TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6580
企画サイト運営管理人スレ
【字書き専】部数をのばしたい人の相談・雑談スレ4
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6984
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6306
◎ 同人誌の小説 52冊目 ◎
ハラシマの最後尾でアヘラーが七転八倒するスレ 36回転目
すごく些細な事を相談するスレ7
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆5869
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい◆3203

【一次】オリジナルでオフ活動 2【創作】


1 :2011/06/29 〜 最終レス :2018/05/16
オフラインで一次創作活動をしてる人のスレです。
オン活動の有無は人それぞれだけど、オンの話はできるだけ該当スレで。
前スレ
【一次】オリジナルでオフ活動【創作】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/2chbook/1232829335/
オン創作スレ
【オリジナル】創作系サイト管理人集まれ4【一次】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/2chbook/1308933733/
オンイベントスレ(同人イベント板)
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント89
http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/comiket/1308707391/

2 :
>1 乙

3 :
>>1

4 :
>>1


5 :
>1乙

6 :
保守

7 :
保守

8 :
なにはなすのここ

9 :
>>1をよんでね!

10 :
過疎ってるみたいだけどちょっと聞きたいので投げ込んでみる
ノウハウ板の他のスレでよく「無料配布本にするぐらいなら100円でも値段つけたほうがいい」って意見を聞くんだけど
それって創作ジャンルでも言えることなのかな。
自分は創作イベントで無配本を貰ってくるのが大好きで、
面白いものがあったら他の本やお試し本の本編を買いに行ったりすることもあるんだけど
他の創作屋さんや買い手さんはどんな感じなんでしょうか?
二次創作に比べて極端に安い本やまずは見てくれ的な無配は多いよね

11 :
売り手はタダで配りたくないからそう言うよ当たり前だ

12 :
いや「無料配布〜」っていうのはサークルがタダで配りたいと思っても
買い手としてはむしろ手に取りにくいよっていう話しじゃないの
あまりちゃんとした作りで無料とかだとやっぱり手にはとりにくいけど
「無料だと手に取りにくいライン」は二次と創作では違う気がする
とりあえず見てくれ、でなきゃ始まらないんだって意識が浸透してるのでは

13 :
昔から絵画の世界では「画材費以下で絵を売るな」という話があったと想う。
創作はそういうアート系に片足をつっこんでいるので、
むしろ二次創作よりも無料配布に抵抗がある人が多いんじゃないか?
もちろん、宣伝として配布して後に資金回収という手段もあるが、
それもかなりむずかしいのは実際にやってみるとすぐわかる。

14 :
そうそうそれが聞きたかったんだ、>>12>>13ありがとう。
ざっくり見解分かれたし貰ってもらえるか自力で確かめてきます。

15 :
サークルから物を買うってのは、自分の場合は、その本が欲しいだけじゃなくて作家さんへの応援と投資なんだ。
だから、自分が本や便箋を買うことでサークルさんが喜んでくれるし、微々たるものかもしれないけど活動の資金になるよね。
うまく言えないけど、サークルさんが育っていく楽しみみたいなものがあるんだ。
だから無料配布やられちゃうと、お金を出さないひとも誰でも読めちゃうわけだから、ちょっと残念になるなぁ。
買ってくれた人へのサービスなら別だけど。

16 :
オリジナルで活動したいんだけど
支部、ちなみ、すぴばるどれに投稿するのが一番いいかな?
方向性は男性向けよりです。

17 :
支部だと二次エロの波で埋もれるよ

18 :
支部の企画とかはどう?
ピクシブファンタジアとか。

19 :
オリジナルならちなみが一番いいよ
自分は支部は二次ちなみはオリジナルって使い分けてる

20 :
>>19
ナカーマ
サイトにたまったイラストを預ける場所としてもいいぞ
サイトは本編中心で

21 :
関ティア、昔行ったときよりサークル数が増えててびっくりした!
支部見ててもレベル高いしちょっと楽しみだ!
ここの住人は参加するのかな?

