TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
葬式でやってはいけないこと@同人
SNSやサイトのバランスの良い同人活用法 Part.2
絵が下手なのは発達障害のせい!?
■女性向け同人誌の書店委託・チラ裏スレ181■
らんぷシートのスレ
売れない予感に打ちのめされるスレ10
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6120
同人に関わる、他人に言えない私のヒミツ…40
【外性器】 マン○コの描き方 3.1 【内性器】
多分、死ぬまで言う事の無いセリフ 同人板

今まで何人ぐらいの絵描きに影響されましたか?


1 :2005/12/06 〜 最終レス :2018/05/17
1枚絵の線画、彩色、仕上げなどの処理方法などに関して影響を受けた人数を書いてください。
また簡単に今の自分の作品水準を書いて貰えると嬉しいです。
ここいで言う「影響」とはちょっと好きになって数日なんとなく試しに取り入れてみた程         
度ではなく明らかに成長過程で絵に影響を受けた場合を指します。
★今の作風にそれが活かされていなくても一定期間その描き方を取り入れていた場合はカウ   
 ントして下さい。
★成長過程でごく短期間の影響であってもその時の自分にとって大きな物に感じた場合はカ   
 ウントして下さい。
★成長過程で好きとは思っていない特定の絵描きに作風が似た場合はカウントしな 
 いで下さい。
★目標とする絵描き、憧れの絵描きなどがいてもその作風に具体的に影響を受けていない場  
 合はカウントしないで下さい。
 ただし、どうやってその作風を取り入れたらいいかわらなかったが、時間をかけて作風が
 似てきた場合などはカウントして下さい。
★小さい頃セーラームーンやドラゴンボールを描いていた、などの遊びの範疇で「絵が上手
 くなりたい」という明確な意志の元に描いていなかった時期はカウントしないでください。
★その他カウントしない物は次のような例を含みます。
 ・影響を受けた絵描きが採用していた上手くなるための練習法や精神論。
 ・パソコンを使った作画効率を上げるためのスキル。
 ・パソコンや画材などの一部の使用法
 明らかに自分の作風が左右されるような技術の影響を受けた場合はカウント 
 して下さい。
たくさん項目を列挙しましたが指標の収拾がつかなくなる場合の項目なので、基本的には普
通の絵描きはどのくらい影響を受けるものなのかということを知りたいだけなので、気楽に
考えて下さい。
繰り返しになるのですが、どの程度の作品レベルを描く人がどのくらい影響を受けているの
かが知りたいので、自作品の自己評価もお願いします。
それではよろしくお願いします。

2 :
テンプレかなんか作らないと描きにくいよ

3 :
テンプレってレスの参考例でしょうか?

4 :
ちなみに自分はキャラ絵を意識して巧くなりたいと思い描き始めたのが7年
くらい前です。
作品は背景を描くことはあまりりないレベルです。
線画は結構練習したのでレベルは人並み以上だと思います。
塗りは下手ではありませんが研究が足りません。
影響を受けた人数は11人くらいです。

5 :
線画が人並み以上という表現が曖昧過ぎるので言い直すと、キャラに関する部分は中の上くらいです。
背景は下の中、塗りは中くらいです。

6 :
晒さなきゃ意味ないだろ
レベルを主観で語られても困る
もっとも既にスレの趣旨に意味がないと思うが

7 :
>>1
数だけ知ってどうすんの

8 :
三人。北条司先生、菊池通隆先生、甲斐智久先生。

9 :
>>1はアレだな
パワプロで未登録の新人選手の能力とか考えるの好きなタイプだな
あと性格診断とかも好きなタイプだな
で、診断結果を他人に言わないと気がすまない
それはそうと>>1の文章をとても読む気になれないからなんとか汁

10 :
鳥山明→FF7の絵師→内藤泰弘→久保タイト→大暮維人→峰倉かずや→井上なんたら(バガボンドの人)
かな。

11 :
小学生のころ>クランプ
小〜中学生のころ>野村哲也→田中邦彦→桃瀬虎姫→
いのまたむつみ(線の繊細さ取り入れなどタッチ研究が主)
やはり厨房のころ描きまくった田中、虎姫先生の影響を強く受けて
今ではしっかりがっちり系統の絵柄にw
輪郭とか凄く影響受けてるなぁ…

12 :
りんかくとかすごくえいきょう

13 :
影響をすべて、消し去りたい。

14 :
ゆうきまさみ→鳥山明→きたがわ翔→上条敦士・田島昭宇→
永野護→ヤスダスズヒト→村田蓮璽・安倍吉俊→323→POP・ばらスィ
こんな感じで影響を受けてきてる。
ぶっちゃけそのとき好きな漫画家、絵師には確実に影響を受ける。

15 :
>ヤスダスズヒト→村田蓮璽・安倍吉俊
この流れは頷けるがその後が解せん

16 :
>>10の経過が解せん 鳥山〜井上の間に久保と峰くら

17 :
>15
323辺りで同人系知ったんじゃないかと予想

18 :
>>16
たしかに峰倉の存在は浮いてるような

19 :
俺も自分でそう思う。

20 :
今まで食べたヴェルタースオリジナルの数を覚えていろというようなものだ

21 :
衛藤ヒロユキ→曽我あきお(五十嵐あぐり)→ぢたま某

22 :
種村有菜→山田南平→羅川真里茂→岸本斉史→久保帯人→田島昭宇→井上雄彦→ゴツボ兄弟

23 :
少女漫画から少年漫画へ移行してゆく様がおもしろい

24 :
CLAMP(例アース、X)→峰倉かずや→久保帯人→由紀香織里→河下水希→KIKI…かなぁ…。
今の絵柄はどれとも似てないけどね…。

25 :
みんな久保帯人ってギャグで入れてるの?

26 :
ぶっちゃけ、ゾンビパウダーの時は憧れた。一瞬な、一瞬。

27 :
>>25
自分は本気
リア厨だった時点では面白かった
今でもオサレポエムは好きじゃないけど

28 :
本気だよ…。
男っぽい絵柄にしたくて一時期模写しまくってた。
定着はしなかったけど

29 :
熊倉裕一╋松本大洋╋五十嵐大介╋弐瓶勉╋ネウロの人

30 :
ネウロwww

31 :
画家ですまんが
智内兄助、岸田劉生、青木一美、アングル、レンブラント
どの作家も良い幼女を描く

32 :
幼女かよwwww
岸田劉生の麗子像はトラウマになった人多いと思うがな

33 :
天野喜孝
画力よりもセンスに惹かれた

34 :
ネウロの人は画力よりセンスに惹かれた。

35 :
俺影響うけやすいから100人ぐらいいると思う
この人から凄い影響受けた! って人は居ないかもしんない

36 :
高橋留美子→ゆうきまさみ→楠本まき→JHONNY→カネコアツシ→松本太洋→
やまだないと→羽海野チカ・茶屋町勝呂・浅田寅ヲ→松本次郎・寺田克也
でも一番自分の絵が近いのはやまだないとと羽海野チカ

37 :
セラムンの前髪→鞍馬の後ろ髪→某4人組的まつげ初期型→秘石眼→放心延喜的ペンのメリハリ
その後大量の神的素人絵師の影響でこれらは跡形もなくなってる気がしないでもないが
まあそれぞれが当時の自分にとって新鮮だったのだなと今になって思う

38 :
美大の時の友達。
アキマン、テラダ、そっち系を色々みても、
今だに彼ほどの感性と表現は見たことない。
同等の基本画力、そして何よりも、完全に突き抜けたセンスと感性。
ただ、彼は自閉症なので、活動してないのが惜しすぎる。信じられんけどいる。

39 :
一度は皆通るはず…ミュシャ
やっぱ身の丈に合った絵にしようと思ったよorz
けど画面の演出とか、色々勉強になった

40 :
種村有菜→何とかってゲームの絵→金田一蓮十郎→
?(何か色々あったけど覚えてない)→武富智→井上雄彦→
紺野けい子→沙村広明→エゴンシーレ→ある神サイト
影響受けやすいからまだまだある

41 :
1人。幸か不幸か、その人の絵とはもうあまり似てない。
雰囲気気に入ることはあっても影響を受けたといわれるほど絵が変わることはないんだよね。

42 :
ジャンプ作家いれてるのは腐女子だな

43 :
一番最初に描いた絵が世代的にセーラームーンだったから
それが根底にありそうな気がする…

44 :
>>43
自分もだ
あの頃のなかよしが根にありそう

45 :
ノシ自分もだ セーラームーソばっか描いてた時期があった

46 :
セーラームーンSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

47 :
私は小説「スレイヤーズ」の挿絵(あらいずみるい)を見て絵を描き始めた
これが一人目
その後とある同人サイトの絵師さんの絵に感銘を受けて、ひたすら真似をした
いまでも目の描き方とかはその人の画風とほぼ同じ
体全体の書き方はだいぶ違うが
これで二人目
影響受けといて言うのもなんだけど
同人絵師さんの方はあんまりうまくなかった
今の自分はそれよりもひどいけどorz

48 :
わすは緒方さんとミュシャ

49 :
ミュシャは本当にマンガ向きの絵柄してる。

50 :
夢を諦めない事が自分の夢…
エシになるため…
まづPC買おう

51 :

桜野みねね→水無月徹→みつみ美里→いとうのいぢ→カワタヒサシ
→大暮維人→萩原至一→赤丸→美和美和→Q.AZIERU

セクシーな体の萌えな女の子が描きたいの☆


52 :
河合りつ子・渡辺道明→麻夜みゆき→宮城とおこ→田中久仁彦・桜瀬琥姫→
七瀬葵・森山大輔→鈴木央→岩原裕二・ウエダハジメ・西村キヌ→ネットの神絵師2人
そいで自分に近い絵柄は★紅白とCLAMPを混ぜて劣化したものだよ…。

53 :
>>51
そんなに奥深い絵だったのか・・・

54 :
まあ本当に色々あるけど
CLAMP・星野桂・大久保篤・ヤスダスズヒト・竹・雪リコ・カグラカオリ・・・
なんか同人作家も一部混ざったけど許して。

55 :
なななんキリコ、羽海野チカ、丸尾末広、楠本まき、小野塚カホリ、伊藤潤二、、
けっこういるなあ

56 :
お前らの絵を一回見てみたいな

57 :
一緒に晒すのも面白いかもね

58 :
やっぱり鳥山明多いなぁ…子供時代、ドラゴンボール見て、お絵描き始めた人多い?
鳥山明→天野喜孝→田中久仁彦→(途中、野村哲也、結城信輝、山田章博、田島昭宇が入る)→水木しげる
これでデフォルトの絵柄がアイシールドの人に似るんだから世の中分かりませんや…。
(あんな上手くないですが)
カラーは、コピック、カラーインク、アクリルガッシュから岩絵具まで節操なし
塗りはモッタリ塗り込んだり、軽めにしたり色々です。
萌え絵?描けません、もちろん。

59 :
なんか変な人がいるなぁ

60 :
自分は種村有菜→峰蔵かずや→久保帯人→森川ジョージ→宮城→キムヒョンテ
峰蔵→久保の時は顎の長さがすごかった。

61 :
みやぎって人が一番アゴすごいイメージあるな、なんとなくねなんとなく
みねくら、くぼ、みやぎってあたり顔の趣味がわかってくるけど、森川ジョージとキムヒョンテが謎だ
人の趣味っておもすれー>>60気を悪くしたらゴメンネ
俺は千之ナイフと月光魔術団の人だったな
アーモンドみたいなデカイ目のムチムチ女の子に憧れた

62 :
ありなちも結構な影響を与えてるんだな。

63 :
あらいきよこ→槙ようこ→るろ剣の頃の和月伸宏→鳥山明→大暮維人→ネットの神絵師A→いくえみ綾・ネットの神絵師B
自分の漫画趣味の変遷がよくわかる…

64 :
あきまん→あかつきごもく→せんのあき→うつのみやさとる→うのまこと→あずまきよひこ
・・・・・・となぜか全員ひらがなw

65 :
次はりんしんとか?

66 :
消し去った影響を全て受け入れたい

67 :
種村有菜→雑誌投稿者数人→幽白17巻くらいの冨樫義博→同人作家数人→エヴァの人→荒木伸悟→車田正美
種村と冨樫以外は部分的にちょっと真似ただけ

68 :
>>67の絵をすごく見てみたいありなちと冨樫??

69 :
和月→うすた→久米田→大暮
自分でも3番目がよくわからないw

70 :
>>69
どんな絵柄に進化したのか見てみたいな

71 :
水沢めぐみ→九月姫→見田竜介→弘司
統一性がない上、ここの方々にどこまで通じるか分からない微妙
なマイノリズムすまそ。

72 :
小学生の時はセーラームーンやふしぎ遊戯、FF6の野村絵?
中学はいのまたむつみ、冨樫義博とか。
高校からは笠井あゆみや小林智美、竹宮恵子

73 :
湖川友謙【アニメブーム】いのまたむつみ【プラレス三四郎】
金田伊功【幻魔大戦】大友克洋【メビウス】藤原カムイ
【BE FREE!】江川達也【アップルシード】士郎正宗
【ウィザードリィ】末弥純【カムイ伝・外伝】白土三平(岡本鉄二)
【カプコン】西村キヌ他
ちなみに【】は前半は繋がり、後半はきっかけを表わしています。
私的でスマソ

74 :
メビウスつながりて
素直にメビウスに影響うけろよ

75 :
>>74
ナイスツッコミ乙!
なんかね、メビウスってなんかアート過ぎたのよ。
あとなんていうか、日本のマンガと違うじゃない。
当時の俺の目には大友や藤原はカッコよく映ったみたいだね。
彼らはアレのいいとこ取りで、マンガっぽくうまく消化してくれたもんだと思うよ。
しょせん俺ごときには、そのくらいが丁度良かったのかねw

76 :
高橋留美子→美樹本春彦→巣田裕里子→飛龍乱→蘭宮涼→峰倉かずや→かずはじめ→同人作家→同人作家→三輪三郎
バラバラだが典型的な厨絵が完成
飛龍乱には兄貴のイロ本でコンニチワ…orz

77 :
ttp://www.kazsa.com/id_doc/note8.html
↑三輪三郎

78 :
樋上いたる→みつみ美里→べっかんこう→てぃんくる
絵描きはじめた時にいたる画を真似たからいまだに悪い癖が直らない…

79 :
渡瀬遊→臣士れい→ことぶきつかさ→和月→うすた(軽度)→小幡→湯キリコ(軽度)→現在
漢字は合ってるか分からない。

80 :

現在の前いとうのいぢが入るかもしれない

81 :
ちょっと面白そうなので自分のルーツ確認という意味でやってみたが
短期間真似ていた人を全部入れたら100人やそこらじゃきかなそうだ
そのうえ歳がばれる
石ノ森章太郎 → 松本零児 → 矢口高雄 → あろひろし → 車田正美 → 高橋留美子 → 北条司→ あだち充 →
美樹本春彦 → 上条敦士 → アンドリュー・ルーミス → 桂正和 → おおた慶文 →
いのまたむつみ → 大友克洋 → 柴田昌弘 → アルフォンス・ミュシャ → 山田章博 → 士郎正宗 →
山岸涼子 → 石田敦子 → 結城信輝 → 萩原一至 → 天野喜孝 → 西村キヌ(&カプコン系) → 上山徹郎 →
中平正彦 → 山下いくと → 篠房六郎 → 五十嵐大介 → 伊藤悠
うう・・もう思い出せない
これの3倍はいると思うが _| ̄|○
やっぱり自分が商業やる立場になってもちょくちょく誰かの影響は受けてるなぁ

82 :
本当だとしたらかなりのベテランプロだなあ

83 :
>82
実力はともかくベテランってのは当たってマス
商業で10年経つし 年齢的にもネ(;´Д`)

84 :
藤島康介→田中久仁彦→いのまたむつみ→蘭宮涼→うたたねひろゆき、七尾奈留、
みつみ、大暮維人、CLAMP。
あとの5人は現在進行形で参考にしてるかな・・・
というか自分の名前がここに書いてあるのがちょっとびっくり・・・

85 :
テラカツ一人しかあげてないのが以外だ

86 :
武内直子→猫部ねこ→藤崎竜→コゲどんぼ→荒木飛呂彦→綾峰欄人→CARNELIAN→久米田康治
コゲどんぼとCARNELIANは模写しまくった…

87 :
鉄腕アトム(ロボット)忍者ハットリ君、サイボーグ009
→宇宙戦艦ヤマト(メカ、人とも)→車田正美
→大河原邦雄→芦田とよお(ミンキーモモの人 バイファム描いてたが)
→原哲生→(描いて無かった)→永野護(メカのみ)安野モヨコ
因に上手くなりたいって思ってカキだしたのは去年…
上手くなるのは去年の暮れに諦めた!!!ニャッハッハ!
年齢層が広そうで面白かったヨ このスレ!

