしてるのかホント謎。
実際は見てないけどNFLとかNBAをファッションアイテムにしてる若者たちに向けてだって、あのデザインは…
いや、もしかしたらあの辺の人達にはあれが1周回ってかっこよく見えるのか?

101 :
NYGのドラフト6巡がいきなり銃撃事件に巻き込まれて怪我しておる

102 :
メインの広告同様子供向けじゃね?
同時にミスドともコラボしてるし。
うちは子供用にNEの紺とPHIの緑買って帰ったら嫁も子も可愛いって喜んでたよ。

103 :
可愛くはない
種昼は惜しかったなぁ

104 :
>>103
>>102んトコの嫁も子が可愛いって思ったんだよ、それでいいじゃないか

105 :
うちもPHIの緑、娘っ子にせがまれて昨日買う約束したわ
なんか、かわいいとかモロに主観なんだから断言とか、ね

106 :
子供が着ると何でも可愛いんだよ

107 :
10歳以下なら相対的にロゴも小さいからね

108 :
ジャニ公引退
https://t.co/0HebQgGqcX 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


109 :
>>108
ごめんリロってなかったw>>90

110 :
大山キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

111 :
誤爆しました

112 :
このNFLファンの珍カスこの前も誤爆見たぞ

113 :
>>105
ロモがかわいいのは客観

114 :
NYGの6巡指名の奴が撃たれて怪我したのにこっちではあまり話題になって無いな

115 :
こっちだと6巡じゃ誰?ってレベルだし、銃撃事件もアメリカだしな、で終わっちゃうし

116 :
ショーンテイラー思い出した

117 :
ヴィナティエリもドーソンもブライアントもどうするのかな
ブライアントTBとかありそうだけど

118 :
TBはまたKドラフトしただろ

119 :
TBがドラフトしたKって大学通算で50ヤード台が8/11なくせに40ヤード台が11/16な奴だぞ
しかも海抜高いソルトレイク市が本拠のチームでの成績だから売りである飛距離もどこまであてになるか判らない

120 :
KといえばCLEも指名したな
こいつが当たりなら本当にコンテンダーになる

121 :
今年特に目玉のQBなんて居なかったのにトータルの視聴率も来場者数も過去最高なんだな
なんか意外だわ

122 :
屋外でやったのがすごいよね〜
ナッシュビルってあんま雨降らないのかな

123 :
ドラフトアナリストたちのチーム別の評価点はこのように
https://i.imgur.com/8DtYOri.jpg
13人中11人がA以上のWASがトップ評価
以下NE、JAC、DEN、ARIと続きドベはNYGとなる

124 :
まぁ、でもこればっかりは蓋開けてみるまで分からんからね

125 :
>>123
7年前のWASは今頃は脂が乗りきったRGIIIを擁して栄華を誇ってる皮算用だったかと想像すると胸が熱くなる

126 :
「ドラフト勢の評価なんて数年は見ないと決まらない」とはよく言われるけど、
今回ARIがローゼン→マレーと2年連続1巡指名した事で、
「1年見ただけでもダメそうならまた指名すればいいじゃない」が流行ったりして
(ARIはHCも変わったから異例かもしれんが)

127 :
なんかNYGがダニジョンでババひいたみたいになって、その反動でなぜかハスキンスの評価上がってるよな
ハスキンスがバストになる可能性だって低くないだろうに
そもそもフロントと現場がバラバラなのがWASの問題だから、そんな環境で上手くQBが育つのかどうか疑問
キーナムだってHC無視して獲ってきたんだろ?ハスキンスはさすがに違うと思うが…

128 :
この段階でのドラフト評価するなら各フロントがどれくらい狙い通り動けたかを採点してほしい
ドラフト指名自体が正しかったか分かるのは早くても来年の2月だし下手すると10年後かもしれんわけで……

129 :
ハスキンズがバストかはともかくダニジョンがハスキンズより有望と言える点は殆ど無い。実際どう転ぶかは分からんけど。

130 :
ローゼンも長い目で見たら早めに脱出できて良かったってなるかもしれないね。マレーもあのプレースタイルじゃあっという間に壊れそう

131 :
いくらマレーが素早いといっても
怪物だらけのNFLで全くヒットされずにプレー出来る訳ないからね
たった1回のプレーかヒットで壊れる可能性もあるし

132 :
マレー、どうなんだろうね
壁保たないからすかさずバックして逃げ回ってパスするんだろうか
捕まったらもの凄いヤード損しそう

133 :
ARIは結局OLの目立った補強はなかったね

134 :
ゴフも最初の一年目見たときはバスト臭漂わせていたけどね
あそこはマクベイ手に入れたのが最大のホームランだったな
一方ウィンストン、マリオタは正念場だな
バストとは言わないが当たりでもなかったと言わざるを得ない
マリオタはスペもそうだけど毎年コーチ変わる不運で
アレックススミスのキャリア序盤を彷彿させる

135 :
ゴフは今もなお濃厚にバスト臭してるけどなあ
スーパーボールなんて何度も出られるもんじゃ無いのよ
極々一部の人間を除いては

136 :
あの散々な醜態はべつとして
SBに1度でも出場していればバストとは言えない

137 :
バスト臭ってまあ個人の感想レベルだからね

138 :
ドラフト前からバストと言い続けてるからバストであってくれって願望だろ

139 :
ゴフにしろメイフィールドにしろQBが活躍できるかにOCってすっげー重要だなという印象
OC誰でも活躍するのが本当に良いQBとも言えるのかな

140 :
つまりハーバードさんは超一流

141 :
メイフィールドは良い
ここ10年で一番好き
あれは勝者になると思う

142 :
ドラフト前から雑魚だと思ってたのでゴフにはジャンピング土下座してます

メイフィールドはカレッジからの破天荒なキャリアが見てて楽しいわ
映画の主人公かよって感じする

143 :
メイフィールドはブレイディ亡き後NFLを支える存在に育って欲しい

144 :
もしドラフト・デイの続編あるなら
メイフィールド獲得からベッカム移籍とかも再現するやろか
もうリアルが映画みたいになってるけどな

145 :
お前らがそんなに評価してないマレーが全体1位でいい気味だわ

146 :
カレッジで純正のプロスタイルが減っている以上、新人QBにプロスタイルへの橋渡しを上手ことできるOCの存在は
今後さらに重要になりそう
MayfieldもKitchensがOCからHCに代わったのは若干リスクだけどどうなるか

147 :
>>146
プレイコールするのキッチンズらしいよ。OCも去年TBのあのオフェンス率いてたモンケンだからなんの問題もない

148 :
むしろいわゆるプロスタイルオフェンスが減っていくんじゃねえか?
QBだけの問題じゃないからな
WRやOLも皆そのプロスタイルへの適応を強いられて苦しむ者が出てるわけで

149 :
あとはお犬様の負け犬パワーにメイフィールドが打ち勝てるかどうかだな

150 :
逆にBALみたいにスプレッドとは真逆なオフェンスやりだすチームもあるから面白いよね

151 :
>>133
シーズンで2度当たるSFはフォードとボサ獲って
一気にパスラッシュが厚くなった。
マレー対ボサも楽しみ。
初対決がweek9なので、それまでもつかどうかというのもあるけど。

152 :
ARIはマレーがバストでも大丈夫
来年のドラフトでタゴヴァイロアを取ればいいから
逆に中途半端に勝ってもらうほうが迷惑だろ

153 :
キャパ、RG3、ウィルソンが出てきた時は「これからはモバイルQBがトレンド」で騒いでたな
でもSB勝てたのはウィルソンだけ、後はパサーが勝ってる

マレー以外のダニエルジョーンズ・ハスキンス・ロックとか皆プロスタイル寄りでは?

154 :
POで化けの皮が剥がれた感のあるラマー・ジャクソンは
キャパと同じ匂いがするんですが大丈夫ですかね?

155 :
>>153
モバイルQBの話なんかしてないぞ
ランパスオプションをベースにしたスプレッドオフェンスが目に見えて増えてるだろ?
パスラッシャー優位なリーグにおいて完成まで時間の掛かる複雑なパスプレーなんて非効率な上にリスクばかり大きい
カレッジスタイルはシンプルさゆえに人材育成の手間も省ける

156 :
スティフアーム

157 :
>>149
お犬様と言うとヴィックのことかと思うから止めなはれ

158 :
>>136
ワロスマン「許された」

159 :
怪我の恐れがあるからしょうがないとはいえ、練習制限が厳しい。
もし制限撤廃して徹底的に練った戦術でやったらどうなるか興味ある。

160 :
NHKゆく時代くる時代にタージン
NFL中継から遠ざかって久しいなあ。。。

161 :
>>159
話ズレて申し訳ないけど、練習制限入れたせいで
なんかケガ人がむしろ増えた気がするんだけど、
これって実際どうなんだろう…?

162 :
正確なデータが無いとなぁ
気がする、じゃなくて

163 :
>>161-162
ぐぐったら論文あったよ。
https://arxiv.org/pdf/1805.01271.pdf
統計的優位性は確認できないとさ。

164 :
>>163
スミマセン、ありがとうございます。
主観で書いちゃったから、実際はそうでもないのか…

165 :
今年はどんな怪我人プロボウルができるかな

166 :
>>163
増えてもないが減ってもないね
そんなら練習増やした方が戦術的な練り込みも増すし、オフにやんちゃする奴も減ると思うけどなぁ

167 :
>>129
それもあるしジョシュアレンが残ってたんだから
上手く行けば1-6でジョシュアレン、1-17でダニジョン獲れただろ、ってのもあるだろうな

168 :
それやとDENかWASにダニジョン取られるねん!ってのがNYGの言い分みたいだけど。
DENはダニジョン?ないないwって感じだしWASのハッタリというかブラフが上手かったんかなあ。実際欲しかったかは謎だけどWASは駆け引き上手いなとはライブで見てて思った。

169 :
こういう下手こいてもなんだかんだ上手く行くのが強いチームで、立ち回り上手くやったのに全部外すのが弱いチームってことでもあるんかね
イーライの時もNYGは正直全然立ち回り下手だったもんな

170 :
カレッジスタイルをよく知らんのだけど、NFLとそんなに違うの?

171 :
SB制覇チームの18年ドラフト勢

1巡OT→IR
1巡RB→SB唯一のTD
2巡CB→IR、途中復帰も試合出場無し
3、4巡→指名無し
5巡LB→3試合出場後IR
6巡LB→IR
6巡WR→IR
7巡QB→PSのみ
7巡CB→ST要員
7巡TE→IR

172 :
ラマージャクソンにしてからのBALオフェンスは典型的なスプレッドじゃないかな

173 :
NEはドラフトが大当たりで強い訳ではないんだよな

174 :
あくまでも53人中の約10人だからな。

175 :
当たり前だけど、GM兼HCのベリの凄いところは1年単位できちんと選手と戦術をSBに向けて調整してくるところ

176 :
去年のNEは終わりの始まりだと思ってたけどランゲーム構築して蘇生したな
今年もあんなにうまくいくとは思えないが、バマのRB取ったし地上戦強化ムード。同地区はDLテコ入れしてるし楽しみだわ

177 :
マレーはもうちょい太らないと大怪我して終わるぞ
長持ちしてるウイルソンは今や豆タンクだ

178 :
逃げ回ってる間にサックされて30ヤード失ったマレーが見える

179 :
>>175
プレーオフ出場は養分チームのお陰で毎年ほぼ確約出来てるから
レギュラーシーズンで戦術のテストに練習とか調整出来るのがデカイよな
養分チームって負けてるだけじゃなくてスパーリングパートナーみたいになってるしw
マイアミで負けるにしても毎年養分の3バカから5勝確保してるもんな

180 :
ローゼンでMIAがPO出て、
ARIがマレー速攻で壊したら笑える構図だな
フィッツのためにそうなって欲しくないが
(掛詞ではない)

181 :
なーにアル中じゃなければ大丈夫じゃろ

182 :
令和初カキコ(^^)
みんな令和もヨロシコ(^^)

183 :
UDFAってドラフトみたいにARIから順番に決めて行くんですか?

