TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
大学で急にアメフトやる奴って
New York Yankees 92(仮)
日本版大学アメフトランキング
NFL総合 Vol.314
【NFL】アリゾナ・カーディナルスPart7【NFC/WEST】
スーパーボウル優勝チーム予想スレ
生沢浩のNFLレポート Inside Blitz
関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 118
京都大学ギャングスターズ ★1
【NFC-East】Philadelphia Eagles 6

中四国学生アメリカンフットボールpart5


1 :2017/11/20 〜 最終レス :2018/09/04
島根広島愛媛高知山口は関西3部上位レベルになりましょう。

中四国学生アメリカンフットボール連盟
http://www.chushikoku-af.gr.jp/

一部リーグ

島根大学WARRIORS
http://www.geocities...ane_warriors/coa.htm

広島大学RACCOONS
http://home.hiroshima-u.ac.jp/raccoons/

愛媛大学BOMBERS
http://eu-bombers.hp.infoseek.co.jp/

高知大学MARINECORPS
http://marinecorps.hp.infoseek.co.jp/


二部リーグ
山口大学GAMBLERS
http://www.geocities...amblers_yu_gamblers/

松山大学BLUEARROWS
http://www.bluearrows.net/

広島県立大学KNIGHTS
http://h-p-u-knights.jimdo.com/?mobile=1

山口東京理科大学PYTHONS

2 :
現役はここに来るだけ無駄です。
中四国アンチがうじゃうじゃ湧いてきます。
・BIG3
・ドカ食い
・クイックリフト
でサイズ上げて動けるようになって。
普通に練習してて下さい。

3 :
中四国アンチは早く新しい後退スレ立てて下さい。

4 :
監督がいないチームは毎年関西二部校と合同練習する事でノウハウを補填しましょう。

5 :
環境のせいにしてるような子供がいくら食って掛かっても何も起きんわな。
後退スレも立てれずに埋めてるし。
足引っ張るだけの存在で何がしたいんやらさっぱりだな。

6 :
負けてるのにさいてょとか言ってる連中とほとんど変わらんだろ。
そういう奴の空間を利用した俺が悪かったわ。

7 :
上司が金魚鉢に中の金魚が何かパクパクやってると思えって言ってたけど、その通りだわな。
中四国アンチは中四国スレpart4を作って下さい^^
ここの住人には微塵も興味ないからね

8 :
寒くて誤字った
金魚鉢の中の金魚か。

9 :
金魚鉢の金魚が一生懸命ここにガソリンを供給してくれてるようなので。
・BIG3
・ドカ食い
・クイックリフト
に注力してスタートラインに立ちましょう。
ゆっくりと行きましょう。

10 :
現役らに
・BIG3
・ドカ食い
・クイックリフト
に力を入れてスタートラインに立って欲しいと言う気持ちが「山奥で・・」とかなんとか言われるのは心外ですね。
中四国アンチには興味がないので中四国スレpart4のスレを立てて下さいね。

11 :
子供の言い争いとか本当興味ないんで、他でやって下さい。
自分の関心事は現役の浮上のみです。

12 :
環境を期待するのは地方最強になってからにしましょう。
グランドとボールとトレーニング機器があればいいです。

13 :
他の物はバイトして買えばいいです。
どこの学生もやってる事です。

14 :
むしろ環境が拡充すればするほど、やることが散漫になって弊害が出てくる。

トレーニング室
・筋肥大
・瞬発力アップ
グランド
・メージ

・ドカ食い
でいいです。
その代わり一つ一つを天井までやる事です。

15 :
後は馬鹿になることです。
バイクもアメフトも馬鹿が勝ちます。

16 :
馬鹿になるという戦略です。

17 :
1のリンク正しいページに行くの広島大と松山大だけなんですが

18 :
間違えた松山じゃなくて広島県立

19 :
トレーニング室
・筋肥大
・瞬発力アップ
グランド
・ファンダメンタル(基礎スキル)
・メージ

・ドカ食い

このかけ算だと思った

20 :
>>18
愛媛大学 Bombers
http://bombersfootball.web.fc2.com
県立広島大学 Knights
http://h-p-u-knights.jimdo.com/
高知大学 Marine Corps
http://marinecorps11.wix.com/marine-corps
島根大学 Warriors 
http://shimanewarriors.web.fc2.com/index.html
広島大学 Raccoons 
http://home.hiroshima-u.ac.jp/raccoons/
松山大学 Blue Arrows 
http://matsuyamabluearrows.web.fc2.com/
山口大学 Gamblers
https://sites.google.com/site/yugamblers/
山口東京理科大学 Ball Pythons

21 :
子供の言い争いは全く興味ないんで、他移るか中四国part4スレを立てて下さい。

22 :
コーチは来ません。
トレーニングさえモチベーション湧かない人がいるくらいですからね。
スキルは自分で本買ったり試合をみて研究してください。

23 :
後は自分らでモチベーション高めてやるだけです。
目標とするチームがどれだけやってるかを調べて、それだけやったらいいだけです。

24 :
後は自分らでモチベーション高めてやるだけです。
目標とするチームがどれだけやってるかを調べて、それだけやったらいいだけです。

25 :
勝ち負けに対する責任は自分達で取ってください。
別に自分は何年かかってもいいと思ってます。

26 :
自分が今シーズンの試合を通して思ったのは、
・BIG3
・クイックリフト
・ドカ食い
を一般人の上位1%までやることで戦術の幅やプレーの効果が変わると思っただけです。

27 :
連盟ページの個人記録みたら島根のパス
成功回数20回もないな。QBがリーディングラッシャーやしQBの個人技チームかな。
しかし連盟ページは九州より充実しててよいなー

28 :
プレーや戦術自体はそんなに悪くないです。
むしろ良いプレーが散見されました。

29 :
>>27
島根はラン主体で上手く試合運びをしてました。
勝負できる所できる勝負する現実的なチームで良かったと思います。

30 :
勝負できる所で勝負する

31 :
多分浮上には滅茶苦茶時間かかるかもしれない。。
自分の事やろ。

32 :
あんまり頑張れ頑張れ言っても鬱陶しいだろうし、
とにかく自分達次第だと思う。
必死にやってたら誰かしら協力してくれる人が現れると思う。

33 :
いうても九州と中四国ってそんな差はない気はする。
西南は対金沢でオフェンスはあまり進めんかったし、金沢はミスでの失点が多く自滅感はあった。
私は九州の人間ですが

34 :
>>33
九州も中四国も北陸も仲間ですね。
上目指しましょう!

35 :
というか中四国のスレはどうして九州みたいにアメフト用語が飛び交わないんだ?

36 :
九州とか弱いやろ
金沢じゃなくて島根だったらわからんかった

37 :
>>36
西南は関西二部レベルはあるし、弱くはない。
サイズもある。

38 :
その時の選手層によるけど関西2部中から下ぐらいかな。名城倒したときは4年のラインが強かった。
東海以上基準なら弱いといっていいと思うけど

39 :
名古屋はもう阪大と今の神大位ある。
つまり、関西二部上位。
九州や東海を視野に入れるなら、前も言ったように。
ここの8校が完全に関西二部になる必要がある。

だが、トレーニングにモチベーション湧かないとか言う人が少なからずいるから先は長い。
筋肥大しないとランは100%出ない。

40 :
トレーニング室
・筋肥大
・瞬発力アップ
グランド
・神経伝達速度アップ
・スキルトレーニング
・メージ

・ドカ食い

なんか忘れてると思ったら。
国立に限った事じゃないけど、反応速度上げないとロースコアに持ち込むにはもっと反応速度上げないとだめだ。

41 :
国立に限った事じゃないけど、反応速度上げないとロースコアに持ち込めない。

42 :
サイズ上げて反応速度上げて鋭いタックルを

43 :
結局40ヤード走は最大出力とトルクのかけ算なんだと思う。
BIG3とクイックリフトしましょう!!

44 :
学校
・リクルート
トレーニング室
・筋肥大
・瞬発力アップ
グランド
・神経伝達速度アップ
・スキルトレーニング
・メージ

・ドカ食い

この7点が全部全国平均以上なら多分九州レベルになると思う。

45 :
特にメージに関してはリクルートをしないとできません。
ギャップコントロールもできないし、フルメージでプレーを反復練習することさえできません。
生徒数1%超えをしましょう。

46 :
プレーリードという概念がないまま秋を迎えるのはもう辞めましょう!
生徒数1から2%のリクルートを可能にする戦略と行動をしましょう!

47 :
リクルートは4月に行うという考えに囚われず、毎日リクルートすべきです!!

48 :
そうですねーやっぱ部活しときゃよかったと思ってもやもやしてる人もいますよ。
私のチームでは2年になって入部も1学年1人はいました。

49 :
>>48
学年に拘らずリクルートして頂ければ良いと思いますよ!
他の部活でも「このままでいいのか…」という顔をしてる人がいたら話しかけてみるべきです!
入らなくても友達になればいいだけですからね

50 :
1日1リクルートすれば成功率1%でも3人入るわけです。

51 :
ラグビーのクラブチーム入ってた人もいますよ勧誘員してアメフト部にうつってくれた例もありましたよ
高校のときはラグビーで県代表になったこともあっていきなり上手かったです

52 :
>>51
ラグビーのような基本的なフィジカルが伴っていれば、アメフトの動きに慣れてもらうだけでよさそうですね!

53 :
松山と県立広島と山口東京理科が関西二部下位レベルになるのが一番丸くおさまるんだと思った。

54 :
まず中四国は総当たり戦全敗でも優勝の可能性があるようなセカンドステージトーナメントを廃止して、優勝校は早く北陸対策できるようにすべきではないか。
ただでさえホームアドバンテージが北陸にあり、さらにリーグ戦で同じ相手と2度やり、2回目に勝たないと優勝できないというシステム。
各チームともリーグ戦終了時に相応に疲弊するだろう。北陸戦をより万全な状態で迎えるためにもそれがいいのでは。

55 :
トーナメントまでやって決勝チームがようやく他リーグと同じ試合数だからしょうがない
加盟校を増やして1部6チーム制にでもしない限りは現状システムだろう

56 :
>>54
仰る通りです!

57 :
>>55
最低でも上位5校が岡山レベル(関西二部)になって、岡山鳥取徳島に土下座というシミュレーションでいきましょう!

58 :
上位5校に岡山鳥取徳島が加われば、中四国TOP8というリーグができますね!

59 :
最初の全国トーナメントで勝っとけばよかったのにな

60 :
>>59
今の時点で他リーグ挑戦できるのが島根と広島くらいだからな。
打倒九州を想定するには8校を全国平均くらいのチームにしないと

61 :
都市部基準でちょうど真ん中くらいのチームに8校が纏まらないと

62 :
筋肥大、ドカ食いでサイズ上げて、今まで通り普通にフットボールしてたら九州レベルになります。
複雑に考えたら負けです。
コンタクトスポーツにおいて体重は第一義にある。

63 :
筋肥大、ドカ食いでサイズ上げて、今まで通り普通にフットボールしてたら九州レベルになります。
複雑に考えたら負けです。
コンタクトスポーツにおいて体重は第一義にある。

64 :
BIG3トータル500kg、ドカ食いをして強くなったって過程を見ないと、いつまで経っても「九州強いなー九州強いなー」をする事になるよ。

65 :
なんか言ってるわくらいで適当に見過ごしてたけど、対象を間違ってるってことか。
失礼しました。

66 :
自分は勝っても負けてもどっちだっていいです。
その選択肢を与える事ができれば良いと思ってます。
だから、こうやって時間の掛かるフィジカル養成を今強調してるわけです

67 :
だから連投さんここで言うなって、、

68 :
大変失礼しました。

69 :
中四国フィロソフィー

生徒数1%リクルート

質量(BIG3総重量500kg+ドカ食い)
×
速度(クイックリフト+アジリティ)
=
運動量

運動量
×
スキル(空きコマ、ビフォアー、アフター)
×
メージ(3000時間から10000時間)
=
チーム力

70 :
運動量は垂直跳び1mまで。
ラインも朝青龍並みにジャンプするまで
入学してから4年秋まで積み上げる。

71 :
これは全て妄想です。
無視して下さい

72 :
三年と四年で試合回せるようにしたいですね!

73 :
セルフ火消ししといて良かった。。

74 :
島根倒した金沢が西南にぼこぼこされ、その西南が名古屋にぼこぼこにされ、さらにその名古屋が関学にぼこぼこにされ、、、
その関学ですら、アメリカのカレッジには歯が立たないというね。。。
世界は広いね。

75 :
ラインのBIG3総重量500kg、パワークリーン100kgは最低条件。

76 :
名古屋は関西一部下位レベルはある。
地方最強というブランドに出資しようと思う人や入部希望者が出てきます。

BIG3総重量500kgとパワークリーン100kgを最低条件に今まで通り普通にフットボールして下さい。
これで押せます。

ベンチ、クリーンXkgデッド、スク2Xkg
12月にX=35kgに設定し各10回×3セット
一月毎に5kg増やすだけで、来年9月のBIG3総重量の1RMが500kgになります。

77 :
中四国民のモーリス・グリーン化計画しかない。
ラインもバックスもモーリスグリーン並にBIG3鍛えろ!

78 :
アメフトが異常に上手いモーリス・グリーンになる事に尽きます。
BIG3を鍛えて
・クリーン、スナッチ、ジャーク
・メージを沢山する
だけです。

79 :
・BIG3
・クリーン、スナッチ、ジャーク
・メージ
の3点を極めるだけです。
あとは遊んで下さい。

80 :
名古屋は関学に219ヤードラン出してたからたいしたものだ。関学が本気でなかったとはいえ

81 :
・BIG3
・クリーン、スナッチ、ジャーク
を鍛えずに九州や東海に挑むのは、軽自動車で2ℓターボ車に挑むようなものです。

82 :
>>80
名古屋は相当泥臭い練習してる。

83 :
ラインもバックスもスプリンター並に
・BIG3
・クリーン&ジャーク、スナッチ
を鍛えてフィジカル養成して下さい。
まだ来年秋まで時間があります。

西南後続4校は少なくとも全国平均位はあります。
サークルの雰囲気では当然負けます。

84 :
キャリアーのデイライト能力も、DFシステムも膨大なメージの練習量で養われます。

入学して4年秋までモーリスグリーン並に
・BIG3
・クリーン&ジャーク、スナッチ
を鍛えましょう。

85 :
ラインやバックスの爆発力はクイックリフト三種目の多寡で決まります。
そのためにクイックリフト三種目の2倍はBIG3総重量を鍛えて下さい。
後はチーム状況に合わせて主力の体型を決め、膨大なプレーの数から40プレーを選択し大量にメージをするだけです。

86 :
クイックリフト三種目で県大会優勝狙う位いきましょう。

87 :
なりたいチーム、なりたい選手のイメージを強く持ち。
大量にメージをこなすだけです。

88 :
クイックリフト三種目による爆発力は平等に手にする権利があります、中四国のフットボーラーの方々もその例外ではありません。

89 :
中四国は伸びる要素しかない。
上が先天的な物だけでやってるわけないです。
東海も入学時点では一緒です。

90 :
今のここはフィジカルゲーです。
・BIG3
・クイックリフト3種目
・普通にフットボール
でかなり浮上します。

91 :
爆発的な加速、ヒット、タックルをするために
・ベンチ100kgデッド200kgスクワット300kg
・クリーン、スナッチ、jumpスクワット100kg
をするべし

92 :
今思うとなんでこんなに連投してたんだろうってたんだろ。
感情的になり心ない言葉も言ってしまいました。大変申し訳ありませんでした。
現役の皆さんは頑張ってくださいね!

