TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
重度コミュ症の喪女いる?
垢抜けたい喪女59
悲惨な年末年始を過ごす喪女2
ドラマを語ろうin喪女板57
  う ん こ 製 造 機 お じ さ ん 板
【速報】TOKIOの山口達也メンバー(47)が強制わいせつ容疑で書類送検  part2
もしも彼氏ができたらしたいこと又はされたいこと
【指輪】喪女のアクセサリー事情87【ネックレス】
お風呂、おふろ入るのがめんどクサイ喪女38
【原付】バイク乗りの喪女【大型】part.15

派遣社員の喪女集合 part44


1 :2018/04/19 〜 最終レス :2018/06/01
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
派遣社員の喪女集合 part43
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1520655832/

2 :
乙!

忙しくなったので課長がほかの派遣に手伝うよう言ってるんだけど
その代わりにワードやエクセルを教えてあげるよう言われてる

冗談じゃないわ
だったら忙しくても自分でやる

3 :
>>1乙です

いま人事の部署で仕事してるんだけど
私の隣のさらに隣の席の女性社員が派遣スタッフの管理を担当している
そんな中よその部署(数ヶ所で)の派遣が短期で辞める事態が連続発生
その担当が隣の社員と「結構手厚くしてるはずだけどなんで辞めちゃうんだろうね〜」って言ってたがそんなの当事者しかわからんだろ
ていうかそんな話を私の横でデカイ声ですんな
私も正直辞めたいんだよ…

4 :
>>3
私の隣の営業は先方の担当が社員から派遣になって
え〜派遣と仕事すんのかよ〜大丈夫かよ〜って言ってたわ

5 :
>>1


一応貼っておくね

ワッチョイ有り、IP無し
派遣社員の喪女集合 part43
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1520652649/

ワッチョイ有り、IP有り
IP派遣社員の喪女集合 part43
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1520646515/

6 :
昨日イベントがあったんだけど資料130部印刷&セットの連絡がおとといきた
しかも複合機の調子が悪く一人でホチキス止めすることになって残業
ほかの仕事もやらなきゃならんし一日がかりでも終わらず昨日の昼までかかったわ

こういうの一人でやらせるんならもっと早く情報共有しろよ
あまりにバタバタしていてメールのハンドアップを手持ちの意味だろうと思って無視したら
実は2アップで印刷という意味だったらしい

ググっても分からんかったし専門用語かなんか知らんがよく分からん言葉使うな

7 :
>>4
無意識に発言したんだろうけど派遣を見下してるのがよくわかるよね
まあ仕方ないのかなとは思うけど立派な社会人なら隠し通してほしいわ

8 :
最近登録したんだが見学後に辞退したらブラックリスト載るかな?
コーディネーターには複数短期間で見学してから決めていいって言われたんだけどどっちなのか分からない

9 :
前に働いてた派遣先で見学来てから辞退した人いっぱいいたし大丈夫だと思うよ

10 :
基本月初しか忙しくないからいまの時期ヒマで時間つぶすの辛い
今までそれなりに忙しい職場ばかりだったから尚更
でもあと半年で抵触日迎えるから今さら業務増やしてとか言いたくもないし引継書がんばって作ろうっと

11 :
エントリーしてマイページであなたで進めていますと表示されてから数日経っても連絡ない→今回は他の方に決まりましたって電話がくることが何度も続いてる
更新の時に次の更新はしないって言って辞めたからブラックリスト載ったのか
抵触日まで働かないと次の紹介はないのか…

12 :
>>11
rsかな?
家庭の事情で続けれなくなって営業にごねられながらスパッと辞めたけど、社内選考すら通らなくなったよ
ブラリとはまた違うと思う

何年か前使ってたけど、あそこは社内選考から顔合わせ進むことも稀だったし
あなたで進めてますって表記にはなるけど、派遣はすべからく入社初日まで期待したらダメだと思ってる
顔合わせから派遣先の決済待ちで1週間以上待たされた派遣会社もあったよ

クライアントが他社の人も見て決めたいならそれを尊重して待つようにしてるんだろうし
期待せずに並行して他案件・他社もエントリーする気持ちでいたらいいと思う
他社でも社内選考後に他の人で決まったとかクローズになったとか言われるのはよくあるしね……

13 :
>>12
11です。自分はT社です
rsは登録した後すぐに顔合わせまで進んだけどそこで落ちてから一切紹介がなくなったな…

他の会社にも登録してみようと思います

14 :
先方に喪女さんの職歴送りますって言って
2日連絡無い場合は駄目なんだろうな。
期待せず他社からも応募しよう…

15 :
これから先事務の求人は減ってく一方だしどんどん厳しくなっていくだろうね
統計予想では20年後の一般事務員の需要は現在の1/8程度らしい

16 :
20年後、生きてるかなぁ

17 :
夏って求人減るのかなー

18 :
Mパワーも空求人が多かった
掲載してあるのに既に面談中で・・・みたいな

そんなんばっかだから登録削除したわ

19 :
Hも同じ
Pも同じ

20 :
rsでなぜかリップスライムが頭に浮かんでそっから先が思考停止した

21 :
連休は引きこもるぞー

22 :
>>21
自分は上海に遊びに行ってくる

23 :
なんでアンカーつける?
行ってらっしゃい

24 :
会社にマニュアルがあるんだけど、良く使うとこだけ抜粋して注釈つけたりしてみた。
こういうの退職の時どうしてる?
前任者から貰ったことないんだけど皆捨ててるのかな?

25 :
GWはアルバイトでもしようっと

26 :
最底辺貧困層の女たちがますます増加中!

仕事できない女は給料低くて当たり前

身体を売ろうとしても今の風俗業界は不況のうえ風俗嬢志望の女が多すぎて供給過多

女の身体が大幅に値崩れ中

金持ってる男と結婚を夢みたって不幸な私をもらってくださいなんていって誰が嫁にするかっつうの

今は女あまりの時代
女の自殺者数思い切り増えるぞー女ホームレスうじゃうじゃでてくるぞー因果応報だね

27 :
>>24
業務資料は紙ベースのものはすべてシュレッダー
データものは削除したりしなかったり

持って帰るのは私物だけ
私物メモ帳でも業務メモとして使ったものはもったいなくてもシュレッダーする
疑われたくないし、前の職場で使ってたものを新しい職場に持ち込みたくない

28 :
>>27
後任には渡さないんですね、d

29 :
>>28
後任に渡すかどうかは派遣先上長と相談しないと

30 :
前職場で自分が作った資料全部削除してくればよかったなぁ…
思い出せば色々ムカつくことされたし最後の最後も感じ悪かったし
あのときは非正規だけど派遣じゃないから後に響かないだろうし

31 :
派遣なのに自分で判断して、って言われることが多すぎて疲れる
判断できないことを聞いたら嫌味言われるし、判断誤ったら怒られるし、もう働きたくない

今の職場は依頼された物を用意してよその部署に渡すのが仕事なんだけど
必要な物が依頼書になかったら足してあげてとか
そこ私が判断して勝手に実行するのっていいの?と思う
せめて基本セット+申請されたら追加で渡すオプションみたいなルール作りしてほしい
端から見たら私が勝手なことしてるだけに見えるよ

32 :
>>31
ルールを作って提案してみるといいよ

33 :
>>31
新人教育してるんだけど、その「自分で判断して」って禁句だと思ってる。

34 :
判断する役割りの人が明確に決まってないとか、ぶっちゃけどっちでもいいとか、
そういうことを言葉のあやで「自分で判断して」と言ってるだけの可能性もある
派遣に対して言っていい言葉ではないけれどそこまで気にしてたら働ける場所なくなりそう

35 :
相手に一貫性がなく気分で怒ってるならいちいち気にすることないよ

36 :
仕事できない派遣が放置されてて
その分こっちに業務負担が来ている。
その人は仕事中もボーっとしてるかスマホいじり。
時給も変わんないし、ムカついてくる自分は器が小さいのか...

37 :
すぐ器が〜とか言い出すやつのすべてが小さい
ムカつくならムカつくと言いきればいいのだ

38 :
器が小さいもなにも、そもそも腹をたてる対象が違うよね
責めるべきはそいつを管理しない責任者でしょう

39 :
>>36
うちは仕事できない派遣がこっちにふってくる

自分より定時が1時間早いし残業したくないのも分かるんだけど
だからって頼らないで欲しい

40 :
決めた
今度ふってきたら自分でなんとかしろって投げ返すわ

41 :
しょせん派遣の能力差なんてゴミみたいなもんなんだけどな
自分は有能♪ と勘違いしてる派遣ほどイタいものはない

42 :
でもそんなことも自分で調べられないのかって人いるからね

43 :
でもまともな職に就いてる普通の社員からしたら派遣なんて全部が
「そんなことも自分で調べられないのか」レベルばかりだからねえ

派遣同士のマウントなんて冷笑しながら見てるよ
目くそが鼻くそを見下してるってねw

44 :
と派遣にすら見下されてる無能な烙印を押された社員様が宣っております

45 :
>>34
部署の責任者なんだけどね
次の更新までに新しい仕事見つけたい

46 :
高卒非正規貧乏R、職を転々としつつ無職に混じってハロワ通い

47 :
>>43
自己紹介?

48 :
明日派遣先の別場所で研修らしいんだけど上司からなーーんにも一言もいわれてない。ちなみに今日は私が休み
もう一人の新人といくらしいけど、とりあえず出勤したらわかるか
っていうか私のこと気に入らないなら別にいいけどホウレンソウくらいちゃんとしろよ
まぁなんも言われてないから私も自分の貴重な今日の休みのうち数分を費やしてまで明日のことについて聞かないけど

49 :
上司「ぞうきん三枚持って来た?w」
生ゴミ「え…聞いてないですけど」
上司「確認しろよw」
生ゴミ「」
上司「これだから派遣はw」

50 :
>>48
ホウレンソウってあなたの方からしないといけないこととまず理解するところだね

51 :
契約期間満了で派遣先から更新がないと言われたら会社都合にしてもらえる?
それともそれ以降派遣会社が仕事の紹介してくれたら自己都合?

52 :
>>51
会社都合

53 :
>>52
そっかぁ
だったら今の派遣先
5月末で切られるだろうから
もうちょっと我慢しようかな
すぐ90日分支給されるから

そう考えると派遣って半年以上雇用保険
払って契約満了されてたら
うまくいけば半年働いて三ヶ月失業保険もらって…の繰り返しできる?

54 :
>>53
おおまかにはできるけど、そんな甘いこと考えないほうがいいよ
今結構失業給付条件厳しいし、たった半年じゃ前回給付の残日数しか給付されなくなったりするし
暇持て余すし失業給付受給するより短期バイトしてたほうがましだよ

55 :
>>54
前回給付の残日数ってどういうこと?

56 :
みんなのところは契約更新のサインとか面談とか配付物とか、いつやってるの?
呼び出されて短い昼休みが潰れるのが地味に負担
社内の指定された場所まで往復して15分は潰れる
他社は持ち場に出向いてくれて業務中ささっと済ませてるから会社によるのかな

57 :
>>56
業務時間中に派遣先との面談と併せて来てくれるよ
時間も仕事の時間としてみなしてくれる
前はランチタイムに来て、経費でランチ代出してくれるところもあった

58 :
>>56
業務時間内に打ち合わせスペースで
あとは仕事終わってから電話だったり
メールだったり
書類は郵送

59 :
郵送や業務連絡は郵送orメール
面談は業務中に打ち合わせスペースで15分ぐらい話したり
たまに終業後にカフェでじっくり話しましょうとかあるんだけど正直めんどい
向こうが出してくれるけどなんかよそよそしいし

60 :
派遣先→派遣先会場までの交通費ってでるのかふと疑問。聞いてみてもいいかな?

61 :
>>56
私のところは業務時間中に派遣先の来客用パーテーションで面談
あとはメールか書類は郵送
他の派遣会社もだいたい同じだったからそういうものだと思ってた

62 :
紹介予定で入ったけど残業時間が記載と派遣先で相違してたり仕事量に対して給与が少なすぎて辞めたい

63 :
>>62
営業さんに相談すべし

64 :
答えてくれた方ありがとう
前のところもみんなと同じ感じだったんだけど今回のところは違ったからモヤモヤしてた
休憩時間が削られること、業務時間外の面談、週二回のヒアリング(これは残業後に電話)
これらは負担なので可能な限りメールと郵送で済ませてほしいと伝えました
スッキリ

65 :
上でパソコンの質問されるの嫌だって書いてた人いたけど断るとめっちゃ感じ悪いよ

前の職場で同じ派遣に自分でなんとかして下さいみたいなメールもらったことあるけど
会社って自分だけで仕事するんじゃなく助け合いながら仕事していくところだから

いつも質問してたわけじゃないしときどき教えるのも嫌なんてすごい心が狭いと思う

66 :
乞食にどう思われようと関係ないし

67 :
ぐぐったらだいたい解決できるのに聞く理由が知りたい
ネット使っちゃいけない職場なの?

68 :
>>65
http://hissi.org/read.php/wmotenai/20180424/Unp1NFl0eCs.html
矛盾してない?

69 :
会社って自分だけで仕事するんじゃなく助け合いながら仕事していくところだから

派遣は外部の人間でその会社には一切関係ない存在だよ
なんで社員に聞かないの?

70 :
高卒非正規貧乏メスザルは手癖が悪くて職場の物をよく盗むから
正社員のみなさん注意やで〜

71 :
嫌らしい言い方だけど業務上での見返りがあれば気にならないかな
教えるかわりに、それやっとくよーとかあればそれでいい
助け合いだからね
ボランティアじゃないからね
教えるばっかりは違うよね

72 :
うちの会社は仕事できない派遣は、いつも干されて辞めさせられるパターンなんだけど、ここにいる人たちの会社もそう?
派遣に熱心に教えたり教育しようとする人なんていないよね

73 :
みんなのところは契約更新のサインとか面談とか配付物とか、いつやってるの?

うちの会社は仕事できない派遣は、いつも干されて辞めさせられるパターンなんだけど、ここにいる人たちの会社もそう?

74 :
普通は配布物なんて派遣会社から郵送で自宅に送られてくるから
契約関連の書類も

面談は派遣先で15分くらいだよ

75 :
同じ人間って話?

76 :
>>72
人材が枯渇してる職種ならそうでもない
未経験に近い状態で来てるのもたくさんいるわ
結局イチから教育してるから少々ダメでも代わりがいないから
ずっといる
性格に難があるのとか健康不安なのが先に切られてる感じ

77 :
できない人は簡単にできる仕事与えて普通の人たちがその分仕事押し付けられて辞めてく
できない人のが長くいるから偉そうだよ

78 :
残業5時間以内ってあったのに実際は20時間超える月があるとか詐欺

79 :
業務上の見返りがあってもこっちの方が負荷が大きいなら断るかな
だいたいそういうお願いする人って自分が楽することしか考えてないからね

80 :
そういうのって教えてもすぐ忘れるし

81 :
単純に教えるだけじゃなくこっちに仕事ごと丸投げしてくる人もいるからね

82 :
みんなに質問なんだけど派遣の仕事変えたいとか、その仕事先でこれおかしくね?って疑問とかってすぐに担当営業に言う?