22 :
支部は東京のティア参加なら
マップ有りでサークル情報を登録出来るから
オフサーチ代わりにいいと思う

23 :
>>21
するよ〜
支部でも結構な数が参加表明しているんだね。楽しみだわ。

24 :
ここ見てTINAMIいいかなーと思ったけど、モザイク入るようなエロはまだ駄目なんだね
大人しくPixivで埋もれてくる

25 :
関西ティア行って来たけど、創作意欲あがるね!
次回は絶対参加するよー!

26 :
ちょっと専門知識がいる世界の漫画を描こうと思って、資料集めたり調べ始めたら
面白くて止まらない…
そこから自分の作ったキャラをどう動かそうか考えるのも凄く楽しい
創作っていいなーと思った

27 :
創作の為だと思って資料読むと楽しくて鼻血吹くよ

28 :
ここではケトコム主催の映画のエキストラ即売会の話題上がってないんだな

29 :
ケトコムは面白オンリーやってくれるから好きだけど、流石にエキストラにはなれない…

30 :
即売会で知り合った男女が肉体関係持って云々、って内容の映画みたいだからなぁ
もっと明るい内容のなら出ても良かったと思う

31 :
もはや元の小説関係ないな
電車男ならぬコミケ男かよw

32 :
って、調べてみたらホントにそういう内容が混ざってるのね

33 :
age

34 :
ほしゅ

35 :
保守ついでにオリジナルで完全にオフだときついかな?
サイトまでは持たなくても、ピクシブやサークル.MSなんかはやった
ほうがいいのか悩む

36 :
ないよりあったほうがいいだろ

37 :
>>35
若干スレチだが二次でもよっぽど神でない限り宣伝なしはきつい
一次なら尚更だろ

38 :
完全オフにしようか迷うってことだとpixiv面倒になりそうな予感
ま、やってみて合わないなら止めていいわけだし、すぐ止められるのもオンの良い部分じゃないかな。
ちなみに自分はツイッターもpixivもやらずのサイト持ち。
イベントは月1〜2参加

39 :
>>35
最初はツライかもしれんが焦らず定期的にイベント出てると確実に増えるよ

40 :
サイト開きたいけど今って支部が主流だから
サイトとが見る人いんのかな

41 :
どんな人か興味あるときはサイト見たいわ
pixivで絵をみて、サイト見たり

42 :
支部でオリジナルってどうなん?
神画力の持ち主以外埋もれまくりそうだが

43 :
pixivはティアに出てるならイベント参加登録が出来るから
そこから見てくれる人はいると思う
コミケならTINAMIのほうがいいかな

44 :
コミケの自分のスペの両サイド見てきた。
夏コミ初参加で冬コミは別ジャンルだったのに
普通に創作少年ジャンルの真ん中に入れてくれたなぁと思ってたら
ただの緩和剤要員か。
目立つスペースにして埋もれないようにしなければ!

45 :
腐向けに規制がかかった今なら支部でもランキング上位に行けるかも

46 :
オリジナルでも支部で本の宣伝するならグループ作って交流したほうが有利って本当?

47 :
部数が全然読めない
みんな最初はやっぱりオンデマ?

48 :
オフだった
そしてやはり少し多かった
オンデマにして少なめに刷ったほうがいいかも
たりなかったら再版

49 :
20〜30位が安心して刷れる量じゃないか?

50 :
手持ちできる量が無難そうだね

51 :
オンデマとオフの境目の部数って50部ぐらいなのかな
100部からはオフ利用してる人が多い?

52 :
100越えてもオンデマって人もいるがなんのメリットがあるんだろう

53 :
>>46
単にお友達買いが増えるってことじゃないかと思うんだが…
100超えるようになってきてオフを視野に入れたけど
オンデマで表紙フルカラーながらもあの値段という感覚に慣れてると
オフで表紙カラーてのは色々敷居が高く感じる
オンデマは締め切りも遅いしなぁ

54 :
100部でもページ数やサイズによってはオンデマのほうが安かったりするし
>>53の言うように締め切りも遅い
紙替えやオプションなんかも、100部ならオンデマのほうがまだやりやすいラインだなあ

55 :
壮大じゃない男坂をweb漫画で見たかったな

56 :
↑チラ裏スレと間違えた

57 :
今の支部なら更新頻度あげればオリジナル上手い人はランキング入りやすいんじゃないか
でもオリジナルの宣伝ってあんまり見た事ないな

58 :
31婚ぐらいか?