184 :
UDFAになりそうな選手やエージェントにチームがうちと契約しない?ってオファー出して選手に選択権がある

185 :
UnDrafted Free Agent → UDFA

186 :
ドラフト7巡指名が行われてる最中からすでにこのまま指名されずに終わったらうちに来ないか?と交渉し始めてるらしいからな
○○とはUDFAとして交渉してたんだけどドラフト最後の方で××に滑り込みで指名されてしまって手に入らんかったわみたいな裏話がたまに出てくる

187 :
お前らLVのBlu-ray買ったか?相変わらずすごいぞ

188 :
令和スティフアーム

189 :
プレイコールでOC、DCでなくHCがプレイコールするのを聞いて思うんですけど
その場合のOC、DCの役割って何なんですか?
素人なのでコーディネーター=プレイコールと思ってます

190 :
コーディネーターがスポッター席で試合見て都度プレー決める
→HCとコーディネーターが無線で話してHCがゴーサイン出す
→決まったプレーをHCが無線で選手に伝える
だったはず

191 :
>>190
コーディネーターがスポッターシートにいたりサイドラインにいたりもチームによりけりだよな

192 :
そこら辺はそのコーディネーターの考え方次第だな
自分の目で上から見た方が敵守備を正しく読めると考える人とサイドラインで選手と語り合って戦術の意図を徹底させる方が重要と考える人

193 :
プレイはOC、DCが決めて
選手に伝えるのはHCかコーディネーター自身かの違いなんですね
てっきりHCがプレイコールをだす=プレイもHCが決めているんだと勘違いしていました。

194 :
>>187
何がすごかったのですか?
おまけ映像?戦術解説?

195 :
DCがプレイを決める手段は無いと思うんだけど
無線でコール出せないから、サイドラインで怒鳴って選手に伝えるのがDCの役割かな

プレイコールはチームにもよる
OCが全体を見ていくつかプレイ候補をHCに伝えて、最終的にHCがQBにプレイコールを伝えるのが一般的かな

ただ、チームによってはプレイコールはHCが出すと決まっていて、OCはグラウンドの高いところにいて、HCから相手の陣形を聞かれた時に、こういう陣形だからと候補を挙げるという役割に徹するところもある

プレイによって選手を入れ替えるのが普通だから、最終的にはHCが誰を使ってどんなプレイをするのか決めるのが一般的だと思う

ちょっと前のマニング兄のように、オーディブルでHCやOCよりもフィールド上の判断を優先するパターンもあるけれど、マニングだから許されたので。普通のQBがコロコロプレイ変えたら、HCからの信頼を失ってあっという間に出されるだろうけど

196 :
あれ?D#も無線使ってなかったっけ?

197 :
D#もフィールド上に無線持ちが一人まで許可されてるよね
だいたいILB(MLB)が付けてると思う

198 :
二人までフィールド内で無線付きのヘルメット着用可だね
ヘルメットに黄緑のシール付いてる選手がそう

199 :
へぇぇぇ、勉強になるわ

200 :
アメフトは奥が深いね。みんな知識がすごい!
俺は死ぬまでこの世界から抜け出せないぜ。
完全にNFLにはまってしまった。
みんなもか(笑)

201 :
HCもOCもプレイコールを出せないチームもあってね…
オフェンスアシスタントだっけなースポットにいたのは
HCは伝えるだけで死にそうな顔してたな…

202 :
>>76
SF買った。赤が持ってない珍しい色だったのでそれにした
GUで買い物するのは初めてだったのでとりあえず1つだけ購入
Lサイズで問題なかったので他も買ってみようかな
スティフアーム

203 :
QBガチャは毎年続くが、再来年T.Lawrence獲るチームがホントの勝ち組。

204 :
いつもの人がSB以外でモリモリ喋ってて笑った

205 :
最後に定型文もちゃんとついてて笑う

206 :
基地過ぎてドン引きなだけだが

207 :
基地外に寛容で怖い

208 :
だからこのスレ気持ち悪いんだよ

209 :
岡村ねぇ

>>203
こう言ってはなんだが「面構え」がどうしても成功するように見えない
プロに入ったら変わるんだろうか

210 :
誰かちゃんと教えてやれよ

211 :
>>203
ローゼンだってフレッシュマンの頃は

212 :
いつもの長文知ったか基地害はみんなスルーしてるんだよ

213 :
1巡候補が4年次に評価急落したQBは何人か思い浮かぶ。

214 :
バークリーはアーリーしてたらどうなってたか
控えとはいえやっと安住の地を見つけたみたいだけど

215 :
>>209
面構えいうか今のままプロ入りしたらこの板では確実にキモロンゲ呼ばわりされるだろなw
でももうアレでイメージ固まってるからこの先も髪切らないでほしい
野球のティム・リンスカムとか誰だよおまえみたいな感じになっちゃったからな

216 :
ローレンスはTOPクラスのQBだろうが去年のクレムソンのOLは全米最強過ぎてそのまま信じるのは…
同じくOL最強を誇ったアラバマのRBがNFLではイマイチが続いたように

217 :
あと4ヶ月か

218 :
間違った

219 :
シーズン開幕だとしたら間違ってないが、プレシーズンだともう1ヶ月前。
プレシーズン 8月1日(木)
レギュラーシーズン 9月5日(木)

220 :
ローレンスは禿にしたらジム・ケリーに似てる

221 :
東大もキャバクラも行けれない
ヤバイ連中だな

222 :
GUシャツ、BALだけデザインイマイチだから、
NFLロゴ入りとBAL以外を全部買ったわ。

BALシャツカッコイイと思う?

223 :
スティフアーム

224 :
BALのシャツなんてあったっけ

225 :
>>224
>>222は幻影を見ている

226 :
>>224,225

あ、PHIだったか すまそ

227 :
ぬか喜びさせるなよ。

228 :
昨日街を歩いてたらPHIのレプリカ着た人見て、誰のかなって思ったらヴィックだた

229 :
フィリーはまだマシというかよく見かけるデザイン風
セインツのはほんと悲惨
https://nikkan-spa.jp/1569856/2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


230 :
実際着てみた感じではPITが値段以上のデザインと感じる。安いからあと3つぐらい買っとくかな。

231 :
>>229
NYGも結構酷いよね
まだ子供なら許されるのかな

まあNFLTシャツなんて滅多に売ってくれないからパジャマがわりと割り切って買うけど
安いし

232 :
GU今日行って見たら
マーベルコラボとか同じ790円のTシャツはGW割引対象外だったのに
NFLコラボは売れないのか割引対象になってて690円になった・・・・。

233 :
PITだけ買ったけどあとは街で着る気にはならねーな。

234 :
NFLのログT着るのはわかるけど、自分が応援しているチーム以外のTシャツって着る気ならんわ。

235 :
イキっといて誤字すまんな。ロゴTや。

236 :
セインツのマスコットキャラクター?のワンポイントTシャツ欲しいなあ
あのキャラ好き

237 :
まあ今回のGUのやつはデザインされたというより
ただTシャツにロゴやチーム名付けただけって感じだからな
安いから1枚買ったけど外で着るようなもんじゃないね、近所くらいか

238 :
一目見て分かるような知名度あるもんでもないし、そもそも誰も他人Tシャツなんて見てないやろ

239 :
G+今年もやるんだなよかった

240 :
今年のダラスは・・・12-4(地区内対戦5-1)。シード獲って、余裕でリングやね!という予想を見て
この手のは、洋の東西問わずなんだなと思った

241 :
>>239
何を?

242 :
重要なのはNHK BS1だよ
やるかなぁ

243 :
bs1、シーズン開幕時はmlbと被るから週1で
その内週2、3くらいに増えるだろうと思ったけど
結局増えなかったからなぁ
いつかはNBAの二の舞になってしまうのか…

244 :
BSにはもはや期待していない。日テレG+を期間限定契約だな。

245 :
好きなものは有料で見せる、ってのが世の流れだからしゃーない

246 :
GUのTシャツ
昨日はスティーラーズ黒を買ってきた。かっこいい
他にも欲しいのがあったけどサイズ切れ
スティフアーム

247 :
スーパーだけでもBSでやってほしいんだよなぁ

248 :
令和元年をイジメ撲滅元年にしましょう

>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよRイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
イジメは卑劣な行為なので隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめがあったことを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね

イジメ撲滅は島本町から
島本町は自浄能力のない腐った町なので
外圧でイジメを撲滅しましょう

249 :
日本語解説無しでもいいからDAZN がもうちょっと試合数増やしてくれればいいんだけどなー

250 :
熊さん今年もキッカーダメなんか?

251 :
>>250
これか?
NFL Update@MySportsUpdate 8時間前
The #Bears have eight kickers in for rookie minicamp. With the entire team looking on, each kicker had one attempt from 43 yards out, which is the length of Cody Parkey’s miss from last season.

The kickers went 2-for-8.

ルーキーミニキャンプに8名ものKを招集してプレーオフのPHI戦でパーキーが失敗した43ヤード地点からのFGを1人1本ずつ蹴らせたら2/8の成功率だったという
HCのナギーは全部が全部Kの責任じゃなくてスナップやホールドにもいくらか問題はあったとかばったがそれでも2/8はなあと渋い顔に
それでCHIはジェイミー・コールという在野でキッカー&パンター育成スクールを運営してる奴をコンサルタントとして雇うことにしたらしい

252 :
>>240
どこの予想だよw
今年のドラフトの評価かなり悪いしそんなポジティブになれんのか

253 :
>>251
同情してしまった
43ヤードはレギュラーシーズンでも絶対成功して欲しい距離だもんね

254 :
>>253
プロなら45ヤード以内はある程度決めて貰わんと辛いですわな

255 :
ゴールドさんなら鼻歌混じりに決めてくれるのになあ(しんみり)
やっぱ絶対切ったらダメな選手はいるねえ。
NEはその辺の見切りが抜群に上手い。

256 :
予備校というか私塾みたいなのがあるってのはペン州立のスキャンダルの時に知ったがキック専門のスクールなんてのがあって経営が成立するんか…

257 :
>>251
練習でその確率なら
本番のゲームではほぼ当てにならんね

258 :
日本にもあるよキッキングアカデミー

259 :
マットブライアントはもうダメなのか?

260 :
43ヤードからにスナップだと、60ヤードになるけど?

261 :
>>260
43ヤード地点から蹴れるような位置でテストってことじゃないの?

262 :
>>260
あっ確かにw
これはオレの間違いで43ヤードFGを蹴らせてる

263 :
>>243
いや、在日米軍のためだけにでもやってくれる。
つーか、やらされるはず

264 :
アマプラで高校アメフトの
映画が無料になってるわ
アンディフィーテッドって作品

265 :
>>255
ゴールドSFにトレード要求してるんだから熊獲得にいけばいいのにね。SFが放出するか知らんが

266 :
在日米軍なんて基地内でアメリカの主要チャンネルストリーミングで見放題かと思ってたが
わざわざNHK BS見なきゃいけないのか

267 :
>>263
米軍放送AFNが毎週10試合以上放送してるし
NHKのNFLなんて見てないべ。
ESPNのスポーツセンターも
NFL NetwrokのNFL トータルアクセスも中継してるんやぞ

見よこのNFL中継の充実
http://iup.2ch-library.com/i/i1988212-1556966390.jpg

268 :
所で、進駐軍はNHK受信料払ってるの?

269 :
>>268
中曽根のころに問題になってたよな

270 :
それ言うたらBS金払わんで見てる国もあるな

271 :
>>264
つまんない奴だろ?

272 :
>>271
まだ半分しか見てないけど
ドキュメンタリーだから
興味深く見ています。

273 :
>>263
凄い妄想してるな

274 :
>>239
何を?

275 :
>>264
以前見たな。
そこそこ面白いけど、生徒同士のいざこざは別にアメフトじゃなくても良いなと思うのと、
アメリカの奨学金・学費支援のシステムって良いなという印象しか残らなかった。

276 :
カーター高校のドキュメンタリー見た。
州チャンピオンの英雄が拳銃強盗って凄いが、その面々が顔出してドキュメンタリー出演してるのもまた。

277 :
All or Nothing まだかな
ドラフト後にミシガン編を見直したけど、次が待ちきれないわ

278 :
日本でのNFL中継の扱いは縮小はあっても拡大は無いと考えるべきだろうな
ネット中継は別かもしれんが、NBAみたいにどこかが独占って事も考え難い

279 :
>>267
こんなにNFL中継が充実してるんなら特定チームのファンでもない限りゲーパスすらいらないな
ましてやNHKなんて眼中にないよな

280 :
>>279
というかこれだとアメリカ本国で一般市民として暮らしてる時よりもいろいろたくさん見られるんじゃねえか?

281 :
地元の糞チームの試合じゃなくて強豪同士の試合見せろ、という叫びは聞くね。

282 :
>>280
そりゃ米全土から職員や兵士が集まってるからだろう

それ見たいもんだなうらやましわ

283 :
>>280
>>282
AFNって日本の基地によってケーブルで配信してるとこ
短い電波で飛ばしてるとこがあってケーブルだと契約出来ないけど
電波で飛ばしてるとこは基地の周りに住んでるとAFNが干渉可能で
NFLの実況民で昔NFL見るために沖縄に越したって人がいたよ。

284 :
沖縄に引っ越す元気あるならアメリカに引っ越せばいいのに

285 :
厚木とか横田周辺は米軍放送映らないか?

