TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
どうせもてないし午前4時の出席とろうぜ55日目
[2019年]喪女が買う福袋[ラスト平成]
おやすみと書き込むと明日幸せになれるスレ69夜
買ってよかったものin喪女板93
喪女が今聞いている音楽の歌詞を書くスレ 49
広瀬すずが嫌いな喪女
【最新MHW】モンスターハンターをする喪女
【理不尽】喪女の心の闇【愚痴】
喪女の喪女による喪女のためのアンケートスレ 21題目
重度コミュ症の喪女いる?

喪女よ語ろう、NHK連続テレビ小説47


1 :2019/04/01 〜 最終レス :2019/06/01
NHK 朝の連続テレビ小説一覧
http://www9.nhk.or.jp/asadora/

はじめは違和感があっても毎日見てるうちにいつしか近所のオバチャンの様に親しみの感情が湧いてくる
朝ドラを新旧問わずマタ〜リ語りましょう
男性の書き込みはご遠慮ください
次スレは>>980の人が立ててください

前スレ
喪女よ語ろう、NHK連続テレビ小説46
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1543862420/

2 :
連続テレビ小説「なつぞら」
http://www.nhk.or.jp/natsuzora/
連続テレビ小説「おしん」
http://www4.nhk.or.jp/P2469/
連続テレビ小説「あさが来た」
http://www4.nhk.or.jp/P3404/

3 :
1: ★   働 か な い 男   ★ (332)

2: 喪女よ語ろう、NHK連続テレビ小説47 (2)

3: 【ヤフオク・モバオク】ネットオークションやってる喪女42人目 (407)

4: 【名前欄に】おみくじスレin喪女板★14【!omikuji】 (553)

5: 他人の不幸が大好物な喪★30 (736)

6: やたー、可愛いAA見つけたお 32作目 (618)

7: 職場の人間関係に疲れる喪女 (212)

8:  こ こ 無 職 の 男 し か い な い じ ゃ ん  (42)

9: ◆ モテないけど デブ・禿げ・無職はマジ勘弁 ◆ (54)

10: ■■■■■  働 か な い 男  (笑)  ■■■■■ (464)

4 :
>>1
はげおつ

5 :
おつ

なつぞらオープニング、お金かけてない感じの安っぽいアニメで微妙だった

6 :
いちおつです

なつぞら、週タイトルが誰目線なのか謎な感じとか劇中に出てくるアニメもOPも
なんかドラマの世界とあってなくてチグハグなのが気になった
それこそ後のジブリ関連のアニメーターのモデルも出てくるなら
その雰囲気に寄せた昔のセル画っぽい雰囲気で作ればいいのに

あと初回から工藤阿須加が相手役なのを匂わせまくってるのが気になる
この先の夫役なら地味だな

7 :
>>5
1990年ごろのセルアニメ末期感がした
(フレーム数が少ない)

24フレームで絵を描ける人がいない件

8 :
なつを預かる話し合いをしてる最中、他の人の演技の邪魔する訳でもなく大人しくひとり遊びしてた明美役の幼女が可愛かった

9 :
スレ立て乙

覚えてる限りまれとわろてんかは1話から早速クソだったような…
なつぞらアニメは確かにちょっと安っぽいかも
ひよっことかカーネーションみたいなOPが好きだ

>>7
工藤阿須加なんとなく当て馬っぽい気もするんだよな

10 :
北海道感のある役者がいない。
みんな小ぎれいすぎだろ。
北の国からはあれの20年後だぞ。

11 :
分かる
しかも戦争帰りなのに歯白いし

12 :
あんまり汚いのも朝から見るとしんどいけどな、花アンとか実家パートの面々汚すぎたし
酪農してる感じが菜々子も草刈じいさんも藤木も確かにしない

13 :
北海道に馴染んでる感がない

14 :
肝心のアニメが朝ドラに合ってない
キャラデザが悪いと思う

15 :
草刈正雄が出るたびにスナフキンが頭をよぎる

16 :
萌えアニメみたいだったね
もうちょっとレトロな感じにしたらよかったのに
広瀬すずやっぱりかわいいなあ

17 :
まだ始まったばっかりだから可もなく不可もなく
戦争シーンのアニメは火垂るの墓すぎたw
OPのアニメは昔風の線の少ない感じにしてるんだろうな…
スピッツの歌はさわやかでいい感じだった

18 :
もうすぐなつぞらのアニメ製作会社のところにあったセル画で
すて猫トラちゃんみたいなテイストの猫のセル画はあったから
そういう時代にあったアニメも出来ると思うけど
OPはなんかの教材のダサいアニメテイストのキャラクターぽくて苦手、動物も人間も中途半端というか
もっとレトロな感じの色使いとかキャラクターデザインで良いのに

19 :
語りがウッチャンって知らなくてOP見てびっくりした
ウッチャン好きだから嬉しい

20 :
もう言われてるけどほんとキャラデザと色彩設計が合ってない

21 :
>>10
>>12
韓国制作の朝鮮王朝ドラマの捏造っぷりと肩を並べる出来なんて言われかねないな

しかしまあ、もう放送してしまった
これから元に戻すならスカーレットからしかない
しかし基本的にスカーレットもエールもそんなにリアリティを求め流ような話でもないね…

22 :
>>18
キャラデザは20代の女性
古いアニメを研究してデザインしてるけど、当事者じゃないね
40年前にバリバリ作画監督だった人が今の時代にデザインするなら、どんな絵なんだろう…

23 :
>>22
キャラデザの人のTwitter見てるし知ってる
一応監修で元ジブリの舘野さんが入ってるし結局これでゴーサイン出したから良いと思ってのことなんだろうけど
一視聴者的にはしっくりこないし、ダサい古さというか当時のデザインぽく、かつ今見ても良いって思える感じにして欲しかった

24 :
>>23
自分は高齢喪(オタク第一世代)だけど、少なくとも今風な要素のデザイン要らないw

なつぞらのアニメは80’sっぽくてすごく良い

25 :
今風の要素なんて書いてないけど…
今見ても良い昔のアニメの良さって意味だけど

26 :
動き少なめなのは昔のアニメ意識してるんだろうし
スピッツの曲の雰囲気からしてもそれでいいけど
動物たちと森抜けて北海道の雄大な景色が広がる〜みたいな場面ものぺーっとしてて全然感動がない

ウッチャンの語りちょっとテイストが暗いから声のトーンもう少し明るくしてほしい

27 :
>>26
ナレーションはわりかし放送直前に録るそうだから、NHKのお客様センターに要望してみたらいいよ

28 :
本編中のアニメは今時過ぎて浮いてた
何あれ

29 :
OP実写も絡ませるかと思いきやまさか全編アニメとは
松嶋菜々子は昔火垂るの墓の実写ドラマで清太の叔母さん役をやってたの思い出す

30 :
朝ドラ100作ファン感謝祭ドラマを彩るイイ男スペシャル


おひさまのとこで中川大志出せやああああああ

31 :
突然アニメが始まって碌に登場人物紹介もないまま話がすすんでいったので
最初あれ一話見逃したと焦った

32 :
菜々子に甘える藤木とか幼女に20上のおっさん相手に結婚相手にどうだ的な台詞とか気持ち悪さが半端なかった

33 :
なつぞら
本編もアニメになるとは
あの時代から学校にプールあるんだね
自分は菜々子に甘える藤木可愛いと思ったけど、二人の間に数年ぶりに会えた感がないのが気になる
せっかく十勝の風景が綺麗なのに東京行っちゃうの残念

おしん
初めて見たけど前置きが長すぎる
キャラも最初から多すぎる
海外で記録的高視聴率だったりしたらしいけどこの導入でよく切られなかったなと思った
みんなチビおしんから見たんだろうか
今後もこのペースだと1年はきついなあ
でも田中裕子見たいし悩む

34 :
おしんは渡鬼を朝から見てる気分だわ
個人的には子供おしんの川流しみたいなシーンしか知らないから新鮮に見れてる
でも毎日誰かしらキレてるしこの先の展開も暗いから朝から気が滅入りそう
セリフ量多いから画面見なくても何となく理解できるのが昔の朝ドラだな

35 :
ふーじこちゃーーーん♪

36 :
>>32
台本が出来てから配役したのかなあ?
あの俳優が28歳では、あまりにもおかしい

37 :
>>33
東京大空襲+校庭+プールで検索すると、当時のエグい体験談がわんさかヒットするよ
検索結果画面だけでも震え上がったわ!

38 :
>>36
多分この先広瀬なつになってもいる設定だろうから実年齢より10歳以上若い役やっててもおかしくはない
藤木と松嶋菜々子も30代前半くらいを演じてるんだろうし
もうそういうもんだって見ないと朝ドラは若い時代も老け時代もまともに見るとツッコミどころ多いから

39 :
なつぞら、放送時間中に流し見した程度であんまりハマれない
まだ2話では全く引き込まれない
てるてる家族の再放送は初っ端から夢中で観てたのに、コレはどうも引っかからない
一方、おしんの方は1話が気になって2〜3回ビデオで見直した
流石にテレビに割ける時間がなくなって今日の第2話はまだ見てない
早く時間作らないと…

40 :
広瀬すずの相手役って吉沢くんと見せかけといて工藤さんなのかな?

41 :
吉沢の役はモデルになってる人のことを知ってるとなー

42 :
おしんの初回、つかみ力がすごい
キャラ紹介とキャラ相関図と状況説明を自然にやる脚本力がすさまじい
おしんが半生を振り返る旅に出るプロローグとして最高

43 :
おしんの1話2話の情報量と描写力と比べると、なつぞらは話が全く進んでないしドラマチックでもないな〜と思う

44 :
岡田将生と吉沢亮待ち
朝からイケメン見られるなんて幸せ

45 :
なつぞら相関図
http://www.nhk.or.jp/natsuzora/images/cast/img_soukanzu.jpg

46 :
良子に親近感が

47 :
>>35
完全にルパンだった

48 :
さすがにおしんと比べたら可哀想すぎないか

49 :
おしんを観るの初めて
橋田壽賀子の説明臭い台詞回し
早く子供時代始まらないかな

50 :
>>49
序盤に相関関係を丁寧に(聞き逃すと悲惨なほどに)説明してくれてるから後が見やすくなるんじゃないの

登場人物の年齢をそれとなく紹介するところなんかは、なつぞらでもあったから多分おしんの1話を参考にしたんだろうなぁと思った

51 :
なつがかわいそうなのは自分のせいじゃないのに
なんで自分が我慢しなきゃいけないのかって夕見子ちゃん正論だな
しかし話が進まないからイマイチだな…
今後面白くなってくれればいいけど

52 :
正論かもしれないけど思いやりはないなと思った
9才であんな時代なら想像力もあるだろうし
もう少し我慢させられるのが続いての発言なら全然違うのに初日に言わせるのは驚いた
今後仲良くなるのかな

53 :
せっかく生きて再会できたお父さんが自分達とはろくに話もせず、知らない家の子ばっかり構ってるっていう寂しさと不安もありそう
あの父親無神経でイライラするわ

54 :
あの酪農一家子供全く手伝わないのかね
荒川弘の百姓貴族の知識しかないけど外部から男手二人も雇ってる割に
長男すら手伝ってる様子もなくてなんか変な感じ
牛に直接触れる手伝いは無理だとしても牛舎の掃除とか
餌やりくらい手伝えって草刈じいさんが怒鳴りそうなもんだけど

55 :
ジブリ作品のオマージュと思しきシーンがちょくちょく出てくるけど
狙いすぎててあんまり好きじゃないな

56 :
「ふ〜じこちゃ〜ん」とか「ここで働かせて下さい」とか
今後もアニメのセリフが出て来るのかね

57 :
「なつよ、食え!」に笑った
毎回笑え!とか走れ!とかやる気かな

58 :
朝の準備をしながら流し見してるから何かしら見逃したかもしれないけど
なつの兄弟姉妹は東京に残してきたの?
藤木は戦友の子供の内一人だけ連れてきた状態?

59 :
その辺HPの人物紹介とかあらすじ読めば載ってるけどネタバレ嫌ならすぐ本編で触れると思うよ

60 :
台詞だとなつがお兄ちゃんが必ず迎えに来てくれるって約束したから
それまでここに置いてください的なことは今日の本編で話してる

61 :
藤木直人は明るいけど戦争で辛い思いはしなかったのかね

62 :
>>61
なんていうか人物描写が軽いよな
BS朝でおしんと続けて視聴されるのは気の毒だけどね

63 :
>キャラ紹介とキャラ相関図と状況説明を自然にやる脚本力がすさまじい

>おしんの1話2話の情報量と描写力と比べると、なつぞらは話が全く進んでないしドラマチックでもないな〜と思う

おしん、私は説明的すぎて不自然に感じたし、なつぞらは普通に話が進んでるけどおしんは進まない(遅い)と感じた
おしんの初登場の仕方も主人公不在で周囲に主人公を語らせて遅れて出すならもっと印象的に登場させればいいのにドラマチックさが足りないと思った
感じ方が正反対で興味深いな(煽りじゃないよ)

64 :
>>63
まあそうなのよ
いだてんが複雑すぎて判りづらいとか、まんぷくが単純すぎてつまらないとか、現代人の好みのちょうどいいとこって、ほぼ無いのよね
ホント難しい

65 :
テレビの見方も変わってきてるしね
朝ドラも録画でじっくり見る人もいれば片手間でバタバタ見たり実況しながら画面チラチラみたいな人もいるし

橋田先生の場合は長ゼリフの掛け合いが持ち味だしそこ否定しちゃうと元も子もないというか
おしんの展開遅めなのは半年じゃなくて一年ってのもあるのかなーと思った

66 :
ランキング気にしてる人がいたので


 NHKは30日、「朝ドラ100作ファン感謝祭 思い出の名シーンランキング」(8時15分)を放送した。

 番組の司会は「あさイチ」(月〜金曜・前8時15分)で朝ドラ受けが好評な博多華丸とニュース番組「おはよう日本」(月〜金曜・前4時30分、土曜・前6時、日曜・前7時)の平日キャスターで「朝ドラ送り」が評判の高瀬耕造アナウンサーが務めた。

 視聴者から募集した朝ドラ名シーンランキングでは、
10位「おひさま」の「涙の逆プロポーズ」
9位・「あさが来た」の「ディーン&五代ロス」
8位・「まれ」の「ライブ中に太鳳が…」
7位・「梅ちゃん先生」の「不意打ちプロポーズ」
6位・「カーネーション」の「綾野剛禁断のひと言」
5位・「ごちそうさん」の「初々しい高畑充希の」
4位・「ちゅらさん」の「絶景でプロポーズ」
3位・「あまちゃん」の「あまカフェでアキvsユイ」
2位・「半分、青い」の「胸キュン!毛布の中で…」
1位が「ちりとてちん」の「故渡瀬恒彦さんの名演技」

だった。

67 :
おしんはいきなり家族の欠席裁判から始まって、一体どんなヒロインなんだ?と思わせたところで
乙羽信子がしれっと電車でみかん食べてるみたいなふてぶてしさがいいのよw

そこから健気な小林綾子とのギャップで、この間この人は何を経験してきたんだと期待させられる。

68 :
>>67
でも当時見てた人はその瞬間は小林綾子を知らない訳よね?
自分はおしんの小林綾子のシーンは光石研と筏乗ってるシーンしか見たことない
おしんの演技(映像で)見たことない

純粋に初めて見るドラマとして楽しんでいる

69 :
今昼は放送時間違うのか
見逃した

70 :
>>68
へえ〜!これからおしんの一代記を初見で見られるのがうらやましい
古臭いとか説明的とか人間関係ネチネチすぎとか言われるけども、一年(おしんの一生)通じて話がダレないしヒロインの演技が上手いのはほんとすごい

71 :
おしん初見組
今のとこ今まで見た朝ドラの中で一番つまらない
早く子役出てきて欲しい

72 :
今日まで3話分のおしんつまらないとか言う人、ものすごい情報量なんだけどそれを暗記したうえで、そういう発言?
登場人物も多いし、人物描写(映像の方)も良いし、ビデオに録って見てるから(リアタイで見られないから)、1話につき2回は見たわ

73 :
>>72
その情報がつまんない
おしんの養女とか子供らのセリフから、おしんの人生と性格はなんとなく掴めたけど、そんなのドラマの中でこれから知ることでしょ?
年寄りばっかりで陰口大会やってる状態で全く面白くないわ

74 :
情報量が多い=おもしろい
とでも思ってるのかw 流石喪女

75 :
おしんは初回からグイグイ引っ張ってものすごいけど、
乙羽信子になってからちょっとダレるわよね。
でもそれまでの貯金があるから耐えられる。
最初と最後が繋がるから今やってるあたりのことも覚えておいたほうがいいよ。

76 :
橋田ドラマのネチネチした言い合いが嫌いだと現代パートきつそう
渡鬼とかまさにそれで構成されてるドラマだし

77 :
渡鬼スタートしたとき高校生だった
クラスで観てる子いて私も観てた
大学生になってからは一切見てないけど、高校の間はずーっと見てたな
だから橋田脚本慣れっこだ

高齢喪より

78 :
この新年度の春先に36年前のドラマの再放送に侃侃諤諤と議論している喪女のみんなが大好きだわ〜
あおりじゃないよ!おしんの名シーンと面白どころを語り合えるのワクワクです
なつぞらも楽しみ

79 :
何年か前のBS一挙放送の時に見た
子役&田中パートはめちゃめちゃ面白くて、毎週末が楽しみだったけど、
時々現代パートが割り込んできてその度にダレた
余程のことが待ってるに違いない思ったのに結局肩透かしだった

でもおしん83歳プチ家出中って元気過ぎるw
明日は雪道歩くのか

80 :
>>79
私もその時に見ました!BSで土曜か日曜に5話か6話?1週分をまとめて放送してましたよね
一週ぶん出張か何かで見逃して、DVDのBOXセット買おうと思ったら超高くてあきらめたわ
だから今回コンプリできるチャンスでワクワク

81 :
おしん1年やってたんだ、マジか
面白いのは観る前からわかってるんだが、
子供時代どんなに苦労しても、孫もできて一族も成功してって先に見せちゃうんだな

82 :
実在の人物の成功物語も朝ドラとしてよく扱われてるし
その成功に至るまでのドラマが面白ければ全然有りかと

83 :
なつぞらの有名アニメオマージュシーン(セリフ)についてみなさんどう思う?
「ふ〜じこちゃ〜ん」とか
「ここで働かせてください!」とか
私は何か冷めます

84 :
ふじこちゃんは狼の叫び声とともに寒さしかなかった

ここで働かせてくださいくらいはストーリーに組み込めてるからまだマシだけど
無意味にジブリネタねじ込んで来たらイラつく

85 :
>>54
学校があるから平日はあまり手伝えないとかなのかなと思ったら
日曜日でも手伝ってる気配が無かったな

86 :
おしん
前に見た時は嫁と姑の関係が橋田壽賀子って感じだった
夫役の人が印象薄いっていうか今はあんまり見ない気がする
兄嫁の渡辺えりが強烈だった

87 :
>>85
娘の菜々子が頑固ジジイだかクソジジイみたいに草刈じいさんに意見言えるくらいだから
子どもは学業優先です!ってつっぱねて手伝わせないのかね
それにしても戦後間もない農家でこんなに子ども手伝わないのありえなそうだけど

88 :
BSでおしん→なつぞらみてたらどっちにも仙道敦子出てきてワロタ

89 :
草刈さんいいわ

90 :
アニメあんまり知らないから楽しめてるわw

91 :
三十路の戸田恵梨香が15歳セーラー服姿を披露

http://pbs.twimg.com/media/D3SRx0QUIAArE6m.jpg
http://pbs.twimg.com/media/D3SQqFFUIAEYBRR.jpg

92 :
戸田太った?
しかしこの写真が悪いのかどっちもキツイな

93 :
爺ちゃんデレるの早かったな

94 :
じいちゃん事情知ったのなら働き手として孤児院にいる兄を引き取ることはダメなのだろうか
戦後だけど食べ物には困ってないし家もでかいから平気だよね

95 :
いつ兄が牛の世話手伝ってたんだってくらい唐突な乳搾り教わってないって台詞…
ちゃんとそういう描写入れてやればいいのに

96 :
今までの朝ドラだと地方で長期間ロケする時は現地の子供を使ったりするんだけど、法的に雇用契約が複雑になってからは東京の子役を連れて行くことが普通になったから、農作業とか現地の子供が普通にやることができなくなった。
その土地の方言も話せなくなった。

