TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
100日後に死ぬワニ
【もうダメかもしれない】 かにかま 【棺姫のチャイカっか】
最近、竹書房の堕ち方が異常な件について
【新聞4コマ】ねえ、ぴよちゃん Part.2【青沼貴子】
【井上純一】中国嫁日記576【井上純弌/希有馬】
【ウリとツメ】佐野妙 12【森田さんは無口】
サザエさん
もけけ日記
【いぬ・ねこ】動物・ペット系4コマ【コウガイビル】
まんがタイムきららミラク(Miracle!)vol.33

【おとぼけ】植田まさし総合スレ【かりあげクン】 第1巻


1 :2018/12/21 〜 最終レス :2019/09/28
 ─── 、 ⌒ヽ
(___ノ(   )
(ノ ー   |  /
[・][・]─-6 /   ンモー、ミネをとぐなよ ミネを
⊂      ソ
(!!!!_,_   /
  ヽ、 `/

「かりあげ君」「おとぼけ課長」「おとぼけ部長代理」「コボちゃん」「フリテンくん」「らくてんパパ」
「まさし君」「のんき君」「すっから母さん」「にこにこエガ夫」「キップ君」
「おたかぜ君」「女刑事マキ」など、
植田まさし系列の総合スレッドです。

関連スレ
植田まさしの漫画でありがちなこと 第6巻
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/4koma/1533733482/

2 :
植田まさし語録

ンモー  そういうことする〜  ピギャー  ウッシシシ  
イェイイェイ  キャッホキャッホ  ワオワオ 
ベフ  ベト  ブリ  フゴ  フガ  オ!  ワ! ハレ!
バロー! ニャロー! テメコノバーロー! 
バーロイ! ンナロー! ノヤロー チッキショー! 
ピャー! ピェー! オゾゾ ウリウリ  ホエー!  オー!
どりゃどりゃ  ドンヨリ  ジンジロ毛
あれこれ あれこれ  イ〜〜〜〜〜〜
ほにゃら  ヒマなヤロ やなやつぅ〜  そうねハイハイ
まあかわいいお子たち  ときどきいるんだよね、こういうのが
ま、おやり  勝手におし  ななな!  それ! 
あそー  あのなー  デシシシ  クックッ  ウッウッウッ… 
ぶっとばしたろか  あいつぶっとばしてくれる?  
アイ  エーエーそうよ  トリャー!ソリャー!
はかられた おやめ! ル〜ルルル〜 フニャ?
ギャンギャン イツツ ハ プー エエ ン!
$(女性の髪についてるやつ。黒、又は茶色という意味らしい)

3 :
かりあげくんVSのんきくんVSフリテンVSまさしくんVSが見たい

4 :
かりあげくんVSのんきくんVSフリテンくんVSまさしくんだったわ

5 :
新スレどーも!

6 :
ヒマなヤロ乙!

7 :
ンモーすぐスレ立てするー

8 :
ボクも大阪へ転勤なんす

9 :
立った立ったインポが立った

10 :
ついに
わがムスコ
立つ!!

11 :
>>8
悪い予感がしたんだ

12 :
その気になればいつでも立つんだよ、俺のプランは

13 :
ワシじゃよ

さあ仕事!仕事!

・・・版によっては黒いのが描かれたり描かれなかったり

14 :
>>13
日焼け競争

15 :
>>14
ゴキブリ

16 :
ジンゴーベー ジンゴーベー ジンゴージンゴーベーときやがら

17 :
今日からオレが組長だ!

18 :
パパ →

19 :
サンタクロースなんか本当はいないんだよ
いるもん!
いないよ!
いるもん!

20 :
田畑くんって意外と冷めてるんですね
そうですか?
そのくせオバケはいるって固く信じてるのよね

21 :
志望大学に受かる可能性五分五分なんです

22 :
九分九厘大丈夫です。(九割一厘はダメです)

23 :
今の時代に復活して欲しい、植田まさしの漫画を挙げるとしたら。
・キップ君。
・のんき君。
・まさし君。
・すっから母さん。
・女刑事マキ。
・ニコニコえがお。

24 :
コンビニ本のフリテンくんの初期の作品って
下ネタばっかりでゲンナリ・・・
姫はじめを訪問者全員が気づいてるとか・・・

25 :
むしろそれが植田まさしの本領よw

26 :
>>23
でも今の時代は切符の使用率が激減だもんな〜w
ストなんかも無いしネタはどうするかだな

27 :
無賃乗車は今でもあるぞ

28 :
日本IWC脱退のニュースで、反捕鯨国の男が目くじら立ててるネタ思い出した
なんであの場にかりあげがいたんだw

29 :
鯨と言えば、無人島で鯨ネタもあったね
1コマじゃなくて4コマだけど

>>24
過去スレでも言われてるように、コボ連載で露骨なエロネタを封印したのかも
あと、時代の流れで年齢制限の無い4コマ誌では、圧力がかかってエロネタが描けなくなったのかもしれない

30 :
こずえもコクられるお年頃かついに

31 :
>九分九厘
意外に気がつかない人が多くて好き
読んでからわざと使ってるw

32 :
今の時代、キップ君の漫画が復活した場合。
多分、キップ君は事務方の仕事をやってるかも。

33 :
ちょっとお客さん切符!

34 :
今じゃ定期券も電子マネーだな

35 :
なんか食うもんないの?
なーんもないな

36 :
ねえ、大木金吾って知ってる?

37 :
ほら、あれじゃない?

38 :
渡り鳥、仕事納めは除夜の鐘

39 :
いくつだったかわからなくなっちゃった
アーン!

40 :
除夜の鐘 ゴ〜ン!
1つ2つ3つ・・・
おやコボは寝ちゃったか
この辺から数数えられないから寝たふりしてるのよ

41 :
獅子舞

ピシッピシッ

あのねー

42 :
破魔矢よりマシンガンの方が威力は上

43 :
初風呂がまだだったか…

44 :
>>39
適当な数字を連呼

45 :
>>41
獅子舞を調教

46 :
>>43
初○○の話の最中
電車の中でジロジロ見られる

47 :
それにしても、よくもぐりますナー

48 :
>>47
この辺新興住宅地だからな

49 :
新春
迎春
寿春
売春

50 :
禁画新年

51 :
>>48
餅つき

52 :
初詣に行くときは着物の襟を垂らし気味にしとけよ

53 :
姫始め

54 :
>>45
ライオンなのでおひねりは肉一枚

55 :
>>38
ナニが紅白だ クソッ!

56 :
なに元プロボクサー?

いや離婚歴10回なんだ

57 :
赤コーナーオカダ・カズオー!
KO

58 :
寂れたラーメン屋で「焼 売春 巻はじめました」という看板出したら男がズラッと行列するネタは黒鉄ヒロシだったか

59 :
上田…コイツにゃ泣かされっぱなしよ…

60 :
天丼注意

61 :
足踏みうどん

62 :
のんき君とかりあげクンは、お正月になると課長さん達と一緒に。
社長さんの家を訪れて、新年会を楽しむ機会があるんだ。

63 :
>>58
フリテンの動物園での

(気の)あらいくま もよろしく

64 :
>>63
あーラスカルだー

65 :
>>64
ダンパもよろしく

66 :
東洋大学 東海大学 城西大学
東西大学のモデルは…?

67 :
東西大学
以外ならどこでもいい

68 :
>>65
白と黒が逆

69 :
>>67
絵馬に志望校

70 :
あ さっきの犬だな
クソー

71 :
シャレじゃないよ

72 :
やっちゃダメよ

73 :
絶対に真似しないでください

74 :
犬のウンコ(かりんとう)

75 :
そういえばお金がないと一言も言ってなかったな

76 :
「知性ってすぐねむたがるのよねー」
「そして野性ってすぐ目覚めるのよねー」

77 :
おとぼけ部長代理の単行本出てたから買ったけど、
おとぼけの下の名前「まさお」って昇進後の後付けの設定だよね?
課長時代は無かったはずだが

78 :
ダルマチンコ

79 :
宮本武蔵に勝つ佐々木小次郎

80 :
キャッホキャッホキャッホ

81 :
ただのカゼでしょう

82 :
キャー、ゴキブリー。

83 :
アタマ出せ

84 :
たさか
まとら
ごうし

85 :
>>84
コボちゃん縦に読んで!

86 :
赤ちゃんにカレールー入れられ・・・

87 :
ンモー好き

88 :
>>84
「お…お…お…」もヨロシク。

それから「タカマツキヨエ」も。

89 :
>>88
電話しようか?

90 :
ヨッコたんの隣。

91 :
我が社のバストないん

92 :
さわやかランドのイボイボくん

93 :
ほんにゃら産業の女係長って
50歳超えてる?
タウンの今号で、免許証見せてデートで得するって
映画館の夫婦50割引しか思い浮かばないんだけど

94 :
セリフですが、「不」の字は一画目と二画目がつないで書かれているのが多いですよね(楷書ではない)。

95 :
92の続き
『笑っていいとも』のクイズのコーナーにて書き問題で(答えは不倫)、解答者の一人がやはり不の字を一画目と二画目をつなげて書いて出したところ、「楷書ではない」との理由で無効になってしまったことがありました。

96 :
セリフの文字と言えば、シャケ弁がシャケムサに見えたのがあったな

97 :
>>96
お前もか〜!

98 :
>>96
おお同志よ

99 :
ム小
サヨ

100 :
バケツとぞうきん。

101 :
残業してバイトすれば二重にもうかるのに…

102 :
お電話いただいたバイク便でーす

103 :
鬼は〜外!
服は質!

104 :
ひのようじ〜

105 :
今度のゲームのタイトル、「インフルエンザ」にしよう

106 :
たくさん炊いたご飯ウオ

107 :
ttps://twitter.com/YS758/status/1086504231832477696

我々は肉の持ち込みを断固阻止する!
(deleted an unsolicited ad)

108 :
こっちはネギばっかりなのに

109 :
>>108
あそこのテーブル肉持ち込んでやがる

110 :
バネット箸

111 :
>>110
野菜を飛び越して肉を…

112 :
ホレかりあげだ

113 :
かりあげ君の時間軸は同じ回数でもコマごとに違う?
今月号のまんがタウンに、初詣ネタがあれば、
新人ネタや日光浴など冬にはそぐわないネタもあたし

114 :
コピー機で女子社員のパンツ撮るのでシコった

115 :
野菜もとらにゃあ

116 :
出来れば、おとぼけ課長代理のスピンオフとして。
こずえちゃんをメインにした4コマを連載して欲しい!

117 :
コボちゃん連載の頃から
下ネタは描かなくなったみたいねw

118 :
ひろしがよしこのパンティをはぎとると、そこはすでに濡れていた

119 :
オシッコしちゃたの?

120 :
そー

121 :
吐き気..


すっぱいもの...

122 :
>>121
そしてあのお腹だ

123 :
酢牡蠣食べてあたっただけなんでしょ?

124 :
ひるに食べた豆腐が少しすっぱかったんだよな

125 :
ねえ父ちゃんインベーダーゲーム買ってよ〜
バカ!あれは何十万もするんだぞ?そんなもの買えるか

126 :
ハイ千円

127 :
>>125
今も、アーケードの筐体とゲーム買ったらそれぐらいするのかな

128 :
リリィさんチャーシュー麺ね

129 :
1979年はあらゆる漫画やアニメでインベーダー関係のネタが出て来るから
その世代じゃなくても当時どれだけ流行ってたかが垣間見えような

130 :
>>127
25年前に大ブームだったストリートファイター2が筐体込みで
40万円ぐらいだったけど、インベーダーは更に高かったかも

131 :
インベーダーブーム時は機械を置いておくだけで1日に1台で2〜3万円は稼いだというから
1台40万円で購入してもたった2週間足らずで減価償却であとは儲けだもんなw
もっともブーム自体は1年も続かなかったけど加熱ぶりは今のゲームの比じゃないまさに社会現象だった

132 :
スト2の約3年後に出るバーチャファイター2は筐体込みで80万円也
植田まさしの漫画でゲームネタってファミコンブーム時でも無かったと思うからゲームには興味無かったんだろうな

133 :
この後eスポーツが何回かネタになりそう
もうあるかもだけど

134 :
>>117
つい最近のかりあげ君で、課長が「最近、トイレで手を洗わないやつが増えたなー」
と言ってる。

ちなみに、トイレで手を洗わない男子が多いというのは過去の話で、今は洗う人のほうが多いはず

135 :
>>132
そのスト2って正確にはスーパーストリートファイター2X?

136 :
ちょっと便器にさわったもんで…

137 :
>>136
ヒョットヘンヒニファワッタウヮンデ

138 :
かみがないぞ!

139 :
なんだとコノヤロー

140 :
お〜いベントー
お〜いベントー

141 :
「ゴキブリが入ってたんだよ!こんなラーメンくえるか」「すいません、すぐに作り直します」
客の態度が横柄に見えるが、作り直しだけで許してくれるとは寛大だ。

142 :
>>114
コピー機の読み取りガラスの上に座らせて、
ガラスが破損しないかと、気になったわ。

143 :
マンガで見るfgoとかりあげクンは二大「声が入るとテンポが落ちる」アニメ

144 :
>>141
かりあげがラーメンの中の海苔を歯でGの形にして、店主からお詫びの品をもらおうとしたネタもヨロシク。

145 :
>>142
でも山下係長なら破損するかも?

つぅか、誰が喜ぶんだ?!

146 :
課長ったら贅肉がこんなのよこんなの
キミだって同じくらいあるじゃない
あら私は贅肉なんてどこにも付いてないわよ
このことか!

147 :
まさし君って、大学生なのにいろんな店でバイトやってるけど。
実家から、仕送り貰ってるのかな?

148 :
最近の、ほんにゃら産業って
OLたちも、かりあげに優しく、良い商社になったみたい
微笑ましいこと

149 :
>>147
まさしはアルバイト中毒だからw
バイトしまくって向こう半年分の家賃が溜まった

150 :
な、君んちの両親もこの歌知ってるだろ?

151 :
ひとつでたホイの

152 :
だから不動産屋って言うんだよ

153 :
毎日のようにニートや犯罪者などをさがして嬉々として叩く原因として、

合法的にいじめを行える弱者を犠牲にすることで、不満を解消しようとすること、
他人を貶めることで自身の価値を上げようとすることがある

これが差別人間のみじめな心理である

154 :
>>151
別にこの歌がそれほど教育上悪いとは思わんけどな
こういうの隠すから日本はダメなんだわ

155 :
復活して欲しい作品。
のんき君。
まさし君。
おたかぜ君。
キップ君。
ニコニコえがお。

156 :
のんき君っていたずらの失敗が少ないよね
かりあげは時々失敗するけど

157 :
割とマジレス希望なんですが、
フリテンくんって新作(というか連載?)はまだ出てるんですの?

