TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
覚え書その1
遥か彼方へ
Pやんのよもやま話☆8
独り言を喋りまくる 1
ゆーじん ホマ ゆう SARA クロ 武士 29
あっち向いてこっち向いてらんらんらん♪ Part.9.5
ぼくのφ(..)メモメモ板★5
独り言
うんこiとピエール瀧
ぴころしゃんのスレ見れない

あいうえお


1 :2018/11/23 〜 最終レス :2020/02/02
かきくけこ

2 :
犬飼いは人様に迷惑をかけて何も感じないのか?
隣人はその犬のせいでストレス地獄

3 :
まんざい

4 :
ばくしょう

5 :
おち

6 :
>>5
あい ひろみつ 大嫌い

7 :
迷惑りぼん

8 :
なかよし

9 :
>>8
エ ロ ト ピ ア

10 :
里芋

11 :
簿記の勉強してるけどだれてくる

12 :
ある雑誌に外国人労働者の特集組まれてたので買いに行きたい

13 :
しかしgwは家からでない可能性が大…

14 :
note.muだっけ?で有料の書評書いてる人がいて真似しようかと思うなど

15 :
本は人より読んでるけど、読んで調べ事してそれで満足してる…

16 :
中国への興味が定期的にくる

17 :
ある時は政治、ある時は文化

18 :
令和が擬人化されてる…

19 :
毛沢東や金日成は女体化されたけど

20 :
>>11
電卓買わないといけないけどまだ買ってない
関数電卓ならあるけど持ち込めないらしい

21 :
ペンを持たない手で電卓を打つらしいけどそんなことはできないのであった

22 :
電卓もカシオかシャープかとあるらしいけど自分はカシオ

23 :
hpとかtiとかもあるけどちょっと違う

24 :
インドの電卓とかも興味ある

25 :
文房具と言えばいとうや
あんまり行ったことないけど

26 :
>>11
終わったら昔落ちた応用情報にするか何か別の資格にトライしよう…

27 :
しかし資格ビジネス本当にクソ

28 :
wikiに資格商法の項目がある

29 :
>>28
ドローンの資格わらえる

30 :
一般参賀があるのかな

31 :
奥崎健三が浮かんだ

32 :
地域板の地元のスレ、本当にいろんな事に詳しい人がいて勉強になる

33 :
バンコク 裏の歩き方でてる

34 :
lg.jpに限定してググると自分のすんでる場所に近い情報を出してくるけど何とかできないのかな

35 :
>>34
と感じるだけで実際には違うのかも
わかんね

36 :
Google先生、古い情報は検索結果にでないらしく本当に困る

37 :
bingとかもたぶん同じ感じだろうし、かといってduckduckgoは使いづらいし…

38 :
某出版社、サイトに出版されてない本を掲載してる本当に謎

39 :
isbnはないものの詳細な目次がある…

40 :
温泉ソムリエなる資格があるのか

41 :
インド カレンダーで画像検索すると縦に1, 2, 3...となる変なカレンダーが出てくる

42 :
モディでググったら渋谷マルイのサイトが出てきた

43 :
ビヨンドミート食べてみたいけど日本で買えるのかな

44 :
>>41
知り合いに聞いたら、日本で見たことあるといわれた…

45 :
電卓ググったら実務用を謳ったので六千円〜するので二千円〜くらいの一般電卓にしよう…

46 :
firefoxアドオンが使えないらしくublock動かなくてひさしぶりに広告を見せられてる

47 :
色々自動化したいのでvps借りてプログラム書くか悩んでる
とりあえずする事を書き出してる

48 :
大企業に勤めた人の本を読んでたらいろんな応用例が出てきて勉強になるものの
肝心のパラメータの決め方がぼかしてあっていまいちわからん
企業秘密なのか…

49 :
Amazonに電卓の使い方の本があったので図書館で探してみるか

50 :
重大な規律違反

51 :
中国でよくあること

52 :
>>36
Twitterもそのうち古いつぶやきが見れなくなるのだろうか

53 :
メモ
原書が六版、日本語最新版が四版、図書館にあるのが二版

54 :
くだらないことをしていたら勉強してなかった

55 :
ウィキウィキ

56 :
タンブラー、エロ以外にも閲覧注意コンテンツな投稿はログインしないとみれなくてクソ

57 :
適当な大学のシラバスでも眺めて現実逃避でもするか…

58 :
>>56
メンヘラ的な書き込みとか

59 :
司馬懿、変換できない(ペーストした

60 :
東京行くか悩むな…

61 :
ラマダン始まったのか

62 :
どんどんイスラム教に改宗してほしい

63 :
勉強の範囲が広がりすぎてる
ちょっと借りた本とか、買う予定の本とか整理する必要がある

64 :
kkさんについてのつぶやきを観測した

65 :
このスレ的には積極的にkkさんを応援していきたい

66 :
やっと問い合わせのメールを三通書いて送った
なかなかやることに取りかかれない…

67 :
.batと.cmdの違いがわからなかったのでググった

68 :
トヨタカレンダーでググったら2番目にデンソーカレンダーがでた

69 :
>>66
明日こそは残りのメールを書いてしまいたい

70 :
tiddlywiki流行ってほしい(数年遅れてる感

71 :
>>70
パソコンのお気に入りとかスマホのメモとか全部ぶち込んでる最中

72 :
Twitterで歯並びきれいな人を見てる

73 :
>>60
国立大に行って図書館で本を漁るくらいしかする事がない悲しい

74 :
ちなみに私学は入れてくれません基本的に

75 :
炭酸水をのむ

76 :
ある大学の先生が90年代に翻訳した本が業績の中に書かれているものの検索しても出てこない

77 :
何でも言い訳じゃないけどアメリカで流行ったものは日本でも流行る感じ

78 :
>>70
動画貼り付けたり画像貼り付けたりしてたらファイルが大きくなってしまった

79 :
>>76
国会図書館にもない…

80 :
cg-50おもしろそう

81 :
イギリス王室の資産とか本当の額はわからないのではという気になる

82 :
bviだっけ?誰かの本に政治的に利用されてる的な話があった

83 :
海外の権力者はそんな感じだよな…
温家宝とか南米の薬物で財をなした人とか

84 :
温さんの話ウィキに書いてない

85 :
ドケチ板を見ていた

86 :
ライフプランを作っているところです()

87 :
マクドナルドでコーヒーのお代わりできないのつらい
また百円だして買えばいいんだけどさ…

88 :
ねむい

89 :
>>70
日本語と英語混ぜて項目を作りすぎた…

90 :
昼に喫茶店に行ったものの30分くらい寝ていた

91 :
pit girls

92 :
>>89
基本的に英語なのに“イスラム”という項目がある…

93 :
タグも日本語と英語ごちゃ混ぜにしすぎた…

94 :
>>91
YouTubeで検索するとsexyなお姉さんが出てくる

95 :
>>70
お気に入りのデータ、ぶち込んでるものの思いのほかロシアに関するものが出てくる…

96 :
バス、電車(普通、特急)と乗り継いで街まで行ってきた
帰りに本屋によって >>12 の雑誌と本を書ってきた

97 :
簿記の試験に電卓がいるので買うつもりだったが電気屋よるのをすっかり忘れていたので明日でもネットで注文

98 :
田舎暮らしは本当につらい

トンキンなら八王子でも京王乗ってりゃ新宿につくし…
東海道とか総武快速、常磐線、京急、私鉄各社、メトロも都心から放射線状に伸びてるだけなんだよな…

99 :
でも山梨とかは住みたくないかな

100 :
>>97
調べてたら検算機能で音が鳴る製品があるらしく、もうちょっと調べてから買う
音がでるのは試験に持ち込めなかったはず

101 :
>>98
山手線の内側にすむのが一番なんですけどね

102 :
京成とかは放射線状とは言えないか
東京駅にでるのに不便とか誰かが言ってたような

羽田はまあバスが結構ある
東京駅はそうでもないので、名古屋大阪2新幹線ででるのがめんどくさそう

103 :
小切手 電卓でググるとよくわからない製品が出てくる

104 :
和光とかすみたいな
池袋、乗り換えで新宿、渋谷もでれるし、東京駅は歩けば…

105 :
東洋大のあるところどこだっけ
南北線と三田線が使える(うろ覚え

106 :
和光、東武が使えるもののなんか微妙な感じでもある

107 :
開かれた皇室でググったら、
開かれた皇室 失敗
が出てきた

108 :
white washingということばがあるのか

109 :
神戸大学に関する文章を眺めていた

110 :
アレな文化、関西の方が色々出てきて面白くなってきてる感がある

111 :
ベトナムについての情報もちらちら集め始めている
本は90年代に入っても少しずつはでている感じがする
タイとか異常に古い本が多い感じ
だけどベトナム事典はない…

112 :
ベトナム戦争の事典みたいなのは出てくる

113 :
ベトナム 出版事情 検索!

114 :
斯伯格症、中国語ノアスペルがーらしい

115 :
文字化けした

116 :
>>110
トンキン、人は多いが人が多いだけという感じがある
そのおかげで本屋とかでかいからメリットもあるけど

117 :
タイ仏教の本は昔確か読んだけどベトナム仏教の本はあるのかな

118 :
ベトナム寺院でググったら越谷に寺があるみたいだ

119 :
ラムネ菓子を食べながら炭酸水を飲む午後

120 :
明日も出て行って人の手伝いだ…

121 :
エクアドルの刑務所、興味ある

122 :
アメリカの刑務所に入った人の本とかはある

123 :
カシオの電卓用の教育サイトをみていた

124 :
今日良品メモ帳を無印に買いに行ったものの以前売ってた製品がなくなってて悲しい

125 :
むじ.netにないから無いのだろう…

126 :
英語でググってるのに独語と蘭語しか出てこないの本当に悲しい(読めない

127 :
>>126
YouTubeに説明動画はあるけど北米で販売されてないぽいな

128 :
ミクシィ懐かしいな

129 :
問題集が下旬にでるみたいだ
買おう…

130 :
>>111
ベトナムの事典、という本がでていた
マケプレで五千円くらいする…

131 :
freemind試してみよ明日にでも

132 :
freemindまだ試してない…

133 :
>>131
Wikipediaのページ間リンクを視覚化する機能があれば…

134 :
貸借があわなくて発狂している

135 :
業界紙とか業界専門の雑誌とか色々みたくなってきた

136 :
あと色んな学会が出してる冊子とかあるけどこっちは本屋で売ってない

137 :
某自動車会社の人の終身雇用無理発言きてる
この会社の製造派遣は四十半ばくらいまでだったような

138 :
でも正社員は今でもふつうは首切れないわけだしなぁ

139 :
そうでもないか

140 :
>>136
JETROの図書館が六本木一丁目にあった頃は色々みれたなぁ
もうないけど

141 :
都内だと特殊な図書館は結構ある

142 :
books.google.comで本を検索してると台湾で出版された日本語の本とか出てくる
けど買えない

143 :
>>141
専門図書館の項目がWikipediaにあった

144 :
ベトナムのメタルを聞いてる

145 :
上場企業のニュースリリース一覧ないかなと思って調べたらあったけどすごい量だ…

146 :
恋愛15シミュレーシャン懐かしい

147 :
ネットしてて勉強できてない

148 :
ご飯も食べられてない…

149 :
this site has been blocked for japanとか表示された…

150 :
web proxyで検索して出てきたサイトでアクセスしたらいけるちょろい

151 :
しかしアメリカはいろんなサイトがあって本当にうらやましい

自分で作れと言うことか…

152 :
前も書いた気がするけど大学のシラバスを横断検索できるサイトがほしい
シラバスとかいい加減なことしか書いてない教員もいるけど何か見えてくることもあるだろうし

153 :
電卓の左手打ちの練習、ぼけ防止によさそう

154 :
pcの前に電卓を置いとくのが意外と便利だと最近気づいた

155 :
>>153
左手でスマホの入力したらキレそうになる

156 :
indeedの登録したメールが毎日くるけどなんか最近見にくいような気がしている

157 :
ごちゃんみてたら横井英樹と退職金と手形の話が出てきたのでググってみたら本当の話らしかった

158 :
大正〜平成の人だった

159 :
じーぶらさん…

160 :
Googleの検索結果もスマホから見にくくなってる…

161 :
1位 与那千晶
2位 矢島映美子
3位 長田聖康
4位 栗永貴茂太
5位 安信剣士
6位 原田紗菜
7位 藏増あいは
8位 八ツ木いつか
9位 長谷川誠
10位 八本木菜乃香
11位 依田健二郎
12位 藏ケ崎秋桜萌
13位 信藤素奈
14位 白羽根日那太
15位 太才士恩
16位 竹内優子
17位 清水愛理
18位 蓮村愛帆
19位 杉原秀正
20位 佐倉佐和子
21位 矢仁田瑶樹
22位 倉治南月
23位 城之脇菜佳
24位 竹清くるみ
25位 弥富敏貴
26位 武辺菜穂子
27位 次良丸光
28位 如月きらら
29位 倉ケ谷夏結

