TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
>< EXTREME動画 ><
みんなで小説 in X板
滋賀県のスケータ来いよ!
サーフスケートなんでも
テストスレ
インラインでこいつはゆるせねぇ!!!!
【ガンガレ】第二回スケート会議【議長!】
コンビニおでんツンツン男
【岡山】 広島sk8 part9 【岡山】
【LDP】ロングボードでポンピング【初心者OK】

電動スケボー★5


1 :2018/01/13 〜 最終レス :2018/06/24
電動スケボーについてまったりと語るスレです。

前スレ
電動スケボー★4 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc・
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/xsports/1505966452/

電動スケボーが初めての人、色々情報を集めている人
メーカーとか用語などサッパリわからんという人
↓まずはここから↓

電動スケートボード(ESK8)Wiki
https://esk8wiki.com

2 :
【SuperFree】 相模原<丶`∀´>座間 国会議員<丶`∀´>150名 早慶<丶`∀´>枠
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1515742479/l50

3 :
ACTON Qu4troの着弾報告っぽいのがありますね
https://www.reddit.com/r/ElectricSkateboarding/comments/7r57l6/qu4tro_arrives/

4 :
とりあえず内容に関してはもうちょい待ちという感じですね

5 :
手持ちのスケボーを電動にできないもんかね。新たに買うのもったいないんだよね。

6 :
>>5
通常のトラックを交換して電動スケートボードにする製品はありますよ。
Mellow drive, Onan, LANDWHEEL
市販前のものも含めるとUNLIMITED eonやJayKay e-trucksなど。

あとは前スレでもいらっしゃいましたが、手間を厭わないのであれば各種パーツを調達してDIYで組めます。

7 :
>>6
なるほど。
取り付けの性能と、初めから電動との性能差はありますかね。diyではなく市販のもので。

8 :
基本的に後付けタイプはバッテリー容量が少なめです
あとほとんどハブモータータイプなのでウィールはそのユニットを作ってるメーカーの物しか基本的には使えません

ONAN、LAND WHEELは中華です
このスレにも所有している方がいたような気がしますが良い話も聞かなかった気がします
MELLOW DRIVEは上記2つの元祖ですが値段がメチャ高で完成品の電動スケボーより高いです

9 :
8氏に補足になりますが、初めから電動(いわゆるコンプリート)のものだと原則バッテリーは交換できませんが、一充電あたりの航続可能距離は長めです。
基本的にバッテリーはデッキに対して薄く広く取り付けられていて、中にはデッキにバッテリーが内蔵されて見た目がすっきりしているものもあったりします。

ですので質問の観点で言うと性能差よりもデザインや使い勝手の方が大きく異なりますね。
ライディングスタイルや用途によります。

10 :
なるほど。。
現在ローデットのスケボーを所有しており、電動や手動を切り替えて遊びたいと思って。主観ですが、スケボー自体はローデットがよいと思っているので電動だけを後付けしたいと思いました。

11 :
MELLOW DRIVE
最高速は40km/hとのことですが、これはデッキが持つ高速安定性にも依存します
あとはバッテリー容量が99wh、正直なところかなり少なめです
全速力で走り続けたら15分も持たないと思います
https://www.mellowboards.com/Shop/Mellow-Drive.html

電動と手動の切り替えですが、電動化したものを手動(プッシュなど)で遊ぶことはたぶん殆どないと思います

12 :
>>11
なるほど。
現状、外付けはコンプリートには劣っているんですね。大差なければ良かったのに残念です。。

13 :
>>12
バッテリー容量に関して言えば劣っていますね。
そもそも近所にフルスピードで走り続けられる場所があるのかという話ではありますが。

交換可能パック式だとだいたい100Wh前後に対して、ロングボードのコンプリートだと多いもので約3倍から4倍程度のバッテリー容量です。
交換式はパックを増やせば距離伸ばせますが、すると今度はコストパフォーマンスが悪くなってきます。

航続可能距離の目安ですが、ライダーの体重や環境要因で変わりますが100Whでだいたい10km届かない程度です。

14 :
結局のところコンプリートはトータルバランスと性能を追求したパッケージなので致し方ないところはあります
今のコンプリートの性能はハイエンドは尋常ではない性能ですし、ミドルレンジもかなり良くなってます
安めのものでもback fire 2ndやkoo wheel 2ndはそれなりに評判は良さげです

余計なお世話かもしれませんが、ローデットのスケボーはそのままに、電動コンプリートを一台買い足したほうが良いと思います
そうすればローデットはそのまま遊べますし、電動はまた別で遊べますので
ローデットを現状のままもう乗る気がない、というのでしたら電動化もアリですが・・

15 :
Raptor2+ランドヤッツEVO
ウォブルの心配なく躊躇なくほぼ50km/h出せるようになりました
前ブッシュは80A、後ブッシュは83A
前後ともにノーマルライザーパッドとトラックのベースプレートの間に柔らかめのショックパッド1枚サンドイッチ

「ほぼ50km/h」というのは、データロガー上では56km/hですが、GPSベースでは49km/hだったからです
アプリeSkate VESCの設定にミスがある可能性が高いです
アクセル全開キープでもスピードの伸びは頭打ちでした
いよいよバッテリーMAX値をどんどん引き上げていく段階になりました(現在13A)
ただ、数値を上げても加速が鋭くなるだけで最高速はさほど変わらないかもしれません
(公称最高速49km/hに達しているため)
現状ではデッキはこれ以上いじる所はなく、あとは97mmウィールの到着を待つのみです
97mmウィールにより1割ほど最高速が伸びるかもしれません

https://i.imgur.com/TUp7qOD.jpg
https://i.imgur.com/a6Dehvc.jpg

16 :
>>15
50km/hでウォブルがないとは…とんでもないマシンになりましたね。
履歴データのmotorとbatteryのアンペア差が気になりますが、これがmotorの損失分なんでしょうか。

17 :
VESC(この場合はFOCBOX)による増幅分ですね
バッテリー出力に対してモーターは最大で2倍ちょいまで出力が上がるようです

速度が頭打ちの時よりも加速時にパワーを使います
(画像参照)
自転車と同じで急加速の時は足を使いますが、ある程度スピードが乗ってしまえばかえって楽になる、
または、ゆっくり加速したほうが同じ到達速度を目指すにしても身体に負担が掛からない、
これと似ています、つまり燃費に大きく関わります