新フリテンくんという奴は過去作の再録の様に見えるのですが、
私の勘違いなのかしら?

158 :
自分も新作単行本見てみたい
相席で向に美女が座ったと思ったら
痩せの大食いだったとか

159 :
>>157
フリテンの新作は今は無いんじゃないの?作者も結構高齢だしな
コボちゃんとかりあげを今もずっと連載してるだけでも凄いこと

160 :
フリテンのコンビニ本はたまに見たことない(新作?)のが載ってるから、油断できない

161 :
以前出てたまさし君特集のやつでも書き下ろしっぽい新作が載ってたことあった

162 :
今は雑誌連載はしてないけどコンビニ版ではたまに新作がちょろっと載るってことなのか

163 :
もし植田まさし全集があったら、殆どコボなんだろうな
フリテンやかりあげも結構な厚さになるだろうけど

164 :
>>162
最近のだと「濃縮フリテンくん」ってのが新作っぽかったかな

165 :
>>161
「社長が重体」というネタだっけ?
2000年頃のネタだけど。

166 :
「チェックの上着にグレーのズボンで、ほんにゃら産業の封筒を持ってるんですね」

かりあげが仕事中グレーのズボンは珍しいよな。あとは、会社クビになって、再度入社面接受ける時にリクルートスーツ着てたくらいか。

167 :
30年一括かりあげクン保証

168 :
ニヒルだねぇ…

169 :
>>1 にあるスレで植田まさしの作品に時代を感じる言ってる人いるけど、今月のまんがタウンのかりあげ君もそうだな。
牛乳が栄養満点……古すぎる!
栄養満点ではなく猛毒満点だろ、今の栄養学だと。
一般的な飲み物の中では1、2を争う毒物が牛乳だ。炭酸やカフェイン飲料、糖分だらけ飲料のの比じゃない毒物。
発ガン性があるという意味ではアルコールよりもタチが悪い。

170 :
多分、まさし君が復活した場合。
コンビニとかファミレスを含めて、カラオケやピザの宅配のバイトをやりそう。
あと、執事カフェとホストクラブも捨てがたい。

171 :
>>153
キップくんにて、
「オーシ、
やっちめえ!」と
気の弱そうなスリを車内で集団リンチするネタがまさにそうでしたね。 

決してスリを庇うわけではありませんが、リンチした連中は銃を持った屈強な強盗が相手でも同じ行動ができるでしょうか?

172 :
169の続き フリテンでは
犯人が警察に連行される場面で、犯人は頭にジャケットか何かを被っていたのだが(やはりフリテンでレコードジャケットを被らされて連行されるネタとは別ですよ)、写真を撮っていた記者たちが「顔を見せろー!」「撮れないじゃないかー!」と口々に言っていた。

ところがその筋の大物が連行される場面(顔は出していた)では、記者たちが顔を隠して黙々と写真を撮っていましたね。

173 :
ななめある?

174 :
騒音公害訴訟で負けましてね・・・

175 :
初期のフリテンくんだったかな?
ボクシングのネタで、相手方にボコボコにされて倒れたボクサーが。
「立つんだー。」と、トレーナーが叫んだ途端。
何を思ったのか、ボクサーが下半身を勃起するオチがあった。

176 :
彼女も応援に来てくれてんだぞー!オラ立てー!

177 :
>>175
やはり初期のフリテンであった、
「わがムスコついに立つ!」もよろしく。

178 :
そして生まれた子供の名前が
「正一」

179 :
かりあげやん

180 :
正太ですね
失礼

181 :
旅行先の桃太郎の顔出しパネルで
桃の形の穴からお尻を出したかりあげクン。
あれはいわゆる「壁尻」か!?

182 :
>>181
なかなかユーモアのある看板だ

183 :
かりあげクン
http://douseiai.dousetsu.com/kariage_2_lb.jpg

俺は今まで、うつ病対策の本や(あまり好きではないが)自己啓発本もそれなりに読んできたが、
この話はどんな自己啓発本よりも説得力があった。

人間、ふつう、悪いことが続くと、
「自分は悪い星の下に生まれた」とか考えてしまい、まあそれは極端にしても、
「なんで悪いことって続くんだろう」と思ってしまう。

しかしこのカリアゲ君は、「こんだけ悪いことあったから今後はいいこと続きでしょ」
という発想。

この発想は今までどれだけの本を読んでも辿り着けなかった。
言い方を変えれば、どんな自己啓発本よりも効果があった。
なるほど、そう考えればいいのか。

ちなみに同じ号の「桜田ファミリー」でも、
「電車が止まったおかげでこの景色が見れたおかげだ」という、これまた「災い転じて福となる」という話があるが、
この程度の「よくある話」とは次元が違うと思った。
(つか、この時の桜田ファミリー、あの無人駅自体が目的地の人がいたことにびっくりしたよ)。

184 :
そーか それでオレ体だけは丈夫なんだ

185 :
来るときキセルしました
アカンベー

186 :
ガソリンまくわけねーだろ!

187 :
遺書

188 :
じゃないよ

189 :
あの回かりあげが出て来てないのにかりあげの仕業としか思えないのがミソだな
どっちかっつーとフリテン向きのネタだった

190 :
かりあげも、若い女子の身体をいたわって
女子ボクシンサーに無理をさせない優しさとか
最近は成長したみたい

191 :
>>171
アニメ版のかりあげは銃(実は水鉄砲だけど)を持った強盗にも立ち向かってたな

192 :
昔、植田まさしのワッハッハ英会話という本が発売されてたけど。
もし、今の時代に復活した場合。
4コマの日本語バージョンと、英語バージョンを掲載した本誌だけじゃなく。
動画のDVDが付録付きで再発売して欲しい!

193 :
>>192
確か、おとぼけ課長バージョンとまさし君バージョンがあった(掲載誌の違い)けど、今更この2作品のアニメ作れと?無茶な。

194 :
>>191
スポンジで出来た拳銃もあった

195 :
都内での“放浪ミミズク”騒動で思い出したが、フリテンにて
夜に森の中をびくびくしながら歩いている人を見たミミズクが、驚かせようとしてバサバサと羽音を立てる。それに驚いた人は持っていた銃を2発撃ち、それぞれの弾はミミズクの羽角に片方ずつ当たってしまい、
そのミミズクは仲間から「フクロウになっちゃった」と言われてしまう。

羽角(うかく)…ミミズクの頭部にある羽。耳ではない。

196 :
193の書き込みをして思い出したが、かりあげでは
ペットショップにて金魚のランチュウが高い値段で表示されており、かりあげは表示の紙を(水槽の中のランチュウに見えるように)裏返しにする。それを目にしたランチュウは驚いて両目が飛び出てしまい、他の客から「ランチュウがデメキンになっちゃった」と言われてしまう。

197 :
ア〜ン森へ帰りたいよ〜

198 :
「ヤツは?」
「トルコに寄ってる」

199 :
まさし君が、バイト先でとんでもない事をやらかすシーンがたびたびあるけど。
今だったら、バイトテロになりかねないと思うし。
あと、近所のおじさんに犬のウンコの始末で怒られた腹いせに。
犬のウンコに見せかけて、おじさんの家の前に大量のかりんとうをまいたり。
果ては、空き瓶を捨てようとしたら。
近所の人に叱られた腹いせに、火炎瓶に見せかけた物を何本か置いて。
そのせいで、注意した銀所の人が警察に注意されるオチもあったね。
ヘタすると、犯罪行為になる事をよく平気でやってた。

200 :
犬のウンコで思い出したが
やはり犬のウンコを踏んでクソー(←シャレじゃないよ)と怒ったかりあげが、仕返しに犬に下剤入りのウインナーを食べさせるネタがあり、「←マネしないように」と(手書きで)記されてあった。
また、寒い夜におとぼけがスイッチの入った電気スタンドを布団の中に入れて温まろうとしたネタでは、「マネしないでください」と(ワープロ書きで)記されていた。

それでは、197のそれぞれのイタズラのネタでは「マネしないでください」とは記されてないからジャンジャンマネをしていいのだろうか?あと194も。

201 :
169の集団リンチ、179の尻出し、184のガソリン撒き、185の偽の遺書、これらも「マネしないでください」とは記されてないからジャンジャンマネしていいのだろうか。

202 :
>>193
のんき君バージョンもある

>>196
それはまさし君じゃない?

203 :
194の書き込みをした者ですがかりあげではなくまさしでしたか!それから瑣末しれませんが「表示の紙」よりは値札と記した方が良かったでしょうか。
ところで昨日店でランチュウとデメキンを観たのですがどちらも比較的安い値段で売られていましたね。まさしが連載されていた昭和の真っ只中はランチュウは高級だったのが、現在は価値が下がってしまったのですね。それこそ現在のランチュウに値札を見せてやりたいですね。

204 :
194及び201の続き
かりあげ(でいいのかな?)にて、青果店にてメロンが1万円で売られており、それを目にしたかりあげはデメキン状態になって気絶してしまう。2つのビワを使って。

青果店に対して営業妨害となってしまうが、これも「マネしないでください」とは記されてないから、ジャンジャンマネしていいのだろうか。199の続きでもありました。

205 :
ほんにゃら産業の隣のビルが火事になった時、「こっちの建物にも燃え移るかも」と社長を社長室に閉じ込めたの、下手すりゃ殺人罪だぞ。

206 :
202の続き やはり青果店にて
1万円で売られているマツタケにマタタビをこっそり撒いて、ネコに盗ませるのも
スカスカのハッサクを買わされた仕返しに、店の看板の横にペンキで「うそ」と書くのもマネしていいのだろうか?

207 :
コーラのMアンアアン

208 :
という説はウソヤデー

209 :
>>207
あのメガネ娘はなんかエロかった

210 :
193の書き込みをした者ですが、放浪ミミズク死んでしまったのですね...。残念です。
だからフリテンで羽角が無くなっちゃたフクロウ君、銃弾が急所に当たらなかっただけ良かったと思いなさいね。

211 :
二重人格!

212 :
お!二重人格本棚じゃん!

213 :
SM

214 :
オナペット

215 :
ビニ本やAVは犬に買ってきてもらう

216 :
今日からパパはスパルタで行くからな
よーし!じゃあボクは宇宙刑事シャイダーだ!

217 :
三月発売のフリテンくんには
相席にモデル級の美女が座ったと思ったら
痩せの大食いだったって作品載せて欲しい
あの作品には萌えた

218 :
午後から雨の確率100%だってこと忘れてた

219 :
今月のまんがタウンは『新婚のいろはさん』『名古屋大須のみそ』『野原ひろし昼メシの流儀』その他、料理ネタでお腹いっぱいだ・・・。


『新婚のいろはさん』
→ラーメンネタ。よく見ると始君はスープごと完食、いろはさんはスープを残して完食となっている。
それにしても始君は漫画家とは思えない国語力の低さだな。
「スープの一滴一滴がやがて大河となる」の意味が掴めないのか?
彩葉さんも始君の漫画の意味が分からないというのは、そもそも始君の漫画はあえて分かりにくいように書いてるから仕方ないので、彩羽さんの国語力不足ではないが。
細かいことを言えば始君やラーメン店主の「マナー違反」という日本語も誤りだが、これくらいは許容範囲か。
まあ店主は始君に合わせただけかもしれんが。
(違反というのは規則に対して使う言葉であり、規則ではないマナーに対して「違反」という言葉を用いるのは日本語として誤り)。

コーヒーでもあればと店主が言っているが、インスタントコーヒーあったんだからコーヒーありでいんじゃないの?

『野原ひろし昼メシの流儀』
→ねぎを落とす焼き肉の焼き方ってバカなの?
トングを使い分けてるのは感心したけど。

『かりあげクン』
→作者の知識不足というか知識が古いのが露呈。
『牛乳が体に悪い』というのは今では常識なんだが。
っていうかこの作者は『おとぼけ課長』の睡眠薬ネタといい、とにかく知識が古い。

『はつくい転校生』
→正装って着物? ドレスかスーツか、あるいは学生なら制服だろ?
あれって回転ずし、あるある3ネタなのか? 手を洗うところと勘違いするかね?
ちなみに回転ずしだからといって機械が握ってるわけではなく、大将的存在なのはちゃんと奥にいる。

220 :
ハヤシライス

221 :
お米のとぎ汁を飲ませる

222 :
植田まさしのマンガで実写化されたのって、キップ君だけだよな

223 :
明石家さんまに西田敏行。

224 :
これじゃわからんな。
明石家さんま→のんき君
西田敏行→すっから母さん

あと、風見しんごがまさし君をやったらしい。

225 :
雛祭りに関するネタで
かりあげ(だったかな?)で、店に展示してあるひな飾りの
女雛を男雛から遠ざけて、三人官女で男雛を囲んでしまう。

226 :
223の続き のんき(の単行本の扉ページ)では 
男雛が三人官女の一人を孕ませてしまい、女雛を不愉快にさせる。

こうしてできたのがミホ←ヤロー最初からそれが目的だったな...。

227 :
婆とサナエが米のとぎ汁を白酒だと偽って爺に飲ませようとしたら
爺が今日は女の節句だから自分らが先にどうぞで返り討ち

228 :
得意先の部長だかに贈る雛人形の予算が5万円で、大きいのが8万円(記憶曖昧)で小さいのが3万円と言われ、
かりあげ「バラ売りはできないの?」で小さい男雛と大きい女雛を贈った
その家庭はいわゆる蚤の夫婦で、嫁の方が大柄だった

229 :
>>226
のんきがお内裏様になって、
本物のお内裏様に刀で切られてるのもあったね

230 :
おや!ヒマ人形ですか

231 :
やい!大根女優!

232 :
リサイタル
よーしバンソーコー貼っちゃえ
リサイクル

233 :
うるせー!人気があればいいんだよ!

234 :
>>233
大女優の資質十分だな

235 :
田原真彦

236 :
>>235
美空へばりもヨロシク。

237 :
>>236
前川きよじもヨロシク

238 :
竹下慶子

239 :
西武のオープン戦見に行くんですか

240 :
相手はどこなんですか

241 :
はてどこだったけな?

