TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
おまいらの魂の座をぜひUPして頂きたく思います。【原稿机】
【構図】売れる表紙【配色】10
【PIXIV】イラスト投稿系SNSを語るスレ【ニコニコ】
ルーミスVSホガース
【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆310
天国で修行とお悩み相談ニャウルンスレ7(´σωσ)
すごく些細な事を相談するスレ7
一人で外注を使わず同人ゲームを作る輩が集うスレ5
字書き→絵描き、絵描き→字書きへの転向
男に媚びる腐女子

スランプ中の小説書き同士で励ましあうスレ4


1 :2014/02/12 〜 最終レス :2020/02/14
前スレ
スランプ中の小説書き同士で励ましあうスレ3
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/2chbook/1360901394/

2 :
 ∧_∧
( *´ρ`) アヘヘッ
人 Y /   ニュコニュコ
( ヽωつ ο° ピュ
(_)_)

3 :
スランプ中のあれやこれやを字書き同士で話し合い励まし合うスレです
テンプレは>>4

4 :
前スレ
スランプ中の小説書き同士で励ましあうスレ3
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/2chbook/1360901394/
過去スレ
スランプ中の小説書き同士で励ましあうスレ2
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/2chbook/1337913036/
【スランプ中ですが】小説書き同士が励ましあうスレ【何か?】
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/2chbook/1225955806/

5 :
ごめんなさい >>1で趣旨を書き忘れた上、まごまごしている間にテンプレートを貼るべき>>2が荒らしに割り込まれた

6 :
1乙です
2のAAは同人板の伝統で、自動で貼られるんだって聞いたけどマジなの?

7 :
ノウハウ板に居着いてるヤリマンビッチの
ニャウ島ニャウ子の立てたスレを埋めるのにご協力ください
同人をしてないし、オタや童貞を馬鹿にし
30代以降はノウ板に来るなとかのたまってます
(´・ω・)お悩み相談室(・ω・`)つ【X】
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/2chbook/1382394101/
上手い人や売れっ子を分析して見習うスレ
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/2chbook/1366363249/
ここに書き込んだら何が何でも原稿へ向かうスレ
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/2chbook/1382308941/
クソスレ埋め立てにご協力を

8 :
>>6
スレ立て者の任意だと思う

9 :
>>2くらい読んでおけ
とテンプレを示したつもりがAAだったっていうのをこの板でよく見かけるw

10 :
実際この板住人はオナニーばっかしてそう

11 :
芸術は自慰行為を具現化したもの

12 :
何が芸術だよ売上げ気にしまくってる癖にw

13 :
あれが噂の0スレ九歳レスか

14 :
今まで一次ばっかり書いてて最近二次SSも書き始めた者だが
二次の場合、オリキャラは極力出さない・出しても必要最低限の描写で終わらせる
という無言の圧力があって、メインキャラ以外のチョイ役の描写に悩む。
原作では行っていない場所にキャラを行かせたりする場合、どうしても
案内役のオリキャラが必要不可欠になるのだけど、そのキャラの詳細を書かないと
なんか一部分だけごっそり不自然に削ったようになったり、原作キャラが
見ず知らずの何者かといきなり話してるように見えたり、SS全体のバランスが
破綻してしまったりでどうしてもおかしい。
読者の鼻につかないようにさりげなくオリキャラを置くのってどうしたらいいんだろう?
一応「メインキャラの親戚」という設定にしてメアリ臭出ないように心がけているが。

15 :
メインキャラの親戚
一番駄目なパターンじゃね
若くなければいいけど(じいちゃんとかばーちゃんとか

16 :
15の指摘通り、親戚は嫌がられるパターン上位だよ
原作キャラに捏造家族作っちゃったことになるし今後も出そうな不安を呼ぶ
二次でオリキャラ出すならその後は出せない設定のが無難だよ
通りすがりの一般人とか、その話だけの登場キャラとか
設定を深く考える必要はない
案内役、見ず知らずの他人でいいじゃないか。
ゲームでよく見るテンプレキャラでいいんだ。背景も必要最小限で済む
親戚にしないと破綻して感じるって二次に於いてのオリキャラに
誰もそんな期待して読まないから(むしろ重要な役じゃないことを期待)平気平気

17 :
14です。
親戚筋って嫌がられるのか(ちなみに40代の叔母という設定)。
>>16
破綻ってのは、なんていうかキャラクターの説明があんまりあっさりしてると
文章表現が手抜きっぽく見えるというか、描写力不足のヘタレ感が出ちゃうかなーという意味です。
一般の商業小説でキャラ描写が極端にあっさりしてると、叙述トリックでもない限りは
たいていの人は「描写力が無い」って叩くでしょ?

18 :
個人的な好みだけど、説明役程度ならあっさりした描写のほうがいいなあ。
馴染ませるため、とそこを深められても私はあまり興味ない。
文章のバランスが自然だとしても、オリキャラっていう異質な存在がきっちりしてるのは不自然。だと思ってしまう。
16の「その場だけのキャラ」と同じ意味で、ちょい役ならむしろ確立しないでほしい。
難しそうだ

19 :
ていうかそれは破綻じゃなくてただの筆力不足だろ

20 :
一次だって喫茶店のウェイトレスに濃厚な描写しないだろ
二次に出すオリキャラはすべてその程度の認識でいい
二次のファンは原作ファンの派生だから誰もオリキャラなんかに興味ない
原作キャラがどう際立ってるかが重要で文章力は二の次
一般小説とは別次元だよ

21 :
原作で通行人程度に出てきた人物をうまい事引っ張ってきて
違和感なく絡めてるの読んだ事ある ギャグだったけど

22 :
オリキャラ出すくらいなら超展開上等で原作であまり日の目を見なかった脇役にでもその役やらせたほうがよっぽど読めると思う
二次創作に作品としての完璧を求めようとすると、どんどん作者のやりたいこととと読者の読みたいものが離れていく傾向にある、
というのはあくまで個人の主観だけど

23 :
別にオリキャラ満載の二次書いても良いんじゃない?
なんか勝手に圧力感じてるみたいだけど別にそんなの無いと思う
ただ「バッドエンドよりハッピーエンドが好まれやすい」みたいなのと同じで
単純にオリキャラの出てくる二次が好まれ難いだけじゃね
だから注意書きさえきちんとしてれば読みたくない人は読まないだけだしそれで良いと思う
ただ二次と一般商業で求められてるものが違うのは理解してた方が良い気がする
40歳のオバサンってオリキャラの設定を知りたい人はまずいないんじゃね

24 :
>>14
二次でもストーリー展開に必要ならオリキャラ入れているよ
チョイ役オリキャラの描写はこのくらい
・オリキャラがストーリーに関わる理由 案内役になる訳
・特徴を一つだけ 身体特徴・ファッション・くせ等ストーリーに関連あればなお良い
・できるだけ名前をつけない 呼称を叔母やウエイトレス等で処理

25 :
二年以上取り組んでいる自分の小説よりも町田語録の方が面白い\(^o^)/
やっぱ哲学書も読んだほうがいいのかな

26 :
>>25
お前がつまらないのはセックスを知らないからだ

27 :
>>22
ぶっちゃけファンに受けることだけ考えるならストーリーすら必要ないからな
しっかりした世界観の中で個性的なオリジナルキャラクターが活躍する壮大なスペクタクルよりも
カッコイイ主人公が可愛いヒロインとイチャイチャしてるだけの作品の方が圧倒的に多くの人に受け入れられる
二次でオリキャラが嫌われることを気にするつもりがあるなら
原作には存在しない場所、しかも案内役が必要なほど凝った設定の場所に行かせることの是非も考え直した方が良い

28 :
もっとぶっちゃけると二次にストーリーはいらないだろ
エロさえあれば

29 :
自分が書いている小説に飽きた……
人気もないし自分で書いてても面白くない
読み返す気もしない
前は読み返す度に笑えていたのに何でだろう
もう適当に終わらせようかな

30 :
>>29
とりあえず終わらせるのが大事

31 :
前に書いた作品の批評をされて書けなくなってしまった
自分の作品を読み返す気も失せた
メンタル弱いな自分…と思いつつも、その批評から読んでてつまらなかったんだなって感じがもろに伝わってきて、
どうせ書いても他の人にとってはつまらないんだろうと思うと書くのが怖い
支離滅裂でごめん、サイトでこんな愚痴書くわけにもいかないしちょっと参ってる

32 :
久々にオフで本出すから書かなきゃ!と思ってるのになかなか進まない…
書き出しはすごく調子良くて、これなら2冊出せる!とか思ってたのにすっかり停滞してしまった…
気分変えようと思って今日は全く関係ないことして過ごしたけど、折角の時間を無駄にしてしまった…とそれはそれで自己嫌悪に陥ってる

33 :
今までプロット組まないで書いてきたんだけど、長編書こうとめずらしくプロット組んだら
それに満足してしまってまったく書けなくなってしまったよ。
スパコミ合わせだからそろそろエンジンかけていかないと早割に間に合わなくなってしまう
平日は仕事だから毎週末1万字ずつ書く感じなんだけど、まだ5千字しか書けてない。ああ〜
お茶入れてみたり家事してみたりするんだけど、なかなか気分転換にならない。
自分の書いた文字見てると滅入ってくる。何とか脱出できないものかな
やっぱり〆切が近くならないとケツ叩きにならないんだろうか……

34 :
>>31
前スレで同じような愚痴を書いてる人いたなぁ
私もその人や31と同じだからわかる
他の人も自分もつまらなくても 完成させなきゃ小説が可哀想

35 :
>>34
そうだよな…ありがとう
数は少ないけど楽しみにしてくれてる人もいるし、何より書き始めたんだから
小説のためにもちゃんと完結させないとな。頑張るよ

36 :
楽しみにしている人が一人もいなくても書いてるよ……自分で方向が意味不明になってきたけど書いてるよ

37 :
>>34
小説が可愛そうとか斬新だな
テーマとして使ってみよう

38 :
書けないのは技術的な障害というより自分の気の持ちようで
だからこそどうすればモチベ上げられるのか分からない

39 :
最近どのくらい描写すればいいのかわからなくなってきた
もともとショートショートばっかり書いてたら端的に、というか一文で全部すます癖がついてた
ex)星の綺麗な冬の夜だった。
最近少し長く書くようになったら、簡単すぎてダメな気がしてきた
でも描写苦手で書けないし飽きる
ほんとは、澄み切った空気とか鋭い氷のような風とか頬が冷たくて身震いするとか
空が高いとか無数のきらめく星々とかいろいろ書かないといけないんだよね
このとおり陳腐な表現しか思いつかないありさま これでも全力なんだぜ
でも装飾過剰な文章はそもそも嫌い どう折り合いつければいいのか全然わからない

40 :
>>39 書かなきゃいけないわけじゃないと思うけどな…
あっさりでも、作品全体のバランスがよければいいんじゃ?
自分もショートショート多目だったので最初は勝手がわからなかったけど、
情景描写はその作品内でやりたい内面の心理描写と同じぐらいの濃さを目安にしたら筆が進むようになったよ

41 :
>>39
個人的には端的な文章のほうが好み
話の展開にかかせない描写なら別だけど、そうじゃないなら今のままあっさりでいいと思う
「ボリュームがあるけど水で薄めたような小説」よりは
「ボリュームは少ないけどうまみが凝縮された小説」のほうが印象にも残るし
全体的に描写を盛るんじゃなくて、ここぞという部分だけ力を入れればいいんじゃない?

42 :
自分の書くの忘れてた…>>33と似たようなスランプです……
自分で満足行く伏線やトリックを思いつくとそこで作品として仕上げるモチベが消える
書かなきゃ伏線も何もないってのに!

43 :
プロットできたくらいで書く気がなくなるならその程度の物語ってことだよ
本当に書きたい小説を思い付くまで待ってもいいんじゃないか

44 :
>>40-41
ありがとうありがとう でもうーん、もう今バランスも何もよくわからないんだ
ショートショートの頃はそれなりに感想ももらってたんだけどなぁ
お二人のご意見よく考えてみる ありがとう
自分の文章には、描写ではなくもっと別のなにかが足らないのではないかという気がしてきた
盛り上げる構成やキャラクターの動かし方がうまくないからあっさりした話になるんだろうな・・・

45 :
 例えば、“年齢の限界”。年を重ねると、人間は衰える。殊に、プログラマーは「35歳限界説」ということも囁かれる。常に新しい技術をキャッチアップし続け、知力体力ともに常に充実していなければならない。それはゲーム界も同じだ。
 「やったことのないゲームを覚えるときのスピードが、年齢に応じて衰えているのは分かります(梅原は、取材実施時で32歳)。しかし、同じゲームを始めて2〜3年経つと、それまでの経験が上乗せされて自分より若い人たちに負けなくなります。
彼らとは違ったやり方、戦い方があるし、そうやって自分は勝ち続けています」
 また、どの仕事にも言われる、“向き、不向き”について。「この向き、不向きというのも、どうやら怪しいんですよ」
 「世間で言う向き、不向きなんて、ちょっとやって負けて、自分は向いてないや、って思う程度のこと。僕だって新しいゲームが出たばかりの頃は、ゲームセンターでみんなに負けて恥ずかしい思いをするんです。
それでも、続けているうちに世界一になってしまうんですから」
 世間で言われる常識は鵜呑みにしない方がいい。梅原はそう言い切る。

46 :
なんで上げたの?

47 :
触っちゃいけない人だよ

48 :
>>43 ありがとう。プロット以外の+αで書きたくなる気持ちになるまでのんびり構えることにする

49 :
>>39
三行で御題出してた人?

50 :
>>44
遅レスだけど、ショートショートに慣れてたなら
ずっと抑えた描写が続いていて、ラスト近くになって
ひっくり返したり、ストンと落とす書きかたになってるのでは?
長めの話しでこれをやると、途中までなにもないので
で飽きられる可能性大だよ
盛り上げる場所をもっと手前に持ってきたらどうだろう
読んでないから的はずれならごめん

51 :
萌え不足で補充のために他人の作品読んだらすごく上手くて感動した
そして自分の作品を読み直して情けなくなっていっそう心が折れた

52 :
駄目だもう1ヶ月近く更新してない
こんなの初めて
Web連載当初の沸き上がる自信はどこ行ったんだ
面白いっていう自信がない何も書けない
誰からも好かれない小説って境遇がリアル自分みたいで泣けるつらい

53 :
>>52
メキシコのピラミッドの頂点で、アルミのようなものに触れたら完成するんじゃね

54 :
スケーター乙

55 :
ニートでもTRPG出来る位のコネは欲しいよな

56 :
自分のやつを読めば読むほど自信が失せて行く…

57 :
そこで自萌えですよ

58 :
ヤバイ、止まった
先の展開は作ってあるけどそこに後一歩ってところで止まった
ここからそこまでどうつないでいけばいいんだorz

59 :
自分もだ
あとラストだけだけどそこまでの過程がなんか…うーんって感じ
小説書き以外の好きなことして気分転換しようぜ

60 :
バカ、スランプになったらスランプで出来ること、スランプ中じゃないと出来ないことを探すんだよ
気を抜けた文章駄々連ねたほうが作家としては力量が上がったりするもんだしな
少なくとも時間を割くことはだけは止めないほうがいい、「テーマ」があるなら逆算してネタ帳に書き溜めるとか
結構ハマッたら抜け出せないほどおもしろい

61 :
ひとつは書き終わった(推敲まだだけど)
もうひとつめを書く気がなかなか起きなくて、ここのところ毎回休日を無為に過ごしてしまう…書かなきゃまずいのはわかってるのになぁ

62 :
主人公二人制度にしている
片方の主人公は善人に描写し過ぎて、
ロボット聖人みたいに人間味や見魅力が無い
そこでちょっと悪に染まる→また善人に戻る 
という展開にしようと思ったんだが、悪に染まり切ってしまったOrz
下種いというより、冷たい感じの悪
主人公がブレまくりってどうなのか……
もう一人の主人公は無謀で無神経→多少人に配慮できる人
にクラスチェンジの予定が、スペックの低い出木杉君みたいになってしまって
言っていることがいちいちまともで普通になって
なんかこれはこれで面白くないなあと思い始めてきた
長所と欠点のバランスが取れたキャラってどうすれば書けるの?
キャラありきで書いているつもりが、実は自分は魅力的に描くのが苦手
だと気が付いてしまった

63 :
ストーリーをラストまで決めずに書いてるのかな
2人目の主人公が思ったよりも魅力的に書けなかったと
いうのはまだ分かるが、最初の善人の方は
なにをどうしたら、そこまで変るんだw

64 :
主人公たちになにがあったw
一人目の主人公は悪堕ちに聖人ならではの理由をつけてみるとか?
二人目も元の性格を下敷きにした上での成長ならそこまで個性を潰してしまうようなことはないと思うんだけど

65 :
>>63
ありがとう
ラストは決めて書いてるんだ
でもそれにそって人物が動いている感じで、操り人形みたいだとか、台本くさくてキャラクターに魅力がないと言われる
>最初の善人の方は
なにをどうしたら、そこまで変るんだw
敵に情けをかけたが、全く通じない&自分たちがしなかった非人道的な仕打ちを敵が味方にしてきた
→みんなを守るには手段選んでられない もう何でもやっちゃいます
みたいな
>>64
> 一人目の主人公は悪堕ちに聖人ならではの理由をつけてみるとか?
 理由をもっと色々考えて見る
ありがとう
> 二人目も元の性格を下敷きにした上での成長ならそこまで個性を潰してしまうようなことはないと思うんだけど
ありがとう
もうすこし元の性格を考えて見る
お二方、有り難うございました
全く人気がない小説だけど、何とか終わらせるぜ!

66 :
>>62
なぜバランスが悪いと決め付ける?
作品を愛すならそのバランスを受け止める度量を持てよ

67 :
>>65
一次だよね?
自分なら困ッた時の新キャラ頼り、かな
過去の主人公の善行で助けられたキャラが、逆に助けに来てくれるとか
同じように、善人だったせいで裏切られたけど後悔してない
老戦士とか
または、今の自分の姿を外から見直すきっかけになる
冷酷なキャラとか
なんでもいいんだけど、主人公にゆさぶり掛けられそうな
キャラを出して対立させると思う
その結果、どうしても善人に戻らないようなら
諦めてそのまま書いちゃうw

68 :
>>67
はい、一次です
> 同じように、善人だったせいで裏切られたけど後悔してない
老戦士とか
> または、今の自分の姿を外から見直すきっかけになる
冷酷なキャラとか

はああああん思い付かなかったよそれ!
すごいよ! コー○ー三国志シリーズのゲームの孔明先生より、的確かつ目から鱗だよ!
すぐに思い付くその才能にちょっと嫉妬すら感じるよ!
> なんでもいいんだけど、主人公にゆさぶり掛けられそうな
キャラ
最初は主人公の師匠に説得させようとしたんだけど
主人公が師匠を盲信
→それはやばいな師匠の過去の悪行書くぞ!
→仲直りイベント終わっても、微妙に信頼出来ない師匠に格下げ
という余計な展開を書いてしまったので難しくなったんだ

69 :
気持ち悪い書き込みだな

70 :
>>69
確かに気持ち悪いな
もう来ないで欲しい

71 :
後になったら何か流れで思いつくだろうと途中のプロットを
3行で済ませていたらツケが回っていますごく筆が止まっている。
なんでちゃんと話を考えておかなかったの過去の自分!!
結末は決まってても転の話が何も思いつかない!!

72 :
自分もプロットはタイトルと1行のみだ。
タイトルと話の内容が合っていない回も出てきてしまった。
スランプで筆が進まないから少し放置して他の事で気分転換している。

73 :
ボケなら即効で没送りにして他の作品書き出す

74 :
体調がいまいちでエロシーン書く気力が無い……
でもここを終わらせないと話が進まない。
エロシーンって妄想力(頭)使うよね。

75 :
体力使うね
お菓子とかガンガン食べるし

76 :
1つのシーンで1ページ分しか書けない
長くかけたと思うと会話しかない

77 :
解りるわー字数が伸びない
この文は必要ないかなと削っていったら10分の1くらいの長さになって、もういいやってなる

78 :
自分は逆に「いらないエピソードが多く、話が無駄に長い」「圧縮しろ」
とか言われる
短くまとめられるほうがいいと思うけどな
自分で本を出そうとするとページ数が少ない方が安く出来るし

79 :
安くできるかなあ?
薄いと赤でないか
ページ数多いほど単価安くできる

80 :
>>79
そうなんだ
俺dpkだからわからんかった

81 :
今後の展開で悩んでいる
A→話し的には盛り上がる(あくまで自分比)気がするけどキャラクター崩壊
B→キャラクターやストーリー的には自然だけど盛り上がらない

82 :
話が盛り上がってキャラ崩壊しない展開を考えればいいのでは

83 :
自分なら話が盛り上がる展開にしといて、キャラがその選択肢に進まざるを得ない状況を作っとくかなぁ
自分からはしないけど、外堀を固めといてそこに進ませる的な

84 :
だめだ全然かけない
ゲストの締め切りもうすぐなのになにもかけてない
ネタ決まったと思って書き出しても途中でこいつはこんなこと言わないとか
オチまで行かないとかで消したくなる

85 :
>>74
自分は恋愛の話を考えること自体が体力使う…
ひたすらイチャイチャベタベタしてるような話でもそう

86 :
よほどの超大作でない限り目立った起承転結ないからな

87 :
起承転結無くてもいいときあるよな

88 :
>>86
そういう意味で言ったんじゃないけど、それはそれで
まあ分からなくもないです

89 :
書きたいネタ、プロット、何気なく思いついたワンシーン、他、書けばいいだけっていうのがいっぱいある
なのに、いざ書こうとすると何も書けない
一行も書けない
吐き出したいのにアウトプットできない
小説ってどう書くんだっけか……

90 :
物語の主人公が戦う敵が残忍な悪党か、さてまでは大魔王か知らないが
お前ら作家が向き合う”宿敵”だけは決まってる!
聞け!! 世界中のワーナービー達よ!
キャラが勝手に動いて望まない結末を迎えることもある、表現力が乏しくてうまく言い表せないときもある
そいつらは実に強敵だ、なにせお前ら自身から産まれたのだから、当然だ
だから、負ける時だってある
だが、その敗北をバネに! 失敗をライバルに! キャラをストーリーに反映させたとき
物語はさらに深みを増すのだ!!

91 :
ありがとう元気でたwww

92 :
カンコナで泣きたい
キャラクター多すぎだから敬遠されるんじゃね?
→キャラクター紹介を作るも反応なし
話がややこしいからかな?→毎回、冒頭に前回までのあらすじを数行書いたが反応なし
昔、怪○ライオン○ってドラマは前回までのあらすじを毎回冒頭でおさらいしていたらしい
でもある回からぱったりそれがなくなったという
なくなった理由をその回冒頭に主人公が語るんだけど
「毎回今までのあらすじをしゃべっていたのは初めてドラマを見た人へのホストならではの思いやりだったけど見ている人数変わんないからやめる」
とか言い出して本当になくなったらしい
まさかその主人公と同じ心境になるなんて思わなかった……

93 :
>>92
オリジナルで活動してる人かな
オリジやってるから反応もらいにくくて寂しいのはよく分かる
ただ読む側の立場に立って想像してみると
元々興味のなかったキャラやストーリーを改めて紹介されても読む気にはならないよ
どうせ手間をかけるならキャラ数絞って一人一人を魅力的にみせる努力をするとか
ややこしいストーリーを分かりやすくする工夫をする方がよっぽど建設的だと思う
例えば好きになったキャラがいれば自然とそいつの行く末が気になってくるだろうし
結末を見届けたい気持ちが感想を送る動機につながる……こともあるかもしれない

94 :
>>93
>元々興味のなかったキャラやストーリーを改めて紹介されても読む気にはならないよ
どうせ手間をかけるならキャラ数絞って一人一人を魅力的にみせる努力をするとか
確かにそうだな
興味をもたせる内容じゃないとだめだ
通販だって、ほしくないものはジャパネ○ト社長に薦められても買わないし
> ややこしいストーリーを分かりやすくする工夫をする方がよっぽど建設的だと思う
馬鹿なキャラと賢い設定のキャラのQ&Aを入れてみようかな
ありがとう
思い当たることばかりだ
小説の中身自体を何とかしないとダメだよな……

95 :
連載ものは結末読んでから感想出す人多いよ
リピーターが来ているなら少なくとも続きは気になってるのだと思う
初見さんばかりで戻ってこないなら…工夫の必要はある

96 :
俺TUEEEEEでもヘタレ草食形でモテても尊い血筋だろうが重い宿命、辛い過去を持ってようが
闇堕ちしたらそいつは主人公じゃネーよ、主人公と勘違いしてただけだよ
むしろ、どんなことをしても、そういう奴らを救い出せるヤツが主人公ってモンじゃないのか?

