TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ガンガンJOKER】 アカメが斬る! Part43
【マガジンR】片瀬茶柴×城平京『虚構推理』05【マガポケ】【月マガ】
車田正美作品総合スレッド
めだかボックスVSSKET DANCE
【ワッチョイなし】からかい上手の高木さん
【ジャンプSQ】終わりのセラフPart25【山本ヤマト
漫画の発行部数記録スレ
【西森博之】鋼鉄の華っ柱 8本目【斧爺お前もか】
からかい上手の高木さん part60
【保志レンジ×井龍一】サマー・ソルト・ターン【月刊少年マガジン】

まじっく快斗 第19幕


1 :2019/10/22 〜 最終レス :2020/05/18
[青山剛昌/作]の『まじっく快斗』について語るスレ
単行本は5巻まで発売中。6巻の発売は今世紀中を予定

■下記を必ず守ってください■
◇関係ない話は書き込まない。
◇用も無いのに書き込まない。
◇アンチ・荒らし等はスルー推奨。
◇あれイヤこれイヤのネガティブな書き込みは控える。特にコナン関係。

【過去スレ】
http://comic6.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1096789010/
http://comic6.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1130375416/
http://comic6.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1148201495/
http://anime2.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1165164123/
http://anime2.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1171898002/
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1182282560/
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1224516868/
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1248484383/
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1269785658/
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1272869722/
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1306032322/
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1314019587/
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1320474760
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1343180030/
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1405872834/
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1422775878/
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1432987998/
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1493394221/

2 :
【話数リスト】
▼第1巻(1988年発売)
01.蘇る怪盗(1987年26号)
02.警官がいっぱい(1987年38号)
03.時計仕掛けのハー(1987年11月増刊)
04.怪盗キッドの忙しい休日(1987年12月増刊)
05.海賊船浮上せず(1988年1月増刊)
06.緋色の誘惑(1988年2月増刊)

▼第2巻(1988年発売)
07.彼から手をひいて(1988年3月増刊)
08.日本一の無責任総理(1988年4月増刊)
09.わたしが主人(マスター)だ(1988年5月増刊)
10.大人とわかってくれない(1988年6月増刊)
11.ボールにかける少年(1988年7月増刊)
12.ゴースト・ゲーム(1988年8月増刊)
00.■初期未発表作品■ハスラーvs.マジシャン(本来は第2話)

▼第3巻(1994年発売)
13.スターウォーズ(1989年12月増刊)
14.名探偵登場!!(1990年3月増刊)
15.眼下の怪盗(1990年6月増刊)
16.紅子の宅配便(1990年9月増刊)
00.<番外編>刃VS.快斗! (1993年8月21日特別増刊号)
17.ブルーバースデー(1993年9月増刊)
18.グリーンドリーム(1994年8月増刊)

▼第4巻(2007年発売)
19.クリスタル・マザー(1995年1月増刊)
20.レッド・ティアー(1995年5月増刊)
21.ブラック・スター(1999年20号21号)
22.ゴールデン・アイ(2002年34号35号)
23.ダーク・ナイト(2007年4・5号6号)

▼第5巻(2017年発売)
24.怪盗淑女(2011年38号39号)
25. 真夜中の鴉(2014年44号45号46号)
26.日輪の後光(2017年22・23〜25号)
00.■復刻読切■さりげなくルパン

3 :
2020年夏『ルパン三世VS怪盗キッド史上最大大泥棒大決戦』公開予定

4 :
保守

5 :
保守

6 :
保守

7 :
保守

8 :
保守

9 :
保守

10 :
保守

11 :
保守

12 :
保守

13 :
保守

14 :
保守

15 :
保守

16 :
保守

17 :
保守

18 :
【アニメ化された作品】(TMS版)
01.「蘇る怪盗」
 2010年アニマックス及び名探偵コナンスペシャル「怪盗キッド誕生の秘密」
 キッドの出演する映画「天空の難破船」に合わせて放映。
 若干の追加要素はあるが、基本的に原作そのままの再現。

04.「怪盗キッドの忙しい休日」
 2011年「夏の怪盗キッド祭り」として放映。
 TV版第1話の追加設定に合わせてあるが基本原作そのまま。
 青子の服が現代風になる(笑)

02.「警官がいっぱい」
 2011年「夏の怪盗キッド祭り」で「王女様はマジックがお好き」として放映。
 話としてはこちらの方が先だが、「怪盗キッドの忙しい休日」後に放送。
 ほぼ原作のままだがキッドファンサイトができるなど若干の変更点。

06.「緋色の誘惑」/10.「大人とわかってくれない」
 2011年「夏の怪盗キッド祭り」で「魔女は涙をこぼさない」として放映。
 二話分の要素を一話に纏めて仕立て上げている。
 東都タワーがスカイツリーになって深紅の高き塔じゃなくなる(笑)

17.「ブルーバースデー」
 2011年「夏の怪盗キッド祭り」で「運命のブルーバースデー」として放映。
 ほぼ原作そのままだが、TV先行情報と思われる組織の人間らしき「スパイダー」の名と、
 世界最高のイリュージョニスト、ギュンター・フォン・ゴールドバーグ二世の名が明かされる。

07.「彼から手をひいて」
 名探偵コナン怪盗キッドスペシャル「聖夜(イヴ)は恋するゲレンデで」として放映
 基本的に原作に忠実で目立った改変は無し

19 :
<番外編>「刃VS.快斗!」
2000年サンデー全プレビデオ「コナンVSキッドVSヤイバ 宝刀争奪大決戦!!」
 名探偵コナン シークレットファイル Vol.1または、まじっく快斗 TREASURED EDITION 3巻(DVD付属版)に収録!
 原作に、コナン・少年探偵団・蘭・小五郎(・服部)を足した話。

19.「クリスタル・マザー」
 2004年サンデー全プレビデオ「コナンとキッドとクリスタル・マザー」
 名探偵コナン シークレットファイル Vol.2に収録!
 原作に、コナン・蘭・敵キャラ1人を付け足した話。

21.「ブラック・スター」
 名探偵コナン 219話「集められた名探偵! 工藤新一VS怪盗キッド」にてアニメ化
 名探偵コナン PART8 Vol.7 または、まじっく快斗 TREASURED EDITION 4巻(DVD付属版)に収録!
 原作そのまま。紅子の魔法シーンはカット!
 ※まじっく快斗 TREASURED EDITION 4巻DVD版では魔法シーンが復活!

【アニメオリジナル作品への出演】
2006年サンデー全プレDVD「消えたダイヤを追え!コナン・平次VSキッド!」
 名探偵コナン シークレットファイル Vol.3に収録。
 コナンと平次中心。美味しい所だけ持って行く役所。

20 :
2010年サンデー全プレDVD「KID in TRAP ISLAND」
 少年探偵団にコショウ搭載のラジコン戦闘機で墜落させられたキッドが
 工藤新一と勘違いされ、そのまま彼らと共に冒険に繰り出す。

3Dアニメ第一弾「名探偵コナン コナンvsキッド SHARK&JEWEL」
 2005年大阪単館 その後、全国各地で度々再映。
 水族館に送られたキッドの予告状に不審を持ったコナン。

3Dアニメ第二弾「漆黒の狙撃者(スナイパー)」
 2006年大阪単館 2009年1月全国ワーナー・マイカル・シネマズで再映
 宝石を狙うキッドと、あやしい男を追うコナンの活躍。
 犯行シーンや宝石を扱う仕草、落ちなどが「まじ快」のキッドらしい。

3Dアニメ第三弾「星影の魔術師(マジシャン)」
 全て宝石で作られた天球儀を狙って予告状を出したキッドと
 JAXAの機密情報を狙う産業スパイの思惑が交錯。
 小五郎に変装したキッドが、華麗に一本背負いを決める!

21 :
保守

22 :
保守!