286 :
ググったらテレビの電波飛ばしてたのは2011年までで
いまはラジオしか飛ばしてないみたい
テレビはケーブルか衛星放送で見るみたい

287 :
スティフアーム

288 :
>>284
アメリカに住んでる人よりも多く試合を見られる話をしているのだが

289 :
相変わらずバカばっか

290 :
売上と利益の区別がつかない、新幹線スレ荒らしてるバカがなんだって?

291 :
関係ない話で申し訳ありませんが、プライズシールはどうしたら入手できるのでしょうか。また作るとしたら自作か印刷所に頼むかどちらがいいですか。詳しい方お願いします。

292 :
W杯がくるということで完全に世間が沸いてるラグビーだけど、W杯を日本で開催したこともあるき2度も優勝してんのに全く注目されなかったアメフト
どこで差がついたかね

293 :
やってる国の数じゃない?
ラグビーはイギリスが植民地政策したおかげで結構幅広い国でスポーツとしてやってる。
アメフトはアメリカンフットボールだからアメリカ一国で盛り上がってるローカルスポーツって印象が強いし実際そんな感じでしょ。
娯楽性重視のスポーツの作りしてるのがスポーツファンからはかえって反感買ってるかもしれないし。

294 :
すっかり忘れてたけど、バカの世界では沸いてるのかなw
>>289 >>292

295 :
ラグビーW杯って森元の生前葬だろ

296 :
マッデンの表紙マホームズなんだね
いやもう呪いもなんもないけど

297 :
ブレだって表紙になった年はリング獲れなかったし去年はABだし無くはない気がするけども

298 :
>>296
早速呪いが発動して
タイリーク・ヒルがやらかした

299 :
それってマホの呪いちがうじゃん

300 :
今シーズンはKC応援しないでおこ
負けるチーム応援しても楽しくあらへん

301 :
そしたら、DETは何の呪いでSB行けないの?

302 :
メガトロンが表紙やったじゃん?

303 :
SBの前にPOで勝利をだな

304 :
>>300
それじゃ同地区のOAKの応援よろしくお願いします
呪い発動でOAKにチャンスが来るぞお

305 :
スティフアーム

306 :
そろそろリバースおじさんにリングを…

307 :
地上波(ABC,Fox)とCATV(ESPN)で2020年から複数年契約で放映されることを、
復活するXFLが発表。

XFL games to air on ESPN, ABC, Fox properties
http://www.espn.com/espn/story/_/id/26683501/xfl-games-air-espn-abc-fox-properties

308 :
ラックの父さんがXFLのコミッショナーやってるんだな

309 :
スティフアーム

310 :
海外普及のために日本に激安で売ってくれんかな。
GAORAにやってもらおう。

311 :
マーケットの大きさ的に日本に売るよりは中国だろうなぁ

312 :
もう日本のために十分やってくれた結果が今なんだよなー
実際人気あった時代もあったわけだし

313 :
日本人にはサッカーの方が合ってる。
NFLは見るけど日本人のアメフトの試合そんなに見たいと思わないもの。
だから大方の日本人がアメフトに興味ないのよく分かる。

314 :
サッカーですら国際試合の時だけだからな沸くのは、Jリーグは未だにプロ野球の足下にも及ばない

NFLも日本向けにディスカウントする理由が全く無い

315 :
日本人には野球があってるわな

316 :
>>310
とりあえずここに書いてもほぼGAORAには届かない

317 :
JPP、交通事故で負った首の怪我のせいでシーズンエンドかもとか
事故の状況はいまいちわからないけど「one-car accident」ってのがなんか引っかかる
独立記念日の花火遊びで指吹っ飛ばした人だからなあ

318 :
DUIみたいな話は出てないんだよね?
だとしても花火もそうだけど注意が足らなさすぎじゃ…
TBはつらいな、まあJPPいても厳しかっただろうが

319 :
一旦大丈夫って情報受けたと言ってる記者もいるので静観中
JPPキャップ圧迫してるのにシーズンアウトなら痛すぎる…

320 :
JPPは指はなくすし、首にヒビ入るわアメフトなんかやってる場合じゃないだろ

321 :
>>314
1試合あたりの動員数の合計ならJ1だけでもNPBど良い勝負だと思うが
プロ野球の観客数は相変わらず水増し発表だし
そもそもJ設立時にブンデスと共に参考にしたのはNFLだし
日本の学生とかXリーグは旧態依然の大学対抗、企業対抗戦の感じがして入ってけないんだよな
地元のJ2クラブは楽しめるんだが

322 :
OAKがラスベガスに移転したら、LVって呼べばいいの?

323 :
ヴィトンとのコラボ待ったなし(笑)

324 :
>>321
日本サッカーを過大評価してる
興行という観点ではまだまだ野球に肩を並べるには至らない

325 :
スティフアーム

326 :
アメリカじゃ近い将来野球はサッカーに抜かれるよ。老人しか見てないしw

327 :
抜いてからマウントとろうなw

328 :
ふぅ……

329 :
>>324
オールドメディアの寵愛のフィルタ外せば
(てか言うまでもなく一部球団はメディアそのものだが)
観客数(12球団固定かつ水増しvs全国50クラブ以上)、
放映権料(地上波全国放送激減vsDAZNで年間200億以上)と比べるとどっちが勝ってるかねえ
加えて言えば野球興行は駅近の球場だけど
サッカーはまだ駅から離れた陸上競技場というハンデまであるしな

330 :
DAZNに関してはJリーグは全クラブ一括で10年2100億だけど巨人は単体で単年20億とかだからクラブ単位ならトントンかむしろ野球の方が上じゃないの?
観客動員は詳しく知らないけど

脱線しすぎてNFL関係なくって来てるけどね

331 :
>>329
NFL>サッカー>>>>>>野球

332 :
ラストチャンスのオリーOAKと契約

333 :
>>330
Jリーグの10年2100億は公式に発表された数字で巨人の20億は野球メディアの与太記事だけどなw

334 :
>>313
>>315
野球みたくぶつ切りのスポーツのが
日本人に合ってると思うけどなあ
普通に日本にチームあれば熱狂すると思うぞ 日本人いない?国技ああだから問題ないw

335 :
普通に日本にチームあればってのは例えばロンドン移転みたいなってこと?

336 :
ラストチャンスの出演者でNFL入り出来た選手
Ronald Ollie (Raiders)
Dakota Allen (Rams)
CJ Reavis (Jaguars)
John Franklin III (Bears)

337 :
坂豚に餌やるのも大概にしとけよ

338 :
野球に関しては、水増しでもメディア寵愛があっても、何だかんだ年間140試合ぐらいやってて、平均1万人以上入るんだろ?
親会社の赤字垂れ流しでも推定(笑)でも年俸億超えが各チームに結構いるし、そういう点ではJはまだまだだと思うね

野球のそんな不条理が今の御時世あとどのぐらい続くのかは知らんけども

ちなみにNFLってオーナー制?だけど、野球みたいに親会社が全額負担な感じなの?
規模が違い過ぎてチーム単体でも収益出そうだけど

339 :
野球ヘイトもサッカーヘイトもここでやるな。
どっかよそでやってくれ。

340 :
なんか変なの沸いちゃったな

341 :
というかなんでアメリカの話ならともかくいきなり日本のプロ野球とJリーグの話をしてんのかねこのアウアウカー Sa43-JJ5lは
そんなんだからサカ豚呼ばわりされるんだよ

342 :
NFLファンすら書き込み少ない時にサッカーという単語出た途端のシュババっぷりよw
無様な化け豚やのうw

343 :
アメフトも野球もサッカーもバスケも好きになったらええのに
マホームズの如し

344 :
ロモさん「ゴルフもええで」

345 :
>>341
サッカーは野球の足元にも及ばないとかいう妄言に反論したらサカ豚呼ばわりかw

346 :
球蹴りなんかどうでもええわ

347 :
伸びてるから何かあったかと思えばこんなんかよ

348 :
この時期に伸びる理由なんてこんなもんよ

349 :
話題を変えて、XFLはどうなるやろね
ビンスも諦めが悪いと言うか

350 :
キッカーは死活問題なんだよなあ…

351 :
>>349
来季もやる宣言したカーター(NBA)の話しかと思った

352 :
XFLはAAFと違ってお金はあるだろうから、1年は持つかな

353 :
見苦しいぞ-JJ5l

354 :
OAKはドラフトじゃ能力よりキャラクターを重視してたのに、
その一方でAB、バーフィクト、インコグニートの問題児でも構わず集めて、
なんかチグハグ感が凄い

355 :
それはドラフト戦略の話でしょ
インコグとはまだ契約してないみたいだけどバーフィクト同様格安1年のパッチワーク要員だろうし、あのトレード対価ならABに手出したくなるのは分かる。新契約も実質2年。それよりトレントブラウンがRTで青天君が引き続きLTってのが良く分からん

356 :
最近はいいパスラッシャーを対RTのLDEに置くからだろうね。あとミラーを頻繁に移動させて成長を遅らせたくない

357 :
そもそもトレント・ブラウンてSFではRTだったし大学でも主にOGだった選手
このまま行けばリーグ最強のRTになれるとは言われてたけど昨シーズンLTをうまくこなせたのはちょっとしたサプライズ
一方でミラーはパワー不足で多分LT以外のポジションはこなせないだろうとドラフト時から指摘されてて事実パワーは足りてなかった
OAKがブラウンやオセメレなどLTとして使うつもりのない選手にやたら大金積む理由は判らんけど適性だけで言えばLTミラーRTブラウンはおかしくない

358 :
この時期スレが伸びるのは後は誰それがキャンプで靭帯切ったくらい

359 :
スティフアーム

360 :
XFLのトップとAAFのトップが話し合えば、それなりのリーグが作れたのでは。

361 :
>>358
ロモのオフシーズンのゴルフの話題も
毎年のように盛り上がってた気がするな

362 :
あとは逮捕者ネタか
タイリク・ヒルは結局どうなるのかね

363 :
>>362
決定的な証拠ないからね。
6試合停止くらいじゃないか。
2巡指名のハードマンが本物
だったら恐ろしい。

364 :
どうも子供の腕を折ったのはヒルじゃなくて婚約者のほうみたいな雲行き・・・
自分でやっておきながらヒルを悪者に貶めるようなテープを作るとか、本当ならとんでもないサイコ女w
今、ヒルがやったと決めつけて報道したジャーナリストがファンからボロクソに非難されてる模様。
グッデルは処分をどうするんだろうね。

365 :
こうなると処分出すのは警察の調査が終わってからじゃないかな

366 :
>>364
https://profootballtalk.nbcsports.com/2019/04/25/disturbing-audio-emerges-of-tyreek-hill-threatening-crystal-espinal/
オーディオ聞いた?"You need to be terrified of me, too, b---h."ってヒルが言ってるわけでDVと小児虐待の可能性はかなり高いんだけど。ヒルはDVの前歴あるし
弁護士がNFLに送った手紙がリークされて母親がやったって会話してたけど言葉遣いがどうみてもヒルじゃなくて弁護士が書いたものだったw

何もなければヒルは大型契約されてたわけで二人でカバーアップしてた可能性高い。にしても子供3歳だからな。どっちにしろ児童虐待されてる子供がかわいそう

367 :
まあ地元の児童福祉局は先日の警察発表よりも前の時点ですでにヒルと婚約者双方から親権剥奪して子供を里親に渡してるからな

368 :
SEAがフィジカルテストパス出来なかったってことでボールドウィンを実質解雇だって

369 :
ヒルが大学時代に問題起こしたときの相手がこの母親なのか…
その時からの腐れ縁なんだな
この二人の関係は問題があるな

370 :
>>368
チーム主導で解雇することによってボールドウィンには引退なら発生するサインボーナスの返還義務がなくなる
また本人が申請すれば今季払われるはずだったサラリーのうち1.2Mほどの額をインジュアリープロテクションとしてSEAから支払ってもらえるルールたとか
なのでSEAのムーブはむしろ功労者への気遣いの現れとしてプラスに評価されてる

371 :
https://twitter.com/AdamSchefter/status/1126584804739301377
この時期にこんな話題が来た
(deleted an unsolicited ad)

372 :
>>371
まずリロードしようぜ

373 :
Adam Schefter@AdamSchefter
Dolphins are signing CB Xavien Howard to a record five-year, $76.5 million extension that includes $46M guaranteed,
making him the highest paid CB in the NFL, sources tell ESPN. It’s the largest extension for a CB. Since becoming a 2nd-round pick, Howard has gone to one Pro Bowl.
地味にMIAがすげー大金払っててワラタ。まあ妥当だけど

374 :
イルカも奮発したなぁ…
ポンコツの金食い虫だったタネヒルから
ほぼ新車で格安のローゼンに乗り換えが成功したからかな?