97 :
むしろそこから立ち直れるのが主人公

98 :
せやな

99 :
4月に仕事始めてから小説を書く時間がなくなってしまって
時間のある土日によし書くぞ!と思っても書けなくなってしまった
社会人で同人やってる人って凄かったんだな……
それとも仕事に慣れて余裕が出てくれればまた書けるようになるんだろうか

100 :
>>99
社会人だけどちょいちょい書いてるよ
出勤(電車)中とか昼休みとかにスマホでちまちま、家帰ってPCで30分〜1時間くらい集中してって感じ
遅筆だから進みの速度は遅いけどw
余裕ができたらまた変わってくると思うよ
自分も4月から仕事が変わって上旬は全く何も書けなかった

101 :
>>100
ご助言ありがとうございました!
通勤は座っていける電車なんで通勤中ちょこちょこ文字打ちやってみます
結局昨日と今日は寝てばっかりで全然書けませんでした
仕事は覚えることが一杯でその事ばかりでなかなか妄想がふくらまず……
とりあえず仕事がんばります

102 :
>>101
社会人1年目の方かな?
まだ入社して間も無い頃って覚えることもいっぱいだし
何が分からないかも分かってない時期だから
頭の中がそれ一色になってしまうのも仕方が無いよ
寧ろ新人の内にしか聞けない事も腐るほどあるんだから
仕事頑張ろう!って決めたなら、今はそれを一生懸命頑張ればいいさ
その内仕事に慣れてくれば、仕事以外の事も考える余裕ができるよ
早く仕事に慣れるといいね

103 :
自分も入社したての頃は同人活動なんて出来なかったなあ
今では仕事忙しいくらいが創作も捗る
暇だったり連休がくると頭がずっとオフモードでスランプに陥る

104 :
自分が書いている小説がつまらない
去年は面白いなって思えてたのに
早く終わらせたい

105 :
メインで書いてる小説がなかなか捗らなくて気晴らしに全然違う話書く

書いてるうちに興が乗ってどんどん書き進める。「やべ、これメインより面白いかも」

勢いで書けるパートが終わって悩み始めた辺りで、息抜きで書いてたことを思い出して我に返る

落ち着いてから読み直すとなんじゃこりゃ状態。いいからさっさとメイン書こうぜ…… ←イマココ

106 :
スランプかなと思っていたものが、常用している薬による作用な気がしてきた。
創作活動を辞めろってことかなぁ。

107 :
主人公を主人公と決めるのは誰だ? 主人公の変更なんてよくあるぞ
そうやって出来た小説は厚みがある、なにせ脇役が元主人公だったものでな

108 :
一度決めた主人公を変更するって悲しくね
書き辛くなったから
好みじゃなくなったから
とかそんな理由でリストラしちゃうのかい
作者なら病めるときも健やかなる時も愛そうよ

109 :
人生に疲れた

110 :
>>108
なら、それテーマに書いて見せてみろ
豚所の、それも脳板のサゲが語る愛など
見てて気持ちいいものじゃない

111 :
>>110
もう書いてるよ
人間不信になってトンデも野郎になった主人公がやっと昨日立ち直ったよ
偉そうなことを言ってるわりにお恥ずかしい話だが
何度も見捨てたくなったけど
最後まで見届けるのが作者なんだと思って書いたよ
小説と主人公の人気は諦めた
ところでお前さんはどんな小説を書いているんだい
何でいつも威張っているのかい

112 :
212は自分語りうざいけど確かに211の小説は気になるなー個人的に感銘を受ける時もあったから

113 :
あまりにサイトがひとこななので
人気ジャンルのヤレヤレ系凡庸主人公ハーレム列伝を書き始めたが駄目だ
ヒロインが赤ちゃん〜20歳で全員美少女か美女でロリ以外巨乳(ロリ巨乳もいる)なのに駄目だ
性格もDQN〜女神もいるのに駄目だ
主人公を皆で取り合うという美味しいシチュエーションなのに駄目だ
主人公の友人も主人公をほめそやし
5ページに一回は××ぱねぇ!って流れなのに駄目だ
敵の魔王も四天王も美少女や美女で主人公に恋をするのに駄目だ
ショッカー敵存在の雑魚もマスク取ったら美少女だし戦闘服の上から胸の山がくっきりしてたり
やたらミニスカで綺麗な足なのに駄目だ
武器屋も美女で主人公が死んだら嫌だ、武器を売りたくないと泣くのに駄目だ
宿屋の美少女姉妹は夜中に主人公のベッドに潜り込むのに駄目だ
もう何を書いたらいいのかわからん
ハーレム系なら人気でると思ってたけどやっぱり実力ないと駄目だな
マジ疲れた

114 :
>>113
なんかよくわからんが超ガンガレ
ウケを狙って力みすぎなのかもしれん

115 :
書きたいものを書けばいい

116 :
>>114>>115
ありがとう
確かにウケを狙うつもりが滑った上にあざとかったみたいだ

117 :
でも>>113見る限り、どうもヤレヤレ系凡庸主人公ハーレム列伝好きで書いてそうな雰囲気がww

118 :
おまえらどうせこういうのが好きなんだろ的な雰囲気が露骨に出てるんじゃね

119 :
確かに>>113みたいなのは露骨過ぎて萎えるわー。

120 :
>>113
>>118>>119に同感。
 読者に対する許しがたい冒涜および、
物書きの資格の無い投げやりな精神を感じる。
 読者が求めているのは、美少女が主人公に恋をすることだけじゃない。
愚か者めが。
人気ハーレム小説には、美少女云々以外の魅力的な追加要素があるんだよ。
 世界観が独特とか、バトルものなら戦闘シーンがハラハラして面白いとか。
 ハーレムも女の子が一人一人魅力的で、描写が上手かったりする。
 それなのにお前は自分の努力や才能不足をジャンルのせいにした。他の作者の努力や工夫に気がつかずに。
 そんなんだからお前は人気が出なかったんだ。そもそもハーレムなら猫耳美少女や兎耳の美女は出したのか?触手ガールは出したのか?可愛い義妹は出したのか?リサーチ不足だ!
 兎に角、世界のハーレム小説書きや読者に努力目標でいいから土下座しろ!  俺はハーレム小説を愛してる!だからお前みたいな奴は許せん!

121 :
どうみても>>113>>120同一人物に見えるんだが
行頭下げてないから別人物か
こんなひどい改行とみにくい体裁で文章あげるやつが
二人もいると思うと鬱になるな

122 :
書きたいものだけ書き続けようが中途半端に人気とりやろうが書くやつの自由だよ
趣味なんだから気の向くまま方向転換すればいいし誰に土下座する必要もない

123 :
不快な思いをさせてすみませんでした
気を付けます

124 :
123に同意
何を書こうがそれぞれの自由
読者がついてくるかどうかも自由
許せない人は自分がそれ以上に面白いものを書けばいいのさ

125 :
最終回まであと少しなのに
文章の書き方がわからなくなったし
ちっちゃな自信もなくなった

126 :
>>111
気づけば一周して人妻勇者書いてるな
で、早くも次設定で魔界の饅頭を集めた動物園の跡取りの不良に主人公がシフトしつつ
農学校で獣医を目指しつつ、今デートスポット案を生徒会長から呑まされ掛けてる

127 :
>>126
もう意味わかんねーなw

128 :
>>126
レスありがとう
カオスだな

129 :
今日は土下座因子がファンブルして大宇宙 土下座の話を書いてたな
ワナビー卒業できるかもしれん

130 :
土下座がテーマだと
謝王とかクドカンの映画と被らないの?
まぁこの二つは見たことないし 土下座はよくあるテーマだから関係ないか

131 :
テーマ被りはよくあることじゃないの?

132 :
とりあえずダメ元でいいから否定から入る
これ養豚所の基本な

133 :
去年から頭に話が溢れててきつい
もう自分の実力に見切りつけて海鮮で生きているのに
しかも頭に湧いてる話は自分一人しか楽しめなさそうなジャンルで
読み手はいないよ
あんまりきついんで少しづつノートに書きためてる
そしたら脳のストッパーが解除されたのか
書く手が追いつかないほど更に溢れてきて困る
スランプの逆かも。でもほんと、きつい。頭の中、スッキリ吐き出して楽になりたい

134 :
完全にスレチなのにアホなの?

135 :
小説のラストは決まっている
だがそこに繋げるシーンで詰まった
プロットは書いたがそこから先……イメージ画像が膨らまない
四天王とか裏切った師匠とか もうどうでもいい
飽きた……
でもラストは書きたい
主人公が気絶している間に
仲間が敵をすべて倒した設定にしようかな
と魔が差してくる

136 :
>主人公が気絶している間に
>仲間が敵をすべて倒した設定
どうまとめるのか非常に気になる拝読してみたい

137 :
>>106
自分もそう思うことがある
前はもっとがんばれたしいい作品も評価ももらえた
抗鬱剤の作用で書けない気がしてる

138 :
約一年前にジャンルにハマってからというもの、リアルで仕事してる身ながら
毎日少しずつ書いて毎週〜二週間に一回は更新してた
萌えが落ち着いてきたのは確かだけど、ここ一ヶ月くらいネタはあるのに書けない
自カプ(AB)は原作でAからBへの思いが一方通行気味なんだが、
前はそんなこと気にせずラブラブな二人を書けていたのに
「あーAB者じゃない人からは捏造乙と思われてんだろーなー
原作でA←Bの矢印ほぼないもんなー」とマイナス思考ばかり浮かぶ
また前みたいにばんばん書けていた頃に戻りたい…

139 :
昔みたいに一つのストーリーだけのことを考えて集中出来たらなって思うわ
昔の自分に創作のイロハってか、心構えっていうか、もっと気楽に中二病エンジョイして欲しかったな
やっぱこういうのって歳取るにつれ劣化してくもんだわ

140 :
>>135
仲間に全部倒してもらうわけにはいかなくても
四天王の2人から3人くらいまでは仲間に
倒してもらえば?
四天王の仲間われで減らしてもいいし
主人公は裏切った師匠との対決に集中
だいぶ短くなるよ
四天王は敵じゃないよ、仲間だよ。 っていう場合は
やはり2人くらいは、裏切った師匠に殺してもらえば
同じく短く出来る

141 :
>>136
熱血漢の仲間が敵討ちに燃えてくれた
or
実は主人公(KY設定)は集団戦が苦手で、密かに足手まといだった
みたいな……
>>140
裏切った師匠は昨日倒した
やっぱり仲間に全部倒してもらうのはだめか〜
アドバイス頂いたように仲間に三人くらい任せて
リーダー格を主人公が倒すってことにするよ
ありがとう
それにしても体育1にはバトル小説は無理だ

142 :
>抗鬱剤の作用で書けない気がしてる
うん、抗鬱剤でも麻薬反応出るからな
平衡感覚、温度感覚、言語野に異常が出てきてるはずだ
弾薬とか辛いぞ〜

143 :
引っ越したら近所が騒音主で集中できないんだがそういう時はどうしてる?
音楽やテレビとかイヤホンしながら書ける?耳栓はドスドス音に効果なかった。

144 :
ごめん言葉が足らなかった上ゴミつけちゃった
外的要因のスランプにどう立ち向かってるか聞きたかったんだ

145 :
スレチな意見で悪いけど
よっぽど酷いなら大家さんに話した方がいいんじゃない?
個人的にはイヤホンで音楽聞きながらやるかな

146 :
ありがとう。音楽聞きながら文章書ける人はやっぱりいるのか
大家も駄目でちょっと目が離せないのの面倒も見てるので外出も無理なんだ
そんなこんなで静かな時でもいつ音がなるのかと集中できなくなって
机に座っても頭が働かなくなってた
だから文字書きで「ながら作業」ができる人っているのかなって疑問で
若干スレチでごめん。若干じゃなかったらもっとごめん

147 :
>>146
ごめん! スレチじゃないよ! 
大家がそれじゃ困るよなぁ
それに外でも出来ないんじゃキツイ
147さんが苦手な教科を勉強した時に
どうやって集中できたか思い出したらどうかなぁ
自分は好きな音楽を一時間で切れるようにセットした
脳内が音楽+勉強(不快なもの)→音楽+勉強+勉強 →勉強
になりやすい
曲は勝手に小説のテーマソングと考えている曲
そう言えば工事の音がキツイ時は窓とカーテンしめてテレビの音を上書きして書いた

でも騒音っていっても生理的にきついのもあるから
集中するの大変だよね

148 :
>>147
勉強法と文章をみて148が頭がいいんだなと感じて羨ましくなったよ
自分は集中力が足りないのか音楽やテレビからの言葉を耳にしちゃうと
頭に浮かぶ文章と混ざっちゃうタイプみたいなんだよね
学生の時の集中法もひたすら耳栓でした
でもテーマソングと教えてもらって
もしかしたらサントラとか歌詞のない曲なら少しはいけるかもしれないと気づいたよ
今は静かでも文章がまとまらなくなってしまってるのでそれで訓練してみるよ
勉強にもなったし言葉もありがとうね

149 :
同人誌の表紙用の壁紙をデザインしています
(※ 無料の壁紙も有ります)
http://jp.fotolia.com/search?serie=64426500
http://www.photolibrary.jp/profile/artist_247356_2.html
http://pixta.jp/@TOMO00

150 :
元々来訪数が少ないのにさらに減った\(^o^)/
前回更新の五分の一……
前話を見返して思い当たるのは
寒いギャグが続く 
不人気(多分)キャラクターの出番が多い
ヘッタクソなラブストーリーを入れた
展開にちょっと無理がある
くらいしか思い付かない
でも前々回と前回は鬱回だったのに減らなかった
鬱回の方が好きな人が多いのだろうか
それとも単につまらない展開の連続に視聴切りされたのか
つまらないギャグにイライラしたのか
皆さんは閲覧数がとんでもなく減ったときはどういう時でしたか?

151 :
>>150
人気のあるABカプと
マイナーなCDカプを取り扱っていて
CDカプの更新が続いた時
面白いように減った
だいたい予測はついてたし、好きで更新してるんだから
別にいいんだけどみんな正直だなあ、と思った
もし151がいつもは人気キャラをメインで取り扱っていて、
あまりラブストーリーを書いてないなら、
不人気キャラが出張って、ラブストーリーが入ってるものは
みんなが151に求めてるものと、ちょっと違ったのかもね
でも、更新したところならまだ分かんないよ
たまたまかもしれないし
焦らずにもう少し待ってみたら、いつもと
同じくらいの閲覧数になるのかも

152 :
>>151
すごく納得しました!
思い当たる節があるので改善しようと思います
ありがとうございました

153 :
>>150
すごいな・・・空気読めないとか言われないか?

154 :
おまいう

155 :
>>150はウザくてキモい
>>153は触れてはいけないキチガイ

156 :
だめだアイデア浮かばない
もうマジ苦しい

157 :
>>156
お題サイト巡りなんてどうだろう

158 :
ちなみにボケは文章に疲れたら絵を描いて、絵を描いて疲れたら文章を書く様にしてる
しかし、養豚所以外でもメンヘラとの遭遇率が高いな
まったく、なに実験してんだか・・・

159 :
最高に気持ち悪い

160 :
名前欄に駄文書いてる半コテに吐き気がする
コテにしてくれないからNG登録も出来ない

161 :
www

162 :
>>160
あちきのことも登録してるの(・ω・`;)

163 :
お題サイトを見ても書きたいネタが見つからない
診断メーカーでもダメだった
もう新作書けないかもしれん…

164 :
ランダムに三題噺出してくれる診断メーカーは個人的に結構よかった
「これなら書けそう」という無理のないお題じゃなくて
あえてちょっと無茶そうなものを選んでなるべく自然な話を目指すと
パズルみたいで楽しいし結構いいエクササイズになったよ

165 :
三題は敬遠してたけど165読むと楽しそうだな
ちょっと挑戦してみようかな

166 :
三題噺って有名な診断なのかな
ググってみたけどそれっぽいの見つからなかった

167 :
>>166
「診断メーカー 三題」とか「診断メーカー お題ったー」でぐぐれ
恋愛お題ったーが好き
とにかく発想力が足りないので何か書きたいけどネタが出て来ない時は
お世話になってる

168 :
>>167
詳しい説明ありがとう
早速お題試してみます

169 :
マンネリ化した頃に投入しようと思ってた新要素が 他の作品で使われているとひょんなことでわかってつらい
一昨年に思い付いた時に書いてればこんなことにならなかったのにorz
今書き直してるけど正直前よりもつまらない展開になった……
でも小説書きの端の端の端くれとしてパクりだけはできないし
書きたいことが書けないって辛い
他の部分も他の作品と似てるんじゃないかと不安になる

170 :
>>169
長文でスレ汚し申し訳ない
スルーして下さい

171 :
俺もお題サイトで小説書いたらスランプ抜けられた

172 :
軽い気持ちで書いてみようと思う>お題
ありがとう

173 :
その程度で抜けられる軽微な不調をスランプとか呼ぶなって説もあるけどなw

174 :
そんな説あるんだ?
ソースどこ

175 :
ゆうめいどころだと
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/52077359.html
とか。

176 :
昔出来たことが出来なかったらスランプだよな

177 :
これだから野球馬鹿は

178 :
178おまえ、(香納諒一)先生をdisってんのか?おぉn!?
http://kensawai.com/blog/%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%9B%B8%E3%81%8D%E6%96%B9.html

179 :
興味のないリンク先は踏まないことにしてるんで

180 :
以前は、そのキャラの性格・口調に沿った文章が書けたし、
自分が好きな文章リズムも自分で分かってたから
最終的に、その文が自分にとって上手く書けたかどうか判断できたんだ
だから書いていて楽しかった
精神的な落ち込み時期があって、
以前の自分にあったそういうものがどこかに逃げてしまった気がする
あとtwitterも良くなかったかも。そのうち戻ってこないかな
案外、文章の質自体はそんなに変わってなくて、
自分が楽しいかどうかが肝なのかもしれないけど

181 :
>>180
3回くらい読み返さないと意味がわからなかった
自分の読解力がないのか>>180が本調子じゃないのか
ちょっと気になった

182 :
一度で理解できたけど
明らかに文体がおかしい
もし精神的な落ち込みのせいなら早く治るといいね

183 :
これは話し言葉風に書いたんじゃないのかな…
接続詞が抜けてたり説明がやや足りないけど一回で理解できるよ

184 :
普通に理解できたしどこがおかしいのか全く分からない
もしや自分の方がおかしいのかと不安になる流れ

185 :
日常生活送ってたら普通によく見かける文体だと思うし、一回で理解できたけど……
理解できなかったって人たちはスランプ拗らせて少し難しく考えすぎてないか?
おいしいものを食べてゆっくり休んだほうがいいよ

186 :
>>180
ずーっとそのキャラクターの事を考えていれば夢に出てくるぜ
がんばれ
>>181
文章がわかりにくい
この一言でいいのにいちいち三回読んでも云々とか嫌みくさい
お前スランプだろ
カリカリしている俺はスランプだよ

187 :
181です
現状を率直に書いたんだけど、端からみても読みづらいのか
>>186アドバイスありがとう
上に出てたお題でもやってみるよ。ここの人スランプ抜けるといいね

188 :
スランプを抜けると、
そこは大スランプであつた……
φ(.. )
原稿用紙

189 :
たまになんでもない文章を理解できないとかいってるやついると
小説書きスレにいて本当に大丈夫なのかと思ってしまう

190 :
複数人から分かりにくいと言われたレスを
理解できるっていってるやつはは分かりにくい文章書いてるんだろうな、
本当に大丈夫なのかと思ってしまう

191 :
分かりにくい事を理解できていれば大丈夫でしょ

192 :
脳内補完と脳内修正が激しいせいで>>180程度だと違和感なく読んでしまう
でもそのせいで自分の文章が大丈夫か分からなくなるのが悩みorz
昔はもっと気にしてたんだけどなあ…

193 :
>>188>>190
>>180>>188で〆ているのにしつこい

194 :
スランプの長いトンネルを抜けると雪国(白紙)であった

195 :
>>190
複数人とかID出ない板で言ってる時点でお察し

196 :
このスレってこんなに人がいたのかw
そのことにびっくりしたわ

197 :
自作自演で自己擁護してるのでしょう

198 :
このスレに人がたくさんいると、お仲間がいっばいだ。と安堵すると共に虚しくなる。俺以外は全て1人による自演だと思いたい。むしろ全て俺の自演。

199 :
>>198
お前だったのか

200 :
お題見ても話が思い浮かばない_(:3 」∠)_
もうダメかもしれない

201 :
そういう時は一度創作から離れてみる
読書や音楽鑑賞、映画見たりしてインプットするもよし
ひたすらぼーっとするもよし
そのうちまた書きたい気持ちが戻ってきたら書く

202 :
書きたい気持ちはある
何か書きたいという気持ちしかない
何も書けなくなりそうな焦りでしかないのかもしれない
前は書きたいテーマなりシチュエーションありきで書いてたのにな

203 :
>>201
ありがとう
インプットいいかもな
再読からやってみるよ

204 :
お題と似てるけど、自分は映画のキャッチコピーをみて、
そこから連想して話しを作ったりするな
まとめサイトやツイッターとかは、大体はポスターも一緒に紹介されてて
その視覚効果もあるのか、自分はお題よりもイメージが湧きやすい
ただし、知ってる映画は元のストーリーに引っ張られるんで
知らない映画じゃないと出来ないけど

205 :
適当なノリで書き始めた筈なのに二次キャラの、原作ではまだ触れられてないけれどそのキャラの生き方に関わるほど大事な分野に踏み込む話になってしまって思わず手が止まった
これ書くならSSではなく掘り下げて1万字以上は書くべきだよなと
でもそのシュチュエーションは思い付いたからには書きたいしでも気分的にガッツリ掘り下げるより定番ネタ軽く書いて萌えるよね〜ってのを書きたくて
萌どころは上手く書けたんだがもうかれこれ1週間進んでない、このままお蔵入りだろうか…

206 :
>>205
今回は、大事な分野の部分は匂わす程度で止めておいて
別の話しでがっつり一万字以上かけて
掘り下げたらどうだろう?

207 :
同じ人物を題材に書いてる筈なのに………俺の小説だけ人気がない!
更新しても読者様は毎回三名様しかおられない!
勝手に読者四天王(一人は俺)って命名して
毎日パソコン画面を拝んでるくらい信心深いのに増えない!
文章力がアレなのは前提として
自分がどの点で劣っているかをさらに知るために神の作品を読むべきなんだが
無意識のうちにパクったらいけないからまだ読めない
もーさっさと終わらせてやるチクショー!

208 :
増えるわ○めちゃんに炭酸水を掛けてフエーロフエーロって唱えると増えるらしい

209 :
>>206
そうか、もう別の話にすればいいか
ありがとう5000字以内にして萌どころだけ強調してくる

210 :
おおまかな話の筋立ては出来てるのに、どうしても内容が固まらない
プリンの型にカラメルと原液流し入れたけど、焼くか蒸すかに迷って放置している感じ
やる気はあるし、他にあと2冊だせるだけの情熱はあるのに、頭と手が追いついて来ない
そういう時に限って時間もないからイヤになる

211 :
今から書くウェエエイ
自分は長く集中できる!面白い話が書ける、たぶん!!

212 :
>>211
頑張れー。自分もそのくらいの勢いが欲しいよ

213 :
なんだかやる気でなくて、でも気合い入れる。
誰か気合いで叩いてくれ。

214 :
>>213
  _, ,_ ∩))
:(;゙゚'ω゚'):彡  パンパンパンパン
  ((⊂彡☆∩)) _, ,_  _, ,_
  ((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д)) うああぁぁぁ ――――― !!!
      `ヽ_つ ⊂ノ

215 :
>>214
214じゃないけどすごい元気出てきた
ありがとう

216 :
   __        /         \  {       レ'     }      /: :       |
/二    ̄ニ=-、  {        . : : :ー、   __」  r'⌒ヽ|      /: : : : .    {
: : : : : : : : .ヽ  〉        /ヽ、 \ヘ\ 7   く二アフ    /: : : . r     |
: : : : : : : : : \ r、  /´   |レ'  ̄ ̄ヽフ{       〈{     /: : : : . {:    〈
: : : : : : : : : : :レ  \l             } ヾ  r'´  }ヲ   /: : : :    ヽ    __
: : : : : : : : : : : \  /^ヽ__/l ヽ  r' ノ  `ーァ=ー'_/   /: : :    _,、-=ー' ̄   `\
: : : : : : : : : : : : V rヘ    {`ー-rー'´     /   ァ―=' rへ: : :  /            「ヽ
: rへ           : : : : : : : : |  {       /  r'^X: : : :}  i   /: :             | }
_/  >=' ニ ̄ ニ=-、       -、  ,| ∧,,∧  (_ァ_,ソ {          /: : : :          r'  レ'
  /          ヽ  「ヽ_ヽ  ノ^l_ノ (・ω・`;)っ∧,,∧ 〉 r‐  __ /: : : : :  ヽ      {   }
∨             `ー'    ̄` ク   (_っ   ノ (;´・ω) ヽ__/ __,ス: : : : : .  }  __イ  /
、                       }    ∧,,∧  (っ   ∧,,∧  \     ̄7: :  r'  ̄  |  {
 \              }    ノ (( c(ω・´;) ∧,,∧ ( ;ω; )   }      厂7  }   /   |
   }   r、      ,ィ  ト=-"     〉  ぅ (・ω・#) っ c∧,,∧ヽ`  '´ ノ /  /   /  /
   {   〈 トーr―-" {  {       〈_,ー、c=c-   c) u-u(; ・ω) `ー ‐´  (_, ノ   `ー'
    \  \\_,)    \ \_            uーァ_ノ   ノ っ゛,っ゛   〃
     \_フ        ヽ_ソ猫に囲まれた!!!

217 :
スレ開いて和んだわwwwありがとう

218 :
ソ猫って何だと一瞬考えてしまった

219 :
>215
遅くなってごめん214です
無事入稿できた!
ありがとう!

220 :
八割ぐらい書き終えたところで筆が止まった
書きたかったシーンは目前だし話の進み方も完全に決まってるのに

221 :
やっぱり躁気味の方が執筆がはかどる

222 :
自ジャンルにもワンライの波が来たよ
お題発表されたけど全然書ける気がしない

223 :
60分じゃ到底無理…
即興小説トレーニングも一時間設定ではネタ出しだけで終わってしまう

224 :
絵のワンドロは知ってたけど、字でワンライっていうのもあるんだいいなあ
即興小説トレで15分でネタ出しから500字前後いけたから、1時間あったら
結構書けそうな気がする
ただ消耗激しいから毎日は無理だよね

225 :
即興小説トレーニング今知ったありがとう試してみる

226 :
時間制限で書くことに何の意味があるんだろうか

227 :
字書き瞬発力?
冒頭からラストまで必要十分な要素と表現だけで構成する能力は
鍛えられると思う
無駄を省く練習というか

228 :
同意
絵と違ってトレーニングにはならないよね字の場合
やっちゃってる人たいていhtrだし

229 :
>>226
意味というかいくつか理由はあると思うけど、なにより
一種のゲーム的な楽しさじゃないかな
短時間でこれだけ出来たっていう達成感とか

230 :
発想力のトレーニングとしては有効だと思うけどな
逆にだらだらやっても意味ないし

231 :
書きなぐりの新しい言い方

232 :
書き殴りでもなんでも数こなしてみなきゃ分からないこともある気がする

233 :
二次書きがやることでもないなと思う

234 :
何故?

235 :
荒らしてごめんなさい
今書くこと自体が億劫で、何かきっかけになればと思っただけです
書いてて楽しいという感覚を、早く取り戻したいです

236 :
荒らしたか?