93 :
なんでこんなに連投してたんだろね

94 :
・押せるようになりたい
BIG3,クイックリフト3種目を極める
・押したくない
何もしない。

95 :
成長の余地しかないリーグ

96 :
アメフトは
・筋肥大
・クイックリフト
・たくさん練習する
だけです。

97 :
まずはBIG3鍛えてサイズ上げましょう。
総重量は500kgです。

今の1年2年3年が平然とトレーニングをしていたら、来年の新入生も平然と鍛えるようになります。
これでこのリーグに土台が一つ出来上がります。

98 :
「皆でBIG3鍛えよう」という単純な正のスパイラルですね。

99 :
何べんも言いますが
・筋肥大
・瞬発力増
・メージの経験値
で相手を上回ってたら大概勝つと思います。
その成長の過程を皆で楽しめるかだけです。

100 :
・BIG3
・クイックリフト
・ドカ食い
で大まかなフィジカルは完成するので
後は
・基礎スキル
・各ポジション固有のスキル
・メージ
で経験値をひたすら積むだけだと思います。

名古屋のように戦術面を分業できる人がいれば、これらに集中できます。

101 :
・アジリティ
・基礎スキル
・各ポジション固有のスキル
・メージ
ですね。
ドリルやスキルに関しては本や試合やYouTubeで調べれば事が足ります。
戦略と行動の二者択一ではなく、PDCAサイクルの回転数です。

102 :
分からない事があればOBやコーチなどに聞いて下さい。

103 :
とにかくBIG3とクイックリフトをしてスプリント能力を上げましょう。

104 :
中四国民はできる子なので、余裕でBIG3トータル500kgこなします。

105 :
フィジカルがあれば全てよし!

106 :
瞬発力を上げると共に、制動力も上げましょう。
アジリティを怠らないで下さい。

107 :
特にWRはCBが裏を取られるかもしれないと思うほどの瞬発力を得た

108 :
る事ができれば有利に試合運びができると思います。
それに制動力があれば尚更です。
BIG3とクイックリフトを頑張りましょう。

109 :
メージ(試合)を通してスキルの欠落に気づくので、秋の直前のみにメージをするのは危険だと思います。
スキルの熟成にはかなり時間を要します

110 :
・全員BIG3を鍛える
・今までの練習
だけで来年秋は変わります。

111 :
春の試合のみでは問題点を炙り出せません。
メージを日常的に行い、常に試合を想定した練習を心掛けるのが妥当だと思います。

112 :
かなり初歩的な例をあげれば、メージの際にハンドオフミスを連発する事があれば確実に場の空気を乱す事になので嫌でも練習するはずだと思います。
メージ(試合)を通してのみ、何が必要で何が問題かは分かります。

113 :
プレーに関しても秋までに90%以上の成功率(フルメージで)に持っていく事が出来なければ、本戦で使うのは避けた方がいいです。
ローコストかつプレーを絞った方がいいと思ったのはこの考えに基づいています。

114 :
相手水準のフィジカルを想定しての成功率90%なので、やはりオフェンスとディフェンス共にBIG3トータル500kgなのです。

115 :
スピードに関しても、自分のチームより速い選手を止める可能性も本戦で考えられます。
なのでクイックリフトで瞬発力を鍛えるべきなのです。

116 :
汎用性高いベースプレーで勝負できなければ、トリックプレーでは尚更勝負できません。

117 :
ベースプレーを有効打にするには
やはり
・筋肥大
・瞬発力増
・プレーのやり込み
です

118 :
以上3点を極めてもどうにもこうにもならなかった時に奇策が光ってきます。

119 :
甲子園は日大関学か

120 :
とにかく、「俺達は勝つぞ」って強い気持ちがあれば勝手に調べて勝手に努力すると思います。
それが一番の根底ですね。
とにかくサイズ上げて瞬発力上げたらメージですね。
メージに慣れていたら試合でも余裕で挑めます。

121 :
サイズアップ(筋肥大、食べる)

瞬発力アップ

メージ
↓↑
スキル、アジリティ

122 :
相手より筋肥大して
相手より瞬発力上げて
相手より質と量がある練習するんです

これで負けたとしたらワンポゼション位です。

123 :
努力家な中四国民は超回復した途端、即座にトレーニングをします。

124 :
中四国民は暖を取る為にBIG3を鍛えます。

125 :
オフは合コン三昧でづ

126 :
>>125
非中四国民はお引き取り願います

127 :
まあ実際遊んだ方がええと思うよ

128 :
彼女ほしいので出雲大社にお参りしますた

129 :
中四国民はクリスマスだろうがなんだろうがBIG3を鍛えます。

130 :
体育会の部活らしく飲み会や合コンを開くことで、「アメフトは競技のみならず、生活全体が楽しいんだ」という華やかな印象を持ってもらわなければ新入生は入ってくれないでしょう。

131 :
遊びに関してもサークル勢に勝つ事で、明るい人が入り、それ目当てに腐女子が入り、腐女子目当てにキモヲタも入る。
そしてキモヲタをダミーチームにする。

132 :
やらされてるアメフトだとリクルートは確実に失敗します。
自分の意思でやってる先輩の後ろ姿を見て新入生は「やってみよう」と思ってくれます。

133 :
それと関西二部レベルになればアメフト経験者もより多く入ってくれるようになります。

134 :
他人にやる気を出させてもらう姿を見て新入生は入ろうと思いません。
ちゃんとやりましょう!

135 :
おすすめのアメフトゲームおしえてください

136 :
>>135
マッデンが定番じゃないかな

137 :
CFLもゲーム化されないかな…

138 :
RBはLB
OLはDL
WRはSF
の体重を超えるまでサイズ上げよう!

相手が自分より軽いというだけで、かなり心のゆとりが生まれます。
それにクイックリフトやプライオメトリクストレーニングで瞬発力を上げたらもっと心にゆとりが生まれます。

139 :
どうやったら8校の部員が増えるんだろうってずっと考えてたんだけど、EQが深く関わってると思った。

140 :
島根、金沢は関西2.5部なので、ここで優勝擦るためには最低BIG3トータル500kg、クイックリフト三種目をそれぞれ100kgを上げて下さい。
嫌なら優勝を諦めて下さい。

141 :
中四国民は一人残らずBIG3トータル500kg、クイックリフト100kgあげます。

142 :
多分、体重それなりにあってクイックリフト100kgをガッシャンガッシャン挙げれるようになったらここで無双できると思う。

143 :
自分らのアメフト部の価値を新入生に提示するだけです。
後はその価値を一人でも多くの新入生に知ってもらう。
入るかどうかは新入生が決める事。

144 :
知ってもらわなければ、どんなに良いものでも選択肢に入る事がありません。
対象は全校生徒です。
良い経験だと思って挑戦して下さい。
失敗しても経験値が残るわけです。

145 :
アメリカの営業スタイルのえげつなさは一考の価値があります。

146 :
学校内の地位向上に努めることです。

147 :
入るだけで「やった!!!」と思える程の価値です。
「良い部活です!」と自信を持って言い切るために、生活を充実させることです。
全ては正のスパイラルです。

148 :
例えばUSCトロージャンズが自分達の大学にあったら、迷わず入るでしょ?
それと一緒のことです。

149 :
皆でBIG3とクリーン、スナッチをやりましょう。これで根本的なパワー&スピードが磨かれます。
アメリカのカレッジレベルの重量までやったらいけないルールなどありません。

後はどういうプレイヤーになりたいかをイメージし、自学自習でスキルを煮詰めるのです。
アマゾンに翻訳されてないスキルトレーニングの本があります。

150 :
後はメージです。

151 :
とにかく憧れの選手がどこまでトレーニングしてるか、どんな練習してるかみてみてください。
表面的なプレーと同時に、裏の努力も真似するのです!!

152 :
ランエボにプロドライバーを乗せるというだけです。
パワー&スピード&経験値。
大学スタートの方は社会人まで頑張って下さい。

153 :
学生で区切りをつけるなら、小学生から始めるか、眠眠打破を飲んで夜通しメージをするかです

154 :
朝青龍や白鵬をスカウティングして戦術でひっくり返そうとしても無駄です。
圧倒的なパワー&スピード、経験値で跳ね返されます。

155 :
無意識の感覚や経験は頭の速度を超えます。

156 :
さぁ、素晴らしい才能の種に水を与えるのです!
1日でも怠ると枯れてしまいますよ!!

157 :
職人肌のフィジカルモンスターになるに尽きます。
制動力なら制動力、クロスオーバーステップならクロスオーバーステップばっかやるのです。
スキルは一朝一夕では身に付きません。

158 :
ジェラリストと職人肌の同居です。

159 :
自己陶酔スレ

160 :
>>159
BIG3をお鍛え下さい

161 :
やってるもんと思ってほっとこう。

162 :
やってないという前提で言うから良くないんだと思いました。

163 :
ちんこのBIg3は鍛えてます

164 :
>>163
正しい判断です

165 :
ミイラ取りがミイラになるとはこの事だな。
ほっとくのが一番。

166 :
サークル勢が早く浄化されますように…

167 :
ちんこに1kgのダンベルさげてちんこカールしています。
目標は5kgです

168 :
硬さ、太さ、持続力がBIG3です

169 :
しかし持続力を鍛える方法がわかりません。教えてください

170 :
>>167
まだまだです!
ダミーを引っ張ってバックペダルできるようになるべきです!

171 :
ダミーを引っ張れない以上、やはり正規のBIG3を鍛えるべきなのです。

172 :
しょうもない事言ってないでBIG3鍛えろ。

173 :
環境環境言ってるわりに水野監督が来たら追手門みたいになる。
サークル勢に付ける薬はない。

174 :
もう望みはスフィンクスに託した

175 :
今度BIG3とやらの鍛え方をご指導ください!
1217日曜13時に広島駅中央改札口前でお待ちしています!

176 :
ベンチデッドスクワットを10回×3セットするだけ。

177 :
>>175
BIG3とやらって言ってる時点でアメフト部じゃないだろ

178 :
>>175
次はクイックリフトしてください

179 :
パワー(BIG3、ドカ食い)
×
スピード(クイックリフト、アジリティ)
×
テクニック(メージ、スキルトレーニング)
=
チーム力

180 :
パワー(BIG3、ドカ食い)
×
スピード(ファンダメンタル、クイックリフト、アジリティ)
×
テクニック(戦術、メージ、スキルトレーニング)
=
チーム力

181 :
12月スタートが多分限界だし引き際だな。
本人はそれがいいと思ってるから色々言われたけど、自分は勿体ないと思いました。
本人の意思と行動通りにチームはなると思います。周りが何言っても関係ありません。

182 :
今年の日大QBは一年、機会平等の文化があって素晴らしい。

183 :
筋肉だけでBMI30超えたい。

184 :
パワー(筋肥大+食べる)
×
スピード(瞬発系トレーニング+ドリル)
×
テクニック(戦術+スキルトレーニング+メージ)
=
チーム力

185 :
自主自律でがんばる。

186 :
パワー(筋肥大+食べる)
×
スピード(瞬発系トレーニング+ファンダメンタル)
×
テクニック(戦術+スキルトレーニング+メージ)
=
チーム力

187 :
やる気について
ボックスジャンプをしたくても、台が高くて買えないとします。そういう時は何人か一緒にしたい人を募って共同出資するのです。そうすれば費用を抑えると共に、壁を乗り越える仲間ができます。
さらに、期間配分すれば費用をより抑え努力を長く継続する意味付けもできます。
卒業すれば、その台を後輩に継承する事ができます。

188 :
パワー&スピードの追求

189 :
911マガジンに油断の語源が書かれていましたが、やはり7つの法灯に日々油を注ぐ事です。

190 :
地方にしては以外と書き込みあるなと思ったら、中止国のスレは一人がずっと書き込んでるのか

191 :
「どうしてそんなに努力してるの?」の返し言葉は、「どうしてそんなに努力してないの?」です。

192 :
中四国民以外はお引き取り願います。

193 :
ここの住人には全く興味がないです。

194 :
そっかではさいなら。今日はジャパンXボウル。BS生中継なので中死国民もレベルの高いフットボール見て勉強や

195 :
>>194
小学生から見てます

196 :
突っぱねるようで悪いですが、他のスレでお話下さい。
ジャパンXボウルもちゃんと観ますから。

197 :
ご好意でジャパンXボウルの試合をみるようにとありましたのでみましょう。
今からです。

198 :
始まりました!!!!!

199 :
試合開始からクラークのタッチダウンです!
素晴らし過ぎます!

200 :
失礼しました。猪熊選手でした。

201 :
IBMのDTデカ過ぎます!

202 :
>>195
適当言いました、ちょろっと見た程度です

203 :
勝ちに拘るのはいいんだが外国人勢多過ぎて、、どういう風に見たらいいのかわからない

204 :
よくわからんけど、クラフトのひげが濃い事はよく理解できました。

205 :
栗原崇ばっかし使うのはダメなのかよ…

206 :
なんというか、昨日の試合はクラフトVSキャメロン感が凄すぎて。。
勝つ試合と魅せる試合は違うと思う。

207 :
クラフトはもっと髭を伸ばして欲しかった

208 :
クラークや栗原崇など国内最高レベルのwrを見れて良かったです!
トレーニングと練習に励みましょう!

209 :
QB林大希はほとんど筋肉でBMI30超えてる。
中四国のフットボーラーの方々もそうしましょう!

210 :
・全員BMI30
・全員クリーン、スナッチ、ジャンピングスクワット100kg
・流行のランプレー10種類を極める
だけ!

211 :
機会は平等に与えられてます。

212 :
後は遊んで、学校のお勉強もする。

213 :
昨日のジャパンXボウルをみて再認識した。
やはり先ずはサイズアップと瞬発力アップ。
194のおかげで気付けた。

214 :
サイズアップ、瞬発力アップ

メージ
↓↑
スキル&ドリル

215 :
サイズアップ、瞬発力アップ
+
メージ
↓↑
スキル&ドリル、戦術

216 :
アメフトはやっぱり物理
後は職人になれるかだと思った。

217 :
なんかいきったような感じになってごめんなさい。

218 :
一般的な競技性のみを追及したオンリーパーパスな部では、初学者にとって敷居が高くなります。そこで重要な役割を果たすのがやはりEQであり、遊びを通して養うのが妥当でしょう。
部員同士の結束力も高まりますし、卒業後にも役立ってくると思います。

219 :
スレタイを皆で頑張ろうにするんだった。。

220 :
日大の三年後ってどんなんなるんだろ。。

221 :
交通費位出すそぶりするでしょ普通

222 :
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

223 :
国内最強のショットガンは本家である日大だと思うが、三年後は歴代最強になるはず

224 :
Division FBSクレムゾン
Division FCSジェームス・マディソン
関西一部八校日本、立命館、関西学院
関西二部上位名古屋
関西二部下位西南学院
関西三部上位島根、広島、金沢
関西三部中位愛媛、高知、山口
関西三部下位松山、山口東京理科
関西三部少数県立広島

225 :
中四国8校は西南学院とお友達になろう

226 :
日大はライスやNCAAを狙うチームになって欲しい

227 :
リビングデッドのように練習しましょう!

228 :
冗談ですが、ちゃんと寝てくださいね!
二部レベルは真剣にやってますから油断しないで下さい!