59 :
どのくらいの頻度でイベントに出てる?
二次もやってる?その場合はイベントに出る割合も変わってくるよね

60 :
虹イベでは創作って置かないよね?男性向けならありなのかな
女性向けはキャラに萌えてる人が多いからオリジとかスルーだし
htrがオリジなんか描いちゃってwってpgrされそうで置けない...

61 :
コミックシティみたいなオールジャンル即売会なら創作ジャンルも存在するし、
出たことあるけどそこそこ人もいるよ
どのくらい売れるかは人によるだろうが。

62 :
二次ジャンル申込で創作本を置きたいってこと?
女性向けならそもそもそのジャンルの本以外は
二次だろうと創作だろうとあんまり向かないんじゃないかなあ
というかhtrpgrされるのを怖がるなら二次だって出来ないだろうに

63 :
一次はグループでもない限り一人なのが当然なんだから
堂々としてれば良いんじゃないのか

64 :
二次から一次に移ろうと思っているけど一次は二次より売れないと聞いた
ということは二次の売り上げが一桁の俺は…
あれ?出すだけ無駄じゃね?

65 :
一次は面白さが保障されてないからなぁ

66 :
メジャー二次>>>一次>マイナー二次
だったなあ

67 :
不等号三つの壁は厚い^q^

68 :
オンで暫く慣れてからオフにしてみ

69 :
途中でww
オンで暫く慣れてからオフにしてみようと思って今やってるわ

70 :
やったー!
オンからオフに参加して2年、思い立って委託申請したら全種類とってもらえた!
少しでも手にとってもらえるといいな!

71 :
>>70
めでたいな俺も委託をしてみ…まず会場で充分売れてからだな
ところでオリジナルはかなり昔の本も売れることがありそうで刷る数が難しい

72 :
ジャンルにもよるけど
二次は一次のだいたい20倍ぐらい売れる

73 :
一次しかやってないから本来の自分の力量しか知らん

74 :
オンでは一次の方が人気ある

75 :
一定のレベルを越すと一次の方が
誰が見ても良いものとして評価される気はする
その一定のレベルがすごく高いわけだが

76 :
具体的にはすぐにプロデビューできるレベルだな
二次だと相当に上手くても所詮二次だしよくある事だからあまり評価高くならないが
一次だとすごく祭り上げられる

77 :
一次創作での宣伝ってどうしたらいいんだろう?
1P漫画なんかを描くのは有効かね

78 :
WEBで無料で大量更新

79 :
オンはデジタル必須なのが抵抗があったけど
(小畑や原哲夫越えられねぇよウワァァンみたいな…)
SAIで画面直描きが大好きになったよ

80 :
SAIいいよね

81 :
SAIとてもいい!
今もごりごり色塗ってる。
ただ、フォントをSAIで使えるようにする
プラグインがあるはずなんだけど、
見つけられなくて困ってる。
プラグインをDLしたいんだけど、
まだ生きてるリンクありますか?

82 :
sai_fonでぐぐりなされ

83 :
デジタル必須と小畑や原哲夫って何の関係があるんだろ
アナログなら越えられるってこと??

84 :
デジタルでやるなら小畑や原哲夫を超えなければならないが
アナログでやるなら小畑や原哲夫を超える必要はない、っていう意味じゃない?

85 :
絵を描いていると小畑や原哲夫という壁を越えられないという悩みが必ずあるように、
オンをするならデジタル必須という壁が必ず出てくる
という意味かと思った

86 :
>82
81です。遅くなったけど有難う!
導入できたよ。
前に探した時は、File Not Foundばっかりでどうしようかと思ったんだ。

87 :
デジタルでペン入れからやってる絵師に
小畑や原哲夫並の画力の人がいないって、そのままの意味でしょうや…
SAI、コミスタのアナログペンが普及した今ならいそう