また、私の場合はバッテリーMAXを13Aに設定しているのでデータロガー上でもこれを越えることはありませんでした
設定数値を上げることでもっと強烈に加速するはずです
今のデッキのセッティングなら14〜15Aまで上げてもいいかもしれません
13AでもEVOLVE GTのGTモードを凌ぐほどの加速力です

https://i.imgur.com/dqbA4TU.jpg
https://i.imgur.com/3MvsO2U.jpg

18 :
この動画も参考になります
加速してる時にかなりパワーを使ってますね
バッテリー、モーターともに電流がかなりあがります
またRaptor2はFOCモード(センサー付きモーター)
Raptor1はBLDCモード(センサー無しモーター)
という2台のモードの違いも動画から分かります
https://youtu.be/Pfu2BoXPB7Q

Raptor1のモーターはセンサー無しというのが以下の動画や画像からも分かります
https://youtu.be/gXkuCO16s6s
https://i.imgur.com/B8O51NH.jpg

19 :
https://i.imgur.com/dqbA4TU.jpg

この画像の出力系の線(緑、青、赤)、バッテリーおよびモーターのアンペアとワット数が所々で台形のような形をしているのは、
そこで13Aの自主制限で出力カットされていることを示しています
・・にもかかわらず速度が上がって49km/hに到達しているのは頭打ちの13Aの継続と勢いによるものだと思います
体感的にも45km/h辺りからそんなにすんなりと49km/hまではいかない感じです
おそらく向かい風や緩い上り勾配などの要因があれば13A頭打ち以降の加速は鈍る、または加速自体も頭打ちになり49km/h到達は困難になるでしょう

また台形の箇所の多さから、走りの中で頭打ちが常態化していることを示しています
今のボードと私の技量だと余裕があるセッティングだということです(偉そうな言い方で申し訳ありませんが)
バッテリーMAXの数値を上げて、出力波形がもっと山なりになる感じにすれば更に強烈な加速をするマシンになるというわけですが、
個人的には現状の13Aでも49km/hに到達できるし、これ以上はそんなに求めないかな?とも感じます

それでもバッテリーMAXを上げていき49km/hまですんなり到達し、
出力波形が台形を形成しなくなるあたりの数値が、私自身の技量とボードと加速力が高次元でバランスの取れた数値だと言えます
あと40km/hオーバーを何度も繰り返す加速をした走り方はかなり燃費が悪いです

20 :
緑の円で囲んだ箇所がバッテリー出力13Aで無理やり引っ張っているところで、アクセルは全開です
理屈の上では数値を上げればもっとすんなり最高速度に到達しますが、体感的には13Aでもそれなりの加速力
数値を上げて43km/h近辺からでもさらにドカンと加速して49km/hにあっさり到達という事になれば、それはそれで恐怖でもあります

https://i.imgur.com/9Oew1By.jpg

21 :
13Aだとバッテリーパック全体のスペックからするとまだまだ余裕があるという感じですね。

ちなみに今日のDCモーターだと高電圧・低電流で回す方が排熱も抑えられて効率がよいらしいです。どっかでonloop(Jason)氏とHummie氏がそんなやり取りしてました。

22 :
電動スケボーでターンを楽しむことはありですか?移動手段ではなく、スノボーやスケボーのように乗り回すのが楽しい的な感じで。

23 :
あり

24 :
>>22
evolveのスーパーカーヴトラックがそういう目的で作られてる感じですよ。
ある程度スピード乗った状態でターンするとスキーやスノーボードのカービングに近いです。

25 :
>>22
全然アリですよ
私もそういうセッティングをしたボードを所有しております
まさにEVOLVEがオススメです
GTシリーズはお値段が張りますが、ONEならシングルモーターでお値段も安めで良い感じです

https://youtu.be/-swB1Oa3DlU

26 :
>>21
なるほどですね
Raptor2はサムスン30Q10s4pで最大60A出力なわけですが、こんなに要らんだろうというのが正直な気持ちです
その理屈だとCARVONの12s3pは理に適ってますね
これなら最大50V(4.2V x12)、45Aなわけですから

27 :
>>17の加速時に燃費云々の話に関して補足しますと、
アンペア及びワット出力波形が台形を描いて頭打ちになる走り方は燃費的には最低です
競争とか記録を狙うとかでなければ頭打ちの時点、もしくはほどほどの速度でアクセルオフ、
勢いで惰走するのが燃費的には正解となります
台形の出力波形は、言い方を変えればこれ以上は速度の伸び代はそんなにないのに最大電流を垂れ流しているとも言えます
スピードリミッターが掛かってるのにアクセル全開という感じです

28 :
十万円以下でも問題ない感じ?バックファイアーとかクーウィールとか。十万円以上はさすがに出しにくい。。

29 :
>>28
その2機種のレビュー動画があります
https://youtu.be/Hz6K7OTvog8

30 :
koowheel、backfire

どちらも2ndジェネレーション(第2世代)であることに注意です
どちらも初代は評判が悪く、とくにbackfireはいまだに初代も出回ってるケースがあります
またbackfire 2ndは、2ndバージョン2というマイナーチェンジ版が良いそうです

koowheel 2ndは、本体のセットは日本で買っても海外とさほど価格差はありません
その差はせいぜい数千円程度です
問題は予備のバッテリーを追加で買う場合で、これは日本で買うとかなり高いです
アリエクスプレス(中華サイト)で買えば安い上に送料も無料です

アリエクスプレス
https://i.imgur.com/ll87XAr.jpg

ヤフーショップ
https://i.imgur.com/Q6V6ldP.jpg

31 :
ありがとうございます。
実際に乗られた方はおりませんか?