229 :
色々考えたんだが、戦術って実践で使うのかって凄い思うんだよな。頭ってやっぱり遅いと思う。

サイズアップ、瞬発力アップ
+
メージ
↓↑
スキル&ドリル

230 :
サイズアップ、瞬発力アップ
+
メージ
↓↑PDCAサイクル
スキル&ドリル

231 :
プレーの意図が分かってたら、アサイメントを覚える必要がない

232 :
先ずはベースプレーをきっちし出せて止めれるのが先決だと思う。これが出来てから応用的なプレーに着手しましょう

233 :
誰が見ても出来たと言えるまで
メージ(ベースプレー)
↓↑
スキル&ドリル

234 :
当然、11人の重量と瞬発力増は秋の相手水準まで上げる

235 :
都市部一部は応用の世界です。
基礎を超えてます。

236 :
自転車に初めて乗ったことがない子供がいきなりBMXに乗ってトリックしようとしないように、先ずはベースプレーで自転車に乗る事から始めましょう。
甲子園ボウルやジャパンXボウルはまだ参考になりません。

237 :
自転車に乗ったことがない子供

238 :
すっ飛ばしたい方はご自由にすっ飛ばして下さい。その責任はご自身で取ってください。

239 :
地方アメフトはオフェンスのプレー選択がそのままディフェンスに影響してきます。
なので、いきなりエキセントリックなプレーばかりオフェンスが導入するとディフェンスが試合で要求されるプレーが練習できなくなってしまいます。
なので先ずはベースプレーをきっちし出して止めるようになるのが好ましいと言えます。

240 :
>>210
流行のって?

241 :
>>240
現環境でよく使われてるプレー

242 :
オフェンス
ベースプレー

50以下の試合に使うプレー

ディフェンス
ベースプレー

現環境で使われてるプレー

243 :
・ベースプレー
・50以下の試合で使うプレー
・現環境で使われてるプレー
で必要なものをスキル&ドリルで補填するのです。

244 :
やはりBMI30と瞬発力増です。

245 :
パスもフルメージで100発100中位までやりましょう。

246 :
同じプレーも何千と繰り返す内に自信がついてきます

247 :
試合は春だけ、メージは秋直前のみ、延々スキル&ドリルでは結果は見えてます。
サークルするかバイトした方がいいです。

248 :
BMI30、瞬発力増
+
メージ(ベースプレー)
↓↑
スキル&ドリル

これで十分強いです

249 :
試合なら通るはあり得ません。
フルメージが試合なので、フルメージで通らないと試合でも通りません。

250 :
できるようになるまで妥協せずやるんです、試合で負けても誰も同情しません。

251 :
二部校にズタボロにされて悔しいと思えたら、まだ可能性は残ってます。

252 :
ズタボロにされたら努力か戦略、または両方足りなかっただけです。
部員同士で考えましょう。

253 :
終わりのない終わりとはこのことだ

254 :
俺が嘘っぱちを書き並べてる可能性も否定できませんが、質量と速度の正しさは普遍性がありますので信じて貰えると思います。
とにかく
・筋肥大でBMI30
・ありとあらゆる瞬発力トレーニング
です。

255 :
名前
:フロンティー(オス)
モチーフ
:知性、強さ、早さを持つ「狼」
名前の由来
:フロンティアーズの「フロンティアスピリット」から。剛健で闘争心を兼ね備えた開拓者たちの精神を持った狼になるように。
性格
:冷静沈着、いざとなるとアツい。仲間との絆を大切にする。知恵、強さ、協調性がある。
趣味
:トレーニング、読書、つぶやき
好きなもの
:チームの「絆」、アイスクリーム
嫌いなもの
:あきらめること
特技
:リーダーシップを取ること、ボディーランゲージ、ダンス
将来の夢
:やさしいパパ

256 :
今年はクリスマスボウル行けれんかったわ

257 :
大和猛のような高身長ランナー
体重500kgのラインユニット
があればなぁ…

258 :
現時点で甲子園ボウルやクリスマスボウルを見たら100%萎えるので、旅行感覚で中等部決勝を見に行ってください。

259 :
BMI×垂直跳び=地上戦の戦闘力

260 :
cm基準で30000を目指しましょう

261 :
3000ですね

262 :
アメフトの知識もスポーツサイエンス先進国もやはりアメリカ。多くの文献に当たりましょう。

263 :
初等部優勝、中等部優勝、クリスマスボウル、甲子園ボウル、ライスボウルを四年間で駆け上がった京大はやはり伝説

264 :
多くの文献に当たることで戦術を体得できるのですが、そのままでは実践で使えません。戦術はメージで消化する事で意味をなします

265 :
自分は結局帰ってきた人間ですが、やはり初学者にとっては色々やってみたい事があるでしょう冒険してみて下さい。

266 :
戦術が役に立って来るのは都市部一部からだと思う。ディフェンスはカバー2と3、マンカバーでいいと思う。
その習熟度を上げる。

267 :
みんな多様性に逃げたいところを、逃げない事ですでに10歩以上差がついてます。

268 :
陽気のメニューは一つです。

269 :
毎日が試合、毎日がイラクに飛び込むような緊張感でやるのです

270 :
気分が落ち込んだ時はBIG3をお鍛え下さい

271 :
クリスマスボウル出場高校と島根大学どっちが強いですか?

272 :
>>271
残念ながら、クリスマスボウル出場校です

273 :
基本的に体格が大学の方が上なんで比較しづらいですが、プレーではクリボウ。
ラインユニットが500kg超える時もある

274 :
やはりディフェンスはランを止めないと完璧に流れを持ってかれるので、人数が少ないチームはランプレー主体にするのがベストな判断と思います。

275 :
これと決めた20プレーくらいのランプレーを一年通して育てるんです。
もっと少なくてもいいかも知れません。
筋肥大と瞬発力増を並行して。

276 :
何千何万とやる内に、そのチームの伝家の宝刀と呼べる程のクオリティになります。

277 :
多様性に逃げてはいけません

278 :
何千何万何億と

279 :
リソースの集中です。

280 :
インフィールド勝負で試合開始からイートザボールをし、超ロースコアゲームに持ち込む

281 :
ディフェンスは3−4でDBは深めに守り、ランプレーを誘導しましょう。

282 :
戦略は多種多様です。
多くの考えに触れれば合うものが出てきます。

283 :
今年入部した1年ですがアメフトの面白さがまだわかりません。オフになったやる気もなくなってきました。辞めた方がいいですか?

284 :
>>283
どうしても辞めたいなら、止めませんが次何をするか次は一年以上続くか自信を持てる物を見つけてからにしましょう。
じゃないと次も同じようになってたらい回しにされます。
こういった競技はできるようになったら楽しくなります。何かを身につけてから判断しても遅くないと自分は思います。

285 :
現環境は複雑怪奇になって初学者が入りづらくなっています。
簡単な事から身につけないと挫折します。

286 :
多分原因は努力不足です。

努力する

結果が出る

やる気

また努力する
です。

努力しない

結果が出ない

やる気がなくなる
になってるんです。
これはアメフト以外でも一緒です。

287 :
誰かがやれといったからするや、周りがやってるからするは努力ではありません。
自分が問題意識を持って、それを改善するにはどうするかを調べ、克服するのが努力です。
その問題解決能力が社会で生きてきます。

288 :
簡単なドリルから始めましょう。

289 :
それとスフィンクスの啓示を受けて、サイズアップから始めなさい。
BIG3です。

290 :
スタートラインであるBIG3トータル500kgを乗り越えれない者はゲームオーバーです。
サークルかバイトしましょう。

291 :
ランを出すのも止めるのもBMIと瞬発力。
BIG3を挙げることでBMIを上がるし、クイックリフトが出来るようになる。

292 :
ランを捨てた時点で負けです。

293 :
西南学院は当然BIG3は500kgだし、それを目標とするチームも500kg。
儀礼的な努力に意味はない。

294 :
義務から解放された時にやっとオリジナリティが出せ、やる気と楽しさになる。

295 :
とにかくいきなり応用的なフットボールを見ても萎えるだけです。結果はやってたらいつの間にかついてきます。
気構えず
メージ(ベースプレー)
↓↑
スキル&ドリル
です。

296 :
筋肥大、瞬発力トレーニング、スキル&ドリルをしていく内に、同じベースプレーでも威力が上がっていく様子が分かってくるはずです。
その成長の過程が楽しいのです。

297 :
いきなり甲子園ボウルやクリスマスボウルを参考にすると確実に萎えてしまいます。
基礎からやりましょう。

298 :
おすすめは最もレベルの低い試合から見て、できる感を上乗せしていく事です。

299 :
P試合でプレーを見る
Dメージで再現
Cビデオで問題点を炙る
Aスキル&ドリル

これを何周もしていく内にそのプレーをものにできます。

300 :
どうやったら良くなるかを常に考えるセルフモニタリングの姿勢ですね。問題点がわかったら反復練習する、それで良くなったら達成感になります。

301 :
ベースプレーで遊んでる内に気づいたらコアなスキルは身に付きます。

302 :
イメージと再現の繰り返しです。

303 :
どうして出たか、止まったかを批判的に試合を見る事で戦術の理解も深まります。
自分の意思で勝手にどんどんやっていく人はやりがいを感じれると思いますが、与えられるのを待ってる受け身の姿勢では楽しくもなんともないと思います。

304 :
やる気がなくなる時はありますが、頑張ってください!
努力しながら機会を待ち続けましょう。
一年頑張ったんだから勿体ないですよ!

305 :
堪え忍ぶ者だけがスターダムへと駆け上がります。

306 :
まあ今季一番思ったのはプレーではなくマンパワーの向上ですけどね。
重くて速いマシンにアップグレードしてください。
筋肥大と瞬発力増です。

307 :
ロールモデルを見つける

YouTubeで見まくる

イメージ

フィールドで再現

308 :
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は行政処分の警備会社:山陽セフティー3岡山のビインなんだ...」
 と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
 誰でも採用...落ちた者がいないという激烈な入社試験を突破して8ヶ月。山陽セフティー3岡山に入社したときのあの喜びがいまだに続いている。
「岡山で行政処分を受けた唯一の警備会社:山陽セフティー3岡山...」
 その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
ウカンムリで逮捕された先輩方に恥じない自分であっただろうか...
 しかし、マエモノの先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?行政処分というのは我々山陽セフティー3岡山のビインが絶対もらしてはいけないものなのだよ!」と。
 僕は感動に打ち震えます。
「山陽セフティー3岡山が何を犯したかを問うてはならない。君が山陽セフティー3岡山に何をなしうるかを問いたまえ!」
 僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
 でもそれは岡山の治安をになう最底辺のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
 山陽セフティー3岡山を作りあげてきたマエモノの先輩をはじめ先達の深い知恵なのでしょう。
 山陽セフティー3岡山に入社することにより、僕たち山陽セフティー3岡山のビインは行政処分隠蔽の伝統を日々紡いでゆくのです。
 嗚呼...なんてすばらしき山陽セフティー3岡山 ビイン魂哉。
 知名度は全国的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「お勤め先は?」と聞かれれば、「山陽セフティー3岡山です。」の一言で失笑と軽蔑の眼差し。
 合コンのたびに味わう圧倒的な劣等感・背徳感 そして言いようのない敗北感...
「山陽セフティー3岡山」ブランドのすさまじき威力。
 山陽セフティー3岡山に入社して本当によかった。
 末はマメドロボウでしょうか?

309 :
醍醐味はいつか見つかると思うんで、頑張ってみてください。
一年間じゃ分からないと思います

310 :
先行研究はいると思うわ。

311 :
とにかく俺がここで大騒ぎしても意味がないので、自分達にとって信用できる人を見つけて下さい。

312 :
というか文句があるなら、わざわざここに来なけりゃいいのに。。腹立つだけでしょ。
嫌ならスルーすればいいし。
関西二部以上の人間に聞いて、その通りに練習して下さい。

313 :
中四国の正規のスレはpart4です。
スレを立てて、そちらへご移動下さい。

314 :
イライラするだけだし、アメフト用語は1単語も出ないしカレッジとかNFL見た方がええな。

315 :
アメフ

316 :
トにのめり込んでたら勝手に上の人間から吸収していくと思います。

317 :
偉そうに失礼しました

318 :
広島の高校アメフトっていまも活動してます?

319 :
しらね

320 :
直接学校に問い合わせてみれば?

321 :
今年ってイーグルス強いんだな

322 :
各県にアメフト部が10校位あれば、サークル勢が全滅するんだよ。

323 :
二部レベルにならないと九州にも負けるし、岡山鳥取徳島にも見切りをつけられたままだわ。

324 :
今年の島根金沢が2.5部だから、他校が優勝しようと思ったら二部レベルにならないと無理。

325 :
そうするにもサークル勢が混じってるから上がれないという悪循環に陥ってる。
詰みだな。

326 :
BIG3とクイックリフトとベースプレーやり込むとか無茶苦茶な要求でもなんでもないだろ。

327 :
クリボウの体格が大学レベルになったら名古屋阪大レベル。
中等部優勝レベルのプレーを水準にBIG3とクイックリフトをやってればいい。

328 :
効率があるとしたら、部活勢になってトレーニング、メージ、スキル&ドリルを努力と思わなくなる事だと思う。

329 :
・BIG3
・クイックリフト
・ベースプレー
・スキル&ドリル
までは一本道ゲーです。

330 :
そっからどこに派生させるかは自由です

331 :
自分はここの住人と子供の言い争いには興味がないです。

332 :
戦術は上記4点を通った後に必ず光ります。
多くの現地の文献、試合を見る中で自分達に合った戦術が見つかります。

333 :
うんこぶりぶり

334 :
>>333みたいなのをダミーチームにするために、先ずはリクルート頑張りましょう

335 :
サイズ上げて瞬発力上げてギャングタックルしましょう。

336 :
むしろおまえをダミーにしたい

337 :
>>336
九州で構って貰えてないからって、ここにくんなよ。

338 :
その秀逸なギャグは社会に浸透するべきだと思うし、他のスレでその力を発揮して下さい。

339 :
おまえは誰にも邪魔されずに一人で語りたいの?

