TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【JOYF・YL】IBS茨城放送Part35【i-fm】
【諏訪猿】猿BCラジ猿越放送 part27【初音】
【MBS】松井愛のすこ〜し愛して 9【1179/90.6】
和牛のモーモーラジオ Part1
【宇多丸】アフター6ジャンクション 第44球【TBS・アトロク】
中西哲生のクロノス/速水健朗のクロノス・フライデー - TOKYO FM/JFN - 中西哲生/速水健朗/高橋万里恵
【きゃばらいきん】不愉快なラジオCM 23ch【ちゅうおうじむひょっ】©2ch.net
【文化放送】鷲崎健スレ【超A&G】 Part.20
ピートのふしぎなガレージ 8宇宙人目
安住紳一郎の日曜天国 Part 47【アンチ禁止】

【FM補完】AM局のFM化 総合 31局目【ワイドFM】


1 :2018/06/09 〜 最終レス :2018/09/06
AM民放ラジオの【災害対策・都市型難聴・外国波混信】対策で建てられるFM補完中継局に関する総合スレッドです。
「V-Low マルチメディア放送」についての話は下記のスレで書き込んで下さい。
【デジタルラジオ】V-Low マルチメディア放送「i-dio」Part11
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/am/1519463498/
2018年9月30の放送大学FMラジオ終了スレ及び放送大学テレビ終了スレはこちらでお願いします。
【JOUD-FM】放送大学FMラジオ終了 2018年9月30日
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/am/1499670365/
2018年9月30日(日)地上波デジタル放送大学終了
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bs/1499666971/
前スレ
【FM補完】AM局のFM化 総合 30局目【ワイドFM】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/am/1514994870/

2 :
山形(山形放送)2018年10月 本放送開始
神奈川(ラジオ日本)2018年度 本放送開始
兵庫(ラジオ関西)2018年度 本放送開始
徳島(四国放送)2018年9月30日開局予定
香川(西日本放送)
高知(高知放送)

3 :
四国放送ってまだ試験電波も出てないはずなのにもう開局予定日が決定か

4 :
ラジオ日本も県域放送だけに
神奈川県から電波を送信も、既存の設備(川崎)で
送信できないのかな。。。

AMでは受信・聞き易い放送局だけど
早くFM化して欲しい

5 :
interFM横浜の設備をラジオ日本に譲ればいい

6 :
まだ送信所残ってるのか?
いい案だと思うが

7 :
>>5
なかなか良い案だな

8 :
>>5
>>6
>>7
interFMの横浜だから、今でも76.5で送信しているんじゃないのか?。

9 :
今でも放送してるし、今後廃止するという話は出てないよね
勝手にRFに譲れと言っているだけかと

10 :
RFも大山にぶっ立てりゃいいさ

11 :
>>9
間借りすれば大丈夫です。

12 :
インターFMというよりテレビ神奈川から間借りするというのが正確なような

13 :
ラジオ関東(JORF)は何キロワットまで認められているんだろ?

14 :
今は関西の広域局と同じ50kwで出してるんだな
なんで関東の局は関西や東海の倍の出力で出していいんだ
整理すると
100万都市のあるエリアのAMラジオの出力
100KW  関東広域圏
50KW  関西広域圏・中京広域圏・北海道・福岡・神奈川
20KW 宮城・兵庫・広島・京都
か。
福岡と神奈川はかつて100万都市がどちらも2つあった(福岡は北九州が没落したけど)から、関東以外の広域圏並みの出力を認めてもらえたのかな
広い北海道ならまだしも、普通の大きさの県で関西や中京地区並みの50KWって厚遇されすぎな気が
兵庫と京都は、もし関西広域圏向けが100KWを認めてもらえてたら、50KWで出せたのかな

15 :
秋田と熊本のNHK ラジオ第二は500kwだけど、このネット時代に無駄な出力だと思う

16 :
>>15
ネットなど天変地異には役立たずだぞ
電気がなければ、ケーブルが繋がってなければ使えないからな
いざというときに全国を5局だけでカバーできるなんて素晴らしいじゃないか

17 :
>>14
岐阜県のAM 、FM共に岐阜親局と在名局含む
各中継局の出力上げれないかな

岐阜県の山間部は難聴地域だらけ、
高山市は大阪府や香川県より面積でかいのに
中継局少ない上、高山中継局の出力弱い
FMの下呂中継局も100w位にして欲しい10wでは弱すぎて
下呂市内の一部しかカバー出来ていない
飛騨地方にAM局のFM補完中継局はいつになるだろう
できる際は、出力大きめにして欲しい

18 :
日本の県庁所在地で、開局からある程度たった時点から今まで極端な人口増加がなく、一気に100万都市に躍り出た所がほとんどない(大合併したさいたまくらい、だが県域AM民放はない)から、出力の大幅な増強もなかったんだろうな
今約81万の新潟市がなりふり構わぬ大合併で100万都市を実現したら、新潟放送本局の出力をせめて20kwには認めてもらえるかなw
今は人口がより少ない熊本市や岡山市のある県の放送局より弱い5kwってw

ちなみに民放FMの場合、100万都市のある兵庫や広島がなぜか県域局親局では二段階目の弱さの1kw
つい最近100万都市になった仙台のDate-FMが3kwで、大合併でようやく100万都市が出来た埼玉のNack5が5kwで、政令指定都市とはいえ100万都市ですらない千葉のベイFMが5kwで出させてもらえてるのに
それどころか単なる地方都市しかない三重と秋田が3kwって
独立局時代にKISSがせめてα並みの3kwを認めてもらえてたらな....

19 :
人口で出力を監理するとは無茶苦茶な話だな

20 :
>>18
それには、別コールサイン持ちの長岡が邪魔になるな

新潟の出力が低いからこそ、長岡に中継局が置かれて別編成が可能な面があるからな

FMでは弥彦山だけで間に合ってるんだから

21 :
>>18
神戸の摩耶山からのKissは、それでも増力したほうなんだよな。
増力した1994年以前のKissや今でもNHK神戸は、500wだからな。
一方、姫路は昔からKissもNHKも1Kwだし。

22 :
ロシアとか1500kwの放送局あるな。
子供の頃、夜は"モスクワ放送"が最強だった時があったわ。
その為、ニッポン放送が聴けなくてなあ。
オールナイトニッポンの2部が聴けない地域で残念な思いをした経験がある。

23 :
FMのサービスエリアの決め方は、電界強度 0.25mVだったかな。

24 :
>>22
あれ、ウラジオストクやハバロフスクからシベリア東部をまとめてカバーとかむちゃくちゃなことやってるからそうなっている面がある
それだけシベリアは広くてばらけて人が住んでる

25 :
>>14
71年頃に福岡や北海道は10kw→50kwに増力したのに
同じく当時10kwだったKBS&CRKは20kwにしかならなかった。ちょっと不思議。

26 :
送信出力云々よりも送信場所の方で既得権益かなぐり捨てて変更できるなら快適な受信環境が整う地域が大幅に拡がる
たとえば生駒山山頂送信を金剛山山頂送信にするなど

27 :
大阪府のFM親局は10kW
大阪府より3.7倍広い高知県の親局は0.5kW
面積が広い(サービスエリアが広い)方が出力高くなると思うけど

28 :
>>18
DATE-FM(FM仙台)の出力は5kW

29 :
>>14
市区町村ごとに、電界強度で必要な数値が法で指定されてるので。

エリア内の市に行って、測定器で電波を受信してみて
その数値にちゃんと達していたら、それ以上の出力はいらないという判断になる。

東京のAMが100kWなのは、建物やノイズが多くて指定された数値が出ないから、
仕方なくそれだけ出している。
田舎の局が出力小さいのは、人口や家が少なくて端っこでも数値がラクラク出ちゃうから。

「エリア外には飛ばさない、余剰の出力は出さない」 っていう考えは徹底している。

30 :
>>22
今1251KHzってそんなに出してないのかな?
関東でも埼玉の西寄りや多摩はモスクワ放送のかぶりがあったが
そのせいで専ら文化放送かTBSを聞いてた。

31 :
>>29
大阪も100kwで良かったと思うけど、NHKR1が100kwだから許されなかったのかな?
OBCは環状線車内でもカッスカスだったと思う。

32 :
世界中で中波、短波が続々と閉局している。(中国は相変わらず多い)

今はBCLラジオで全然放送がないバンドがある。
BCLブームの頃は、大量に聴けたけどな。

33 :
>>32
太陽活動の低下でローバンドしか活用出来ないってのもある。

さらに、アフリカ諸国などの貧困国でスマホが普及したのも一因。

34 :
>>27
高知は高い山が少ないので東部の東洋町までカバーできるみたいね 
西部は奥まってるので沿岸部しかカバーできないから中継局とhi-sixの置局を見て

fm感度を良くしようとしてパナrf-dr100(-90・0mhzのワイド未対応)のfmロッドアンテナに
baronの地アナ室内uvアンテナのv端子300Ωを中てたら
(勿論ロッドアンテナを水平にした地アナ室内uvアンテナと
伸ばしたラジオのfmロッドアンテナの先端は同じ高さの位置で90度角度違いなだけ)
昼間なのにmrt936khzへzk-r1松山963khzがフェージングのイメージ混信してきたw
夜間だったらkr東京954khzが阻止するか、混信するか

35 :
>>18
広島は中途半端な高さの山多いから、大出力より中継局たくさん作る方が効率いいのと
あと四国側へのスピルオーバー対策だろうな
AMでは山は大した問題にはならない

ちなみに実家が呉市内なんだが、RCCのFMが感度に定評あるTECSUNのDSPラジオでもろくに聴こえない
NHKやHFMの広島局はそこそこ入るんだが
RCCが全県FMでカバーしようとしたらHFM並みの中継局数が必要だな

36 :
出力は県の面積じゃなくて聴取者が居住している平野部の広さ
人が居ない山の中に飛ばしても無駄
関東平野は広いから大出力
その他は都市平野部の広さに応じて

37 :
>>35
松山に限らず、近接してる南海放送ワイド局とfm愛媛(大抵テレビ愛媛の中継局に併設)さえ
鉄塔への微妙な角度で感度が違うことも

38 :
>>36
なるほど。そういうことか

39 :
単純に出力上げればいいと言うもんでもない

40 :
>>29 エリア人口や局の力による,「威信」みたいなもんだと思ってた.....
逆に高出力にせざるを得ない状況ってことか
秋田や三重のFMは、多数中継局を置くより親局で極力カバーする方が安上がりという局の判断に、総務省もお墨付きを与えたってことか

41 :
>>35
そういや、呉は広島に近いのにNHK第一と第二の中継局があるけど、広島局は聞こえにくいのかい?
RCCは1350kHzで聞こえるのはわかるが。

42 :
>>16
岩手県なんて、盛岡第二がいらないくらい強いから

43 :
オンキヨー、ミニコンポFRシリーズ “20周年の集大成” モデル。
SD/USB録音やハイレゾ対応 編集部:風間雄介 2018年06月13日
ttps://www.phileweb.com/news/d-av/201806/13/44232.html
オンキヨー&パイオニア(株)は、ONKYOブランドのミニコンポ新製品と
して、「X-NFR7FX」を6月下旬に発売する。価格はオープンだが58,880
円前後での販売が予想される。
(中略)
レシーバー部には30局メモリー可能なFM/AMチューナーも内蔵。
ワイドFM対応で、FMオートプリセットも可能だ。(後略)

44 :
>>41
RCCより入り悪いけど、どちらも入るよ
ただ第2は出力が10kWなのでやや弱い
そもそもNHKのAM送信所は呉側に電波飛ばすことをあまり考えていないロケーションだと思うので
呉局はやはりあった方がよいな
RCCの送信所は呉方面も考慮した場所(瀬戸内海上の能美島)だと思う

45 :
Bluetooth接続で音楽も聴ける時計付きラジオが登場、オーム電機
AKIBA PC Hotline!編集部 2018年6月14日 12:05
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1127471.html
 スマートフォンとBluetooth接続して音楽を聴くことができるクロッ
クラジオが登場、「AudioComm クロックラジオ(RAD-MBT100Z-K)」が
東映ランドで販売中だ。
 発売元はオーム電機で、店頭価格は4,780円。
(中略)
ラジオの対応周波数はAMが522〜1,620kHz(9kHzステップ)、
FMが76〜108MHz(0.1MHzステップ、ワイドFM対応)。(後略)

46 :
>>44
1952年4月10日 - 観音(初代)送信所敷地として広島市南観音町2874-19の県有埋立地(後の広島西飛行場、
現在の広島ヘリポートの北の位置)を仮契約する。面積は9,900平方メートル
1952年10月1日 - 周波数1260kHz・出力1kWで開局。
1953年8月1日 - 1240kHzに周波数変更。
1960年4月5日 - 周波数を1370kHzに変更。
1961年4月 - 2代目送信所敷地として廿日市町字住吉新開(現在の廿日市市)に約23,000平方メートルの敷地を取得する
 観音送信所の近隣に広島空港(広島西飛行場を経て現在の広島ヘリポート)が開港することとなり、
 67mアンテナが航空機の発着に支障をきたすとして移転を余儀なくされたことによる。
1961年8月30日 - 送信所を廿日市町字住吉に移転(廿日市ラジオ送信所)。
 送信アンテナは高さ110m、送信所は2階建て、総工費は約6,500万円。
 観音送信所敷地のうち6,600平方メートルは広島空港に提供、残土地は1970年から2005年11月末まで住宅展示場
 (1970年当初の名称は「RCCモダン住宅展」、2002年時点は「プルミエ」)として活用された。
 送信アンテナは用済みとなる予定であったが、京都放送(KBS滋賀)彦根局のアンテナが同年9月の第2室戸台風により
 倒壊したため、その代替として転用された。
1962年10月1日 - 周波数を現在の1350kHzに変更。
1971年12月15日 - 出力を現在の20kWに増力。
1982年9月26日 - プリエンファシスを導入。なお同年12月に広島エフエム放送が開局している。
1992年10月1日 - AMステレオ放送を開始。
1997年 - 廿日市ラジオ送信所の塔体点検時に老朽化を確認、5年程度の寿命と判断される。
 同一敷地内での建替は困難と判断され、送信所移転が決定される。

47 :
>>46
2002年10月1日 - 送信所を廿日市市から現在地に移転(RCC沖美ラジオ送信所)
 高さは110mあり、送信所敷地が狭く歪な土地であったため、AMラジオ送信所では珍しい自立式基部設置型アンテナが採用された
 朝鮮半島に同一周波数を使用する放送局があるため、混信回避を目的として韓国方向へは電波が出ないような指向性が付けられている。
 そのため、倉橋町(呉市)や松山市では移転前よりも電波が弱まることとなった
2003年4月14日 - 廿日市ラジオ送信所を閉所、同月17日から鉄塔の撤去作業が進められ、同月30日に完了した。
送信所跡地は廿日市自動車学校に貸与されている。

伝送方法 3.4GHz無線デジタル回線及びNTT有線回線
STLは本社南館鉄塔から絵下山のデジタルテレビ親局(2002年から2011年のアナログテレビ放送終了以前は広島ホームテレビのアナログ親局)
を経由して伝送されている。
2002年当初から絵下山経由であったのは、回線の安定性を確保するとともに、2006年の開始が迫っていたデジタルテレビ放送用のSTL回線を確保する側面もあった。


r1 20kw、r2 10kw ERPNHK祇園(旧・原)ラジオ放送所 広島市安佐南区西原四丁目42番17号(アストラムライン・祇園新橋北駅すぐ)

nhkfm 1kw ERP7.1kW 所在地:広島市南区比治山公園5番3号(比治山)アンテナはそれぞれ総合・FM共用アンテナがスーパーターンスタイルアンテナ8段

FMRCC 1kw ERP2.2kW・HFM 1kw ERP2.3kW 所在地:広島市南区黄金山町1256番地 両社が局舎・鉄塔を共同で使用していて、
FM放送(2011年7月まではアナログテレビ放送も)を送信している。
アンテナは各社単独で使用し、鉄塔上段がRCCのFM補完中継局「FMRCC広島局」(スーパーターンスタイルアンテナ3段)、
下段がHFM(2L双ループアンテナ2段4面)である。
アナログテレビ放送の終了後、同鉄塔に設置されてきたRCCアナログテレビのスーパーターンスタイルアンテナ(12段)が撤去され、
その後FMRCC広島局の開始に向けて新たにスーパーターンスタイルアンテナが取り付けられた。

因みに fmちゅーピー20w ERP31W 送信所:広島市南区黄金山町1256-4

48 :
全くいらない情報うざい

49 :
WRTHという洋書で、アメリカのFM局の出力が100kWとかけっこうあるので、大きいなあと思ったら、
あちらは、ERPでの表記なんだな。

FM東京 10kW(ERP 125kW) はかなり出力が大きい部類に入るね。

50 :
AFN東京をFMにしてほしいわ。
東京西部だと強すぎて混信、
新宿、六本木辺りだとビル影で聞こえない。

51 :
沖縄はFMなんだっけ

52 :
アプリで聴けるぞ

53 :
>>44
情報ありがとう!

呉れといえば、戦後間もなくFEN、BFBS 英軍放送やニュージーランド(オーストラリア?)軍放送が一時的に放送してたんだが、広は要衝だと言うのがよくわかる。

54 :
>>51
1kWだから、FM沖縄よりエリアは狭いし、ミキシングがド下手だから、ローカルからネット番組に移る際のボリューム調節がバラバラ。名護とか本島北部は全く聞こえん。
こんなんなら648にした方がと思って変えると、トークばかりだし…。

55 :
AFNは治外法権のはずが、割と総務省の言うことを聞いてるんだなw

56 :
AFNの所為で路側放送に1629khzがあるし

57 :
総務省の会議で、民放のAM局は、FMに一本化したい意見が続出しているね。

58 :
FM一本化したら
AMの空周波数帯でなにやんの
あっと驚くなんか構想でもある?

59 :
NHKラジオが快適になる

60 :
ラジコのせいでAMを遠距離受信する人も激減してるし、それもアリかな

61 :
AMステレオ放送って
まだやってんのか?
あと見えるラジオとか

62 :
>>61
見えるラジオは消滅したんじゃね?

63 :
>>58
AMバンドのラジオが要らなくなる。
つまりFMだけカバーすれば良くメーカーの負担が少なくなる。

64 :
>>61
AMステレオはニッポン放送、CBCラジオ、ラジオ大阪だけじゃね?

