TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
なんできらら読者の容姿は痛く恥ずかしいものばかりなのか
【毎月28日発売】まんがタイムきららキャラット(Carat)84【芳文社】
【一迅社】まんが4コマぱれっと総合20
【ステラのまほう】くろば・U part3
【毎月19日発売】まんがタイムきららMAX(マックス)63
【まんぷく遊々記】片倉真二 part14 【ペン太のこと】
【あやかしぃのに】乃花タツ【なり×ゆきリビング】
新田朋子
叩かれるとわかってるけど俺の四コマ漫画のサイトさらす。
まんがタイムきららミラク(Miracle!)vol.21

【放課後のピアニスト】十野七(七見水晶)【鈴木レーベル!】


1 :2010/03/13 〜 最終レス :2019/01/25
ラブリーで放課後のピアニストが連載化されたし
そろそろ十野七(七見水晶)のスレッドがあっても良いと思うんだ
『放課後のピアニスト』まんがタイムラブリー連載中
『鈴木レーベル!』まんがライフオリジナル2〜4月号ゲスト掲載
『すみれの唄』アフタヌーン09年秋四季大賞受賞

2 :
>>1
『すみれの唄』の人だったんか。
あれ、面白かったよ。合唱も楽しそうだなって、思わされた。いい漫画だったよ。

3 :
この人、いろいろ描いてるけど、どれも面白いね。
私はたしかタイム本誌でやってた古道具屋の話が一番良かったな。

4 :
古道具屋連続ゲストでやってるとき
なんつー新人離れした安定感だと思ってた
地味なんだけどね

5 :
同人でのキャリアは長い人なんだよね

6 :
荒らし目的のスレ立ては控えてください><

7 :
>>5
最初に見たのはラムネ&40のバカギャグ漫画だったなぁ・・・

8 :
DoCoMo規制解除〜
絵が好きです

9 :
ララ先輩(;´д`)ハァハァ

10 :
10

11 :
連載になったのってラブリーのピアニストだけなの?

12 :
この作品って、けいおん+のだめ÷2って感じだ。

13 :
レミの頭ってなんかどつきやすそうだ。

14 :
放課後のピアニストつまんね
絵も下手だし

15 :
四季賞のは面白かったんだがな
ストーリーの方が向いてるんじゃないかしら

16 :
>>14
俺はじゅうぶんおもしろいと思うが

17 :
同人誌の桜井奏さんが
あれだけおっぱい大きいのに個性派を
目指しているなんて……おお

18 :
いかに幼なじみでも高校生男子が同級生女子の胸倉をつかむのはどうかと思うの

19 :
では、胸を掴みますがよろしいか?

20 :
ソラ相手ならレミは無防備に許してしまいそうだな…

21 :
それよりも昔猫目小僧という(ry

22 :
それを言ったら、成長した猫むすm(ry

23 :
今回の展開
何だ
てっきりソラの告白タイムかと思った

24 :
意外と伸びてるな、このスレ。
作風同様、地味に・・・。

25 :
俺もレミに手をギュッと握ってもらいたい

26 :
コミティア行ったのにセンセのところ回り忘れたのをさっき気付いた

27 :
イカ娘に出てきた着ぐるみじゃないとまともに会話できない人、猫又先生だよな・・・

28 :
ラブリー誌面大幅刷新だが、ピアニストはどうなるんだ?

29 :
増ページしているんだから
残留でなければどこかに行くんでね?

30 :
作者ブログによると
担当が替わり大幅な路線変更を強いられているようだ
これがラブリー残留を前提としたものなのかどうかまでは不明だが

31 :
ラブリースレによると残留はないらしい
ということは、移籍話がない以上は、終了か…_| ̄|○

32 :
タイスペ移植だったね
12月22日発売号からって、今月は2回読めることになってちょっとお得だ

33 :
で、晴れてスペシャル掲載
>>30のせいか、作風の変化を実感させられた
前だったら、
メロンパンを想像しながらピアノ弾く→終わったら音楽室外にはメロンパンがたくさん
だったのに…
そういう所をなくせ、というのが現担当のご意向なのかな?

34 :
>>33
らら「人がそんなに便利になれるわけ、ない…」

35 :
音響がしっかりしてない部屋でキーボードがんがん弾いたらさぞや五月蠅いと思うが…

36 :
移籍出来てよかった。
元々ラブリーよりジャンボとかタイスペの方が合ってそうだったし良かった。

37 :
路線変更っていうのは
「学園ものなんだから部外の生徒との絡みを」
ということなんだろうか。
「コータローまかりとおる!」方式?