162 :
sausage festワロタ
言わんとせんことがすぐにわかる

163 :
ある本を頼もうと書店に行ったら、トーハンだか日販だかの扱いでうちでは扱ってないとか意味不明なことを言われて悲しかった
取次がどことか消費者には全く関係ないのに…

164 :
>>162
tacofestが対義語らしい

165 :
アマゾンのキンドル fire値段がどんどん下がってる感がある

166 :
インディード、文面を読むとパートタイムと書いてある求人なのにタイトルにそれを書いてなくて時間を無駄にした

167 :
新着のために英単語で色々登録してるけどあんまり正しい求人が来ないんだよなぁ

168 :
二週間くらい前に某出版社に問い合わせたメール、未だに返信がなくて悲しい

169 :
ロシア、もとはソ連でタラーンとか懲罰大隊とかある国だよな…

170 :
ロシア人、独特なものを感じる
個人的には中国に近い

171 :
プーチンのカレンダーが売れる国、日本

172 :
アネクドート、調べるとクスリとする

173 :
東京行ったときにハッカースペース行きたいけど一人だと不安

174 :
プログラムはゴミしか生産してないし、その中でも特定のアプリ用の言語ばかりやってるので本当にダメ

175 :
調べたら地元にもあるな、ハッカースペースみたいなのが
盛り上がってるか不明だけど

176 :
Twitterで観察してる人が行政書士の勉強を始めたぽい

177 :
11月試験かな

178 :
本を読んでいたが啓示を受けたなど書かれておりびっくりした
この本は某大学で採択されてる教科書なのだが…

179 :
外国人向けと称する役所のサイト見てるけど英語記載無い上に日本語も難しいレベルだったりして本当にアレ

180 :
wandsググったらすでに解散していた

181 :
韓国政府は窓を捨ててペンギンに行くのか…
日本もやった自治体があったような、どうなったんだっけ

182 :
コロンバイン高校のアレ99年だったか

183 :
過去問解いてるけどちょこちょこミスがあるな
採点基準見たらある程度は点数もらえそうだけど

184 :
アブサヤフによる誘拐可能性のニュースて何でそんなことがわかるのかが不思議

185 :
中国の地方創世はただの下放じゃんw
笑えるw

186 :
でもジャップもこれくらいしないと東京の人口は減らないんだよな
東京にいたほうがうまみがあるからみんな離れないわけで

187 :
あるサービスを思いついたので、、、何とかしたい

188 :
ベトナムの袋ラーメンもらったので食べてみた
微妙な味だった…

189 :
積ん読がたまってきているが図書館の本なのでそのうち解消される

190 :
素数ものさし欲しいけど京都まで行かないといけない

191 :
ベトナム調べてたらココナッツ教団なるものが出てきた

192 :
quora英語版楽しい

193 :
日本語だと検索してもインタビューとかしょーもない記事しか出てこない事案について書かれてたりした

194 :
ベトナムで活動するngoの本があるらしいけど千葉まで行かないと見れない…

195 :
千葉はアジ研です

196 :
wikiでアオザイの項目見るとベトナムも南北で発音が違うみたいなことが書いてある

197 :
ベトナム社会科学院の項目には社会主義の話が出てくるなぁ

198 :
ベトナムのハノイのこと知りたいなと思って検索すると情報系の本が出てくる
何故かなと思ったけどハノイの塔だった
関係あるかは不明

199 :
イタリア、バイクメーカー多いイメージ

200 :
イタリア、スペイン、ギリシャあたりはぬるそうな感じ

201 :
米軍基地での仕事が乗ってるサイト、久しぶりに見たら新しくなってた

202 :
横浜ユーラシア文化館とかあるのか

203 :
東農大キャンパスは経堂から徒歩15分か

204 :
てか以前に一度行ってるんですけどね

205 :
>>204
そのあと渋谷駅までバスで行った覚えがある

206 :
謎の有償ソフトをdlできるサイトが検索結果に出てきたけど怖くてdl出来ない

207 :
>>198
hanoiでググるとhanoi rocksが出てくる

208 :
スペイン語のlonely planet読めなくて泣ける

209 :
ソリティア懐かしい

210 :
サブカル、最近はどんな感じなのか気になる

211 :
t-squareのtruth聞いてる

212 :
ベトナムで出版されてるちょっと特殊な日越辞典を手に入れたい…
東京外語大においてるみたいだから見ることはできるけど買うことはできない…

213 :
>>212
ベトナムの大きな書店のサイトで検索したら出てくるけど日本までは送ってくれないよなぁ

214 :
神保町の某書店でも扱い無いぽい
言えば探してくれるか藻だけど高くつきそう

215 :
密林.こむから本を買いたいので円高になってほしい

216 :
>>212
ベトナムからの留学生とか、ベトナムの雑貨とか扱ってる人が買い出しに行くときに頼むしかないのか…

217 :
アジアだと現地で会社やってる人とかが本を現地で出してる例がちらほらある感じ

218 :
横国って二部持ってたと思ったけどなくなったぽい

219 :
あとは通信しかないのか…

大学は金がかかるというのが何とかならないのかという感じ

220 :
open universityとかあるのか

221 :
wikiのベトナムの民族楽器の項目いろいろ列挙してあるけど音とか聞けないし写真もないからよくわからんね

222 :
写真はちょっとあるか

223 :
nu boardという商品気になる

224 :
急に軍用地が気になったのでネットで調べていた

225 :
六本木の某書店?、1500円払うんだけどどんな感じなんだろ

226 :
六本木とか住んだら便利そうなものの明らかに高そう

227 :
六本木の情報いろいろ出てくるもののこれというのがない

228 :
ユダヤ教の施設とか入れないだろうし…

229 :
今使ってる机の周りには東京の路線図とか地図とかおいてない
結構不便だな…

230 :
ロジクールの安い有線マウス使ってるけど何か調子がおかしくなってきた

231 :
調べたらマイクロソフトので安い有線あるから次はこれ買おう

232 :
ベトナムでも自動車作り始めたというニュースをみた

233 :
インド南部の言語の辞典がでたというニュースをみた

234 :
辞典も大事だけど事典をもっと作ってほしい

235 :
あとアメリカ南部についての記事を読んだ

236 :
しかしネットしてるだけなの本当にやばい
勉強をする必要があるし

237 :
途中から有料になるnote、検索結果に出てくるのほんとにうざいな

238 :
東京の某npoに相談の電話をかけたら地方民でバカにされたのが、私です!

239 :
ほんとだ、nhkは法人税免除なのか

240 :
米軍が払ってないのもあるし、本当にNHKはクソ

241 :
大使館とかもそーだろうなーおそらく

242 :
大使館は車の駐車違反もなんそのそのだしなー

243 :
ググってたらyナンバーとか出てきた

244 :
発達障害に関する某団体に電話をかけたもののなしのつぶてだった…
障害関連は本当にクソ

245 :
ジャップは令死ストだから仕方がないね

246 :
意味不明な助成金とかあるんだよな、障害者雇用は

247 :
test

248 :
test

249 :
test

250 :
書き込めたし……
長らく書き込めなかったの何だったのか…

251 :
時間がたったけどそれだけで人生には何も進歩がない……

取りあえず先月はアマゾンのマケプレで古本買いまくって勉強をする準備ほどはしたけどまだ読み始めてない

252 :
>>251
まだ封を開けてない本もあってあれ
取りあえず放置してる

253 :
近頃世界では環境を考えよう的なデモが起きてるらしいものの日本ではそんな話は聞いてないという

254 :
会計全般試験板をみていた

255 :
むかしphpで掲示板のようなものを
作ってた記憶を急に思い出した

256 :
とある会計の本を読んでたら単語にいちいち外国語の訳が付いてて
それが英語だったり独語だったりするという謎仕様だった

257 :
それで独語に興味を持って新書の独語入門借りてきたけど放置してる

258 :
ダメすぎる

259 :
アウフヘーベンを理解したい感がある(適当

260 :
基本的にアジアの言語をやっては分投げの繰り返しの人生だった……

261 :
ひさしぶりに会計の勉強をしていた
本当は数学やりたくて古本買ってるけどやれてない…

262 :
>>260
アジアの言語は以外とおすすめではある
本もそこそこあるし
くめーる語とかラオ語辺りはあんまりないかも

263 :
広東語が流行った時期もあった…
夢中人…

264 :
>>263
94年か
時代を感じる

265 :
もとはクランベリーズなのか(今知った汗

266 :
>>262
インドネシア語も地方の方言とどの程度離れているのか実はわかってない

267 :
>>262
中央アジアとか興味あるものの行ったことすらなくイメージできないでいる

268 :
鯖を借りてmediawiki動かしてポエム書きたいとかおもってるけど実行できてない
調べたら広告は貼れるみたいだから早くやりたいけど出来てない

269 :
本当にいろんなことに手を着けられてなくて悲しい(泣)

270 :
YouTuber、中央大関係の人間がいろいろ出てきているし、国籍もばらばらで笑える

271 :
今使ってるスマホも古くなってるので、中のデータをPCに移して
ブラウザのお気に入りもバックアップとりたいとか思ってるけど出来てない

272 :
障害者雇用 平均給与

検索!!

273 :
>>266
中国語の方言比較サイトがどこかにあったけど聴いてみると結構違う
本当に中国は広いと感じる

274 :
それでも中国は文字が(たぶん)同じだからまだましだよな
インドとかね…

275 :
ウルムチはウイグル語だけど

276 :
雲南省とかも自治州とかあるらしいのでいろんな言葉がありそう

277 :
>>275
別の場所にはユダヤ人もいたとかいないとか
中国は広い

278 :
ブラックジューとかいう項目もWikipediaにある
ユダヤ世界も広い

279 :
どことは言わないけど某社、英語の求人サイトを中心に大量に求人だしてて怖い

280 :
CASIOの電卓123'456'789と桁区切るのがふつうだけど
100,000,000と区切るのもあるとか(学校用らしい
見にくいのか見やすいのか悩むところではある

281 :
あと3万の電卓とかもでてるよな
3万とかキーボード買えるじゃん!(おかしい)とか思ってしまう

282 :
菊の露ってやっぱり宮古島か…

283 :
酒飲みたい…
泡盛か高いウイスキー飲みたい…

284 :
ノートpcだとDELLとhpてどっちがいいのかな?