65 :
>>55
9kステップはITUの取り決めだからな
沖縄のテレビはUSプランだったから
4〜7チャンネルは使えなかった。

66 :
ワイドFMの周波数を早くに決めなかった弊害がでたな
90Mhz以上を受信出来ない機器が存在する事はいかんだろ
アナログTVの停波決定と同時期に発表しなかったからな
いつまでもデジタルラジオに拘ってなければな

67 :
>>58
2つの受信機を使って立体ステレオ放送の復活。

68 :
>>62 見えるラジオは終了したね。

>>63 まだNHKR1・R2が残っている。

>>64 和歌山放送も、まだAMステレオ放送続けている。

>>66 東日本大震災がきっかけだからな。これが無かったら全く違うことに使用されていたかも。

69 :
>>66
こだわってたのはJFNだけでそれ以外は見限ってたけどな。

70 :
>>69
radikoに対抗して ドコデモFMを放送に乗らない独自コンテンツ以外無料のWIZ RADIO と真逆なのは、有料放送だったNOTTVの「他山之石」?


「OSアップデートにて「LISMO WAVE」をご利用いただける機種」のお客さまは、Android? のOSを4.0にアップデートの上、
2015年8月1日(土)以降、「LISMO WAVE」のアプリをダウンロードいただきますと引き続きサービスをご利用いただけます。
https://www.au.com/mobile/service/lismo-wave/
https://www.au.com/mobile/service/lismo-wave/lismo-wave-information/
https://www.facebook.com/LISMOWAVE

2003年10月10日に開始した地上デジタル音声放送 の実用化試験放送終了時点、東京は2011年3月31日、大阪は2010年6月30日
で民放FMはDRP大阪の802だけだった

東京97チャンネル
2006年12月1日 - エフエム東京が98チャンネルより移動。9701「TOKYO FM1」・9702「TOKYO FM2」放送開始。9703「TOKYO FM3」新設。
2007年4月 - 本格的な実用化試験放送を開始。
9701「ENERGY 701」(アグレッシブライフスタイルチャンネル)・9702「MAGIC 702」(ハイクオリティチャンネル)・9703「NEWS」(ニュースチャンネル)に改称。
2008年3月31日 - 26:00をもって放送休止。
有料ダウンロードサービスを行いたいエフエム東京と消極的な協会側との姿勢の違いから対立し、突然の放送休止に至った


で、メディアフロージャパン企画のMediaFLOが認定されなかったauは損しなかったから「LISMO WAVE」有料のまま?
おっと管理局の魔王が---JRNとNRNではJFNに頭を冷やさせられなかったんだな、さて何処で召喚したでしょうw

71 :
裁判
https://twitter.com/live2wave/status/1006892472075575298
https://twitter.com/live2wave/status/1006484444327247872

72 :
ネットの音楽配信を高音質のままに コンパクトステレオ 2018/6/17 13:00
ttps://www.j-cast.com/trend/2018/06/17331480.html
パナソニックは、コンパクトステレオシステム「SC-HC2000」を
2018年6月22日に発売する。
(中略)
AMラジオ番組をFM放送で聴けるFM補完放送「ワイドFM」などの機能を搭載する。
カラーはブラック。価格はオープン。

73 :
>>71
いやぁ〜、すごい裁判だわw

74 :
>>71 上
https://pbs.twimg.com/media/DfkzW_BU0AEi0I5.jpg

75 :
ラジオ日本が2018年ってソースはどこなんだよ

76 :
>>71
いやぁ話が無茶苦茶すぎだわ
先に総務省に相談しろってww

77 :
ハイレゾCDレシーバー「X-NFR7FX(D)」―ラジオもSD/USBもBluetoothも対応
オンキヨーブランドのハイレゾ対応CD/SD/USB レシーバーシステム
「X-NFR7FX(D)」をオンキヨー&パイオニアが6月下旬に発売する。
インターネットコム編集部 2018/06/18 08:00
ttps://internetcom.jp/204920/hi-res-cd-reciever-x-nfr7fxd
30局メモリー可能なFM/AMチューナー内蔵で、ワイドFM対応/FMオートプリセットも可能。

78 :
>>75
総務省のパブコメで局が解答。

79 :
スレ違いですけども、
インターネットは見てる人が大杉だと接続できないとかエラーとか発生しますが
テレビは同じ番組(例えば、きょうのサッカーとか)の視聴率が格段に上がっても
受信できないとかないですけどもどうしてですか?

80 :
>>79
同じ有線のCATV でなら 最適化してから配信してる

81 :
>>71
今でもアナログでG+やファミリー劇場とかが見られるCATVあるのか。うらやましいわ。

82 :
福岡でRKBラジオ8時間障害 送信所設備に不具合 http://www.sankei.com/west/news/180618/wst1806180108-n1.html
午後には減力放送で吹いてたらしいです。しかしマヌケです。

RKBラジオ県内広範囲で停波6月18日(月) 12時35分http://rkb.jp/news/news/43463/
RKBラジオで送信トラブルが起きています。
午前9時34分ごろから、RKBラジオの福岡局・AM1278キロヘルツの送信が止まっていて、
県内の広い範囲で放送が届かない状態が続いています。現在、復旧作業を進めるとともに、原因を調べています。

RKB福岡ラジオ送信所の停波発生についてhttp://blog.rkbr.jp/blog/180618_2/
 6月18日午前9時35分頃、RKB福岡ラジオ送信所(福岡市東区塩浜2丁目)において設備のトラブルが発生、
ラジオ放送が中断しました。非常用設備により応急対応を行いましたが、福岡市や久留米市などのエリアで聴取しにくい状況が起きました。
 午後5時25分頃に完全復旧しました。 送信機とアンテナを接続するケーブルの不具合が原因とみられます。
この度の停波で、多くのリスナーの皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
影響世帯数   約 120万世帯(推定)以 上http://blog.rkbr.jp/bannar/wp-content/uploads/sites/4/2018/06/slide_180618_3.jpg

83 :
聴いててよかった RKBラジオhttps://www.facebook.com/rkbradio/

昨日 19:21 https://www.facebook.com/rkbradio/posts/2015939515084564
本日発生した送信所トラブルについて、ホームページを更新しました。http://blog.rkbr.jp/blog/180618_2/

昨日 17:36 https://www.facebook.com/rkbradio/posts/2015833848428464
RKBラジオの福岡局・AM1278kHzの送信が、きょう午前9時半ごろから、停波するトラブルがありましたが、
午後5時半に送信を再開しました。大変ご迷惑をおかけしました。

昨日 16:57 https://www.facebook.com/rkbradio/posts/2015803938431455
AM福岡局1278kHzの送信所トラブルのため一部のエリアで放送が聞きづらい状況が続いており、誠に申し訳ありません。
この後、送信所の工事のため、しばらくの間、また、放送が聞きづらい状況になりますことをご了承ください。
現在、全力で復旧作業にあたっております。今しばらくお待ちください。

昨日 10:36 ・ https://www.facebook.com/rkbradio/posts/2015540811791101
RKBラジオ福岡局(AM1278kHz)で放送が届かない状態につきまして、午前11時35分現在、
一部の地域ではお聴きになれるようになりました。
完全に復旧ができ次第、改めてお伝えします。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

自分の投稿をシェアしました。昨日 10:02 ・ https://www.facebook.com/rkbradio/posts/2015507501794432
【追記】北九州・直方・筑豊地区の方は1197kHz、大牟田・行橋地区の方は1062kHzをお聴きください。

昨日 09:09 ・ https://www.facebook.com/rkbradio/posts/2015462055132310
現在、送信トラブルで、RKBラジオ福岡局(AM1278kHz)で放送が届かない状態になっています。
FM91.0MHz(福岡局)、FM94.6MHz(糸島局)、またはラジコでお聴き下さい。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
#rkb #radiko #ワイドFM #送信

>1278khzから 北九州91・5MHZ、行橋94・8MHZに送ってるってこと?
だから91.0MHzより北九州91・5MHZ、行橋94・8MHZに送ってるんじゃないのかね?

84 :
送信機とアンテナ繋ぐケーブル不具合で停波、しかも本局でって日曜深夜のメンテナンスちゃんとしてるのか?
本務機予備機の2台体制も無意味
rkbは干潟にアンテナ建てたのも塩分豊富でメンテ大変だろ

85 :
>>82
また吹くとか言ってるのかよwwwwwww

86 :
全国送信所・局舎総合スレッド14
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1528852305/
からの引用ね 漏れが元書いたわけじゃない

87 :
>>83
最後の個人の感想文が意味不明
中途半端なラジオマニアみたいだな
普通のリスナーには聴ければどうでも良いこと、マニアならAM波を遠距離受信してワイドFM変換なんてしないし

88 :
>>85
吹くんだからしょうがないだろ
オマエはバカかw

89 :
>>88
自分の理解できない用語を否定したいんだろうな
まわりにもおるわ
全否定されたら>>85と同じ反応したわ

90 :
吹く吹く吹くwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwww

91 :
吹く
吹く吹く
吹く吹く吹く
吹く吹く吹く吹く

92 :
ただ今試験電波を吹いています

93 :
おこちゃまかよw

94 :
放送関係者の間でもマイナーな用語を
通ぶって使っているのも嘲笑ものだわ

95 :
おお吹いてるな

96 :
放送関係者はともかく、極一部でしか使わない専門用語をさも自慢げに使って悦に浸ってるのもどうかと思う

97 :
吹きまくり
そして>>96はホラ吹きまくりw

98 :
>>94
自称放送関係者ですか
所属どうぞ

99 :
吹力10kw

100 :
自分が不利になったからってID変えてまで
グダグダ言うなや...

101 :
吹く擁護派
見苦しい

102 :
電波を吹くてそんなにいい言葉か?
違和感しかないのだが

103 :
でも今後あえて使ってみるよ
スカイツリーから吹いてるって!
オーナーさんから笑われるかもだけど

104 :
うぁ吹く吹くのクランケ出てきたぞ

105 :
千の風が吹く

106 :
マイクを吹く

107 :
一般的にAMラジオ放送で使ってる周波数帯では使わない言葉
しいて言えばFMラジオの周波数以上で使うかどうか
元々は通信系のGHz帯以上で使うことが多い表現
どちらかというと通信関係が使う事が多い

108 :
電子と電子がぶつかってるな(笑)

109 :
吹くをNGワードに入れたら気分がすっきりしましたw

110 :
通信経路のことを {線路}と言う現場

111 :
マイナーな専門用語を得意げに見せびらかすと笑われるという一例

112 :
その業界でしか通用しない言葉は場所を考えて使用しないと混乱の元だわな

113 :
「ザギンでシースー」と同じで、業界人ぶって使うと馬鹿にされる言葉:

電波を吹く

114 :
むしろ
送信機をONにする事をいう
火を入れるって言い方の方がアマチュア無線家も使うし馴染みがあるんじゃ無い?

115 :
>>87
逆はあるようだ。本回線がダウンした予備で。

116 :
>>114
それは昔真空管に通電させると光るのが火を入れているように見えるからが由来

117 :
電電公社直営のモデムは弁当箱とみんなが言っていた。
オレンジとクリーム色の綺麗な配色が好きだった。

118 :
音響カプラが懐かしい。

119 :
テレックス---->テレホン端末(テレ端)------>NCU(ネットワークコントロールユニット)

120 :
ところで、ラジオ(乾電池用)の同調ランプの点滅は
うまくその放送局の電波を捉えてないからなの?
乾電池がなくなったサインではないよね?
FMでこの現象が起きるがAMではならないんです
まぁ〜SONYの市販品で最安値のラジオだからしかたないかな
もう10年余使ったんだから寿命かな。

121 :
受信状態でランプの明るさは若干変わるが、単に受信電波に強弱あるからじゃない?

122 :
>>118
出合器で思いだしたが(40年前)
帯域線(データ)の開通試験で運が悪いと最悪だったよな
秋葉原周辺から大阪方面は開通試験に時間がかかった
この辺は蔵前局収容でデータ回線は東・北方面が収容してあるから
西方面回線は唐ヶ崎収容だから局間ルートでなんか影響あったのかな

123 :
話が脱線しすぎてスレチばっかりやな

124 :
電波を吹くとか言ってる奴がいるからだよ

125 :
在京3局が終わったらどうでもいい

126 :
ピューッと吹くなんちゃら

127 :
そうゆうあなたはラジオNIKKEI

128 :
>>57
AM本局まで廃止するのは難しいかもしれんが
FMが開局した地域の中継局ぐらいは廃止させてやればいいのに

129 :
消費電力が少ない事しかもうメリット無いからねAM放送は
FM一本化は賛成だ、受信機もより簡易になるだろう

130 :
>>128
既にKNBがAM高岡中継局を「ワイドFMによって障害がなくなった」と廃止した

131 :
http://www.ybc.co.jp/radio/sp/wfm924/

132 :
俺の所はRSKFMはプロ野球中心に聞いてる
今日ひさしぶりにおーどりーのANN聴いた

133 :
一体何時になったら、鳥取県西部でワイドFM放送が始まるんだ?
早く森谷佳奈の番組を高音質で聴きたいわァ

134 :
>>129
茨城放送だろうね。電車の中ではi-fmが開局するまで県央や県北はNHK-FMしか聞けなかったし、。
屋外アンテナやradikoじゃないと民放FMが聞けなかったし。
茨城放送のAMは電車の中ではキツイ。(大回り乗車で調査)

135 :
at.岐阜市
岐阜市某公園にてSBC飯田FM(94.2MHz)が携帯ラジオで受信できました
SINPOは22111位です。
弱く、マルチパス多く、電波の強弱もありますが、なんとか常時受信できます。
なお、ここでは77.4MHzのNHK飯田、88.3MHzのFM長野飯田も受信できます。
76.3MHzの飯田コミュニティは送信所が違う&出力が小さいのでかすりもしませんでした
ここの公園ではFM補完局が8局受信できました

136 :
>>134
カーステだと、J-WAVEとかBayFM横浜まで普通に聞けるよ、袋田の方でも。

137 :
>>134
それと、415系は付いてないけど、E531系は車両の屋根に再送信のアンテナ有るから、綺麗に聞ける筈。

138 :
>>137
それって最近?ワイドFMが始まった頃にE531系で94.6MHzと88.1MHzを聞いてみたけど
ほとんど入らなかったな。1197kHzなら窓際で聞けたけど車両によってはノイズが酷く
てダメだった。E531系も古いものは既に10年くらい経ってるから車両によって違う?

139 :
>>138
OHMのDSPシンセ式で普通に入った。
E531系のボックス車の窓側(水戸線)。
キー局(スカイツリー、タワー)も加波山の手前まで辛うじて入った。
小山周辺ではCRTやberryよりもよく入った

140 :
>>138
再送信のアンテナは、1197用です、94、6と88、1には、未対応です、

141 :
>>140
1458もよく聞こえるよ。
土浦で増結の際の停電でよくわかる。
対応周波数ってどこでわかるんだ?

142 :
>>141
車両の屋根に有る弁当箱見たいな奴がアンテナです、それにレポートプレートが貼ってあるよ、594 963 954 1134 1197 1242が対応、FMは、78 79、5 80 81、3 82、5 83、2となっていた、古めのもE531系は皆付いている、勿論ときわ、ひたちの特急にも。

143 :
>>142
はぇ〜_φ(・_・勉強になります

144 :
>>142
本当?
TVやFMのブースターみたいに帯域まるごと再送信してるんじゃなかったんだ?FMが76〜90Mhzなだけの。
千葉県内も走るのに78に対応してるのに80.7に対応してないのはおかしい。
我孫子の手前辺りでAMやスカイツリー送信の局でも受信が難しくなってくるのに?

というか、あれ、本当に稼働してるの?
103/415系とあまり変わらないというか、インバータのノイズが入るようなった分だけひどくなった感じ。
AMは、ポケットから取り出して(内蔵の)バーアンテナの向きを相当いじらないと満足にサハに乗っても、加減速時に耳をつんざくようなインバータノイズが入ってくるし。
増備車だけじゃなく初期製造車でも。

145 :
昨日、E531系に乗ったから試してみたけどFMはNHK-FMの83.2MHzしか入らなかったな。
それもノイズ混じりだったし。ラジオが94.6MHzは受信できない機種だから未確認。
下りで水戸より北は厳しいのかもな。そもそも、83.2MHz以外はエリア外だし。

146 :
東武線の栃木付近だとNHKの宇都宮より水戸のほうがよく入る
一方つくばエクスプレスの守谷付近はNHK水戸より千葉のほうがよく入る

147 :
>>146
JR小山駅構内でのFMの感度はberryやCRTよりもIBSが入る。
送信所の標高と地形が影響しているようだね

148 :
みんな、大回りやってるんだね。
それ以上に鉄分が多し。

149 :
2018年06月29日 16:03
どこでもスポーツ観戦できる、FM/AMラジオ搭載のワンセグテレビ
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2039/id=75582/
サンワサプライは、2.8型液晶を搭載したワンセグテレビ「400-1SG005」
の発売を開始した。
(中略)
ワンセグテレビとしても、FM/AMラジオとしても使用できるアンテナ内
蔵のポータブルワンセグテレビ。ラジオはワイドFMにも対応する。
(後略)

150 :
ラジオNIKKEIからのお知らせ
http://www.radionikkei.jp/news/denpa.html

151 :
>>150
売買そのものはもちろん、取引時間中の値動きをきにする投資家ならとっくにネットに移っているだろうし、ついに電気代に事欠くようになったか。

152 :
ラジオたんぱの使命も終了ですわ

153 :
最後のは局の本音だろうな
本当は直接波辞めたいのが理解出来るわ
短波放送の本質は中波や超短波では届かない場所に放送を届ける事だし
今だとネットがその部分を担ってる
災害放送としての価値も微妙な所
受信機の普及率とフェージングがあるからな

154 :
一本200万もする送信管を7本輸入してるのは相当負担だろうな。
ラジオ日経は最終的にどういう落としどころになるのか
ネットラジオ専業かモバキャスの設備引き継いでデジタルラジオにするか。

155 :
>>150
ほぉー。第2を免許返納して、スリム化するしかないなぁ。完全廃局は避けてほしいな。

156 :
第二は西日本向けだけど、株は東京に集中したからいいとして
競馬は一本化は忙しいのかね

157 :
>>154
放送大学と同じで、どっか1ヶ所だけでも電波出して、実質はネットラジオ局として生きるんじゃね?
著作権料とか既得権益とか格好付けのためにネットラジオ局専業にはしないだろうな

158 :
開局から60年もたって、やっと周波数ごとの聞きやすい時間が分かったのかね。
今まで調べたことがなかったのかな?(太陽の影響があるにせよ)
かつてJOZ6が7.230MHzから6.115MHzに変えたのは何故だったのだろう。
6MHz帯に揃えたかったのか。

159 :
>>156
簡単に言うと無理。
2場開催だと何とかなるが、3場開催だともうどうしようも無い。

160 :
そのうちFMをJRA競馬場のある所だけ設置して
短波は第一は6MHz、第二は3MHz一本残す体制にするのかな?
札幌、函館100w
福島、新潟10w
東京、大阪7kw
名古屋5kw
北九州1kw

161 :
競馬やらないからわからんが、どれぐらいの聴取率人口なんだろーなー。土日の開催競馬中継をIPストリーミングにしたほうが....