237 :
絡みいけ

238 :
ワンライの話持ってきたの自分だ
荒れる内容だったみたいで申し訳ない

239 :
>239
ワンライ話、知らなかったから興味深かったよ
嫌いな人が声大きかっただけで、話題が悪い訳じゃない
教えてくれてdクス

240 :
私も参考になった
反対意見の人は
「私は合わないかな〜」
くらいにしときゃいいのになぁ
ちょっと言い方がきつい

241 :
スランプって状態に甘えてただ楽しくやってるだけの人を引きずりおろしたくてたまらないようにしか見えなかったからね
一次だろうと二次だろうとここで愚痴たれてるよりは時間制限でもいいから何かしら手を動かして書いたほうがいいに決まってる

242 :
ワンライって初めて知ったけど、60分で一本書いたとして
それを発表するまでに、推敲の時間は別にとるの?
それとも推敲も含めて60分?

243 :
一時間も集中力続かねーよ…

244 :
ワンライは知らなかったけど即興のサイトは見たことある
1時間で凄いの書く人がいて打ちのめされたw

245 :
>>242
全部で60分だよ
60分経ったら上げなきゃいけないから

246 :
集中力の最大値は90分と言うけれど…その実、15分周期で徐々に劣化していくんだよね

247 :
一緒に一次の合作やってた奴が凄い嘘つきの後追いクズで、COして暫く経って落ち着いてきたから書こうと思うと全く書けなくなっていた。辛いです。
あんなに色々考えたり書くのも読むのも好きだった筈なのに……

248 :
ここで教えてもらった診断メーカーのお題やってみた
久しぶりに一本だけど書けたよありがとう

249 :
おめでとう
私も今書いてる話がさっぱり進まないから気分転換にやってみようかな
何かしら書けると前進してる気になれるし

250 :
もう何年も書けてないよ
勢いで短編をガーッと書く時が一番いいのが書けたんだけど
今なんとか書こうと思っても理屈っぽくて全然面白くないのしか書けない
書きたいのに…

251 :
書いたらいいと思うけど
数を書いてるうちに当時のテンポを思い出すかもしれないし、
当時は書けなかった違うのもが書けるかもしれないんだから

252 :
楽しく書いた後、気晴らしに本棚から一冊の本を取る
なんということだ、ここが茨城県だったのか…という気持ちになって.txtを削除する

253 :


254 :
>>250
書いていて理屈っぽいって感じるの?
それとも書こうとする段階で終わってる?

255 :
>>254
何行か書いてみるんだけど、なんていうか当たり前の文章しか出てこなくて、萎えてやめちゃう感じ
自分が読者だったら読み続けないなって思うと書き続けられない

256 :
>>255
最初から書かずに自分の一番萌えるシーンを書き出してみては
それで前後は後から考えるとかどうだろう
そうしたらそこまで持っていきたい気持ちが出てくるんじゃないかな

257 :
何を書いても気に入らない出来上がってもゴミにしかみえない
上手い方や若い方に嫉妬する事が多くなった
純粋なファンに戻った方がいいのかもしれない
けど書きたい話があるから書いてしまう辛い才能が欲しい

258 :
本格的に書いてみようと手慣らしに短編を数本上げてみたが
いざ長編に取りかかろうとすると尻込みしてしまう
貧困な語彙を増やそうと頑張ってみても
いざ書くとなると文章が思い浮かばない

259 :
いざが被ってしまった…
こういうのも推敲して気をつけなきゃな

260 :
>>257
わかる
でも小学生レベルの日記でも書き続けないと進歩しないぉ

261 :
半年以上連載しているけどちっとも人気が出なかった。・゜゜(ノД`)
もうすぐ最終回なのにテンション上がらないよー!
>>257にロッペン同意だ
才能欲しい……疲れたゆパトラッシュ

262 :
集中したいならアロマを焚くとか、安上がりだとパワーストーンを擦るってのもいいらしい
あとキリの良い所で休むのは厳禁、何書くか思い出す時間が書く時の集中モードに戻してくれる

263 :
パワーストーンとか言ってる人まだいたんだ

264 :
いつものageコテだよ

265 :
おや、作家というものがどういうものかわからないのがいるようだね

266 :
マジで鳥肌立ったわ気持ち悪い

267 :
お題を見てもまったくネタが思い浮かばない
公式を眺めるだけの日々が続きているよ…

268 :
自分な中では最高傑作の小説が本当に読者受けが悪い。需要が無い。
最近はこころが折れてきた。
 あんなに自分自身だけは面白いと思えてたものが、自信が無くなってだんだん読み返すのが嫌になるほど
 でも何故か自分の小説が好きで仕方ない時より読者さんが増えた気がする。
なんでだろう
嬉しいたけど理由がわからないからまた減りそう

269 :
>>267
同じだ
萌えはあるのにネタが浮かばない
思いついても前に書いたのと同じような話になる

270 :
>>269
わかるー
どこかで書いたような話だなってなって
ネタがネタになる前に消えていってしまう
公式見てればそのうち浮かぶかなと思いきや
公式で満足してしまっている部分もある
萌えはあるんだけどな…

271 :
筆が進まねーーー!!
想いばかりが先走って空回りしてる!

272 :
しばらく別の趣味に没頭してたら書き方忘れた
以前と同じようにポイント書き出してプロット作ったけどそこからさっぱり進まない
どうしても書きたいものがあるのにもどかしいなぁ……

273 :
>>257
「心の闇」だか「心の影」だか題材にしてみろ
なぜ中二病がそういう闇だか、影だかが好きなのかわからない時点で
貴様の嫉妬の度合いが測れるw

274 :
書きたい場面だけ書いちゃうのも手だよね
先にプロットできてるならそこにうまいことのっけていけるかもしれない
まあ駄目なときは何やっても駄目なんだけど

275 :
>今なんとか書こうと思っても理屈っぽくて全然面白くないのしか書けない
>書きたいのに…
かの偉大な研究者にして、教育者である小萌先生はおっしゃった
「出来ることより、出来ないことのほうが億が深いんですぅ〜(似てない)」
これはどういうことかと言うと人は出来ることじゃなく、出来ないことに金を払うということだ
少なくともボケはそう理解してる、さらに言えばそれ以外の解釈は間違ってると言える
その言葉を聞いたとき、ボケは改めて理解した「金が全て」だと
今、漢字を見て思ったが”全”より二画も多いじゃないか!! やっぱ金は最高だ!
コホン、何か他に言いたいことがあった気がするが、とにかく「やっぱお金だよね」
これだけ憶えてくれればいい、そうすればキミが道を外すことはない、と思う。多分・・・
これはボケが保障してるのではない、小萌先生が保障してるんだ! 何だ、その目は疑っているのか!!!
これだからド素人めがっ!!

276 :
>>274
ありがとう
とりあえず一番書きたかった部分だけは書く
そこで満足して終了かもしれないけどそのときはそのときだよね

277 :
書きたかった部分を書いていたら思ったよりも分量多くなって
それだけで1本になるってこと結構ある
書けそうなところから書いておくのも手かなって思うよ

278 :
愚痴るからね
ただの一回もおもしろいって言ってもらったことがない
ブクマつかない 評価もつかない
閲覧数も毎日変わらない 完全にひとりよがり
誰からも無視されてるから書く気力も湧かない どうせ書いたところで誰も読まない
どうして面白くないものしか書けないんだろう
書いてる間はそれでもおもしろいような気がしてたのに
誰も読まないって気づいてからはもう書くこともできなくなってきた
どう書けばいいのかばかり考える
書きたいものはあるけど、これを書いてはいけないんだって思う
そんなこといっぺんも表に出したことがない
ツイでも支部でもニコニコして「○○読みました!感動しました!」ってコメントする
でも本当は、拘りが強くて自分の書いた物以外認めたくなくて読めない
人の作品はいつも斜め読み じっくり読んだらたぶん嫉妬で死ぬ
なんでこれがおもしろいって言われるんだろうって もしくは、なんでこんなに上手く書けるんだろうって
そうして読者になりきって、自分も書いてることはおくびにも出さない
言ったところで誰も興味ないのわかってるからこわいことはしない
でも最近疲れてきた
なんで誰からも無視されるんだろう 交流といえば、雑談と読んだ感想交わしたことしかない
皆みたいになりたい 普通におもしろい小説書けるようになりたいのに、なんでこんな風に生まれたんだと毎日思う

279 :
>>278
長文の愚痴の割にとても読みやすかった
状況も心情もわかりやすい
そんな>>278の書くものは面白そうだと思うけど
読んでもらえないのは辛いね…乙
他人の作品を読みたくない気持ちよくわかる
自分も斜め読みくらいしかしてないわ
どうしても書くのに疲れた時は
二次やってるから公式を熟読してる
自分の一番好きなものを読むといろいろ吸収できる
>>278が二次だったら公式を
オリジナルだったらプロの好きな作品を読んでみたらどうだろう
もし既にしていたらごめんね

280 :
>>278
自分も読みやすいと思った
小説よりも萌え語りとか日常日記が異常に面白い人もいる
不本意かもだけど、そっちから極めてみるとか…
何かしらとっつきにくい雰囲気が出てて気軽に感想言いにくいのかもしれないよ

281 :
>>278
嫌じゃなければ評価スレに出してみるのはどう?
自分では気づかない部分にアドバイスもらえるかも

282 :
>>278です
さあてどんだけ叩かれてるかな、って歪んだ根性で覗きにきました。
まさか、まさかこんな温かいレスをいただけるなんて……
すさんだ気持ちを読まされて、さぞご不快になられたでしょう
例えるなら、今、盗みに入った家でおにぎりと温かいお茶をいただき背を叩いてもらったような気持ちです
八つ当たりみたいに人が不快に思うとわかってるレスを流したりして、本当にすみません
混乱しているのでうまくお礼もレスもできませんが、もう少しちゃんとがんばろうと思います
本当にすみません ありがとうございました
アドバイスもひとつずつ試します
こんなふうに言っていただいたことを忘れずに、落ち着いて、自分をしっかり持てるようになって、またご報告できたらと思います

283 :
結局のところ、自分から発せられた感情、感覚、才能、運命、そして、死・・・
それらを含めた全てに対して、どう向き合うか決めるのは自分なのである
最近、これがわからないニワカニートが多くて困る
ニワカニートを減らすという意味で協力するくらいの信用は欲しいものだな
そして、それが客観というものなのである

284 :
>>278
皆様に同感です
279さんの文章は読みやすくて内容も分かりやすい
これは小説書きにとって必要な資質だよ
私も同じ立場(もっと人気がない)で他板に愚痴を書いたことはあるけど、
こんなにきれいに纏められなかった
なので私は貴方に嫉妬しているw
閲覧数が増えないのはサーチとかに登録してないとか、営業宣伝が足りないからかもしれない
一次なら、なろうはどうかな
通行人が多いから、私みたいなド最下層でも更新すれば数人は(目次だけでもOrz)見てくれる
誰も見てくれない小説でも完成することに意味があると信じて、
人気0の五十万字小説を完成させるつもりです
>>281
ボロクソに言われて心が折れることもある(私)から
覚悟を決められる人じゃないとキツイ

285 :
嫉妬かぁ・・・ここに書くつもりはなかったが、いいだろう
全ての作品を愛するがゆえに、全ての作者に嫉妬のあまり憎々しいボケだが
西尾維新だけは別だ
なぜなら貝木泥舟が嫌いで、どうしても好きになれないからである
そして、それは自分の作品に抱くのと同じ嫌悪感なのだ
不気味で嘘だらけ、そんなに気サラサラないくせにそれっぽく見せる
こんなヤツ好きになるヤツいるのか?
きっとボケの心の闇は貝木泥舟のような姿をして、その嘘は空っぽなのだろう
だが、だからこそ・・・「ニセモノで本物を越す」意思だけは、この胸に突き刺さる!
我が業がこの程度で終わるかどうか、試したくなる!

286 :
西尾維新って生き物はその才能ゆえに嫌われて、嫌われる存在になればいい

287 :
スレ粘着うぜえ

288 :
この半コテはなんで居座るの

289 :
ニートの海を理解したなら、返事はこうだ
イエス、ニート!

290 :
>>278
テンポいい文章だね
実際に読んでないから分からないけど、小説になると
気合い入り過ぎて、このリズム感が出てないとか
二次なら原作と279の作風が合わないのかもしれない
その原作ファンのメインの年齢層が喜ぶ話しとはちょっと違うとか
意外と他ジャンルに移ったら、人気出たりするかも
一次なら書くテーマやジャンルを変えるとか
あるいは、オンよりもオフ向きの話しだったり
もしかしたらもっと落ち込ますことにもなりかねないから
あまり気軽にも進められないけど
でも文章から感じたけど、ぶっちゃけ自分の話し好きでしょ?
自萌えをとことん追求してたら、数は少なくても濃いファンが
ついてくれそうな気もするけどなあ

291 :
>>278のエッセイが読んでみたい
もしくは一人称

292 :
リズム感は大事だね
書き上げたら音読か、せめて黙読してみるといいよ
リズムが悪いとつっかえるし気持ち悪いから
感覚的なものだから、理屈は説明できないけど

293 :
リズム感なら音読、黙読の他に文章読みあげソフトもおすすめ
もともとは誤字脱字をできるだけ防ぐために使ってみたんだけど
機械とはいえ自分じゃない声のせいか結構客観的に文章を把握しやすくなる
ただ派手なエロシーンとか叫び声が飛びかう戦闘描写とか追い回されて悲鳴をあげる緊迫したシーンとか
登場人物のアクションが激しいシーンほど脱力するから割りと図太い神経が必要だったりする……
(「アンアンラメー」「チキショーマケルカー」「タスケテーコロサレルー」とかほぼ同じ調子で本当に酷い……)

294 :
励まし合うっていうか、傷の舐め合い?

295 :
>>293
最後一行わろたw

296 :
まったく文章が浮かんでこなくなった
会話文ですら無理
本当にスランプだ…

297 :
絶体絶命な状況に主人公が追いやられたら盛り上がるぜ!
って思ったら
本当に絶体絶命すぎて、主人公の打開策が思い付かない
初めて夢落ちエンドを検討している

298 :
悪いことは言わない、夢落ちだけはやめとけ
デウスエクスマキーナでも夢落ちよりはまだなんぼかマシ

299 :
>>298
主人公の師匠の自爆技でなんとかしたよ
デスノートだと次話の予定だったけど仕方ない
夢オチはダメだしな
ありがとう

300 :
>>299
自爆技なんか知らんがワロタ
その才能が羨ましい

301 :
>>300
読んだ人に不快感を与える才能だけはあるかも知れない
来る感想は罵倒オンリーだから

それでも最後まで書き尽くすことが出来れば、立派なマゾになれる筈だ
そしてマゾになれればきっと毎日幸せな筈だ
そう俺は信じたい

302 :
罵倒でも感想がくるっていうのは
読むと腹が立つのが分かってるにも関わらず
無視できない、気になる、どうしても読んでしまう、
って状態になってるんじゃないか
何書いても感想なしでスルーされる自分からみたら
嫌味じゃなく、それはそれですごいと思うけど
羨ましいかって言われたら、正直ちょっと微妙ではあるけど(すまん)

303 :
読んでてイラッとするような文章や描き方を見かけても
コメント送る手間をかけてまで罵倒するようなことは通常まずないな
二次創作だと特定キャラへの思い入れが強すぎる層とかいてまた事情が違ってくるんだろうけど

304 :
かけないのだよ
かけないのだよ
完結直前で結末は書いているのに、赤ずきんで言う猟師がおばあさんの家に入る部分の心情に納得がいかなくてかけないのだよ

305 :
>>304
明日のジョーの作画者のちばてつやは、原作のジョーのラストが
納得できなくて、スタッフや編集とでイチからストーリーを
読み直して、何気なく書いてあったワンシーンがラストに繋がる
セリフだったことに気付いて、納得いくラストを描いたらしい
同じようになるとは限らないけど、最初から読み直してみたらどうだろう
意外なところから、心情につなげられたり
ここを直せばスムーズに行くっていう箇所が
見つかるかもしれない

306 :
リズム感なくて読み難い
言わせたい台詞も行動も取らせているのに心理描写が薄い
普通の新刊や投稿ならギリギリまで粘ったり最悪見送ることが出来るけど
アンソロ用の話だから焦ってばかりで毎日が辛い

307 :
心理描写難しいよね
よく人形みたいなキャラクターって言われる

308 :
>>305
ありがとう
奇跡のセリフは見つからなかったけどおかげで前の部分の続きを引っ張ってどうにか繋がった
ちょっと気に入らないとこもあるけど完結したからヨシとするよ
これで次を書ける

309 :
あまりの人気の無さに心が折れてしまった
三年近く書いてる話なのに書くのが苦しい
どうせ酷評されるんじゃないかと
才能が無くて辛い
でも倒さないといけないキャラクターがあと九人いる
ナレーションで済ませてもいいかな

310 :
あかん、逃げたらあかん!

311 :
書けないシーンはナレーションでバッサリ終了させるのも表現の一つだと思うけど、キャラクターが成長するとか因縁対決とか、ちょっとでも書いて楽しい部分があるならもう一人位ちゃんと倒すとこ書いてみたら?敵同士の内紛で数人減るとかも楽しそうじゃないか
才能なんて無いなら余計に楽しんだもの勝ちさ

312 :
ミステリアスと電波の違いってそのキャラが好きか嫌いかだよね?
こうするとミステリアスになるとか思い付かない

313 :
>>210>>211
がんばる
ありがとう
>>312
難しい……ミステリアスは理屈では説明できない謎が多い人、
電波はキチガイとか変な人じゃないかな?
例えばチョコボールキャラメル味があったとき、電波はチョコボールのチョコ部分だけ食べてキャラメルを捨てちゃう
でもミステリアスな人はクチバシに銀や金じゃなくてピンクのエンゼルがいたり、
その人がチョコボールを食べる度に窓ガラスが割れるとか
神秘的な雰囲気で、三十三間堂の仏像達の群れに混ざってもわからない、
この世の人のものじゃないような、ただの近所のねーちゃんじゃ説明できない人
わ、わからん…

314 :
>>312
ミステリアスは、謎や秘密が多そうな人。
プライベートは一切見せないとか
自分をあまり見せない人って感じがする
電波は、謎や秘密はないけど、他者の眼をまったく気にせずに
ある意味自分をさらけ出しすぎて、言動が意味不明で
恐怖を感じる人、かな

315 :
>>314
両方遠回しに喋る前提で考えてたけどそう言われるとかなり違うな
参考になったありがとう!

316 :
ミステリアス
「……なんでもない」
電波
「UFOが町の上空に現れたんだよ!ついにベントラー星人が地球に使者を送ってきたんだ!!」

317 :
電波に対応する外来語はエキセントリックじゃないのか

318 :
友達にキャラが言い訳がましく見えるって言われてからどんどん書き方がわからなくなった

319 :
>>318
キャラが自分の気持ちとかを、全部セリフで言っちゃってるとか
地の文としても、一度書いたキャラの気持ちなのに何回も同じことを
書いてしまうくせがあるとか?
でも自分では読み返しても、言いわけがましいとは思わないなら
友だちの意見は尊重しつつも、今までと同じ書き方で書いてもいいと
思うけどね

320 :
>>319
いつも書くのは三人称の小説で
セリフがダラダラ続くの嫌いだから短めにしてるんだけど代わりに地の文でキャラのとった行動の理由とか書きすぎてるのかも

321 :
「A達は〇〇すればよくない?」と突っ込まれるのが嫌で
ずらずらっと考えや案を垂れ流すように羅列して
さも最善策かのように「△△をしよう」とAに言わせたことがある
こういうのが言い訳かもしれない
それは結構好評だったんだけど、人によっては冗長だろうし
頭良いAは最初から△△を考え付きそうだなと今では思う
△△以上に的確な案があるかもしれないし

322 :
完璧主義の人なのかな
キャラも完璧じゃないといけないと気負ってしまうんじゃない?
キャラの言葉や思考じゃなく、行動や他キャラとの関わり方で
その人となりを描写する方法もあると思うよ

323 :
案を羅列って海自みたいな感じ?
策士系キャラの話なら寧ろ一から十まで説明って歓迎されるというか面白いと思う

324 :
>>321
好評だったならいいんじゃないのかな?
それでも、もし気になるなら少しパターンを変えて
仲間の一人が「○○しよう!」って言うのに対して、
Aが「ダメだ。△△だ」と言って実行
後で、○○の方法だったら失敗してたことが分かって、
さすがAだ! みたいにしてみるとか

325 :
頭悪い自分には頭いいキャラクターを書くのが難しい
作者だから答えを知ってるけど、そこにどうやって誘導するかで悩む
あと主人公をピンチにしたいのに賢いAさんがその前に事件を未然に防いじゃうから盛り上がらない
足手まといキャラを出して、ピンチ→Aさんが解決
という方向にもって行こうとしたらAさんが足手まといキャラをリストラした
そこでだるくなってAさんリストラしたら物語が進まなくなってスレタイ

326 :
なぜそこで、主人公に足手まといを庇わせないんだ…!
頭のよさではAさん、みなを守る心は主人公、にする
絶好のチャンスじゃないか
Aさんはなんとか理由つけて一日のうちに5分しか
活動できないとかに出来ないものか
行動を限定して、ほんの短いヒントを出すのが精いっぱいにすれば
あとは主人公の行動にかかってくるし
あとは主人公の活躍次第にならないかな

327 :
削除しそこねた
「あとは主人公の行動にかかってくるし」の文章なしで

328 :
>>326
おぉありがとう!
主人公が庇うとか活動時間制限は思い付かなかった

329 :
Aさんが足手まといを兼ねる方法もありそう
頭いいけど、すごい虚弱体質で仲間が
守ってやらないと駄目とか

330 :
スランプに当てはまるか微妙なんだけど本当に困り果ててるので聞いて欲しい
前ジャンルで同人活動からは足を洗って、現ジャンルでは三年ほど買い専やってたんだが自カプがもう虫の息で飢えすぎて再び同人活動する事にしたんだ
とりあえずはサイトを作っていくつか書き貯めようとしだす事一年近くたつのにパロ以外は未だ一話も完結させられない
今も小規模にはなってない古いジャンルで本当にたくさんの本が読めたのが仇になってるようで、どの話も見たことある展開になり筆を進められなくなる
原作寄りだともう二番煎じどころか使い古されすぎて物真似状態
一部設定を変えれば書けなくはないかなと思うんだけど、でもそれって結局パロだし本当にどうしたらいいのかわからない
どなたか知恵貸してください…

331 :
>>330
解決法ではないんだけど…
自カプもご長寿ジャンルで作品は新旧入り乱れる中、やっぱりというかどうしても
シチュカブリやネタカブリが溢れてる
中でも自カプならではの王道ネタがあって、それについては言わずもがな
でも書き手が変れば表現も文体も変って読む側は受ける印象も大きく変る場合がある
自分だったらどれだけジャンルで使い古された王道ネタでも
好きだと思う書き手さんが書いてくれるのは嬉しいし
逆にこの人の描く自カプ王道ネタを読みたいと思う
あまりにも突飛した内容で明らかにパクったろ!ってわけじゃないのなら
同じ原作を見て似たようなキャラ解釈を持った場合
作品が似通った内容になるのは当然っちゃー当然だなーと思ってるし
そこで全く異なる内容ばかりっていうのは
この人とはキャラ解釈が合わない=萌えが合わないのかなとも思ってる
なので>>330は331の書きたいように書かないと勿体無いよ

332 :
>>330
もし筆を進められなくなる原因が公開をためらうから なら非公開を前提に書けば?
もし、今まで読んだのと多少違う展開や雰囲気の作品になったらありがちネタすみませんと断って公開するとか
似た展開だと自分ががっかりして書けないなら、いっそのこと書きたいおいしいところだけ書いて
前書き(簡単なシチュ説明)+書いた小説部分+後書き(その後の展開とどうしてそう思うかの熱い萌え語り)
みたいな萌え語りの比重が大きいコンテンツにしてしまえば?
小説をちゃんと書くことにはならないかもしれないけどサイトを見る人はそれでも楽しいんじゃないかな

333 :
>>331>>332
親身に聞いてくれてありがとうございます
いただいた意見を参考にして、途中でありきたりだと思ってもとりあえずは非公開で最後まで書き上げてみようと思います!
王道でも文章で工夫するよう心掛けてやってみます
変な照れがあって萌え語りはやったことないんですが人のを読むのは好きなので、恥ずかしながらも挑戦してみますw
やる気出てきた!ほんとにありがとうございました

334 :
自分の書いたものがことごとく萌えなくてつらい……
書いてる時はウッヒョーこのネタめっちゃ萌えるー!!なんだけどいざお披露目すると途端にゴミのように思えてすいませんすいませんって平謝りして死にたくなる。
いつまでたっても自信が持てないし、そこそこブクマ貰えるようになっても所詮自分はそこそこ止まりだって卑屈になってしまう。
作品の感想はいらない。嘘でもいいから「あなたの書くABが好きです」て一言を言われたい……
こういう時小説書きの友人がいたらわかりあえるのかなーと思う
乱文すいません。

335 :
気持ちは分からないでもないけど、でもストーリー性のある話しを
書いてるのに、来る感想のほとんどが「AB好きです」ってABに関しての
ことしか書いてなかったら、今度は、感想書くほどのストーリーじゃ
ないのかも…、って不安になってくると思うよ
感想送ってくれるなら、335のAB好きっていうのは前提に
あるんだろうから、素直に喜んどいた方が自分にとっても
読者にとってもいいんじゃないかな

336 :
>>334
>>334です。レスありがとう。
紛らわしくてごめん感想はたまにしか来ないんだw
ただ私の場合感想もらったとしたら次の作品でもらえないと凹むから、あっさり「あなたのAB好きです」って言われる方が嘘でも漠然と信じていられるから気が楽だなあと思って……もちろん感想を頂けることに対しては本当にありがたいし嬉しいと思ってるんだけどね。
結局自信が持てない限りはどんな言葉をもらっても安心できないってことかぁ…

337 :
今までに貰った感想、「この話、よかったです」が殆どだ
イベントの時に声かけてくれるから短いんだと思うのでそれはいいんだ オンでは閑古
ただ、どこがよかったのかぜひ聞きたい…今スランプだから余計に
なかなかそこまでは言ってくれないし
聞いたら答えにくそうにされたことがあってそれ以来聞かないことにしてる

>>336
自信持ててないのが外から見てわかる人に感想を言いづらい人もいるかも
「自信ない」って言われたら「そんなことないよ」しか返せなくなる
そういうの表に出してないならごめん

338 :
書きたいシチュはあるけどストーリーが思いつかないままずっと足踏みしてる
ワンシーン切り取り型SSにするにはネタとしてちょっと弱いしな…

339 :
>>309
ぶっちゃけ良かれも悪かれも他人の評価なんて気にしたこと無いが
イラッと来たらそいつの頭にデッドボール食らわせる気持ちで書くと、スッキリする上に
なぜか絶評されるよ

340 :
>>338
わかるわかる、つか今も絶賛悩み中
歌でいうサビじゃなくて出だしの部分を書きたいっていうか
シチュの邪魔にならない程度にどうインパクトを補おうかと四苦八苦してる

341 :
初めて恋愛ものの長編書いてるんだけどいろいろちぐはぐなツギハギすぎて心折れそう…
起きてる出来事と登場人物の心理状況が咬み合わない…
出来事を主体に考えちゃダメなのかな
プロットも出来事や行動しか書いてなくて心理要素ほぼないや
恋愛小説向いてないのかな

342 :
>>341
向いているかどうかの判断は置いておいて
自分が書きたいものを書くのがいいと思うよ
どんな書き方が正解かなんて法則ないだろうし
書き上げてみたら賛同してくれる人が現れるかもしれない
初めての時は色々不安だろうけどまずは書き上げよう

343 :
>>135
>>135だけど136に近いの設定で書いた
でも人気出なかった。
あと元から書いてたのは本当は飽きたんじゃなくて、人気がでなくて辛いから飽きたと自分自身に思いこませていたと気が付いた

344 :
だめだ全然書けない
夏休み始まってからずっとなんだかんだ家に人がいて
別にべったり相手しなきゃいけないわけでもないんだけどとにかく集中できない
来週入稿したいのにまだ半分しか書けてないのに書くの遅いのに今回でオフ撤退するのに
って思えば思うほど焦るばっかりで進まない
すごいやばい

345 :
>>344
カフェやファミレスは近くにないの?

