TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ジョルジ・ベンこそ最強
「癒し系」と言われて釈然としない人いません?
朝鮮の音楽について語ろう 11
☆★★越路吹雪について語るスレッド★★★
Ojos De Brujo
□ディジュリドゥー(コンテンポラリー)□
【ボビーソロ】カンツォーネ【ミーナ】
【 セカンドラインファンク! ☆ ニューオリンズ 】
♪ ボンゴ - ボンガー - ボンゲスト ♪
台湾先住民族の合唱を語ろう

 ☆ CUSCO / 伝説の EL DORADO ☆


1 :03/01/26 〜 最終レス :2014/01/01
インカ帝国の都市名を冠した、ドイツ出身のユニット、クスコ。
その魅力に付いて語りましょう。

2 :
私がクスコを知ったのは半年ほど前、FMでかかってた曲がとてもいい感じだったので
「これ誰だろう?」と思ったらDJが「クスコの○○(失念)でした」。
それ以来、CDを見つけては買ってるんですが、未だそれと思しき曲を入手できて
いません。
疲れた体と心に一服の清涼剤。癒されます。

3 :
興味あるけど知らんので、アルバムタイトルとクスコのスペリングきぼん。
出来れば、シングルの曲名も。少しでいいから。
MXで探す。w

4 :
もちろん、良ければ買うつもりなんだけど。

5 :
http://www.cusco-online.com/
見つけた!
ドイツ語だけどw

6 :
ディスコグラフィーを探したけど上手く見つからなかった。
ちょっと古い&全部邦題だけど、ライナーから引用してみます。
 1 デザート アイランド
 2 クスコ2
 3 クール アイランド
 4 惑星旅行
 5 ヴァージン アイランド
 6 アイランド クルーズ
 7 インカ伝説
 8 アランフェス協奏曲
 9 伝説の地
10 ザ ベスト オブ クスコ
11 MYSTIC ISLAND
12 リング オブ ドルフィン
13 シールマン2000
14 シールマン2002 オーストラリア
15 インカ幻想
16 ア クスコ クリスマス
16が1995年なので、その後も出てると思います。

7 :
>>6
サンクスコ(これが言いたかったわけじゃないけどね)

8 :
>7
し、しまったー先に言われたw

9 :
曲目はここから見れば良いです
http://www.amazon.com/exec/obidos/search-handle-form/103-2150238-9174233

10 :
クスコから覗く、世界の音楽。
 
(・∀・)イイ!!

11 :
>>7
ふふふ。( ̄ー ̄)
漏れが尋ねたのですから。お礼したまでですよ。
アマゾン見られませんね。トップから検索すると見られるけど。
しかし16枚以上もアルバムがあるのに知らなかったなあ。

12 :
>>6
アイランドクルーズはソニーからは出てないです。1とか5のようなリゾート風でしたね。めちゃくちゃ懐かしいです!アナログなくしちゃった・・・
インカ幻想とかもアプリマック(インカ伝説)なんですか?アプリマックって3くらいまで出てますよね。
最近の作品は邦版よりも輸入版のほうが手に入りやすいです。


13 :
タワーとかHMVとか行ってもCureからCuttingCrewなんかに飛んでしまうんですよね。
ワールドミュージックとか、ヒーリング、イージーリスニングなんかのコーナーを探した
方が良いんでしょうか?

14 :
ワールドミュージックとかイージーリスニングにありますよ。

15 :
CUSCOスレキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!

上のアルバムに足らないのは
・インカ伝説3
・古代への旅〜新たなる世界への道筋
・クスコの世界
で多分良いと思います。
ちなみに「クスコの世界」はベスト盤でした。

16 :
クスコと似た系統ではインカンテーション INCANTATION がありますね。
クスコはシンセサイザーですが、インカンテーションは生楽器を演奏していて
音楽的にもより民族音楽に忠実です。
私は所詮「ポップス野郎」なので、こういった、外国人がエッセンスだけおいしく
取り入れた音楽の方が、本物の土着の音楽より耳に馴染みます..