97 :
あ、つまりは描写入れようにも入れられないってことね

98 :
手伝ってる親子と柴田家、なつで早めの朝ごはんの時に兄いなくなかった?
牛舎での作業は撮影の関係で写せないなら水汲みしてるところ別撮りとか
朝手伝いしてるって設定ならなつと一緒に朝起きるところと
ご飯食べてるくらいは写せばいいし、帰ってきてから手伝いしてるなら
居間で集まってる時に兄も手伝ってるような台詞一言入れるだけでも違うのに
一体いつ家の手伝いしてるのかよくわからん、そもそも日常的にしてるのか?っていう

昨日の蜂蜜のくだりもそうだけど、なんか台詞が話の流れと合ってなくて変なんだよなこのドラマ

99 :
子供たちに農作業をさせないで勉学に励むことに集中させるのは誰の意思なんだろうね

100 :
なつとゆみこのやり取り笑ったw
普通の仲良しよりこっちの方がいいかも

101 :
夕見子は案外リベラリスト
高校生になってリベラル色が濃くなっていけばいいと思う

どうかキャラ変しないで(祈)

102 :
兄ちゃんは薪割りしてたよ
見えない所で他にもやってるかもしれない
水汲みとか

婿養子取るってことは一人娘なんだろうけど、
もしかしたら酪農嫌がった息子がいたかもしれないし、戦争に取られてたかもしれない
どっちにしろ後継者に悩んだのは確か
酪農継ぐことを押し付けたくない、
やりたいこと尊重するってのが教育方針なのかもしれない

じいさんは孫息子の自主性を待ってそう

103 :
なつが牛の仕事してるのを羨ましそうにみてたね

104 :
それだと菜々子にお父さんは厳し過ぎるとか頑固爺とか言わせてたのは何だったのか
なつのこともすぐ理解して受け入れてるし無口だけど優しい柔軟な爺さんじゃん

105 :
松嶋菜々子肌綺麗だなぁ
藤木みたいに少しくらい泥汚れ付ければいいのに

106 :
朝の食事描写もよくわかんない。初日はなつは大人たちと食べてたのに
学校行けって言われた日は子供達と食べてるから
酪農仕事切り上げて、朝ごはん食べて学校って感じ?
朝バタバタ見てると理解しないまま過ぎてく

ここで働かせてくださいってなつにわざわざ言わせてるから
やりたくないやつはやらせねえって方針なのかな、ジジイは
多分孫にも乳搾りやらせてくださいって自分から言わないと教えない
今日までだと孫との関係があまりにも希薄だから父親が出征してる間どんな生活だったか想像出来ない
夕見子はおじいちゃんと寝るとか言うけど懐いてる感じないし

107 :
朝は、4時に始まります。
まずは、牛たちによい乳をたくさんたくさん出してもらえるよう、
乾燥させた飼料などを与えます。

それから搾乳をします。
なつはまだできません。
そして牛を放牧して新鮮な草を食べさせます。

牛たちが出ていくと、これからが大変です。
牛たちの寝床をきれいにするのです。

それから、新しい寝ワラを牛舎に敷き詰めていきます。

それから、やっと朝食です。
食べている時のなつは本当に幸せでした。

朝食が終わると今度は畑仕事が始まります。
柴田家では、酪農のかたわら豆や、じゃがいもを作っていました。
おじいさんは、搾った牛乳を集乳所まで馬車で運んでいきます。

それから、夕方にも帰ってきた牛たちの乳を搾ります。

108 :
酪農家は本当に子供も総出で働くのが当たり前だったよ。
奈々子なんかもろくに働いていないし、脚本家本当になめすぎな脚本だな。
女子供も働かないと生きていけない環境だから未だに北海道の女は無駄に気が強い。
しっかし奈々子のセリフ回しはいつまでたっても言っています感がして萎える。

109 :
菜々子は何で一人だけあんなに訛りまくってるんだろうか
父親も子供達も標準語に近い言葉喋ってるのに

110 :
山田くんええ子や…
あの子が成長すると吉沢亮になるのね
人物紹介みるとフランダースのネロっぽい感じ

111 :
>>109
アクセントがすんなり覚えられるあたり、まあ耳は良いんだろうね
藤木は完全に外地から来たっぽい(よく見てないので設定違ってたらゴメン)

子役は無能だと思うわ
通常なら、訛りをちゃんとさせたかったら現地採用の素人同然の子供や現地の劇団の子を連れてくる

112 :
あさイチの藤木曰く方言指導の先生がそもそも北海道に方言はないと言われたとのこと

113 :
北海道の人だけが使う言葉ってあるよね
めっちゃ独特
こないだ調べないと分かんなかった

114 :
働き方改革で宿泊施設からロケ地までの移動も含めて労働時間守らなきゃいけないらしいよ
なんなら1時間撮影でも移動と待機で一日終わりみたいな

115 :
僕街で覚えたしたっけーとか方言じゃないの

116 :
僕街で覚えたんだけどだった

117 :
なまら

118 :
途中会話遮られてうやむやになってたけどおそらく開拓者たちがいろんな土地からきて
北海道のもともとの方言みたいなのはないって意味かと思った
アイヌ語とかはあるんだろうけど

119 :
アイスクリンじゃなくてアイスクリームなの

120 :
完全に個人の好みでひどいこと言うけど子役なつが本当に無理
あのわざとらしい表情に芦田愛菜ちゃんのモノマネみたいな喋り方…
他の子たち自然に喋ってるのに何も思わないのかな?
あの喋り方でいい子ぶるからユミコの「なんか腹立つ」って気持ちがよくわかる
千遥もかわいくて上手だし明美ちゃんは演技してないけどかわいいw

121 :
>>121
なつは「子供らしくない」っていう描写が何度もあったから、あれは「子供が無理して大人びたキャラを演じてる」という演技をしてるという風に見てる

122 :
アンカ間違えた
>>120

123 :
なつもだけどゆみこも子供らしくない

124 :
広瀬すずがあまり好きではないので、
子役時代終わったら脱落するだろうと思いながら1週目見てたけど、
広瀬すずが出てくる前に脱落しました

125 :
おかだまのために観る

126 :
今もつまらなくはないけど早く思春期パートになってほしい
広瀬すずを囲む吉沢亮に岡田将生に清原翔…今から楽しみすぎる

127 :
ノートの馬が風にめくれてアニメ表現に気づくとか、不自然でズコー
あの時代ノート1ページに一体だけの馬の絵とか、金持ち設定なのかな

128 :
芦田愛菜ちゃん以降急に増えた変に慣れた子役がわざとらしくて嫌だ
薄ら寒くて違和感を覚えるからだと思うけど半分青いのかんちゃんがまさにそれでとにかく嫌だった
ヒルナンデス出た時はワガママクソガキだった

129 :
アニメに繋がる描写が唐突すぎて、どうでもいいジブリオマージュとともにいらいらする
ゆみこがデレからまたツンに戻ったけど来週後半広瀬になりそうだから子供時代のイライラする展開は来週で終わりか

130 :
>>127
確かに言われてみればノートはかなり貴重だね

131 :
おしんの父との川の別れシーンは1週目ではないんだね
若ピン子さんがほんとに冬の川に入った芝居をしたのがすごい

132 :
>>129
完全に同意
アニメにくわしくないほうが楽しめると思う
ジブリアニメネタも週1の頻度ならともかく毎日のようにあるのは引く

133 :
毎日のようにある?
昨日今日分からなかった

134 :
毎日のように=毎日ではない

135 :
毎日の「ように」と言うほど続いてないよね

136 :
初日→風立ちぬ、火垂るの墓
2日目→千と千尋、ルパン(藤木アドリブ)
3日目〜4日目→フランダースの犬or赤毛のアン
草刈の存在そのものがハイジのおんじオマージュ

これだけ一週目にジブリとか世界名作劇場詰め込んでんだからすでにうざいよ

137 :
藤木直人のアドリブエピソード見てスタッフ側が意図的にセリフ入れてるわけじゃないと思ったけどな
ここで働かせてくださいも流れ的に自然だったし全然気づかなかった

138 :
あのアドリブカットしないで入れた時点で意図的だろ

139 :
うざいってよっぽどだね
苦しみながら視聴してそう

140 :
否定的な意見くるとすぐ嫌味言ってくる人いるよね

141 :
ハイジまでうざかったらもう無理じゃねw

142 :
嫌味じゃなくて事実だな

143 :
コロコロ乙

144 :
チビなつがかんちゃんの演技に似てるような気がしてきて嫌いになってきたから早く広瀬すずになってほしい

145 :
コロコロ乙

146 :
コロコロ乙w

147 :
私は早く岡田将生と吉沢亮が見たい

148 :
>>136
もののけ姫「生きろ!」っつーのもあったよ
3日目かな、忘れたけど…

149 :
>>148
なるほどね

150 :
>>148
ありがとう
それもあったか
やっぱ多いね

151 :
土曜日の放送で、夜ランプの下で手紙を書く←トトロのサツキ
離れた家族に会いたくなって家出←メイ?

気を使うなつがランプ使って手紙書くのにひっかかって
話としては自然だから、月曜日に川だか沼に靴が浮かんでたとかでオマージュかわかるかな

152 :
やっぱり、毎日のようにで合ってるよねー。

153 :
>>151
すっげえ
確かにそうだわ

154 :
>>152
同意

155 :
いや、普通にゆみこたちが起きてる間に手紙を書くのは憚られて
皆が寝静まった頃にひっそりランプの下で書いてただけっていうあるある描写じゃないの
それをこの場面と同じ!ってのはさすがに粗探しっていうか重箱の隅つつくレベルのように感じる

156 :
今日初めて見たけど子供が子供らしくない発言ばかりで全然感情移入出来なかった

157 :
>>152
うん

158 :
>>155
これでウザイはないよね

159 :
忙しすぎて、なつぞら観てないや…
さっきおしんを6話まで観た
結構回想シーン風の部分が多いんだなあ
幼少時代ってずっと小林綾子だけが映るのかと思ったら、まだ乙羽信子出てた
スタジオのセットに積もってる雪のリアルさに驚いた

160 :
フジコにモヤモヤする
疑いの目で見てるのかな

161 :
タップのシーン、都合よく近くにアコーディオンあるのとか冷める
デレた草刈じいさんがなつが起きてこないの放置してるのもおかしいし
とにかく展開ありきで登場人物たちの行動がおかしくてモヤモヤする

162 :
> 離れた家族に会いたくなって家出←メイ?

これは「母をたずねて三千里」だと思ったなあ。
どちらも手紙が届かなくて心配して家出だし、
「北海道から東京は遠いぞ」と言ってたし。

163 :
三千里ってアニメだと家出なの?

私が読んだやつは父親が仕事あるし他の家族養わないといけないから、
家族代表でマルコが送り出されてた

アニメ詳しくなくてよかった
そんなにネタ気にし過ぎたら面白くなかろうに

164 :
歴代朝ドラに詳しい人は、ゲスト出演で気が散ると言ってた
でもそういうのを探すの好きな人もいるし、全体的には成功じゃないかな

165 :
>>161
お兄ちゃんの歌とダンスが妙にこなれて上手いから余計にね
孤児とはいえヒロインが盗みやかっぱらいやってたらまずいという判断で、兄妹で合法的に稼いでたんですよ〜って描写を入れたんだろうけどなんか冷める

166 :
歌は微妙だったよ
棒読みっぽい歌

167 :
なつぞら、まだ一話しか観てないけど
義母というか血の繋がらない母的存在の役を松嶋菜々子がしてると、実写火垂るの墓を連想してつらい
実写だとおばちゃん側の気持ちも描かれてて、ただ憎い存在の映画版とは印象が変わったのを思い出した

168 :
やっと土曜のなつぞら見たけど、ほぼ敵(ヒール)居ないね
夕見子も既にデレている
しかし、なつは殆どの人に心を開いていない
夕見子とも打ち解けていない
「あの子」と呼ばれる始末
敵が居ないのに勝手に自分で壁を作っている
夜中にこっそり手紙を書いたり、手紙を出すのを誰にも知られないようにしたり、子供の武器を使って大人を動かすのではなく自分が最善と思った手段で要領よく直線的に動こうとする(時にはジグザグに)

これはもう環境というより生まれ持った性格と思わないと辻褄が合わない

文句は特にない
今は淡々と視聴を続けるのみ

169 :
>>161
うどん売ってるオッサンが意味も無くアコーディオン持ってつっ立ってたからね
スタンバイしてるのバレバレだしオッサンの演技も何かキモかったしタップダンスだけで良かったわ

照男と夕見子は学校休んでまで帯広に付いてくる意味あるのか?
普通なら祖父か両親の誰かがお前たちは学校行けって言いそうなもんだけど

170 :
子供なのに誰にも嫌われないようなキャラ作りがあざとい
あれも欲しい
これも欲しいって
設定盛りすぎドラマ

171 :
健気な幼少期にしたかったんだろうけど
今のところ誰にも心を開いてない闇が深い子供の印象しかない

172 :
>>168>>171
あさイチのプレミアムトーク見てたら、(華丸がドラマを振り返るシーンで)草刈正雄が「誰かをあてにして生きるな、己を信じて努力すれば自然と周りが助けてくれる」(うろ覚え)と、なつにアドバイスしてた

つまり、なつは、そのアドバイスを頑なに守ってんだと今日やっと気付いたw
心を開いてないんじゃなくて(実際開いてないように見えるが)、己のヨシとすることにひたすらに邁進してるだけなんだ


まあ、不器用な子だよね

173 :
むしろ変に状況を受け入れすぎてて苦手だわ、応援する気にならない

174 :
あえて闇が深いキャラにしてるのかなと思ってたけどそうではないのかな

175 :
>>173
応援しなくても大丈夫な子だと思う

つか、朝ドラってそんなヒロインばっかなような
でもマッサンのエリーは応援したくなるキャラだったな

176 :
健気でしょ??かわいそうでしょ??って感じで鼻につく

177 :
ちりとてなんか不器用ヒロインで応援したくなるタイプだったけど

もっと子供らしい態度の子が北海道来て変化してくってベタな展開でよかったと思う

178 :
過去の朝ドラ展開かいつまんでぶち込んでる割に面白くないし
いろいろ粗が見えるからこの先の展開もあんまり期待しない方がいいと思えてくる

179 :
ようするにこれが戦後社会の塾産業の弊害
塾にいっていた子供たちで望んだ未来にならず、底辺になると
安楽死を望む。体は健康でもだ 

なぜなら塾産業に植え付けられた小さなプライドやエリート思考のせいだ

そして無職ニートか犯罪者を叩くしか楽しみがなくなる
俺も君も

ネット上でマウントしてるだけで何時間も消費してる猿のできあがり

180 :
天陽イケメンすぎる

181 :
藤井隆のふざけ方好きだわ
朝から一笑いできる

182 :
今日の放送の感想見てたら、(いまはゆみこの方が可愛いと言ってても)なつは将来広瀬すずだぞとあって、普通のツッコミなのに何故か喪女心に刺さってしまった
自分の覚えてないトラウマでもあるんだろうか

183 :
そんなの私毎回刺さってるわよ
アニメとスピッツ大好きなんだけど
その両方ともすずとNHKに奪われた気分
頭おかしいのはわかってるわ

184 :
オカマはお帰りください

185 :
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です  
   
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする     
A 会員登録を済ませる  
B 下図の通りに進む  
https://pbs.twimg.com/media/D3rpK90U8AA-xGN.jpg    
C コードを登録 [5gAYSz]    
    
これで五百円を貰えます    
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですので是非ご利用下さい  

186 :
天陽くんかっこいいな声と演技もいい感じだわ

187 :
ちりとてって応援したくなるヒロインだったかなー。
ネガティブで鈍臭くて応援するだけこっちが損するタイプだと思って見てたわ
そこがいいんだけど。

188 :
>>187
うんわかる。ネガティヴでどんくさいドジっ子だけど、ヒロイン優遇制度で恋に仕事(落語)に結婚に出産に全部もぎ取っていった

189 :
B子か常にA子がいることで自己肯定感ない感じが頑張れと思ったけどな
私頑張ってます、でもみんなに迷惑かけますなまれみたいなクソヒロインみたいなのは応援したくないけど

190 :
いい意味で応援なんて必要なかったのは糸ちゃん

応援どころか失敗してしまえよになったのは半青

この間のひよっこ2で、みね子が女子会でノロけてる時、
これがスズメだったらこのあと手振り回すなりして旦那が作ったデザート破壊するよなと思ってしまった
まだ脳内汚染が抜けてないみたいだw

191 :
天陽くんイケメン男子やな
成長したら吉沢亮になるのも納得w

192 :
なつとくっつくのは天陽くんがいいな
吉沢亮くんは今回出演予定のイケメンの中でも別格
予告にチラッと映っただけでもキラキラ輝いてたw

193 :
本役になったらなつと夕見子の容姿レベル逆転しちゃうよな…
なつより可愛いなんて台詞わざわざ入れるって事は夕見子のコンプレックスフラグなんだろうか

194 :
99歳女性が献体で内臓逆位症判明ってニュースを見て
鈴さん99まで生きたのか…お元気で大往生で良かったなと思ってしまった

195 :
>>194
鈴さんは結局逆位じゃなかったんでしょ

196 :
ゆみこがやはりキーパーソンだろうなw
20000%悪役封印することはありえない

197 :
容姿を誉められて
富士子「知ってる」
夕見子「知ってる」

この似たもの親子っぷりが何気に好きw

198 :
ナレーションのウッチャンはなつのお父さんだったのかぁ
それであの語り口なんだね

199 :
なつが見つかってみんなで帰るとき、アイス食べるとき、末っ子がニコニコしててかわいかった

200 :
「連続テレビ小説 なつぞら」(NHK) 柴田夕見子幼少役

荒川 梨杏(あらかわりあん)
生年月日 2008/07/13
年齢 満10才

福地 桃子
生年月日 1997年10月26日(21歳)
出身地 東京都
身長 153 cm
血液型 A型
著名な家族 哀川翔(父) 青地公美(母) MINAMI(異父姉)

2世だったのかゆみこはいがらしゆみこ
2世のオカマよりまだマシかもだが(>_<)

201 :
子供らしくないなつの演技が苦手で見てなかったけど、今回久々に見てなつの怒って泣くシーンでウルっと来た

202 :
なつのバカヤローの台詞も不自然に感じた
ビートたけしかよ

203 :
夏の泣く声ひっく
頑張ってたけど演技は微妙に感じた

204 :
うん、そう思った
なんで子役はあの子が選ばれたのー

205 :
>>202
あれは父ちゃんの手紙に書いてあったからそこからの父ちゃんの怒りも乗せた馬鹿野郎チクチョウなんだろうけど
菜々子の頑固ジジイといいこのドラマの時代背景考えるとちょっと言葉乱暴な女が多いなと思った

206 :
>>200
これを是非見てみて!!
https://www4.nhk.or.jp/P4863/x/2019-04-17/10/18875/2351829/
4月17日(水)BSプレミアム 午後4時25分〜 午後4時55分
ルートプレゼンター〜地球こだわりウォーキング〜「トルコ・アンタルヤ」
世界各地を歩き、とことんルート(道選び)にこだわる番組。舞台はトルコ、地中海をのぞむリゾートのアンタルヤだ。
2人の旅人がそれぞれテーマを持ったウォーキングコースを作り、実際に歩いて対決。絶景とトルコ料理を味わいつくすシーサイドルート VS 歴史と文化を深堀りする遺跡ルート。
人々との温かなふれあいやローマ時代にタイムスリップする遺跡歩きなど、魅力満載の街歩き!