340 :
>>339
まともな考え持ってたのはファンダメンタルの必要性を言った人と、戦術いるわって言ったRBの人くらいだと思うけど。
あと学年別に練習内容書いてくれた人か。
言葉では突っぱねるようだったけど、全部その通りだと思ったわ。

341 :
>>339
来年から忙しいから、339にバトンタッチするわ。現役をモチベートしてあげて下さい。

342 :
了解しました!だけどここの書き込みで現役のモチベートなんできないから別の方法にします!まだよい案は思いついてませんが

343 :
温度差があるのは当然なので、全員を1色に染めるのは不可能だと思いました。
ペースを上げ過ぎると絶対に潰れます。
両者に軋轢を生みます。
皆が走れるペースでやりましょう。

344 :
>>342
任せました。

345 :
皆で走るペースの限界点が恐らく二部下位あたりだと思います。

346 :
二部の壁を破る事がここの決勝

347 :
342はそこまで導く適任者です。
中四国のフットボーラーの方々は彼に従いましょう。

348 :
彼こそが優しくて信用に足る人物です。

349 :
そして彼を持ちあげましょう。
そのギャグ面白いですねと。

350 :
もう言わないんですかね…
皆聞きたがってますよ。

351 :
裸の王様と保身の取り巻きで二部を突破する事が決勝。

352 :
弱さは罪です。
全員BIG3トータル500kgで自主自律に切り替える事がスタートライン

353 :
自主自律で文献や試合をみて、皆と話し合って決めるのがいいと思います。

354 :
目の肥えた人間がみようかなと思えるまで頑張る事です。

355 :
質量と速度とベースプレーのやり込みは普遍性があります。
ここまでは一本道ゲーです。

356 :
時代遅れになる事がないです。

357 :
他の7校がBIG3トータル500kgをやってない確証なんてないだろ。
警鐘鳴らすのを妨害してるのも肌では分かってるからだろ。
サークル勢は二度と来んな

358 :
かといってスルーすれば、試合でなだれ起こされるだけなんだから

359 :
フィジカル(重さと瞬発力)で並ばないと出来レースですからね。

360 :
意地と根性とノリと戦略と友情と努力です

361 :
多分この位の勢いでやれば地方覇者。
一年
初等部優勝、BIG3トータル500kg
二年
中等部優勝、クイックリフト100kg
三年
クリボウ優勝
四年
JV戦

362 :
もしもの話ですが。。

363 :
中等部優勝はプレーレベルの事で、その水準を再現出来ればそれだけでかなり強いです。
クリボウレベルまでいければ、地方では神扱いされます。

364 :
そのプレーレベルに現地の文献から知識や戦術を直輸入し、フィジカル(重さ、筋量、瞬発力)を鍛えるだけです。

365 :
初等部レベルのプレー水準を身につけてないのに、中等部のプレーを身につける事は困難を極めます。
クリボウや二部レベルは言うまでもありません。
トレーニングに置き換えると50kgを上げてないのに100kgをあげようとするようなものです。
終いには挫折してしまいます。

366 :
初等部(関西三部)

中等部(関西三部)

高等部(関西二部)

必ず導入部分(関西三部、初等部、中等部)のプレーレベルを完璧にしてから、二部レベルやクリボウなどを見てください。
ほぼ確実に挫折します。
簡単な事をスピーディーに体得しましょう。

367 :
一年
初等部(関西三部)
二年
中等部(関西三部)
三年
高等部(関西二部)
四年
クリボウ(関西二部)

すっ飛ばすと100%事故します。

368 :
簡単な事を確実にやってくるチームの方が強敵です。
それにフィジカル(体重、筋量、瞬発力)を備えていれば尚更です。

369 :
一本道ゲーに近道などないのです。

370 :
これらは唯一絶対ではないので、なんか落書き書いてるわこの人くらいに思ってください。

371 :
簡単に言えば算数全く分かりません、でも数学はできますなんて言ってるようなもんです。

372 :
・プレーレベルで中学生に勝つ
・BIG3 500kg
・クリーン、スナッチ、ジャンプスクワット

373 :
・高校生に勝つ

374 :
中学生でもサイドラインの使い方知ってる人いますからね。

375 :
小学5、6年生にアメフト教えて下さいと頭下げる奴が伸びます。

376 :
・メージ(小中高のプレーレベル)
・スキル&ドリル
・フィジカル(体重、筋量、瞬発力)
・基礎的な戦術理解
でいいです

377 :
正直取り組み内容では差がつかない、効率も多分それなりに皆考えてる。やっぱり量。
眠気と闘え!

378 :
尋常じゃない目標達成意欲を全員で持たない限り、やはりこのペースが現実的か
一年
初等部、フィジカル養成
二年
中等部、フィジカル養成
三年
高等部
四年
高等部

379 :
こうか
一年
中等部、フィジカル養成
二年
中等部、フィジカル養成
三年
高等部
四年
高等部

380 :
一年
体重(バックス70kgライン90kg)
垂直跳び65cm
プレー&戦術:中等部
二年
体重(バックス75kgライン95kg)
垂直跳び70cm
プレー&戦術:中等部優勝
三年
体重(バックス80kgライン100kg)
垂直跳び75cm
プレー&戦術:高等部
四年
体重(バックス80kgライン100kg)
垂直跳び80cm
プレー&戦術:クリスマスボウル

クイックリフト!

381 :
ここまでやれるチームがあったら凄いが、現段階では全員BIG3トータル500kgで十分だと思う。

382 :
名大の躍進も福井県立の強さも決してミステリアスなものではなくて、やるべき事を見極めそれを人より多く努力したはずです。

383 :
自重でクリーン、スナッチ、ジャンプスクワットでするために、自重の三倍程のスクワットはやった方がいいかもしれません。

384 :
をするために。

瞬発力を得て、ランプレーを強力にしましょう。

385 :
フィジカル(体重、筋量、瞬発力)を鍛えて環境プレーを研究し、メージを繰り返し止めるだけです。

386 :
ロースコア型にする事で、オフェンスの得点力にも貢献します。

387 :
試合が長くなればなるほど他リーグと比べた選手層の薄さが響いてきます。

388 :
三、四年で闘う以上、フィジカル(体重、筋量、瞬発力)は三年秋までに完成させましょう。

389 :
オフェンスは軸とするプレーを決めましょう。
時間には限りがあるので、全てのプレーを完璧にこなすのは無理です。
オプションならオプション。ゾーンプレーならゾーンプレーで何度も練習しましょう。
上手くいかないからといって、あちこちやると全て及第点以下になります。

390 :
11人の総重量と垂直跳びの合計値が相手以上になることがスタートラインです。

391 :
・フィジカル鍛えて環境プレーを止める
・ラン主体orバランスアタック
・高く遠く蹴る
これが国立集団の活路。

392 :
最高守備を誇るピートキャロルの理論を学びましょう

393 :
1年
体重(バックス70kgライン80kg)
プレー&戦術:中等部
2年
体重(バックス75kgライン90kg)
プレー&戦術:中等部決勝
3年
体重(バックス80kgライン100kg)
プレー&戦術:高等部
4年
体重(バックス80kgライン100kg)
プレー&戦術:クリスマスボウル

・生徒数1%リクルート
・食べまくる
・BIG3トータル550kg(3年秋まで)
・自重ハイクリーン、スナッチ、ジャンプスクワット(3年秋まで)
・スキル&ドリル 毎日1周
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%95%E3%83%88-%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%AB-%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB%E5%85%A5%E9%96%80-%E3%83%88%E3%83%A0-%E3%83%9C%E3%82%B9/dp/4924342572

394 :
生徒数1%リクルートは謎が深い

395 :
生徒数1%リクルート&大量メージ
だけで地方じゃ相当アドバンテージになる。

396 :
1年
体重(バックス70kgライン80kg)
プレー&戦術:都市部高校1年
2年
体重(バックス75kgライン90kg)
プレー&戦術:都市部高校2年
3年
体重(バックス80kgライン100kg)
プレー&戦術:都市部高校3年
4年
体重(バックス80kgライン100kg)
プレー&戦術:クリスマスボウル

・生徒数1%リクルート
・食べまくる
・BIG3トータル550kg(3年秋まで)
・自重ハイクリーン、スナッチ、ジャンプスクワット(3年秋まで)
・スキル&ドリル 毎日1周
https://www.amazon.c...%82%B9/dp/4924342572

397 :
トレーニング、体重増は3年計画なら費用、労力共に負担が軽減されます。

398 :
都市部高校からクリボウレベル(都市部二部)まであれば充分地方でやれる。
向こうも4年という期間でやってる事に変わりない。
1度このペースを作れば適応するだろう。

399 :
九州は「センパイ」の統治から脱却を図り始めてる。
悠長にやってたら置いてけぼりにされる。

400 :
甲子園トーナメントは酷なもんだ。
どう考えても、アメフト廃人にならないと都市部に勝てない。。

401 :
現環境に求められるレベルに、平成っ子のキャパがついていけてないと思う。
相次ぐ退部者が物語ってる。

402 :
多分甲子園ボウルのレベルはこれ以上上がらない

403 :
1年
体重(バックス70kgライン80kg)
プレー&戦術:都市部高校1年(二部下位)
2年
体重(バックス75kgライン90kg)
プレー&戦術:都市部高校2年(二部下位)
3年
体重(バックス80kgライン100kg)
プレー&戦術:都市部高校3年(二部上位)
4年
体重(バックス80kgライン100kg)
プレー&戦術:クリスマスボウル (二部上位)

・生徒数1%リクルート
・食べて体重増やす
・BIG3トータル550kg(3年秋まで)
・自重ハイクリーン、スナッチ、ジャンプスクワット(3年秋まで)
・スキル&ドリル

やっぱこんなもんか。
あまりにも負荷の掛けすぎも良くないが、掛けなさすぎも良くない。
乗り越えれる壁を確実に乗り越える方がいい。
JV戦レベルは地方では恐らくオーバーワーク。

404 :
毎年二部校と練習試合&合同練習してたらそのレベルになる。
人には適応力がある。

405 :
2日か3日に1回トレーニングするのが、しんどいならバイトかサークルしましょう。
部活ですからね。

406 :
起きてる時間ぶっ続けでアメフトやれる奴は中四国にいない。
高校にアメフト部作るしかない。

407 :
フィジカル(体重、瞬発力、筋量)鍛えて、憧れの素晴らしい選手の真似(プレー、ドリル、スキルトレーニング)だけ。

408 :
ご飯食べたり寝たりするのにやる気を出す人はいないように、それらを習慣に取り込むことです

409 :
どう考えても、プレーや戦術は四年名一杯やってもクリボウレベルが最高到達点か?
心技体を100点70点100点で、都市部のオール90点集団と闘うしかない。
地方はプレー&戦術をできる限り近づけ、フィジカルと気持ちで負けないようにするのが活路。
勤勉にトレーニングしましょう

410 :
Xリーグ水準のフィジカル(重量、瞬発力、筋量)

411 :
要するに、Xリーグ水準のフィジカルでクリボウレベルのプレーで立命館すら物怖じしない闘争心か。

412 :
・ありとあらゆる筋肥大
・ありとあらゆる瞬発力トレーニング

413 :
オフェンス
ベースプレー、環境プレー

固有プレー

ディフェンス
ベースプレー、環境プレー

相手チーム固有プレー

414 :
やはり守るべきなのは内堀(ベースプレー、環境プレー)からであり、固有プレーの対策は時間がかかる上に外れる事もある。なので最大公約数的なプレーから確実に守るのが好ましい。
かなりのレベルになると内堀も80から100点の守りをしてくるので、プレーブックを固有プレーのみで埋みがちだ。だがこれも一般的な練習量ではリソースが不足してしまう。持っているものを考えると固有プレーは2割以下に抑えるのが妥当だ。

415 :
そこで思ったのは、XリーグやNCAAといった超大学級のフィジカル(重量、筋量、瞬発力)でベースプレーや環境プレーを叩き込めば崩れるんじゃないのかと。国内でBMI30超え垂直跳び1mのヒットを知っているのは僅かで、ヘルメットが吹き飛んだ瞬間その選手の精神は崩れる。
しかし現実問題、超大学級のフィジカルを会得するにはかなりの時間を要するので勤勉じゃない者は途中で投げてしまう。
日々トレーニングに勤しむ姿勢のみが資本だ

416 :
常識的観念で対策できない

417 :
予知(読み)は反射より速いですが、オフェンスはそれを逆手に取って誘導してきます。
実直にメージとスキル&ドリルを繰り返しましょう。

418 :
繰り返しますが、クリボウレベルになるからといっていきなりクリボウレベルを見るのは辞めた方がいいです。
ワープできる人間は1%もいないです。
いたとしてもチームスポーツなので11人が全員レベル上げをする必要があります。
始点は常に関西三部少数からであり、線で考えるべきです。
期間が長ければその角度はなだらかになります。

419 :
中等部決勝やクリボウレベルを馬鹿にしてる人は何一つ吸収できず詰みです。

420 :
捕球範囲をドロップしてない時点で圧倒的に中等部決勝に負けてます。
サイドラインを駆け上がるのも、ちゃんとDBがサイドラインに背を向けるのを待ってから切り返しています。

421 :
精神論も馬鹿にした奴は精神論で負けます。

422 :
プレーに関しても、トレーニングに関しても、戦術に関しても、スキルに関しても。
全て小学生レベルの初歩から始めるべき。
初歩が実戦で使われる事はないが、初歩がなければ実戦レベルまで積み上げはできない。

423 :
アフリカの動物のようにご飯を食べてたら大丈夫!

424 :
週2日働いて

ハンバーガー100個買う、キャベツとかも買う

食べる
の繰り返し

425 :
プロテインとかも毎日飲む

426 :
自転車を乗るのに自転車の乗り方の本を熟読しなかったように、この糞スレをみても無駄です。
失敗しながらフィジカル鍛えて、メージとスキル&ドリルを繰り返してたらいいです。

427 :
・大型の猫科と闘う気概
・クリボウレベルのプレー
・超大学級のフィジカル(重量、筋量、瞬発力)

428 :
ベースプレーと環境プレーをしっかり止めるようになる過程で、オフェンスのベースプレーと環境プレーも身に付く。
これで現段階では十分だと思う。
その先は、チーム状況を考えて早い段階からプレーブック(固有プレーは多くて2割)を絞って120点を目指せばいいんだと思う。
プレーブックを辞書みたいにしたら全部10点以下になる

429 :
都市部は理念から入っても、それを実現する選手が豊富だが。
地方は選手から、理念を考えるべき。
ある意味悩まなくていい。

430 :
マウナロア山の標高の高さに驚いた。

431 :
やっぱり遠回り。

432 :
毎年再現できるリクルートシステム

行動

433 :
スティーラーズとペイトリオッツどっちが勝つんだろ

434 :
東洋経済が出すランキング
でたらめだ

435 :
名古屋の意義はアメフトはラグビーですよね?状態の人らをリクルートして、監督無しで大型の猫科を倒そうとした事。
関大が倒そうとしてるのと次元が違う。

436 :
完全にスティーラーズと思ってたらジャガーズだったんだ。。

437 :
新入生は無意識に以下4点を天秤にかけてます。
・アメフト部の経験
・他の部やサークルの経験
・バイト
・何もしない
なので、最高のアメフト体験をイメージしてもらえばいいんだと思った。

438 :
「垂直跳び1Mなんかあるわけない」
「リクルート生徒数2%なんかありえない」
実際にやってる人がいる以上不可能じゃない。

439 :
雪が降った時、瞬時に「寒いから筋トレしよ」と思うのが中四国民。
筋肥大して保安性を高めましょう!

440 :
自重3倍スクワット!自重クイックリフト!

441 :
最高のアメフト体験をし、それをオピニオンリーダーに伝える

442 :
というか山口東京理科は2%リクルートができてるな。
身近な成功例を知覚できてなかった。。
見習うべき点は新々のチームにある。

443 :
決定的な要素はエモーショナルな部分か?