38 :
レミのピアノのレベルが落ちているように思える
落ちている、というか、常人に戻ったというかだが
だって、連載初期では、レミがピアノ弾くと、通りすがりからの貢ぎ物いっぱいだったんだからなぁ

39 :
今月のレミ、画風が違うような気がする
これも新担当とやらの意向か?

40 :
ふとした表情を妙に色っぽく見せようと描かれているね

41 :
そりゃ雑誌がかわったんなら、その雑誌の色に合わせるでしょ。
タイスペの方が男性読者率高いんじゃないの?

42 :
>>41
いかに男性読者が多いからといって、
見た目幼い女子高生に何を求めてるんだか

43 :
まああれだ。タイスペには少女カフェからメイド漫画まであるくらいだしw
まあ扉絵はさすがにどうかと思うが。

44 :
とか書いてたら、今回は絵柄は前に戻った感じだな

45 :
だね。この前は扉絵からして違和感あったし。
しかし2曲で疲労困憊ってクラシックって1曲15分くらいあるの?

46 :
レミがどんどん常人になりつつあるな

47 :
>>45
曲によるかな
というか、どこまでを「一曲」と見なすか、にもよるかも
組曲みたいなのとか、一楽章内でも部分だけで演奏される場合もあるし

48 :
>>45
レミの弾いてたショパンのエチュードなら、1番が2分、2番は1分半くらいってとこです。

49 :
>>48
そうなんですか・・・3分で限界ってウルトラマンみたいな娘だな

50 :
>>49
一曲入魂なのかも

51 :
まあ2曲なんだけどねw

52 :
>>46
連載が長くなると常人化した方がネタ出やすいんじゃないかな

53 :
もしコミック出るとなると、最初の頃の作品も収録されるのかな?
すると話があわないとかで、入らなかったりしないか?

54 :
今回はソラが一矢報いたな

55 :
報いたかあれ?レミにいいように使われてるような・・・

56 :
少なくともテストの点では勝っている

57 :
そこは体温計ではなく、ネギを出して欲しかった。

58 :
コミティアのチラシによるとピアニストのコミックスが出るらしい

59 :
ほんとだ!うさぎコピー誌にも書いてある。初単行本か。

60 :
ZINで観測少女とかいう同人誌売ってたから買ってきた

61 :
やっぱりピアノって梅雨時は音変わるの?

62 :
>>61
湿度や気温で音色変わるぞ。
一流の調律師はそのへんまで計算に入れる。

63 :
じゃあこだわる人は冷暖房完備のクリーンルームみたいな所にピアノ置かなきゃだめってことか

64 :
同人でやっている
キャラは薄いのに
胸は厚いというか
デカい女の子が
お気に入り

65 :
一番常識人のソラくんが可哀想な回だったな。
…可哀想じゃない回の方が少ないかw

66 :
>>65
×少ない
○ない

67 :
単行本発売営業^h^h記念でタイムにゲスト
ゲストだから説明セリフが多いのはキニシナイ!

68 :
あ、そうか、ゲストだったのか
気にせず読んでたわw
ソラは、ピアノ教室では存在感薄いのかな?

69 :
6月に入ったばかりなのにピアニストコミック1巻の発売が来月とか・・・!

70 :
タイム読了。ソラくんがあんなナチュラルにタラし台詞を吐くなんてw
そしてレミは少しは反応しろ。

71 :
フラグクラッシャーレミ

72 :
今回はフラグ立てとクラッシュが逆だったな

73 :
コミックスを買ってきたが、なんつ〜か普通だった。

74 :
特典もらうために遠出する暇がないので、特典は諦めて楽天で注文した
今週中に来てほしいな

75 :
なんつーか表紙をもう少し華やかにして欲しかった

76 :
合唱部のやつとか文芸部のやつとか一時期いろいろ読みきり書いてたけど、一番地味なのが単行本化されたなあ。
タイムにのっていた古道具屋の奴が一番面白かった。

77 :
>>76
ピアノ部って地味なのか。
放送部のマンガも中々無いね。(俺が知ってるのは「ハニーボイス」くらいか)

78 :
まあビーチバレーとかラフティングとかマニアックな部も漫画化されてるわけで

79 :
ていうか、音楽科でもないのにどうして連中はあんなにうまいんだ?
もしかして「天才ごっこ」してるのか?

