TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ムビラ】親指ピアノ【カリンバ】
とうよう'sコレクション
☆★★ アラビア語圏の音楽って ★★★
ブリティッシュトラッドのお時間
Chet Atkins チェット・アトキンス好きな人!
クラナド
ヒンディポップ・フィルミーソング
【一日で】世界のサイケデリック【世界一周】
・ ギリシア           ギリシャ ・
ビオレータ・パラ@ヌエバ・カンシオンを語る

・.. ...・.. 音楽の未来 ...・.. ....


1 :02/08/13 〜 最終レス :2014/01/18
他とは一味ちがう(w)ワールド音楽板住人の蘊蓄をききたい!
未来の音楽はどうなるか、またはどうあるべきか、どうあってほしいか。
芸術的側面、教育的側面、娯楽的側面、などいろいろありますが。
エスニックから邦楽popsまで、幅広くいきましょう。

3 :
音楽の「未来」か・・・
日本のPOPミュージックでは、ハジメちとせとかが人気あるんだよな。
今は癒しの時代じゃないだろうか。エンヤとかね
アイリッシュミュージックの評価の高さとか。
やっぱその時代時代の音楽てあるはず。経済との結び付きとかも面白いかもね。
やっぱ、その時代の空気に合う音楽ってリアルに響くんだと思う。
これからそれはずっと変わらないんじゃないかな。
やっぱどんなに世間から離れているアーティストでも、時代の気分てのには勝てないと思う。
という事で、未来の音楽つっても所詮その時代、ファッションだという事。

4 :
残るものは残り、そうでないものは消え去る。
その繰り返し。
ところで、1は、どの程度の未来を想定してるんだ?

5 :
未来にマスメディアでもてはやされるものの予想?
ケルト、アフリカ、ラテンと、それぞれ脈々と伝わっている音楽の未来?
 
前者には興味なし。後者の多元的発展あるいは交差には興味あり。
ってのがワールドミュージック的なんじゃないかな。

6 :
>>3
あなたにとっては「音楽=せいぜいファッション」なのかもしれないけど、
皆が皆そうだというのは違うんじゃないの?と思います。
アイリッシュ=癒しの音楽、なんて言われたら釈然としない人も沢山いる
と思います。w
この板にいる人の半数以上位は、ブームが去ってもワールドミュージック
している(w)人達な訳でして、やっぱり「ファッション」という話をする
のはどうかと思うわけです。 

7 :
ワールドミュージックって普遍的に存在し続ける予感はあるけど、
果たしてどうか

8 :
やっぱり、エンヤってのはただの癒し系としか見られてないのでしょうか。
たしかに、エンヤをケルトミュージックと言ってしまうと否定されがちですが、
たまたまエンヤの作る音楽が、人の心を癒す力があるだけで、
彼女自身も、自分達の伝統音楽をイメージして作ってると思うんですよね・・・。
(要するに、彼女の曲も立派なアイリッシュだということです)
第一、伝統的な音楽を「ブーム」として取り上げるのは、どうも気が引けるんです。
ブームってレベルだったら、J-POPS界で十分味わってると思うし。
ここ最近では、元ちとせの曲もワールドミュージックだって言われるくらいだから、驚きです。
長々とスマソです

9 :
今みたいに手軽にどの国の音楽も聞ける、手にいれることが出来る、
っていう時代は何時まで続くかわからないですね。
何時までも続いて欲しいですけど。
 
普遍的に存在する、っていうと、、例えばどういうことでしょう?

10 :
余談かもしれませんが、
>エンヤ
>彼女自身も、自分達の伝統音楽をイメージして作ってると思うんですよね・・・。
 
いや、それがそうでもないらしいんですよ。
彼女自身はクラシックの教育を受けていて、そういう枠組みで音楽している
つもりが、言われて聞き直してみると、ケルト的なものが確かに出ている。
そういう風にインタビューで言っていましたから。(90年頃のMM)

11 :
>第一、伝統的な音楽を「ブーム」として取り上げるのは、どうも気が引けるんです。

全くそう思います。

12 :
まじめな人多すぎ

13 :
ファッションが悪者扱いなのもおかしな話だ
流行りのファッションもあれば、定番やらこだわりのファッションだってあるだろ

14 :
>>13
別にファッション、流行の音楽を悪者にしてないと思うよ。
 
>という事で、未来の音楽つっても所詮その時代、ファッションだという事。
それが全てではないんじゃない?って話なんじゃないかな。
正直「ワールドミュージック」というのは、流行廃りのものじゃない部分に
大きな比重があると思うし。

15 :
>やっぱ、その時代の空気に合う音楽ってリアルに響くんだと思う。
> これからそれはずっと変わらないんじゃないかな。
> やっぱどんなに世間から離れているアーティストでも、時代の気分てのには勝てない
> と思う。
> という事で、未来の音楽つっても所詮その時代、ファッションだという事。
   