444 :
超低回転域のトルク向上
旋回性能、制動力の向上

445 :
山口東京理科には某車の開発者がいるな。

446 :
アメフトが広く一般に認知されるには、国際色から離れた名前が必要なんだと思った。

447 :
リクルートに関しては山口東京理科や福井県立は圧倒的成功者。

448 :
中等部決勝や福井県立らを馬鹿にする人は必ず上に上がれないようになってます。
みすみす機会を放棄してるのです。

449 :
中等部決勝をフィジカルの物差しで測ろうと思った瞬間、詰みです。

450 :
ガントレットなるボヨンボヨンする器具はLOSを低く駆け抜ける上で必要だと思う。

451 :
高過ぎてシュール過ぎですが

452 :
サイズや瞬発力などの競技性以上に保安性には十分気を付けてください!
ヘルメットtoヘルメットのヒットやタックルは絶対に避け、ハンズヒットやホークヒットを心掛けましょう。
首の筋トレも十分してください。

453 :
ホークタックルのフォームをご確認下さい。
https://youtu.be/kLldjE6vvFs

454 :
ギャングホークタックルしましょう。

455 :
固有プレーは新和性に欠くよ。

456 :
親和性か。

457 :
それに毎シーズン変えなきゃいけない。
費やした時間を翌年に引き継げない。

458 :
固有プレーは試合開始とかターンオーバー後とかの意表つきたい時にやればいいんだと思った。

459 :
なんか頭がこんがらがってきた。。
シンプルにフィジカル鍛えて、プライドアレーみたいなドリルしてランプレーばっかしてたらいいんだと思う。

460 :
フィジカル鍛えた後にランプレーを強化するにはどういったドリルをすればいいんだろう

461 :
軸プレーの裏を固有プレーにすればいいのか?
時々見せるだけで軸が光る。

462 :
「プレーブックに何入れればいいのかわかんねーよ!」という方は模範チームのシーズン中のプレーをまるごとパクればいいんだと思う。
よっぽどの事が無い限りガタガタな構成にはならないはず

463 :
スピードを上げるのに効果的なトレーニングは様々あるようです。
www.stack.com/a/top-3-football-plyos

464 :
スマホを駆使して色々調べて、実行しましょう!

465 :
情報は無限に溢れかえってますが、「より多くの運動量を起こす」という一点の目的があれば集める情報は僅かだと思います。
情報量より行動量。

466 :
アメフト物知り博士ではなく、トレーニングとスキル&ドリルとメージを沢山するアメフト物知り博士に価値があります。

467 :
不可思議なアメフト。

468 :
オフェンスチームというのは圧倒的フィジカルで固有プレーを連打してくるチームの事を指し、固有プレーまで到達するにはその前段階にベースプレーと現環境のプレーをマスターする必要があります。
周辺に行こうとするあまり内堀をなおざりにしていては、少人数で点取り合戦をする事になります。

469 :
ベースプレーや現環境のプレーも100点を超えた時に固有プレーになります。

470 :
軸プレーをそれぞれ持っといた方がいいです。

471 :
九州と闘うにはチームの下限体重を80kgにする必要がある。
なので、全員クリスティアーノ・ロナウド並みにトレーニングしてマッチョになるべき。

472 :
クリスティアーノロナウド並みにトレーニング
ラインマンはその上で食べる

ネットサーフィンして、本国から先進のアメフト知識を得る

グランドで実践(スキル&ドリル、メージ)

473 :
リクルートとはリンゴを持って100人の中に2から3人いるリンゴ好きを見つけるゲーム。
リンゴなのにイチゴと言ったり、みかんが好きな人に対してリンゴを押し付ける事ではない。

474 :
はじめの十人のみかん好きをリンゴ好きに変えようと執着するあまり、数日しかない時間がタイムリミットになる事は避けた方がいいです。

475 :
リクルートの割合は数%あればいい方なので、初めの数人で「だめだ…」と早合点する必要はありません。
落ち込むのは1000人話しかけた後にするべき

476 :
監督がいないチームはセルフマネジメントするしかありません。
https://www.thoughtco.com/essential-drills-and-techniques-for-linebackers-2710516

477 :
自重でクリーンする人は正解。

478 :
入学して卒業までの数回の試行じゃ絶対に気づけない解をジョージラードが示している。
それを知ってるだけで、他の部やサークルより100歩以上前にいる。

479 :
結局、めちゃ頑張るしかないという事実を言ってる。

480 :
その為には意欲の向上を図る事が最善。
だからBIG3トータル500kg。
筋肥大は重量を得る事ができると共に、瞬発力増の為のクイックリフトも可能になる。

481 :
フィジカル(保安性、体重、筋量、瞬発力)を鍛えたら、早い段階からメージ。
当然初めはできないが繰り返しやっていく内に慣れる、それを補填する為にスキル&ドリルがある。
スキル&ドリルの為のスキル&ドリルではなくメージ(試合)の為のスキル&ドリル。
フルメージができなければ、リクルートの戦略×行動が不足しているという事。
戦略が思い付かなければどっかから学ぶしかない。

482 :
選手がプレーブックを規定し、プレーブックがスキル&ドリルを規定する。

483 :
プロテインを買うためにバイトをし、バイトで人間力を向上し、人間力でリクルートをする。

484 :
払うべき対価(労力)に対して、得られるメリットが上回るBIG3トータル500kgを鍛えない理由は見当たらない。

485 :
100発1中でいいという心のゆとりが大量行動を産みます。
100発100中を狙うと必死になり逃げられます。

486 :
「なんとしても部員集めなきゃ」なんてこちらの都合など新入生にとってどうでも良いことなのです。
義務でアメフトやってるのを見ても入らないでしょう。
最高のアメフト体験をし、それを伝えるだけ。
最高のアメフト体験に共感した1%の人間が入ります。
行動量が全て。

487 :
最高のアメフト体験ができるというロイヤリティ。

488 :
ロイヤルティか

489 :
特権か。

490 :
新入生にBIG3を鍛えて欲しいという一心でのリクルート。

491 :
とにかくここはもっと強くなるべきだと思うわ。

492 :
自重3倍スクワット、自重クイックリフト、口癖の三点で、メージとスキル&ドリルのやる気を出します。

493 :
YouTubeとGoogle先生から現地の情報を直輸入

494 :
トム・ブレイディも40歳か。
ペイトン・マニングもマイケル・ヴィックもトロイ・ポラマルも引退。
世代交代していくんだな

495 :
シーホークスが出てないから一つも興味がなかった今年のスーパーボウル。

496 :
トム・ブレイディもドラフトで順位が良かったわけでもないし、フォーブスも一度はFAになった選手。
何が起こるか分からない。

497 :
フォールズか

498 :
その二人がスーパーボウルという素晴らしい舞台に立った。
感慨深い

499 :
41点。
イーグルスのオフェンスが機能したのか、ペイトリオッツのディフェンスが不調だったのか。
試合みてないから全く分からん。

500 :
ショルダーやジャージを身に付けていると、新入生はコンマ一秒で「勧誘だ」と構えるはずです。
なので、「アメフト部入りませんか?」などの文言でごり押すのはほとんど不要と言ってもいいです。
それよりも聞く事に徹して、普通にコミュニケーションを取っていたらいいです。
無理矢理入れてもいずれ辞めます。
相手からの「アメフトやってみたい」という意思が重要であり、そう思ってもらう為には私生活の充実を内包した最高のアメフト体験を相手に提供する義務があります。

501 :
数%の人間しかやらないマイナースポーツ

数%の人間ができるスポーツ
情報には二面性があります。

502 :
ローラー作戦が嫌なら、部員で演劇をすればいいんだと思う。

503 :
勝とうが負けようがシーホークス信者。

504 :
せやな

505 :
カンニング竹山は本業よりパッカーズ信者である方が幸せなんだろな。。
俺もシーホークス信者としての自覚を持たないとだめだな。

506 :
フォトジェニックなおもひでの提供。

507 :
シェアハッピー!!

508 :
・BIG3+プルダウン
・ハイクリーン、スナッチ、ジャンプスクワット
をとにかくお鍛え下さい。

509 :
室伏は100kgなのに1m跳んでるな。。

510 :
>>508はとにかく目標チームの秋水準以上までやってたら、それでいいと思う。

511 :
現時点、地方はフルロースターにできないが常識になってる。

512 :
もうほとんど秋までの積み上げ量だ。
だから、秋に気付いても遅いんだ。
秋にどれだけ積み上げて来るのか、気づくのが早ければ早いほどいい。

513 :
垂直跳びと40ヤード走の相関性について
The Relationship Between Jumping and Sprinting ... - Human Kinetics Journals
https://journals.humankinetics.com › pdf

514 :
努力×戦略=成果なので、努力が0だと当然成果は0です。

515 :
トレーニング室へ猛ダッシュ。
その一択です。

516 :
シェアハッピー!!!

517 :
これからは勝ち負けに代わる情緒的な価値観(楽しさ、カッコ良さなど)を盛り込みつつ、無駄のない練習(サッカーでいうピリオダイゼーション)をする部が求められるんだと思った。
車もリアルスポーツよりファッションスポーツに移行してきたが部活動もそうなのか。

518 :
昨今の状況を加味し、サステナビリティな努力を考案しなければならない

519 :
入場シーンで首をぐわんぐわんするなどを取り入れたりするのは別に勝手にしろよという感じだが、個人的には勝つことがカッコいいという文化があって欲しい。
転換期にいるんだなーと思った。

520 :
アメフト部にいること自体がファッションだと伝われば幾らか状況は変わると思ってる。

521 :
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

522 :
昨今のホンダを見て、男の男による男の為の車はどこいったんだよと非常に嘆かわしく感じる。
もうリアルスポーツは売れない。
ああ嘆かわしい。。

523 :
FF世界最速というのに拘りたいのは分かるけど、どんどん誰が買うんだよみたいな価格高騰になるのは見えてるだろ。

524 :
しかもニュルのタイムを出す為に馬力アップは避けられない。
それに伴って、アンダーも出てくるだろうし
本来のFFの良さはインフィールドだったはず、迷走してるわ。

525 :
馬力アップというかターボ載っけた事だ。
進化に拘らず、普通に現代版EK9、DC2を出せばいいんだと思う。

526 :
リアルクローズとリアルスポーツを両方考えなきゃいけない妥協の産物感しかない。。

527 :
屋根がある時点で妥協の産物だからそれでいいのか

528 :
ファッションがファッションであるためには客体の存在が必要不可欠
だから、ただでさえ分かりにくいと思われてるアメフトで戦術偏重になると余計分からなくなる。
だから理屈じゃなくて、つおいとかしゅごいでいいんだと思う。

529 :
1m跳んで凄いと思わない人はいない

530 :
ファッションスポーツはファッションスポーツで正義なんだな。

531 :
10ヤード走って、緑間のようにジャンプして、そこに投げるだけ。

532 :
もう普通にシーホークス応援しよ

533 :
>>531
もちろんツイン体型

534 :
>>528
つおい、しゅごい、高度な戦術のトータルバランスか

535 :
フィジカルで負けた時に技術や戦術が生まれると思ってるが、4年という制約では急ピッチでフィジカルを鍛えざるを得ない。

536 :
もうハードボイルドな練習は時代遅れなんだな。。

537 :
LOSを超えずに緑間のようにジャンプ、そしてQBがそこへ投げ、宙に浮いた状態でフリーフリッカー

538 :
SBのパスコースはフラッグパターン。
カバー2なら通ると思う。

539 :
フリーフリッカーせずに走り出す時もある。

540 :
ツインズは二人共投げれる、ブロックするパワーもある。プレー毎に二人はワイドオープンになる、させるの役割が入れ替わる。

541 :
時には着地した時にパスを受ける事もある

542 :
二人に集中してると最高速に乗ったランナーにヒッチ&トスされ、フィールドの半分以上ゲインされる

543 :
12人目の選手(オーディエンス)の必要性を欠番にしてまで認知してるシーホークスはやはり応援しなければならない。
パフォーマーとオーディエンスとの闘いなのか

544 :
手に入る非日常がシビックの良さだったはず。
和訳も「市民の(住民の)」とある。

545 :
ももちの「許してにゃん」は、客体の理解を置き去りにした「可愛さ」の提示だったのです。
その姿勢こそがパフォーマーとしてあるべき姿だと思います

546 :
オノ・ヨーコのライブにおいても、オーディエンスは一生懸命食らいついてるように見えます

547 :
ファッションスポーツ黎明期の今。
求められる部活動は既にファッションスポーツとして成長を遂げたサッカーにある。
ビリオダイゼーション。

548 :
なんだよその横文字は!?と思ってる人達を尻目に突っ走るべき

549 :
ご覧下さい!
https://www.footballista.jp/interview/34959

550 :
プライドアレーだな。

551 :
>>542
何度もRBがインモーションしてくるから、DBはラン参加できない

552 :
リアルスポーツでもファッションスポーツでも結局量をする事になると思う。

553 :
ファッションスポーツは修羅の道だな。

554 :
ツイン体型考えた人はすごい。

555 :
マキバオーのギャラリー並みに集まって「勝てー!勝てー!」言う状況にならないと、ファッションスポーツはリアルスポーツにならないのか。

556 :
SNS理論といったところか。
フォロワー数はチーム力。

557 :
シーホークス凄すぎ

558 :
応援力×フォロワー数=チーム力

559 :
CFLフィロソフィー×SNS理論=チーム力

560 :
これで勝てます!!

561 :
生徒主体チームでフットボールIQを上げるべきなのは他でもない、常日頃見てるマネージャーだったのか。。
名古屋ごめんなさい。。

562 :
【トルーマン】 原爆 3S イスラエル承認 【Jap!】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1519013434/l50


スポーツは奴隷化のため

563 :
次世代フットボールの理想形はマジキチなフットボールIQを持つ大量のギャラリーが、なおオノ・ヨーコのライブのように全然追い付けてない状態なのか

564 :
もうほとんどSFの世界だな。。

565 :
一人称サークル
二人称リアルスポーツ
三人称ファッションスポーツ

566 :
俺含めギャラリーの使命は一つ。
試合をみまくる事。

567 :
切り返すタイミングは自分(一人称)で決めるものではなく相手(二人称)で決めるものなのです。
https://ameblo.jp/mithufour/entry-11826361655.html

568 :
トレーニングの量においても、相手チームが決めることなのです。

569 :
素晴らしいカットと素晴らしい洞察眼の調和です

570 :
>>565
これらは善悪の問題ではなく、個々やチームでそれぞれあり方はあってもいいと思います。
一つでもいいし、二つ以上を組み合わせてもいい

571 :
>>565
なんかすごい物議を醸し出しそうな表現になってるわ。。

572 :
試合がなくても活動できるからいいのか

573 :
ファッションスポーツはサークルでも部でもない名前が必要だと思う。
すごい雲のようなつかみ所のない感じになる。

574 :
使命感に駆られたギャラリーの取った行動は家電量販店に行くことだった。
そして一直線にテレビコーナーに向かい店員にこう言った「これを30台くれ」。
ギャラリーの一員だった店員は待ちわびたようにこう返した「残念ですがそのテレビは既に他のギャラリーで予約待ちです、こちらの50型のテレビなら在庫がございます」。
ギャラリーは私財を全て投じて30台購入した。

575 :
壁一面に掛けられたテレビ30台に映るのは勿論アメフトの試合。
テーブルには30ものリモコンが並べられ、テカっている眼鏡の奥にあるギャラリーの眼は真剣そのものだった。

576 :
そしてCFL開幕1ヶ月前になると、大量の食料と水をバックパックに詰め会場に向かうのであった。
既に1000人余りもの行列を作りテントを張っている者もいた。
一週間前になると収容人数にあぶれたギャラリーが皆涙し会場に背を向け、自宅観戦を余儀なくされるのであった。

577 :
消えた29台のモニターはギャラリーの心象そのものを映していた。

578 :
>>577
29台じゃなくて、テレビの台数-1

579 :
嘘のような努力をしなければ関西はおろか東海には一生勝てません。

580 :
同心球状に膨らむアメフト

581 :
楽しい楽しくない
強い弱い
人気人気じゃない

582 :
キングカズのようなスター性を磨くことが部のフォロワー数とリクルート力に繋がる

583 :
全員キングカズ

584 :
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

585 :
オーディエンスのイデアとパフォーマー

586 :
のフットボール、つまり現象が合致した時に臨場が起こるのか。
つまり、なりたいレベルのオーディエンスに臨場をさせないとそのレベルになれない。

587 :
ゴフマンの言うように、観客がフットボールを知れば知るほど現役は成長する。

588 :
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

V1UT7

589 :
オーディエンスがパフォーマーのプレーに影響を及ぼすのはわかったが、それでは自分達のプレーを自分達で撮影しモニタリングする事は効果的なのだろうか。
確かに「目に見える」間違い(アサイメントミスなど)を指摘できる点では効果的かもしれないが、分かる人には認知できたはずの「目に見えない」ミスは発見できない可能性がある。
馴れ合いから批判できない事もある。
要は批判能力が自分達のチーム力に限定されているのである。
ファッションスポーツの究極的目的が第三者の臨場である以上、SNS上にプレーを動画投稿し様々な視点からコメントをもらう事が今後求められる姿勢なのかもしれない。

590 :
要はPDCAのCの部分は自チームのセルフチェックより、上のレベル(あまりにも格上だとそれも問題だが)の方がいい。

591 :
センスに依存せず上に上がった人間が妥当。
英語表記なら大量のメンターを呼び寄せる事が可能になる。

592 :
P(Google)
D
C(YouTube)
A

593 :
ただの例なのでトレーニングも練習も許容範囲内の負荷で行うのがいいと思います。

594 :
P(google、本)
D(メージ)
C(SNSアップ、監督)
A(スキル&ドリル)
+
相手水準の11人総重量(筋肥大、食べる)
相手水準の垂直跳び合計(クイックリフト、プライオメトリクストレーニング)

595 :
特にCを抜かすとオナニーアメフトになる可能性大です。
全く無批判なまま、無傷ではゴールにいけません。

596 :
>>594
相手水準じゃなくて、入学した途端4年秋までノーリミットにやればいいんだと思う。

597 :
目に写る全ての物(当然買ったの)を食べるべきなんだと思う。

598 :
新入生を全部リクルートする方法とかあるのかな…

599 :
・無限にトレーニングするのは先頭グループだけ
・11人の水準を目標チーム
・急に太るのは費用と労力的に無理なので二〜三年スパンで考える

600 :
P(google、本)
D(メージ)
C(監督)
A(スキル&ドリル)
+
相手水準の11人総重量(筋肥大、食べる)
相手水準の垂直跳び合計(クイックリフト、プライオメトリクストレーニング)

601 :
とにかく新入生を全員ゴリラにしろ!!