242 :
190です。
ヤッパリ、コンビニサイズも捨てがたい。

243 :
だいすけ
だいすき

244 :
かりあげが勤める会社に
社長のドラ息子もネクタイして入社して来た展開に
さすがドラ息子は百数十万円の腕時計を見せびらかす存在

245 :
ここかいん?

246 :
>>245
シー
なんでわかるんだ

247 :
深夜に起きたニュースを聞いて「ピエー!」

248 :
まさしにて

バイクを大きな音を立てて乗り回している奴を棒で叩いて気絶させ縄で体を縛り、ある所へ連れていく。

瀧のそばへ。

249 :
へくへくへくへくへくへくへくへくへく

250 :
ハイ増位山

251 :
今夜デートなんだけど給料日前でスカンピンなんだ

252 :
スカンピンってのも懐かしい響きだw

253 :
チョンガーなんてのも、まず使わないな。

254 :
ちょっとそこまで覚醒剤(コーヒー)を買いに

255 :
>>254
コーヒーのことなんすよ
あの男の場合

256 :
「気の毒だなー。連中は明日から、会社でこき使われてしまうんだ」
「ああ」
「もっと学生生活をエンジョイして行けば良いのになー」


「人生は長いのだから、何も4年間で卒業して行く事はないんだよ」
「ああ」
「慌てて卒業して行くなんて、バカみたいだ」

「うるせえー! 下手な慰めなんか言うな」(←留年)
「…………」

257 :
絵が下手、気持ち悪い、以上

258 :
でも40年以上も第一線で活躍し今も現役だ

259 :
フォロワーの多い漫画家

260 :
4コマ漫画界では大御所中の大御所だな

261 :
酔っ払った上司を、タクシーで社長宅まで届けさせたり(おたかぜ君)、
全く正反対の方向の駅まで届けさせたり(かりあげクン)、
というネタも多い。当然、その対象は凄く怒る。

「誰がうちに届けろと言ったのだ!?」(起こされた社長と夫人が玄関で)
「バッキャロー!! オレんちは横浜だ!!」(上司は到着した大宮駅で)

262 :
だれだこいつ

てっきり会社の人があなたを送りに来たと思って

263 :
>>261
大宮じゃなくて浦和だったはず

264 :
>>259
フォロワーと思われた田中しょうと松田まさおはどっちも消えたな
やっぱり本家が最強か

265 :
田中しょうと松田まさおが消えたって事は、もう漫画家辞めちゃったの?

266 :
>>265
田中しょう先生は現在地方新聞で『あんずちゃん』という作品を連載してます。

ところで平ひさし先生はどうしているでしょうか。かりあげ....ではなく、『かつあげ君』大好きだったのに....。

267 :
今『翔んで埼玉』が話題になってるが、まさしも結構埼玉バカにしてるよね
「今度うちに来たまえよ」「埼玉の奥だもんなー」とか
秋本治が千葉をバカにしてるのと同様に

268 :
こち亀の「度井仲県」は千葉と埼玉の間で川口探検隊に発見されたんでしたっけ?

269 :
>>267
植田先生は埼玉だけでなく千葉もバカにしてるよ。かりあげで

海で小麦色に焼いた肌を会社のみんなに見せびらかしてる女子社員にこっそり近づいて皮を剥き、跡が千葉県の地形に見えるようにして

「←何となく千葉で焼いたような....」と記していた。

270 :
鯖に当たって蕁麻疹や腹痛になるというのが多い。
もっとも、今は鯖が凄い人気で、値段も高騰しているとか言うのに……。

或いは、「これだけ大きなやつを釣ったんですよ」と自慢する父親を、
「それほど大きな魚でもなかったくせに!」と息子が侮蔑するのを、
母親が宥めながらおろそうとしている魚が、
「釣ったのが鯖だから」(サバを読む)という例外もあるが……。

271 :
最近は川でもアジが釣れるのよね

272 :
今更だが設定がその話限りで後には正反対になってること多いな
木下社長は釣りが趣味なのに他の話では素人だとか
木村課長は犬飼ってたことあったのに他の話では犬嫌いとか
それぞれどっちが初出だったか忘れたけど
連載の長期化に伴って設定が変わったとかはまあ仕方ないとして

273 :
ダルマチンコ

274 :
両親2人とも無職じゃないの!

275 :
>>274
NO業

276 :
サギシ

277 :
三輪車

278 :
食べ物に関する意趣返しや報復もとにかく多い。

『かりあげクン』では、かりあげがカレーを白飯と混合して食べるのを、
「カレーは端から分けて食べるものなんだぞ。ダッセー」
と、同僚とOLに窘められた事で、後日、お好み焼きの具を分散させて焼いた。
「あれ?! お好み焼きは混ぜるのか?」
と意趣返し。同僚はOLに、「相手にするな」。

279 :
フリテンくん増刊に載ってた
インタビューで人生最大の失敗(挫折)
は大学受験って書いてあったけど
中央大学は滑り止めだったのかな・・・

280 :
>>279
へ〜
カメラマンへの道をあきらめた時じゃないんだ

281 :
見事なぼんさいに育ちましたね…

282 :
かりあげクンの会社、描かれるたびに建物の形が違う

283 :
大阪支社行ってみたい

284 :
ほんにゃら産業

285 :
いろはさん夫妻の出身地=はつくい転校生のいた田舎=レトロゲームのおじさんち=あつあつふーふーの舞台=広島県北部


いろはさんマンションの近くにある駅ビル=ゲーセン1番星で太田ちこ達が視察に行ったゲーセンがある=
いろは夫妻が入り込んだ裏道?にメタボリックダーリンのケーキ屋

早倉哲子の通う学校=神メイドの学校=あいたまのアイドル学校と理事長は同じ

かりあげ君が今月パーにした商談の会社=クレヨンしんちゃん野原ひろしの双葉商事=の取引先がイマジフレンドの会社

アニメ版クレヨンしんちゃんでたまにある異次元世界=かまくら物語の世界

実は、喪女の勇者アクセルの世界からの住人=山田のり子、パートタイマーママ、河合ゆめ

河合ゆめの娘の高校=ヤンキーガールズの人達が目指す双校=かりあげクンの母校

286 :
>>282
木村課長の奥さんも(笑)

287 :
284の続き

課長の奥さんは毎回別人だと読者から指摘された植田先生はそれを逆手にとって、260の書き込みにあった作品で、3コマ目に出てきた女性を「また奥さん違う人だ」と思わせて、オチでかりあげが課長を連れてきた所はよその家だったという展開に持ち込んだのだろうか。

288 :
木村課長は最初鈴木課長って呼ばれてたよな

289 :
次のフリテンくんコンビニ本には
相席になった美女が実は
痩せの大食いだったってアレ載せてて欲しい

290 :
電子書籍で配信してくれないものだろうか

291 :
「これほど天気の良い日には、絶対に野点が良い」(庭に1人座って)
「勝手にしろ!」

「参上〜!」(躙り口の真上から飛び降りて来る)

「茶柱が立っている!」
「馬鹿野郎! 自分で淹れたくせに!」
「もっと派手にやって宜しい」

かりあげは茶道に対する冒涜も多い。

292 :
ゴーン

293 :
フフフフ、実は赤チン。まずは非処女がバレずに済んだ
フフフフ、実はニセチン。まずはインポがバレずに済んだ

294 :
>>250
バーカ
女性歌手よ

295 :
>>292
ああ、最近保釈された某自動車メーカーの元会長ですね。

296 :
>>293
小学生の頃読んだ時、さっぱり分かりませんでした。現在意味がすぐに分かった私は、汚れた大人になってしまったのですね…。

297 :
給料から引くことになったから

298 :
なーに、高官なんてのは灰色でなきや…

299 :
>>293
フリテンでは

男「よかった…処女で…」
女「よかった…アンネの日で…」

初期の植田作品ってこんなのばっか。

300 :
297の続き
シモネタばっか続いてるから気分転換に

アニメ版コボ(植田先生はアニメには携わってないと思うが)のエンディングの歌でも歌うか

夢がいっぱいオカズいっぱいー
夢をいっぱいオカズにしてー

…今思うとこの歌、夢精を推奨してないか?

ほんとうに汚れた大人になってしまった僕でした…。

301 :
>>293
妻(処女っぽくふるまわなければ…)ドキドキ
夫(非童貞っぽくふるまわなければ…)ドキドキ

初夜だか新婚旅行だかでこんなのあったよね?

302 :
葉書で出席なのに披露宴にも列車の見送りにもおらず出席したのは

303 :
今年もまた残処お見舞い申し上げます

304 :
>>300
夢がいっぱいお腹いっぱい
何とかな心をおかずにして
じゃなかったっけ

305 :
大槻ケンヂが歌ってた主題歌も会ったな

306 :
>>303
これも小学生の頃読んだ時、さっぱり意味が分かりませんでした。

307 :
>>304
298の書き込みをした者ですが、間違ってましたか。失礼しました。

308 :
> 初夜だか新婚旅行だかでこんなのあったよね?
初期は下ネタというかまあ夜ネタも多いよな
結婚初夜関連のネタも結構ある

309 :
結婚初夜

お手やわらかに・・・
ハ、こちらこそ

※営み中

相当柔らかかったようで・・・
は、なにせ式の疲れがどっと

310 :
>>309
こうしてできたのがミホ←はっ倒すぞおまー

311 :
あら、案外そうなのかもよ

312 :
「6回もいたしてしまった…」

命名 正一

313 :
kindleの竹書房セールでおとぼけ課長108円

314 :
自殺の原因は?
それがさっぱり・・・

未だに意味が分からん。

315 :
ちょっと!損害賠償はどこに請求すればいいんですか!

316 :
>>313
フリテンくんと間違われたか

317 :
>>314
まさにサブタイトルでよくある「? ? ?」状態ですね。

318 :
遺書



じゃないよ

319 :
いっしょ

320 :
>>314

ヒント 膨張率

321 :
>>320
それがさっぱり

322 :
『おとぼけ課長』や『コボちゃん』にもあるお話では、
ランドセルが汚れたからという事で、ピカピカに磨いて汚れを取り除いたら、
2年生なのに、1年生に間違われる事も。

「一年生?」
「バーロ!」

323 :
私も転職して一年生だ!

324 :
「悪かったな、ピッカピカで!!」
「いいえ、あなたの事を言った訳ではありません」
「わたしも、定年再就職一年目の初日だ!!」
「大変失礼致しました」

325 :
かりあげクンvsほんにゃら産業勤務のOLたちって
構図も最近では無くなったみたいで・・・

326 :
今日の読売を読んだ後で
エイプリルフールは過去のものではなく、現在進行形ですね。
ちなみに、いっぱい食わせるの意味で「かつぐ」という表現があることを、(過去の)4月1日付のコボを読んで知りました。

327 :
まさしでは、エイプリルフールに

大木先輩が「面白い話がある」と言ってまさしをかつごうとする←うんうん、あったねぇ。
するとまさしは「あっ、ちょっと待って」と言って←そうそう。
大木の着ていた服を脱がして←それから嘘発見機を…
全裸にすると←あれ?上半身だけじゃ…。
大木を布団の上に押し倒し←おいちょっと!

まさし「先パーイ!僕前から先輩のことがー!」
大木 「ああー!まさしー!」

こうしてできたのがミホ←お前なんかトウフのカドにあたまぶつけて死んじまえ!

328 :
今日はコボちゃん連載37周年記念日か

329 :
悪質なウソはやめてください!
どうぞよろしく

から37年

330 :
うろ覚えだが「春のスーツ買ってやろうか」「今度の休みに温泉でも行くか」
程度なら大して悪質でもないよな
つか簡単に騙されすぎだろ

コボでは毎年この日はエイプリルフールネタやってないか
覚えてるのは「どんな嘘つこうか考えてるうちに一日終わってしまった」
「ゴムひも買ってくれませんか」「それは騙されたって言うの!」
といったところか

331 :
植田作品では、エイプリルフールは昭和の遺物に留まらず、令和になっても続くのだろうか。

332 :
だから不動産屋と言うんだよ

333 :
昨晩やってたTBSのドラマ追鉄引鉄、
「年号も令和に変わることだし」
と締め括っていて、
ドラマだから当然ながら生放送でもないのにその日のネタを反映させれるってすごい。

まんがタウン5月号で元号ネタは間に合うか?
かりあげクン、いろはさん、山田のり子、
みたいに時事ネタを取り入れてくる漫画は……

334 :
>>333
昨日昼に発表になった後に、夜までに追加で収録したってこと?

335 :
>>334
いや、夜しか見てないから詳しくは知らん。というか昼にもやってたドラマなのか?
詳しくはテレビドラマ板の人に聞いてほしい

336 :
事前に収録してて元号のセリフのとこだけ追加だろうな

337 :
大概、花見の食事はロクなものではない。

『コボちゃん』ではコボ母とコボ婆が、イカの丸焼き、フランクフルトソーセージ、お好み焼きなどを、自宅で作って、弁当にして、桜の名所に持って行く。
コボ父曰く「そうか、先に手を打った訳だ」。現地調達の方が美味しそうだったのに、と思うコボ。
或いは、夜桜見物で食事を現地調達しようとするコボやコボ爺を制して、コボ母が自宅の料理を、夜桜の公園に持って行く。
「文句があるなら食わずにさっさと帰って寝ろ!」と言わんばかりに。
『らくてんパパ』では、課長の口車に乗せられて、酒と煎餅だけになった事も。

食事ではないが、『かりあげクン』では、花見の筵に「花見ぐらいで誤魔化されるな!!」・「給料上げろ!!」・「怨」の字が書かれていて、
それを見た社員が、早速、猛烈なデモを始める。「急遽、春闘の集会になりやがった」と逃げ出す社長と課長。

『フリテンくん』では、筵の調達を忘れたフリテンが、仲間に発破をかけられて、筵を調達して来たが、警官に取り返されてしまう。
その筵は、殺人事件の現場で、死体にかぶせられていたものだった。

『おとぼけ課長』では、夕食の後に夜桜見物に出かけようとしたら、不意の来客があり、ひろしは不満を露わにして、
こずえは「邪魔者はとっとと帰れ!」とばかりに、 急須の注ぎ口に夕食の準備中の葱を付けて、お茶を淹れた。
「おい、なんか葱臭いぞ!?」

『すっから母さん』では、生け花展を開いた師匠が来るように手紙を出したが、すっから母さんとその一家は、そそくさと足早に見て回り、
「さ!! 花見に行こう、花見に!!」と飛び出して行く。師匠曰く「時期が悪かった」。

338 :
>>337
花見は食い物より酒だもんな

339 :
なお、木村課長はイボ痔です

340 :
「「令和」の真の意味!!「令和」に隠された暗号!!」

「「令」の下の字はカタカナの「ア」!! 上の字はカタカナの「へ」が
かくされています!!」

「令」は、「命令する」!!「和」は「日本」という意味です!!