162 :
ラジオたんぱの時代から近い将来には短波放送から撤退したい撤退したいといわれてたよ。あれから何年
短波で放送してるから全国の新聞のラジオ欄にラジオ日経と載ってるわけだし

163 :
全国を1波でフルカバーできる短波であることで全国でのradiko配信が可能なんだから、短波を廃止することはない
短波さえ廃止しなければネットラジオ専業局よりも有利な条件でネット配信できる
主戦場はネットラジオ
これがラジオNIKKEIの戦略と言えるだろう

164 :
競馬はスタンド前で聞きながら観戦が多いだろうからそういうのはタイムラグのあるradikoは受け付けられないだろう
radikoでいいのは場外や仕事中や飯食ってたりパチンコ打ちながら
とかだろうね。

165 :
>>160
たんぱのメリットは1、2か所の送信所で一応、日本中カバーできること
送信所を今さら降らすことはない

>>161
競馬放送のメリットは同時性
たとえ数秒間の遅れでも競馬場で見てる人には全くの無意味

166 :
>>165
× 降らす
○ 減らす

167 :
>>166
じゃなかった
 × 降らす
 ○ 増やす

申し訳ない

168 :
>>164
受信状況が良い屋外なんだから短波ラジオで聴けばいいし、今はグリーンチャンネルをスマホで楽しめる時代だから、そっちに移行するのもいい

169 :
>>164
競馬場は、競馬中継実施のAM、短波局を大抵FM再送信している。

170 :
俺の夢:
ギャンブル場でよく考えるのが、タイムマシンで
中継放送を何十分か前に聞けたらなあ...w
と言う夢

171 :
>>158
ちょっとだけ周波数が高かったため、電離層での反射が少々弱くて
聞きにくいところがあったから
6メガにしてから確かに聞きやすくなった

172 :
世界的に長波、短波、中波は無くなる方向だからな。

手持ちの"BCLラジオ"で受信できる放送局が激減しているよ。

173 :
V-LOWを補完に使う流れの中で当初は中波だけでなく短波放送も構想に入っていたのにいつの間にか消えてるしね。
大都市圏だけでもFM補完してくれないかなあ。
もう周波数が無いか?

174 :
大出力極高精度のfm(準)同期放送(準としたのは補完親局から上下0・5単位で最大1・0迄、
四色定理((フォー・コーナーズ等を含む、定理の名称なので))より)で補完子局や
(fm補完局は全部中継局なので、補完親中継局、補完子中継局を略して補完親局、補完子局を造語として)
既存ローバンドfm局で外国語局をinterに倣ってミドルバンド(88・0-90・0)へ周波数再配置でなら可能?

175 :
VHF1chが終了したので、
コミュニティFMに割り当て始まっているね

176 :
早いとこi-dioを終了して、108MHzまでFMに割り当てて欲しいw

177 :
最近のチューナーが95MHzまでなので混乱起きるぞ、誰でも108MHzまで持ってないし

178 :
95MHzでも108MHzでも、コストはそう変わらないと思うけど、
108MHzまで対応してないラジオも多いなw

179 :
95以上は混信が起きるぞ

180 :
>>179
日本のFMラジオ周波数帯が諸外国と異なっていたおかげで、
混信が避けられていたわけですか

181 :
>>169
あとはグリーンチャンネルとかだな。
むかしは、SONYのラジオたんぱ専用ラジオを耳に当てながらウロウロしてるオッサンがおったが。

182 :
>>169
今よく分からないけど、エア受けじゃなかった?

183 :
>>178 とはいえほんの20年くらい前には、有名家電メーカーの出してた3バンド【AM/FM/VHF)ラジオで、結構廉価版も幅広くあったような
安いものでは2000円前後?
今はテレビがデジタル化されたせいで、逆に108MHzまで入るラジオを安く新品で買うのが難しいのかな?

184 :
補足:テレビのデジタル化=テレビ音声のラジオ受信がVHFと違ってFMの延長上でできなくなった

185 :
アナログ放送の3chまではカバーしてた機種多いな昔は
アナログ放送停波前に規格制定しとけばこんなアホな自体にはならなかったな
聞けないって何の為の放送だと
小一時間問い詰めたいわお役所仕事に

186 :
メーカーか大型量販店にはデッドストックで残ってないかな

187 :
>>179
95以上の半島の電波混信するわ

188 :
>>185
元々ラジオのデジタル化が前提だったからな

189 :
>>178
95MHz 99MHz 108MHz
3種類 OHMは3種類コレクション状態。

他のメーカーは 108MHz(コンパクト機器)95MHz(コンポ、車載、一部のコンパクト機器)じゃないのかな。

190 :
RCCのスレより
追加が9月30日予定みたいだが
リンク先見たらエリアはまだ結構穴あるな

266 ラジオネーム名無しさん sage 2018/07/02(月) 19:17:01.69 ID:yAbfcAGf
三次・庄原FM来たで
http://radio.rcc.jp/fm_hokan.htm
また小林克也の特番やるんだと
おはようラジオで言ってた

191 :
失敗確実のi-dioの跡地は、NHKが狙っている。

192 :
>>183
elpaの12バンドが安く買えた

193 :
>>191
何に使うんだよ。ただでさえ波持ちすぎなんだよ。

194 :
>>193
全国のR1、R2。
中波帯は、NHKですら大出力局以外は、撤退したい。

195 :
>>194
マジ?

196 :
まっ行く行くはそういう流れになっていくんじゃないか。

197 :
>>194
撤退したいって、それじゃ主要リスナーの全国の年寄りが受信料支払い拒否だろう
今じゃ年寄りしか聴かないしNHKじや、なおのこと

198 :
語学講座はFMの音質で聞いた方が、日本人が苦手な発音の聞き分けもまだ容易そう
FMとAM、それぞれ一番受信感度がいい状態で比較したら
船舶向けに大出力局は必要だけど、大阪・東京・秋田・熊本だけでいいんじゃない
なお現状半島からものすごい出力で出してるんだったら、日本海側のAM局も民放を含めて北や北西に指向性をつけて大出力で出せばいいのにと思う
売られた喧嘩は買うべし!

199 :
子どもの喧嘩じゃ

200 :
WINTECH、約3,500円でワイドFM対応/マイク内蔵の小型ラジカセ
庄司亮一 2018年7月3日 13:26
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1130889.html
 廣華物産は、WINTECHブランドのモノラルラジカセ「SCT-M100」を7月
7日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3,500円前
後。カラーはホワイト。(後略)

201 :
チューナーのスケールが狭くて、在京3局の選局に困りそうだ。

202 :
NHKの国内向けラジオがFMに全面移行するなら
・いまのNHKFM→ラジオ第1のような総合編成
・音楽中心FM
・クラシック音楽や文化中心FM(ラジオ第2に相当)

に再編してほしい

203 :
>>202
基本的に音声放送には これ以上の投資はしない方針らしい
地上波テレビもまた同じ、らしい

204 :
>>201 108MHZの向こうの無駄なのりしろw
ついでに言うと76MHzの側も無駄なのりしろがあるな
いっそこの空白の端っこがそれぞれ76MHZと108MHZだったらいいのに
目盛りが指してると思しき周波数と実際に受信できてる局が全然違うことになるけどw

205 :
>>202
クラシックだけ別にしてほしい

206 :
IBC前沢ラジオ局廃止について
ttps://www.ibc.co.jp/radio/maesawa/

遂にか

207 :
旧・前沢町 現奥州市の前沢区の一部で

85.5MHzの一関FM がワイドfm対応でなくても聴けるし

nhk盛岡ラジオは本局が盛岡市上田四丁目にあった頃から10kwあったので要らない要らなかったのか

208 :
531khzは長崎まで邪魔する電波がないため。埼玉県内でも夜は難なく受信できた。
当時1982年ごろは、22時台も県域枠があったため判別できた

209 :
200ゲトーでしゅ(^▽^)

210 :
前沢って2000年前後まで前沢ローカルあった記憶が…盛岡と違うじゃんと驚いた覚えがある。

211 :
小沢一郎の力も衰えたか
彼の全盛期なら放送機器更新だったろうに

212 :
>>204
マージン(経年により選局出来なくなるのを防ぐ為)

213 :
弱小中継局は廃止されるんだろうな

214 :
>>210
IBCの局別ローカルって県立高校合格発表ぐらいだった気がするが

215 :
>>210
RABと間違えないか?あっちは八戸弘前ローカル番組あったはず

216 :
>>205
地デジの独立音声使えないのかな。あれ確か、ワンセグでもステレオ2系統送れるんじゃないか。
コンポにワンセグ音声機能を追加しても良い。
(いまだにFM八木アンテナ工事が若干ある)

217 :
一関の県域fm中継局が10wで岩手南西部をカバーできるんだな
ってことはfmあすも と めんこいtv旧本社の実質支社の業務センター、
めんこい美術館にある奥州fmがいざとなれば20w同士なので
補完局ができる前のカシオペアfmみたいなのをjcba東北と結んでるんだろうな

ttps://www.ibc.co.jp/radio/maesawa/images/eyecatch.png
ttps://www.ibc.co.jp/radio/maesawa/images/eyecatch02.png

218 :
>>215
RABと言えば弘前は局は残しても送信設備は廃止しそうかな。

219 :
>>216
むかしアナログのRchでラジオの音声出してた局あったよな

220 :
>>217
訂正
東北コミュニティ放送協議会 にFMあすも とカシオペアFMは非加盟

221 :
ttps://www.ibc.co.jp/radio/wideFM/
ttps://www.ibc.co.jp/radio/wideFM/images/fmmap.png
にしては 雑音無しで一関補完局を聴けるわけではないのね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


222 :
ttps://www.ibc.co.jp/about/chukei/
ttps://cdn.ibc.co.jp/about/chukei/images/2017map_tv.png
ttps://cdn.ibc.co.jp/about/chukei/images/2017map_radio.png
地デジ中継局併設があれば残ったかも って
水沢テレビ
えさしわいわいテレビ
とかのcatvで補完してるのか

223 :
>>219
北日本放送だっけ

224 :
前沢中継局って100Wにしてもともかく飛びが悪かった印象。
平泉まで来ると雑音塗れ。しかも音質悪いし。
一関市まで来ると殆ど実用にならなかった記憶。
音質と言えばABSの浅舞中継局や大館中継局も電話回線より少しマシなくらい悪かった。

225 :
>>214
あ、それだ、思い出したわ。ありがとうございます。

226 :
>>219
富山のKNBが、夜間に多重音声放送の副音声を使用

なので、「テレビ放送の方の番組やCMがステレオ・二カ国語放送」の場合は容赦なく中断
その後高岡にAM中継局を設置した事で終了した

その高岡AM中継局も「ワイドFMによって目的は達成された」として既に廃局

227 :
>>221 大槌と室根の間の空白域を埋める予定はないのかな
先の震災で大被害を受けたあたりなのに

228 :
鳥取県西部でワイドFM放送が始まるのは、一体何時のことやらモ

229 :
>>226
KNBは音声多重放送の開始もかなり早かったからな。
地デジもそうだし。

230 :
>>229
キー、準キー以外では一番じゃなかった?

231 :
北日本放送は新しもの好きの印象

232 :
>>227
>>222 の3番目 大船渡にはam中継局の他に
東海新報社に入居の 特定非営利活動法人防災・市民メディア推進協議会
通称 FMねまらいん、レディオ大船渡があるし

233 :
ttps://twitter.com/onimousetv/status/1015419010962223105
マルチ編成をする為に作られたとも思っているのだろうか?

234 :
>>233
平成30年2月9日AM・FMで非サイマル(別番組)放送 〜南海放送ラジオで全国初!〜 rnb.co.jp/press/node/002190.php
<AM放送> 番組名「Heisei earthquakes」(ヘイセイ・アースクエイクス)
<FM放送> 「妄想系防災特番『IF・・・もしも』」www.rnb.co.jp/radio/if

南海放送ラジオの非サイマルjoaf-fmコールサインはワイドfmとradikoで 「妄想系防災特番『IF・・・もしも』」 
catv向け映像付きウィットchとamとjcbaサイマルもしているcfm3局(9ah-9ai-9aj(当時は試験放送中)で
国や県からの広域情報と臨時災害局を含む市町村単位の多様できめ細やかな災害情報の伝達試験だったはず

www.j-abs.org/ 日本地域放送支援機構の音声多重も 
複数の市町村に跨るcfmが同一中継局で複数の市町村へ(同一市町村内ならグループ分けで一斉にさせないことも可)
防災起動ラジオのプッシュ信号を送信するためであってマルチ音声放送は本来の目的ではないが、
日本語と英語とかの2ヶ国語で防災情報はありえるかもな

平成29年12月26日東北総合通信局株式会社ラヂオもりおかのコミュニティ放送中継局に予備免許
− 矢巾町でコミュニティ放送では日本初のFM音声多重放送を展開 −
soumu.go.jp/soutsu/tohoku/hodo/h291226a1001.html

235 :
>>216
BS放送で、Bモード復活なら鬼に金棒だな。

236 :
>>198
今や船は、BS放送かCS受けてるよ。

237 :
catv向け映像付きウィットch は
www.rnb.co.jp/files/img/radio_sales/wit_ch.png
対応してない西瀬戸の大洲市と内子町 上島のcatvと 久万高原以外網羅してるからね

238 :
「JOAF-FM」 もう廃止になったのか

239 :
>>233
勘違いも甚だしいw

240 :
IBCは前沢中継局の維持管理費を
ラジオカーの予算にまわして中継音声を改善してほしい

241 :
VHF-DX blog 〜海外FMを聞く〜
2018.03.12 南海放送 JOAF-FM

みたいね

242 :
>>236
俺が乗った小笠原航路の小笠原丸は、終始BSが映ってたな。

243 :
>>235
BS朝日は常時圧縮Bモードステレオ

244 :
>>241
アソコは東京スカイツリー補完放送試験放送時
電波を出していないのに西東京で受信出来たとやって
放送局の中の人が出していないと否定しても往生際悪く駄々こねたところだ。

245 :
>>235 >>243
そもそも、デジBSでBモードとか存在しないだろ。

246 :
>>244
で、実際に誰かさんが律儀にスカイツリー直下まで調べに行こうとした、その到着寸前に電波が止まったと言ってたな。

247 :
多くの局は

FM一本化>マルチ編成

だろうな

248 :
マルチにしたらしたで「AMの○○をこっちでも聞かせて!」となるのがオチか

249 :
AMだったらradiko使えば良いだろ?
タイムラグ以外は雑音無しのクリア音質だし

250 :
>>246
あの電波は本当に流れてたの?

251 :
ダミーロード付けた送信実験だったんじゃなかったっけ

252 :
ダミーでそんな漏れ方したらアカンのちゃうん?
なんでそいつの家だけ聞こえてて、ほかの人は聞こえへんの?

253 :
もしもに頼れる1台5役の蓄電ラジオ「Chardio(チャージオ)」新発売
2018年7月11日 10時 株式会社クマザキエイム
ttps://www.value-press.com/pressrelease/204554
株式会社クマザキエイムは、自社ブランド「Solpa」の新商品として
「手回し/ソーラー蓄電ラジオ Chardio(チャージオ)|SL-090」を開
発し、7月3日(火)より、メーカー希望小売価格:6,000円(税別)に
て販売しております。
(中略)
●AM/FMラジオ受信|緊急時に使いやすいアナログチューナー。
ワイドFMにも対応しています。(後略)

254 :
今回の災害を見て、非常時にAMやFM中継局からローカルで役所役場からの割り込み放送がができればと思うのだが。

rfc金山サテみたいに。

水没崩壊しちゃったら仕方なし。

255 :
>>254
むかし長野のSBCは王滝村災害で役場割り込みのカフを役場に置いて対応してたな

256 :
>>254
fm新潟は合併時に旧市とかを含めた、cfmが無い区の防災起動ラジオのプッシュ信号割込みを担当してるが
am局はラジオ関西が河川の水防回転灯の特定少数向けにプッシュ信号割込みにて放送法2条のAM放送定義にかからないように
音声放送はワイドfmもサイマル義務は変えずに 緊急告知FMラジオのプッシュ信号割込みのみ非サイマルを認めるとかの規制緩和をしないとなあ
但しそのためにはam局がワイドfmをcatv再送信する貢献くらいはしないといけないかも
自然音を利用した起動信号を用いるComfis方式(コムフィスほうしき)なら
「中波放送で流すことが許されるのは『耳で聞いて理解できるものに限る』」という規定にかからない?

放送法2条の条文、中波放送の定義が「五百二十六・五キロヘルツから千六百六・五キロヘルツまでの周波数を使用
して音声その他の音響を送る放送」とされていることによることで、
1983年4月-1986年4月に放送された、上柳昌彦のオールナイトニッポンのある日の番組内で「世紀の実験」として、
その当時に普及し始めた、「MSXコンピュータ」のプログラムをラジオの電波に乗せて、日本各地にどこまで届くか実験を行った以前に
1982年には、既に『パソコンサンデー』(テレビ東京系)が副音声によるプログラム配信放送を開始しているが、
放送法上テレビ放送と中波ラジオ放送は扱いが異なるため、一概に違法性を比較できない点に注意が必要
があってスマートフォンにラジオを読ませたら?のトーンコネクトに繋がってるし、

257 :
MBSはJ:COM無料チャンネルでサイマル放送をやってるな

258 :
>>256
日本語でおk

259 :
>>256
書き込む前に読み返した方がいいよ

260 :
>>256
頭悪そう

261 :
>>256
言いたいことが山ほどあって、書きながら混乱して諦めたように見えるが…

262 :
245が突っ込まれすぎてワロタ。元気だせよw

263 :
>>256
大人気だな sit

264 :
ガイドライン板に行け

265 :
245はギョーカイ歴が永いようで知識は豊富なんだが
素人達にも分り易く伝えてやろうとゆう気が全く無いのがなあ

266 :
真っ赤になって自説を書き連ねてる
>256 がいると聞いてやってきました。

267 :
>>266
遅えよ

268 :
RNCとRKCはどうする気なんだろうか

269 :
FM局と合併でいいんじゃね?

270 :
鳥取県西部でワイドFM放送が始まるのは、一体何時のことやらモ

271 :
合併後の社名
FM讃岐 FM土佐

1局2波を維持するか、JFNと東京のAMネット受けと地元制作の入り混じった編成の一波に統一するかw
ただ香川が一局一波・混成編成なんてしたら、在阪局や山陽放送や四国放送や下手したらFM岡山にまでリスナーを奪われそう
どっちつかずがなお悪い

272 :
ところがFM香川はKSB傘下
FM高知に高新/高放グループの出資繋がりはあるけど

273 :
ラジオ関西はどうするつもりなんだろ?