375 :
>>366
あの文書は、ヒルの弁護士のでっちあげ?
そんな危うい方法を弁護士が選択するだろうか?それならまだ沈黙を貫いたほうがマシ。
わざわざあの文書を出してきたっていうことは真実が含まれていると思うけどね。

376 :
スティフアーム

377 :
今年のスーパーはMIAとTBのフロリダボウルだな

378 :
JAXも混ぜてやれ

379 :
フォールズが一言


380 :
こうなると来年のラムジーは下手すりゃ年平均17Mくらいまで行くかもしれんな。

381 :
JAXといえばスミスが今年プレーしないとか言ってるのどうなってんだ

382 :
https://pbs.twimg.com/media/D6KiN5lW0AIuOtV.jpg
クソゲーw

383 :
スティフアーム

384 :
あれ?

385 :
スティフアーム

386 :
アメリカしか人気ないドマイナースポーツアメフト

387 :
ワッチョイ優秀

388 :
>>134
ウィンストンとマリオタは今年プレイオフに出られなかったら再契約なしだろうね。
ただマリオタの方は特別悪いシーズンもないし品行も問題ないから、
キーナムのようにブリッジQBとして細々生き残るかもしれないけど

>>213
U of WashingtonのJake Browningなんかその典型だね

389 :
ハッケンバーグとか、ブリッジウォーターなんかも1巡1位候補だったな。

バマのタゴヴァイロアも今のビッグボードではトップだけど、おそらく来年のドラフトでは
評価急落してるような気がする。

390 :
タゴもフロムもマレーほどじゃないけれど身体小さい方だからね
スタッツ少し落としただけで評価急落あり得る
逆にハーバートは身体に恵まれているからタゴやフロムに比べて見劣りする去年並のスタッツ
を維持するだけでも評価は落ちない気がする

391 :
急落といえばブロームを思い出すなー

392 :
タゴはレフティだから直前で評価下げそう

393 :
ウィルソンやメイフィールドといった小柄なQBが成果を残しているだけに、
マレーがNFLでも通用するところを証明できたら体格に関する先入観は
かなり緩和されるんじゃないかな?

394 :
お前らバカにしてるマレーだけど、思ったよりいいじゃん
ほんと見る目ないな

395 :
バカにしてる人は別にいないよ
基本的には耐久性が懸念されてるだけだと思う

396 :
ARIのOLが守ってくれるからきっと大丈夫だよ

397 :
キングスベリーがNFLで通用するかは楽しみだわ。ARIのファンじゃないから成功しようが失敗しようがダメージないから注目してる

398 :
今年のN西は一番熱いdivisionになりそうですね

399 :
キングスベリーはそもそもカレッジで成功してなくね?
オクラホマのライリーがプロで通用するか見たかった

400 :
>>208>>289>>292>>394
こんなバカがよく見る目とか言えたもんだw
まあバカほどこういう事に拘るけどw

401 :
>>395
それね
無事これ名馬じゃないけど
コンタクトが基本のアメフトであの体格では才能あっても
一回のミスの事故一発で選手生命オシマイの可能性あるからね
NFLのディフェンスの選手なんてモンスターばっかだし…

402 :
>>399
本業のオフェンス構築は成功してると言ってもいいんじゃないかなあ
1試合平均失点が40点越える年が何度もあった脅威のザルディフェンスはさすがにQB上がりのキングスベリーにはどうしようもないような

403 :
>>399
キングスベリーはOCとしてはTexas A&Mで成果を残しているけど、
HCとしてはTexas Techであまりいい成績を残していない。

就任時はアマチュア・プロを通じてHCとしての成功実績がないのに大丈夫かよ
という懐疑的な声もあった。

404 :
>>398
去年も言われてましたよね、それ

405 :
スティフアーム

406 :
ガロポロとウィルクスが悪い

407 :
ガロポロ今年も怪我するに一票

408 :
スペQBの先輩ブラッドフォードさんの話全然聞かないな
もしかして引退した?

409 :
ブラッドフォードさんは単なる失業中じゃないかな?

ブラッドフォードは現行の労使協定が締結される前にルーキー契約をしたので
お金の面ではかなり恵まれていた。
その分給料ドロボー扱いされることもちょくちょくあったが。

410 :
ブラフォはキャリア通算で130M稼いでるからな
実働5年半、1年通して先発してチームをプレーオフに導いたことなしでこれ
彼と代理人のジミー・セクストンはNFLでもトップクラスの銭闘員なのは間違いない

411 :
>>410

単に獲ったチームのGM諸々が単なる無能っていうこともあり得るぞ。

412 :
ルーキーのサラリー制限前の契約は異常だったからな
いきなりそのポジションの最高給取りになってしまうとか

413 :
>>411
去年1年20Mで獲得したARIのGMは無能扱いされてもしょうがない。
ちなみに、去年ARIに在籍したQB3人(ブラッドフォード、グレノン、ローゼン)は
もう誰も残っていない。

414 :
マイクグレノンにアホみたいな金払って引き抜いた奴もいたな

415 :
ブラフォはディープ投げないけど試合は作れるイメージなんだけどなー
評価高くないよね

416 :
PHIファンだがブラフォはフォールズと交換でやってきてチェックダウン投げまくっただけのQB
チームがウエンツ指名したらごねまくって、最後の印象も最悪
MINが1巡で引き取ったのは驚いたな、ブラフォで評価できるのはそれだけだわ

417 :
そういえばブラフォさんはまだ無職か

418 :
捨て歩アーム

419 :
MINがブラフォ取ったのも開幕直前にブリッジウォーターが怪我で離脱という超緊急事態あっての動きだしなあ

420 :
MINはブリッジウォーターがシーズンアウトのケガをしたからという事情があるとは言え、
PHIに足元を見られて1巡指名権とのトレードを吹っ掛けられてその通りにした
というマヌケ具合だったな。

そんなブラッドフォードさんは、メイフィールドやマレーと同じくU of Oklahoma⇒全体1位指名。

421 :
スティフアーム

422 :
でも当初はMIN調子良くってwim-winって言ってたような…

423 :
自分で当初と結果言ってるやん

424 :
ブラッドフォードは幸運の置物の可能性

425 :
SEAのウィルソンが母の日に自宅をプレゼントしたらしい

426 :
ブラフォは練習してるだけで足痛くなるし手術し過ぎで痛みの原因を突き止めるのも無理に近いし流石に引退だろ
このレベルとか契約するチームが馬鹿

427 :
RAMSのスカスカOLで怪我させられたけど
その前のブラフォは良いプレーしてたけどな
その後もスカスカOLのチームばかり渡り歩いた
ARIもMINも怪我しに行ったようなもんよ
代理人は金は作ってくれたが
ブラフォの身体のことは考えてくれなかったな
DALみたいなOLの下でのプレー見てみたかった
残念なQBの1人よ

428 :
LIIのブルーレイ輸入してきたけど、ハイライト編集やっぱりうまいわ

429 :
YouTubeのおすすめでこんな動画が来た。
QBとしては7年のブランク、フェイクのパスでも3年のブランクがあった33歳のPが2TDパス

That Time a Punter Played QB for the Jets and Threw 2 TD's | NFL Vault Stories
https://www.youtube.com/watch?v=qnFCAbR84RA

430 :
懐かしいなトムトゥーパ

431 :
>>429
あーこれ前の年AFCチャンピオンシップまで行ったのに
いきなり開幕でテスタバーディーが怪我してチームごとシーズンエンドになった時か

432 :
>>416
ブラッドフォードはフォールズとの交換だったか、すっかり忘れていた。
あのときのPHIはチップ・ケリーがHCのころか。

433 :
>>407
ガロポロの怪我は、とっととサイドラインから出ればいいのに、1〜2ヤードを欲張ってヒットを喰らったせい。
ああいう怪我が一番ムダだけど、スぺ体質とかそういうこととは無関係。
1ヤードでも余計にというのは、WRやRBの仕事だよ。

434 :
ボサ羨ましい49ers LJコーリアーもいいけどやっぱボサ欲しかったなあ

435 :
今年のオールオアナッシングはCARなんだな
MINあたりかと思ってたけど外れた

436 :
>>420
MIN移籍1年目に関しては、ブラフォはきちんと活躍したと思うよ。
OLが崩壊する中、パスを決めまくって、当時のパス成功率の新記録を叩き出した。
それも短いチェックダウンだけじゃなく、長めのパスもしっかり決めていたからね。
この年に関しては、きちんと評価してやらないと(ちゃんと試合を観ていればの話だけど)。
ついに覚醒したかと思われたけど、怪我に弱い体質は克服できなかったね。

437 :
フォールズとブラフォの交換は今でもマヌケだったと思ってる
MINにしてもARIにしても、一時しのぎで取るならともかく代償が高すぎたと思う

438 :
スティフアーム

439 :
>>435
ソース

440 :
>>414
ベアーズのQBを見る目のなさは勘弁してあげてください。
何せファーブが15年くらいGBに在籍していた間に、
QBを20人くらいとっかえひっかえしたチームなので。

441 :
>>439
https://twitter.com/profootballtalk/status/1128273360989896704?s=21
(deleted an unsolicited ad)

442 :
>>435

去年のCARなんて特にニュースなかったし
成績もイマイチで面白みあんまりなさそう。

443 :
TJワットがいい感じにニュートンの右肩にブッ込んでいったのは良く覚えてる。

444 :
NBAドラフトのロッテリー終わった
ZIONがかなり地味なNO行きか

445 :
>>442
オーナー変わったりQB怪我したりベテラン引退したりマキャフリー確変したりとわりと楽しいと思う

446 :
今年はCARかー
6-2から怒濤の7連敗で転げ落ちたシーズンだから暗い話になりそうだな

447 :
>>427
去年のARIのOLは紙だったけど、それはシーズン半ば入る辺りから
それまではケガ人も多くはなかったから少なくとも段ボールレベルのOLは構えてた

昨シーズン早々にブラフォからローゼンにスイッチしたのは単純にブラフォの出来が悪すぎたから
奴はARIでは怪我してない、単にダメQBだった
だから多分どこももう取ろうとしていないんじゃないか

448 :
泥沼の連敗と自身の怪我、最後は欠場ってなったニュートンがどういう取材を受けたのかは気になるな

449 :
>>446
ラムズの時は悲壮な感じだったからなあ

450 :
SB狙えるようなチームとドアマットは密着断ってる説

451 :
パンサーズファンとしてはもっと良いシーズンに密着してほしかったわ

28年後以降にもう一回やってくれることを期待して待つか

452 :
シーズン1のときは、海外ドラマばりに毎話冒頭にこれまでのあらすじってのをやってくれてて良かったのにシーズン2以降なくなっちゃって寂しい

453 :
ニュートンのケガは気の毒な面もあるが、以前からガツガツと相手ディフェンスに
ぶつかっていったことが何回かあったからな。

どの程度かはわからないけど、タックルされた衝撃が蓄積したというのはあると思う。

454 :
ニュートンの巨体でも身体がガタガタになってんのに
マレーは何年プレー出来るだろうか…

455 :
ワット弟にもろに肩にヒットされて痛めたあとも数週プレイし続けたからな
ニュートンって数年前にも肩手術してなかったっけ?

456 :
去年のニュートンはSEA戦しかまともに見てないけど
何回もガツガツぶつかってたぞ
その時点でもう肩悪くしてたんだよな?