令和=「日本人に命令する!!」
  =「日本人は「支配者」の命令をきけ!!」
  =「命令さえきいていれば「和」はたもたれる!!」
  =「日本人はアメリカとユダヤのの命令をきけ!!」
  =「日本人は統一教会(カルト宗教)の命令をきけ!!」

巧言令色鮮し仁
(こうげんれいしょくすくなしじん):
意味=言葉巧(たく)みで人から好かれようと愛想を振りまく人には
誠実な人間が少ないということ

過度に礼儀ただしすぎる人は、誠実な心がすくない
「令色」(れいしょく)=「ニヤニヤ笑うこと」
安倍総理は、元号に自分の名前を無理やりネジこんでくる「お方」です!
安倍総理は「カルト教のまわし者」です!
「暗号」や「隠し文字」をつかうのが「カルト」の証拠です
「安倍総理」と「マスコミ」にだまされるな!!」
                  暗号解読にくわしい軍師

341 :
>>339
ダッチョです
タンショーです

342 :
@相席お願いします
Aチェッ
Bすごいレベルの美人でラッキー!
C痩せの大食いだった・・・
でも食欲旺盛な美人って生命力強くて最強なのに

343 :
またアニメ化して欲しい

344 :
ピエーッ!だれ?

345 :
コボミホって八重歯だったのか

346 :
>>326
かつがれてね
それはだまされたっていうの!

これ?

347 :
それはこわれたっていうの!

わざわざ家まで来てwwww

348 :
>>346
私324の書き込みをした者ですが、その通りです!
それからコボでは
やはりエイプリルフールにイワオが「誰かかついでやれ」と言った後
歯科受診に行くのを嫌がるコボをかついで連れて行きましたね。

349 :
太った奥さんに喧嘩に勝てないからという理由で美容体操させようとする話があったけど
自分が鍛えればよかったのではないだろうか

350 :
太ってるのも嫌だったんでしょ

351 :
うちの母は太っていて・・・というのを削りなさい

352 :
>>351
家庭内にまだ生きている

353 :
純ノンポリ

「棄権」

354 :
>>353
選挙行っても変わらないし
かといって投票に行かないのも義務を果たしてない

355 :
そういう時は全員の名前を書けばいいのだ

356 :
>>352
だからボールペンで書くのよ

357 :
かりあげ「うるさい候補者」ランクで最下位だった候補者に入れたのかな

358 :
わざと別の候補者の名前でうるさく叫んだ候補者もいたな

359 :
うるせーぞ!
○野×朗

360 :
「辛党」

361 :
「受付の女の子」って票があるぜ

362 :
いくら書いても同じだっちゅーの

363 :
かりあげ初期の、パン屋で横にいる太った女性客を指さしたらフランスパンが出てきた、という4コマの意味がわからない。

364 :
太い腕をフランスパンに喩えたってことだろ

365 :
でもってろくな食い方させねえんだよな

366 :
あいつ電気イスだってよ…

367 :
>>365
山芋

368 :
やだよーお灸なんてあついよー

369 :
俺が明日明後日と飲む牛乳だからな

370 :
かりあげクンに乳首の黒さ指摘された
ほんにゃら産業の若き日焼ギャル系OL・・・

371 :
ブハハハ オドロイタ? カリアゲ

372 :
CMタイム

給料上げろ

373 :
>>372
時々CM入れてきやがる

374 :
財テクのパンフ見ながら
「どれも資金が足らんな。給料上げてもらわないと……」

375 :
テメー

376 :
財テクのパンフレットばっか

377 :
>>376
あードロボー

378 :
>>377
月給ドロボー!月給ドロボー!月給ドロボー!

379 :
国鉄とか月賦とか背広とかビフテキとか昔の植田作品に出て来る用語で使わなくなったのも多いね

380 :
>>364
無愛想な店員を指差しておかめうどん頼むネタもあった

381 :
客に対してああいう態度は悲しいね

382 :
>>381
かりあげが駅で切符を直接駅員から買おうとしたら、駅員曰く「そこに自販機があるだろ」というのもありましたね。客に対しああいう言い方はないですよね。

383 :
別に普通だろそんなの
こまかいのがあるなら自動で買ってもらうというシステムなんだから

384 :
ンモー

385 :
ただのカゼって言われて料金を払わずに帰ったときのかりあげのセリフは?

386 :
>>385
エ!ホントですか!?
あとでちがうなんてことは

イエイエ
ワオワオワオ
イエイエイエ 

387 :
>>386
先生診察代払わずに帰りましたよ
ただのカゼだと言って

388 :
昔は、健康保険使うと病院で金払わなくてよかったんだよね。
入口のガラス割っても、病院への支払いは無料だったし。

389 :
2000円になります

390 :
子供が暴れて歯医者に3万払うことになった家庭もあった

391 :
医療保険
水増し請求

392 :
正正正正虫正正

393 :
オイうちの表札やっぱりひらがなにしよう

394 :
抜いたら抜くからね

395 :
買いません!買いません!

396 :
今月号のフリテンくんで
やたら、美女が目の敵にされてる!

397 :
>>390
「オイコラ、悪徳歯医者! 子供の歯1本に、よくも3万円なんかふっかけられたものだな!!」

「何言ってんだ?! おたくんとこの坊っちゃんが、抜くの嫌だって暴れたんすよ!!」

398 :
いっぺんやってみたかっただと!

許さん!

こい!

399 :
>>395
クルマのセールスだよ

400 :
>>399
あなたどうしたのよこんなに買って

401 :
>>363->>364
『フリテンくん』では、信号待ちの主婦2人連れのうち、足の太い方が、
「わたしもミニスカートを穿いてみようと思っている」
と論じると、もう1人に、話題を変えようと言われる。
脇にいるフリテンが、夕食用の大根を持って立っていたからだ。

だが、この場合はフリテンに罪の意識はなさそうだが…。

402 :
(今朝のワイドショーで SNSを使って現在上映中の劇場版『名探偵コナン』の犯人をばらしてしまうのが問題になっているのを取り上げていた)
フリテンで 会社で推理小説を読んでいたサラリーマンが(前に読んだことがある)同僚に犯人をばらされてしまう。
仕返しすると誓ったサラリーマンはある場所で「やーい!犯人はメイドの恋人だよ!」と大声で同僚にばらしてしまう。
しかしその場所は(推理ものの作品を上映していた)映画館の中で、サラリーマンは客たちから「高いカネ出して観にきたんだぞ!」とボコボコにされてしまう。

403 :
400の続き コボでは
電車の中で推理小説を読むコウジ。たまたま隣席の乗客がその本の作者で、『私の作品読んでくれてるんだ!』と喜ぶ。ところがコウジは読んでる途中で居眠りをしてしまい、怒った作者は読みかけのページにペンで「←犯人こいつ」と記し、目が覚めたコウジを困らせてしまう。

かりあげでも似たようなネタがあった。

404 :
「犯人こいつ」と書いた犯人を推理するネタあったな

405 :
こんなヘタな字書くヤツはそうはいねーからな…

406 :
火の用心

407 :
かりあげはデパガによく惚れるな
ま、デパガはリアルでも美女多いし

408 :
しかしデパートも、今の時代はそんなに行かないよなぁ

409 :
エレベーターの中で、かりあげがおならの音消しをしたときの音は?

410 :
すっから母さんの「以後あの家とは絶交するように」を見て
そのすっから母さん、おとぼけ課長、コボちゃんあたりは教育に活用するべきだと思った

411 :
>>402
「コノヤロー!」
「テメー!」
「高い金を払ってロードショーを観に来ているんだぞ!!」
バラしたサラリーマンは上映中にも関わらず、観客の4人から、足蹴にされて血まみれになった。
あれは●されても文句は言えまい。

412 :
コボもかつては「腹増えた」と言ってましたね。

413 :
>>412
そういうときはいっぱい!

414 :
見ちゃイヤン
明星チャラメル

415 :
うちの会社組合ねーもん
 

メーデーの集会のニュース見て思い出した

416 :
モデルが目の前にいるのに・・・

417 :
メーデーって何?
働く人の祭典だ

418 :
>>417
さいてんって?
お祭りのことだな

419 :
ゴルフ行こうとして同僚につかまったおとぼけ課長

420 :
>>415
『のんき君』であったな。
「そんなの関係ねぇ!」とばかりに、全身に有刺鉄線をぐるぐる巻きにしていて、
危険だからと駅長室に連行された。

>>419
『コボちゃん』でもあった。
コボ父がゴルフの格好で来て、パターに「メーデー」の旗を付けているから、
周囲に凄くイヤな目で見られていた。

421 :
コボパパがメーデーに参加してるとこをニュースで取材されてTVに映ったのを自慢してるネタとかあったなw

422 :
逆にゴールデンウィーク後半戦のために終始コソコソしてた年もあった



こうしてできたのがミホ

423 :
僕は最初の一杯も最後の一杯もおいしいな




ここんとこGWの出費に備えて超ミニ缶1本・・・

424 :
来月の給料半分でいい?

425 :
>>421
あったな
最後は「もう寝させて」とか言ってた奴だったか

426 :
皇族の机に刃物を置き去りにして、今日逮捕されたやつこそまさに、
「ヒマなヤロ」。

427 :
4月は30日までですよ

428 :
食事は腹八分目にしなさい

429 :
このGWネタが実に昭和くさくて良いね

飛び石連休
どうすごしたものかしらね〜

430 :
エイプリルフールネタは令和以降も続いても、メーデーネタは続かないか。

431 :
女気がまるでないな〜

432 :
ヒョットヘンヒヲサファッタウァンテ

433 :
くく苦しい
フグ刺しをくれ!フグ刺しを

434 :
>>433
フグ中毒

435 :
ああいう舌足らずの女は嫌いだね

436 :
>>435
そでで〜、んでもっれ〜

オチを忘れた

437 :
>>436
舌が長いのらって嫌いじゃないの

肩にカメレオン

438 :
>>437
おっチョコレート
センキュー

439 :
>>434
酔っ払った客が誤ってガスの管を踏んでガス中毒になったネタもヨロシク。

440 :
資本論の著者は?

441 :
サルトル

442 :
あほ、マルコスだよ

443 :
バカばっか

444 :
>>435
課長がかりあげに質問したら凄い舌足らずで返答されて
見るとかりあげはでかいアイス食ってて舌がしびれてた

ってオチだろ?

445 :
何?家賃払えず大家から追い立て食ってる?

446 :
>>444
そうか
そんなでかいアイス1人で食うなよー


447 :
ほんにゃら産業って
いつの間にか、産休OKの企業になってたのね

448 :
何?三級酒?

449 :
おーいタンサンないか

450 :
チクショー!相手は誰なんだ!

451 :
酢牡蠣食べてあたっただけなんでしょ?

452 :
「おかしら全員揃いました」

あのネタ子供の時はわからなかったな
「おかしらつき」

453 :
よーしお前らたんとやれ

454 :
バッかみてぇ…
課長もよくやるよ…

455 :
>>440->>443
うちの大学の場合、生徒だけではなく、教授も五月病に陥るんですよ。

456 :
>>455
バカばっか
ウジウジ

457 :
>>449
かりあげにて 
同僚「ワイン買ってきた。栓抜きあるか?」
かりあげ「あるある」
同僚「グラスあるか?」
かりあげ「あるある」
同僚「つまみにチーズあるか?」
かりあげ「あるある」

粉チーズだった。

458 :
バッキャロー!さっさとつまみ出せ!

459 :
>>458
『つまみ出せ!』と言った奴は部屋からつまみ出されてしまいました。『志村けんのだいじょぶだぁ』ではパクり...ではなく、同様のネタがありました。
つまみ出される役を(植田先生ではない方の)まさしが演じてましたね。

460 :
テレビのボリュームのつまみ出したりね

461 :
>>459-460
今度の差し入れにヤスリ入れとけというのもあったな

462 :
お前いつも朝はトーストとコーヒーだけなの?
卵くらいないのかよ?
卵?ありますよ
だったらケチケチせずに出せよな〜
今日のバイトは道路工事だぜ?タンパク質補充しとかなきゃな
その代わり1人1個づつですよ〜
ああ、1個でも喰っときゃ大分違うからな
うずらの卵

463 :
タマゴかハムないのー?

464 :
なんだ?ヨードタマゴってやつか?

465 :
井上陽水「夢の中へ」を大木せんぱいに贈ります

466 :
日付が変わって五月になった瞬間に五月病になる新入社員
それを見て喜ぶコウジら先輩

467 :
>>465
もうブン殴りましたか?

468 :
>>467
背広にパンチ

469 :
実は係長が今夜の犠牲者に決まりまして

470 :
>>469
みんなのまねーのかよ

471 :
>>469
コボでは
イワオを犠牲者にする為、コボは寝ているイワオの肌の露出を多くする。
それを目にしたミネは30年前(←推定)の血が騒
ぎ、寝ているイワオの上に覆い被さり…。

こうしてできたのがミホ。←コボとミホは甥とおばの関係か?!

472 :
アメリカン
キリマンジャロ
モカ
ネスカフェ

473 :
木村課長の嫁さんが
みどりって名前だって最近知ったな

474 :
木村課長も初期の頃には鈴木課長って呼ばれた事もあるし
名前の設定なんかいい加減なもんだw

475 :
>>472
モカとコロンビアのブレンド
そちら様は?

476 :
日本語の解釈って難しいね

477 :
わざとでしょう

478 :
>>462
あーこれ記憶ある

479 :
野球部員の高校生と、ガリ勉のクラスメートのネタで。
まさか、大学に入ってから、立場が逆転するオチがあったね。

480 :
東大野球部ね
「ヨッ まだ二軍か?」

481 :
コボでは

(地球儀を回しながら)「トーダイ」「トーダイ」「ないねー」

482 :
>>480
東大野球部は試合に勝っただけでトップニュースになるほどの弱小だけどな

483 :
>>479->>482
「打てていれば既に一軍になっているさ」

484 :
>>440->>443
五月になると、新入社員には五月病に陥るのが必ず1人や2人いる。
だが、新入社員ばかりとは限らない。

(給料までどうやって暮らそう…)
ダービーで完全にスッて、残金が110円になってしまった者もいる。

485 :
堂々と戦って死ぬのだぞ・・・南無南無南無

486 :
>>485
仏具?