285 :
というか古いパソコンしか使ったことがないので、ssdというのが色々と怖い人間ではある

286 :
日系企業のパソコンは買う気にすらならないという…まぁ金がないんだけど

287 :
定期的に小室圭でググっている

288 :
ゲール語というのがあるらしいけど、アイルランド、スコットランド、マン島と話されてるらしい

289 :
euの公用語、数が多すぎる感がある(素人の感じでは

290 :
Olympusの単眼鏡、販売終わってるぽい
買おうとか悩んでるとこうなる…

291 :
美術館とか博物館とか行く予定無いからいいと言えばいいけど

292 :
本当は定期的に行きたいけれど東京じゃないしな、今すんでるのは…
田舎は本当に文化的に不毛

293 :
韓国のボールペンのブランドにモナミというのかあるらしく、買って書き味試してみたいとか思いググったけど高い…

294 :
昔マレーシアでみた現地のボールペンも異常に安かった記憶がある
書き味は試してない

295 :
ちなみに韓国にはLeopoldなるキーボードの会社もある
ここの小さいのがほしかったけどもう売ってない…

296 :
>>295
調べたらebay.comにあった

297 :
値段がpfuのアレとかわらんな…

298 :
キーボードも沼らしく調べたら外人のブログとサイトもよく出てくる

299 :
末広町あたりに自作キーボードの専門店とか出来てるし…

300 :
ドイツ製のボールペンとかよさそう

301 :
集合住宅の生活音トラブルて海外もあるのかな

302 :
トランプタワーとかはなさそう

303 :
武蔵小杉アレらしいもののテレビでやらないからよくわからない

304 :
武蔵小杉、知り合いの知り合いくらいが住んでた気がする

305 :
とある原価計算の本を借りてきたもののパラパラとみたところ例題がポンド単位という謎の例題
種本が洋書なのかな

306 :
1ポンドは0.454キログラムらしいがふつうの日本人ならキログラム表記を使うんじゃ…

307 :
Wikipediaのポンドの項目いろいろと詳しい感じがする

308 :
>>300
日本にある商品の輸入品の代替品を検索できるサイトとかほしいな
普通の人はいらないだろうけど
並行輸入で値段が高いのもあるしなぁ

309 :
留年バカにする外国人クソわらた
ほんとよくない日本語ばかり覚えてるなという感じ

310 :
>>305
昔みた本でガロン使ってるのもあったな
イメージしにくいから日本で使われる単位に直せよと思うんだが…

311 :
日中で古い単位、尺とか里とかも微妙に違ったような
今言われてもわからない単位ばかりだけど

312 :
中国語も以前やってたが分投げた
東方書店とか内山書店とか今でも行くとワクワクするのだが地道な勉強を続けられない…

313 :
中国でもいろんな種類の本が中国語で出版されてるのだがあんまり入ってこない気がする
文学とか歴史関係は多いけど理系の分野とか経営系の本とか見たこと無い(気がする
ms officeの使い方の本なら池袋北口の書店においてあったか
あそこは中国人向けだし

314 :
取り寄せれば買えるんだろうけど面倒だよな…

315 :
あと向こうのちょっと変わったファッション雑誌(笑)も買おうとしたことあるけど手に入らなかった
アマゾンで転売屋が高い値段つけてるのしか見なかった
もっといろんな雑誌とか入ってきてほしいんだが

316 :
今年もハロウィン盛り上がるのかなぁ…

317 :
我愛北京天安門

318 :
香港97(雑誌)の項目がまだ日本語版Wikipediaにない
英語版にもなかったけど

319 :
>>318
ググったけど日本語で言及してるのブログ一つくらいしか見つからない感じ

320 :
人民帽がほしいけど本物は買えそうにない

321 :
毛沢東の顔がついたバッグとかも出てくるな

322 :
毛沢東の名言でググっていた

323 :
スターリンの方がおもしろいな

324 :
ebayでMao Zedongで調べると陶器とかブロンズ?でできた像が出てくる
誰が買うんだろう…

325 :
中国人と話してみて思ったが毛主席は特別らしいんだよな
そんなことを思い出すなど

326 :
ググっていたが中国に滞在したことのある人のディープなサイトとか出てくる

327 :
広州も出てくる
マカオは調べたこと無いからわかんね

328 :
読めないけど麻雀関連の本とか中国で結構でてそう

329 :
囲碁もそうだけどビミョーにルールが違うらしいんだよな

330 :
ガイドライン板とか時間が止まってる感がある

331 :
麻雀の歴史と文化なる本は読んでみたい

332 :
2ch、微妙に板が増えてる感がある

333 :
ヘルプマークって無料でもらえると思ってたけどアマゾンで売ってるみたいなのは謎

334 :
そもそもヘルプマーク自体なくて、ヘルプカードっていう自治体もあったような

335 :
>>333
Wikipediaみたら勝手に作っていいぽい(条件はあるみたいだけど

336 :
障害のある人ってたぶん日本人が思うより多い
車椅子とか手とか足の一部が動かないとか精神疾患とかとにかくいろいろある

337 :
>>229
今夏は手帳を買ったので机上に都内と大阪のマップを常備できた

338 :
>>337
鉄道路線図だけだけどまあ何とか

339 :
旺文社だっけ?地図出してるの
ハザードマップとか洪水マップとか木密地域マップとか海抜何メートルとかいろいろ点数化してみれるようにしたのがほしい
賃貸探すときに必要

340 :
他にもすむ地域にあってほしくないものとかいろいろあるけど全部は書けないな

341 :
>>339
昭文社ぽい

342 :
東京の左側に住む人は小菅とか行ったこと無いだろうし右側に住む人は府中とか行ったこともないだろうし
小菅は拘置所、府中は刑務所とギャンブル場だっけ?

343 :
板橋とか行ったこと無い人が多いとかテレビでやってたような
高島平とかか

344 :
三田線はあまり乗らなかったなあ
都営地下鉄自体乗らないんだけど
三田線は特に乗らなかったなあ

345 :
結構地下鉄で終点まで行ってみるとか面白いけど都民は大しておもしろくないんだろうな…
自分も海外ではよくやるけど。地下鉄とか高架鉄道とかで

346 :
浦和美園とか東西線の直通でいけるとこ(名前わからない)とか値段が高そう

347 :
都内本当に鉄道の値段が高くて泣ける
jr地下鉄乗り放題が1600円とかするみたいだし、これじゃ私鉄乗れないし…
二階建て電車は実現しないし…

348 :
二階建てとか言うような人は鉄道自体乗るような身分じゃないしなぁ

349 :
>>347
ニューヨークのメトロカード、今春に値上げしたらしく一週間で33USDらしい
それでも東京の二日分じゃん

350 :
Twitterで楽しそうな人生を送っている他人を見ると鬱になるな

裁判する!とか言ってる人もいるけど

351 :
キーボード、ググってるとまだまだ知らない海外メーカーが出てくる

352 :
メンヘル板をまた見るようになってしまった

353 :
アマゾンで介護を含むタイトルの雑誌を探そうとしたもののよくわからないので
介護 2019
としたらいろいろ出てきたけど漏れもあるんだろうなあ

354 :
雑誌の特集の中身まで検索できるようになってほしい

355 :
昔も書いた気がするけど本も詳細な目次を開示してほしい
数学なんか似たタイトルの本が結構あるけどカバーしてる範囲が微妙に違ったりするわけで

356 :
>>353
介護特集
でググってもいまいちな感じ

357 :
取りあえず介護関係特集した雑誌買います…

358 :
他にもICT(ネットとパソコンで何かするだけ)についても調べる必要がある

359 :
電卓のケースが1500円くらいするのでもう一つケース付きの電卓を5000円くらいで買うということを考えている

360 :
パスポートとかiPhoneとかよくある奴のケースはネットで手に入りやすいけど
特殊なものだと専用ケースがないなあ
革でオーダーメイドしてくれるところもあるけど高そう

361 :
>>283
安い焼酎を飲んだものの時間を無駄にする感じがあるのが悲しい
飲酒自体したらなにもできなくなるんだけども

362 :
クリップボード無印だと400円くらいで、アルミのだとアマゾンで2000円くらいか

以前、予定とかいろいろ突っ込んでて重宝してたけど気づいたらなくしてたので買いたい…

363 :
>>362
だけど100均にもあるんだよな…
コクヨも出してるけど400円くらいする…

364 :
tiddlywikiクソ便利なので使ってるけどpcからしか使えないのがな……
個人情報書きまくりなのでサーバにあげたりもできないし
でもスマホからみれないのは不便だなあ

365 :
Androidのアプリにwiki作るよみたいなのがあるのはある……

366 :
モーターショー始まったぽい

367 :
クリッカートて36色もあるのか

368 :
伊東屋みてたらオリジナルの手帳を出してるぽいのだが
地方民なので店まで見に行くのは叶わないし、送料払ってまで買うのは博打……

369 :
朝三時にマラソン開始ならロンドンは前日の夕方か
ボランティアの人たちがヤバそう。もはやボランティアといえるのか謎

370 :
>>369
時間帯的にアジアの人はほとんど見られないな
それでいいのかどうか
北米とか欧州が重要なんかな

371 :
コウメ太夫研究会フェテル

372 :
Twitterを発達障害で検索してる

373 :
大きめの書店に行ってjlpt n2の本に目を通したいのだが時間がない

374 :
寝る前にだらだら2chする時間しかない

375 :
ユーリズミックスなんたらというスレがたっているがあまり書き込みがない…

376 :
femen最近どうしてるのかググったら創設メンバーが去年自殺したとかいうニューすをみてしまった

377 :
オソロシアなのかもしれない

378 :
キャバクラ、ガールズバーのはじめかたみたいなほんが出てる

379 :
ボーイズバーはないのかな

380 :
英語の勉強もしないといけない
めんどくせ

381 :
>>379
ググったら出てきた
日本中にあるみたいだ

382 :
江戸の不動産みたいな本が出てるので不動産業とかの歴史の本を探してみたけどほとんど出てこない

383 :
誰かクラウドファンディングでやってほしい……
誰が書いてくれるか知らないけど

384 :
>>359
まだケース買うか電卓買うか悩んでる

385 :
カリフ!

386 :
>>385
Wikipediaのカリフの項目によると条件があって、日本人はなれないぽいな

387 :
パビリオンをして割と抑える感情表現方法紹介会社社長就任直後死亡診断書

388 :
kickstarterのパスワードを忘れてしまった
メアドは分かってるので再設定出来るのだけどまだしてない
ログインしたらしたで何か買ってしまいそう

389 :
カナダの州名はほとんどわからなかった涙

390 :
銀行が口座手数料導入したらやだな。
残高一円にして放置すればいいのかな

391 :
メガバンクも口座持ってるけど将来的には近くの支店も閉鎖しそうだしなあ…

392 :
>>391
atmも台数減ってきてるような気もしている

393 :
ネットでもの買うときに日本の会社で振り込みだとメガバンクとか結構ある
そんなんで振り込み手数料節約のために口座持ってるわけだけどどうなるかなあ

394 :
Wikipediaに宝塚歌劇団の人の記事が色々あるけど基本的にわからない
でも何でこんなに充実してるのか

395 :
indeed、毎日メール来るようにしてるけど内容あんまり変わらないの本当にゴミ
派遣なのに派遣とタイトルに書いてない仕事とか、タイトルと中身が全く違う仕事とか

396 :
Wikipediaに軍犬という項目があるなあ

397 :
スロベニアとかハンガリーとかよくわからない事例があげられてるの本当に謎

398 :
海老名がドバイとは

399 :
遠くから応援してます

400 :
キャバ嬢のTwitterアカ見てた

401 :
shotgun weddingというのがあるのか
またいらない知識が増えた

402 :
密林jpで本買おうとしたらコンビニ受け取りできないらしく悩んでいる
マケプレじゃないのになんでや……

403 :
アメリカアマゾンでも買いたい本があって…
百ドル超えてるけど

404 :
>>403
もとは70年代に出された本らしい
ちょっと古さが気になるものの学問的に大部分は進歩してない分野なので良さげと言えば良さげ
日本で買えないシャープの電卓とともに買おうかなあという

405 :
発達障害バー、流石に要町だっけ?は取り上げられなかったか…

406 :
イスラムの香りがするとか

407 :
臨死!!江古田ちゃん、調べたら終わっていた

408 :
昼にある人が薬を飲みだしたらそれをみた別の人が「ハルシオンですか?」とかいってて違いますと答えてた
昼から飲むのか…

409 :
>>401
urbandictionaryでみるとビミョーにニュアンスが異なる気がしないでもない
しかし私の英語力はしょぼいので正しい理解かは不明

410 :
>>405
調べたら都会には結構ある
田舎にはない……

411 :
二十代〜とかの会?もあって若いっていいなという気持ちになる

412 :
主催が五十代っていうのも見つけた
探せばいろいろ出てくるな

413 :
インドの出版事情ってどんな感じなんだろ

414 :
Michael Mooreって最近どうしてるんだろう

415 :
11月になってしまった
悲しいというか、最近朝晩寒い

416 :
自分の身の回りのことができないとか言ったら結婚を勧められてしまった…

417 :
そういう問題じゃないだろうと思うが……

自分は低学歴だけど、灘開成とかの落ちこぼれとか京大、阪大とかの中退者知ってるけど
みんなどこかおかしいんだよな

結婚で解決するレベルでない…

418 :
まず自分の趣味が歴史で、それも自分が生まれた地方の企業とか有名人を調べるって言うマニアックなものだし
こんな話聞かされてもみんな困ると思うんだよな

結婚はむりそうだ

419 :
>>417
落ちこぼれとか中退者がおかしいように見えるけど知ってる東大の卒業者もおかしかった
その人は灯台を出て公務員やってやめて、知り合った頃は無職をやっていた
今なにやってんだろ

420 :
IRCでちゃっとやってた頃を急に思い出すなど

421 :
ナスと桃の絵文字はあれなのか
Instagramとか顔本とかみないから知らなかった

422 :
>>419
よく見たら公務員辞めた時点で落伍者ぽかった

423 :
snsでアカウント作りたいけど認証がsms何だよな
誰か携帯かして……(ry

424 :
バッハ会長は医者だったよなと思って調べたら前のロゲ会長だった
記憶力てきとー杉

425 :
こんな時間か

426 :
空港でポルノを見られるとか
何というか

427 :
自国にサーバおいとけばいいのにとか思ってしまう

428 :
東南アジアから来たのかなあとか思ってしまう

429 :
久しぶりに酒を飲むなどした
酒を飲んで勉強に集中できない辺り、自分はダメなんだろうなとは思うなど

430 :
某所を調べてたら、なんか出てきた
吉林省の町なのか
日本人には馴染みがないというか

431 :
寒いところは以前は好きだったけど今はダメだなあ

432 :
>>429
酒飲んでダラダラしたい感じがある
本当にダメだと思う
というか酒飲んでなくてもだいたいダラダラしている現実…

433 :
連休に入ってから古本マケプレで頼んだけど今日発送したとかメールが続々来た

434 :
Amazon古本しか頼んでない予感!!!