602 :
最後尾を一般化させてもいけないし
先頭を一般化してもいけない

603 :
とにかくこういうのもあるんだ位に留めて下さい。教えるのは最大の学びとありますが、自分自身よく勉強になりました。
P(google、本、YouTube、ビデオスタディ)
D(メージ、練習試合)
C(セルフチェック、監督、ミーティング)
A(スキル&ドリル)
+
相手水準の11人総重量(筋肥大、食べる)
相手水準の垂直跳び合計(クイックリフト、プライオメトリクストレーニング)

604 :
>>603
AはDとの紐付けを意識しましょう。
夏山登山でピッケルを装備する人はいないはずです。
全ての登山用品を用意する必要はありません。

605 :
劔岳は要るとか言ってきそうだな。。
一般論の話

606 :
それでも要るんだと思ってる人はアイゼンでもなんでも重装備してて下さい。

607 :
関西で大学と呼べるのは国公立大学のみ
関関同立はドングリの背比べ
この時期
国公立大学の合格発表があって
関関同立の合格者がごっそり入学辞退
関関同立は補欠者に合格を出し
入学者確保に大忙し

産近甲龍は語るまでもない

608 :
道具コレクターより裸足でも登ってる方がいいです。

609 :
汎用性の高い道具に凝って下さい。

610 :
.

611 :
ゴリラになることで救われます。
鍛えましょう。

612 :
二部や九州一位を視野に入れるならハードヒットに耐えうる身体を作るのは最低条件。
BIG3、広背筋、三角筋のようなデカイ筋肉、首筋を鍛えるのは必須。
ホークタックル、ハンズヒット、ヘッズアップ、受け身。
https://www.google.co.jp/amp/kateblog.net/post-337/%3famp=1

613 :
というか絶対的経験値が不足する地方はフィジカルと心で負けてたらもう詰みみたいなもんです。
プレー戦術スキルはベーシックな物から優先的に確実に身に付けて、相手に難しい事をさせてたら勝手にしくじって勝てます。

614 :
スーパープレーみたいな試合に数回あるかないかみたいな事に注力するより、トムボスの本に書いてあるような基本的な事を完璧に身に付けてる方が地味だが強い。
それにBIG3もクイックリフトもかなり挙げて、基礎的な戦術理解もあってベースプレーもきちっと頭じゃなくて身体が勝手に動くまで反復練習するし前向きだし、周りを鼓舞するしガッツもあって怪我耐性もあればいい

615 :
パワー、スピード、基礎的なテクニックはもはや現環境で必須。
かなりハイブリッドな役割が要求される。

616 :
最低でもBIG3 400kg、自重クイックリフト、薄いスキルトレーニングの本をやって専門性を追及すればいいんだと思う。

617 :
何を言わんとしてるのかは二部レベルと試合したら分かります。

618 :
>>616
やって、そこから専門性

619 :
NCAAが始まったら学業スコアも要求されるようになります。

620 :
6項目全てを目標チーム以上にやってて下さいとしか言えない。分からなければ分かってる人に聞いて下さい。
P(知識、動画)
D(メージ、練習試合)
C(ミーティング)
A(スキル&ドリル)
+
11人総重量(筋肥大、食べる)
11人垂直跳び合計(瞬発力トレーニング)

621 :
やはりやる気が行動を起こしているのではなく、行動がやる気を起こしているようです。
とりあえずBIG3トータル500kgをやって下さい。
https://markmanson.net/do-something/amp

622 :
多分、脳を働かせるにはウォーミングアップをしろという意味なんだと思います

623 :
どんなにPを練っても、以下三点のマンパワーに一つでも穴があればどんどん進撃されます。
・パワー(筋肥大)
・スピード(瞬発力トレーニング)
・テクニック(スキルトレーニング)

624 :
マンパワー上げて、メージで処理速度と処理範囲を上げて下さい。

625 :
としか言えないし、結局量だと思う。

626 :
開幕まで半年切ったので目標チームの一つ上のレベルの試合を見て目を慣らして下さい。
「こんなに速いと思わなかった」は通じません。

627 :
>>625
結局量かよって思うかもしれませんが、止め方を紙に起こしたら量です。

かなり練習するなら話は別ですが、オフェンスはガンガン攻めようとハイリスクなプレーをしない方がいいです。
ローリスクに攻めて蹴り続けてたらいいです。

628 :
>>627
相手水準の選手11人を付けた状態で9割以上通らないガタガタなプレーをプレーブックに入れない方がいいです。

629 :
もう聞き飽きたわと思うかもしれませんが、プレーブックを大事典のようにするという事はそれだけ無茶苦茶練習しなきゃいけないという意味なんです。

630 :
国立は肉弾戦になるのがお決まりみたいなものなので。
体重は下記ぐらい欲しい。
QB、RB、WR、DB:80kg
LB:90kg
OL、DL:100kg。

瞬発力トレーニングもかなりして威力を上げる。

631 :
>>627
とにかく守れてさえいれば、攻めようが蹴ろうが一緒の事です。
国立は守備です。

632 :
ローリスクなランが最高の守備なので、小技でも進めるようマンパワー(体重、筋量、瞬発力、スキル、アジリティ)を日々上げるしかありません。

633 :
隣の関西と九州はもう春日程出たな

634 :
ランがコアになってくるのは間違いないですが、上がりが早いようならミドルレンジのパスやプレーアクションパスも通せるようにして下さい、DBのラン参加も早いなら長いの通しましょう。
全範囲攻めれるけど、ランを使ってるだけです。

635 :
春に試合したくなくなったのかな、、

636 :
夏に合同練習と練習試合を一緒にやるとかなのかも

637 :
俺含め外野は現役の意志を尊重するしかない。
今年は準最弱リーグになれたら御の字ぐらいに自分は思ってる

638 :
それか更新を忘れてるんだろ多分

639 :
俺達は春大会なんぞするかって感じだと思う。
とんがった奴らだ。

640 :
>>634
当然下がり始めたら、ドローやスクリーンなどをしましょう。ベースプレーでも十分循環させる事ができますし、それ単体の効力というより前後との関係で効力があるんだと思います。

641 :
ここでぐるぐるPの泥沼にはまりそうなので、自分が言ってる1mジャンプなんです。
実現したら多分グーを出してもパーに勝てます。

642 :
この方のようにサイズアップしましょう。
https://nfljapan.com/column/20084

643 :
昨年同様、北陸一位は当然のようにサイズを上げて来ると思います。
最後尾にいるからアナウンスのデメリットは0です。

644 :
中四国優勝も二部下位のアメフト。
二部下位は明らかに部活をしてます。
本気でやらないと100%敗北します。

645 :
二部下位レベルの動きをイメージしてマンパワー(体重、筋量、瞬発力、アジリティ、スキル)を上げて、メージをして下さいとしか言えない。

646 :
モチベーションに関してはセルフで勝手に上げて下さい。

647 :
息苦しくなるのは全速力で登頂しようとしてるからだと思います。

648 :
ペースと現在地とゴールと時間を4つ同時に考えましょう。

649 :
フィジカル(体重、BIG3、クイックリフト)なども
自己管理(日記)
相互管理(ホワイトボード)
一元管理(マネージャー)
などで管理できます。

650 :
習慣化できたら小賢しくなってくると思うので途中で取っ払って下さい。

651 :
アメフトに関するおおよその悩みは英語で検索すれば出ます。

652 :
>>649
やはり小賢しいと思っても、この3つを駆使しどのような栄養をどの位とれば太れるのか など部員同士でシェア。
BIG3 500kgに達成した人は回数の壁に挑戦。

653 :
グリフィンドール
ハッフルパフ
レイブンクロー
スリザリン

654 :
西日本5連盟で日程出てないの中四国だけか
遅いよな

655 :
広島リクルート頑張ってるな

656 :
各校リクルート頑張れー

657 :
グリフィンドール!!

658 :
酔っ払ってました。
すいませんでした。
なんでもないです。

659 :
空気を乱してすいませんでした。

660 :
>>654
練習試合はしてるようなので静観しましょう。

661 :
中四国優勝と打倒北陸は「チーム」で二部下位。
俺は二部レベルのプレーをしてるからええわじゃ達成はできない。
先陣きってる人間が京神阪レベルと肩を並べないと全体で二部レベルにならない。
思ってるより難しい。

662 :
先頭が二部上位か。

663 :
ラインユニットは二部下位

664 :
100kg超の動きに思えない程最近のアメフトは進化してる。

665 :
バックスも大型化してる。
やはりポジションの垣根を越えた役割が必要。

666 :
H2Rでトゥーイング走したらどうなるんだろう

667 :
1MジャンプとH2Rのトラッキングでジェットスイープしさえすればいい

668 :
メージできないチームは外展開のプレーを多用した方がいいと思う。

669 :
>>668
QBも走った方がいい

670 :
島根vs鳥取
広島vs岡山か
どうなるか分からないが春の定期戦になれば面白い組み合わせ。
岡山鳥取は負けるまで認めてくれないだろうな

671 :
鳥取大これでええよ。
8校が一人残らず部活するまで負けてはいけない。

672 :
島根は夏に挽回すればいい

673 :
ただ単にBIG3 500kg鍛えてカワサキのディーラーに行けばいいんだよ。

674 :
カワサキのバイク乗ってパリピになりさえすればいい。

675 :
関東が強くなってきてる。

676 :
最強の戦術は無い(多分これだけショットガン体型が流行るとラン主体に移行しそう)が、パワー(筋肥大)&スピード(瞬発力)は普遍的に要求される。

677 :
筋肥大とクイックリフトとベースプレーみたいな動かない部分に全振りして、後はパリピな生活を送ればいいんだと思う。スポーツではなくスポーティ。

678 :
これで中四国に平和がお訪れそうです。

679 :
客体は動かない球の表層(スポーツ)の周りを衛星のように回っており、
情感が単一でないように複数存在する。
流動部(スポーティ)がそこまでどれだけ飛躍するかが問われる。
正直言って深層(スポーツライク)から抜けだすだけでも困難を極める。

680 :
難し過ぎる。

681 :
三部の層ですら厚い。
昨年より強くなったようにも思える。

682 :
いや強い弱いは一つの軸に過ぎなくなるのか

683 :
演出の世界だ

684 :
ロードスターみたいに速いという外観があればいいんだ。

685 :
お化け屋敷に入るのに本物のお化けがいる事を期待する人なんかいない。

686 :
やはりチワワ化は避けられないのか。。

687 :
Rtvの今出川ボウルの音ズレが酷いよ

688 :
そうなのか。

689 :
・筋肥大
・瞬発力トレーニング
・ベースプレー
の分野で地表に出れたら全て変わります。
攻撃による守備と攻撃させる守備

690 :
相手がベースプレーをしないようならするように誘導。

691 :
これで説教は終わりになります

692 :
>>690
いや、ベースプレーは既にハンデスされてるからいいのか

693 :
戦術、スキル、ドリルは後付け

694 :
ドーム、アリーナ、スタジアムでタッチウンやハーフタイムの演出とか色々違いが出てくるんだろうな。
http://www.mew-mew.co.jp/production/effect.html

695 :
いずれアメフトにも人工知能が入ってくるのかもしれないが、エンターテイメント性は表層(スポーツ)が近づいてくるものとは違うと思う。
911やロードスターのような表層(スポーティ)からの飛躍だと思う。

696 :
スポーツからの飛躍か

697 :
AIが入る余地があるのは部活。

698 :
パフォーマーとオーディエンスの関係は部活と次世代アメフトで違うのか

699 :
個人的にフィールドをホログラムピラミッドで覆って欲しいわ。

700 :
勝ち確の時はBGM流れる

701 :
将棋のように膨大な手をAIに覚えさすとして、その動き(プレー)を選手が練習してなければ動けない事には変わりない。AIに学ばせるプレー(特に攻撃)は依然として限定的にならざるをえない。
主に役立つのはディフェンスなのか

702 :
というか地方で常識的な練習量だと、やはりベースプレーを潰すか潰されるかに終着すると思う。
現場は無限膨張できない。

703 :
瀬戸大橋ドリームボウル
5月4日(祝・金) シティライトスタジアム(岡山)
14:30 広島大学 × 岡山大学

5月6日(日) 山口大学グラウンド(山口)
13:00 山口大学 × 山口東京理科大学

5月13日(日) 兵庫県立大学グラウンド(兵庫)
14:00 島根大学 × 兵庫県立大学

5月26日(土) 広島広域公園第二球技場(広島)
11:00 広島大学 × 山口大学
14:00 島根大学 × 福岡大学

6月9日(土) 広島広域公園第二球技場
13:00 広島大学 × 久留米大学
15:30 高知大学 × 山口東京理科大学

704 :
とにかく頑張って下さい!
>>689です。

705 :
将棋のAIが驚異的なのは不眠不休で高速対局(アメフトでいうメージや練習試合、試合)する事で経験値を無限獲得できることであって、人間でそれをやると身体と精神が破滅するはず。
人間は駒で無い以上、同じ条件なんて無いし心や天候など不確定要素もある。デジタルな経験をフィードバックする事には懐疑的だな

706 :
機械にAIを積むようなスポーツがあれば役立つのかもしれない。

707 :
医療サービスには、秩序や再現が無い精神労働的役割(ホスピタリティ)も担っているから役割はパーシャルに留まると思う。

708 :
どんな複雑なランプレーでも、キャリアーはギャップの中からしか出てきません。
人を追ってはだめです。

709 :
ディフェンスの本買って下さい。
そして>>689です

710 :
愚者が熱き思いをネタにしおって。

711 :
守備の人間じゃないんで詳しい事はよく分からないが、集まりの良さは一歩間違えると団子アメフトになりかねないと思いました。
持ち場を離れずいい意味で人のせいにする方がいいじゃないかと思いました。

712 :
妥協なき精神で夏練習する事で更なる進化を遂げると思います。

713 :
連盟ページ昨年から更新されとらんな。ズタッフいなくなったか。ブログでは春の情報アップしてるようだけど

714 :
というか二部レベル相手に健闘したと思う

715 :
確かにそうだわ。
見なかったら非情だとか言ってくるし、うるせぇよみたいな態度とられそうだし遠目で見とくのがいいんだと思う。

716 :
崇徳でイベントやるんか
対象年齢9歳オーバーじゃったわ...