346 :
>>345
レスくれてたんだね、ありがとう
恥ずかしながらすんごい田舎なんだ……
それもあって夏は人が増える
今日はノイズキャンセリングヘッドフォンとかいうのを知って調べてみてた
本当に雑音気にならなくなるのかな
原稿は5行ぐらい進んだ…

347 :
>>341
出来事主体で考えても大丈夫だと思うよ
ただその出来事の着地点が決まっていないと難しいんじゃないかな
要は起承転結だと思う
何かが起こってそれが収束した時、登場人物がどういう心理状態になってるか
どういう心理状態で決着を迎えるかを決めて書き出していけば
そこまでチグハグにはならないと思う

348 :
ネタのストックが一本もなくなった
次の話が思い浮かぶのか不安

349 :
>>348
自分はそうなった時
原作を1巻から読み返した
新たな萌えと燃えが湧いたよ!

350 :
>>349
早速レスありがとう
そうか原作か
そういえば最近遠ざかっていた
もう一度原点に立ち返ってみる!

351 :
341です
>>342,347
ありがとう
まだ書き上げてないんだけどとりあえず半分は過ぎたからなんとかなりそうです
起承転結と序破急を意識して頑張ってみる…
心の動きは後から調整していくことにする
とても励みになったよ
ほんとにありがとう!

352 :
>>341
メカクシティアクターズがどうしたって?

353 :
R-18縛りの原稿なのに肝心のエロシーンが書けないよー
他の小説書きの人に聞けないからここで質問してみる
リアル書き手の0721話が苦手な方はスルーで









エロ書いてる人って原稿中は女性でもオナ禁しますか?
オナ禁して書いたほうがいい濡れ場が書けるのか
スッキリしてから書いたほうがいいのか毎回悩む
普段下ネタばんばん飛ばしてる同人友達にもさすがにこれは聞けない…

354 :
ここ全年齢板なのでそういうのはpink板でどうぞ

355 :
ひと区切りまでアップしたのに、普段より反応が薄い
冗長だとかドコが悪いと言ってもらえりゃいいが
つまんなければ、そんなこといちいち言ってくんないよね
なまじっか区切りだから、続きへのモチベーションが下がりまくり
燃え尽き症候群みたいになってしまった
こ、これ凹むでよ…おお…おお……

356 :
>>355
わかる…わかりすぎる!まさに今の自分
モチベ下がりそうだなって思ったら閲覧者の反応見ないでひたすら自萌に徹するといいよ
自分で書いたもの読み返して無理矢理にでも書きたいと思っていたものを思い出すんだ
そして最後まで書き上げる!
モチベ降下体験後の作品完結は達成度が違うよ
なんか精神論でゴメン
反応貰えなくて下がるモチベが一番上げにくいんだよね
355の作品好きになってくれる人が増えますように

357 :
これは萌えるぞとニヤニヤしながらぬるいの書いてたんだが
数週間ぶりに原作見直したら、あまりの可愛さと面白さに痺れて二次やる気がふっとんだ
ある意味幸せなんだけどしめきりが…

358 :
>>338 >>340
凄く分かる
出だしだけ書いてお蔵入りになってるネタもいくつかあるわ
自分でも上手く書けたと思って気に入ってるんだけど肝心のストーリーが出来てないというw
いつか日の目を見させられるといいな

359 :
表現したいものを作品として10だとすると
書きたい部分が3:どうでもいい部分が4:書きたくない部分(書きたい部分に至るまでに仕方なく発生)が3
スラスラ書ける部分が2:調べながらなら書ける部分が4:調べながらでも全然進まない部分が4
くらいの感じだ。そりゃあ進まねえよ!

360 :
やっとプロットが決まって書き出し始めた。
でもあと締め切りまで1ヶ月半くらいしかない。
間に合うかな…冬に持ち越したほうがいいのか

361 :
>>355
ひと区切りっていうのが原因じゃないかな
読者もそこで妙に落ち着いてしまったので反応が
薄くなってしまったっていう
アップするなら、ひと区切りを超えて、次の話しへの
引きになるところまで書いてあった方が反応いいと思う

362 :
>>356
>>361
ありがとう
もうね、自萌えはこれでもかってほどしてるぜ…
こんなしんみりするのにキャラが可愛いなんて神の所業だな!っつって
引きについてはあまり意識したことなかった
自分は作者だから起承転結の転にさしかかってることがわかってるけど、
読んでる方は、そうじゃないもんなぁ

363 :
どうでもいい部分ってあるか?
話に関係ないどうでもいい部分なら削ればいいんじゃね

364 :
あるだろ
シナリオの完成度を高める上で書かなきゃいけない場面と自分が書きたい場面が常に一致し続けるほうが珍しい

365 :
書かないと辻褄が合わなくなる場面、書く必要がある場面が「どうでもいい部分」なのか?
なに言ってんだ

366 :
集中力が全くダメすぎてどうしようもない。
困った。

367 :
>>365
ストーリーとしては絶対に必要だけど
自分的には燃えも萌えもないシーンなので、
書いてても面白くもないどうでもいい部分、って
ことだろう
でもそういう気持ちで書いたシーンって、たいがいは
読者からすれば作者以上に読んでても面白くないと感じるので
つまんないと思いながら書くよりは、そのどうでもいい部分に、
萌え(燃え)をぶち込んで、書いてて楽しい場面にするには
どうしたらいいかを考えた方がいいと思うな

368 :
最近、二次作品はキャラをきちんと書くことが重要だなあと思う
以前なんだか勘違いして、作品に深みをだそうだそうと考えた挙げ句、
どんなキャラにも自分の思考をそのままさせていたことに気づいた
結果辛気くさくコレジャナイ話しか出来なかった
面白い二次作品を見て間違いに気づいたけど、
力量にあっていないことをしようとしていた自分が恥ずかしい

369 :
三年間で80万字分小説を書いたけどちっとも文章力が上がらない
閲覧数も上がらない
ギャグ小説を書いたら寒いと言われ、
長編小説を書いたら、悪い意味で話の先が読めないと言われ、
話自体も退屈だと言われる始末
最低限のライン(一人でも楽しみに待っていてくれる閲さんがいる)
にすら到達出来ない人っているのだろうか
自分だけなんだろうな

370 :
感想一度ももらったことないから分からん
普通そんなまめに感想くるもんなの?

371 :
そりゃ来る人はいくらでも来るだろ
自分はあまり来ないけど、二人ほどマメな人がいて
更新したら「おお〜そう来たか〜」「ギャー!」「Aがマジにムカつく!」と反応してくれる人と
「Bはこのときこう思ってますよね」「原作のあのシーンを思い出しました」と反応してくれる人がいる
拍手はほとんどその二人でたま〜に「いつも読んでます、頑張って下さい」が来るぐらい
あとはメールで数ヵ月に一度、丁寧な長文くれる人が数人かな

372 :
>>369
文字数に執着する書き手で作品が面白い人はいない
という偏見がまた強化されたわ…

373 :
描写が大雑把すぎるのか短編5000字が既に壁な自分にとっては
80万字書けるとかすごすぎる
というか>>369に来てるのは感想じゃなくて粘着じゃないのかな……。
褒めてる要素ゼロじゃん……。

374 :
絡みスレのレスを絡まれ先に投下する荒らしの人
まだいたんかw

375 :
感想は友達や兄に聞きました
読んでくれた人のギブアップ文字数は平均300です
英語嫌いの兄には、英和辞書を読む方がマシだと言われました
文章のリズムや言葉の選び方に違和感があって、苛つくんだそうです
今日読んでもらった友達も兄と同意見で、
無闇に小説を書くよりも日本語の文法からやり直した方がよいと言われました
ついでに音ゲーでリズム感覚も鍛えろと……
そうじゃないと自分で音読しても、狂ったリズムに気がつかないと言うのです
小説より前の段階で躓いているんだなと気がつきました
小説を書き続けていれば上手くなると思い込んでいましたが、
そんなことはありませんでした
確かに文字数と実力は比例しません……
スレ汚し失礼しました

376 :
>>374
一つ前のレスの日付も見ていない観察力のないオマエに
いったい何が言えるというんですくぁー!!!!!!!!!!!!!!!

377 :
>>375
評価スレに晒してみたらどうかな
書いたレスを見る分にはそこまで滅茶苦茶な文章を書くようには思えないし
身内や近しい人以外に感想聞いてみるのもいいんじゃないだろうか

378 :
>>375
300?
375のレスの文字数だけでも300近くには
なってるよね
普通に読めるんだけど
もちろん、小説と2chのレスとを一緒には出来ないから
実際は分からないけど、でも小説になった途端に
300文字が読めなくなるほど崩れたりするものかな
ひょっとしたら、身内や距離が近い関係だから
逆に必要以上に厳しめの感想になってる可能性もあるかもよ

379 :
音ゲーでテンポよくボタンが押せるようになったからって
文字書きに必要なリズム感が身に付くとは到底思えないなぁ
多少注意機能と記憶機能のエクササイズにはなるかもしれないけど

380 :
>>375
逆にそこまで言わせるほどの文章力が気になるから是非評価スレに晒してくれ、頼む

381 :
皆様、親切なレスをありがとうございました
自分語りでお聞き苦しいいと思いますが、
どうしても自分のゲスさを書いておきたいです
正直言って、誰かに友人達が厳しいと言って欲しい気持ちがありました
申し訳ないです
感想を聞く癖に、ちょっと批判されるだけで嫌な気持ちになる自分が嫌です
でも、身内だから厳しいという言葉にはっとしました
小説を書いて有名になることに固執し、様々な事が疎かになっている自分を見かねての発言なんだと思います
思い起こしてみれば高校生の時、勉強をさぼりがちだった自分に注意してくれたり、
休んだ時に教科書で進んだ所を教えてくれたのも友人達です
ちなみに一番注意されたのは、セリフ途中に挟む地の文章の場所でした
指摘された箇所を読み返して見たら、
確かに地の文章を省略or移動した方がいいなと思いました
度重なる自分語りでのスレ消費、申し訳ないです
このスレが1000になるまで書き込みは控えます
皆様ありがとうございました

382 :
ああ、夏休みだったのかー

383 :
サイト作って他人に見てもらえばいいのに

384 :
音ゲーの上達度と文章のリズム感の間にはなんの因果関係もないですよ…

385 :
>>365
作品にとってどうでもいい場面と作者が書くにあたってどうでもいいと思う場面はイコールじゃないッツーのに

386 :
文法がなってないというより、単純に、つまらなそう、ということは伝わるレスだな
堅苦しい上に言いたいことが尻すぼみだし
論文タイプかもしれないね

387 :
尻すぼみタイプは論文書けないと思う
作品にとって必要な場面を「書きたくない、どうでもいい」と思う感覚はわからないけど
同人活動そのものを「どうでもいい」と投げ出してしまうことはよくあるわ
誰に頼まれたわけでもないのに何を必死にやってんだろうと全てが虚しく下らなく思えてくる
まさにスランプ

388 :
歪みとか癖(良い意味での)がないタイプなのかな
下手なお経聞いてるみたいな
抑揚もリズムも平板、ストーリーが把握しにくいというか書いてる本人も迷走、
意外性も「これ」っていう山場もない
レス読んでそういう印象を受けた

389 :
>>368
わかるわかる、似たような失敗した
活発で明るいキャラも知的でクールなキャラものんびりおっとりも俺様も
みんな同じ調子の暗い人生論語らせて、結果、劣化自己啓発ストーリーができあがった……
一人称と語尾が違うだけでなんかもう皆同じキャラで、描き分けならぬ書き分けができていない
何日か置けば気づいたかもしれないけど、できあがり直後のハイテンションのままうpするもんだから
後悔先に立たずがしょっちゅう……

390 :
>>368,389
耳が痛い…
自分も今まさにそんな話を書いてしまった
なるほど、だから誰だこれ感が拭えなかったのか
二次なんてキャラらしさがなきゃ成り立たないんだよな

391 :
なんか突然スランプに入ってしまった
自分の書く話が面白いと思えない…
少し前までは自萌え激しかっただけにショックだ―

392 :
いいネタ思い付いた!
んだけど、大筋決めていざ書き出してみたらそんなに面白くない不思議…
締め切りは待ってくれないよ〜
本当どうしようか

393 :
今週も原稿進まなかった。
ツイッターも支部もブクマ消して、スマホも時間制限でロック掛けて追い込んだんだけど
そしたら普段見ないテレビ見ちゃったり、掃除しちゃったり、2ちゃんに書き込み
しちゃったり、もう全然モチベーションに対して効果が無い。
書くのがしんどくて、それ分かってるからそもそもパソコンに向かおうとする
行動に出るのが億劫で仕方ない。
でも本は出したいんだよねぇ

394 :
>>393
気が散っちゃって集中できない時は
タイマーを使って20分本気で向き合ったら10分好きなことをする
っていうサイクルを繰り返してる
意外と20分ってあっという間で、でも10分の休憩は案外長く感じて
遊ぶのは10分で満足するから20分の間に気が散ることはなくなったよ
もうやってたらゴメンだけどよかったら試してみてください

395 :
>>394
よくある45分じゃないんですね
20分だったら何とか集中できるかも……!
ありがとうございます、取り入れてみます!!

396 :
ポモドーロ・テクニックだね
本家は25分刻みで、5分休憩

397 :
5分休憩じゃ満足できなくて10分にしたら捗ること捗ること
そのうち調子が出て来て20分で中断するのが惜しくなって
集中力切れるまでひたすら没頭する時がめっちゃ気持ちいい
自分に合う時間の組み合わせを是非探してみてください

398 :
質問
書き始めてからなんか詰まらない
できれば出したくないけどもう宣伝しちゃったし中止無理な本の場合
部数を極少にするのはありだよね?
つまらない=展開が読める良くあるエピ満載で出す意味があるのか…と嫌になってきた
こういう話ってもう何をいじくってもムダかな?
表紙が神レベルに綺麗にできたので内容がつりあう出来じゃなくてへこんでる

399 :
そういう出来なら表紙は他の本にとっとくな〜
あ、でも告知しちゃってるのか。
部数は作家の自由だからいいと思うけどあんまり極少だと買えなかった人は悲しいかもね
よくあるエピも需要ないわけじゃないし、今回は割りきって発行したほうがいいと思う

400 :
宣伝は次回からは入稿するまで控えよう
今回については、自分なら出さない
宣伝しようと事前通販受けようと、締切に間に合わないとか入稿ミスとか
色んな理由で出ない本なんて山とあるし
発行部数が極小だとしても世に出てしまえば
それを読む人が存在するしね

401 :
アドバイスありがとうございます
表紙作ったときと宣伝した時は完璧!と思ったのに肝心の内容が…書けば書くほどあるある感
はりきって宣伝しなきゃ良かった
脱稿してWEB発表のみにするか割り切ってオフにするか考えてみようと思います

402 :
書いてる途中で面白くないと思って書き上げたらやっぱりダメってあるの?
大体は意外と悪くないに落ち着くんじゃないか

403 :
そこまで気に入らないものなのに
発表しないって発想は無いのか…

404 :
どういう形で宣伝したか分からないけど(とら事前?)
今からやめますーが難しいんじゃないの

405 :
昔お挫折した話を基礎から考え直して書き直してて、もう折り返し地点を過ぎたから後は〆るだけ
……なのに、いざ続きを書こうとすると全然進まない
「今度こそ終わらせる」と意気込んではいても、正直きついわ
息抜きに全然関係ない短い話でもやるかなあ……

406 :
連休だしやるか〜
って思うだけ思ってPCつけたらニコ動見てしまって全くだめである

407 :
そろそろ書かないといけないのになんか調子が出ない
いまいち波に乗りきれないというか、そもそも波を待っても海が凪いでるというか
困ったな

408 :
浮かぶネタを面白く書ける気がしなくて2年くらい何も書けてないもうずっとこのままなんかな…

409 :
そりゃなにも書かなきゃそのままだろwww

410 :
リハビリに何か書いてみたら?

411 :
>>408
ネタがあるなら書ける気がするけどなあ
時間決めて書いてみたらどう?

412 :
ご都合主義的な小説読んでる時に冷静になって「現実的に考えて無理があるだろ…」って考えちゃうことある?
二次創作ならそんなもんって流してもらえるだろうか…

413 :
ご都合主義あるある
そんで自分の小説見てもあるあるorz
ある程度は仕方ない

414 :
あるあるだけど、読んでてぐいぐい引き込まれる話なら
そこまで気にならなかったりするので、ある程度は勢いや力技も大事だと思ってる

415 :
必要なシーンしか書けなくて繋ぎを飛ばしてしまうから場面ぶつ切りの飛ばしまくり
自分で読み返しても展開が早いと思うしプロットに肉付けしただけのものに見える
しかし書き足してみても「この部分がなくても話は分かるし蛇足では…」と思うと削りたくなる
こういう風に迷い始めてからまったく進まなくなった
自分が迷うタイプだって分かってるから普段は最後まで一気に書いてそれから考えるんだけど
今回は書きかけのまま迷う状態に入ってしまった…

416 :
未だプロット状態から抜け出せないけど、何とか書き始めることが出来た
周りが商業デビューばかりで力量の差が悲しいけど

417 :
「これ小説じゃなくてギャルゲーの企画書じゃないか」と思うと先に進めなくなる
複数ヒロインものってどこでメインとその他になる子で線引きするかが予想以上に難しいな

418 :
本気度じゃないか
サブヒロイン達はあくまでも主人公のファンで命がけで愛してくれるのはヒロインだけとか
 入院したときに◎◎くん大丈夫かなーで見舞い行ってすぐ帰るのがサブヒロイン達(それはそれで疲れないようにという気遣いだが)
 その時に主人公が寂しいことに気が付いて泊まり掛けで来てくれるのがメインヒロインとか
 お節介や顰蹙覚悟で踏み込んでくれるみたいなまたは主人公がそうするパターン
 サブヒロイン達はそれを見て身を引いてフェードアウトか それでもファンで主人公を思いつづけるか
 まぁ俺だったら主人公独り占めエンドにするけどな
 メインヒロインは「彼女」だけど、サブヒロインは際どいこともデートもする「女友達」にすればいい
 せっかく複数ヒロインなんだから本能に忠実に書いちゃえ

419 :
複数ヒロイン主人公ハーレム物は「はいはい願望乙」としか思ってなかったけど
そんな色々悩んで書き上げてるんだと思うと胸熱

420 :
 複数ヒロインという設定自体がギャルゲーだし、線引きとかごちゃごちゃ考えずに作者の願望をかきゃいいと思う。
 ハーレクイン、ハーレムラノベはモテナイ男女に夢を与える素晴らしい小説だよ。
 うちの喪姉はハーレクインを読んで失恋から立ち直ったし、俺もハーレムラノベに癒された
現実なんてつらいことばっかなんだから、本の中でだけでも冴えない野郎がかわいい女の子や美少女にもてまくったっていいじゃねぇか!
ねずみカチューシャがおっぱいになっただけ!
夢の国みたいなもんだよ!

421 :
>>420
私も現実が辛くて逆ハー読み書きしてる
pgrされるドアホ不細工なヒロインがもてまくる様が、あり得ないと思いつつ楽しい
ちなみに可愛いリア充の友達は、美少女逆ハーを書いている

422 :
複数のヒロインが存在しても、
ギャルゲー乙とは思わないけどなァ
書き方次第で美しい話に出来るはず

423 :
三角関係くらいならともかくとして
三人以上の美少女が主人公一人に好意を寄せてる系だったら美しい話になる気がしない
なる必要はまったくないんだけどさ

424 :
>>423
主人公が凄まじくモテる場合、キッパリとふってもふってもまた違う女の子が好意を寄せてくるからなァ
もぐら叩きをイメージしていただきたい

425 :
それは>>424がそういう主人公を書きたいってだけの話でしょw
複数ヒロインの場合、一言で「凄まじくモテる」と言っても作中で具体的にどうモテさせるかは
先人が色々なパターンをすでに出し尽くしてるから、
テンプレ設定はある程度上手く使わせてもらって好みのアレンジを加えるほうが
手っ取り早いとは思うな
例えば毎朝起こしてくれる幼馴染や双子の妹がいても本命とは新たに出会う流れでもいいし
あまりに次から次へと目まぐるしく新たな女が現れるのは荒唐無稽さが際立つけど
それなら割り切って誠みたいな二股三股通りこした学内ヤリチンにするとか
旅先で毎回女に一夜の関係を迫られるゴルゴや島耕作みたいにしても良い訳です
自分の書きたい雰囲気に合わせて決めたらいいと思う

426 :
>>425
417では無いけど参考になる
<朝>
朝起きて、美少女の幼馴染みと美少女の妹に布団に潜られて起こされる
美少女継母(17才)の美味しいご飯を食べて登校
その途中で、肥溜めに落ちていた美少女を助け、自転車に乗せて家に送ってあげる
彼女の美しい叔母(25才)に抱き付かれてお礼を言われ、デザートをご馳走になる
トイレを探していたら美少女の裸を見てしまう
<昼>
進路指導室に呼び出され、遅刻したことを担任の栗山千明に叱られるが、そこへ肥溜め美少女がやってきてフォロー
主人公を助けようと進路指導室に来た委員長の眼鏡美少女は、なにあの子…とハンカチを噛む
<夕方>
美術部の後輩美少女に、二人で美術館に行こうと誘われるが、同じクラスの美少女がそこに割り込んで来て、三人で行くことになる
帰りは美少女の部長に無理矢理引っ張られて帰る
<夜>
帰り道に金髪の美女に道を聞かれ、案内したらそこはキャバクラだった
主人公は何とか逃げる
家に帰ったら幼馴染みの美少女、いとこの美少女四姉妹×3が居てご飯を全員で食べる
その後、誰が主人公の隣で眠れるかをトランプで勝負
夜中、肥溜め美少女が窓ガラスを割って侵入
主人公を狙って美少女達が戦う
終わり。

427 :
>>426が栗山千明が好きなことはわかった

428 :
>>426
単純にキャラが多すぎて読者が覚えられない可能性大だろうなw

429 :
美少女達の話し方で区別をつければ良い
「ぁたしゎ〜だよぅ」
「私は〜です」
「ボクは〜カナ」
「わたくしは〜であります」
「あたしは〜よ」
「わらわは〜である」
「ミーは〜ナノネ」
「あちしは〜だよーん」
「私は〜でありんす」
「ウチは〜や!」
「私は〜どすえ」
「ワタクシ〜ですの」
「我輩は〜である」
「私は〜ですわ」
「おいどんは〜ばい」
「ワタシ〜なの」
「(英語)」
「(擬音)」
「(手話)」
「(顔文字)」
「(モールス信号)」
「(無言)」
駄目だ…これ以上思いつかねぇ
今書いている小説と同じで、どうしても新鮮さが足りない

430 :
モールス信号ワロタw
手旗信号とリコーダー(常に持ち歩いている)も加えてほしいw

431 :
おじいちゃんと喧嘩して口を開きたくないから
モールス信号で会話するおばあちゃんの話思い出した

432 :
もう駄目だ俺は才能が無い辛い………
って悩んで日記コーナーに書いたら(今は消した)
三人だけ読者が出来た
その後も更新すると、
その三人だけは読んでくれるっぽい
だめな子を見守る聖母のような気持ちで読んでくれているのだろうか
読者が増えたと嬉しい反面、
小説の面白さではなく同情で読者を得た自分が悲しい
最近はその三人(ローマ教皇みたいな格好の若い男女とおっさんをイメージしている)
が頭にちらついて、
ごめんなさい上手く書けませんφ(;д;)
と謝りながら小説を書いている
人の情けに応えられないって悲しい

433 :
その三人をモデルに書けばいいじゃない
ダメだと思い込んでるけど実はものすごい才能を持った幼子を一人前に育てる聖職者の若い男女とおっさん…
滾ってきた!自分が書けそう!w

434 :
ヘタレ作家にラブソングをみたいな
読者が増えると、合唱するシスターが増えていく感じか胸熱

435 :
聖職者だと思っていた三人は、実は悪魔か死神
子羊432が縋ってきたところに手をさしのべて依存させて、離れられなくなった頃に
「魂と引き換えに小説家としての成功を授けよう」とかなんとか誘惑してくる
そのまま疑わず魂を差し出すも良し、三人の正体に気づいて必死で抗うも良し
という中二病展開を妄想した

436 :
魂交換表
ノーベル賞→魂100%没収
直木賞→80%
芥川賞→70%
連ドラ、アニメ化→65%映画化→60%
本屋大賞、単発ドラマ化→55%
ゲーム化→50%
OAV、CDドラマ化→45%
有料サイトでぼろ儲け→40%
50%くらいならいいかな

437 :
お前らスランプとか嘘やろ楽しそうだなオイ

438 :
スランプだよ………ネタが降りてこなくて苦しい

439 :
ネタはあるけど書き始めるとコレジャナイになる

440 :
わかる
どちらもつらいわな

441 :
海外の名作なんかで、作者が鬱を患ってたり精神的にネガティブな状況で書いた…なんてのをたまに見るけど
実際そんな状況を文になどすることも、そもそも創作を行う気力なんか沸いてこない惨状なんで、
そりゃこういう胸の奥底にコールタールみたいに溜まったどす黒いものに打ち勝って完結させられるんだから、そりゃ凡人とは違うわけだとただ感心する
書いてる途中でそれが面白いのかわからなくなり、すべて投げ出したくなるような凡人には無理な世界だ

442 :
投げ出さないけど凡人ですよ
誰も読んでいなくても
誰も評価してくれなくても
書いちゃうぞ文句あるか!