435 :
図書館で借りてもいいけど期間内に返却しないといけないのがアレ

436 :
資格全般板、知らない資格が結構ある

437 :
台湾に俳句?俳句のようなもの?があるみたいな話を聞いた

438 :
レオパレスはどーなったのか

439 :
>>437
ググったら季語の本とか論文とかちらほら出てくる

440 :
冬になると憂鬱になるなあ

441 :
自分に才能がないと思ったときは本当に落ち込むよな…

442 :
実際ないんだけどさ

443 :
rms、英仏西がはなせてインドネシア語も少々イケルとかウィキに書いてある
すげぇな

444 :
ラテン語とかギリシャ語とかはなせそうとか思ってた(偏見

445 :
人と話しててジャップ企業の闇を聞いてしまった
本当にジャップはクソ

446 :
今日もイスラム教の話とかしていた
西独の話が出たときはびびった。そんな年なのかと。もう西独ないし

447 :
西独製のルーペとか欲しかったとか言おうかと思ったけど黙っていた

448 :
国というのは無くなったり、新しくできたりすると言う事実が日本人には分からない
もしかしたら近々隣国でその様子を見るかもだけど

449 :
デング熱は性行為でうつるとか記事をみた気がした

450 :
Wikipediaに有名人だと署名があるけど、どこから持ってきてるんだろう

451 :
>>450
ググったけどわからなかった……

452 :
のほほん

453 :
数年ぶりに今年手帳を買ったので書き始めた
11月の最終週から書くとこあるけど徐々に12月も1月も予定を書き込んでる

454 :
香港……

455 :
>>453
書き込むことが楽しくなってくると言う意味不明な状態になりつつある

456 :
ebayみてたら石売ってた
なにに使うんだ……

457 :
某イスラム関連の先生のスレッド、最近見てなかったのでこれからみる

458 :
アジア速報みたいな板できてるけど専ブラから見たらなにも見えなかった件

459 :
メルカリで欲しい某試験のテキストがあるんだけど数万するんだよな……
悩む
十年くらい前のテキストだと蔵書がある大学もあるんだけど……

460 :
マニアックな試験だと教科書を見てみたいだけなのに金がかかるw

461 :
ベトナム料理はゲテモノもあるのか
一部、フィリピンに似てる

462 :
>>460
一応、資格全般板にスレはある資格なんだけどな……

463 :
メルカリ見てたらキョロちゃんの銀のエンゼルが出てた
値段が付いてるけど妥当なのかどうかよくわからんのだよな

464 :
調べたらAmazonにも出てた

465 :
某Belarus製ルーペ、retailとbudgetと二つ種類があるみたいだけど後者はロゴがロシア語?なので
日本語のブログで紹介されてるのは大体retailの方が多い気がする

466 :
仏教国からきた学生が神様を理解しないみたいな話を聞いた
イスラム教国の人は神様を理解するらしい

467 :
ロシアとかはどんな感じなんだろ
中国人とロシア人には独特のものを感じるが

468 :
ロシアの宗教の本もいろいろ出てるけど絶版で中古が多い

469 :
昔は画集とか買ってたけど最近は買ってないなあ

470 :
ヨドバシで古本が買えればなぁ

471 :
デジタル耳せん、何年も試したいと思い試せてない

472 :
>>466
でもイスラムの神様の日本人の言う神様は違うよなあ

473 :
数年使ってるSIMフリースマホ、いろいろと動作が怪しくなってきてる

474 :
ブラックフライデーだっけ?、海外の通販サイトもいろいろ安くなる

475 :
来月、用はないけど不動産屋にいって内見しようかな
時々行って情報収集してないの、いきなりってのは困るし

476 :
Amazon見てたら来年のプーチンのカレンダーもう売ってた
誰が買うのか本当になぞ

477 :
ナイロンワッシャーなるものがほしいけどどこに行けばあるんだ……

478 :
ググったらホームセンターにあるのか

479 :
>>459
これほんとに悩む
よく画像見たら平成20年代前半の本だけど、美品で安いので買いたい
法律関係は変わってる可能性大だけど、概要をつかむだけなら……と思いつつ

480 :
しかしメルカリ使ったことないんだよな
匿名配送でもないみたいだし住所ばれたくないから兄弟のところに送るか……

481 :
今日ハグしてる人がいて帰国子女だからとか言ってて納得してしまった
いろいろと見た目とか日本人と違う感じがある人だったので
ほんとに帰国子女かは謎なんだけど

482 :
他にも玉ねぎを人に渡そうとしてる人がいて本当にカオスだった

483 :
>>463
ものの金額で妥当かどうかってのは自分的には重要で、合理的と思う金額で買いたい
キュウエイカンが書いてたけど日本人は売り手は頭を使うが買い手は使ってないという話があった

484 :
外国語板に北欧の言葉のスレがある…

485 :
聖書を学ぶスレとかもあるし
宗教はやり出したら言語いくつもやらないといけないのがヤバい

486 :
>>477
調べたらヨドバシで一つから買えた
Amazonにも4つ入りがあった
意外とあるもんだ

487 :
メルカリのアプリをスマホに入れてみたけどなんか重い…

488 :
はぁ……

489 :
>>459
資格全般板のスレに教科書メルカリで売ってくださいとか書こうとしたら試験終わってたらしく閑散としたスレだった……

490 :
ツイッターの死者の道とか言うウズベキスタンのまちの写真を見たがきれいだった
イスラム圏の青色は独特な良さがある

491 :
マレーシアにはピンクのモスクあるけど

492 :
日本にあるモスクは実は行ったことないんだけど、神戸とかジャーミィとか
海外のモスクの、でかいとこは心地よさはある

493 :
>>491
タイにはピンクの象(の像)があるけど

494 :
ベトナムとシンガポールにはカオスな公園があるらしいが行ったことない

495 :
日本にいると日本がきれいだとか思えないんだよなぁ
東京とか地方都市の町並みは汚いし

496 :
看板があるでも香港みたいな看板ならそれなりに楽しいけど

497 :
香港…

498 :
メルカリで売られてるあれな商品集めたサイト見てた

499 :
輸入して売ったらおもしろそうだなと思うのもいくつかあったけど規制がある可能性があるんだよな
調べる面倒だし

例えばコップを輸入して売るのは本当は規制があったと思う。みんな無視して売ってるけど

500 :
後やっぱり利益の計算するけど結構厳しい

501 :
知恵を絞らないとダメだなとは思う…

502 :
>>500
でも世の中そんなに楽に儲かる話はないんだよなあ…たぶん

503 :
>>499
食器類 輸入 規制
とかで検索すると出てくる

504 :
記憶が正しければ電波を出すものとかバッテリー積んでるのも何らかの規制があったような
覚えていない…

505 :
タイの大麻w

506 :
軍政だったりほんとよくわからない国w>>

507 :
タイは王様の葬式も大変なんだよな確か

508 :
タイ事典、ほしいけど買えないでいる

509 :
つらいので現実逃避してる

510 :
vostokとvostok europeのちがいがよくわからない
後者は日本語サイトもある??

511 :
>>508
イスラム事典とイスラーム辞典もほしいけど買えないでいる

512 :
>>510
ロシアから買う腕時計とかどんな感じで送られくるのかとか興味しかない

513 :
ebayに腕時計の文字盤だけとか売ってるんだが自分で交換できるの?

514 :
明日面談だ(白目

515 :
ロシアのマイナーな分野の話を延々と話をしようとか思ってます
今日調べたので

516 :
>>511
現代アジア事典は古本で買おうと思っている(思い立ってから既に数年経ってる

517 :
事典は図書館で眺めたりするから買わなくてもいいといえなくもない……

518 :
アマゾンでロシア製で調べている

519 :
北朝鮮も時計工場とかあるのかな

520 :
>>514
くだらない話しかしてないけど、後からもらった書類見たら厳しいこと書かれてた涙

521 :
>>515
結局ロシアの話をするのは忘れてて変わりに統合失調症の人の話を聞かされた件

522 :
病気になる人って多いんだという話だった

523 :
ロボコップ懐かしいな

524 :
eBay散策してたらEnglish-Chinese電子辞書とかEnglish-Russian電子辞書とか出てきた
結構あるな。電子辞書はアラビア語もあることは知ってる

525 :
CASIOの電子辞書日本語使えるけど高いという感じ

526 :
あと観測した範囲だとマレーシアとインドネシアも電子辞書がある感じ

527 :
12月に入ったらeBayで買おうと思ってたのが売り切れてる涙

528 :
>>520
ジャップランドはクソみたいなことをとおまわしにいってたら苦笑されてた

529 :
バンコクでラーメン屋やってる某氏調べたらfbアカウントがまだあった

530 :
スマホからグーグル検索したら1ページ目までしか見れないんだけど……

531 :
普通の人は1ページとかその次くらい迄しかみないらしいけど自分はしらべごとしてるときは10ページは見てるのに……

532 :
>>530
みれたりみれなかったりするみたいだ
なんだこれ

533 :
やっぱり東京は恵まれてんな
某転職エージェントの話を聞いて思った

534 :
二季報ってのはあるけどもっと詳しくいろんな会社が載ってる本はないのかな

535 :
はぁ……

536 :
ザギトワのWikipedia見たらタタール系でムスリムってかいてある

537 :
ムスリマが本当なんじゃ…

538 :
カシオがs200という電卓を出してるぽいけどふつうに香港のサイトで36k円くらいする
s100と変わらんね

539 :
大阪ってやっぱり違うんだ……
昔旅行したときはすごいみんな人がよかった思い出しかない

540 :
チャウシェスクとかなつい

541 :
89年か

542 :
メンヘル板、速度速いスレがあって読んでられない

543 :
中古リサイクル板のメルカリスレみてると適度に荒れてるなという感じがした

544 :
結構取引とかめんどくさいみたいだ……
eBayなら英語が分からないふりをすればいいのかな?

545 :
eBayも買う側で、日本に荷物到着時にすでに梱包がびしょぬれだったとか見たことあるしなぁ
海外から物買ったこと何度もあるけどそこまではなかった…

546 :
>>543
扱う物が特殊だったらいいのか?という気もしてる。
本とか服とかはメルカリですごい流通して装

547 :
特殊な物はなかなか売れないしなぁ
アメリカで売ってるおもちゃとか、マイナー言語の本とか

548 :
ネットに中国雑貨の店とかあるんだが仕入れ値すごい安そう
でもむかし香港のデパートで見た石は数百万の値が付いてた

549 :
>>545
これは運送会社の問題か

550 :
今更サクラチェッカーを知った

551 :
Amazonでは古本と日本企業の物しか買わないし、出品者とかもチェックしてるのでギリギリ大丈夫な気がしてる
非常に良いで出品してふつう程度の古本が送られてくる古本屋を見つけるチェッカーがほしい

552 :
アメリカ東部で朝の十時くらいか
さっきメール送ったら速攻で返事来てワロタ

553 :
メール本当に便利すぎる
ツールとしてあれだからチャットの方がいいとか言う人もいるけど時差のこと思うとメールしかない

554 :
immediatelyに買うよとか書いたけど来月買お

555 :
ロシアの製品をアメリカから買うのは本当はあれなんだけどそもそもロシアに金を払う方法がよくわからんのだよな

556 :
ベラルーシはいけるみたいな話は以前読んだけどロシアはわかんね

557 :
アメリカで小売りが20USDってロシアの倉庫出るとき幾らで出てんの?って気になる。

558 :
機関銃てゴッドファーザーでも出てこなかったような
車が挟まれて蜂の巣になるシーンはあったような

559 :
機関銃の社会史とか言う本がでてて以外と評価が高かった

560 :
本が消費税10%なのに新聞が8%てほんとになっとくいかない

561 :
buttholesunningとは

562 :
たしか太陽の光が当たらない場所的な言い方がある>肛門

563 :
今田舎に住んでるけどさ、レンタルオフィスとかググったら出てくるけど高いんだよな…
勉強場所として借りたいだけなのに

564 :
コワーキングスペースとかで検索しても広告が六本木とか秋葉原ででるし……
こんなの意味ないやん…

565 :
メルカリでとある玩具を見て、ふと思い画像検索したらtaobaoが出てきた

566 :
親日人名辞典 通販 でググるといくつか出てくるな
ハングルが読めないので買えないけどw

567 :
漢字表記さえあれば調べたりできるんだが…
外語大にないのかな

568 :
コワーキングスペースとかシェアオフィスとか違いがよくわかってない
前者はフリーアドレスなのかな
安いとこもあるけど飲み物有料とかそっちで取るんかいみたいな