487 :
>>484
カナカナカナカナカナ(ひぐらし
カネカネカネカネカネ(その日暮らし

488 :
ちょっと遊びすぎたナー

489 :
彼女が欲しい!彼女が・・・

490 :
>>489
あーあ一回半しか言えなかった

491 :
>>490
知りませんよ。私のせいじゃありません。

492 :
フリテンくんとかりあげクンも、遅刻しそうになった時。
少女マンガの主人公みたいに、パンをくわえながら会社に行くシーンがあるね。

493 :
「時々自分の仕事に空しさを感じる」

494 :
>>492
らくてんパパでは遅刻パンそのものをネタにした回があった
時々間違える

495 :
植田まさしじゃないけど

パパが新聞持って出勤する時娘から「テレビ欄置いてって」と言われる
電車の中、周りは新聞読んで驚く人ばかりだがパパは新聞を見ていない
会社に到着した時同僚から「あのニュース見ました?」と聞かれる
エレベーターの中で同僚から「超衝撃なニュースでしたね」と言われたが
パパは「新聞一面朝に見たこと無い」と苦笑するしかなかった

496 :
>>491
こうして
「彼女がほしい!彼女が…」と言った男性と
カマオの間にできたのがミホ←ちょっと黙らせてらっしゃい!

497 :
かりあげに、必ず女係長の後姿のヌード出てる
そんなにデブ専なのか、まさし!

498 :
鞄に付着した黴を落とすと、綺麗になり過ぎて年下扱いされてしまう。

「一年生?」
「バーロウ!」

499 :
途中から早朝映画劇場になってましたよ

500 :
>>494
「今朝は相当に焦がしたな」

「あれは本? 電卓?」

501 :
ねー赤ちゃんはどこから来るの?

502 :
ちがうもーん
ちゃんと人間のおばちゃんがもってきてくれるんだもーん

503 :
サンタクロースなんて本当はいないんだよー!
いるもーん!
いないもーん!
いるもーん!
田畑くんって案外醒めたとこがあるんですね
そうですか?
ママーおしっこ・・・
そのくせオバケはいるって固く信じてるのよね

504 :
こうしてできたのが係長(おい!)

505 :
サイ
ゴリラ
ゾウ

506 :
>>501
見たいテレビがあるときはこの質問に限る

507 :
初期のフリテンくんであったバカバカしいネタ。
バケツとゾーキンはワロタ。

508 :
クレオソート 腸内の殺菌作用があります

509 :
>>507
哺乳類のオスは皆有袋類だもんなw

510 :
>>503
これもはっきり覚えてる

511 :
プッ



ドー

512 :
かりあげって絵画教室で
女性ヌードも描いてるのに
パンチラぐらいで鼻血出るなんてオカシイ

513 :
おたくじゃないの?
なんで僕が…

514 :
こうしてできたのが係長(おいゴルァ!)

515 :
友人や部下などの家に泊めてもらう者は、寝具が碌なものではない。

枕・掛け布団・敷き布団共に、全部座布団(おたかぜくん)
薄い物ばかりだと言ったものは、古新聞(まさし君)
掛け布団はあるが、敷き布団がなく、座布団しかない(フリテンくん)
炬燵の掛け布団と夜間の掛け布団が兼用(かりあげクン)
掛け布団と敷き布団は揃っているが、炬燵の上で寝る羽目に(のんき君)

516 :
かりあげが一番ヤダナー

517 :
出来れば、フリテンくんも劇場版のアニメがきっかけで。
じゃりン子チエと同様、TVアニメ化して欲しかった。

518 :
当時じゃ深夜枠も無いしああいうアニメは厳しいかと
OVAが出てくるのは劇場公開から数年後だし時期的に恵まれなかったな

519 :
>>515
かりあげでは
登山が趣味の先輩がかりあげのアパートに泊まったら、「ホモの噂がある」との理由で、ザイル(登山に使う縄)で縛られて寝る羽目になってしまいましたね。

520 :
517の続き
かりあげが先輩がホモの噂があると知ったのは、やはりかつて先輩を家に泊めた「男性」が先輩によって、無理矢理ア十ルにチソポを挿入されたのを風の便りで聞いたからでしょうか?

こうしてできたのがミホ←アホくさ

521 :
わ!でっかいみの虫!

522 :
かりあげクンも以前は、食い逃げやキセルねた多かったのに
最近は一切、軽犯罪さえも犯さなくなって
パンチもイマイチ。。。

523 :
来ようと思えばここまで来る余裕はあるんじゃない?

524 :
こうしてできたのが係長 ←しつこい

525 :
>>522
かりあげクンの場合、初期はキセル用の切符を使って、
「明日はどうやって持つか」としていたのが、自動改札が進むと、
友人同士で介抱するフリをしながらすり抜けようとしても、
「あ、見張ってら」になった。
逆に、平均台の要領で突破して、駅員に怒鳴られた事もある。

526 :
「バカだねー」「アホだねー」
よく知らんけど私鉄の方が自動改札の導入早かったのか

527 :
改札で立ってるように見えるキップくんが人形だったってネタもあったから
私鉄の方が早かったんだよな

528 :
>>526
「国鉄」は無理してでも人を雇い続けてたからね
自動改札なんて採用したら改札の仕事がなくなっちゃう

529 :
そりゃ労働組合が強かったんだもん
「合理化反対」で、電気機関車だって一人乗車に反対してたくらいだから。

530 :
警察は民営化しないんですか?

531 :
しないよ

532 :
民営化してできたのが係長 ←おいwwww

533 :
>>522
『フリテンくん』では、フリテンが発車直前の電車に飛び乗るのを、
駅員がフォローしたが、フリテンが乗った電車が出発した丁度その直後、
別の駅員がホームに駆け降りて来た。
「バカヤロー! あいつはキセルしたんだぞ!」

やはり『フリテンくん』で、デートの約束をしていたのに、
待ち人来たらずな人がいるのを、駅員が吹き出しながら見ていたが、
その人間が去る間際に、「先行する」と伝言板に書いたが、同時に、
「ここに来る時キセルした ざまあ見ろ!」
とも書いて行ったから、それを見て激昂した駅員が追跡し始めたのもあった。

534 :
こうしてできたのが係長 ←ゴルァ!

535 :
辛いラーメン

536 :
塩辛い

537 :
>>535
辛くないラーメンなんて屁みたいなもんだからな

538 :
1杯作るのに20分かかるんですよ

539 :
ん?
20分以内に5杯食べればタダだけど、1杯作るのに5分かかるんじゃなかったか?

540 :
30分じゃなかったか?
20分じゃ計算上絶対食えないぞ

てかああいうのは作ってる時間はノーカンだよな普通

541 :
コンコン

入ってます

542 :
>>541
社長でしたか
すみません

543 :
>>540
食えないから4コマになるんじゃん

544 :
>>542
かみがないぞー

545 :
なんだ、ハンペンじゃねーか

546 :
あれがよくわからないんです
ドロボーってわけでもないんでしょうけど…

547 :
>>544
紙がないぞ!
それいただき

548 :
>>547
なんだとこの野郎

549 :
ttps://news.livedoor.com/article/detail/16608347/

かりあげとフリテンくんであったな

550 :
明日は父の比。

551 :
息止めて、セクシー美人秘書に電話掛けて
ハアハアハア、変態電話にする、好きモノかりあげ

552 :
にかわ雨

553 :
【ネット番組】旅館「布団は畳まないで」、居酒屋「食器を重ねて片付けないで」その親切心が “ありがた迷惑”、サービス業者の本音
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1560856725/

課長が布団畳んだときにかりあげが開けたふすまの先は・・・

554 :
>>548
『かりあげクン』では、ほんにゃら産業に天下りで来た重役に、
「いつまでも役人気分でいるんじゃないぞ!!」
と、かりあげが叱咤したら、天下りで来た重役は、この台詞で斬り返した。
これでトバッチリを食らうのは、大抵は課長だが…。

555 :
>>552
1コマ目をよく読んでください

556 :
東京五輪のチケットに応募してで、当選・落選する人々が、
一喜一憂する馬鹿騒ぎを見ながら、感じる事はまさに、
植田まさしの名台詞そのままだ。
「ヒマなヤロ」

557 :
2割引の券があるんだけど

558 :
教育上よくない変えなさい
殺伐すぎる
メシの時に気持ち悪い
こんばんはロシア語講座の時間です
消せばいいのに・・・

559 :
「???」

560 :
>>557
スタスタスタ

561 :
「まったく日本は車が多いなー」
「そうねえ」
「こんなに多いのになんでうちにはないの?」

558に戻る

562 :
たまに、「???」のタイトルがある。

563 :
『コボちゃん』のコボや、『おとぼけ課長』時代のひろしは、自分のランドセルが汚れているから、
と汚れを落として貰えたものの、あまりにもキレイになり過ぎて、2年生であるにもかかわらず、
1年生と大人に間違われた事があった。それで、
「違うんです!」
と怒りの表情で鋭く斬り返していた。

だが、これで、植田作品によくある罵声である、
「バーロ!」(或いは「バーロウ!」や「バーロー!」の場合も)
で斬り返していようものなら、どうなっていたか。

564 :
この場合は「バーロ!」より「フン!」だろうな。

565 :
>>480
東大志望の二浪がいて
さらにその親父も東大志望ってネタがあったが
どうやって生活してるんだろうな

566 :
今日の笑点で辛い(からい)ラーメンじゃなくて辛い(つらい)ラーメンってネタを見た
かりあげくんでもあった

567 :
>>563
「フン!」となるか。
その延長だが、『かりあげクン』では、愛想と態度の悪いOLがいて、
“女子社員の「フン!」は社長が責任を持って処分する事”
と記入した紙をかりあげが貼っていた話もある。

568 :
フリテンくんは、いつ頃なのかわからないけど。
無人島のネタとか、主役不在のネタが多くなった。

569 :
のんき君も主役不在が多いような

570 :
>>318もそうだね

571 :
モグラの世界にもいるのである

572 :
セクシーな美人秘書に
息を殺した自分の吐息を電話で聞かせる
かりあげw ハァハァハァww

573 :
トンビの世界にもいるのである

574 :
変なボウフラがいるな

575 :
>>574 
こうしてかりあげの血を吸った蚊が産んだ卵から孵ったのがミホ←ハハハハハハ...(血管ピクピク)

576 :
貧乏神 これは絶対存在します

577 :
フリテンくんって、確か後期か末期辺りからドラキュラネタもあったね。

578 :
男だよ 女だよ
ヨーシ昼飯賭けようぜ

579 :
ラーメンじゃなかったっけかな
負けて奢る羽目になったかりあげは自分の分はもっと豪勢なメニュー
「やなヤローお前って」

580 :
>>578
アニメでは、女性社員たちだけが豪勢なピザを注文した。それを妬んだかりあげら男性社員たちが、ピザと女性社員の一人が使用している派手な柄の座布団を、こっそり交換し、彼女がピザの上に座るか座らないかを賭けてましたね。

581 :
>>579-580
バカだねえお前も

ずるーい

582 :
ここ数年間かりあげのコミックスって必ず競馬ネタが3〜4作品連続で収録されてるけど、
これは競馬関係の雑誌かなんかで連載が始まったとかではなくてただ単に作者の趣味?

583 :
>>581
もう賭け事はしない

584 :
>>583
課長!負けてはいけません!

585 :
>>580
それ別に賭けてはなかったぞ
幸いOLが気付き「危うく座っちゃうとこ」「悪質ないたずらね〜」
しかしマジで座ったところで笑えんぞあんなの

586 :
>>585
いいえ、私578の書き込みをした者ですが、あくまでTVアニメであった話です!かりあげが同僚と彼女がピザの上に座るか座らないかで賭けをして、座る方に賭けたかりあげが負けて同僚にラーメンをおごる羽目になりました。

587 :
584の続き 途中で間違えて送信してしまいました。失礼しました。
そして同僚がかりあげがおごったラーメンを食べている向かいの席で、577の書き込みであるようにかりあげは豪勢な料理を食べていたのです。

ようするにアニメでは
男か女かラーメンを賭けるネタと、ピザと座布団を取り替えるネタを合体させたワケですね。
583の方、納得されました?

588 :
ブー

指さし

589 :
オッサン年なんぼでっか?

590 :
>>589
アホは年とらんと言いますからなー

591 :
>>591
何だとコノヤロー!もういっぺん言ってみろ!

592 :
あ、今関東弁使った!

593 :
そ、そうでっかー

594 :
関西本場ストリップですね。
のんき君ではストリップに関するネタが結構ありましたが、最近の植田作品ではお目にかかれませんね。

595 :
ホテルで夕食

596 :
>>594
ストリップ劇場自体が昔より激減だからなあ
スト リップ決行中

597 :
>>595
誰?

うちの会社の経理部長だ。

598 :
592の続き のんき君であったと思うが
ストリップ劇場にて踊り子が布で前を隠しながら踊っていた。
そこへのんきがいきなり「せーの」と言って
水の入った金魚鉢を踊り子めがけて投げつけた。
驚いた踊り子は両手で金魚鉢を受け止めたものの、両手から布を放してしまい、

マ○コを観客たちに披露してしまった。

こうしてできたのがミホ。←結局それかい!

599 :
>>595
じゃそのカツ丼だけでも食べて行ったら?
しかしすぐ帰ったとはいえラブホテルに入った方も入った方だ

600 :
そういや、会社休めるようにかりあげが協力しようとした女子社員は、ホテルには入らなかったね。

601 :
>>600
産休とりませんかって

602 :
フリテンくんの、食堂の相席に
痩せの大食いの美人モデルが座る作品
単行本化して欲しい

603 :
初期のかりあげクンで、かりあげが海や山でヘタな絵を描いて。
それを路上で、近所の子供達に売ってた。

604 :
まさし君も、「日本の農耕について」といった論文を書いていたら「お前すごいの書いてるなー!どうしたんだ?!」と大木先輩たちを驚かせていたが、それを路上で小学生に夏休みの自由研究として売っていた。

605 :
やすしくーんプール行かない?