443 :
中島らもは躁鬱の人だったらしいけど、
本人いわく、鬱の時は集中することは出来るので
苦しいことは苦しいけど、一応なんとか書けるらしい
逆に躁状態に入ると、気が散りまくって
少しもじっとしてられないので、小説を書くなんて
まったく無理だったらしい

444 :
じゃあ自分は躁かな
集中力無いよー

445 :
そうなんだ

446 :
クスっときた

447 :
何年もかけた小説があとちょっとあとちょっとで終わるんだ
でも矛盾点があちこち噴き出してもういやだ
難易度の高いパズルみたいにこっちをこう設定するとあっちがずれて……みたいな
で1ヶ月くらい放置してたらもともと少ないアクセスもブクマも減ったよ
苦しい苦しい苦しいしんどいつらい
だったら書かなきゃいいんだろうけど凡庸で影が薄い自分みたいな人間が生きてるって思えるのは小説が形になった時なんだ
まぁリアル生活同様に人気ないんだけど
負けないで って歌を聞いたら歌ってる人が美人で才能があるのに自殺したらしいと聞いて余計鬱だ
だれか松岡修造っぽく励まして下さい

448 :
おコメ食べろ!

449 :
>>448
yes! ドリア!
なんかちからが湧いてきました!
ありがとうございました!

450 :
お題をもらって書いていたけれど、お題を見てもネタが浮かばなくなった……

451 :
>>450
それアウトプットしすぎたんじゃない
本でも映画でも音楽でもなんでもいいから
自分の中に取り込む作業してみたらどうだろう
地下水枯れたら井戸から水は出ないよ

452 :
>>451
ありがとう
週1ペースで書いていたのが悪かったのかもな
ちょっと休んでインプット増やすことにしてみるよ

453 :
ネタはあるのに冒頭が書けない!
ああああ

454 :
書きたいところから書き進めるんだ
まあそれで結局完成しないなんてこともよくあるけど

455 :
最初と最後しか書きたくないから中弛みしがちだ

456 :
字は打てるんだけど気持ちがこもってない
情景描写ばっかりで心情描写ができてない
もやもやしてインプットもできない

457 :
情景描写に心情重ねられないのかな

458 :
最近、解けかかってきた
自分が読みたいものを書けばいいんだ
他者にウケるかどうかではなく、自分にバカウケするものを書けばいいんだ
誰しも初心の頃はそうだったはず。特に読みたいものが思い浮かばないなら、好きな二次創作書くのでも、好みの原作をモチーフにした一次創作書くのでも、初心に戻るには最適か
初心で書かなきゃ続くはずなかったんだ。普通に好きなように小説書くこと自体が面白くて仕方なかった頃の心で書かんと続くはずなかった
いつの間にか小説ランキングとか読者の反応とか、そういう名声を気にするあまり自分が書きたいものが書けていないようになっていたと思う
書きたいものしこしこ書くのがモチベーションだったんだから、それが欠いたら書きたくなくなるのは当然だったんだ!
だから、自分が読みたいと思うようなもの書いてみようかなって思う
うん、書きたいのに書けなかった頃に比べると、随分と筆が動くようになった。素晴らしい

459 :
書きたいものがうまくかけないから悩んでるんだよ〜
受けが攻めに好きって告白してくれなくて
自分で書いてるのにどうしてこうなった状態

460 :
キャラが動くからね。しょーがないww

461 :
今攻めも受けも両方ツンデレのカップル書いてるから
全くと言っていいほど愛の言葉を囁いてくれないわw
他の人の作品見てるとわりとストレートに好きだ好きだ言ってていいなあと思う

462 :
攻めだの受けだののレスが続いてBL苦手な自分は気持ち悪い
自カプ愚痴スレに行って欲しい
でも苦しいんだろうなと思うと指摘出来ない
あ、この文章を転載した人には一生チョコボールの紫のエンジェルが当たらない呪いをかけたから

463 :
指摘してる

464 :
周りの目を気にしすぎて書けなくなってしまった
解脱したい

465 :
>>462
そういうときは違う話を振って流れを切ればいい
私は不快なの!って表明したからみんなもうこの話しないでね!!!
って言ってるだけではフーンで終わるだけ
そもそも上のBL?の話題なんかたったの2レスで終了してんじゃん
それすら我慢できないなら専ブラで受け、攻めをNGワードにしたら大変快適
ところでこのレスで気づいたけどNL?では受けとか攻めとか言わないのか…
男と女?彼と彼女?とかって言うのかね

466 :
絡みかどっかからの転載じゃないの
別スレでも同じレス見たような

467 :
妖怪転載おじさんまた出たのか

468 :
自分はNLでも受け攻めって書き込むから???だったわ
他の言い方ってどう言うんだろうね
ヒーローヒロイン?

469 :
豊×カナ 豊&カナCP
とか?
>>467
何がしたいんだろうな

470 :
原稿に向かいたくない
プロットは出来てるけど細部がなにも思い付かない
底の浅さが露呈してしまってやる気がでない
せっかく連休なのに

471 :
散々苦労して書き上げた話がクッッッッッッッッソつまんなくて
修正かけないとならないのににもうライフがない感じ…
どうすりゃいいんだろ

472 :
>>470
なんでもいいから書くしかない
みきちゃんは骨折した宇宙人をNASAに連れていってあげました
↑みたいに稚拙な文でもなんでもいいから書くしかない
>>471
完結おめでとう
とりあえず完結祝いにケーキ一ホール買って、次の小説を書いたらどうか

473 :
みきちゃん何者だよ

474 :
みきちゃんすげえ

475 :
>>472
ありがとうみきちゃん
稚拙でいいから書ききってみるというのをやってみる

476 :
>>472
ありがとうみきちゃん吹いたw
とりあえずケーキ買ってくるわ
食べたらライフ戻るかもしれないし

477 :
みきちゃんw
連れて行ってあげてもきっと宇宙人は別の意味で助からないw
善意の方向を全力で誤るみきちゃん

478 :
脳内のハラハラドキドキ展開通りに書けなくてもやもやしていた
手書きでプロット書いたら少しは収まった気がするけど
まだまだ理想には程遠い…

479 :
アクセス数がいつも0か1だけど!
ブックマーク無いけど!
感想が来たと思ったら「あまりに寒くで1ページで断念しましたw」
とか言われたけど!
最後まで書いちゃうぞ!
書いちゃうぞ!
書いちゃうぞ!
モウヤダ°・(ノД`)・°・

480 :
>>464>>470
わかりすぎるwww
小説を書くことの楽しさを思い出せればいいんだけどなぁww
好きなものを好きに書けばいいんや!
書き始めたら想定していたものと遥かに違っていたって書いていて楽しいならいいんやで!
初心を、小説書くこと自体がひたすらに快楽だった頃を思い出すには好きな作品の二次創作やんのがええで!

481 :
小説作法もなく
オノマトペもなく
推敲もなく
プロットもなく
小説か小説じゃないかの批評もなく……etc.
ひたすらに脳内の物語がダダ漏れるままに書き連ねた
自己満足の化身、またはオ○ニーと言っていい執筆行為!
あの日々の充実っぷりを思い出せばいいんよ

482 :
未成年の飲酒シーンがアウトって言っても、国によって法律が違うわけじゃん
イギリスとかを舞台にして13歳の子(不良ではない)が一応親の同意を得て飲酒するっていうシーンは大丈夫なんだろうか
こういう規制に引っ掛かりそうなことって書くたびハラハラする
前、18歳の子が(これもイギリスが舞台)酒飲んだりタバコ吸ったりするシーン書いた時、未成年に飲酒喫煙させるのはやめてください法律違反ですっていう米がきてから結構悩んだ
その国の法律的にはオッケーなんですって言っても大丈夫なもんかね
最近閲覧者の反応にビビって全然筆が進まない

483 :
自分のためだけの小説書けばいいさ!
オナ○ー小説全開のものを書けばいいさ!
一度原点に立ち返るってそういうことだろう?

484 :
書きたいテーマは決めたのにネタが浮かんでこない
頭いい設定のキャラクターだからぐるぐる考えてしまったダメだー

485 :
書きたい。でも書けない
いつの間にか「書けなくなった」
書けるはずだけど、心理的な何かがあって書けない

(※)それでも無理に短いの書いた。書いてると楽しい
でも、心理的に無理が出て続かない

何度か(※)を繰り返す。挙げ句「もうむりぽ……」筆を置く

それからけっこう経ったある日、とあるゲームを遊ぶ
「やっべえ、このキャラクターめっちゃ可愛い!
もっとこのキャラクターを堪能したい!
よし、久々に二次創作サイト覗いてみるか!」
そのキャラクターを扱った二次創作が一切見あたらなかった
そもそもその作品自体、二次創作の総数があまりにも……
そう、片手で数えられるほどだった
しかもそれらはあまりに自分の趣味的に満足できるようなものではなかった

決心した
「こうなったら、自分で自分の喜ぶ二次創作するしかねえ!
どうせなら他の人に見せられないくらい趣味全開で書こう!
自分の満足のいくものを自分で書くしかないだろ!」
そして実行

気づけばまた書けるようになってきているという事実
そういえば書けなくなった頃は色々なことに囚われていて純粋に楽しむために小説を書けていなかったと気づくに至る

俺氏、楽しかったから小説書いていたんだと悟る(←いまここ)

486 :
やべぇこれ超大作じゃね!
アニメ化するんじゃね!出版社から連絡くるんじゃね!
とにかく早く書かなきゃ!
読者が待ってるぜ
【一週間後】
あれっ、誰もこない
こんな面白い小説を読まないなんて損だぞ☆ミ
あーコミケ申し込まなきゃ
百部も搬入できるかなぁ〜っていうか印刷代高いな
【一ヶ月】
何で来ないんだよォォ〜!
コミケは五十部でええわ限定発売やで
プレミアついちゃうな〜 そしたらヤフオクで売るぜ
【三ヶ月】
そうだ美少女だすわ!
読者さんのニーズを汲み取る、それが流行作家へのビューティフルロード部数は三十部でいいや…数冊数余っちゃうだろうけどな
【半年後】
読者様からの人気がないのは俺ツエーチートハーレムが無いからだな!
よし主人公の運動神経最悪設定は忘れよう
部数は二十部でいいや……一冊でも売れるといいな
【一年後】
ボクノショウセツダレモヨマナイ……
ダッテチキュウハボクヒトリダモノ……
【二年後】
才能が無いのはわかってるけど、本だしちゃうぞ ↑いまここ

487 :
主人公が喋らないゲームで二次創作
主人公メインで書いてみたいんだけどこれじゃあオリキャラ無双のメアリー・スーなんじゃないか?と思うと筆が進まない……

488 :
主人公が翻弄される
→うわーん俺も狙われてるけど死にたくなーい
→極限状態で覚醒
→みんなの前で犯人を説明する準備中(資料をパワーポイントで作成中)に犯人に殺される
→ダイイングメッセージ遺す
→それを見た警察が犯人を説明する
→ラスト
「勇気ある紳士のお陰で事件が解決した……」
と警察官がそのデータが入ったUSBメモリーを握りしめる
その警察官は、くじけそうになる度にそれを握りしめてよい警察官になりました
おわり
主人公が死んじゃえば、無茶しやがって…メアリーならぬマシューになれるぞ

489 :
意味がよく分かりません

490 :
メアリー・スーでもいいから書いてみろよ!
批判が怖くて小説なんか書けるか!


俺は閲からメッセージが送れないように設定して書いているけど

491 :
なんか変なの住み着いたなw

492 :
スランプが長引いて病んでいるのだろう

493 :
何にもアイデアが出ない 苦しい

494 :
インプットしろインプット
アイデア奪うつもりで映画なりアニメなり小説なり漫画なりをみるんだ
自分の作品傾向を把握してればどんなアイデアが実になるかわかってるはずだぞ

495 :
芝浦工業大学:誰でも話を作れる小説執筆支援ソフトを開発
http://www.shibaura-it.ac.jp/news/2014/40140312.html
>> 認知心理学で用いられる「プロトコル解析法」を活用
>> 作家の発話内容を書き出し思考の規則性を整理することで、小説家の思考をあらすじに組み立ててゆく
>> 時代背景を調査するのに「昭和初期」とワード検索で入力するとそれに関連する出来事やものを検索・リスト化する「取材」サポート機能
  データベース化された文言のランダム生成による小説執筆サポート等、機能の充実を目指す
>> 一般公開予定はない
頼もしさよりも空恐ろしさを感じる時代になったものだ
九州大学の執筆推敲・校正エンジン程度の手助け止まりで良いのに

496 :
取材サポートはかなり助かる機能だろうなぁ
執筆サポートも上手い言い回しが出てこなくて苦労してる時なんかはありがたいかもな
>>493
観光いいよ
小一時間程度で行ける日帰り旅行でもいいから
日常生活では触れられないものや人になるべくたくさん触れておいたほうが
引き出しが増えると思う

497 :
取材サポートいいな

498 :
492じゃないけど、観光いいよね。
平日に隣の市のお城(観光名所)に行ったら、
小雨の降る中の散歩になったけどこんな情景描写したいなーって思ったし、
気分が開放的になった。
おまけに素敵な紳士に道を聞かれて得した気分になった。

499 :
>>494
>>496
ありがとう
ようやく物語が終わりそうだ
最終回で殺しちゃおうと思ったキャラクターの処遇で悩む
好きすぎて殺したくないけどストーリーの都合上死ななきゃだめだ

500 :
>499
「おれのかんがえたもっともうつくしい逝き方」で死なせてやるんだ
他のキャラによくよく惜しまれつつの死も良し、悲しく辛い運命を破滅の美で彩るも良し

501 :
読む側からは憎まれるようなキャラに愛着持っちゃったのかもしれん

502 :
>>500
ありがと
ちょっとグロ





リンチにあってぼろぼろミンチになって死ぬ予定なんだ


>>501
ただでさえ人気が無い小説なのに、その中でも時に人気がなさそうなキャラだw
口が悪くて嫌われるタイプ
でも自分は好きだからつらい

503 :
ちょっとか?w

504 :
書けなくなった
締切ヤバイ…
〜ようにが続きすぎてる気がする
台詞と地の文のバランスがわからなくなった
なぜ…

505 :
>>503
ごめん 読み返したら改行が足りなかった
>>504
自分は語尾が「〜た」になりがちだ

506 :
公募ガイドに「僕は小説が書けない」の人の執筆&投稿・プロデビュー指南が載ってたけどあまり参考にならなかった

507 :
会話が2往復ぐらいすると、何か描写を挟みたくなるのが、
気をつけないといつも、「じっと見つめた」系になってしまう。
心情を逐一挟みすぎるのもどうかと思ったりで筆が遅い。

508 :
自分も
見つめた、見た、思った、感じた、言った
がかなりの頻度で出てくるので語彙(表現?)を増やしたいです

509 :
プロの文章参考にすればいいよ
いろんな描写がある本もあれば
言った言った言った言った続いてても違和感ない書き方の人もいるよ
たぶん

510 :
一行一行書くたびに、お前の小説はつまらないって声が聞こえるようになった
努力では埋められない程に才能の限界を感じる
文章力も創造力も本当に無い
自分の壊れた冷蔵庫みたいな脳ミソが憎い
空っぽなのに仕入れた情報、ネタを詰めると腐らせる
多くの人に面白いと思ってもらえる小説ってどういうものだろう
もう盗作や犯罪にならない内容ならなんでもいい
他人が面白いって思う小説が書きたい
でも人気の異世界ハーレムは大量に存在するから絶対自分ごときじゃ埋もれるよな…

511 :
>510
自分が面白いと思うものを書くのが一番だと思うよ
楽しそうな人の傍には人が寄ってくる
それと同じで、楽しんで書いたものにはどこかしら人を惹きつける力があると思う
>もう盗作や犯罪にならない内容ならなんでもいい
もう方向性は見えてると思うんだけどな

512 :
>>511
最初は楽しんで書いていた
でも、自信満々で数人に見てもらったら、全員につまらないと言われた
その後色々改善したけど、話の内容そのものがつまらないみたいで、どうしていいかわからなくなった
でも確かに楽しんで書いてた時の方が、文章はぐちゃぐちゃでも自分比では面白いと思う
楽しんで書くことがもうわからなくなったから
しばらく休もうと思う
アドバイスありがとう

513 :
書きたいネタはあるのにそれを文章にできない
大雑把な流れをプロットにまとめるところまではやったからそれを文章にすればいいだけなのにその作業が全く進まない
会話文のみでやってる小ネタとかはなんとか書けるから地の文がうまく言葉にならないのが問題なんだ
前までの自分はどうやって地の文書いてたんだろう…

514 :
「やぁアリシア! 今日もブスだね!
僕で良かったら……キミをもっと綺麗にしてあげるよ!
キミに似合うメイクをしてあげよう!」
「もう、キースは本当は優しいのに、口が悪いんだから。」
地の文追加

整形外科医キースはメスを構え、金切り声で叫んだ。
「やぁアリシア! 今日もブスだね!
僕で良かったら……キミをもっと綺麗にしてあげるよ!
キミに似合うメイクをしてあげよう!」
 地面を蹴って走り出すキース。しかし。アリシアはキースの突進を避け。前のめりに倒れた彼の背に乗って正座した。
大きな肉塊の下でもがくキース。
アリシアはそんなキースの頭を鷲掴みして、ぐいっと上に反らせた
「もう、キースは本当は優しいのに、口が悪いんだから。」
アリシアはマシュマロのように柔らかく甘い笑みを湛え、キースの口に散弾銃を突っ込んだ
なんか何の捻りもない駄文でスマン
会話をしている人物の状況、状態を付け足す感じ?>地の文
誰か解説してくれ

515 :
>514
追加前はハーレクインもどきなのに追加後は狂ったバイオレンスラブになってるぞwwwww
地の文の概念はとりあえずそれでokだと思う
言葉の選び方や語彙、テンポ、つまり表現の総合力はまた別の話題だな
物語全体で言うなら構成力も入ってくるが、それもまた別の話題

516 :
>>515
ありがとう
テンポもだが語彙と言葉の選び方にはもっと自信が無いわ……
会話文だけよりも、
地の文はそういう技術とセンスがまるわかりで怖い

517 :
ビフォーアフターの差が凄いなwギャグの才能あるんじゃないの?
語彙はセンスの前に、プロの文章読んでチョイスの感覚つかんでいくのが大事と思う
感覚分かってきたら、語彙の少なさは類語辞典で補える
わかんないまま使うと辞典から取ってきた単語が浮く

518 :
プロと言えば、枕草子の表現は綺麗で驚いた
水溜まりの水が牛車に跳ねられて飛び散る様子を
水晶が砕けて跳ねた
って言うんだぜ
国語の時間にもっと真剣に読めば良かった
清少納言先生はスゴイわ

519 :
古文だと美しい表現でも現代でそういう表現やられるとうぜーなって思っちゃう

520 :
現代や二次で見ると自分酔いしてんなあと思うな…

521 :
そりゃ常から使えば鬱陶しくて当然よ
読者のテンション上がるときに選んで使えば臭みは抜ける
ハーブとかスパイスの類と思えば汎用性出るよ
言い回しが多いに越したことはない
何が使えるか分からん

522 :
昨日やってた番組の俳句のコーナーかなり勉強になった
上手い人の文って本当に綺麗だよね

523 :
.
.
.
.
とりあえず面白い話を書く才能があることはわかった

524 :
今まで書いてきた話が評判良くない……
だから思いきって全く共感出来ない主人公の、
失笑が止まらない話を書いてみる!
その先に何かが見えるように応援してくれ!

525 :
>>524
絶望しか見えないNE!

526 :
一周回って若い頃の黒歴史を突きまくる読者虐殺系小説に化ける予感

527 :
.
一作目にしては上出来。
とりあえず最後まで書き上げた。

528 :
あけおめ

529 :
あけおめ
もうすぐ三年書いていた小説が完結するぉ
苦手な戦闘シーンは終わったから、
後は一番大好きなキャラクターをグロ死させるだけだ
売れる気しないけど(ブクマ一人・カーチャン……)
本もだしちゃうぜフヒヒ
八冊も刷っちゃうぜフヒヒ
このスレにはお世話になりました
ありがとう

530 :
今年こそスランプ乗り越えていっぱい本出したいよ
とりあえず目の前にある原稿を完成させる!

531 :
そ、そんな……orz

532 :
オラ、今年は様々な賞に応募しちゃうぞ!

533 :
ttp://www.pixiv.net/series.php?id=481743
とりあえず一区切りまで書いてみますた。

534 :
おっとタイトルを言い忘れてた。
タイトルは おひさまのばんそうこ です
見つからなかったら検索してください

535 :
本人には名作、他人には駄作の小説にかるーい気持ちで感想を求めて、
文字のリンチをされた人間を俺は二人知っている
一人は感想のお礼を言わぬまま逐電
もう一人はお礼をいいつつも卑屈で不快きわまりない文章を書いてさらに批判をされた自業自得の俺だ
安易に感想なんか求めちゃあかん

536 :

言葉が抜けてた
文字のリンチは書いた本人がそう捉えるという意味
本人以外には正当な批評にしか見えない
自分が被害妄想な性格だと思うなら、完成するまで聞かない方がいい
俺は被害妄想な性格だから聞かなきゃ良かったと思ってる

537 :
文字のリンチって・・・被害妄想で大袈裟だな。
それに聞かなきゃ良かったなんて・・・せっかく作品を読んで批評してくれた人に失礼だろ。
そんなんだから良い小説を書くことができないんだよ。

538 :
>>537
ちゃんと読み取ってやれよ

539 :
 文字のリンチは失礼すぎる
 感想をねだるなら、ボロクソに言われても草生やても素直に受け取れ
 でも、個人的に逆恨みされたらメンドクサイから必ず長所を探して書くわ
 長所がない奴は感想すら書かない

540 :
みんな優しいな
初めての長編を書き上げて2ヵ月、いまだに物を書く勘が戻らない
この間数本の短編をあげたけど、書き方を忘れたようにポツポツとしか文字を打てない
書くのは楽しいけど、ずっと長編の余韻が残ってる感じがあって頭が切り替わらないみたいだ
短編の世界に没頭することができないでいる感じ
スランプかなあ

541 :
>>540
長編完結お疲れさまでした!
書いたものから離れられなくなる時あるよね
逆に胸焼けするぐらい余韻に浸ったら新しい世界に行きたくなるかも
自分の愚痴
書いても書いても理想どおりにいかないし面白くない
プロット切り直すところからはじめて3週目
もう理想がどんなものか思い浮かべる事が難しくなってきた
自分が何をやりたくて書いてたのか段々わからなくなってきた
こんがらがってるのはわかる
でもどうすればいいのかがわからない
どうしたら面白いと思うものが書けるようになるのかわからない

542 :
思い付いた展開を何パターンか最後まで書いて、
その中から一番マシだと思えるのを採用すればいいんじゃないか
会社のプレゼンみたいに、期限を決めて妥協してもいいじゃん
もうやってるならスマソ

543 :
>>540
完結おめ!
出し切って余韻に浸れるのは、とても幸せなことだと思う
私も初めての長編書いてるけど早く完結させて余韻に浸りたい
そして次の話へ移りたい
完結させないうちはいつまで経ってもこの話から抜け出せない気がするわ
現実にはしばらく離れて別の趣味に没頭したり、また戻って書き足したり
それを何度も繰り返してるけど
通して読み返すと本当に胸焼けしてくるし
頑張って書き終えた後の爽やかな胸焼けを目指すわ…

544 :
>>542
おおおありがとうプレゼンか!
その発想はなかったよやってみる
>>543
自分も悪い意味での胸焼けの最中だからとてもわかりすぎるぐらいわかる…
完結目指してお互い頑張ろう!