80 :
>>79
ソラが学校へ入った理由は確か・・・

81 :
楽天から届いた
作者自画像、初めて見た…
ツイッターも自画像じゃなかったしなぁ

82 :
自画像ってどんな感じだった?
女性?ピザっぽいキモオタ?宅八郎?
眼鏡にマスクの田舎もん?嘴がペン先になった鳥?新人類帝国の戦闘員みたいなロボット?
単行本買うかどうか迷ってるんだよね。それ聞いてから決めるわ。

83 :
清々しい程わけわからん判断基準だな

84 :
>>82
ポニーテールにしたフミ先生

85 :
おお、十野七のスレがあったんだ
気付かなかった(つーか4コマ板に来たこと自体がほとんどないからだが)
まんがタイムスペシャル移籍後、シドが小心に、ララが腹黒になったように感じるのは俺だけ?
>>81
うーん、同人誌のエッセイ漫画で作者自画像を見てたから、自画像初見というのが新鮮に感じる
>>82
女性ですよ
コミティアで見かけたご本人も自画像の通り

86 :
自分にはまんがタイムスペシャル移籍後レミが普通の人っぽくなっているのが気に入らない

87 :
貴重な「ミソラ」があれ一回きりとは勿体無い。
復讐に燃え、全国を修行して数々の祕嗚能(ぴあの)道場を破り、滝に打たれ己の腕を
磨いてきたみんちゃんがカムバックする「放課後のピアニスト 復讐篇」はまだですか?
まあ、みんちゃんが滝に打たれて道着スケスケのサービスカットが見たいだけなんだけどね。

88 :
今回なんかシリアスでまとめに入ってるような気がしないか?
まあ、はじめが2色だから打ち切りってことはないと思うが。

89 :
まとめ?
なんで?

90 :
今月の話で気がついたけど、シド先輩も普通になっちゃってるよな。
前は中学時代のライバルが演奏聞いて戦意喪失するくらいだったのに、今では
完璧な演奏をするだけで独創性が無いという、ただの演奏マシーンでしかない。
前はシド先輩>>レミ>(越えられない壁)>ソラだったのが、
レミ>シド先輩>ソラくらいになっちゃってる。

91 :
そういう変化がすべて凝縮されたのが1巻です。
お買い得です。
読後感は…だけどw

92 :
移籍前と後でララ先輩の性格が変わってる…!

93 :
今回はオカルトめいた話か
さしずめ、ピアノに宿った精霊というところかな?

94 :
(´;ω;`)イイハナシダナー

95 :
最後に顔見せだけのソラくん・・・

96 :
小鳥に音楽を教えられるだけの才能があるって凄いなぁ

97 :
作者ブログに載っている、今回の没ネームが…
まんまOLはとぽっぽだしw

98 :
ブログが見つからない
それはそうとオカメインコはソラくんのネコ目は怖くないのだろうか?
姉も含めてめっちゃネコなんだけど。

99 :
>>98十野七でググろう

100 :
ブログ見た。流石にこのタイミングであれは無理だなwww

101 :
単行本売れてなさそう・・・連載順も上がってこない

102 :
今更ながら1巻ゲット。
ラブリー時代は読んでなかったから、非常に得した気分。
レミちゃんのボケ+ソラ君の的確なツッコミが俺的ツボ。
上手い漫才を見てるみたいで楽しい。
作者、関西の人なんだろうか?

103 :
今回登場した子が何回か後に帰国して、ラブコメの梃入れになるのかな?

104 :
>>103
夢を実現させるためと言って旅立ったのだから
数回後で帰ってくるようじゃ挫折以外の繋ぎようが無いと思うし
それだと世界観的に無理があるかと

105 :
倒した相手をピアノで弔う伝説の元不良
そういうのも見てみたいようなw

106 :
>>105
喧嘩の現場までグランドピアノを引きずっていくソラ君、という絵柄が
思い浮かんだんだが。
そういうのって、倒した直後に演奏して弔うってのがお約束だしw

>>104
数回じゃなくて数十回だったら...
ただ、期間的に、みんな大学生になってそうな気がするが。

107 :
最強の楽器を決めようず とかって大昔のヴィップのネタスレでグランドピアノってのがあったな
グランオピアノで一撃されたら立っていられないだろう、どうやって振り回すかは置いておく

108 :
断崖絶壁の上でグランドピアノを弾くソラくんとか、
敵の本拠地の再深部なのに、なぜか自前のピアノを弾きながら登場のソラくんとか、
説明なんにも無しのシュールな登場場面でいいよう

109 :
>>106
昔見た漫画で、行軍ラッパならぬ行軍グランドピアノがあったのを思い出した
演奏する兵がグランドピアノを戦場まで押して移動させてた
オチは「死ぬまでピアノを放しませんでした」

110 :
>>108
でも、レミからは「日本じゃ2番だ」と…

111 :
いぬかみ!というラノベで、グランドピアノを裏山まで担ぎ上げて演奏する
キャラがいたな。
あと、ハーメルンのバイオリン弾きのライエルが黄金のグランドピアノを
武器に戦ってた。
>>110
ズバットの悪役かよ。

112 :
グランドピアノじゃなきゃいかんのかな?
某明訓高校の名2番打者のような感じではいかんのかな?
彼は、アレを作曲にも使っていたがw

113 :
>>107-112
グランドピアノネタって、結構あるのね。勉強になった。
つか、みんなノリいいなww
>>112
グランドピアノの方が、ネタとして面白いから(キリッ

114 :
>>113
いや、>>108は元ネタ無しの思いつきなんだがw

115 :
>>114
そなの?
けど、断崖絶壁のネタは、あってもおかしくない気がする。
ありありと絵が脳裏に浮かんだくらいw

話は飛ぶけど。
1巻あとがき見て思ったんだが、十野先生って左利き?