32 :
>>31
backfire 2ndはスレ住人で持っている人いたと思います。
koowheel 2ndは見かけてないですね。
アメリカのCARVONという電動スケートボードグループが、koowheel 2ndをベースにカスタマイズしている製品出荷を待っている人達はぼちぼちいます。

33 :
Bamboo GT用 LG HG2バッテリーパック、ほぼ完成です。
https://i.imgur.com/lr5hpC2.jpg
https://i.imgur.com/MTaoEAE.jpg

最後に気を抜いてうっかり+と-端子を接触させてしまい、コネクターが融解してしまいました。
コネクター取付し直しですがストックも切れており届くまで待機という…。

CarbonGT氏が苦労していたパック中央のニッケルストリップだけの接続部分ははしご形を使いましたが、大電流を妨げないようにさらに平編銅線というものをはんだ付けしました。
https://i.imgur.com/zpbEZ5i.jpg

細い銅線が編み込んであるもので、薄い割に表面積が多いので許容電流が大きいです。
一応BMSケーブルの各線毎に電圧測ると想定通りの電圧にはなっていました。

34 :
すごく綺麗に仕上げましたね!
私の適当で小汚い作業とは段違いです・・・
https://i.imgur.com/X62JGix.jpg

油断してるとなにかの拍子にパチンとスパークするんですよね・・・セル組みのあるあるといった感じでしょうか
平編銅線、やりたかったですね
カーボンGTはスペース幅がギリギリすぎて断念しました
直列橋渡しの配線の太さすらキツイという状態でした

完成が楽しみですよ
あとはBMSのセンサー線の処理をしてシュリンクパックできっちりと全体を締めてセルを密着させる感じ・・・
・・の直前に平編銅線の密着性を上げるために直列間をグラステープで巻いて締めたほうがいいかもしれません
赤くマーカーした所です
老婆心かもしれませんが・・
https://i.imgur.com/QYPT7Mp.jpg

bamboo GTからHG2の10s4pだと劇的にレンジが増えるんじゃないでしょうか?
その辺りも含めて感動のレポを聞きたいですね

35 :
>>34
その方向のグラステープ巻、やっぱ巻いたほうがいいっすよねー。
というのもシュリンクパックがジャストサイズなので、縮めるだけで隙間埋まるからいいかなとかズボラな事考えてました。

36 :
画像の矢印方向に対する曲げ耐性をつけるために伸びにくいグラステープで巻く感じですね
少しでも矢印方向に曲がるということは直列間が開くということで、0.5mmでも開くと電流の通りが一気に悪化します
わずかにも開かないようにするための補強策ですね
シュリンクパックで確かに締まるし、平編銅線もあります
さらにハシゴ型ニッケルの直列渡しの部分で電流経路も確保されてるので、シュリンクパックだけでイケるであろうとは思いますがさらに念のためといったところです
https://i.imgur.com/i6kFu6h.jpg

あとBMSからのバッテリー配線をハンダ付けする緑円の箇所はとくにニッケル溶接がセルから剥がれやすいので注意です
配線をグニグニ動かしたときにニッケル板ごと持っていかれます
この箇所もとくに巻いたほうが良いです
https://i.imgur.com/XMStdPj.jpg

37 :
四輪ではないけど、SURFwheel zeroってどうなのかね。そんなにスピードいらないからスノボっぽさを追求した物が欲しいのよね。

38 :
>>36
ありがとうございます。しっかり巻いときます。

LHB氏の他にも海外でこの手の作業請け負っている人はぼちぼちいるようで、それだけevolveユーザが世界中にいてアフターマーケットも広いという証左ですね。
最初は「たっけなぁ」と思っていましたが、実際自分でやってみると結構めんどいので彼らの提示している工賃も妥当なところだなと思いましたw

39 :
>>37
スノーボードっぽさとなるとLEIF TECHのESnowboardあたりもアリなんではないでしょうか。
お安くはないですが。。。
https://leiftech.com

40 :
>>38
実際にやると苦労とかめんどくささとか、よくわかりますよね
私も何度も失敗して「うわ、マジめんどくせー、シュリンクパック剥いで全バラししないとわかんねーよもう」
とかそんな感じでした
失敗してきたぶんノウハウが蓄積されたのでこれが次回に活かすことができれば、、と思います

ランドヤッツデッキのエンクロージャーを専門に作れる人がいるっぽいので、
もし入手できれば10s5〜6pのランドヤッツRaptor2とかチャレンジしてみたいですね
49km/hの味をしめてから燃費が悪化したのもあります、バッテリーMAXの数値も16Aまで上げました
http://www.electric-skateboard.builders/t/landyachtz-deck-bigben-enclosure-group-buy-paused/41476/27

もうひとつランドヤッツEVOを使って色々やってる掲示板もあります
スーパーカーブトラックを付けたりしてる人もいますね
http://www.electric-skateboard.builders/t/landyachtz-evo-anyone-ever-use-it/35899/21

41 :
>>39
うへぇ。。値段的には中華ボードがいいけど品質どうなんだろ。スノボ乗るから、それ以外遊びたいんだけど品質が心配

42 :
電動スケボーのモーターに、シリコンスプレー吹いて大丈夫かな?
ノーメンテナンスって訳にもいかないと思うんだけど乾燥軸受けだったら逆効果だろうし。

43 :
モーターは過去メンテしたことがありませんねえ
雨やら水は避けてる条件ですが

44 :
evolveのアウターモーターは見た感じ密閉型ですが、leafboardは放熱目的なのか中の銅線見えてるので実は気になってました。
どうなんですかね…
https://i.imgur.com/Lke73dx.jpg

45 :
>>40
raptor2純正バッテリーパックで40km/h前後で巡航したとすると、航続可能距離はどの程度ですか?