88 :
どこまで行って諦めたの?歳いくつ?

89 :
>>84
>というか自分の名前がここに書いてあるのがちょっとびっくり・・・
気になる一言を残しやがって

90 :
>1枚絵の線画、彩色、仕上げなどの処理方法などに関して影響を受けた人数を書いてください。
単に技術的な事で言えばダントツでルーミス先生他教本の著者

91 :
木下さくら→アルフォンス・ミュシャ→手塚治虫→(プロじゃない色々な人)→現在
今の画風はほとんどプロじゃない人に影響されてる…
これ!っていう絵描きさん見つけたいなぁ

92 :
>>88
一年で上手くなる訳無いダロ!!ニャッハッハ!!!!
ヘタレだよ!年令は内緒ダ!

93 :
>>86
>CARNELIAN→久米田康治
何が起こったんだww

94 :
安彦良和→大友克洋→山本直樹→萩原一至(トーン効果のみ)
→幽白後半富樫→小畑健→安彦良和(再び)→ララァ私を導いてくれ。
現在カチカチカッキリ作画絵。
憧れるのはサカサカ線を引いたラフ絵。

95 :
衛藤ヒロユキ→東まゆみ→コゲどんぼ→☆画野郎→みつみ美里→逸樹→冬見景(名前うろ覚えスマソ)→森薫→あまも→水野純子

96 :
シュガー佐藤>友杉達也>(稲船敬二)>明貴美加>高田裕三>見田竜介>園田健一>なかざき冬>平野耕太
途中に竹本泉とか永野護とか入るけど、定着しなかったなー…
>>95冬目景は俺も大好きだ。

97 :
まつもと泉→高橋留美子→新田真子→安孫子三和→岡野史佳→永田正実→
摩訶不思議→上連雀三平→Rate
かな。
気がついたら、ふたなり絵師になってましたw

98 :
キャラ:貞元義行→別天荒人・おかだまつおか→藤島康介→伊藤明弘・広江礼威→安藤智也→駒都えーじ・小林源文・おかだまつおか
メカ:大河原邦夫→実在兵器→伊藤明弘・ジョン・ブローニング(w→近藤和久→カトキハジメ・柳瀬敬之・小林源文
こんな所か。つーかおかだ氏は一貫して好きだなぁ。厨の頃からのトラウマ状態。

99 :
桐嶋たける忘れてたw藤島康介の前辺りに入れといて。

100 :
大友克洋、上條敦士、高寺彰彦、江口寿史、青池保子、影丸場や、西村キヌ

101 :
松本大洋→熊倉裕一→冨樫→りょーちも→
憲生うつのみや磯沖浦井上湯浅大平その他アニメーター諸々→最近は吉田健一、本田雄
美意識の基本はだいたい松本大洋で決まった感じ

102 :
りょーちもから世界が広まったんですね

103 :
ささきむつみ→橋本タカシ→鈴平ひろ→みつみ美里→なかむらたけし→現在は(おにぎりくん→CARNELIAN)のループ

104 :
俺は山田章博一本

105 :
影響受けたつもりはないのに
いつの間にか絵柄が剣康之に似てきた
みんなもそういうことあるだろ?

106 :
しらないうちに冬目景
うぬぼれだった

107 :
そういえば冬目景で思い出したんだが
「イエスタデイをうたって」ってどうなったんだ?
いつまでたっても単行本の新刊が出ないんだが

108 :
田島昭宇。
他にも見てスゲーと思う人はたくさんいるし、
影響もいろんな人から受けてるけど
自分のそれまでの漫画観を変えたのはこの人だけ。

109 :
種村有菜→武井なんちゃら(マンキンの人)→木下さくら→黒星紅白→(ちょびちょび同人作家)久保帯人・大暮れいと
あとはちっちゃい時、姉の絵とか真似してたなー
随分と平面な絵柄になってしもうた(´・ω・`)
さっき普通に漫画読むような弟に「よくある絵柄な気がする」っていわれちゃった(´;ω;`)
あと塗りはなんとなく雑誌で見かけて好みだった平凡を参考にしてる

110 :
赤松健→黒星紅白

111 :
これは傾向が似てる人とは気が合いそうだ

112 :
りょうへい。りょーちも。
美意識の原点。こっから広がっていった。

113 :
→岡崎武士(妖精使い)
→高河ゆん(アーシアン中期〜源氏中期くらいまでのカラー絵の美しさは圧巻だった。)
→魑魅魍魎戦記MADARA(後期。影のつけかたやペンの強弱、服のシワの書き方)
→無限の住人(キャラの躍動感、コマ割)
→吉野朔美(コマ割、背景の美しさ、光りの書き方、話しの流れの自然さ)

ここに上げたすべての作家の漫画が好きだったとは言わないが、絵を描くうえでの参考として随分読み込んだ。
ストーリーの展開などのコツをつかむための勉強に使ったのは藤子F不二夫、いくえみ綾。

114 :
天野喜孝、ニコラ・ド・クレシー、アルフォンスミュシャにはめちゃめちゃ影響受けたな

115 :
重なってる時期もあるが・・・
りぼん(少女まんがの典型のような絵をツギハギで描き始める)
→高河ゆん(源氏5巻まで。シンプルで都会的な絵に感動wカラーの色センスも真似した)ここからヲタになるw
→CLAMP(聖伝7巻くらいまで。目と髪の毛、体形、装飾品、すべて超絶の上手さだった)
→垣内なるみ(ペン入れ、つやベタの美麗なことといったら無い。あまりの技巧に真似できなかった)
→いのまたむつみ(カラー絵にはまる。女性・男性らしい体、絵画のような構図に影響される)
その後は・・・あんまりいない。
なんでだろ・・・。

116 :
みんなよく覚えてるね。
自分はどの辺りから影響受けたのかわからなくて
今の絵柄も誰かの影響を受けてるのかわからない。

117 :
鳥山明→高田裕三→
スタジオジブリ→ガイナックス→
田中久仁彦→芦奈野ひとし→鶴田謙二→椎名優→安部吉俊→あずまきよひこ
今もすごい好き

118 :
tu-ka萌え絵師ばっかで恥ずかしくて書けん
オタ化する以前は動物ばっか描いてたからなぁ

119 :
アニメセラムン→昔描いた母の絵→友達の絵(金田一蓮十郎ぽかったと思う)
→コゲどんぼ→黒星紅白→超肉、ネット絵師
たぶんもっといろいろと影響受けた人いると思うけど主にはこんな感じ。
コゲどんぼあたりで本格的に上手い絵を描きたいと思うようになった(ヲタの道に踏み込んだとも言うか)
そんなわたしの絵はコゲと黒星を足して2で割った後、ほんのりとあるネット絵師っぽくした感じ。?

120 :
大清水さち→押上美猫→和月伸宏→安野モヨコ
模写とかしてたのはこんな感じ。前二人はもう読んでないや。
誰の影響も残ってないと思う。

121 :
蛭子さん→東海林さだお→植田まさし

122 :
空知英秋(絵柄)→某サイトの非プロ(構図)→田島昭宇(絵柄)と藍川さとる(塗り)→ミュシャ(構図、塗り)とラーション(雰囲気?)
並べといてなんだがなんだこれ。
空知とかアレだ。ギャグかでもここから私はリアル系絵師になったんだよ・・・

123 :
>>121
ちょwそれすげぇ見たいw

124 :
横山光輝→石ノ森章太郎→白土三平(ここまで基本的な絵)
→あゆみゆい→立川恵(この辺で華やかさを学ぶ)
→ゲーム版ポケモン(人間外も色々描けるようになる)
→柴田昌弘→和田慎二(動かし方)→カプコム(筋肉と塗り)
→アメコミ(筋肉、機械、とにかく派手な色遣い)
→なんか色々アニメ(アニメ塗り)
→黒星紅白(彩度を抑えた塗り)
今のところはオンのイラストばかりで活動中。漫画はかけない。
画風はアニメとカプコムを足して2で割ったものに、アニメ塗りした感じ。
今まで学んできたことで、無駄になったものは一つもないと思っている。

125 :
小学5年〜中学2年>東まゆみ(当時俺はこの人を神とあがめてました)
中学2年〜3年>宮下あきら(魁男塾で刀や筋肉やゴツイ人物の書き方)
手塚治(ストーリー)

126 :
種村有菜→峰倉かずや→矢沢あい→久保帯人→同人サイト
小学校低学年のときは種村信者だったなぁ…今は通ってる同人サイトよりうまい漫画家を知らない…

127 :
>>126だが黒乃奈々絵を忘れてたww

128 :
>>126
いかにもだな…

129 :
姉→川村美香→安藤なつみ→やぶうち優→フクシマハルカ→
白沢まりも→CLAMP→コゲどんぼ→花屋敷ぼたん→あらいずみるい→
吉崎観音→富沢ひとし→長谷川光司→杉崎ゆきる→
介錯→巣山真也→シスプリのキャラ原案のなんとか直人さん→ごとP→ぽよよんろっく→
すえのぶけいこ→大暮維人→河下水希→PEACH-PIT→後藤圭二
大杉・・・(;´∀`)
少女漫画絵から萌え(美少女)系へ、コロコロ変わる画風ですた・・・

130 :
武内直子→同人作家→真斗→萩原一至→★紅白→山田章博
最近は鳴子ハナハルとかも好き

131 :
→寄生獣
→NOCCHI(大槍葦人)
→椎名優
→tony
→センチメンタルグラフティの人
→リヴィエラの人
→永野護

132 :
スーパーマリオブラザーズ2(沢田ユキオ)
→聖剣サイコカリバー(みなづき 由宇)
→リップルアイランド(もりけん)
→エターナルメロディ(moo)
→レヴァリィ〜いざないの魔水晶〜(こうづけすみかず)
→Another Xak(せた のりやす)
→ONE〜輝く季節へ〜(樋上いたる)
節操がない…

133 :
久保帯人、久保帯人ってよく書かれるけど、ヤシの絵に何を学ぶことがあるの?
俺の知らない魅力があるのなら是非知りたい。教えてくれ。

134 :
久保の絵はオサレだよ

135 :
今どきでっかい剣をしょってる時点でセンス疑うけど、おしゃれなのか?
もう一度読み直してみるわ。

136 :
上條、田島、小畑は名前が出て来てるが、浅田弘幸は出て来ないのな…。

137 :
>>135
久保って自身の日記でFF7、8を批判しててすげーワロタ記憶がある
あいつよりまだ野村のほうが幾分かマシだと思うんだがw

138 :
進研ゼミのイラストや学研の漫画(動物とか)
→片岡みちる、紫部さかな、立川恵、大清水さち
→方針のころの藤崎竜、幻水2の石川史
→同人時代の松本テマリ
→甘露樹、カワタヒサシ
今の絵柄は、一般向けのRPG風だと言われる。

139 :
>>137
いやいや、そこは比べるところじゃないだろ。
1プレイヤーとしての批判ならだけど。
クリエイターとしての意見だったら確かに笑えるが。

140 :
>>135
オサレ≠おしゃれ
最近はイコールになっちゃってるけどな
まあ今でも久保の場合に限っては別の意味になるけど

141 :
久保は2chでめちゃくちゃ嫌われてるけど俺はそんなに嫌いじゃないけどなぁ落とさないし、
単行本買うまで好きじゃないけど

142 :
>>139
こんなのだけど
>2000年07月16日M.I.2が
>観たい。ブリスター!が観たい。 そして俺の周囲でFF9の評判がやたら良い。 やっぱ
>りやってみようかなぁ・・・。 キャラデザも7と8で描いてた奴じゃないみたいだし。
>どうも今回のデフォルメキャラはアレだね、5あたりまで 説明書とかで使われてた2頭
>身キャラと同じものと とらえればいいみたいだね。 取り敢えず7や8でメインに据えら
>れてた ダッセぇヴィジュアル系みたいな連中が一人も 出てこないことを祈りつつプレイ
>してみたいと思います。

143 :
こいつの文章すげー読みにくいのね

144 :
>>142
一見すると客の立場だからいいけど
>ダッセぇヴィジュアル系みたいな連中
この辺が聞き捨てならないという奴もいそうだな。確かに笑える。

145 :
お前が言うなってやつだよな
久保が荒木みたいな独特な作風だったら説得力あるんだけどな

146 :
ざっさいビジュアル系はまさにそのとおりだが

147 :
クラウドそっくりじゃん

148 :
クラウドもブリーチの主人公も大差ない

149 :
スレ違いだけど、オサレとおしゃれの違いを教えて。

150 :
オサレ・・・独りよがり、痛い、オタセンスを排除しようとしているがオタ臭さがにじみ出ている
作者が酔ってる

151 :
>>142
クボタイは自分の漫画が「ダッセえビジュアル系」だと思われてることに気づいてないみたいだなw

152 :
ビジュアル系ってそんなにダメかな
どこからどこまでをビジュアル系と言ってるのかよくわからないけど
外見で売って人気もそこそこあるんなら成功してるんじゃないの?
音楽はダサイけどさ

153 :
ここは久保スレじゃありませんぜ

154 :
>>152
ヴィジュアル系が駄目なんじゃなくて、久保の全てが痛々しくて見てらんないんだと思う。
小学校高学年→クランプ・こうがゆん
中学→野村哲也w
高校→小林智美
現在→特になし。アナログの彩色で羽住都や小林智美を参考にしたり
こうやってみると自分もなかなか腐女子の王道行ってる気がする。