116 :
作者ブログで、たまにアフタヌーンとの打ち合わせの話が登場するけど、
何か連載してるのかな?
最近の書店って、漫画雑誌の中身は確認できないから...orz

ちなみに、作者ブログ、毎日更新されてるので日々の楽しみになってたり。

117 :
>>116
アフタヌーンは読んでるけど、連載はしてないはず。
今後連載されるとか、読み切りが載るとかなのかな。

118 :
日記に
> 四季賞告知のイラストを描くことになりました!
って書いてあるじゃん。

119 :
>>117
情報サンクス。
今後、何かしらの形で作品が載る...のかな?
日記を遡れば書いてるのかも知れないが、追いきれてない...orz
>>118
打ち合わせの話は、四季賞告知イラストより前から続いてるから、
それとは別件なのかな?と思ったり。

120 :
>>115
十野先生は左利きですよ
>>119
打ち合わせは、アフタヌーンで連載を持つって話しだったハズ
四季賞とった後から何度も話し合いしてるんだそうで。
ストーリーだったりキャラの事でなんだか折り合いがつかないそうで。

121 :
>>116
漫画雑誌の中身は確認が出来ないから

コミックスにしてもそうだけど、あれ本当に困るよな。自分としては色々中身
確認して面白そうな漫画が載ってれば買おうと思うんだけど・・・・
だからどんなに立ち読みされてもOKな「見本用」と、綺麗な状態で買って貰う為に
袋に入れられたor結束された「販売用」に分けてほしい。
ちょっとスレ違いな話になっちゃったけど。

122 :
>>120
情報サンクス。
連載前提の打ち合わせ、ですか。実現して欲しいです。
「アフタヌーンでブレイクしたあの漫画家は、実は(ry」的な伝説を是非w
#「実は」の後は....いいネタが思い浮かばない orz

>>121
禿同。
最近では、マンガ以外の雑誌(ホビー誌とか)まで封印されているから困る。
特集記事が毎回変わる雑誌こそ、中身を確認したいのに。
付録が付くことが増えたから、仕方ないのかも知れないけど。
#スレ違いスマソ

123 :
マンガ雑誌に付録つけて試し読み出来なくするのって、諸刃の剣というか、
緩慢な自殺だと思うんだよね。
スイーツ向けの雑誌なら中身なんてどれも大差ないから付録が主で雑誌が
おまけでもいいけど、マンガ雑誌はマンガこそが重要なんだから。
特定の作家のファンなら、その作家の作品が載ってれば買うだろうけど、
それだと、その作家が描かなくなったらそれで終わりなわけで、試し読み
出来なかったら新規読者の獲得がほぼ不可能に近くなるんじゃないだろうかと。
実際、まにまにが終わってからアフタヌーン買ってないもんなあ。
スレ違いスマソ

124 :
タイスペ今月号ゲット。
これは、もしかして...シド先輩とララ先輩のフラグ?

主役2人は、フラグ云々の段階をはるかに通り越してる気がするけどw

125 :
レミとソラは結婚75周年くらいの貫禄があるからね。

126 :
>>125
考えてみれば、すごい事を言ってる時があるんだよな。
特に先月号とか。
それなのに、あまり「カユい」「ゴロゴロ(ry」という意見が出てこないのは
何故なんだろう?

127 :
>>126
それはレミもソラも二人が一緒にいることに何にも疑問を感じていないからだろう。
お互いにある程度意識してテレが無いとあまり「カユさ」は感じないし、
「両片思い」的なものがないと「ゴロゴロ」はし難いし。
もし、どちらか一方がでも、相手を「そういう風に」意識しだすと一気に
くるんだろうけど、そういう作風じゃないみたいだしなあ。