23 :
【よくある質問】
1.既出の色は?
 [黒]羽快斗、[黒]羽盗一、中森[青]子、中森[銀]三、寺井[黄]之助、片目の[シルバー]、
 小泉[紅]子、[藤]江、[白]馬探、鉄刃([くろ]がねやいば)、鉄剣十郎([くろ]がねけんじゅうろう)、
 工[藤]新一、[黒]猫(シャノワール)、[ルビィ]・ジョーンズ、[茶]木神太郎、[青]山剛昌(笑)
2.なんで青子の中の人が変わったの?
 高山さんが青山先生に「快斗を演ってくれないか」と頼まれたが
 「さすがに無理なんで青子で」ということに落ち着いた。
 その後「まじっく快斗」1話アニメ化に於いて再び声優変更があったが理由は不明。
3.快斗がキッドになったのはいつ?
 ↓以下このスレでの考察
  I.1巻1話で「2年B組」という表記が出ている(中学か高校かは不明)。この時点で盗一死亡から8年。
  II.2巻あらすじで高校二年生かつ盗一死亡から8年と出る。
  III.高校生探偵、工藤新一とキッドで対決。この時点で新一は高一。
  IV.黒真珠を巡ってコナンと対決。4/1の時点で「高校二年生」。
   この時点でコナン(新一)も高二、かつ盗一死亡から8年。
  V.『コナン推理ブック3』において、快斗がキッドになった日は「快斗16歳(高一)誕生日」とある。
   (YAIBA関連は除外)
   →結論:不明だが高一か高二の誕生日のどちらか。
4.既出の盗品は?
 宝石のルース(月の瞳)、ヨーロッパ最大のダイアモンドのペンダント(パリの太陽はいっぱい)、
 宝石のルース(ロボットによる被害)、宝冠(天使の王冠)、宝石のルース(失敗)、
 宝石箱(クレオパトラの化粧箱)、判子(ラストエンペラーの金印)、
 長島一茂のホームランボール(贋者による被害)、クリスマススター(ジャイアンツの星)、
 絵画(アダムの微笑)、ブロンズ像(失敗)、ペンダント、宝石のルース、宝刀、
 インド最大のサファイアのペンダント(ブルーバースデー)、世界最大のエメラルドの指輪(グリーンドリーム)、
 ヨーロッパ最大のトパーズのペンダント(クリスタル・マザー)、世界最大のルビーのブローチ(レッド・ティアー)、
 世界最大の黒真珠のブローチ(ブラック・スター、確認済み失敗?)、駅前の時計台、宝剣(確認済み失敗?)、
 キャッツアイの指輪(ゴールデン・アイ)、ブラックオパールのイヤリング(ダーク・ナイト)、
 アクアマリンの船首像(ブルーワンダー)、アメジストのミュール(パープル・ネイル)、
 拳大の金剛石、琥珀の細工物(麒麟の角)、宝石のルース 、アレキサンドライト(グリーン・エンペラー)
  世界最大のブラックダイヤモンド(ミッドナイト・クロウ)

24 :
5.まじ快の組織とコナンの組織は同じものなんですか?
 青山先生いわく別物だそうです。
6.人魚島に行った「土井...」さんはキッド?
 不明。16歳でキッドになっていた設定なら可能。
7.盗一さん情報ってある?
 ・キッドという愛称は、工藤優作が怪盗の国際犯罪者番号が殴り書きされた、1412をKIDと読んだため。
 ・黒羽盗一の変装術の弟子に藤峰有希子とシャロン・ヴィンヤードがいる(キッドになる前)。
 ・10年前には快斗と共に日本にいた。
 ・寺井に快斗には知らせないよう言っていたらしいのに、パネルの仕掛けとテープは作った? 不明。
 ・TV版の新設定では、快斗母が寺井に口止めをしているらしい。
 ・18年前、怪盗淑女に会って怪盗を始めた。衣装は元々は舞台用。
8.次郎吉さんの時に組織が出てこないのは何で?
 不明。宝石の希少価値が薄い半貴石のため組織は見逃しているんじゃないかという説がある。

25 :
ルパン三世VSまじっく快斗2020年公開予定(希望)

テンプレここまでなんで保守お願いします…

26 :
これで落ちたらもう知らん保守

27 :
あー。一応あげとこうか

28 :
乙保守

29 :


30 :
保守
いくつレスあればいいんだっけ

31 :
保守

32 :
保守で1000埋めれば理論上落ちることはない

33 :
20超えたらもうええやろ多分

34 :
捕手

35 :
クラスメイトだけで回すような
平和&平和な話は見たいなー
“まだ”5巻だし行ける行ける

36 :
前スレでのルパンとのコラボやったら
前の劇場版で自分の顔使われた仕返しとはいえルパンの狙ってた宝横取りしちゃったから復讐されそう

37 :
>>35
見たいなぁ。ゆるゆる学校話
キッド出てこなくても良い
けど怪談回みたいにキッドで出る意味無ぇ!!!みたいな感じが恋しい
今となっては無理あるけど。5巻しか出て無いのになw

38 :
>>1

最近は白馬や紅子もできるだけ出すようにしてくれただけでもありがたい
最新のは恵子だって出番あって嬉しかった
レギュラーキャラ全員収まるだけでも珍しい漫画だ…

39 :
まあ逆に登場人物少ないから勢揃いはさせやすそう
コナンなんて準レギュラーまで集めようとしたら大広間でも貸しきらんと

40 :
白馬と紅子がどうなっていくか気になる

41 :
コナン見てても思うけど
紅子みたいな片思いキャラがかわいそうなの苦手だから
白馬とのフラグ的なの残っててうれしい

42 :
白馬が快斗の正体に気付いてるのは紅子は知ってるだろうけど
紅子が快斗の正体知ってる事を白馬は気付いてるのかね
サンヘイローの助言とかキッドの話してたら快斗にひそひそ話してたりを
見てるからひょっとしてくらいは思ってるかな?
1412の江古田探偵団結成の時の反応だと
お互い知ってる事を知ってるって感じだったけど

43 :
>>41
『ナンパされるなんておかしい』とか平気で言われてた園子なんて作中最強の男を捕まえたしな
ただの探偵で警視総監の息子でしかない白馬に未来はあるのか

44 :
白馬って父親の職業関係なく金持ちそう

45 :
>>44
おじさんが白馬研究所所長
ばあやが2人いるとなりゃ金持ちだろ

46 :
>>42
その辺は明確に描写されてないから後々ハッキリしたらいいなと思ってる
このスローペース連載で白馬や紅子メインの回はいつか来るんだろうか
謎解きとか仕掛けとかそういうのは何も考えなくていいドタバタ日常ラブコメが見たいな

47 :
>>44
白馬の母方はイギリス貴族、しかもかなりの名家だと勝手に思ってるし
父方も白馬財閥とか出てきても驚かん
笑うミカエルの斎木夫婦とロレンス&柚子を足して割ったイメージ(マイナーな説明でスマン)
警視総監の嫁が外国人って無理あるだろとかその辺は考えてはいけない
コナンですらガバなんだからw

>>46
ラブコメとまでは行かんけど4人中心ゆるい日常物はめっちゃ読みたい
けどそーゆー尺使える作品じゃないんだよなー…
もう綺麗な完結は諦めてるからアニオリでやってくれんかなとすら思ってる

48 :
1412の最後のブルーパロットみんなの溜まり場になってるのは原作でもちょっと見たい

49 :
まじ快、ヤイバ、コナンの中で一番なんでも有りと同時に
普通の学園モノができる環境整ってるんだから見たいところではあるよなぁ

50 :
流石に人外キャラがうようよいて日本列島が逆さまになって刀一本で火星に飛んで行くYAIBAほど何でもありではないw
学園モノとして学校行事ネタはどんどんやってほしいね

51 :
ヤイバはなんだかんだ巨大ロボ戦やタイムスリップまであったからなw

コナンでやってたトレジャーハントのまじ快側のみてみたい

52 :
刃、コナン、キッド、長島のあー山アベンジャーズはいつになるんだろう
長島がただの高校球児だけど

53 :
トレジャーハント物いいな。
しかし予告ださないっぽいし4人そろい踏みで出すの難しいか
紅子は赤魔法パワーでどうとにもなるけどw

54 :
パンドラが実はまだ世界のどこかに眠ってるかもしれないからトレジャーハントするのに賛成

55 :
ちょっと前に採掘されたダイヤモンドinダイヤモンドは
ツイッターなんかでまじ快ファンが反応してた
w

まだ採掘されてない石がパンドラなら
人類の進化度合いと伝承の手段にかなり難がある
1万年周期の彗星てとこにも予言とかのオカルト手段で説明がつくね

56 :
林間学校先にパンドラ候補とも取れる伝承があったら
学園モノ兼トレジャーハントが出来るのではないだろうか…

57 :
臨海学校先で…

58 :
かつて持っていた数百年前の人がどこかに隠したというのも…ってもしかしてからくり吉右衛門の屋敷のってコレか?