これは正しいと思うのですが、むしろ時代や社会と乖離した人間が音楽〜芸能を
出来ると思わないです。
ですが、これを「所詮」と言われると、何か悪いもののように感じられてしまう
のかもしれません。

16 :
>>4
スレの趣旨としては、人それぞれの未来でいいと思います。
個人的には、数十年後の自分の子供や孫の世代が、どんな音楽を聴き、
また教えられるのか、ってところが一番気になることろ。
広い意味での産業音楽の行く末とかも・・ これはとても大きなテーマですが。

17 :
>>ALL
なるほどね。
でも、今の時点で音楽を作る方法論。特に日本におけるね。
これは、もう出尽くしちゃってる?みたいな気がするのね。
例えれば、YMO。
クラフトワークの真似だよね。
例えば、ドラゴンアッシュ
世界あまたあるミクスチャーバンドの真似だよね。
言うなれば、B'zね。
全く、新しい音を見つけ出せていない。
まぁ、漏れの例えっていつも
グダグダな感じはあるんだけれども。
なんていうのかね。
だから、所詮未来の音楽っつっても、
過去を蒸し返しているだけ。
>>ALLは
上記の3アーティストなんて、聴くもんか!ってね。
思ってるかもしれないわけだけれども、
でもね、それは聴かれつづけている訳ね。
日本人(ジャパニイズ)大多数が指示しているのも
否めないわけ。
これは一体何なのか?下等なのか?ダサいのか?
そもそも音楽とは?って言う考え方ね。

18 :
新しい音楽=未来の音楽
とするならば、
未来の音楽=ルーツの見えない音楽
って言う考え方。>>ALL

19 :
出尽くしているって、クラシックの時代から言われていたんだけど・・・。
いつの時代もそう言われながら新しいものは出てくる。

20 :
>>17
変なヤシ…

21 :
>>17
指示→支持
だよね・・・
厨でスマソ

22 :
>>5
俺もそんな感じなんだけど、でも現実問題として”マスメディアでもてはやされるもの”のほうが
圧倒的に耳に入ってくるからね。普通に生活してれば。だから興味はないけど無視もできない。

23 :
>>22
でも、身銭切って買おう、聴きに行こう、っていう音楽とは違いますよね。
あるいは、繋がりを持った人の音楽、ってのは上手い下手と関係なく
肯定してしまうところがあるわけで、そっちのほうが大切だったりする。
 
もちろん、消費されるように作られている音楽もあるし、
一方でその時代を色濃く反映しているがゆえに何時までも忘れられない
音楽もあるわけですね。
 
また、一方で、国民性、民族性を反映した伝統音楽もある。
どっちも影響しあって、新しい音楽が出来る。
また、人が行き来するところに、伝統のミクスチャがあって、
やっぱり新しい音楽が創造されてきた。
 
最後に大切なのはそういう、人の居るところで出来た音楽ではないかな。
 
>>17の言う「大多数」なんて、ごく弱い繋がりでしかないわけ。
そういうものを、あたかも大事な人間関係の様に言うのはマスコミの
ギマンだと思うね。
そうやって、流行を繰り返す、なんてのはせいぜいこの40年程度の
スパンの話でしかないわけでしょ。それも、大資本主導で生産された
音楽の話。
そういう音楽の在り方っていうのは、これから大衆の方から否定されて
いくと思っています。
学校、国民背番号制、そういうものへの反感は高まってますし。
人間の感情、精神まで管理されるような事になって欲しくない、という
声はいずれ高まる、ということです。
 
「そんな大げさな」というのであれば、音楽を論じるなんて虚しいこと
ですね。

24 :
>音楽を論じるなんて虚しいことですね。
→未来の音楽を論じるなんて虚しいことですね。

25 :
>どっちも影響しあって、新しい音楽が出来る
>繋がりを持った人の音楽
>人の居るところで出来た音楽
これは理想論なの?現実論?それとも単なるノスタルジー?
現実を語っているならば少々リアリティに欠けると思うけど。

26 :
20世紀になって音楽は質的に大きく変わったと思うのです。
録音技術の確立、と、コンピュータの発展、によって
音楽を、演奏が生み出すものとは切り離して
データとして扱えるようになったわけです。
この技術の進歩の先に個人的には興味があります。

27 :
伝統音楽と、いわゆる商業音楽を区別する必要は、あまりないと思う。
流行モノでも、いいものは残っていくんだろうし、伝統的な音楽だって
この先ずっと残っていく保証はない。