457 :
ガノのFGでNYGに勝ったところは覚えてる ロッカールームは大騒ぎだっただろうな
あの段階では好調だったし

458 :
ニュートンはほとんどマキャフリーへのショートしか投げてなかった印象しかない

459 :
49ersファンとしては去年密着されなくて本当によかった

460 :
あれ、ホーガンがNEからCARに移ったのか

461 :
シーズン前半のCARはファンチェス、マキャフリー、ニュートンだけで攻撃してた印象

462 :
マキャフリーのフル回転凄かったよなあ
あれだけ酷使してたらそのうち壊れるぞと思ったが1年そのままで保った
彼のおかげで俺のファンタジーフットボールのチームは好成績になった

463 :
マキャフリーは昨シーズンかなり稼働したから、今年その反動が来ないといいね。

ルーキーシーズンに活躍したフォーネットは昨シーズン400ヤードくらいしか
走れなかったが、やはり当たりが激しいスタイルは耐久面で厳しいということか。

464 :
でもマキャフリー本人は全然平気だしもっとチームに貢献したいからもっと使ってくれて構わない、ってインタビューで話してた。
マジでバケモンですわ。

465 :
マキャフリーが将来的に有望と見られる理由の1つに・・・
髪がかなり危ない。これはあかん。次のFA時には髪はないな

https://dotup.org/uploda/dotup.org1848083.jpg

466 :
>>463
フォーネットはボートルズがパス投げれないから相手が全力でフォーネット止めに来るからな
マキャフリーはパスキャッチも出来るから相手が対策しにくい

467 :
マキャフリーは親父越えたかな

468 :
>>444
NFL基準で見ると、ロッタリー制度があることにモヤモヤする。
SFファンなので、最近はロッタリーなくてありがたかったと思う機会が多々あった。

469 :
>>460
え?マジ?
好きだったのになー

470 :
マキャフリーって、エドと関係あるの?

471 :
エドの息子

472 :
>>468
> ロッタリー制度

なんであんなのあるんだろうな、完全ウェーバー最強

473 :
バスケは怪物一人でチーム力が格段に上がるから
タンクさせないためでしょ

474 :
NFLではちょっと見ないレベルで完全にシーズン捨てて全力で負けに行くチームがいるからなあ
最近ではMLBとかでもそういうのが起きてて選手会が一定以下の成績を複数年続けてるようなチームには戦力強化を行わない懲罰としてドラフト順位の強制ダウンを施すべきだと提案を出してた

475 :
へーそんなもんなのか
順位で決めるの最高と思ってたけど難しいもんだね

476 :
NYJのGM解雇されたらしい。なんかゲイスとうまくいってない噂あったよね

477 :
ゲイスと共に働くのは大変だろうな
就任会見での挙動不審ぶりがよくネタにされてるし

478 :
5回4失点でほめてくれるチームもなかなか無いんだから
他の先発も頑張れや

479 :
ごめん凄誤爆をしてしまった

480 :
ゲイスは目がちょっとコワイ
いつも見開いてる感じで

481 :
ゲイスはベルとモーズリーにあんな大金払いたくなかったとか話出てる

482 :
RBに大金を払いたくなかったみたいだな
新HC優先で結局はこういう結果になるならば、もっと早い段階で判断した方が良かったかもね

483 :
メイオックがオークランドでなかなかのGMデビューしたんで
ジェッツの時期GM候補がまたもドラフトアナリストのダニエルジェレマイアだって
アダムシャフター情報。

484 :
スティフアーム

485 :
NYJはこんな時期にGM解雇とか
またゴタゴタしてんのか
ここもいつまでたってもお笑いチームだなぁ…

486 :
ってもこの解任されたマカグナンGMの指揮下でNYJは10→5→5→4勝ではあるからな
ただ無能を理由に切ったんじゃなくてロースター編成を巡るゲイスHCとの対立を理由にクビにしたから次のGMはゲイスに53人ロースター決定権を握られる成り行きになる
その条件で本当にちゃんとした人材が来てくれるのか?という疑念が残る

487 :
ゲイスが実質GM兼任ならオズワイラーさんかカトちゃんの復活あるで

488 :
>>482
ベルと4年5250万ドル、そのうち2700万ドルが保障か。
まだ27歳とは言え、かなりリスクが高いな。

編成について誰が権限を持つといいかというのは色々意見があるだろうけど、
現場のHCの影響力が大きくなると予算管理が軽視されかねない。

489 :
>>465
この禿げ方はお薬効くタイプじゃね
ドーピングになるのかな

490 :
ゲイスの実績の前には誰も何も言えないんだな。

491 :
NYJは今本来のオーナーであるウッディ・ジョンソンがトランプから駐イギリス大使に任命されて赴任中で弟のクリストファーをCEOに任じてチームを任せてる
がどうやらこの弟がダメっぽいんだな
今日の記者会見での応答もニューヨークメディアからボロカスに言われてる

492 :
ゲイスって言うほど実績あるかね

493 :
>>492
兄者がSB取ったときにOCだったぐらいじゃないですかね?
まぁQBが兄者なら大抵の無能でもソコソコ結果残せそうだけどw

494 :
あのときの兄者なんて下から数えた方が早い凡QBだったろ
カリスマはトップレベルだったが

495 :
>>491
あまりヤル気の無いオーナーの弟がGM首にしないで
そのままGMに新HCの選任も任せてたら
いつの間にか新HCとGMが険悪になってて
その仲介に疲れて結果の出てないGMの方を斬った感じかな

流石に最初のシーズンも始まってないのに新HC解雇する訳にもいかんしね

早速ジェッツさんはトレードしとるけどこれはゲイス人事なのかな

496 :
6巡で元1巡ダロンリーをトレード
サンキュー、ゲイス

497 :
>>493
兄者がスーパー制覇したときはキュビアック。
ゲイスはそのときシカゴでカトちゃんの仲良くしてt

498 :
なんかNYJっていつの時代もフロント、GMが弱いイメージ。
いつまで経ってもドアマット抜け出せられないだろうな。
マイアミもだけど。

499 :
ダロンリーって昨季はなかなか活躍したと思ったけど。
KCが得したかな。

500 :
>>498
NEの強さが引き立ってる暗黒の地区だけど
三バカの養分自体にも問題あるよね
HCとかGMもコロコロ変わる
大型補強もドラフトも当たらない

ついにイルカはプライド捨ててNEのクローン計画始めたけど
まぁダメだろうなw

501 :
NFLに限らずダメな組織に共通しているのだろうけど(自分も経験済み)、
明確なコンセプトや評価基準もなく人のとっかえひっかえさえすれば
組織が良くなると思っているのかも。

そしてうまくいかなければ、外から招聘したHCやGMのクビを切って
その人たちのせいにする。いなくなる人に責任をおっかぶせるのは簡単だからな。

こういうダメな組織を横目に、今年もNEが易々とAFC Eastを制するのかね。

502 :
ゲイスはコントロールフリークっぽいよな。こういうコーチのもとだとチーム完成させるのに時間かかる
当然コーチの理想の形になるまで数年かかるが、下手したらそれまでに首になるから。ダーノルドも本物か分からんしなんか大変そう

503 :
>>477>>502
姓と見た目通りドイツ系のはずだけど、第二次大戦モノのアメリカ映画にヒールで出てくるナチスの軍人ぽい不気味さは正直感じる

504 :
そういえばスーとアンサーはどこになったんだ?

505 :
>>503
ゲイスの人格やコーチングスタイルについては良く知らないけど、
自己啓発セミナーの講師や自衛隊の教官などにありがちな
服従を強いるタイプなのかね?

506 :
>>504
アンサーはシアトル
スーはまだ

507 :
>>492
種昼でプレーオフ出てんだから十分実績あるだろ

508 :
てかついこないだまでNYGがドラフトで下手打って笑い物になってて
この中にはJETSファンが腹抱えて笑ってるぜwww的なネタもあったんだがなw

509 :
ジェッツなんて他所の事笑えるようなチームじゃないだろ
QB育成能力だってCLEに薄毛が生えた程度、ダーノルドも危うい

510 :
>>474
そういうチームは強制的に身売りさせる制度を
つくればいいんじゃないか?

511 :
>>509
三バカの中でもMIAとBUFは強い時代があったと思うけど
NYJが強い時代ってあったのかな?

512 :
NYJはサンケツで夢見させてもらっただろ

513 :
MIAはシュラ親父HC時代〜マリーノ引退まで、BUFはOJシンプソンの頃とAFC4連覇があったけどねえ

514 :
実は首都にあるチームも、フロントの行き当たりばったりぶりは笑えない(-。-)

515 :
結構昔、尻の前の時代にアメリカの政府高官が酷いの意味で「NYJだ」と使って吹き出したことあったな

516 :
>>511
ネイマス時代

517 :
NYJは、DCウィリアムスにLBコーチにゲイス義理父のビットだから3-4のOLBもどきのILBはいらないんじゃない
4-3の46ディフェンスにするんだろ
ブリッツハッピー
3-4のモズリーとったのは謎だが、これでGMがくびとんだと考えれば

518 :
しっかし首になったGMもゲイス雇ってやったのに
寝首かかれてクーデター起こされるとか時代劇かシェークスピアみたいやなw

ワンコがマトモになりそうな今
オフシーズンの主役はジェッツに移るのかね

519 :
>>517
もしGMがHCからニーズを聞くことなく勝手にネームバリューで
モズリーを獲得したとしたら、相当なコミュニケーション不全だけどね。

モズリーはMLBで広い守備範囲を担当させるのか、それとも
昨シーズンのLACみたいにセーフティーをLBの位置に入れて5DBで守るとかするのかな?

520 :
>>517
グレッグウィリアムズの息子をポジションコーチで雇ってくれって頼まれたけどゲイスが断って結局ディフェンシブアシスタントとして雇ったとか
ビットがバウンティゲートの証言してウィリアムズが謹慎食らったり、あそこ揉めそうな火種いっぱいあるんだよな
ビットはゲイスの義理の父だし

521 :
>>510
そういうのは別途法的な問題があると思う

522 :
モズリーはペネトレート能力はかなり高いLBだよ
その替わりに後ろは守れない
運動能力は高いけどTEのマンマークは苦手だしゾーンカバーのセンスも乏しい

523 :
それじゃDCウィリアムスのディフェンスに合わないな、ブリッツでDBが突っ込むからMLBはTEカバーしなければならない

524 :
>>522
ありがとうございます。
では、わたしが>>519で書いたような役割は向いていないですね。

MLBにカバーを求めるのなら、SFに移籍したアレクサンダーみたいなタイプの
獲得に動いたほうが良かったのでは? (オファーしたけどダメだったのかもしれないが)

525 :
ジョナサンビルマは、4-3から3-4になってNYJから出されたが、今回はダノンリーが3-4から4-3になって出されるか

526 :
BALファンがずっとモズリーのパスカバーにブツブツ言ってたのは本人も知ってて昨季最終週のCLE戦でインターセプト決めた後の記者会見で
オレのパスカバーがどうのいつもいつも言いやがる奴らに目にモノ見せてやったぜ!みたいな事言ってたw

527 :
HCが欲しくなかったモズリーにオーバーペイして、5年目オプションを使わなかったリーを6巡でトレードするのはなんか草

528 :
ドーシーもドラフト後にKCをクビになってたよな

529 :
しかしHCから欲しくなかったとか言われちゃうと士気に影響しないのかね。

530 :
パトリックピーターソンがPEDで6試合出場停止だって

531 :
PPシャブかコークでもやったか?

532 :
PEDだって書いたじゃん

533 :
>>524
適材適所ができずHCが特に望んでいなかった選手に大金つぎ込むあたり
NYJらしいとしか言えない。

>>525
ジョナサン・ビルマは軽量快速系のMLBで、3-4になって相手オフェンスラインの
ブロックに対応できなかったからトレードだった記憶がある。

534 :
ペイトンがザイオン・ウィリアムスにセインツでプレーしてほしいなんて言ってるけど
ザイオンも心のどこかでむしろセインツでプレーしたいと思ってたり
…なんてことはさすがにないかw

535 :
GUコラボTシャツ3枚目を購入(nyグレー)
Lがヨソのサイズより小さめだったのでXLにしたがちょいデカい
Lでよかったかも、、スティフアーム

536 :
>>511
正式な"Super Bowl"の初代王者

537 :
>>535
そうか?
166/65のチビの俺もXLにしたで?