→【リポーター】福地桃子,窪真理,【語り】松本考平

207 :
あさが来たに渋沢栄一出てきた
タイムリー

208 :
泣くシーン下手だなと思ってあまり感動できなかった
そしてやっとあさが来た再開か!普通に忘れてたわ

209 :
>>207

同じこと思ったw

210 :
なつの子どうも好きになれない
ものを食べるときの口元の動きとか
我ながら細かいw

211 :
主人公だから仕方ないんだけどなつが中心に家庭が回りすぎな気がする
パパとかお兄ちゃんとかかわいそうだよね

212 :
バターはなつが大きくなった頃〜はないわ

婿養子や実の孫の照男達飛び越して何故いきなりなつになる

照男の嫁になつをってわけでもないんだから、
(普通そっちへ話が行くものなのに)
このじいさんわけわからない

酪農継ぐ継がないで昔娘とケンカでもしたのか
酪農継ぐべく婿養子に来てくれた剛男に失礼過ぎないか
娘一家に酪農継がせるのに遠慮があるとか?
他人のなつが酪農やるのはさっさと決めてるのに

213 :
爺さんがなつ贔屓すぎだわな…
もうちょっと実の孫の特に照夫にかまってやれよ
跡継ぐつもりだし色々教えて欲しかったみたいだし
バターはなつ達が〜発言は私もひっかかったわ
そこは照夫達が大きくなったらだろ

214 :
ロケの関係とか子供パートに時間割けないのかもしれないけど
ひとエピソード照夫とじいさんの話挟めばよかったのにね
孫との関係性が薄すぎて余計になつ贔屓が目立つ

215 :
登場人物・ストーリー・キャスト・ナレーション
それぞれパーツは良いのに、全体で見るとなんかちぐはぐ
半青よりはまんぷくよりはマシと思って見てるけど毎日違和感
すずに移行すると、すずアンチが荒らしだすのは目に見えてるから、今のうちになんとか軌道に乗せてほしい

216 :
天陽君の家、冬の北海道を越せるのかね?w

217 :
キャストは適材適所じゃないし
ストーリーは不幸設定盛りすぎ
ウッチャンのナレーションは棒

218 :
>>217
松嶋菜々子と藤木直人も棒

運転中に音声だけ聞いてるんだけど、棒すぎて、事故りそうになるw
見た目には美男美女かもしれないけど、朝ドラは画面見ないで音声だけで内容を把握している人が多いから、大根役者では困るわぁ

昨日か一昨日か、菓子屋での仙道敦子と松嶋菜々子の掛け合いも変だった

219 :
あの掛け合いは都会のママ友同士のマウンティングぽかったw
実際は親しい間柄の軽口なんだよね

220 :
半分、青い。のデリカシーの無さが大嫌いだったんだけどその大嫌いな半分、青い。よりもなつぞらが面白くなくて困る
とりあえず子役時代早く終わってくれ

221 :
なつぞらもある意味淡々と進んでて、べっぴんさんみたい

222 :
なつぞら
天陽君が主役の方が良かった

あさが来た
洋装のあさ綺麗でカッコイイ
千代反発してるけど可愛いな

223 :
郵便屋さんはなぜ訛ってないのかと思ってたけど東京から来たからだったのね
道産子喪としては音尾が一番訛りがしっくりくる

224 :
なつに人間味がないよね
マズくはないけど美味しくもない味の薄い料理をずっと食べてるような気持ち

225 :
農業に携わっていくストーリーならまだ分かるけど、アニメーターになる話なんだよね?
半青みたいに途中で辞めるのかな

226 :
モチーフの奥山玲子さんの半生通りなら50歳くらい(ドラマ終了時)だとまだ辞めてないと思うけど
詳しいストーリーは非公開

227 :
アニメーターとしての活動は東京拠点だよね
せっかくの北海道がもったいない気がするけど、行ったり来たりするには遠い

228 :
朝ドラ、糞とかお漏らしとかシモの話多い…

229 :
今日はおしんが覚えた文字で手紙を書いていて、
なつぞらでは郵便屋の妻になってて和んだ

230 :
おしん、でツイッター検索すると他の朝ドラとの年代検証のツイートが出てきて
なるほどと思う

231 :
ぞろぞろ人数出してるだけのドラマになってるな
もっと見せたい部分を絞り込まないと

232 :
ゆみこよりなつの子役の方がずっと可愛いと思う
成長したら綾瀬はるか系になりそう
広瀬すずはこのドラマかなり太って出てるのが残念だよ
痩せてたら美形が冴えわたるのに

233 :
すずちゃんは同世代の中でも可愛さが群を抜いてるね
今NHKにまんぷくのタカ役の子が出てるけどファニーフェイスすぎる

234 :
じいさんが子供の事情考えろってキレてたけど親がそれで
借金まみれで生活立ち行かなくなって家族が路頭に迷ったらそれこそ最悪だろうに…
あんな人数で天陽くんの家の畑耕す時間とかなんで急に作れるのかなとか考えだすともやもやする

235 :
今日の回突っ込みが多すぎて
土が悪いの前に切り株放置や馬も気になるけど、松嶋菜々子はどうしてあの場にいたのか
子供達と一緒に留守番でいいじゃん
バターも大量にあげちゃうし

236 :
切り株は皆で引き抜いてヤッター!っていう演出の為に置かれてた感じ
状況とか台詞とかが不自然すぎることが多いね

237 :
感想でゆみこ成長したら高橋マリ子みたいになりそうと言われてたけど
なつ役の子はドラマでは広瀬すず同様、泥臭い雰囲気にしてるね
https://i.imgur.com/eL3qEBR.jpg
すずが出てから見てるからそんなによく見てないが子役時点でゆみことなつの差をそこまで感じない

馬あげたのが気前良過ぎ凄いと思ったなぁ
なつの心の支え天陽に出来るだけの事をしたい爺ちゃん心なんだろう

238 :
広瀬すずから視聴組どうぞ
https://i.imgur.com/wOppQ6g.jpg
https://i.imgur.com/O0eH6zc.jpg

239 :
来週から天陽役の子が見れないのが悲しい
肝心のドラマの方は何か飽きてきたな

240 :
お兄ちゃんから手紙が来ない件スルーされたままだけどそこ大事じゃないんかい
もう広瀬すずのターンなんだよねモヤモヤする

241 :
それはまだあとからわかるとこなのでは?
兄出てきてから

242 :
農耕馬がいるといないとでは農作業の効率が全然違うのね
馬が死んでしまった時はさぞかし絶望しただろうな
集まったご近所さん?もいい人達だったね

今日の放送で初めてすずちゃんがアリスちゃんに似てると思ったw
どちらかと言えばアリスちゃんの顔の方が好きだから
これからの放送が楽しみになったよ

243 :
>>237
大人になって二人ともどんな風に仕上がるか分からないけどやはり口元とかに少し差があるように感じる

244 :
岩なら馬やあの人数必要だけど、
切り株は斧で少しずつ削っていけば、いつかは小さくなると思うのよ
なんで丸ごと移動させることに拘るかな

245 :
絵的な問題ですので…

246 :
まだ朽ち果ててないように見えるから
土の中に根が張ってて大変そう

247 :
切り株は見えてる部分よりも地中の根の部分が残ったらやばいから
一気に抜いたほうがいいのよ。

248 :
百姓貴族にそういう開拓話載ってたような

249 :
広瀬すずと吉沢亮の微妙なテンションの低さが心地よい
まんぷくは毎日うるさくて苦痛だった
夫婦のテンションの低さではべっぴんもちょうどよかったけど
べっぴんよりはもう少し面白いドラマだったらいいな

250 :
>>249
ふたりのシーンはまだ短いからテンションは不明だけど、半青みたいな怒鳴り声さえなければいいわ
「律は私のものだ」と「死んでくれ」は今でもひっかかってる
夜のドラマなら気にならなかったかもしれないけど

251 :
子役時代のなつは急に厚かましくなってたし、天陽はいきなりチクショーって発狂してたし、どうなるだろうね

252 :
>>251
テンヨウのキャラ変は、萬平のブチ切れ(機銃掃射後の地団駄)とオーバーラップした!!


嫌な予感しかしない!
厚かましい小なつ、ひょっとして、べっぴんさんの「お善哉、作り直して」の再来か!!?

253 :
あの天陽の豹変ぶりはビックリしたわ
突然叫びだすから2度見した
なつが絵を描きたいとかも唐突な感じがして、話についてけてない気がする毎日見てるのに

254 :
絵は内村が上手だったからでいいんじゃないかな
母親は冒頭にチラッと映っただけだっけ?ちゃんと見なかった

255 :
父親の絵は現代的なのが気になる

256 :
なつの頭の中のアニメも動きもキャラデザも当時の古さがないのが気になってしまう
この先アニメ会社で働いてちゃんと当時のアニメに近い形の作品出てくるのかな

257 :
すず

258 :
広瀬なつに変わって1話目からヒロインage盛り盛り過ぎて胃もたれしそう

259 :
唐突に家族になってるけど、あとでエピソード挟むのかな
なつのやる気元気いい子キャラがキツい

260 :
よりにもよってクラス1のデブスを牛に見立てるなんて
なつが可愛い分余計に非情だな

261 :
他に女子いたっけ?
人工呼吸相手に男子を選ぶわけにいかない
周りの男子共は期待してそうだったけど

昭和30年に農業高校に行く女子は少なかっただろうね

262 :
多分女二人
いつも嫌と言いつつも付き合ってくれる仲の良い女友達的な描写なんだろうけどな…
なつが登校してきてから実演までのワッハッハ!みたいなクラスメイトのテンションがうすら寒く感じる

263 :
まじか
クラスで女子2人かいないのね
ちゃんと見てなかったわごめん

264 :
痛がってるのに止めたれよと思った

265 :
人工呼吸実演の所イラっとした
何か勢いで進めてる所多くてつまらない
最後のなつぞらアニメーションが凄かった

266 :
なつぞらは何が悪いんだろう
やっぱ脚本かなあ?
広瀬すずは何をやっても広瀬すず、女版キムタクみたいだ

267 :
可哀想でもある
何やってもいらつく

268 :
おんじの留守中に人工呼吸、牛の説明はさらさらと絵を描いて説明じゃ駄目だったのかな

269 :
高視聴率の朝ドラ『なつぞら』、満足度も直近7作で最高の好発進【ドラマバリュー調査】
コンフィデンス

>週刊エンタテインメントビジネス誌『コンフ
>ィデンス』によるドラマ満足度調査「ドラマ
>バリュー」>では、第1週目の満足度が100
>ポイント満点中86Ptを記録。好発進を切った
>前作『まんぷく』(第1週の満足度は73Pt)
>を大きく上回り、同調査を本格的に開始した
>15年度後期『あさが来た』以降の直近7作の
>朝ドラのなかで、最高のスタートとなった。

270 :
第2週視聴率22.2% 初週上回り好調維持 広瀬すず主演100作目朝ドラ
まんたんウェブ

>「なつぞら」の第2週「なつよ、夢の扉を開け」
>(8〜13日)の週間平均視聴率が22.2%(ビデ
>オリサーチ調べ、関東地区から算出・以下同)
>だったことが15日、分かった。朝ドラの初週と
>しては過去5年で最高のスタートとなった同作
>の第1週「なつよ、ここが十勝だ」(1〜6日)
>の22.1%を上回った

271 :
>>260
いじめみたくて微妙
顔黒く塗ってるのにアイラインばっちりすぎてさめた

272 :
草刈爺さん、なつageの為か土とか子牛をすぐ諦めるあたり割と無能寄りなんだよな
ポジション的にもっと存在感や頼りがいのある人だと思ってたからなんだかなあ…
子牛可愛かった

273 :
子ども時代の後半あたりからその片鱗はあったけど
大きくなったらヒロイン無双のなつ様爆発してたなw
てかクラスで女二人だけなのにそのメンツが
美少女とデブスってどんな嫌がらせだよ…

274 :
なつスゲー朝ドラになると確定したな
なつ以外の若手かわいくないのそろえたし

275 :
酪農始めて何年なんだよじいさん…
逆子だってそんな頻度多くないとはいえなつよりじいさんの方が圧倒的に経験あるはずなのに
高校で習った知識を実演してなつすごい!なつ最高!みたいな展開無理がありすぎじゃないのか…
この先事件が起きてもなつが介入すればあっさり解決してなつ様のおかげ!で全部丸く収める気か…

276 :
人工呼吸?どうやったんだ?
って教師はニヤニヤ聞いてくるし
周りの男子も実演にワクワクしてるし
なにこのクラス臭そうって思った(´・ω・`)

277 :
>>275
はっ!


どんど晴れの予感!!!

278 :
酪農一直線だけどどうやってアニメーター目指す流れに持っていくんだ?
美少女だった夕見子が成長すると明らかになつに見劣りしてるし唯一の女子クラスメートは必要以上にブスな設定だし、なんか嫌な感じ

279 :
>>278
「もうすぐ「なつぞら」」でほぼネタバレ見てしまった

ホントつまらんな
ああいうネタバラシ番組、要らないのに…

280 :
>>272
このドラマに限らず、主人公の能力を描くために誰かを無能にするのってなんだかなぁと思う

281 :
すずに交代してヒロインageがあからさまになってつまらないね

282 :
子役時代が終わって1日目からこのageっぷりは…
今後どれだけageられるのか逆に気になる

283 :
今日も運転中に音声だけ聞いてたけど、意味が分からないし変なセリフも入ってた。

心をかき乱すなとか、かき回すなとか、そんなセリフ

日常を描いてるドラマで日常使わない言葉の無理矢理感…

284 :
高校三年生にもなって(義)祖父と親父の確執に気づかないとか、どんだけ機微の分からない子なの

ポケ〜とっとしたとこが小学生並みなんですが

285 :
ゆみこと妹が言い合いしてるシーン、ゆみこの喋り方が子役と一緒で感心した

286 :
ゆみこちゃん可哀想…家に居場所あるのかな?
元々酪農には興味無さそうだったしツンとした子だったけど
なつが居なければ今頃普通に酪農以外の家の手伝い位してたと思う

下の妹はそんな二人(働き者でチヤホヤ褒められるなつ)を見ていたから
まだ小さいのにあの人数分の夕食を一人で作る立派な子になった感じがする

まんぷくみたいな仲良し姉妹がよかったー
家の中がずっとあんなギスギスした感じだったらキツイ

287 :
ぜんぜん可哀想に思えんわ
意地はってやらないってより性格でやってないだけとしか思えない

288 :
まんぷくは姉妹仲も婿さん同士も仲良くてギスギス感ゼロだったよね
そこがすごく良かった

289 :
なつぞらは好きだけどなつが嘘臭くて胡散臭い
北朝鮮の歌をうたう子ども達みたいな感じ

290 :
ゆみこ気の毒は同意
子供の頃はまだ歩み寄ろうとしてたから余計に
せめて時計はなつが北海道離れるときにでも渡して欲しかった

291 :
同い年の可愛い居候がけなげで働き者でおじいさんのお気に入りで…
私ならグレる以外の選択肢がない
なつとは違う路線をめざした先が勉強なんじゃないかな

292 :
>>290
わかる
そんでトラックの運ちゃんにこれは受け取れないって言われるの
泣ける…

ゆみこもだけどお兄ちゃんも気の毒だよね…ホントいたたまれない

293 :
あさがきた
子供が反抗期にはいると面白くなくなるのが普通なのに
千代は可愛いのはなぜなんだろう
お父ちゃんやお祖母ちゃんが素敵にフォローしてくれるからかな

294 :
どの朝ドラでも最初の一か月は様子見や話の展開も穏やかで比較的まったりと見れるけど
なつぞらは既に不安要素が満載過ぎる
これからずっとさすなつ展開なのかな

295 :
ゆみこをsageな性格してもなつの性格が鼻に付くのは変わらないし
色々キャラクターの性格付け失敗してると思うわ
なつの設定自体貰われっ子にしなくても牧場の子にして別に問題ない気もするし
兄ちゃんが何かしらで後継嫌で飛び出して東京に行ってとかいくらでも東京行く理由も作れそうだし

296 :
ん?sageてないよ
ネタバレを知ってるけど
ゆみこはあの個性的で強気な性格で大成功して
有名人になるんよ

297 :
千代可愛いかな?
生意気なイラッとする顔だわ

298 :
ネタバレやめろよ

299 :
ゆみこが将来どうなろうが、なつとの家庭内格差感じていじけたのかな?って視聴者に今感じさせた時点で、キャラの見せ方として失敗だよな

300 :
勝手に視聴者代表になるヤツってめんどい

301 :
トイレ系のネタ多すぎ
幼稚なのかなこの脚本家

302 :
AK自体が好きなのかと思った
前回の半青も紙オムツやお漏らしネタあったから

303 :
今日のヤってくかい?動かないで、も狙ってんのかなと思った
朝のドラマなんだから爽やかに作ってほしい

304 :
ゆみこって、子供の頃、ヤスケンとこの息子がデレちゃうような可愛い子の設定だったけど、
今もそういう設定なのだろうか…
特に可愛いとは思えない(中の人ごめん…哀川翔の娘だっけ)

305 :
>>302
半青ですらこんなに頻繁ではなかったけどね
なつぞらは今のところ毎週下ネタ入れてきてるからちょっとどうにかして欲しい

306 :
いだてんもトイレ系のネタが多い

307 :
哀川翔の娘さんと卓球の子の見分けがつかない

308 :
イケメン天陽が大自然の中に生きてる素晴らしさ

309 :
美容整形の跡が見える人をイケメンと呼ぶ風潮に一石を投じたい

310 :
広瀬すず今太ってるからもったいないなと思いながら見てる
もうちょい顔がしゅっとしてたら天陽くんと絵になる二人なのに

しかし話はつまらない

311 :
わかる
先生!の時位にしてほしかったけど農業高校の雰囲気に寄せたんだろな
乳製品三昧で痩せてるのは不自然な感じはある酪農家の子供は骨太でゴツイのが特徴

312 :
なつ、広瀬すずになってすげえ偉そうになった

313 :
ゆみこのヒールキャラとふ〜じこちゃん
特に後者はなんという偶然だろうか合掌

314 :
あー、やっちまったな「普通に◯◯」

315 :
家族の会話シーンがつまらない
テンポも悪いし寒い

316 :
>>293
分かる反抗期千代ちゃん可愛い
よのさんと千代ちゃんのシーン大好きだわ

317 :
>>315
まだ「話の波に乗れてない」感じするね

あさが来たの時も、(主に脇役ら)セリフ言わされてる、一生懸命覚えて思い出しながらしゃべっている感じが結構あったけど、終わりの方になって調子出て来た

なつぞらももうちょっと我慢しつつ、生暖かく見守る必要アリかと

318 :
>>316
同じくあのふたり好き
千ぃ代っ!って言い方よく真似したわ

319 :
ゆみこより兄ちゃんの方があの環境だときつそう
ジジイも父親もなつばっかり頼って農協問題なんてこれから後継が一番関わる問題なのに蚊帳の外って

320 :
>>266
それはないわ
似たような実写化ものが多いからそう思う人もいるんだろうけど

321 :
>>311
>>310
役作りで太ったらしいしね
みね子みたいに上京したタイミングでしゅっと痩せるのかな

322 :
>>320
なつぞらがつまらないと言う意見は結構投稿されていると思うんだが「それはない」ってどういう意味?

あなたはつまらなくないと感じているの?
もうちょっと具体的に見どころ(ポイント・セリフ・シーン)を教えて欲しい

全体的に間延びしていて、つまらない

323 :
広瀬が何やっても広瀬ってとこじゃねーの?

324 :
似たような実写化したものが多いからつまらない→それはない

だと解釈

325 :
実写化物とかオリジナルだからとかっていうのは基準ではなくて、単純に、セリフ運びとか間の取り方とか表現の仕方とか、そういう演技と演出的なものを基準につまらないと言っている
もちろん台本のフレーズそのものも面白みがない

326 :
思考停止して「大自然の中で健気にがんばるモテモテの広瀬すずかーわいー」で見るのが正解なんだとは思うけど
でもこの後北海道捨ててアニメーターになるしなっていうのが分かってるからモヤモヤする

327 :
兄ちゃんツラそうか?
なんかふてぶてしくなったなとは思ったけど

328 :
なつがいちいち「ひっかきまわすな!」ってヒステリーに返すから
夕見子の立場が微妙に悪く見える気がした
ひっかきまわすような言動じゃなくて、夕見子のはただの軽口に見える

広瀬さんが真っ白で日焼けしてないのに
日焼け風チークしてるのがいつ見ても微妙
あれって汚れメイクじゃないよね?

329 :
>>327
兄の立場だと面白くはないと思う、兄がどう言う思いかはまだ触れてないからあれだけど
兄もなつ信者なら頭沸いてる家族だなと思うけど

引っ掻き回すなはお前が言うなって感じ

330 :
真田丸は大好きだけど、度重なる真田昌幸ネタがきつくなってきた
ヒロイン贔屓して他の人達には大言壮語吐きまくる
Twitterは盛り上がるしネットニュースは取り上げて制作的にはいいんだろうけどさ

331 :
早く「大博打の始まりじゃ〜!!」って言って欲しい

332 :
 なつの着てる制服(セーラー服のブラウスにオーバーオールみたいなやつ)、広瀬すずが着てるのもあってかわいいしお洒落に見えるけど
どう見てもあの頃の北海道の田舎の農業高校の制服には見えない

333 :
手塩にかけて育て上げた自慢の牛から搾った美味しい牛乳を、
ど素人が作った牛乳と混ぜるな!
ってのはわかる

真田はもっと分かりやすく怒って欲しい
夕見子が解説してくれたらいいのに思ったけど、牛乳の肩は持たないな

夕見子はかき回してるように見えて本質は突いてるように思う
空回りにしかなってないけど
悩んで眠れなくなったなつに寝て欲しかった&ため息つかれて迷惑だったんだろう
なつは怒るよりお礼言えよ思った

334 :
なつは何かっていうとゆみ子にかき回すなって言うけど
別にかき回してないよね…
茶々入れてるというかツッコミ入れてるっていうか
口出して混乱させるようなことしてないし

335 :
>>330
ステラでも昌幸と比較してる記事出てたし公式がやりすぎで萎える
昌幸補正がかかってるだけで実際は大して魅力のない爺さんだよね

336 :
>>309
幼少の写真もめっちゃ可愛いけど整形なの?
鼻とか?