128 :
レミはあんまり好きなタイプじゃないわ
ソラが自分のもので、それが当たり前的な態度が好かん
こういう無自覚天然系は一度痛い目を見るとスカッとする

129 :
レミがガッツリRされる薄い本を期待してます

130 :
アフタのイラストは思ったよりも大きかった
ページの隅っこにちょっとだけかと思っていたから嬉しい誤算だわ

131 :
アフタヌーン、買い忘れてたよ。
書店に寄ったのに.... orz
作者ブログにラフスケッチが載ってるから、
買ったら見比べてみようっと。

132 :
近所でアフタヌーンを見かけない件orz

133 :
保守

スペシャル発売まで、あと3日。

134 :
んで、今日発売日。
ピアノ型超音波発生装置って…すげえw

135 :
超音波発生機、ピアノ型してる意味ないw
冒頭のピアノカバー、レミとしては頑張った方だよな、多分。
...って、出来ないのは勉強と料理だけだっけ。

136 :
作中でレミが弾いてる第九って、あのベートーベンの第九?
あの曲のピアノソロ向けアレンジがある事、初めて知ったわ。
どんな演奏になるか、何となくしか想像出来ないのが素人の悲しさ...orz

137 :
>>136
CDだとこれ
http://www.hmv.co.jp/en/product/detail/1936605
http://www.hmv.co.jp/en/product/detail/2530815
両方とも、リスト編曲によるピアノ版のベートーヴェン:交響曲全集

138 :
>>136
因みに、のだめカンタービレのアニメ版だと(ドラマ版は見たことないので)
第3番の第1楽章「Sオケの第3番時に、真一の家でピアノを弾いたアレ」とか第7番の第4楽章とかが使われていた。

139 :
亀になったが、あけRとよろ。
>>137-138
そういう情報がサラッと出てくるのがすごいw

140 :
次のピアニストまで、あと9日。
時期的にチョコレートのネタかな?

バレンタインのネタ(恋愛ネタ)になる気配が無さそうってのが...w

141 :
そして今日発売日
「加勢頼む」に笑ったが…
作者ブログ見ると、単にいつものレミの暴走ではすまされないような、けっこう世知辛い事情もあることを知った…

142 :
掲載位置が後ろ過ぎる
打ち切りが近いのか・・・

143 :
コミックスが思ったよりも売れなかったのかもな
1巻発売にこぎつけるも、その後すぐに打ち切りなんてのは4コマではよくあること

144 :
山田可愛い

145 :
コミティアで人脈広げたかな?

146 :
いつからコミティアに出てると思ってるんだw

147 :
山田の話しようぜ。

148 :
しかし小笠原先生とは初顔合わせだったようで
ここから第2のペットへの道が開けるとかw

149 :
>>147
山田って誰?
つか、誤爆?

#性転換イラスト?

150 :
ソラの苗字は山田じゃなかったっけ?

151 :
>>149
てめえ!一族全員可愛い山田家を忘れたか!猫嫌いの俺でも好き可愛いんだぞ!
>>150
うむ。彼の名は山田曽良。

152 :
最初にレミが持ってるチョコに書いてある文字は何かのおまじないなのか?
誤字ではなさそうだが

153 :
>>152
「頼」に見える。
その後の流れからして、多分そうだろうと思う。

154 :
>>153
「頼」にしては、頁(右側)の部分が変じゃないか?

155 :
>>154
確かに変だと思う。
「自」の部分の横棒が1本多いのと、最下部の点の部分が大きすぎる。
意図的に手描きを表現してるんだと思うけど。

156 :
4本目の最後、ララ先輩がソロバン持ってる事に今更ながら気付いて、
ジワジワ来てるとこw
そういえば、作者ブログにあった没ネーム、この直前に入るんだっけ。

157 :
賄賂チョコいいな。さすが山田。

158 :
この作者さん作品自体は好きなんだけど、絵が妙に整い過ぎててPCで描きました感満載の絵柄がイマイチ好かん。
あとシド先輩の天才設定があんまり生きてないよな。

159 :
>>158
いつのまにか、シド>レミ&ソラ、から、シド<ソラ&レミ、に変わってるしな。

160 :
「私たち 進級するの!!?」とこっち向いて言ったレミ
誰に向けて言ったかわかるw

161 :
主役2人が2年生になるって事は、新入部員が入ってくる可能性もあるな。
で、新人の1人が、誰かの恋敵に....なるわけないか。
そういう作風じゃなさそうだしw

162 :
これで新入部員がまた天才キャラだったりすると、どんだけ層が厚いんだって話になるなw

163 :
なんだかんだで二人で留学編に入ります

164 :
シド先輩弱くなったなあ…
ソラ『この人が常に本気出せてたら、俺達絶対入学できてないな。』
レミ『ホント…』
鬼才シドはどこ行った!?