88 :
オンでもスキャンしてトーンのみデジタルって手もあると思うけど

89 :
みなさん一次オフ参入前に何か活動してました?
サイト作ってたとか二次創作やってたとか商業やってたとか

90 :
サイトと支部

91 :
ほしゅ

92 :
夏コミでオリジナル出してる友達の売り子してきたんだけど、すごく売れててびっくりした
失礼を承知で部数聞いたら書店委託合わせて500以上刷ってるらしい
誰だよ一次は売れないって言ってたの…腰抜けたorz

93 :
一次でも売れる人はそりゃ売れるよ
それこそ実力あれば場所は選ばないのは当たり前
ただジャンル補正がきかないってだけの話でしょうが

94 :
初オフ参入しようとイベント申し込んできた
楽しみなのと緊張とで当日具合悪くなりそうと今から心配だ

95 :
>>92
ジャンルは?
鉄道の擬人化とか、二次的一次みたいのじゃなく?

96 :
以前、完全一次NL小説で書店サイト(確か虎の穴)の特設扱いになってた本があって
サイトで全部読んだけど、王道展開の児童書寄り古き良き少女小説みたいな感じ
文章に独特の味があって好きな人は熱中する作風だから
固定ファンがっつりついてそうだった
あれは何部くらい売れたんだろうと今でも気になってる…

97 :
自分BL一次小説でJ庭だけ参加であとは自家通販だけなんだけど
ずーっとダラダラ売れ続ける感じ
連載物の1巻目は(webからの再掲+おまけ少々書き下ろし)再版再版再版で
けっきょく6回くらい刷ってて再版貧乏まっしぐらだわ

98 :
一次は売れないといっても
人気二次よりは部数下がるって意味だからなあ
ついでにマイナー二次のほうがもっと売れない
とりあえずティア大通り常連あたりになると500くらいは
普通に行ってるんじゃないかなって印象だ

99 :
プチイベントだとサークル参加費は安いですか?
それとコピ本のみの参加でも大丈夫なんでしょうか?

100 :
そのイベントによるとしか。
どのイベントか知らんが、イベントのサイト見なよ

101 :
>>100
すみません
特定のイベントのことを言っていたわけではないんです

102 :
参加費はイベントごとに違うから何をもって安いというかわからんので
そのイベントのサイト見たらいいと思う
CITYのプチならまずCITY自体そんなに安くない
コピー本だけの参加はどこでも問題ない
イベントでコピー本だけのサークルいるでしょ

103 :
>>102
ありがとうございました
とても参考になります

104 :
あげ

105 :
来年オフ初参戦しようと思ってるんですが、
春コミとスパコミならどっちの方がより見てもらえる可能性があるでしょうか
コミティアは都合がつきそうにないです
3月のそうさく畑→5月スパコミでいくか、
3月に春コミとそうさく畑でいくかで迷ってます
歴史創作ですが、ほかに何かよさそうなイベントとかもあったら教えてください

106 :
オールジャンルだとオリジナルだけ引っさげて参加するのは結構心構えが必要
二次があるなら一緒に机上にならべとけるし、春コミスパコミもいいかも
そうさく畑ってことは関西のひとかな?
もしそうだったら関西コミティアとか名古屋コミティアの日程もチェックしてみるといいよ

107 :
売れないのはそれなりの覚悟持ってます
オールジャンルだとしても東京の大きいイベントの方が見てもらえる確率高いかなと
思ったのですが、2次はないので厳しそうですね
おっしゃる通り関西人なので、関西と名古屋のコミティアも見てみます
ありがとうございました!

108 :
オールジャンルだと絵で売るタイプ(悪い意味じゃなく)じゃないと厳しそう
コミティアやそうさく畑だと見本誌コーナーがあるのも良いと思う

109 :
コミティアでぽつぽつ売れるようになるまで(義理買いなし一種5冊程度)
どのくらい参加し続ける必要があるんだろう?
自分は数年前は自サイトで漫画更新、近年オフを少しかじった程度
遠方のためサークル参加は年1-2回が限度、ポスター等工夫したけど売れても1冊とか
交流なし&サイトが開店休業状態だからいけないのかな
単純に腕の問題もあるだろうけど、まったり本つくってぽろっとサークル参加した程度じゃ
誰の目にも留まらないって認識でいた方が楽なのかな