28 :
>>ALL
中々、興味深い内容となってるよね。
で>>ALLの文章の中で、昔に比べ質的に上がった・・って
カキコがあったね。
なるほどねっとオモタけど、どうだろうか>>ALL。
コレモいつか話したかもだけど、えらいボーダレスな世の中だっていう考え方。
才能無いヤシも、イッチョ前に音楽演れるっていうこと。
すなわち、クダラナイ音楽でうめつくされるっていうこと。
モーツアルトがもし20世紀に生まれていたら、ビートルズと同じ事をしただろう。
っていう事。>>ALL

29 :
そのALLっつうのやめれ

30 :
>>23
ほとんど同意だけど、
>そういう音楽の在り方っていうのは、これから大衆の方から否定されていく
というのはどうかなあ。個人的にはかなり非観的なんだけど。

31 :
音楽の未来。。。
やっぱり、今ある音楽の形はやがて薄れて、
また新しい音楽が生まれていくのかな・・・?
必然的なことだけど、それも悲しい気がしますね。

32 :
今のJ-POPはさっさと薄れて消えろゴルァ

33 :
録音の仕方やコマーシャルの仕方と、音楽の本質は別でしょ。
そこに重心が移った音楽は間違いなくツマラナクなるか、ビョーキになってるのでは?
また、市場が大きすぎて逆に病気になってしまう事もある。
神経症スレみても、ほとんどがロックの人。
エルビスもジョンもそう。
 
なんて言ってみる。

34 :
>>33
そういうあなたもロックの人。
3行目と4行目のつながりがいまいちわかんない。
ロックだけが巨大市場ってわけでもないだろうに。

35 :
別にロックは全部あかんとか言うつもりも無いし、察して下さいな。>34

36 :
>>29
sorry baby.
キャラを変えようかな。
とか言ってみるテスト

37 :
ロックだけじゃなくて、ジャズもソウルもブルースも、、、、、
ワールドミュージックにだって、売ることを考えているうちに
つまらなくなっていくものだってある。(例えばフラメンコ)

38 :
単にネタが出尽くした、形式化してしまったって理由の方が
大きいと思うけど>つまらなくなる理由
コマーシャリズムに走るのは全体から見ればごく一部の輩

39 :
よく考えたら、新しいネタを求めて活動する連中は
自然とそのジャンルの範疇からはみ出てしまうんだな。
で、スタイルに固執してる、スタイルを売りにしてる連中は
ずっと同じジャンルに留まって、シーンの硬化を招くわけだ。
あるジャンルが一定期間おくとつまらなくなるのは必然なのかもね。
連続カキコすまそ。

40 :
これ以上新しい音楽を作る必要あるのか?
と思うなあ。

41 :
んだが需要がある限り作り続けられる

42 :
それほど単純かな。
あるジャンルが「硬化」してしまったにも関わらず、
ポップスに対してカウンター的な意味を持ちうるときには、
やはり、一時期「ブーム」になってしまうことがあるのでは?
 
その時に妙なコマーシャリズム+伝統主義に流れてしまうことがある。
ジャズなんかその典型でしょ?ウィントンとか。

43 :
で、必然的に新しい音楽は出来続けると思う。

44 :
エスニック音楽に「こうあるべきだ」なんて、余計なお世話。
ポップス音楽はその社会を写す鏡なんだから、どうあるべきかは
語り切れないと思うよ。
どうなるか、どうあって欲しいか、は語れるかもしれないけど。
 
とりあえず、人の心を繋ぐものであって欲しい。
そういう音楽がどんどん増えて欲しい。
また、ワールドミュージックでもそういうものでなければ聴きたくない。

45 :
俺の場合今までに出来たCDを聴くだけで十分満足。
あるのは商業としての需要?

46 :
「ドビッシーからスコットジョップリンへ」くらいの変化は、
すでに起こりつつあると思います
パッケージ音楽は、もう要らないことに気がついてるひとは多いのでは?

47 :
音楽が変化していくというより、
むしろ大衆の価値観が時代によって変化していく、
ということではないでしょうか。

48 :
新しいものへの好奇心というのはあると思うよ。
商業的には、そこを刺激することによって新たな需要を生み出してるんだろうし。
でも、ちょっと食傷気味だけどね。

49 :
>>48
>ちょっと食傷気味だけどね。
まったくです。
もし、この不況を抜けても、音楽的なその状況が変らなければ、
音楽に新鮮味を求める人は大手の作るものから離れていく。 
ますます子供狙いの市場のみになっていくでしょうね。

50 :
>>47
日本人がウタダヒカルを選んだのなんかは、価値観の変化だと思いますが
それよりも
「大衆」の虚構性に気が付いたひとが増えているというか、、、

51 :
「大衆」の虚構性、ってわかりません。
教えて。

52 :
>>51
50じゃないけど。
大衆という概念自体がマスメディアが誂えたものに過ぎない、
ということだと思う。
よくテレビや雑誌で「○○が大ブレイク!」とか喧伝してるアレよ。