717 :
今年、島根は鳥取に負けたか…
広島は健闘してるな

718 :
昨年 島根vs岡山 14-26
島根vs鳥取 3-3
今年 広島vs岡山 14-28
島根vs鳥取 7-20

多分鳥取が強くなってる

719 :
中四国一位は岡山
二位が鳥取

720 :
都道府県人口ワースト1位2位の山陰2チームが検討してるな。

721 :
鳥取は二部行くんじゃないかなって勝手に思ってる

722 :
西南レッドギャング勝利か、そのうち後続4校も二部レベルになりそうだな。

723 :
甲南は関西一部ですよ。 西南の監督が話しをしてたと思うけど、一部中位ぐらいの実力があるのを証明したようだ。

724 :
春だから甲南はスカウティングなどの準備なし、西南は格上相手なのでかなりの気合いと準備。加えて悪天候もあり。=実力ではないでしょう。
そういうのを差し引いても西南は関西2部上位、1部下位ぐらいには来てるのではなかろうか

725 :
>>724
正論。

726 :
まだ西南は名古屋名城と同レベルくらい。
つまり一部下位。
後続4校は西南の1ランク下。
だからその内二部に密集する。

一方、中四国は三部にすっぽり埋まってる状態から危機感持った方がいい。

727 :
状態だから

728 :
力関係は正直分からないが、一部下位チームに勝つのは凄い。

729 :
島根、兵庫県立に勝利。
二部下位レベル。

730 :
関西一部八校
関西二部上位
関西二部中位岡山
関西二部下位島根、鳥取
関西三部上位広島、愛媛
関西三部中位高知、山口
関西三部下位松山、山口東京理科
関西三部少数県立広島

731 :
一部は上位三校が別格に強い。
狂気の世界に入るか、中学高校にアメフト部創部しないと経験値が足りな過ぎる。
名古屋名城西南は暫くつっかえると思います。

732 :
>>730
と、と、とくしまぁ〜

733 :
関西一部八校
関西二部上位
関西二部中位岡山
関西二部下位島根、鳥取
関西三部上位広島、愛媛
関西三部中位高知、山口
関西三部下位徳島、松山、山口東京理科
関西三部少数県立広島

734 :
関西一部上位
関西一部下位
関西二部上位
関西二部中位岡山
関西二部下位鳥取、島根、広島
関西三部上位愛媛、高知
関西三部中位山口
関西三部下位徳島、松山、山口東京理科
関西三部少数県立広島

735 :
多分広島は府立レベルくらいある。
今年も接戦になりそう。

736 :
芝の上の闘いじゃない。
ファッションスポーツ。

737 :
強すぎて赤い悪魔のように見えるってだけで、本当に鬼畜な事したらだめでしょ。

738 :
ボイコットして後任監督つけて、辞めた人は再入部、卒業生は応援。
ライスボウルまで行けるのは日大か立命くらい。

739 :
信じられないかもしれないが、来年春もアメフトしたいって人は数%います。
行動量が全て。

740 :
「こんな危険なスポーツやりたくないよ」って思う人は今回の件が有ろうが無かろうがそう思ってます。

741 :
2013年にターゲティングルールの罰則強化があったらしいが、それでも今回のように一対一交換が成り立ちかねない。
一年間対外試合禁止くらいにしないとまた同じ事が起きてしまう。

742 :
ただでさえ中四国のアメフト人口少ないのにこんな事があると来年入部してくれるやつ居なくなってしまうわ

743 :
島根は鳥取に負けた
その鳥取は徳島に負けた
関西3部で勝ちことができないような徳島にだ
つまり鳥取は関西3部下位程度
その鳥取に負けた島根が1位の中四国は全チーム関西3部以下
おつかれwww

744 :
中四国二位は徳島。

745 :
西南といい、すんなり浮上するもんだな。

関西一部上位
関西一部下位
関西二部上位
関西二部中位岡山、徳島
関西二部下位鳥取、島根、広島
関西三部上位愛媛、高知
関西三部中位山口
関西三部下位松山、山口東京理科
関西三部少数県立広島

746 :
>>745
徳島、鳥取はリアルに関西3部なんだが

747 :
三部上位を兵庫県立を0点ゲームにしてる島根。
島根と広島は昨年秋みたように同レベ。
広島は二部中位の岡山に14点差。
よって、島根広島は二部中位から三部上位に位置する。
その島根に鳥取が20対7で勝利。
だから鳥取は二部下位にレベルくらいにいる
徳島も鳥取にも勝利したから二部下位はある

748 :
いくらなんでもこれは無い。

関西一部上位
関西一部下位
関西二部上位
関西二部中位岡山
関西二部下位
関西三部上位
関西三部中位
関西三部下位徳島
関西三部少数鳥取
測定不能 県立広島、松山、山口東京理科、山口、愛媛、高知、島根、広島

749 :
個人的に都市部一部は超えられない壁がある思ってたが、西南がそれをあっさり壊した。
地方としては快挙。
確かに社会人と合同練習しまくってたら強くなるわ

750 :
個人的に都市部一部は超えられない壁がある思ってたが、西南がそれをあっさり壊した。
地方としては快挙。
確かに社会人と合同練習しまくってたら強くなるわ

751 :
個人的に都市部一部は超えられない壁がある思ってたが、西南がそれをあっさり壊した。
地方としては快挙。
確かに社会人と合同練習しまくってたら強くなるわ

752 :
なんで三連投になってんだろ
まぁいいけど

753 :
西南はフィジカル面もかなり鍛えてますよ

754 :
>>753
社会人との合同練習+フィジカルだな

755 :
こんな無意味な格付けやってるのここだけだ
ここにもレベルの低さが出てる気がする

756 :
>>747
基準がブレてる
関西所属のチームを基準に中四国のチームを関西に例える趣旨のはずが、関西を基準に中四国のチームを計り、またそれを基準にして関西のチーム(鳥取、徳島)をランキングするからおかしくなる。

あくまで、鳥取は3部上位だし徳島は中位か下位。

757 :
>>756
徳島は鳥取に勝利しましたよ。

758 :
なぜ三部下位の徳島が三部上位の鳥取に勝つんでしょう?おかしい話です。
こんなの流動的だし、ただの目安。
そんなに過剰反応する必要なんかないですよ。

759 :
三部上位だった島根に鳥取が勝利し、その鳥取に徳島が勝利した。
徳島が三部下位なんて結果がどうやって導き出されたのか不思議ですね。

760 :
それに福井県立vs鳥取の結果をみる限り。
今年の最弱リーグはまた中四国の可能性が高い。
福井県立は秋にまだ強くなる。

761 :
格付けはいいんだけど関東関西からすると結局どんぐりの背比べなんだよね…
どうにかして中四国強くならねーかな

762 :
香川大学にアメフト部があったら、リーグはどっちになるんだろ

763 :
>>761
正論。
>>762
関西に行くだろうな。ここは強くならないと。

764 :
<日大悪質タックル問題>日大選手の会見全文を掲載@(5月3日・4日分)
http://rno.jp/archives/3283

765 :
なぜ1プレーに拘ってたのかが分からん。

766 :
今後はフェアプレーじゃないと猛バッシングを受ける事になる。一般人の常識とアメフトの常識は違う。ルールに則ってもハードヒットが危ないと思われるかもしれない。

767 :
日本代表辞退しろも意味が分からん。

768 :
世間は羽根を完全にむしり取るまで満足しないんだろな。むごい。

769 :
〈試合変更のお知らせ〉

5月26日(土)に広島広域公園陸上競技場にて福岡大学との試合を予定しておりましたが、中止となりましたことをお知らせ致します。

急なお知らせになってしまい、申し訳ありません。
ご確認の程、よろしくお願い致します。

770 :
怪我がなんかで人数不足?

771 :
親から子供預かってるのに今やるのはおかしい

772 :
学生自治でやった方がまだいいチームになりそうな気がしてきた。

773 :
選手全員で15校に謝りに行って、謝罪会見開いたら秋出れそうなもんだけど。

774 :
あの会見みてると中国地方で良かったと思える不思議

775 :
会見の後、日大病院に直行したらしいな。

776 :
こんな時だからこそ現地観戦や!
明後日の広山戦行こうか悩み中
天気は晴れだ

777 :
記者 「日大のブランドが落ちるかもしれませんよ!?」
司会者「落ちません!!」
の所が面白かった。

778 :
当の本人は「責任は全て私」とか言っときながら、
選手とコーチに丸投げして日大病院に雲隠れ。

779 :
なんか日大ばっか注目浴びて
羨ましくないけど
同じアメフトの人間として恥ずかしいわ
彼女の観る眼が変わってきたのがこわい!!

780 :
Kオヤジは、馬鹿だなー、頭が悪すぎる
もうイキるのやめたほうがいい

日大側から反撃食らうのに
過去のかんさい学院の反則プレーの報復って言ったらどーすんだよ

かんさい学院、ブーメラン食らって 泥試合やんwwwwww

781 :
会見見た限り、内田は自分のアメフトワールドでしか考えられないんだろうな。
世間が何に怒ってるのかまだ理解できてない。

782 :
米倉久邦ってどんな生き方してきたらこんなジジイになるんだ

783 :
>>782
元共同通信の記者で論説委員までやってたお方だ。頭が高い。

784 :
選手は法か経済アメフト部に雲隠れしかなさそう

785 :
@「フリースロー」→「ペナルティーキック(P・K)」
A「組み立て体操」→「組み体操」

本田圭佑が偉そうにボールは自分が蹴るんだと主張していたのは『フリースロー』ではなく『ペナルティーキック』でした。峰子や渡辺や三好、松本のように偉そうに!!

今朝、美容師に、スローは投げることだからバスケットボールとかでは『フリースロー』だけどサッカーは『ペナルティキック(PK)』と言われました。

私は自分の間違いを自分で訂正できるんです! 他人の小学校時代や中学1年でのモテモテくんとの交友をでたらめに判断しておいて詫び状も送って来ない人(@伊予高校や港南)とは違うんです!! 先入観のラフプレー。

16歳のときの文書で村野武徳を「村井国夫」と間違えて書きました。村井国夫はイケメンでした。

『本間のり』とは「正常位」のことです。

786 :
広大勝ったか

787 :
クラークも干してたらしいな

788 :
潜在的なラフプレーをされたからといって、顕在的なラフプレーでやり返すと世間を敵に回してしまう。
自分ばかり非難を浴びて釈然としないかもしれないが、すぐに謝るべきだった。

789 :
昔みたいなコアファンばかりの観客層だとここまでの騒ぎにならなかった。

790 :
あのタックルが壊したかったのは、チームに内在する支配的な体制だったんだろう。
後の世に語り継がれる程のプレー。

791 :
怪我をした仲間もいた

792 :
怪我≒廃部の危機

絶対フェアプレー!

793 :
守れよ

794 :
<日大悪質タックル問題>日大選手が声明文全文

http://rno.jp/archives/4038

795 :
監督「1プレーで奴を壊せ、責任は俺が取る。出来ませんでしたじゃ済まされないぞ」
選手「やりました」
監督「(露骨に)怪我させろとまでは言ってない」
選手「…」

指示がおかしい

796 :
ボンバーズ

797 :
三度目の雲隠れは一泊数万円の高級ホテル。
詐病がバレて摘まみ出されたんだろうか。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14788955/

798 :
全ての意思決定を一人に委ねるとまた同じような事が起こるから独立分権させた方がいい。
全員に意思決定権を与えると、勝たなくてもいいなんて意見が出てくる。それではチームの機動力に欠く。
投票で意思決定権のある三人を選んで暴走を起こさない外観を作らないといけない。

799 :
最も機動力があるのは独裁、二人だと対立した時に試合中に投票できない、三人の多数決なら速いし暴走も防げる

800 :
問題プレー指示の発覚、発生した時だけ三人の多数決。
通常は三人の裁量で進む。

801 :
有無を言わさず抑止、指示を受けても拒否

802 :
フェアプレー→CFLブランドの向上
ラフプレー→CFLブランドの低下

803 :
上意下達は思考停止の温床。
今回の件が意味のある失敗になって欲しい。

804 :
春日程終わったか

805 :
広大が久留米大に負けてしまったか
去年九州5位で入替戦行ってるチームにダブルスコアとなると、広大はリアルに九州2部レベルかもな
島根に期待

806 :
関西一部上位
関西一部下位西南
関西二部上位
関西二部中位岡山、徳島、久留米
関西二部下位鳥取、島根、広島、金沢
関西三部上位愛媛、高知
関西三部中位山口
関西三部下位松山、山口東京理科
関西三部少数県立広島

807 :
金沢vs大阪府立 13-3
金沢は二部レベル。
普通に強いぞ。

808 :
関西一部上位
関西一部下位西南
関西二部上位福教、九州、福岡
関西二部中位岡山、徳島、久留米
関西二部下位鳥取、島根、広島、金沢
関西三部上位愛媛、高知、山口
関西三部下位松山、山口東京理科、県立広島

809 :
貴方達が浮上しないのはなぜか。
それはBIG3 500kg鍛えないから。

810 :
>>805
久留米が強くなった方がでかいよ

811 :
なんにしても、中四国1、2位が九州だとエレベーターレベルやんか
なんとかしろ
せめて金沢くらい倒せ

812 :
>>810
久留米が強くなったって弱い久留米を見たことあるの?