59 :
海でも山でもサカナとお見合いする確率は高そうだな…

60 :
魚が嫌いって設定まだ生きてるんかな
反応見てると嫌いってより本能的に怖いって勢いだけど
マーライオンは大丈夫だったようだが内心
いやああああああさかないやあああああああ
とかなってたかもしれんと思うと笑う

61 :
あれはもう恐怖症の類いだと思うw

62 :
魚=ゴ○ブリみたいな感覚なのかと考えるとだいぶ同情する
コナンの絡繰り屋敷の話で魚がうようよいる池に潜ったことあったよな…

63 :
いやゴキは平気だろ

64 :
ゴキは青子が耐性すげー高そうな感じがするのは
「ゴキブリさんだよねー」発言の所為か

65 :
魚嫌い描写は話そうDAYでの答え方といいこれから先復活しなさそう

66 :
>>63
いや、快斗がゴキ平気かどうかの話じゃなくて
魚を見ただけでビビりまくって怖がるのは普通の人がゴキに遭遇したのと似たような感じなのかなっていう話

67 :
紅子は職業?柄キモい生き物に強いだろうし
白馬はイギリス暮らし長くてゴキはキモイの対象になってなさそうだしで
普通の男子高校生並の快斗が一番ゴキ嫌がりそうだw

68 :
IQ400は普通ではありません…

69 :
幼馴染の青子が高2時点で千影に聞くまで知らなかったあたりガバガバな魚嫌い設定
一応今年のちゃお付録のプロフィールで描くあたり消滅はしてない模様

映画予告だけだと海で魚に囲まれてパニクって溺れたんじゃないかと思ってたわ

70 :
>>69
高校でやっと同じ学校になったとかならあり得そうだが…まぁないだろうな

71 :
学校ずっと同じだったかは分からないもんな
中森母ちゃんの話で過去見れるといいな

72 :
アニメの1412ではお隣同士設定になってたが
原作でも家はそんなに離れてなさそうだし小中学校が一緒でクラスが違ってたとかはありそう

73 :
でも魚が嫌いだったら小学校なら絶対学校中の噂になりそうだよな
快斗のやつ、魚見て泣き叫んでたぞ〜とか

74 :
時計台で会ってからほぼずっとつるんでるもんだと思ってたから実は小中学校違ってたとかだったら結構衝撃だわ
コナンでも新一と蘭が一時期距離取ってた話あったしあり得なくはないけど…

75 :
絵的にもコナンと比較して年上に見えるから小3〜4程度で
どっちかが引っ越してきた感じなんかね

しかし寺井ちゃんは快斗がキッドの活動始めてから
鐘の音聞こえん距離にわざわざ引っ越すってキッドのセーフハウス兼ねてみたいな感じなんかね
どーしてもブルーパロットが店舗兼住居のイメージある

76 :
3〜4年で出会ってスカートめくりが習慣になってるって昭和としてもすげーな
そのくらいだと女子の方が体でかかったり力強かったりするからズボン降ろしの逆襲受けるし

77 :
漫画ですからね
モップ制裁は受けてますし

78 :
初期の快斗と青子のノリは小学生に変換しても全く違和感がない
そしてそこがいい

79 :
そもそも快斗が小学生の時に女子に逆襲されるなんてそんなタイプではないわな

80 :
>>76
まさか青子はめくられを望んでる?

81 :
>>80
快斗がズボン下ろしなど食らわないくらいに身軽だったってことだろ
追いつめても煙幕張って逃げそうだしな小学生時分でも

82 :
>>79
高校生現在ならあえて一発ぐらい殴られたり天井に追い詰められたりの演出しそうだけど
小学生程度ならガチ逃げ決めそうだw

83 :
>>79
冴羽リョウがハンマーくらいたくてもっこりしまくってるような屈折しまくり愛情表現だろ
京極さんや蘭からの空手や探偵ボウズの殺人推理から生き延びることができるから反射神経は一流だし

84 :
今日のルパコナでルパン三世VS怪盗キッド史上最大大泥棒大決戦発表しねーかな

85 :
知り合いの知り合い的な人にあっさり素性バレててガキ扱いされる快斗さん…経験値段違いだからしゃーないか
ルパンは普通に殺人するダークなところあるけどキッドは殺傷禁止だしルパンVSキッドやったら勝負にならないような

86 :
まぁその未熟で迂闊で甘いトコが快斗の魅力かと
VSコナンだってルパンがダークなとこ出したら本来勝負にならんだろうしw

87 :
ルパンが加減してやらないとガチで死ぬ腕前だからな

88 :
あの映画冒頭の中森警部の作戦って本物の快斗だったら詰んでたよなと放送の度に思う

89 :
そんなピンチは紅子様がなんとかするのだろう…まじ快だと

90 :
いうても発砲後のワイヤーアクションは快斗も普通にやってるし
ルパンは手っ取り早いから発砲、その後船からの機雷、留めの五右衛門ってだけで
キッドはキッドでどん臭く泥臭くも詰みはせんだろと思いたいw
そして五右衛門は無くても余裕だったけど「オレだよバーカwwww」くらいのノリだったと思いたい
>>89
昼間学校で意味深に言われるところからセットでなw

91 :
キッドは京極さんにも弱いしな

92 :
>>91
赤井安室以外で京極とまともに戦闘できるやついるんだろうか
刃が魔剣持つか、闘刃極めた状態ならわからんけど

93 :
紅子なら魔法で初見殺しできそう
京極赤井安室でもまさか魔法が実在するとは思わんだろう

94 :
紅子の魅了が効くかどうかだな
京極さん掛かりそうになったら切腹しそうw

95 :
設定では紅子の虜にならないのは快斗だけだから他の青山作品ワールドの男には効く…はず
烏丸も虜になるぞ
まあだから刃以上にコナン世界には出てこれないんだろうが

96 :
あの世界だと戦闘力最下層レベルの青子にしばかれるくらい紙防御だし京極さんに歯が立たなくて当然
世良さんに蹴られたときもギャグみたいな吹っ飛び方してたな
ただし調子がいいときは生身でジェットコースターにしがみついても平気

97 :
ギャグ補正で防御力は紙にも壁防御にも働くから

98 :
ギャグ補正最強

99 :
シクアカでスピードは100でも戦闘力は0っていわれてたからな
紅子はチートだけど確か涙流したらただの一般人と化すんだよね

100 :
刃と真剣勝負で競り合いできる程度には強いんだけどな

101 :
刃といえば番外編とはいえキッドが刃(中学生)と絡んでるのに同じ時間軸のはずのコナンでは成長しちゃってるせいで時空に歪みが生じてるなw
それかまじ快メンバーすでに不老不死疑惑

102 :
>>100
刃(5〜6巻)だと大したことないような

103 :
昭和のホームズと平成改め令和のホームズが同年代だからね
仕方ないね

104 :
>>102
5〜6巻時点ってすでに剣からビームとか撃ち始めたあたりじゃなかったか

105 :
今(5巻)の快斗って多分ジェットコースター張り付きはともかく
そっから頭打ったり落ちたりしたら死ぬよな…
京極は別枠として、蘭ねーちゃんは今だにコンクリート砕くのにw

106 :
>>105
四半世紀に渡って、爆発、殺人犯、軍人、格闘家、怪盗と戦ってきた蘭ねーちゃんとバーロー以外は実銃持った犯罪者程度しか戦ったことのない快斗では場数が違い過ぎる

107 :
自分の動き予測するアンドロイドや人知を超えた魔女を突破したこともあるんですけどぉ!

108 :
>>106
そこはむしろ目的の組織意外で映画レベルの大騒ぎにしない程度で収める
キッドさんすげぇという見方も出来ると思おうぜw

目的の組織でも今のところ映画レベルの騒動に至ってないんだけどな…

109 :
魔女には殺されかけたしな…

110 :
海賊に青子人質にされて殺されかける
海賊船で酸欠になって死にかける
船修理で友情生まれたと思ってたのに無駄に切り替えの早い海賊に再度殺されかける
海賊にロケットランチャーで狙撃される←new!
海賊にも散々な目に合わされてるしね

111 :
まあジェットコースターから転落して無事だった回は青子にバレたくないあまり根性で耐久性が増してたんだろ
防御力自体は初期から大して変わってない

112 :
>>110
蘭ねーちゃんに比べたら普通だな
それなのに快斗はルパンをなぜ出し抜けたんだろう

113 :
>>108
レッドティアーとかホッパー奇術団とは言え一般人巻き込まれてるのに映画レベルじゃないだと⁉︎
あと個人的にvsロボットは映画レベルのドンパチしてると思ってる

114 :
次出てくる時は原動機付きグライダー逆輸入されるんだろうか

115 :
あれ便利すぎるからな
風次第でもたもた飛んでたら死ぬレベルの話じゃないと出番ないんじゃ
コナンのスケボーだのサスペンダーだのと同じく映画だけの道具になりそう