53 :
「」つきの大衆ですよね。わかりました。
 
私は「ポピュラー」にマスメディアの作る虚構性を感じます。
あれこれのランキングなど。
「いまや常識!」ってのも悪質だと思う。

54 :
もうビートルズのようなだれにでも共時的でありうる音楽は出ないとみた!
ってかもう細分化は進んでるから、一人一人のニーズに応えるコアな(有名じゃない)音楽製作者があらわれるかな、と。

55 :
芸術とかエンターテインメントとかの次を考えるのも面白いカモ

56 :
すみませんが、利用させて頂きます  かしこ


57 :
・ONE STAR vs THE RAINBOHEMIANS / Warm Snow(Lost Code remix)
・GINA GRIFFIN / The Looking Glass
・ASA-CHANG & JUNRAY / 『花』
・Quincy Jones / At The End Of The Day
・Michael Jackson / You've got a friend
・Michael Jackson / Ain't no sunshine
・一十三十一「煙色の恋人達」 〜organic〜
・ASAYAKE PRODUCTION(朝焼け番長) / ASAYAKE BEAT feat. EELMAN
・Ernest Ranglin / 「Surfin」

58 :

・岩村学 / 夢の宇宙旅行
・Suzanne Vega / Tom's Diner
・森田童子 / 逆光線
揚げ
・Michael Jackson / Billy Jean
・Michael Jackson / Get On The Floor
・ゴダイゴ / Monkey Magic Theme (Extended)
鳴き
・Bob Marley - No Woman No Cry (Live)
・Michael Jackson / She's Out Of My Life

59 :
揚げ
・Betty Wright / Get Up & Dance - Freedom

鳴き
・Sting / 「Fragile」

60 :
揚げ
・Tom Browne / Funkin` For Jamaica
・A Taste Of Honey - Boogie Oogie Oogie
・Los Ladrones - las Luces Del Norte (Original Mix)
・山下達郎 / Windy Lady

Midfieldと散る?
・Second Direction - Flying Carpet Ride
・Nina Simone - I Wish I Knew How It Would Feel To Be Free
・Letta M`bulu - What`s What Wrong With Groovin
・Chet Baker - Come Rain Or Come Shine
・Doctor Rockit / 「cafe de flore」
・Ernest Ranglin / 「Surfin」
・Eliane Elias / kissed by nature

61 :
MF&散る
・fourplay / Let's make love
・藤原ヒロシ / ら・ら・ら -acoustic conga ver.
・DJ Krush / Candle Chant (A Tribute) feat.Boss The MC
・Mr.Hermano / Capoeira Love Affair
・Freddie McGregor - Natural Collie
・Steve Reich / Music for 18 Musicians

揚げ
・Llorca / Indigo Blues With Nicole Graham
・LaFayette Afro Rockband / Darkest Light
・Lonnie Liston Smith / Expansions
・Iz & Diz - Mouth (Brad Peep's remix for friends)
・Projections / Inner City Sides - Parts 1 & 2

62 :
MF & 散る
・Massive Attack / Blue Lines
・Massive Attack / Be Thankful For What You`ve Got

63 :
4 Yogurt HeadzzZ
・Massive Attack / Teardrop [scream team remix]

64 :
(^^)

65 :
あっ、ども

4 Yogurt HeadzzZ
・Laurie Anderson / O Superman

66 :
追悼
DOWN
・Bee Gees / Melody Fair
・Bee Gees / First of May
・Bee Gees / How Deep Is Yor Love
・Bee Gees / How Can You Mend A Broken Heart
・Bee Gees / I Can Bring Love

67 :
追悼
UP
・Bee Gees / More Than A Woman
・Bee Gees / Night Fever
・Bee Gees / Stayin Alive
・Bee Gees / Jive Talkin`

68 :
MF & 散る
・Stylistics / Betcha By Golly Wow 1
・Stylistics / People Make The World Go Round
・Stylistics / You Are Everything
・Styalistics / You Make Me Feel Brand New
揚げ
・Isley Brothers / Mary Jane

69 :
散る
・Isaac Hayes / By The Time I
・Chick Corea / Crystal Silence
・Joe Cocker-You Are So Beautiful
MF
・Isaac Hayes / Ain't No Sunshine
・Isaac Hayes / Theme From Shaft
・来生たかお / Slow Motion
・Kisugi Takao / Yume No Tochuu
・Steely Dan / Do It Again
・Chick Corea / Spain
・Doobie Brothers / What A Fool Believes
揚げ
・Chick Corea & Return To Forever / 500 Miles High
・Doobie Brothers / Long Train Runnin
・Kiss / I Was Made For Loving You [Dance Mix]