337 :
中川大志も「おひさま」の頃は純粋な美少年だったのに、今は美容整形


哀しい
多分、整形しないで普通に成長したらものすごくマニッシュになってキャーキャー言われてない

338 :
マニッシュじゃなくてマスキュリン

339 :
おしんが面白すぎてなつぞらどうでもよくなってきたわ

340 :
なんというか
アニメーターがテーマ→オタクはこういう小ネタちりばめてあるのが好きなんだろうw?
ほらSNSでツッコめツッコめw
みたいな最近のNHKの悪いノリを感じて嫌だ、やりすぎオマージュ……

341 :
>>335
ほんとそれ
よかったのはなつとアイスクリーム食べたシーンのみ

342 :
成長してからのなつは随分遠慮がなくなったね
柴田の家族に説教するみたいな言い方多くてなんだかな
本当の家族でも長子でないと違和感ある言い方

343 :
なつは聲の形の川井さんっぽい
真面目で正義感のあるいい子なんだけど、人の心を波立たせる感じ

なつは北海道の大自然で健やかに明るく育った感じじゃなくて
靴磨きの頃のニコニコの外面のまま成長したような嘘くささを感じる
柴田家がギスギスしてるから健やかに育った感じがしない

344 :
吉〇中〇が整形にされてて草
日本人どんだけブサイクなんだwww
ブサイクパワー!

345 :
美容整形って芸能事務所の節税対策なんだから、将来性のあるタレントはみんなやるのよ
やらない人は(事務所目線で)将来性が無いの

346 :
スレチ

347 :
真田丸見てないからなつばっか贔屓して孫は蔑ろにしてる糞ジジイに見える
今日も天陽に嫉妬してるみたいで気持ち悪かった

348 :
エロネタ入れないとしぬのか?ってくらいあからさまに入れてきてしんどい
笑わせようとしてる場面も笑えないし

349 :
うーん、テンポが悪いな…

藤木直人の現場秘話(あさイチ出演)聞いてたら、演出家(監督)がポンコツでどうしようもない感じした。

(見ている私の主観です)

350 :
人を鉛筆の芯の方でつつくなよ…
絵的にイイとでも思ってるの?

351 :
>>347
真田丸でよかったのなら
脚本がよかったのでは?
草刈って本来もっと都会的で
スーツ着てるような役のが
あってるね
この家族全員田舎臭さないけど

352 :
すずになってから見たの今日が初めてだったんだけど、人間が発情したら〜発言と良子が無理だった
良子の最初寝てて起こされる→大声で寝声まではありがちだと思うけど、なんであの後でなつに文句言ったの?
なっちゃん何見てるのー!?とかもなんであんな大声なの?
これもなつが一番可愛い!って印象付けさせるための演出なのかな…
なつマンセーする気は一切ないけどさすがに良子うざい

353 :
>>352
今朝、車の中で音声だけ聞いてたんだけど、広瀬すずが台本棒読みだった

なんで日常会話のような抑揚がないのかな?って思ったら、ひょっとして日常的に誰とも会話をしてないんじゃないかなと思い始めた(相手の話を聞くということも含めて)
とにかく小学生の頃から(芸能事務所に)注目されていて、「(学校生活の中で)変なことを言うと後々大変だから気軽にしゃべらないように」と釘を刺されていて、普通に誰かとしゃべったり、普通にたわいもない会話をしたりとかって言う経験値がないんじゃないかと
兄妹で撮った変な写真とかリークされることあるけど、それくらいなもので、しゃべり慣れてないからむしろ変な発言がより注目される結果にw

ただ、私が言いたいのは発言内容がおかしいとか言うことよりも、会話慣れしてないということ

354 :
なつを引き立てるためだけにいるキャストされたクラスメイト

355 :
>>339
それな
ノブ出るからって不自然にクセって台詞入れてきて寒かった

356 :
ノブが別にノブである必要全く感じないしよっちゃんはいくらなんでも頭おかしい
演出家が頭おかしいのかな

357 :
>>350
私もこれ気になった
もし台本で鉛筆でつついて起こすとなってても普通反対側でつつくよね
芯の方は痛いし白いブラウスが汚れちゃうよ
すずがやったのか監督の指示でやったのか知らないけど
なつをがさつで思いやりのない子て描きたいのかと聞いてみたい

358 :
鉛筆世代じゃないから気付かないのかねぇ
だとしてもがっつりリハやるんだからその時点で演出が見逃してるのかなんなのか
細かい意図とかこのドラマから感じられないし単に見逃されてすずも何にも考えないで芯で突いてそう

359 :
女友達を子牛に見立てて実演するのは脚本通りなわけでしょ
脚本からして無神経な気がする

360 :
高校生になってから異常にageてる割にそういう友達との描写が雑なのがちぐはぐというかなんというか…
良い子ちゃんな一面だけじゃなくてちょっとガサツななっちゃん☆みたいに受け取るのが正解なのかね…

361 :
ガサツっていうか、ボーッとしてるよね
父と祖父の確執を1人だけ知らないもん

362 :
広瀬すず可愛くて好きだけど清廉な良い子ちゃんキャラよりどす黒い美人の方が合いそうなのに
すずがニコニコ笑顔で表向きだけ仲良いフリして土屋太鳳をイジメぬくみたいなドラマ作ってくれたら見応えあるのに

363 :
最初から最後までずっとこの調子かと思うときつい
100作目でも話に気合を入れるのではなく、キャストやゲストでSNS受けを狙う感じなのかな
歌は爽やかで朝にあっていて好き

364 :
>>362
なにそれ面白そう
家なき子で安達祐実をいじめてた榎本加奈子みたいなやつ見たい

365 :
オープニングの歌は物語仕立てで可愛いよね
コタンで何が起こるのか気になる
日本スピッツと北海道犬がオープニングのアニメに加わって欲しい

366 :
>>357
当時は洗濯機もなく洗濯板だし、床に寝かされたり鉛筆の汚れのついた服を手洗いするのかと思うと余計いやな気分に
よっちゃんち水道あるといいな

367 :
なんか15分が長く感じる
いつ面白くなるんだろ…
アニメ編になるまで今みたいなgdgdが続くんだろうか?

368 :
今面白くないドラマがこの先面白くなることは絶対ない!
って思ったけど、よく考えたらわろてんかは亭主が死んでからが本番だったからまだなんとか

369 :
朝から発情期連呼気持ち悪かった

370 :
なつを逆恨みして大声でちくって仕返しする同級生最低だわ
演劇部顧問と話すだけなら学校でいいのにわざわざ帯広の和菓子屋に集まる意味はあるのか

371 :
>>370
あの和菓子屋、“セット感”が無ければまだ良かった

あそこはコントパート。丁々発止のやり取りでないと笑えないシーンだが、辿々しかった
全然練習が足りてないと感じる

ひょっとして、稽古してないんだろうか
台本読み合わせのあと、撮影当日まで何もなしか?

372 :
なつぞらよりおしんの話しようぜ

373 :
なつぞらは「明日も早く続きが見たい」感ゼロ。

おしんは、ドラマとして作りが上手だわあ。

374 :
>>373
同じくなつぞら全くワクワクしないわ

375 :
おしんめちゃめちゃ面白い、橋田壽賀子天才
橋田ドラマのネチネチくどくどペラペラ喋るのが嫌いなんだけど、少女期は喋り抑え目で見やすい
方言なのもあるのかな

ただし現代編の1話のノリは嫌いなので最後まで脱落せずゴールできるかは未定

376 :
あさイチにコシノヒロコが出てた
習い事をたくさんさせられて家から出されていた、戦時中なのにクレヨン買ってもらった、祖父がよく歌舞伎や文楽に連れて行ってくれた、絵が好きで画家を目指してた、妹が最大のライバルってカーネーション思い出す話ばかりで朝からワクワクした
ただ新山千春の優子はいい子ぶりっ子だったけどヒロコはなかなか強そう

377 :
すず

378 :
感想すら書かれなくなったw

379 :
内容がなさすぎて書く事ないんだもんw

380 :
牧場ですずとジジイの会話聞いてると広瀬すず下手くそだなーと思った
家族でご飯食べてるシーンもだけどなんか会話のテンポがこの子は変。台詞言うのに必死なのかね

381 :
演劇編は正直面白くない
天陽くん絡みか酪農作業が観たい
今んとこ老害うるせえよとしか思えないし

382 :
ヒロイン=自分と置き換える事が出来たら楽しいかもしれないけど、よっちゃんやゆみこの側で見ちゃうからな
遅刻許されたり、演劇部にスカウトされたり(予告でみるかぎり主役やるっぽいし)美人はイージーモードっての、よくあらわしてるのは感心する

383 :
牛女は演劇部誘われないw

384 :
倉田先生は白蛇はんだから白蛇伝説なのねって言わせたいんだろうなという狙いが
見え見えで萎える

385 :
白蛇はんの白蛇伝説私はクスッとした
それより番長みたいな人が演劇部入る展開が強引すぎる方が気になった

386 :
>>385
分かる

387 :
>>382
喪女的にはどうしても超絶美形で皆の人気者のスーパーヒロインのなつより毒吐き女の夕見子や性格良くないデブ女のよっちゃんの方に気持ち入っちゃうよねw

388 :
>>385
番長のくだりはアニメ展開だね
80年代の世界名作劇場によくある

このドラマには合ってないかもだけど、私はアリだと思った

389 :
サロペットの制服がかわいい

390 :
>>387
長年実の孫そっちのけのジジイがいたり、毎日クラスであんな扱い受けてたら毒舌家ぶって自分の精神守ったり、性格ゆがんだりもするわ

391 :
白蛇はんワロタ
ああ言うの嫌いじゃない

392 :
多分アニメーションの白蛇伝ともかけてるんだろうね
モデルの方が制作に関わってたみたいだし

393 :
>>391

同じく、まさかの白蛇はん笑った。笑

394 :
学校ではなつageなっちゃんsage
家ではなつageゆみこsage
ヒロインすごいをするために近くにいる女の子貶すのやめて欲しい
なつ様すごい なつ様お願い なつ様のおかげとか
ヒロイン無双がすぎると冷めるわ

395 :
>>394
なっちゃんじゃなくよっちゃんだわw

396 :
夕見子が意外と上手い件
子役より好きだなぁ

容姿はアレだけど、、、夕見子のシーンに期待している

397 :
牛乳で髭とかあからさまなあざとい場面作ってなつ様可愛いがやりたいんだねーって感じ
よっちゃんは男どものsage態度にガハハって気にしないくらいのキャラならまだ見てられるんだけどな
先生まであれでマジでイライラしてくる

398 :
ageなくても十分にかわいいのだから、余計な事しなくていいのにと思う
最初の1ヵ月でこれだと、残りもこんな感じなのかと気が滅入る

399 :
なつぞらリタイア
まんぷくは不満もあったけど面白かったんだな…

400 :
なつぞらリタイアするのは勝手にどうぞ、だけど、まんぷくは面白くなかったよ
はっきり言って胸糞悪かった

なつぞらもつまらないけど
胸糞悪いというほどではない
でも毎日見続けたいかと言われたら、微妙

401 :
天陽君

402 :
喪女でなつぞらのよっちゃんの扱いが胸糞悪いと思わない人もいるんだ

403 :
まんぷくは武士ムス目当てでみてたわ
面白い面白くない関係なく

404 :
まんぷくは胸糞は別になかったなぁ個人的には

405 :
まんぷくも塩軍団のタカちゃんの評価のくだり含めて女を下に見てるような内容
ちょこちょこ入れてくる脚本家だなってのは感じたな
そういうところで笑い取れるわけじゃないのにしつこく入れてたし

406 :
>>405
タカちゃんはカンベくんやキャナメのように可愛い!美人!ってキャラがいたからなぁ
福ちゃんもペイから猛アタック受けるし
よっちゃんが天陽とくっつけばいいのにと思いながら薄目で見てる
それにしても演劇部美術担当の立場…

407 :
なぜアニメーターなのか

408 :
先生までよっちゃんに差別的な態度なのがね…
味方が1人もいない

409 :
今日はゆみこがちょっと優しかった
天陽くんも高校行かせる設定でよかったのに。暇な時に描いてくれれば良いって言いながら
毎日のように練習にいて仕事どうなってんのこの人って気になってしまう

410 :
てんようが高校行ってたら貧乏暮しにリアリティが無くなる〜

当時は高校進学率高くない

411 :
まんぷくの鈴さん世良さんみたいな愛されるネタキャラ不足な感じだなぁ

412 :
>>411
鈴も世良もスタート当初嫌われてたじゃん
なつぞらだって始まってまだ1ヶ月経ってない

アイツとかアイツとかいくらでも愛されキャラ候補はいる

413 :
よっちゃんは番長が好きらしい!よっちゃん×番長
なつ×天陽で平和

414 :
広瀬すずの顔の可愛さが良くない方に効いちゃってる気がする
持ち前の明るさや機転で頑張る朝ドラヒロインじゃなくて顔の可愛いさとあざとさで男にモテモテな姫って感じになってしまった…
芸能人だから冴えない役設定でも役者は美形揃いなんだけどさ
まんぷくのタカちゃんのくだりは好きだったし配役バッチリだと思ったけど

415 :
>>413
美形と色物で差別を感じるわ

416 :
ブスとイケメンがくっつけばいいってもんじゃないしなあ。

417 :
タッチ思い出したわ

418 :
すずちゃんにヘイトを向けさせたいかのような役柄

419 :
>>410
家の仕事やらずに演劇部に入り浸ってるって時点でリアリティーないと思う

420 :
>>419
オンジのおかげで農業出来てる負い目があるから、なつの言うこと優先ってのはリアリティあるかも
柴田家がセレブな権力者ってのは描かれてるし

421 :
おしん、だめだー どうしてもおしんが好きになれない…頑固すぎる

422 :
おしんに理解を示してないのはまだ若いからなのかしら
私もかつてはおしん好きじゃなかった〜
でも今回は毎日録画して、時間ができたときに一気見してる(初のフル視聴に挑戦)

おしんの頑さ、融通の利かなさ、純粋さもいいし、あらゆる大人の優しさもいい
なんかジンワリとくる

423 :
おしんを見てると人生やり直せそうな気がしてくる(まあ気のせいですが)

424 :
そもそも橋田壽賀子作品があんまり好きじゃないんだよね
主人公含めて登場人物に好感が持てない
石版に夢中になってて夕食の支度忘れたのは自分なのに、謝りもしないしシカトするし、そりゃ嫌味も言われるのでは…と思ってしまった

425 :
おしんの頑固さは一生治らない
と現代パート見てもわかると思うけど。

426 :
>>407
モデルの人

東京に家出中

映画業界の親戚が仕事紹介

映画と動画を聞き間違えて入社試験

大量採用(映画ができるまでの短期採用)だったので受かる


的な棚からボタ餅系

427 :
奥山玲子さんは組合活動に熱心で、古参のアニメーターの人望に熱いのよね
でもその辺をこのドラマに期待しちゃ酷だろうか?

見てみたいんだけども

428 :
>>426
まだそっちの方が好感持てるわ

429 :
あさが来た
千代ちゃん切ないけど可愛いな
吉岡里帆好きじゃないけど宣ちゃんは好き

430 :
千代ちゃん可愛かった
旦那様かっこよす

431 :
長男の存在、見てて居たたまれない
なつは早くあの家から出ていってほしい
何で人んちで我が物顔で生活してんの?わけわかんね

432 :
あさ
最初あさが刺された所見逃したから急病かと思ってた
録画見返したら包丁も一瞬で血も流れてないように見えたけどクレーム対策とかなのかな
千代ちゃんに泣いたわ…

433 :
天陽君のお母さんはおしん
https://pbs.twimg.com/media/D4yx9aVX4AMffoW.jpg

434 :
なつが天真爛漫や素直さをはき違えて、いちいち偉そうに見えるのが気になる

435 :
おしんとこの兄も父のように考えなしに子作りしまくって働けない子供を穀潰しとか言いそう

436 :
花アンも長男が蔑ろにされてたけど、空気ではなかった

血の繋がらないよその子がこんなにも実の子以上に扱われてるのって無理過ぎる

437 :
吉岡里帆のアワワって台詞、ドラマで言わされてる人を初めて見た
漫画でしか見ないから口に出して言われると不自然極まりない

438 :
大きくなってからつまらない
なつage酷くて結局顔が可愛いから愛されるみたいになってる
もう離脱してしまいそう

439 :
すずなつをただただ持ち上げるためのドラマ
しばらくアニメ作らなさそうだし期待はずれ

440 :
冒頭油絵の具で風景描いてたのは、この演劇大会の後なのかな?
一月かそこらで油絵の具をどうやって手に入れるのか
油絵の描き方は誰から習うのか
今の所、油絵の道具も詳しいのも芸大行った天陽兄しか思い至らない

アニメーター決心までずいぶんジェットコースターな展開そう

441 :
兄が芸大行くくらいだし独学でなければ通ってた高校の美術の先生辺りに習ってたことを
天陽も兄から教わってたとか…
細けぇことは気にすんなって感じで見ないと下手にモデルになる人いるから
辻褄合わないこといっぱい出てくるんだと思うわ…

442 :
よっちゃんがお裁縫得意で女子力高くていいな
番長に役を取られたひょろメガネくんと仲良くならないかな

443 :
>>419がこんなこと書くからてんようも演劇やってんのかと思ったら舞台の背景描いただけじゃないのさ

雪次郎とてんよう、顔は違うけど似たようなポジションで混同するわ

444 :
最初から背景描いてって言われてたけどなぜか一緒になつたちと走ったり芝居の稽古黙ってひたすら見てたじゃん、絵描く前に
冬場でもないのにそんな暇あるのかって話だよ

445 :
うぃきべであに出てる

神田日勝

1950年(昭和25年)に鹿追中学校に入学し、美術部を創設する。
1952年(昭和27年)頃には兄・一明の影響を受け、油絵を始めた。

446 :
突然入ってきた先輩の番長に出番取られた眼鏡くんかわいそう

447 :
>>446
わかる
楽しいしみんな美しいから気分良く見てたけど、人の仕事をなんだと思ってんだって描写が最近多い
天陽君ひとりに取って代わられた美術、アイスをタダで配ろう作ってと言う母、ポッと来たやつにダメ出しされる監督先生…
番長の村長も面白かったけどちょっとモヤる

448 :
>>447
世の中ってそんなにシステマティックにできてないから、何か夢を潰されたり役を奪われたりなんていうのはしょっちゅうだと思うんだけど、そこに葛藤がないのはちょっとね
なんで今日みんながおし黙ってしまい先生がそこであっさり引き下がったのか分かんない
そのシーンについては後日何かフォローがあって欲しいと願う

449 :
番長が緊張してたっぽいからちょっと失敗して眼鏡君アゲに繋がるとかかなあ
それでも顧問の台詞や行動はどう考えてもおかしいしフォローも難しい気がする

450 :
高木が緊張した門倉を救ったのがよかった。

451 :
きょうのなつぞら
最後だけよくわからなかった

舞台の内容が自分へのメッセージだと思ったじいちゃん(ちょっとすねる)
その後のなつの反応(不明点)
じいちゃんは私の誇りだ→抱擁→チャンチャン♪(めでたしめでたし)

452 :
演劇は爺ちゃんの説得の為でもあったのにいざ爺ちゃんがショック受けたら
爺ちゃんは私の誇りとか演技中は爺ちゃんの事は頭に無かったとか必死の言い訳にしか聞こえない
ブス扱いを嫌がってる感じだったよっちゃんが舞台上で吹っ切れてたのも謎
でもよっちゃんの役者さんはプロだなと感心した

453 :
あの劇で心変わりするじいさんちょろいなと思ってしまった

454 :
開拓民ばっかでつまらん
アイヌの子とかこの頃はいないの?