116 :
エンジン音が煩いだろうし重量もそれなりにあるだろうしで
(つーかそもそもエンジン付きローラースケートだのキックボードだの使用してたな…)
元々仕掛けとかで快斗本人のみで動くよりキッドとして動くときの方が重量あるだろうし、
その上キッドの武器って身軽さもあるだろうからあんまり向いてないアイテムだとは思うが
連発しても一切後遺症等無い麻酔、超軽量超小型超パワー太陽電池、質量保存の法則無視したアポトキシン等
コナン側のアイテム見てるとあれは超軽量、超静音、超省エネだからと都合よく開き直って良い気もするw
けどまぁエンジン無しの方が風読んで素の技術だけで操作してる感じで
どっちにしろトンデモならそっちのがカッコいいから原作に輸入はせんでほしいな

117 :
みんなちゃんと仕掛けの考察とかしてるんだな
もうどこから何がいきなり出現してもハットが取れなくても深く考えずに見てたわ

118 :
同じく…コナンから惚れた人は考えたいんじゃないか

119 :
…そうか…コナン入りに見えるのか…
いやコナンからキッド知ったからって別にいいじゃんとは思うけど
そういう言い方されるとにわか乙っつわれてる見たいで悲しいわ
初期まじ快の何でもありも好き(個人的に既刊だと2巻がまじ快真骨頂と思ってる)だけど
何でもありの中でもこうじゃないかなーって考察はしたんじゃないかな

120 :
コナンで変装時の身長は膝曲げてるだけってばらされてたけど今更そこリアルにすんのかよと思った
今まで女装に騙されてた皆がバカみたいじゃん…
そこリアルにするんだったら、謎の早着替えと水責めされようが空中飛び回ろうが取れないのに青子にあっさり剥ぎ取れる帽子の方が説明してほしいわw

121 :
なんかごめん
自分がただ脳死して見てるだけなので気にしないでほしい。寧ろ深く考察できる人はすごいと思う
フェアリーリップのやつはあの短時間で根性で偽パール製造作業したかと思うと、まじ快世界線も随分あっち側に侵食してきたなあと感じた。(キッド回に限り)
サンヘイローは、衣装交換には一応元となる衣装の出所は流石にいるんだなと感慨深かった

122 :
マントの下で双方一度脱ぎ着替えるのは余裕で出来るのに
バイクでデートに誘うのは照れる男…

123 :
>>122
お互い下着姿になってマントの下でゴソゴソ…エロすぎやろ
健全な男子高校生がよくそんなこと出来たなw

124 :
だが敵の目を欺くために一瞬で着替えなきゃならないのでドキドキする余裕など全くないのだ

125 :
>>122
好きな女のスカートめくるのが限界な快斗と小さくなったのをいいことに女湯に入りまくったり、ビッグベンエッジ前で告白したり清水の舞台でキスされる工藤新一…

126 :
今年は久々キッドメイン映画年だったのに
まじ快が一切なかった問題
もう新作見られるの5年後?

127 :
2年前にサンヘイローやったばっかだから…(感覚麻痺)
来年は新作あるといいけど
次に映画出るのはまた4〜5年後かな
それまで劇場版コナン続いてるかも断言できないが

128 :
よく考えたら変装衣装はアン王女の時やブラックスター警官の時から現地で追い剥ぎするのが通常だったな
スキー回でいきなり四次元ポケットからドレス出してきた印象が強かったけど、あれも事前に仮装大会の下調べを念入りにしてたんだね…

129 :
一瞬で着替える技術は謎だけど服の用意自体はコツコツやってるんだよね
青子のヘアピンも変装に一手間増えるってぼやいてたし
園子の母ちゃんだっけ?がキッドは女性から無理矢理服を奪ったりしないって言ってた気がするけどまな板&男子トイレにいた世良はともかく青子はマントの下で脱がせるんだな…

130 :
脱がなきゃ着れないデザインならそりゃ仕方なかろうよ

131 :
コナン世界含め高校生組で一番子供っぽい癖に
身体的接触はある意味一番進んでるまじ快コンビ…けしからんw

132 :
でもバーローは蘭と一緒に風呂入ったし…
と思ったけど一応快斗も混浴してたわ

133 :
変声できる癖にハスキーボイスの女子になりきるという初期特有のガバガバっぷり
いや今もガバガバだけど

134 :
咄嗟のことだったから地に近い声が出ちゃったんかな
高校生の合宿で混浴させる江古田高校がヤバい
今だったらできなそう

135 :
江古田高校って一瞬で数式を解く快斗と青子、
さらには工藤家を超えるお金持ちな感じで頭いい設定の白馬が居る&
快斗の悪戯で授業崩壊してんのに学校が荒れてる雰囲気は無い所為で
頭良いのに全力でバカやってる集団みたいなイメージがある
藤江くんなんかも3枚目だけどなんかの分野ではすごい気がする
学祭とか無関係な大人がふらっと入っても楽しめるレベルになってそう

136 :
藤江くんが今再登場したら絵柄変わりすぎてて誰お前になりそう

137 :
>>136
アニメの時既に別人になってたしな

138 :
オールバックリーゼント気味の快斗の友人…お前は今どこで何をしている…

139 :
リーゼントの高校生とか時代を感じるなあ
キッドの衣装は現在も通用するあたり凄いな
まあマジックショーのステージ用服なんてあんまり時代で変わらないか

140 :
>>139
もともとは初代ルパンの格好だしな
レオタード怪盗ほどのインパクトはない

141 :
紺青の拳の年にまじ快新作描かないでいつやるんだよ…
これからは前中後編になるっぽいから、6巻は3回やったら6巻出るかな?

142 :
コナンスピンオフに忙しいから仕方ないね

143 :
まじ快新作は躊躇するタイミングだとは思う
次1本描くと6巻の為にあと4本程度は絶対描かなきゃって
なっちゃうだろうし

144 :
>>142
まじっく快斗だってコナンのスピンオフみたいなもんだし…

145 :
なんでや!青山先生の初連載作品やぞ!

146 :
コナンがまじっく快斗のスピンオフだぞ(暴論)

147 :
コナン普通に描いてるんだったらともかく
休載しまくってんのにまじ快だの他の短編だの描きたいとか言っても無理だと思う
休載が体調の問題か話が思い付かないかは知らんけど

148 :
体調+ゼロティ+警察学校編じゃね?

149 :
でもサンデーには原稿の息抜きに原稿描く漫画家とかいるし……

150 :
>>149
マガジンだったらゲームするために書き溜めた原稿を一挙掲載とかさせられるけどな

151 :
あの漫画家さんはまだまだ若いから…

152 :
そりゃまじ快新作見たいけど無理してまでは描いて欲しくないわ…

ただ完全にエタるのだけはやめて欲しいから仮の結末プロットくらいは残しておいてくれよとは思う

153 :
>>152
漫画の神様と呼ばれたあの方や少し不思議な漫画を描いたあの方に比べたらまだ働いてない方だから大丈夫大丈夫

154 :
まじ快に赤井みたいなキャラいなくて良かった
主人公の立場薄くなるのはキツい

155 :
場合によってはコルボーがそんな感じになる恐れも…

156 :
古谷声の対応キャラ出すところから始めないといけないから
そんな展開になる尺は無いw

157 :
>>154
アムロとシャアがいても全然バーローかすんでないけどな

158 :
今頃になって寺井ちゃんのかっこよさに気付いた…
裏主人公と化してた業火の時すら気付かなかったのに遅いよ自分

と無理やり話題を変えておく

159 :
年齢と身体能力考えたらかなりの超人だったりする

160 :
1412版アニメだと声のせいかとても強そうな寺井ちゃん…

161 :
何気に背もめっちゃ高いよな
青山世界って基本中年まで身長伸び続けて壮年期以降は縮んでいくのに
174ある快斗よりまだ背が高い

162 :
寺井ちゃんは見た目だけおじいちゃんの博士(52)より結構年上だっけ?