70 :
散る & MF
・Astrud Gilberto & Stan Getz, Antonio Carlos Jobim / Ebony Samba 2
・Astrud Gilberto / Vera Cruz [Instrumental]

71 :
散る & MF
・Neil Young / Harvest Moon
揚げ
・The Guess Who / Undun ☆☆

72 :
4 Yogurt HeadzzZ
・Black Sabbath / Planet Caravan
・Led Zeppelin / The Rain Song
・Hugo Largo / Eskimo Song
・The Doors / The End

Loungeeeeeee
・Burt Bacharach / I'll Never Fall In Love Again
・The 5th Dimension / Up, Up And Away

73 :
MF
・Paul McCartney & Wings / Let Em' In
・The Beatles / Rocky Raccoon
・Tone Loc / Funky Cold Medina
・Nirvana / All Apologies

74 :
4 Yogurt HeadzzZ
・John Coltane / A Love Supreme
・John Coltrane / Naima
・Eric Satie / Gymnopedie I and II

75 :
Mellow Loung∃
・EGOWRAPPIN / 「A Love Song」
・Chet Baker / Look For The Silverlining
・Second Direction - Flying Carpet Ride
・Tiff McGuiness & Three Wheels Out - Live From The Clermont Lounge
・John Pizzarelli / Kisses In The Rain

揚げ
・Nigel Hayes / Bad Stone
・LaFayette Afro Rockband / Darkest Light

76 :
Fly Hi
・Geggy Tah / "Holly Oak"

77 :
Fly Hi
・Neu ! / "Hallogallo"

78 :
落花流水

79 :
mellow lounge
・D'Angelo - Brown Sugar
・D'Angelo - Crusin
・John Coltrane & Johnny Hartman / My one and only love
・Ibrahim Ferrer - Bruca Manigua
・Edu Lobo - Casa forte

80 :
(^^)

81 :
mellow
・Quincy Jones / Setembro (Brazilian Wedding

82 :
◇◆ For WWS Only ◇◆
 
mellow lounge
・Quincy Jones / Soul Bossa Nova[Original Mix]
・Quincy Jones / Summer In The City
・Curtis Mayfield & The Impressions / People Get Ready
・? / Manha de Carnaval (Morning of the Carnival){from Black Orpheus}
・Caetano Veloso / Cucurrucucu Paloma
・Jane Birkin & Serge Gainsbourg / Je T'aime Moi Non Plus
揚げ
・Quincy Jones / Ai No Corrida
・Rod Stewart / Da Ya Think I'm Sexy

83 :
 ◇◆ For WWS Only ◇◆
mellow lounge
・Sister Act 2 OST - Oh Happy Day
・Good Will Hunting OST-How Can You Mend A Broken Heart-Al Green
・Lou Reed-Walk On The Wild Side
・Romeo & Juliet OST - George Benson & Earl Klugh-Love Theme

揚げ
・Boys Don't Cry OST - 04 The Isley Brothers-Who's That Lady
・Trainspotting OST - Iggy Pop-Lust For Life

84 :
 
 □◇■◆■◇□ For Yogurt HeadzzZ Only □◇■◆■◇□

85 :
□◆□◆ For Yogurt HeadzzZ Only ■◇■◇

86 :
 ◇◇◇ 4 Yogurt HeadzzZ ◇◇◇

87 :


88 :
◎◎◎ 4 Yogurt HeadzzZ ◎◎◎

89 :
 ◎◎◎ 4 Yogurt HeadzzZ ◎◎◎

90 :
映像
かまやつ ひろし 「ゴロワーズを吸ったことがあるかい」
http://www.m10.tv/wmp/kamayatsu/m10_kamayatsu_0256.asx
http://www.m10.tv/wmp/kamayatsu/m10_kamayatsu_1000.asx (ブロードバンド)
ジミー・スコット 「Sometimes I Feel Lika A Motherless Child」
http://www.m10.tv/wmp/jimmy/m10_jimmy_motherless_0256.asx

91 :
 ◎◎◎ 4 Yogurt HeadzzZ ◎◎◎
Herbert / The Audience

92 :
Innercity PoPs
・Neon Phusion - The Future Ain't The Same As It Used 2B

93 :
MuZiK

94 :
Innercity PoP
・Herbert / The Audience

95 :
INNERCITY RADIO
・Bobby Mcferrin / Don't Worry Be Happy
・Gilbert O' Sullivan / Alone Again(Naturally)
・Burt Bacharach / I'll Never Fall In Love Again
・Paul McCartney & Wings / Let Em' In

96 :
Chick Corea - Spain

97 :
Sabres Of Paradise - Smokebelch II (Beatless mix)