子供と一緒にプール行こうとするかりあげ・・・

606 :
プール行きたいんじゃなくて、宿題の邪魔をしようとしただけだろ

607 :
>>604
あれで大学生なのだろうか?

608 :
>>597
ンモー赤字

609 :
長ーいの一本だけ植えて、あとはもじゃもじゃにしておけばいいのよ

610 :
だってあたし女よ

611 :
どうだ?勉強になったか?

612 :
フリテンやコボであったが
夏場に二人以上の人たちの間で
「投票」という言葉が出てくると、一方は国政選挙の話をしていると思い込むが、もう一方はプロ野球のオールスターのファン投票の話をしている。

613 :
じゃあ俺フセイン

614 :
パパは今日からスパルタでいくからな

615 :
じゃあ僕は宇宙刑事シャイダーだ!

616 :
>>612
「国民として選挙に参加するのは当然の義務だぞ!」→“棄権”(のんき君)

「勿論、支持する党に入れて来たさ」→“辛党”(らくてんパパ)

617 :
候補者全員の名前を書くなっちゅーに

618 :
それから『らくてんパパ』では

「クリーニング代の請求書が入っているぜ」

619 :
616の続き

そのネタの1コマ目で、候補者に対してパパ曰く

「入れてやるぞー頑張れよー!」

こうしてできたのがミホ←入れるってそっちかい!

620 :
うるせーぞ!○野×夫

621 :
うるさい候補者ランキングを正の字で付ける

622 :
◯野△夫 ◯野△夫 ◯野△夫
◯野△夫 ◯野△夫 ◯野△夫
◯野△夫 ◯野△夫 ◯野△夫

623 :
たくましいお方...

624 :
621の続き こうして嫉妬している彦星をよそに

織姫とケンタウルスの間にできたのがミホ←何とでもお言い!

625 :
それ、面白いとでも思ってるのか?

626 :
623の方へ
私621および622の書き込みをした者ですが、大変失礼しました。貴方のおっしゃることはごもっともです。

やっぱり下半身が馬であるケンタウルスがチ○ポを織姫のマ○コに挿入するのは無理がありますよね。 

あっ、そういう問題じゃないか。かさねがさね失礼しました(笑)。

627 :
『フリテンくん』で、泥棒猫が金魚槽を荒らし始めたら、
実はピラニアが飼われていて、泥棒猫は肉を食い尽くされて骨だけになった、
という回が初期にあった。
猫ではないが、鼠がピラニアに食われるのは、この動画だ。
https://www.youtube.com/watch?v=Ekp5jhTWRCI

628 :
>>614-615
懐かしい

宇宙刑事シャイダーって名前をまんま出してたなそういや

629 :
>>628
宇宙刑事シャイダーで主役を勤めた円谷浩さんは、今から19年前に37歳の若さでお亡くなりになっていたのですね...。後れ馳せながらご冥福をお祈りします。

630 :
失礼、18年前(2001年7月)でした。

631 :
定食屋の女性店員が、かなり感じ悪い。

632 :
注文は!

633 :
>>631
或る時は、大モリの麺で「でぶ」と棄て台詞を残して行く(かりあげクン)。
或る時は、態度の悪い店員を指差して、「きみうどんだ」。
店長曰く「おかめうどんかな?」、「正解!」(のんき君)。

634 :
てことは俺達サラリーマンは相当長生きするってことだな
こりゃ定年後は長いぞ〜

635 :
こうしてできたのが係長(うるせー!)

636 :
初期のフリテンくんで、選挙の立候補者が騒音トラブル紛いに。
自分の名前じゃなく、ライバルの立候補者の名前を大声で叫ぶネタがあったけど。
これって、選挙違反だよ。

637 :
>>634
あまりいいものを食べないことですな

638 :
長生きの秘訣は、適度な労働と粗食

639 :
必ず、女係長のヌードをサービスしてくれる
かりあげ作者の植田先生w

640 :
カラオケではクールファイブが定番

641 :
>>631
もずくの話を思い出した

642 :
カラウタ
コダイコ

643 :
>>640
では我々がコーラスを
ワワワワー

644 :
ありゃさ

645 :
今日のコボちゃんで鮎が出てきたけど鮎って絶対肉より高いよね

646 :
「新潟方面が便秘になります」は何度思い出しても笑ってしまう

647 :
>>646
なんだったっけ?

648 :
ポスターに書いてある便利の「利」という字を
マジックペンで「秘」に無理やり修正した

649 :
今日のコボより

いれよう

こうしてイワオと紫の服の女性との間にできたのがミホ←それじゃあ全コマにいた子は誰だよ?!

650 :
今日のコボより

いれよう

こうしてイワオと紫の服の女性との間にできたのがミホ←それじゃあ全コマにいた子は誰だよ?!

651 :
間違えて同じ書き込みを二つ送ってしまいました。ごめんなさい!

652 :
かりあげの好みの女性って
デパートの掃除機売り場の娘やパチンコ店の換金係の子だったり
あの手の清楚系

653 :
祝 ほんにゃら産業大阪支社新社屋竣工

654 :
ほんにゃら産業って三流商社扱いされてるけど、その割には東北や大阪に支社があるって結構デカくね

655 :
USAにもあるぞ

656 :
そういえば、子会社もあるんだったな

657 :
テレビCMもやってるからな

658 :
製作費五千円だって

659 :
かりあげ自体が割とリア充

660 :
彼女はいないが、デートは割としてるな。

661 :
>>646~>>648
鉄道関係では、かりあげが回数券か何かを11等分にバラして、駅員は、
「なんでこんな事をやるんだ?!」
と怒ったが、かりあげは悪怯れる事もなく、平然と言い放った。
「値上げと聞くと、何かやりたくなるんだよ」

662 :
選挙日に、昼間に投票したイワオは帰宅すると布団を敷いて寝込んでしまう。「どうしたの?体の具合悪いの?」と心配する家族たち。
夜になりテレビで選挙速報が放送されるが、家族は視てる途中でうたた寝をしてしまう。しかししっかり睡眠をとったイワオは一人だけ覚醒しており、 

うたた寝しているサナエに覆い被さり...。

こうしてできたのがミホ←くだらねえんだよ!

663 :
>>658
そうしてできたのが係長(←おまいら早く選挙行けよ!!!)

664 :
棄権

665 :
>>664
それも言える
それも言える

666 :
中学生で植田作品に出会い、まさし君のような学生時代を過ごし、今ではのんき君のように生きてる俺ガイル…

667 :
大阪へ転勤か

668 :
ボクも大阪に転勤なんです

669 :
のんきの会社も、内線電話も無いような小さな会社なんだよね。
でも、大阪支社はあるという。

670 :
ない線007

671 :
ファックスの黎明期も有る無しとかあったな
急ぎの速達を先方の会社にもファックスがあったからそれで済ますネタとか

672 :
>>671
かりあげの

『いない』もヨロシク。

673 :
>>671
FAXと間違えてSEXをしてしまう。
こうしてできたのがミホ←ねーよ!

674 :
クレジットカードって拾うと1万円のお礼が貰えるらしい
つまり10枚拾ったすっから母さんは…

675 :
課長のクレジットカードを勝手に賽銭箱に投げ入れたかりあげ…

676 :
一枚ドーンといっちゃいなさいよ

677 :
うわー凄い人だ

678 :
本場関西ストリップ。

679 :
かりあげの露天風呂作品に
素っ裸で女湯歩く若き娘たちも描かれてて
こりゃ恥かしい

680 :
コボにて(時季外れで申し訳ないが)
猫のミーが家の中で柱で爪を研いでいたら、イワオに「柱を傷つけるでない!」と注意される。ところが5月5日のこどもの日に、柱を使ってコボの身長を測っていたイワオは「おー伸びた」と言って柱に傷をつける。

フリテンでは
自分の家の壁に落書きをされた歴史学者は「酷いことをする!」と怒る。ところが彼は、歴史的建造物に当時建造に携わった人たちによる落書きが発見されると「どんな男たちだったんだろう!ロマンだねえ」と感心する。

681 :
>>671
ファックスで思い出したがワックスに関するネタから
コボにて、ミカンを家族みんなで皮をむいて食べるが、それぞれの手にワックスが付着してしまう。廊下に塗り付ける家族だった。
このネタは今思うとワックスを使うことを非難しているのだろう。

682 :
679の続き
ワックスを塗り付けた後の夜←えっ、続きなんてあったっけ?
コウジとサナエは←あのォ…。
セックスをする←ああ、ワックスとセックスね。ってオイ!
こうして←まさか…。
できたのが←嫌な予感。

ミホ←またか!いい加減にしろ!←ばーか!引っかかってやんの!コウジとサナエの間にできたんだから何も問題ねーだろ!

683 :
女子社員「ちっとも おもしろく ない・・・」

684 :
>>682
コテハンつけてくれ。NGにするから。

685 :
ンモー
こうしてできたのが
をNGにしてるんだから

686 :
>>678
あんさんトシいくつでっかー

687 :
>>685
「の続き」
もNGワードにすることをオススメするよ。

688 :
フリテンやおとぼけなど
オッサンキャラがスポーツで元国体選手(以下、相手)と対戦する場合、相手に変なハンデをつける。
卓球では、ネットを使って自分のコートを狭くし、相手のコートを広くしてしまう。
テニスでは、相手のラケットにカバーを付けさせたまま対戦する。
どちらもオッサンがいちおう勝って大はしゃぎしている。

689 :
686の続き(あっNGにするって言ってたっけ。まぁいいや)カバーでふと思い出したが
テニスのダブルスでかりあげはペアの相手に「ちゃんとカバーしろ!」と怒られてしまう。すると周りにいた人たちがペアの相手に「ああいう言い方は良くないぞ」「謝りなさいよ」と窘める。ペアの相手が「ごめん…」と言いかけたら、かりあげはラケットにカバーを付けていた。
野球の守備で「カバーするんだぞ」と言われたコボは、口を大きく開けてカバの真似をしていた。

690 :
これは混一色っていってね、役満の手なんだよ

691 :
あら、また引いちゃった
ねーこれなーに?(と言って「白」を見せる)

692 :
>>691
「白を捨てるか」 ポカ 「もう一度言ってみろ!」もヨロシク。

693 :
フリテン君に出会わなかったら、麻雀やることもなかったろうな…

694 :
>>691
コボにて囲碁の話になるが 

イワオとコウジが囲碁をしており、イワオが「その白タヒんだな」と言うと、コボはその白の碁石を土の中に埋めようとする。

695 :
麻雀ネタは難易度高いけど笑えるネタは笑える

アタマがねえや←いいじゃんお前みたいで

教訓 勝負事は常に冷静に

696 :
親に関するネタがけっこうありましたね。

697 :
ピチピチギャルの汗
1瓶 100円

698 :
>>695
ガキの頃はわかんなかったけど大人になって麻雀覚えると
ああこういうことだったのかと再確認で笑えるネタ多数w
頭無くなってしもうたとかニコニコテンパイとか

699 :
男が嫁だったか彼女だったかと組んでて「2萬よこせ」の卓下のジェスチャーで
膝をトントンと指で叩いて次にRをググッと押すと女が2萬渡すw

700 :
>>698
「全アホ連」(全員同じ裸単騎)とかだったら麻雀知らなくてもなんとなくわかるんだろうけどね

701 :
>>700
おっぱいが点棒の形をしている

休憩時間なし

1円も持ってきてない(からおつりの出ないように渡してほしい)

電話麻雀 なんかもその類かな?

702 :
700ゲット

703 :
トイメン、○✕でテンパってる…
じゃ、次は山田って名前で電話するから
がんばれよ

704 :
カエレ!!

705 :
>>681
季節外れではあるものの、ワックスに関係するネタではもう一つ。

『フリテンくん』では、フリテンがスーパーで、みかんの価格を見て、
一度自宅に戻り、スキー板を持って来てスーパーに再度来店、
みかんをスキー板に擦り付けてワックスを塗布していた。それを見た店員は、
「ちょっと、何をやっているんだ?!」
と怒ったが、フリテンは悪怯れる事もなく、平然と言い放った。
「ワックスを塗っているんだよ」

706 :
>>705
かりあげはスキー板にバターを塗ってましたね。犬たちについてこられて「しっしっ!」と言っているのがほのぼのとしてました。

707 :
バターと犬で思い出しましたが、初期のフリテンでは
女が自分のマソコにバターを塗り、ペットの犬に舐めさせて「アー!もっともっとー!」←そんなネタあるかー?!

708 :
AVの撮影に女優のRに前貼りでサロンパス貼られてキクキクーッ!

709 :
いつもは大根なのに今日は真に迫ってるな

710 :
お前子連れの未亡人と結婚したんだって?

お前いつも若い女が好きだと言ってたじゃねえか

711 :
コンビニ売りの常夏フリテンくんだけど
去年の作品が相当数含まれてて
新作の方が少ないじゃん、竹書房!

712 :
すごい上げ底なんだ…

713 :
>>712


居酒屋にて、客が醤油をかける小皿を店員に持ってきてもらおうと声をかける。するとらくてんパパがその客にある物を渡す。それはやはり上げ底になっている徳利で、渡された客は徳利を上下逆さまにして底の部分に醤油をかける。店側への当てつけの意味を込めて。

714 :
>>712
なんだネコの餌入れが逆さになってたのか

715 :
ハカマが上げ底なんです

716 :
『フリテンくん』でも、上げ底の徳利に対する嫌がらせがあった。

良心的な店では「随分入るね、この徳利」となる。

だが、『非良心的な店』では、フリテンが上げ底になっている徳利から、
こちらも上げ底になっている徳利を上下逆さまにして、底の部分に酒を入れた。
「随分入るね、この徳利の底」
店側への当て付けとしては十分だったのか、店員は不快な表情を見せた。

717 :
フリテンくんやまさし君では
なんというか、それ普通につぶれるだろ、なんでまだクビつってねえんだ
というレベルの悪徳店多すぎる気がする

まあ主人公側も「代金は前金でお願いします」なんて立ち食いソバやってたけど

718 :
「やっぱり金なんだねー」
「中にはそうじゃないアホもいるけど…」

719 :
ヨッコたん。

720 :
天丼注意

よそよそ

721 :

きけん

722 :
>>718
地下鉄工事のバイトの話なら
アホとは言ってなかったぞ

723 :
井上陽水「夢の中へ」を大木せんぱいに贈ります

724 :
お皿に3つ乗ってる回転寿司が植田まさしの4コマであったけどああいうお店って実在するのかな

725 :
>>724
3貫乗ってる回転寿司のこと言ってるなら、いくらでも存在するでしょ。

726 :
>>723
追伸
もうブン殴りましたか?