455 :
そういえばよっちゃん役の人とすずちゃん、映画のチアダンで共演してたね

456 :
劇では心変わりしてないよね?
牛乳飲んでこれは違うって表情してた。

457 :
牛乳含めてでしょ

458 :
牛乳飲んだことが農協に一任することの一番のきっかけだろうけど
劇見てなかったらあのジジイのことだからメーカー殴り込みで値上げさせて終わってた可能性もあるし
劇だけ見てたらあれは俺のことかって拗ねてキレて事をさらに拗らせてた可能性もあるってことだろう

459 :
牛乳飲んで、これが一升6円も値切られてると知ってショックを受け、
わしが間違っとったと思ってたところで劇を見て自分が「愚か」だと言われてると思った
ということじゃないの?
劇見て心変わりしたんじゃなくて、心変わりしたところで劇中の台詞に刺されたんでは。

460 :
はいはいそうですね、牛乳ですね

461 :
>>453>>458-459
なつの劇で懐柔される前に既にじいちゃんは一人で決断してたんだよ!
>>452
要するに、劇は蛇足に終わったのさ
なので、じいちゃんが「愚かだったか?」と聞いた時に出たなつ言い訳「誇り」は、なつが思っていたよりじいちゃんは意固地じゃなかったということに気づいて自分を恥じて出た台詞なんだよ

とまあ、4回くらいビデオ見直してようやく理解できた…時間が無かったらわけわからんまま東京編に行くとこだった…

高校編、短いなぁ
もう終わりかあ…

462 :
天陽君の牛乳飲んでないままあの演劇見てても農協に任せてたのかね?
ショック受けるだけで終わりそうだけどなつ様のハグと涙さえあれはまるっと解決してたのかな…

463 :
忙しくて録画してたけど、なつ様だけ讃える脚本でブサイクな級友はぞんざいな扱いか
ツイッターでもうつぞらとかなちゅぞらとか揶揄するハッシュタグが出てきてるし、もういいかな〜スピッツの主題歌は最高なのにね

464 :
岡田将生と吉沢亮のために観る

465 :
ドラマ内ではじいさんの意見は自己中ワガママ扱いって認識なのか
プライド持ってやってきたからこそ他と一緒にするなって気持ちも間違ってないと思うけどな…
無料アイスにしろお花畑脳すぎない?

466 :
>>465
>ドラマ内ではじいさんの意見は自己中ワガママ扱いって認識なのか
違う
メーカーの価格設定が不正で不公平だった
柴田のような大きな農場の生乳は高く買って
小さな農場は安く買い叩いていた
じいさんはメーカーは公平に買ってると信じていたので
農場が個別で自由にメーカーと売買していいと思っていたけど
そうじゃないことがわかって
農場が農協で団結すべきだと考えを変えた

467 :
メーカーが奥様なんちゃらの金渡してるの知っててメーカーが不公平やってないとか知らんわけないと思うけどな

468 :
お父さんの思い出の時とか白蛇伝説の安っぽい感じアニメのクオリティでこの先もちょこちょこアニメ挟むのかなー
せめてキャラクターデザインだけでも当時の雰囲気出せないのかな
なつのパラパラマンガといいこの時代の人が描く絵に全く見えなくて気になる
ゲゲゲの時の鬼太郎がテレビから出てきたりとか幼少期の妖怪とか違和感なく雰囲気に溶け込んでたのに

469 :
>>466
いやそれはわかるんだけど
じいさんを説得するんだ!って目的で書かれた話があれだし愚かだったのか発言とかなんか展開が微妙だなと

470 :
>>467
藤木たち農協や農協に協力する農場は
メーカーの価格設定がグレーなことに気ずいてる
信用ならないから売買システムを変えようとしてる

じいさんはメーカーを信頼してる
劇中で藤木に怒鳴ってる
「メーカーは公平にやってるとなぜ信じない
なぜメーカーが悪だと決めつける」

471 :
>>469
メーカーが農場に不公平だったのに気ずかなかったこと
その無知が原因で家族に心配をかけたこと
その自責の念が「俺は愚かだった」

じいさんがなぜメーカーを信頼ようになったのか
開拓初期の苦労や苦しい時代にメーカーに助けられたこと
信頼関係に至るまでの
じいさんの過去の苦労や思いも知ったから
なつは「愚かじゃないよ」

472 :
話の矛盾点が多いんだよこのドラマ
いろんな出来事や台詞と登場人物の行動の辻褄が合わない

473 :
>>471
気づく、だよ

474 :
>>464
分かる
イケメンは正義

475 :
主題歌がいい朝ドラハズレの法則

476 :
>>470
「気付く」を本当に「きずく」だと思ってるの?

ひょっとしてまだ小学生なのかな…

477 :
>>475
べっぴんさんもまんぷくも聴き苦しい歌唱のトンチンカンな主題歌だったけど、ドラマもつまんなかった
というか不快だった

478 :
365日の紙飛行機はスピッツの運命の人にメロディが似ている

479 :
>>468
それは水木しげる本人の絵を使ってるんだから当たり前じゃん
のんのんばあとオレで似たような演出やってたはずだし
なつぞらはキャラデザ担当をもっと歳いったベテランに任せれば少し違ったかもね

480 :
>>479
アニメのクオリティーのことなんだが
なつぞらの劇中アニメは動きもカクカクしてて色味もキツイしキャラデザも当時の雰囲気とあってないから違和感がある

481 :
アニメーター志望のドラマなんだから酪農場面疎かにしろとは言わないけど
金かけるべきはアニメの部分だろうに初回の火垂るの墓みたいなアニメもドラマのイメージと合ってなかったし
この先のアニメーターとしてなつが関わるアニメはちゃんと当時のマンガ映画の雰囲気あるのか心配だわ
事前番組でちょろっと映ってたセル画はそれっぽかったから流石に大丈夫だとは思うけど

482 :
月曜の朝から番長が笑い者にされたり、よっちゃんが謎の笑いをとったり
リア充目線のドラマ作りだとつくづく思ったわ
きつい

483 :
劇でよっちゃんが蛇の格好で出てきて皆が笑ってたのでガラかめでマヤが学芸会でビビの役やったの思い出した

484 :
あの後に皮剥がれて病気の村人に薬にして飲まれてしまう可哀想な役だよね>白蛇
ビビっぽい

よりたくさん皮が取れるように体面積増やして来てくれたのに

485 :
ゆみこが継がなくてもまだ小さいとはいえ下に明美もいるのになつに牧場継がせる前提なのちょっと気持ち悪い

486 :
楽しく観てたけどここでは結構評判悪いな

487 :
長男と一緒にとは言ってたけど長男が可哀想

488 :
長男のことも大事にしてるとは感じられないしあの言い分だと天陽が婿入りするなら、なつ夫婦に跡継がせるって事だもんね

489 :
やっぱ、酪農かアニメどっちかに絞るべきだったべ

490 :
じいさんはなつを長男の嫁にして牧場継がせるのかなて思ったけど違うか

491 :
兄妹として育ててるから世間体気にしてその考えはないと思うよ
だから婿養子なんだろう

492 :
もうすぐなつぞらだっけ?それでその辺触れてくる場面あったよ

493 :
あの時代の年寄りなら男尊女卑凄そうなのに
サボってるわけでもない長男差し置いてなつに継がせたいってのが不思議
2人でとは言ってたけどけね

494 :
>>486
自分もゆるく楽しんでるよ
ほぼストレスなく見られて有り難い

495 :
>>490
これ公式HPなんかで見たよ
じいさんは長男の嫁になつを…と考えてて、長男もそうなればいいなと思ってるらしい

496 :
なつモテモテだな
これから先も続きそう

497 :
なつの演劇が爺ちゃんの心を動かしてめでたしみたいな編集されてる謎アバン
演劇よりも牛乳飲んだ事の方が重要だし爺ちゃんが演劇見て軽く傷付いたことも無かったかのような扱い
そうまでしてなつアゲしたいのか…

498 :
子供の時から照男兄ちゃんがおみそにされすぎててかわいそう
長男だし農場も継ぎたいって言ってるのに…
なつにも継いで欲しいっていうかなつに継いで欲しい気持ちの方が大きく見える

499 :
天陽の家は貧しくて天陽は高校行ってないのに
兄は藝大行ってなつに高そうな絵描きセットプレゼント出来るの
何でそんなに余裕があるの
家族にも何かあげたりしてるのかな

500 :
既に芸大で才能を開花させ幾ばくか稼いでると思えば…回収されるといいね…

妄想が回収されるかされないか
喪子の妄想はいつも回収されない…

501 :
>>499
貧乏な家でしかも長男が
あれだけ自由に自分の道進めるって無理あるよね

502 :
天陽兄弟はモデルの画家を参考にしてるみたいだけど、黒い絵の具使ってる設定で頼まれて描いた演劇の絵はすぐ壊されて、兄が送ってくれた絵の具はなつに…って納得出来ないよね
演劇板に描いた絵って塗り直したりして再利用するもんじゃないのかな

503 :
>>502
あそこのシーンはなかなかよくわからないことが多すぎる
演劇祭は六〜七校の地区予選で、朝から晩まで行われるのに、見に来た人はどこからどれくらい来たのって感じだし(なんとなく入れ替え制なんだろうなとは思うが他のお客さんどこいった?)、書割は会場から高校まで戻して割って焼いたのか?(現地で焼いてないよね?)
わざわざ持って帰ってきたんならベニヤ板は来年も使えばいいんだし変よね
(日にちが変わってるから多分学校なんだろうけど)

504 :
>>501
現代もあるよー
スケート選手やゴルフ選手を育てるために
親が仕事を掛け持ちしたり借金したり・・・

505 :
>>504
天陽君の家は長男を大学へ行かせるために貧乏してるわけじゃないのにそれ関係ある?

506 :
一応モデルの人の兄は奨学金貰って授業料免除だったらしい
史実だと2人兄弟じゃなくて5人兄弟らしいから他にも多少働き手はいたわけだし
史実の兄も大学出て美術教師になってるから弟が酪農やって兄は将来先生なら親的には納得する形なのかなーと思った
ドラマは2人兄弟だからどうしても天陽が貧乏くじ引いてるようにしか見えなくてモヤモヤするけど

507 :
なつの絵を描くのが好き設定も大きくなってから突然だったから
なんだかな…って感じだわ
お父さんが絵が上手だったから小さい時から一緒にお絵かきしてて
戦争で焼け出されたあとも地面にお絵描きしてたり
柴田家に来てもちょこちょこお絵描きしたりとか
そういう描写があれば絵を描くのが好き、アニメーターになりたいってのもまだ分かるんだけど…

508 :
幼馴染の信くん絵に描いたような好青年だな

509 :
当時、東京から北海道行くの時間と金銭面で大変だったと思うんだけどな

510 :
実の妹とか母親とか不自然なまでに触れないねこのドラマ…

511 :
新聞配達休まないといけないよね
とんぼ返りする時に新聞の配達があるので〜の一言があったらよかった

筆洗う容器(名前忘れた)が見当たらない
あの部屋さぞかし臭かろう
夕見子達も一緒に寝るのに

512 :
妹の心配もしてやれよと思う

513 :
明美の鼻が凄く気になる
鼻ばかりに目がいく

514 :
今日の函館行って朝イチの船でって行程、現代でも難しいって言われてる
距離的なこととか地元のNHKにチェックしてもらえばいいのに

515 :
妹いたこと忘れてたわ

516 :
>>506
お兄さん奨学金出るほど才能あったからコンクール入賞の賞品が油絵セットとかで
天陽くんや親から柴田さんにお世話になってる話を聞いてたのでなつにと送ってくれたと考えたい

>>511
名称は筆洗器だよ

517 :
帯広函館でもかなり距離あるからね
昔、天花って朝ドラがやたら仙台と東京を往復しまくっていて叩かれてた
他でも叩かれ要素満載だったけど

518 :
今日の2日かけて東京も早っと思ったけど、宿も決めずに余裕綽々なのは何故
行方不明のシチュといい、外食といいひよっこと比較してしまって駄目だなぁ

519 :
ひよっこも宿決めずにとんぼ返りするつもりで駅に雑魚寝してたよね

520 :
今日からすっかり「まれ」+「ひよっこ」になっていて、AKってホント恐ろしいなと思ってしまった。

521 :
>>519
誰が雑魚寝してた?記憶無い

522 :
>>516
>筆洗器
ありがとうそんな名前だった
昔私も憧れて油絵セット買ってもらったけど、
筆洗器まではセットについてなくて一番小さいサイズのを後から買った
あれないと描けないよね

523 :
とんぼ返りはみね子母かな
バス停の椅子でうとうとして、始発のバスで帰ってたような

瞬間移動もスピーディーで好きな人も多いだろうけど、あまちゃんやひよっこのようにじっくり描いてもらう方がありがたいな

524 :
戸田さんでるとアンパンマンにしか思えなくてつらいな
アンパンマン歌上手い

525 :
>>522
私も高校生のときセットで買ったけど簡易版みたいなのが付いてました
ちゃんと洗った油絵の具部分が下に沈殿する作り
なつのいた頃はこういうのはないかもしれないけど

スレチ失礼しました

526 :
>>523
上野駅の待合室じゃなかったかな?
お父ちゃんを探しに来て、そのまま帰ろうとしたら終電逃してて駅で寝ようとしたところですずふり亭の人たちが迎えに来てた。

527 :
>>526
バスじゃなくて汽車だったね、ありがとう
お父さんの行方不明と手がかりなくて不安な状態での、すずふり亭の人達の優しさがありがたかったよね

今日のなつぞらは切羽詰まった状況や都会の迫力に圧倒されたとか感じられなくて

528 :
状況が違うからね

529 :
室外機ワロタ

530 :
東京編で雪次郎働かせて溜まり場にするためとはいえ
和菓子職人がパン屋で働いてた設定無理ありすぎだろ

531 :
ここ最近の朝ドラで月曜以外で長いバージョンのOPこんな早く使ったのあったっけ?
かなり早く撮影してる割に大丈夫なのだろうか

532 :
>>524
地声はキャッツアイの瞳に近いと思うけど声張るとね

533 :
新宿中村屋は昔から和洋菓子扱ってたから、中村屋で修行した和菓子屋って全国に結構いるんだね。

534 :
>>533
今も田舎の和菓子屋で和洋折衷多いよね
本格的なケーキとかじゃないけど
ダンゴや大福と一緒にカステラやロールケーキとか売ってる

535 :
あんぱんの存在が和菓子とリンクするかな?
でもクリームパンは日持ちしないと思うから十勝まで持ち帰るのは無理じゃないかな?

536 :
富士子となつは何しに東京きたんだってくらいぼーっとしてだらだらご飯食べて文句言って
信さんがかけずりまわってるを待ってるだけなのがイライラしてくる

537 :
アイスミルク飲んでその場で「案外おいしい」とか「うちのバターの方がおいしい」はなんの効果で入れてるんだろ
北海道に帰ってから報告したらいいのに

538 :
なつと母親がいないと気が利くだっけ?明るいだって?
そんな風に言われる・思われている夕見子可哀想…

なつは本当にあの家の子供気取りだったのが分かってモヤっとした
あれがあの子の処世術って感じさせる暗さがあればいいのに
カッコウの雛みたい

539 :
>>537
思わず口に出る分にはいいのでは?

母方の親戚に元酪農家がいたんだけど、そこの牛乳飲み過ぎた母は
上京して牛乳飲んだら薄くてまずくて驚いたって言ってたな
クリーム浮いてるのが牛乳ってイメージが強かったんだって

540 :
おしんはグイグイ話が進んで面白いよ
明日はおしんの窃盗疑惑(疑惑じゃないけど)
がどう決着つくか楽しみ
なつぞらは話の展開がダルい

541 :
おしん、毎回の盛り上がり方とヒキが半端ない
これは見てしまうわ

542 :
>>540
おしんが搾りたての恋牛乳なら
なつぞらは調整牛乳

543 :
>>542
恋→濃い

544 :
誰もまんぷく総集編見てないの
私は見た
思えば本放送の時も感想少なかったね

545 :
本放送だけで充分だなと思って観ない

546 :
>>544
総集編のあとに徹子の部屋の安藤さくらまでみたよ
役者の年齢変わらないのに、加齢感じさせるの凄いわ
毎日元気もらってた朝ドラだったな

547 :
まんぷく
本放送も見てたけど1週間長かったので総集編で充分だった

548 :
なつぞら、兄役の岡田将生の演技が臭すぎて集中できない
落語心中の時も酷かったけど、全てがセリフっぽいし表情もこってり作りすぎで他のキャストから浮いてしまってるよ
タップダンスも練習不足で子役の方が断然上手かった

549 :
なつの兄の子役の子は味があって好きなんだけど成長しても岡田将生にならないと思った

子供自体のときのウッチャンのナレーション気にならなかったけど
最近気になりすぎる
今回もストリップのところでも
なつよ覚悟はしろよ的なナレーションでなんだかなぁだった

550 :
有吉お金発見再放送がなつぞら特集だったけど、すずがロゴ入りクロックスやロッテのすずの実くれたとか紹介していて企業とズブズブだなと思ったわ(実際コラボ商品いくつも出してるし)

551 :
兄妹が再会した後に北海道にいる家族みんなのシーンが意味分からなかった
あれいる?

552 :
岡田将生はスキップもできなくて運動神経も悪いってバラエティでいじられてるの見た

553 :
兄は三浦春馬辺りにしとけば良かったのに
こないだ歌って踊ってるの見ただけだから安直だけど

554 :
>>546
朝ドラを見て元気をもらえるのは心が病んでる証拠だよ
私も純と愛観てたころは心が病んでたから、あのドラマ見て元気もらってたもん

満ち足りた気持ちでいる人には朝ドラは物足りないと思う
今のなつぞらなんかがそう

555 :
語弊があるけど、特段突っ込む気にもなれないし、良い話だなとも思えない感じ

556 :
純愛みてそう思うなら確かに病んでるわ

557 :
子役のほうがタップダンスうまかったな
歌も下手
顔はイケメンなのに芸がない
でも見惚れるくらいにイケメン

558 :
まんぷく見て元気もらうのも結構病んでるわ

559 :
>>551
なつぞらの直前にガンダムの番宣があったから北海道の家族はニュータイプなのかと思った

560 :
兄ちゃんってあの年齢になってタップ上手いとか歌ウマ設定ってあるの?
ないなら岡田のあの微妙加減で売れない役者風情ってんなら合ってるような気がする

561 :
>>96
子供時代に柴田家に来て初めての冬の描写がないのはそういう事?
東京の人間が北海道の冬を経験するのはかなりの衝撃だと思うので

岡田将生は若い頃の小林旭と似ている説があったけど、今日の放送見て髪形が昔風になってたからそれを確信できた。

562 :
お兄ちゃんは芸人やってたとか歌や踊りで稼いでたとは誰も言ってないもんね。

563 :
米兵からジャパニーズチャップリン、エノケンと呼ばれてたってのから上手だと思ってたけど、イエローモンキーの猿芝居(笑)という侮蔑の表現だったのかな

純愛、旅館頑張ろう→炎上、病気→治らないって感じで救いがあったか覚えてない

564 :
タップはお兄ちゃんだけ習ってたって話だから米兵の前で踊った当時は
あの年齢にしては上手いってことかもしれないけど
孤児院から出た後誰かに習ってたってわけでもなく練習もしてなければ
例え才能があっても人目をひくほど上手い人間にはなってないんじゃないの

565 :
おしんは盗みの疑いが晴れたと思ったら、今日はお加代さまを怪我させてしまう急展開
悪いのはお加代さまだけど、どうなるんだろ
毎日の展開で山あり谷ありで見逃せない
これは初回放送時にリアルタイムで観ていた人は盛り上がったべな〜
BSでおしんを観た後に比べられるなつぞら関係者はちょっと気の毒

おしんは安く見えるセットと、実力あるけど無名な人も多いキャストと新人の子役を使ってるのに、脚本の力が鬼すさまじいからさ

566 :
松島って険のある顔立ちだと思いひまわりの時から好きじゃなかった
年取ってさらに意地悪なおばさん顔になった

567 :
昨日録画しておいた「おしん」を誤って消してしまい、後悔しながら今朝の回を見たけど、台詞の中でほとんど見逃したシーンを説明してくれて助かった

そして今朝は涙腺崩壊だ(昨日見てなくても崩壊だ)
おかよが直訴するシーンは止めどく涙が溢れた

とにかく丁寧にドラマ作ってくれてるってよく分かる
これのせいでセリフ量が多いのも大変なことだな

今のドラマは、この時代のドラマの1/10くらいしかないスカスカ台本だから、画面に釘付けになることもない
(主演クラスの役者がドラマを掛け持ちするため、2015年ごろからセリフ量が減ったと思う)
昔は朝ドラの主要役者は撮影中には他のドラマには出ず朝ドラだけに全力投球してたけど…

それとも、15分間テレビの前から離れられないのはしんどいって声が多かったのかな?
自分には、おしんくらい分厚いセリフ量のドラマが合ってる
アサキタの次がゲゲゲの女房でよかった
またしばらくセリフ量の多い朝ドラを楽しめる

なつぞらは正直言って、昨日の回も変な展開だし(今朝はまだ見てない)、エピソードをはしょり過ぎたり要らない役者を次々出して無駄遣いしたり、15分間の全力視聴に値しない作品だわ…

568 :
じじいのなつへの執心がひたすら気持ち悪い

569 :
なつモテモテだな

570 :
本日のツボ

おしん
デレた加代

なつ
そっと手を挙げるマダム

どっちもカワユス

571 :
自分は橋田壽賀子ドラマの説明過剰(というか台詞で全部言う)ところが苦手なんだがおしんは好評だね

572 :
あの環境(子役当時)で一度もなつをテルオの嫁に〜ってセリフが出ないのが
不自然すぎると思いながらずっと見ていたけど、唐突過ぎ!