98 :
James Taylor - You've Got A Friend

99 :
Dear Ozzy

100 :
Tricky / aftermath

101 :
Blondie - Heart Of Glass

102 :
Culture Club - Do You Really Want to Hurt Me

103 :
Beatles

104 :
Iggy Pop and David Bowie - Nightclubbing

105 :
Ella Fitzgerald & Louie Armstrong - Cheek to Cheek

106 :
King Kooba - Fooling Myself (Easy Access Orchestra Mix)

107 :
Bob Marley / No Woman No Cry

108 :
Shannon - Let the Music Play

109 :
Nick Drake / Pink Moon

110 :
Led Zeppelin / The Rain Song

111 :
Chuck mangione - Feels So Good

112 :
Lou Reed - Walk on the Wild Side

113 :
一十三十一 / WAKE UP! 〜Dejavu〜

114 :
◇◇★◇◇ 4 Yogurt HeadzzZ ◇◇★◇◇
・岩村学 / 「夢の宇宙旅行」
・Cinematic Orchestra / 「All That You Give」
・Zero 7 / 「Destiny」
・Neon Phusion / 「The Future Ain't The Same As It Used 2B」 未来派折衷ふぁんく
・King Kooba / 「Fooling Myself (Easy Access Orchestra Mix)」 Plastic Salon 
・EGO-WRAPPIN' / 「色彩のブルース」 聞き飽きた人はパス でもE

115 :
  2THECRYSTALGENERATION

116 :
◇◆ For WWS Only ◇◆
・Bobby McFerrin / 「Blue Bossa (Play)」

117 :
◇◆ For WWS Only ◇◆
・Soulive / 「Joyful Girl (feat. Dave Matthews)」
・Soulive / 「Clap! (feat. Black Thought of The Roots)」

118 :
 ●黒色優美●
・Aretha Franklin / Amazing Grace

119 :
・Spinners / 「It's a shame」

120 :
・Earth, Wind & Fire / 「That's The Way Of The World」

121 :
・Chaka Khan / 「What Cha' Gonna Do For Me」

122 :
Los Ladrones - Las Luces Del Norte

123 :
Michael Jackson / She's Out Of My Life   嗚咽

124 :
Madonna / 「I Want You (Orchestral)」

125 :
The Avalanches / 「Since I Left You」
http://www.cnsoholive.co.uk/features/asxfiles/avalanches_sinceileft_v_high.asx

126 :
The Cardigans / 「Carnival」
http://a424.v8383d.c8383.g.vm.akamaistream.net/7/424/8383/3b858b51/mtvrdstr.download.akamai.com/8512/wmp/1/156/5563_1_1_05.asf

127 :
・Diana Krall / 「Cry Me A River」

128 :
Michael Jackson / The girls is mine

129 :
Joni Mitchell / Woodstock

130 :
Donovan / 「Turquoise」

131 :
Jevetta Steele / 「Calling You」

132 :
Hall & Oates / 「I Can't Go For That」

133 :
Secret Garden / 「Song from a secret garden」

134 :
Vangelis - 「Love Theme」

135 :
Maria Muldaur - 「Midnight At The Oasis」

136 :
Donovan with The Jeff Beck Group / 「Goo Goo Barabajagal」

137 :
Quincy Jones - 「Ai No Corrida」

138 :
何コレ?今日聴いたレコード?買ったレコード?
えらく懐かしい音楽がならんでるな。
もうちょっとしたら、音楽の未来について語ろうと思ったんだけど。

139 :
あっ だうも
これは私以外の人にとっては、特に意味は無いです
放置されていたようなので、私的に利用してます
すいません
邪魔なら他に行きますので・・・

140 :
Byron Stingly - 「Flying High (MAW mix)」

141 :
Ram Jam / 「Black Betty」

142 :
Real Group - Waltz for Debby

143 :
Rod Stewart - Do Ya Think I'm Sexy

144 :
Andy Gibb - 「I Just Want To Be Your Everything」

145 :
Jim Capaldi - 「Shoe Shine (12'' version)」

146 :
King Kooba - Fooling Myself (Easy Access Orchestra Mix)

147 :
Chaka Khan / What Cha' Gonna Do For Me

148 :
一十三十一 / 「煙色の恋人達」 〜 organic 〜

149 :
Da Lata - 「Pra Manha」

150 :
ギュットシテテネ
http://mp3.17play.cc/wma/xr/0092/6.wma

151 :
ホンノウ
ttp://mp3.17play.cc/wma/xr/0092/2.wma

152 :

ttp://mp3.17play.cc/wma/xr/0092/12.wma

153 :
Aretha Franklin - One Step Ahead

154 :
Aretha Franklin - I Say a Little Prayer
ttp://playlist.yahoo.com/makeplaylist.dll%3fsid=2439606&pt=url&b=6q5sts0v1rbn43e1daf68&s=396500047&xdata=ADB3707A130F4BC885E752D268B541E9_15366708&z=ms.asx