83 :
みんなのところは契約更新のサインとか面談とか配付物とか、いつやってるの?

うちの会社は仕事できない派遣は、いつも干されて辞めさせられるパターンなんだけど、ここにいる人たちの会社もそう?

84 :
>>83
>>73

85 :
ついにボケたか

86 :
丸投げとか楽することしか考えてないとか何でそこまで戦闘態勢なんだろ
むしろそういう事してくるのって古株の教える側だよね、怒ってばかり
正社員の方が忙しいのに優しいよ

87 :
自分の場合すぐ聞いてくる人が正社員なんだな

88 :
これから紹介予定派遣(→契約)で働き始めるんだけど、
電話って一人でどんどん受けるもの?というかそれが新人の常識なのかな?
恥ずかしながら30で事務初めてでわからなくて

89 :
>>88
正直会社によるから
一般的な常識はわすれて確認しろ

90 :
派遣会社2社で働いたけど今は契約書にサインしてない
昔は必須だったけど今は必要ないみたいだよ
契約更新をメールで返信してしばらくすると郵送で送られてくる
勤怠はWebからだし便利

91 :
2社で働いたけど、下手に痕跡残さないようにしたいんじゃって思えるくらい営業とメールでやりとりさせてもらえないわ
顔合わせのときに持ち物派遣先の所在地とかのデータもらったときだけ
会社名とか原則述べずに留守電残して
「折り返しください^_^」
ばっかり
勤務時間後に給料発生しないのに話聞くの鬱陶しいことこの上ない

92 :
裁判とかで証拠に出されないようにするためだろうね

93 :
>>86
ここの人たちはほかの派遣に丸投げされてるから怒ってるんじゃないの

94 :
4月に異動してきた社員が前の部署の派遣に仕事ふってる
そのせいかよその派遣が日に何度もうちの課に出入りしてるんだけど
これってよくあることなの?

私も同じ立場なんでその派遣にふると確かに仕事は減るんだけど
なんかモヤモヤする

95 :
派遣って同じような仕事してるのに
会社で蚊帳の外だよね

96 :
改めて考えると所属の派遣に指示しないのはやっぱりおかしい気がする
こういうのは誰に言えばいいんだろうか

97 :
今年の春闘の結果、大企業におけるひと月あたりの賃金の引き上げ額は約8600円で、1994年以来の水準となりました。

一方派遣は

98 :
時給低すぎて残業もなくて辛い

99 :
>>36
仕事中にスマホはびっくりするね

100 :
てゆうかみんな普通にいじってるよね
充電もしてるし

101 :
会社の電気を使って充電ってあり得ない・・・

102 :
自販機の電源から充電した人は逮捕されたよね昔
自分もあり得ない派だけど回りはガンガン充電しててモヤる

103 :
派遣紹介してもらったんだけど通勤時間がネック
面談までしたけど気がのらない
家から会社の最寄駅まで35分くらい
朝だからもっと遅れそう

駅内5分くらい歩く
駅でて会社まで10分
エレベーター待ちで余裕をもってほしいから就業20分前に一階についてるよう言われた
お昼もエレ待ちを考えたらだるい

一人暮らしだから引っ越しもできるけど
たかが派遣就業のためなので迷う
派遣先には通勤時間40分くらいにおさえたいとは伝えていた

どうしよう… 断っても紹介してくれるかなぁ

104 :
結局何分かかるの?通いだしたら始業何分前に家出るの?

105 :
一時間半くらい前に出れば

106 :
1時間半くらいなら余裕もたせられると思う
1時間では間に合わないと思う

通勤時間て人生の無駄だよね…

107 :
初日からドサッと仕事渡されるし会社の雰囲気合わなすぎて早く辞めたい
紹介予定で入ったけど向こうも他でもやっていけるよって長くいさせる気なさそうだし

108 :
>>107
事務かな?初日からそんな任せられるなんて逆にヤバイよね

109 :
>>108
事務で合ってる
社員がやりたくないめんどくさい業務を押し付けられる気がするわ

110 :
今年から初めて派遣してるんだけど、最初は一ヶ月更新でいま二回目は三ヶ月更新なんだけど、だんだんと半年更新とかになってかのかな?
というのも同じ派遣会社の先輩が、勝手に半年更新になってっていつのまにか二年半きちゃったーとか言うもんだから…
ちなみにいまの職場に思うところあるので半年更新は嫌で、せめて三ヶ月更新のままで様子みたいってことも担当営業に相談してもいいと思う?

111 :
>>100
工場の場合仕事中にまずスマホもって入れないからね

112 :
通勤一時間でも駅から近くて乗り換えなく一本なら苦にならない
読書が捗るからまぁいっかと割り切れる
逆にたとえ40分でも乗り換え、バス、駅から遠いとめちゃくちゃダルかった

113 :
>>110
半年って言われたら三か月でって言えば?
人によって期間違うかもしれないし

114 :
わたしは去年の年末からから派遣
事務なんだけどすごい暇
全然仕事振られない
楽だけど辛いと思うことがある
3年しかいられないからここに慣れたら次が怖い
こういうの普通なのかな

115 :
>>103
たいした通勤時間じゃないのに文句言う人って終業先でも怠けそう
前に遅刻ほぼ毎日、体を使う作業は一切やりたがらないデブス事務がいたの思い出す

116 :
>>114
私も月初以外すごい暇なんだけどいまの職場いろんな意味で居心地悪くて長く居るつもりないし、引き継ぎする業務増えるのめんどくさいから黙って電話番してるw
でもどんどんダメ人間になっていく気がする…

117 :
今朝生理痛でぼんやりして会議室の予約依頼のメールを
今日ではなく明日だと勘違いしてしまった

会議室がいっぱいだったんでそのことを担当に伝えに言ったら
それ明日じゃなくて今日ですってすごい嫌そうな顔して言われた

そんなに嫌そうな顔しなくていいじゃんか
だったら自分で予約しろよデブ

118 :
>>114
私も昔そういう状況のときがあって
入って3ヶ月目にはもう引継ぎ書作り始めてたw

119 :
私も引継書作ってるわw
派遣終了する頃には口頭説明いらないくらい完璧に仕上がってるんじゃないかな…なーんてね

120 :
この前仕事できない 派遣さんが契約切られてた。
派遣きりって本当にあるんだな...

121 :
みんな休みたいときってどうしてる?初派遣なんだけどなんか怖くて休めない…

122 :
あるある
前々任者のメールが読めるんだけど
「いきなり契約更新して貰えないって言われた」ってメールが残ってた
2年勤めてて、特に仕事出来ないことも無さそうな人なんだけど…
私が入って3ヶ月後には別部署のよくしてくれた人がいきなり契約更新ストップ…
その人も特に問題なさそうなのに…
ちょっとそれがずっと頭に残ってて、仕事内容も人間関係も問題ないけど
派遣はやっぱりリスクあるなって怖くなってる

123 :
今の派遣先は契約の扱いがひどくて逆に派遣のほうが安全かもしれない
仕事は無茶ぶりだし簡単にやめさせるし

124 :
>>122
正社員の人事が影響する場合もあるから必ずしも能力うんぬんの問題だけとは限らないよ
私は仕事にあぶれたおばちゃん社員に仕事を譲るためにいきなり契約更新ストップされた事がある

125 :
派遣社員に仲介料非公開 大手9社中6社 本紙調査
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201704/CK2017043002000131.html

126 :
同じ派遣会社のAが社交的で派遣先上司とランチとか行きたがる
それは勝手にしてくれればいいんだけど派遣会社が同じだから私のこともセットにして誘ってくるから迷惑極まりない
当日誘われたら「お昼持ってきてるんで」とかで適当断れるんだけど「明日一緒にランチ行くから弁当持ってこないでね」って言われたら断れねえ
派遣だからこそ面倒な付き合いは避けたいんだけどそういうのを理解しない人種は疲れる
二人で行けばいいのに

127 :
>>126
外食だと落ち着かないから、とか適当に断ってみるのはどうかな
「明日ランチ行こう/行かない?」は分かるけど「ランチ行くから」って言われたらむかっとする

128 :
>>120
上に嫌われてたんじゃないのかな
そっちの方がよく聞く

129 :
先日私が所属しているチームで業務の振り返りみたいな会議があったんだけど派遣の私にはほとんど関係ない話題ばかりだしちょうど仕事が暇だったから適当に理由つけてサボってしまった
そしたら次の日、副部長に呼ばれてマンツーマンでものすごく丁寧に会議の説明されたw
申し訳ないのと同時に派遣にそんな気い使わんでもと思ってしまった
社員さん達に比べたらあまり有休も取ってないし、休むチャンスだったんだよ…

130 :
>>106
人生の無駄wwwww私の中で名言だわ。

来月派遣先が事務所移転するんだけど激混みのJRに乗り換えしなきゃいけなくて憂鬱。
電車降りても最寄駅から10分くらい歩くし、交通費も高くなるし、高層階だからエレ待ちあるし、ビル周辺に飲食店少なくてお昼どうしろと…いいこと無し。

131 :
派遣先がモニターとして自社製品くれた。こういう時に大手で派遣っていいね。びっくりした

132 :
コールセンターの派遣、地味にしんどい
未経験だから時給も安いわ

133 :
底辺派遣女は親も底辺
社会の底辺一家

134 :
底辺煽ることしか楽しみのない人

135 :
何の楽しみもない底辺

136 :
今月で辞める同じ派遣主婦が菓子配っててうぜえ
勤めて半年未満の派遣ごときがわざわざ立派なことですね
私も二ヶ月後に辞めるけど現場責任者以外には口頭の挨拶もせんわ
お疲れ様も返してくれないクソ職場だもの
主婦は主婦どうしでくそつまんねえ話題で勤務時間内も盛り上がれてて楽しそうだったけどな
なお菓子は旨かったモグモグ

137 :
去年の入ったばかりの小僧のクセに、後輩ができたからって派遣にまでえらそーな態度とるようになってきてワロタwモグモグ

138 :
コミュ障って勝手に逆恨みして周りを悪人にしたて上げるから面倒なんだよな
>>136見てつくづく思う
辞める時に菓子配るのが悪い事か?

139 :
>>131
すごい高価なもの貰ったの?

140 :
悪いことだとは思わないけど面倒な風習出来上がるのは勘弁

141 :
私も今月で終了だったけどあえて菓子配らず挨拶もせずに静かに去った
毎回そうしてるわけじゃないがまあいいかなと

142 :
【東 海 ア マ ブ ロ グ】 年収168万、月割り14万  −<税3万、家賃5万、食費3〜5万>→  残り1万
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1524795910/l50

143 :
イライラしたから愚痴

今日で辞める契約社員の人いて自分だけ菓子折りなしなのは入って1週間しか経ってないし仕方ないのは分かるけど、勤務時間過ぎてからこれ引き継ぎなんだけど・・・これやっといてくれる?って言われて流石にイラッとした

散々暇そうにしてた挙句、普通就業時間中に言うだろうに非常識過ぎ

144 :
>>138
最近行き始めたところの仕事教えてくれる人がそんな感じ
仕事ふってくれないからヒマにしてるのに
「あの子がヒマにしてるのがむかつく」って言ってるらしくて
やることあるか聞いてもないっていうしやれそうなのやっていいか聞いてもダメっていうし
独り言すごいのに名前呼びかけもしないで指示出してくるから聞き逃しちゃうと鬼のような形相で怒るし
ふられた仕事終わった報告すると早すぎるって怒るし
他の人が仕事ふってくれるようになって本当によかった

145 :
>>116
そうそうそれが怖い
PCとかも全然使わないしエクセルの関数とか忘れそう

146 :
>>144
仕事振るのが上手い人いるといいね
私が今いる部署はみんなやってる仕事の内容が違うから、バタバタしてて仕事ふられない
毎日やることあるか聞くけどほんと暇
私のほかにもうひとり派遣の人がいるけど、その人はしっかり仕事してるんだよね

147 :
今週から外資系で働いてるんだけど前の就業先と環境が雲泥の差でビビる
前は、ザ⚫日本の会社って感じで今は、ザ⚫外資って感じ
何から何まで違くてこんな世界があるのかと驚くばかり…

148 :
>>143
残業代稼ぎたいんだろうね
定時過ぎてから張り切る人いたわー

149 :
仕事してるふりができるPCに向かってできる暇つぶしってないかな
真面目に仕事すると余計仕事増やされるだけだから
仕事してるふうにみせかけてさぼりたい
よくエクセルマクロとかいうけど
あれってある程度集中しないとできないよね

150 :
親とは疎遠だし友達もいないし恋人もいるわけない
職場と家の往復だけの生活
しかも非正規
仕事帰りに車のハンドルを右に切りたくなる

151 :
連休嬉しいけど懐が寂しい

152 :
営業事務って営業に何でも確認しなきゃいけなくてめんどくさいな

153 :
出勤したら朝一で会議資料の印刷&セットを大量に頼まれたんだけど
指示メールにハンドアップって書いてあった

確認しようかなと思ったら午前中は打合せでずっと不在とのこと
返事待ってたら間に合わないと思って印刷始めたら2アップの意味だったらしい

手持ちくらいの意味かなと思って確認せずスルーしたんだけど
やっぱり確認すればよかったなあ

154 :
>>153
>>6

155 :
研修終わった新入社員の教育係にされた
私が仕事与えないと彼は何もすることなし
すごい面倒なんだがこれは文句いっていい事案だよね…

156 :
派遣に教育係させるなんてその会社頭沸いてんな

157 :
それはさすがに言っていい

158 :
それ言ったら派遣切りされたから
話がわかる派遣先かどうか見極めが必要
というか派遣にそんなことさせる時点でもうなんだが
次の仕事探しといた方がいい

159 :
さすがに自分が振ってあげないと仕事にあぶれる人が出るほどの状態ではなかったけど
ワンオペで大変だったころに教育も投げられて営業に苦情出したら
折り返しの電話であなたも初めてがあって教わったわけだし…と諭されたな
つーか私に教えてくれたのは社員でしたけど?とは口に出せなかった

160 :
っていうか派遣社員に人材教育任せるのって普通に派遣法違反じゃないの?

161 :
私は仕事暇な時は青空文庫で読める小説をエクセルとかメモ帳にコピペして読んでる
他の人にバレないように適当に業務に関係するファイル開きながら画面を小さくして読んでるから中々進まないけどw

162 :
同部署の派遣同士で教え合うくらいならまだしも
派遣に正社員が教えてもらうって明らかに気まずいのでは……
と思ってたけど私も前の派遣先(零細ベンチャー)で普通にやらされてたわ

163 :
同じくなぜか社員の人に引き継ぎしてる…

164 :
>>160
具体的に第何条に違反してるの?