569 :
住む方のシェアハウスもそうなんだよな
洗濯機とかシャワーとか有料ですって書いてるところがあって、使用料を月単位で計算するとそれなりになるって言う
値段だけ見るとやすいように見えるという

570 :
>>568
後会議室とか借りたくて、そこに第三者をいれたい
そういう使い方ができるのかよくわからん

571 :
インドネシアもタイも相変わらず政治集会やってるな、平日の昼に

572 :
>>569
eBayの送料みたいだな
えっ商品代より高いのみたいな
家具とか壊れ物ならあり得るけど普通はないだろみたいな
そもそも壊れ物とか海外に送ったことないので送れるのか不明…

573 :
腹減った……

574 :
街づくりしようみたいな本をアマゾンで見てたけど内容説明の欄に今住んでるところが出てきてた
街づくりしなきゃいけないくらい過疎なんだろうな……

575 :
しかし日本の大部分が人口を減らしてる訳だしなぁ…

576 :
ボードゲームってどうやって作るんだろう

577 :
というかボードゲーム自体やったことがなかった…たぶん

578 :
モノポリーも小学生の時の同級生が持ってた気がするけど遊んだことがなかった…

579 :
>>577
と思ったけど人生ゲームはやったことがあるなそーいえば

580 :
怖すぎる。

>501: まだまだ使える名無しさん [sage] 2019/11/29(金) 10:07:35.96 ID:7lFUzURX
届いた商品の梱包方法についてクレームをつけたら2〜3日後に差出人不明の人物から
着払いでコンクリートブロックが10個届いて困ったわ

581 :
この辺も笑える

> いくらか言わないで「限界まで値引きお願いします」もイラッとするw

>512: まだまだ使える名無しさん [sage] 2019/11/29(金) 10:36:18.41 ID:5nnzOjWD (4/6)
一番イラッと来るのは◯◯円まで頑張れませんか?だな。

582 :
メルカリ、アマゾンにない古本あったんで知り合いに頼んで結局買ってもらったけど
出品者で手を出すか本当に悩むな
ネットショップとかだと特商法の記載とかあって面倒だし住所ばれしたくないし
匿名配送よくわかってないし

583 :
>>581
相場より少し高ければ値引きは頼めるけどふつうは頼めないよなあ
逆に安いと偽物とか傷物の可能性があるし

584 :
メルカリ怖くて手が出せないでいる

585 :
チャット占い師の仕事とかあるのか

586 :
普通に五千円で新品を買える物を七千円で中古だしてるとか、
三千で新品なのに2800出だしてるとかメルカリほんとなぞ

587 :
ジモティーのスレも見始めた

588 :
明日eBayで複数購入の場合の送料について質問する…と書いておかないと忘れる

589 :
メルカリ見てたけど古本でもアマゾンより安い場合と高い場合があるみたいだ
違いはよくわからん

590 :
フィリピンペソとか番付け表とか売ってた

591 :
ebayとかで中国製を除くために値段を五千円以上とかしても、中国製の10個セットとか出てくるのはイラッとするな

592 :
>>588
これ計算するところがあって一つ追加で1$追加だった
まだ注文してない
ロシアの光学製品だけど記載されてるメーカー名と商品写真のマークが違う
明日もうちょっと調べてから買うか決めよう

593 :
ロシア製品と言えばプーチン大統領のポストカードとかほしいけどメルカリにちょっとあるくらいで
eBayにはなかった

594 :
後中国サイトにもなかった

595 :
トランプ大統領の帽子、公式サイトで売ってるけどアメリカ国内配送だけみたいなんだよな
で、eBayで調べると偽物が大量に中国から出品されてて笑える

596 :
長3封筒我はいるサイズの布袋(ぬのぶくろ)がほしくて検索しても、布袋(ほてい)寅泰しかでなくて途方に暮れていた

597 :
巾着じゃないんだよな、ほしいのは
で、ポーチとも違う、チャックとかいらない
自分で作るしかないのかなぁ

598 :
be my babyは89年なのか

599 :
>>597
ココナラで作ってくれる人いるみたいだけど、自分のイメージを伝えるのがめんどくさい

600 :
ココナラ、転職エージェントのes添削とかあるのか
大学院受験の書類の添削とかも

601 :
値段が安すぎるんじゃみたいなのもちらほらある
どう決まってるのかよくわからんよ

602 :
>>596
合皮とか本革で長3封筒がはいるのはあるけど、開き方が横しかみつからない

小さめの物を入れるのでふつうの封筒みたいに上だけ開いてくれればいいのだけども…

603 :
しかし革である必要もないな
本革なら水にあれだし、傷も付くし…
布がほしいな、やっぱり

604 :
探してたら出てきた。
四千円とかそれなりの値段がする。

605 :
ちなみに安い袋だと無印良品のギフト用の袋がある。有料だけど
でも耐久性がないかんじなんだよな…ギフト用だし

606 :
usbをコンセントにさせるようにするあれ(名前わからない)ネットで見てるけど千円位する@ヨドバシ

607 :
アマゾンに264円の製品があるけどレビュー散々だなあ

608 :
usb pdとか規格があるのか…
たくさんありすぎてついてけない…

609 :
indeed, ずっと一定の条件で観察してるけどほんと東京は仕事多い(ように見える
給料がついてくるかは仕事次第だけど
地方は本当に悲惨

610 :
メルカリ政治家の名刺とか売っててあれ
使う方は何に使うんだろうなあ
コレクターもいそうだけどそれいがいの…

611 :
でも大臣クラスとかじゃないと使い道なさそうな感じなんだが
あとタレント議員とかか

612 :
eBayからあなたのidと、ユーザ名かメアドの組み合わせが流出したかもしれないからパスワード変えろとかメール来てて
ログインしようとしたらロックされてて強制的にパスワード変更になった
不正ログイン試行があったってことなのかな
よくわからんよ…

613 :
しかもアカウント持ってるけど一度も買い物したことないという…

614 :
組み紐でググってると東京2020オフィシャルなんとかが出てくるのうざいなー
五輪とかどうでもいいのに

615 :
組み紐、地元で売ってるとこないみたいだ涙
三重とか京都とか遠い

616 :
組み紐をつくる、みたいな本もでてる

617 :
日本の古い民芸とかの本にも記載があるみたいだ
こういうのは通読すると発見がありそうなのでトライしたい

618 :
しかし自分が組み紐を検索し始めたのはある物につけるためで、
それの穴は4mmということがわかってる
で、そんなに細いのはあるのかなあという感じでもある

619 :
メルカリで検索してもいろいろ出てくる>組み紐

620 :
組紐が正しいぽいけどこのスマホで変換すると組み紐になるorz

621 :
宝石博物館とかあるの?

622 :
ルーペで見るもの、お金、野菜、宝石くらいしか思いつかない

623 :
買い物をアマゾンからヨドバシにシフトしていきたい
ただ、古本だけはアマゾンから離れられない。メルカリもあるけども

624 :
遺伝子検査で性格がわかる?とかあるみたいな書き込みを見た

625 :
宝石関係の歴史の本はおもしろそうだな

626 :
愛地球博…05年…

627 :
時間だけが過ぎていったこの十年以上だった…

628 :
>>623
中国製品でも電子工作の部品とか中国製でいいものとかある

629 :
というか使ってるカシオの電卓も五千円以上してるけど中国製なんだよね
日本製は3万くらい出さないとだめ
結局中国製を買うのは間違いないけど

630 :
中国も老舗とかあるよな…
数学の事典で何十年も印刷されてるのとかあるし

631 :
ロシアと中国の製品はどこか胡散臭さがあるんだよな
そこがいいんだけど

632 :
通勝?中国のカレンダー、eBayで売ってた

633 :
香港の白百合油は見つからない
あれパッケージが猿とか花とかあってよくわからんのだよね

634 :
>>632
プーチンのカレンダー見てたら出てきた
どんな関係がw

635 :
日本製品の評判をアメリカ密林で見てたら
レビューにこいつはヒンジがクソ!毎日使うと壊れる!とか書いてる人がいて、どんな頻度で使ってるんだよ…みたいな気持ちになった
悪い評価その人だけなんだよね、笑える

636 :
無印に正月飾りてかしめ縄とかあるのなー

637 :
>>633
ググったら白花油がただしい?みたいな感じだった

638 :
>>622
害虫とかダニとか見てる人がいるらしい…

639 :
ひさしぶりにヤフオクで"イスラム教"で検索している

640 :
久しぶりに無印でブロックメモで検索したら復活してるぽいけど
レビューついてて紙質が悪化とか書かれてる…涙

641 :
無印の文房具、時々使ってるのがなくなるのがあれなんだよな 、困るわけで
いつも考えないで同じ物を買いたい
服とか昼飯とかも自分はそんな感じ

642 :
例えばイスラム教ではモスクに行く道と帰りの道を変えろとか言う話があったと思うけどそういうのが受け入れられない
最短の道にしていつも同じ道を通りたい
そんな感じ

643 :
ただ、人にアドバイスするときだけはいつもと違うことをするようにアドバイスしてる

644 :
てきとーです

645 :
>>641
a6?(サイズが縦13cmくらい横8cmくらい)の6穴のバインダーがあったけどそれもなくなったし
代替品を見つけたので助かったけど

646 :
コーヒー飲んでる

647 :
憂鬱な気分になってきた

648 :
文房具の厚紙が一枚ほしいけど密林さんには十枚単位とかでしかうってない…

649 :
こういう時に東京住んでれば便利なのになとは思う…

650 :
>>648
牛乳パックを使う手を思いついたけど、ちょっと面積的に足りないかな…

651 :
密林にあってヨドバシにない物はおもしろいレビューなんだよな
読んでみると新たな発見があるレビューは本当におもしろい
けど、密林のレビューも変なのが増えてきてるし

652 :
長時間巡回するのにヨドバシはちょっと退屈
密林はこの商品を買った人は〜みたいなので新たな発見があっておもしろいけど、ヨドバシはまだそこまで来てない感じ

653 :
後よくわかんないのは、
密林にある
ビックカメラにある
なぜかヨドバシにない商品があること。ほんとなぞ

654 :
ブログ村懐かしい
以前たどっていろいろ見てたような

655 :
Googleもブログ検索とかあったような
気づいたら無くなってるんだけど

656 :
台湾の人にメール送るか悩んでる

657 :
動きが速いときは速いけど遅いときは遅い、自分…

658 :
履歴書在中の印鑑は調べたらアマゾンとメルカリにあるみたいな感じ
シャチハタのもあるみたいだけど高い

しかしこんなのが必要とかジャップは本当にクソ

659 :
履歴書に写真を貼らせるのも何とかしてほしい
顔で選ぶならそう求人に書くべきだし、お互い時間と金を無駄遣いするだけ

この風習、豪州とかは無かったような

660 :
それから履歴書を廃棄しますと書いている会社に限ってやってないことがある
ファイルして残してたりする
会社の金で送り返すのを法律で強制してほしい
まー、どうせコピー取ってファイルするんだろうけど

661 :
こういうおかしいことが山ほどあるのがジャップランド
印鑑もぜんぜん無くならないし…

662 :
新卒も地方大出身だと東京就職するなら東京に何回も行かないといけないわけで
この金もかなりかかるはず
どうにかしろよとしか思えない

663 :
結局雇う側が強すぎるんだよな
この辺は不動産で借りる側が弱すぎるのと似てる感じもする
で全然是正される感じがない

664 :
透明じゃないクリアファイルググっても出てこない
柄とかでググると和柄とか花柄が出てきてちょっと違うよなーというかんじ

665 :
店に直に行って売場で見れば解決だけども…

666 :
企業博物館?まとめたページないかな

667 :
仙川のマヨテラス行ってみたい…

668 :
ジモティースレ、メルカリスレ、ラクマスレ、どれも違いがある

669 :
固定残業代のヤバい会社のサイトみてた

670 :
憂鬱すぎる

671 :
寒いしなー

672 :
35usd位で仕入れて、8000円で転売しようとおもてた商品、アマゾンに7400円であった涙
いろいろやると輸入品は三倍の値段で売らないといけないんだけど
そこまでできる商品はなかなかないと思う