155 :
藤馬かおり→ディズニーアニメ→高田裕三→衛藤ヒロユキ(3頭身絵)
→中垣慶→美樹本晴彦→唯登詩樹(CGの塗り方のみ)
最後に影響を受けてから7年くらい経つ。
一番絵柄が変わったのは美樹本晴彦に影響を受けた頃。
今の画風はふわふわした絵と評価されることが多い。

156 :
高橋よしひろ→水沢めぐみ→吉住渉→猫部ねこ→由貴香織→熊倉裕一→大貫健一→同人絵師→藤原カムイ
しかし自分の絵は影響受けてないくらいに全く違う

157 :
鰤みたいにダサくないビジュアル系漫画って何があるよ?
↑と書いた後で、
これじゃ俺が鰤をダサいとおもってるのかカコイイと思ってるのか不明な文章であることに気が付いた

158 :
萩岩睦美・松苗あけみ・逢坂みえこ・丸尾末広・西炯子・多田由美
絵が古臭いと言われました

159 :
顔は赤松。体は板垣。

160 :
クランプ、こうがゆん、田島照宇、小畑、山田章博
特に山田画伯の影響は大きかったなあ。

161 :
鳥山明 田島昭宇 小畑健 永野護 の順だな
しかし絵柄は萌え系
…吊ってくるか

162 :
それ影響されてないんじゃない

163 :
種村有菜→コゲどんぼ→つたえゆず→やぶうち優→
→PEACH-PIT→くさなぎ俊祈→藤崎竜
原点は種村氏だが、今の画風は美少女寄。

164 :
消防時代:冨樫義博→由貴香織里→殊麗こうゆ
(数年空白)
工房時代:荒木飛呂彦→沙村弘明→西村キヌ
荒木絵に出会って絵柄の好みがガラリと変わったけど
幼少時代の影響がデカくて自分の絵柄と好みのギャップに苦しみ中。
ちょっとずつ理想に近づけてます。
後描くときの意識みたいなものは島本和彦。

165 :
絵を描き始めたのがまずDBの悟空ばっかりだったから(小学校低学年の時)
鳥山明→(数年あけて)→後藤圭二→みつみ美里→水無月徹→
東まゆみ→甘露樹→瀬之本久史 →中央東口→久之和宏
ってとこか。
今の絵柄の下地になってるのは間違いなく水無月だろうけど(PS版THのときのね)

166 :
種村有菜→東まゆみ→西川秀明→土方悠→田中久仁彦→
渡辺祥智→末弥純→ヴァルキリープロファイルキャラ絵→
美大系ネット絵師(体リアル顔シンプル)→あづみ冬瑠→
いのまたむつみ→天野義孝
ありなちベース+末弥純みたいな絵だったから、
当時の絵はそれはもう気持ち悪かった。
藤島康介にも憧れてましたが、どうもコツがつかめず断念。
天野義孝は当時怖いと思ってましたが、今は大ファンです。
今の絵は典型的な同人絵です。
しかもジャンプ系にハマったことないから、微妙な鼻と夢系の…。

167 :
高橋留美子→安彦良和→藤田貴美→小林智美→竹井正樹
もうどうしょうもない程に小林臭が抜けないデッサン臭漂う絵。
軌道修正に必死。
見るのは大好きだけど、目指す方向はシャープなラインなんだyo…orz

168 :
萩原一至→士貴智志→藤島康介→田中久仁彦→結城信輝→船戸明里→士郎正宗→冬目景
絵を描きはじめた切っ掛けが萩原だった
一時期は士貴智志の影響が強かったけど、今は跡形もない
今は田中を基盤に士郎と船戸と冬目が残ってる感じ

169 :
横山光輝→片山まさゆき→田島昭宇→寺田克也→天竺浪人
しかし私は腐女子

170 :
種村有菜→天広直人→コゲどんぼ
→美水かがみ→同人サイト→POP

女の子しか描けないよ\(^O^)/
ありなちの絵を写し紙の上からなぞってた小学生時代が懐かしい
渋いおっさんとかも描きたい

171 :
藤子不二雄→ちば拓→あだち充→美樹本晴彦→おおた慶文→桂正和→大友克洋→小畑健
どんどんディティールが細かくなってくる


172 :
冨樫義博(幽白後期)→くらもちふさこ→きたのじゅんこ→天野喜孝

173 :
種村有奈→冨樫義弘(ハンター時代)→久米田康治⇔衛藤ヒロユキ(行ったり来たり)
→小畑健→吉崎観音→小畑の影響受けたまま久米田とミックスした感じで現在に至る
ここ7年の成長過程…もっと居ると思ったが意外に少なかった。

174 :
age

175 :
鳥山明→高河ゆん(アーシアンの頃)→飯田晴子→アキマン、ベンガス、西村キヌ→貞本→田島昭宇→小畑健→山田章博
ある時にガラっとかわるよなーかきたい絵柄って。
まだまだ修行中
憧れる絵柄はジブリ系のさっぱりさを持つ
ちょっと精神が病んでるような絵柄がすきだ。

176 :
TAGRO→金田一蓮十朗→桜場コハル→山名沢湖→師走冬子→
OKAMA→榎本俊二→Gヒコロウ
スタート地点がまずおかしい気がする
ずっとこれにひきずられてる
現在面白いディフォルメを描くために骨格から勉強しなおし中。

177 :
みずき建→高河ゆん→ちょこっとCLAMP?→藤田貴美→美術の先生と部活の先輩
→笠井あゆみ→バナナ・フィッシュの人(名前ド忘れ)→やまがたさとみ・小畑
こんなところかな。
合間合間でざっくり系やオサレ系の絵を描く同人作家さんの影響も受けてると思う。
そして、今更デッサン勉強中。
ルーミス先生!

178 :
N-AO(イラストレーター)→安野モヨコ→冬目景→沙村広明→ゴツボ兄弟→スギザキメグミ(イラストレーター)
うーむ雑食・・・
おかげで何系の絵と聞かれると説明に困る・・・
細長い感じではある
ちなみに男

179 :
あげ

180 :
高校→ゲトバカの人、野村哲也(FF8)
高校後期→田中久二彦、村田蓮爾、寺田克也、吉成鋼、キムヒョンテの順
大学→寺田克也、吉成洋、キムヒョンテ、多田由美、フラゼッタ、モネ、前嶋重機
後半に先鋭技師ばかりを目指したおかげでかなりレベルが上がった

181 :
山内直美(なんジャパの人)→貞本義行→ことぶきつかさ→飯田晴子(パナインサ)→槙ようこ(目だけ)
最後が槙ようこだが睫毛は少ない

182 :
立川 恵→CLAMP→種村 有菜→コゲどんぼ→
藤崎 竜→尾田 栄一郎→峰倉 かずや、黒乃 奈々絵(ここミックス)→石川 史→ギルティの人(名前忘れ)→
原田 たけひと→スロットSBJの人(また名前忘れ)→Tony→キム・ヒョンテ
いろんな絵柄で描くけど、主はちょっと少女漫画気味な萌え系…かな。

183 :
少年時代
鳥山明→しまぶー→ゆでたまご→瀬口たかひろ(オヤマ!菊之助)
最近
藤崎竜→沙村広明→織音(エロゲ原画)→吉田健一
あまりにもバラバラでワロタ

184 :
なんか沙村広明多いな…

185 :
施ヶ口優→ひなとまゆ→桜木美紗(たぶん。名前忘れた)→リストルちゃんが主人公のWEB漫画描いてる人(お気に入りだから言えないもきゅ)
→原田→黒星紅白→左(これもお気に入り、詳しく書けないもきゅ)→あきまん→中村さん→左(やっぱこの人)
うーん、迷走したなぁ

186 :
あげぃ

187 :
藤子・F・不二雄→鳥山明→岩明均(寄生獣)
こんなリア工をどう思う?

188 :
種村有菜→酒井まゆ→コゲとんぼ→黒乃奈々絵→藤崎竜(服とか髪のタッチだけ)→大暮維人→絵茶でであった人の数々
人の描いてるところを見て、真似て、自分のものにしていくってのが早かった。
いろんな人に影響受けたけど、最終的に一番成長したのはやっぱり
絵茶で出会った人を参考にしたときだった。

189 :
種村有菜結構多いなww
みんなジャンヌの時らへんかな?

190 :
峰倉 かずや→原田 たけひと→星野桂→藤坂公彦←イマココ

十何人か模写したけど主なのはこれ

191 :
藤井みほな→尾田栄一郎→同人作家→高橋しん
漫画家とかより友達とかの身近な人から影響受ける事が多かった
でも高橋しんに出会ってからは完全に影響受けまくりでつ(´∀`;)

192 :
渡瀬悠宇→羅川真里茂→同人作家→後藤圭二→うのまこと
絵柄は後藤、漫画の雰囲気は羅川を引きずってると思う
最近男性向けから801に来たのに体がムチムチして困る

193 :
種村有菜→藤崎竜→久保帯人
どんな絵柄を参考にしても地がロリなので大人っぽくなりませんorz

194 :
水沢めぐみ→青山剛昌→CLAMP→宮崎駿→藤田和日郎→杉崎ゆきる→冨樫→山田章博→紡木たく
同人を始めた後は原作の絵柄に影響されたりしたが、今は地のくんにゃりした線と
アニメ系のさっぱりした線がブレンドされた絵になった。

195 :
ある年まで一切影響されなかったが一年くらいで
ゆでたまご(漫画的デフォルメの技法)→ノンプロA(低頭身デフォルメタッチ)→ノンプロB(筋肉のかき方)→荒木飛呂彦(パーツの強調の仕方程度)
影響なしで書き始めたころは美味しんぼ風…

196 :
種村有菜→武井宏之→木下さくら

木下の絵はふいんき(ry)は参考にするけど絵自体は参考にしていない

197 :
面白いからあげとく

198 :
順番は思い出せないんだけど…
・にわのまこと(THEモモタロウの時)
・夜麻みゆき(レヴァりアースの時)
・九月姫
・渡辺道明
の4人には凄い影響受けた。
友人からは
「アリスソフト(エロゲー会社)の絵みたいだね」
と言われる。何故だ。

199 :
男キャラ→原哲夫
女キャラ→CLAMP
おかげで男女が別次元の生物に

200 :
林明美→米倉けんご→山田ユギ
雑なようでしっかり萌える絵を描きたいが難しい

201 :
久保帯人→ゴツボ★マサル→黒乃奈々絵→田島昭宇

202 :
何人かの絵をトレースしたことはある
鳥山明、CLAMP、麻宮騎亜、藤崎竜

203 :
以前東京アミューズメントメディア総合学院の2日間だけの
サマースクールに参加したことがありまして、そこの漫画制
作の先生に「ひとのまねはいいことです、ひとの絵をペンで
なぞって憶えるのはいいことです」と言われました
私は漫画制作の先生に言われたとおり本当にやりました

204 :
私は誰の言っていることでも一生忘れないつもりで
全て記憶しようとしています
しょっちゅうどうやっていいかわからなくなるとき
がありますが

205 :
ひとに言われたことを全て足して守ろうとしたら
動けなくなるときがありますね

206 :
実際に手を動かすとき過去に人に言われたことや
過去におこった出来事を思い出しますね

207 :
1レスにまとめた方がいいよ。

208 :
かつゆきは池沼だから不可能
無理じゃなくて不可能

209 :
青山剛昌→種村有菜→藤崎竜(服のシワとか)→押上美猫(瞳とか)→平井久司(瞳だけ)→橘裕(瞳だけ)
最近はもっぱらロリになるorz
久し振りに摸写してみようかな…勉強のために

210 :
岸本斉史(基盤)
これ以外には特に影響受けず、その後は描いてるうちに勝手に絵柄が変わった

211 :
種村有菜→コゲどんぼ
リア小〜中の頃ほぼ毎日トレスしてた。
ありなちの骨折絵とコゲ氏のペンタッチが癖になって、抜けるまで苦労した。
だが細かいとこは残ってるような気がしないでもない。
いまは真逆の絵柄が好きで描いてるのもムキムキオサーンばかり。

212 :
冨樫義博→田島昭宇→樹なつみ→和月伸宏
描き始めたときはうまくなりたくて
コマ割り構図背景まで読んでた漫画を片っ端から模写したけど
いま片鱗が伺えるのはこれくらいかな。
このスレ見てると、その人の歳や傾向が想像できて面白いね

213 :
と、いうわけでage

214 :
押田J・O→ポポロクロイスの人→G-ヒコロウ
→OKAMA(めぐりくるはるの頃の)→荒木飛呂彦
→ゲーム、シルエットミラージュの絵師様→西E田→中澤一登
シルミラの人が一番濃い。これ以降は眉毛や睫などパーツのみ影響受けてる

215 :
最遊記の人→ゼノギアスの人→野村哲也→金子一馬→吉田健一→小林智美→天野なんたら(FFの人)こんなんだから絵に統一性がなくなる・・

216 :
吉田健一→うのまこと

217 :
CLAMP→武井宏之→岸本斉史
→久保帯人→PEACH−PIT→竹(イラストレーター)
これくらいかな。
最近はPEACH−PIT先生みたいな絵柄で落ち着いてるかも。

218 :
片岡みちる(瞳)→あらいずみるい(瞳、体、服)→樋上いたる(雰囲気)
1番影響受けた3人。
いたるはなんか自分でも意識してないけど似てきたって感じです。

219 :
長谷川町子→桜野みねね
雰囲気は今も似てるのかな…

220 :
こげとんぼ・うたたねひろゆき・野村哲也(FF7の頃の)・荒川弘・蜃気楼・鳥山明・うすた京介・名前知らないけど幻水Uの人
あと好きな同人作家数十人
見ながら模写はした事ないけど意識しまくった

221 :
CLAMP(レイアース、エックス)→藤崎竜(封神演義)
柳沢テツヤ(ヴァイス・クロイツ)→いのまたむつみ→ミュシャ
アニメーターだけど柳沢テツヤはかなり影響を受けている。
ヴァイス・クロイツ(知っている人いるのか?)という
深夜放送のアニメが好きで、中学の時に毎日マネしまくっていた。
今の絵ズラも(特に髪と目)パチッている。
あと藤崎竜の封神演義も同じく、中学の時ハマッていて
ナタクばっか描いてイラスト投稿していた。
ただ初期の藤崎は封神のときよりも線が細くて
とてもリアルで不思議でちょっと怖い絵ヅラだったときのほうが上手かったと思う。
やはり思春期である中学時代は特に影響を受けたものは未だに残るものだな。


222 :
種村有菜→上条明峰→同人作家
かな、最終が同人てどゆことorz

223 :
アニメの塗り絵もトレースしたことありますね

224 :
鳥山明→上条淳士→田島昭宇→高田裕三→CLAMP→西村キヌ他カプコン→
OKAMA(同人時代)→同人作家→久保帯人→同人作家
同人作家は、ストーリーや見せ方がイマイチとか、描くペースが遅いとかで
プロではないだけで絵描きは絵描きだからな。
自分も最近は同人作家に好きな絵を描く人がいて、それ真似してるよ。

225 :
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/9422.jpg

226 :
一条ゆかり→小花美穂→冨樫義博→萩原一至→樹なつみ&清水玲子
影響は殆ど受けない方で真似るとしたら顔のパーツとかの一部分。
先日は10年以上前から絵柄変わってないとまで言われた。自分でもそう思うけど。
あとはイレーヌ・メイヤーの影響で市松模様の背景とか一時期真似してたな。
>>219
その二つを合わせたふいんき(ry てどんなだ。

227 :
高田エミ→佐柄きょうこ→赤石みちよ→篠原千絵→渡瀬ゆう→北川みゆき→山口美由紀→クランプ(色ぬりも)→武内直子→猫部ねこ→大友克洋

小学生からずっと少女漫画ひとすじで、毎日模写してました。
今はアニメーターでメカばっか描いてます。

228 :
実際のみんなの絵柄が、どんななのか気になる

229 :
晒しも有りにしますか。

230 :
篠原千絵が抜けてた。一番影響されたと思ってるのにw

231 :
ジャンプ作家なんかは他人の影響のわからない作家を探す方が難しそうだ

232 :
ん?どういう意味?作家が、て事?