165 :
社員の指揮命令の元で業務するのが派遣だから
派遣が社員の指揮命令するとなると
派遣法上の派遣ではなくなるんじゃないの

166 :
以前マンパワーのことで質問させていただいた者ですが、
4/16に7~9月の契約延長の確認が来て、WebからOKし、
特に今のところ返事はなし。
それはいいんだけど、同じマンパワーで7月からの
紹介予定派遣の仕事が気になる。。
「ちょっと気になって〜」みたいな感じで訊いてみてもいいのだろうか。
他の派遣会社でも同じ案件があるんだけど、時給がちょっと低いんだよね。

167 :
>>165
社員のもとではなく指揮命令者(契約書に個人名が記載)の指示のもと業務をするのが派遣だから
指揮命令者に社員の教育を指示されるのはなんの問題もないのでは?
業務内容に教育に関する記載がなければ抗議すればいいと思うけど

168 :
「付随する業務」っていうのがズルい言い方だわ

169 :
派遣に社員と同等の知識とかを求めるのやめてほしい
まだ入って数ヶ月なのにこの会社の細かいルールなんて知るわけないじゃん

170 :
妬みまくりの派遣女哀れ
誰からも同情されない、必要とされない
そんな人生って惨めだね
女だからとか男だからじゃなくてお前という存在そのものが人から拒絶されてるんだよ

171 :
>>168
そうそう
○○および付帯業務 に入るんかね?これって
新卒の時は同業他社に居たから新入生に教える内容自体は大した負担でもないんだけど自分の仕事だけ淡々とこなして給料貰ってたのと比べると面倒すぎてやってられん

172 :
来月から就業することになった会社の求人がまだサイトに載ってて、同じ内容で6月から就業開始の求人も出てた
登録してすぐに顔合わせ→その日に採用の連絡が来たんだけど入れ替わりの激しい会社ってことなのかな…不安になってきた

173 :
生活保護や最低賃金より高望みするから不安が襲うんだろ

174 :
人生どうすんの?それでいいの?好きな人とかいないのか?終わってんな

175 :
今の派遣先、常に数社の派遣会社が募集しっぱなしだわ
業務拡大のためとか言ってるけど人がバンバン辞める

176 :
適当に仕事して適当にブランド品買い漁るしか能がないから。

177 :
エッチしてあげるか?

178 :
社員の仕事でも営業とか常時募集かけてるし

179 :
いや、エッチしてあげるか?

180 :
結婚するなら女医か女子アナがいいな

181 :
http://www.sankei.com/affairs/amp/170202/afr1702020023-a.html
乗務中に操縦室からスマホで撮影、「出会い系」知人に… 全日空の男性パイロットを懲戒処分

全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 女性に送信
 全日空のパイロットが、乗務中にスマートフォンで景色などを撮影し、女性に送信していた。
 全日空によると、50代の男性パイロットは、2016年3月から5月までの複数回、乗務中に、コックピットから富士山などの景色をスマートフォンで撮影し、出会い系サイトで知り合った女性に送信していた。
 画像にはコックピット内の様子や社員証も含まれていて、全日空は、男性パイロットを懲戒処分にした。

出会い系サイトで本物のパイロットがいる事実
しかも全日空という驚き
今からでも遅くないです
勇気をだして行動してみてください
それが現状からの突破口になります
とにかく登録から始めましょう!
このサイトなので頑張ってください https://goo.gl/ER5jEZ
※女性は登録も利用も無料です 18歳未満禁止

182 :
>>147
その違い興味ある

183 :
契約更新しないで辞めて、その後1ヶ月間特に他の職場紹介もされなかったんで会社都合で離職になると思うんだけど、離職票来ない場合は催促の連絡していいよね?
1ヶ月過ぎてるから催促しても自己都合とかにはされないって考えで大丈夫かな

184 :
同じ派遣元で今のところより条件がいい求人が出てるんだけど
契約更新のタイミングで話聞くのってありなのかな
残り6ヶ月だから働いてもいいんだけど次の当てもないし
他社の紹介予定派遣も気になってるけど、そのまま直雇用にならないこともあるんだよね?

185 :
>>183
それ普通に自己都合じゃん

186 :
>>184
そんなことしたら営業の歩合が減るから許されないよ
他の派遣会社で募集だしてないか探せば?

187 :
>>184
条件いいのはそんな長い間残ってなさそう

188 :
みんな貯金どれくらいしてる?
手取りと貯金額おしえて

189 :
>>185
そうなんだ
てっきり1ヶ月紹介なしで特定理由離職者に該当すると思ってました

190 :
更新しないことを選んだのは自分だよね?どう考えても自己都合かと

191 :
更新しないですぐ離職なら自己都合、1ヶ月紹介待ったら特定理由離職者って思ってました
更新しなかったってところが焦点ではないんだけどね

192 :
そんな逆ギレかますくらいなら、そのまま営業に聞けばいいじゃん

193 :
逆ギレではないけど、知らないのに知ってるかのように答えられるの怖いわ
初めて派遣で離職するので経験者とかの話が聞ければと思って書き込みしたけどいないみたいですね

194 :
自分で調べて納得しなよ
他人の言うことが100%正しいと信じる根拠何?

195 :
>>191
> 更新しないですぐ離職なら自己都合、1ヶ月紹介待ったら特定理由離職者って思ってました
その認識でいいと思います

196 :
>>186>>187
そういうものなのか
遠方の会社が同じ派遣先の求人出してるみたいだけど、待遇はそっちの方がいいな
専門分野の事務で、一般的な仕事でないからもう少し様子見てみようと思う
どちらにしてもあと2ヶ月以上契約残ってるし

197 :
https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_range.html

特定理由離職者の範囲

1.期間の定めのある労働契約の期間が満了し、かつ、当該労働契約の更新がない
ことにより離職した者(その者が当該更新を希望したにもかかわらず、当該更
新についての合意が成立するに至らなかった場合に限る。)

198 :
直近まで勤務実績があるのに1ヶ月応募しても応募しても決まらないなんてそんなことあるんだ。

199 :
5年働いて雇い止めで満了したけど、ハロワに聞いたら派遣会社との契約が終わった訳じゃないから
特定理由離職者には該当しないって言われたよ。

別の派遣会社の人で、次が紹介できないからって会社都合で離職票出してくれたケースも聞いたけど、
うちは契約満了(自己都合)にしかならないと言われた。
結局、その辺は会社のさじ加減による。

派遣なら3年未満なら自己都合でも待機7日のあと失業保険出るけど、3年以上だと90日の待機になってしまうらしく諦めて次の仕事をすぐ始めたわ。

200 :
>>193
会社に聞けば

201 :
>>198
タイミングが合わなければそういう時もあるね
若いと決まりやすいとか年齢的なものもあると思うけど

202 :
>>198
実績あっても給与とか通勤時間とか業務内容残業量が合う会社が見つかるとは限らないからね……
サビ残ひどい派遣先を更新拒否して引き継ぎしてるときに、業務内容かなり近い派遣先を紹介されたけど
話を最後まで聴いたら時給200円も下がるところだったから丁重にお断りした
他には定期代8000円くらい上がる立地とか。

203 :
独り身のクズ早くくたばってくれ

204 :
こんなこと言われてもパソナで派遣やってる人ってすごいなぁ

「1つだけ言いたいのは、みなさんには貧しくなる自由がある」「何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。その代わりに貧しくなるので、貧しさをエンジョイしたらいい。ただ1つだけ、そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな。」

205 :
>>204
パソナは本当の事を言っただけだよ
他のとこは儲けが減るから言わないだけ

見方によっては本当の事をきちんと商売道具に伝えるだけパソナが1番誠実かもしれない

206 :
パソナで派遣やっても貧しいだろ?

207 :
東京だと仕事量多くて選びたい放題?

208 :
>>207
地方よりは全然マシだけど事務は年々目に見えて案件が減ってきてるよ
今はまだ40代でも高望みしなければ事務に就けるけど10年後には絶望的な感じ

209 :
>>207
職種による
定年する人が無茶苦茶多いからちょい若いのが段階的に上の仕事すると担当レベルが枯渇してる感じはあるよ

210 :
>>204
社保とか当月から負担してくれるだけパソナはいいよ
今の派遣会社なんて仕事の当日朝に二ヶ月分自腹と言われた

211 :
>>210
開始日に、2ヶ月自腹はひどいですね。
どこの派遣会社ですか?

212 :
エス○ールは3ヶ月目に入ってから社会保険加入のご相談、だったと思う

213 :
社保って全額自腹は法律違反なのでは?
初回契約の2ヶ月は入れないから国保って意味ではなくて?

214 :
初回2ヶ月は普通なの?
自分は3ヶ月単位しか経験ないからいつも社保は就業直後からだったな

215 :
今の保険証が前職の任意保険だったら、労使折半がないから全額自分で払うことになるのでは?
全額自己負担というケースがないこともないかと

大体は2ヶ月ぐらい今までの健康保険を続けてね
みたいなことじゃないかな

216 :
>>211
ヒューマンリ○シア
他にも洒落にならない変更(月1万下がった)を初出勤日3日前に言われたし、営業担当が最悪だったのも原因かも
国民健保からの切り替えだからそんなややこしいものじゃないし、以前働いてたパソナで受ければと後悔したよ
次の更新はしない予定

217 :
>>214
大手数社で就業したけど、派遣先都合で初回契約の期間伸ばされた時以外は基本初回2ヶ月→後々更新 だったよ
派遣先がブラックでスタッフに更新なしで逃げられても痛手がないように
派遣会社はなるべく初回契約を〜2ヶ月にすると思う

218 :
155cmで75kg
汚部屋住人でブラック企業勤務
倒産間近
あと1ヵ月で50
詰んでるなあ
これから幸せになれるかな?

219 :
部屋の掃除は今すぐ出来るし今すぐ結果出せるよね
それすらやらないのに幸せになれるかなぁなんて甘いよ

220 :
掃除とダイエットは自力で出来ることなんだからなんとかして、
ブラックな会社は倒産するならさせといて、失業保険貰いつつ再就職先を探すしかないね。
その頃にダイエット成功してれば見た目ポイント稼げるんじゃね?

221 :
マルチですわ

222 :
隣の課の派遣は忙しいとき前任とお互い仕事を代理し合ってたらしい
だからっていきなりお願いしますってメールで投げてくるのはおかしいだろうが
自分の仕事は自分でやれや

入って半年、ようやく慣れたと思ったら大量異動+フロア引っ越しがあって
また半年後に別の建物に引っ越しするんだってさ
そのたびに席替えがあるしなんか仕事以外のところで疲れてきた

223 :
>>222
ん?前者がよくわからない
どういう意味?

224 :
>>222
半年でようやく慣れたって遅くない?
派遣向いてないんじゃない?

225 :
>>223
横だけど、前任者と隣課さんは業務の一部を取り替えっこして助け合ってた
私は前任者じゃないんだから今まで通り喪さんこれよろしくーってのはオカシイ
隣課さんの業務は隣課さんが自分でやれ、私は取り替えっこしない
ってことかと

226 :
>>225
それは駄目でしょ…
前任レベルのことはこなさないと

227 :
働いてるところに見切りつけてやめる時って、どんな時?
なんかもう働きづらいけどそこそこ近くて時給もいいから我慢してるけど潮時かなとも思ってる...

228 :
>>216
以前そこで働いたことあるけど、当月から社保加入だったよ。
多分、派遣先ごとに違うのかもよ?

229 :
>>226
契約書に書いてないのに業務の取り換えっこってよくあるの?
今まで見聞きしたことなかったんでびっくりしてる

自分も相手に頼むようなことないし
むしろ向こうが自分の手間省くために投げてきてるから
なんかおかしくないって思ったんだけど

230 :
>>224
スーパー派遣ですもんね

231 :
得手不得手がちょうど真逆の人とは取り替えたりするかな、お互い得だし
もちろん上に言い訳きく範囲内でだけど
前任者さんも何かしらメリットがあるからって感じで軽くやってたんじゃない?
まぁ、だからと言って後任にもそれを頼むのは違うよね

232 :
>>210
パソナでも最初が1ヶ月契約のときはすぐつけてくれなかったよ

233 :
2年前に失業と同時にアーリーリタイアした
バイトして、とりあえず預金は減らさないようにしてる
今年も年金定期便が来たが30年掛けて65歳で月11万5千円
60歳からもらえる個人年金と合わせてやっとこ月17万
2年前に失業した時に年金事務所で試算してもらったら
ナス込み月25万の給与で65歳まで働いても65歳から増える額は
月13万にもならなかった、なので働くのやめた
持ち家、地方なのでなんとか老後は質素に暮らせば生きていける

234 :
>>233
何でそこまでして生きてるの?

235 :
>>230
スーパーじゃなくても半年はポンコツすぎでしょ

236 :
>>216
そこ私も働いた事あるけど担当者が最悪だったわ

237 :
りそ◯あ。
とにかく営業が最悪
あまりの不手際に
心斎橋の事務所にわざわざ
有給取って出向くハメに
なのに担当者に見事にすっぽかされる

代わりに応対したそいつの上司に
いきさつ+アルファを洗いざらいぶちまけ

しばらくしたらそいつは担当外されていた

238 :
>>237
何で伏せ字なの?

239 :
>>237
私もそこで担当変更してもらうレベルでひどかったわ

240 :
大手は派手な広告代や人件費のためにピンハネ率が高いし
担当営業も派遣のことは人間じゃなくて単価としか見てないし

241 :
中間マージンがアホみたいに高い派遣会社だけど、派遣先に相談役みたいな人が常駐してるからちょっと頼れる
相談役も同じフロアで働いてて、週に1〜2回あっちから何気に声をかけてくれる
派遣会社の担当もちょくちょくメールくれるし、相談役か担当に意見や希望を伝えたらちゃんと返答くれるし
中間マージン高いだけのことはあるかな…と自分を納得させてる

242 :
担当からメールとかいらないわぁ

243 :
そのメール1回3000円くらいの価値はあるね。
ありがたいねorz

244 :
>>147さん詳しく〜 もったいぶんな〜

派遣ってある意味すごく自由だよね 中抜きされてるとは言え
私なんか学歴が実質中卒(虚弱すぎて有名高有名大中退)だから
いわゆる正社員就職って絶対できないけど
少なくとも若いうちは金に困らないわ

50過ぎてからどうするか(20年後だけど)そろそろなんか考えないとな・・

245 :
自分なんかが正社員就職できるとこは よほどの奇特な会社以外は
超絶ブラックだろうから
生活ギリギリの金で 奴隷のようにこき使われるだけだと思う

ずっと ネットででも自分で稼ぐしかないのかな〜 人に雇ってもらうなんて無理だな〜
と思ってたけど まあ中小の派遣会社はことごとく断られたけど
履歴書みないレベルの零細と大手は拾ってくれた

246 :
業界がブラックなので給料安くても働いた時間分ちゃんと貰える派遣が気楽でいいわ
実質的な時間単価は同世代の社員と変わらないし

247 :
派遣やってる子に告白したら迷惑かな?
何か派遣会社で規則とかありそうだし

248 :
派遣会社で色々取り決めあるらしいし
次の月に突然いなくなったりするし
仕事しにきてるんだし
そういう誘いはしない方が良いんだろうか

249 :
別に良いんじゃない?両思いだとイイネ!