274 :
>>273
何が?

275 :
関西はトップページで神戸局と姫路局の建設公募かけてる(いた。かも···)。
今年度中に開局だったはず。

276 :
四国放送はもうそろそろ試験電波を出し始めててもいいころだけど、未だその気配はない

277 :
はぁ〜、一体何時になったら鳥取県西部でワイドFM放送が始まるんだ〜メ
早く高音質でプロ野球中継と森谷佳奈の番組を聴きたいんだよァ

278 :
しかし、NHK-FMは東京の82.5以外は音悪いな。
横浜、千葉、さいたま、水戸、三つ峠は尽く薄っぺらい。
都外だが、東京に合わせてる。

NHK-FMって各局でプロセッサ違うの?

279 :
>>278
06年年末だけど、東京と比べて
音量小さすぎとでんわしたら

280 :
一時間程で大きくなりました。

281 :
横浜局だって中継回線使わずオリジナルソースをその局から直で流せばもっと良い音で届く

282 :
>>234 >>256
緊急時の災害放送で
なんでこう局ごとに仕様がバラバラなんだろうね
県域局ですらこれで、コミュニティFM含めるととんでもなくめちゃくちゃ。

いくら市町村貸与の専用品仕様だからといっても
これじゃ逆に混乱するだけじゃね?

283 :
>>278 スレチ承知で
確かNHKFMの回線って東京発でまず拠点局まで、
拠点局から地方局まで。
全て「光」非圧縮回線に切り替わったんじゃなかったか?

民放はどうすんだろ?
JFNは衛星回線、JFLは知らん
JRN・NRNはいまだに同軸とかISDNの有線回線だったとかで記憶

284 :
>>282
ついでにcsbaは木村太郎社長の葉山fmが主導

そもそも災害協定を締結のmusicbird、通称音楽鳥のtfmが5・1chサラウンド試験放送番組と技術はあるんだから音頭取ればいいのに
jcba賛助会員も入り乱れてるし

285 :
>>284 追加
緊急警報放送との違い
類似のシステムとして緊急警報放送があるが、緊急告知FMラジオとは次の点で異なる。

緊急警報放送は電波法施行規則第2条第1項第84号の2で規定する緊急警報信号を使用し、
信号の技術的条件や運用手順が法令に定められているが、緊急告知FMラジオの信号や運用は法令に規定されていない。
従って、緊急警報放送では対象としていない国民保護法に基づく国民保護情報、
緊急地震速報、計画停電実施情報などを緊急告知FMラジオにより告知することとしている放送事業者
(例:中央エフエム、旧JCNグループ局、熊本シティエフエム)がある。
さらには、災害等がなくとも毎日定時に緊急告知FMラジオを起動させる放送事業者(エフエムやめ)もある。
緊急警報放送は地域符号として地域共通符号(全国向け情報)、広域符号(各広域圏向け情報)及び県域符号
(各都道府県向け情報)しか定められておらず、都道府県より狭い地域単位で受信機を起動することができないが、
緊急告知FMラジオは市町村内の特定地域のみ受信機を起動することができるグルーピング機能がある。
グルーピング機能を用い、行政情報・学校情報(臨時休校・途中下校など)といった、
聴取者の選択に応じ起動させる情報を放送している例(Hits FM)もある。

286 :
>>285 続 総合通信局単位で届け出はあっていいかもな
緊急警報放送はテレビ(NHK-BSを含む)及びラジオにより全国をカバーしているが、
緊急告知FMラジオはFM放送及びケーブルテレビのそれぞれ一部事業者でしか行われていない。
緊急警報放送用受信機は一般に販売され、放送波の届く全国で使えるのに対し、
緊急告知FMラジオは市町村又は放送事業者からの貸与や支給、期間や数量を限定した販売でしか入手できず、
転居や一時滞在の際など、利用したくてもすぐには利用できないことがある。
緊急警報放送用受信機は法令に基づく規格のため、国内で転居してもそのまま利用できるのが一般的だが、
緊急告知FMラジオは受信周波数が対応局に固定されており、また、符号が異なることによりたまたま転居先の対応局が同じ周波数を使用していても動作しない場合がある。
ただし、緊急警報放送用受信機でも受信周波数が固定されている機種もある。
受信周波数が固定されている場合、コミュニティ放送のケーブルテレビによる周波数変換再放送(いわゆる再送信)には対応できない(同一周波数再放送には対応可能)。
緊急警報放送と緊急告知FMラジオの両方を運用している例(FMながおか)があり、両者を区別せず「緊急告知FMラジオ」と案内している場合もある。

287 :
キチガイきたよ

288 :
245のヤツかな

289 :
BYNGOさん

290 :
>256の人気に嫉妬

291 :
RFは送信所でごねているのかな(スカイツリー希望)
中波は親局は多摩川河川敷で東京も実質エリア内だけど。
免許どおりなら、FMは神奈川ローカルに転落するからね。

292 :
大山でも東京は入るけど、肝心の横浜で弱電界があるんじゃな。

293 :
>>292
磯子中継局が必要になってしまうからな

本当はRFは関東広域圏(茨城県、栃木県及び群馬県を含まない)に放送対象地域を拡大したいのではないの(NHK総合東京と同じ)。

294 :
>>293
中波(川崎)の増力の時にその魂胆を郵政省に見破られて指向性かけさせられたでしょ。
最初から広域免許の総テレとは違って、あくまで神奈川県域局として免許がだされているから、県外に送信所は許されないだろう。

295 :
BSSが出雲〜松江〜米子をカバーするFM中継局作るもよう。それも90MHz以下で。
以前免許が出た87.1になりそうだな。

296 :
>>295
えっィ
つ、ついに来たかァ

あぁ〜、そうはいっても実際にワイドFM放送が聴けるのはしばらく先になりそうだなぁ〜

297 :
RFには資金力が無い。スカイツリーなんて、そもそもありえない話だったわ

298 :
>>295
枕木山87.1で認可済みだよ。

299 :
RFがスカイツリーは在京局タッグで阻止されそう

300 :
恐らく、RFは時間切れになるんじゃないかな。
出自からして神奈川県域として割り当てられた枠に申請(応募)して開局したんだから、県外設置がありえるなんて考える方がおかしい。

301 :
三ツ池で手を打つ
よみうりランドにタワー建てる

だな

302 :
RFは流石に割当を無くす事はしないと思うが
県域放送かつ資金力が無いってのがネックであり
開局60周年に合わせ、FM放送開始も間に合わなさそうだし・・・

そろそろ局も何かしらの動きを見せてほしいものだね。

県域放送神奈川県と言えども、日テレの子会社なだけに・・・
微妙すぎるw

303 :
神奈川は送信所置くのが何気に難しい地域だったりして。
F横が大山に移転したら北関東に届く様になったけど、
三浦半島がダメで円海山に中継所置くことになったし。

304 :
>>300
域外送信はテレビではいくらか例があるし、
RF側はエリア拡大をかけあっている(以前の総務省のパブコメにあった)みたいだしわからないぞ。

305 :
>>304
小電力の中継局の話でしょ=域外送信
小仏城山/相模原みたいな

306 :
円海山も県北がダメなんだよな。
F横がV-lowの用途パブコメで中継局開設を希望してた位だし
ただ大山なら小田原は省略出来そうかな
小田原局独自番組無くしたのはRABと同じくその伏線じゃないかと

307 :
しかし小倉や門司はよく山口が飛んでくるな。

308 :
大平山からの飛びは別格

309 :
他のワイドFM各局のサービスエリアからして、神奈川県全域をカバーする必要は無いだろ。
広いに越したことはないが、小田原を切るか、三浦を切るか、県北を切るか。
防災の趣旨からすると県北を切りそうだが。

310 :
ラジオ日本は限りなざざ在京局に近い神奈川局
メインターゲットは東京

311 :
「限りなく」の間違いでした

312 :
RFは日テレ・ラジオに再改称した方が良い。
昔のラジオ東京テレビの逆パターン。

313 :
日テレの持ち株比率も64.41%まで上がってるしな
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/media/index/chizyou.htm

314 :
>>309
そうすると県北にはよみうりランドがあるが
あそこで入り悪くなるのかな
稲田堤に住んでいた時は
NHK横浜FMやFM横浜もtvkも電波が弱かった
建物屋内での受信は困難なレベルで中継局があればいいのにと
思っていた

315 :
スカイツリーに設置されていたNOTTVのアンテナが撤去されたので、空きスペースあるよね。

316 :
>>307
瀬戸内海沿いはそんな感じですよ

317 :
あと一月ちょっとして9月1日の防災の日になると
RFが東京の局として特別番組にしゃしゃり出てくる

318 :
NOTTVってサービス終了したん?

319 :
>>315
一昨日にはまだあったけど撤去されたの?

320 :
>>312
日テレ系列にはSTVラジオってのもあるしな。

321 :
>>317
在京局として認識されていますな。
もうFM-FUJIも入れてしまえw

322 :

https://www.j-wave.co.jp/topics/1603_yourside.htm

323 :
Rf

324 :
>>320
STVラジオは始めからコールサインがテレビと別だったな
TV無しのJOKXにならなかったのは何でだ?

325 :
全国318カ所で受信検証済〜パナソニックが全国各地のコミュニティFMまで
かんたんに呼び出せる通勤ラジオを発売
パナソニック 2018年7月26日 13時00分
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003161.000003442.html
パナソニック株式会社は、全国318カ所のコミュニティFM(※1)まで受
信できるFM/AM 2バンドラジオ「RF-ND380R」と「RF-ND380RK」を2018年
9月7日(金)より発売します。
(中略)
●AMラジオ番組がFM放送で聴ける「ワイドFM」(※4)対応(後略)

326 :
パナソニック、ワンセグTV音声に対応したラジオ「RF-U180TV」
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2078/id=76310/
パナソニックは、ラジオの新製品として「RF-U180TV」を発表。9月7日
より発売する。
ワイドFM/AMに加え、ワンセグTV音声に対応したラジオ。(後略)

327 :
トンネル再送信早く対応してくれないかな

最近はラジオが一切入らないトンネルが増えてきたな
携帯の電波はほとんどのトンネルで入るようになったけど

もうトンネルの電波対策は携帯の電波が届くようにして終わりなのかな

328 :
>>324
網走はラテ共通でJOVX
ラジオ分社化でも変更しなかった

旭川ラジオJOWL 帯広テレビJOWL-TV
なぜか一緒だった

329 :
>>327
民放はradiko
NHKは、らじるらじる
それぞれスマートフォンアプリをご利用下さい

330 :
どう考えても携帯の方が優先だろ
トンネル内の事故や災害時に救援を求めるには
携帯の利便性が重要

331 :
>>330
前方の事故による渋滞時には、放送波再送信がむしろ役に立つ。
どちらも必要という事。

332 :
交通情報はAM1620KHzをお聴き下さい

333 :
放送波もスマホアプリradikoらじるらじるをご利用下さい

334 :
今時スマホもアプリで使いこなせない情弱がいるのか?
ラジオはラジオ受信機でしか聴けないとかw

335 :
最近は車でもradikoで聴いてる

336 :
俺はともかく車でラジオ聞くこと減ったなあ
家族は大体テレビ見てるわ

337 :
>>322
ラジオ災害情報交差点は在京ラジオ局とラジオ日本しか入ってないけど
隣県のFM局やインターFMは参加してない?んだな

338 :
>>325 はモノラルラジオ
>>326 がステレオ音声対応ラジオ
でいいのかな?パナソニックさん

339 :
栃木放送中継局開局予定(PDFファイル)(あくまで予定)
http://crt-radio.co.jp/documents/file/48/file/
8月1日正午 足利、葛生
8月2日正午 今市
8月3日正午 塩原

340 :
>>338
公式
https://panasonic.jp/radio/p-db/RF-ND380R.html
https://panasonic.jp/radio/p-db/RF-U180TV.html
RF-U180TVはイヤホン時ステレオ

341 :
>>317
しかも東京と神奈川のダブル拠点が売りだしなw

342 :
>>327
携帯電波は携帯3社が中心になってつくった
移動通信基盤整備協会 JMCIA トンネル協会があり
トンネル内や地下の3キャリア電波通信環境の整備をしてるから
早いし携帯各社も独自に対応もしているが
トンネルや地下のラジオ再送信はとりまとめる団体があったかな?

343 :
>>324
STVはテレビがラジオより先に放送を開始した局
日本だと最後にXがつくコールサインはテレビ局専用として設定されている

344 :
>>339
宇都宮の本局が受信しずらくて困る

345 :
北海道は遅れている

346 :
鳥取県西部はまだか…。

347 :
>>317
>>321
ワイドFMで東京一円に電波が飛び、東京のスタジオからも放送している茨城放送も

348 :
>>344
小山周辺ではberryやCRTよりも、加波山のIBS、スカイツリー各局、大山のFヨコの方がよく入るし

349 :
>>348
RFは大山から出したいだろうなあ。
Fヨコは都内はもちろん宇都宮でも奇麗に聴こえる様になったから。

350 :
金払ってでもF横やtvkがタワー貸してくれるんだったら、とっくにやってるだろうし、自前でやるにはもっと金がない。
やっぱ、時間切れしかないな。

351 :
補助金不認可例の対象地域が不明瞭ってのがRFだと思う
補助金出なきゃやらねってスタンスだろ

352 :
つかよ台風来てるのにワイドFM入らないのは意味無くないか
災害対策のためとか言ってるのに何のために作ったのか

353 :
四国放送はワイドFM本放送まで明日であと2か月になるけど、そろそろ試験電波を出さないのかな

354 :
役所もメンツがあるから全局開局させたいのでゴネ得を狙っているのだろうか>RF

355 :
全局FM補完局もたせたら、いよいよ(まず民放から)FM化を推進する?

356 :
RFは本気出せば脅威になる局だから広域化に釘挿すのかな

357 :
>>336
iPodtouchだよね。

358 :
今回の台風の経路上にあった補完FM実施局は、当然オールナイトニッポンとかのレギュラー、ネット番組タレ流しじゃありませんよね。

359 :
総務省がRFの要望を突っぱねているのか
どちらが勝か

360 :
別に全部の民放がFM補完せんでも、いいんじゃなね
一局や二局や三局ぐらいは
RFは大山から電波出してもな、電波が届いていると、聴かれているとは別だから

361 :
マニアとしては全局補完FMして欲しい所だけど90MHz以上の受信機の普及とノイズ対策にradiko使えば良いし

362 :
このスレでは出てないが、台風通過真っ只中の29日深夜にMBS-AM送信所が約2時間ほどサドンデスした。
緊急で演奏所から送信したが、近距離でもほぼ聞こえず。でもいちおうFM補完の機能は果たした。

ま、ラテ兼局はいいとして、AM単独はイニシャルの補助金あっても後が大変だ。

363 :
>>360
RFは本当に電波飛んでないから聞かれないだけだろ
電波飛ぶなら平日ワイド番組はFMのレコード会社ごり推しのクソ選曲と反する
楽曲で支持集めると思うよ
まあ聞かれるようになったら魔の手は及びそうだが

364 :
>>362
やっぱりFM補完って重要だな。RNCとRKC 聞いてるかー

365 :
じゃあFM局の補完FMもいるな

366 :
>>365
i-dio(笑)

367 :
>>364
ただ、j-com向け音声サイマル再送信が1179ベースの受信だったようで、90・6の再送信へ切り替えるのに時間がかかったね
やっぱりcatv専門chで映像付きラジオの南海放送ウィットchが最強だな
(JC-HITSと全国光ネットワーク利用局のみで、スカパー再送信の上島弓削とアイ・ヒッツの西瀬戸の衛星受信局ではしてない)

rnc鉄塔はnhkfmに合わせて五台山中継局か、Hi-Sixに合わせて烏帽子山か、はたまたモバキャス跡の柏尾山か
rnc鉄塔は五色台の青峰山頂か

368 :
>>362
MBSの予備送信所の出力は1kwか
それじゃ たかが知れてるな

369 :
>>363
RFは大昔のほうがおもしろかったよ。ただし夜だけ

370 :
2018.7.31 西予市野村町で明日からFM補完局放送開始〜被災地にラジオを!〜rnb.co.jp/press/node/009198.php
 南海放送株式会社(代表取締役社長:田中和彦)は、本日(7月31日)臨機の措置により野村FM補完局の免許交付を受け、明日(8月1日)から放送を開始します。
西日本豪雨で甚大な被害を受けた西予市野村町は、地形的に南海放送ラジオの難聴地域です。
厳しい被災環境の中で暮らす方に必要な情報を迅速に伝達すると共に、音楽や娯楽番組で気分転換の一助となればと考えます。
 南海放送では、年内に野村FM補完局を開局する予定で免許申請や放送設備の準備を進めていました。
今回の被害を受けて、総務省四国総合通信局に早期の開局を要請したところ、災害地域向けの臨機の措置により免許が交付されました。
送信所は南海放送野村テレビ中継局(西予市野村町金剛岩)に併設し、番組は南海放送本社(松山市)から大洲市壺神山の固定局を経由して伝送します。
 本日付で免許が交付された野村FM補完局は、周波数91.7MHzで出力20W、
放送エリアは西予市野村町、城川町の一部、大洲市の一部の4,145世帯です。
番組は南海放送のAMラジオと同じ内容をサイマル(同時)放送します。
 被災地向けの放送として、臨機の措置によりFM補完局に免許が交付されるのは全国で初めてです。
野村FM補完局は、被災地向けの放送局としての使命を果たした後は、同地域における難聴を解消するためのFM補完局として引き続き放送を続けます。
 明日(8月1日)の放送開始を受け、南海放送では対象地域の住民にラジオを配布し、周波数などの啓発に務めます。
ラジオ配布【日時】8月1日(水)午後2時から【場所】西予市野村町乙亥会館前【個数】約100台

371 :
被災地にラジオ 野村FM補完局放送開始へこの記事をシェア TwitterFacebookLINE 愛媛2018.07.31 15:39
.rnb.co.jp/nnn/news1640794.html
被災地にラジオを。
南海放送は、西日本豪雨で大きな被害を受けた西予市野村町などを放送エリアとするFM補完局を開局し、1日朝から放送を開始することになった。周波数は91.7MHz。
野村町は地形的に南海放送AMラジオの難聴地域で、南海放送では年内に野村FM補完局を開局予定だった。
今回の豪雨被害を受けて四国総合通信局に早期開局を要請した結果、災害地域向けの措置として、31日免許が交付され、8月1日朝から放送を開始することになったもの。
野村FM補完局は周波数91.7MHz、放送エリアは西予市野村町を中心に4145世帯となっている。
番組は南海放送のAMラジオと同じ内容のサイマル放送で、被災地域の方々に必要な情報をお伝えする。
被災地向けの放送として臨機の措置でFM補完局に免許が交付されるのは全国で初めて。
なお、放送開始を受けて、南海放送は1日野村町でラジオを配布し、周波数などの啓発に努める。