545 :
書いてる途中に客観的に質がわからなくなるのはどうすればいいんだろうか
これを冷静にさばける人が面白いもの書けるようになる気もする
とりあえず寝かせるか…

546 :
>>545
自分も客観的に読めない。
けど、朝目覚めた直後に推敲すると割と客観的に見れる事に気づいた。
手直しはいつも朝一にしている。

でも今は推敲以前に何も書けない。サイト再開させたばかりだってのにどうすんだ・・・

547 :
>>330
昔、共同制作してる人間にネタをパクられ咲きに発表されて、書けなくなったってのを見たことあるけど、バカだなぁ〜って思ったわ
嫉妬したり罵るくらいなら、協力してやればいいのに・・・

548 :
質は読んだひとが感じること
あなたは考えなくてよろし

549 :
一番最初の読者は作者
納得いかなくて苦しむのは当たり前
納得しない自分を否定したらダメだ
否定したら、いつか成長が止まってしまうから
でももっと大切なのは「読者のサンプル=1」で
作品の価値が決まるわけがないということ
1000人読んで1000人皆が「これはクソ」と口を揃えて言ったなら
ようやくクソ認定してもいいくらい、クソのハードルは高いものだ
とりあえず書き上げなされ。そんで人に読んでもらいなされ

550 :
>>549
ありがとう
あんまり多く人数の人は読まないし読んだところでいいも悪いも言ってくれないけどとりあえず書いて出す、これしか今は出来ないな
いわゆる天才や文豪だってすごい練ってるんだから凡夫が頭を絞らないでどうするんだと
ど素人の凡夫だからこそ自己満足で手数と時間をかけたい

551 :
俺、30人くらいに失笑と酷評されたけど、あと970人にボロくそに言われなけりゃ大丈夫だな!
大丈夫だな!
大丈夫だな!
……………Orz

552 :
1000人にも見せられるくらい書きまくった頃にはさすがに上達しそう
それまでに枯れなければ

553 :
神の作品を読んで以来、自分の書くものがただの子どもの作文に思えて仕方ない
素人でこの語彙の豊富さと構成力って嘘だろ…
楽しく書ければいいと思ってたけど、この人がいるなら自分いらないじゃないかー

554 :
人の評価なんか気にしないで書くべきだってわかってるんだけど、
支部でランキング一位の作品読んでも正直なんでこれがそんなに人気があるのか
わからないし、わからない感性で書いた本なんて誰も買ってくれないんじゃないかって
マイナス思考になってしまって全然書けなくなった。
前は売れるかどうかなんて気にしてなかったしブクマも気にしてなかったのに
一度ある程度の評価をもらうようになるとダメだな

555 :
支部はそういうところだよ
アっと驚くオチが待ってる文章や行間を読ませるこだわりの強い文章よりも
頭を使わずにライトで簡単でわかりやすくキャラたちが遊んでいるものが受ける
1000字いかないただの掛け合いが1位になってブクマ4桁超えたこともあるくらいだしw
実際に本を出すってなったときに好まれるのは前者なんだから
本が売れるかは気にしない方がいい
ブクマが欲しかったら支部の流れに乗ったほうがいいかもしれないけどねw

556 :
支部で旬ジャンルに移動した当初、足慣らしのつもりであげたSSにブクマが4桁付いて
その後1ヶ月掛けて書き上げた自分なりの自信作な普通の小説は2桁止まりだった
何作かアップしてそれなりに評価されるようになったけど、いまだにそのSSが断トツのブクマ数だわ
たまに「なんで他のよりコレが!」って、そのSSを削除したい衝動に駆られる

557 :
自分の作品なら自分が消したいなら消しても良いんじゃない?

558 :
ブクマついてるなら、
「整理のために消します」
って消す3日前くらいに宣言したほうがいいんじゃない

俺はブクマをつけてくれてる人が一人でもいるなら、無言で消したくないなぁ

559 :
消さないで待ちにみえそうだから消すときは無言だわ

560 :
勢いだけで書いたエロが身の丈にあわない評価もらって、その後もブクマ伸び続けるのが耐えられなくて消したことある
気に入ってるなら残すけど代表作みたいに目立つには気に入らなかったから消してスッキリ

561 :
>>559
確かにそうだけど、前もってメッセージをブロックしておけばいいんじゃね?
俺は以前、大好きなサイトが急に消えたときにスッゴク寂しくなった

562 :
真面目に考えた話より鼻ほじりながら書いた単なるエロ話が受けると分かってからはアホらしくなってアップやめた
支部は特殊

563 :
「売れた数で美味さが決まるのなら世界で一番美味いのはインスタント食品(カップ麺? うろ覚えスマン)だ」
の言葉じゃないけど支部の評価もブクマもランキングも“数字が多いほど価値がある作品”って意味じゃなくて
単に“支部という場所でその作品を求めた人の数”ってだけじゃないかな
品評ではなく売り上げっていうか
旅先の土産でしかも同じ値段だったとして、伝統ある木彫りの日本人形よりかは話題騒然のご当地キャラグッズのほうが売れるだろうし
でも別に売れているほうに劣っているから売れないわけではない
人によっては軽い作品は支部でしっかりした作品はサイトやオフでって使い分けてる人もいるから(書き手読み手関わらず)
余計に軽い作品のほうが支持されるんだと思う

あと個人的にしっかりした作品は腰を据えて読もうと心の前準備をするから
疲れてるときはスルーの対象になりやすくなる(一話数万字で五十話で完結か……後にするかみたいな)

564 :
一話数千字、全七十話
コツコツ投稿したのにひとこな
短編もひとこなだから才能が無いからだろうけどw

565 :
>>564
まとめろよ
どう考えても読むの面倒だわそんなの

566 :
>>564
もしかして一気に支部に投稿しなかった?
連投荒らし扱いされてるぞ多分

567 :
>>565
これでも自分の中では短くしたつもりなんだよw
本当は全95話くらいの予定だったけど、あまりの不人気で心が折れた後半は色々はしょった
>>566
支部じゃないけど、確かに最初の頃は連投荒らしになってしまったかも……
今度から三日〜一週間に一回くらいにする

小説を書き始めて三年
しかし文章も、ストーリー構成も、キャラクター造形も上達しなかった
特に心理描写が苦手
〜は〜と思った、とか、
独白のシーンが多いと説明しすぎと言われるけど、
逆に仕草や表情だけでキャラクターの感情を描写しようとすると、
表現力が足りなくて、何を考えているかわからない、ロボットみたいと言われる
そのせいか、キャラクターの行動がどうしても台本くさい
キャラクターが動き出すってどんな感覚なんだろ
たまに××ならこうしないよな、って修正する程度

568 :
支部のブクマがオフ人気の度合いじゃないってわかってるけど
温泉がブクマドカドカ稼いでると嫉妬ですげーイライラする
なんでこれがこんなにブクマついてるのか意味わからない
こんなんだからブクマ落ち込んでるんだろうな
もう淘汰されたかな

569 :
>>567のレス読んで何となく思ったんだけど
足りないのはもしかして心理描写ではなく行動や動きじゃないかな?

陳腐な例だけど
「君のためならRる」という愛の台詞を喋らせる替わりに
咄嗟のシーンで体を張って相手を庇う、とかできるだけ行動で語らせたら
説明しすぎとかロボットみたいとか言われない気がする

あてずっぽうだから全く当てはまらなかったらごめん

570 :
いつも「新刊これから読ませていただきますね〜^^」と言われるだけで
読んだ後の感想が無い
張り合いが無い…

571 :
>>569
確かに、言葉に説得力を持たせる行動が足りなかったのかも……
ありがとう

572 :
>>571
「新刊これから読ませていただきますね〜^^」は社交辞令で本当はもう読んだ(軽く目を通した)けど
特にすごく萌えたとかなくて感想は無かったパターンだろうなって思ってるけど、そういう社交辞令を言って
くれるだけでもまだ関係は保ちたいと思ってくれてるんだよな〜と思うことにしてる。

573 :
>>572
薄々感じていたけどそうなんだろうね…
はっきり言ってもらえて落ち込みつつもすっきりした
ありがとう

574 :
チョーーーキモチイイ!!
凡人の俺にもできてしまった

0(●)2(●)2i(●)t.n(●)et/d11/0203misaki.jpg

(●)を削除です

575 :
書き上げたところで誰の心も動かせられない
書き上げるともう次のネタは二度と降ってこないんじゃないかと漠然とした恐ろしさを覚える

576 :
ネタやストーリーが閃かない……

577 :
みんなおつです
まあお茶でも( ´・ω・)⊃旦

書きたいネタが浮かんでも昔みたいに上手く文章に出来ない
活動が長くなるにつれて、こういう文章を書かなきゃいけない!
っていう理想ばっかり大きくなって、でも結局は
あとから読み返してもつまらない、読んでて疲れる話ばっかり
少なくとも私だけでも萌える話が書きたいのに……
書きたいことをスラスラ綺麗に書けてたあの頃に戻りたい

578 :
>>577
あるある

579 :
一年近く書いている話があるんだけど
後半に入ってきて「勢いがなくなってきたなー」と感じている
書きたいラストは決まっていて何とかそこに持っていきたいんだけど
今は「何かどうでもいいことばかり書いてないか?」と自問自答の繰り返し
原稿用紙十枚分くらい一気に消して一から書き直し…とかやってる
でも「出さない傑作よりも出す駄作」と言い聞かせて今日も書く
みんなも頑張れ

580 :
勢いって時間がたつと段々無くなるから、期限をもうけて短期決戦で書くようにしてるなあ
それでも最後の十数ページの苦痛といったら
今まさにそこなんだけどね

581 :
>>580
期限を設けても結局破るんだこれが情けないことに
リマインダーも使ってみたんだけど
期限が気にはなっても守れないという…自分で言っててもほんと情けなくなる
最初は内容にも勢いがあったし書くスピードもそれなりによかったんだけど
10万字に差しかかる辺りからガクッと落ちて更に書き直しが増えた
それでも今は一時期の「1週間に平均0.5文字」からは抜け出せたから
マシになったと思うようにしている

最後の十数ページが書き上がることを祈ってます

582 :
数年がかりの小説を最終回まで書ききった!
俺はすごい頑張った!
本当に頑張った!
ちょー頑張った!
クオリティは……
これを隣に置くと、しまむらのシャツがブランドものに見えちゃう感じの安っぽさ炸裂だが

しかも読んでくれている人はブクマから推定すると多分六人くらいしかいない
だから勝手に哀文学六冥神って読んでいる
(暗黒面に落ちそうな底辺小説書きに哀れみの目を向ける冥王の神、みたいな……)
五人なら哀文学五大将
四人なら哀文学四天王
三人なら哀文学三傑
二人なら哀文学二大臣
一人なら哀文学唯一伯
0人なら哀文学零道士

が見守っている気がする

583 :
は?

584 :
>>583
毎日毎日この小説のことばかり考えていたから燃え尽きてスランプ
大好きなキャラクターとさよならしてさみしくて仕方ない
でもまだ連載中のもあって、こっちも読んでいる人がいないけど終わらせたい
でも続きが思い付かない
物語が終わる度にさみしくなるけれど、投げっぱなしも嫌で葛藤してしまう

585 :
>>584
それにレスするあたり
たまには友達と喋るか外出たほうがいいよ……もしくはは病院池

586 :
>>584
気持ち悪い人間が 気持ち悪い作品を書いているのよ。
人気が出るわけないでしょ・・・。
病院に行きなさい。

587 :
スレ汚し申し訳ありませんでした

588 :
>>582
おめでとう!お疲れ様でした!
自分も連載してるから完結まで運ぶの大変だったと思います。
山場で悩んでいたけど励みになりました。
自分も頑張ろ!

589 :
>>582
おつかれさまー
自分もリクエスト作品を完結させたけど誰からも連絡がこなかったことがあるw

ここIDでないから妙な書き込みは同一人物と思うよ

590 :
脱稿おめでとう!
俺もさっき入稿したところ
後は売れないショックに備えて心の準備をするだけだ
卵だけは回避したい

591 :
脱稿おめでとう!
売れるといいね!

592 :
別に良さがわかってくれる人が読んでくれたらそれでいい

593 :
>>592
このスレに何しに来たの?

594 :
結局、無理にでも拙くても書かないとダメなんだよなぁ
でもその1字も中々出ない

595 :
>>593
憂さ晴らしに

596 :
>>582です
>>588>>589>>590
ありがとうございました
でもちょっと中二病全開なレスで、すみませんでした
まだ>>592みたいな悟りは開けませんが
今以上いたい人間にならないようにがんばります

597 :
>>596
気にしない方が良いよ
IDでないと変に絡む人とかいるからさ
連載乙!自分も頑張ろうっと

598 :
コピペやぞ

599 :
コピペならもっと面白いだろ
まぁ頑張れ

600 :
一度、他人に見せるつもりのないような自分のためだけの小説書くようにしたらアイデア出まくるんじゃね? と思ったことがある
他人の目を意識して他人から良い作品だと思われようとして小説書くようにしてたら何書きたいのかわからなくなった思い出があったから

601 :
もうすぐ2ちゃんが色々変わる
ガラケーの俺は、もう書きこみたくてもできません
ノウ板のみなさんは優しくて、
他スレなら叩かれるようなウザイ愚痴レスもスルーしてくれたり
優しく受け止めてくれました
すごく励みになりました
ありがとうございました
おかげさまで書いていた小説が完結できました
本当にお世話になりました

602 :
>>601
ネクストに脳板出来たから、そっちで合流しよう!

603 :
URL貼れ

604 :
>>603
貼りたいけど弾かれて載せられないんだ
他の板も皆同じ
2chネクストでぐぐると一番最初にでる
ごめんよ

605 :
>>604
おkサンクス
わかった

606 :
ネタ帳に貯まったネタを書こうとしたら筆が全く進まない

607 :
同じポーズの資料用意しないと人描けない奴はプロではないと見下す引きこもり発見
http://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html

608 :
他人に見せる気のない完全自己満足小説書けばいいんじゃないかって思った。書きたいものがわからなくなって書けなくなっているパターンだから、それで書きたいもの思い出せるんじゃないかって。この時点ではそう思った

609 :
締め切り来週月曜なのにまだ半分も終わってない
そんなときに限ってスランプ突入
どうすれば頭のなかの曖昧なイメージが文字になるんだろう

610 :
>>609 一字でも二字でも書くしかない
最初の一文字がどうしても書けないから、これ書いたら書いてくる

611 :
2年程小説書き続けて書き方とか表現とかが良くなってきたと我ながら思ってるけど、それに比例して書くスピードがどんどん落ちてきてる……
リアルでも作文系は他の人と比べて完成するのが結構遅くなりがちだったから尚更気になってしょうがないんだけど、書くスピードが上がる為に意識する事とか練習とかないですかね?

612 :
絵を描け

613 :
自萌えでしかモチベ上がらないって思っててそれで頑張ってきたけど
やっぱ外からのリアクションが無いとそのうち燃料切れるんだな…
客観的に見てどんな作品になってるのかわからなくなってきた

614 :
一人称の小説が書けなくなった…

615 :
自分の小説が面白いと思えなくなった…
それどころか商業小説も真剣に読めない
なんでだろ

616 :
小説モードに入れない時ってあるよね

617 :
他の人の同人小説が全く読めない、それ以前に興味ない
自分がアクションしないからノーリアクションではなく、相手にアクションしたいって気にさせるだけの話を書けてないのは悲しいが認めるしかない
でも自萌えだけじゃ書けなくなったわ
周りが持ち込み分完売しましたのアナウンスのなか、そっと在庫を片付けるのもつらい
でも書きたい気持ちは捨ててないから頑張りたい

618 :
>>617
自カプだけだが自分かと思うくらい同じ状況だ…
自カプは自分の作品しか読めない
周りにも反応はしないから次第に反応されなくなってくる
まったく同じ…
がんばろう…

619 :
>>617
同業他社の本なんて読んだら、向こうが上手すぎて凹んで数日書けなくなるわ
今その状態
一般小説寄りの固めの文体なのにするする読めて、基本のネタは抑えつつも斬新な解釈に最後まで引っ張るオリジナル要素の謎、オチはそのジャンルならではの納得のいく落としどころ
絶賛の感想を送りたいが、同じジャンルでゴミみたいな小説書いてるのを見られたら微妙な顔をされそう
しかも調べたら元プロらしいし、俺の本なんて存在意義なしだわ

620 :
「見ないで描く」ができないイラストレーターは技術が低レベルだと見下す引きこもり発見
http://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html

621 :
走れ!

622 :
誰視点で書くか決まらなくて何も進まない
冒頭書いてもしっくりこない

623 :
巨大スランプに陥った…
なぜこんなにかけないのかわからない
リクエスト作品だからかな

624 :
>>623
私もだ…
募集なんてするんじゃなかった
書ける気がしたし、プロットもラストも出来たのに萌えはドコ状態
自分がジャンルに飽きたんじゃないかと錯覚し始めてる
断る勇気も必要かと思うけど言いたくない

挙句に他作家へのヨイショを目撃、そんな私はかんこな星人
リク者に対する愛情が無いと書けないと気付いて更に泥沼化

ストックネタばかりが膨らむけど
目の前にある課題こなしてからじゃないと次作にとりかかれないからつらい
もうどうすればいいんだろう

625 :
友人が同カプで書いたSSが余裕で私のSSの星を追い抜かしていって
作品数は私の方が多いけど書き続けても越えられないんだろうなと思うと口惜しくて堪らない
友人は私のSSを好きだと言ってくれるけど見下されてるようにしか思えない

626 :
途中で送信してしまった、ごめん

星とか評価の数ばかり気にして嫉妬してたらなに書いてもコレジャナイ感で筆が進まない

627 :
自分の書いた文章やストーリーが全然おもしろく感じなくなってしまった…
半分も終わってないのにつらい

628 :
少し前ですがブログで、やっぱり次郎のエロ日記と言うのが
 ありました、。
もてない男のブログですがお腹を抱え笑いました。
 動画の情報も載っていたし文章も面白く楽しみにしていたのですが、
もう書いてないようです。
また始めると書いてましたが、
どこかでアップしているのでしょうか???

629 :
褒められるために書いてるわけじゃないと言い聞かせるも
書いてる途中で「コレは他人に受けないよなぁ…」と自己嫌悪に陥ってる
前にサイトやってた時に、自分では上達してると思ってたのにコメントがガンガン減ってったのが
今になって地味に効いてきてる
三年のブランクがあるのもキツいしそろそろ書き始めたい

630 :
詐欺容疑 高額でガラス玉を売りつける、あめのたま工房代表 西田 真由美 容疑者逮捕 (あきる野市)

 講習会を装い、価値のないガラス玉を高額で売りつけたとして、警視庁は、詐欺の疑いで、
東京都あきる野市野辺、ステンドグラス工房あめのたま代表 西田 真由美 容疑者を逮捕した。
 警視庁によると、西田容疑者はステンドグラス工房 あめのたま を経営し、
受講者約130人から「ステンドグラスには高価なガラス玉が必要」と偽り、
安価なガラス玉を一個約50万円で販売し、受講料とあわせて53万円をだまし取ったとしている。

631 :
>>615
妖怪のせいでは?

632 :
企画サイトに投稿してきた
小説を書き上げたのは1年ぶりだった
引きこもり温泉サイトなので企画の縛り(作中に必ず季節の表現を入れるなど)がきついほど逆にやりがいがあった
企画サイトをめぐるだけでも面白いので新しい小説をまたポツポツ書き始めてる

633 :
でかした

634 :
連休使って何か1つ書きたい
2万字くらいのどシリアス

635 :
久々に大好きな漫画とCPに出会って、支部で小説を読み漁った。
そこでやめとけばいいのに、短編を投稿した。
そしたらブクマがたったの5件…他の小説は少なくても10件はブクマされてた。
ショックで今日1日上の空。
せっかく出会えた漫画とCPを考えるのが嫌になった。そんな弱い自分も嫌い。
小説削除したいけど、ブクマしてくれた人を思うと残してもいいのかなとか縋りたくなる。

636 :
>>635
まだ短編1本なら、悲観するのは早過ぎるんじゃない?
作品が1つだけだと、ジャンルを継続するつもりがあるのか分からないし、様子見って事もある
そもそも上げたばかりなら、ジャンルの人がまだチェックしてないのかも知れないし
タイミングもある
小説が多いジャンルなら、長編の方が望まれてる可能性もあるけど
好きなら気にせずに作品ガンガン上げるべし

637 :
横レスだけど完結済の長編一つ、中編一つ、短編一つ、さらに連載中一本置いてるけど閑古鳥……。
長編のは一人だけ評価つけてくれたけど最低評価だった……。
二年以上もやってんのに才能が無いとしかいいようがない。

638 :
>>636
624です。ありがとう。救われた。
結局削除したけど、冷静になれた。
1000文字程度の短編でブクマして貰おうって方が浅はかだった。
それに「好きなら気にせずに」ってところにハッとした。ブクマの為の小説じゃないよね。
もう少ししたらまたプロット考えてみようと思う。
本当にありがとう。

639 :
短期間に詰めて書いたら、その反動がきた
なにも思いつかないー!

640 :
びっくりするくらい言葉が出てこない
展開もオチも決まってるのに描写するための言葉が出てこない…
もう枯渇しちゃったのかなぁって思いながら原稿のためにPC前に座ってただ睡眠時間削ってる
不毛だー

641 :
スランプなのかわからないけど思うように小説が書けなくなった
昔公開した作品が何故か未だに人気でいくら新作をアップしても、新作の感想よりその作品の感想がくるぐらい
最初はそれだけ良作が書けたんだなぁと嬉しかったんだけどその作品の感想以外あまりリアクションをもらえてないことに気付いた
新作もアク解見れば読んでもらえてるみたいだけど感想はほぼこない
それってつまり昔公開した作品を越えられるものを書けてないってことだよね
そう思うとその作品の感想自体にうんざりして小説もうまく書けなくなってサイトを休止した
一年経って久々に新しいの書こうと思ったんだけどやっぱり書けない

642 :
1 立って書く
2 外(喫茶店とか)で書く
3 友人に話の筋を話してインスピレーションを貰う
  フレーズのヒントも貰う
4 他の人の作品を読みながら隣にエディタ立ち上げて
5 テレビで映画やドラマを見ながら書く

45はあとで文章をめっちゃ修正汁

643 :
>>642
横だけど立って書くのは思いつかなかったわ

644 :
アンソロのお誘い貰って書いてるんだけど
全く進まない
書いてるAジャンルは今でも普通に萌えてはいるんだけど、そのジャンルに4年以上いてネタも尽きてる感じ
AジャンルBCの人もどんどんジャンル変えて支部ブクマも大分落ちてモチベダウン
その息抜きにと思って書き始めたDジャンルEF小説があっという間に3万字
そっち書くのが楽しくてAが全く進まないつらい
締め切りはまだまだ余裕あるけど企画者さんには申し訳なさでいっぱい
ほのぼの兄弟がテーマの小説でインプット増やしたいけどなんかいいのないかな

645 :
ぐりとぐら

646 :
普通にもう萌えてないんじゃね

647 :
えっぐりとぐらって兄弟だったのか

648 :
どっちが兄かわからんけど双子
でも小説じゃなかったなぁスマソ

649 :
初めてこのスレに来ました
ああ自分だけじゃないんだと思って励まされました
言葉が全然出てこないよ〜

650 :
うひょおおおおお感想きたああああ!
貴方のために書きます!頑張る!

651 :
>>650
おめでとう!

652 :
星とか評価とか気になって仕方ない
携帯サイトとか作った方が気楽に書けるだろうか

653 :
サイトいいよー!
自分の城になるし快適すぎて何回も見に行っちゃう
pixivやtwitterは集客のためって割り切れるしね

654 :
SNSの時代にいまさら古いって思ってたけど作ってみようかな
サイト持ってる人はプロバイダから提供されてる有料サーバ?
無料?

655 :
サイトスレにでも行けば?