なつが学校に通い出す前(天陽と出会う前)に
雇われ酪農夫達がテルオ坊ちゃんにいい嫁が来たな〜アハハwって
なつか爺さんをからかうようなシーンが一度でもあれば…

573 :
>>571
私も
あとあの一人長台詞をみんな口を挟まないで最後まで聞いてるって不自然だよなあと思ってしまう
(橋田壽賀子の様式美なのは分かってる)

スカスカっていうか、昔のドラマは舞台っぽくて今のドラマは現実に近くなったんだと思うよ

574 :
>>572
> なつが学校に通い出す前(天陽と出会う前)に
>雇われ酪農夫達がテルオ坊ちゃんにいい嫁が来たな〜アハハwって
>なつか爺さんをからかうようなシーンが一度でもあれば…

あなたが脚本家でなくてよかった…

575 :
帰る家の無い戦争孤児なんて労働力や嫁候補にされるの方があの時代なら自然じゃない?

なつはテルオ兄の嫁候補って下心があの家の大人達全員にあって
学校まで出して大事に大事になつを育ててるのなら納得だけど
そんな下心が全然無いのになつが大事にされ過ぎてて
始めからすごく違和感があったんだよね…

576 :
連続テレビ小説向いてないかも

577 :
咲太郎はてっきり女の人たち騙してお金貢がせてたのかと思ってたわ
戸田恵子の付き人みたいな人も騙されてたから
妹のなつを睨んでたのかと思ってたけど違ったみたいだし
だったらなんで睨んでたのだろう?

578 :
信さんただの便利キャラだな

579 :
>>575
時代的・現実的には普通でも、ドラマで朝からそんなセクハラ見たくないと思う人は多い

580 :
>>573
単に昔はビデオもないし見逃した人のためにいちいち前の日を振り返ったりする説明が必要だった
今はビデオがあるから聞き逃したことがあったらオンデマンド配信やビデオ見てくれって言うスタンスなのでセリフもスッキリしている
決して今のドラマが現実っぽい演出だとは思わない

581 :
信さん福山雅治に似てるよね

582 :
ゆみこが松居直美に見える

583 :
別に今が聞き逃したら後で見てくれなスタンスだとは思わないわ
昔のドラマの中でも橋田壽賀子は独特の説明口調&長台詞じゃん

584 :
寿賀子は演出や演技で自分の意図通り以外の解釈になるのが許せなくて台詞が長くなるし、台詞の改変も許さない
と自分で言ってるよ。
誰よりも主導権を握りたいタイプの脚本家なのよ。

585 :
なるほどな
長台詞は不自然だと思うけど世の中をややこしくしてるのは壽賀子ドラマによく出て来るようなクソ婆なんだな
と大人になってから気付いたよ
現実を思い出す分不快になるから観ないけどw

586 :
>>585
そうなんだよ壽賀子ドラマを見てると不快になるんだよ、人間関係が面倒くさすぎて

でもおしんはそこがいい
現代設定のホームドラマだとくどいけど、朝ドラや大河みたいな設定だとドラマチックで引き込まれる

587 :
天陽兄の生活実態説明台詞で全部解決させたな…
しかしなつと遭遇させるの不自然すぎ

588 :
川村屋ってふらりと気楽に入れる洋食屋さんなの?

589 :
さっきやってたチコちゃんの朝ドラ番組で、
忙しい主婦が家事しながらでも見られるよう、内容をナレーションで解説してた〜てなこと言ってた
おしんのセリフがやたら説明口調で長いのや前日の内容が説明されるのやらは、
ちゃんと意味があるんだな思った

590 :
チコちゃんのやつ、リアルタイム放送見逃してたから
再放送見れて嬉しかった!
録画しとけばよかった…
ゲストのヒロインの皆さん、どうしても劣化が否めない中、
ちゅらさんの国仲さんだけはレベルアップしていた気がする…

591 :
今の中村屋と思えばそれほど敷居高くないからふらりと立ち寄ってもおかしくないけど
そこで偶然知り合いに会うのはちょっと出来過ぎだね。

592 :
現実には、芸術家の社交の場といえばこの店!っていうものがあったから偶然会っても変じゃないけど、なつぞらの脚本には単純に無理がある

下手くそかっ!

593 :
事実新宿中村屋の場合、あんな画家やこんな画家がよく集っていた

花子とアンのカフェドミンゴみたいな感じです

川村屋は、なんか全然違うなぁ
セットが狭くてちゃっちい…
もっと芸術家然とした人がたくさんいたりしてほしい

594 :
人気者の芸能人を揃えてドラマを撮ろうとするとスケジュール調整が難しくて脚本にゆがみが出るのかね

595 :
天陽兄との再会が雑すぎるw

596 :
君の名はのセリフが無理やりすぎ
もうちょっと頑張れよ

597 :
>>596
あぁいうメタ演出というか、制作側が見えるような演出ってドラマとしてそもそも駄目なような…

598 :
メタの使い方おかしくね

599 :
あまちゃんはほぼそれだけで出来てたね

600 :
爺さんのなつへの執着さすがに気持ち悪く感じるようになってきた
両親のほうが普通の感覚だわなぁ

601 :
>>599
そうだった…昭和ネタだのサブカルネタだの、元ネタがある演出はあまちゃんでいっぱいやっていたのに、あまちゃんのときは面白かったし評判も良くてみんな大喜びだった。
なつぞらはそこを狙ってスベったんかな〜

602 :
今日のおしん、大奥様が手習い教えてくれるところで思わず泣いてしまった
お加代さまのデレモードといい、ようやくおしんが報われたよ…

603 :
>>600
同意
なつを引き止めるためなら実の孫まで利用しようとするとかキモいわ
当人たちの気持ち無視しすぎだし
ゆみこちゃんと雪二郎がかわいくて癒されるわw

604 :
>>601
一部喜んでた人がいたのは否定しないけど寒かったよ
ステマすごかった割に梅ちゃん先生より微妙に低かったのも納得した

605 :
あまちゃんの話題出ると必ず否定的意見出すよね

606 :
ゆみこは年相応に生意気だけど良い子だね
一途な雪次郎とくっついて欲しい

607 :
酪農に不向きな婿で気を揉んだであろうおんじが酪農に適性あるなつを是非とも嫁に
と思っても無理は無いなと思った
既に一緒に暮らしてて他の家族とも相性悪くないわけだし

608 :
双方に恋愛感情あるならまだしも兄弟同然に育てて適齢期になったらはい結婚しろって相当気持ち悪いよ
爺さんのなつへの感情が家族愛に思えない

609 :
冬なのになつの顔だけ相変わらず茶色けど雪焼けでもしてんの?
もう数ヶ月経ってる設定なのに昨日東京から帰ってきたような兄ちゃんと天陽くんの
台詞の不自然さが気になったわ

610 :
>>601
80年代のアイドルを懐古する朝ドラっていうのが斬新だったんだ
空前絶後だった訳さ
ドン・キホーテだった訳さ

611 :
あまちゃんは主人公二人が最高にかわいかった
それだけでよかった

あさきた
山王寺屋のばあさんが綺麗にイベントこなして死んでワロタ
藍の助酷い棒だけど弟もきついな

612 :
藍の助の声が苦手だった

613 :
あさが来たで唯一擁護できないのは藍之助の配役だと思ってる
ジャニーズの榮三郎のがよっぽど上手かった

614 :
>>607
気持ち悪いけど理解はできるよね
時代的に恋愛結婚がギリギリ許されたかどうかくらいだろうしド田舎の気難しい開拓者ならああいうこと言い出しても驚かない
夫(長男)が戦死した未亡人にじゃあ次男の嫁になれとか言い出す昼ドラもあったな
時代的にはなくもない話だと思うわ
気持ち悪いけどね

615 :
>>614
好きでもない人と家のために結婚っていうのは普通のことだった
なつもてるおと結婚な→ハイわかりました、でいいんだよ

そこに無理矢理「なつはてるおが好きかどうか」という恋愛問題をぶち込んでくるから気持ち悪さを感じる

616 :
>>613
プロ将棋棋士の息子なんだっけ?
オーディションで決まった事になってたな
絶対大人の事情だと思うけどさ

617 :
>>615
じいさんはそうなると思ってるよね。
照男が告りさえすればなつが嫁に来ると。
両親世代や照男本人がそれよりもなつの気持ちが大切と考えてるのは世代の差だろう。

618 :
>>613
栄三郎良いよね
頭取になってから貫禄すらある

619 :
照男にいちゃん…

620 :
今日はどっちのお兄ちゃんもめっちゃお兄ちゃんだったー

よかった照男がちゃんとお兄ちゃんで
でもあの勝負、なつにメリットばっかりだw


夕見子は和菓子屋の修業先が札幌だと思って北大受験決めたと思ってるんだけど、
進学先を東京に変えるのかな
和菓子屋夕見子なつまとめて上京?

621 :
えっ、ゆみこって雪次郎のこと好きなの?
全然関係なくね

622 :
ね、無理やり結婚させられるなんて気持ち悪いでしょ?おじいちゃん嫌でしょ
だからなつが北海道捨ててアニメーターになるのは正しいの!
って制作者側の声が聞こえる

623 :
みんなに愛されるなっちゃんの描き方が本当に過去朝ドラ書いてた人なのかって
疑いたくなるくらい下手くそすぎて心底嫌になってくる

624 :
なつぞら感想見てたら、もてない女の妄想ストーリーそのものってツイートがプチバズってて鬱
もてない女は身の程知ってるよ
妄想できるのは自分が可愛いと自覚してる子だよ

625 :
>>624
ほんこれ

626 :
>>615
爺さんも菜々子も時代に珍しい恋愛結婚をした人で
爺さんは前に婿なら天陽と結婚してもいいと言うてたでしょ
一般的に普通でも爺さんや柴田家にとっては普通じゃない
爺さんが急に本人無視した結婚を言い出すのは爺さんおかしくなってるって話なのだよ

627 :
菜々子って見合いとも言い難いけどどれか選べって爺さんが
数人会わせた候補の中のうちの1人が藤木じゃなかったっけ?そこから選んだのは菜々子ではあるけど

なんかなつの理解者ポジションにいたはずなのに一番わけわからんこと言い出すから
爺さんのキャラがブレブレな感じがする

628 :
>>620
和菓子屋が一方的に好きなだけだよ

629 :
あさがきたの進次郎さんや千代が挨拶するとき
膝を曲げてお辞儀するのがすごく好き
なぜかあの二人がやってると可愛いし素敵に見える

630 :
>>616
どう考えても玉木宏のバーターでねじ込んだだけだよね
玉木主演の将棋ドラマにも出てたみたいだし

631 :
>>630
あの将棋ドラマ出てたんだ!?
てっきりもう役者の道は諦めたのかと思っていたよ
ドラマ1話をじっくり見たんだけど、つまんないから2話から見るのやめたやつw

632 :
>>620
十勝のデカイ酪農家の娘でも都内に進学させるのはかなりの無理ゲーでは?
しかも男ならまだ可能性あるけど女の子だからね

633 :
>>632
でもここ数日のストーリー見てると有りとも思える
昨日のイエーイや今日の遭難とか、都会に住む若い子が考えた昭和と北海道の暮らしって感じ

634 :
現代でも自宅近所で親子が吹雪で凍死したのあったよ

635 :
ゆみこの声が耳に心地よくて好き

636 :
>>634
あれ死んだのお父さんだけじゃない?

637 :
お父さんが覆いかぶさってくれたから助かったんだよ

台詞の流れからして照男兄ちゃんにそういう目で見られたと思うと恥ずかしいよじゃなくて
気持ち悪いだろとつっこみいれたくなった

638 :
実況でも気持ち悪いだろと言われまくってた

639 :
>>633
ベソベソ泣いたら凍傷で頬がヤバいだろ…とかホワイトアウトしそうな状況で
偶然なつを見つけるなんて絶対に無理だろ…とか雪とは無縁で育ったけどモヤモヤしたw

晴天の日だって目眩で気が遠のく事があるんだから、わざわざ吹雪にする事ないのに
見通しのいい雪原にポツンとなつが倒れてるのを
遠くから見つける方が違和感ない気がする

640 :
>>633
>昨日のイエーイ
雪合戦のときの?
オフショットを映像を使ったんでしょ?

641 :
>>601
みんなというのに私は入らないわ
面白かったけどやりすぎだとも思った

642 :
本当の家族になりたかったなんてそんな可愛い印象この爺さんに無いけどな
牧場とバター作りの為になつを手放したくないようにしか見えなかったわ

643 :
あまちゃんはアキとユイのバランスが最高だった

644 :
照男兄ちゃんが子どもの頃から不憫すぎるわ…
跡取りなのに乳搾りとかも教えてもらえないし
今回も爺の暴走に巻き込まれて勝手に照男もその気あるで
みたいに言われるし…

645 :
ジジイがとにかくクソって感じ
なつくらいに照男も可愛がってればまだしも子供の時からたいして期待もかけず
結局自分がなつ手放しなくないから孫利用とか気持ち悪い

646 :
照男は少しはその気あったでしょ

647 :
ツイッターで感想見てると爺さん擁護が一定数いる事に驚く
あの時代はそうだったんだよとか昔は普通とか言われても見てるこっちは現代人だよ
気持ち悪いもんは気持ち悪いだろ

648 :
擁護してるのは男かな
女視点だとキモくて仕方ない

649 :
擁護じゃなくて事実なら仕方ないでしょ
キモいと思う気持ちを否定してるわけではないと思うけど

650 :
当時はっていうけどその当時養女を兄弟同然に育てて
最終的に自分のとこの跡取りと結婚させようとする事例がどれだけあったのかっていう

651 :
気持ち悪い扱いしてる人の事怖いなとかビビるとか言ってるけどね…

652 :
ツイッターでやれよ

653 :
ID:JPywv5yt は其の人たちに文句言いたいならここでなくtwitterで其の人達に言いなよw

654 :
娘のいる人と再婚して自分の息子と結婚させて家を継がせようってのがうちの祖父のパターン
ちなみに祖父は嫌で家出した

655 :
おしんの少女編最高だった
明日から田中裕子の青春編!ちょっとあらすじ読んじゃったけどこんな波乱万丈な話だったのかと驚く
とにかく月曜〜土曜の中で何回も盛り上げて何回ハラハラさせるんだっていう超脚本
演者の芝居もすさまじい
なつぞらの豪華キャストと話題作りには楽しみだったけどもう録画もやめてしまった
なつぞら好きな人ごめんなさい

656 :
BS入ってないからおしんを見れないのが悔しい

なつぞらは完全に期待外れだったわ
イケメンの力をもってしても視聴に堪えない

657 :
なつぞらはワクワクしないんだよなぁ
すず可愛いな〜て感想しかない
愛着湧く登場人物も今のところいないしなぁ
アニメーター編になったら楽しくなるかな

658 :
夕見子と明美の可愛さと天陽くんの爽やかさが癒しだ
早くアニメーター編になれ

659 :
すず可愛いけどイケメン恋愛ドラマ見るなら民放の21時台で充分なんだよな
その方が衣装も背景も可愛いくなるし

660 :
>>656
私もBS入ってないからおしん見れなくてつらい
みんなの感想見てると本当に面白いみたいだね
いつか地上波でもやってくれないかな

661 :
おしん動画で観れるよ
字幕が英語とか中国語とか色んな国で放送された奴
300話近いから全話観るのにニートでも数日かかった

662 :
>>630
というかあの将棋ドラマはPがあさが来たの人だし
近藤正臣やら野々すみ花やらあさが来たの人たくさん出てた。

663 :
なつぞらのなつと夕見子を足すと、おしんのおかよさまになる

おしんからパクった設定が多いな…おしん初見だけど、まだまだあるのかな…

664 :
>>662
そういう事じゃなくてあの子は玉木宏のバーターくらいでしか仕事が無いって話よ

665 :
なつぞら本当につまらんな…
これといった感想もなければツッコむことすらない
ある意味半青の方がここも賑わってたなw

666 :
>>664
そうでもなくね?

667 :
>>665
ストーリー展開の退屈さは「わろてんか」に似ている

668 :
脚本家はなつをどういうキャラ設定にしてんのかよくわらんわ

669 :
>>668
https://www.nhk.or.jp/natsuzora/special/interview_01/index.html

とりあえず「流されやすい」

670 :
これまで照男兄ちゃんは描写が少なくてどういう人物なのかイマイチ分からなかったけどとても優しい人なのが分かって良かった
血が繋がってないから心で繋がるしかない危うい絆だから、不安で執着するじいちゃんも、じゃあ今は本当の家族じゃないのかってなるなつの気持ちも分かる
血が繋がってる家族は安心と油断から疎かになるのも(良くないけど)
じいちゃんは加齢と妻を喪ってるのとで余計別離が怖いんじゃないかな

>>635
夕見子ちゃんの声可愛いよね
個人的には顔も可愛い

671 :
ゆみこヒロインの朝ドラが見たい

672 :
改めて天陽くんが可哀想すぎる
兄貴は奨学金とはいえ芸大でアニメーターの卵で天陽くんは高校すら行けずに酪農とか…
働き手が必要なのはわかるけどせめて高校行かせてあげればいいのにって思っちゃう
なつもアニメーター目指して上京しちゃうしどこまでも報われなくて気の毒

清原翔好きだから照夫兄ちゃんの出番多くて眼福だったわー
東京行ったら咲太郎の出番増えそうで嬉しい
正直毎朝なんとなく見るならこれくらい薄い内容でいいかも
イケメンと広瀬すずに萌える私としては最高に楽しめてる

673 :
こういう視聴者のためにイケメン大量投入止まらんのだろうなー
スッカスカの内容早急にテコ入れしてほしい。アニメーター編も期待してないけど早く十勝終わってほしい、つまんない

674 :
なつが可愛いげがなくて嫌い

675 :
記事にも書かれていたけどすずになってからホント子役時代の悲壮感ゼロだよね。
すずの子供時代ならもっとふてぶてしそうな子にすればよかったのに。

676 :
全員がなつの所へ押し掛けてる中、
一人残ってじいさんの側にいてやる照男兄ちゃん優しい

677 :
照男の嫁現る

678 :
>照男嫁

今まで見てきてよかったと思った瞬間w
間接的に自分で嫁見つけたことになるね
(天陽の所へ告白されに行ってこい→遭難)

679 :
「そんなに絵が好きだったなんて知らなかった」って台詞に視聴者も!と同調したわ
今回の朝ドラ、子役の頃の川の水を飲むのとか魚焼いてたのとか、演出が滅茶苦茶駄目なのでは

680 :
天陽くんがアニメーターなりたいならさっさと東京行けやって後押ししてるのに
デモデモダッテやってるなつが本当にうざい
自分の気持ちより周りの人の気持ち優先の優しいヒロインって感じより
人のせいにして行動しないクズヒロインにしか見えない

681 :
照男嫁可愛くて気立て良さそうだし照男の嬉しそうな顔も可愛かったから上手くまとまってほしい

682 :
良い子なんだろうけどなつが苦手だ
なつだけは家族ゴッコの上辺だけの態度に思えてしまう
今日は地味に天陽くんを傷付けてるシーンもお母さんが勝手にノートを見るシーンもとても嫌だった
夕見子ちゃんと明美ちゃん不足

683 :
>>681
照男と砂良
夕見子と雪次郎
この二組のカップルは和む

684 :
照夫と照男嫁の今後が楽しみ!