250 :
>>235
しょぼい仕事しかしたことないんじゃないの

251 :
目糞が鼻糞をしょぼいとか

252 :
しょぼいて久しぶりに聞いたな

253 :
ゴールデンウィーク明け本当に行きたくない

254 :
行きなくない人がほとんどでしょ
今日は通常モードに徐々に戻していくくらいでいいじゃん

255 :
合わないし何故か自分ばかり他の社員がやりたがらない仕事押し付けられるからやめたい

上長が昼休み以外の休憩時間(トイレとかの)を交代制にして管理したいって言い出した時は引いた

256 :
また派遣会社に中抜きされてポイ捨てされる日々が始まるお

257 :
うー、もうすぐ仕事が始まるずぇ…

258 :
>>255
どこも派遣はそういうものだよね
派遣も新人派遣に掃除系の雑用押し付けたり上の優越感のための存在

259 :
>>255
自分は何も言われずに業務が分担制になってたわ
ほかの派遣から聞いて唖然としてる

GWのお土産が私だけ素通りされる
チーム内にしか配ってないから別にいいんだけど
左隣も右隣も露骨で結構びっくりする

260 :
仕事量が多すぎてきつい
自分が仕事できないのもだめなんだろうけど
雑用が多くて本来の仕事がなかなかできないのが辛い

261 :
雑用ばかりいいように押し付けられて辛いの分かる
上も上で派遣を見下してる感じが伝わるし今の所は早くやめてさっさと次探すわ

262 :
場所を変えても現実は変わらないよ

263 :
二日目からしんどい
緊張してこの三日間睡眠時間三時間くらいしかないし
見た目喪リア充が一番苦手だと気づいた

264 :
>>263
もうやめちゃいなよ

265 :
雑用押し付けられるの分かる
経理事務で入ったのに人が辞めたりした関係でいつのまにかお茶出しとかも仕事に入ってる
役員のお茶出し派遣にやらせるっていいのか

266 :
>>265
契約書にはなんて書いてある?

267 :
その他付随する業務

268 :
>>267
まさにこれw
大手の派遣会社なら契約外だからと営業がかばってくれるかもしれないけど
小さい派遣会社だから「手が空いてるなら雑用ぐらいは受けて^^」という考えらしい
引き継ぐときに次の人がごねても知らね

269 :
まさに人がやめまくりで、人件費削減なのか派遣を会社が切ってるし
しわ寄せが自分に来てる。
ほぼ正社員と変わらん仕事してるし

270 :
>>269
正社員と同じ仕事?本当に?

271 :
>>268
大手でも付随業務って書き方してるよ
派遣法改正でどんな業務でも派遣に押し付けること可能になったし

272 :
紹介予定だからかすでに正社員みたいな感じになってるのが気になる
昼休憩も正社員の事務一人しかいないからと雇用契約書には12時からなのに曜日によって時間をズラされるし
支払い手続きもがっつりやらされるし、郵便局へ行くのも自家用車だし聞いてた話と色々違う…
派遣って初めてなんだけど前の会社では派遣は派遣って感じだったからちょっとビックリ

273 :
正社員のババアが高圧的かつこちらの一言一言に喰ってかかってくる
辛くてカフェに逃げてきた
クッソムカツク
録音してやるからな
今に見てろよ

274 :
>>272
心配しなくてもその感じだったら契約終了で正社員登用されないから大丈夫だよ
そんな勘違いしてる事務員なんて何処も要らないから

275 :
https://bazubu.com/ecsite-conversion-11860.html

276 :
まあさすがに紹介予定派遣は正社員のつもりで働くべきだと思う
今は派遣だからって考えだと正社員に切り替わったとき色々大変じゃね

277 :
あwwww年のいった、おばばが、多そうwww
おばあー暴言、とびかいそうやな。
上司は、エロオヤジとかだと思う。

278 :
仕事の用事を社用車じゃなくて自家用車でやらされる時点でナシだわ……
事故った時どうすんの?労災とか保険とかその辺ですごく揉めそう

279 :
>>278
そこだよね
逆に正社員ならまだある程度割りきれるけど

280 :
>>269
こういう台詞よく聞くけど、傍から見たらちっとも同じじゃないんだよねw
社員は社員、派遣は派遣だよ

281 :
直感的に合わないって分かるよね
ここにいても社員が嫌な仕事をひたすら押し付けられるとか

282 :
他社派遣の人が苦手すぎる。
関わりあまりないけど香水臭いし、化粧はバブルってるし、
ジャガー横田みたいなデブのくせに、つっかけピンヒール履いてるから歩くと凄いうるさい。

283 :
>>279
正社員になればなったで割りきれないと思う

284 :
お局ってなんで大きい音出して移動すんだろうね

285 :
部署に女二人だけど、その人に嫌われてる気がする
頑なに目合わないし挨拶返さないし意味がわからない
入って二日目なのに嫌われるってどんだけ
一切話しかけてこないしなんか遮断オーラ出してるから話しかけにくいし

286 :
同じ派遣会社のおばさんが作った社員名簿見たら役職の欄を自分は「アシスタント」にして他の派遣は「派遣社員」にしていた
それで言ったら他の派遣もアシスタントだし自分だって派遣なのに…
なんかやな感じ

287 :
>>286
意地汚くてワロタ
ババアって何でそんなに自信あるのかねえ

288 :
>>284
他社派遣で、ピンヒールのつっかけサンダル履いてるのがいて、歩くたびにうるさいの。

289 :
>>285
被害妄想だと思うけど
メンヘラ怖い

290 :
やり方まで細かく指示してくる社員ってなんなんだろうなあ

エクセルで重複項目をチェックする作業なんだけど、フィルタ使えとしつこく言ってくる
指示だから分かりましたと返事はするけど、重複機能使って一発で処理した

派遣だからエクセルもろくに使えないと思われてるんだろうな

291 :
>>288
もうわかったから

292 :
氷河期世代の非正規ゴミクズ独身ババア

293 :
氷河期は仕方ない部分あるけど
新卒2年目で無期派遣で入ってきた子がいて驚いた。

294 :
>>290
重複機能使えたところで所詮目クソが鼻くそに昇格した程度だよ
結局は大した事できないんでしょw

295 :
>>293
でも氷河期世代の派遣て他の世代と違って明らかに使えないバカが多いんだよね
氷河期を言い訳にして何もしてこなかったクズが集まってる世代の印象

296 :
そうなの?逆じゃなく?

297 :
うーん
リーマン世代で派遣とフリーターしかしたことないけど
氷河期世代にキチンと就職して続いてる人は多分すごく仕事できるから比較対象が雲の上だし
結局のところ、非正規単純作業しかせずに年数経つと
年齢に対して経験浅いから白い目で見られるのは間違いないんだろうなと思う

298 :
仕事終わる間際にあっこれやっといてって言われて
それが急を要するものなのが多くてサビ残せざるを得ないのどうしたらいいんだ
契約上、残業なしということになってるから
残業代出ないし…
仕事が出来ない自分が悪いのかと泣きそうになる

299 :
6年いた所を去るんだけど、お局が嫌過ぎるのが理由だから最後に菓子折りすらやりたくない
みんな長期の所去る時は最後何か配ってる?

300 :
>>289
うるせえカスが

301 :
>>297
事務職は非正規の女性しかいない職場しかいたことないんだけど
同じ営業事務でも正社員だと全然違うもんなんだろうか

>>298
急ぎの仕事ふられるの嫌だよね
自分は今日外部が作成したデータで急ぎの作業をお願いされたんだけど
営業も予想外な状態のデータだったらしくキーキー八つ当たりされた
自分でやればって思ったし次から断ろうかと思ってる

302 :
今いる会社も前にいた会社もたばこを吸う人だけ勤務時間中もたばこ休憩が許されてるのがモヤッとする

303 :
>>302
トイレ休憩みたいなもんだよ

304 :
派遣長くやってると効率よく仕事するのは悪って思想になって
できるだけゆっくりやるようになる
>>299は若い人なんだろうな

305 :
>>287
派遣なのに派遣て思われるのが嫌なのかな?
派遣になる前はバリキャリ社員だったとかでプライド高いんだろうか
実際入ったときはそのおばさんをベテラン社員だと思ってたよ
社会科の教師みたいな雰囲気だから

306 :
自分だけ塗りつぶされた回覧とか回ってくるとちょっと悲しくなる

307 :
ここの人たち社員からお願いされた仕事断ったことある?

308 :
派遣会社の無期雇用の選考がエントリーシートと面接2回で落ちる気しかしない
今の派遣先で3年縛りがなくなるなら選考受けたいけどどうなるか分からないしな

309 :
>>307
仕事が基本断らない
イベントは断るけど

310 :
>>仕事は

311 :
紹介予定派遣を受けようか考えてるけど、普通に派遣よりも選考に時間かかるの?
一回の面談じゃ終わらないのかな?

312 :
>>311
派遣会社に質問したらいいと思うよ

313 :
>>311
一回ですべての面接予定が終わるようなら
一回で終わるよ

314 :
毎回3カ月更新、契約満了日の1カ月〜20日前意思確認だったんだけど
今回2カ月前に更新の意思確認があって、なんなんだろうと思ってる
辞めて欲しいなら会社都合にしてくれれば喜んで辞めるけど

315 :
>>297
いまの派遣先、正規はバブル前入社とゆとり世代ばっかりだ
氷河期世代はほとんどが契約社員だし

316 :
>>299
私もお局派遣には挨拶すらしなかったな、就業時から無視ばかりだったしそこは歓迎会も事務的で苦痛だった
昔派遣切りでのたった半年でも丁寧にお菓子配りする派遣さん達がいて驚いたけど本当にお世話になったらお礼するべきだな

317 :
派遣契約終わるから駄目元で全部有給消化頼んだら通った。束の間の幸せ

318 :
>>317
良かったね。

319 :
はさみで元カレ刺す 49歳女を逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180510-00000579-san-soci
派遣社員、松岡麻美容疑者(49)

またお前らから逮捕者

320 :
>>316
お局って長年いる人じゃなくても、入ってすぐに群れのリーダーになりたがって作るんだと
今回の派遣先で知った。

321 :
>>299
お菓子配りつつもものすごく不愉快な派遣にはあなたのその態度が不愉快でしたって言って
そいつが硬直してる間に退室した
厨だとは思ったけど悔いは無い

322 :
>>321
書かなきゃ気がすまなかったの?
いくつだか知らないけど痛々しい

323 :
はー正社員になりてー

324 :
やっぱり職場の人や仕事が早すぎてついていけないから辞めたい

325 :
派遣てやっぱり単純めな仕事多いんですかね
もちろん派遣先によりけりだろうけど

派遣しかやったことないけど
あまり仕事が簡単だとノイローゼになる(自分は プライベートが充実してないので)

今のとこは激務とかいう人もチラホラいるけど、やりがいがある分マシなんだろう 規模的に大企業だけどそもそも正社員がほとんどいない
そうですサービス業です

326 :
初めて派遣で働いて3週間、「社会保険加入のご案内」がきた
これで名実ともに、職業:派遣社員になるのかぁー
なんか複雑な気持ち

327 :
>>326
なにげに私もこれが嫌だった
前はパートだけど会社の保険に入れてたし…

328 :
>>327
はけんけんぽ

329 :
>>326
職業:派遣社員と思うとヘコむから
職業は事務員とかエンジニアとかそういうのだと思ったらいいよ

330 :
仕事量に偏りがあって
ほぼ毎日残業でくたくた。
営業事務だから
これでもかって位こき使われる。
派遣だし辞めちゃおうか...

331 :
>>330
自分はそんなに残業嫌いじゃないけどな
1時間3000円くらいもらえるし

332 :
残業大好き
お金稼げる

333 :
有給もいらない
買い取ってほしい

334 :
残業しても残業代請求できないか残業嫌がられる空気だったし
地元が田舎すぎて通勤片道1時間半オーバーの遠方しか働き口ないから通勤のしんどさ考えたらとっとと帰りたいわ

335 :
>>331
3000円も貰えるということは
時給1800円位?
*1.25*1.25で2800円弱
うらやま

336 :
残業できるの良いな

337 :
>>334
派遣社員なのに請求できないのはおかしい
なんのために派遣してるの
派遣会社が弱小なら大手に乗りかえてしまえば

338 :
派遣先と派遣元が残業なしってことで契約してるなら仕方ないでしょ
時間内に終わらせるしかない
必死にならなきゃ終わらない!もうやだ!っていうなら派遣元変えるしかない

339 :
前の派遣先で、「課長に終業のメール送ってWeb勤怠も入力してからこれやって」と
派遣に指示出してる社員がいたな。自分とは関わりのない人でラッキーだった。

340 :
ぶるん品を身につけまくってる独身派遣女コワキモ。
派遣のくせに自分はとくべつオーラでちゃってる女コワキモ。何やってもダメそうで人生詰んでますけど?

341 :
次々と一気に教えられてついていけないしまだ分からないの?って雰囲気出されたけどまだ入って1週間なのに無茶振り過ぎる

342 :
>>341
派遣社員=即戦力みたいに思ってる人多いよね
そりゃある程度の基本的な業務は出来るだろうけど
その職場の独自ルールとか分かるわけ無いのに
分かってる程で進める人とかいて困る

343 :
派遣という生き方が大嫌い

344 :
>>341
うちも同じ
引き継ぎ2週間で覚えられる内容じゃないし、早速他の社員から
「コレやったらコレに入力しなきゃダメでしょ!」って怒られた
マニュアルはわかりにくい、その日やったらことをまとめる時間も
貰えなくてひたすら業務説明されて覚えられるわけない
前任者はもうやる気ない感じで、確認とフォローしないからミスに気付かない
時給は低いし残業はできない
業務説明すれば「教えた」ことになってて、覚えてない私が悪者にされる
この複雑な仕事をこんな短期間で覚えられる人間なんていないよ、バーカ
と心の中で思ってるw

345 :
最近は入社したてでも実は妊活中なんで妊娠したらすぐ仕事辞めますって人が多い

346 :
自分に被害がなきゃどうでもいいよ
妊活でも何でも好きにしてくれ

347 :
1日で全て覚えれる内容でないのにできなければ怒られる

348 :
>>341
私も1週間で同僚派遣に怒鳴り散らされた。社員は出張ばかりで放置だから裏の顔知らない。
その派遣仕事教えないくせに私の方見ては睨むわニヤニヤするわキモ過ぎてぞっとする。条件はすごくいい会社だから最悪

349 :
30代後半にもなって独身派遣事務やってる先輩とか見ると正直哀れみしか感じないよね

もう人生の可能性も無くなり悲惨な未来しかないのが確定してる
本人も察しているのかいつもイライラして不機嫌だし

350 :
他人のことなんてどうでもいいけど
自分の将来だと思うからそんなに気になるのかね

351 :
他人を見下さないと行きていけない人もいるからね

352 :
見下しても蹴落としても自分の高さは変わらないのにね

353 :
ジェラシー臭がぷんぷんしてる

354 :
なんでこれ先にやらないの?って言われたけど優先順位あるって聞かされてなくて次々と仕事渡してたのに

優先順位あるなら最初にこれは先にやってって言って欲しいしこんなんばかりで限界

355 :
>>354
優先順位と納期は最初に確認するでしょう?