46 :
>>45
ほどほどの所でいつも走りやめてるので正確には計測していませんが、それでも30kmくらいはいきますね
EVOLVEのエコモードじゃありませんが、電圧が下がってくるとパワーダウンはします
これは49km/hまで出せなかった頃はあまり気づかなかったのですが、34〜33Vまで落ちるとレスポンスが鈍くなりますね
アクセル全開にしてもドカンと加速はしなくなります
それでも30〜35km/h程度は出るので困る感じではないですが

40〜49km/hをちょいちょい出しながら走ると20km程度からパワーダウンを感じるくらいまで消耗します
40km/h以下に抑えていれば4往復できるホームグラウンドでも、40km/hオーバーを繰り返すと走りをすると3往復目の復路ですでにパワーダウンしてます

距離を伸ばしたいなら30kmくらいまで抑えて、さらにアクセルオフの惰走も使うのが良いと思います
アクセル全開、設定アンペア頭打ちみたいな走りを繰り返すとやはり早く消耗します

47 :
今後、97mmや100mmクロスオーバーなどを入れればトルクが食われるのでバッテリーMAX値を上げることになると思います
おそらくは20Aとかになるのでしょうか?
それにより大口径化しても今の90mmと同等の加速力を維持することはできますし、最高速は54〜55km/h辺りまで伸びる公算です
これはVESCの利点ですね
しかし急激に燃費が悪化すると見てます
高出力を許容するモーターゆえにここまでくると10s4pですら物足りなくなる領域に入る可能性が高いです
そうなると10s5〜6pが視野に入ります

すると見えてくるのがCARVON EVO4の存在です
12s5p、107mmウィール、4モーター、ランドヤッツEVO、おそらくRaptor2よりもアクスル幅の広いトラックなど
はじめは怪物じみたあり得ないスペックという印象だったマシンも、今あるテクノロジーの中で理に適った設計のマシンに見えてくるので不思議なものです

Raptor2をランドヤッツEVOデッキに換装するなら実はCARVON EVO2(V4XL)を買った方が話が早いという話がありましたが、
さらにランドヤッツRaptor2に97mmを入れて10s5〜6pにするぞ!というのならばCARVON EVO4を買った方が話が早いのです

CARVONというメーカーはかなり先を行き過ぎて一般的な見解ではとても理解を得られない、悲しい側面のあるメーカーという気がしました
49km/hが現実的に出せる領域だと現実に体感して初めて理解できてリスペクトするメーカー
そうでないと理解に苦しむアホなスペックのマシンを出してるイカレたメーカーにしか見えません
EXOで少し一般常識レベルに歩み寄ってはきましたが

48 :
>>46
他のマシンだとほぼ全開走行と言える速度域で20km走れるとなると、やはりドライブトレインの効率がいいんだなという感じがしますね。

49 :
それに加えて432Whの大容量バッテリーというのもあります

いま考えているのは
・サムスン35E
・サンヨーNCR18650GA
いずれも3500mAh、最大電流1セルあたり10Aのセルですがこれらで10s6pを組んでみたいと思ってます
これらの6並列なら30Q4並列と同等の最大電流60A
理屈の上では756Wh
セル数は40→60個と1.5倍ですが
Whは432Wh→756Whと1.75倍になる計算です
30Qは3.0Ahですが上記の2つはない3.5Ahだからです
しかしエンクロージャーをどうするか悩みどころです

50 :
いいですねぇ。
自分も機会があれば次はPanasonic NCR20700B(4Ah, 15A)で組みたいなぁとか考えています。
あとはテスラ向けに開発中という噂の21700サイズなんかもうっかり市中に出回ってくれるとありがたいですね。

大きい分エンクロージャスペースも必要ですが、Wh/kg効率は18650セルより確実に向上します。

51 :
>>50
20700も検討ですね
たしかに魅力的なセルです
10s4p→10s6pだとエンクロージャー18cm延長ですがこれがサイズ的に少し厳しいです
それなら幅と厚みが1〜2mm増えても20700のほうがスペース効率的にも有利ですので

52 :
@18650の10s6pだとパックの長さが54cmで756Wh
A20700の10s5pだとパックの長さが50cmで720Wh

この4cm差がバカに出来ません
@だとランドヤッツEVOでは正直アウト、Aならなんとかいける公算です

53 :
riptideの住所確認メールが来ました
届くのは来月でしょうか

54 :
20700B
ためしにカートに入れて値段を見ようかと思ったら購入がやたら困難ですね
バングッドでは20700は扱っておらず、
アリエクスプレスだとほぼ10セル以上は購入できず、細かく分けろと言われます
私の場合50セルになるので10セル5ロットに分けることになり、送料も1ロットずつ掛かります

ここでも100個買えば見積もりしてやるよ、くらいの感じです
https://liionwholesale.com/collections/batteries/products/panasonic-sanyo-ncr20700b?variant=30186936017

こっちは売り切れ・・・
https://www.imrbatteries.com/sanyo-ncr20700b-4000mah-15a-flat-top-battery/

これは厄介ですねえ・・・
あとハシゴ型のニッケルも20700用が見つからないのでまた自力で直列を組む形になるかもしれません

55 :
なるほど、まだマイナーなセルなのかいろいろ厄介ですね…

LG ChemもSamsung SDIもEV向けにセル工場新設しているようなので、Panasonicに限らずesk8で使えそうな大容量・高放電セルがどっかしらから出てきてほしいところですな。
http://blog.evsmart.net/ev-news/lg-chem-poland-battery-factory/

56 :
皆さんカスタマイズのお話をされてますが、カスタマイズしないとまともに遊べないものが多いのでしょうか。

57 :
カスタマイズしないと気が済まない病という感じでしょうか
走るだけでなくこういうことも含めての遊びでもあるということです

フロント側のほうが幅が広いランドヤッツEVOのデザインを踏まえて20700セルの組み方を考えてみました
いけそうなのは変則組@でしょうか
バッテリー配線のスタートとゴールが同じ位置なのでまとめやすく、44cmというのも程よい長さです
ちなみに18650 10s4pは36cmです
ストレート50cmはさすがに長すぎです
なおこの下にBMSや電源、そしてFOCBOXが続きます

20700ストレート 50cm
https://i.imgur.com/lYKhknk.jpg

20700変則組 @44cm
https://i.imgur.com/TReYb3P.jpg

20700変則組 A41cm
https://i.imgur.com/zgck7F5.jpg

58 :
赤くマークしたところにエンクロージャーおよびバッテリーパック延長の余地があります
10cmは延長できます
18cmはほぼ無理
14cmはちと厳しいかな?という感じです

https://i.imgur.com/EyjMg3s.jpg

59 :
>>44
一番メジャーなboostedも同じなのでたぶん大丈夫だと思いますよ
以前所有してたboosted 1stGenも1700kmノーメンテでトラブルは無しでした

https://i.imgur.com/g3yVOn4.jpg

60 :
電化製品なので基本は買ったまま使えますが、車と同じでいじれるようになるとそれはそれでおもしろいという感じです。

61 :
なるほどね。物欲に負けて買ってしまいそうだが十万円か、中々高いのね。中国製ですら7万円か。

62 :
discoverで購入したLINKYですが遅れに遅れ8月→9月→12月下旬→3,4月の発送となるそうです…
大人しくIndiegogoで買っておけばよかった…

63 :
discoverというのはラクニューみたいな仲介業者でしょうか?
今さら言うなよ感があるかもしれませんが、やはりダイレクトにIGGを使うべきだったかもしれません
しかし、ダイレクトとか仲介とか限らずこのスレは商品着弾を待つことが基本的に多いですね

64 :
Meepoボード 耐荷重量MAX70kgのあれに!120kgの耐荷基準の115kgの奴が乗っても大丈夫かね?詳しい奴教えてくれ!