233 :
どいつもこいつもアシスタント先丸わかりの似た絵柄ばっかってことだよ。

234 :
>>233
ムヒョの人ってワカランのだが!あとネウロの人!
井上某(スラムダンクの人)は初期は多分北條司ダヨナ!
ニャッハッハ!あ アイシールドの人も誰が好きかようワカランな…
まあ 鳥山アキラって かいときゃ半分位当てはまりそうナ気もスルガ!

235 :
意外と大友克洋って少ないんだな。まあ真似しづらい絵だけど
ゆでたまご→富樫→井上→吉成鋼

236 :
鳥山明、小畑健、大暮維人
細かく思い出せばまだまだいそうだけど、主なのはこの3人かな。

237 :
ネウロの人ってたしかボボボーボのアシスタントだったかと。
それよりボボ(ryの作者が美大出身だと聞いてびっくりした

238 :
絵を晒して誰に影響されたか当てて貰うとか。

239 :
>>238
ソレ面白そうだな
藤崎竜→森美夏、浅田寅ヲ→楠本まき、松本花→今井キラ
こんな感じかな
あとちょこちょこ自分の神絵師とか。影響受けやすいんだ

240 :
天野喜孝→伊東岳彦→末弥純→寺田克也→フランク・フラゼッタ
→椎名高志→加藤直之→男鹿和雄(ジブリの背景の人)
後はネットで見かけた絵描きさん多数

241 :
野村哲也→原田たけひと→OKAMA→黒星紅白→E=MC2→ゆきみ
ホントはもっといるけど長くなるので割愛
特に後半4人の絵師には一生影響受け続けると思う。

242 :
ageいん

243 :
赤塚不二雄→桜玉吉→ゆうきまさみ→大友克洋(心意気だけ)
出発が赤塚で桜玉吉に一番影響を受けたので
リアルな絵を描こうとしてもギャグ絵で完了。

244 :
大暮維人さんに影響された。

245 :
誰にも影響なんて受けてないぜ!なんて粋がっていた厨だった。
学校でキャラデザの先生に根底からひっくり返されて目が覚めた。
今はある意味、その先生の影響大。

246 :
いいね。面白そう>晒して当ててもらう
自分は天野こずえ→CLAMP→いのまたむつみ→こがわみさき→黒星紅白→田中久仁彦
+ネットで見掛けた絵描きさん
CLAMPは消防の頃模写しまくった

247 :
晒すの楽しそう!線画だけでも大丈夫かな。

248 :
宮崎駿→岡崎京子(割と初期の)、大学のころの漫研の人たち、黒田硫黄、はっとりみつる。
絵柄に対する影響だとこんなかんじ。


249 :

高橋留美子→高可ゆん→大暮維人
だったけど、
大友克洋の絵にぶったまげて模写しはじめたら、あっという間に上達した。
どんな練習したんだ?て仲間達に聞かれるので大友の絵を模写しまくったって言うと、みんな落ち込む。
大友評判悪いのかな

250 :
野村哲也さん、CLAMPさん、大暮維人さん、エサカマサミさん。
知り合いに上の4方の雰囲気がマッチしてて逆に新鮮って言われました

251 :
>>243
桜玉吉はりある絵も上手いけどな

252 :
>238
面白そうだけど派生スレが必要だな

253 :
CLAMP→種村有菜→黒乃奈々絵→同人作家→エナミカツミ
→同人作家
なんか悲しくなってきた。

254 :
ありなっちの影響力は絶大だなw

255 :
本人の糸目と反比例するデカ目

256 :
>>253
華やかな絵描きそうだな

257 :
高橋留美子
松沢夏樹
CLAMP
和月伸宏
藤崎竜
田島昭宇
森美夏
岸本斉史
金田一蓮十郎
村田雄介
魚喃キリコ
小畑健
終わってみると何故かあっさり系の絵になった

258 :
いや、それでいいんでね?

259 :
究極の動画特集(究極のだけを集めてみました)
http://power.kakiko.com/pane/asami.htm

260 :
黒星紅白→七草→小畑健→エナミカツミ→ヤスダスズヒト→
放電映像→星野桂→あち少佐→とりしも→ヤス→水無瀬→
山本ヤマト→金田一連十郎→BUNBUN→日柳こより→久米田康治→
黒星紅白にもどる
電撃文庫読みすぎた。

261 :
峰倉かずや、いのまたむつみ→黒乃奈々絵、志水アキ→
山本ヤマト、小畑健→皇なつき(これはいまも)前田重樹、コザキコースケ
なつきさんは生涯の神だなあ
男美形→人間全般がかけるようになりたいになってる希ガス

262 :
鳥山明→桜野みねね→スパークうたまろ
最後がエロ漫画家w

263 :
竹内直子→クランプ→種村有菜→杉崎ゆきる→野村哲也→宮城とおこ→松下容子→あづみ冬留→小畑健→Niθ→中央東口→うたたねひろゆき→横田守

こうしてみると???な順番だなー。
自分の現在の絵柄は美少女系です。

264 :
凄くわかり易いと思いますが

265 :
鳥山明→らんま1/2の人→小林智美→藤崎竜→I'llの人→カプコン格闘ゲー
→アメコミ→冨樫(幽白後期)→カネコアツシ→松本大洋
行き着いた先、現在はアッサリ系?だけど書き込み量が半端無い。

266 :
名前覚えられてない高橋御大カワイソス

267 :
高河ゆん→クランプ→楠本まき→清水玲子→小林智美→金子一馬→荒木飛呂彦
→OKAMA→沙村弘明→大越孝太郎
清水玲子と小林智美の間に写真模写の時期がある。
リアルなのかデフォルメなのか解らない絵柄で、
キモイ細い男を描くとよく褒められる。
昔2chに晒された時「キモイ」「くどい」「でも嫌いではない」と言う微妙な評価を貰った。

268 :
和月伸弘 → CLAMP → 矢吹健太郎 → 橋口たかし
最近は
ウエダハジメ 原田たけひと

269 :
おめーら、いつになったらオリジナリティが出すわけ

270 :
間違った日本語なんかでオリジナリティ出そうとするよりはいいんでは

271 :
どっかでみたような絵でしかも劣化
同人だから当然です

272 :
CLAMP→松下容子→高橋留美子→高屋奈月→杉森健→姫野かげまる→真斗→ほるまりん→同人の人→黒乃奈々絵→星野桂→黒星紅白→ばらスィー→玉置勉強→篠房六郎


273 :
そんなに大勢の絵描きに影響されるっていうのがさっぱり分からない

274 :
多い人は年もそれなりに重ねているのだろ

275 :
プロでもいるじゃん、安西某とか矢吹某みたいのが

276 :
分かる必要があるのだろうか?

277 :
全くと言っていいほどない

278 :
人の真似をするところから初めて
人に真似されるまでになればいい!!

279 :
何にも影響されずここまで来ましたって言うプロがいたら
俺は引く

280 :
引くっつうか・・・
原始人かそれ?

281 :
女→種村有菜
男→峰倉かずや
背景→宮城とおこ
モロ影響を受けているので1枚の紙に男女描くとすごい違和感……

282 :
冨樫義博→伊藤郁子→渡瀬のぞみ→箱田真紀→黒乃奈々絵→
ヤスダスズヒト→相川有→BUNBUN→石川文→大暮維人
下段の人の影響が今の絵によく出てる気がする。

283 :
あげ

284 :
冗談抜きで思い付かない…

285 :
種村ありな→ふぐたまぐろ→赤松健→貞本義行→平井久司→某種同人作家

286 :
君らってまったくオリジナルがなさそう
ろくなもんかけてないでしょ?

287 :
意識せずとも模倣はしてるだろ
お前はデフォルメを位置から全部自分でやったつもりなんだろーが
ロクな絵描きそうにないな〜?

288 :
野村哲也→某同人作家→宮城とおこ→
種村有菜→大暮維人→宮城とおこ→某同人作家(上と同じ人)
もう描き始めて10年近く経つのに、某同人作家さんとの
差は一向に縮まらない……なんだかなぁ

289 :
セーラームーン→ドラゴンボール→黒星紅白

290 :
目指したい絵描きがいない
「この人くらい上手くなりたい!」と思っても
「この人のようになりたい」と思えない
やはり目指すべきものがあるほうが、上達も早いだろうか?
俺以外にそういう人いない?

291 :
立川恵→猫部ねこ→武井広之→いとうのいぢ→木下さくら→東まゆみ
→各種ギャルゲー→今は分からない多分特に影響受けてないお

292 :
最近、左が嫌いになって
やっと自分の絵が出せるようになった
もうこいつのサイトや、スペースには行かん
大っ嫌い

293 :
ミケランジェロ・ブオナローティ→

294 :
ピカソ

295 :
車田正美→鳥山明→富樫義博と井上雄彦→小畑健(あやつり左近時)→楠桂→あらいずみるい→森気楼→小畑健(ヒカルの碁時)→林家志弦
ハッキリ影響受けてなくても、頭の片隅に印象が残ってる作家はごまんといる
まだまだ増えると思われる

296 :
武井宏之→小畑健→藤崎竜→貞本義行→野村哲也→
荒川弘→大暮維人→黒星紅白→藤島康介→冬目景→
別天荒人→白亜右月→ヤスダスズヒト→西村キヌ→ゆきみ→コザキユースケ
そして今はまた別天荒人に戻ってる。
書いてみると多いな…

297 :
小畑、井上、キングゴンタ

298 :
由貴香織里→某同人サイト(顔)→タカツキノボル(塗り)

299 :
まつもと泉(オレンジ道)→高河ゆん(源氏)→?→?→末弥純(魔界都市系)→田島昭宇(サイコ)

300 :
研究した絵描きなら凄い数だが
影響うけたとなると鳥山、小畑、井上になるのかな

301 :
水沢めぐみ→高橋留美子→高河ゆん→みずき健→CLAMP→雨宮慶太→
貞本義行→桂正和→尾田栄一郎
多いかなと思ってたけど、皆の見るとそうでもないなぁ。

302 :
熊倉健一 種村有菜 士貴智志 久保帯人 真島ヒロ 村田雄介 内藤泰弘
こんくらいかな あんまいねぇな…
今も服の書き方なんか内藤氏の影響が
モロにでてる

303 :
プロだけ挙げると
夜麻みゆき→野村哲也→吉田明彦→尾田栄一郎→井上雄彦→鳥山明→手塚治虫→浦沢直樹
今はまた吉田明彦と、森田まさのり、ハロルド作石とか。
でも最近は絵師より音楽系のアーティストに影響受けやすいなw

304 :
>>301
雨宮慶太か、渋いね。
彼の和のセンスは好きだ
>>303
音楽系の影響って具体的にいうとどんなの?

305 :
>>304
うまく言えないけど、アーティストの作風に惚れて
曲の世界観のイメージが絵柄に出てきたりする。
要は対象が絵から曲になっただけ。

306 :
>>304ゴメソ解釈間違えたかもorz
「どんなの」ってどんな音楽かってことだった?

307 :
>>306
305のであってます。

308 :
>>304
いいよね。<雨宮
筆のタッチだけど線の強弱とか勉強になった。

309 :
横内なおき→ギーガー→韮澤靖→べっかんこう
というわけで現在萌え絵研究中…。

310 :
おおばやしみゆき→津田雅美→壱→藤子F→樫本学ヴ→横内なおき→後藤英貴
少女漫画卒業からずっと、児童漫画家の頭身低めの画風な方ばっかり
最近では、原ゆたかか五味太郎の絵の雰囲気を組み入れたいと思ってる
ちぃちゃい頃の憧れの絵なんだわ
作家さんの名前間違ってたらスマソ

311 :
遊びと本気の境目が…(困)
セラムン(絵描き始め)→エバ→方針→再勇気・コゲ・庵野百世→田島小雨?→小畑消し?
?付きは微妙
中学からリアル寄り好きの傾向が出る
再勇気コゲは友人好きで影響
顎の癖を抜くの大分苦労した(笑)
田島氏系だねと指摘実際読んでた
小畑神は好きサイトのジャンルの影響
百世さんは漫画好きすぎてじぇりめり時の目や唇がんがん影響受けた

312 :
由貴香織里→吉田秋彦→井上雄彦→ウラノイブキ

313 :
吉住渉⇒アニメセーラームーン⇒高橋留美子⇒ドラクエ4(鳥山明)⇒由貴香織里⇒
荒木飛呂彦⇒ペルソナ⇒田島昭宇⇒天野喜孝⇒寺田克也

314 :
何でDQ4より前に吉住渉なんだろう。歳も謎だ

315 :
高橋留美子→木下さくら→貞本義行→いわさきまさかず→吉崎観音→
貞本義行→津田雅美→児玉樹→江川達也→藤島康介→空知英秋

316 :
種村有菜→小林・・・なんだっけ、サガ1のイラとか書いてた女の人→天野喜孝→山田(?十二国記の人)→笠井あゆみ→雪舟薫→星野桂

317 :
高橋留美子→名無し→☆画野朗→島本和彦→ジュビロ→荒木飛呂彦
萌えに燃えのテイストがほしいな、難しい。

318 :
そういや広江さん入ってなかった。

319 :
影響受けた人いない
今までずっと自分流

320 :
ずっぽり上田信舟。

321 :
松本零士→弓月光→鳥山明、高橋留美子→あだち充&高橋陽一→
桂正和の女の子&すももの作者 →江口寿史、わたせせいぞう、
美樹本春彦、安彦良和、おおた慶文、土方茂(小畑健)、江川達也、麻宮騎亜
ミュシャ、→高田裕三→藤子F不二雄→セーラームーンアニメ→折原みと
このあたりで自分の画風が変わらなくなってきた。
昔は参考にした絵が自分の絵にモロに特徴が出てしまう感じだったけど、
今は誰かの参考にしても自分の絵に溶け込んでしまうな。

322 :
絵描きっていうか、最初に影響受けたのは少女革命ウテナのアニメかもしれない
その後は
種村有菜→吉川達哉→ペルソナ2罰のバストアップの絵(描いてる人が解らない)
黒乃奈々絵→小畑健→藤坂公彦
後半は部分的に影響を受ける感じ。