356 :
教えたり指示する立場だったら優先順位まで伝えるのが普通
これやれ、あれやれしか言わないのは仕事出来ない証拠
聞かないのが悪いと責任転嫁するのも仕事出来ない人の典型

357 :
>>356
悲痛な情報を自分で取り寄せられないのも無能だよ

358 :
【悲報】

359 :
最初期限ありますかって聞いたらゆっくりやって大丈夫って言われたのに>>354って言われたから混乱してた

360 :
ここの雰囲気に嫌気がさしたら一時避難するのもいいかも

ワッチョイ有り、IP無し
派遣社員の喪女集合 part43
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1520652649/

ワッチョイ有り、IP有り
IP派遣社員の喪女集合 part43
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1520646515/

361 :
>>356
本当に。早く覚えようとてきぱきと質問してたらブチギレされたし
後から適当でも大丈夫な仕事だとわかったけど最初に言うべきじゃないの…

362 :
非正規で男と付き合ったことないアラサーの友達は、いい男捕まえて専業主婦なって一発逆転狙ってるよ。
喪女板にもそういう人たくさんいそうだけど、ちゃんと自分を見つめ直してね。
嫌味じゃなくて心配だから言ってます。

363 :
>>362
なぜそんな上から目線なのか。専業主婦目指してると一発逆転ていうのも謎すぎる。働くのてそんな嫌?
家で子供の面倒ずっとみてる方が息詰まる人もいるよ。専業主婦希望でなった友達もパートしたいとか言ってるし
少なくとも子供が小さいうちは専業でもいいくらいの余裕がある男性のほうが誰でもいいでしょ
と、大手でも時短勤務でピリピリしてるママ社員複数みてると思う喪女でした

364 :
>>363
いちいち構うなよ
一生ロムってて

365 :
30代前半なら派遣でも結婚すれば
一発逆転も夢じゃない?

366 :
一発逆転って言うけどみんな誰と戦ってるの

367 :
己とだよ

368 :
また鬼女から出張してきたのか
暇だね

369 :
結婚系の話題が出ると見事なほど脊髄反射するのが毎回いるよね
コンプレックス拗らせすぎだわ

370 :
つうかキャリアも積まず非正規事務にしがみ付いてる時点で将来は結婚して男に経済的依存する気まんまんなのは当然でしょう
派遣事務が異常なほど結婚願望高いのも当たり前 そもそも自分の人生を自分で面倒見る気ないのが集まる職務だから

誤算だったのは世の中そこまで甘くなかった事だね

371 :
男と付き合った事ない年増の派遣女が
良い男捕まえられると思ってる時点で夢見がち…

372 :
稼ぎも見た目も良い男ってさ
職場だけで女群がるし
外に出てもモテるからね…
年増で派遣で不美人で…だったら友達にすら選ぶ理由無いよね…

373 :
派遣社員に男でも取られたんか
同僚の悪口なのか
自己紹介ならこの板にはレアな人種ですね

374 :
喪女で派遣とかオワコン。。。

375 :
そんなのいっぱいいるよ〜

376 :
明日社員様たちはキックオフで全員本社。
派遣は電話番。
そういう時に限ってクレームの電話来るんだよね。

377 :
派遣の同僚が離婚したとたん婚活やら社員に媚び始めたし
独身で派遣ってけっこういるから麻痺してるだけでこのまま年とったらどうしようとは考えるよね

378 :
>>365
>>366
一発逆転と言うなら
宝くじ高額当選しかない

379 :
現実問題として35歳過ぎたらアウトだろうね
独身で派遣事務のままそれ過ぎたらもうまともな人生は送れないと思う
ここのスレ的には何故か40代50代になっても皆普通に派遣事務を続けれられるらしいけど・・・

380 :
嘆いてもしょうがないからみんな頑張ろー、
婚活とかはスレチになるし別のスレ行って語ろう。

381 :
>>377
てか基本派遣は媚びないと切られるからどいつも露骨だわ
喪社員と結婚した人なんか直雇用にしておばさんになっても居座ってる
高収入なんだから辞めればいいのに

382 :
派遣で媚ないと切られるって 一時補填とかそういう系?
大企業の事務職だとそうなりやすいの?

うちは、管理者まで派遣の底辺業だから
切られるとかあまりみたことないわ
離職率おそろしく高いけど 出来るがあまりいない代わりに
出来る人なら40だろうが50近かろうが残ってるし
普通の事務続けられるほど高スペック人材じゃないから
ちょっと変わった職種選んだよ
事務という人気職種を奪い合う力が全然無いのがむしろ良かったかも
しかし派遣の営業はエクセル出来るんですか?イイですねとか言ってくる
お世辞だろうが事務に転向する気はさらさらない
あと[エクセル出来る]程どの位のレベルを指してるのかわからない言葉はないw

383 :
営業が面談時に遅刻してくるわ初日同行なしだわで嫌な予感してたら派遣先も悪い派遣先で最悪だ

384 :
派遣ってかフルキャストなんだけど
田舎だから全然仕事ない
唯一、近辺であるのが食品工場のライン作業
中国人ばっかりだし怖い人ばっかりでキツい

385 :
>>376
うちはプレイボールって言ってるわ

386 :
食品工場ってお金安いし殺伐としてるよね

387 :
今日勤続9ヶ月で契約終了宣言された。前の所も10ヶ月で終了。その前は10年以上働いてたけど、今後面接で仕事続かない人だと思われるかな。はぁ、次探さないと。

388 :
今日契約切られた
次紹介してもらえなかったどうしよ

389 :
>>387
10年も働けたとこは何の職種だったの?出産済の既婚だよねあなた

390 :
>>382
何の職種?
Dtp?
SE?
CAD?

391 :
>>379
ここ鬼女多いからだよ
既婚なら派遣でも仕事あるけど独身は無理

392 :
>>391
いや
このまま独身の派遣事務でも40代50代となっても
普通に事務で安泰だそうだよ
どこの夢の国の話か知らんけどw

393 :
ジム派遣詰んだ…。

394 :
今からでもプログラミング勉強しようかなぁ…。
独身だし、今後の収入に不安が出てきた。

事務派遣、(女子的な協調性のある)コミュ力を求められるところが、年齢を重ねるたびに少しずつしんどくなってきた。

395 :
>>392
東京と地方でだいぶ事情が違うんじゃないかな
東京から出たことないけど
安泰とまでは言わなくても普通にいるよ 本当に もちろん独身で
安泰っていうのは 今後正社員を切りやすくなってますます派遣や契約が増える
ことを見越した希望的観測なんじゃないすか

396 :
ID:8454e1qA
なんだこいつ

397 :
>>390
んーそんな専門的?なもんじゃなくて ITはITだけど
いろんなメーカーや通信業者様からユーザー様へのテクニカルサポートを請け負う系 
元気なおじいちゃんおばあちゃん、たまにクレーマーのフレンズとお話しする仕事
間口は事務より広いと思うよ

398 :
次の派遣先ロッカーはあるけど鍵が無いらしい
そんな時、貴重品みんなどこに置いてる?
現場の人とかの出入りが多い事務所らしいからデスクの中も怖いんだが・・・

399 :
前の派遣先が零細ながら>>397系の仕事で
社風クソながら、土日休み日勤で客層と仕事は楽しかったから
ここは更新しないけど次も同系統で探そうかなと思ってたら

今後はAI化で、人間が対応するのはクレーマーとか自動音声に満足できない分からないor話したいだけのジジババさん、こっちからやらなきゃいけない督促業務系にシフトしていくでしょうねって
正社員で入ってきた業界歴10数年の人に言われてフェードアウト決めた(当人も1ヶ月で辞めて他業種に転職してた)
考えてみたらそうだよなぁ……

>>398
最低限しか持っていかない
不特定多数が出入りするのにカギ付きロッカーも用意してくれない会社は
経験上、盗難とかが起こってもこっちに責任転嫁してくるよ
警察呼んでも、盗んだ人が前科持ちでもないと
あなた以外の指紋がありますね
で終わり

400 :
>>399
責任転嫁かー・・・確かに

財布は小銭だけにしたとしても、免許証とスマホが不安
車に隠しておくしかないのかな

401 :
>>397
自分もまさにその手の業種
自動音声ガイダンスが苦手なジジババにスマホの使い方教えたり、プリンターの使い方教えたり、請求書の内訳読み上げたり
比較的のどかに仕事してる
高時給ではないけど、ストレスたまらないから快適

他業種で正社員やってた頃と比べたら、ストレスないからか健康になったし衝動買いが激減した

402 :
介護の仕事に向いてそうだね

403 :
>>389
鬼女に間違えられてちょっと嬉しかったりw
筋金入りの喪女ですよ
10年以上働いてた所は「事務用機器操作」で専門26業務だったから働けたの

404 :
>>401
>衝動買いが激減した

わかるわー
給料良くても負担が大きいと、憂さ晴らしに飲みに行ったり、自分へのご褒美とかしないとやってられなかった
結局、給料の割りに貯金全然できなかった

405 :
>>399
AIがどこまで進化するかわからんけど
既にうちのお客様は、まず正しい用語で説明できない方が半分以上で
こっちがあの手この手で話と要望を引き出す必要があるんで
AI化するとしても幅広い業務外の知識とコミュ力のある相当高度なAiが必要w
というか人間でも出来ない人が多い

離職率高杉で研修費に人件費の多くがもってかれてると思う

406 :
行きたくない正社員の送別会とか歓迎会の飲み会断ってもいいかな?

派遣からもお金とるし、社員と仲良くなりたいとも思わない...

407 :
お酒が飲めない、ということにして飲み会はやんわりお断りしている
あとは本当に食物アレルギーがあるのでお食事会もお断りしている

2〜3人規模のお茶会ならたまに参加しているので、そこそこ穏やかにやってる

408 :
会社にとっては下請外注なのになんで飲み会に誘うんだろうね
でも派遣法改正で3年で強制終了ってのが浸透したらきちんと区別するようになると思う

409 :
隣がずっと独り言とかふーんとかうーーーんとか言っててうざい
鼻歌歌ってることもあるのにほかの人に鼻歌注意しててさらにうざい
パワハラ発言か独り言か他部署の人の悪口ばかり…
席替えしてほしい…

410 :
となりが独り言呟いてお茶飲んで飴ガム食べて目薬さして大きく伸びして
これ普通の事に思えるけど3分毎くらいにやられると仕事に集中しろよと思ってしまう
ガチャガチャ動かれると気が散って仕方ないわ

411 :
ガサツな女が入ってきた
不快だから視界に入れないようにしてるわ
食堂で周りが食べてるのに化粧を直すな

412 :
保険勧誘の営業に捕まってしまった
というかみんな迷惑顔してるのに会社も社内に入れないで欲しい

413 :
>>412
派遣じゃない時に前の会社に出入りしててくっそうざかったw
しかも休憩中に来るしねあの人たち

414 :
>>413
やっぱりいるんだなあ
今までの会社はいなかっただけにストレス溜まるし、仕事中に内線で呼んでもいいですか?とか昼休み休憩時に話しませんか?って言われてイライラしかない

415 :
>>414
でもあの人たちは正社員なんだよね・・・

416 :
飴ちゃん貰ったら超しつこかったなあ

417 :
姉は五十路だが20代の頃からずっと派遣社員(事務系)で働いてますが、本人は結婚するきは全く無さそうだからこれからもずっと派遣で働いてくと思うけど派遣の事務系の仕事って年齢制限無しで高齢になっても働けますかね?


今までは仕事は切らさず貰えてるみたいですが、60才とか65才でも派遣で働いてる人居ますかね?

418 :
>>415
昔国内大手で少しやってたからマジレスするけど
総合職の新卒が腰掛けで研修してるケースを除いて
概ねの生保レディは業務請負とか個人事業主の名ばかり営業だよ
昼休みにアンケートのお礼です★って配ってる粗品代も客先に行く交通費も自腹だし車も持ち込み
あれで続く人は多分普通の飛び込み営業か販売やった方がいい
個人客相手だから、よほど上手くやらないと平日日中に商談するの難しいし

419 :
>>418
会社まで来る人って大抵20代前半の小娘だよね?

420 :
>>419
食堂とかで飴とチラシ配ってるのは若い子多いよね
半年技ぐらいには居なくなってるパターン
事務所の中までズカズカ入ってきて
男性社員に色目使うのはBBAが多い

421 :
>>419
所属の営業所にあてがえる企業があれば、年齢問わず行かされてたよ
個別にアポ取れてたら事務所に入れてもらうケースもあるかもしれないけど。
とりあえず名ばかり正社員でしかない人が多数だから
引け目を感じることはないと思う
総合職なら給与福利厚生的に勝ち組なのは間違い無いけどね。

422 :
でてる求人みる限りは事務(正規or契約、月給安め)と営業(請負、歩合)ってイメージ
3ヶ月限定の派遣にも勧誘してくるあたりなりふり構わないなと思った
ノルマあるんだろうと思ってアンケートだけは回答したけど

423 :
うちの派遣、山手線の下半分、新宿飯田橋お茶の水秋葉原ぐらいから
それより下ばかり案件が集まってる気がする
池袋とかはまぁあるけど
みんなのところもそんな感じ?

424 :
東京駅の会社に勤めてみたいが
人すごくて疲れそうだな

425 :
勤めたことあるけどプライド高いお局社員がいた!
他はまあまあ。

426 :
高木工業でお菓子工場決まった

427 :
食品工場は…

428 :
>>421
保険外交員にマウントしても気分良い?

429 :
>>426 オメデトウ

自分も6月から食品工場の事務決まったんだけど、
今までは住宅業界だったから初めてだらけで緊張する

事務でも作業服って・・・普通なの?
契約書以外の工場作業もさせられそうで不安
誰か作業服着用義務の職場で事務やった事ある人いる?

430 :
>>429
おめでとう
工場とか設備系とかだとよくある話だよ>作業着

現場仕事に駆り出されるか否かは会社によるけど
機械系の零細とかならともかく、マトモな食品系なら業務開始時の殺菌工程が面倒だから
毎日少しでも手が空いたら即手伝いってのは可能性低いと思う
あと、常時作業着着用の仕事場じゃなくても
作業着自体は予備があるから
現場に併設されてる事務職全般、事務以外をさせられる可能性はあるよ

431 :
>>429
工事会社の事務員やったことあるけど
作業着に安全靴だったよ

432 :
>>430>>431

ありがとう!安心した

433 :
自分は電気設備会社事務だけど、全員作業服と安全靴。経理のおばちゃんも同じ服装
お客さんが来ても作業服姿でお茶だしてるな
どうやら全員一律にヘルメットから安全靴まで支給される会社らしくて、
着る着ないは自由にしてくださいって言われた
着るもの悩まなくて済むから便利

434 :
>>429
下手に女子事務員!!って感じの制服より作業服のほうがいいな
私はゆるめのオフィスカジュアルな職場ばっかりだけど

435 :
>>432
逆に事務員にまで作業着と安全靴用意してくれるのって
しっかりした会社だと思うよ

436 :
みんなの意見がとても参考になる
ありがとう!

437 :
>>435
それ当たり前だと思う
そのくらいでしっかりしてる会社ってw

438 :
やる気が出ない原因は、やっぱりいくら頑張っても昇給やボーナスがないからだと思う。どんだけ頑張ったとしで三年経てば首だし、もちろん交通費すらないし、むなしい。
だったら社員になれよって話なんだけど...