673 :
>>672
本当はpl保険とか入らないとよくないわけで
そういう費用がいろいろとかかる。不良品をはじく費用とか

674 :
>>656
結局年内は送れなかったな…

675 :
>>672
実は三倍の値段でうるアイデアはあって、ここには書かないけど来年とかそのうちトライしたい

676 :
Wikipediaの上海語のページを見ていた

677 :
ニューヨークにある某店のサイトみてた
通販で日本発送してくれそうなものの送料の概算もわからねー
ニューヨーク行ったときに買えば良かった…
eBayとかにも出品されてる商品だけど、信頼できる店から買いたいし…

678 :
メーカーのサイトがあって、よくあるのはディストリビューターのページがあって世界中のどこで買えるか書いてあるサイトがある
書いてないサイトもあるけど
商品の画像がメーカーサイトとちがう小売りとかあるんだよね
数百$するもの買うときに心配だよね、そういうのは

679 :
>>678
多分、メーカーがマイナーチェンジとかでデザイン買える前の写真なんだろうけど
そんなの送られても困るしな…

680 :
2ch、タイに詳しい人が時々現れるけどバンコク以外の南側とか東北に詳しい人がいて本当に謎

681 :
海外のサイト見てるとmade in japanを記載した商品が出てくるけど
商品名辺りを日本語でググっても肝心の日本のメーカーサイトが出てこないの本当に謎
でも値段は数百$で、しかも店もまともな店なのに…

682 :
チンアナゴの学名難しい

683 :
革袋 コイン
とかでググってる人がいるみたいだ

684 :
>>683
ふと思い出して、カンガルーのき○たま袋でググったらいろいろ出てきた
メルカリで売ってる人もいるみたいだし、eBayにもあった
eBayのはサイズも選べていい感じ

685 :
>>684
他にも栓抜きとかキーホルダーとか出てくる
本当にオージーのセンスは謎

686 :
オーストラリアといえば帽子メーカーとかあったような

687 :
帽子と言えばトランプ大統領のサイトで売ってる帽子ほしい…
eBayで検索すると中国から大量に似たのが出品されてたり

688 :
台北の帽子屋ググってるけど現地語サイト私家出てこない

689 :
適性検査が数個たまってるのつらい

690 :
文庫本とか買うと今月でる本みたいな広告?の紙が入ってることがあるけど
それをメルカリで売ってる人がいる…

691 :
本当に謎
誰が買うんだ…

692 :
ガラスペンの出品も結構ある
よく見てないけど

693 :
コンパスグラスみたいな特殊な道具もでてるのね

694 :
ヒルガードの心理学とかもでてる

695 :
絶版のロシア政治のマイナーな本もでてるけど、出品が数年前何だよなー

696 :
>>695
出品者が生死不明(笑)

697 :
商品もきちんと管理してなかったら、商品自体がない可能性もあるしなあ
売るのが目的の業者的な人なら商品管理はきちんとしてるだろうけど

698 :
eBayで売られてないmade in japanのとある商品見つけた
よく探すとアメリカ尼で売ってるけど、きちんと型番書いてないから買いたい人は見つけられないだろうなという感じ
需要がどれくらいあるかは不明…

699 :
>>694
これほしいけど新刊で二万円こえるのがあれ
洋書で読むしか…

700 :
>>661
ゴーンさんも行ってしまった…(笑)

701 :
メルカリすれに楽器の話がでてるけど楽器はわかんね
ピアノは昔ほんの少しは弾けたけどもう今は無理

702 :
日本の私書箱を借りて海外から送ってもらうときに、p.o. box #xxxで届くのかググっても出てこない

703 :
shishobakoとかいちいち書いてもらうのはあれ
あと私書箱に入らないときの扱いもよくわかんね

704 :
某コワーキングスペース?レンタルオフィス?の値段見てたけど結構高い
地方なのに…

705 :
数人で借りて、自分らで利用時間の管理システム作って順番に利用する…とか許されないよな…

706 :
>>704
まー便利な場所にあると言えばあるんだけど

707 :
特定の計量する物を販売するときは届け出が必要なのか
で、計量士とか言う資格があるのか

708 :
特定の計量する物を販売するときは届け出が必要なのか
で、計量士とか言う資格があるのか

709 :
特定の計量する物を販売するときは届け出が必要なのか
で、ほかにも計量士とか言う資格があるのか

710 :
特定の計量する物を販売するときは届け出が必要なのか
で、ほかにも計量士とか言う資格があるのか

711 :
>>707-710
クソワロタ
エラーでるから何回も書き込んだらこれだよ

712 :
メルカリで招き猫で検索するなど

713 :
メルカリ、自分の見てる分野だとブランド確立されてると中古は3割引くらい(状態による
マイナーブランドだと六割引みたいな感じ(状態による

714 :
福袋出品されてるの笑う

715 :
去年からルータを買い換えようと思いつつ出来てない…

716 :
>>689
一個片付けた
まだ残ってる…

717 :
適性検査、ほんとーになぞ
おまえの会社の社員にやらせて、いい結果でるのか聞きたいし、でない奴は首くらいにするのかと聞きたい
それくらいでないと採用で判断材料にする意味がないし
ほんとーになぞ

718 :
Wikipediaの就職活動の項目、長い

719 :
お祈りメールの項目に不採用理由の明示をしてほしいと思ってる人が多いとか書いてあるけど
結構前から普通に思ってた
履歴書も会社の費用でもって送り返してくるべきだし、行政もそれを徹底しないのほんとーにふざけてる

720 :
>>714
これ、いろいろ見てみたけどスタバが最強みたいな感じだった
あとは服のブランドがちらほら。でも値段高いのはあまり流れてない感じがした

721 :
値段が高いものと言えばブランド物とか石とか楽器とか古物とか出てるけど、どの程度流れてるのかわからない>メルカリ

722 :
>>720
スタバ事前にエントリーでくじ引き?みたいな感じだった
値段的には70%増しくらいで売られてたような

723 :
米国に氏はどうでもいいから円高来てほしい
輸入したい…

724 :
メルでうまい売り方してるなと思う人はゴミとの抱き合わせ販売
4000位の相場のものをごみと抱き合わせで二倍くらいで売ってる
で、ばら売りはしませんよとコメントに答えてる

725 :
ただみんなゴミと思ってるのかいいねはついても買い手はつかない模様(今のところ

726 :
ベラルーシでググるとヘタリアが出てくる

727 :
ヘタリア、アニメが09年…

728 :
>>725
結局ゴミは価値がないので皆がほしいと思ってる商品の相場まで値段下げないと売れないと思うなぁ
でないと中古を買う意味がないわけだし

729 :
反政府系組織による開催されるランニングイベントという謎のワード

730 :
タイは新年も相変わらずだった

731 :
メルカリスレで
値下げしてないのに値下げしましたと書くと売れるとか書いてあってわろた

732 :
>>724
この商品、某田舎住まいの人がすぐに送って貰えるかと聞いて値引きなしで買っていった…
ヨドバシに頼んでも明日到着だろうからヨドバシで新品を買うほうがよさげだが…

733 :
出しとけば以外と売れるときはあるんだなと学んだ次第…

734 :
子供が買いた絵とかも時期によっては売れるとかでほんとーに謎

735 :
>>733
だけど出しとけばといってもいつ売れるかわからん物を家の中でなくしたら困るし管理はめんどくさいし…

736 :
某趣味関係のスレで年末から失言のあったTwitter垢が叩かれてたけど
その人商売やってるんだよね、オンラインで。
そういう垢で失言はダメだよね

737 :
>>736
その趣味自体がちょっとナイーブな方が多かったらしくスレが荒れてた訳だけど

738 :
来週面接めんどくさ…
はぁ…

739 :
面倒だから電話でやってほしい
圧迫感を感じたらちょっと電波がとかいってとぼけたい

740 :
そういえば中国人に現地のお菓子をもらったので食べたみたけどビミョーな感じだった
一つは辛くて一つは甘い

741 :
まえもベトナムの人に現地の食べ物もらって食べたけど例によってビミョーだったの思い出した

742 :
アジア旅行しても大体現地で夜になったらビール飲むんだけど、、日本の方が美味しいんだよね…

743 :
通販・買い物板をみていた

744 :
>>738
クッソ業務と関係ない質問ばかりされたので落ちたと思っている

745 :
別のとこからお祈りキテター!!

746 :
>>745
新卒時にお祈りされた会社は40代くらいまで許せないらしいけど、似たものを感じる…涙

747 :
aliexpress、眼鏡作れるみたいな書き込みを見た
すごい人柱感がある

748 :
>>746
ネットで製品のネガキャンとかしたくなるよな…

749 :
>>748
それも日本以外の国の掲示板とかで

750 :
>>749
これでそこそこグローバルな活動をしてる企業とばれてしまう><;
受けたのは地方の子会社だけど

751 :
某外資系の求人もあるけど微妙に要件が合わない感じが…
履歴書出すだけなら大した手間でないので出してもいいけど写真代とか金がかかる…

752 :
世界最高の国ランキング、皮肉か何かと思ってしまう
真ん中くらいがちょうどよさそう

753 :
ロシア語スレみてた
文学まで楽しめるようになったらいいだろうなあ、外国語で

754 :
ロシアにもスニーカーメーカーあるらしい、というかソ連時代らしい
本当に謎な国

755 :
スニーカーメーカー、上海にもいろいろある模様
台湾はまだ調べ切れてない

756 :
インスタントカメラ、ほしい…

757 :
ボックス借りて委託販売するあれ、何て言うんだっけ?
本当に記憶力が落ちてる

758 :
無印ずっとメンテしてるのどうなったのだろう

759 :
ebayで売ってる某商品、後一つになった
どうせ補充されるので補充されたら買おう

760 :
国に届けないで海外から日本の鯖へ接続させるのっていけないの?
ニュースに書いてあったが、よくわからん
個人で鯖たててる人とかいそうなんだが……

761 :
いちいち届け出がいるとか本当に土人の国だよな、ジャップランドは

762 :
去年の五月に捕まってるぽいな
プロキシサーバの運営で。
営利目的でなければいいという書き込みもあるけどよくわからん

763 :
ジャップランドは本当に安全(と上級国民が思ってる)ということだけを実施してる
例えば刃物は銃刀法とか軽犯罪法で規制されてる。
でも街で刃物とか振り回す奴が増えてきたら自衛のためにもつ方が合理的なのに為政者の都合で禁止されてる

764 :
為政者はゴミ

765 :
nシステムとかも国民の監視にしか見えない
中国と変わんねというのが感想

766 :
中国の方が監視されてることを皆が知ってるからマシなんじゃ…

767 :
コンビーフの買い占め(笑)

768 :
tシステムとかいうのもあるのか

769 :
>>759
後一個…

770 :
某スレみてたら黙示録の話が書いてあった

771 :
某手渡し系サイトで商品売買の支払いに分割とか持ちかける人がいるらしいのを観測してしまった
個人で分割はその後本当に払われるかがあれだよなー

772 :
>>763
現代の刀狩り

773 :
>>763
駅なんかもクソ監視カメラがある
新幹線もそうだし
だけどゴーンさんふつうに移動してるから変装?リアルタイムで監視してない?感じ

774 :
十分監視社会なのだよな…
車のドライブレコーダーもあるし
家とかマンションとか監視カメラがついてるし

775 :
>>771
どこかで金借りてきてもらって、一括で払ってもらい、借りた先に毎月返してもらうのが現実的か…

776 :
ポルノ動画に字幕がないと訴えるのすげぇ
でもアメリカでは障害者も普通にサービスとか受けられるようにするのは大事なことだからなぁ
ジャップには理解できないことだけど

777 :
前から思ってるけど車いすで使えるatmって本当に少ないよな
道路もふつうに段差とかあるし
ジャップが障害者差別主義者であることを示すいい例

778 :
>>777
役所とか入り口が段差になってるの本当にウケる
atmとか電車の駅とか生活に必要な物が車椅子や他の障害の人に配慮してないのは本当にクソ
スーパーとかも通路狭いの酷すぎる

779 :
>>778
atmの設計する人の話は以前聞いたことがあって、それなりの配慮を目指してると当時言ってたけど、、、
現実はこのざまだよな…罰則も何もないからやりたい放題と感じる
銀行が対応をコストとしてしか見てないと感じる