813 :
>>811
あんま無理すると潰れる

814 :
>>812
岡山レベル程はなかったでしょ

815 :
岡山レベルになったのを以前より強くなったと評価しても何も差し支えないと思うけど。

816 :
そう遠くないうちに、実際の強さより強いような感じの方がウエイトを占めるようになります。
一般的にマッチョであれば強い感が出ます。
だからBIG3。

817 :
久留米は去年は弱かったよ。そして福岡教育大が昨年は強かったのが5位だった原因。
今年は福教の力が落ちて久留米は昨年より上だろうから4位以上にはなるよ。

818 :
久留米が九大には完封負けしてるから、おそらく九州4位の実力
その久留米に2ポゼ差の大差で負けた広島は九州だと良くて1部残留、ひょっとすると2部レベル
1度九州リーグに参加でもさせてもらえばさすがにうちでも火がつくんじゃないか

819 :
昨年より九州が全体的に強くなってる。
西南はレッドギャングに勝ってるし。
ここも伸びてないわけじゃない。

820 :
まぐれじゃレッドギャングに勝利できない。
素直に努力を認めて追いかけないといけない。

821 :
第三者委員会「『最初の(悪質)タックルは弱めのタックルではないか』と30年近くアメフットをやってきた人が言っていた」

統計とってみれば分かるよ。

822 :
コロンビアってイタリアより格上だったんだな

823 :
正論だわ、ミスしない人=何も行動できない人。
ギャラリーの責任は重い。
http://www.hochi.co.jp/soccer/worldcup/CO034053/20180623-OHT1T50043.html

824 :
イタリアがなぜか予選敗退してるからフランスの応援しよ

825 :
トーナメント初戦がイングランドかベルギー。
ベスト16とグループリーグ敗退を繰り返す日本

826 :
なんか普通にポーランド戦も勝ちそうだな

827 :
川島のパンチングオウンゴールをスーパーセーブで帳消し

828 :
トーナメント左は日本と試合できても、二試合目にブラジルがいる。
どうなるんだろ。

829 :
日本は最後ニーダウンで逃げ切ったなw

830 :
【お子ちゃまサッカーに嘲笑の嵐】 試合に勝って負けた日本、反則じゃないからセーフ、は子供の言い訳
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1530238486/l50



まさかこんな形で、日本サッカーのお家芸、パス回しが炸裂するとはwww日大アメフトレベルwww

831 :
高校時代の
松井の敬遠四球思い出すなあw

でも攻撃に行って負けてたら
今回のようにやる方法もあっただろうにって批判されるんだろうなw

832 :
ミスしたら吊し上げ、ジリ貧の試合。
プロを目指す子供が減ってしまう。

833 :
時間流すにせよボールポゼションの悪さ、パスの回らなさに失望した。

834 :
・吊し上げ
・時間流しを批判
・スタメン公表

835 :
エムバペが一人で突っ切ってPK貰うの凄すぎ

836 :
エムバペかムバッペか呼び方統一して欲しいわ。呼び方論争が起きそう

837 :
仏 エムバペ
英 ムバッペ
サッカー界隈 ムバッペ
にわか エムバペ

838 :
アルゼンチン
ポルトガル
ウルグアイ
ブラジル
ベルギー

とんでもないブロックだな

839 :
フランスが優勝するんやろ

840 :
広島vsDeNA 15-1
広島強すぎ

841 :
スペイン負けた、イングランドか

842 :
スペイン初戦敗退とか

843 :
一点目の高弾道ヘディングとか防ぎようないだろ

844 :
日本頑張った

845 :
悪いけどフランスが勝つよ。
https://www.hochi.co.jp/entertainment/20180704-OHT1T50109.html?from=rss&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

846 :
ベルギー戦が事実上の決勝か?
フランスかんばれ!

847 :
カカやロナウジーニョがいなくなると厳しかったのかな

848 :
>>819
レッドギャングはJVだったんじゃないの?

849 :
>>848
スターターだったらしいよ。

850 :
折り鶴いらないとか言うと募金減ると思うけど。

851 :
秋のリーグ戦
どうなる


ボランティアに行こう

852 :
>>849
関西1部校が中四国相手にまともに相手するのかよー

853 :
>>852
甲南と試合したのは西南

854 :
名古屋は阪大に勝ったらしいし、九州東海は関西一部レベル。
北陸も二部レベル。

855 :
人的支援する側に回るかなんだと思う。
過去、チャドジョンソンが「自分へのリスペクトが足りない」と発言していたがそこだと思う。
・プレーレベル
・営業力
・人間性

856 :
あと
・素晴らしい音と光の演出

857 :
泥と瓦礫の町になってた…

858 :
>>854
徒競走で2位の選手の人抜いたら1位になb驍チて思ってる瑞l?
1位の選手抜かないと当然1位になれないよ

関西2部上位レベル(2部トップレベルではない)のチームに勝ったら、
なんで関西1部レベルベて言えるの 恥ずかしいわ

859 :
被災地の方々への支援を通して、愛校心はその地域に広がるのですね。

860 :
>>858
関西二部上位レベルべてでしたね。

861 :
>>854
もっというなら阪大戦の名大は次戦の立命館大戦に備えて
主力メンバー温存での試合だったみたいだよ
で、その立命館大に22-17で勝利してる
ただ立命館は、ほぼJVに近いメンバーだったみたいだけど
さらにいうと、名城大は日体大に27-0で勝利してる
日体大のランプレーを▲1yadとか
東海との差が どんどん・・・

862 :
>>861
正論

863 :
>>861
日体大は関学を退けている

名城が強いぞ

864 :
>>863
JVだと思う。

865 :
素晴らしい行動ですね
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL7L3JDSL7LUTIL011.html

866 :
いや、余所の地区との差がどうこう以前に、リクルート頑張れよ。
話は人数揃えてからだ。

名古屋大の入学者数なんて2000人ちょっとで、山口大とさして変わらんし、広島大より少ないぞ。愛媛大よりちょっと多くらいか。

人数集めれば、能力高い奴とかデカイ奴とかに加えて、3-4年までにフィジカルみっちり鍛えた奴を合わせて良いチームが組めるだろ。

867 :
>>866
正論

868 :
>>866
リクルートの必要性は十分認知しております、具体的な方法を提示して下さい。

869 :
リクルートが実績を作るのは確かにそうだが、実績がリクルートに影響を与える面もあると思う。
都市部高校レベル以上にならなければ、能力ある人間の入部は期待できない。

870 :
>>868
選手だけじゃなく、スタッフが出来そうな女子学生も積極敵に勧誘するとか。
選手の経済的負担を軽減するために、後援組織(OB会とか父母会とか)を整備するとか。
口だけ出して金を出さないOBを追放するとか。
地元の進学高の人脈を強化するとか。

そういう、関東関西のそこそこ有力な国公立が普通にやってることを、普通に出来るようにすれば良いのでは。

871 :
>>870
既に出てますよ

872 :
・筋肥大
・瞬発力トレーニング
・ベースプレー、環境top50プレー
の全振りで勝てますよ。
金なんかなくても。

873 :
プロテインもたんぱく源も自分で買えばいいじゃないですか。

874 :
後援支援は地方最強になって、どうしてもそれ以上強くなりたいってレベルじゃないと付かない。
サークル活動か部活をしてるか不透明な状態で支援しようとする人は普通いない。

875 :
>>874
んなことはない。
自分がいたところなんて、解散寸前の人数になってから、これじゃあかんと、OBが頑張って、支援体制を整備したよ。
資金面だけじゃなくて、休日は遠方から社会人OBがスクリメージ要員として駆けつけてくれたり、審判担当にでてくれたり。

10年ぐらいたってから、毎年上位に入るぐらいになった。
強くないから支援しないっていう状況だと永遠に強くならない。

876 :
>>875
正論

877 :
強い強くないの問題ではなく、姿勢の問題ですよ。

878 :
現役がリクルートしてないから廃部寸前になったのを、OBが責任取る必要ないと思う。

879 :
いやいや、部の姿勢とかメンタリティというは、上の世代から延々と引き継がれてきた体質的な部分も大きいので、現役の責任と切り捨てるのはいかがなものかと。

人数不足によるジリ貧化は、負のスパイラルになりやすいので、ある程度進行しちゃうと現役のやる気だけではどうにもならん。

880 :
>>879
正論

881 :
「上の世代から延々と引き継がれてきた体質的な部分も大きい」

これの解決策はなんですか?

882 :
3行で解決するよ。

883 :
フィジカル(体重、筋肥大、瞬発力増)鍛えて、頻度が高いプレーをしこたまやればいい

884 :
アメフトは3行だけ

885 :
まじで3行

886 :
攻守両面が何人もいるようなチームはフルコンタクトの練習を下手に増やすと、ケガ人ばっかり増えてボロボロになるよ。
素人が素人を教える負のスパイラルの中にあるチームにはありがち。

887 :
ハーフコンタクトにすればいいし、リクルートすればいいじゃん

888 :
本番でいきなりフルコンタクトする方がリスクあると思うけど

889 :
メージで怪我するのは素人

890 :
886が座学のみでプレー止めようとする素人だということは分かりました。

891 :
フランスの優勝を予想できなかった人はここに書き込まないでください。
同じ土俵で会話できません。

892 :
地方アメフトはまじで三点を追求する一本道ゲーです。

893 :
・重く
・速く
・ローリスクに攻め、ハイリスクに攻めさせる

894 :
信じたくない人は上記以外に時間を注いで負けて下さい。

895 :
怪我を恐れてスキル&ドリル、メージしない奴らは負け!

896 :
http://www.cscaa.jp/schedules.html
日程出たか
東海より発表早かったな

897 :
気合い入ってますね!

898 :
要は心が既にダウンしてるんだろ

899 :
>>891
第三者の視点で大量にみたのと同じように、
RBの視点で大量にみた時、見えてきます。
メージです。

900 :
特殊能力でもなんでもなく。
誰でもやればできます。

901 :
必ず大翼を広げます

902 :
ダイバーシティって886みたいな考えも正解と受け入れなきゃいけないんだろな。

903 :
こうやって身動きが取れなくなる。

904 :
デイライト能力はサイキック能力ではありません。

905 :
危険予知をそれらしく言っただけです

906 :
こうだからああだからとか理屈で説明できるもんじゃないです。

907 :
https://i.imgur.com/FqHKLwu.jpg
https://i.imgur.com/PSEyLYa.jpg

開幕戦なのに観客少ない

908 :
広島の0点ゲーム

909 :
何も目新しい事はしてない。
手札を縛った状態での勝利。

910 :
県立は廃部なのか?
松山不参加のアナウンスはあったけど、県立は最初から居ないことになってる

理科大参入してなかったら危なかったな

911 :
まるで理科大と山口が隔離されてるみたいだな

912 :
双方山口なのに広島まで来て試合って何の罰ゲームだよ
一部の試合の運営も二部2チームで回すんだろ、人数的に合同でやらないと無理か
同じチームと二試合+運営10試合は正気の沙汰じゃない
昇格の可能性のある山口はともかく、出来たとこの理科大は耐えかねて廃部か九州に逃げるかもな

913 :
理科大が廃部した行く末は、山口は入れ替え戦のみの参加の為に運営しなきゃいけないのか。

914 :
そうなったら10年前の体制に戻るんじゃないか?
5チームで試合のない一校が運営

春以前の段階で不参加わかって復帰見込みもないならいいけど
ドタキャンがあるから再編に踏み切るタイミングがつかめないのが問題
松山がドタキャンしまくるから今の4チーム体制になったんだけどな
一部だけじゃなく二部まで崩壊させてるんだから松山の罪は重い

915 :
理科大の現状や先行きはしらないけども
近くて安定開催されてる九州二部の方がやり易いだろうね
中四国リーグより毎日新聞が許してくれないだろうけど

916 :
一部に山口加えた方がええわ

917 :
二部に分ける必要はないよな

918 :
一部が
4チームだと運営に二部チームが必要
5チームだと1チーム空くからそこが運営

ただ現状で一部5チームにしてしまうと、二部が試合あるかどうかも定かじゃない状態になってしまう
今年だったら県立と松山が不参加で理科大が余り

松山と県立が廃部確定しない以上勝手に切り捨てもできないし
大鉈振るう訳にもいかないんだろ

919 :
島根も0点ゲーム。

920 :
そもそも連盟費払って辞退とか勿体ないとかいう気持ちないの?

921 :
しょうもない嘘付く奴らに同情の余地無し。

922 :
>>920
松山は野球も出来ない人数だからな

923 :
福井県立で30人集めてる

924 :
今の実働人数って各校どんなもんなん?

925 :
広域で無料配布のパンフに名簿があったで
不参加2校と山口大は人数少なかったなあ
https://i.imgur.com/sEcStgd.jpg

926 :
スタンプ二つって両日行ったのか
一回無料(三回分)とはいえ、一試合でチケット一枚って部外者にはキツいな
入場無料で入り口に樽でも置いたほうがいいんじゃないか

927 :
>>926
俺が行ったのは土曜だけ
この観戦カードも一昨年の全日本選手権の一回戦で受付に貰ったやつ

928 :
島根と広島の0点ゲーム。

929 :
>>927
なぜ日曜日も行かない

930 :
>>929
同じ場所に2日連続で行っても面白くないし、観戦後に起きたまま新聞配達したから体力的にもしんどかった

931 :
中四国だと選手の高校時代の部活は野球が一番多いかのだろうか?

932 :
>>931
野球が一番多いだろうな

933 :
>>926
名案だな

934 :
>>933
名案じゃないだろう
当日でもたった1200円や

935 :
>>934
名案だろう。

936 :
島根広島vs金沢
高知愛媛vs福井県立
今年もこの構図か

937 :
中四国はラインでも100kg越え少ないな。

938 :
多分今年も金沢のがサイズありそうだわ。

939 :
>>930
選手達の気持ちを踏みにじる気か?

940 :
>>939
同じ所に行く時間と金を隣の関西や九州連盟の試合に行く時に回した方がいいかなと
せめて広島市民なら定期的に通えるけどなあ

941 :
前は愛媛の四国中央市川之江で試合やってなかった?

942 :
>>940
そんなの広島に引っ越して中四国の試合観ればいいじゃないですか…

943 :
>>942
いや広島県民だけど、まだ行ったことない会場でアメフト見た方が面白いやん
それに引っ越す金ないし

944 :
今年は広島と島根どっちが勝つかな?

945 :
明治が法政に勝利。
どうなってる。

946 :
すごいブロック
https://twitter.com/CSA_AmeFootball/status/1036182969201844224?s=19
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

947 :
こんなに簡単にブロックできるもんなのか

948 :
前例がない事が立て続けに起きて困惑するわ。

949 :
これも、ブロッカーが殆どLOS割っててドグシャアってなってる
https://twitter.com/CSA_AmeFootball/status/1036577953889447939?s=19
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

950 :
ラインユニットのフィジカル
・総体重600kg
・総垂直跳び4m
・総big3 3000kg
で本当にブラストだけで勝てるよ!

951 :
観客の「ほらぁー」に共感した。

952 :
にしても今更やけど不遇な環境とは思うわ、九州は福岡の中だけで1部リーグ結成できてるし、このリーグってどう成長してくんがええんやろうなってOB目線で感じるな。

953 :2018/09/04
地道にローラー作戦でリクルートしかないと思う

有馬隼人総合スレッド
法政大学オレンジ Part5
忍法帖!ninjaテストスレ inアメスポ
唐揚げ最高!!立教最強!!
NBA総合 Vol.1
【内田監督】日本大学フェニックス43【復権間近】
NFL総合 Vol.157(仮)
法政大学オレンジ Part5
【勝ち抜け】NFLプレイオフ【生き残り】
アメフト経験者のスポーツ暦
--------------------
【俺T】椿いづみ・65【野崎くん】
【JOEU】FM愛媛総合スレッド7【79.8FM】
引きこもりの持っている資格
親鸞会員なら報恩講参加は義務
電脳戦機バーチャロンオラトリオタングラムpart64
NTTファイナンス 【NTTのお荷物U】
【PS4/XB1】Paladins/パラディンズ総合スレ Part27【Switch】
【雷鳥は】松本山雅実況【J頁を目指す】
docomo カードケータイ KY-01L 2台目
【日テレ土10】 先に生まれただけの僕 4時間目 【櫻井翔】
大連を語る
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ88
ニコニコ動画本スレッド Part781
【ノーマル】ローゼンメイデンのSSスレ 14【一般】
ゲハ民と暮らすとびだせどうぶつの森
【新台】検査&検定&発売速報【NEWS】その219
セレンさんの経歴・英語力を検証するスレ35
【I COME FROM】タカチャ【LOVE 八戸】
スパロボで不殺はやめろ
【新】SMAP雑談スレpart918 【木村批判OK】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