165 :
>>164
それが今の担当の意向らしいからしかたないよ
前のラブリー時代の担当の頃は、レミだって今と少々違ったキャラだったわけだし
1巻見ると、その変化が急に起きているから、ある意味シュールだぞw

166 :
練習で失敗ばかりってのはきれいサッパリなくなってるよなw

167 :
レミがピアノ弾くと貢ぎ物がどっさり
シド先輩がピアノ弾くと聞いた相手が自信なくす
この辺もなくなってる

168 :
実はシド先輩はモテる。
(ピアノ部の曲をチョコに添えると恋愛成就、というジンクスがあり、ピアノ部はバレンタイン忙しい。
なんと曲を添えたチョコが3つシド先輩に。オチに使われてた『なんと回りくどいのが3人も』)

169 :
来月のアフタヌーンに読み切り載るね

170 :
せつない片想い(*´ `*)

171 :
>>169
今月号のアフタヌーンの次号予告に大きく出てたよ。

172 :
えええええ
次回最終回かよ〜Orz

173 :
ちょっとでも恋愛寄りになるエンドは…なさそうだな〜w

174 :
次号で最終回なのに、新キャラ投入ってのが...orz
単行本2巻、出るのかな?

175 :
俺の楽しみが1つ消えた・・・orz

176 :
ここはポジティブに「レミ留学編」が始まると考えてみるんだ!
みるんだ…

177 :
無理!
後はアフタヌーンしかないのか…

178 :
むしろ他誌に持ち込んだことで切られたとか?

179 :
>>176
山田がいないピアニストなんて面白くない。あの一家が出ないと面白くない。
ソラちゃんが主人公だったのに!最近負け過ぎ!

180 :
>>179
じゃあ「けいおん!」みたくレミパートとソラパートに分けて連載するとか。

181 :
レミは留学をやめる。『ソラちゃんがいないと』というノリで。
ライバルとバトルするために留学せず。
そして新・放課後のピアニストが始まる。まあ内容は全然変わってないんだがw
これでいい。

182 :
何年ぶりかでアフタヌーンを買った
音楽が好きなんだなぁってのが感想

183 :
四季賞の時とずいぶん変えてきたな
連載も視野に入れた設定なのかな?
>>178
4コマで本格的に連載持つより四季大賞受賞の方が先だからそれはないんじゃない?

184 :
2巻出るそうで一安心

185 :
ソースは?

186 :
作者ブログを見に行こう

187 :
>>186
探す必要があるんだから(今日のページじゃない)、リンク貼っておこうよ。
ttp://white.ap.teacup.com/mnmc/1779.html

188 :
現代には検索というものがある
こういう所に無許可で軽々しくURL貼るもんじゃないと思うが

189 :
晒しとか荒らしと変わらん

190 :
>1に公式が無い方が少数派だと思うが

191 :
漫画関連合わせると公式サイトがないスレも結構あるぞ
アホが突撃して作者潰す事例なんかもあるぐらいだし、あって当然みたいな考えもおかしいかと

192 :
>>1に公式あるんなら記事への直リンとか貼っても問題ないけど
ない場合は検索推奨するとかした方がよろしいかと

193 :
保守

通勤ルート上の書店・コンビニ・売店をくまなく探したけど、アフタヌーンが見つからない orz
週末にショッピングモールの書店まで出かけるか。

194 :
スペシャルスレだったかで見た気もするが、こちらでも。
ピアニスト2巻、8月7日発売予定。
ソースは、6月7日発売の単行本に同封されていたチラシ。

195 :
結局
レミとソラ、二人とも思わせぶりで終了か…

196 :
何かこう、もう少しあっても良かったんじゃないかと...

来月、読み切りだって?
次も音楽ものかな?

197 :
読み切りは…図書館もの?

198 :
読み切り、図書館ものだね。
気に入ったんだが、連載になるかな?
この主人公(翡翠さん)、ある意味でレミに似てる気がするな。
特定の分野に情熱を人一倍持ってて、それゆえ言動が明後日の方向に飛んでいくと
いう所と、まっすぐだから何となく憎めない、という所が。
あと、ピアニスト番外編のネームがブログに載ってるね。
単行本には入らないと思うけど。残念...と言うより勿体ない。

199 :
>>198
俺もおもしろい、とは思ったが、
連載にするにはネタ続けていくのが大変じゃないかなぁ?