780 :
文通すれみてたら風景印の話がでてた

781 :
世界統計年鑑ほしいな

782 :
>>781
20,000+tax ですが…

783 :
80年代に出た宝飾?ビジネス関係の本を読んでるけど色々と勉強になる。門外漢なので
しかし、もっと知ろうと思うと洋書に当たらないといけなさそう

784 :
もう40年くらい前な訳で結構昔な感じ>80年代

785 :
日本の某フリマアプリ、売上を寄付できる仕組みとか作らないのかな
終活とか言ってる人はそういうのをしますとアピールした方がよさげ
ジャップには無理ぽいけど

786 :
ebayにはある。
宗教系の古本とか見てたら出てくる
調べたら日本の某オークションサイトにはあるとか、選択肢が少ないらしいけど

787 :
>>741
今日またベトナムの食べ物もらった
ベトナム語は読めないけど英語読む限りでは味はふつうそう…

788 :
>>785
自分も、今の諸々のことが済んだら某フリマサイトで転売しようと思ってるけど寄付する気はないです
ただB型作業所?とかがやってる食堂に行ってご飯食べたりはしようと思っている

789 :
転売も中華サイトからの転売を考えてたけど自分がほしい物がなかったのであきらめた
ただ、高校生くらい向けにちょっと思案していることはある
基本は欧米系で探してこようかと

790 :
CIS地域もちょっと考えてるけど…
送金とかいろいろ悩むことがある。不良品の扱いとかめんどくさそうとか

791 :
>>563
知り合いが半年以内に借りる的な話をしていた
ただ利便性のいい場所は周りの駐車場が高い的な話もしてた
そりゃそーだよな

792 :
ラストエンペラーの私生活、という新書はおもしろそうな
しかしアマゾンのレビューには詳細がいまいちとかある

793 :
ちなみに毛沢東の私生活という本もありまぁす

794 :
石油精製プロセスとか言う本が出てる
需要はどれくらいなんだ…

795 :
>>794
値段も20k円超えてる…

796 :
>>789
製品の質と配送が心配なのが中華サイト
台湾も考えてるが一度現地行かないとわからない。前回行ったの十年以上前だし

797 :
アリエクスプレスのスレ見てると配送とかでいろんな問題が起きてるらしいのがわかる
あと不良品
そもそも自分がほしくなる商品があまりないのもあるけど

798 :
あといまさらwish.comなるサイトも知った
けど、あんまりほしい物がある感じではなかった…

799 :
wishで買ってよかったもの
とかでググってる人がいる

800 :
ozonで買ってよかったものとか知りたい

801 :
国分寺とか中央線沿線のシェアハウスをググってた

802 :
立川…も…とか思うけどちょっと遠いよな、新宿に

803 :
先週中に送るとか言われたメールというか返事、まだ来てない…ショボーン

804 :
>>802
立川→新宿みたいなすげー快速出してほしい
京王も明大前飛ばす、調布→新宿みたいなの来てほしい

805 :
京王とか何年も乗ってないから今どーなってんのかわかんね

806 :
シェアハウス、あんまり安くないんだよね
入居時のまとまった金が要らないってのはあるけど
トンキンのドミトリーも安いなと思えるところは数えるほどしかない、しかも泊まったことない(イヒ

807 :
>>803
返事コネー!!
スルーされ続けて忘れられるパターンに思えてきた…orz

808 :
>>807
これ面接決まったら、いい言い方思いついたのでそれを使っていきたい
返事はまだこないけど

809 :
徹底的に入れてはいけない物を入れないとか、少しはゴミは入ってもいいから才能を集めたいとかあるだろうけど
ジャップ企業の人事はよくわからんのだよ
方向性とか方針とかわからない
わかる企業もあるけど少ない

例えば、恐らく顔で新卒を選んでる会社はあるけど、その選んだ顔が会社の収益に貢献するかではなくおじさんの好みなんだよね
しかもこれが上場企業なんだからあれだよね

810 :
バイトなんか履歴書いらねーだろというかんじ
採用が決まれば出せばいいんじゃないのとか

バイトもある種の小売りとかは顔で選ぶから必要なんだろうけど

811 :
でも人事は(いる会社は)、優秀な人がやってることになってるというね

812 :
>>811
そーゆーひとに落とされまくってますが…

813 :
アリエクスプレスのスレ、コロナウイルスの話題がちょっとある

814 :
明日電話しないといけないのがつらい

815 :
朝から電話かかってきてビビった!

816 :
うーはん、どーなってんのか…

817 :
ネット見てたらセンターより時間制限のあるspiが難しいと書いてたけどそんなわけ…
世界史とかアメンホテプ何世とかもう覚えてないし、メネラウスの定理とかも忘れた
そもそも高校の範囲なのかも忘れてるし…

818 :
spiもいろいろあるみたいだから一概には言えないだろうけど自分が受けたのはまあ簡単だった
今センター受けろと言われたらかなり厳しい

819 :
センターからやり直したい人生だった…

820 :
紙の通帳持ってるけど維持しよう>某メガバン

821 :
アントワープ行ってみたい

822 :
グーグルブックス、便利だけど1920年代とかの本を表示されても困るよね
ndlのサイトとかでデジタル化されてんのかな?

823 :
60〜70年代くらいの本でデジタル化してほしいもの結構ある
著作権周りで実現しないんだろうけど

824 :
>>783
読み終わったけど流石に古すぎた
いくつか検索ワードを得ることができたので、これを手がかりに他の本を探していくわけで

そういう本の読み方をしてる

825 :
ロバートキヨサキ、今何歳なんだ…

826 :
72歳らしい。

827 :
シンガポール滞在中の知り合いから、現地のドンキの写真が送られてきた
訳が分からんw

828 :
アメリカは自国民を助けるために飛行機出すつもりなんだな>武漢
ジャップはどーするんかね

829 :
武漢のウイルス、トンキンで流行ってほしい

830 :
Twitter見てると釣りオタとか鉄道オタとかみるけど、詳しくないのでよくわからない

831 :
メルカリでコメント欄のやりとり見てたら続きは青い鳥でとか書かれてて、一瞬悩んだけどTwitterだと気づいた
外でのやりとりはトラブルなりそうだけど大丈夫なんかな…

832 :
というかメルカリのアカウント持ってないのでよくわかってないのだけど
dmみたいな仕組みはないのかな

833 :
>>827
台湾のドンキ、とかでググると台湾の生活雑貨の店がいろいろ出てくる

834 :
>>445
今日も人と話していてジャップ企業の闇を聞いてしまった
採用に絡む醜い話ばかりだな、ジャップは
自分も落とされまくってるけど

835 :
先週だったか自分の後ろで話してた人が話し相手に、自分の残り人生は消化試合なんですみたいなことを言っていた
自分も似たところがあるからなぁ…
日本が凋落していくところはみたいが後はどうでもいい感じ

836 :
日付変わってた

837 :
>値下げ依頼については、「明日から値上げ予定です」と答えるようにしている
ワロタ

838 :
>>828
つれて帰るみたいだ

839 :
しないといけないことをメモしておかないと忘れてしまう
wordpressについて調べるはいいとして、ルーペを買うとか本当に忘れてしまう

840 :
世界のいろんな都市についても調べることにしてて、適度に調べてるけど忘れてる都市もある

841 :
ホワイトノイズも気になってる

842 :
落ちることわかってる面接になると人事が業務と関係ない職務経歴書の一部分の話とかしてくる
それは関係ないですよね?とか逆圧迫面接したいけど、帰ってくれとか言われそう

843 :
喋ってるとダメだなとかわかるからクソな人事は本当にクソ
面接受け終わった後に人事の評価とかさせてくれればいいのに
まあ、落ちたとわかってる人はまともな評価しないから意味ないけど

844 :
>>843
この人事の評価、多分うまく行かないけど出来るなら出来た方がいいよな
会社も一般的には人事には頭がいいやつをおいてるはずだけど見えてないこと等あるはずだし

845 :
人事はコストセンターなんだよな

846 :
1人から3人にうつるとか素晴らしい
中国人旅行者様には山手線で移動しまくって、新宿駅、渋谷駅、東京駅付近をさまよってほしい

847 :
>>846
是非、新幹線にも乗って頂きたい
東海道新幹線でトンキン〜大阪を移動してほしい
あとは夜行バスだな
千歳とか田舎に行かないで、東名阪あたりを頻繁に動いてもらいたい

848 :
>>846
品川、池袋、上野、北千住とかも観光してもらいたい

849 :
メルカリ本当に魑魅魍魎感があって、スレを読む旅に怖くなる
thebaseとかあるけど特商法の記載で住所出すのはイヤだからフリマサイトしかない…

850 :
>>848
埼玉方面とか千葉方面、横浜、立川〜八王子あたりも観光してもらいたい感がある

851 :
Googleで某企業調べてたけど、顧客が苦情書き込んでてカオスになってる会社があった
バイト先とかにすげー苦情書き込んでるのもいるよな

852 :
>>851
社名 + ヤバい
とかで検索されてて候補に出る会社なんだけど…
今日行ったらハロワに求人だしてた会社なんだが…すげー不安しかない。今のところ受ける予定はないけど

853 :
ヤバい 中国語
とかで調べてる人がいる

854 :
>>843
でも人事の対外的な評価は会社にとって重要だよな
某文房具会社の311のあとのあれとかいまだに地震スレに書き込まれる訳だし
面接官の評価というか印象は聞けるなら企業は聞いた方がいいのではという感じ

855 :
それでアンケート答えてもらったらクオカードくらいあげればいいのにとか思う
人事は金使ってるって意識だろうけど、そもそも自分の金じゃないし、中堅〜大企業なら大したコストですらないような>クオカード

856 :
まー私が低学歴低スペなのが悪いんですけどね…

857 :
>>855
採用見込みがある人にはするかもね
ジャップ企業だし

858 :
ネット見てたら某石屋さんの疑惑を扱ったブログ出てきて意外と参考になった

859 :
ジャップって差別はないです〜皆平等です〜とか言いながら裏で差別をする
そういう醜い人種なんだよね、ジャップは

860 :
アメリカとかすごくてたとえば人種差別が厳しくある
でもそれを是正しようと言う力が働く
実際黒人の大統領が出たわけだし

861 :
>>858
やっぱり現物しかない不動産とか石屋とかあれなんかね…

862 :
求人する企業にも欲があるんだよね
本当に良い人しか取りたくないなら中途は社員からの推薦、
新卒も研究室の推薦のみとかして完全にクローズにすればいいわけで
これをやらないのは欲があるから
でも開かれてるなら平等にすべきなのにやらない
ジャップの醜さはここにあると思ってる

863 :
>>862
某総研の学歴フィルターのやつとかまさにこれ
懐かしいな、結構前の話だよな

864 :
年齢がばれてしまう><;

865 :
Wikipediaに学歴フィルターの項目がある
けど某総研の例は出てないし、出典不明の上位校から取った方が有能だったとか真偽不明のことがかかれてる
この三十年の凋落は何なんだよといいたい
全然有能じゃないじゃんっていう

866 :
パソコンでネットの記事見てるけどやっぱりトンキンの右側は水害のリスクがあるんだな
でも木密地域とかもあるし西側が安全な訳じゃないし断層もあるし
安く住めるならトンキン東側住むうまみもあるけどそこまで安くはないんだよね

867 :
hostelworldでもみて現実逃避するか…

868 :
どこか行きたいなぁ…

869 :
2chのローカルニュースはくらいなぁ…

870 :
県庁とか市役所の役人は地元の求人とかindeedとかで見たことあるんだろうかという気持ちになる
しかし本当にジャップランドは終わりという感じが漂ってきていていい感じ

871 :
まあゴミ求人見ても時間の無駄なんですけどね
地方の求人は本当に気が滅入る

872 :
学歴フィルターググってたらspiの得点を上げるしかないとか書かれてて、
そんな対策される試験で人生が分かれるとか適性でも何でもないじゃん…
という気になってる

873 :
メルカリすれでノートPCの話してるけどついてけない
昔は自作もしてたけどもうパソコンはさっぱりわかんねー

874 :
イスラム国

875 :
グローバルジハード、読みたいのに読めてない

876 :
生活困窮者自立支援制度でググったら、役に立たないがサジェストされるの笑える

877 :
マクドナルド、モバイルオーダーとかより注文に二分以上掛ける客を強制的に排除する仕組みを作ればレジもすっきりしそう

878 :
趣味一般板に顕微鏡スレがいくつかある
本当に謎

879 :
メルカリでスマホケース売ってる人居るけど配送に二週間〜って無在庫販売ぽい
結構売れてるからうらやましい…

880 :
負け組なのでハロワにきていた
ビズリー○とかで転職できる身分になりたかった…

881 :
ビ○リーチってテレビでCMしてたりするけど田舎の人間にはほとんど用がないよね
そもそもハイスペじゃないし、求人自体がなかったりする
たとえば英語なんかもtoeic800以上とか指定があるのがトン菌の求人、地方の求人は英語、語学力を生かして働けますだもんなぁ〜