439 :
会社にとってはアスクルに発注する備品と全く同じ

440 :
全然知識ないんだけど、派遣って3年で首なの?
責任ばっかり増えてお給料増えない正社員に疲れたから、派遣会社の登録を考えはじめたところ…
1ヶ所3年が限界?

441 :
うちの田舎でも交通費は出る いらんのに1万もw
4年いるし
3年で終わりとか都市伝説でしょ

442 :
3年ルールが出来たのって数年前でしょ?

443 :
>>440
そもそも基本3か月契約で
更新する場合もあるかもねって契約なんだけど
あと飲み会断ったりしたら即切られたりもする

>>441
契約書に期限書いてるはずだよ

2015年10月からだから
今年の秋に強制終了派遣が続出する
一気に切っても困るだろうから
徐々に切るところも多いだろうけど

444 :
今年の9-10月はそのニュースで持ち切りになるだろうね
それまで何年も働いていた人も 2015/10から換算して3年で辞めないといけなくなる
私も該当者だけど

しかし直雇用する場合、正社員で雇わなきゃいけないんじゃなくて
直雇用にすればなんでもいいってことでOKだよね?
いや恐らく法律的にはダメなのだろうが 派遣営業に話によると
契約社員の紹介予定派遣みたいにできるっぽい
あーでもよくわかってない 正社員にしなきゃいけないなら辞めないといけなくなる
こんなクソ法律に抜け道も無かったら終わってる

445 :
派遣先を変わろうか 直雇用になろうか迷ってるけど
直雇用の場合 この3年ルールでも紹介料発生するのか疑問
派遣元が派遣社員に教えるわけないので推測するか上司に聞くしかない

あくまで慣習なのは知ってるけど
発生する場合 数十万のレベルじゃなくて年収の3割が相場という噂もあって
それだと高杉 どんだけの会社が払っているのだろうか

前一度派遣先にいくら紹介料払えって言われたけど無理だわーって言われて
こっそり引き抜きされたことがあったけど
バレたら○○派遣会社と取引できなくなるかもとは言われた
(辞めてごめんよ・・)

446 :
契約社員って非正規で一番最悪な雇用形態だよね
ボーナスも昇級も退職金もない5年で強制終了のくせに
派遣みたいに外部の人間なんでーって逃げることもできない

447 :
>>446
契約社員でボーナス出る所あるよ。
無期契約社員ってのもある。

448 :
今の派遣先の契約はボーナスあり退職金なしらしい
最近そこそこ長く勤めてた人が雇い止めされたのでまさかそういうことか?5年ってやつ?と思っている
周囲は長く勤めれば社員になれるよって言うけど契約みたいだし後ろ盾皆無って恐ろしいことだよな

449 :
>>446
そうやってマウントしようとするのやめようよ

450 :
>>447
ボーナスっても5千円とかでしょ

451 :
いい歳して派遣社員か
未来がなさすぎる

452 :
うちの会社休出も25%アップだし何でもありで三年とか契約期間とかカンケーない
てか私ら辞めさせたら終わるしこの会社w

453 :
>>451
更年期障害抱えてフリーターの君よりは幾分かマシ

454 :
独身で若くもないと
派遣してると痛々しい目で見られるのが辛い

455 :
>>452
そういうブラックは社員とか派遣とか関係ないよね

456 :
>>450
5000円だったら派遣でも出たことあったな
目標達成したので全員のお給料に5000円プラスしときますね って
今の職場も成績制だから物が貰える
成績Maxでも月5000円分にもならんけどww

457 :
ふいうちで役職者に「お疲れ様〜」と言われて「お疲れ様〜♪」と言ってしまった
すぐ気づいてあれこれモゴモゴ言ったが遅し…
これだけから大したことないのかもしれないけど特に話したこともない人だから凄く気まずい

458 :
もともとブラックなとこがホワイト化しようとするのは勝手だけどさぁ
そのせいで社員はボーナスも特権もあるのに朝は時間過ぎてから堂々到着しのんびり化粧直してお着替え
2時間も休憩から帰ってこない
研修など嫌なイベントの次の日は好き放題休む
それプラス別部署に井戸端会議しに抜けてなかなか帰ってこない

そのせいで派遣は低賃金ボーナスなし有休も取れない休憩も取れない
研修で社員居ないうえに次の日も休まれたら業務や問い合わせ殺到してこっちに被害がくる
やってられねー

459 :
派遣ってそういう被差別身分だってわかっててやってんじゃないの?

460 :
>>454
その気持ちわかるよ…
しかも職場で派遣一人だからなおさら
男性社員は割と普通に接してくれるけど一部の女性社員達からは腫れ物扱いされてる

461 :
年齢層が低いところはそうかも

462 :
いい歳して派遣社員か
ミジメすぎる。。。

463 :
すしざんまいで正社員なった方が稼げるよ
https://cookbiz.jp/job/job27244.html

464 :
営業とか基本派遣事務員を下に見てるよね(多分女ってだけでなめてると思うんだけど)
これやっとけよ。とかあっそ(笑)みたいな態度よくされる。

465 :
直雇契約社員と派遣社員、同じ時間働くならどっちが得?

466 :
>>465
そんなん働く本人が何を重要視するのかで違うし会社によって待遇も違うからわからんよ

467 :
>>464
下請けだから見下されて当然

468 :
契約のほうが辞めやすかったな。経歴もごまかしやすい。
派遣はまたいつかお世話になるかもしれないと思うとなかなか…

469 :
>>463
かわいい娘が写ってるってことは
顔採用とかじゃないの?

470 :
1カ月経って、前任から教えてもらってないことが結構あり、突発の仕事も沢山あるし
女性社員に聞いても嫌な顔される。なぜ完璧に出来ないの!と言われてもね

471 :
配属して半年の2年目の社員さんに「なんでそんなこともできないの?教えられてないかもしれないけどできないとダメでしょ?」って言ってる契約社員さんいるわ

472 :
立場が上のはずの人間が恐ろしく仕事できなかったらいらつくのわかるよ
特に今は売り手市場だからアホがいっぱい社員として入ってるだろうし

473 :
教えてもいないのにアホ扱いはおかしいと思う

474 :
社員は切られることないから普段は気楽にやってるだけだよ
お互い本気だしたら勝てないって
やっぱり経験の差、社内でのネットワークや立場が違う

475 :
悔しかったら転職活動して社員で入ったらいいじゃん
今いる大企業の中途社員は40代のおっさんもいれば派遣上がりの女の子もいるから年齢や経歴で社員になれないなんて言い訳せずにさ

476 :
>>475
派遣上がりのBBAはいないだろうから察してやってくれ
煽りじゃなく、派遣で入って使い捨てされずに社員まで上がれるコミュ力あって
対外的に仕事できるアピールできて気に入られるような人なら就職も転職も失敗せずに初めから正社員になれてるっての

477 :
仕事できても
上に嫌われてたら社員にはなれないよね

478 :
悔しいなら自分も正社員になればいい
なれないなら努力不足の自分自身の責任

単純にそれだけの話
くだらねー

479 :
正社になれるかは能力よりもたいみんぐがね…

480 :
タイミングか〜
でも腰掛け楽チン一般職にしがみ付いてきて無駄に歳だけとったアラサーとかに限ってタイミングのせいにしたがるんだよなあ

自分では何も変わろうとせず誰でも出来る一般職を続けながら
それでいて無償で幸運が舞い降りてくるのを只待ってるだけじゃそら何も変わらんよ

481 :
ここのスレにいる人なら正社員なりたくてもなれない人でも、好きで派遣の人でもどっちにしろ派遣なのに
何だこの荒らしの流れ

482 :
どの立場で説教してるんだかわからないよね
派遣から社員になれた人がマウティングしにきたのかね

483 :
相性はあると思う

484 :
>>473
今の派遣先はそうだよ。
入って1カ月しか経ってなく、マニュアルもないのにやれと机上に置かれる。
何をどうしたらいいのかも教えてくれない。
共有フォルダ探してとか言われる。
それだと出来ないと相談すると、なぜ出来ないのかってバカにされた。
途中で辞めたいけど、派遣会社この先も使いたいところだから困ってるよ。

485 :
しつこく聞くしかないね
教えてもらわないと分からないもんは分からない
おかしな上司に当たったわね

486 :
正直ブラック正社の時より稼げてる上に責任も軽いからこのままでいい
でも気分の浮き沈みで当欠や嫌なことがあると狙って休み取る社員が1人でも居ると途端にアホらしくなってくる
上司の秘書兼愛人まがい(思わせぶりな態度が上手い)と囁かれてるから誰も咎められないしね
今ですらやってられないって思うのにこれで同じ社員の立場だったらブチ切れてるよ

487 :
前任者の書類を参考にやってるんだけど、同じ文章で普通に決裁通ってるものが
なぜかいちいち文句を付けられて差し戻される
ファイルさかのぼっても五年くらい同じテンプレでやってるのに馬鹿馬鹿しい

488 :
仕事が想像以上に暇で雑用しかなくて辞めたい
雑用ごときで辞めるなんてとか思われるんだろうか

489 :
雑用が嫌ならなんで派遣やってんの?やりがい求めてるなら社員になれば?とは思われるかも

490 :
派遣先が医療事務だった時雑用なのに人の命に関わるのがしんどすぎて
ほんとに雑用しかない今幸せ
責任とか負うまともな人間にはなれない

491 :
保険会社の雑用もキツかった
病気、事故死、自殺とか見てるだけで気が重い
今はただ数字の羅列を追ってるから楽

492 :
>>491
前職がまさにそれだった
自分の親と同年代の方が重い病気で入退院を繰り返してるのとか、まだ若い方が余命宣告受けたりしたの見るとちょっと泣きそうになったよ…

493 :
>>489
前職ではちゃんと担当の仕事があったので
雑用だと分かっていたら入らなかった

494 :
このスレ雑用って言葉よく出るし、実際派遣に充てられる仕事って裁量権ないから総じて雑用だけど
データ入力だけ、みたいな雑用と何でも屋って意味の雑用が混同されてるよね

>>488
時給制だから暇に越したことないのでは?
嫌なら、スキルアップしたいからもっと忙しい職場に行きたいって次の更新断ったらいいよ
休み取りやすいなら並行して直雇用の就活したらいいし

495 :
仕事はデータ入力や発注が主なんだけど、扱うのは高額な製品の材料だったり寸法だったりなので気を使う
でも履歴書に書くときはデータ入力で一括りなんだろうなと思うと虚しくなる時はある

496 :
>>493
そのままを伝えればいいじゃん

497 :
>>495
高額じゃなければ気をつかわないのか?ととられそうじゃない?

498 :
今まで正社員で働いていて初派遣なんだけどマンパワーとテンプスタッフってみなさんどっちがおすすめですか?今日テンプ登録会行ってきたんだけど紹介された研究開発系の案件を、マンパワーだと時給200円高く出てるの見つけてしまったので気になってしまってorz

499 :
>>498
マンパワーだな

500 :
>>498
時給が全てよ

501 :
時給200円は大きな差、残業あるなら尚更だね

我ながら性格悪いと思うけど、ムカつく他社派遣がいても「ま、こっちの方が時給いいし」で溜飲下がる

502 :
添付に最近登録して短期で働いている
ぜったいやめておけと言いたい
あまりの不手際だらけに
苦笑いの連続

マンパが時給200円も高いなら
ぜったいそちらへ

503 :
>>498
正社員歴あるならマンパワーの登録断られることもないだろうし絶対そっち行った方がいいよ
(私はフリーター上がりで登録しようとしたらお祈りされた)
ただ、相当早く登録しないと497以外の人で該当案件決まっちゃうかも

504 :
みなさんありがとうございます参考になります
やはり200円の差かなり大事ですよね
募集人数が1名なので焦りもありますがとりあえずエントリーはしてみたので来週マンパワーも登録会行ってみることにします

ちなみに>>502の添付の不手際詳しく聞きたいですー

505 :
 
「高度プロフェッショナル制度」を使えば、月200時間残業も合法になる模様
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1526706822/

【働き方改革】強行採決されそうな「高度プロフェッショナル制度」は、一億総ブラック企業従業員にする欠陥制度★3
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1526426354/

【連合】神津連合会長「高度プロフェッショナル制度」反対を自粛? 菅官房長官と面会
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1526660425/

506 :
登録してももう案件ないと思う

507 :
というかテンプはピンハネ率高くない?
自分も同じ業務の他の派遣会社から来てる人の方が250円も高かったことあったよ
即辞めて他の仕事みつけたけど
エントリーしちゃったんなら取り消した方がいいと思うけど

508 :
明日、面談に行くんですが
過去の社名は伝えなくていいと言われたけど、あえて社名言った人いますか?
イメージがつきやすいのと、大手の正社員だったから心象いいかな?と。ただの事務員ですが。

509 :
>>508
そんな良いところの正社員何で辞めたの?って突っ込まれるかも

510 :
>>509
突っ込まれても大丈夫です
社名ださないのが一般的なのかな…

511 :
”ただの事務員”なら敢えて社名出してまであそこで正社員やってましたよと我を出していく意味がないと思うけど

512 :
>>508
ただの下請け外注の身分でなんで会社名言う必要あるの?

513 :
あんまり出しゃばるとめんどくさい人だと思われそう
聞かれたら答えてばいいんじゃない?

514 :
派遣はじめてなので
言わないほうが良いんですね
普通の転職活動なら伝えるし、伝わりやすいと思ったけど
よくわかりました

515 :
派遣はあくまで見下される立場だって知ってた方がいいよ

516 :
大手の正社員だと引け目を感じて使いにくいと思うところの方が多いと思う
そういうのは聞かれない限り言わない方がいいよ

517 :
動ける体一つ派遣先に斡旋すりゃいいだけだから派遣会社側は経歴とか人のなりとか期待してないよ

518 :
>>504
ちょい流れを変えてしまうが、
今回体験した添付の不手際

まず登録会での経歴ヒアリングをした
お姉さんがあまりにも鈍臭い
CAD.DTPの部署のわりに
全く業界のことを知らないため、
話が通じなくてイラッとした。

結局短期派遣で就業したけど、
派遣先から要求された入館証作るための
書類の日付けを添付が間違ったため
2週間も伸びた
その間、毎朝受付の電話で
派遣先社員さんを呼び出す羽目に

まだあるけど長文になるのでやめておくわw

519 :
人横流しするお仕事の人間に何期待してんだかw
偏差値30の底辺校の人だと思って接してるよ

520 :
一般事務を3ヶ月更新しなかったら色々心象は悪い?
派遣初めてなもので教えてください!
切られるときは一方的だろうに、こっちからは辞めると言いづらいものなの?

521 :
>>520
契約の切れ目なら問題ない

522 :
さんくす
更新時期じゃないのにやめる、となったら顰蹙ものなのね。じゃー次更新でやめるわ。

523 :
長年非正規は大変だね、貴女の老後は大丈夫?!
正社員で年収800あるし定年後の預金は
退職金入れて8,000は下らないから安泰よw

524 :
ssなんだけど、紹介してくれるとこが派遣社員0の会社ばかり
一社落ちて、二社目は話自体がなくなって、次は三社目。
他会社の派遣がいるわけではなくて、はじめて派遣導入みたいな感じ。
これって営業が無理やり、派遣使ってみませんか?面談だけでもどうですか?で押し売りしてあてがわれてるのかなぁと邪推。

525 :
一人派遣は居心地悪いと思う

526 :
完全に下僕として扱われるよね

527 :
>>524
それか最初から釣り求人か
架空の求人は大手でも普通にやってる

528 :
このまえ、また三ヶ月の契約更新してしまったけど
やっぱり色々限界を感じて来月末で辞めたい...
営業に、やっぱり辞めさせてくださいって言うのありかな...?

