TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
海遊館について 其之四
動物園の飼育員だけど質問ある?
堀井動物園【滋賀県守山市】
【レッサー】静岡市立日本平動物園【パンダ】
旭川市旭山動物園 その12
【パンダ】神戸市立王子動物園【遊園地】2
のんほいパーク2(豊橋総合動植物公園)
しながわ水族館&エプソン品川アクアスタジアム
水族館・動物園に行きたくなる雑談でもしよう
南紀白浜アドベンチャーワールド9【和歌山 パンダ】

☆★ 旭川市旭山動物園 その11 ★☆


1 :2017/05/02 〜 最終レス :2018/02/11
正式名称:旭川市旭山動物園  <日本最北の動物園> 
  Asahikawa,Asahiyama zoological park
・開園日:昭和42年(1967年)7月1日土曜日
・所在地:〒078-8205 旭川市東旭川町倉沼 
・電話: 0166-36-1104・FAX 0166-36-1406

■旭山動物園公式HP
 http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/index.html
・年度別入園者数・毎月の入園者数速報 → HP左端「資料・発行物」をクリック
・園内ライブカメラ → HP上段「ライブカメラ」をクリック
・開園日・開園時間・入園料・交通 → HP上段「インフォメーション」をクリック

※他園と違い年中無休ではありません。
 季節により、数週間ほどの休園期間が年何回かあります。
※市営動物園で、一般会計とは別会計の動物園単独会計ですが
 人気が出て以来、毎年多額の黒字で、その潤沢な黒字で次々と新施設を建設しています。
※よくある疑問で「旭川市にあるのに、なんで「旭川動物園」ではなく「旭山動物園」なの?」
 は、旭川市の旭山というところにあるからです。

------------------------------------------------------------
前スレ
 ☆★ 旭川市旭山動物園 その10 ★☆  
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/zoo/1352911834/

2 :
猿山に猪を入れるって。

3 :
日本の最果て田舎動物園
しかし、この客数は立派だ

北海道はもっと協力すべき

4 :
さいはてじゃないが

5 :
5

6 :
6
話題無いね

7 :
JR北海道社員を盗撮容疑で現行犯逮捕 北海道
[2017年11月26日19時37分]

札幌・北署は26日、女子中学生のスカートの中を盗撮したとして、北海道迷惑行為防止条例違反の疑いで

旭川市川端町、JR北海道旭川支社社員、田中宏典容疑者(31)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は26日午後1時10分ごろ、札幌市北区の商業施設で、買い物中だった女子中学生のスカート内をスマートフォンで撮影した疑い。
北署によると、近くにいた母親が不審に思い、声を掛けて取り押さえた。

JR北海道旭川支社によると、田中容疑者は列車の運行管理に携わっており、26日は休みだった。(共同)

https://www.nikkansports.com/general/news/201711260000660.html

8 :
あけおめ

9 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

10 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

11 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

12 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

13 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

14 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

15 :
.

16 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

17 :
.

18 :
.

19 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

20 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

21 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

22 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

23 :
.

24 :
.

25 :
.

26 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

27 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

28 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

29 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

30 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

31 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

32 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

33 :
.

34 :
.

35 :
.

36 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

37 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

38 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

39 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

40 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

41 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

42 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

43 :
.

44 :
.

45 :
.

46 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

47 :
.

48 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

49 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

50 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

51 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

52 :
.

53 :
.

54 :
.

55 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

56 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

57 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

58 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

59 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

60 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

61 :
.

62 :
.

63 :
.

64 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

65 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

66 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

67 :
.

68 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

69 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

70 :
.

71 :
.

72 :
.

73 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

74 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

75 :
.

76 :
.

77 :
.

78 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

79 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

80 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

81 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

82 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

83 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

84 :
.

85 :
.

86 :
.

87 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

88 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

89 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

90 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

91 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

92 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

93 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

94 :
.

95 :
.

96 :
.