882 :
地方も地帝が現地の東大みたいに思ってる奴が居るけどトンキンに行けばもっと偏差値高い大学あるしなぁ
世界に行けばなおさらだし
ジャップは本当に狭い世界に住んでる

883 :
ビズ○ーチ調べてたら審査落ちとか結構出てくる

まあ私も転職エージェントに紹介できる案件無いですとか言われたことあるし

884 :
>>881
トンキンの某企業がtoeic800を目安にしてるけど実際はどうかわかんね
ある程度使えるならどーでもいいのかも

それでも730とか目安は聞いたことあるけど

885 :
あと900代の人何人も知ってるけどそれと能力はあまり関係ないんだよな、みた感じ

886 :
すげーなって思った人はだいたい数カ国語出来てたりするし

887 :
まあ私は低学歴低スペなのでどうしようもないんですけど

888 :
マスク値上がりしても中国人てか外国人とか、こないような田舎なのでどーでもいい

889 :
>>883
紹介できる案件無いですはいいんだけど経歴の何がだめなのかとか、どう条件を緩くすればいいのかとか一切提案すらないんだよな

紹介側も紹介して初めて会社から金が入るから、それくらいのゴミ物件なのか、自分ww

890 :
昔外国人でアマゾン風のサイトを作って商品が自分っていう人がいたけど、買うを押すと連絡が行くみたいな仕組みだったかと

自分もあんなサイト作ってアピールしなきゃだめかなと思いつつ、年齢がなという気持ちになってる

891 :
ブカーンシティから脱出できて八万円が高いて何なんだろう…
駐在が多いと思ったけど違うのかな

892 :
大理とかなら金持ってない人多いかもしれなかったけど
それでも八万位持ってるだろうし

893 :
>>891
ブカーンシティに居続けた方が現地人から信頼されるかもなのにな
逃げ出すような駐在とか信用されなさそう

894 :
ブーカンシティの方がいいな

895 :
転職活動次でうまく行かないならプランを練り直さないといけない
低学歴低スペなので仕方ないのだが、押してもだめな物はもっと押してもだめなわけで
ネットしながらそんなことを考えていた

896 :
40代過ぎて成功した人みたいな記事を見ていた
安藤百福さんと森ビルの人が出ていた
海外だと結構事例があるみたいなんだが、ジャップランドだとなぁ..

897 :
楽天これまで使ったこと無いけど送料無料化なら考えるな
密林もクソになってるし、ヨドバシだけだと品ぞろえが足りない気がするし

898 :
送料無料化にしたら売価に乗せてくるから値段あがるんだろうな..

899 :
5gの値段は4gよりちょっと高くなるニュースでてるけど、既に4gが高すぎる件

900 :
ジャップランドは生活費が高すぎる
家賃、食品、水道光熱費、通信費、この辺を何とかしてほしい

901 :
>>900
公共交通費もあった。

902 :
コロナと言えばコロナ社っていう出版社があるよ

903 :
百貨店の歴史でも調べるか

904 :
マスク、花粉症の時期までどーなるか..

905 :
>>895
最悪、トンキンにまたいくパターンが考えられるな
もうあの電車とか嫌なんだが…

906 :
二階建てにして通勤電車を〜とか言ってたみどりのタヌキは何してるの?

907 :
昔ある人材紹介やってる人と話してたらトンキンの人間の半分はいらない人材じゃないのとか言ってて震えた
確かにその半分とその家族が消えればまともになるよな、トンキンも
進んでトンキンから離れる奴はいないけど

908 :
>>895
低スペは仕方ないとして、ちょっと経歴に癖があるのが難だと自分でも自覚している。。
でも過去は今更変えられないしなー

909 :
トヨタがつくるまちだっけ?エリートの町なのか…

910 :
とよたといえば大江戸線飯田橋だな
JRの駅が動いてますます遠くなりそう><;

911 :
>>909
日本的なものを一切排除した町なら行ってみたいな
例えばジャップの街並みは醜い、これがきれいなら行ってみたい

912 :
トンキンの某大学の学生(渋谷?青山?とかにキャンパスがある)がSEIYUでサンバ?踊ったのって何年前だっけ?

913 :
自分も炎上しない程度に充実した学生生活をおくりたかった…

914 :
この世の終わりみたいなインスタとかもどーなったのか

915 :
まだコロナウイルスの感染者はたったの17人なの
もっとガンガン行ってほしい
中国からのお客様をおもてなすべき

916 :
ナイジェル・ファラージの項目を読んでる

917 :
博士号についてのスレを見てる

918 :
>>917
ジャップは自分たちで価値に気づかない的な話が書かれてた>陶器を包んだ浮世絵

919 :
ものの価値がわからないバカはタヒぬしかないね
早く芯でほしいくらい

920 :
密林絶ちをしようとおもってたけど素晴らしい会社らしい積極的に応援していきたい
ジャップのサービス、製品を買うくらいなら海外製を積極的につかっていきたい

921 :
歯磨き粉とかもコルゲート使いたいけど売ってないの本当に悲しい

922 :
万年筆もdukeとか使いたい

923 :
トフラー、なつい

924 :
Wikipediaにトフラーの項目あるけど経歴すごいな
ジャップランドでは考えられない

925 :
五毛党に依頼できるなら数万円くらいで依頼したいことがあるんだけど
窓口がわからない…

926 :
ジャップ R
で検索してたらジャップカサイなるものが出てきた

927 :
>>926
bing.comはいろいろとまだだなという感じだけど、そこがGoogleとちがっておもしろい
ので最近使ってる

928 :
>>925
数万じゃだめかな
数十〜とか数百万単位なのか
よくわからんけど

929 :
サイバー攻撃されるとか日本は今日も平和

930 :
この調子で行ってほしい

931 :
>>917
本当は自分も博士迄行きたかったんだよね
叶わなかったけど

932 :
この数年イギリス関係でおもしろそうな本がちらほらでてるな

933 :
この目の黒いうちに日本の没落をみたい…

934 :
一番みたいのは経済的な混乱がみたい
それが現実的な混乱へとうつる瞬間がみたい

935 :
米騒動みたいなの来てほしい
現代ならどこを打ち壊すんだろ

936 :
>>935
Wikipediaの項目、本当に勉強になる

937 :
>>920
ジャップの製品買いたくないけどルーペはニコン買いそう…
ツァイスは高いし…

938 :
いろいろやりたいこと書き出してPCに保存してるけどそろそろ読み直して
まとめなおして本気に行動に移していかないなどと思うなど

939 :
>>937
シュナイダーはツァイスより高くて、さらにいえばベルギーの会社のが一番高い。五百アメリカ$くらいする
多分コスパはニコンのがいいと思う…

940 :
ジャップランドの広報やりたい
いかにクソかを世界に発信していくとかで
まさにクールジャップ

941 :
無敵の人が毎週何かするみたいな状態になってほしい

942 :
>>939
後ピンセット買いたいけどスイスの会社のなのでなかなか売ってない感じ
値段もちょっと高い

943 :
詳しい人が周りにいればいいけど自分の周りは落伍者ばかりだから…自分含めて

944 :
メルカリすれみてたら売り手はいかにライバルと競争するかを考えてると知らされた
買い手から選ばれないといけないから競争だよなぁ

945 :
トンキン揺れたのか
オリンピック会場以外焼け野原とかになれば笑えたのに

946 :
木造密集地域とかもヤッベーゾ都下いわれてるのに放置だよな
家主も金かけてコンクリにする気はないし、行政も特定の人だけにそんなことできないし
ものがわからんジャップは焼け死んでほしい

947 :
>>944
でも商売のじゃまをするようなやり方はどうかと思うよなぁ
ふつうの通販なら大量に注文してキャンセルするとか、メルカリなら専用にしてもらい無視し続けるとか

948 :
日本は薬剤師パラダイスという記事を読んでるけど
指定医薬品?をドラッグストアで薬剤師いないと売れないとかどーでもいい
そもそも相談なんかしないし、したこともない
どうしてもしたけりゃ端末おいてSkypeとかで相談できるようにすればいいのにな
利権か何かなんだろうなぁ

949 :
ドラッグストアで薬剤師に相談する人ってどれくらいいるんだろ
そもそも薬害があったときに責任とってもらえるかもよくわからんのだし

950 :
薬剤師も時給高いけど上の方のは製薬行くだろうから下のはあれそうだなぁ

951 :
渋沢栄一のスレに華麗な女性遍歴とかかかれてて笑った

952 :
>>950
あれなのに給料がいいって本当にゴミだなぁ
ジャップはこんなのばかりだなぁ

953 :
ある犯罪者とされた人の手記を見てジャップランドは救われない人が多いと感じた

タイの方がよっぽど人間的な国だよなあ

954 :
マジでタイの方が人間的な暮らししてる バンコクの外は知らんけど

955 :
コロナウイルス〜とか行ってたのに死んだのが自殺とかなんだこれ

956 :
最近不動産屋行ってないな
もう東京にも住んでないし
でも定期的に行って相場の感じとかつかんでおく必要がある

957 :
>>956
実際に内見しないと感じとかわからんのだよね
写真とか間取り図じゃね

958 :
エスカレーター片側立ちは東京駅の中央線ホームだっけ?あんな長いところでも走っていく人が居るというね

959 :
ジャップはもっとチンタラしたらいいと思うけどね
衰退国家なんだし

960 :
>>875
日本を洗濯いたし候とかいってジハディストに訪日してもらいたい

961 :
Facebookでほしいのは外国人が作ってる日本の地方の情報なのだよ…
自治体が作ってるゴミじゃないんだ…

962 :
>>961
クローズドなページで、ものの売り買いしてるページは見つけた
craigslistとか日本では機能してないね、そもそも地方はページがなかったりすらするけど

963 :
>>955
自殺は国技だから仕方ないよね
最近は数字いじって一年間に三万人芯でないらしいけどそんな訳ないよね

964 :
>>961
ビエンチャン住民だけが入れるグループとかもある模様

965 :
ビエンチャンは日本ではないわけですが

966 :
板橋区にあるタイ料理屋がビエンチャンらしいけど、それタイあんまり関係なくねみたいな
ラオ語とタイ語は近いらしいが

967 :
日本から出て行って海外で働きながら日本を、トンキンをディスるブログ書いてた人居たけど居なくなったな
どーなったんだろう

968 :
キー局の放送がネットで見られるならテレビイランね
楽しみ
地方局も番組制作能力低いと思うし潰れてほしい

969 :
こう、社員がえらそうな態度をしている企業とかドントン潰れてほしい

970 :
日本の大企業は潰れてほしい

971 :2020/02/02
そういえば本を借りてきたので読まないといけない

ドーンパープルを求めて
ひばりのこころ5
おみくじ民雑談部【4人目】
ムギさんの独り言
┿┿┿ 足踏みミシン ┿┿┿
大好きな人への独り言264
急いては事を仕損じる
◆絶世のオRsara
じゅうでもないスレッド
財布爆裂した…フレンズのヴァーミリオン
--------------------
【速報】福岡で新型コロナウィルス感染 九州上陸 [495178867]
goro'sスレッド300羽目
●△■仙台PUNKC■△●
【悲報】 医学部6年生 エレベーターで女性2人のケツ触り逮捕 [186586446]
宮下遥 part8※ハルちゃん親衛隊入隊者募集中
【速報】キムタクの新ドラマ「教場」 めちゃくちゃ面白くてハマり役 新境地きたな [876811395]
おまえら、創価学会って何がヤバいの?
【牛NAS】BUFFALO Link Station Part27【地雷上等】
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part23(*^o^*)
【Caterpillar】CAT S60 SIMフリー【ONKYO】
石原「生殖能力を失った女の子は無駄」
【NTS111】株式会社 西無線研究所 Part18【NTS115】
【9399】 新華HD
【韓国/衝撃】知的障害の女性を5年間R、60代から80代の老人7人を逮捕・検挙
☆☆★富士火災消滅カウントダウン★☆★
長崎の高校サッカー
(原発)オール電化は存続可能?(節電)
【きららヲタ】なりすましキチガイアンチ隔離スレ【早くやりてぇぇよぉぉおー】
【お住まい】「マンション買えば相続税が安くなる」は安易すぎる・・・。マンション管理士が警鐘
ヤマト運輸AC専用雑談 11
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