685 :
もう照男兄ちゃんとゆみこちゃんが幸せになってくれたらいいわw

686 :
渡鬼では同世代の役だったピン子とあずまてるみがおしんでは親子くらい年齢差あるんだね
あずまてるみは若い頃さぞ美人だったんだと勝手に思ってたけどそこまでじゃなかった

687 :
すず可愛いけど性格的にゆみ子の役の方が合ってたんじゃないかと思う
でもそれだとゆみ子が意地悪すぎるキャラになってしまうかな

688 :
海街ダイアリーの頃のすずならなつ役にピッタリだったかも

689 :
>>687
ゆみこはキツいこと言ってても
あのポヤンとした顔と耳に心地よい声色のおかげで
意地悪すぎず良い案配になってると思う

690 :
照男と砂良かわいいしお似合いだな
なつと天陽は美形だけど、ただそれだけでこの二人の絡みは見てても何とも思わん

691 :
砂良って北乃きいだったんだ
全然気がつかなかった

692 :
進路を決めるって難しいよな

693 :
あの年代で砂良って名前はかなり珍しい

694 :
なつは良い子というよりも生い立ち故に人の顔色をうかがってしまう性格なのかなと思った
夕見子にも「つまんない」と言われてなかった?
東京行ってからも夕見子との絡みがあると良いなぁ

695 :
それ子供の時から爺さんに指摘されて怒れって言われたのに結局大人になっても
グズグズ自分の意見言わないでその場その場で取り繕って周り巻き込むからイラつく

696 :
ズケズケ言いたいこと言うヒロインも叩かれるから難しいもんだ

697 :
なつは応援したくなるようなヒロインじゃないのかも
周りの人達に良くしてもらってageられて支えてもらってはいるけどをその人たちを元気や幸せにはしてないんだよね
カーネ、ちゅらさん、あまちゃん、ひよっことかは応援したくなるヒロインだった
糸子は応援しなくても強すぎて面白かったけどw

698 :
いまのところ御膳立てされて安全が確保されてから動いてる感じだから、そういうのが当たり前な人達にはいいドラマなのかも
進学で親に金の工面させた自分みたいなのは、学費の事とか気にしてしまう

699 :
おしん

安田ムカツク
加代を上から目線で小バカにしてるけど、
同類じゃないか
父親に金の無心しておいて汚い金だの
為替の送り先も事後報告

なんでこんな男に二人揃って騙されるかな

700 :
>>698
親に金の工面させたならお膳立てして貰ってる側では

701 :
安田は偽名だってば

702 :
>>700
工面してもらった罪悪感とかあってその分進路はきっちり決めたから、なつのぐだぐだ感や学費を返す気はあるのかってモヤモヤする感じ

703 :
なるほどね
なつの場合は学費を返す=数年間柴田牧場で勤労奉仕します
ということなのかなと思ったよ

704 :
「農業高校にまで入れてもらった恩があるから数年牧場で働いてから上京したい」って言ってたよね。

705 :
>>686
子供時代のお加代さまは結構な美少女だったから若干の型落ち感はある
庶民的になってしまったというか

おしんが一気に安田(仮)にデレて、ムズキュンすぎてたまらないわ
この先のストーリーをググらないように我慢するのが一苦労

706 :
>>693
サラって聞いた時は驚いたけど
父親が実はインテリな都会人だったから納得したw

707 :
お礼返しの木彫りの熊見た時
いらねー!って声出たわw

708 :
木彫りの熊は一時期北海道土産の定番だったんだっけ?
なつは幼少期に苦労したせいか変に大人びてるというかひねこびた所があって
愛されて伸び伸び育ったであろうゆみこは年相応の生意気さはあるけど良い子だね

709 :
定時制ではなく全日制の高校まで行かせてもらった上に
あの子はやりたいことがあるんじゃないかと察してもらえるなんてありがたいな

710 :
>>708
八雲町を開拓した尾張藩の当主がスイス土産から発想を得て現地の入植者たちに木彫りの熊をお土産に彫るように勧めた
八雲町だけの産業であり、北海道全土で作られた資料は無い(旭川地方版というのはある)

一体いつから十勝で…

711 :
1950年代から全道的に作られるようになったそうです。

712 :
道東辺りで木彫り熊作ってるのはガチなアイヌなんじゃないの?

713 :
日清のCMって鈴さんと源?妹もそうなのかな
源は特徴あるけど妹の顔が思い出せない

714 :
あの子は幸ちゃんだと思う
ホクロが特徴的だったから
もう一人のお姉さんはよしのちゃんかな

715 :
あさイチに吉沢亮出てたけどセンター分けしてる髪型が古臭く感じた
なつぞらの髪型の方が現代風に感じて笑う

716 :
真田丸好きだけど、ほっぺたムニュムニュまでされるのキモい
ファン大喜びみたいな記事もあがるけど、嫌がるファンは発信しないから

717 :
>>702
結局工面してもらえてるからお膳立て側だよ
自分は進学校に行ってたのに工面してもらえなかったから四大泣く泣く諦めた
もし罪悪感があるなら今からでも学費全部親に返済すればいい

718 :
おしんが毎日ドラマチックすぎてたまらない
この時代に初見でリアタイできる幸せを噛みしめている
壽賀子天才かよ、毎日の張り合いをありがとう

719 :
番長からの告白をなつと同じ台詞で断ったよっちゃんに「選ぶ範囲が狭すぎる」と声がかかるのつらい

720 :
よっちゃん断るんかい
でも数年後結婚出産して再登場しそう

721 :
>>702
なつも学費を工面してもらった罪悪感から進路をしっかり決めてよかったわねw

722 :
なつは就職まで決まったんだっけ?
住むとことかは用意してもらったのわかったけど、来週東京行ってから就職活動するかと思ってた

723 :
天陽くんに抱きつくなつは罪作り
他の人たちの恋心はわかりやすかったけど
なつだけ誰のこともなんとも思ってない風でちょっと怖かった

724 :
分かる
なんか、てんようは自分が告白したら東京行かないだろとか
なつが自分のこと好き前提で話てたが
全然そんな感じしないわ

725 :
>>702はちゃんと就職して学費を全額親に返したの?

726 :
FFJ聞くとなんでかわかんないけど恥ずかしくなっちゃう

727 :
なつぞら、私は全体的にキャラの気持ちがわかりにくいと思ってる
天陽くんもなつのこと好きだったんだ?って思ったし、照男もなつのこと妹と思ってたんだか恋してたんだかちょっと曖昧だし矢印がはっきりしてなくて物語に入り込めない
なつのアニメ熱も全く感じ取れない

728 :
台詞では出てこないからボーッと見たたらわかりにくいわよね。

729 :
台詞になくてもそういう絆的なのも恋愛抜きにしても大きくなってから特に感じないのがなー
天陽くんの恋心に関しては照男に言わせてるだけで本人が行動で示してる感じがない

730 :
喪女らしい意見でいいと思います

731 :
5年くらい前から急に流行りだしたスイーツ映画のせいだよ

どれも似たり寄ったり
まさか朝ドラにまで侵食してくるとは!

732 :
今になってなつに告白した天陽w

733 :
>>728
セリフでしか読み取れないってことでしょ

734 :
>>732
もう告白してもなつの足枷にはならないだろうと判断したのもあるんだろうけど
この場で言うなよと思ったわw

735 :
東京編スタートしたな

736 :
土曜日にやるべき話を月曜日にやって、月曜日にやるべき話を火曜日にやる

下手くそかっ

737 :
全く溶けてもいないバター取り出したシーン、リアルに「ハァ?」て声出たわ

738 :
昔の日本はそんなに暑くない

739 :
goo天気でさかのぼれる昭和36年3月31日東京の気温が18度と出て来るから、今年の16度の方が涼しかったみたいだね

740 :
ヒートアイランド現象もない

741 :
バターの融点は28〜30℃

742 :
風味は落ちちゃうみたいだね

時代だから常温移動はいいんだけど、わざわさ腐ってませんって台詞はいらなかったよね
純粋さを出そうとして厚かましく見せてしまってるような
キャバレーにもほいほい行かせない方が…

743 :
出来上がったドラマがつまらないとして、撮影前にこの台本を読んで(スタッフキャストの)みんな「これはいける」と思ったのかな?
だってドラマを昨年の6月からずっと撮ってるわけでしょ

つまらないならつまらないで、もうちょっと早く気づくはずw

744 :
東京編はちょっとは面白くなるといいな…

745 :
冷蔵した方が風味落ちるからバター好きは常温保存がデフォ

746 :
>>743
チコちゃんとのコラボ回ですずが「台本読んだだけで面白いと共演者と喋ってる」って内容を言ってたよ…

絶賛してる層もいるから好みの問題もあるだろうけど、みん感のおしん並って書き込みには異を唱えたい

747 :
おしん初見組だけど、暗くてドロドロで女がひたすら耐え忍ぶドラマって先入観が吹き飛んだわ
本当に面白くて毎日楽しみに見てる

748 :
エールから週5になるんだね
あさイチの朝ドラ受け見たいと思うのが土曜の放送だったりするからそれが見れるのは良いけど
話数少し減るのが脚本的には効果的なのかそれとも尺足りなくなるのかどっちなんだろうなー

749 :
今までのも時間の調整なのかなって中だるみするとこあったし、
イメージPVみたいなの流して茶を濁すこともあったから大丈夫なんじゃない

750 :
今やってるおしんの週6放送は一週間に山場が3回4回あって感動カタルシスシーンもありつつ絶妙に引きを作りながらストーリーがぐんぐん進んでいくんだよね
制作費も人手もあって撮影現場のブラック労働も問題になってなかった時代だから出来たドラマかな〜

751 :
>>750
メリハリあって面白いよね
おしんの後の放送でなつぞらが霞む、霞むw

752 :
週の頭に山場を持ってくると土曜日にやるべきなのにとか文句言うやつもいるからね

753 :
>>751
脚本と演出が鬼すさまじい上に、俳優陣の配役も主要キャストから端役まで全部はまってて演技も全員うまい
たまに「あっここ外のシーンだけど屋内セットだなw」てわかってしまう技術面の未熟さはあるけど、作品世界が完璧だから何も気にならない
おしんの後でのなつぞらはほんとにヌルくて見てらんないわ

754 :
>>752
「文句言う奴もいる」じゃなくて、ほとんどの人が不服に感じてると思うよ?
特に発言する場がないだけで。

華丸なんかは朝ドラ受けで開口一番に言ってたからね。

755 :
最新のドラマですらセットなのは分かるもの

756 :
おしんと時代がかぶってる朝ドラって、ごちわろてあさ花子カーネ他にあったっけ?
まぁこの先乙羽パートになったらもっと被るけど

なんか凄すぎるもの見てるなって思う>おしん

757 :
>>756 前にどなたか教えてくれたコレで

朝ドラ 舞台年表
https://www.nhk.or.jp/asadora/chronology/area.html

758 :
>>756
https://www.nhk.or.jp/asadora/chronology/area.html
あさは被ってない(小林綾子時代であさ死んでる)

759 :
>>754
現代の感覚で昔を描いておかしくなってるよね
あの時代に北海道から東京に出てきて働かせてもらう代わりに下宿するのにいきなりバター出してドヤって挨拶もそこそこに若い女の子がキャバレーいって飲みに行って翌日の仕事もガッツリ昼休憩もらって絵描いてながら食いはちょっとひどい

760 :
なつがまかないいただいてるときに食べるのそっちのけでスケッチしてたの気になった
マダムは忙しくなる前に食べてと言ってたからサクッと食べてねということだろうし
まかないにしてもカレーを一切見ずにスケッチしながら食べてたのは作ってくれた人に対しても失礼
学校の時もクラスメイトの女子を鉛筆の芯でつついたり牛の役やらせたりした時もモヤモヤしたけど
なつは私正しいことしてます!みたいな顔して色々やるけどずれてること多い

761 :
生き別れとはいえ兄が迷惑かけた相手だし、雑用の皿洗いなんて下っ端も下っ端だろうに
なまじ顔が可愛いだけに調子に乗った不躾な子に見えてしまう
牧場では立場わきまえてるような素振りしてたのに

762 :
学校一の番長が惚れる位ぱっと見がかわいい役ってもう分かり切っているのに、新宿に来て不細工設定は無いよね〜

一番最初に「すぐにステージに立って」とか芸能事務所にスカウトされるレベル

763 :
なつぞらは何故つまらないのか
脚本家はてるてる家族書いた人なのに
必然性のないトラブルを出してきて「はあ?」ってなる

764 :
なつの兄貴のモデルは広瀬すずの兄貴か?

765 :
>>764
逮捕されたって聞いたとき真っ先にそれが思い浮かんだよね

766 :
>>763
いろんな朝ドラ脚本家が裏話で語っているけど、昔と違って逐一(2週ごとに)ストーリーを修正されるらしいよ
あれはダメこれはダメって言われると、多分脚本家もだんだんやる気がなくなってくるんだろうなぁ

767 :
>>766
ふーん
クドカンもいだてんで色々縛りがあって大変みたいな話をしてるみだいだけど
脚本家殺しなんかね
(いだてん見てないが)

768 :
今日の兄ちゃんみたいに勘違いや思い込みで文句言う人一定数いるから苦手
制作側はコメディっぽくしたかったのかな

769 :
>>768
脚本家はコメディー仕立てにしたい
NHK側はコメディーは控えめにしたい

せめぎあって変な感じになってる

770 :
なつが嘘臭くて薄っぺらいから感情移入出来ない
出演者が豪華で好きな役者ばかりなのに勿体ないなあ
話の流れが強引で都合良すぎるんだよね

771 :
劇伴もコメディタッチだったけどな
咲太郎は怒ってるけど視聴者には誤解だとわかるからどうやたってコメディでしょ

772 :
コメディノリやってんのに最後になつがお兄ちゃんは私と千遥を捨てたんだ!とか重い台詞ぶち込むからチグハグなんだよ

773 :
コメディタッチで最後に重くなる演出なんてよくあることじゃん
一生コメディやってろってことでもないしね

774 :
こんなクソドラマに擁護する人もいるんだな
あのハミングのBGM流れるとすぐ安っぽいお涙頂戴展開きてバカらしくなる

775 :
視聴者目線からすると兄貴が逮捕されても会いにも行かずにアニメの会社でキャッキャしてたから
今更恨み節言われてもって感じ。なつってすぐ人のせいにするな毎回

776 :
早くアニメ会社に入らないかな
それが楽しみで見続けてるのに

777 :
イラストなくなってなつのせいにされて
クビになったら、レンジの中に入ってて
ARATAが謝りにくるんだろ

778 :
>>776
うわーなつちゃん上手!キャッキャッ

で終わらないよねさすがに

779 :
スカーレットのキャスト本当に地味だな…

780 :
>>778
ごごナマのなつぞら特集でネタバラシ見ちゃったけど、喪子ちゃんらがげんなりする展開が待っているよ…

正直、期待できないし、見なくてもいいレベル

781 :
北海道大好きだからもっと面白い朝ドラで舞台にしてほしかった
雄大な自然もTEAM NACSも無駄遣いだと感じる

ただの推測だけど、最初は「戦災孤児が北の大地でたくましく育ち、やがて酪農の道を歩む朝ドラ」と「日本初の女性アニメーターの奮闘を描く朝ドラ」の2案あって、それぞれ単体じゃ尺が足りないしパンチもないから1本にしたんじゃないか
そのくらい連続性がなく感じる

782 :
>>781
あまちゃんの失敗二番煎じ

東京育ちの女の子が自然いっぱいの田舎で人情に包まれてのびのび暮らす!

その子が夢を持って上京!実力社会で揉まれて頭角をあらわす!

真似しようとして滑ってる脚本

783 :
>>763
「テンペスト」の脚本も良かった
もしかしたら原作がなければダメなのかも

>>781
元々は酪農だけで作ろうと思ってたらしいね

784 :
>>781
それはあなたがこのドラマまたは広瀬すずが嫌いだから
なんでも駄目駄目に見えるのさ
嫌いなドラマの感想なんかそういうもんさ
広い視野で見たら視聴率も評判も上々
北海道も儲かってウハウハ

785 :
評判も上々ってどこでよ
Twitterもだんだん否定的な意見多くなってんだけど

786 :
>>783
>元々は酪農だけで作ろうと思ってたらしいね
長丁場朝ドラで最初から最後まで1つだけはない
てるてるも パン屋→宝塚→パン屋 じゃん
あと、思いついた順だとアニメが先だとガイドブックで脚本本人が言ってるよ

787 :
夢追い主人公でも一貫して同じ職業なドラマはいくつもあると思うけど…
修行して拠点が変わるとかはあるけど

788 :
あの時代に十勝から東京まで出てきてるのに熱量があまり感じられない
今みたいに頻繁に連絡とれたりフラッと帰れる距離じゃないだろうに

789 :
たぶん十勝から函館まで出るのに車中1泊ぐらい挟みそう

790 :
東京で美大に進んで楽しく絵の勉強して、自分の代わりに中卒で貧乏な家を手伝ってる弟じゃなくなつに贈り物しまくる天陽の兄貴クズすぎない
画材に続いて高そうな資料集まで

791 :
子役の咲太郎の方がタップダンス上手い

792 :
あの子役の顔は絶対岡田の顔にならないよな

793 :
>>792
あばれる君みたいな顔だなと思って見てた

794 :
>>793
わろた
でも本当にそう
でも私は素朴な感じで好きだけど

795 :
なつ

いいことしてるつもりの咲太郎と(告白の)ウエルテルが被る
そのうちアハアハ歌いながら踊りだしても驚かない
照男兄ちゃんは格好よかったなぁ

おしん

はるが亡くなる時に一人囲炉裏端で肩震わせてた兄のこと、誰も知らないんだな
後に谷村家の墓をお寺に移して、ちゃんとはる姉ちゃんの名前も刻んである
名前は村にあった頃に死んだ時に刻んだのかもしれないけど、
長男としての情と責任感はある人なんだな

796 :
>>795
墓石は昭和40〜50年かその辺の物っぽかった
そんなに古そうではなかった

お兄さんが何歳まで生きたのか気になる

797 :
>>790
画材は元々天陽へ送ったもので何かのお礼に天陽がなつにあげたんじゃなかったっけ

画材とか資料とか夢の基盤になるものをなつが苦も無く他人から手に入れてるのがモヤる
稼ぎも少ないのに他人にあんな本買ってやらないよ普通

798 :
>>796
苔生えてなかったし庄治あんちゃんが建てたと言ってたから、
古いのはそのままにして新しく作ったみたいだね
5〜6人分位?刻んであったから、ばんちゃん以降がこの墓なのかな
墓を新しく建てられる位生活楽になって、心に余裕出来て今より丸くなったのかも

799 :
>>797
天陽家で上京話した時に意味深に両親がなっちゃんとうちはこれからも陽平で繋がってるのねみたいなこと言ってたから
なつ様に貢物を献上することで柴田家とのつながりを断ち切りたくないための行動に見えてくる…

それは冗談もしても本当なつって苦労しないで周りがお膳立てし過ぎててつまらん

800 :
>>799
先週の土曜日待たないと言って、月曜日告白も親からなんて事をと説得されたかと…と言いたくなるくらいあの両親気を使ってるよね

美人はイージーモードって事を伝えてくるドラマ

801 :
なつが美人てことは誰もふれないが
そういう扱いはされているね

802 :
>>801
学校の番長との出会いのくだりを見れば一目瞭然だべ

遠目に見てもわかるとっても可愛い子だと

803 :
台本では綿密に設定されてるのに放送ではばっさりカットされてると聞いてから、すっかり観る気が起きないw

どんなに期待しても面白くはならないんだって…

台本通りに撮って台本通りに繋ぐだけじゃない
なんでそれができないの?

働き方改革のせい?人手が足りないの?

804 :
>>795
過酷な暮らしが人が優しくなるのを阻んでるって感じだなーと思う
我が身をかえりみず病気の姉の吐いた血を受け止められるおしんや
どんな時も子のために尽くせるおふじのほうが常人離れしてるのかも

若いころの金田明夫がなかなかカッコ良くて驚いたw
ハル姉ちゃんいくよ、一緒に東京さいくべな のセリフで泣いた
ハル姉ちゃんの女優さん儚くて綺麗な人だなぁ咳き込む声が本当につらそうだった

805 :
>>803
小道具に関しては働き方改革以前に調べないだけなのかと思ってる
そうでなければウサギのセル画の裏が表と一緒になるなんてありえないし

806 :
>>803
>台本では綿密に設定されてるのに放送ではばっさりカット
これいつもの朝ドラな
あさが来たの五代様は台本にいた嫁と娘をばっさりカット

807 :
あまちゃんではなつばっぱとアキの場面をいくつもカット
まれは横浜パートをばっさりカット

808 :
>>806
台本ってもともと15分の放送用に書かれてないの?演者の間や演出によって尺が変わるのはわかるけど、撮影したシーンをバンバン切るなんてコスト的にもったいなくない?
そして重要なシーンを切るからストーリーが不自然になるのでは?