155 :
Jeff Buckley - Hallelujah

156 :
Kanno Yoko - Wo Qui Non Coin
ttp://www.nfeel.co.kr/~shiche/asf/wo_qui.asf

157 :
山下達郎 / Windy Lady

158 :
Creedence Clearwater Revival - Susie Q

159 :
Led Zeppelin / The Rain Song

160 :
Sylvester - Do Ya Wanna Funk

161 :
Nuyorican Soul - Habriendo El Dominante
ttp://playlist.yahoo.com/makeplaylist.dll%3fsid=3392286&pt=url&b=c40n8icu9k9th3df75ffa&s=396500047&xdata=ECF12CF2BAEA4739834E8BDD7BA9DF1C_15944068&z=ms.asx

162 :
Chaka Khan - Papillon (aka Hot Butterfly)

163 :
Craig Armstrong - Weather Stormy

164 :
Os Mutantes / “Baby (1971)”

165 :
Fourplay / Let's Make Love

166 :
Steely Dan / 「Do It Again」
ttp://rain.streamguys.com/stee/stee-cbat-dia.wma

167 :
Engelbert Humperdinck - The Last Waltz

168 :
Roberta Flack - Killing Me Softly With His Song

169 :
Jimi Hendrix - Angel (Acoustic)

170 :
Ego-Wrappin' / 満ち汐のロマンス

171 :
GOING STEADY / 若者たち

172 :
GOING STEADY / 若者たち
ttp://www.songjapan.com/music/newsong/songupload/going_wakamono01.wma

173 :
Herbert - It's only

174 :
Tuck & Patti / 「Dreams」
ttp://minorblue.com/Track/Tuck%20&%20Patti-%20Dreams.wma

175 :
Tuck & Patti / 「Betcha By Golly, Wow」
ttp://minorblue.com/Track/Tuck%20&%20Patti-%20Betcha%20By%20Golly,%20Wow.wma

176 :
DJ Krush - Candle Chant (A Tribute) feat. BOSS THE MC

177 :
Skatalites - Guns Of Navarone

178 :
Joni Mitchell - Big Yellow Taxi

179 :
Bebel Gilberto - Samba De Bencao

180 :
Debussy - "Clair de lune"

181 :
Pat Metheny and Charlie Haden - Cinema Paradiso (love theme)

182 :
Wilson Simonal - Nao Vem Que Nao Tem

183 :
Snooze - Quiet Alone (exclusive Web mix)

184 :
Softones / Hey There Lonely Girl

185 :
War - Galaxy

186 :
10000hz Legend - How Does It Make You Feel

187 :
 ◎◎◎ 4 Yogurt HeadzzZ ◎◎◎

188 :
 ◎◎◎ 4 Yogurt HeadzzZ ◎◎◎

189 :
Brown, Smith & Grey / Carabongo

190 :
Jam & Spoon / Right In The Night

191 :
Jeff Buckley - Hallelujah

192 :
◎◎◎ 4 Yogurt HeadzzZ ◎◎◎

193 :
The Age of Love - The Age of Love

194 :
Jimi Tenor - Hypnotic Drugstore (alternative mix)

195 :
Jimi Tenor / Venera (Live at Club Telex, Dec 2000)

196 :
あんた一体何時寝てるんだ?w

197 :
ぬぉ
誰も見てないと、とてつもなく勝手に想ってたりするので、少しビックリしました
えっと、私は所謂、企業に勤める身ではないので・・・
凄く不規則なんです、特別な理由はないですよ

198 :
驚かせてスマソ
邪魔しないからご自由に>パンダさん

199 :
あっ、はい
いやぁ・・・ホントは私物化してる私が悪いので、
謝って頂くのは益々、申し訳無く思う次第であります。
んが、続けます 続けさせてください皆様
では、以降は、また哀愁デートでいきます。

200 :
NWA - Fuck the Police

201 :
久石 譲 / Silent Love (Main Theme)

202 :
すげーあれかた・・・。

203 :
ぉ、おはようございます

テイ トウワ - Ring

204 :
テイ トウワ - Dubnova Pts. 1&2

205 :
>>202
こいつは上げ荒らししてた香具師と思われ。

206 :
あらら・・・
違うんですが
てか
この板では、このスレ以外にカキコんだ事ないんですけどね
まぁ、そんな事は証明できるもんでもないし
この辺が潮時ですか
てか
上げ荒らしの件は正直わかりません それ自体
あと香具師ってのもイマイチ・・・
あなたが、どういう意味で御使いになっているのか
まぁいいですけど
てか
あなたでしょ?
根拠なく疑われるのはどうよ?
んじゃ
この馬鹿以外の方々
御元気で さようなら

207 :
根拠あるから言ってるんだけど?