163 :
業火の向日葵によると戦前生まれということに…現代に当てはめると余裕で80歳超える
まじっく快斗の連載開始時なら60代くらいで妥当な設定だったんだろうけどね

164 :
>>162
設定は一応60代だったかと
業火は若い時ですら快斗より年上にしか見えんから終戦近くで20前後以上なんだろうけど考えてはいけない
開始時点でパンドラの呪い受けた世界だからw

寺井ちゃんも手品はある程度できるんだろうけどどのくらいの腕前なんだろうね

165 :
阿笠博士が50代って衝撃だわ
どうみても70くらいの貫禄だろ
寺井ちゃんは60後半くらいだっけ?
瞬間移動の回とか無茶するよな

166 :
博士と毛利のおっちゃんと目暮警部は見た目とキャラのわりに年齢が若すぎる
中森警部が41歳っていうのも上記の3人ほどではないが若い
その年齢で自分のことワシって言うな(´・ω・`)

167 :
ボレー彗星は今頃どの辺を飛んでるんだろうなあ

168 :
敵組織もキッドもパンドラ見つけられないまま彗星通過エンドが一番平和だな

169 :
ボレー彗星(有っても数十年に一度に短縮されてそう)
コスプレ白馬w
DNA鑑定
この辺りはもし今頭からやるとしたら無くなるだろうなぁ
実際1412では削除されてたし
白馬が快斗をキッドと推察するエピソードはアニオリでも良いから
入れて欲しかったところだ

170 :
>>169
DNA鑑定がなくなったから白馬いつの間にキッドの正体知ったの?ってなってしまったもんなぁ
あれカットはあまりよくなかった

171 :
DNA鑑定で正体特定というのも今思うと禁じ手な気もするし
なんか上手いことアニオリでフォローしてほしかったね

172 :
キッドの身長体重視力IQ性格苦手なスポーツ等を推測、ほぼ大当たり→エスパーかな?
髪の毛拾ってDNA鑑定→反則な気はするけどまあ当然やるか
親戚の研究所に全国の高校生のデータがあるぞ→!?
当てはまる人物は1人だけだから快斗がキッドや→!?!?

冷静に考えるとバレる過程が滅茶苦茶だなw

173 :
まぁ白馬はコナン出てから路線が一番変わった奴だからなー

174 :
探偵甲子園で服部に突っかかってたけどお前も大して慎重な性格じゃなかっただろと

175 :
まぁ白馬は結構性格ブレブレだから…

176 :
30年もやってればキャラも変わるさ
こち亀1巻の中川とか

177 :
もう30年も経つのか……
コナンから20年くらいか

178 :
読み返してみたらDNA鑑定とは書いてないな…
判明したのはどこの毛か、色、人種、血液型、推定年齢
「人種、日本人」ってそれ人種じゃねぇw
当時のDNA鑑定じゃ年齢なんかわからんだろうし
(今ですら10歳程度の幅が出るらしい)
別のなんかかもしれん

179 :
消えてるかもしれない設定というと白馬研究所…
やりようによっちゃ使い道ある設定だけど

180 :
今後出てくるかは謎だけどわざわざ消す必要のある設定ではないかと
警視総監の息子だからコネがやばいってのは確かだろうし

181 :
たぶん消えてるというより忘れられてる可能性の方が高い

182 :
青子の母親とか組織関連とか来年連載されたら嬉しいけど
本人は元気っていってるから心配しすぎてもよくないんだろうけど体調第一がいいな

サンへイローの前にもうすぐまじ快描くって年賀状で漏らしてたってのツイッターで見たけど
年賀状の返事も負担になったら悪いから質問しづらいんだよな…

183 :
年賀状のお返事のはもう廃止になったよ
あまりに殺到するから

184 :
青子のお母さんとかサンへイローのときから考えてたのかな
青子が警部の弁当作ったり誕生日にいなかったりするあたり存命だとしても訳ありっぽいな

185 :
>>180
警視庁、府警、各県警、公安、FBI、CIAとコネがあるバーロー…

186 :
青子のおかん関係は変に重い設定つけて欲しくないなぁ
青子はどこまでも能天気で幸せで暗いことと無縁であってほしい

187 :
でも青子さん別に能天気でアホ全開なだけの子じゃないし…
30年以上経ってようやくヒロインの家族関係掘り下げエピソードくるなら大歓迎だ

188 :
@亡くなってる
A別居か離婚
B単身赴任とか
C病気で入院中とか
D実は普通に家にいたけど影が薄くて描写されなかっただけ

くらいは考えられる
座布団のことを聞いたのがいつかによるけど
「前にお母さんが〜」って言い方からしてそんなに昔のことって気はしないんだよな

189 :
もし亡くなってたとしたらオカンが存命の頃の過去話とか見てみたい

190 :
>>187
そこはもちろんそうなんだけど
実は母親はキッドが敵対する組織に殺されてたとか未解決な事件の被害者とか
そーゆーのじゃなくて普通の病気や単なる事故とか(それはそれで子供にとっちゃ重いんだけどさ)な
当たり前と言ったら当事者には失礼なのはわかってるんだけど創作物的特別感がない子で居てほしいなと

と思ったんだがキッドの所為で帰宅しない夫に怒って離婚した妻なら
青子がキッドを嫌う理由にダメ押しできるかな…と思ったがそれなら娘を連れて行けとも思う

191 :
1人娘の誕生日全く思い出せないくらいやからの…警部…

192 :
あれで父親に怒らないってできた娘だな

193 :
高校生なら友達と騒いでるほうが楽しいだろうけど青子だからな…
おとーさんにも祝って欲しいだろうに

194 :
蘭も敵組織とはほぼ無関係だし青子も対組織には絡まないと思う
峰さやかみたいに実は血筋が…ってのもないだろうし

195 :
来年は何か進展ありますように…
掲載があるなら4人全員出番がありますように

196 :
今年は新作あるといいな

197 :
せめて年1くらいで新作見たいね

198 :
それをやるにはもう原作者が年をとりすぎた…

199 :
金ローの投票、業火が5位だったのにびっくりした
個人的にはキッドがカッコいいやらコナンと馴れ合い過ぎないわで
関係制的には好きな作品だけど
コナン映画としてコナンファンが嫌がるのは非情に解る作品だしなー

200 :
寺井ちゃんの大事な話はこちら側でしてほしかったな

201 :
それより鎮魂歌が人気あるのに驚いたよ
あれほど残念なオールスター作品もそうそうないだろうに…犯人の声優目当て?

202 :
ああ、鎮魂歌って犯人というかなんというかの人が(念のため伏せとく)さんだっけw
あれオールスターにするために話とっちらかっては居るけど本筋のオチ割と好きだけどな
白馬の言動がじわじわ笑えるし

203 :
話そうdayレポは青子好きはニヤニヤする

204 :
聞いてみたかったね もしもの台詞

205 :
真面目に台詞追加ぐらいならどうにかなるだろうと
一言なんだし
絵コンテきって新たな絵を足すわけでもなし
なんか毎回後から言い出してとりあえず快晴好きを喜ばせとこう感

206 :
青山先生は青子というキャラクターが知名度低いから伝わらないという認識なのは分かった
テレビアニメ2クールした後だから今はそうでもないのに…

207 :
台詞追加というか公開後に監督に言ったことだよ
音域広そうなのに歌下手なのか…
新一に化けてるときに歌ってもバレないな

208 :
白馬探さん、魚と同列扱い

209 :
白馬のこと魚レベルで苦手なのかw
ガチで殺しにきた紅子や殺人ボールぶつけてくるコナン、問答無用で殴りかかってくる京極より優しいだろうに

210 :
優しいからこそ逆に苦手なのかも

211 :
一般人があまり見ない話そうdayのレポで言われてもなぁ
映画の印象でキッドがただヒロインにちょっかいかける奴と思われてそうで微妙

212 :
紅子とか京極とかは嫌いより怖いのカテゴリじゃね

213 :
魚も嫌い、苦手っつーより怖いのカテゴリな気がするがw

214 :
魚嫌い設定忘れられてなかったのか
よかったー

215 :
快斗と新一が歌下手というか作者の中では山口勝平さんが歌上手くないイメージなんじゃないかと思えてくるわ

216 :
新一っていうかコナンの音痴設定ってTWO-MIXの高山さんとコナンは声が似てるのに歌唱力が全然違うという声優ネタから来たものだよ
かっぺーさんはあんま関係ないと思う

217 :
M・A・Oさんお誕生日記念!一番好きなキャラは?
3位「がっこうぐらし!」若狭悠里、2位「ゴーカイジャー」ルカ、1位は…

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200201-00000001-anmanmv-ent

218 :
青子ちゃん一位!?
すごい!
この勢いでまじ快1412の2ndシーズンやってほしいわ

219 :
まさかすぎてびっくりしたわ
MAOさんなら最近のアニメが1位になっててもおかしくないのに青子が1位なのは嬉しい

220 :
普通にデレステの文香がトップかと思ってた
M・A・O青子またいつか聞きたいな…

221 :
MAOさんと高山さんの青子好きだな
勿論他のお二人も上手いんだけど子供っぽいところがいい

222 :
まああのセリフは青子知らない観客からしたら犯人のおっさんに突然の宝石自慢を始めるキッドにしか見えないな

223 :
青子の存在を知っててもブルーサファイヤで青子を連想するって
まじ快読者…じゃなくてまじ快ファンじゃないと難しいわな…
ファンとしてはやってほしいところではあったけどコナン映画としては蛇足ではある
業火ですでにあのじじい誰だよコナン読者置き去りはやってるけどw