656 :
同じシーンを何度も書き直してる
シーンAを書き終えて、シーンBを書いてる最中に、
「あれ?Aの流れおかしくね?」ってなってまたAに戻るってのをもう何回も繰り返してる

プロットの時は問題ないと思ったのにな…
全然先に進まない

657 :
7割くらい書いたんだけど途中でキャラの解釈がわからなくなって全部没にした
一週間無駄にしたわ

658 :
そういうのは後で読むと記憶よりしっかりしてたり面白かったりするよね

659 :
……止まった
ラブラブなカップルを別れさせるのには成功した。しかし、こっからどうやってヨリ戻すのかをフワッとしか考えてなかった
すでに3万字かけてるから廃棄にならないように考えるけど、全然面白いのが出てこない
いつもプロットが全く役に立たない
みんなどんなの作って書いてるんだろ

660 :
話が進むごとにキャラが崩壊してる気がする
設定見直して書くの繰り返しのループでどん詰まり
プロットは最終話まで出来てるのにうまく表現できない

661 :
なんとか書きあげた
一回プロットどおりに書き上げたけどラストらへん気に入らなくて半分は書き直した

662 :
進みたい方向はわかっているんだけど進まない
後で消すことになったとしても一日一文字でも毎日書いた方がいいんだろうか
それともいっそのこと何にもしないで気分転換したほうがいいんだろうか

663 :
>>662
自分も今までは何が何でも毎日PCに向かう派でやってきたんだけど
年末から見るのも嫌になるほどのスランプに
流石にこれはヤバイんじゃないかと思って一切ぶん投げて離れた
ゲームしたり2chしたりして気分転換して早寝早起きにもなったら
今かなりいい感じに気力回復してきてる
明日くらいからまた初めてみようかなって気になってきた
これで上手く行ったら、短期間なら手を休めるのもいいかなと思ってる
長期になると書き方忘れそうでそれはそれで怖い

664 :
年末からただの1文字も書いてない

665 :
プロットやっている時は部屋の中じゅう歩き回りながらやる
3行書く→立ち上がって歩き回る→もどってまた2行かく
つまり何がいいたいかというと正月休み早く終われ歩けん

666 :
わかる
わたしも今年になってから何も書いてない
アイデアメモするのは楽しいけど、いざ書こうとすると地の文の一文字目ってハードル高い

667 :
「なにを書くか」と「いかに書くか」って、使う脳の部分が違う気がするね
自分はなにを書くかにばかり意識が向いてて、いかに書くかにまで頭が回ってない…

668 :
これではいかんと思って昨日プロットやった
頭の中で考えている時は大傑作だったのになー

669 :
字におこしてみたらら不謹慎な上に誰得すぎて真顔

670 :
成人向けばかり書いてたせいで健全話が書けぬ

671 :
話からうふんあはんを抜けばいいんですよ

672 :
文体も作風もシリアス寄りだけど、たまにR18を書くとそっちの方が反応がいいジレンマ
シリアス萌え仲間が欲しい切実に

673 :
シリアスって往々にして独りよがりだったりするからなあ

674 :
>>673
耳が痛い
宣伝のつもりで年末に支部投稿したシリアス小説のブクマの伸び悪いわ
書いてるときはノリノリだっただけに恥ずかしい

675 :
>>674
全くブクマされないわけじゃなく伸びが悪い程度なら後からジワ伸びするだろうから大丈夫だよ
シリアスって自分のキャラ解釈がもろ出るからどうしても合う合わないがハッキリ分かれる
だからブクマの数は上手い下手とか関係なく解釈が合った人の数だと思ってる

676 :
自分がブクマするのは読み返したい作品だな
解釈が合うと点が甘くなるとこは確かにあるが
解釈が多少違っても面白いシリアスは長く心に残るし
上手い人の絶妙な表現や文章運びや展開のうまさを楽しみたいから

677 :
新刊明日締切なのにまだ6ページも残ってるし話もびっくりするほど面白くない
なんでだ…
キャラが活き活きしていない
理由がさっぱりわからない…

678 :
ノリノリで書き始めたはずなのにこの話クソ面白くないんじゃないかって気がしてきた

679 :
今年からオフ活します宣言したはいいけど全く話しできない。
オンの短さに助けられてたって実感した。

680 :
そうだねー…
オンは爆死だのなんだの言っても痛いのは自尊心だけ

でもオフはそうはいかない、大変なのは入稿後から
スペース代、搬入出代、交通費、印刷代、在庫保管などなど費用がかかる
交流もしなきゃならないジャンルなら差し入れ代なども
で、売れたのは相互フォローの仲良し三人だけとかあるあるやわな

681 :
もー1ヶ月くらい、ほっとんど書けてない
ごめん
誰も待ってないかもだけど
少なくとも「次回どうなる?」みたいなタイミングで放置されてる
作中のキャラのみなさんごめんなさい

682 :
あとちょっとで書き終わるはずなのに、
ここに来て面白くない、山場なのに盛り上がれなくて困ってる
どうしたらいいんだ

683 :
>>682
分かるそれ
てか自分も今そうなってる
もし二次字書きさんなら原作読み返してみるのも良い気分転換になるよ
いい感じでまとまるといいね

684 :
>>683
すごく遅ればせながらありがとう
あの後もりもりっと書けて昨日入稿してきたよ
672も同じようにするっと抜けられますように

685 :
あげ
今年入ってからSS以外なんも書いてない

686 :
>>685
書き上げられるのはすごいことだ
まずは完成させないと何にもならない
と下書きだらけの私は思うよ

687 :
締め切りまであと10日だってのに進まん、頭が痛い

688 :
笑わせたいつもりなんだけどネタが全然面白くない

しかも頭に全く入ってこない文体。
ある意味、ここまでつまらなく書けるのは才能だと思う。


俺は四年間小説を書いてるけど、こういうアドバイスばかり貰う……

世の中には本当に才能がない人間がいるんだなと思った(*^O^*)

689 :
展開が早すぎるんじゃないかとか冗長じゃないかとか気になり始めると全部ダメな気がして進まん
とりあえず書き切らねば締め切りまであと一週間だ

690 :
締め切りギリギリで必死に書き上げたが、やっぱり粗い……
どんどん自信が無くなってくるわ
もう間に合わなかったことにして落としちゃおうかな

691 :
文章系・小説同人誌に優しいイベント5
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/comiket/1452776243/

692 :
シリアス書いてて展開が生温くて、やっと立ち直ったので……
気づくまで長かった締め切りまで突っ走るぜ
臭いけど誰かの糧となりますように


ラストシーンが決まってる?なら書けるじゃないか
どうやって最高のフィナーレに持っていくかだけ、簡単だ
自分が訴えたいセリフは?テーマは?
もやもやとした形が浮かんでるならギリギリまで粘って良い形にしろ
安心しろ、悩むのは心のどこかで『自分はもっと良い物が書ける』と成長したがっている証拠だ
違う毎日、脳みそだって思考だって昨日と同じじゃない、自分を信じろ
中弛み?いいじゃんたっぷり書いちゃえよ
作中の時間を操れるのもお前だけだ
必要なシーンだけを厳選して膨らませろ
読者はそこが読みたい

どんな宣伝が浮かぶ?その通りになってるか?
自分が読みたいと思う話にしようじゃないか
お前なら書ける、お前が一番のファンじゃなくてどうするんだ

よっしゃ、続き書いてくる

693 :
>>692
ご自分に向かっての文章のようですが、
読んだ私も物凄く励まされました。
特に二段目、書いてくれてありがとう
まさにこれでつまってた

私も続き書いてきます

694 :
なんとなく自分の書いた作品を見返すのが恥ずかしくて、中盤程まで書いた下書きを見ることもできなかった
自分の書いた文章にひねくれた拘りを持ち続けて、淡々と書くことが出来ていなかったんだが、ノベルゲーム実況にハマってやっと筆をとることができた
他人の文体に影響されるのは小説家失格、なんて意見も聞くが自分には合っていた
文章を読んでくれるとながら作業でも物語が理解できるし、画面を見る必要もない
また、実況者が私情を持ち込まず淡々と話すタイプなので相性も合っていたのだと思う

695 :
初めてのスランプで半月が経過した
書いているのは二次で、原作もまだまだ大好き
書きたいものは変わらず溢れていて、ネタ帳とプロットばかりが溜まる
すらすら書けていた文章が書けなくなってしまった
自萌えもできていたのに今は自信のなさと不安が先立つ
大した年数書いてないのだから拙いのは当たり前
とにかく書かないと上手くならない
承認欲求のために書いてるんじゃない、萌えをぶつけたいから書くんだ
わかってる
頭でわかっているのに手が止まる
早く書きたくてたまらない
気分転換にと別ジャンルを書いてみても最後まで書く前に詰まる
休んでもだめ
手だけでも動かそうと文体模写はしているけどいざ作品に戻るとだめ
書かないと何も始まらないのに
あと今まで他人なんか気にならなかったのに気になるようになった
これのせいなのかな……
他人は他人、自分は自分、わかってるのに
早く元に戻りたい。お話を書きたい
とりとめのない吐き出しすみませんでした

696 :
つらい

697 :
「失敗」はない。あるのは「結果」のみ
って偉い人が言ってた

698 :
数年前まで物凄い勢いで書き上げてた
大変だったけどその都度プロット作ってネタ吟味して練り込んで、長編をいくつも上げてた
マイナーだったから閲覧者は少なかったけど自萌えしてたし、長文で感想くれる人がいて、
完成したときの達成感も喜びもわたしにとっては生きる糧で
誇張でもなんでもなく、創作するために生きてた

仕事が忙しくなって暫く創作してる余裕がなくなり、人生がつまらなくて仕方なくて精神病みはじめて、
それでもやっと少し時間取れるようになったからまた創作をしようと思ってプロット組んで書き始めたのに、全く書けなくなってしまった
前は書けなくなることはあっても、好きな作家さんの本読んだりしたら創作意欲回復したのに、今回は何冊読んでもダメ
若くなくなってしまったせいもあると思うけど、元々創作するために生きてた分、創作できない自分は生きてる価値無いと考えてしまってつらい
何かを生み出したいだけなのに、どうしてできなくなってしまったんだろう

699 :
焦るなよ
プロでも書けなくなる時があるのに趣味でやってる素人なら尚更書けない時期はある
書くために書くんじゃなく、書きたいことがあるから書くんだよ
今が辛くて苦しいなら全力で思い悩んでみなよ
そしたらそのうち自然と何かが出てくる

700 :
わたしは、何も書くことがない時、「壁」にぶつかったと感じる。
けれども、むしろそれを、「森のなかの木のない開けた場所」と見なしたほうがいいのではないだろうか。
自分が行かなければならない場所へ着くまでに、たどるべき道というように。
 - アーシュラ・K・ル=グウィン

701 :
何か書きたいんだけど何を表現したいのかも分かんない。一生書き進まないのかも

702 :
40才近くなっても童貞で漫画家志望者やってるバカ

ネットウォッチ板
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】5

※新アドレスでコメント書けない不具合解消
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/net/1464863520/

703 :
「あー…うう…あ…」とか言いながらエディタ開いてても
なかなか集中できない
困ったもんだ

704 :
「何から手をつけたら良いのかわからない状態」とは、
「なんでも良いから手をつけた方が良い状態」のことである。(森博嗣)

いや、俺だってわかってはいるんだけどさ……

705 :
書きたいネタもあるしプロットもできてるんだけどいざ書こうとすると
手から血の気がスッと引いて一文字も書けなくなる
何だろうこれ
この間のオフが反応なかったからかな
それとも疲れているのか
違うことをして気分転換したら良いんだろうけどまた萌えに帰ってこれるかどうかわからなくて怖い

706 :
無理やりにでも書こうと思って奮い立たせてオンで書いたんだけど、読み直せば読み直すほど駄目な作品な気がしてスランプ抜け出せない。休むべきか

707 :
書きたい話はあるんだけど筆力が追いつかない
締切が迫ってきて焦る

708 :
「他の人にしてみれば、トイレットペーパーと同じだよ」
「トイレットペーパーのほうが、役に立つよ。むしろ必要だよ」
「あなたのは、なくなっても困らないでしょ」
「じゃあ、トイレットペーパーより凄いんだ。へえ」
「それじゃあ、自分のやつで拭けるでしょ」
「拭きなよ。拭けよ。それは、凄くきれいになるんでしょ?」
よくはわからない。でも、こういうことをエディタ起動のたびに考えている。

709 :
そうだよなー
いま心が健全じゃないから書けないんだよなー
無理矢理書くことで健全に戻す……うーん
とりあえずなんか食べよっか

710 :
みんな自分を大切にしようず
自己嫌悪や卑下に囚われたままじゃ面白い文は書けないよ
時には自分を甘やかして素直になってもいいんじゃね?

711 :
自分の話なんてつまらんし書く意味ないわ……と落ち込んで数日放置してたんだけど、今読み返したらそうでもなかった
書ける、まだ書けるぞ!自萌のためだけど、好きと言ってくれる人のためにも頑張ろう
完璧を目指すよりまず終わらせる!

712 :
締め切りまであと1ヶ月だけど書いても書いても続かない
あれだけ書きたかったネタのはずなのに文章に起こすとてんでだめだわ…
じゃあ他の書こうとしてもそれはそれでネタが浮かばないし、かといって今更参加取りやめもできない
頑張るしかないけどどうやればいいんだよほんと

713 :
大して実力もないのにスランプと言ってしまっていいのか分からないけど書けなくなってしまった
どうやって書いてたんだっけ
とりあえず書いてもウワッヘッタクソってびっくりして書き直して書き直してる
この間までどうやって書いてたんだっけ思い出せない

714 :
どうやって書いていたのか忘れた
1文字も浮かばない

715 :
スランプのひと多いな
季節の変わり目で体調がおかしくなるみたいなものか
上手く書けなくても落ち込まないで
誰かと比べる必要などない
昔に好きだった曲とか映像を見てリラックスしてみて
展開に詰まったんなら、いったんサブエピソードでも考えてみれば?
皆さんを尊敬しつつ応援してるよ
一緒にがんばりましょう

716 :
自分も書きたかった少し長めの話書き上げたら何も書けなくなったよ
でも一ヶ月くらい経ったらふと書きたいものとか浮かんできた
書きたくなったらとりあえずなんとなくで書いてみればいいと思う。気分て結構大事みたいだ
お互い頑張りましょう!

717 :
>>716
まさに必死こいてちょっと長めの書き終えたばかりだった
だからなのかな
筆が速いわけでもないのに書きたいものだっていっぱいあるのに焦りだけが増していく
上手い人はガンガン書いて発表してるのについてけない置いていかれる

718 :
自分も長編の後はしばらく書けない
一ヶ月くらい開くのが普通だわ

上手くなりたい速くなりたい、あの人たちについていきたい置いて行かれたくない
とても良くわかる
そういう苦しみとか焦りが生むものもきっとあると思うので楽にやれとは言わないけれど、書きたいものを書くんだっていう気持ちだけは忘れないようにね

719 :
>>718
長編ってどのくらい?

720 :
同人小説の短編、長編、超長編の目安って分からんな
あと、短編と長編の間、つまり普通の長さの作品はなんと呼べばいいのか

721 :
あんまり同人小説に詳しくないから間違ってたら突っ込んでほしいんだけど
A5判で100頁超えてくるといわゆる長編と呼ばれるようになると思う
この長さでだいたい10万字
でも一次や商業だと10万字なんて全然長編とは呼べない

722 :
ラノベ書き方入門的なサイトでは単行本一冊で12万文字程度と書いてあった
自分はオン専で虹なんだけども、
短編が6千〜1万、中編が〜3万、長編はそれ以上
他の投稿者さん見ても、3万越えてるのはあんまり見ない

723 :
個人的イメージ
〜5万字 短編
5万〜10万字 中編
10万字〜 長編

724 :
しまった!
風呂入ってから書こうと思ったのに何故かオフトゥンに入ってしまった!
くっそーやっちまった!
これはあかんやつ!
みんなは俺に構わず先に行ってくれ後で必ず追いつく!

725 :
それ以降、713の姿を見た者はいなかった…

726 :
現ジャンルの萌え尽き症候群に陥って何も書けなくなってたけど新しく萌えるジャンル見つけた
頭の中でABがバタバタ動き回ってる
書くぞ書くぞ私は書ける書ける書ける絶対書ける

727 :
書けないからイライラして食べてたら太った

728 :
【小説家になろう】女性限定雑談スレ6【ムーン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1475072003/

729 :
特定の小説書きさんの作品を読むたびに、ものすごい劣等感に襲われる。
自分の文章は好きだし、作品の感性とか方向性が全然違う方だから、私はああいうものは書けないって分かってるんだけど、それでも「あー、こういう作品あるなら、私もう筆折ってもいいかなー」って。
そんな経験されてる方います?

730 :
>>729
しょっちゅう
だから同カプ字書きの書いてる小説読めなくなったよ…
自分の文が一番好きだし自分の話が一番好きだし萌えるんだけど
一方ででも別に他の人はそうじゃないし要らないよねってなってしまう

731 :
その字書きさんも同じこと考えてるかもしれないよ
人それぞれ得意な雰囲気や作風があって、それを強みにした作品が増えてジャンルやCPが盛り上がったら素敵なことじゃない?
あんまり気になるようなら自分が書いてる間は読まないようにするとか
自分の萌えを信じて書きたいように書けば、届く人には絶対届くって思って書いてる

732 :
読み専に戻るよ
すっごく楽になった 他の人の小説が読めるようになった
嫉妬も危機感もないよ あとはせいぜい短編が書けるぐらいだな

733 :
上手い文章よりも萌える文章が書きたいんだけど難しい…

734 :
自分の執筆鬱ブログ読み返したら、同じ所でつまずいてた
創作の手引書とか読むと解決の糸口が見つかることもあるからオススメ
とあるサイトで気が楽になったので置いとくね

早く書かなきゃ、上手く書かなきゃ、という強迫観念に囚われて頭がいっぱいになっていないか
どんな風になりたいか、キャラに聞く(脳内会話)

これ、面白くないんじゃ…?の自問自答は解決不能でただの徒労になるからやめる

あまりにも気張り過ぎちゃうとダメになるね
その時の精一杯でいいんだよ

735 :
>>734
いい方法といい言葉を教えてくれてありがとう

736 :
>>734
助かったありがとう

737 :
>>734
ありがとう
すごくいい言葉だ

キャラ達のこんな話が書きたい!だったのが段々良い話を書きたい、凄い話を書きたい、になっていくのが辛かった
趣味なんだから自由にやればいいのにって自分でわかるのになあ

738 :
小説垣の人はローマ字・かな・親指シフト、どの入力方法を使っているんだろう

実はブラインドタッチが出来ない
就職するまではスマホのフリック入力で小説を書いてた
ノートPCのJIS配列モデルを使っていると改行キーや右シフトキーバックスペースが遠くて
指を伸ばすたびにホームポジションが崩れミスタイプを重ねる

創作活動を休んでいる間にブラインドタイプをマスターしたい

739 :
最初からローマ字入力派

ブラインドタイプは練習次第
シフトや改行にポジション移動するのも込みで練習あるのみだよ
タイピング練習ソフト使って楽しくやると長続きする

でも、キーボードを変えると楽になることもあるので、小ぶりのやつを
探してみるのもいいかも

740 :
ATOKデフォルトのショートカットキーはホームポジションから指を動かす必要がない。
変換確定・部分確定のための改行キーや誤字修正のための削除キーもすべてホームポジションから一段指を動かす範囲内に収まるよう割り当てられてる。
ポイントは「Aキーの左隣がctrlキー」のキーボードを使うこと、本当にホームポジションが崩れなくなる。
(選択文字列の再変換をctrl+Y(よめないのY)にすると難読字・地名の読みを一発で調べられるようになる)
Aキーの左隣をctrlの人はシステム環境設定でctrlに変更できないか調べるといいかも。



私もローマ字入力
それなりに早く打てるつもりだけど日商検定1級もち親指シフト使いのおかんに歯が立たない

741 :
1、2年まともに書いてない、ファミレスとか行っても書けない。

742 :
私もこの1年、6000文字程度のSSひとつも完成させられなかった。
書けてた時は、ネタが降りてくると頭がきゅーっと締まるような
感覚になって集中できて、バリバリ書いて公開できたんだけど
その感覚をもう5年くらい体験できてなくて、言葉が浮かばない。
あの時自分の脳内で何が分泌されてたのか、気になる。
好きな作品のアニバーサリーイヤーだから、周囲の絵師さん達が
作品をツイッターにあげたりしてる中、何もできない自分が悔しい。

743 :
>>738から2週間たってるけど…かな入力派
英数字→かなキーの配列を覚えて
大学生の時にブラインドタッチ練習してみた
かな入力の方が断然速い
しかし原稿書くのは遅い

744 :
>>738
ATOKとJISかな入力。
職場がローマ字入力・MS-IME固定だからオン・オフのスイッチにもなる。

745 :
かな入力いつかマスターしたいなと思ってはいるけど挑戦できてないんだよなー…
スイッチって考え方は確かに有効だな…俺もやってみるかなー
ローマ字入力の人がかな打ちに乗り換えるときの練習に適したタイピングソフトとかないかなあ

746 :
>>745
あいうえお…と50音配置を頭から順に覚えようとすると確実に挫折するよ
・大事なのはホームポジションを崩さず正確に打てるようになること。
・ひとは無意識にキー刻印を確認してしまう、だからお手ふきやタオルを両手にかぶせて完全に見えないようにする
 かわりに画面の横やデスクトップの壁紙に「かな入力キーマップ」画像を貼る。
 手元を見てはいけないが配置表は頭と指の動きが一致するまで何度見ても構わない
・練習開始直後は絶望するほどタイプミスが増える、入力時間もかかるが気にしてはいけない。
 指が常にホームポジションをキープできるようになりかつ意図した音(かな)へ
 正確に伸びるようになれば勝手に向上する
ポメラの親指シフト入力モードを有効にした人におすすめのメソッド
NICOLA派宣言
 http://nicola.sunicom.co.jp/olddoc/nicolaha.html
Section 4.ホームポジションの練習を無意識ノーミスになるまで繰り返す
Section 5.右手打鍵の徹底練習を(同上)
Section 6.左手打鍵の徹底練習を(同上)
Section 7と8、濁音と半濁音徹底マスター を(同上)
あとは自分の好きな歌詞や萌えるせりふのような短文から徐々に長文・自由作文へと移行
仕事や学校でローマ字入力を使っている場合は創作に取り掛かる前にSection4をおさらいする
「ホームポジションだけで打てる例文」をググってバリエーションを増やしてもよい
  例)あっしの運転は安心アキバの運転は危険 じっとして君を戦場で死なせはしない
    見ないで電気を消してと言っておいて何も穿いてないのな

747 :
エロシーンだけでどんだけ長くなるんだ
もうすぐ60000文字行くんだけど
ヤバイって
前半ストーリー部分は消そうかな
取ってつけた感がすごい
いやでもわけわからんことになるか……

748 :
腱鞘炎軽減のために最近主流のアイソレーション型からストロークの深い低荷重メカニカル型へキーボード買い替えました。
絵描きが使うシャーペン・文具スレのように字書きが使う文具・ソフトスレがあったらいいのに。
無印4コマノートは字書きのプロット書き出しに使える。

749 :
最近本当に何も書けなくなってる
作品は上げられないにしても、せめてブログでも更新しておこうかなと思ったんだけど
ブログの文章すら書けなくなってて愕然とした
職場で書く報告書とかはそれなりにスラスラ書けるのに、それ以外の文章は何も書けない
ここまで何も書けなくなったこと初めてだ

750 :
>>749
本読んだり、仕事以外で人と会話してる?
映画見たりカラオケとか、ライブ行ったり思いっきり体動かしたりした方がいいかも

ネタ切れ起こしてたり、創作用の脳が活性化されてないのかも
書かなきゃって思えば思うほど書けなくなる場合もあるよ
書かなくていいやー!別に誰も困らないし!遊んじゃえー!ってスッキリした後に
無性に書きたくなるのを繰り返してる

ゼロから生み出してるって凄いことだよ
気楽にね

751 :
>>750
ありがとう
こういうの書きたいなというふわっとしたものが浮かんで、それを書きたいなあと思って机に向かうも
ちょっと書くと思い通りに書けてなくて消すっていうことの繰り返しなんだ
浮かんだネタだけは簡単にメモするようにしてあとは何か別のことしてみるようにするよ

752 :
h○○p://w○w.hyuki.com/writing/writing.html
すごく良い事書いてあった
心構えって大事だ
誰かの役に立ちますように

753 :
スランプもスランプ極まって何も書けなくなった
まず新たな妄想が浮かばない
頂いたリクエストも止まってる
焦燥感だけが募るけど、二、三行しか進まない…
すらすら書けるようになりたいなー

754 :
再録のために過去の自分の文章を読み返す作業がつらすぎる
話の内容自体は気に入っていても直したい表現が多すぎて全然進まない…イチから書いたほうがある意味ずっと楽

755 :
>>754
印刷した状態で校正すると気分が変わって読みやすいかも
直しすぎて原型とどめてないよりもずっといい
本で読める幸せと手元に残る幸せがあるから頑張って
読み手が待ってるよ

756 :
>>753
新たな妄想が浮かばない時は知識量が減ってるのかも
苦し紛れで書いたリクエストだと楽しんでもらえないこともあるし
自分の萌えじゃないからつらいのかも無理すんな
リクエストした人も寝食惜しんで待ってるわけじゃないし
きっと鼠王国ではしゃいだり焼肉食ってる
最初は戸惑うかもだけど背負わなくていいんだよ

757 :
絶賛スランプ中でここ数週間まともに書けていない
二次も一次も書けなくなってもやもやしてたけど誰かに見せることを意識しないで浮かんだものを手当り次第に書くことを始めてみた
小説とはいいきれない代物だけど楽でいい
今までは人の目に晒すんだから完成度を高めなきゃってしんどい思いしながら書いていたんだなあってしみじみ感じたよ
書くことって脳をフル回転させているから疲れる作業だよね

758 :
ここ3ヶ月何もかけてない
苦し紛れに過去作の改稿して感覚忘れないようにしてるけどほぼ削ってるだけで文章が練れてない
頭がまるで動かない
本読むのも苦痛だし読めてもこんなに面白い作品がすでにあるんだから自分が書かなくてもよくね?ってなる
5年かけて書いてきた連載中の長編の更新ができなくて辛い
それでも読んで未だに毎日拍手してくれる人がいるから書きたいんだけど書けない
もう最悪プロット公開してオチに納得してもらうか迷ってる

759 :
そんな、三ヶ月ぐらいで
二年完全放置して急にやる気みなぎり長編再開した自分みたいなのもいるぞ
クォリティはあんま落ちてなかった(と思う)
書けなくて気が急くのはわかるけど、本以外で他に気分転換することはできないかな?
読書も頭使うからな、そりゃ疲れるさね
見つめすぎるのも身体によくないし、ていうかノイローゼ気味だね
休んだ方がいいよ
じゃないと作品が可哀想だよ
閲覧者のことは今はどうでもいいじゃないか
読みたきゃその時読んでくれるでしょ
作品をどうしたいかが一番大事だよ、せっかく今まで書いてきたんだから
無理しないでくれよ

760 :
>>759
ありがとう
創作と読書が趣味だったから今ほんと辛い
ここまで書けないの初めてだから動揺してる
みんな気分転換ってどうやってるんだろう
よかったら教えてほしい

761 :
>>760
普段バリバリ書いてる人なのかな
そんな人がある日突然、全く手が付かなくなると、かなりじれったくなるだろうね
自分は下手の横好きで絵も書くから字がダメなら絵、絵がダメなら字って気分転換で入れ替えるけど、それでも疲れる時がある
ベタだけど音楽や映画やゲームに頼ってる
でもたまに「本も音楽も映画もゲームも全部嫌だな」って時ある。頭に何も入れたくないって時あるんだなぁ
運動や散歩もいいよ
今は桜が咲いてるし、あたたかいし、小鳥も気持ちよく鳴いてるよ
風の匂いとか鳥のさえずりとか感じて頭空っぽにするとちょっとマシになる
脳が疲れてないならやったことないものに挑戦するのもいい
ライブハウスとかコンサートとか古典演劇舞台能楽狂言回しとかまあなんか一回行ってみるとおもろいかもよ
画面の中より外の方が刺激多いし
あとはリアルの付き合いを忙しくして創作のことを完全に締め出すとか
そしたら今度はリアルが退屈になって創作世界に戻ってくることがある
でも元から書きたい気持ちがあるならそこまでする必要ないかもね
こんなこと言っておいてなんだけど、
どうにも息抜き不能でスランプ抜けないならとことん創作と向き合うのもいいんじゃないかな……なんて
アウトプットのどこで引っかかってるのか理詰めで考えてみたらどうかな
シーンが思いつかないとか良い言葉が浮かばないとかあるじゃない。ダメなところがわかったら対策もできるし
おぼろげにあー書けないなー…っていうのはやっぱ時間が過ぎるだけだしさ
マインドマップおすすめだけど、他にもいいやり方あると思う
偉そうに言ってすまんけど、何か打開できる糸口が見つかればいいな