529 :
>>526
こういう考えの人って派遣2人だったら下僕にしてきそう

530 :
>>528
なしって言ったら続けられるの?それなら契約なんだから頑張りなよ

531 :
メモ帳に改行なしのベタ打ちで8行引き継ぎ書いてあるけど、、、
これ見て共有も探して、発送してとかちょっとしたモラハラだよね。
聞いても依頼してきた営業は逆ギレして俺にもわかんねえよ!とか言われるし

532 :
快適な職場じゃなければ相手の債務不履行でいつでも辞められるよ
快適な職場を提供する義務があるのにそれを怠ったのは向こうだから

533 :
派遣会社に登録したんだけど自動配信メールでメールが来る案件とwebにしか掲載されていない案件は何が違うの?
メールが来るのは人が集まらない不人気案件?

534 :
>>532
あなたバカすぎて恥ずかしいからあまり喋らない方がいいよ

535 :
>>534
民法と派遣法知らないんだったら黙ってた方がいいよ

536 :
>>533
会社で多少違うと思うけど、メールとウェブ掲載分くらいなら大差ないと思う
不人気のやつは、多分エントリーも何もしてないのに事務員さんから直接案内が来るもの
だいたい、短期だとか場所が辺鄙だとか、時給安いとか勤務時間短かったりした

今まで一番ヤバいんだろうな……って思ったやつは
「○月スタート案件なんですけど…」
って○月下旬の祝日に営業本人から電話が来て
月末で辞める営業所に一人だけの派遣営業事務員さんの後任です!即日勤務どうですか!?
って言われた案件
ちなみにその時点で、その月の残りの平日は5日くらいしかなかった
顔合わせ1日で決まって翌日からでも引き継ぎ4日しかないよねっていう……

537 :
労働契約法

http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=419AC0000000128&openerCode=1#20

(労働者の安全への配慮)
第五条 使用者は、労働契約に伴い、労働者がその生命、身体等の安全を確保しつつ労働することができるよう、必要な配慮をするものとする。

労働契約法では使用者に労働者の「安全」を確保するよう配慮する義務(安全配慮義務)が定められているけど
「快適」を保持する義務なんて聞いたことがない。
「安全」は生命や健康が損なわれないこととして客観的に評価することができるけど
「快適」は個人の主観的な評価に過ぎないのだから
そんなものを確保する法的義務はありえない。
と常識がある人ならわかるはず。
派遣社員にはときどき>>532みたいな馬鹿がいて悲しい。

538 :
私の三年ルール抵触日が来年すぐなんだけど
8月に私の派遣先の課だけが別のビルに移転になりそうなんだよね。
そしたら別の部署の契約社員の人に「喪山さんもあと少しなのに暑い中移転作業させられて大変だね」って言われちゃって
なんで契約社員への登用なし前提で話してんだ?ってモニョっちゃった。
その人も派遣から三年ルールで契約社員になった人なんだけど
派遣の時にこんな風に言われたら嫌だったよね、それもプロパー以外の人にっていう感覚はもう忘れちゃったのかな〜?

539 :
>>537
その理屈じゃセクハラやパワハラもオールオッケーだねw

540 :
三年ルールで別の支社への異動決定
引継書を作るのがなかなか大変だけど
知識を再整理すると思わぬ発見があるね

541 :
>>539
客観的にみて労働者の心身の健康を損なうような言動がされていれば
それは民法上の不法行為や労働契約法の安全配慮義務違反になる。
だけど労働者個人が主観的に不快だと感じたことすべてがハラスメントになるわけではない。
何を言われても自分への悪意と受け取る人はいるし
不快と感じる閾値が低い人もいるからね。
ハラスメントかどうかは自分だけで決めるものではないよ。
労基も司法も第三者だし客観的な視点で評価するから。

だけど派遣しか経験ない人って第三者の視点で物を考えられない人少なくないよね。
いつも自分中心で幼稚。だから派遣しかできない。

542 :
快適でない職場で働き続ければいずれは心身の健康を損なうから間違いではないんじゃない?

543 :
>>541
バカだね
セクハラもパワハラもその人の立場で判断されるんだよw

544 :
>>528は限界を感じているといっている
それでも契約だから働けというのは
意に反する苦役で憲法に反するんだわw

545 :
>>542
第三者の視点で考えてみよう。
・健康かどうか。
これは専門家(医師など)が客観的に判定できる。
また医師が健康かどうか診断することは社会的にも認められている。
・快適かどうか。
これは客観的に判定できる?
快適か不快かを判定する能力と権限を持つ専門家がいる?
だったら快適か不快を根拠に法的な権利や義務を発生させられると思う?

あなたの存在を不快に感じた同僚があなたに賠償を請求してきたら断っていい。
だけどあなたも不快に感じた「だけ」では他人を責めることはできない。
不快さが病気を発症させた時点で不法行為や安全配慮義務違反が認められる。

546 :
おまいら何社員だか知らないがコンプレックスの塊すぎるだろ

私は中卒バイトでも幸せですw

547 :
このスレで>>545みたいなしっかりした大人の意見が出るの珍しいな

高校生のバイトでももう少しマシだろ・・・ってほど普段は稚拙で情けない発言が多いのに

548 :
>>538
かといって続ける前提で話したら直接雇用になれと圧力かけてるみたいじゃん
そんな言いまわしまで気にするとかどんだけ繊細なの

549 :
過去のこと現実のこと深刻に考えると辛くなるから
なるべく今目の前の有り難みだけ感じるようにしてる

550 :
ワッチョイ有り、IP無し
派遣社員の喪女集合 part43
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1520652649/

ワッチョイ有り、IP有り
IP派遣社員の喪女集合 part43
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1520646515/

551 :
>>535
あなた大学は当然法学部卒ですよね?

552 :
大卒で派遣なんてもったいない…

553 :
>>551
喧嘩は他所でやってくれ

554 :
変なのいついてるけど
嫌ならいつでも辞められるのが派遣の特権
派遣会社も派遣先もただの単価としか見ていない

555 :
辞めたいって今月5日から何回も言ってるけど頑張って下さいだの慣れますよだので取り合ってくれず今日まで引き伸ばされてしまった

556 :
そういうときはバックレていいよ

557 :
自分の意思がないから軽く扱われる

558 :
>>554
ほんこれ

559 :
こういう理由だからいついつで辞めたい、次も決まってる、これでも辞めさせてくれないの?
言い方が悪いと言うか丸め込まれてるだけのような

560 :
やめたいと言おうが営業が派遣先の都合〜とか派遣先と相談してやめる日を決めるっていうから好きな時にはやめられない

561 :
辞めたいと伝えたら2週間後とかに辞めれるんじゃなかったっけ
派遣先の都合が何だろうがこっちには関係ないよ

562 :
2週間じゃなくて1ヶ月じゃなかった?
2週間は正社員とかだった気がする

563 :
法律が2週間で、慣習としては1ヶ月だと思う
もちろん優先順位は法律のが上

564 :
金曜職場見学に行く会社の案件で、
同じ内容、同じ待遇、ただしタイトル頭に「〇月からの前倒し可!」って付け足されてて
同じ人材派遣会社内の別センターから出されてるのって
私じゃなくて別の人を選びますってことなのかな?

565 :
>>555
上でも出てるけど辞めたいって愚痴程度に受け取られてるんじゃない?
次のやりたい仕事あるから更新はしませんで特に引き留められない気がする。派遣も強制する権利ないだろうし

566 :
面談で大学名きかれた…
理系か文系かききたかったぽい気もするけど

しかも派遣営業がもってきた私のスキルシート、経歴ぬけてて
訂正も面倒と思ってのっかったわ 詐称だぜ

567 :
アメフトの会見見てたら
汚れ仕事させられて使い捨てられる派遣を重ね合わせて
悲しくなった

568 :
派遣なんかと比べたらアメフトに失礼

向こうは一応スポーツエリート
一方こっちは自立すら出来ない只の子供オバさん

569 :
エクセルほぼ使えない人からマクロ教えてほしいって言われた
あなたじゃ無理ですよって言いたい…

570 :
>>569
マクロではなく普通のエクセルだけど
ちょっと前にそういう人がいて最初は仕方ないって感じで教えてたけど
だんだん教えてもらって当然みたいな感じになってきたから断ることにしたよ
自分で勉強して覚えたスキルなのでってはっきり言った

571 :
>>548
「喪山さんもあと少しなのに暑い中移転作業させられて大変だね」

「喪山さんも暑い中移転作業させられて大変だね」

だけでよくない?
プロパーの人が言うなら分かるけど、同じ派遣やってて契約になった人に言われたら
「私は契約になれたけど、あなたはあと少しで終わりね」っていうマウンティングかしら?と思っちゃうけど。

572 :
>>571
面倒くさっ
気にしすぎでしょ

573 :
他の人の契約期間なんてわざわざ話題に持ち出さないのが基本のキだし
その契約の人も一言多いわ

574 :
派遣と契約って何か敵対しあってるのか知らんが、契約から入った職場で派遣が冷たかったの思い出す

575 :
マウンティングというかなぜか決めつけで話してくるやついるよね
「私は三年経ったら社員になれるけど喪山さんはあと一年だね〜」って同じ派遣に言われたことある
ちなみに今の派遣先は社員登用制度一切ないしなぜそんな自信満々なのかは不明

576 :
非正規の何が悲しいって、見下されること

577 :
見下すだけならいいけど見下してるくせに張り合ったりマウンティングしてこないでほしい

578 :
6/1には去りたいから2週間以上前の11日に契約期間内だけど業務量が限界だから退職したいっていったら営業から急に返信こなくなったわ

579 :
あるある
普段は営業特有の嘘くさいハイテンションで接するくせに
辞めるっていったらプッツリ音信が途絶える
ほんと人のこと金としか見てないんだなってよくわかる

580 :
むしろ連絡とかいらない
最低限の用件のみでいい

581 :
営業も大変だねえ
こんなガキの子守りみたいな事までやらなきゃならないなんて

582 :
派遣屋で労務管理やってる
なって半年位で、最初の頃は下手に出て優しくしてた
カスばっかりで荒みまくる
若い奴クズしかいねえ

583 :
ピンハネ業ってヤクザがやる稼業だからw

584 :
2年いた派遣先を辞めることが正式に決まった
前は会社都合退職だったから辞めるとき何も思わなかったけど今回は自己都合だから何だかソワソワ
暇だから辞めるんだけど人間関係も立地も働きやすい環境だったなー
いざ辞めることになると少し惜しい気もする

585 :
私のとこは人間関係は悪くないけど立地が不便で辞めたい
やっぱ駅から歩いて行けない距離はキツイ

586 :
>>578
その後連絡あった?
今の私の現状と似てて私も期間内だけど辞めたいが、派遣会社この先も使いたいからだけのために我慢してる。

587 :
今の仕事を契約切れるタイミングで辞めたいから、来週別の派遣会社に登録してくる
自己啓発大好きな会社の空気も
時給出ないのに朝礼で社訓暗唱させられるのももう嫌

588 :
>>586
今日営業から本当にいいの?派遣先に言うよ?派遣先の都合もあるから退職日は調整するからって返信きたから、体調崩すし限界だから辞めさせてくれ、5月末か6月頭には退職したいって即返した

いいもなにめ11日からやめますって何回も言ったのになあと

営業から上長にも今日何か連絡あったみたい言ったんだなあとは思うけどね

589 :
もう疲れた・・・
キャバクラにでも転生しようかな

590 :
>>589
過酷な職場にお勤めなの?

591 :
もっと勉強して、言われたこと以外の仕事もやってって、都合のいいところだけ正社員扱いしないでよ
資料がないことなんか把握してないし、引き継ぎされてない仕事なんか知らんわ

592 :
>>589
キャバも媚びたり嫌なヤツの相手しないといけないから大変だよ

593 :
やったことは無駄にならないから、数少ない社員になれた人の事例出してやらせようとするよね

594 :
>>589
キャバクラの方が大変だと思うけどね
やってみりゃわかるよ

595 :
>>594
キャバ経験者?

596 :
>>589
チートな能力を授けてもらうの?

597 :
>>593
産休代替だから直雇用の見込みすらないんだけどね
馬鹿馬鹿しいから辞めたい

598 :
キャバなんかサラリーマン以上に稼ごうとしたら毎日プライベートも営業メールに時流に合わせた話もできるように勉強しないといけないし
仕事中は相手に合わせて媚びて当然嫌なことも言われて我慢しないといけないし外見も磨かないといけないし
若い女ってだけじゃ稼げないよ

599 :
>>597
あー産休代替はきっついよねー
人間なんだから人間扱いされないと病むよね

600 :
知人のキャバ嬢曰くお客さんと話してお酒飲むんで稼げるなんて最高に楽しいよ〜とは言ってたけど
向いててそれなりに稼げる嬢に限ると思う。才能かも

601 :
今月秋に抵触日くるけど有休けっこう残っているから辞めるときに全部消化したい
派遣先はそういのに寛容だから早めに言えば大丈夫と思うけど派遣元はどうだろう…
有休取得分の給料って派遣元が払ってくれるのかな?
普段からチマチマ取れればいいけどその日中にやらなきゃならない業務が多くて休み取りづらいんだ…

602 :
有給分もあらかじめピンハネされてんだよ

603 :
>>599
産休代替要素があるってことも入ってしばらくしてから聞かされたんだよね
顔合わせでは退職者の代わりの人が慣れるまで2人体制にしたい
(2人で優秀なベテラン1人分の仕事)ってことだったのに
いつの間にか産休育休の人の分も仕事が回って来て、結局2人で2人分働いてるよ

604 :
>>603
私は入って言われたけど、派遣2人辞める分と契約社員の分の3人分の仕事量やらされてる。
苦情言ったけど、モラハラパワハラで派遣会社には言って更新なしにしたけど、
限界だから辞めたい。

605 :
>>601
私も休み取りづらくて辞める時にまとめて消化しようと思ってたら、営業担当に引き継ぎをしてもらわないといけないって言われて使えなかった
だからもし取れそうなら早めにチマチマ使う方がいいよ
辞めた後も1カ月以内に仕事紹介してくれなくて残ってた有給使えなくされたし
バンバンCM流してるくせに有給使用にはケチ臭い会社だったわ

606 :
>>605
どこの会社かヒント欲しいな

607 :
派遣ってそんなに有給使いづらいのか…
契約社員の時使いまくれたのに

608 :
>>605
チマチマ取れればいいけど派遣先が口ばっかで休みやすい環境整えてくれないんですもん…
ていうか引き継ぎの関係だったら有休消化込みで早めの時期に辞める意思伝えれば良くない!?
秋だからまだ4ヶ月くらいあるんだけど