224 :
コナンに凄くちらっと出てきたことはあるから「あの手(蘭)の顔に弱い」くらいだったら分かるかもしれんが青子って名前知らなきゃもっと良いサファイアってなんのこっちゃだね
でもまあ細かいことは気にせず言わせてほしかったわwいいセリフだし

225 :
白馬→紅子→快斗の一方通行いいな…

226 :
ずっとまじ快が止まってるせいでつい考えすぎてしまうけど
主人公がずーっとパンドラ探すだけで組織壊滅のために積極的に動く事なく未完で終わると思うと虚しい
パンドラ先に見つけて砕くのは単に組織への嫌がらせでしかないわけで、物語上の必然性はあまり無い
パンドラがあれば仮死のお父さんが蘇るとか何か設定があればまだよかった
まじ快をきちんと大団円にした後でコナンにゲストする形なら活躍を素直に喜んでいられたけど、まじ快の本筋を考えるほど虚しさが募ってくる
いつまでも一話完結のパンドラ探しばかりしてないで長編としての物語を見せてほしい
コナンの引き延ばしも大概酷いけど、まだ目的に向かって進んでる分マシ
パンドラ見つけたからって組織が自動的に壊滅するわけでなし何でいつまでも探し続ける必要があるのか

227 :
別に快斗が組織壊滅させなくてもよくない?
探偵とかじゃなくあくまでマジシャンなわけだし
身近に本職いるんだからそっちに任せればさ

228 :
先生的には1話完結型なルパン的な作品が描きたくて作った作品だから
組織を潰すあたりは重要視していないと思うよ
初期なんてほわほわしたラブコメだし
初代怪盗キッドが誕生した話も理由は惚れた女の為なんだぞ?
やたらシリアスに受け止める漫画ではないかなと思う

229 :
盗一が生きてるなら盗一が組織を壊滅させる為に暗躍してそう

230 :
最近やっと動けるくらいに回復したのかと読み取ってた
コルボー回

231 :
>>221
わかる
個人的にはコミックス読むときは今でも高山さんの声でイメージして読んでしまう
新一と対決する回のコナンSPが今でも一番好きで高山青子で他のエピソードも見てみたかったなあ…と思う
1412の2人も可愛かった。MAOさんが青子を1位に選んでくれたのホント嬉しいなあ

232 :
>>231
つコナンがいるクリスタルマザーOVA

233 :
高山さん喋り方はとても良いんだけど声がちょっとおばさんなのが残念

234 :
>>232
ありがとう!見てみるよ

ブルーバースデーとか2000年前後の勝平さん高山さん声で作って欲しかったわ

235 :
黒羽快斗は江戸川コナンの正体が高校生工藤新一と
知っていて優位だけど、逆にコナンが怪盗キッドの
正体は高校生黒羽快斗という事実に辿り着く危険は
ない感じになるのかな

236 :
コナンが本気出したら黒羽盗一が亡くなってからキッドの犯行が止まって今復活したみたいな所からちょっと調べたらすぐにバレそう

237 :
蘭は新一の仮の姿(コナン)のことも大好きだから正体バレる最終回でもハッピーエンドだろうなって思うけど、
青子の場合キッドは大嫌いというのが個人的にツボ。もし正体バレるエンドだったら色々切ないだろうなあ…と色々想像してしまう(そして20年以上経ってしまった…)
いつか最終回が見られる日は来るのだろうか…そもそもコナン自体無事終われるのか…。

238 :
>>237
・実は気づいてたエンド
・快斗が病気で記憶喪失になり、もう一度出会いからやり直す
・中森警部が「やつはとんでもないものを盗んで行きました」
・シャアが復活して二代目はいらん子になる

239 :
今週は魔女の宅急便が金ローでやるんだな
キキ(高山みなみさん)とトンボ(山口勝平さん)が昔の青子と快斗を連想させるので好き

240 :
シャアや蘭ねーちゃん、京極さんが超人化していく一方快斗の戦闘力は普通だな

241 :
戦闘力というか、スポーツほぼ万能な上、夜毎走り回ったりハンググライダーで飛び回ってるから、足やら体幹の筋肉すごいと思う
腹筋と背筋も割れてるというか盛り上がってるはず
女装なんてどう考えても出来るわけがない…
そういえば盗一パパの戦闘力はどうなんだろう?

242 :
>>241
コナン以上の推理力を持つ工藤優作とやり合える盗一の戦闘力が低いわけ無いだろ

243 :
原作では蘭ねーちゃんは超人化というほどでもない
映画だけ

244 :
一応トランプ銃の精度が超人並みではある
特殊武器すぎて他キャラとの格付けはできないけど

245 :
>>243
プロレスラーを倒したり、膝蹴りで車のガラス割ったりするような平凡な女子高生だからな

246 :
キッドのコナン内での戦闘力は未知数だけどキッドが世紀末の魔術師でスコーピオンに打たれた時はジェットコースターの柱?に頭ぶつけてもなんともないのに死ぬわけないだろwと思った
快斗はギャグ漫画のキャラクターだから不死身なイメージがある

247 :
VS京極回で鈴木財閥のとこの人に身体能力は伸びてておかしいレベルみたいなこと言われてなかったっけ
攻撃の方向性には使わないだけで動きはすごいんじゃないかね

248 :
人間離れした俊敏な動きはもとより、女1人抱えてスキーで宙返りするパワーがあり、壁に突き立つ勢いでカードを射出する銃持ってて戦闘力ゼロなわけがない
格闘に興味ないだけなんじゃないかな

249 :
職業柄、大勢相手に逃げおおせるのが目的だから真っ向から敵を倒す必要が無いんだよな
業火や紺青では少し格闘してたから肉弾戦も出来ないわけじゃないけど余程の理由が無ければ避けたいところだろう

250 :
指先に怪我でもしたらおおごとだしな
本編ならギャグ時空に近いからオチで怪我しても次回作載るまでには治るけど
コナンワールドじゃ命の危険がある

251 :
>>250
コナンのキッドは毎回それが心配になる
ちょっとした怪我が変装にも盗みにも支障でそう
まじ快のキッドなら致命傷になりそうな大怪我しても一瞬のたんこぶで終わりだもんなあww
包帯ぐるぐる巻きになっても次の日には治ってそうだしww

252 :
でも一回眼下の怪盗で入院してるんだよな
サンヘイローでも脇腹まだ痛いって言ってたし
ギャグ描写少なくなってるから回復スピードも遅くなってる?

253 :
コナン側の影響に引っ張られてるだけで、あっちが終わって次の新作が異能ファンタジーバトル漫画だったらそっちに寄るようになるから大丈夫大丈夫

254 :
>>253
新作よりまじっく快斗を…!

255 :
新一は照れ隠しなのか蘭に対して素直になれなくて嫌味っぽかったりキザな態度とったりするけど
快斗はあまり照れたりせずストレートな感じがする
泣いてる青子を励まそうとしたり楽しませようとする優しさが好きだ

256 :
新一(コナン)は蘭と一緒に何度も風呂に入ってるし制服にブラが透けてるのを凝視してたりムッツリな感じがするけど
快斗は堂々と青子のスカートめくりするくせに風呂場に青子が来たら焦って逃げようとしたり新一と蘭が付き合ってるって聞いてビックリしてたりなんやかんやで青子を恋愛対象とすると奥手なところが可愛いw

257 :
素直になれなくてブスだのお前男だろだの言うのは快斗もなかなかのレベルやで…
新一服部よりも幼馴染への口が一段と悪い

258 :
確かに口は一番悪いかもねw
照れ隠しにしてはかなり酷いこと言ってると思うww
それなのにたまに青子に素直だったり優しいときのギャップがたまらん
服部和葉コンビもかなり好きだけど快斗青子は実年齢より子供っぽい雰囲気も可愛いと思う

259 :
ヤイバ同様ババァになった蘭や青子に好きだと言えるんだろうか

260 :
おっぱいタッチするわパンツの色公開処刑するわ相手が青子じゃなければ許されんのやで…

261 :
マスターだの時は堂々と見てたからスキーの混浴で逃げたのは丸腰時の物理的制裁が怖いからだと思ってみたり

262 :
更衣室の鍵破壊もはっ倒そうとする女の子達だからな
江古田の女の子達

263 :
>>262
コナン世界の女子の戦闘力を考えれば命がけだしな

264 :
>>261
確かに堂々と浴室覗き見してたなwwすっかり忘れてたわww
制裁が怖くて逃げたのかもねww
それか青子の裸を見るのは楽しいけど自分が見られるのは恥ずかしいとか…ww