200 :
正直、アフタヌーン向けの作風とも思えないのだが・・・w
ひすい色連載しとけって。

201 :
>>199
話の広げ方は、色々ある気がするな。
主要な登場人物は、まだ2人しか登場してないし。
その2人にしても、さらっと紹介しただけだし。


202 :
翡翠さんおっぱいでかいね

203 :
とりあえずアンケートは出すよ
まだ未知数としか言いようがないけど

204 :
ピアニスト2巻、買ってきた。書き下ろしが1編+α。
これから買う人にアドバイス。
お約束のカバー下の漫画はあるけど、前述の書き下ろしを読んだ後に
楽しむこと。書き下ろしの続きだから。("+α"ってのは、そういうこと)
#以上、先に開けて後悔した俺からのアドバイス。orz

205 :
ピアニスト1巻から通して読んでみた
聞く人をネガティブに追い込む鬼才・シド→楽譜に完全忠実、ちょっと気弱な演奏者・シド
ピアノひくと聞いた人たちが元気になる、貢ぎ物いっぱい・レミ
→天才だけど基礎体力と学力wが足りない・レミ
(もっとも、元々頭がいいわけではなかったがw)
ピアノをひくのが大好きな副部長・ララ→単なる守銭奴・ララ
この変化はやはり納得できない部分だ
編集が途中で替わったせいだろうけど、1巻の途中で路線変更というのは…
まあ、変わってなかったらどうだったか、なんてもはやわからんけどね

206 :
掲載誌が廃刊でそのまま打ち切りフラグだったのが
引越し出来ただけでも御の字だろう。
まぁ引き換えに失った物もあったって事で納得する事にしている。

207 :
ララの変化は見落としていた
まったくの別人に成り果てていたんだな

208 :
ララ先輩は合唱部掛け持ちの伴奏キャラと地味だったが、鬼才シドなどに寄生する守銭奴、投資キャラ、
と後半のキャラは悪くなかったと思うが『合唱部は?』と突っ込みたくなるほどケチなのがイカン。
後半のヘボいシド先輩は嫌い。レミの変化は弱点がついていい感じになったかと。
まだまだ続けられる良い舞台を2巻でぶっ壊すのがここ最近の芳の得意技だな。

209 :
基本新人は山のようにいるから大あたりを掴むまではガンガン入れ替え路線が続くんだろうなと

210 :
わけわからんレベルの新人しかほとんどだし、それと比べたらピアニストは大当たりだった。

211 :
商業出版的に大あたりだったら3巻以降も出るわけであって…2巻出してもらえただけでもヒットの部類だけどな、4コマ業界じゃw

212 :
4コマ業界、というか、芳文社じゃ、ってところだな…
切ないことになっている作品、これから切ないことになりそうな作品がいくつあることやら

213 :
他の出版社4コマも大差ないというか芳文社以上に酷い扱いもザラな気が…

214 :
四季賞受賞しているんだし、これからはアフタの方に力を入れるんじゃない?
4コマ業界としては手放さない方がいい人材だと思うんだがな

215 :
>>214
ゲスト参加のアンケ次第かねぇ
あれが良かったら新展開でしょう。
実質デビュー作で2巻きっちり出せた作家を、
芳文社が簡単に手放すとは・・・。

216 :
しかし新人やゲストではなく、即新作だし、芳はピアニストをある程度当たりと見てるんだろう。
作者の都合か、いつでも終われるようにしておきたいか、というところか。
すぐ新作するくらいなら、ピアニスト続けてくれてもよかったんじゃないか?
と言いたい。まあネタ尽きた、進級させたい、等、色々理由は考えられるけどな。
キャラが変わる、ってことは『そのキャラでもうネタがない』ということかも。
だからシド、ララ、レミのキャラ変更があったのかも。

217 :
>>206 でも書いたが掲載誌変更で担当他が代わったせいだと思うがな
キャラの変わり様がほとんどいちどきに起こってるし。
元の掲載誌が結局廃刊になるときに大御所以外で移籍出来たのは
数えるくらいで他の作品は打ち切りサヨナラだったわけで
移籍出来ただけでも出版社から評価されてるのは間違いない

218 :
いまさらだが
今月はヒスイ色は掲載ないんだな

219 :
「ヒスイ色」でなくても「十野七センセイの漫画は見てみたいので連載お願いします」
とかとりあえず俺はアンケート(?)に出す

220 :
そいや、今月のタイスペ、ゲストで出てないね。

221 :
今月のタイスペにもゲスト出演なし…

222 :
アフタヌーンに期待しよう

223 :
アフタヌーンに向けて、一応動いてはいるみたいね。
ソースは作者ブログ。

224 :
タイスペはゲストアンケ悪かったんだろうね・・・orz

225 :
翡翠は「読み切り」って書いてなかった?
もとから一回だけだったんじゃないかな多分

226 :
保守&浮上

作者ブログ見てて思ったんだが、十野先生って、天才に拘りがあるのかな?
ブログで数学者のTV番組に触れてみたり、ある種の天才(?)が主人公の作品を
書いてみたり。(ピアニスト然り、いずみの唄然り...)
先生自身が天才肌(というより芸術家気質)なのかも。

227 :
保守

祝、アフタヌーン連載決定!

228 :
そうなんだ。まあ元々はアフタヌーンの人だしねえ。
ぬこ4コマ誌に出てきてくれればいいよ。

229 :
連載情報age

首を長くして待ってたら、キリン並に伸びてしまった...