97 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

98 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

99 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。

100 :
ヤクルトに7年ぶりに復帰した青木宣親外野手(36=メッツFA)が6日、沖縄・那覇市内で入団会見を行った。小川監督と登壇。
青木は「このたび6年間アメリカでプレーしてきましたが、今年から、2018年から、古巣のヤクルトでプレーすることを決断しました」
とあいさつし、質疑応答をはじめた。会見の主な内容は、以下の通り。
−オフの調整は
シーズンが終わって1カ月ぐらい休んで、そこからトレーニングを中心にやっていました。
投げたり打ったりもしましたけど、決まる直前から今までの1週間ぐらいは、天候も良くなかったので。状態としては悪くないです。
−日本人投手との対戦となるが
大きく変わるところだと思います。しっかりアジャストしていく気持ちがあります。
ベースボールと野球の違いはすごく感じているし、なるべく早く野球に近づけたいと思います。
−山田哲人について
WBCで一緒にプレーしましたし、いい選手に変わりはない。山田自身、才能に気付いていないですね。
もっとすごいプレーヤーになる。内面から変わっていけば、もっともっと良くなると思います。
−昨季のヤクルトの印象
自分もネットとかニュースで見ていた。メンタルがやられますよね、あれだけ負けるとマイナスイメージしか湧かないというか、
なかなか立ち直れないと思う。でもこうして練習の内容とか量とか、いろんな方面から変わろうとしているのを感じます。
いい方向に行ってほしいです。
−今キャンプは10時間の猛練習
びっくりしています。それだけ耐えられる体力があるということだから、やっぱりやればできると思う。
負けて、厳しくなるのは当たり前。厳しさの中に楽しさを感じて欲しいし、何か達成した時の喜びを感じると、もっともっと良くなると思います。
−意気込み
個人的なものは、日本1年目なので正直、手探りなところ。でも早く順応できれば必ず結果はでると思う。
日本にいた時のような成績を残せればと思うけど、チームとして優勝したい。
(米国移籍前の)2011年の時に優勝を逃しているので、日本の時代そこで1回、止まっている。また、そこから先に進めたい。
自分のやり残したことはヤクルトが優勝することだと思っている。その気持ちをずっと持ってやっていきたい。
−日本復帰決断の決め手
はじめはメジャーを優先して探していたけど、市場の動きがスローペースだった。
そんな中でヤクルトに迷惑がかからない時期はここまでじゃないかなと考えて決断しました。
−日本ならヤクルト
毎年声を掛けてくれていた。ずっと気持ちの中で思っていたこと。
−背番号23
しっくりきていますね。個人的には1より23の方が好き。
−米国の6年間
自分を変えてくれた。言葉もベースボールも米国の常識も分からない中、生活から全てが試練というか。
そんな中でいつでも前向きに楽しさを忘れずにやってきた。相当自信になりました。
−青木にとって、ヤクルトとは
自分はポスティングで去っていった感じだった。そんな自分を温かく迎えてくれたこの球団を愛しているし、
今は優勝させることしか考えていません。
ポスティング制度を経ての「メジャー挑戦」。実際はブルワーズでの屈辱のテスト入団。控え選手から定位置の獲得。
ロイヤルズへのトレードとア・リーグ優勝。ジャイアンツでの死球禍。マリナーズでのマイナー降格からのメジャー復帰。
アストロズでの日米通算2000安打達成とブルージェイズへのトレード。自由契約からのメッツ移籍。そして、7年ぶりの日本球界=ヤクルト復帰。
ある意味、用意周到な「メジャー挑戦」だった。挑戦する数年前からメジャーの投手たちのビデオを見まくったとか、英語を勉強したとかいうことではない。
早くから和食のない食事環境を考えたり、日本文化なき町での生活を考えたりして、「メジャー挑戦」を具体的に想像し、「アメリカで生きる」ことを意識した。
青木の闘いは、イチローをはじめとする他の日本人野手がそうであったように、日本人の肉体と外国人の肉体の決定的な違いとの闘いでもあった。
鍛え上げられたメジャーリーガーたちと互角に戦うために、青木はオフの食事を見直し、トレーニングを変えた。
なかなか結果が出ず、守備固めで打席数が減ったり、ビジネス上の理由でマイナーに留まることを余儀なくされたり。
そんな時、「破顔一笑」という言葉が似合う彼は、「悔しいのは当たり前だけど」と前置きをし、可笑しそうに笑いながら、こう続けるのだった。
「どっちか選べってんなら、楽しんでしまった方がいいでしょ?」と。                  
青木だけではなく、東京ヤクルトスワローズにとっても、それは1つのテーマになるのではないかと思う。


100〜のスレッドの続きを読む
水族館・動物園に行きたくなる雑談でもしよう
南紀白浜アドベンチャーワールド9【和歌山 パンダ】
珍獣 石:川@聖>浩
南紀白浜アドベンチャーワールド21【和歌山パンダ】
動物園の飼育員だけど質問ある?
名古屋港水族館
【恋する遊び島】横浜・八景島シーパラダイス
このニワトリについて(微閲覧注意)
札幌市円山動物園★11
上野動物園★17
--------------------
何かを変えたい何かをはじめたい
【記録】山岸初志医師【偉業】
クレクレ*マッハ*小嵐*頂戴の3
ヤフオクで遊戯王のギネス級の商品
docomo Galaxy Note8 SC-01K Part9
【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part18
☆岡本葉月ちゃん☆
☆輝きについて自由に語る雑談スレ☆496【ID無】
ウルトラストリートファイターW 初心者スレ 140
☆★★ M35ステージア PART 50 ★★★
【NHKラジオ講座】ラジオ英会話 Part 33
【Ashley Wood 】threeA toysを語るスレ Part57【3A】
【Celt】照井利幸【Cobra】
PC自作民でメモリ争奪戦開始 下げ傾向だったメモリ価格が韓国輸出規制が影響し急上昇開始 しかし国民 自民党を支持!笑 [169920436]
【バーチャルYouTuber】響木アオ#12【NEWHIBIKI】
【朗報】今村聖奈退学処分
Slay the Spire Ascension27
【本スレ】本田圭佑【ボタフォゴ】Part.16
【福袋】2017年ヨドバシ対ビックカメラ【鬱袋】 その31
        マックのカレー        
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