65 :
スピードやブレーキのよさはあれど、乗り味の良さはどれも同じ感じ?

66 :
デッキ、ウィール、ブッシュ、ライザーパッド、トラックで変わりますね
デッキはまずフレックス(しなる)、ノンフレックス(しならない、高剛性)の違いや、
ホイールベースの長さやドロップダウン、ドロップスルーでも変わります
ウィールは柔らかさや大きさで変わりますし、ハブモーターかベルトでも変わるケースもあります
ライザーパッドの厚さや柔らかさで高さや乗り心地が変わりますし、ブッシュの固さや形状(バレルやコーン)で曲がり具合が変わります

トラックは電動スケボーはほとんどリバースキングピンですが、
EVOLVEのスーパーカーブトラックなどはかなり特殊で回転半径をかなり小さく出来ます
そのかわり高速安定性が悪いです
リモコンのデザインも人によっては気になったりしますね

67 :
細かいことを色々書きましたが、今までの経験上乗り味がどれも同じということはありません
むしろ全て違います、すべて別物です
同じパワーソースでもデッキを変えるだけでも変わりますし、トラックのキングピンを締めるだけでも変わります
ウィールを変えてももちろんフィーリングが変わります
この変化を楽しめるのも電動スケボーの面白さだと思いますよ

はじめは分からなくてもいいので取り敢えず乗ってみるのが良いです
ただ、質の悪いものを買うとダメですね
最近ではようやく安いものでもそこそこ良さげなものが出てきました

68 :
スレや海外での評判で値段なりに品質が良いとされるもの

$500以下の激安
Meepo

$1000以下の低価格帯
back fire2、koowheel2、leaf board、EVOLVE ONE

$1000以上
EVOLVE GTX(GTシリーズ)、Raptor2、ArcAileron(超軽量)

※boosted、inboard M1は、品質は良いのですがバッテリー容量が少なく今やコスパが悪すぎるのでオススメするには微妙です

69 :
どれも違うのでハマると何台も持つハメになるんですよねぇ(←

70 :
低価格が十万程度とは。。
暖かくなったら購入を検討しよう

71 :
そしてついにはそれにすら飽き足らずカスタムに走る始末・・・

72 :
昨年は中華パーツを組み合わせた安物を白人のフロント企業が販売するという、
有象無象とも言える製品が乱発されましたがそれも今では話をあまり聞かなくなりました
(Ivory Board、Juiced Boards、Huger Tech、Buffalo、初代back fireの兄弟機など)
日本では古い情報によりstaryがまだそこそこ知名度がある状態です
ローエンドはMeepoによって終結した感じがします
(Meepoのパクリも出てきましたが)

電動スケボーを出せばなんでも売れるという時代は終わり、
出来の良いものをつくったメーカーがブランドとして確立され生き残る時代になりました
あれからわずか1年ちょっとの差ですが今は良い時代です
ある程度情報が整理されて購入に関してハズレを引く確率が格段に減ったと思います

73 :
それとともに新作の発表も少なくなりました
Raptor2がひとつの時代の区切りをつけた気がします
これだけハイスペックなものが出て来ると、超えるものはなかなか難しい・・・
性能的な優位性はあと1年は余裕で保てるでしょうし、一般人の大半にとってはすでに過剰性能です
おそらく10年後の一般人が乗っても過剰性能です
これの惜しいところは生産がイマイチ軌道に乗らなくて出荷台数が安定しないところです
せっかくワールドツアーをやったのに市場に行き渡るタイミングと時期がズレましたね

今は昨年に発表されたマシンのリリースを待つだけの状況です
riptide、carvon EXO・EVO4、QU4TRO、XTND

KSに新作が来たと思ったらただのLAND WHEELでした、当然お金も集まりません
https://www.psykoboard.com

74 :
誰もboltの話をしないよなぁ。
まぁ、単なる移動手段だからなぁ。

75 :
boltは初出の頃には色々話題がありましたし、ユーザーさんの書き込みもありました
おっしゃるとおり、主な使いどころとしてはラストワンマイルで持ち運びに重点を置いているタイプなのでレジャー用途としては厳しいかもしれませんね
公道が走れてなおかつ綺麗に整備されている、公共機関との併用
これらを満たす環境ならboltは人気が出そうではあります

地方住まいの私の場合、もし公道が走れたとしても結局はハイパワーロングボードになると思います
やはり乗っていて楽しいですね

76 :
Raptor2の新デッキ工場です
初期生産を担当していたサプライヤーとの関係を断ち、2018年は新サプライヤーとともに製造に取り組むとしています
この新工場の2ndバッチと初期の1stバッチの違いは
エンクロージャーを囲むゴム製(?)のシーリングと、
エンクロージャー・モーター配線の通し道、ライザーパッドが一体になった新形状のエンクロージャーです

https://i.imgur.com/BVFMFeG.jpg

https://www.instagram.com/p/BeekuLtnsUN/?hl=en&taken-by=enertionboards

2ndバッチはドロップダウンデッキへのスワップはやりにくくなったかもしれません

77 :
もしかするとゴム製シーリングとライザーパッドが一体であり、エンクロージャーは別体かもしれません
シーリング、エンクロージャー、蓋の3ピース構造かもしれません
それだとドロップダウンデッキへのスワップはライザーパッドと一体のゴム製シーリングだけ使えないという可能性もあります