762 :
半年ほどスランプでげっそりだったけど、書きたい話を絵コンテに起こしてみたら書けるようになった
絵と言っても棒人間みたいなもんだけど、場面に詰めたい情報の整理ができて何を書くべきかわかるからすんなり纏まるようになったよ
あとカラオケも効いた。文章のリズムとかテンポが身に付いたのか心なし読みやすい文が書けるようになった気がする
なお曲目は昭和歌謡がベストだった。詩的表現や情景・心理描写が詰まってて歌うと感情移入しやすいうえに文書く際にもその感覚が出る
誰にでもお薦めできる方法じゃないけど藁にもすがる思いの方はやってみて欲しい
特にカラオケは気分転換にもなるし

763 :
カラオケいいね
今度行ってみようかな
飽きたらノート広げて小説考えてもよさげ
あの密閉された空間がなんだか落ち着く

764 :
イベントがあるのに全然書けない
書いてると頭が痛くなって、文章がすごく稚拙に思えて一文書くたび手が止まる
合同誌誘われてだすことになってしまったからそれだけでもなんとかしたいけどどうしよう

765 :
『できない自分の敵はこんなところに!?完璧主義よ、さようなら』
(ヒラリー・レティグ著、128ページ、Kindle価格101円)
Kindleで見つけ安さに購入。で、ショック。
タイトルも宣伝文もよくある自己啓発系なのに、この本の中身は98%、
『書きたくても書けない(完成させられない)プロアマ字書きへの対処指南本』 
普通の自己啓発本として売られたため、完全に埋没してた。
ここまで字書きに特化したスランプ対処本は他に無いから、
潜在的な需要は十分あったのに(というか自分なら店頭で即買いした) 
…と、出版側の判断ミスが悔やまれる良書。
あまりにももったいないので、宣伝。

766 :
超絶スランプ
自分が書いているものが面白いと思えない
でも締め切りは近付く
そもそも別の話に切り替えるべきなのか

767 :
スランプ抜け出せたかも知れない
一年近く何も書けなかったんだけどイベに一般参加して他の人の作品を読んだら沸々とやる気が沸いてきて
書きかけのまま放置していた作品をなんとか完成させることができた
商業作品でない作品読むと自分の作品と比べて落ち込んでしまったり変に感化されてそれと似たような作品作ったりするかもと警戒してて
意識的に避けてた面もあるんだけど自分の場合はむしろ良い方向に作用してくれたみたいだ
今後も気張りすぎずマイペースで他の人の作品も楽しみながらやってこうと思う

768 :
>>767
おめ
同じ趣味の他人って良くも悪くも刺激になるよな
756がマイペースに楽しくやれることを祈っているぜ

769 :
書けなくなって半年になる
今までは仕事中とか寝る前とか妄想で頭がいっぱいだったのに今は何にも思い浮かばなくて書けない
作品の連載が終了して刺激がなくなったことが原因なのは分かってる
しかも自カプは逆燃料で終わったから虚無感凄い
書き途中の長編どうしよう
愛着あるし前は自萌えしまくってたから放り投げるのが勿体無いでも書けない
どうしたらいいんだろうな

770 :
幸せになり過ぎて創作意欲がなくなった…

771 :
鬱シーンがなんかやたら長くなってきて、書いてる本人が鬱になってきた。
最終的にはハッピーエンドなのに気力が持たない。

772 :
半年以上もスランプ
自カプABはマイナーなのが信じられないくらい原作でいい雰囲気の二人
ほのぼの、しっとり、ギャグ寄りなどシチュ萌えの短いのも好きだが
二人の今に至った背景萌えなので長めのまどろっこしいストーリー、しかも大抵暗いものが湧く
二次で書きたい話はまだたくさんある
プロットや下書き、タイトル候補はPCメモ、手書きメモ、脳内メモに溜まってる
それ読んで映像や文章脳内再生するだけでぼろぼろ泣けるし、にやにやもできる
これまで仕上げた作品も拙さは気になっても
展開や台詞に不満はなく何度も読み返すし自萌えパワーは衰えていない
でも書き進めて一本仕上げようという気力が湧かない
ジャンルやカプのマイナーさを考えたら閲覧やブクマを貰えるだけでも有り難い
たぶん「これしかない需要」かもしれないと卑屈にもなるけど
連載途中のが閲覧動いてると、続きをアップできなくて申し訳無いと思ってしまう
命や生活掛かってる訳じゃあるまいし
たかが趣味、たかが二次と考えてもっと気楽になりたいのになんだか無理
ちなみに気分転換兼ねたインプットはあれこれやってるのでネタストックは順調に増えてる
どうでもいいけど小説は進まないくせに
2ちゃんのレス、特に愚痴系なら簡単に文字が増えてバイト数オーバーの赤警告出るのよね

773 :
自分をメンテした方がいいよそれ
気力体力がなきゃ書き上げられないのも道理

774 :
【小説家になろう】女性限定雑談スレ38【ムーン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1501864326/

775 :
すごくスランプ
いつもそうなんだけど文章のリズムが悪いと感じてしまい何度も何度も書き直す
繋がりが急じゃない?声に出したときテンポ悪くない?つまりは稚拙じゃない?
となってしまって内容は決まってるのになかなか先に進まない
思い込みかもしれないということはなく、実際スランプ時に書いたものは評価はよくない
調子がいいときはキーボードを打つのが間に合わなくなるほどスラスラわいてくる文章が
いっさい思い浮かばなくなる
知らない言語みたいに一語一語言葉を選びながら、語順を選びながらみたいになってしまう
あーーーーつらいよう

776 :
藁にすがるつもりでノンストップライティングやってみた
まだ始めて一週間なんだけどスランプ抜けられそうな気がする
考えすぎて手が止まるタイプには向いてるかもしれない

777 :
最近文書いてて思うんだけど文としてはまあまあしっかりしてる文=萌えるではなのかと考えたらすごい自分の文章に自信なくなってきた。
二次創作なんかはどれだけキャラクターを表現できるか恋愛描写に於いて萌えさせる事が出来るかにかかってる気がするんだけど、割と他の描写とか状況描写とかも詳しく書き込んじゃい過ぎて読んでる方はそういうのは求めてないってなんのかなって考えてしまう。
客観的に読んでて萌える文章って何だろう?
もちろんBL、GL、ノーマル、エロ無しかありかとかによってもこれは変わってくると思うんだけど。

778 :
>>777
文章が綺麗・しっかりしてる=人気出る、ではないのは自分も思ってた
でも人気ある人は基本的にはしっかりした文章書いてるけど
それだけで良かったならちゃんねる系とか流行らないはずだしね
どんな文章が萌えるかは萌える作品読んで研究するしかないと思う
明確な正解とかはないし方向性見失うと悩むよね

779 :
深みのある小説とはどんなものか・・・まったくわからない・・・
https://ncode.syosetu.com/n5925dn/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


780 :
疲れ切ってて文字がうかばないよ

781 :
参考までに、ネットで話題の自宅で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』

FE2M1PST2X

782 :
まったく面白くない
なぜこれに萌えたと思って書きはじめたんだろうな
苦痛、でも締め切りは待ってくれない

783 :
当初の方向性からずれていって面白くなくなることあるあるだわ
どうにか面白くなるように修正していくしかないけど苦痛だよね

784 :
引き出しが少ない
アイデアも少ない
毎回物語の流れがワンパターン
好きな話の流れで書いちゃうから結局似たようなオチになる
色々吸収するしかないんだろうなあ

785 :
やる気でねえええええええええええええええええ
出ても続かねえええええええええええええええええええええ

786 :
ラストまであと少しなのにそこまでの分読み返しすぎて全然おもしろく感じなくなった
そして先に全然進まなくなった
数日離れてみるか書き続けるべきなのか

787 :
>>786
そういう時期あるある
読み返しすぎたのが原因なら少し離れてみるのもいいんじゃないかな

かくいう自分もあと少しのところで足踏みしてる
オチは決まってるのになあ

788 :
>>786
そういう時は他に並行して書いてるやつの方進めたりする
しばらくして読み返したらいいんじゃね?って思えたり何かしら突破口開けることもある

789 :
書き始めれば楽しいのは分かってるんだけど、妄想を書き起こす意欲がない

790 :
かれこれ半年近く書けない
書く気が起きない
ただ無意味に時間だけ浪費してる

791 :
onayamifree.com

792 :
オチが思い浮かばないで放置してるのが2つ
その間に読む人を選びそうなネタばかり膨らんでいく
定期的にオチが思い浮かばない時があるけど
これはもう爆死覚悟で思いついてる方を書くべきなのか……
しかし斜陽ジャンルだからブクマゼロとかありえそうで
怖くて何も書けない

793 :
出がらしっぽい
好きなんだけど書いてるうちにどこが好きかわからなくなってキャラの声も顔もわかんなくなってきた
この人どんな顔でどんな言葉喋るんだっけ
拒否感凄い書きたいのに書きたくない
もう潮時なのかな嫌だな
やだな

794 :
なんかもう話のパターンを思いつかない
思い付く話思い付く話どれも既に書いたことあるような

795 :
>>793
自分もずっとその感覚になって気持ちばっかり焦ってた
毎日一行でも書いた方がいいとかいろんなところで見て、実践してたけど渇れていく一方
ある日もうどうでもいいやって気持ちになって書くのやめた
とあるゲームに嵌まって時間あればPCにかじりつき無心で遊んでたら、その熱が少し冷めた時にふと小説が書きたくなり復帰できた
小説書くのに脳の同じ場所ばかり使ってたから疲れて、ゲームに夢中になる内に他の部分が活性化して回復したのかな?とか勝手に思ってる
キャラへの愛が冷めてないならきっと大丈夫だよ

796 :
>>795
畑の連作障害が脳で発生したのかな
なかなか面白い

797 :
脳が連作障害って何かすごいピンときた園芸好き
同じ作物植え続けると同じ栄養素ばっかり減るから偏って土地が痩せて行くんだよね
あるあるかも

798 :
なるほど
回復にかなり時間がかかるとこといい完全に連作障害と一致しているな
早めに対処して別の趣味に切り替えたりしたらいいのかもと思うと少し安心した

799 :
なんかわかるな
創作もどき始めて10年ほど経ってなにも書けなくなったので、某狩りゲーを原稿ほっぽってやりこんでたら最近文を書ける状態戻ってきた
ここ半年、日に一行すら書かない書けないやる気出ないだったし、書き続けることで書けなくなるはあるに違いない

800 :
書けば書くほど頭が乾いたスポンジみたいになっていく感覚があったからすごく分かる
よくウォーキングとかするといいっても聞くけど結局書く為に歩いてて文章考えながらだったりするから脳は休まってないんだよね
脳って補い合うらしいし別の部分でアドレナリン出ると消耗した部分を補ってくれたりするのかな

801 :
映画見ようぜ
基本2時間前後で終わるし脳みその使われる部分が違う気がする
ただパソコン睨み過ぎて目も疲れてる場合は憩いにならない

802 :
書く気力が失せてる時は映画観たり読書したりしても何か世界に入り込めない
集中力がなくなってるんだろうな
本当に自分がのめり込めるものが出来るといいんだろうね

803 :
疲れすぎてて何やるにも集中できないってときもあるよ
体を休めることも考えてね

804 :
好きなことでも続けていると段々脳が飽きてくるという記事を読んだ
辛い時に無理をすると脳がその辛さを覚えて一層辛くなるそうだ
無理をしないのが一番だと思って今は一休みしてる

805 :
ダメだ完全にスランプだ
長編で初めての一人称視点になんか挑戦するんじゃなかった
どう書けばいいのか全然分からなくなった
台詞と説明の繰り返しが延々続くクッソつまらない文章
書きたいことが一杯ありすぎて伏線詰め込みすぎたし
風呂敷を畳みきれる気がまるでしない
閲の戸惑う顔が浮かびそうなほどにつまらないのにどうしようこれ

806 :
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

7O1LQ

807 :
久々に書けそうな気がして進めてたネタが某商業マンガと丸被りだった
webマンガ全然読まないから知らなかったけど有名な作品みたいで打ちひしがれてる
説明文見たところでは設定とかキャラも似てるっぽいしダメだこりゃ
お蔵にするしかない
ダメな時って何やっても上手くいかないなぁ

808 :
逆に考えるんだ
商業作品になり得るネタを自ら思いついたということは
商業作家と肩を並べられるだけの発想力があると

809 :
>>808ありがとうございますジョースター卿
とある伝承をベースにしてたからもしかしたらその作家さんもその辺から着想されたのかもしれない
プロと同じ着眼点!と前向きに考えるよもう3ヶ月書けてないけど…

810 :
設定が被ったからといってそんなに投げ出す必要もないと思うけどね
影響なんて知らぬ間に受けるものだし
自分の中から生まれたものは全部大切にしていきたいわ

811 :
去年だした本を見て、こっちの方が格段に書けてたなとむなしくなった
なんでこうもテンポが悪いのか
語彙がないとかじゃなくて本当にいまなにも出てこないやばい

812 :
全然文字が出てこない

813 :
間と余韻がある文章が書きたいのに全体に急ぎ足というか落ち着きのない文章になってしまう
締切も近いのに解決策が思い浮かばなくて余計焦る悪循環だ

814 :
スランプっていうのかネタが浮かばない
ハマってるジャンルは本編が結構古くて、去年外伝が発表されたジャンル
外伝も好きだし推しカプもいるからそれで何本か書いたんだけど、今は本編での推しカプ書きたい!って気分になってる
本編ネタを考えるも、これってどっかで見たなが多すぎて、オフ用の原稿だしカブリはまずいからってボツになるの繰り返し
外伝が今ものすごく盛り上がってて、外伝の推しカプを書いたほうがいいような気にすらなってきた(こっちもネタかぶりしまくりだけど)
どうすればいいのか、もうわかんない…

815 :
連載を立て続けに三話あげたけど、
既読35ブクマ1お気に入り1
次は0になるかもしれないと思うと怖くてあげられない

816 :
連載はどうしてもブクマ渋くなりがちだもんね分かっててもきついよね
でも完結させたらもっと評価つくかもしれないよ

817 :
>>816
ありがとう。頑張って完結させる。
衰退ジャンルでブクマつかない奴が立て続けにあげるのは荒らしみたいに思われてないかも不安だった

818 :
暫くネタに困ってたのに
突然ネタが複数おりてきた
それは嬉しいんだけど1本に集中出来ない
話練ってる途中で「あれはこうしよう」
みたいに違う話について考えてしまう
で、結局どれも最後まで考えつかない
とりあえず思いついてるところまでは書き出してみたけど
どうしたら1本に集中できるんだろうか
書きかけの段階のはどれも気に入ってるから
なんとかして書き上げたい

前回アップしてから2ヶ月あいてるのもあって焦りもある気がする
負のループだわ

819 :
書き始めるきっかけになった結末のシーンにたどり着いて、いざ書いてみると本当に面白いのか自信がなくなってきた...。

820 :
連載の完結話を書き上げ、これからアップする
これで無反応だったらと思うと怖くて仕方ないけど、それが評価だと思って受け止めるよ
自分の話は自分が一番愛してるからいいんだ・・いいんだ・・

821 :
プロットまではスラスラいったけど、そこから全然書けない。
オフの原稿だけど、前回も売れなかったし、今回もきっとうれないし…とか思うからかな

822 :
>>765
1年以上も前だからもういないかな
参考になったよ!ありがとう

823 :
2次のオフをやってて萌も落ち着いたから次は1次に挑戦してみようと思ってたのになんにもやる気が起きない
ウェブ投稿か出版社に応募してみようと思ってたのにダラダラして1ヶ月くらいまともに書いてない
だれか尻を叩いてほしい
2次のオフの時はイベント締切あるからほぼ毎日書いてたのになぁ

824 :
この賞の第何回目に応募するって決意すれば勝手に締め切りは決まるのでは

久しぶりに「これ面白いの?」病が再発だわ
不治の病だなこれもう

825 :
>>824
これに応募しようかなって漠然とは考えてたんだけどそうだね、決意して頑張ろうと思う
誰かに決意表明して逃げられない感じに追い詰めてみようかな
ありがとう

これ面白いのかな病とのうまい付き合い方を知りたいわ
病に罹りながら書いたものでも忘れたころに読み返すとなかなか萌えたりするし、そう言い聞かせて何とかやるしかないね
お互い頑張ろう

826 :
気分転換にファミレス来てみたんだけど
全然作業できずに1時間たった
隣との席が近すぎて画面見えるし
店員さん頻繁に水注ぎに来てくれるし
そのたびにびくついて完全に挙動不審だわ

827 :
ファミレススレ住人だけど
隣の席と近すぎて気になっちゃう時点で位置取りに失敗してると思う
自分はセルフ式のカフェしか使わないけど基本片側は壁がマストで
4人テーブル占拠か壁と反対側は通路とかでないときつい

828 :
何事にもノウハウがいるってことか
場所変えたらスランプ抜け出せる気がして出かけたんだが甘かった
今のところ一番意欲わくのはシャワー中
でも風呂場からの距離と反比例しててなあ
ジップロックにスマホ入れて音声入力してみるか

829 :
シャワーとか風呂もだけど、他に発想が浮かびやすいとされてるのは食器洗い中と散歩中かな
単純作業のルーチンワークで脳みそはフリー、体は軽く動かしてるという状況がいいらしいよ

あと気分転換なら場所もだけど書いてるツール変えるのもいいかも
アイデア出しなら紙とペンにしてみるのもいいよ

830 :
違うジャンルの話を書いてみたら、すらすら書けた
主ジャンルは思い入れが強くて、ペンが重くなっていたのかもしれない
ちょっと離れてみるのもアリだな、私の場合

831 :
ツルネ ―風舞高校弓道部― 第ニ話「 矢も楯(たて)も堪(たま)らず」 ♂1
http://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1540685496/

832 :
こんなに書けないの初めてだな
何かどうやって書いてたのかも忘れた感じで全く手が動かないきっかけも掴めない
この話が合ってないのかな
こんな書けない時に同カプの奴にゆるパクされるしもうアホらしくなってきた
こういうの反応したら負けだと思って無視してるけどモヤる
自信ある時だったらあーリスペクトされてるのねハッハハハぐらい余裕で思えるのに

833 :
春コミサンプルで「サンプルですでに泣ける」「続き気になって眠れない」とか色々反応もらえて当日も完売出来たけど、その後ピタっと反応なくなってから何も書かなくなった
やっぱりハッキリハッピーエンドと提示しなかったのがいけなかったのかな
反応いちいち気にしなくていいようなかべうちの小説版みたいな投稿場所あればいいのに

834 :
インプット大事
映画を今週みまくる

835 :
ネタだけはでてくるからメモはしてるが
全く小説書けなくなった
書きかけのものが複数あるし方向性も決まってるのに書けない
書きたいのに書けないって辛いな

836 :
色々あって創作意欲がた落ちだったけどやっと短い話一本アップできた
反応は全然ないけど書けたってだけで嬉しい
無理しないで自分が書きたい話を書けば良かったんだ

837 :
書きたいのに書けない
もう枯れてしまったんだろうか
周りの脱稿報告も辛い

838 :
流行りにも乗れない心動かすものも書けない
本当に書きたいものは周りの目が気になって書けないし実力もない
どん詰まりになって書くもの書くもの全て駄目に思えて苦しくなった
そんな状態で書いたものを面白いと言ってくれる人は誰もいない

追い詰められた結果ある決心をした
最後の小説は自分のためにだけ書く
そして書き上げたら過去作も未発表作も全部まとめて自分用に一冊の本にした後、支部とべったーに上げた作品は全部消す
そう考えたら書くのがまた楽しくなった

839 :
泣き言
今書いてる章がもうじき終わる
なのに手が止まった、文も単語も何にも出てこない
エンディングや次章の出だしもできあがってるのにマジで書けない
文字通り書いても書いても気に入らないの状態だ

インプット期間として割り切るしかないのかな
ここまでノンストップで更新し続けてきたし趣味に生きてきたようなもんだから正直辛すぎる

840 :
結末に辿り着く前に自分の作品に飽きてしまうようになった
今回は最後まで行けるぞと思ったことも数度あるけど結局だめだった
ジャンルも長くなってストーリー性のある作品を上げる人も激減したし
他からの刺激もないから萌えも反発もなくてモチベーションが弱り切ってる

841 :
>>840

自萌できるなら初期の自分の作品読み返すとやる気出たりするよ
あとはインプット時期だと思って好きな映画やマンガを読む

>>839

ノンストップだったのならさすがに息切れしたのかもね
たまには休憩挟みながらじゃないと辛いかも
マラソンの補給地点みたいなもんと思って美味しい物食べたり好きな映画見返したりしたらどうだろ

842 :
二次から一次にも足突っ込んでなろうとかに投稿始めたんだけどなかなかしんどい
うちのジャンルは上手い人が多かったし上手い人が売れてたから納得だった
でも一次投稿サイトのランキング上位見てると字下げすらしてない、ポエムみたいなものが陣取っててこんなのに負けたのかと心が折れる
ネタやストーリが良いのはわかるし、めちゃめちゃうまい人もいるんだけどなんか理不尽を感じてしまって次の話を書く元気が出ない

843 :
>>842
すげえ頑張ってるじゃん
大丈夫、小説は視覚で取り入れるものだから
古参が人気あるのはしょうがない
だが小説には最初から突き入れてくるものと
後でじわーっと読みたくなるものがある
>>842は後者かもしれないから投稿初めで
リピーターが来ない事を嘆かないでくれ
もしかしたら>>842のファンがいるかも知れないぞ

844 :
>>843
視覚で取り入れるものじゃなくて
脳が読み解くものだからだった
すまん

845 :
>>843
830だけどありがとう
頑張ってるって言ってもらえてすごく嬉しかった
そうだね、まだ始めたばっかでどんな作品書くかも認知されてないし古参の人と比べても仕方ないよね
あとからじわーっとくる話がかけてたら良いな
もうちょっと頑張ってみるよ
本当にありがとう

846 :
>>841
827です、優しい言葉ありがとう
次の章から見せ場と書きたいシーン盛りだくさんだから、気が焦っていたようにも思えたよ
アホみたいに爆睡して、書きかけのもの思いきって大幅修正かけたら鈍足だけどまた再開できた
実際息切れだったのかも

いただいたレスで冷静になれたし、ゆっくり自分と閲さんで楽しめるようにやってみる
重ねて感謝します

847 :
根本的な描写力がまだまだ足りない気がする
書きたいテーマやセリフだけなら沢山浮かぶんだけどなぁ

848 :
>>847
描写が好きな本を模写してみるとかどう?

なんか書けなくてダラダラしてしまう
かといってインプットも集中力切れが早くて出来ない

849 :
凹む事があったりするとすぐ筆が止まるわ
メンタルに左右されずに書けるようになりたい

850 :
何もかも面倒臭くなってきた
1万字ちょいの短編を2ヶ月近くも捏ねくり回して何やってんだろうって感じ

851 :
シリーズ書いて一生懸命打ち込んでたけど、諸事情で書けない状況になって
無事書くのOKな状態になれたのに書けなくなってしまった
何もかもが自信ない
楽しめないのがしんどい
完結させたいのになあ……

852 :
https://i.imgur.com/d6WI3aY.jpg

853 :
一度はアップしたけどやっぱり気に入らなくて非公開にした作品を手直ししようと思ってたのに

なにを書きたかったのかわからなくなってしまった

まったく筆が進まない

854 :
改行ミスってるし

855 :
3000文字から進まず他の書き始めて2000時で止まる……5000字以上はせめて書きたいのに

856 :
ひとつのネタやシーンの文字数としては3000字程度って適正だと思うので
そのまま2000字3000字のをいっぱい書いて合体させればいい

857 :
まったく創作意欲が湧かない
今後の進路に影響する勉強で脳のリソース埋まってるからだとは思うけど
イベント出るならそろそろ新刊作業始めないとヤバいのに
試験終わるまではあきらめるしかないのか…

858 :
それは創作どころじゃないから意欲出なくても仕方ない
というか創作したら体壊すよ
無理しないほうがいい、進路に集中をお勧めする

859 :
進路に関する勉強があるのに趣味の本まで出そうってのはただの逃避では?
新刊はスパッと諦めてオンで息抜きくらいの方がいい
あれもやらなきゃこれもやらなきゃでどっちつかずでいいことないよ

860 :2020/02/14
>858
>859
やっぱりそうだよね…試験が終わるまではそっちに集中するよ
勉強自体は楽しいからそれに満足してるのかもなー
原稿は全部終わってから考える

■女性向け同人誌の書店委託・チラ裏スレ171■
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6752
Twitter愚痴スレ@ノウハウ板 その145
【交換】 森のバザー in 同人ノウハウ板 【売買】8
☆ピコ手専用☆売り方見せ方アイデア集!Part17
汚部屋から脱出したい!@同人板Part38
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6995
【オリジナル】創作系サイト管理人集まれ6【一次】7
作業・原稿したらageるスレ
10代の若き萌え絵師に対抗する方法は?
--------------------
とにかく簡単なSRPG
【日医工】天才子役小林星蘭part2【ごてあらポー】
【Mac】BeBeBe Chocolatier 31【ベルギーチョコ】
キモヲタ親スレ★4 [無断転載禁止]©3ch.net
グラブルで食っていける?
ElendとDargaard
【経済】 アジア株は急落、韓国発のアジアショック 韓国株は7%超安で売買停止 [03/19]
【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズ無課金専用スレPart231
昭和49年度生まれ(1974/4/2〜1975/4/1) Part40
草食男子?アホかっw肉食男子が集い向上するスレ
【R】稲城市立若葉台小学校教諭少女強姦事件
MysticStone ミスティックストーン 質問スレPart24
金ロー 思い出のバーニー
【ラブライブ!μ's】絵「みんなでギリシャにおでかけよ!」海「μ’sの由来となった9人の歌の女神の国ですね」 [694987195]
【悲報】設楽統、秋元真夏のエピソードトークに対し「俺らが盛り立てなかったらつまんなかったよー」と暴言を吐く
【建設中】外環道東京区間について8【関越-東名】
【疑問】これって俺がスレを1スレずつ立てるようにしたら解決するのでは?【TOKAIのMX実況】
【速報】ファーストガンダム、リメイクキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [166962459]
【穀雨】2018春総合スレッド186【そろそろGW】
古川雄輝 9
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