17 :
スレのタイトルのEL DORADOってシングルの曲名だっけ?
シングルは聞いたことないので聞いてみたいでつ。
CD化されているなら情報おねがいします。

18 :
スレ立て人です。EL DORADO というのは、史実の黄金郷を意識してつけたタイトルで
CUSCO にそういう曲が有るのか?は実は知りません^^;
>5 がMichael Holm のHPなんですが、(ドイツ語、というのを差し引いても)何か
凄く読み難いし..
地道に解きあかして行きましょうw

19 :
そうでしたか、たしかデザート・アイランド以前にでているシングルの
名前がEL DORADOだったような・・・(うろ覚えです)
現在Ring der delphineを聴いています。
物語が曲ごとにあるというアルバムで、クスコのドイツっぽさが出ているアルバムです。
どうやら日本のファンからの求めに応じ物語と曲をつくったそうです。

20 :
アンシェントジャーニー好きだよ。
CUSCOまだまだいける!

21 :
新譜情報キボンヌ
去年ぐらいにでるような話だったようだけど出てないみたいだし
今年にはでるのかな?

22 :
今日、会社の近くで CUSCO THE CAFE って喫茶店見つけた。
今度入ってみよう。多分、BGMはそれっぽいんだろうな..

23 :
なんか、のりが単調じゃありません?

24 :
確かに同じような曲が多いのは否めません^^;
どうしても、聞き流すBGMになってしまいがちですね

25 :
メンバーの一人のクリスチャンシュルツのアルバムは聞きましたか?
アラフェンスとかリングオブドルフィンみたいな感じです。

26 :
>25
ライナーで「僕はクスコみたいな音楽がやりたいけど、クリスチャンは本当はジャズが
好き」というマイケルのコメントがあったから、なんか意外な気もする。
あ、クリスチャンのは未聴ですけど。

27 :
>>25
アマゾンでkristian schultzeを検索したら売り切れでした。
New Expedition ExtraとMetronomicsがあるみたいです。
それと公式HPらしいです
http://www.kristianschultze.de/
こっちも?試聴もできます。
http://www.hardscore.de/komponisten/kristian/kristian.html

28 :
>27
聞いてみました。Trance Dance というのはジャズっぽいですね。
どれも数十秒だから良く判らんけどw

29 :
1.DESERT ISLAND(デザートアイランド)
2.CUSCO2(クスコ2)
3.COOL ISLAND(クールアイランド)
4.PLANET VOYAGE(惑星旅行)
5.VIRGIN ISLANDS(ヴァージンアイランド)
6.ISLAND CRUISE(アイランドクルーズ)
7.APURIMAC(インカ伝説)
8.CONCIERTO DE ARANJUEZ(ライランフェス協奏曲)
9.Tales from a Distant Land(伝説の地)
10.Ring Der Delphine(リングオブドルフィン)
11.SIELMANN2000(ズィールマン2000)
12.australia(オーストラリア)
13.APURIMAC 2(インカ幻想)
14.A CUSCO CHRISMAS(クスコのクリスマス)
15.APURIMAC 3(インカ伝説3)
16.ANCIENT JOURNEYS A VISION OF THE NEW WORLD(古代への旅 新たなる世界への道筋)
国内オリジナルアルバムはこれで全部かな
輸入版を買うときに注意することは、ズィールマン2000(CUSCO 2000)の収録曲が
国内版と違ってオーストラリア(CUSCO 2002)の曲と混ざって居ます。
なので国内版なら国内版で2枚は揃えたほうが良いと思います。

30 :
インカ伝説3(゚∀゚)イイ!
最後の曲のホワイトバッファローに毎回なかされてしまうYO

31 :
やった〜、やっと見つけたクスコスレ、(・∀・)イイ !
輸入版って、ここのことですよね。最近、私はここから買っています。
http://www.higheroctave.com/
私のクスコの音楽との最初の出会いは、
マエタケさんの朝の天気予報で、クスコの「アルカトラズ島」が
かかっていたときです。
それ以後、TVなどでクスコの音楽がかかる度に、(・∀・)ニヤニヤ しておりました。

32 :
>>31
補足。私のクスコの音楽との最初の出会いは、1985年でした。

33 :
>>29 (3連スマソ)
ところで、現在、国内版ってあるんですか?
ユピテル→ソニー→キティと変遷したようですが、
キティもなくなったような???