323 :
>>316
小林智美。

324 :
>>322
副島成記

325 :
とある同人作家さん→FF7→ぜのぎあす→とらいがん

こんな絵が書きたい!こんな話が書きたい!って思った方ばっかりだからある意味影響か?
今の絵は見る影もねぇww

326 :
黒乃奈々絵→田島昭宇

327 :
北条司→車田まさみ→まつもと泉→萩原一至→出渕裕→麻宮騎亜→
スト2の絵は安田朗でいいのかな→藤島康介→
園田健一→新貝田鉄也郎→りえちゃん14歳→蘭宮涼→貞本義行→
村田蓮爾→マイク・ミニョーラ→吉崎観音→
アニメのシャナの絵→甘詰留太→CLAMP→竹内桜→うたたねひろゆき

328 :
種村有菜→あるファンタジー創作サイトの人→ある同人絵サイトの人→攻殻機動隊のアニメ
…好きな絵柄のプロの人に巡り会いたい

329 :
>>324
副島さんなのか?
罪のほうのバストアップ絵を描いていたことは知ってるが、
絵柄かなり違うから別の人が描いたのかと思ってた
ありがd

330 :
武内直子・早稲田ちえ→高須賀由枝→永田正美・津田雅美・森生まさみ→93〜98年頃の穂波ゆきね・96年頃の三池ろむこ・あとり硅子→杜真琴

保育園で武内・早稲田絵に憧れ、穂波・三池・あとりは古本屋で買った小説の作家繋がりで。嵌まった作品に影響されがち
いま20歳なんだが、まだ絵の上達は望めるだろうか…

331 :
オサレ系の絵のサイトさん→あずまんが大王→とある同人作家さん→吉田健一→高尾滋→荒木飛呂彦→
どこへ行きたかったのだろうか…

332 :
クランプ→貞本→カプコン→道満清明、カワタヒサシ(今ここ)
でも多分クランプの前に
よりによってさいきなおこが入る…
白くて硬質的な画面が好きなのは昔からか

333 :
りぼんとかの少女漫画家→押上美猫→宮城とおこ→石川史→FF7の同人作家→ルーミス先生→
田島昭宇→つちやきょうこ→松本テマリ→コゲどんぼ→大暮維人→再び石川史→小畑健→便箋作家
上2つ以外はみんな今も好き
特に影響が強かったのは
押上美猫、ルーミス先生、小畑神の3人

334 :
武内直子→クランプ→壱(ぷよぷよ)→小林智美→藤崎竜→いのまたむつみ→金子一馬
最も尊敬しているのは小林智美。そのせいか似せているつもりはなくても、無意識に絵が似てくる。


なんていうか、影響を受けた絵師の共通点が、まつげ。

335 :
携帯からなんで見難かったらスマソ。
さとうふみや→志紀わみ(親戚の少女漫画家)→峰倉かずや
→野村哲也→幽白の富樫義博→東まゆみ→レベルEの富樫義博
→乃木坂太郎→野村哲也(二度目)→大暮維人、とある同人作家

今の絵は (大暮+東まゆみ+同人作家)÷3 という感じ。
一時期熱狂した峰倉の面影は最早無い。
手だけとか髪だけとか、部分的に上げるともっといる。

336 :
樋口橘→峰倉かずや→あるヤオイ漫画家→キノの人→小畑健→破天荒遊戯の人
途中途中に萌え系が入ったり入らなかったり

337 :
めるへんめーかー、竹本泉→こくら雅史→竹井正樹→
蘭宮涼→つちやきょうこ→笠井あゆみ→
大竹直子(今ここ)
中垣慶とか80年代作家も好き。効果の使い方とか勉強になる。

338 :
森田まさのり→大暮維人→熊倉裕一→浅田弘幸→上條淳士←今ここ

339 :
貞元義行→浦沢直樹→某アニメータ→臼井儀人→浦沢直樹
絵柄がすごく乾いてるって言われます
カラカラです

340 :
なんで浦沢2人いるんだ
最後のは江川達也のまちがいです

341 :
某アニメーターって別に隠す必要ないでしょ。
誰なの。言ってみなさい。

342 :
☆画野郎→ザンクロー→原田雄一→吉崎観音

343 :
ミッフィーの作者→黒星紅白→弐瓶勉(今ここ)

344 :
原哲夫→鳥山明→井上雄彦→フリーの絵師さん

345 :
走 ●下って人
最初の頃801って言葉を知らず、男なのにも関わらずファン宣言してた
→ルーミス→ヴァルキリーのキャラデザの人

346 :
富樫義博→貞本義行→小畑健(今ここ)

347 :
マヤよ〜こ→竹内直子→いのまたむつみ→フリーの絵師さん→キム・ヒョンテ(今ここ)
なんかいまいち統一性がないわな

348 :
なぁ、何で左好きの奴いねえの
おかしいよ

349 :
鳥山明→貞本義行→冬目景→七瀬葵→みつみ美里→アリスソフトの絵師さん

350 :
カプコンのヴァンパイアシリーズの絵→カネコアツシ→トッド・マクファーレン
→岸虎次郎→多田由美→荒木飛呂彦→歌川国芳
皆が影響された絵師を追って見ていくのって楽しいね。

351 :
つか影響=絵が似ることだと思っている奴が結構いて呆れる。

352 :
kwsk

353 :
種村有菜→村田レンジ→天野良孝→平野耕太→荒木飛呂彦→松本大洋→中原淳一
それぞれベタや構図や台詞まわしから好きな所を真似しつづけたのに、蓮爾をOKAMAで薄めたような創作系に有りがちな絵柄になった。
今は昔の少女漫画のようにはみ出しを許さない塗りに憧れている。

354 :
影響された作家と言われるとよくわからん
研究した作家ならいろいろあるけど

355 :
藤子不二夫→姫野かげまる→いしいひさいち→みずしな孝之→吉崎観音→氷川へきる→蒼樹うめ

あらためて頭の悪さが露呈する配列だな…特に影響を受けたわけじゃないけど、芦奈野ひとしって人と絵柄がそっくりって言われる…何でだろう…?

356 :
森気楼→内藤康弘→大友克洋→荒木飛呂彦→石渡大輔→GOLI→寺田克也、アメコミ→ストU、ヴァンパイアの絵、グロ絵師


357 :
和月さん→野村克也→田島昭宇→フリーの絵師さん→山本英夫

358 :
村田蓮璽→安倍吉俊→★紅白→ばらスィー→はいむらきよたか
ロリ化の一途をたどっています

359 :
結城信輝→田中久仁彦→司弘…くらいかなぁ…。
どこかキリッとした絵に憧れてるけど思った様には描ないなぁ…

360 :


361 :
吉住渉→稚野鳥子→惣領冬実→成田美名子
顔から体へだんだん関心が移っている感じ
今はスタイル抜群の絵より肉感的な絵を求めてさまよっている

362 :
稚野鳥子で顔とか言われてもな

363 :
種村有菜→寿らいむ→友達→星野桂→オノナツメ→手塚治虫→竹宮惠子
基本少女漫画。
よく独特でかわいい絵柄と言われるが自分では結構凶悪な絵柄だと思う。
少女漫画とは程遠いです。

364 :
TONKO→種同人サイト→金子一馬→ミュシャ→同人サイト→榎本→富樫→ギャルゲー→漫画☆太郎
気持ち悪い絵と言われます(´Д`)

365 :
>>362
ヲタ以外には受ける絵だ

366 :
それ以前に顔ひしゃげてるだろ

367 :
たくさんいて書ききれない。
今まで読んできた漫画の作者の方全てですね。

368 :
たくさんいて忘れたな…。
覚えているところでせーらーむーんの絵、小林智美、水野純子。
いろんな絵に影響されながらも基本は小林智美だった。
ちびっこいデフォルメキャラはいつでも水野純子が理想。

369 :
80年代りぼん、なかよし漫画家→いのまた→出ズニ→天野、山田、が大まかな流れ。
でも合間合間で、安原いちるとかクランプとか鉄拳チンミの人とか藤原芳秀とか
守村大とか一丸とかも微妙に入っていたり。
現在は、女の子の睫毛とか唇とかフォルム、豊かな表情がいいですね、と言われることが多い

370 :
山田章博→浅野りん→矢上裕→阿部川キネコ→
チャールズ・M・シュルツ(ピーナッツの人。今ここ)という感じ。

371 :


372 :
野村哲也→田中久仁彦→由貴香織里→ちょも山(アリスソフトの原画の人)→Tony→大暮維人
エロ絵じゃないのに絵がエロい、と言われる

373 :
なかじ有紀→高河ゆん→こなみ昭子→西炯子→田島昭宇→        
田中宏→西森博之→浅田弘幸→江川達也→上條淳士→
藤原芳秀→野村哲也→天野喜孝(イメージイラスト系)→能條純一(服のしわ・体)
なんか、荒療治的に軌道修正するかの様に影響受けてるな…

374 :
竹内直子→(かなりのブランク)→由貴香織→楠本まき→小畑→同人作家→同人サイトの人
間にちょこちょこ少女漫画家やら少年漫画家やら挟んでるけど、特に絵に影響を受けたのはこの人達かなぁ
小さい頃セラムンをとにかく模写しまくってて、それが基礎になってるお陰か全身絵は意外と得意。
最近リアル系のは同人絵にばかり影響される

375 :
大張正己→見田竜介→由貴香織里→狩野ハスミ→(ちぇりーそふと時代の)
あきら→CARNELIAN
等身高めで線が細くて(大張は太いけど・・・)タッチが繊細で
女の子の顔が可愛い絵が好き
上記のせいかあんまり女性作家っぽくない絵だと言われます・・・

376 :
冨樫→大暮

377 :
藤島康介→いのまたむつみ→杉崎ゆきる→野村哲也→うのまこと→森本晃司→
田中久仁彦→結城信輝→ミュシャ→吉成曜(今ここ)
かっちりした絵が好き
ゲームのキャラデザで知った人が多い
自分の絵はよくアニメくさいと言われる

378 :
渡瀬悠宇→藤島康介→東まゆみ→CARNELIAN→上条明峰→藤島康介再び
種村先生に影響されたらまんまそんな絵しか描けなくなりそうな希ガス

379 :
黒星→原田たけひと→黒星→原田たけひと→黒星→志水アキ

380 :
やぶうち優→がゆん→鳥山明→同人作家(ゲーム系)→谷川史子→松苗明美→
ながいけん→同人作家(少女漫画系)→同人作家(線のしっかりした淡白な絵)
基本少女漫画な絵柄。特に2番目の同人作家さんの影響が色濃くて今苦労してる。
繊細で細やかな髪の描き方に憧れる。影響は受けてないけど、萩岩睦美とか大好き。でも腐女子。

381 :
peach-pit(プリズムパレットの頃の)→松下容子→小林智美→同人作家(歴史)→中央東口→ 内藤泰弘→多田由美
男の絵のがいいって人と女の子がいいって人にまっぷたつに割れる

382 :
>>379
何故志水w

383 :
種村有菜→酒井まゆ→なんかちゃおの目がまん丸な人→少女漫画家志望だった人
→高尾滋→大暮維人→小畑健→がゆん→同人作家→同人作家
目のでかい少女漫画絵→淡白な少女漫画絵→半リアル絵→腐女子絵
絵を書き始めたのが腐女子になってからなら、多分今の絵とは違ったんだろうな
どちらかというと可愛い系な今。

384 :
富樫と冨樫多いな

385 :
私は、なかざき冬に…
風生1巻が私のバイブル…

386 :
ぷよぷよ→ジブリ→うさたろ→ウエダハジメ→コゲどんぼ→桃種→佐藤可士和→カイカイキキ→ハルヒの挿絵の人→荒井りょうじ

387 :
種村ありな→ジョジョ→小畑健→同人作家→増田こうすけ

388 :
種村有菜→平井久司→安西信行→富樫義博

389 :
ジョジョの人→ケンシロウの人→ハルヒの人

390 :
種村ってダレ?多いな

391 :
>>390
りぼんでジャンヌと満月ちゃん描いてた人
今は紳士同盟クロス

392 :
検索もできない阿呆は放っておけばいいのに

393 :
高橋しん->西バラ->相田裕->古屋兎丸->札幌桃子->エロゲ
今は渋い色合いのロリに落ち着いてる
デフォルメの基本は西バラで止まってる

394 :
クランプ→野村哲也→由羅カイリ→矢沢あい→貞本義行→山田章博
腐女子路線
上達はしてない

395 :
小学校から数えると、
あらいきよこ→八神千歳→池山田剛→(同人作家)→小畑健→(同人作家)→(同人作家)
7人。
現在腐女子、中学生〜高校生の男子メインに書き散らしています。
色合いで言うと水色〜緑〜黄色あたり。

396 :
衛藤ヒロユキ/魔法陣グルグル

小畑健/DEATE NOTE

うすた京介/ピューっと吹く!ジャガー

397 :
英語のテストのイラスト描いてる人→おだっち→大暮綾人→荒木さん→バガボンドの人→女友達→はやかわもとこ→三浦健太郎→ディスガイアの人→脳板の人達
始まりはただの落書きでした。
まぁみんなそうか。

398 :
数え切れぬ程いるが特に影響うけたのは
ぷよぷよ→ジブリ→植田まさし→西岸良平→長崎タツヤ→吉田戦車→桂正和→士郎正宗→大友克洋→田島昭宇→井上雄彦→松苗あけみ→小畑健→五十嵐大介→松本大洋
今でも松本大洋の影響は大きい

399 :
みやすのんき
江川達也
天竺浪人(エロ漫画家)
井上雄彦、山下しゅんや

400 :
久米田

401 :
絶望した

402 :
森生まさみ→垣野内成美→船戸明里→大島永遠→香坂ゆう
繊細なタッチが好きなもので・・・。

403 :
水野英多→平井久司→蒼樹うめ

404 :
あゆみゆい→矢沢あい→(ブランク)→貞本義之→(ブランク)→某イラストサイト→魚喃キリコ

405 :
鳥山明→あらいきよこ→後藤隆幸→ゆうきまさみ→冨樫→
同人作家→ばらスィー→同人作家→同人作家→ゴツボマサル

406 :
セラムン→あゆみゆい→コナソ→垣野内成美→藍川さとる→垣野内成美→穂波ゆきね→→ひさと→姉→ローゼンメイデンのアニメ
必死に独自路線模索
ふわふわした絵だと言われた
あとプクプクしてるとも

407 :
臣士れい→ことぶきつかさ→和月→武井宏之→伊東岳彦→笹倉綾人
昔からアニメ絵です。ガサガサのプニプニ。

408 :
愛田真由美→星野架名→高河ゆん→わかつきめぐみ→谷地恵美子→稚野鳥子→いくえみ綾
ふわっとした柔らかい髪が好きで艶ベタは未だにできない

409 :
稚野鳥子の絵なんかよく真似する気になれるな

410 :
CLAMP→ミュシャ→古屋兎丸→丸尾末広→江口寿史→okama→岡崎京子
統一性なくてワロタ

411 :
大清水さち→夜麻みゆき→吉崎観音→宮城とおこ→同人作家→安野モヨコ→荒木飛呂彦→okama
もっといた気がするけど思いだせん

412 :
鳥山明→井上雄彦→大張正己→CAPCOM→貞本義之→同人作家(現在)