809 :
具体的なところがなにも出てこないままボンヤリとした制作への難癖が続く
これ自演なんだろうね。

810 :
>>805
>そうでなければウサギのセル画の裏が表と一緒になるなんてありえないし
5月6日の回を今見てみたけど
8分10秒頃からセルをもらう場面になるんだけど
セルの裏と表が何度か映ったけど
セルの裏と表はいっしょじゃなかった
表にはあったウサギの腕や脚の輪郭の黒線や眉毛が
裏を映した時には見えなかったり色々違う

811 :
>>797
貧乏アニメーターだろうから資料は私物を貸すか譲るかした方が自然だったかな
安くはない川村屋にランチ食べに来るし脚本家は天陽兄の収入を完全に無視してると思う

812 :
セル画
https://22.snpht.org/1905060809376514.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D54y-6XUwAM5YZ3.jpg
動き始めるセル画うさぎ
https://22.snpht.org/1905060816101397.jpg

813 :
>>811
レジ前で売ってるパンを買いにきた可能性も
パン屋だから

インド風バターカリー 120円
ボルシチ 100円
クリームパン 35円
カリーパン 35円

https://pbs.twimg.com/media/D55GTusVUAIqn1u.jpg
https://22.snpht.org/1905250745405368.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5uPQpEUcAAli5i.jpg

814 :
>>813
テイクアウトとイートインじゃ値段違うのかね〜???

815 :
みねこはまだ茨城にいるのか?

816 :
>>805

ちゃんと見てないくせにわかったようなこと言ってて笑ったw

817 :
視聴率大台割れ

818 :
ちやほやされ慣れて甘ちゃんで不躾な子にしか見えなくてなんだかなぁ
絵もそんなに好きそうに見えないし今時の子がモラトリアム持て余してなんとなく都会の大学に行くみたいな空気でフラッと東京に出てるような感じ
相部屋で下宿してるのに同部屋の子には無関心で勤務先に男呼んでキャバレー行ってしょっちゅう飲み歩いてる若い女の子ってどうなの
兄の素行も含めてそういう子たちだからって扱いになりそうなもんだけどドラマ内では純真なヒロインポジションだよね…?
兄妹そろって異性に媚びるのだけは上手いのねくらいの嫌味言われてもおかしくないのに
マダムや社長への態度も目上の人に向けたものじゃないし仕事中にのんきに雪次郎とくっちゃべってる立場かよと思った
若い子の傍若無人さと女の嫌なところが凝縮されてる

819 :
おしんの上京初日編がキレッキレで面白かった!
長谷川髪結い店は超人気の美容院
働き手の女子がたくさんおり人間関係難しそう
交通費持たされて帰らされそうになる
裏口から忍びこみw台所仕事とお茶出しと下駄拭きと洗濯で猛アピールするおしん
お師匠さんがおしんの住み込みの見習い許してくれる…?て所で終わった

15分間手に汗握ったわ!めっちゃテンポ良かった!

820 :
なつの面接シーンはすずめに見えた
どうせ落ちたのに周りの人のおかげで受かるんだろと思うと馬鹿らしくなる

821 :
>>819
ひーえー
ど根性だ

822 :
>>818
そもそも「漫画映画?そんなもん職業に選ぶな」と誰も一喝しないのが不自然
当時はアニメなんて全く市民権を得てなかったよ
ディズニーには感心してもいざ誰かがアニメーターになるなんて言ったら、」もっとまっとうなことをやれ、そして早く結婚しろ」とくるのがオチだったはず

823 :
なつが面接で「すごい面白かった」と言ってたけど正しくは凄くだよね
現代だとアナウンサーすらこれを使うくらい浸透してしまってるけどあの時代は使わない
視聴者の大半も誤用してるだろうから何とも思われず済むだろうけどね

824 :
>>822
そこを黙らせるだけの説得力が何もなかったよね
男を味方につけるのが得意なゆとり脳のワガママお姫様でスズメがちらつく
天陽が家出してアニメーター目指す方がまだ違和感少なかったかも

825 :
>>818
本当にそう思う
脚本も悪いかもしれないけどすずの演技もダメだからそう思うのかな
すずは生意気で純真さが全然ないんだよね
別に。の沢尻エリカなんて生意気そのものなのに演技入るとちゃんと変われるからね

826 :
なつは全然応援したくならないけど周りの人達は応援したくなるし周りの人達が好きだから見てる
雪次郎、咲太郎、マダム頑張れ!

827 :
保守的な思想の旧家とかでなくて

地元を飛び出して荒地を開墾した爺さん
働く農夫より本好きインテリが好きな娘
農業酪農を継がずに会社勤めする入り婿
女なのに勉強しかしないで北大に行く孫

こんな価値観の集まってる家庭

それが820みたいなコンサバな事を言うい出す方が不自然

828 :
応援したくないヒロインをわざと描いてるのかというくらい謎
広瀬すずの演技も微妙だけど、実況で「つまらないけどかわいいから許す」とかしょっちゅう言われてるし
イケメン美女群が見たい層はこのままでいいのだろうな

829 :
というかそこしか褒める所が残ってないだけでは…
朝ドラなんて売り出したい俳優の巣窟だから役柄はどうあれ基本的に役者は美男美女揃いの作品ばかりだと思うけどなぁ
顔だけじゃない魅力がないとつまらないし美形のラブコメをやるならそれはそれで作り込んで美男美女を際立たせてほしい

830 :
IDを固定しないで連投する人、ここに居着いちゃったのかな
なんかめんどい

831 :
>>823
むしろそういう誤用警察がうるさくなったのがネット以後という気がする
形容詞終止形「い」+名詞って夏目漱石も使ってたし昔の方が言葉もテキトーだったよ

832 :
規制があって色々仕方がないのかもしれないけど、なつぞらの全部が薄っぺらく見える
雪次郎みたいな普通の子だって中学位から酒たばこの味絶対に知ってるだろ…
なつも女一人で新宿の街をふらふら出歩いてるのに、お酒も飲まないとか

833 :
普通の子なら中学で酒タバコはしない

834 :
特に雪次郎は料理人目指してるし煙草は吸わないでしょう
学生時代は演技を真面目にやってたし発声も悪くなるから煙草はしなそう

835 :
倉田先生を高校生と勘違いして、高校生の癖に煙草はやめときなって言うばあちゃんに育てられてるからなおさらやらないだろう。
酒だって未成年なら許されないでしょ。

836 :
でも言動や態度は生意気なゆとりDQNなのにドラマ内では健気な良い子扱いだから見てて混乱する
大人や男に媚びるのが上手くてストリップ小屋で働く兄がいて本人も仕事そこそこにキャバレー出入りして夜遊びしまくりなのに…?と思うと違和感

837 :
そんなに言うほど酒飲ませたいのか

838 :
今までレコーダー持ってなくて朝ドラは出勤と被るから諦めてたけどやっと買ってまんぷくから見始めた
なつぞらは私にとっては2作目だけど早くも脱落しそう
子供時代は楽しかったのになんでこうなった

839 :
本人のふてぶてしさがにじみ出てる
てか隠せてない

840 :
半青も共通してたけど仕事の描写がナメてるようにしか見えない
大した興味も知識もないけどどうにかなるやろ!→なんか思ってたのと違うし面倒だから次いこ!の繰り返し
糸子みたいな才能とパワーまではなくてもみね子くらいの慎ましさはほしい
おしんのど根性の後にされると余計にしんどいな
なんかハマる言葉が見つからなかったけど>>839のふてぶてしいって表現がしっくり来た

841 :
今日も相変わらず何もしないで試験情報もらって社長の誤解も
仲さんと陽平がどうにかしてくれるって楽なヒロインだなぁ…

842 :
>>832
未成年に飲酒勧めるシーンあってよかったな

843 :
もうこの兄やだ
社長の言う思想的不良とは違うけど、
本来の意味の不良でチンピラだろバカ過ぎる

844 :
わかる兄本当嫌だ
疫病神すぎるし話も最後まで聞かずに勝手に勘違いするし出てくるとうるさい

845 :
水に落として周りに「タオル持ってこいよ!」って言ったのも最悪だった
せめて「持ってきて下さい」だろ
人とぶつかって睨んだりただのDQN
育ちが悪いって表現としては正しいかもしれないけど

846 :
朝イチで寅さんと突っ込み入ってたみたいだけど、朝ドラオマージュならともかく寅さんいらないよね

847 :
不採用で職場にいちいち乗り込んで暴れまわる身内がいるだけで、もう関わりたくないし採用したくない
社長の選択は間違ってない
よっぽどのエピソードがこれから無いと兄の好感度は底辺のままだけど、無いだろうな

848 :
スタッフは咲太郎を寅さん的なキャラにしたかったらしいけど
岡田将生は愛嬌無いし声質や喋り方がきついんだよなあ
ほんとただのチンピラだわ

849 :
寅さん分かるわ
妹に何かあるとすぐ当たり散らすよね

850 :
あさきた
お師匠さんの店でかのやの面々が集まって千代の相手のこと話してる時の空気が仲のいい家族みたいでほのぼのした
みんな優しくて大人で素敵だわ
がんすけ登場のSEが猫の声で笑った

851 :
不採用だからって会社に乗り込んでくる兄貴とか嫌すぎる
モンペかDQNの行動だな

852 :
今日全員何言ってんだこいつ?としか思えなかった
咲太郎も馬鹿兄貴だとは思うけどなつが兄貴にいきなり自分のために生きてとか泣くの意味不明過ぎ

853 :
おしん

スーパー奉公人スキルを存分に見せつける展開が爽快w
髪結いのお姉さんたちの勤労女子トークが面白かった
今でもアラサーくらいの女性がしていそうな会話だなぁ
髪結いたち、おふじとおりきさん、女同士で身を寄せ合ったり助けあったりしているのがなんかいいな
おりっちゃんの声が可愛い

854 :
今日の話本当にわからんかったし、朝からしんどい。
マダムの咲太郎への気持ちはどうなのかなー。にしても人の話を聞かずに決めつけるのがすごく嫌だわ。
なつのアニメへの情熱が全然感じられないんだけどなぁ。

855 :
咲太郎のほうが絵の才能あるんじゃないかと思ったw

856 :
風車のママに育てられたから、二人揃って人の話聞かない煩いキャラになったのか
そしてチンピラ要素は孤児院育ちの差別のせいと

本当に残念な育ち方したのね
なんか色々と失礼だ

なつはなつで泰樹入ってるwからわけわかめになってるし

857 :
天陽がアニメーター目指す方がまだ話の筋が通る
今のままじゃオタサーの姫よろしくなつが男を手駒に楽々と生きていく物語になってしまう
天陽兄とくっついて十勝に遊びに行くみたいなエンドになったら昼ドラ化するのに

858 :
孤児とかみなしごとか少し言い過ぎだな

アニメキャンディキャンディオマージュ
?のようなものなのかもしれないけども東映動画と創始者が北海道出身である、日本アニメーションリメイク話こじれ、封印作品になったキャンディオマージュ
?のようなものなのかもしれないけどもBK朝ドラのような重いのやめてほしい

>>857
令和の今昼ドラ全廃ってこと知らないの
やすらぎの郷刻は倉本聰忖度ドラマ除く

859 :
やっぱりそろそろ限界
とにかく仕事をして借金返すのは人として筋が通ってるし
そういうのが何もなくなってからやっとやりたいことをやるべきなのになつの言い分はハァ?て感じ
サンドウィッチマンの女の子が怒るのも無理はない
全然応援したくないヒロイン

860 :
>>858
ちょっと何言ってるかわからない

861 :
今の子がサンドイッチマンとか聞くと看板体に付けて踊る男じゃなくてお笑いの人達の方を思い浮かべるから

862 :
>>857
天陽の方が絵は上手いけどなつの方が動きはあるってところ見てない?

863 :
なつぞらにモヤモヤしてる人はおしんを見ればいいじゃない
ストーリーはサクサク進むし、登場人物はセリフも所作にもひとつの捨てキャラ捨てセリフもないよ

864 :
どっちも見てるわ

865 :
387 2 名前:可愛い奥様 投稿日:2019/05/30(木) 15:20:24.68 ID:8xR7vq/00
始めこのドラマが封印少女漫画アニメのキャンディキャンディに似てる言ってた奥様が結構いてた記憶してるんだけどもここへ来ていよいよ意識しだしたのかな

キャンディキャンディアニメ封印理由は東映動画東映のアニメーションなのに、日本アニメーションでいがらしゆみこがリメイクしようとしておかしくなった。つまりキャンディが孤児みなしごでなくキャンディキャンディという作品自体が孤児みなしごいうか宙ぶらりんになった

東映動画もといドラマだから東洋動画を不合格になったキャンディあいやなつが日本アニメの様な新日本アニメーション
?で捲土重来なのかどうかは解らないがここへ来て孤児みなしごオンパレードは創始者北海道出身の日本アニメーション東映動画のキャンディキャンディめぐる封印作品キャンディをめぐるオマージュ
?のような気がして気になって仕方ない

856 1 名前:彼氏いない歴774年 投稿日:2019/05/30(木) 15:28:00.61 ID:xQy0bzwh
孤児とかみなしごとか少し言い過ぎだな

アニメキャンディキャンディオマージュ
?のようなものなのかもしれないけども東映動画と創始者が北海道出身である、日本アニメーションリメイク話こじれ、封印作品になったキャンディオマージュ
?のようなものなのかもしれないけどもBK朝ドラのような重いのやめてほしい

>>857
令和の今昼ドラ全廃ってこと知らないの
やすらぎの郷刻は倉本聰忖度ドラマ除く

866 :
>>863
うちはBS映らないからなぁ
見れる人はいいね

867 :
土曜深夜のおしん一挙放送予約したよ
楽しみ

868 :
お兄ちゃんのせいで落ちちゃったじゃない!って泣くなら解りやすいけど
今日のなつと兄のやりとりは何が言いたいのかさっぱりだった
何度も見たら解るのか?見たくなんないけどさw

あさ
のぶちゃん可愛いなぁ
最近映画のCMでアップになる女優さんに今頃になってようやく
「この子のぶちゃんだー」って気がつきました…

869 :
人のために頑張る生き方はアリと思うからなつのマジギレについていけなかった
兄ちゃん絵上手すぎ

870 :
1/3が終わろうとしてるけど、東京編になってからきつい
まだ北海道の方がマシだった

871 :
なんだかんだ大きい牧場で食うに困らず生きてきたすずが
孤児院育ちで学もなく底辺で必死に生きてる兄ちゃんに
「こんなことがやりたいことなの?」と言い放つシーンで激萎え

872 :
ムーランルージュもう一度復活させたいって話した時もまーだそんなこと言ってんの?とか呆れてて何様だよこの妹と思った
人の夢や働き方見下すこのヒロインは一体どう意図でこんな台詞はかせてるんだか…

873 :
>>871
すずみたいだね

874 :
>>873
そういえばそうだww恐ろしい脚本!

875 :
ゆみちゃんが哀川翔の娘さんてテレビで美保純が言ってて初めて知った
水谷蘭ちゃんの娘さんみたく地道に活躍し続けそう

876 :
自分のせいで兄貴が誤解されて警察に連行されていくのに、止めるどころかチラリとも見ないで悲劇のヒロインモード全開でさめざめ泣いてて草
なんだかんだ広瀬すず凄ぇわ、私ならそんなワケの分からない演出つけられて涙出せる自信ない

877 :
咲太郎絵上手いな
アニメーター試験受けたら受かるじゃないのw

878 :
三人兄妹のはずなのに末の妹が消息不明のまま全然出てこないよね
咲太郎となつの二人兄妹でも良かったのでは?

879 :
>>878
それずっと思ってた
引き取られたおうちの住所くらいはわかるだろうからそこの近所に聞き込みでもすればいいのに
咲太郎なつ側である程度受け入れ準備が整ってからなのかなとも思ったけど

880 :
妹探しはこれからやるから

881 :
里心がつくから手紙も出さないでくれと言われた挙げ句、
連絡もなしに千葉の家を引っ越されていた
と言ってた
子供が探すのにはハードル高かっただろうけど、
大人になった今なら戸籍やら色々調べられると思う

ただ生活が安定してない大人未満w

882 :
あさが来た

雁助とうめの関係が喪にはついていけない
でも雁助の奥さんも好きじゃない
松坂慶子はかわいい
千代もかわいい

883 :
ブシムス恋しい
次は竹下景子がブシムスでブシムスは貸本屋主人になるね

884 :
まんぷくみたいなクソドラマも恋しいという人もいるんだから世の中は広い

885 :
半分、青いの熱狂的ファンもいるからな

886 :
どんなクソにもファンはつくしどんな名作にもアンチはつく

887 :
亜矢美さんのところに置いてもらうってどんだけ厚かましいんだよ
ご迷惑じゃなければじゃねえよ

888 :
なつぞらのファンいるの?

889 :
人のところでお世話になるの当たり前になってるなつが図々しくて怖い

890 :
面接に社長は現れませんでしたってわざわざナレで入れた割にその理由も明かされず
あっさり合格で理解不能だった
明日でその理由明かされるのかもしれないけどなつに都合よく展開してますよーって皮肉かこれ…

891 :
>>890
確か作画の試験より彩色は簡単と言ってたし
会社的にも彩色は作画より重きを置いてないから社長面接なかったんだと思う

892 :
なつは悪くないしただのイチャモンだけど
なつ「頑張れ(^^)」にイラッとした

893 :
>>891
なんであんな意味深にナレで説明したんだろ?
社長がいたら落ちますよってことなの?社長を仲さんたちが説得出来たかすっ飛ばしてるから
モヤモヤするし、なつの試験までの努力とやらもすっ飛ばすしで
これで合格って言われてもなんだかなって感じ
脳内補完とか中途半端に次の話で跨いで説明したりするからフラストレーション溜まる

894 :
>>893
わかる
後出し多いけど、その日に感じた疑問がスッキリじゃなくて不満がたまってく感じ
なつが切れて次の日謝っても、悪いと思ってないし計算でしょう住む家手に入れてるしと感じてしまう

895 :
 今日の放送でなつが「私は裏方の仕事をやりたい」っていう場面があったけど、これ脚本家は意図的に入れたのか、何も考えてないのかどっちだろう?

896 :2019/06/01
>>879

>29話
>
>なつ「私はお兄ちゃんに会えたから
>  今度は千遥に会いたい」
>咲太郎「千遥か…」
>なつ「どこにいるの?」
>咲太郎「それがわからないんだよ。
>  叔父さんの家、いつの間にか
>  千葉から引っ越したらしくて…」
>なつ「えっ…」
>信哉「じゃ、その後の消息はわからないのか?」
>咲太郎「昔、手紙を書いたことがあるんだ、
>  なつの居場所を知らせようと思って。
>  そしたら叔母さんから返事が来てな、
>  千遥は今、すっかりこの家に懐いてるから
>  変に手紙を書いたり、
>  会いにに来たりしないでくれって。
>  里心がつくといけないから」
>なつ「そうなんだ…」
>咲太郎「ああ。
>  千遥は今頃、
>  俺たちのことをすっかり忘れてるかもしれないな」
>なつ「そんでも、捜したい」
>咲太郎「わかったよ、
>  それは俺に任せろ」

【少額〜中額】買い物依存症の喪女のスレ★19
喪女の喪女による喪女のためのアンケートスレ 35題目
喪女ならおまじないやパワーストーン好きだよね?12
喪女のアルバイト59件目
ドラマを語ろうin喪女板58
【最新MHW】モンスターハンターをする喪女
☆★28歳以上限定喪女ファッション★☆43
【育毛】ハゲ・薄毛の喪女26人目【マッサージ】
おはようと書くと今日一日幸せになれるスレッド79
男が嫌いな喪女スレ
--------------------
【111期】山崎賢人【未完の大器】
社会人、生まれて初めて車買う俺にアドバイスを!
ニキビ ニキビ跡でにきこもりpart93
椎名林檎(生)林檎博'18-不惑の余裕-part3
【医/工/教育/社情】群馬大学総合 Part2
【やる気が出ない…】57日間連続欠勤の県職員を停職1年 宮城県
【*6.5%】完全に飽きられた食わず嫌いwww
【GTAO】GTA配信者MARIKO秘密の花園
カレー大好き!29皿目
自民党時代に終わってほしい奴なんてほぼ全員、それが民意なんだよ糞ウヨク2
【赤沢】森田良行 ココペリハウス【写真家】
政府「減税するから消費税上げさせて」 買い控え防止策検討はじまる [399259198]
技術士 Part43
【アズレン】アズールレーン まったりスレ Part73
【ポンポコ】タヌキのお宿【二十七泊目】
◆◆ 草凪みずほ 其の十七 ◆◆
【孤高の】孤男一人酒 72杯目【酒呑み】
【新刊】感想こない オフ同人専用スレ1【既刊】
マウの合格報告を待つスレ
【よく言った】デ・ニーロ氏がトランプ大統領にFACK!トニー賞授賞式で拍手喝さいへ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