727 :
>>726
あの後多分逆にブン殴られてクビになりまさし君が先輩にブン殴られたな

728 :
工事の現場監督「そんなっ・・・大木君にそう思われていたなんて・・・
大木くんのことが好きだからちょっとイジワルしただけなのに(T_T)」

729 :
>>728
こうして現場監督と大木先輩の間にできたのがミホ←結局それかい!

730 :
>>612
オールスターおよび勘違いで思い出したが、おとぼけにて
パパが帰宅するするとヒロシがいない。ママ曰く「友達とそのお父さんと一緒にオールスターを観に行ってる」。「いいなぁ。俺(プロ野球の)オールスターはTVでしか観たことないよ」と羨ましがるパパ。
しかし、ヒロシたちが観に行ったのは、オールスター出演の映画だった。

731 :
婦人のおならを笑うとマンホールの中に生き埋めにされる

732 :
>>731
(ゴルフ場でバイトをしていた)まさしは2人の男性客にとある女性客を「女子プロの選手」と教えていた。ところが彼女はヘマをしてしまい、彼らは笑いものにする。しかしまさしが言っていたのは彼女は女子プロレスラーという意味で、彼らは彼女にボコボコにされてしまう。

733 :
かりあげクンかフリテンくんのどっちかで。
海水浴に行って、連れの女の背中に日焼けオイルじゃなくラー油を塗ってた。

734 :
何?よしおが東大に合格した?

これで決定的。オレの子じゃない…

735 :
ウン これは俺の作ったカツ丼のほうがうまい

736 :
まだまだ焼くんだもんねー

737 :
>>735
カツ丼が4つ届いたの

738 :
らくてんパパがカツ丼を食べる音
バホバホバホバホ

739 :
おい俺のも取ってくれ
この間取ったじゃない
へえあなたって新陳代謝が活発なのね
そうなのよ〜ゴロゴロゴロ
もぐさ

740 :
>>736
ゴキブリ

741 :
手に持ってるのドライバーじゃないんですか?

742 :
暑中お見舞いは水曜日までで、木曜日からは残暑お見舞いだ。

虫ジュース(駆虫剤または防虫剤)のパッケージを切り抜いて作った、
「虫の好かないやつへの残暑見舞い」が『かりあげクン」にあった。

743 :
暑中お見舞い申し上げません

744 :
今年も残○お見舞い申し上げます

745 :
ブハハハハハハ
オドロイタ?

746 :
夏休み明けに産婦人科に行ったヤンキーカップルの短編話が面白かった

747 :
お前…どうしていっぺんに産んじゃうの…?

748 :
女房にバレるよりマシさ

749 :
>>747
こうしてできた子供たちの中に、ミホがいたりして←書き方変えてもダメ!

750 :

コソコソ
知ってる人?いや全然知らない人

751 :
スラリとした八頭身美人でねえの!
で、やせの大食いなのね
しかし可愛ければイイじゃん!

752 :
立ち聞きに絶好の場所

753 :
おーい、紙が無いぞー

754 :
←やつで

755 :
>>753
かみがないぞ!

756 :
>>755
TVアニメでありましたが、「かみツルッツルッだ!」もヨロシク。

757 :
紙いっぱいあるぞーってのもあったな

758 :
>>757
ズル

759 :
な、なんだハンペンじゃねーか

760 :
というわけで受験生のためオチは無し

761 :
「  」の用心

762 :
>>760
サザエさんでもありました。

763 :
>>761
らくてんパパでは
「火の用心 マッチ一本ケガのもと」

764 :
猟奇事件相次ぐ

765 :
>>762
被りやすいですよね

766 :
さ、逃げよ

767 :
高校野球に纏わる話は『のんき君』にあった。

男性社員が、みんな厳しい表情で外回りに出かけて行くのに、
「課長、高校野球見て来ます」と、のんきが言った。
「まったくお前だけだなぁ。……ちゃんと正直に言うのは」と、課長が言った。

のんきと課長が喫茶店に入ると、厳しい表情で出かけた筈の男性社員は、
みんな喫茶店で高校野球の観戦中であり、課長の出現に動揺した。

768 :
へー先輩の母校が甲子園に出場するんですか
なんせ初出場だからな。応援に行ってやろうと思って資金調達中よ(麻雀やってるシーン)
ははそう簡単に負けるかよ
うっせー、絶対に足代は稼ぐかんな見てろ!
〇×高校のOBが賭け麻雀をやってるというタレ込みですが・・・
ほっとけ

769 :
かけそばをギャンブルそばと言うフリテンくん。

770 :
日野洋二「うるせーんだよ毎晩毎晩」

771 :
>>770
ひのよーじー

772 :
昼間に回ってやがる

しかし火の用心の呼び回りって今でもやってんのかね

773 :
> しかし火の用心の呼び回りって今でもやってんのかね
地方だと子供会で冬とかにやるとこもあるよ
都会の街中じゃ見られなくなったね

774 :
>>773
768じゃないけど、今都会でやったら「うるせー!」って言われるだろうね。

775 :
今は、自治会で防犯パトロールとかはやってるけどね。
火事か犯罪かの違いで、やってることは似たようなものだよね。

776 :
おとぼけで
ヒロシが子供たちと一緒に夜の呼び周りを行い、それを外に出て見に行くパパたち。ところが玄関に鍵をかけないで家を出たことにより空き巣に入られてしまった。
ヒロシたちが「戸締まり用心!」と呼び掛けているのに。

777 :
「夫婦喧嘩の火種か…………焼却処分しよう」

778 :
しかし今時はバーやスナックやキャバレーとかのマッチをもらうってあるのかね?

779 :
犬が食う夫婦喧嘩ってあるのご存知?

780 :
フリテン君のお父さん

781 :
表札にしやがった

782 :
ニホンジン

783 :
今年のサンマが不漁になるというニュースを聞いたが、
『フリテンくん』でもそういうネタが過去にあった。

フリテン達が麻雀をしていると、サンマを焼く良い匂いがして来た。
男の一人が、フリテンの麻雀の負け分で彼にサンマを買いに行かせて、
後の三人は炊飯、味噌汁、ビールの買い出しを決めた。
だが、フリテンが麻雀の負け分で買って来たのは、サンマの蒲焼の罐詰で、
当然ながら、他の3人から不興を買う羽目になった。

「バカヤロー! 何だこれは!?」
「今年はサンマが不漁で、一匹300円もするからだ」

784 :
表札の裏を年賀状のスタンプとして彫られたと一発で推理した人が凄い
同じ被害に遭ったのかもな

785 :
表札といえば表札で〇×ゲームやられた井上さんもいたな

786 :
>>785
いのうえ雅晴「やっぱ名字はひらがなにかぎるよなァ」

787 :
ほらいっけん玄関ライトに見えるでしょ

課長激怒

788 :
そうめんじゃなく、こよりの束。

789 :
以後、彼は死ぬまでどうしてもこれ以上の作品を作ることはできなかったそうです

790 :
イカ踊りをやります

791 :
しーません先輩
お札しか入らねえんでやんす

792 :
暴漢に作品をナイフで切られた画家の悲しみ・・・

793 :
これ見て昔のんき君だっけか?駅のうどん・そばを見て
ダシを入れてるポリタンクがウチの使ってるのと同じだから灯油臭そうというネタを思い出した

自衛隊がスコップを使って大量のカレーを調理するのを見て「不衛生」と非難する人たち
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1993079.html

794 :
のんきは知らんけどかりあげで臭そうってネタはあったな

795 :
日本語の解釈って難しいね

796 :
>>795
確かに。
コボでは「白い肌ね」を「白い歯だね」
おとぼけでは「普通」を「不通」
と、それぞれ間違えている。

797 :
あっ、失礼。おとぼけですが順番を間違えてしまいました。

798 :
(バイト中の)まさしでは
薔薇は、バラ売りの花々
そのデパートの本店は、書店

799 :
???

800 :
鮭ム
 サ

801 :
乳首真っ黒の、ほんにゃらOLって
そんなビッチが、かりあげの同僚なんてw

802 :
フリテンの『相席』の痩せの大食い八頭身美人、かわいい!

803 :
>>793-794
かりあげクンで合っているよ。

>>795
いやー
わざとでしょう。

804 :
かりあげに無理難題(料理作れなど)言ってかりあげに反撃されるのって
必ず目玉がある方のメガネだよね
目玉ない方の鈴木はいついかなるときもかりあげの味方

805 :
商談や暖炉でマジ切れした時があった

806 :
つめたいおべんとういかがすかー

807 :
>>806
かりあげで、ある乗り物の中で

「駅弁ひとつ余ってるんです。食べません?」
「いりません」
「食べません?」
「けっこう」
「食べません?」
「いりません」
「やっぱり飛行機の中じゃ駅弁は合わないか」

今は空港では「港弁」が売られてますよね。

808 :
>>807
似たようなネタがやはりかりあげであり

「専務(だったと思う。間違ってたらごめんなさい)、家を新築したんだ。お祝いに行こうよ」
「行かないよ」
「専務ん家に新築祝いに行こうよ」
「行かない」
「新築祝いに行こうよ」
「行かない」

「みんな薄情ですね」
「犬小屋なんかじゃ誰も来ないよ」

809 :
逆にその程度でお祝いとかを求められたら嫌だな

810 :
24時ショーなるテレビ番組が応募した人にシャツをプレゼントする企画出してたけど視聴者が少ないせいで応募した人に大量にTシャツが送られてた

811 :
よっぽど視聴率の低い番組なんだナ…

812 :
(おとぼけから)
パパはTVでなるべく視聴率の低い番組を見るが、それは番組のプレゼントに当選する確率が高いからである。

813 :
>>810-811
大体20名当選って多すぎると思わなかったんですか?

814 :
>>810-812
大体20名当選って多すぎると思わなかったんですか?

815 :
>>605~>>606
「やすしくーん、プール行かない?」
かりあげが子供を誘って、プールに行こうとする。
だが、夏休みの終わり頃で、宿題が追い込み状態だったから、
鬼のような剣幕の母親が、誘われた子供を力強く抑圧していた……。
かりあげは宿題を妨害しようとしたのだろう。

そして、新学期になって、
「ワーイ、夏休みが終わったぞー!」
と、かりあげがハッスルしたら、通学中の生徒や学生は、鬼のような剣幕。
かりあげはきっとこう言うだろう。
「平日に遊びに行けるような人種は嫌いなんだよ」

816 :
チェッ 俺だけか…

817 :
勤労感謝の日に「お前ら働いてもいないのになんで休みなんだ」

818 :
相席いいですか?
八頭身のスゲー美人でないかい
ホントにすみません

819 :
>>817
アンタこの日は必ず出勤させられるね

820 :
>>790
ヤーイ夏休み終わりー

821 :
なりきん

822 :
ピエーッ!おととい剃ったイワオの髭もう元に戻ってるー!

823 :
そういえばけっこう前の作品でイワオは、理髪店でやはり眉毛を誤って剃られてしまったが、あれも次の日には元に戻ってたっけ。

824 :
かりあげの虎刈りは……

825 :
>>822>>823
植田作品では、眉毛を剃られるトラブルは意外に多い。

『おとぼけ課長』でも、課長がやはり、理髪店で眉毛を誤って剃られてしまって、
店主が眉墨で描いて誤魔化そうとした。だが、
「とにかく不器用な床屋でなぁ……」
課長の剃られてしまった眉毛に描かれた眉墨が、まるでイモトアヤコだった。

『フリテンくん』でも、理髪店で眉毛を誤って剃られてしまった男がいた。
ただ、その男は昼寝していて、剃られた事に気が付いていなかった。
動揺した店主が、何か手直しを始めた。
男は、髪の一部を剃り上げられて、髪のある部位だけ、眉毛らしく直されていた。
「何か変じゃないか?」
「気のせい、気のせい」
訝しがる男に、顔面蒼白で誤魔化す店主。

やはり『フリテンくん』で、フリテンが片方の眉毛を剃られてしまい、
お金で示談にしない代わりに、店主の髪の真中の部位だけを剃って復讐した。
妻らしき理髪師が苦笑する脇で、髪を剃られた店主が罵る。
「おぼえてやがれ、あのヤロー!」

それとは別になるが、『かりあげクン』でも床屋の話があった。
散髪の終わったかりあげのヘアスタイルを馬鹿にしたやつが、隣席にいた。
だが、そいつが知らぬ間に、自分の座っていた椅子を床に固定していたネジが、
かりあげに取り外されていた。
馬鹿にしたやつは椅子に座った直後に、床に転倒して頭を打った。

826 :
ね、「つぎ」の人って言ったよね?

827 :
うつ伏せになって寝ていたイワオの髭が、反ってしまったネタもヨロシク。

828 :
「責任感の強い床屋でねぇ 自分のまゆ毛を移植してくれたよ」

829 :
ほんにゃら産業の課長が、刈り上げにされて「ヤダー」と大号泣したネタもあったな。

830 :
髭で思い出したのですが、おとぼけ課長はトレードマークであるちょび髭がたまにないことがありますよね。そして鼻の下のホクロも。
課長が髭を生やしたのは、鼻の下のホクロを鼻くそと間違えられるのが嫌だからなんですよね。

831 :
(続き)そのネタの1コマ目と2コマ目では、若い男性社員が髭を生やした理由が描かれてましたが、小学生の頃それを読んだ時まだ漢字が読めなかったこともあり、理由が分かりませんでした。

ずっと後になって読み直して分かったのですが、彼は女子社員に「あなたって童貞ね」って言われたんですよね。←違うよ、童顔だよ。
すると彼は「それじゃあ僕の童貞を奪ってくれ!」と言って、彼女をベッドに押し倒し...。

こうしてできたのがミホ←路線からずれてるぞ!