34 :
公式こないけどアマゾンキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━ッ!!
Inner Journeys
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008L3QX/ref=sr_aps_pm_/250-5420286-5746626
>>33
キティとの契約は続いているのか謎です。
でもCD屋へ行くとキティ盤の在庫でおいてあることが多いので
手に入れやすいかと思い書いておきました。
というか、キティレコード自体がなくなってませんか?

35 :
というか、31氏のサイトにも新譜の情報がのってますし・・・。
ところで、今回のアルバムはどうなるんだろう。
Inner Journeysということは前作の続きという位置づけなのでしょうか。

36 :
>>34
わ〜〜〜い! 新作だ〜〜〜!
でも、タイトルを見た瞬間、前作にそっくりな気がしたのは、気のせい?(^^;;;
キティレコードそのものがなくなったのですか・・・?

37 :
>>35
あら、ほんとだ、載ってた。(w

38 :
キティエンタープライズのHPにアクセスすると
ユニバーサルに飛ばされてしまいます。
レコードがなくなったのか、HPがなくなっただけなのか
良くわからないです。
http://www.universal-music.co.jp/kittymme/index.html

39 :
私の2000/11/7付けのbookmarkには、
http://www.universal-music.co.jp/kitty/cusco/
がありましたが、現在はNot foundです。
>>38
確か、ユニバーサルのページには、クスコは載ってなかったです。

40 :
>>5 >>18
昔は、
http://newdream.net/Cusco/
の内容だったのに、いつの間にかリニューアルされて、
Michael Holmのホームページになってる・・・
ところで、Michael Holmに関して、どうでもよい?疑問点。
(1) 国内版での表記は「マイケル・ホルム」になってたけど、
  ドイツ人だから「ミヒャエル・ホルム」でしょ?
(2) 国内版では、誕生年が1941年になってたけど、公式ページや
  その他検索エンジンで見つけた情報では、1943年になっている。
  どちらがホント?

41 :
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html

42 :
>>40
表記に関しては謎、レコード会社のミスでは無いかと・・・
でもエニグマのマイケル・クレトゥもドイツ人じゃなかったっけ?
でもマイケルだよねぇ・・・

43 :
保守

44 :
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://k-free.com/tubaki16/ongakudb.html

45 :
保守

46 :
小学生の頃、「アルカトラズ」の曲に乗って縄跳びさせられたことがある。

47 :
新譜予約しますた。
到着したら報告します。

48 :
http://www.cusco-online.com/html/neu__inner_journeys.html
公式ページでの新譜紹介
試聴はまだ出来ません(・ω・`)ショボーン

49 :
新譜届きました。
ディストーションギターが隠し味に使われていたり、
アディエマスの様に多重録音ボーカルの曲があったり、
ドラマチックな曲もあったりとしますが、
やっぱりCUSCOなアルバムでした。
あと、今回のテーマはギリシャ神話の様です。

50 :
hosyu

51 :
(^^)

52 :
久しぶりに来たら、ずいぶん下がってるな。

53 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

54 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

55 :
http://www.cusco-online.com/Intern/Buro/speicher/Cusco_-_Biographie/Cusco_-_Diskographie/diskographie.html
USCOのファーストシングルはEL DORADOであっている模様です。
それと
http://www.cuscomusic.com/index.html
CUSCOの新サイトキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!
試聴も出来るので聞いたこと無い人はぜひ。

56 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

57 :
漏れフォルクソローレ・スレから来ますた。
クスコってインカ帝国初代皇帝の名前の部位を
内視する医学的器具のことでしょ?
肉便器には必須ですな!