110 :
継続して出ていれば知名度が上がって売れるようになる
なんていうことは多分ないんじゃないかなぁ
目にとまってない状態のサークルが何回出ててもやっぱり目には止まらないわけで…
ティアも規模がでかくなってて、見本誌全部見るのも不可能だし

111 :
>>110
>継続して出ていれば知名度が上がって売れるようになる
>なんていうことは多分ない
なんてこった
これを信じて参加し続けてるのに
考えが甘いか…

112 :
>>110
現実的な意見ありがとう
おかげで目が覚めた

113 :
サイトメイン、たまにイベントでやってたら見てくれる人増えた気がする
サイトから来てくれる人が多いのかなと思った
ちなみに小説

114 :
そりゃ目に止まらない人が継続してで続けたからってポジションはずっと「目に止まらない人」のままだから名が上がる訳でもなし、ねぇ…
例え絵が上手くても周りの目に入りやすい大きな看板とかを立てられる訳でもないから皆スルーしちゃうしね
やっぱり個人サイトかSNSでガンガン投稿しまくってガンガン人に見てもらって宣伝しないと
ただでさえ規模もでかくなってきたんだから確実に買ってくれるような常連さんを付けないとね
そして売れてきだしたら今度はヲチが付かないように言動にはくれぐれも気を付けて

115 :
ギスギスしてるわぁ…

116 :
創作ジャンルって二次よりもなんか怖いな、って思ったら
二次なら同じジャンルの間!って感じで盛り上がるけど
みんなオンリーワンだからなのかなぁ
スルーならまだしも敵視する人すらいる
二次での変な確執無いかと思ったら、むしろ二次より酷い…

117 :
書き込みが少ないとかアップ多いとかコマ少ないとかなら面白そうだし良いかも
でもしっかり描き込んだ絵柄ならA5以上にしてほしい

118 :
>>116
ティアサイトを見るに
マターリ癒し系だとばかりorz

119 :
>>116 >>118
一次で15年以上やってる者だが確かに激しい嫉妬や仲違いもいくつかはあった
だけどそれは二次も一次も関係ないのでは?
人が関われば諍いは起きるってそれだけな気がする
二次によくあるカップリング論争や原作解釈みたいな争いは当然無いし
上手い人・人気がある人を敵視するタイプの人は二次に行っても同じだったよ
>>116がどういう人を見てきたかは知らないが
一次の人達は基本的に自分の世界が全てであんまり他人に興味が無い人が多いけどな
ティアでも「本や名刺を交換するのが当たり前」とか言う奴まずいないし

120 :
質問させてください
先日一次創作サークルの方から「リクエストある?お礼に何でも書くよ(要約)」という言葉をいただきました
大変嬉しく思うのですが、自分は二次創作側の人間です(それは先方も知っています)
自分はその方のファンで、その方の絵ならなんでも見たいと思う反面
二次創作絵となると滅多に見れないものなので、自ジャンルのキャラを書いて欲しいという思いもあります
自ジャンルはサークルさんも視聴済みの作品で、以前落書きを書かれていたのを見かけました
やはり創作サークルさは、自分のキャラ以外を頼まれると不快でしょうか?

121 :
>>120
そんなん「人による」としか言えんわ
どういう状況でお礼となるに至ったのか
その人が普段二次もするような人なのか
そこいらでも話は変わってきそうだけど

122 :
>>120
不快じゃないよ
まあ創作キャラリクエストされた方が嬉しいだろうがw
だからって不快にはならない
知らない版権なら自分の場合はちょっとしんどいけど視聴済みなら尚のこと問題ないと思う

123 :
>>120です
人と状況によるのは重々承知なのですが、ほかの方の意見が聞きたかったので質問させていただきました
経緯については本人にバレるかもしれないので書かずにいました。申し訳ありません。
レスありがとうございます。その方の創作キャラも大好きなので、何を頼むかもう少し悩もうと思います

124 :
>>123
二択にしちゃえば?
○○(版権キャラ)か、無理そうならオリキャラの△△がいいなー的な。
もう見てないかもだけど

125 :
初めてコミケ行って創作少年ジャンルに期待してたけど萌え絵な女の子の表紙ばっかでガクッと来た
ちっこい少年が主人公な王道少年漫画は誰も描きたくないものなの?
そういうの作りたいけど売れないかなw