総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 四国総合通信局 > 報道資料 2017年 >
難聴解消のため四国放送株式会社、南海放送株式会社 及び今治コミュニティ放送株式会社の中継局を整備
≪「民放ラジオ難聴解消支援事業」補助金の交付を決定≫
.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/20171129.html
表:【交付決定の概要】(抜粋)
団体名(事業主体)放送対象地域等|事業費(千円)|補助金額(千円)|事業概要
南海放送株式会社---愛媛県(AM)|-------78,071|--------52,047|西予市及び大洲市の一部の地域におけるAMラジオの難聴解消を目的として、FM補完中継局(※2)を整備。
>これだな 下宇和付近の宇和川沿いで混信の可能性がある八幡浜局とは周波数別で、
山を挟む大洲と宇和島とは混信の可能性が少ないんだろうね 

372 :
2018年7月31日 南海放送株式会社のFM補完中継局に免許
≪愛媛県西予市野村地区及びその周辺でFM補完放送を開始≫
soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/2018073103.html
※精査の結果、放送区域内世帯数を修正しました。
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000567093.png 鬼北市の爆誕w

nhk<FM>
fm愛媛
南海補完

放送局 CH/周波数 送出出力
大 洲 85・9MHz 30W
---------78・8------30W
---------91・7------30W
野 村 85.6MHz 10W
---------なし----------
---------91・7------20w
城 川 83・6MHz 10W
---------80・2-------3w
---------なし----------
八幡浜 86.5MHz 100W
---------77・6------100W
---------91・2------100W
宇和島 84.8MHz 100W
---------82・1------100W
---------91・7------100W
nhkは周波数近接してるね

373 :
シンプルでおしゃれかつ小型のハイレゾ機
世界初、AirPlay 2対応の一体型ネットコンポがデノンから
2018年07月31日 17時00分更新 文● 小林 久 編集●ASCII
ttp://ascii.jp/elem/000/001/718/1718690/
 デノンは7月31日、「CEOL-N10」(キオル・エヌテン)を発表した。
ネットワーク再生に対応した一体型コンポ「RCD-N10」とスピーカー
「SC-N10」で構成されている。価格はそれぞれ5万7800円(税抜)/
1万7800円(税抜)。発売は8月中旬を予定している。
(中略)
さらにUSBメモリーからの再生、インターネットラジオ機能、ワイドFM
対応チューナーなども備える。 (後略)

374 :
中継局くらいは同一周波数にして欲しいところだが、
同一周波数で放送するには費用が掛かるのか?

375 :
.news24.jp/nnn/news87810315.html
.rnb.co.jp/nnn/news1640794.html 1分21秒の動画

南海放送ラジオ?@RNB1116 ttps://pbs.twimg.com/media/DjbefU4V4AAU0LU.png
◆8/1(水) #西予市 野村町にFM補完局を開設 周波数91.7MHz
これまで地形的要因で #南海放送ラジオ の難聴地域でしたが、
#西日本豪雨 に伴う必要な情報を迅速に伝達する為にも、被災の中で娯楽や気分転換としてもラジオが寄添えたらと開設。
14時〜乙亥会館前で対象地域の方にラジオも配布します。

tvが7/28(土)26:41-7/29(日)5:10の停波の間に野村補完局の設置の最終調整して
7/29(日)の24時おやすみなさい-7/30(月)の4時の間に基準信号と音楽にて最終調整か
秋開局を目指してたんだろうが 総務省策に依らない西予catvでのウィットchにてある意味、
自主的な強靭化がこういうときのための、情けは人のためならず、にもなる見本だね

376 :
ttp://www.rnb.co.jp/files/img/radio_sales/map_fm.png
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000567093.png 
大洲市肱川町の一部は明日国道197号復旧に合わせてだね

377 :
>>374
同期放送は設備に金かかるね

378 :
>>375
どんなラジオなんだろうね
>14時〜乙亥会館前で対象地域の方にラジオも配布します

379 :
通常の開局記念ならポチナンだろうけど どうなんだろ

380 :
バッヂラジオかな?

381 :
>>377
NHKと民放FMで76〜90の14MHzを使っているのに対し
補完は5MHzだから空き周波数が逼迫しそう
技術も進歩したのだから中継局は県内同一周波数に

382 :
>14MHz
AMラジオの14倍もあるじゃねぇかw

383 :
占有周波数に至っては20倍以上で

384 :
ttps://pbs.twimg.com/media/DjfX1IUU0AAbmL-.jpg
右の白いのね

385 :
AMとFMの帯域幅と割当て帯域を同列で語るとかもうね

386 :
>>384
ええやん!

387 :
>>384
Paenasonic RD-220SP
すぐ(最初から)ぶっ壊れるやつだw

388 :
ちゃんとしたメーカー品配るだけましだ。

389 :
>>382
AM放送(中波)とFM放送(超短波)を一緒にしないように。

390 :
>>388
PANASONICと間違えてないか?
http://amzn.asia/hGCDrRR

391 :
うっ!こりゃ失礼......

392 :
>>369
吉村明宏のハローヤングラブな
マイナーなアイドルの宝庫でもあったな。
FMが首都圏に2局しかなかった時代は、雑音交じりでも聞いていた
今だったら却下だな。まだ茨城放送の方が選択肢に入る。

393 :
>>392
ハローヤングラブは菅原昭子がよく出ていて公開録音を見に行きたかったけど
土曜午後にも必修科目の授業があって行けなかった思い出が

でも、どちらかというとRFは洋楽を聞き始めるきっかけになった局
長崎たかしなんかがDJやってた1970年前後

394 :
>>389
366の「補完は5MHz」は、AM局のFM補完用は90〜95MHzの5MHzと読んだが。
76〜90MHzに群がるNHKと民放のFMやCFMを考えると、そんなに狭くはないのか。
(とくにNHK-FMの局数)

395 :
>>390
ノベルティ商材屋が名前入れサービス込みで600円前後で転売してるゴミやんw

396 :
もう一つはANDO R14-488か、どこかの不良在庫が災害用に無償提供されたか?

397 :
これって既出でしたっけ?

CBCラジオ岐阜放送局の閉局に関するお知らせ
https://radichubu.jp/topics_detail1/id=19172

398 :
>>397
中継局の一覧はどこに載っているか探したけど会社概要の下の方にしか無いんだね
コールサインや出力も記載されていない
https://hicbc.com/radio/corporation/about/

399 :
CBCラジオ中継局の出力は
岐阜放送局500W以外は100W
コールサインは独自放送してないので
JOARの中継局

400 :
こうなるだろうとは思ったけど、音は悪いし、NHK静岡第二が混信するし、仕方ないんだけどね。

401 :
大阪の京都中継局も閉局するんだろうな。

402 :
これから多いだろうな中継局の廃局...

403 :
送信所から比較的短距離で感度が聞くに堪えなくなって、その状態でべたーっと遠方までエリアが広がってるくらいなら、
ある程度の距離まで結構きれいに聞こえて、その代わり超遠距離では無理となる方がまだまし
ラジオ大阪とかむしろAMを廃止した方がいいレベル。FMだったら何かのはずみで100q遠方でもむしろきれいに入るかも

404 :
100W局はちょっと離れるとすぐノイズに負けちゃう

405 :
>>401
中継局の近くまで寄っても雑音混じりだからなあ。

406 :
>>362
石テレ、MROの放送アンテナ完全復旧 総務省など対策検討進める8/2(木) 1:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180802-00631153-hokkoku-l17
>雷が上から下にではなく、横に走って発火したとみられている。
避雷が機能しなかったmbs1179もこれかもな

407 :
>>406
今ごろになって完全復旧か、MROは自社の旧アナログからFM出して正解だったな

408 :
>>398
その初代放送機は珍しい三菱製。
元々は本局の予備機だった。

409 :
>>398
CBCって、中継局のコールサインはなくなったんだよね?

410 :
今様クロージング時代のCBCラジオはJOAEとJOAOあったね

411 :
CBCラジオ豊橋JOAEは本局とは番組差し替えで豊橋ローカル番組枠あったからね、CMも東三河の物件
東海ラジオもJOSMで同様
こちらは名古屋本社から多重伝送

412 :
>>410
CBCのJOAOは確か高山支局のコールサインですよね。

413 :
>>403
前者がラジオ日本、後者がAFN東京だな。
同じ50kwとは思えないほどAFNが強力。
しかし夜間の遠距離受信はラジオ日本の方が良好。
AFNはほとんど飛ばない。送信角の違いかな。

414 :
>>411
90年代頭までは、下呂、高山・神岡ローカルがあったな。
あれは名古屋からだろうか?

ラジオ関西の但馬ローカルは、末期は「神戸から但馬放送局よりお送りしています。」と言ってた。

415 :
>>413
AFNは送信柱が2本の双給電の指向性アンテナだから指向性が強め。
1422ラジオ日本はダウンリード式指向性アンテナで指向性があまり強く出ない。
と過去の放送技術誌もコラムを読むとあった。

416 :
テレビの話だから若干スレチになるけど
アナログ時代に親局以外のコールサイン持っていたところもあったな、テレ静浜松とかRCC尾道とか
コールサイン無いがFBSが北九州向けにCM差し替えてたってどこかで読んだことある、ラジオだとSBC佐久もそうだっけな確か

417 :
30年ぐらい前のBSNは
上越、中越、下越と地域別で番組やCMが違う時間帯があった。確か午前9時台だったか。

418 :
>>417
バブリーだね〜
ローカル広告代理店が儲かってた時代ね

419 :
>>406
mbsラジオサイトから ちゃやまち広報室に移してるね
mbs.jp/kouhou/

ニュースリリース
mbs.jp/kouhou/news/
■2018年7月29日ラジオ送信所への落雷によるAM波放送の停波について
mbs.jp/kouhou/news/log/180729.pdf

------------伝送種別|------- 送信設備|- 出力|状況
-----------AM 波放送|高石送信所(親局)|050kW|午前3 時33 分停波。午前4 時06 分より本社(大阪市北区茶屋町 17 番 1 号)予備送信器(出力1kW)で代替放送。午前 6 時 10 分復旧。
--------------------|------京都中継局|0300W|通常通り。
-----------FM 波放送|-----生駒中継局|0007kW|通常通り。
ケーブルテレビ(J:COM)|---------------|------| 一時停波。午前 4 時 53 分復旧。
-インターネット(radiko) |---------------|------|通常通り。

420 :
>>416
FBSはCMどころか、11時半過ぎに5分のミニ番組やってた。北九州市からのお知らせだった記憶がある。
1992年頃の話だけどね。

421 :
>>416
RCCテレビは80年代末まで? 平日夕方の水戸黄門とかの再放送のCM枠が安芸地区と備後地区とで違っていたな
備後ローカル番組とかはなかったと思うが(大昔のことは知らん)
HTVもアナログ時代は尾道にコールサインが別にあったから
ひょっとしたら備後独自CM枠が昔はあったのかもしれん
ただ安芸地区住民だったけどHTVは備後地区のCMも多かった記憶(RCCでは備後のCMは
ほとんど見なかった、後年になってCM差し替えが存在していたことを知った)

RCCラジオは10年ぐらい前まで備後ローカルがあった
福山放送局(今もラジオで全県向け制作番組がある)からいったん広島に送って
備後地区の送信所に流していたらしいが

札幌のSTV(テレビの方)は地デジ化で支局コールサイン廃止になったのに
支局で番組差し替えがあるらしいね

422 :
>>416
SBCは未だに5方向別CMの多元放送だな
長野、松本、上田(佐久、軽井沢)、諏訪、飯田(伊那)

FMだと流石に2元に絞ったが
美ヶ原(長野CM)、高ボッチ(松本CM)、飯田(松本CM)

423 :
>>422
面白いね、諏訪や上田では補完で別CMなんだ。

424 :
>>423
美ヶ原送信だとほぼ全県へ飛ぶから東北信に指向性を出してるみたい
多元なんて無ければ美ヶ原1波でかなりのエリアが補完できるのに

425 :
>>417
BSNの地域別編成は
9時台の後半がCMのみ
10時台前半と11時台は番組もだった

ttps://www.youtube.com/watch?v=wisxGXEqsMI
の番組(確か11:50〜)は下越地区ローカル番組

426 :
>>416
昔の資料を見ると、鶴岡や新居浜のTVはNHKも民放もコールサインを持ってたんだね。
北九州や浜松は分からないでもないが、当時の街の勢いは凄かったのか?

427 :
なんかすぐにジジイのふりしてwikiからコピペする夏厨が湧いてくるなw

428 :
http://appnews.lemonblog.co/0803.html

429 :
コールサイン一覧
http://dgba.ehoh.net/TV_Radio_Callsign_az.htm
ラジオ局一覧
http://dgba.ehoh.net/Radio_Chijyoha.htm
AMラジオ局変遷
http://dgba.ehoh.net/Radio_History_minpo_am.htm
テレビラジオ予備免許順
http://dgba.ehoh.net/TV_Radio_start.htm

430 :
>>429
実験局、実用化試験局のよう局のコールサイン一覧は無いかな?
カラーテレビ実用化試験局:JOAK-TVX、JOAX-TVX、JOKR-TVX
超短波放送実用化試験局:JOAK-FMX、JOBK-FMX
放送試験局(大都市UHF-TV):JO2W-TV、JO4W-TV
送電線放送や精密同一周波数の実験局:JO2AI、JO3A 等々(多数)
盛岡実験局:JO8AD
とか
かなり昔に愛宕山でNHK年鑑を調べたが全貌は掴めていない

431 :
ワイドFMやradikoの影響で多元ローカルを止めた中継局はコールサインを廃止にすること無理なのかい

432 :
>>407
北陸放送の補完アンテナはテレビ用だったスペースにスーパーターン3段だけで設置したので
EPRがFM石川の半分ほどで遠距離受信しにくい

433 :
>>431
ローカル番組止めた局はコールサイン出してないけど?
NHKも同様、言いたい事が解らないw

434 :
ローカル止めた局の地域はコミュニティFM開局で情報や広告活躍の場所が移ったから、地域密着はコミュニティFMの方が活発

435 :
>>427
大丈夫、技術ネタは機材のマニュアルを見て俺が記述した。

436 :
嘘混ぜたらそのままコピペw

437 :
鳥取県西部でワイドFM放送が聴けるのは、一体何時なんだァ

438 :
昨日は茨城北部に記録的短時間大雨情報が出たが、i-fmは、スタッフが録音番組をかけたまま飲みに行っちゃったのかと思えるほどの通常進行でありました。

439 :
休日深夜のラジオ単営局に何を期待するのか

440 :
ラジオ初心者なんだけどFM放送(ワイドFMも含んで)を実施してないAM放送はもう存在しないの?

441 :
民法では無いがNHK第一とNHK第二
ワイドFMはまだ多数未放送の地域が多い
関東ならラジオ日本

442 :
>>441
ありがとうございます

443 :
今現在まだAMが聴取できる機種を選んでおいた方がいいと思う

444 :
>>438
それじゃGBSと変わらんがな。
まあGBSなんて記録的短時間大雨情報だけじゃなく、
大雨特別警報・避難指示・河川の警戒水位超土砂災害警戒情報・長良川下流の長良橋水門閉鎖等が多発する中、
通常通り深夜1時〜朝6時放送休止したしな。

445 :
BSS松江87.1が試験電波出し始めたとか
https://twitter.com/kanayoru/status/1026328838635024385?s=19
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

446 :
>>444
50歩100歩だが、割込みできる可能性があるだけ茨城の方がまし

休止で火入れするには時間かかるし

447 :
>>445
マジで87.1なのか
特例中の特例なんだろうけど、山陰で一番人口多いエリアでよく話が通ったものだ

448 :
FM局が少ないから周波数空いてて使えるだけの事だろ?

449 :
漸く鳥取県西部でワイドFM放送の試験放送が始まったか。
後は本放送を待つだけか。
早くプロ野球中継と森谷佳奈の番組を、高音質で聴きたいわ。

450 :
半島のfm混信があるでしょ

451 :
山口県日本海側や北九州福岡も半島からのFM入るんじゃなかったかな?

452 :
>>451
それって、Eスポが発生する今の時期だけ?

453 :
いや普通に地元ローカル並みに常時入る

454 :
放送大学FMが9月末で放送終了
東京77.1 前橋78.8 免許満了のため
地デジも終了、UHF28ch 東京と前橋

455 :
>>454
そうなると、インターネット配信とBS放送での継続はわかるが、radikoではどうなる?

456 :
wikiの放送大学情報からはradikoは継続予定

放送大学サイトお知らせ
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2016/280527_2.html

457 :
>>455
なぜ、公式サイトでを見ようとしないのか。
www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2016/280527_2.html

458 :
>>457
一応公式サイトは見たが、お知らせを見つけられなかった、申し訳無い。

459 :
FM77.1MHzの補完中継局に北陸放送輪島局が100wで出てる
ラジオ日本にも77.1使用のチャンスが

460 :
ラジオ日本はFM92.4なんだっけ

461 :
東京タワー77.1MHz10Kwの枠が空くのは確定

462 :
ラジオ日本向けには92.4MHzが割当済み

ラジオ日本は神奈川県域局だから東京タワー77.1MHzが空こうが関係ない

463 :
新製品 2018.8.7 TUE
ラジオのサイズが名刺サイズに!
LEDライトも付いて非常時にも使える「AM/FMポケットラジオ」
ttps://www.mdn.co.jp/di/newstopics/60339/
東芝エルイートレーディング株式会社は7日、名刺サイズのコンパクト
な高感度AM/FMポケットラジオ「TY-SPR4」を8月上旬に新発売すると発
表した。価格はオープン。
(中略)
ワイドFMの受信も可能でAMラジオの番組をFM放送で聞くことが可能。
(後略)

464 :
ソニーのICZ-R250TVが欲しいんだが残念な事に、
液晶表示に、ワイドFM局の局名が表示されないんだよな。
コレは他の液晶表示が出来る、古い機種にも言える事だが。
ICZ-R250TVは2014年の発売の古い型式だから、もうそろそろ新型機が出て来てもおかしくないだろう、
放送大学が放送を停波した後に、
放送大学の表示が無くなった、
ICZ-R250TVの次のモデルのワイドFM局名対応機が出て来ると思うのだがな。

後、この機種は白色しかないので、ブラックモデルが出て来ると最上何だが

465 :
>>463
何で公式を貼らないの?
http://tlet.co.jp/pro_radio/ty_spr4/

466 :
>>464
え?出来るけど?
ニッポン放送-FMとか表示しているが?