265 :
混浴と知っててそれぞれ入ってるんだから
普通に顔を合わせてもべつに制裁されるべきとかでは無いんだよなあの場面
混浴の浴場がある宿泊所を選ぶ学校がどーなのという問題は当然あるw

266 :
さっき見た時誰もいなかったよ、からのクラスメイトの男子が入ってたらキャー!エッチ‼︎にはなると思う
特に貧乳気にしてる青子なら尚更かも…

267 :
白がイメージカラーのアニメキャラといえば?
20年版「銀魂」坂田銀時を抑えたトップは
https://animeanime.jp/article/2020/04/06/52728.html

268 :
>>267
よく考えると白がイメージカラーなのに本名が黒羽なの何気にかっこいいな

269 :
>>267
まじ快のキッド って書いてくれて嬉しい

270 :
うん、まじ快表記で嬉しい
世間ではもうすっかりコナンキャラと思われてそうだから…
まじ快と書いてくれたライターさんありがとう

271 :
>>270
名探偵コナンのライバルのスピンオフ→まじっく快斗
名探偵コナンのサブキャラ、殉職警察官のスピンオフ→ゼロの日常、警察学校編
名探偵コナンの黒タイツを逆手に取ったギャグ→犯沢さん
こんな認識

272 :
世間一般の認識はそんなもんなのかなあ…
それでも敢えて「まじ快」のキッドって言ってくれて嬉しいよ

273 :
金曜ロードSHOW『紺青の拳』は今日の放送だね
『紺青の拳』にも登場『名探偵コナン』怪盗キッドは“セルフコラボ”の大成功例!?
https://futabanet.jp/articles/-/80883?page=1

274 :
アニメのコナン第一話で新一が寝てるシーン一瞬映ったけど寝相良かった記憶
快斗は…うん…イメージ通りだったw

275 :
快斗は昭和のおっさんちょっと入ってるからな

276 :
一年ぶりに見た紺青だけどやっぱり面白かった
ジェットエンジン背負ってるときの両肩にベルト付いてるキッド結構かっこいいと思うんだ

277 :
>>275
昭和生まれのくせして平成のルパン呼ばわりだから

278 :
中森警部の新しいお声なかなか慣れぬな…

279 :
>>277
そういや平成も終わっちまったな

280 :
キッドもだけど黒羽ファンとしても本当に満足できる映画だった
中森警部は合ってると思うのでこれからもどんどんコナンの方に出てきていただきたい

281 :
>>277
昭和のアルセーヌ・ルパンになるはずだったのに遂に令和のアルセーヌ・ルパンになってしまったな…

282 :
紺青みたけど普通にキッドとコナンが兄弟や友人同士で楽しく海外旅行してるようにしか見えんかった件w
ホテルとか普通に相部屋無防備すぎるやろ。
コナンも他でも正体確かめるタイミングいくらでもあったよね怪我の治療してるとことかほぼ素顔晒してたし。
まあ変装してることにしてる新一と顔そっくりだから快斗も変装の必要もナッシングなわけやけど。

283 :
紺青、台詞で「じいちゃん」て言ってて嬉しかった
向日葵もコナンしか知らない人にはなんだあのじいさん状態だったと思うけどじいちゃんの過去が知れてまじ快ファンとしては嬉しい

284 :
だけどじいちゃんの年齢が謎なことに…
中森警部の声は合ってると思う

285 :
新一って蘭の料理以外は甘いもの微妙な設定だった気がするんだけど一人だけパンアイス食ってたのは草
そこまでしてチョコアイスではないとこに妥協が見えた

286 :
青子は知られてないだろと認識してらっしゃったが
寺井ちゃんに関してはコナン層に知名度何も問題ないと判断して普通に出番与えるんだよな…青山先生
その2人にそんなに差あるのかなと少し謎だ

287 :
手品師怪盗に助手はつきものってことじゃないか
トリックの補助つとめることもあるしいないほうが不自然だと

288 :
いまさら紺青みたけどキッドに戦闘能力は求めてないので今後コナンに出るときもvs京極さんはもういいかなって思った
なかなかまじ怪味があったので映画じたいは楽しめたが
劇場で観にいけばよかった

289 :
コナンは1エピソード4話が多くなってきたけどまじ快は今後は1エピソード3話が基本になっていくのかな

290 :
個人的には千影さんは第1話に出てきた時みたいな普通の主婦っぽいほうが良かった
コナン世界の親たちがマトモじゃないから逆に新鮮に感じたものだ(こっちのほうが連載は先だが)

291 :
>>290
千影さんは出る度にキャラ変して迷走しまくってるイメージ

292 :
一応最初から全員泥棒一家なのは考えてたみたいだけどな

293 :
もうライト層からしたらまじっく快斗は名探偵コナンに出てくる怪盗キッドが主役のスピンオフ的な認識でゼロの日常みたいな扱いなのかな

294 :
原作漫画見なきゃまじ快の方がコナンより先だって知らんだろうしね
別にいいけどさ

295 :
それはそれでいいんじゃないの
リアリティ振りかざしてまじ快どころか初期コナンまで否定するようなことわめくようなのがいなけりゃ

296 :
ガンダムの安室とシャアってコナンの安室徹と赤井秀一のパクリだよね。と言い出さなきゃOK
しかし、怪盗漫画としては永遠の3番手扱いだな

297 :
>>296
ルパンが1位として2番手は何よ?

298 :
王ドロボウJINGだろ

299 :
王ドロボウJINGだろ

300 :
>>297
キャッツアイ

301 :
まじ快はこれからだろうよ。
まだ4巻しかでてないし。

302 :
>>301
忘れ去られた5巻
薄いけど5巻まで出てまっせー!

303 :
自分もコナンからまじ快知って去年からハマり始めたクチ
とりあえずポジション的には
黒羽快斗→工藤新一
怪盗キッド→江戸川コナン
中森青子→毛利蘭
中森銀三→毛利小五郎
白馬探→服部平次
小泉紅子→灰原哀
黒羽盗一→工藤優作
黒羽千影→工藤有希子
寺井黄之助→阿笠博士
スネイク→ジン
桃井恵子→鈴木園子
って認識でOK?
あとコルボーはやっぱり盗一なのかな?

304 :
コナンに快斗にあたるキャラはいないと思うな。
新一→白馬
かな。

305 :
>>304
わかる
でも子供の頃(90年代後半)に見たときは>>303と同じような認識だったよ
今は快斗と新一は顔と声以外全然似てないなって思うけど
そう言えば昔山口勝平さんがインタビューでキッドと新一はどう演じ分けたらいいか分からないみたいな事を言ってた記憶
後に演じていくうちに全然性格違うって気付いて演じ分けできるようになったみたいなコメントしてたけど
どこで見た(聞いた)んだっけかな

306 :
その話は知らないけど今は新一を演じることが難しいって言ってるねかっぺーさん
実質的に長年新一を演じてるのは高山さんだから高山さんの演技の再現しないといけないという
その分快斗の方が気楽にやれるんじゃないかな

307 :
自分がそのコメント見たのは確か「世紀末の魔術師」以前だと思うんだよね
その頃はまだキッドも出番少なかったし「まじっく快斗」もやってないからキャラが掴めてなかったんだと思う
あとキッドのキザな台詞は初期の頃恥ずかしかったけど「この子(快斗)は『怪盗キッド』を演じてる」って気付いてから演じやすくなったともコメントしてた
確かに新一は年に数回呼ばれるかって状態で台詞も少ないのに高山さんの演技に寄せなきゃいけないから凄く大変だよね

308 :
このところ元々の顔が似てるからキッドが新一に化けるシチエーションが多くなってて
新一がちょいキッド化してる印象はある。

309 :
>>307
神谷明がコナンに寄せたり、銭形に寄せたりするのはホントにすげーな

310 :
モー娘。が人気絶頂だったころ
ラジオで勝平さんが「LOVEマシーン」のサビを急に歌い始めたことがあって、快斗が同級生とカラオケ行ったらこんな感じかーと思った
新一が学校の男友達と遊びに行くのは未だにあまり想像できないんだけど快斗は想像できる

311 :
快斗の歌あんま上手くない設定はかなり意外だった
先生適当に答えたのかもしらんけど
新一レベルの音痴じゃないけど並〜並以下くらいの認識でいいんかな

312 :
1412でキャラソンアルバム出しといてそりゃないぜ先生w
と思った

313 :
え?キャラソンの認識だから普通に上手いぐらいじゃない?