538 :
2回まではスーパーボウルじゃなかったんだっけ

539 :
ピーターソンやりやがったな
オフシーズンチキンレースも段々盛り上がって来る時期だね

540 :
NFLって本当ドーピングに甘いよな
たったの6試合だもん

541 :
薬には甘くDVには厳しいアメスポ界

542 :
JT御大が引退後やたら痩せてて多分このくらいが適正体重なんだろうけど、どうやったら薬使わずにあんなバルクアップできるのか不思議
向こうは俳優もそうだけど、何かメソッドがあるんだろうね

543 :
>>540-542
薬を使わずにバルクアップできるノウハウがあるんじゃなくて、薬を抜いて検査に引っかからないノウハウがあるだけでは?
アメスポが薬に甘いのは、諦めているから。
本気で検査しようと思ってら、とんでもなく金がかかるので、事実上不可能なんだよな。
まともに検査してるのは、4年に1度のオリンピックくらいだろ(もちろん、国内予選は含まれない)。
最近、日本人がオリンピックで好成績なのは、海外の選手がいかに薬漬けかという証拠。

544 :
検査にカネ掛けてるからこうやってスター選手でも次々とアゲられるんだとは考えないのか?
率直な話、全く引っ掛かる者が出てこない競技の方がよほど疑わしい

545 :
>>544
玉無しドーピングキングはKされるまでは白だったよね・・・・
彼の場合はEPOの血中濃度が50%未満なら白だというザル検査だったけど

546 :
日本が本気で五輪のメダル増やそうとするなら、やきうと球蹴り禁止することだよなw

547 :
メジャー競技もマイナー競技もいっしょくたくにメダル取れれば騒いでるのは日本と韓国ぐらいじゃね?東京五輪まではお祭りもいいけどさ

548 :
そもそも板違い

549 :
ヴィナティエリがコルツにいる期間がペイトリオッツにいた期間よりとっくに長くなってることに今更気付いた

550 :
スティフアーム

551 :
>>547
騒いでるのはマスコミちゃんですぜ旦那

552 :
アメフトは五輪ないな

553 :
>>543
アメフト選手も薬づけか?

554 :
NBAのタイリーク・エバンスはお薬でリーグ2年追放。
NFLは罰則緩めなのかな?

555 :
初犯で?

556 :
>>555
過去にもってことが書いてないので、初犯なのかな。

557 :
薬で思い出したけどJACのBlackmonってまだsuspendedのままなんだな

558 :
スティフアーム

559 :
ハゲの兄弟のクリス・ロングが引退するって

560 :
クリス・ロングはNEとPHIで2年連続SB勝利
結構勝利に導くプレイに絡んでた思い出

561 :
いい選手だったな
息子さんもNFL入りして欲しい

562 :
息子2人いるのか
これはひょっとして

563 :
親父も名プレイヤーだったな
ハーウィ ロング
確かレイダースだったな

564 :
クリスロング
ラムズで長いことやって
NEに移籍したそのシーズンにリング獲得
その翌シーズンもPHIに移って獲得
最高のキャリア晩年だったなあ

565 :
ジェイクと二人でルーキー契約見直しのきっかけになったドラフトだったな

566 :
マット・ライアンと123だったね。
ジェイクは無理して怪我しなけりゃ
最高のTになれたのになぁ。

567 :
スティフアーム

568 :
孫もNFL入りするかね
https://i.imgur.com/MY49FqY.jpg
https://i.imgur.com/AHToI2U.jpg

569 :
>>563
テクモボウルでも大活躍

570 :
>>568
この子がこんなゴツイおっさんになっちゃうんだからなあ

https://imgur.com/sypY0ls

571 :
>>570
隣に座っている男の子も、今はおじさんになっているんだろうなぁ…

https://screenshotscdn.firefoxusercontent.com/images/d10d9053-8c76-4f57-a521-24cf55d35620.jpg

572 :
WASが獲得したルーベンフォスターがOTAで怪我してカートで運ばれたって。結局謹慎免れたのにこれとか悲惨

573 :
悲惨なのか?
因果応報とか言うんじゃないのか?

574 :
スティフアーム

575 :
フォスターACL断裂でその他にも損傷があるみたいね

576 :
NBAはGSウォーリアーズが5年連続のファイナル出場
NFL歴代トップのBuffalo越え

577 :
ラストチャンスs1の出演者の現在
John Franklin III (NFL - Bears)

Ronald Ollie (NFL - Raiders)

CJ Reavis (NFL - Jags)

Gary McCrae (Louisville)

Marcel Andry (Nicholls - Dline Coach)

Davern Williams (Troy - Dline Coach)

Clint Trickett (FAU - TE Coach)

578 :
ラストチャンスs2の出演者の現在
Isaiah Wright (IAFL - Alloys)

Kam Carter (Duquesne)

Chauncey Rivers (Miss State)

Tim Bonner (FAU)

DeAndre Johnson (Texas Southern)

Dakota Allen (NFL - Rams)

579 :
ラストチャンスs3の出演者の現在
Malik Henry (Nevada)

Rakeem Boyd (Arkansas)

Bobby Bruce (Arena Football)

Kerry Buckmaster (W Texas A&M)

Emmit Gooden (Tennessee)

Calvin Jackson (Wash State)

Ray Buford (N Mex St)

Delrick Abrams (Colorado)

DJ Williams (Utah St)

Keith Williams (CSU)

580 :
奥がイーライ?
https://i.imgur.com/SOy9io4.jpg

581 :
ダニジョンとなんか似てるね

582 :
イーライとダニジョンは温厚そうな雰囲気が似ているよね

583 :
スゲー似てるなww一瞬分からなかった

584 :
ワロタ
煮すぎ

585 :
>>580
背中の文字!

586 :
ボサ兄弟は二人揃ってスペ体質過ぎるだろ…

587 :
あららもう怪我したのか

588 :
4年で怪我してすぐ治癒したものの、ドラフト評価の棄損を恐れてそのままバックアイを辞めちゃったくらいだからなあ。
どこかに爆弾持ってて隠している可能性だってある。

代理人がそういう人なんだろうが、ボサ兄弟のネゴ戦略の意地汚い感じがどうしても好きになれない。

589 :
コーチ一緒ってのもあるけど雰囲気似てるってのと全体6位の理由なのかもなダニジョン
まあ山程出た批判の中「やつは"ダニエル・マニング"じゃねえ」てのもあったが

590 :
スーさんタンパか

591 :
一流のパスラッシャーは運動能力が肉体の限界を超えてる気がする

592 :
スーさんはリングより暖かいとこが良かったのかね。てかマッコイは何で出したんや。そんなにサラリー違うのか

593 :
やっぱりこの時期のネタは誰々が怪我したになっちゃうから静かな方がいいんだよな

594 :
>>592
DCにボウルズが来て今年から3-4になるっぽいから

595 :
そうなんだ

596 :
マッコイはサラリー圧迫してるのを下げようとしたが折り合わず
複数チームとトレードを試みたがやはりサラリー額がネックで結局リリースになった模様

597 :
調べないで言うのもアレなんだが、TBなんて蟹泥棒の5年目オプションとエヴァンスにかかるだけで
キャップゆるゆるっぽいイメージがあるんだがな。

598 :
てかTBも地味に低迷の長期化がハンパなくなってきてるな
今年勝てなかったら蟹を廃棄して
またQBガチャすんの?

599 :
蟹の頭打ち感ハンパない

600 :
TBはHCシアーノあたりからHCで迷走したからな

601 :
高順位のドラフトも大して当ててないし、FAもかなり大枚はたいた割にはもうひとつというね
GMもそろそろヤバそう

602 :
TBは前のQBすら全く思い出せなかったが、ジョシュフリーマンだったか
既に存在すら忘れてそうなレベルだ

603 :
スティフアーム

604 :
>>602
確かスタフォさんとサンケツさんとドラフト同期のQBじゃなかったかなフリーマン
この3人は未来のNFLを背負う大器のQBだ!ってNFL大本営の記事覚えてるわ
結局この3人で1番ショボかったなフリーマン

605 :
TBの1巡QBは他チームでSB優勝する可能性があるんだよね

606 :
ドラフトで外れを引き戦力補填の為に微妙なFAに大金使ってギャップを圧迫
TBに限らずそんなチームが多い

607 :
QBガチャで当たり引く確率誰か計算してくれ

608 :
TBで5年続いたQBは、ウィリアムズ、テスタバーデ、ディルファー。
そして蟹が5年目に突入。
これに続くのはフリーマン4年、2002年にSBを勝ったジョンソンは3年。

1976-1976 Steve Spurrier
1977-1977 Gary Huff
1978-1982 Doug Williams
1983-1983 Jack Thompson
1984-1985 Steve DeBerg
1986-1986 Steve Young
1987-1987 Steve DeBerg
1988-1992 Vinny Testaverde
1993-1994 Craig Erickson
1995-1999 Trent Dilfer
2000-2000 Shaun King
2001-2003 Brad Johnson
2004-2004 Brian Griese
2005-2005 Chris Simms
2006-2006 Bruce Gradkowski
2007-2008 Jeff Garcia
2009-2012 Josh Freeman
2013-2013 Mike Glennon
2014-2014 Josh McCown
2015-2018 Jameis Winston

609 :
マリオタも蟹泥も正念場ね
マリオタの場合はあのスペ体質が変わるとは思えんが

610 :
スティーブ・ヤングとトレント・ディルファーのNFLキャリアの出発点がTBだったんだな

611 :
ウィンストンって去年のスタッツはキャリアハイじゃなかったっけ。

612 :
TBってQBだけじゃなくてRBも異様なほど育たないよな
記録を見ると21世紀に入ってから1000ヤードラッシャーが出たの5回しかないし、通算43年間のチーム史上で見ても12回しかない
昨年も2巡使って獲ってきたのに全然活躍しなかった

613 :
セカンドゴロばっか

614 :
誤爆しました、すいません

615 :
>>614
TBに関してはそんな感じだな笑

616 :
>>608
中々凄い面子だなw
スパリアーとかシムズ息子とかグリーシー息子とかもいるし
まあ一巡で獲ったQBはスティーブヤングを除けば
我慢して育てようとはしてるんだろうけどねえ

617 :
蟹もどうしようもないってほどじゃないんだがね

618 :
早々に手放したヤングが殿堂入りの活躍という

619 :
ウィンストンもエヴァンスがいるのにと思う反面、かつてのスタッフォードとメガトロンの様に
依存しない方が本人の為なのかもしれない

620 :
>>607
以前QBガチャ確率出そうとしたことがあるんだけれど、そもそも何をもって「当たり」とするのか、
NFL入り後何年経過した時点で当たり外れを判断するのかの基準が人それぞれなので
無駄な努力だと悟って途中でやめちゃったよ

621 :
オルストット、ダン、マーティンはすぐ浮かぶけど、あとは出てこんなあ

622 :
BradJohnsonってSB勝ったの?

623 :
>>620
とりあえず再契約したかでいいんじゃないか

624 :
>>623
ボートルズを当たり判定して納得できる人がこのスレに何人いるのかなと
再契約期間を全うした選手を当たり判定すれば修正できるんだけれどそこまで調べるのも大変だし
それだと直近8年間位の指名選手は判定対象外になって面白くないしでなかなか難しいんですよw

625 :
リンチがゲームの大会に出るらしい
https://twitter.com/fortnitegame/status/1131228224346681344?s=21
(deleted an unsolicited ad)

626 :
>>620
パッと思いついたのはPFRのApproximate Valueの積算を在籍期間で割った値AV/yとドラフト順位で回帰分析して残差見てみれば良いがする。

AV/yは現役かつ4年目ぐらいは値が良くなってしまうので注意が必要。あとAV/yの計算対象期間は通算ではなくドラフトされたチームのみとすればチーム視点になる。

627 :
>>625
ブレイクマルティネスが出るのにも触れてやれよ

628 :
>>621
90年代初頭にレジーコブってRBが1000ヤード超えた気がする
テクモスーパーボウルで覚えた

629 :
>>628
そのくらい記憶にないと言いたかった
反省している

630 :
来年以降のドラフト会場
2020: Las Vegas
2021: Cleveland
2022: 未定
2023: Kansas City

631 :
来年のドラフトはいろんな意味で楽しめそうだな
現地いきてー

632 :
TBがドラフトで指名した一番の大物RBは、TBで1スナップもプレーしなかったし

633 :
ブラントも最初はタンパだったか

634 :
スティフアーム

635 :
TBで頭に浮かぶのはポール・グルーバーとブロデリック・トーマス。おじさんです(笑)

636 :
RBは一発屋のキャデラックウィリアムスかな

637 :
TBは焦ってダンジーをポイ捨てしなけりゃNEみたいに長期に渡って上位安定するチームが作れた可能性大だった

638 :
TBは全体1位でトニー・ドーセットを指名せずにリッキー・ベルにしたのが
感触良くなかったのかもしらんけど

639 :
スティフアーム

640 :
スーさんはすっかりジャーニーマンになっちまったな

641 :
スーさんは金さえ払えば何処でも行くと割りきっているから

642 :
寒いデトロイトにいたせいか、そこからは温暖なフランチャイズが多いイメージ

643 :
いい具合に高いから取れるところは限られると思う

644 :
千万ドルが高いのか安いのか

645 :
スーさんも複数年契約は結びにくい歳になったし、毎年が勝負って感じになるんだろうね

646 :
スーさんほど傭兵感のある選手もいまい

647 :
スーは単体で見ると今でも優れたDLなんだけどスーに大金払っても別にそのチームの守備はたいして強くならんのよな

648 :
良くも悪くもドナルドの影響を受けたな
今季が勝負

649 :
マッコイCLE行ったらSBもまじで夢じゃない

650 :
ドリームチームが期待通りだったことはあまりない気が

651 :
>>647
ドルフィンズ時代に単体で影響力がある所を見せられれば良かったが、全くだったからね。
チームのヘボさに足を引っ張られて自らの価値を落とした感が強い。

652 :
アーロンドナルドとかいう、どっちが名前かわからんやつ

653 :
パッカーズとかスティーラーズは今のQBが引退しても次のQBをあっさり見つけそうな感じはなんだろうな

654 :
>>649
LARもSBまで行ったし期待外れはちょっとかわいそう

655 :
>>650だった

656 :
ジェラルド・マッコイってビーガンなんだと
ig: josinaanderson@JosinaAnderson 56秒前
Source says #Browns head coach Freddie Kitchens had plans for dinner with free agent DT Gerald McCoy last night.
As I also mentioned on NFL Live yesterday, McCoy told me over the phone, he feels reinvigorated physically by his vegan lifestyle.