467 :
>>466
発売時期までに予備免許出てなかったところは出ないって言いたいのかもね
うちのRR-XS460も出ない局がある

468 :
>>464 デジタル表示の短波ラジオみたいに手入力で局名を入れられないのか...
まあいいけど。
ちなみに関西のワイドFMも局名は表示されず、録音予約でもFM01とかいう風に表示されるな

469 :
>>467
SONYの2月発売機種だと、局名が表示されるのは昨年10月の時点で放送開始済みの局と
一部の開始予定の局だと説明書にあった。
開始予定とは予備免許交付を一般向けにした表現だろう。
他社のでも似たようなものだろう。(発売開始の数ヶ月前に判明分まで)

470 :
>>467
いや、パソコンを接続して中のデータベースを編集するんだが

471 :
古い機種でも、
製造された年月日で、
局名表示の内容が新しく更新されているのかな?
例えば2014年に製造された物と2018年製造の物は同じ機種でも、2018年製造の物の方はワイドFM局名が対応されていたりとかね。

後、ソニーのICZ-R250TVはパソコンが無いと新しく局名が入力出来無い、
単体で直接、局名が入力出来れば良いんだが。

472 :
>>447
BSS松江はおそらく500wだろうけど、90以下の補完局では一番出力でかいのかな?

473 :
88.1の茨城放送守谷局って守谷市中心部しか飛んてないな。

474 :
>>464
だからパソコンがあれば簡単に編集できるのに何言ってんだ?

475 :
>>473
その程度で十分かと
少しでも外れれば加波山が強いので

476 :
>>472
MBC種子島が82.3MHz/1kW

477 :
>>476
離島除くと最高だったかな

478 :
そこ離島じゃんw

479 :
>>478
455が離島除いてって書いてないからそう言ったまで460の通り言われたら455の通り

480 :
>>476
MBCのホームページにサービスエリア図が見あたらないけど
種子島の1kWで奄美諸島までカバーしてるの?

481 :
>>480
逆で、MBCの奄美中継局はNHKより出力が低く周波数が高いんだぞ

482 :
>>480
http://www.soumu.go.jp/main_content/000504384.pdf

483 :
>>481
それAMでしょ

>>482
そんなに狭いの?

484 :
BSSは離島でもないどころか米子松江出雲をカバーする500wの中継局でよく90以下が通ったな。
地方のNHKとJFNしかないような地域でもみんなワイドFM帯でやってるのに。

今後BSSは浜田あたりにも90以下の中継局立てるのかな。

485 :
>>450-453

486 :
半島の混信が理由なら日本海側の局は全部90以下で良かった気がするがな。
どこもFMはNHKとJFNしかないから周波数にも余裕あるし。新潟だけは独立局あるけど。

487 :
【RNB】南海放送13・1116kHz【JOAF】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/am/1498230422/321-323

まあ大出力同期fmで節約も

488 :
>>484
KRYも日本海側は86.4で揃えてるしBSSが浜田に作る時も90以下になるかもね。
http://kry.co.jp/radio/fm/

489 :
BSSは昭和の時代からFM転換を当時の郵政省に訴えていたみたいだから(昔のラジオ雑誌に書いてあった)やっと実ったとも言える?

490 :
ラジオメーカー・経産省:せっかくの商機なのに90以下を割り当てやがって…

491 :
山陰や山口の日本海側でそんな売上に影響ないだろ

492 :
はぁ、87.1で良かったわぁ〜

493 :
AMオンリーの時代に、大陸に対抗して日本海側の局にものすごい出力を認めてあげたらよかったのに
あっちは日本にまで届く大出力で出してるんだから
福岡から北海道の局まで一律親局は1000kwとかw
太平洋側でも聞こえたかも。

494 :
>>493
そういう景気のいい話嫌いじゃないぜ

495 :
500kwを誇るNHK秋田第2で拉致被害者向けの放送をすればいいのにと思ってる。

496 :
必殺ジャミング攻撃のお出ましじゃ

497 :
半島は自国民に日本の放送、特にミンポウを聴かせたくないために同一周波数の大出力だ、日本がパワー上げれば向こうは更にエスカレートするだけ
何でこんな簡単な事も解らないのかw

498 :
RFまだあ〜?

499 :
【妄想】 RFが東京進出するための案
東海ラジオがラジオ三重と(旧)岐阜放送が合併して名古屋で開局したように、
栃木放送か茨城放送と合併して日テレ・ラジオとして東京で開局。
今の栃木放送か茨城放送は中継局の扱いになるが終日ローカル番組を放送。

500 :
朝鮮戦争のときは、東京、福岡と松江のNHK第一の電波を使って、第一の放送終了後に半島へ向けて「国連軍の声」放送を流してたんだよな。

501 :
>>499
貧乏な放送局を合わせても、破綻が目に見えてるね。
奇特なスポンサーが必要だよ。

502 :
>>499
つ 両局の株主構成。
特に茨城放送の筆頭株主は、朝日新聞w
栃木放送も、とちぎテレビが90%弱で、そのとちぎテレビの上位株主に下野新聞社(毎日新聞系)
同じ子会社化なら、茨城はEX、栃木はTBSになる方が可能性がある。

503 :
系列跨ぎなら、FMぐんまとなら資本関係から補完可能ではある。

504 :
>>489
松江局は87.1なのに鳥取局が92.2なのはなんでなんだか。
どうせ周波数すかすかなのに。

505 :
沖縄興南の根路銘って選手は珍しい苗字ですね!!

506 :
>>504
簡単に言えば、鳥取は90〜95しか割り当てられない「主たる中継局」で、
松江は90以下にも割り当てできる「その他の中継局」。

507 :
>>506
BSS的には割とどうでもよい鳥取を本局にして
どうしても90MHz未満に配置したい松江(米子)を支局にするというテクニカルなやり方なんだろうけど
それでもよくも松江局500Wが許可されたものだよな

508 :
本社があって人口も多い米子松江エリアを後回しにして先に鳥取にFM補完作ったのは>>507が理由だったのか。
あとは浜田とか隠岐とかにFM補完作りそうだけど、松江が87.1でOK出た以上今後は全部90以下だろうな。

509 :
BSSがパブコメでゴネてた手打ちがそういう結果なんだろうな。
全ては腐ったラジオ連合がいけない。

510 :
BSSなかなかやり手だな

511 :
山形放送でサンデーヒットパラダイスを聴いていたら、CMが流れていなかった。

スポンサーついてないのかな?

ワイドFMに消極的なのがわかるような気がする。

512 :
8月1日より
ラジオ福島の原町FM補完中継局の試験電波を
90.2メガヘルツで発射開始
8月2日より
ラジオ福島のいわきFM保管中継局の試験電波を
90.2メガヘルツで発射開始

今年の冬くらいを目途に開局予定

513 :
BSS松江では、つい最近試験放送が始まったから、本放送が開始されるのは今年の冬かな。
早くプロ野球中継と森谷佳奈の番組を高音質で聴きたいわ。

514 :
そういえばNHK松江ラジオ第一FMも4局とも90以下だよな
浜田も90以下?

515 :
>>509
夜間の海外混信でのBSS米子本局の死に様見たら致し方無い事。

516 :
>>507
石破vs安倍へ官僚が忖度

517 :
いつものキチガイかな

518 :
>>493
日本は敗戦国だから1000Kwなんて認められることはない。
周波数割り当ては、ドイツも同じ状況で、フランス、デンマークが優遇されていた。

現在のBSの割り当ても同じ状況で、ロシア優先でBS24(BSAT-4aには搭載)が使えなくなった。

519 :
いまどき敗戦国云々の括りはねーわ低能

520 :
>>519
それがあるんだよ。
(第二次世界大戦までは、日本はコールサイン上一桁「J」をすべて利用出来たけど、敗戦でJA-JSまでに縮小された。)

521 :
だからそれが現時点にまでつながっているのかということ

522 :
既得権の強い世界だから、結果として、今にもつながっちゃうんだよな。。

523 :
>>521
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/識別信号
ガッツリ繋がっているから。
(上一桁の国籍識別は国連常任理事国とイタリア(対戦集結前に降伏したから))
歴史ぐらいちゃんと追いかけないとね。

524 :
夢があるな〜1500kW送信所
どこに作ればいい?
近所に住んだら悲惨だ

525 :
>>1500kw
南北朝鮮が戦勝国だって!?

526 :
>>524
変換前の沖縄にVOAの沖縄送信所が1000kWじゃなかったっけ?

裸電球を近づけたら灯ったという逸話も。

527 :
>>526
電球の片側を金属の屋根(壁)につなぎ、もう片方をアースすれば光ったと聞いたことがある。

528 :
そこまで電波が強いとラジオが無くても音が聞えてきそうだな
何か歯の治療をした詰め物が検波して、音が聞える現象が起きるらしい
1000kwの送信所の近くに住んだら…
テレビやパソコンのスピーカー、インターホンや電話から常にAMが聞えそう
NHKの500kw送信所の周辺に民家があるが、ヤバそう

529 :
埼玉県久喜市のNHKの送信所近隣住宅地の固定電話には
モジュラージャックにフィルターかましてるよ

AMラジオ全体抑圧受けているので遠距離受信も難しい状況

530 :
すげー、健康に悪い環境…

531 :
>>518
戦後西ドイツは中波大出力局が認められなかった代わりに
世界に先駆けてFM全国網を1950年代から整備したんだったな
今も100kWとかの大出力FM局がゴロゴロしているはず

532 :
Xバンドレーダー至近で
住んでみ

533 :
>>531
日本で大出力FM局が不可能なのはどうして?

534 :
海外では出力はERP表示だったのではなかったっけ

535 :
>>525
自称・戦勝国だよw

536 :
BSSはFM871で外国波混信解決して、あとは浜田とかにFM中継局つくればAMはおろかradikoすらいらないんじゃないか説。

537 :
大韓帝國とシャムも戦勝国だな

538 :
まぁ、竹島盗られちゃったしな
悔しいけど負けは負け、なんだろうな

539 :
日本もすっとぼけて1000kw出す気になればできたろうなw
やらないところが生真面目というか、出す必要もないというか

>>538
当時は手足もがれた状況だったからねえ

540 :
>>534
ERPなのかな?
https://fmscan.org/index.php?la=en
これで調べてみたら確かに日本の局だとJ-WAVEが57kWとかERPっぽいが
ドイツは100kWとかキリのいい数字が多くてね
海外のFM送信所はERPをキリよく設計するのが普通なの?

541 :
>>528
相棒の超能力少年か

542 :
>>540 強引な四捨五入(主に切り上げ)とかw
実際は75くらいでも、「0と100だったら100に近いんだから100にしちゃえ4」とかw

543 :
>>528
大田区のマンションもインターホンにラジオ日本が入って来る公衆電話にも。

544 :
>>499
TVは、TVK.CTC.TVS.GTV.とMXでトライアングルネットで共同製作してた事有るよ。

545 :
だから何なの?

546 :
>>536
BSSは総務省のパブコメ見る限りAM止めたい気が一番高かったからな。

547 :
出力は一緒だけど、FM山陰よりERPは小さいみたいだな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%A2%E4%BC%8F%E5%B1%B1_(%E9%B3%A5%E5%8F%96%E7%9C%8C)#FM%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E6%94%BE%E9%80%81
この辺を解決できれば、兵庫県北西部のエリアも確保できるからAMにこだわる必要はますます少なくなるか
どうやったら出力・送信所そのままでERPを上げられるんだろう

548 :
欧州は大出力AM送信所の相次ぐ廃止で、UFO、幽霊の目撃情報が激減したんだよな。

心霊スポットは大抵送信所の近くの強電界で、プラズマなどの現象(セントエルモの火など)だったんだろう。

549 :
>>539
電気代が勿体無いだけ

550 :
>>549
コスパの問題なんだよな

そこまで出力上げて高額な電気代を払うより
中継局作ったほうがエリアカバー率が上がって運用コストも下げられる

551 :
久喜 のNHK送信所では蛍光灯が点灯するって話しは有名だけども
FMの出力のでかい送信所でも蛍光灯が点灯すんの?

552 :
1KW級になると至近距離で金属持ってるだけでヤバいことになる
まだ富士山レーダー(1.5KW)がある頃に富士山頂上からの生中継で
日本テレビのアンテナやマイクから放電(この場合は落雷に近い?)
してえらいことになったことがある。

553 :
四国放送テレビとFM徳島の送信アンテナの間に
四国放送ラジオFM補完中継局?の八木アンテナがありました
https://m.imgur.com/a/Qkud7ru

554 :
>>553
FMラジオ用の送信アンテナは周波数的にはほぼ一緒でも
VHFテレビ1ch用の送信アンテナとは違うのですね。

555 :
KNBやTBCはそのまま活かしたはず
撤去しちゃったMBCやRABは構築し直し
JRTは3段くらい残してたけど飛びの関係だろうな

556 :
>>555
TBCも交換したよ

557 :
NBCは鉄塔自体を撤去しちゃったのでこんなアンテナを地デジ民放共用塔に設置
https://i.imgur.com/89fJtnF.jpg

558 :
そもそも論とまでは言わないけども、
アナログ1chの送信設備とFM補完放送の設備は
違うんじゃないか
TBCのFM補完放送(本放送開始日)に自社ローカルの
ニュース(婆の絵はいらんかったが)の映像では
スリムな放送(送信設備)で大型冷蔵庫の7割幅くらいの
設備機器(HITACHI−YAGI系)が映しだされていた。
婆は当時の取締役ラジオ局長様兼現役女性アナウンサーな。

559 :
>>558
パッと映像を見ただけで放送機のメーカーを当てるなんて凄い。
スカイツリーのNHK-FMと同じメーカーか。
1kWの地方局だと日本通信機製が多いと聞いた。

560 :
HITACHI のエンブレムがデカく映っただけだ。

561 :
赤本にある民放局の放送機品番を見てメーカーが分かる人も居るからなぁ。

562 :
416:名無しなんじゃ(2018/08/18(土) 11:08:57 ID:mBbwm5Rw)
>>430
朝鮮人と同和の人間が多いですからねー
地区にもよるみたいだけど。
415:名無しなんじゃ(2018/08/18(土) 10:34:31 ID:Q6WcQqMA)
下関市周辺にはヤンキーと珍走団{暴走族}が多い!!

563 :
>>317
まさに自分がRFに対して嫌悪感を持つ代表例だわ。
都合の良いときだけ県内メディアを名乗る似非在京局なんて本気でいらないし迷惑。
どうしても県内メディアを名乗りたいならマスターを麻布から横浜へ移せ。

辛酸をなめる現状があるのもセコいことやってきたツケだろうよ。

564 :
>>563
RFが辛酸舐める羽目になったのは、遠山「極右」体制のせいであって、今のスタッフの殆どは限り無く被害者ではあるな。

565 :
>>563
京浜地域に住んでいてかつてのRFのセンス良い音楽番組で育ったものとしては、そういう見方をされているのは悲しいな。

566 :
遠山が悪いよーとしか
RFもラジ関時代と遠山時代じゃ全く別物

567 :
遠山程、関係者全てに恨まれた経営者も珍しい。
だから、保有株券「強制」譲渡、さらには自宅差し押さえにまで追い込まれた。

568 :
ふと思ったんだけどRFも遠山の暴走がなければ今頃はラジオ関西みたいなポジションだったのかね。
もっとも兵庫はAMとFMの攻勢が逆転してるけど。

569 :
BSS87.1で試験放送が8月6日から始まったが、昨日からクリープハイプ(だったかな)の楽曲がずうっと流れとるわ
馬鹿の一つ覚えかよ

570 :
洋楽を親しむようになったのはRF
川崎の連れ込み旅館もスポンサーだった「リズミックダイヤル」
送信所が近すぎてBCLに苦労したのもRF
九州朝日は何とかなったものの岐阜や和歌山は無理だった

571 :
ベイスターズ、県内Jリーグ、川崎競馬、高校野球県予選なんかに背を向けてないか?

572 :
ベイスターズじゃスポンサーつかない
川崎競馬は向こうが枠を買ってくれれば
サッカーなんかラジオで中継したって
神奈川大会は需要ありそうだけどね

573 :
RFは高校野球の神奈川決勝の中継やってる、今年は南北どっちも

もしラジオ関東のままならベイスターズやっていそうだけど

574 :
遠山が居なかったら未だに遺恨残るジャイアンツ戦独占が無かったから
野球は満遍なく在京三局+RFで回してたんだろうな
F横と金の力で吸い取られた
全米TOP40の脅威は避けられなかっただろうから
多少の路線変更はあっただろう
でもbayのパワーロックトゥデイはRFで続いていたかも知れないし
キングのアニメ枠が充実してやはりラジオ関西みたいな感じになっていただろうね

575 :
>>568
kiss開局平成2年
f横開局昭和60年

576 :
ラジ関の時代から一貫して放送できる限りジャイアンツ戦しかやってなかったのに
読売の意向で他局に比べればタダみたいな放送権料で中継できるのに
その結果か2001年まで大洋横浜戦は自由に中継できなかったのに
何よりごく最近まで神奈川県内でもファン数1位のジャイアンツに背を向けてまで2位以下の大洋横浜のほうを向かなきゃいけないの?
どうして?
長年、大多数の神奈川県民に取って地元の球団と言えば大洋横浜ではなくジャイアンツなのに
ねえ?どうして?

577 :
>>576
全てお金、巨人だけでは飯が食えないから。

578 :
最近の統計で、東京で一番多いのは、阪神ファンだってな。
巨人ファンが多いのは東北。

読売新聞だけは、いつも巨人1位だが。

579 :
>>574
逆にQRが窮地だったかも。

580 :
QRというと中波送信は100kWなのになんであんなに飛びが悪いのだろう?
川崎北部ではAFN結構良く聞ける、TBSまあまあ、QR弱くて雑音だらけ。

581 :
QRが弱いのは昔から。50kWの時も東京南部(大田区)では弱かった。
LFが足立だった時でも (RF>) KR>LF>QR。

582 :
うち(23区内だが川口が近い)ではQR強すぎてなあ
逆にLFやRFがろくに入らん
AFNよりはるかに弱い

583 :
舎人公園とかあの周辺はQRが強すぎて遠距離受信に向かないんだよな

584 :
QR鳩ヶ谷の辺りって湿地帯?
アース弱いんじゃ?