今回からの新工場で生産力が増強されれば2018年前半はRaptor2のシェアが一気に広がるかもしれませんね

78 :
>>57の20700セル10s5p計画の大雑把なアイデアがまとまりました
結局セルの並びは2 x 25のストレートになりそうです
バッテリーパックが長くなるぶん、FOCBOXと電源&BMSは後方へと逃します
リヤトラックの前はデッドスペースですので、ここにFOCBOXに上下2段に設置します
ここはウィールが当たる心配もありません

>>76の2ndバッチにおけるライザーパッドと配線の通り道一体型形状の話は昨年から出ていた話でしたが、
これにインスパイアされて今回の10s5pカスタムはライザーパッドとFOCBOXケースが一体になるかもしれません
今の課題は縦2段に積んだFOCBOXケースの設計であり、防塵性とメンテナンス性を両立した形状を模索しているところです

赤・・FOCBOX
黄・・電源およびBMS
緑・・10s5pバッテリーパック
https://i.imgur.com/5GNGYgX.jpg
https://i.imgur.com/k4b92nx.jpg

79 :
いよいよ3Dプリンター導入です
原料(フィラメント)はポリカーボネート、Polymaker PC-Max(黒)を検討しています
ラジコンをやっている人にはボディでおなじみの素材で耐熱、耐靱性に優れた素材です
ソフトウェアはFusion360、ただいま勉強中です
多少理解できたら手始めにちょっとした小物を作ってみます

80 :
>>74,75
boltの着弾が始まった頃にUSB端子とかの蓋を作って書込みしてたユーザーです。
>>74の言うとおりで単なる移動手段以上のものを求めてコレを買ったわけじゃないんで、ぶっちゃけ書くことが無いと思う。
実際、近隣の移動に自転車代わりに使うくらい。
そんな私はいまはSPECTRA miniの着弾待ち。
リモコンレスになったら携帯性と移動手段としてのお手軽さは最高になりそうなので。
バッグだけ先に届いて本体が届かずにやきもきしてる。

81 :
プロテクター G-form
http://www.takis.co.jp/g_form/index.html

身も蓋も無い話ですがかなり使いづらいです
まず見た目どおりインナーとしてしか使えません
冬場の今は出発前に家で装着する感じになります
しかも思った以上に装着しづらく値段も異様に高いです

私の結論としてはコミネのニー・シンプロテクターとエルボープロテクターで良いんじゃ?となりました
スケボーでコミネマン、安全に走るならこれも充分にアリだと思います
今でもヘルメット、肘、膝、グローブをしていますが、肘と膝はコミネに変えるかもしれません

82 :
>>79
なんと3Dプリンターまで…w
FOCBOX固定するところはちょうど曲面になってるあたりで固定が難しそうですね。

>>80
WALNUTTバックパックだけ出資した人ですが、思いのほかまともで通勤に使ってます。
miniは一番オーダー数多くて生産にも時間かかってるみたいですね。

83 :
>>82
バッグだけの出資をする人もいたのか…
おっしゃる通りで思っていた以上の出来ですよね。
この手のモノにしてはカジュアルすぎなくていい感じです。
boltのバッグも買ったけど、あれはちょっと私には無理でした。

84 :
>>82
FOCBOXは18650に合わせて縦横が約6.5cm、厚さが約2.2cmというサイズなのですが、
これが2段重ねならあのデッキ曲面のところにどうにか収まる計算です
ケース素材の厚さやら配線スペースなどを考慮してケース外径が1cm程度拡大しても案外どうにかなりそうなのです
これは意外にハブモーターのメリットで、boostedタイプだとこの方法は不可能です
モーターにスペースが潰されます
https://i.imgur.com/bJvSRsf.jpg

あの曲面に合わせてケースとライザーパッドの一体構造の造形が出来るのが3Dプリンターの強みだと思いました
おそらくですが設計が難しいのはこの部分だけであり、電源辺りからバッテリーケースまではそんなに難しくないんじゃないか?と思ってます
3dプリンターの造形サイズの限界によりエンクロージャー全体は3分割くらいに分けて、それを接着剤またはネジでくっつける予定です

何はともあれ、手始めにまず
・Raptor riders clubの簡単なレリーフ(練習用)
・EVOデッキだとshred lightsの光軸が15度上向きになるのでそれを修正したライザーパッド一体型のブラケット
・EVOの形状に合わせたハンドルグリップ

この辺りから勉強を兼ねて製作を始めてみます
カイダックの押し型とかも作れるかもしれません
熱したカイダックを3dプリンターで作った型でプレスすればその通りの形になるというモノです
ポリカーボネートは耐熱温度が摂氏100度以上なのでどうにかなりそうです

85 :
Lou boardの弱すぎるトルクをどうにかならないかとハブモーターの取り外しを試みましたが、これ以上バラせませんでした。
見えているネジは全て外しましたがアクスルシャフトからどうにも抜けない…。
https://i.imgur.com/oyfbywU.jpg

左手奥にあるのは壊れたLANDWHEELのハブモーターで、こちらは本体ケースとハブモーターのネジ外せば外せました。
壊れたと書きましたが実際にはESCが死んでただけで、ダメ元でLou boardのESCと接続したら元気に回りましたw
トラックごと交換すればデュアル化できそう。

86 :
Lou boardのデッキとESC
LAND WHEELのトラック・モーターセット
・・・このハイブリッドということですね

ぜひ完成形を見てみたいですね

87 :
ランドヤッツRaptor2
40km/hオーバーが当たり前のように走っていたら、いよいよホームグラウンド3往復すら出来ずバッテリーが尽きました
バッテリーMAXを16Aまで引き上げたのも原因のひとつかもしれませんし、
惰走をほとんど使わず本能のままにアクセルを開けて突っ走っていたのもあるかもしれません

キャリーケースみたいに後輪だけ地面につけて数百メートル程度、デッキを引いて歩いて帰りました
残量減によるパワーダウンを感じてからの走行不能まであまり猶予がないですね
やはりバッテリーmodで増量したいところです

esk8ビルダーズで12s5p VS 10s6pの議論をしていましたが、
パワー重視なら12s5p、レンジ重視なら10s6pみたいなことを言ってました
電圧がデカイ方がパワーを出しやすいということでしょう