413 :
バガボンド→大暮→荒木飛呂彦→冨樫

414 :
冨樫→荒木飛呂彦→三輪士郎

415 :
自分の兄弟→丸尾末広→大友克洋(背景→同人作家→同人作家→…
今はアニメ絵。

416 :
久米田→ミレイ→先生先輩→桃種→カンディンスキー→いとうのいぢ→浅野いにお→ゴッホ→佐藤可士和→村上隆→ロココ・バロック時代の作品→KENJIIKEDA→うすた亮介

417 :
クランプ→冨樫(レベルE)→ウテナ(アニメ)→藤崎竜→松下容子→同人作家→新田祐克

418 :
ドラゴンボールGT→ポケモンデジモン→ガンダム→森山大輔→鳥山明→荒川弘・井上雄彦→藤田和日郎
藤田先生は神

419 :
もの凄く根底に衛藤ヒロユキ(小学生当時3日でクロッキー帳埋まるくらい模写してた
あとは藤島康介、フジリュー、冨樫、七尾、ポップンミュージックの絵柄などに影響
未だにいいなと思った同人サークルの人とかに影響受けまくり

420 :
セラムン→クランプ→種村→小花美穂→富樫→アニメ→アニメ→同人作家→同人作家→古屋兎丸→ばらスィー→丸尾末広(現在)
リアル絵しか描けないorz

421 :
>>419
そういえば昔、衛藤がアシ募集した時
小学生の応募まであったって何かの雑誌で読んだ事ある。
大人目線で見ても斬新だったけど、
当時の子供達にも随分影響与えてたんだな。

422 :
ドラクエ4コマ作家(夜麻みゆき・三剣もとか・衛藤ヒロユキ等)→箱田真紀→天野こずえ→
同人作家多数→藤島康介→うすた京介→WA2公式キャラ絵(アニメ絵・原案両方)
→草河遊也→同人作家多数→友人→高尾滋・天野こずえ→同人作家多数
今の絵は3行目の人たちを足して割って劣化させた感じ。

423 :
小畑→荒木
と、きたから今の絵はもう大変大変

424 :
天野善孝→和月伸彦→藤島康介→いのまたむつみ→七瀬葵→天広直人→いのまたむつみ→小林智美→MALICE MIZERの模写→永野護→高屋未央→Fsc→ベクシンスキ-→シャガ-ル・数多の女絵師・色んなV系の模写etc
最近は女が描いた絵みたいって言われるし、そういう絵に惚れているような…、
俺は道を踏み間違えてないよな?

425 :
どんどん濃くなっていくな

426 :
種村有菜→高橋留美子→→飯塚武史
人数は少ないけどかなり影響されてる
ありなっちは小学生の時崇拝していて
りぼんイベント行ったり画集買ったりしてた
子供ながらあの絵には惹かれまくってたな
つか最近藤崎竜さんに影響されたんですかと言われたんだが
その作者の作品一ページも読んだ事無いのに何故なんだぜ

427 :
彩花みん⇒衛藤ヒロユキ⇒夜麻みゆき⇒コゲ⇒タカハシマコ⇒安倍吉俊
思い出してみれば好きな作家って結構いたんだなあ・・・
でも影響されたようなされていないような
タカハシマコあたりは絵にちょっと残ってるかもしれない

428 :
>>426
気にするな、俺も似てると言われた作家の作品は8割は読んだことがなかった

429 :
種村→夜麻みゆき→メダロット(アニメ)→皆川亮二→相田裕→浦沢直樹→西けい子→岩原裕二→同人作家→志村貫子
根底にメダと皆川があって、今は岩原と志村を足して割った感じかな
度々起こる科学反応に困惑

430 :
少女漫画家多数→織田栄一郎→手塚治→同人作家→鳥山明
でも意識して描かないとグレンラガンの様な絵になる。

431 :
コレ今の絵とセットで変遷見たいな

432 :
中学生のときにコミックボンボンのデビルチルドレン描いてた人が俺の絵の始まり
藤異・・・名前忘れたけど

433 :
武内直子→杉森健(ポケモン描いてる人)→渡辺けんじ(デジモン描いてる人)→吉川達哉(ゲームBOFの人)→(特にRAVE13巻あたりの)真島ヒロ→藤異秀明→熊倉裕一→高河ゆん→小畑健→大暮維人→三輪士郎→今敏→寺田克也→伊藤勢
普段の絵は大暮維人と三輪士郎と熊倉裕一の絵を足して3で割った感じ。
自分の絵持たなきゃorz

434 :
天地無用の人→尾田栄一郎→こなみしょうこ(漢字失念)→同人作家→久保帯人
今はエロゲ絵の色塗り意識してる
小学生時代は天地無用の絵を真似し続けた

435 :
>>433
そんな、無理しなくていいとおもうけどなぁ。
しっかりと描けてるなら、人の絵柄に似てても問題なかろう。
誰かの本当にトレースは同人でもダメだけど、絵柄が似るのは別になぁ。

もしも、本当にそういう部分で悩んでるなら
一度漫画絵的なもの以外の物を見て回るといいよ。
色んな絵画を見るだけでも、色々と刺激受けるしね。
 あとは、ひたすら写真や実物から絵に落として行く作業を重ねて、
その中で自分の感覚で方向性を見つければある程度は開けやすいかな?

436 :
>>435
一応漫画家目指してるからやっぱり絵柄が似るのは良くないかなぁと思って…。
うん。絵画にも目を向けてみる事にするよ。ロックウェルとかベクシンスキーとか好きだから。
写真とかを絵にしてみるってのはいいね。大切なことなのに頭から外れてたよ。
色々アドバイスしてくれてありがとう。感謝ですm(__)m

437 :
種村→コゲ
リア小の頃種村の絵が好きすぎて模写しまくってた。
おかげであの変な薔薇や羽根がいまだに何も見なくてのスラスラ描ける。
どちらにも影響受けてた絵柄だったけど、
厨にファビョられてから怖くてムキムキのおっさんしか描かなくなってしまった。
おっさんは特に誰のという影響はうけてないと思う。

438 :
浅田寅ヲ→森美夏→高橋ツトム→沙村弘明→冬目景→山田明博→大暮維人→熊倉雄一→OKAMA→花見沢Q太郎→日柳こより
なんか昔にくらべて、女の子の絵柄がロリ化してきてるぜ

439 :
ただいま熊倉雄一に影響され中

440 :
いくみみあ(東京ミュウミュウ)→種村→犬夜叉のひとort→藤島健介→星野桂(初期絵)→天野明*おおぐれいと
そしてたまに 新作ゲームがでたりするとまた 藤島に影響される。

441 :
絵→岸本斉史、小畑健
構図、魅せ方→冨樫義博

442 :
竹内直子→竹内桜→藤島康介→貞本義行→野村哲也→
武富智→森美夏→友人の絵→窪岡俊之→中澤一登→平松禎史
今は劣化友人の絵
絵描き友達は恐いな 影響ばりばり出るししかも本人に見られる…

443 :
渡辺道明→藍本松→久保帯人→松本大洋→久保ミツロウ

藍本松は同人時代の

444 :
途中で覚えてないくらい色々影響されたけど一番は小林智美かな
影響受けただけで実力が伴わないけど

445 :
鳥山明→柴田亜美→衛藤ヒロユキ→熊倉裕一→藤異秀明→
川原正敏→中山敦支→幸村誠→伊藤悠→山田章博→伊藤彦造
鳥山明は今も絵の原点として強い影響
動きとペン線のカッコいい絵が理想

446 :
衛藤ヒロユキ→夜麻みゆき→
FFT、TA、9・セブン・聖剣等ゲーム系の絵いろいろ→
天野シロ→衛藤ヒロユキ
最近新作読んでまた惚れ直し。
キャラもいいけど背景と小物の描き方がすごく好きだ。
草も建物もガラクタみたいな(褒め言葉)飾り物も
武器も煙も謎の生物も、もう全部が不思議可愛い。
ファンタジーものばっかり描いてるんで
あんな雰囲気が出せるようになりたい。

447 :
由貴香織里→松下容子→田島昭宇→大暮維人→小畑健→同人作家→中央東口→三輪士郎
かっちり描き込む耽美系とスタイリッシュ系が好き。あとは線質の好みかな

448 :
いくえみ稜→矢野りん子→大沢めぐみ→楠本まき→岡崎京子
(この辺りで同人を知る)→こなみ詔子→井上雄彦→同人作家
→曽田正人→北崎拓→鈴木春信(浮世絵)→尾田栄一郎→同人前に戻る
同人知ってから、あちこちフラフラして模索していたけど
結局、同人前の影響下から離れられないっぽい
紺野けいこ?に似ていると言われた時期があったけど、読んだ事ないから自分じゃワカンネ
尾田にハマって、何故か一時的にデッサンがより崩れた
もっとこう、村田蓮璽っぽい絵柄に変わりたかった筈なんだけどおかしいなw

449 :
矢野りんこ懐かしいな
つってもff6しか知らんが

450 :
スラダンの同人が流行りまくっていた頃
井上影響受けている人、かなりいたよなあ…w
横顔とか効果の書き文字とかが分かりやすかった
今もそういうのあるのかな
ジャンプ系だとありそうか

451 :
効果の書き文字までは俺は分からんけど、タッチの入れ方にソックリさんが未だに散見される。
泥臭いタッチが流行らなくなるのに合わせて、主流になった先駆けかもね。
伝播しまくって定着したんで
木城ゆきとの絵の変わり方とか見てると、こざっぱりしたツマラン絵を描くようになったなぁとか思ってしまうけど。

452 :
効果の書き文字っつーか、あれだ
ギャグシーンっぽい所の、ど〜んとかそういうのだね
何かゆるーい感じの字で書いていた様な気がする
りぼん、別マ系少女漫画家多数→あとり桂子→
→こなみしょうこ→日本橋 ヨヲコ→同人作家→安野モヨコ→山田章博→いまここ

453 :
藤異秀明→おぼえてない→熊倉裕一
よく覚えてられるな

454 :
>>453
影響を受けるってのは絵描きにとっちゃ些細なレベルでも
人生の岐路を決めるくらいの重みがある事が多いし
「ウケる絵を短期間で身に着けたくて
とりあえずオタにおすすめのマンガを内容見ずに絵だけで漁って
その中から真似し易そうな絵柄を片っ端から真似た」
とかじゃなけりゃ忘れる方が難しいだろ普通。

455 :
そんな絡むほどかw

456 :
リベラトーレとサリピエリ。いくら模写しても全然上手くいかない。
あ、最近はバルダジーニも好き。

457 :
鳥山明→白鳥ハト→ジブリ→衛藤ヒロユキ→金田一蓮十郎→コゲどんぼ→Gヒコロウ→久保帯人→近藤るるる→天野シロ→shio→あまも→野村哲也→天野シロ(二回目)→友人(むっちり系)→shio(二回目)

458 :
ハンターの冨樫→ジバクの柴田→いわさきちひろ→黒曜編の天野明→浅田寅ヲ→エゴンシーレ
たまにジョジョファン?とか言われる絵柄

459 :
さくま良子→いがらしみきお→尾田栄一郎・岸本斉史→御船麻砥→村田雄介・小畑健

460 :
猫部ねこ→あらいずみるい→同人作家→幼女アニメ原画→こがわみさき→今ここ。
ロリぷに多めの少女漫画になって来た感じです。
あらいずみるいの絵柄は全く面影無いです。

461 :
真斗→白鳥ハト→あずまきよひこ→黒星紅白→某同人作家→okama→副島成記
覚えてる範囲で。

462 :
由貴香織里→山岸涼子→安孫子三和→ハルヒみたいな感じの萌絵→中村明日美子
中村明日美子の影響を受けた人の絵は見たらすぐ分かる。

463 :
サモンナイトの原画描いてる人→氷川へきる→(俺の中で何かが起こった)→末弥純&寺田克也
結果、よく分からん絵柄に

464 :
>>457
Gヒコロウ→久保帯人が謎過ぎて吹いた

465 :
白鳥ハトなんて良く真似る気になれるな

466 :
空知英秋→姫川明→天野シロ→金田一蓮十郎→高橋留美子→松本零士→同人作家の方→宮下祐樹
おっさんキャラを描くと零士臭がするのはきっと気のせいだ

467 :

手塚治虫→高橋和希→神サイト→FF系のゲーム
絵柄は入ってない気がする。
というか絵柄取れるほど上手くない。

468 :
種村→ハイスコア→同人作家1(萌え系)→コゲ→同人作家2(耽美系)→シスプリ→コゲ(2度目)→みつみ→同人作家3(耽美系)→世界樹
今はどう見ても世界樹意識しまくりな絵orz
どうにか個性を混ぜつつ頑張っていきたい

469 :
こしたてつひろ→三好雄己→有楽彰信→同人作家(バトル物)→中央東口→同人作家(萌えやギャグ)→今ここ
血が飛ぶ絵ばかり描いてる感じ。
いろいろ絵が混ざってるから個性は…あるかと

470 :
ジョジョ→小畑健→寺田克也
他、若冲や森狙仙とか日本画や浮世絵。今遊んでるゲームの絵(キャラから背景、時間あれば小物や居たらモンスター)
それでも人に見せる為に描いてる絵は萌え系絵、趣味で技術向上がてら本気で描くのは美術系かリアル絵。

結局リアル絵は一般受けしないから、ごく稀に話題作りや遊びで見せるか、基本その筋の人にしか見せないや。漫画も同じ。


471 :
クランプ→種村→藤崎竜→姫野まつり→荒川弘→黒星紅白→大暮→浅田→副島(ペルソナ)→曽我部修司←今ここ
絵だけ参考にしている人もいる。

472 :
ナルト→ワンピ→富樫→アラーキ→バガボンド→友達→ヤマトナデシコ7変化→ベルセルク→ディスガイア→今ではどれにも似てないw

473 :
神サイト→大暮維人→宮下未紀→藤田香→萩谷 薫

474 :
なかよし系少女漫画→別天荒人→極楽院櫻子(ここでいろいろ自分内革命発生)→THORES柴本
→桃種千堂→Niθ(第二次革命)→九条キヨ→のいぢ七尾鈴平他エロゲっぽいの→BUNBUN←今ここ
櫻子タンの頃に瞳のハイライトが横になったけど、萌え系に影響され始めてから上に戻ってた。

475 :
>>474
櫻子タンからの流れが自分に似すぎてて吹いたw

476 :
高橋留美子→冨樫義博→ミニ四駆の同人作家→ラノベ絵師→藤崎竜→小畑健→オンラインゲーム絵師
今はマッサージ師やりながらラノベ絵師やってるけど、明らかに絵柄はミニ四駆の同人作家の影響が一番大きい

477 :
何その2足草鞋

478 :
ラノベ絵師だけなら生活できないだろうからな
微妙な漫画家がリーマンやりながら漫画描いてるのと同じじゃね

479 :
ポケモソ→るーみっく→ジブリ→いのまた→高河ゆん→石原満→富樫→ばらスィー→hitokakuの人→個人サイト絵師A→絵板で見た絵師→BUNBUN→貞本→個人サイト絵師B→原田→すみ兵←一年くらいずっとここ