126 :
イベントとかゾーンとか選びたまへ
一次創作はコミティアへ

127 :
どっかのスレにも「ティアにはエロとBLしかない」とか言ってる奴いたけど
全体でみたらいうほどでもないんだよな
確かに数は多いがせいぜい半分くらい
そういう所をうろうろしてるだけだろと

128 :
ティアでエロ本とか買ったことないわ

129 :
>>125
コミケの創作少年は「健全な男性向けの作品」の意味合いになってると思う
男性にウケる作品(可愛い女の子がメイン)だけどエロはナシみたいなジャンル
上でも書かれてる通り126が求める作品はコミティアの方があると思う
コミケにも王道少年マンガのサークルはあるよ
だいたいみんなコミティアにも出てるからコミティアで事足りると思うけど
ちなみに自分も少年マンガ描いてるけどやっぱりコミティアの方が手に取ってもらえる
コミティアの新刊は少年マンガ、コミケの新刊は女の子メインのイラスト集みたいになってる
どっちも描きたい物だから楽しくやってるけどね
お陰で机上がカオスだよ

130 :
ちょっと文章の流れおかしかったねゴメン
コミケにも王道少年のマンガサークルはあるけど
だいたいコミティアにも出てるのでコミティアで事足りると思うよって書こうと思ってた

131 :
>>125
それはちゃんとコミケカタログでチェックしたか?としか言いようがない

132 :
>>125
コミケもティアも「少年漫画」は萌えとか美少女モノばかりが現状
「ファンタジー」に行けば王道少年漫画が沢山見つかるはず

133 :
>>116
今の同人ってアニパロ前提でファン活動みたいな側面があるから
同じジャンルで本作ってるだけで知り合いが出来てしまう
逆に特に興味のある作品がなくオリジナルで漫画を描いてると
ファン同士の繋がりなんて物がないから孤立してしまうんだよな
なのでオリジナル同士なら仲良く出来るかと思ったらそうでもないのか
考えてみればオリジナリティにこだわる人って自分のスタイルがあって
他人や世間に迎合しようとしない頑固な所があるから、それが原因かな
常に自分が一番で、流派や芸風が違うと敵視したりする人もいるからね
そういうのはアニパロ同人でもよくある事だが、結局創作でも同じなのか

134 :
>>133
後半言いたいことは分かるけどちょっと極端に言い過ぎなのでは
と言うか普通に考えて、オリジナルは二次のように「あのキャラ可愛いですよね!」「あそこのセリフ萌えましたね!」って作者と読者で盛り上がれる事は殆ど無いよ
作者が公に自萌えをひけらかす事ってあまり出来ないだろうし(大概は内に秘めておくものかと)
あと作者と読者だとどうしても読者側が一歩引く姿勢になるよね
「これからも頑張ってください!」みたいな
同じ読者側の立場で盛り上がる事が出来ないから、アニパロ前提と言っている二次とはやはり別物だと思うよ
同じ作者側で盛り上がれるとしても作品そのものについてではなく、創作論( )とか作品作りについてとか概念的なものになるんじゃないかな

135 :
買うときに一言感想言おうと思ってもつい言いのがしてしまうので
何かに感想書いて渡そうかと思ったんだけど
こういうときちょっとしたカードなんかでいいのかな?
封筒や便箋用意するほど長いものじゃないから悩むな

136 :
ポストカードで感想もらったことあるけど
すげーうれしかった

137 :
>>134
かなりいい歳した自分の周りの人たちがTwitterで
「うちの子」とか「⚪︎⚪︎さんちの××たん」って
イラストを描きあったり萌え語りしてるんだけど
処世術の一環なのかもな
ティアで年に数回出る薄い本と落書きUP程度でしかキャラのこと分からんのに
なんであんな盛り上がれるのか謎に思ってたわ
「うちの子パラレル設定」ってファンタジーキャラを学園物のキャラにして描きあってたり正直ついていけない

138 :
自分の周りだけで設定が盛り上がって出来上がって
本を出さなくなったりつまらなくなったり
読者の事を考えずに描きはじめて不親切になったりするから
良し悪しだと思う
無理について行こうとしない方がいい