585 :
FENの送信所の近くに住んでたけど
TBSかQRだったな。RFも昔はよく入ってた
LFだけはよく聞こえなくて聞かなかった

586 :
レトロな機械式「パタパタ時計」を液晶で表現 デジタル電波時計 2018/8/20 18:03
ttps://www.j-cast.com/trend/2018/08/20336523.html
セイコークロックは、「シリーズC3」のデジタル電波時計「DL213」を
2018年8月31日に発売する。
(中略)
FM電波でAMラジオ番組が聴けるFM補完放送「ワイドFM」対応のラジオ
(モノラル)を搭載。(後略)
ttps://www.seiko-clock.co.jp/product-personal/digital/seiko-series-c3/dl213k.html

587 :
自分が住んでいるところ(平塚)は東京から60km圏内なのにQRは夜になるとチョソ波で汚鮮されて聞けなかった。
逆に海沿い故に木更津のLFが一番強かったので、今でも一番聞いている。逆にQRはradikoが始まるまで聞く習慣がなかった。

588 :
50年くらい前、南関東ではQRだけがナイター中継をしなかったので
専らQRを聞いていたが受信状態は悪かった。混信より電波が弱い。

589 :
どの高速道路もFM補完のトンネル再送信してくれないな

590 :
>>589
国交省やNEXCOが費用補助してくれないと補完工事が厳しいんじゃね?

591 :
群馬はTBS 栃木はQR 神奈川はLFが一番良く入る

592 :
AM4つしか入らん

593 :
>>588
まだ50kwの頃ですか?

594 :
2018年08月21日 10:45
サンワ、昔のカセットテープに対応、ラジオの録音もできる「400-MEDI027」
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2065/id=76927/
サンワサプライは、カセットテープ、USBメモリー、ラジオの音源を再
生できる「カセットプレーヤー(ラジカセ・ラジオ・ワイドFM・カセッ
トテープ・USB再生・AC電源・乾電池)400-MEDI027」を発表。同社直販
サイト「サンワダイレクト」(本店・楽天市場店・Yahoo! ショッピン
グ店・Wowma!店・Amazonマーケットプレイス店・メモリダイレクト)の
みの限定で発売を開始した。
(中略)
ttps://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MEDI027

595 :
ラジ関91.1MHzまだー?
はよせーや

596 :
>>588
50年前なら同波の韓国大出力局が出てくる前だな
その頃は夜は西日本でも聞けていたんだろうか

597 :
>>593
当時QRは東京に向けて指向性をつけ100KW相当で電波を出してたと
大昔読んだ本に載ってた
100KWになって指向性廃止だと

598 :
>>574
当時ジャイアンツ戦のホームの中継はRF、それにネット局のラジオ関西しかなくて
ジャイアンツ大好きの町工場の大将が大弱りだった
それで持ってきた高性能ラジオの目盛りにRFとラジオ関西、TBSの所にマークしてやって
このどこかで中継してるはず,それでなかったら地元局聞いてください
とラジオを返した

599 :
当時、岐阜放送もRFとネットを組んでたが
ネット中継の音質が悪すぎて一と般の電話回線使ってるのか?と思ったくらい
とにかく岐阜放送は存在感が薄かった
というか岐阜県自体大名古屋の陰で存在感が薄いな

600 :
もともと球場からRFスタジオまで電話回線じゃないか

601 :
>>599
岐阜放送の送信所は、中日新聞の圧力で愛知方面へ電波飛びにくくするために指向性が付けられてるんじゃなかったかな?

実際、AM波は一宮辺りまでしかクリアに聞こえない。
岐阜市上加納山のワイドFM補完局は、愛知県尾張地方なら比較的よく受信できる。
同じ場所から送信してるFM岐阜もほぼ同等の受信状態。

602 :
>>595
お待たせだで〜
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/01sotsu07_01001378.html

603 :
鳥取県西部、BSS松江で8月6日から試験放送が始まったが、本放送が開始されるまで何日くらいかかるのだろうか。

604 :
>>602
お〜やっと予備免出たか(^^)1Kでいいから発射してくれぇ〜。

605 :
さっき、ラジ関でFM補完予備免許交付のニュース放送されていたが、これから送信所作るってよ!!!

ショボン。

606 :
>>601
岐阜新聞岐阜放送が中日新聞を敵対視して
愛知に電波を飛びにくくしたはず。

607 :
>>606
10月で閉鎖するCBCラジオ岐阜送信所(岐阜県川島町)を
岐阜放送に譲渡すれば解決できる

608 :
>>607
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/CBCラジオ岐阜中継局

現住所は各務原市川島北山町になってます。

609 :
>>608
wikiではうまくリンクが貼れなかったので
別のホームページリンクを貼っておきます。

http://www.geocities.jp/santa4riike/wave3/kawarcbc.html

610 :
もういい加減RFまだ?

611 :
RFは死んでいる

612 :
>>608
たしかに。
あの送信所は取り壊すんだろうか。
岐阜放送が使うとちょうどいいんだが。
テレビも送信できれば最高。

613 :
ヲタの妄想凄いな
川島なんか本局のサービスエリアだろ
設備維持がかかる
ぎふチャン聴きたければradiko
愛知県エリアでもサービス
完全な電波エリア外の愛知県東部もクリア

614 :
長いことぎふチャン聴いていないけど
OPとEDはまだ岐阜県民の歌なの?

615 :
>>614
OPのみ岐阜県民の歌を使用
EDは別の曲に変わった

616 :
>>580
QRの聞こえの悪さは、打上げ角の問題だよ
あそことかRFの送信所って、アンテナに円環が付いてないでしょ?
だから斜め上に電波が上がって、送信所から40〜50km離れた辺りから外側では
他局に比べて電界強度がスカスカになって行く

ただこれ、ちゃんと調査して申し入れても改善はしたがらないと思う
なぜなら近県をスルーしてる分、上にあがった電波が電離層で反射して
遠距離までよく飛んでいるから
円環つけちゃうと近場は良くなる分、夜でもそんなに遠くまで飛ばなくなるんだよ

617 :
ラジコの時代に遠距離考慮する必要性あるか?
特にQRなんてKBSに潰されるんだし

618 :
>>612
CBCの持ち物なんだから、固定資産税やらなんやらかんやらで、もってても仕方ないだろ。
あの土地がCBCのものとは限らん訳だし。

619 :
川島にぎふチャンテレビ送信所ってどこの住人だ?
デジタル放送のUHFアンテナなら指向性で北東北西の岐阜県に飛ばすだけ
放送エリアが岐阜県だから
CBCは愛知岐阜三重エリアだから四方八方に飛ばしてる

620 :
>>616
RFは夜、秋田や群馬の山奥とか届くな。

>>618
借地なら借りてるだけ負担だな

621 :
出力が同じで周波数が近いRFとSTV、
北海道で聞くRFは関東で聞くSTVと似たようなものか、
それとも>>616のようにアンテナによって違うのか。

622 :
>>616
円柱ではなく三角錐の鉄塔の先端で円環付いてるトコあったっけ?
円柱の高さだけでなく円環の大きさでも受信エリア変えてるの?
円環が円柱の先端でなく中間辺りにあれば 近場と遠距離の両立も?
fmでも円環付き円柱にあれば三角錐の鉄塔との差はある?

623 :
>>622
アンテナ工学を読め

624 :
円環ってそういう役割だったのね
https://i.imgur.com/36LBjBZ.jpg

625 :
>>622
アンテナの長さ自体を1/4λよりも余計に長くして、同じ事をしようとしてる場合もあるね
ただ、円環をつけた方が効率はいい
ぱっと見で何も付けてない局でも、支線の一番上の段だけがアンテナと繋がってて
見かけ上の円環になっている場合もある

地方局がだいたい円環つけてるのは、出力が小さくて横に飛ばさないと話にならないから
例えばIBSの土浦局は円環無いけど、ここは街から出ると全然聞こえなくなる
逆に都心に近くてパワーで押せる場合、付けてない局が多い(大阪の局とかほぼないよね)

626 :
四国放送って今の段階でもうフルパワーなのかな?だったら残念な受信状態@兵庫
まだ今は省力中で、これから徐々にフルに向けてあげていくとかだったらいいけど
でもそういう風にして試験電波を出してた和歌山放送では、この日は○○○wで次は増力して○○○wとか公式に告知してたな
それをしてないってことは四国放送はもう出力はフルパワーなのか?

627 :
>>617
KBSって京都かと思ったよ

実際、京都では夜間、QRは聞き取りにくいんだが

628 :
簡単ICレコーダー=オリンパス
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018082300284&g=newitem
 オリンパスは、初めてでも簡単に使えるICレコーダー
「Voice−Trek DP−401」を9月7日発売。
(中略)
ワイドFMラジオが聴け、イヤホンで番組を楽しみながら録音もできる。
(後略)
ttps://www.olympus-imaging.jp/product/audio/dp401/index.html

629 :
KBS京都は昔、日曜深夜3時近くまで放送してたから
文化放送が停波したら良く聞こえたな

630 :
>>588
おら ナイター聞きたくない時、もっぱら聞いてたのは茨木放送だった
何故かよく入った。ローカル番組を遠隔地で聴くのは何とも言えない不思議な気分だった
土浦も結構よく入った。夕方は別番組でローカルなのに頑張るなと思った
北関東では電波が弱いLFと提携しているみたい

631 :
ナイター中継が華やかだったころ、巨人戦をTBSやLFがやっていながらRFもやって(独占前)
成り立っていたのだろうか。それだけRFの固定ファンがいたのか。

632 :
>>616
ラジオ局に勤めているが知らなかったw
さんくす!

633 :
>>631
あのころナイターそれも巨人戦はテレビ‣ラジオ放送局の看板番組、ドル箱
スポンサーはバンバンついた
各ラジオ局で看板アナがいたし、看板解説者は各局で奪い合い
RFも固定ファンがいたと思うよ

634 :
>>633
その当時の岐阜放送の野球中継は、
ラジオはRFからジャイアンツ戦
テレビはtvkやサンテレビからドラゴンズ戦(+日ハム・西武・近鉄主催も数試合)
というダブルスタンダードでもそれなりにスポンサーも集まっていた。

635 :
>>629 一方関西だけどこちら兵庫だと、昼間は雑音だらけ、夜は福建系の方言の放送が被ってききにくい
https://laywong3.ti-da.net/e2498974.html
被ってるのは台湾の局(台湾語は福建方言の系統)なのかな?
頼みの綱のワイドFMも期待外れな受信状態...

636 :
>>630 放送終了時の物悲しい音楽が好きだった
なんか告別式の最後の出棺の時に流れそうなw

637 :
RFの夜もすがらみたいな?

638 :
何かマイナー放送局ばかりのスレになってしまったなw

RF、岐阜放送、茨城放送、KBS京都と…
あと栃木放送と、和歌山放送が出れば完璧?

639 :
>>633
中波で最初に試合終了まで放送してたのってRFじゃなかったかな
だからバッチリナイターだったと思うが

640 :
ラジオ関西但馬局っていまも放送開始だけ独自OPなのか?

641 :
ナイタースレではないが、流れついでに…
昔ってラジオたんぱでもナイター中継があったんでしょ?全くそのたんぱのナイター中継は聞く機会もなかったが。

マイナーついでに、
今は亡き沖縄の極東放送(KHR、1251kHz。現在はFM沖縄)では、
RF及びFM東京と業務提携していて、話題に上がってる「バッチリナイター」もネット受けしてたらしいね。
正月になると、RF-GBS-CR-KHRを結んで新年の挨拶交換もあったとか。

642 :
正直岐阜はラテ分社化、同時にラジオは独立を辞めてJRNorNRN加盟で良いと思う。
ラジオを維持するためにテレビが朝から夕方まで通販ぶっ続けとかおかしすぎるだろ?

643 :
>>642
それ以前に「岐阜新聞・岐阜放送」がワンセットになってるようなのが、分社化には一番大きなネックになる気がするんだが。

事実、数年前までは新聞・放送ともに代表取締役会長はただ一人だった訳だし。

644 :
>>638
山形放送どうしました?

645 :
>>641
ナイター中継を毎日レギュラ一化した初の放送局が開局同時の日本短波放送(後のラジオたんぱ→ラジオNIKKEI)
その後AM各局も追随してレギュラ一化し相対的な価値が下り短波放送でのナイター中継は中断するが
ラジオたんぱ改名時暫くして土日のみ復活。
内容は巨人主催試合が中心
(NHKと並行放送だった)

646 :
未だにラジオ日経は東京ドームの共用ブースを確保

647 :
テレ東中継には使ってないの?

648 :
>>635
兵庫県も摂津、丹波、但馬、播州、淡路島と広すぎて漠然すぎるのだけど、
ロケーション的には淡路島東部が一番受信できそう。

649 :
同一周波数も、カーラジオだと部分的に混信してノイズが多くなるのな。
行橋あたりでKRY-FM聴いてそう感じた。

650 :
>>630
訂正です。
「茨木」ではなく「茨城」でした
書いててなんか変だな??とは思ったがw
茨木は大阪の町ですね

651 :
>>648 AMはわからないけど、FMはαは淡路島東海岸できれいに聞こえたから、KBSワイドFMもいけそう
梅田できれいに聞こえたから、間に何もない延長上の淡路島が余裕でもおかしくないか
うまく南あわじ市旧緑町辺りの山の切れ間を抜けられたら、徳島平野までも届いてるかな

652 :
>>651
山岳の影響考えると兵庫県西部よりは香川県のほうが良好に受信できそうな気はする。
鈴鹿山脈直下の三重より山から離れた愛知のほうがαを受信できるみたいに。

653 :
2018年8月22日株式会社ラジオ関西のFM補完中継局に予備免許
−兵庫県内で初のFM補完中継局の開局−
.soumu.go.jp/soutsu/kinki/01sotsu07_01001378.html
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000570326.jpg

654 :
今はradikoプレミアムで一部を除く全国のラジオ局が雑音無しのステレオでクリアに聴けるのに条件悪い遠距離受信やってるのか不明
AMは雑音フェージング
FMも遠距離ステレオはサーと言うノイズ入ってきてモノラルに切り替わるし

655 :
.soumu.go.jp/menu_news/s-news/index.html
.soumu.go.jp/menu_news/s-news/1808m.html

2018年8月9日 FM補完中継局の免許申請の受付 情報流通行政局
.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000196.html
(2) 地上基幹放送に係る放送対象地域及び地上基幹放送局の無線設備の設置場所(送信場所)
   愛媛県新居浜市
(4) 周波数等
   @ 周波数 92.6MHz
   A 空中線電力 100W

nhkr1新居浜局だな


656 :
一応ワイドFMのスレだから遠距離の話や技術面の話は良いだろ
元になったAM波もね
補完外地域での聴取はよくある話だから

まあ綺麗な形で聴きたいならラジコは有用性があるよね
放送の本質はいかに雑音等が無くクオリティの高い物を聴けるかどうかだから

657 :
>>654
fmはwiz radioね

658 :
>>654
お金払って、しかも自分から探して取りにいかないと聞けないという段階で
radikoプレミアムは、ラジオとしては最初から「片手落ち」だ。

じゃ遠距離受信は何なのか?って話だけど、少なくともカーステが現存する今の段階では
「夜にサーチしてたら偶然耳に入った」「地元のラジオがそのままで、こんな場所でも聞こえた」
という体験が、「好き者では無い一般人が、何となくいじってる範疇で」(ココ重要)
発生する確率がゼロではない。

サイマル放送を知ってるなら何でも無い話だが、「未知との遭遇」が無いと
裾野は広がらんと思うのよね。Webは「好きなものにしか出会わない世界」ですから。

659 :
>>658
バカw

660 :
>>654
てめーはi-dioでも聴いてろ

661 :
>>658
カーステ
片手落ち
未知との遭遇

年齢を感じるぅ〜。

しかし、radikoプレミアム契約者はカネ払って全国の放送局を聴けるわけだから、アンタの言う【未知との遭遇】は体感してると思うがね。

662 :
>>658
おじさん
仕事しないの?

663 :
>>653
淡路島ではビート出そう

664 :
カーステレオって懐かしい響きだわな
ラジオのポジションはもはやオマケ
ナビだと地位ごとにプリセットされてるし
シークしてまで探す奴がこのご時世に多くは居ない
未知との遭遇とやらもネットに持ってかれた

665 :
カーステの時計はどうして
すぐ遅れるのか。修正面倒臭い

666 :
まあ趣味の世界のお話に近いから

667 :
ラジオ局の本局の一覧は>>429などにあるけど
中継局はシコシコ調べるしかないのだろうか
現況はともかく開局日や周波数・出力の変遷など

668 :
Webからコピペするだけの自由研究か?w

669 :
AM送信所のアンテナ上空に雷雲があるとノイズが電波に乗ってしまうのか
TBSの番組内で戸田の上空に発生してるから過ぎ去るまではFMかradikoで聴くといいよと呼び掛けていた

670 :
一回TBSの戸田に落ちたときは激しいフェージングで聞き取りづらかった
コサキンの途中で緊急メンテナンスしたけど、やはり調子良くなく
二回くらいのメンテナンスでようやく治ったな。
文化放送でも日曜夕方のみのもんたの番組の途中で落ちたらしく一瞬信号が途切れたが
すぐに復帰して何事も無かったようだった。

671 :
ラジオライフ最新号の別冊付録がラジオ特集で、過去の記事をまとめたものだけど、KBS京都が94.6MHz
今の94.9mhzになるまで二転三転してたのかな?表では94.8が補完局の実際使う予定の最も高い周波数になってた
ちなみに四国放送FMは周波数も決まってない段階当時に初出の記事みたい

672 :
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/b6/451b43b9bedfb66334fa807111cb2b08_s.jpg

9月いっぱいで放送大学テレビ、ラジオの終了の後に、
東京タワーに既に8K地上波実験放送用の為に送信アンテナが取り付けされていた。

11月から放送実験開始。

673 :
6Lが4つ見える

674 :
>>670
コサキンのは落雷じゃなく、台風で地下埋設のケーブルが浸水して使用不能に。
雷落ちるとアースに電流が逃げるから、その間に一瞬電波が途切れる

ところで、皆クルマでラジオ聞く時ってスマホからradiko?

675 :
(IDがSBS三島だw)

676 :
>>671
周波数は最初から地域毎に全局分割当られてたと思ったけど。
東京大阪札幌名古屋福岡沖縄など複数あるところは局数分が。
当初割り当てから周波数が変わったのは沖縄だけでは無かったかな。

677 :
>>674
カーラジオですら聴けないもしくは受信状態のあまり良くない局はradiko

678 :
ケータイの電波が届かない山岳部はRadikoって無意味だし
バッテリ食い過ぎてイザ通話という時に死ぬよw

679 :
やたらとネット配信を押す奴がいるけど、世界中満遍なく携帯回線や
モバイル、wifiが届いてると思ってるんんだろうなあ
確かに便利だけどさ

680 :
HBCラジオとSTVラジオのワイドFM全道展開する予定はありますか?