208 :
荒らされたっ(゚Д゚)!

209 :
mmst://media.songnlife.com/xfile/nocopy.wma

210 :
(^^)

211 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

212 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

213 :
荒らしておいて大演説。なんだコイツ?

214 :
http://www.k-514.com/

215 :
http://homepage.mac.com/ayaya16/

216 :
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

217 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

218 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

219 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

220 :
そして音楽の未来は山崎に委ねられた

221 :
(^^)

222 :
test

223 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

224 :
>>150
ワロタ
ところではなし変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
いきなりこんなこといいだしてスマソ……
GBAと比べてみてどうなんですかね?(シェアの事は抜きで)

225 :
うん

226 :
ゴールデンレター
このレスを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう

227 :
とりあえず今のJ-popなんかは10年後20年後の人から見れば間違いなく
「ださい」だの「古くさい」だの言われてるだろうね、
いま聞いてもすでにだっさいの多いし、
だいたい4→5→6mだのカノソコードだのもう古いって、(全ては否定しないけど)
これからはkeyの枠に捕われないコード進行に展開の気持ちよさを見い出す時代が来るはず。
と思います、
如何なものか‥‥

228 :
あぁ

229 :
最近のクラブミュージック聞いて思うのはアフリカの民族音楽そっくりなんだよね。
今後は民族音楽に回帰していくんじゃない?

230 :
みんな耳が聞こえなくなったら、

231 :
近い未来、全世界の音楽家がRADIO HEADにひれ伏すよ。

232 :
いけね、スペース空けちゃった。RADIOHEADね。

233 :
近い未来、全世界の音楽家がTITO PUENTEにひれ伏すよ。

234 :
いけね、もうひれ伏してたわ。Oye Como Va!


235 :
近い未来、全世界の音楽家がMARVIN GAYEにひれ伏すよ。

236 :
いけね、もう死んでたよ。Oh! what's going on?

237 :
Oye Mi Canto

238 :
さあ、、、行こうか

239 :
Where do we go ?

240 :
如何にでも変化して行く

241 :
 

242 :

  ∧_∧
  ( ・∀・)      | | ガガッ
 と    )      | |
   Y /ノ      .人
    / ) .人   <  >_∧∩
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>212
            / ←>>211

243 :
┏━━━━━━━━┯━━━━━━━━┓
┃  民主党支持者  │     民主党     ┃
┣━━━━━━━━┿━━━━━━━━┫
┃   カンリョウガー.    │  消費税増税    ┃
┠────────┼────────┨
┃   ザイカイガー.   │  原発再稼動    ┃
┠────────┼────────┨
┃   アメリカガー     │    TPP推進    ┃
┗━━━━━━━━┷━━━━━━━━┛
民主党にすら見捨てられた民主党支持者へ
お前らの支持政党はもはや日本には無い
いいかげん諦めて半島に帰れ

244 :2014/01/18
民主党も自民党も滅びても音楽は残る

モランボン楽団 5曲目
アルゼンチン・ロック 秘境だ!!
小野リサについて語るスレ3
□ディジュリドゥー(コンテンポラリー)□
Sissel Kyrkjebo〜シセル・シルシェブー〜
タルカンほかトルコ・ポップスを語る!
ワールドミュージックとしてのビョ−ク
ボサノヴァ【ブラジルの外人向け音楽】
○◎ ○◎ ○◎ タブラ ○◎ ○◎ ○◎
Ethiopia, the Sudan, and Mali
--------------------
■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■23
【テレ朝木9】ハゲタカ★18【綾野剛】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω643体目【スパクロ】
【アンチ】翔太a.k.aあめじR26【アンチ】
【前スレ】聖剣伝説シリーズ総合 35
料理の鉄仮面
Fate/Grand Order まったりスレ5175
卍「蓮舫」東京都知事卍熱烈待望
【TBS:ひるおび!】江藤愛 Part61【日曜サンデー】
天気の子の興行収入だけを見守るスレ 100
水海道第一高等学校同窓会ψ坂野征四郎支部長〆
帰ってきたウルトラマン 39話目(IP表示あり)
Huawei Mate 20 Lite part9
【F1】セバスチャン・ベッテル、F1日本GP仕様“忍者”ヘルメットを用意 旭日旗をイメージさせるとして韓国から苦情[10/11]
ストレス無しで暮らせる都道府県ランキングが発表 [462275543]
文学理論 10
プロレスラーの自伝等の本で衝撃だった事実
J4へ降格しそうなチーム
◆3人以上の子持ちさん 34人目◆
ヘルメット総合スレッド Part281【ワッチョイ無し】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