58 :
Oracle Of Delphiというタイトルに、とある開発アプリケーションを思い出したのだが。

59 :
秋葉原の石丸電気本店/石丸ソフトワンあたりでは、まだキティ盤ズラッと置いてあります。
ただ、「クスコのクリスマス」だけは全然見かけません。

60 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

61 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

62 :
(^^)

63 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

64 :
うへ〜クスコのスレなんてあったんだ!
小さいころから子守歌代わりに聴いていました。
でもRing der Delphine辺りから音が変わってしまってそれから聴いてません。
なんかこうシンセサイザーが見えてしまうというか。
>>55
マイケルホルムっていま何歳くらいなんでしょうかね。

65 :
>>64
>>40に書いてあるとおり1941年生まれということであれば
62才と言うことになりますね。
60才をこえてなお、マイペースに作品を作り続けるというのが
さすがですよね。

66 :
>>65
そうかぁ62歳ですか。
書き込んでくださったサイトで試聴してみました。
あのパンフルート的な民族的な笛の音は健在ですね!
でもやっぱりバックのサウンドが馴染めません。
当時は生演奏の上にシンセがちりばめられたサウンドが好きだったな。

67 :
蘇生age

68 :
保守

69 :
今更だが、新譜出てたん?
昔はCD屋に、ほぼ全アルバム置いてあるのを見かけてたんだが、
最近では数枚程度しか置いていなくて(´・ω・`)

70 :
>>69
そうなの?
未確認。

71 :
INNER JOURNEYS聴きますた。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008L3QX/ref%3Dsr%5Faps%5Fpm%5F/250-0948874-4981036
のレビューの様に一部、ヤニーを思わせるところもあるけど、
あの笛のサウンドはCUSCOですな。

72 :
>>71
聴いてきました。
今のCUSCOをちゃんと聴いたことあるわけじゃないので否定はでいないけど、
自分的には昔のような魅力が感じられないなぁ。
大陸を感じさせられるようなCUSCOの音楽ともう一度聴きたい!

73 :
>>72
確かに昔の様な魅力は無いけど、全く魅力が無いわけではないと思うよ。
>>49が言ってる様にドラマチックな曲もあって、漏れとしては結構楽しめた。

74 :
ageru-yo

75 :
CuscoよりGuacoの方が好きなんですが、
このスレに寄生してもよかですか?

76 :
みんなどの曲が好きなんだろう?
おれは

77 :
age

78 :
>>76
北海道が好きだ!

79 :
ttp://www.grammy.com/awards/grammy/46noms.aspx#newage
今回のアルバムがグラミー賞にノミネートされている模様
クスコのアルバムが過去にノミネートされたことって
あったのかな?受賞はしてないようだけど・・・

80 :
保守

81 :
インカ伝説最高!

82 :
aprimac2も良いっす。
2人だけで作ったアルバムっぽいので、余計な音がなくて好き。

83 :
保守sage

84 :
初期のはどれも好きだけど、あえて選べばHAPPY ISLANDS

85 :
アイランドシリーズはどれもいいでつ。
これからの季節にぴったり。

86 :
アイランド・シリーズというか、初期のクスコといえば、
6thの「アイランド・クルーズ」と同時期に出た日本編集のベスト、
「サイトシーン」を知ってる人はおらぬかのう。
88年版ベストオブクスコ(後の「クスコの世界」)の原型になった選曲なんだけど、これが秀逸。
この曲順でCD-Rに焼いて、今でも聴いてるよ。

87 :
>>86
詳細キボンヌ

88 :
SIGHTSEEN 曲順。
DESERT ISLAND
MILKY WAY
AURORA
NANGA PARBAT
PENGUIN DANCE
SANTO DOMINGO
VENUS
VIRGIN ISLANDS
BLIZZARD
KILIMANJARO
PEGASUS
EASTER ISLANDS
FIJI ISLANDS
ALCATRAZ
ALCATRAZは1stのほう。
この選曲からB面の2、4、5、6、7をカットし、
頭にAPURIMAC、FLYING CONDOR、CONCIERTO DE ARANJUEZの3曲を追加して
CDにしたのが、88年版ベスト・オブ・クスコ、後の「クスコの世界」。
このSIGHTSEENと88年のベストCDの両者とも、
日本独自の編集盤で、選曲はマイケル・ホルム自身とあるが・・・。
88年の段階になると、APURIMACからの曲が入っている方がよかったんだろうけど、
正直言ってムリヤリ作ったような選曲なんだよな・・。
明らかに元のSIGHTSEENの方が流れがいいと思う。
6thからの曲がないのは残念だけど、俺はこの曲順、未だに好きなんだよ。
みんなもよかったらお試しあれ。