139 :
殆ど設定画とかイメージイラストみたいなのしかないのにうちの子とか言われても戸惑うよな
脳内では壮大な物語があるんだろうけど
いきなり「スピンオフ」とか「学パロ」と言われても…

140 :
>>137
相手のキャラを褒めれば自分のキャラも褒めてもらえるという
褒めあいの利害の一致で盛り上がれるんだと思う。
褒めあいはhtrでさえ褒められるし

141 :
内輪での褒めあいは空しい

142 :
「雷」が「雷霆」だとしたら「炎」は何がいいのかな
「火炎」じゃ普通な気が
というかこういうのはどこで相談したらいいんかね?

143 :
>>142
烈火、劫火、紅蓮くらいしか思いつかないなあ
字書き用の表現について考えるスレあったけど嵐が居付いててあんまり機能してないね

144 :
フェイクあり
自キャラに対してツイでリプしあってると微妙に変な設定付けられるのがちょっと嫌だ
例:男のキャラが幼女と仲良し→ロリコン設定 みたいな
リプしてくれるのもキャラについて話してくれるのもすごく嬉しいんだけど自分の中にある線を超えられると『そうは言ってない』と引いてしまう
分かれというのが無理な話なんだけど

145 :
>>144
あなたはわたしか

勝手に『優しいキャラ→腹黒』とされた時は物凄い悔しかったし
世に出ているプロの漫画家は皆こんな思いを
桁外れにしているんだと解ると
二次創作は害悪だと心の奥で薄く思っている

146 :
>>144
すごいよくわかる。
ノーマルで友情として描いてるのにBLキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とか言われて凹んでたからすっげえよく分かる。

147 :
初心者で印刷の仕方から全部分からないけど
ぐぐって勉強してみるわ

148 :
多色刷りの表紙書きたいな。
今の時代はやっぱフルカラーかな。

149 :
みんな作った本はどこに委託してる?
創作やってる人はアリスかJINかメロンってイメージ

150 :
やっぱとらは虹が強いかな?
今まで委託したことあるのとらとyouに版権ばっかりで一次はないんだけど

来春一次イラスト本出す予定
いきなり一次にイラスト本とか本当の意味で自己満足で終わるんだろうなって気分w
10部で足りると思いつつ一次は昔の本も売れることがあるというのを見て悩んでいる

151 :
イラスト本とか本当に売れないよ
少し商業で描いてる程度でも売れない
内容(ストーリーとかエロとか)あったら少しは売れるかも

152 :
>>150だけど、イラスト本とは言ったけど漫画が半分近く入ってるんだよね
それがまた悩む

ツイのフォロワーさんは活動歴そんなに長くない(商業もやってない)のに
イベント二回で100部以上頒布しててやっぱ桁違いに上手い人は違うなと思った

153 :
>>151
エロ漫画最強

154 :
でもエロ漫画なら何でも売れるわけじゃないんだろう?
そこんとこの需要がいまいち分からん

155 :
一次だよね?
難しく考えるようなことはないよ
普通に絵がうまくて女の子がかわいくて抜けるほどエロくて話が面白ければ
普通に売れるというそれだけの話だから
それをクリアーして需要とか考えずに好きなもの描けばいいよ

156 :
小説サンプルを載せたペーパーを配布してたサークルがあって良いアイデアだと思った

157 :
初めてのオリジナル本入稿したどー!
版権に頼らない本が一体どれだけ出るだろう……
1部も出なかったらどうしよう……
コミティアまでにもう一冊作るぞ!

158 :
>>157
1部も出なくても折れない心が大事よ
コミケで二次壁大手でも島中で閑古鳥っていうサークルも多いから
最初の数回は名前を覚えてもらうためと思っていれば大丈夫
実力があれば何回目かから必ず見てもらえるようになるよ
頑張って

159 :
>>158
ありがとう!
今回は関西なので規模小さいけど雰囲気だけでも楽しむよ!