832 :
すまんが、意味がよく分からん

833 :
まさしクンで小学生の宿題を作って売るネタがあったけど今だと専用の業者もあるよね

834 :
コボちゃん、すっから母さん、おとぼけ課長(今は部長代理か)は一番効果のある社会勉強漫画だと思うけどな

835 :
うそ八百屋。

836 :
ス カ

837 :
小学生のころかりあげくんで泥パックを覚えたどうでもいい思い出

838 :
ルールブック片手にしつつ、審判たちが困惑している
・的近くまで届く矢(アーチェリー)
・ベースの紐をつかんでいる(野球)
・畳ごと対戦相手を押さえこんでいる(柔道)

839 :
それが規定はないんですなーオールの長さに関しては(レガッタ)

840 :
・オールの長さに関して(ボート)

841 :
オール(意味:全部)

842 :
植田まさし流だと、スポーツの審判は、どんな競技でもほとんどが蝶ネクタイなんだよね(さすがに相撲は違うが)。

843 :
競馬業界新聞

844 :
完全にゴカイされてる…

845 :
>>844
『まさし君』では、上司に買い物を任されたまさしが、
「領収書を忘れるな」と念を押される。前任者に釣銭を誤魔化されたらしい。
だが、まさしは「領収証」も買って来たから、上司は憮然としている。
「何か違いましたか?」

846 :
>>845
コボでは(季節外れだが)
庭で枯れ葉をかき集めたイワオが、火を付けて焼きイモを作ろうと思い、コボに「(生の)おイモ4、5本買ってきなさい」とお使いに行かせる。
ところがコボが買ってきたのは既に焼いてあるイモ(恐らく屋台のい)

847 :
間違えて途中で送信してしまいました。

ところがコボが買ってきたのは、石焼きイモだった。

848 :
かりあげでは
木村課長がかりあげに「取引先の○○さんのお嬢さんが今日誕生日なんだ。お前プレゼントを贈ってこい。ちゃんとリボンを付けるんだぞ!」と命令する。
言われたかりあげは取引先の人の所にプレゼントが入った箱を届けてくる。自分の頭にリボンを付けて。

849 :
奥様!サツマイモは細い方が美味しいんですよ!サツマイモ博士のわたしが言うから間違いないわ!

850 :
>>849
いも版に使うのに細いの買ってきて

851 :
OL(オールド・レディ)

852 :
来や
がんの

853 :
シャベル人形をプレゼント
お前、悪い冗談だぞ

854 :
ヒマですね

855 :
おや、ヒマ人形

856 :
トラが逃げ出さないように尻尾を檻に結ぶ話って元ネタあったのか

857 :
それって、昔のトラ騒動の話?

858 :
やたら、ビキニの娘が登場してたタウンだけど
読者サービスのつもりかなw

859 :
孫娘を乗せたら客がたくさん来るようになって

860 :
ホントは少し漏れてるんじゃねーか?
レントゲン写真になってるぞ

861 :
テケテンテテンテテンテンテケテンテン

862 :
>>856>>857
近隣住民から、虎騒動の責任を問われた住職が、
「世間では頭を丸めてお詫びしたいところだが、住職だからそうもいかない。これで勘弁しろ」
と『虎縞模様の虎刈り』にした頭を見せて、余計に近隣住民の怒りを買った話もある。
そういえば、今年はその虎騒動から40年になるのか。

>>860
福島第一原発の事故の後はもう笑えない。いや、決して「笑ってはならない」。

863 :
アメリカ大使館の前でガーガーガーガーの方が笑えなさ過ぎるな

864 :
やっぱ80年代はまだフリーダムさがあって良いな
「つがいますよ〜 わだすの息子のエイズ(英二)ですよエイズ!」

865 :
それって「良い」のだろうか

866 :
>>864
かりあげの水族館での「あっエイズ!」「ドキッ」もヨロシク。
現代に同様のネタを発表したら「エイズ患者への差別や偏見を助長しかねない!」と大バッシングでしょうね。

867 :
今日ブッ○オ○で植田作品を立ち読みしてふと気付いたが

子供が戸棚の中のおやつを失敬する。母親がこらしめようと戸棚の中に固形スープを入れるが、子供以外の人が口にしてしまう。
コボやすっからであったが、ネタの使い回しだね。

868 :
>>867
何を今更
そんなこと気にしてたら、植田作品は読めないよ。

869 :
別作品ならまだいいさ
かりあげくんだとカヌーのオールの代わりにダンベル渡すネタを2回やってた

870 :
流しそうめんでダムも2回あったな

871 :
フリテンでは

家の前に路上駐車された人がドライバーに注意したら雪でクルマを造られ困ってしまうネタが二度ありました。
しかもふたつとも同一の単行本に収録されてました...。

872 :
ホテルに泊まってインキーしないように廊下側に鍵を差しっぱなしにしてるやつも何度か見たな

873 :
>>869
それバーベルの間違いやろ

犬が猫噛み殺した話を長々聞かされてあくびを噛み殺した話は通算何回あったことやら

874 :
(あ…自然に出た)

875 :
ヘヤートニック

876 :
やっぱり犯人は先輩でしたか!
うるせー!キンカンなんか入れときやがって

877 :
>>873
バーベルですが、渡された方は両目を瞑ったままなのは変ですよね。

878 :
恥ずかしいってガラか…

879 :
相席で、向かいに座った長身美女って
痩せの大食いって言うより、生理前だっただけじゃ

880 :
おまえなんか、豆腐の角に頭ぶつけて死んじまえー。
今だったら、パワハラだよ!

881 :
>>880
木村課長の(昭和限定の)名台詞の中の名台詞ですね。
言われたかりあげは安全パットを付けた豆腐を出して「おっと残念!」と言ったり
また、かりあげは言われた同僚を慰める為、角を全部除去した湯豆腐をご馳走したりしてました。

882 :
はい!はりつけの刑!

883 :
指つめろってのもあった

884 :
頭丸めてこい、ってのも今なら犯罪だな。

885 :
>>884
現に、ブッ○オ○でありました。

886 :
コボちゃんグッズ出るのか。ちょっと惹かれる

887 :
>>884
だいたい営業部員が頭丸めてたら普通に得意先に対してイメージ悪いわな

888 :
バカヤロォ〜大喜利じゃねえんだよ!

889 :
>>888
オーそれはいい意見だな

890 :
今朝電車がとまりまして…

891 :
げんこつ山のたぬきさんおっぱいのんでねんねして

892 :
>>891
たんたんたぬきのき○た○は〜 もヨロシク。

893 :
>>891
はいはい

894 :
>>893
聞いてないじゃないか!!

895 :
「なんだあの二人」

896 :
古いから捨てようと思ってたまんじゅうが…

897 :
まさし君の貧乏ネタ好きだったけど今そういう系ないよね
梅干し見て口が酸っぱくなってご飯食べるみたいな
かりあげも最近はイタズラやらなくなって寂しい

898 :
コダイコ

899 :
>>871
→家の前に路上駐車された人がドライバーに注意したら、雪で車を造られて困る…
とはやや違うが、『まさし君』では、道路工事のネタがあった。

掘っている作業の最中に、商談か何かで来ていたやつの車が邪魔で、
「仕方がない、このまま掘り進めよう」。
そいつが急いで車に戻って来て「メンゴ,メンゴ」と言って車に乗ると、
車の後部座席には掘った土砂が大量に積んであった。車の主は怒り心頭。

また、別のやつが、商談か何かで来ていた時は、下水管の埋設工事の最中。
そいつが車に戻って来ると、車のある部分だけ手付かずで、周りが全て、
下水管の埋設工事で掘られて、車が出せなくなった。こちらも車の主は怒り心頭。

900 :
ビールにしてくれ

901 :
おカン一本ね

902 :
徳利を沸かしたヤカンに入れたら柱に頭をぶつける羽目に

903 :
かりあげクンの社長も頭を柱にぶつけてたな

904 :
シュワッチ

905 :
今日限りでクビだ!

906 :
また新入社員として入る

907 :
>>904
「(C)円谷プロ」とは、どこにも記されてなかったですね。

908 :
難しいわねー、あのくらいの年頃は。

909 :
ダメまるで課長ご夫妻

910 :
>>897
社長のドラ息子さえ
ネクタイ締めて、ほんにゃら産業で働く設定に成ってるのに

911 :
>>905
バブル期だからできたネタだな
今なら就職希望者0人ってありえないだろうし

912 :
>>911
ほんにゃら産業みたいな企業だとわからんぞ
東西大学以外ならどこでもいいって学生もいたし

913 :
>>898
ホラな
必ずいるんだよ
どこかのグループと間違えて入っちゃうおっちょこちょいが

914 :
>>909
大小

915 :
>>914
うん、小ぶり小ぶり
いや課長のほど小さくないよ
イボ痔ですダッチョですインポですタンショーです

916 :
>>915
ぶっとばすぞテメー#

917 :
今日から動物愛護週間か。前にもコボであったと思うがすっかり忘れてました。

918 :
私はドジりました。

919 :
そういや植田御大はラグビーやってたから、ワールドカップ楽しみでしょうがないんだろうな。
しばらくはラグビーネタが続くかも。

920 :
はずれ馬券

921 :
徒党を組んではいつも派手な服を着て
よその学校の生徒を投げ飛ばすわ上に乗っかるわ

922 :
ラグビーにコーナーキック無いんですけど

923 :
鬼コーチを縛ったサンドバッグ相手にタックル練習

924 :
農薬散布中の田んぼで農家の人を縛り上げて逃げてきたのはいたずらでは済まされないな

925 :
>>924
前にも何度かありましたが、まさしで
大きな音を立ててバイクを乗り回している奴を滝のそばに縛り上げるネタも

夜露タヒ苦!

926 :
それからフリテンでは
夜おっさんが奥さんを縄で乱暴に縛り上げ(オチで大学教授曰く「縄文式皮フですな」)、拘束プレイに興じる。

こうしてできたのがミホ。←また叩かれたいんかい!

927 :
915の続き やはりコボで知ったのですが
いつからだったか忘れてしまいましたが新聞週間というのもあるんですね。
(イワオが丸めた新聞紙でG(昨日優勝したジャイアンツじゃないよ)を叩こうとしてやめたネタ)

928 :
阪神連敗

今年もビリか

929 :
>>928

930 :
>>929
失礼、何も書き込みしないで送信してしまいました。かりあげでは
『タイガース連敗』を伝える新聞紙で、虎キチである木村課長がやけになってG(これもジャイアンツではありませんよ)を叩こうとしてました。

931 :
>>928
ビリといえば
お前 ビリ

932 :
木村課長の阪神ファン設定ってあの時以外にあったっけ

933 :
>>923
「今日は練習に熱が入っているな。何だか、鬼コーチがいない方が、
練習に活気があるな。今日は彼、来ていないのか?」
「来ています」

縛られていた鬼コーチがサンドバッグから出されると、
ラグビー部は全員が、蜘蛛の子を蹴散らすような勢いで逃亡した。

934 :
ラグビー関連でいえばタケオさんも学生時代にラグビーやってたな

935 :
柔道だけじゃなくてラグビーもやってたんだっけ

936 :
スクラム時に選手の一人が逃げだしたと思ったら・・・

937 :
あ!UFO!

938 :
ラグビーおよびUFOで思い出したがコボで
選手の1人が蹴って空中へ飛んだラグビーボールを見てたら、更にその上を飛行船が飛んでいて、選手たちもコボたち野次馬も試合そっちのけで飛行船を見てましたね。

939 :
おとぼけでは
会社の重役たちから「パパは会社のラグビーボール」と呼ばれていると、部下から聞かされたパパは、「私のいつも元気はつらつなところが好かれてるんだ」と喜ぶ。
しかしそれは、「会社の派閥争いでパパだけどっちに飛ぶか分からない」という意味だった。(どの派閥の重役にもおべんちゃらであることから)

940 :
2人か・・・

941 :
一回食事奢ったぐらいで自派に入ってくれると思うあの上司もどうかしてるな

942 :
一回猫に餌あげたぐらいで布団に入ってくれると思うイワオもどうかしてるな

943 :
一回猫に餌あげたぐらいで布団に入ってくれると思うイワオもどうかしてるな

944 :
なぜか連続投稿になっちゃった

945 :
しっぽ踏まれてもやり返さないからな
同じ女だからだろうけど

946 :
>>941
あと「くだらん派閥争い!」などと選挙演説をしたらライバル候補が「あの人に投票しよう!」と拍手して選挙活動員が呆れたネタもあったな

947 :
ドームドーム

948 :
鬼コーチを縛るなんて下剋上だよ!

949 :
自分より下の地位のやつに頭撫でられる筋合いはない

950 :
かりあげクンの会社は、毎年運動会をやってるね。

951 :
二人三脚

952 :
先週の週刊文書に、植田まさしの半生が掲載されていたのに
ここの住人の何人が目にしただろうか・・・
コボも、かりあげも、作者と同じ5月27日誕生日って記載・・・

953 :
本格的な自伝漫画描いてほしい

954 :
吾妻ひでおレベルじゃないと売れ無さそう

955 :
ニコチン中毒

956 :
ヒジに気をつけて!!

957 :
テスト

958 :2019/09/28
チョコレート

チョロレフト

【ステラのまほう】くろば・U part7
【チョコレート】しおやてるこ【レモネード】
【毎月28日発売】まんがタイムきららキャラット(Carat)87【芳文社】
【悠理なゆた】サクランボッチ【まんがタイムきらら】
【毎月28日発売】まんがタイムきららキャラット(Carat)68【芳文社】
【毎月28日発売】まんがタイムきららキャラット(Carat)76【芳文社】
【おとぼけ】植田まさし総合スレ【かりあげクン】 第1巻
【きららMAX】 ステラのまほう 【くろば・U】 part2
トリコロ単行本化運動【海藍】
【天然あるみにゅーむ!】こむそう 2【南国育ち】
--------------------
Artifact part1
【虚言癖】良芽のスレッド【キモメンチビ】
戦車工学
高卒がマジックかよwよく恥ずかしくね〜な。
【スクスト】スクールガールストライカーズ2 part1188
【平和】CR不二子〜Lupin The End〜 Part12
Mrs. GREEN APPLE 10
【村田基】潮来つり具センター 17店目【茨城】
(´・ω・`)AAっと…知らんがなpart43
セピア板住人が語る「ファイナルファンタジー」
書き込みテスト用
こんなスジャータに誰がした 愛なき憎しみのるつぼ 16話/31話
AKB48×SHOWROOM ★1720
【貴乃花は】笑える親方名を考えよう 十六日目【痙攣】
けものフレンズ強さ議論スレ
新木優子と検索するとジャニーズが出てくるんだが
生田輝 Part1
【女叩き】馬鹿男【ミソジニー】
国籍を奪われた在日、日帝と朝鮮人、すれ違う日々の中で、国家とは何か、その答えを探している
【コイ】鯉釣り総合スレ21【Carp】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