89 :
>>88
情報サンクス 今から作ってみます。
こんなん発見しました。
CMの曲がCUSCOの曲
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/taxi/index.html

90 :
しばらく放置してた1ですw m(_ _)mスマン
>1 に書いた、FMでかかった曲がようやく分かりました。
アルバム Virgin islands の Sun of Jamaica でした。最近中古でCDを
入手したんですが、一聴して「これだー!」と思い出しました。
跳ねる様な明るいフレーズがポイントでしたね。今の季節にぴったりです。

91 :
>2 じゃん、FMの話..ボケてるな、わし_| ̄|○

92 :
Sun of Jamaica いいねー。しかし中古で入手とはツイてたね。
中古ではほとんど見ないからなあ。見つけたら救いましょうって感じでw
日本のタクシー大冒険見たよ。例の曲は俺の知らない曲だった。
アレは Inner Journeys からの曲なのかな。Inner Journeys まだ買ってない・・・。

93 :
>>92
>アレは Inner Journeys からの曲なのかな。
INNER JOURNEYSのORACLE OF DELPHI

94 :
グラミー賞期待age

95 :
他ははマイケルホップに喜多郎にパットメセニーにPeter Kater
まぁ、CUSCOスレらしくマターリまちましょう。

96 :
その昔、PHSに録音機能がついていた時(着信音が単音の時代)
「FLUTE BATTLE」を録音し、それを着信音にしていました。
まだ和音や着メロがない時代だっただけに着信が楽しみでした。
・・・保守ついでにカキコ

97 :


98 :
保守

99 :
俺のおきにいり
Cusco 2 の Nanga Parbat と Athos
SIELMANN 2000 の INSELN VON GALAPAGOS

100 :
今日現在のお気に入り
セイウチの夢
ミルキーウェイ
バリ
トゥバック・アマル
フルートの饗宴
インカの橋
インカの踊り
(すべて邦題で失礼しました)

101 :
ttp://www.musicline.de/de/product/Holm%2CMichael/Seine+Grossen+Erfolge/CD///743217845025
ホルムのソロ視聴中。
このアルバムの最後の曲、クールアイランドのオーロラの
セルフカバーのようですね。
ほかにもやってないか調べてみます。
ソロのニューアルバムでたみたいだけど、視聴はどこもできないみたいです

102 :
保守

103 :
公式にて新しいホルムのアルバムの視聴がはじまってました。
ttp://www.cusco-online.com/html/liebt_euch_.html
結構良い感じ。

104 :
今年初カキコ ってもう2月だが^^;

105 :
共産

106 :
保守

107 :
夢の中でCUSCOが新曲を出していたんだけど・・・
夢から覚めてみると、まだ新曲は出ていなかった(^_^;;;

108 :
保守

109 :
保守

110 :
サンクスコ

111 :
ヒーリング音楽板
☆ CUSCO(クスコ) ☆
http://bubble3.2ch.sc/test/read.cgi/healmusic/1118042023/

112 :
20年ぐらい前になりますがTBSの番組「朝のホットライン」での前田武彦さんのコーナでBGMとして使われていた曲を教えてください。
お天気のコーナーでの使用曲はクスコのアルカトラズと判明しましたが、
「ウェザー&サイエンスリポート」のコーナーで使用されていましたシンセサイザーのBGMが知りたいのです。よろしくお願いします。
(クスコでなかったらごめんなさい)

113 :
クスコのビデオ作品は「デザートアイランド」、「アイランドクルーズ」
(共にBGV)の他にも何かあるのでしょうか?教えて下さい。

114 :
アプリマックage

115 :
浅田真央の過去のプログラムナンバーage!