88 :
噂の段階ですが新型boosted?
ショートとロングの二本立て
本当にこの通りならロングはかなり微妙です
そこまで大きい変化は感じません
ショートの方は少し気になります
boostedのあの操縦性ならアリです

https://youtu.be/GbP1PkyFKYM

89 :
ファビアン氏も面白い動画を投稿しました
ISPOのレポです
新型バックファイアが展示されてます
BACKFIRE GTSという名前のようです
最高速45km/h、レンジ20〜25km、登坂力20%(20度?)
https://youtu.be/iyD4zjSsAzQ

ONAN boosters 4WD
https://www.onan-booster.com/4wd-boosters

90 :
electric skateboard HQ
こちらも面白い記事が投稿されてます

2017クラウドファンディングの動向
http://www.electricskateboardhq.com/audit-electric-skateboard-crowdfunding-2017/

2017ベスト電動スケボーについて
http://www.electricskateboardhq.com/best-electric-skateboard-electricskateboardhqs-recommendations/

ARC FINIXはインスタでも予告されています
過去の実績からチームはかなり信頼性が高いですが、ロングボードの市場は激戦区です
FINIXとはどのようなものなのでしょうか?

2018期待のロングボードはJED BOARDとCARVON EVOおよびEVO4
(記事ではREVOになっていますがREVOは消滅しEVO4に置き換わりました)

ベストマシンはロングヘアーボーイのカスタムビルド、しかしこれは番外
一般の評価としてはRaptor2、順当な評価だと思います

91 :
個人的な今後の動向、トレンドの予想は

・低価格帯マシンのさらなる熟成と台頭
・大容量バッテリーカスタムが流行る(12s5pや10s6pのDIY)
・プレミアムマシンは本当に高性能でなくてはならず、値段が高いだけで性能の半端なものは淘汰される
・最高速40km/hオーバーはそれほど珍しいものではなくなる、ミドルレンジマシン40km/hオーバー時代の到来
・4WDラインナップが一般的になる

・・・と今までの流れを見ていれば誰でも容易に想像がつく内容です
大口径ウィールは107mmで一旦打ち止めの感があります
大口径化は昨年だけで一気に進みましたが、バッテリーやモーターのパワーやレンジのバランスを見る限りこれ以上は少し難しく思えます

92 :
>>84のFOCBOXの2段重ねに関して、このアイデアをボツにして再検討せざるを得ない状況になりました
放熱の問題です
ESK8ビルダーズにヒートシンクを付けて実験をしたスレッドがあり、かなり熱対策が効果的であることがわかりました

http://www.electric-skateboard.builders/t/cooling-focbox-with-heatsink/43687/4

93 :
Arc aileronを買った身としては、世間の評価もまずまずで嬉しいですね
軽量さと、比較的高い登坂性能、キックテールの取り回しの良さで、都市部の公園派には勧められる機体です

spectra proも持っているんですが、こちらはデフォルトでは暴走しがちです
アクセル感度、ブレーキ感度を最低、プッシュスタートをオンにして、業界初のパワーアシストesk8風(?)にしてから安定しました
でもデッキが短すぎてスタンスが窮屈なのと、登坂がイマイチなので、あまり勧められませんね

94 :
Lou boardで一番気に食わないのが、制動力があまりにも弱すぎて思ったところで止まれないという点です。
いきなりフルブレーキかけてもふっ飛ばされないのはいいですが、制動力が慣性に負けて止めたかったポイントをするする過ぎて進んでしまうんですよね。
デュアルモーターモデルは割りとよさげな評価なので、シングルでは力不足だがデュアルであればInboard M1のようないい塩梅なのかもしれません。

>>85 の続きでとりあえずシングルハブモーターで組んで部屋の中で乗ってみましたが挙動はほぼ変わらずといった感じです。
LANDWHEELのESCであればまともな制動力を発揮してくれるので、今回の実験結果からするとハブモーターではなくLou board ESCの制動力制御に原因があると言えそうです。

プランA デュアルモーターにする
デュアル用の中華ESCを調達してLANDWHEELハブモーターと組み合わせる。デメリットは総重量が重くなる。

プランB シングルのまま制動力を変更できるVESCを使う
ESCからVESCに変えて制動力を変更する。シングルなので限界はあるにしろ制動力は好みの強さにできる(はず)。デメリットは中華ESCよりコストがかかる。

プランC シングルのままベルトドライブにする
実績あり
http://www.electric-skateboard.builders/t/louboard-1-0-mod-upgrade-lightweight-portable/43606


ARC Boardやleafboardのように軽量コンパクトを軸にするなら、シングルモーターでベルトドライブというのはトルクと軽量化を両立できるので、現時点では割りと最適解なのかもしれません。

95 :
シングルハブはBLINK Sで懲りました
厳密に言えばシングルハブが完全に100%悪というわけでなく、ACTONの品質が悪すぎたのが主な原因ですが・・
しかしシングルハブの限界がある程度見えたのも確かです
トルクを稼ぐならシングルベルト、またはデュアルハブ
あとは現実的ではありませんが、R-SPEC GHOSTやCARVON V4のような異形かつ巨大なモーターを搭載することです
こんな感じで個人的結論に至りコンパクトはBLINK S以降避けてきたのですが、そこで思い描いていた最適解構成で現れたのがriptideです
デュアルベルトにキックテール、ハンドルグリップ付き、83〜90mmウィール
弱点はショボいことがある程度確定しているESCです
コンパクトのジレンマは高価格でリリースできないこと、重量が重くなっては意味がないことです
riptideにもこれがハッキリと(ESCに)表れています

riptideは日本に送ってくれないものをわざわざIGGで出資しましたが、理由はいくつかあります
@出どころがハッキリしている、ファウンダーが怪しい謎の外国人ではないこと
A敢えてデュアルベルト採用、コンパクトが抱えている弱点をファウンダーが「わかっている」こと
Bハンドルやらキックテール、83〜90mmウィール採用と、これまた市場の求めているものを載っけてきた質実剛健な構成であること
Cこのスレでシークレットピークで安く買えることを知ったため($399)