480 :
篠塚ひろむ→八神千歳→あずまきよひこ→某絵師→黒星紅白
→浅田弘幸→何かが起こった→今ここ
黒星紅白には影響受けまくった
今の絵柄は某絵師と★と浅田弘幸を足して劣化したもの
篠塚ひろむは自分の絵描きの原点だったような

481 :
金子一馬→うるし原智志→小林智美→カプコン絵師→荒木飛呂彦→okama
いつも見たりデザインの影響受けるのは上記の人達。
仕事の影響もあってか絵柄は乙女ゲ・BL描きっぽい。
塗りが影響受けまくりで線となんとなくちぐはぐしてます。

482 :
2ちゃん絵師→☆画野郎→ザンクロー→原田たけひと→吉崎観音→
個人サイトの人→カワタヒサシ→近藤るるる→宮下未紀→桜井のりお
ぷに萌え系ばっかだなあ

483 :
なかよし系→アニメっぽさ→吉崎観音→うすた→初代ガンダム→今
あんまり殺伐とした絵柄にはなってない

484 :
小花美穂→藤崎竜→武井宏之→同人作家→貞本義行→いのまたむつみ→某漫画家
統一性がない。でも色使いは未だ藤崎竜に影響されてると思う。

485 :
セーラームーン→東丞めぐる→由貴香織→かわそうますみ→藤崎竜→ジョジョの人→かわかみじゅんこ→東静馬→西村しのぶ→板東いるか→今井キラ→藤島康介→SABE→福満しげゆき
今は劣化水野純子

486 :
衛藤ヒロユキ→天櫻みとの→的良みらん→水瀬凛→桜沢いづみ
→Ron Spencer(他MTG絵師複数)→某東方絵師→色々な絵本作家
一行目の頃は女キャラ以外描かねーw状態だったけど、
二行目の頃から(今)は魔物とか動物とか背景描くのがすごい楽しい

487 :
セラムン→衛藤ヒロユキ→魔神ぐり子→松下容子→るろ剣→介錯


488 :
クランプ→いくみみあ→こげどんぼ→モヨコ→葉月かなえ→モヨコ
→貞本→サイト絵師M←ウロウロ→サイト絵師K

489 :
片岡みちる→おおばやしみゆき→夜麻みゆき→自分の絵柄をだんだん確立→ふたご姫(アニメ)→現在、劣化ふたご姫orz

490 :
いまんとこ、らきすたの作者。書きやすいからなー。

491 :
初心者だが、いまんとこらき☆すたの作者。書きやすいからなー。

492 :
白土三平→柴田昌弘→カプコン→東映アニメ→西村キヌ(挫折)→柴田昌弘
線も色もきっちりしすぎてるのでもう少しランダム性を持たせたい
あと、いい加減に偽筋肉をどうにかしたい
それが終わったら323やのいぢ絵の成分分析するんだ
あの華やかさは何でできてるんだ

493 :
幼女系絵師→ぷよぷよ→幼女系絵師→富樫→カプコン系絵師→ムヒョロジの人→幼女系絵師
何かペドっぽい絵柄になってきた

494 :
夜麻みゆき→箱田真紀→宮城とおこ→田中久仁彦→同人作家→草河遊也
ペルソナの絵描いてる人の影響受けてる?と言われた。
自分では宮城とおこさんの劣化絵だと思う。

495 :
野村哲也→荒木飛呂彦→アニメ遊戯王DM→鳥山明

496 :
衛藤ヒロユキ→クランプ(CCさくらの頃)→種村有菜→宮城とおこ→
天広直人→黒星紅白→由貴香織里→船戸明里→皇なつき・山田章博
今は天広+黒星風の萌絵と、宮城+由貴風の耽美絵と
船戸+皇風の普通絵に分裂した

497 :
藤原芳秀→皆川亮二→岩明均→トニーたけざき→ハグキ
本人は影響受けてないつもりでも
絵柄が似るのが不思議だな
前川たけしとゆうきまさみもちょっと入るかな

498 :
「超獣伝説ゲシュタルト」の高河ゆんの絵に憧れて写したりしてた
他にも有名どころには皆憧れた
でも結局どの絵も自分では表現不可能という結論にいたり諦めた

499 :
ぷよぷよ→あらいずみるい→臣氏れい→SNK(確か白井)→七瀬葵
→萩原一至→大暮雅人→萩原一至
男も女も手や脚や胸部がエロいと言われ独特の個性があるのに
なぜか真似の出来ない絵といわれるようになった。
自分でも各パーツのバランスを保つのに必死ですコンニャロウ。

500 :
実兄→武井宏之→同人作家A→冨樫義博→同人作家B→鳥山明→同人作家C→
萩尾望都(トーマの心臓あたり)→超人ロックの人→同人作家D→福本伸行 ←今ここ
大いに影響を受けたのは最初の二人かな
あと萩尾望都と一番最近の人も強い

501 :
ポケモソ初代の絵→FF7の時の野村哲也→幻水2の絵→同人作家A→荒川弘→うすた京介→林田球→同人作家B→九条キヨ→ゆめにっきの絵というかデザイン
なにがなんだか

502 :
藤崎竜、貞本義行、アマチュア作家、吉田健一、toi8
背景の書き込みや構図が好きで影響されてるなー

503 :
所十三→島崎譲→荻原真→萩原一至→柴田亜美→藤崎竜→田島昭宇→
戸土野正内郎→神崎将臣→オキモトシュウ→萩原一至(←今ここ)
色の塗り方はPCに頼るまで適当だったが、今は完全に萩原一至を手本にしてる。
どうもリアル系になりたいらしい
成功しているかどうか、は別問題だが

504 :
結局人数を書いてる人は殆どいない罠

505 :
真似したいと思ったのは二人
いずれも同人作家

506 :
だからって俺の真似すんなよ

507 :
途中でなぜそこに行くwという人が多すぎるww面白いなあ
自分も書きたいと思ったけど一番最初に影響を受けた人が思い出せない…

508 :
姉の影響で絵を描き始める→和月伸弘→衛藤ヒロユキ→藤崎竜→
石川史→エリーのアトリエの人→藤島康介→同人作家
ゲーオタなのがまるわかりですね。
今の絵は男っぽくも女っぽくもない中性的な絵?らしい
最後のが中学の頃で、今でもいちばん強く残ってる。それ以来誰からも特に影響は受けていないと思う。
友人には嫌われなさそうだけどものすごく好かれることもなさそうな絵って言われたよorz

509 :
スレ違いスマソ
絵晒して誰に影響受けてるか当てるのも面白そうみたいな意見があったけど、
昔絵を晒して年齢や何が好きか、誰に影響を受けてるかとかを当てるスレがあったの誰か知らない?
久しぶりに見たいと思ったのになかったんだ…
このスレも面白いけどあれ復活しないかな

510 :
藤井みほな→CLAMP→某同人作家A氏→アニメウテナ→某同人作家S氏
多分こう
一番影響されたのはアニメウテナだな。今でもああいう絵が描きたいと思ってる

511 :
天野喜孝→野村哲也→TASA→THORESS柴本→いのまたむつみ
→小林智美→小島文美→?
色彩はバイオハザード系のグレイッシュカラー何だよね…

512 :
ザンクロー・電影少女の人・石恵・鳥山・浦安鉄筋家族の人・ネットの萌え絵師
何か文字にするとカオス

513 :
富樫も追加

514 :
鳥山富樫画たろう

515 :
藤崎竜、冨樫義博、村田蓮爾、結城信輝、大槍葦人、桜瀬虎姫、浜田よしかづ
タッチ、処理の仕方など影響されまくり。
女の子は特に村田蓮爾と大槍葦人に憧れてる。

516 :
有楽彰展・夜麻みゆき・金田一連十郎・いのまたむつみ・弘司・吉成兄弟・石渡大輔・中川悠京・田中久仁彦・寺田努・同人作家二名
パッと思い付くだけで結構いるもんだな。
他に影響受けたアニメやゲームも上げていったら凄いことになりそうだ。

517 :
種村有菜→フルバの人→桜ホスの人→ももたね→某Y絵師→某S絵師
目の描き方がだんだん簡略化して小さくなっている気がする…

518 :
真斗(ポケスペの絵)→尾田栄一朗→内藤泰宏→平野耕太→渡辺明夫
他の絵描きさんに比べて萌え記号がわからない、今は泥臭い劇画で通しつつ、かわいい女の子を描けるようになりたい・・・!

519 :
コゲどんぼ→橋口たかし→いとうのいぢ→堀口悠紀子
最後の人はイラストレーターとかじゃなくアニメータの人。らきすたとかのキャラデザした人でああいう柔らかい感じの絵に憧れてます

520 :
7人

521 :
珍しくスレタイに沿ったレスがw

522 :
萩尾望都→高橋ツトム
→皇なつき→鈴木康士
今いるジャンルに合ってない絵柄なので、おそらく浮いている。

523 :
4人:武内直子→CLAMP→種村有菜→津田雅美
少女漫画ばっかり。最近は影響を受けにくくなったと思う。

524 :
>>523はCLAMPを考えると4人ではないな…

525 :
絵を描いてるのは殆ど一人だろう

526 :
ディック・ブルーナ→竹内直子→種村有菜→池田理代子→森ゆきえ→日丸屋秀和
って感じだ

527 :
村瀬修功→同人作家→村瀬画
神すぎると思う村瀬画
何故画集が出ないのだ

>>526
現在の絵柄が気になるww

528 :
どうせ普通の腐女子絵

529 :
なんか新しいサイトが
PiXA:イラスト専門SNS開設 オリジナル作品、二次創作のランキング発表も
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20090306mog00m200013000c.html
「PiXA」http://www.pixa.cc/
ピクサは、CGイラストや油絵・水彩画を撮影した写真データなどを
投稿するイラスト専門のSNS。投稿、閲覧だけでなく、
利用者が自分の興味や関心を表す「バッヂ」と呼ばれるアイコンを表示し、
同じ趣味や趣向を持つ人たちと交流できるようにする。
また、投稿は「オリジナル作品」「二次創作」「総合」の三つに分類し、
アクセス数や評価ポイントを元に毎日ランキングを発表する。
投稿したり、評価するには無料の会員登録が必要となる。

530 :
だぁだぁだぁの人→種村→岸本斉史

531 :
種村有菜→岸本斉史→黒乃奈々絵(ピスメ時代)→小畑健→某絵師T
自分で言うのもなんだが、絵師Tの影響受けすぎてもうマジ自分何やってんのwww状態
小畑以来特に影響受けずに五年くらい過ごしてたからって自分ハッスルしすぎ

532 :
身内だけ見てるブログじゃないんだから、
そんな書き込みされてもよ

533 :
CLAMP(漫画CCさくらの絵)→真斗→種村有菜→介錯→いとうのいぢ→アニメのウテナ

534 :
鳥山→貞本義行→…いっぱい居すぎてよくわからん→現在
ガキの頃はもうハッキリとパクッて描いてたからわかりやすいんだが途中からカオスになって、今は一応絵柄としてまとまってるもののどこが誰の影響なのかもわからないw

535 :
イチハ→由貴かおる(り?)→浅田寅ヲ
浅田さんは本当に惚れる

536 :
鏡健一郎→中村春菊→うすた京介→増田こうすけ→今
春菊→うすたの時、なにがあったんだろう

537 :
高橋留美子→鈴木信也→藤崎竜→うすた京介→大高忍

538 :
貞本義行→熊倉裕一→大友克洋→萩尾望都(初期)→くらもちふさこ(最近)→現在迷走
人物は貞本ベースで、ペンタッチとか画面処理が変わっていくなあ
くらもち期はかなりラフタッチだった

539 :
有楽彰展(TUG8巻)、アニメのHAPPY☆LESSON、武田弘光(オレポケ)、七尾奈留…辺りを経て、現在はむにゅう。
中学の頃から萌え絵一直線だ。

540 :
鳥山明→米原秀幸→板垣恵介

541 :
水野英多→高屋奈月→増田こうすけ→木下さくら→UJのリアル系の誰か→現ジャンル大手?
ってところかな。元の絵柄は劣化水野に色々混ざってるような感じだけど今は素朴な絵が好まれるようなジャンルに居るから現ジャンル大手というよりジャンル全体に影響されてる感がある。

542 :
クランプ→種村有菜→高河ゆん→尚月地
尚月地さんってマイナーなのかな

543 :
大塚由美→うすた京介→貞本義行→桂正和→榎本ナリコ→(それから7年程絵から離れる)→鬼頭莫宏→貞本義行
うすたは書体も擬音も全て真似し、実生活にも影響がでるほどだった。
ちなみに小6の頃のあだ名はウォンチュウだった。

544 :
一条ゆかり→種村有菜→峰倉かずや→同人作家多数→平井久司→ジャンル大手→
(ブランク)→萩尾望都→中村明日美子→ノーマン・ロックウェル
絵柄・作風共に一番影響受けてるのは萩尾さんと明日美子さん
その割には「ジョジョみたいな絵だ」と言われるのが不思議でならない

545 :
竹内直子→武井宏之→西善之→同人作家→迷走
ほんとにわからない

546 :
小畑健→大暮維人→コザキユースケ→胃之上奇嘉朗
萌え系の絵柄が嫌いで合わないからネオ劇画系の人ばかり影響受けてた
でもこの絵柄って記号な萌え絵より地力が必要になるから苦労したな

547 :
影響受けるのはプロより同人作家の影響を受ける
3人ほどの影響を受けた

548 :
吉田秋生→丸尾末広→伊藤彦造(故人)
自分が年とるごとに好きな作家の年代も上がるってなんでだろ

549 :
伊藤彦造は小学生の時に影響受けたよ
大きくなって画集買うまではずっと挿絵の本ばかり読んでた

550 :
小田空・太刀掛秀子→松本泉・萩原一至→清水たかし・北条司・星野之宣→
皇なつき・中国の連環画・逢坂浩司(Gガンダムの絵柄)→アニメ忍空の設定画→
池田浩彰・岡田嘉夫・田中久仁彦・本田恵子→坂口尚・横内なおき→うのまこと・OKAMA
顔や体の書き方がしっかりしてる(立体感がある)人が好きでとりいれてきました。
小田空・横内なおきはデフォルメの仕方に影響受けた。
カラーは塗りを田中久仁彦、色選びにOKAMAの影響が。

551 :
鳥山明→友達→最初の頃の藤崎竜→浅野りん・金田一蓮十郎→るろ剣の人→
ブリガンダイン(ゲーム)の公式絵→うすた京介→天野喜孝→同人絵師の方→
皇なつき→初期の萩尾望都→ネットの神絵師→エゴンシーレ・パウルクレー→中原淳一や
高畠華宵らへん→ゴッホ・ルネサンスの画家→伊藤悠・高木紗恵子→ネット神絵師→
山田芳裕・白井恵理子(いまここらへん)
なんとカオス…でも挙げた絵師ほとんど今でも影響受けることあるな
今の絵はリアルっぽい多少デッサンっぽい絵になってる。あんまりうまくは
なってない気がするw技術あげたいときに美術系で好きな画家を捜したりする。
今はもっとオタク成分が欲しい。でも少女漫画っぽい絵にも憧れるしなあ。
シャープな線が描きたい!変遷振り返るの楽しいな。