657 :
チームの栄養士的な人に怒られたりせんのかね

658 :
膝への負担減らすために減量しようと菜食始めたらしいが筋肉量維持できるのかね

659 :
NFLビーガンは増えてるよ。
トムブレイディに始まり筋肉系の守備選手でもけっこういる
タイタンズではビーガンが流行で
去年のキャンプの記事ではエンドのケーシーとかLBのウドヤードとか15人の選手がビーガンだった。

660 :
これタイタンズの球団シェフが
ビーガン選手用に用意してる食事

http://iup.2ch-library.com/i/i1992631-1558705992.jpg

661 :
詳しくは知らんけどスポーツ選手は動物性タンパク質なくていいのか?
サプリとかプロテインでカバーできるのか?
わからん…

662 :
スーさんはもう性格とか色々あって単年契約しか出来なさそうだな。TBとの契約もインセンティブ含めてぎりぎり10Mになる契約まで下がってきた

663 :
ごっそり金かけて管理できるアスリートならむしろヴィーガンでも大丈夫なんじゃね
体調悪いなら見直していくだろうし
動物愛護で盲目的にやってる宗教ヴィーガンとは別に考えたほうがいいと思う

664 :
ヴィーガンにも穏健なのから過激なのまで色々あるからね
ただ激しいスポーツだし自己管理は大変だろうなぁ
プロのサポートがあるにしても

665 :
スティフアーム

666 :
ドリームチームと言えば控えQBが「このチームはドリームチームだ!」とはしゃいでたPHIが思い浮かぶ

667 :
ビンスヤングは今何してるんだろうなと思ったが
こいつも破産してたのか

668 :
若様母校のスタッフになったけど勤務態度悪すぎてクビになってたような

669 :
若様XFLで復活あるで

670 :
若様と言うから若林かと思ったw

671 :
若乃花かと思ったw

672 :
99人の壁、NFLで出たら負ける気せんな

673 :
逆にNFLなんか歴史ありすぎて負ける気しかしない

674 :
>>672
俺がブロックしてラグビーで100万取ったる。

675 :
>>672
全チームOLメンバー答えれるか?
俺は無理だ

676 :
うちのLTは青天君と言われました

677 :
>>672
あれの難しいところは5問目早押しで結局は普通のクイズ番組と一緒だろう
ライト層でもギリわかりそうな問題だったり他のジャンルにも適用できるようなのだったり「ですが」とか

678 :
スティフアーム

679 :
茂木経済再生担当大臣 「アメリカさんを歓迎するためにPITのユニを飾ろう」
ライトハイザー米代表 「ピッツバーグのチームは嫌いだ」

680 :
前スレでちょっと流れた
QB格付けがTLを賑わせている
https://pbs.twimg.com/media/D7dIohuXkAASzOc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7Y1MldWkAApzw7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7YLMvCW0AEHbsl.jpg

681 :
こういうの人によって評価バラバラで話もまとまんないしあんま好きじゃないけど最後のは(ネタ的に)イイ。始めてマホームズのミドルネーム知ったわ

682 :
must watch TVにフィッツパトリック入ってるのが笑える

683 :
>>679
この人、調べたらオハイオ州出身じゃんw
州北東のアシュタビューラだから多分CLEファンなのか

684 :
Night Club Ownerでw

685 :
フィッツさん1人ネタ枠に入れるだけで荒れそうなQB格付けも穏やかな雰囲気にしてくれる

686 :
これは右側じゃなくて左側を見るやつだな

687 :
ハーバードさん愛されてるな

688 :
>>680
エリートにエリートが入ってないじゃないか

689 :
それな
エリートさん探しちまった

690 :
スティフアーム

691 :
バート・スター亡くなった

692 :
今朝のnew york times 一面
There Wasn’t a Before or an After. There was Only Bart Starr.

Stuck between eras of the N.F.L., Starr won more titles than any quarterback not named Tom Brady.

693 :
それでは湿っぽくない話。ワットさん婚約だと。http://global.espn.com/nfl/story/_/id/26828423/texans-watt-engaged-soccer-player-ohai

694 :
あの女の子が成長するまではさすがに待てないわな

695 :
ワットさんやっとか、おめ
彼女に夢中だったもんね

696 :
幸せになってくれ

697 :
ニーダウンしてんのに
やっぱりデカいわ

698 :
NikeのLimited Jersey持ってる人サイズ感を教えてほしい
182cm,65kgの細身なんだがMかLで迷ってる

699 :
175/62でサイズMでピッタリだった。
182だとLでいいんじゃないかな、Mだとちと窮屈かもね。

700 :
>>698
NFLのWRは出来るだけジャージをつかまれないよう
体に入るピッチピチのジャージ着るんやで。
NFL選手気分を味わうためにここはMでピッチピチでどお?

701 :
>>693
おめでとうございますだけど、カメラマン雇っているんだねwww

702 :
え、雇ってるから何…?
これぐらいセッティングしてたら普通じゃね

703 :
雇ってるんだねに雇ってるんだね以上の意味は無いと思うよ

704 :
かみさんサッカー選手なのかよ。

ジョー・ステイリーんとこも確かそうだけど、子供がとてつもない
フィジカルモンスターになる可能性があるな。

705 :
ザック・アーツの女房は女子サッカーのアメリカ代表だぜ

706 :
>>698
174/83でXLがちょうどいい感じ(日本の普段着も基本XL着てる)
上背があるのでLがいいんじゃないかな
Mでもいけそうだけど冬の屋外で着る場合はジャージの下に防寒装備をしなきゃならんのでMだときついかも

707 :
>>699
166/65のメタボだがMは少しきつかったなあ

708 :
>>703
その後ろのwwwに含んだ意味がありそう

709 :
ヒント:アスリートはアスリートたる力を遺伝させることはできない
これ常識な

710 :
>>698
181/81の胸周り103でMサイズ持ってるけど肩周りがジャスト。
>>706の言う通り下に着込むことを想定するならLが良いと思うよ。

711 :
春日がスーパーの時にLサイズ着てたけど、キツそうだったなあ

712 :
試着すればいいんじゃ…って言ってはダメなのか?

713 :
>>712
近くに取り扱ってる店がないんでネット通販で買うつもりなんです

714 :
>>713
そっかー
ではナイキの他のデザインのを着てみて
なんとなく検討してみるのはいかがでしょう
それもできないならなんとも言えんが

715 :
みんなありがとう
少し余裕がある方がいいのでLにします

716 :
GUのコラボTシャツの話かと思った
あれは生地がペラペラで首回りもすぐ伸びるね
安いから仕方ないのかもしれないけど。スティフアーム

717 :
バートスター死んだ

718 :
現時点最強ILBはボビーワグナーでええんかな
キークリーより貢献してると思うわ

719 :
>>718
ウィリスとルイスが引退した後はワグナー独壇場だよな
キークリーもいい選手だが、あのスタイルは怪我から逃れられん

720 :
とにかくその二人が抜けてるせいでオールプロもプロボウルも枠が空かなくて可哀想

721 :
Darius Leonardがいるじゃん
圧倒的な活躍だったのにポジション分けのせいでプロボウルに選ばれなくて可哀想だった
オールプロは当然選ばれたけど

722 :
legion of boom解体後の
SEAD#のワグナーいれば何とかなる感

723 :
https://www.forbes.com/athletes/list/#tab:overall
フォーブスの18年世界最高給アスリートの8位がライアンで9位がスタフォだって
QB以外ではTrumaine Johnsonが27位、ヴォンミラー33位。種昼とカーって契約した時期的に去年こんな貰ってたっけ?

724 :
スタフォってプレイオフ何回行ったっけ?
一回?

725 :
11.14.16年の3戦0勝

726 :
高給取りのブリーズよりも上がいるのか
チーム運営うまく行くんかいな

727 :
思ってたより行ってるな

728 :
今ブリーズはそんな高給ではない
年25Mしかし完全保証
契約最終年だが来年のサラリーキャップには30Mの繰り越しが

729 :
>>723
あんまり契約のこと詳しくはないけど
タネヒルの記事に昨年度に16.7M前払いしてるって書いてるように見えるが
サラリーキャップのやりくり?トレードされたせい?

730 :
サラリーはサインボーナスの貰う時期によって違うからかな
複数年契約して一時金として一括で何十億ともらえば、その年の所得はあがる

731 :
>>730
upfront 16.7M payday early in 2018

>>723のタネヒルのページにはこう書いてある
サインボーナスでもないような気がするが、何か契約の見直しでもしてたのかなと

732 :
スティフアーム

733 :
2018の3/14に2018~19シーズンのサラリーから16.68Mをボーナス化して支払われてる
それによってMIAは11.2Mのキャップスペースを作った
フォーブスの数え方ではベースサラリーはシーズン終了後にカウントされるのでタネヒルの場合2017~18シーズンのサラリー18M+上記のボーナス16.68Mの計34.68Mにアディダスなどからの若干のエンドースメントを加えた35.2Mが2018年度の稼ぎとされる

734 :
>>733
ありがとう
文字通りの前払いか
そんなサラリーキャップのやりくりの仕方もあるんだな

735 :
ABにバーフィクトにインコグニートって、
OAKはそんなアブねえ奴集めてどうしようってんだ

736 :
>>735
Marvin Lewisごっこ

737 :
>>735
ラスベガス☆移転

738 :
スーさんがTB行ってしまったのが惜しまれる

739 :
>>735
カジノ強盗するのならこれぐらいいないと・・・・
アーロン・フェルナンデスが生きてたら絶対に呼んでいただろうなw

740 :
>>735
https://i.imgur.com/4pqFYSh.jpg
これは強いぞ

741 :
強いの意味が違うやつや(´・ω・`)

742 :
トレント・ブラウンって体重380もあるんだ よく動けるな

743 :
クリスロングの引退後の暴露話おもしろいな

744 :
ILBはCHIのSmithがこの先良いよ間違いなく。

745 :
>>743
どんな話?

746 :
>>745
たぶん「クリスロング 引退」で出てくる上位の個人サイトの記事じゃない?
個人サイトだからリンクは貼らんけど

747 :
スティフアーム

748 :
>>746
葉っぱの記事か
俺もさっさと対象からはずしたら良いと思うわ

749 :
>>748
アメフトで「葉っぱ」って、トッド・マリノヴィッチのことかと思った。

750 :
ライアン・リーフじゃないのか
時代を感じる

751 :
勘違いしてるのか普通に分かってるのか判断に悩むところだ

752 :
楓さんとはジェネレーションギャップあるけどね

753 :
ワットの子供はバスケットボールかサッカーに行くだろう

子供にアメフト選手になってほしい親はいない
NFL選手ならなおさらそう思うはず

754 :
トランプのSPの話から5人自分にSP付けられるなら誰にするって話になって
スーさんやワットさん、タリブがはじめに思い浮かんだ

755 :
>>754
敵から守って貰うんだからOLから選べよ

756 :
タリブは鉄砲玉枠かよw

757 :
五人つけるなら
レイルイス、スーさん、パックマン、タリブ、ヘルナンデスつけるわ
こんなメンツに挑もうとする馬鹿はいないだろ

758 :
ラックとか人格者側におってほしい
あとはパスプロうまいOLとリージョンオブブームかな

759 :
>>757
頭に血が上って護衛対象を置き去りに敵を追い掛け回す姿が容易に頭に浮かぶ

760 :
スティフアーム

761 :
SPの任務はあくまでも護衛だから、選ぶとするならD#よりもO#からだな

762 :
やっぱりOLだよな

763 :
ここで敢えてパンターを推したい
どんな飛来物もすかさず高く遠くに蹴り上げる
これで爆発物からもVIPを守れるじゃないか

764 :
ドス持った鉄砲玉にタックル行くも無様にかわされる想像しかできない…

765 :
>>757
仲間割れをおこして任務失敗しそうなメンツだね。
レイ・ルイスが睨みを利かせているうちは大丈夫かもしれないけど。

766 :
GBの選手の誰かが靭帯切ったのかと思ったらヘッドコーチでワロタ
いや笑っちゃダメか

767 :
コーチがACLとは新しいな

768 :
アキレスらしいよ

769 :
記憶が曖昧だが試合中になかったかな

770 :
(●゚◇゚●)「ラフルアくんかぁ・・・」 (●^◇^●)

771 :
選手がやらかすよりはマシ、なのかなぁ

772 :
日本でも解説でお馴染み審判の濱田さんが試合中にACL切ったことがあった。

773 :
バスケ中にアキレス切るとかルーキー選手なら絶対バスト

>>769
ショーンペイトンがサイドライン際で足にタックル食らってACL切ってなかった?