そして最後に
D弁当箱のようなシンプルなエンクロージャー、実は改造ベースにも最適なのではないか?
ということです
コンパクトのジレンマで安物の域を出れないマシンではありますが(そこを狙っているのだとはおもいますが)
ESCが気に入らなければデュアルVESCにすることも可能かもしれないということです
そうすればあら不思議、いまだほとんど存在しないデュアルドライブのプレミアムコンパクトに早変わりというわけです

96 :
>>94
意外とモーターは重たいですからね
持ち運びという観点からもシングルになるのは致し方なし
そしてシングルならばトルクが必要、ギヤ比でトルクを稼げるベルトというのが道理であります
おっしゃる通りです

あとはシングルとデュアル、軽さと走りのフィーリング、どちらを取るかという話になりますが
私個人の好みとしてはやはりデュアルの素直なフィーリングが好きですね
これは住んでる環境によるところが大きいと思います
>>93にもありますが都市部の公園派という人が重いロングボードを持っていくのは酷だというものです

97 :
riptideは6s3p 97Whなので1500mAh(1.5Ah)のセルを使っていると推測されます(97Wh÷18セル÷公称3.6V=ほぼ1.5)
Ahからして、おそらく1セルの最大出力は22〜25A程度のものかと思われます

そこでLG HG2を6s4pと、ほんの6個セル増量するだけで同等の最大電流を維持しつつ約260Whまで容量が跳ね上がる計算になります
いや〜、早くエンクロージャーの中身を見てみたいものですね
6セル増やせる隙間があるかどうか(多分無いと思いますが)
改造ベースとしてもポテンシャルは高めです

98 :
>>96
自分もシングルでターンした時の『モーター無い側のトラクションの抜け』が好きではないので、デュアルがいいのですがモーター一個で1kg前後ありますからねぇ。
試行錯誤するのは楽しいのでもう少しいじってみるかというスタンスです。

軽量コンパクト系に限らずこれから買う人は >>90 のリンク先とか参考に素直に鉄板モデル買った方がいいですよ。
特にクラウドファンディングは本当に博打なので初心者にはお勧めしません。
ハズレ引いてもネタに出来る人はどんどん特攻してここにレポ書いていきましょうw

99 :
クラウドファンディングの博打は色々やりました
Inboard M1、Stary、Buffalo F1、BLINK S、BLINK S2、Raptor2・・・
この中で完璧な当たり、期待以上だったのはRaptor2のみ、次点はInboard M1でした、あとは全部ハズレです

Raptor2はある程度確信がありました
ESK8界で知らない人はモグリと言えるほどその名を轟かすジェイソン氏は沽券に関わるからしっかりやってくれるだろう・・と
モノは一流のDIYビルダーらしい素晴らしい完成度でしたが、生産管理・オペレーションという専門外の分野でチョイチョイつまずきました
あまりに歩留まりが悪く作業も遅いという1stバッチの生産業者を切った際に金型の所有権で揉めたらしいですね
まさにチャイナリスク炸裂といった感じです

CARVONにも出資してますが、これも理由は同じです
CARVONも沽券に関わるからしっかりやるだろうと思ってます・・・が、
こちらは超プレミアム超ハイスペックのラインナップで一般の多数派に理解を得られないという憂き目に遭っています
まず先陣を切ったEVOのスペックが、最高速全振りで登坂力が無いというのが痛手でした
その後にトルクアップしたV4XLを出しても後の祭り
ようやくボリュームゾーンに向けて発表したEXOも言うなればkoo wheel 2nd改とった感じでインパクトに欠けるのは否めません
しかし、設計思想を見る限り、トコトン走りの良さを追求しているブッ飛んだメーカーであることも確かです
クルマで言えば間違いなくスーパーカーの立ち位置にいます
EVO、EVO4はもちろんですが廉価モデルのEXOにもそれなりに拘りを感じます
ダイレクトドライブ、ドロップスルー、97mmウィール・・・ここは譲れないというポイントはしっかり押さえています
何とか今年こそCARVON躍進の年になってもらいたいものです

100 :
スレチですが、ダイソンのバッテリーセルもサムスン30Qを搭載した社外品があるんですね
もともと6s1p、21.6Vなのは分かっていたのでいつかバッテリーmodをやろうと思ってましたが、
すでに自分でセルを買って組むより安く売ってます

https://i.imgur.com/5uLj7fE.jpg


100〜のスレッドの続きを読む
どうして日本のスケボーのレベルは低いのか?
今日見つけたコツをメモしとくスレ
千葉の柏のスケーターいます?
キーボードを見ずにスケートボード
チョッパー率いるラジカル軍団について
X-Sportsやってて禿げしく恥かいた事
記念カキコスレ
成田が熱い!みんな集まれ!
【初心者】スケボー初心者スレ103日目【歓迎】
【Tech】 指スケ 【Deck】
--------------------
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Par8
JAC Recruitment 1社目
「オタクだからこそ女の子をまもります」宣言
Excel VBA 質問スレ Part63
【病勢強め不倫女】欲求不満アンチはちみつPart7【癇癪持ち】
TrySail[トライセイル]Part73 麻倉もも 雨宮天 夏川椎菜
こんな松田聖子の曲名はいやだ ☆
ストーンズ★毎時間1曲ずつ議論するスレpart1
【本家も労働問題】ディズニー創業者の孫、身分隠しディズニーランド訪問 従業員の労働条件に「憤慨」
【爆笑スレ】ネトウヨ男性、自ら全世界にヘイト行為を大公開して無事会社をクビにされるw [765014536]
【関西】30代限定オフ【大阪】
【ニコ生】うr うりちゃん co3090670 @urchan【SJ詐欺炎上】
【取手から】いばらきRider89【北茨城まで】
【PS4】Conan Exiles / Outcasts part47
赤城高原ホスピタル part8
\(^o^)/しん せい ニ ー ト の 喪女 71\(^o^)/
Jr.総合ファンスレPart1826
久本朋子スレ
◆◆ちょっとオオカミ☆ジェイソン・パイパー3◆◆
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11858【お静の遅すぎた婚活応援スレ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