314 :
声マネが上手い人は歌も上手いイメージがあるから快斗が音痴だとは思わなかった

315 :
先代白馬は絶対音痴

316 :
>>315
だからキャラソンCD出すと聞いたとき、このために歌うま声優を白馬役にしたのかーと納得した

317 :
かっぺー氏も正直そんなめっちゃ歌唱力あるとかの売りがあるタイプでもないから
普通の高校生の歌レベルでいいんじゃね

318 :
あんま上手くない→快斗も新一も音痴
何故かこんな扱いされてるの見るとあんまりに思う
新一への歌唱力マウントとかじゃなく個性がなくなるという意味で

319 :
>>318
うん
言いたいことなんとなく分かるよ
快斗のキャラソンもさ…
確かに勝平さんは凄い歌唱力の声優ではないかもしれないけど、少なくとも普通以下〜音痴ってレベルではない(1412のキャラソン聴いた時はむしろ昔個人でCD出してた頃に比べて上手くなったな〜と思った)
1412で勝平さんが快斗として唄ってくれた後にあんなこと言っちゃうのは青山先生ちょっと無神経かなーってモヤっとした。。

320 :
う〜ん
快斗として3つもキャラソンを歌ったことだしあの歌声と歌い方のイメージでもう出来上がってるから、普通に上手いぐらいのイメージかな
歌だって公式なわけだし

壊滅的な音痴じゃなくめちゃくちゃ上手いレベルではないってことで解釈した

321 :
ただ、快斗は色んな意味で先生自身の特長(身長、血液型、魚嫌いetc.)を反映させているから
ひょっとしたら先生自身があまり歌には自身が無くて、つい快斗も「あんま上手くない」と言ってしまったのかも?
とも思った
深く考えてなくての発言かもね…
ファンは新一とのキャラの差別化ができてなくてちょっと雑だなーとか、勝平さんのキャラソンの立場は?
とか色々考えてしまうけどね

322 :
>>321
連投&誤変換スミマセン…
×先生自身があまり歌には自身が無くて

○先生自身があまり歌には自信が無くて

323 :
数年後の劇場版
快斗、新一に変装「よお蘭」→蘭「こいつキッドじゃね?新一が音痴なの知らんやろうし歌わせたろ」→蘭「この下手さは新一ですわ」
ありそう

324 :
ありそうw
ていうかあー山先生魚嫌いだったのか
レーズン嫌いで新一もレーズン嫌いになったのは知ってるけど

325 :
魚は若い頃苦手だったみたい
で快斗にも反映させてたけどその後作中で活かせなくて描いてない
ごめんねみたいなの話そうDAYで言ってたような

326 :
ってか、キャラソンもあるしあの山口さんが快斗として歌った歌は音痴じゃないから、快斗は今も普通に歌が上手いって解釈してる笑

327 :
水樹奈々みたいにキャラソンにならないレベルの歌唱力ではないからあれでよい

328 :
1412終わった時に原作が溜まったらまた2期やりたいって言ってたけどいつになるやら

329 :
なんならアニオリ展開してええんやで
正直今の原作はトリック解説がメインになっててコナンの作風に引っ張られてるからなぁ
初期のドタバタコメディ見れるならアニオリでもええ

330 :
コナンの話をキッド視点でやるのは面白かったからまだやってない話は2期でやってほしい

331 :
私がマスターだが見たい

332 :
あの目玉ロボが動くとこ見たいよな

333 :
無理だと思うけど世紀末のキッド視点めっちゃ見たい

334 :
コナン話もいいけど原作の話飛ばすくらいなら正直いらんかった
特に白馬の髪の毛の件やらないままシャノワールは唐突すぎ
まあ映画の宣伝も兼ねてたからある程度コナン絡める必要あったのはわかるけど

335 :
ブルーバースデー以降の原作と1話のキッドになった経緯はやらなきゃいけないと思うけど、白馬が正体知るくだりとかちょいちょい大事な話が抜けてるんだよな…

336 :
最初に設定の説明を済まして後は好きなの見てねという構成にしたかったんじゃね 知らんけど
それで30分に収まらなかったんだろう
今の時代DNA鑑定なら警察もやれよと言いたくなるし、代わりの特定方法もパッと思いつかない
偶然クラスメイトになったかつ、探偵をしてたから気づいたとかでもよかったかもね

337 :
あの土曜17時半の枠って同じアニメが何回も終わっては新シリーズやってるイメージだけど、前の時にやった話もまたやったりしてるのかな?

だとしたらまじ快も6巻出るぐらいにはアニメ2期も作れそう

338 :
>>337
金田一とかヒロアカとか逆転裁判とかね

339 :
言ってる意味が合ってるかわからんが逆裁やヒロアカは前の話の続きだぞ
金田一もまぁやってない話だったと思う

340 :
>>337
2030年くらいには第三期やるんじゃないか?

341 :
続編やってるのは原作のストックがたっぷりあるもんな
コナンの作画スレのいつも現場のネタ落としてくれる人によると
1412より前にもまじ快マッドハウスあたりで、やりたいと声あげてくれた意欲的な監督いてアニメ化企画上がったけど
オリジナル要素足すのに青山先生がNO出したから流れたって…
それがほんとなら完全なるアニオリで話数足すので2クールやるのも無理だな

342 :
去年紺青の拳あったのに何で新作来なかったんだろうな…

343 :
コナンの連載もスローなんじゃなかったっけ。
作者さん病気かなんかじゃなかった確か。

344 :
休載時用の代原用にスピンオフ連載用意するくらいだものな
コナンは終わりのある話だから最終回まで描き進めないとならないけれど
まじ快はいつまでも続けられる話だからな…

345 :
安室と同じ年齢だけどコナンもまじ快も俺が死ぬまでには完結させて欲しい

346 :
あんさんより先に青山先生の寿命が来るわい!

347 :
いやー人っていつ死ぬかわからんものよ
だから体調管理と人間関係には気をつけなくては
そういや去年は確か警察学校編の打ち合わせで休載多かったんじゃないっけ
代わりに描き下ろしの4人が見れたから俺的にはちと満足だが

348 :
先生の体調よくなったら紺青の拳に合わせて描く予定だった話ともう1つ新作で2エピソードぐらい描いて欲しいなぁ
もちろん無理はして欲しくないけど…

349 :
キッドの映画に合わせて新作なんて今までも別に決まってなかったから無くてもなんの不思議もなかったな
青子のお母さんの話を書きたいとインタビューで触れてくれてたのが嬉しかった
中森家にあんま興味ないのかと思ってたから

350 :2020/05/18
難波船の時に怪盗淑女、向日葵の時にミッドナイトクロウときたら期待するやん…?
サンヘイローみたいにキッド映画関係なくたまに描いてくれたら嬉しいけどね

【サンデー超】タッコク!!! アンチスレ【福地翼】
月刊少年チャンピオン
【Vジャンプ】ドラゴンクエスト 蒼天のソウラ【中島諭宇樹】 Part3
からかい上手の高木さん part50
【ワッチョイなし】からかい上手の高木さん part48
【諫山創】進撃の巨人Part438【別冊マガジン】
【球詠】マウンテンプクイチ総合スレ 1球目
【マガジンR】片瀬茶柴×城平京『虚構推理』4
名探偵コナン ネタバレ3939
幻魔大戦 Rebirth 2
--------------------
稀勢の里応援スレ part.929
【永遠の】ラッセ兄貴追悼スレッド33【予備マイスター】
京都龍の寺殺人事件
小倉唯 Part130
PSO 新作発表 Wii
【VirtualColoner】お とリざを懐かしむスレ31【ぬんぬんびより】
【キラッとプリ☆チャン】緑川さらは可愛い物が大好き可愛い
【パチ怪獣】レトロ系怪獣ソフビ★34期【インディーズ】
/ ´,_ゝ`\中級者のための富士山登山スレ 19m
【2019】令和元年度行政書士試験 part7
Google アンケート モニター Part.17
☆★★ 寝汗がすごい ★★★
【ベビメタ】スタダに比べてアミューズって凄くね?【Perfume】
【24時間365日】子育てってしんどい・・・130
【寝たきり】廃人Part58【うつ病】
●自演とコロナと静岡菌と Part1
【チェコフィル】セミヨン・ビシュコフ【音楽監督】
Fate/EXTRAのキャス狐は良妻カワイイ4
三國志II シナリオ4
いつでもどこでもサッと水平を出せる、水平器ストラップ「水平くん」 4万個の大ヒット
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