774 :
>>773
骨折じゃなかったっけ

775 :
スティフアーム

776 :
マッデンのペイトン呪い年のく

777 :
>>773
ペイトン・ヒリスへのマッデンの呪いがショーン・ペイトンに誤爆したなんて言われてたな。

778 :
オールスターインジュリーチームのヘッドコーチが決まったと聞いて・・・・
これから選手が増えていくんだろうなぁ。

779 :
ウィンストンとマリオッタは今年プレイオフに行けなかったら
契約延長なしだろうな。

4年前のドラフト全体1位、2位が5年後には無職またはジャーニーマンに
なるかもしれないとは。

780 :
仮に一月迎えられても大型契約は見込めんな
ボートルス程度の延長でお試しになりそう

781 :
>>749
ルーキー時のアメリカンボウルでサイン貰ったけど、凄い陽気な方だった。
今考えたら、そういうことだったのかも。

782 :
>>780
へボートルズはどう贔屓目に見ても先発クラスじゃないと思うけど
マリヲタと蟹はまだポテンシャルあると思うけどね

783 :
蟹はどうだろな
マリオはスペ体質なくなったら輝くと思うが

784 :
マリオタは根性のないマクナブのイメージがある

785 :
2014
https://pbs.twimg.com/media/D3-dfmNX4AA6Lip.jpg
2015
https://pbs.twimg.com/media/D3-eceKWkAAwegi.jpg

786 :
スティフアーム

787 :
JAXを18年ぶりのCC出場に導き、あのNEとジレットで互角に戦った程の実力者だぞ
ボートルズのおっさんを侮っちゃいけねえぜ

788 :
>>782
ポテンシャルを証明するための期間が4年+オプション1年の計5年だからね。
マリオッタはトップクラスのQBにはなれそうにないが
かといってスターター失格と言えるほどひどい成績でもない。
報道の限りでは、蟹と違って言動や人間性に問題があるわけでもない。

どんな契約が相応しいのか、GMたちも判断が難しそう。

789 :
>>788
株じゃないけど損切りの判断は難しいよね

でもQBもベンチャービジネスの投資と一緒で外れは多いが
マホームズとかロジャースとか当たればチームが一変するぐらい効果はデカイ

そしてあのワンコでさえQBガチャを毎年やって
ついに当たりっぽいのを引いたから
アメリカはベンチャービジネス投資の本場だし
これからはQBも4年も待たずに2年か1年で損切りしてガチャする流れが生まれたりするのかな

790 :
すでに一年で切られたQBが…

791 :
マホームズはまだ1シーズンだし分からんかもよ
NFLのD#の分析対策力はスゴイから

792 :
ワンシーズンでさえ活躍できないポンコツも大量にいるし当たりでしょ

793 :
マリオタは微妙なところだよなー
プレイオフで勝てる気もあまりしないが
もう数年繋ぎには置いてても良いかなって程度だろ
長期契約して大金払うほどの価値はないだろうし、難しそうだな

794 :
怪我も色々な要因あるしどうしようもないケースもあるのは分かるんだけどね
昨シーズンのPOかけた最後の最後の大一番休んじゃうQBはダメだよやっぱ

795 :
ブラフォと違って毎年1〜4試合きっちりお休みする微妙なスぺだから余計に扱いに困るんだよね

796 :
そうなると、今年も例年みたいに8勝5敗3休みみたいな成績だったら
再契約できるとしても2年30ミリオンとか多すぎず少なすぎず
みたいになるのかな?

TENはJAXの失敗例を見ているから、大きな契約はしないと予想。

797 :
なんだかんだ言って、えっそんなに?みたいな金で再契約するんじゃない?
ギャランティー低くしておけばいつでも切れるし

798 :
キャパニックが2014年にSFと結んだ長期契約みたいなモデルになるかもな
初年度のサインボーナス12M超に加えて2年目以降は毎年の4/1になるとロースターボーナス2Mとその年のサラリーが保証される仕組み
見た目の総額は6年114Mとデカかったが実質的には1年契約を毎年更新していくような形で2年目の頭からすでにクビ切りが可能なように設計されてた

799 :
ウィンストンとマリオタは指名順位がアレだからずっと比較されるだろうけど4年終了時点じゃどっちが上なんだろう

800 :
そりゃなんだかんだで3年連続でチームを勝ち越しに導いてるマリオタの方が完全に評価は上でしょ
個人スタッツはウィンストンの方が上だけど現に試合に勝ってない以上その数字はガベージタイムでのプレーで水増しされてると取れなくもない
それにサポートキャストにおいてもマイク・エヴァンズという誰がQBだろうが活躍できるオールプロ級の大物に助けられてるウィンストンの方が数字は残しやすい

801 :
ウィンストンはいつまでたってもINT癖が治んないのがな。オフェンスが進んでもINTで得点に結びつかないとか、複数INTで試合ぶっ壊すとかよくあるよね

802 :
スティフアーム

803 :
蟹はターゲットが偏るからINTの餌食になりすいわな

804 :
おまけに無茶投げもしでかす

805 :
おまけにちょっかいかけて反則もするしな

806 :
Jameis Winston 通算4年
56試合 21勝33敗 成功率61.6% 88TD 58INT 261.2yrd/g QBR87.8 プレイオフ出場無し

Marcus Mariota 通算4年
56試合 27勝28敗 成功率63.2% 69TD 42INT 214.4yrd/g QBR89.4 プレイオフ1勝1敗

さて貴方がGMなら彼らをどうする

807 :
蟹とマリオタ
あの年のドラフトでは究極の二択扱いもされてたが、結局どちらもハズレクジだったというのが何とも

808 :
マリオタ負け越してるのか
プレーオフにもいってるし、ちょっと勝ち越してるくらいかと思ってた

809 :
>>808
おれもそれ位に思っていた 一年目勝てなかったから通算成績に響いてるんだね

810 :
TENはタネヒル獲ったんだよな
タネヒル、マリオタと微妙なQB2人もいるけど
どうするつもりなんだろうな

811 :
違うチームに行ったらブリーズみたいになるかもしれんし
QBはコーチとの相性もあるからよく分からん

812 :
ブリーズは元々リバースが出る必要ないぐらいには十分な成績だったんじゃないの
出て行った先で歴代トップ級になっただけで

813 :
リバースがチャージャースに来た時はリバースの契約がゴタついてキャンプ来れなかったお陰で一本目
で、肩怪我して翌年放出されたのをショーンペイトンがツモ

814 :
>>812
1年目 フルーティーの控え
2年目 スターターに指名され上乗の滑り出しも後半失速
3年目 最悪の出来で全体1位獲得
4年目 リバースが当然ながら契約揉めたのでスターター、冴えない出だしもシーズン中突然覚醒、プレーオフへ
5年目 フランチャイズタグ、好成績も何か噛み合わずPO逃し無意味な最終戦で大怪我

815 :
QBが当たらないって長年言ってるチームはOC周辺が悪い可能性も高いんじゃないかとCLE見てたら思う
下手したらメイフィールドがバストで消えてた可能性もあったぞ

816 :
>>803
それはダーノルドにも言ってあげてくださいませ。

>>810
残り契約1年のQB2人にとってのオーデイション期間だね。
もし2人ともダメなら、来年は1巡でQBを取りに行くと思う。
TENとしては、すっかり忘れられたジェイク・ロッカーみたいな失敗は避けたいところ。

817 :
【AFP=時事】アメリカンフットボールの選手が同年代の野球選手に比べて、
特に神経変性疾患や心臓疾患での死亡率が高いという最新の研究結果が、
米ハーバード公衆衛生大学院(Harvard School of Public Health、HSPH)で
環境疫学と生理学を担当している教授グループによって発表された。
 今回の研究は米ナショナル・フットボール・リーグ(NFL)の選手が高い
リスクにさらされる理由や、病気の発症率を増加させるメカニズムを突き止める
ことが目的ではないものの、競技の種類によって病気の発症率に違いがあり、
さらなる研究が必要であるということが問題提起されている。

818 :
 また、アメフト選手と野球選手を比較することに意味があるのは、
両者がプロアスリートとして同等の健康状態にありながら、
片方は頻繁に激しくぶつかり合うのに対し、もう片方はそうではないためと
説明している。
 国際的な医学雑誌「JAMA Network Open」に掲載されたこの論文は、
過去30年に及ぶNFL選手3419人と大リーグ(MLB)選手2708人の死亡率と
死因を調べた、レトロスペクティブ(後ろ向き)分析の結果に基づいている。
 そして10年ごとに生まれた年代を区切り、人種の違いなどを考慮に入れた
結果、アメフト選手は野球選手と比べて死亡率が26パーセント高いことが判明。
NFLの選手は心臓疾患の場合は2.5倍、神経変性疾患で死亡する確率が3倍も
高かったという。

819 :
 しかし、これらのリスクはいくつかの要因で高まるとはいえ、
データを推定して絶対値に当てはめた場合、その数値は低いと
されている。
 MLBの選手と比較すると、55歳までに神経変性疾患で死亡する
NFL選手は1000人につき1人多く、75歳まで調べると11人多く
なっている。これが心臓疾患の場合、55歳までに死亡する人数は
1000人につき16人多く、75歳までには77人も多くなっている。
 しかしながら論文の著者は、NFL選手がMLB選手と比べて
肥満度指数が高いことが関係している可能性があることに加え、
いずれにせよ心臓疾患は米国で最も高い死因であることも指摘した。
 研究グループのリーダーは、「予防可能な死や早すぎる死は、
一人だけでも多すぎる。従って科学者や臨床医はさらに研究を進め、
こうした死亡率の増加の裏に隠された理由を一つずつ解明して
いくことが重要である」と述べた。

820 :
長いんだから記事貼るだけで良いのに

821 :
ジェラルドマッコイは同地区のCARだって

822 :2019/06/04
スティフアーム

【NFL】New Orleans Saints part8【N南】
【America's】☆DallasCowboys☆ 9Stars【Team】
【2017】ライスボウル
【是か】クラウドノイズ【非か】
【筑波】関東大学アメフト部を語ろう【駒澤】
新人王はRG3かラックか?
BUCK-TICK
関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 115
中四国学生アメリカンフットボールpart5
【ピンポン】アメスポ基地隔離スレ【ダッシュ】
--------------------
【バーチャルYoutuber】にじさんじファンスレ14253【ドーラの横乳】
<速報> 朴槿恵・前大統領に懲役25年、罰金20億円判決…ソウル高裁
サミー777タウン ナナリズム Part72
思考訓練の場としての英文解釈を読むスレ
育児している奥様6329
デザイナー向けのソフトがLinuxは弱い。弱すぎる。
【技来静也】拳奴死闘伝セスタス66【拳闘暗黒伝】
実況パワフルプロ野球ポータブル4 解析・改造3
【ニコニコ】ナポリの男たちpart45【実況】
【ぼくらは海へ】自作のいかだが壊れ、仁淀川を川下り中の大学生2人を消防が救出する騒ぎに。「コロナで退屈だった」高知市
【McLaren】マクラーレンF1【32台目】
【ブンバボーン】小林よしひさ【よしお兄さん】 Part.4
TERA晒し雑談スレ Part28
☆★★【≪DANCING ☆STAR≫part10】★★★
風俗で働く・興味がある喪女 パート6
平成生まれが知らなそうなこと@懐かしテレビ板
【太鼓の達人】こんなドンだ〜はイヤだ!
東京女子プロレスPart17
***御茶碗 3つめ***
[ェェェェェ] KATO信者の会Part380[ェェェェェ]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