552 :
ドラゴンハーフの人→秋恭摩→皇なつき
ドラゴンハーフで女の子の描き方を覚え、秋恭摩で男の描き方や筋肉の描き方を覚え、皇なつきで髭男やおっさんの描き方を覚えた。
秋恭摩の絵になりたくてまねしまくった時期があり、今も顔の輪郭や口などに影響が残っている。

553 :
記号で凝り固まった絵を描きそう

554 :
やっぱ鳥山明に影響受けた奴多いんだな

555 :
パクラーがパクを自慢するパクラーの巣窟スレなんかあるのか

556 :
>>555
難しいな参考の度合いにもよるだろうが、
気に入った=真似る、参考にする=気に入ったから自分の物にしたい=参考元にそっくり…
パクだと思う。

557 :
もろパクやっておいてパクリなんかしてないって吼える馬鹿が居るからねぇ…

558 :
鳥山明→壱→うすた京介→伊藤郁子→結城信輝→藤島康介→天野喜孝(ヤッターマン)→中沢一登
→武富智→ながいけん→吉田健一→平松禎史→掘骨砕三+okama
服のしわの処理はいまでもながいけんの影響が強い
なんであんなに好きなんだろう

559 :
人真似パクラーになりたくないため自力で努力する自分勝ち組。

560 :
きたのじゅんこ、弘司、村田蓮爾、ミュシャ
他にも当然のように沢山影響受けてきてるけどよく模倣、模写したのはこの辺りかしら
しかし今はもうフォロワー群に埋没出来る程元型の片鱗は残ってなかったり

まあそんなもんか

561 :
りぼん漫画家→コゲどんぼ→ギャルゲ系の絵→荒川弘→うすた京介→皆川亮二→フジリュー
→森気楼→SENSEI(岩男X)→岩本佳宏→アメコミ→技来静也→炎多留の人→筋肉ショタ系同人
人体と筋肉は上手くなったかな

562 :
武井宏之→久保帯人→荒川弘→杉崎ゆきる→いとうのいじ&福地翼→
高橋葉介(学校怪談)→日丸屋秀和→森田柚花→望月淳
1番影響が色濃かったのは荒川さん。
一時期どんなキャラ描いてもゴツかった。
高橋さんと日丸屋さん辺りで輪郭線と手がぷにぷにに……。

563 :
種村有菜→冨樫義博&藤崎竜→森ゆきえ→福地翼→きゆづきさとこ&コバヤシテツヤ
・他人から見た作品の特徴
女性(または萌え)向けのような繊細さも無く、少年向けのような荒っぽさもなく
男が描いたのか、女が描いたのか、よくわからないと言われる
・成長したところ
3〜8頭身描けるようになった
男も女も描けるようになった
筋肉もある程度描けるようになった

564 :
迎夏生→藤崎竜→峰倉かずや→あさぎ桜→東まゆみ→渡辺祥智→曽我部修司→松竹幸徳
峰倉かずや→あさぎ桜で着いてしまった手癖を直すのにかなり必死な現在w

565 :
こてこて腐女子きもちわりー

566 :
>>565
安心しろ
そういう事わざわざ書くお前も腐女子以上に気持ち悪いから

567 :
腐女子はさっさと巣に戻れ

568 :
キモオタはさっさと巣に戻れ

569 :
去年の書き込みにキレる腐女子

570 :
反応が早い必死なキモオタ

571 :
スレ違い。低次元な言い合いしてんなよ屑
腐叩きしたいなら他にスレあるだろ、そっちいけ

572 :
と、自治厨の皮をかぶった腐女子が申しておりますのでこれにて終了

573 :
11人

574 :
種村有菜→神羅万象→九条キヨ
変な感じに混ざった

575 :
腐女子はさっさと巣に戻れ
http://changi.2ch.sc/doujin/

576 :
金田一蓮十郎(ジャングルは〜のとき)→宮下未紀→同人作家→木下さくら→藤田香→ゴツボ☆マサル
筋肉や手足、作品傾向とかほとんど同人作家に影響を受けた。
目の書き方は藤田さんと宮下さんを混ぜた感じ。
今思えばギャグ漫画が書きたかったくせに、なんでかわいい系の絵ばかりマネてたのかわからないが女の子だけはうまくなったと思う。

577 :
形をらしくするので精一杯で、「その作者の影響」って言えるほどのとこまで吸収できなかった

578 :
大野哲也(全盛期)→石恵
はっきり影響を受けたのはこの二人
特に大野哲也の絵を見たときは衝撃を受けた
それが今ではあんなに劣化して・・・

579 :
ぷよぷよ(壱)→吉川達哉(BOF3〜5)→ばらスィー→石恵→桂正和(電影少女)
→鳥山明(アラレちゃん)→手塚治虫→田中久仁彦(ホイホイさん)
→浜岡賢次(元祖!浦安鉄筋家族)→村田蓮爾
ちょうど10人
絵柄はぷよふよ、手塚治虫、田中久仁彦
塗りは田中久仁彦、村田蓮爾、石恵
髪、口等の細かいタッチは桂正和、鳥山明、浜岡賢次
全体的なアクションは浜岡賢次
吉川達也、ばらスィーは一時期凄い影響受けてたけど今は面影もない
周りからの絵柄の印象は、ロリペド、手足がでかくて太い、デフォルメきつい、妙にリアル、濃い

580 :
りなちゃ系(種村有菜とか)→いとうのいぢ→貞本義行→萌えアニメと鳥山明が少し混ざる→藤崎竜(封神)→るーみっく
今は萌え絵で落ち着いてる

581 :
富樫義博→天野こずえ→藤野もやむ→藤原ここあ→こげどんぼ→同人作家→結賀さとる→
いのまたむつみ→由貴香織里→高屋未央→吉川達哉→三輪士朗→ミレイ→ミケランジェロ
→いのまたむつみ
で14人
子どものころは萌え系で今は耽美系
かつての面影はないといわれるw

582 :
冨樫義博→渡瀬悠宇→クランプ(Xの頃)→押上美猫→藤崎竜→
(なんかこの辺でファンロードとかの同人絵・湯キリコとか)→尾田栄一郎?→宮崎駿?→大友克洋?
元からオタクっぽい絵柄が好きなのはわかる
少年漫画を描きたくてワンピ読んでたら尾田っぽくなったけど以前の絵に引きずられて割とオタ系に戻った
宮崎駿と大友克洋は絵柄というより漫画の構図。ロングと俯瞰が。
一番タッチに残ってるのは藤リュー、って二次やってたから当然だけどw

583 :
こうして見るとみんな誰かの出来損ないでやってるのかがよくわかるね

584 :
武内直子(セラムン)→クランプ(さくら)→種村有菜→おおばやしみゆき
→北沢薫→松下容子(闇末全盛期)→由貴香織里→?
とりあえずキラキラでゴテゴテの濃い絵が好きなんだな、自分。

585 :
3人:木下さくら→左近堂絵里→黒丸
変遷というより全部まとめて足した感じ
ただ一番左近堂絵里に影響を受けた。昔初めて見た時すごい可愛くてキラキラしてるな〜と何時間も見つめていたのを思い出す

586 :
真斗→荒川弘→横山光輝→藤子F→石川雅之→大槍葦人

587 :
みんな凄い浮気なんですなあ〜

588 :
手塚治虫→池上理代子→安彦良和、美樹本晴彦、岡崎つぐお、安永航一郎→いのまたむつみ、高河ゆん→鳥山明→三浦建太郎、内藤泰弘、平野耕太
基本ガチムチ体型なのに時々混じる少女マンガ…

589 :
小畑健

590 :
藤田まぐろ→こげどんぼ・種村有菜→(絵あまり描かなくなった期間)→
空知英明→武井宏之、富樫義博、高尾滋、大高忍→島本和彦、入江亜季
少年漫画と少女漫画の画風をを上手くミックスできず、
両方をふらふらとさまよい大変カオスなことになってる。(´・ω・`)

591 :

気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。
崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ

そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが
韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。

あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。



592 :
鳥山明→冨樫義博→弐瓶勉→富沢ひとし→ばらスィー→プリキュア
→RAITA→大槍葦人→犬星
順調にロリコン化していった

593 :
みんな似たり寄ったりだな

594 :
江川→あかほりさとる→藤島さん→織音さん
書き出してみると以外と居るもんだね。
江川は影響受けた人多いんだな。
今は好きだというのに勇気のいる人になってしまったが……
自分は藤島さんが元江川アシだと知って愕然とした。

595 :
自分は永野護。
好きだとカミングアウトするのに凄く時間がかかったし
実際面と向かってエヴァ信者にめちゃくちゃバカにされ
一時期距離をおいたこともあったな。
でもあれこれ手をだしても
根っこの部分は永野護の絵が確かにある。
それに向き合うのはかなり楽しい。
二十年ぶりに描いてみたら手本なしでナイトオブゴールドすらすら描けたのは
びっくりしたな、我ながら

596 :
あとは全部は覚えてないがあさのまさひこのアイドルイラスト
ゆうきまさみ、浦沢直樹、遠藤浩輝、大槍葦人
今は左さん、岸田メル、toi8さんをちょこちょこ模写。

597 :
ラノベ系イラストを描く人に見てほしいイラスト集
http://tibibon.blog.fc2.com/blog-entry-3.html

598 :
水都あくあ→城平京→遠藤海成→カズキヨネ→左近堂絵里
けっこうマイナーだった

599 :
現在進行形で高田裕三
今欲しい絵の技術は90年代の作家が一番持ってる気がする
次に手を出すのは鳥山明

600 :
笑ってる顔は嵐馬破天荒氏のインスパイアなんだけど
多分気付く人はいない…

601 :
ほしゅ

602 :
装飾品や服に細かな書き込みがされてる絵を描く人に影響受けてる。
さらに模様を描きつつ、物体に陰影が付けられてる絵なんてウヒョーってなる。
自分がマネすると模様が陰影に塗りつぶされてしまう。

603 :
たま(ボカロの)→しょう音あや→左近堂絵里
影響されていると気付いた時、自己嫌悪に陥る

604 :
藤子F、鳥山明、巣田祐里子、高河ゆん
セーラームーンのアニメの方、高田祐三、高橋葉介、OKAMA、黒星紅白
ポップな絵が好きなんだと思う

605 :
思い出せるだけでも
明)アルフォンス・ミュシャ、猫山宮緒、いのまたむつみ
  藤崎竜、高橋和希
暗)高橋葉介(夢幻紳士怪奇篇の頃)、三浦建太郎、平野耕太
  由貴香織里、エドワード・ゴーリー
特にミュシャのバランス、猫山宮尾の緻密な世界観と、高橋葉介の闇の
魅力には未だ囚われたままだな〜。綺麗なものとグログロしい闇を混在
させたく描き続けてる。道は遠い。

606 :
>>605
高橋葉介のムック本読んだけど
平野耕太と藤田和日郎の夢幻紳士のナチュラルさに驚いたし納得した
あの人は知名度以上に影響力があるな

607 :
>>606
レスありがとう
平野耕太はムックが出る少し前に、ツイか何かで「好きな漫画家」に挙げていて
あの闇の色気はやっぱり! とものすごく納得したよ(そしてムックの藤田和日郎を
見てあの闇の(略とまた納得)。
決してバンバン世に名が出たり、一般にムーブメントが起こるタイプの作家さんでは
ないけど(だからムックが出るって聞いた時は小踊りした)、ある一定の人の脳に、
いつの間にかぬるりと入り込んで、勝手に専用の小部屋を作って、中で小粋に一服
してる、みたいな中毒性があるよ。そして、そういう作家に私もなりたい。

608 :
鳥山明、高橋和希以外は
マイナーな同人作家、エロゲンガーだらけだから
たぶん絵で見て分からないと思う

609 :
  

610 :
マイナー絵師含めるとい過ぎる

611 :
真島ヒロ→平野耕太→フランク・ミラー→大友克洋→金政基→林田球→ウエダハジメ→大平晋也→冬目景→吉成曜
男だけリアル思考な絵になってしまった

612 :
吉住渉→やまざき貴子→由貴香織里→いのまた→トガツ→井上雄彦→トガツ→天野明→ソーマ食戟

613 :
伊東岳彦(NGラムネ)高河ゆん(夜の住人)尾崎南(絶愛)藤崎竜(サイコ+)
河合克敏(帯ギュ)中平正彦(ジュウベイ)村枝賢一
中原裕(タフ)立川恵(熱烈)士貴智志(ライオット)安西信行(ロケプリ)
大張正己(餓狼)つちやきょうこ
絵柄古いと言われますが、このタッチが好きなのよ…。

614 :
〜表〜
澤井啓夫→車田正美→井上雄彦→原哲夫→藤巻忠俊
〜裏〜
後藤圭二→七尾奈留→白亜右月→いとうのいぢ→美水かがみ→
かきふらい→渡辺明夫→柴乃櫂人→日向悠二→黒星紅白→大熊猫介

615 :
保守

616 :
参考までに、ネットで話題の自宅で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』

G6ECUHQVR1

617 :2018/05/17
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

0X69E

ワッチョイ有【漫画絵】透明水彩専用スレ20【コミックイラスト】
【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆314
売れない予感に打ちのめされるスレ10
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6759
絵描きさん雑談スレ47
チラシの裏@同人ノウハウ板 Part.24
在日で同人活動してる人いる?
言いたい事だけ言って逃げていいスレ102
田舎・地方住まいで同人やってる奴ちょっと来い3
字書き→絵描き、絵描き→字書きへの転向
--------------------
【不買運動不参加/公開攻撃】韓国人が日本旅行し記念写真をインスタに投稿すると攻撃される?[7/20]
【サンジャポ】テリー伊藤「いちばん今回で気になったのは、日本人の質が変わったと思う」「アドバイス的なことを本当は言うべき」 [アブナイおっさん★]
【MHW】モンスターハンター:ワールド キャラクリスレ HR.12
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part64
自作er「PCケースは長く使うから高いのにしろ!」→嘘だった 最近は安物でも質が良いぞ [166962459]
【朝鮮日報】 月探査また2年延期…遠のく韓国の宇宙開発 [09/14]
水戸市&周辺地域のラーメン40
器材買って「売りつけられた」って言うボケども!
あの Part.3
ドラえもん のび太のBIOHAZARD改造版 Part23
●司法書士合格者が格上・司法試験に挑戦のスレ●
こちら秋葉原 現地報告&雑談スレその1
Wizardry Online また新鯖できたら復帰してくれる?
【レーズンコリコリ】牧野結美 104粒【世界中が震撼】
正直,劉備ってどう思う?
☆50代のオナニーを考える☆回数・ズリネタ・セックスレス★
パラソルへんべえ
Qが微妙だった人のためのスレ125
黒人「日本人は白人の言うことは全て信じ込む」
【ミミズゲーム】slither.io 21匹目【スリザリオ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