681 :
あると思うよ。
君の熱い想いをSTVとHBCへ訴えかけるんだよ!



たぶん、厄介扱いだけど。

682 :
冷戦時代だったらプロパガンダ目的も兼ねて稚内と根室に整備されてたかな?
日曜深夜の休止枠をソ連向けロシア語放送に充てて
ワイドFMがあと40年早く始まってたらな....

683 :
札幌のラジオ局って異常だよね

684 :
札幌局は今はNTTではなく伝送に地元の回線網を使ってるから出来なくもないと思うんだけど

685 :
何故?HBCラジオとSTVラジオのワイドFMは札幌局だけなのだろうか?
札幌優遇で地方冷遇の地域差別です!!

686 :
>>685
全送信所の整備のお金を出してあげてください

687 :
>>685
ラジオの経営が青色吐息のこの時代に、何をわがまま言ってんだか。

688 :
金色、銀色、桃色吐息

689 :
>>688
おっさん、年バレるで

690 :
>>688
高橋名人の歌だな。

691 :
>>684-686
北電系だっけ?
確かに664は中継局増やせとは言ってないから
catvのfm再送信chでstv-rとhbc-rを流せばいいわけだな

692 :
因みに私は今日、ラジコプレミアムに登録しました。

693 :
http://radiko.jp/#!/ts/IBS/20180827000000
これか?

694 :
>>636
http://radiko.jp/#!/ts/IBS/20180827000000
これか?

695 :
>>694
今使われているこれじゃなくて旧本社時代に>>636のような音楽を流してて怖かった記憶が

696 :
>>695
以前は姫神の楽曲(曲名不明)が使用されていたけど
それ以前(6:00〜24:00放送時代)は
リスト愛の夢第3番が使われていましたよ

697 :
リストのはしっとりしてるけど物悲しくはないな。今検索したら一度は茨城放送以外で聞いたことのある曲だった
茨城放送の放送終了で記憶してるのは、笛(オカリナ?)の音をシンセで再現したような曲だったから姫神かも
今日もどこかの告別式でひっそりと流れてるのかな?

698 :
>>697
https://www.youtube.com/watch?v=Qqig5sTuPN0

699 :
https://www.youtube.com/watch?v=eUaJLeVoc2Y&index=44&list=PL96Gd-tnBJLR7MMDPFeBOwIPuEjjqdLTb
記憶と若干違うけどこの曲だったのかな?

700 :
>>699
これで合ってます

701 :
姫神と宗次郎の区別つかん

702 :
姫神って、一瞬ラジオ関西の神姫バス提供のあれかと勘違いしたわ

703 :
姫神はシンセサイザー
宗次郎はオカリナ(笛)
メロディーは似てるかも知れないけど楽器の音色は区別つくだろ?

704 :
宗次郎とプロフェッサー・ギルの笛の音との区別がつかんw

705 :
宗次郎:シルクロード
S.E.N.S:海のシルクロード
姫神はNHK特集(現スペシャル)のシリーズの何かの音楽やってたかな

706 :
ラジオ関西も具体化したしそろそろラジオ日本かな。

707 :
ホスト名がpanda-worldだとキチガイが非常に多い!!

708 :
92.4だった気が・・・

709 :
>>705
シルクロードは喜多郎(シンセサイザー)
宗次郎は大黄河

710 :
radikoを否定するけど携帯電波が届かない所はFM電波も入らないじゃないのかね?
特に山間部

711 :
>>694
チェン・ミンの「古都」は放送終了に良くマッチしてるな。
二胡が茨城と何の繋がりがあるのか?と思ってたら、作曲がカールスモーキー石井。

712 :
>>710
カーラジオのアンテナは性能いいぞ

713 :
何でラジオって感度が悪いんだ?
業務無線(盗聴)用の受信機はもっと弱い電波でも入るのに

714 :
JBL、ワイドFM搭載のワイヤレススピーカ--AM放送も受信可能
加納恵 (編集部)2018年08月30日 17時23分
ttps://japan.cnet.com/article/35124870/
 ハーマンインターナショナルは、JBLブランドからワイドFM対応のポ
ータブルスピーカ「JBL TUNER FM」を発表した。FM放送だけでなくAM放
送の受信もできる。発売は9月21日。ハーマン公式通販税別価格は9880
円になる。(後略)
ttp://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=tuner

715 :
デノン、新フォーマット見据えた“冒険心溢れる”AVアンプ、11.2ch X6500H、9.2ch X4500H
山崎健太郎 2018年8月30日 11:00
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1140449.html
 デノンは、AVアンプの新製品としてAuro-3Dや、未発表の新フォーマ
ットにも対応できるという、11.2ch「AVC-X6500H」と、9.2ch
「AVR-X4500H」を9月中旬に発売する。価格はAVC-X6500Hが32万円、
AVR-X4500Hが17万円。カラーはどちらもブラック。
(中略)
ラジオチューナも備え、ワイドFMにも対応する。(後略)
ttps://www.denon.jp/jp/product/hometheater/avreceivers/avrx4500h

716 :
>>713
近場のラジオ局を聴く事に合わせてるんじゃ無いか。
ベガというブランドの旧ソ連ノボシビルスクのラジオ工場のラジオを触らせて貰った事があるが
シベリアなど離れた場所で聴くことを第一にしているから感度が正義で
発振一歩手前まで感度を上げていた。
列車内でウスリースクから普通にハバロフスクの576kHzのマヤークが聞こえるのには驚いた。
ポケットラジオなのに外部アンテナ端子が付いていた。

717 :
>>713
ラジオを一括りにするとかアホなのか
あと業務無線の受信は盗聴じゃなくて傍受な

718 :
>>716 日本のメーカーも真似してくれたらよかったのに

719 :
おもしろ無線用の受信機でいいのでは

720 :
今年は9月1日が土曜なのでRFが在京局として出てくる防災番組は午後からか
http://www.1242.com/bousai/information/938
9月1日「ラジオ災害情報交差点」を放送
放送日時:9月1日(土)午後3時35分〜45分頃(防災特別番組「ラジオで安心 みんなの防災 2018」内)
※在京ラジオ7局:ニッポン放送、NHKラジオ、TBSラジオ、文化放送、ラジオ日本、TOKYO FM、J-WAVE
※ライフライン5社:東京都水道局、東京電力、東京ガス、NTT東日本、NTTドコモ

721 :
>>713
お値段にもよるだろうなあ
昔のアイワ(もう無いが)の高感度ポケットラジオAМ専用は凄い高感度だった

722 :
DSPになってから劣化したような
ラジオにそこまでコストかけたく無いのは理解出来るがね

723 :
とりあえず中華ラジオの修理体制を早く作ってほしい...
2万以上の高級機種が故障・破損してもどうにもできないのは痛すぎる
物によっては国内メーカーを凌駕するものもあるのに

724 :
>>721
どんな機種?いまでもヤフオクとかで買いたいわ

725 :
>>720
土日にかかると17時台の細切れゾーンに入る

726 :
>>720
これ聞いてると各局の音作りが全然違ってて面白いのよね

727 :
それは日本製それとも支那製のやつですか

728 :
ヨーロッパだ

729 :
>>720
RFは中央競馬中継のため時差放送らしい
公式のタイムテーブルでは16:50〜17:00に「災害情報交差点」とある

730 :
>>723
DEGEN DE1103 やTECSUN PL-660は大事に使ってる
あとSONYだとICF SW100Sも

明日、某山形市内に行くので持ってゆく
ついでにYBCのFM補完放送の状況も確認

TECSUN PL-880ってなんであんなに大型なの?
しかも乾電池対応不可で俺的には触手が伸びなかった

731 :
>>720
これ一度NHKで聞いてたらJ-wave担当が堀潤だったので吹いた

732 :
>>719
広帯域受信機のハンディタイプは、VHF以上じゃないと感度悪いです、amは、バーアンテナです、据え置きの奴で外部アンテナ付ければかなり良いです、

733 :
>>714
これは良いな
JBLにしては値段も手頃だしBTなのでradiko用にも使える
しかし「AM放送の受信もできる」ってのは誤解を招くな

734 :
アウアウのキチガイは異常!

735 :
>>733
これ適当な中華メーカーに作らせてJBLブランド付けてるだけでは。
周波数表示が無いようなチューナーではオマケにもならないよ。

736 :
兵庫県
ラジオ関西
神戸:91.1
出力:1kw
設置場所:神戸市灘区摩耶山町2-2(摩耶山)〔2019年2月開局予定〕

姫路:91.1
出力:100w
設置場所:姫路市四郷町東阿保字仁寿山669-16(仁寿山)〔2019年2月開局予定〕

737 :
徳島県
四国放送
徳島:93.0
出力:1kw
設置場所:徳島市眉山町字茂助ヶ原9(眉山)〔2018年9月30日開局予定〕

三好池田:93.0
出力:10w
設置場所:三好市池田町白地字馬場(禿の峰)〔2018年9月30日開局予定〕

738 :
山形県
山形放送
山形:92.4
出力:1kw
設置場所:山形市神尾字萩の倉626(西蔵王山)〔2018年10月開局予定〕

739 :
山形(山形放送)2018年10月 本放送開始
神奈川(ラジオ日本)2018年度 本放送開始
兵庫(ラジオ関西)2019年2月 本放送開始予定
徳島(四国放送)2018年9月30日開局開始
香川(西日本放送)
高知(高知放送)

740 :
早くYBS三つ峠開局しないかなー

741 :
>>740
ラジコプレミアムに入会してください!!

742 :
神奈川県
RFラジオ日本
横浜:92.4
出力:?kw
設置場所:未定

743 :
香川県
西日本放送
高松:90.3
出力:?kw
設置場所:未定

744 :
高知県
高知放送
高知:90.8
出力:?kw
設置場所:未定

745 :
>>740
昔は山梨放送の富士吉田ローカルあったよな。
お昼ころに、どっかのサテスタからやってたと記憶。

746 :
海外製ラジオって、ディエンファシスはどうなんだろう
DEGENの1103を買った時に泣き所に感じたのは
国産品と比べてFMの音がこもってる事だった。

747 :
中華ラジオは受信性能が飛躍的に向上したって評価を聞くけど、
耐久性は無いんじゃないか?ってイメージ。
2〜3年使っただけでどこか壊れてしまいそうな感じで。

748 :
>>738
>>730です。昨日9/1、予告通り山形に行き受信テストしてみたら道理で電波出てないわけですね

長井・南陽方面ではBSN92.7とTBC93.5聞けたので御の字と。
なぜかRFC90.8が確認できず
山形市内行けばほぼ間違いなくTBCFM聞けますねw
datefm聞き逃し、代わりにラジモン76.2聞きまくってましたp

749 :
RFは本当に今年度中に放送開始するの?
送信場所すらまだ決まらないのに

750 :
RFはワイドFMを断念します

751 :
高知ってFM高知の親局が500Wだよね

752 :
>>749
裏では動いていながら表には出ていないことは考えられないか
今まで補助金や予備免許から実際の開局まで一番短かったのは何日?

753 :
裏で動いて


スカイツリーから電波出させろ


とかゴネて決まらないだったら笑えるけどな

754 :
裏で動くのは結構だが
放送という媒体だから早めに周知させるべきじゃないの?
周波数自体は決定事項だが
普通に聴取してる側は知らない人間の方が多数だしな

まだ情報が出せないという事は何かしらあると思っていいな
割当失効という事も視野に入れてそうだが

755 :
別にFM補完放送しないと局がつぶれるって訳でもないし
そんなに心配してくれなくてもとも思うがな
どのみちRFは聴かないw

756 :
さんざん大山か円海山か三ツ池かスカイツリーか
と思わせといて、
ある日突然、大楠山から10kWとかで出てきそうな
そんな天邪鬼さがある局 JORF

757 :
RFは神奈川県内よりも都内のほうが直接受信リスナー多いのかな

758 :
RFはFM参入できないほど経営がやばいって聞いたことある
遠山が悪いよ、遠山が

759 :
人口ボトム2を独占し、もはや日本のおまけと化してる山陰二県が対象区域のBSSですらFMもやってるのに

760 :
ここで鋸山から飛ばすんですよ

761 :
JORFラジオ日本は今時オヤジ臭が漂う昭和のラジオ局である!!
http://www.jorf.co.jp/

762 :
急激な進化を遂げている山陰をバカにしたらあかん

763 :
最大の裏工作はNTVラジオとして東京に移転すること

764 :
>>756
天邪鬼もクソもF横が5kWだからそんな免許はおりない。ふざけるのもいい加減にしろ。

765 :
小田原AM局をFM化して妥協とかある?

766 :
>>765
本社が米子の微妙な立地なbss方式か 
fm補完中継局だから am送信所エリアを先にfm補完局にしなくてもいいわけだし 
am中継局が無い地域でもいいし

767 :
>>764
まー10kWは煽りすぎたがw、根拠は無いわけじゃない

大楠は円海山よりも高い。つまり神奈川〜南関東一円、全て見晴らしが利く。
防災目的なら「横浜・川崎を主眼にしろ」と言うお達しが出るだろうから、
「真北に出して川崎までカバーするもんねーおちんちんびろーん」などと主張すれば
延長線上にある東京都内全域が、自動的に射程に入る。
ビームの横っちょで神奈川県内も大体射程に入る。相模湾を渡って小田原方面もおk。
大山だとこうは行かない。

768 :
もうラジオ神奈川でいいだろ。讀賣よさっさと手を引け
どうがんばっても東京都や関東広域圏の局になれないんだよ。

769 :
RFならスカイツリーから横浜方面にビームとかやりそう

770 :
昔のようにエアチェックの時代じゃないから
送信所に向けたFMアンテナ建てることもないから
別の場所でも構わないんだな

771 :
ワイドFM開局は将来のデジタルラジオ開局の布石か?

全国のアナログワイドFM化が完了した後に、
全国に設置した送信用FMアンテナを利用して
デジタルラジオの開局を目指しているのか?
現在東京タワーから放送されているTOKYO FMの送信アンテナはデジタル放送のi-dioと同じ送信アンテナから発信しているが
コレはアナログ放送とデジタル放送だから出来る放送形態
コレを全国各地に設置された
ワイドFM用送信アンテナから
アナログFMとデジタルラジオの同時サイマルが可能に成っている

更にこの放送形態は既存のアナログFM局にも言える事で
アナログFM局もデジタルラジオのサイマル放送が可能に成っている

772 :
それはないだろう

773 :
>>771
デジタルテレビと同じく、カバーエリアを自在に制御できるとなれば
かなりの確率でスピルオーバーを抑制できるという理論は?

たとえば、地アナ時代に埼玉県内の大半でtvkは受信できたけど
地デジになったら埼玉県内ではほとんどのところでtvkは受信不可になった件など

774 :
災害時や緊急時があるからデジタル化は無理だろ

775 :
i-dioが一向に普及する気配すらない時点でデジタルラジオなんて無理だと思わんのか

776 :
>>759
鳥取島根の人口は少ないが人口密度的にはもっと低い県がざらにあるぞ

777 :
山形放送のワイドFM試験電波
今のところ平日の日中。
17時までのようです。

778 :
i-dioはネットラジオと思ってる人がいるから
いまだに放送としては初期のNOTTV以下でまともに電波で受信できるものがないという

779 :
なんでi-dioはスマートフォンとセットでないと聴けないんだか

780 :
>>778
確かにアプリ起動すると「通常はこちら」って指定されているのは
スマホ用ストリーミングの方なんだよね
いつの間にか本末転倒

781 :
神奈川のメディアはFヨコとTVKと10年以内に県域放送が始まるNHK横浜で間に合っていますので、ネコババRFはさっさと潰れてください。

782 :
>>774
その災害時や緊急時は正直NHK以外全く役に立たなかったことが証明された件
今回の台風21号上陸時

NHK:機敏に対応
民放:ただ流されたように報道するだけ、特に民放FMは全局馬耳東風
コミュニティFM:全く対応できず、馬耳東風未満で出動すらできず

こんなのならとっととデジタルに買えていいよホント。電波の無駄

783 :
>>782
NHK-FMはどうでした?
関西は別番組でもやったのかな

784 :
RFは放送大学FMが終了して送信機払い下げされるまでは動きが無いと思うw

785 :
>>782
地域はどこ?

>>784
ソースは?

786 :
コミュニティも役に立たないではどうしようもない、ならば国営放送以外で役に立つラジオ局はあるのか

787 :
9月いっぱい迄の東京タワーからの放送局は
FM局
TOKYO FM、InterFM897、放送大学V-LOW
i-dio
テレビ局
放送大学

10月からは
FM局
TOKYO FM、InterFM897
V-LOW
i-dio
地上波8K実験放送11月開始

788 :
山形(山形放送)2018年10月中旬 本放送開始
神奈川(ラジオ日本)2018年度 本放送開始
兵庫(ラジオ関西)2019年2月 本放送開始予定
徳島(四国放送)2018年9月30日開局開始
香川(西日本放送)
高知(高知放送)

789 :2018/09/06
島根県
山陰放送
松江:87.1
出力:500w
設置場所:松江市枕木町487(枕木山)

【RSK】岡山のラジオ総合スレ5【FM岡山】
CRKラジオ関西 part14
飯田浩司のOK! Cozy up!
オモコロラジオ スレ part 3
【久米宏】ラジオなんですけど Part.15【TBS954】
武田鉄矢 今朝の三枚おろし 10枚目
【宇多丸】アフター6ジャンクション 第38球【TBS・アトロク】
マイナビ Laughter Night 空気階段の踊り場
【MBS】アッパレやってまーす!水曜日 Part17
安住紳一郎の日曜天国 Part 46【アンチ禁止】
--------------------
【左翼】鬼太郎2部限定アンチスレ【懐古ウゼー】
nexus5からの機種変更を考えるスレッド Part4
資格では就職できません
ヤプールが今の日本を攻撃するために思いつきそうな作戦
〓SoftBank 942SH by SHARP Part2
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ13
FNN Live News α 4/2 2
島忠ホームセンター中野店
マスクの在庫状況を報告するスレ 41枚目
【関東リーグ】栃木シティFC part13(・∀・)ハーリボテッダーシーティー!!
【頑張る】今日のお掃除スケジュール6【決意表明】
【葬式会場】 SoulWorker 糞売るソウルワーカーと他ゲを語るスレ Part53
【FF14】超絶お嬢様れいちスレ★3【腕毛】
「五輪利権でボロ儲けしたのはコイツら!」 東京都の一等地を9割引きで入手した“選手村”開発会社に都OB幹部22人が天下り!
なぜサブカル女はブスが多いんだ?
Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 172通話目
オーマイニュースでやれ
ヤフオク早くも暴落! 「PS3」人気説に大疑問
【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.2
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ790【脱超】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