116 :
>>115
浅田真央はクスコのどの曲を使っていたの?

117 :
>116
IncaDanceとAndes
女子史上初3-3-3を決めて、世に名を知らしめたときのプログラムだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=unhh-rxisqI&mode=related&search=

118 :
>>117
たいへん遅ればせながらThanks。
両方ともKristian Schultze作ですな。
クスコは荒川静香には何となく似合わないような希ガス。

119 :
荒川静香・・・?

120 :
age

121 :
根強いファンが居るのは心強いね
当方約17年来(くらい)のファンです

122 :
だれもいない・・・?

123 :
今日の世界遺産のテレビでCUSCOの曲がかかってたね。
テーマがインカ帝国というのもあるけど、今でも使われていたのは
うれしかった。

124 :
最近好きになりました。
最初のうちは、最近のINNER JOURNEYSとかいいなと思ってました。
でも、思い切って2万ぐらいのイヤホンかって初期のクルーズものを聞いてみると、
それまで全く気が付かなかった(Ipodtouchという貧弱な環境で聴いてますので)
多くの楽器の音が細部まではっきりと作りこまれていることに気が付きました。
実にいい音楽だなと思います。
ところで、自分は地方の人間なんですが、この間渋谷のタワーレコードに行っても
cuscoが一枚も売ってなかったのでちょっと残念に思いました。
Amazonのおかげで中古は買えるのですが、あのかたがたに恩返しできないのが悲しいです。

125 :
マイケルホルムさんのHPのクスコのディスコグラフィー
http://www.lucille.de/html/diskographie1.html
にこんな曲がありました。
Eldorado
Pacifica
The Lonely Leguan
CDアルバムに入っていない曲ですが誰か入手する方法は知りませんか?

126 :
>>112
それはクスコの曲ではなくクラフトワーク(KRAFTWERK)の
Computer World(Computerwelt)だと思います。

127 :
http://iflyer.tv/flower/event/89352-Ligaya-EPISODE23/

128 :
ttp://de.wikipedia.org/wiki/Cusco_(Band)
日本語のページはまだ無いんですね。

129 :


130 :
本日、>>128を見て知りました。
クリスチャン・シュルツ氏が昨年11月22日に亡くなりました。
ご冥福をお祈りします。

131 :

http://www.youtube.com/watch?v=P3vOk5kVeio

132 :2014/01/01
保守

本場ブラジルのサンバのおすすめを教えてください♪
イヴァン・リンスは通俗的
◇◇王菲の音楽について語るスレ◇◇貳◇◇
アン・サリー
ミレーヌ ファルメール
牡丹峰電子楽団 6曲目
ブエナビスタソシルクラブ
♪ ボンゴ - ボンガー - ボンゲスト ♪
オウムの音楽を集めるスレ
喜納昌吉はここ?
--------------------
☆★★ ロリコン専用 平野美宇ちゃん ★★★
●本牧海釣り施設について語るスレ●4
【朗報】5大都市東京大阪福岡名古屋札幌に決定
BTSの雑談スレ1442
【VISIO/ATMOS】Visio Novusphere 総合スレ part5【IPFS 分散ストリーミング】
◆進撃の巨人ネタバレスレpa.rt2554
長谷川優貴・女流二段を応援するスレッド 2
宝物
艦これ生主ゴMNT氏を応援しよう!Part3
【ファンキル】ファントムオブキル418【3周年 新章()糞運営】
テスト                ふっふー!
【複数板】通称名ワタミン・ササキチを糾弾するスレ
ぶw 自閉ライターw 晒しアーゲ
バジリスク〜甲賀忍法帖〜絆 PART211
まあや氏「楽しいことだらけ!」←生駒ちゃんが卒業するのに?   」を語るスレ
【warhis】三国志・戦国板 株主総会
KIRINJI/キリンジ☆スレッドPart123
・*:.。.*.。.:可愛く元気に挨拶するスレ*:.。.*.。.:
2019 F1 GP 第11戦ドイツGP Lap1
【TDL】ミニー・オー!・ミニー61【この素晴らしいリズム】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