230 :
サンタさんへ
ことしの冬はララ先輩の薄い本をください

231 :
ララ先輩を裸々先輩に

232 :
相手はシド君だよな。
「まさか花野さんあとでお金を」
「あなた私を何だと思ってるの」

233 :
ミニマムセンチュリーの隣りで売ったら大ひんしゅくだな。

234 :
「放課後のピアニスト」でレミたちの通ってる高校、一度も名前が出てきてないんじゃ?
なんか意図することがあっての事なのかな。

235 :
しかし、なぜララ先輩?

236 :
>>235
レミのハダカ見てもつまらんだろう。
たぶんつるぺただし。

237 :
僕は見たいです

238 :
芸能すまいる日和やっと見つけて買ってきた
最初はついA5版コミックの新刊コーナーをさがしてしまい
ついでKCアフタの平置き台をさがして
最後KCの棚に1冊だけ両側の本より薄くて目立ってたのを発見

239 :
またアフタかグフタで連載しないのかな

240 :
それよりも4コマ誌に復帰を…

241 :
コミック快楽天でお待ちしております

242 :
四季賞が初見なので、シリアス系も見たい。

243 :
今更ながら、芸能すまいる日和、買ってきた。
うん、間違いなく十野先生の作品だw
各キャラが、淡々と、かつ大胆にボケるのがツボw
あと、ほっこりした雰囲気とか。

244 :
この人今何も描いていないのかなあ
ピアニストや鈴木レーベルもいいけどタイム本誌でやってた骨董屋の奴好きだったなあ
続きみたいけど、箱入り良品と設定被るし、無理だな

245 :
準備会のスタッフが教えてくれたんだけど、こいつ要注意人物に認定されたみたいじゃん。
なにやったんだこいつ…

誰か知らない?

246 :
忘れたころに保守。

もう商用誌には描かないのかな?

247 :
そうじゃね

248 :2019/01/25
水晶ネックレス
http://blog.livedoor.jp/s5937b9-shitoafirieito/archives/8298774.html

水晶は命が宿るとされ珍重されます
邪悪なものを浄化し寄せ付けず
幸運を呼び込むとされます
他の石と組み合わせると
メインの石のパワーを
増幅する効果も♪

.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆

ネックレス、ブレスレット、何がいいか、分からない・・・
そんなアナタ、まずは、コレをお勧めします。
水晶ネックレス。
今、巷は石が大きくなりました。
10ミリなら、男女共にOKです。
私が20代の頃は、6ミリ、8ミリ玉が主流で、
大きいのは、見たことありませんでしたが、
今は、デカいです。
このお店の石、作り、留め具、とてもいいですよ。
皆さんにお勧めします。
http://o.8ch.net/140s5.png

まんがタイムきららミラク(Miracle!)vol.22
【ステラのまほう】くろば・U part10
まんがタイムきららミラク(Miracle!)vol.21
【27日発売】まんがタイムオリジナル 13スレ目【芳文社】
【ペンギンクラブ】エロマンガ誌の4コマスレ【快楽天】
【今日もサツキ晴れ!】ストライク平助
【ねこきっさ】ととねみぎ【0からはじめましょう】
【まんぷく遊々記】片倉真二 part14 【ペン太のこと】
【父とヒゲゴリラと私】小池定路【ゴーゴーダイナマイツ】
【ボクの社長サマ】あろひろし総合2【ぱらのい屋劇場】
--------------------
果てし無い連想ゲームA
世界に誇れる日本のテクノ
反出生主義なんだが、子を持つ親に聞きたい事がある★4
親子鑑定したけど
【唐沢寿明主演】白い巨塔karte126【2005年版】
【サンジャポ】ゆきぽよ、渡部騒動に「不倫相手がすごい被害者面をしてる。奥さんからしたら被害者面してんじゃねーよと」 ★4 [アブナイおっさん★]
Far Cry総合【ファークライ】
Hearthstone: Heroes of Warcraft【アリーナ専用8】
できたてのポップコーンはいかが?part5
◆◇オンラインカジノ初心者総合◇◆
☆ Lyfe Jennings  ☆
【銀河4x】Stellaris ステラリス161【Paradox】
【画像】女の子が夏になったらしたいことがこちら [148086635]
ウィッチャー3合わなかった人が合わなかったとこを挙げるスレ
た→こ→や→き→ウ→マ→スで全員にたこ焼き奢る
ラスティックストンプ その4
色違いポケモンを語るスレ 84キラーン
レシート1枚10円で買うアプリ「ONE」を現役高校生率いる会社が提供開始
【TDR】ショー出演者に関する裏表 第102幕
__ 秋田のラーメン 39 ___
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