もしかしたら創作大手さんの本を委託させてもらえるかもしれないので
ついでにでも買ってもらえたら嬉しいけど、そんなうまくいかないよねw

160 :
長編漫画が300枚近く貯まったんで古い200枚を総集編にしようと思ってる
その長編はまだ続くんだけど現行の作品はずっとB5で作っている

B5作品の総集編はB5とA5どちらがいいだろうか?

200ページだと重いし厚いので持ち運びやコンパクトさ的にはA5がいいんだろうけど
そうすると元原稿が投稿用B4サイズなので縮小率が大きくなり画像が劣化する
総集編の後に出す作品と本棚に同じサイズで並べるにはB5のが収まりはいいと思うんだよね

しかし一次だとA5派が多そうだなと思って迷っている
新刊と同じサイズで並べられなくてもA5のが良かったりする?
自分の出してる同人誌全てB5なので
サイズを変えると買う人も本棚の同じ場所にまとまらないかなと思って

おそらくサイトでアンケ取っても答えて貰えなそうなので
個人的意見でいいのでよかったらご意見願います

161 :
>>160
創作でページ数多い本はA5が多い気がする
二次でも総集編はA5で出す人多いし、個人的にはA5の方がうれしいかな
単価もB5より安く設定できるから気軽に手に取ってくれる人が増えそうな気もするし
でも自分が161のファンだったらB5だから買わないって選択肢にはならないので
161が搬入や頒布に困らないようならB5でもいいとは思う
あいまいな回答でごめんね

162 :
>>161
161ですレスありがとう
全然曖昧じゃなくてすごく参考になった!

やっぱりそうだよね
B5でも買ってくれる人は買ってくれるんだけど
100ページはあるけど200ページの本は初めてなのでちょっと心配になったんだ

でも自分の在庫保管の問題もあるというのは考えてなかった
ありがとう

163 :
みなさんお品書きやサンプルはpixiv?

164 :
pixivとTwitter両方だな

165 :
ごめん、サンプルはツイには全部載せられないから一部のみね

166 :
一次スレどうにかならんかな
知ってる限り何年も居座ってるんだわあの人
ID出る同人板に移動したら離れてくれそうだけどあっちはあっちで民度低いしなあ…

167 :
仕事を終えないと同人出来ない
でもモチベが上がらなくて進まない眠い

168 :
ここなんで過疎ったんや

169 :
参考までに、ネットで話題の自宅で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』

OPNSFF4LOQ

170 :
OPNSFF4LOQ

171 :
発表の場としてニコニコ漫画はどう?

172 :2018/05/16
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

00PE0

【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆5994
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6347
おまいらの魂の座をぜひUPして頂きたく思います。【原稿机】
ペンだこヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
絵師から漫画家へ転身するスレ
Twitter愚痴スレ@ノウハウ板 その167
売れない予感に打ちのめされるスレ9
【中村サン】人を描くってたのしいね応援スレ5
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6757
【家庭と】子持ち同人者の集うスレ【趣味】10
--------------------
Swinging Popsicle
【天使 V】東急目黒線武蔵小山駅その10【DAS コスモ 】
宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.543
実質15556
【重傷】京アニ放火、韓国人女性 勤務中に火災巻き込まれ
【LP】アナログ・レコード総合スレ5【SP】
【デレステ】スターライトステージ★8247
韓国で日本人女性が暴行された事件、百田尚樹「99.9%韓国人が悪い」 ネット「悪いのは若者を騙して韓国旅行をそそのかすマスコミ
【ヲチ先触るな】ingress晒しスレpart59
張本勲氏、関口宏から外出自粛を「イライラしません?」との質問に「しません。私らの時代は防空壕で何日も過ごしているから」 [砂漠のマスカレード★]
【糸冬 単戈から】辛斤 シ写 糸冬 単戈【73周年w】
【旧車中古車】レストアしようぜ!4【DIY】
トランプゲームNo.1は「ジンラミー」で決まりだろ?
岐阜のサイクリスト【28】
「昭和の」32年4月2日〜33年4月1日Part5「真ん中」
うたわれるもの総合 part223
【MMO】HEX Shards of Fate【TCG】
【明晰に】脳トレ全般 その3【生きよう】
【JY】山手線 38周目
【無職だめ】人生失敗した高学歴70
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