609 :
私のとこ夏休みとかGWとか1週間丸々休む社員さん多いから有給はかなりとりやすいし派遣会社も普通に申請通るけどなぁ
場所によるんだろうね

610 :
>>609
職場環境や担当している業務によるねぇ
休みやすい派遣先で羨ましい

611 :
辞める際は2週間前にってあったから2週間前に辞めるって連絡したら3〜4日前くらいにやっと派遣元の営業から連絡がきて派遣先にも言いますって言われた

のにも関わらずまだ派遣先に自分が6月上旬に辞めるってことを言ってないらしくて流石に意味がわからない

612 :
辞めるって言っても頑張りましょう!とか派遣先も自分から輪に入りましょう(周り男性の営業ばかりで派遣0なのに)って言ってますよ!とか引き止めてきてうんざりしてたし、就業期間伸ばすためにわざと派遣先に早く言わないんじゃないかって思う

613 :
次が決まってますって言えばいいじゃん

614 :
派遣使えねえ
ゴミでも働かせてくれるんだから文句言うなよ
>>613
低能の派遣はアホな思考しかできないんだな

615 :
休めないとこってブラックや零細派遣とかの人なのかな
休みがないなんて派遣やる意味ないわ

616 :
派遣先で仕事失敗した
失業もらう間の小塚い稼ぎで一ヶ月限定
明日行きたくなくて凹んで寝れそうにないから久々薬飲んだ
初めて派遣してみてるけど
どこにも所属していない
立ち位置が守られてない不安定さと仲間はずれ空気がキツいわ

617 :
そりゃ予算確保の為だけに飼われてるゴミみたいな人は幾ら休もうが誰も困らないから
好きなだけ休めるだろうけどさ

618 :
派遣で賄おうとしてるくらいの企業だからケチで人件費ギリギリでまわしてて休んでも変わりになる補填用人材なんて用意してないから入ってきた1人の派遣を限度いっぱい奴隷のように働かせるんだよ

619 :
>>615
ほんとそれ

前行ってた、全く休めない派遣先は社内に派遣1人の零細企業だった
トラブル時には取引先と直でやりとりさせられる業務請負業者で
前任派遣さんからもらった案件関係で、トータル30分くらいの毎日〆の業務が朝夕にあるから半休も取れない
休める環境作るために部署の社員に引き継ごうにも、仕事回らないです覚える余裕ないですって全員受取拒否

自分より後に入った正社員が、引き継ぎ受けるの限界まで拒否りながら
体調不良とか他社の面接で普通に休み取ってるの見たら本当にアホらしくなった

今はもう辞めて次探してるけど、今回みたいなハズレ引きたくなくて警戒してしまう……

620 :
派遣なのに休みにくい会社あるね。以前働いた財団がそう。仕事にかかわる三人の社員の予定を考えて、有給とろうとすると、月曜日や金曜日はまず無理。海外旅行に行きたい社員がいて、なかなか辞めるタイミングが遅れたし。

621 :
不満なら正社員になれば?
文句言ってながら何で派遣なの?

622 :
休みたいんなら辞めたらいいと思う
3ヶ月更新とかだし 働いて金ためて辞めて海外旅行を繰り返してる友人がいる
自由で羨ましいけど、派遣ならそのくらいの勝手をやってもいいんじゃ、と思う
契約期間内はちゃんと働いてわけだし

平日どうしてもちょこちょこ休みたいなら
事前に確認すべきでは

623 :
>>601だけど派遣会社に辞めるとき有休消化できるか聞いたら派遣先がOKならいいって言われた
早めに派遣先のリーダーに言うわ
前回の派遣先で交渉失敗して何日も有休無駄にしたから今回はぜってーうまくやってやる

624 :
大手とかその子会社だと休みやすい
っていうか休みたいとき休む

625 :
ちょこちょこって程じゃないけど、1-2ヶ月に1度くらいでも回らなくなるからって休みもらうの断られるような会社は
病欠でも回らなくなるか仕事にトラブル出るから
病気押して出るしかないんだよね
契約期間を全う云々以前の問題

なので、上司なり社員なり他の派遣なり、自分が受ける仕事の代打ができる人間がいるかどうかは絶対聴いといた方がいい
100歩譲って、担当業務の納期がタイトじゃないかどうか
デイリーの仕事を代わりにやってくれる人が誰もいない
ってのは事実上休めないってことだよ

626 :
回らないって思ってるの自分だけだから

627 :
だね
いなきゃいないなりに何とかなる

628 :
ここ読んでると
当たり前だけど派遣先と派遣元次第だね
これだけ派遣就業が一般化してれば当然か

派遣で有給取りづらいとか、私のこれまでの環境だと信じられん…

629 :
前任の派遣が意地悪

630 :
>>629
何で?

631 :
更新確認きた
即答できない
疲れた

632 :
産休代替の派遣で入った先でタイミング良く正社員になれたけど
正社員になったとたん会社のいいように使われまくってる
ずっといる正社員には頼み辛いことが新入社員の私に回ってくる
年収あんまり変わらないし、責任なく契約外の事は断れる
派遣の方がストレスなくて良かったな...

633 :
もうすぐ丸3年の抵触日…と覚悟して
次の派遣先(今と同じ会社の別部署)も派遣元に用意してもらったのに
今日になって派遣元から
「抵触日は2015年10月の改正派遣法施行後の最初の更新日」
との連絡があり
半年契約で10月以前に働き始めた私の抵触日は来年になった

634 :
入って3ヶ月なんだけど2年いた先輩が急きょ退職してその仕事が降りかかってきてバックレたい
もともと先輩1人でやってた仕事が過多だったから私入れたから他にできる人いないし、ミスが続いて上司からの当たりが強くなって相談できない

635 :
>>634
バークレよう

636 :
>>634
もう一人入ってくるまでの我慢よ

637 :
7月からの仕事ってもう募集してる?

638 :
>>538の「その人も派遣から三年ルールで契約社員になった」と
>>633の内容が矛盾してない?
今はまだ三年ルールは発動していないんだよね?

639 :
社員が移動になるからその後釜を派遣にやらすって
派遣ができる仕事で社員うらやましい
夏休みが7.8月で1週間ずつある
派遣の私は給料に困るだけ
給料少ないのわかってて、夏休み遊びにいこう!ってならないし

640 :
お気楽に結構ホワイトな職場に入れたし
旅行も、洋日問わずアーティストのライブも行きまくったし
追っかけもやって生で至近距離から見たりもしたし
ブランド物にはあまり興味なかったから時計くらいしか持ってないけど
それなりに服飾にも好きなだけお金使えたし
車は軽じゃなくて上級車クラスを何台も乗り換えてきたし
それでも定年後は5千万以上の預金も出来てるし
なんだかんだで恵まれた人生なのかな、少なくとも
髪振り乱して子育てして、毎月の遣り繰りに悩むような
専業主婦やらなくて済んでよかったと思う

641 :
来月から健康保険が「はけんぽ」になる。保険料は安くなるけど何か気が重い。

642 :
>>641
なんで?
はけんぽもどうせ今年度で終わりじゃなかったっけ

643 :
>>637
今日アデ○から、7月スタート仕事のおまとめメールが来てたよ。

644 :
>>642
はけんぽ終わるの?

645 :
仕事内容が自分の理想通りだし会社も超一流企業で時給も高い
最高に幸せだけど派遣じゃなく契約社員あたりにくいこめないものか

646 :
>>644
財政悪化のため解散する検討に入ったって
新聞に書いてあった。
解散したら協会けんぽになるらしいです

647 :
https://pbs.twimg.com/media/DeHLAFNV4AEGcOn.jpg

こんなとこでも差別されるんだ……

648 :
派遣だからと差別されることもなかったですが、派遣社員って出世しないんですよ。どんなに仕事ができるようになっても、同じような仕事を続ける部品でしかない。

そんな毎日にもやもやした帰り、会社の近くの喫茶店で、2年目の女性の社員さん同士が、喫茶店で私について話をしているところを聞いてしまったんです。

一人が「あのハケンは、使い勝手がいいよね。一通りのことができるし」と私のことを言っており、

もう一人が、別の部に入った40代の派遣社員の方に対し「ウチの部のハケンは、全然使えね〜。交換してほしい、マジ」などと言っていたんです。

会社の人がいるかもしれない喫茶店で、20代前半の女性社員が何の疑問も持たず、派遣社員や外部の人のことを、モノのように品評している様子を聞き、だんだん空しくなってしまったんですよね。それに、派遣の品評は人に聞かれていいものだという意識も腹立たしかった。

649 :
>>636
後輩入ったら入ったで仕事教えるのでさらに大変だし慣れる前に辞められちゃう可能性もあるし
そもそも事情を理解せずに>>634に当たり強くなるだけの上司もどうかと思うし
我慢して3年が過ぎ去るだけでは…

650 :
>>647
差別でなく正当な区別だろ
何で会社の人間でもない人に福利厚生を支給しなきゃならんの?

その代わりここでよく言われる派遣の特権
嫌になったら直ぐ辞めれる
責任は負担しなくていい
飲み会等に参加しなくていい
があるんでないのw

651 :
>>649
「私は何も悪くない。私の事情も理解しない、理解力の無い周りが全部悪い」

ですね。良く解ります。

652 :
>>634
で、どうしたいの?

653 :
次の更新期間短くしてもらえないかな
もっと転職活動しやすくしたいし、ストレス溜めたくない

654 :
>>647
前にいた派遣先では派遣にも社員同様配布されていたよ
そこは社員より派遣が多いところだった
会社によるんだろうね

655 :
雨の日に災害が来たら社員さんがヘルメットかぶってレインコートで雨をしのぐ隣で
なんの対策もしてない派遣社員が低体温症をおこす光景が見れるのか
…世知辛いの

656 :
【速報】働き方改革、強行採決にて可決

得する側(非正規社員・派遣労働者)
・正社員と同じ水準の給料になります(同一賃金厳守)
・高齢者でも雇われやすくなります(高齢者の就業促進)

損する側(正社員)
・非正規と同じ水準の給料に減額します(同一賃金厳守)
・高プロ制度適用(サビ残合法化)
・解雇規制緩和

657 :
>>656
何か色々と勘違いしてるようだけど
それって正社員と同等の負担や責任を負わされながら雇用保障は今まで通り全く無いって事だよ

658 :
>>657
なんの根拠も脈絡もない主張でワラタ

659 :
>>658
どした? そんなムキなって

660 :
>>659
中国人って助詞使えないんだよね

661 :
なんだチョンか…。

662 :
私が入った時は引き継ぎもなく業務を知ってる人もいなくて自分で調べてなんとかこなしたけど
自分が辞める番になってマニュアル作って引き継ぎしてって言われるとモヤるな
次来る人に罪はないので引き継ぎはするけども

663 :
今の仕事は前任者かの引継ぎ資料が手書きのメモ帳だった
簡潔に書かれてて初見殺しもいいところ
システムのマニュアルには前々任者の書き込みがあり
字が汚すぎて解読不能になっていた
前々任者は社員だから今も居るんだけど鬱病っぽいので
質問するとキレて八つ当たりとかしてくる
なんなんだこの会社

664 :
もう辞めたいというか、辞める
次の派遣会社の目処はつけてからにするけど、1〜2カ月休みでもいいかな
更新にあたって相談事あったらメールしてってわざわざ言ってきたから返信したのに
派遣元は連絡ひとつよこさないし、派遣先が要求する仕事量がきつすぎる

665 :
いままでの派遣先でマニュアル用意してくれたところなんて一ヶ所しかなかったなぁ
常に質問できる人が側にいるならいいけど前任者が辞めたあと聞ける人がいなくなる場合等はマニュアル残してほしいよね…

666 :
質問したらキレられたり教えた回数数えられたりしたことある
マニュアル作ってほしい

667 :
マニュアルは欲しいけど自分が作るのは嫌だ
自分は楽したいけど他人に楽させるために働くのは嫌だ
派遣だから自分に正直に自由に生きたい

668 :
マニュアルはあるけど抜け漏れが多くて
チョロっと口頭で説明したら
あとはもうマニュアルに書いてあるから出来て当然、みたいなのも辛い

669 :
非喪
マニュアルあるからわかるでしょ?

ごめんなさーい(テヘペロ)

仕方ないなぁ〜


マニュアルあるからわかるでしょ?

ごめんなさいっ(土下座)

(チッ、使えねーな)

670 :
みなさん仕事探しはじめてからどのぐらいで決まる?

671 :
住んでる場所、年齢、スキル、職種による
そんなザックリしたアンケート何の意味があるの?

672 :
>>667
ここの住人の総意をありがとう

673 :
来月いっぱいで辞めるんだけど
後任者の募集が派遣会社のサイトにのってんだけど
自分より400円も時給安く募集してる。。。

674 :
>>673
ショックだろうけど
自分を責めちゃだめだよ

675 :
>>646
うわー
協会けんぽは保険料高いのに

676 :
>>674
いや自分の方が400円高いってことなんだけど。。。

677 :
>>676
うん、分かってるよ?

678 :
>>676
自分の時給より高いほうがショックだからええやん

679 :
>>676
意味伝わってなかったかな?
つまり前任者の評価が低かったので
同じ会社からの後任者の時給が減ったってことだよ

680 :
いや単価は変わらないよ
派遣会社がそんだけピンハネしてるってだけ
400円もなんてえぐいと思っただけ

681 :
まあ引継ぎの時にでも
400円も安いって教えてやるわ

682 :
>>680
派遣先の単価が変わってるわけじゃないんだ
よかったね

683 :
>>681
えっなにが目的でそんなこと言うの!?

684 :
>>683
派遣会社の不当なピンハネを黙ってる方がおかしくね?

685 :
単価変わらないって何で知ってるの?
請求単価なんて派遣で知れるの?

686 :
>>685
派遣会社へのオーダー出してるの自分だから

687 :
逆に後任の時給が上がったときは何が考えられるの?

688 :
それは現時点での契約じゃん
これからの個別の契約はなんで知ってるの?
人によって単価違うこともあるのに

689 :
時給を上げる代わりにもっと優秀な人がほしいとか?

690 :
>>687
なかなか人がみつからない時とか急募とか
事務は捨てるほどいるからまずないけどね

>>687
だーかーらー
派遣会社に対してこの単価でこのスキルの人いたらよろしくって
メール出してるの自分だからー

691 :
今まで時給出し過ぎてたって思ったんでしょ

692 :
>>691
新しい派遣は何も知らないと思って
派遣会社がピンハネ量増やすだけだよ

693 :
ピンハネ率って契約書に記載してる派遣会社もあるよね
そんなまっとうな事するのは大手会社のグループ会社だけなのかな
○○商事があって○○スタッフィングみたいな

694 :
>>693
それ個別のピンハネ率じゃなくて事務所全体のでしょ
個別にはまず教えてくれないよ
あと率が同じだったら単価が高い人ほどピンハネ額が増えることになるね
スキルある人ほど派遣会社のピンハネ額が多くなるという悲劇

695 :
前任者に時給いくらなの?って聞かれるのちょっと嫌だな

696 :
自分でもよく分かってない仕事を投げてくる社員って何なんだろうな

697 :
社員がやるまでもない仕事だから俺シラネ
あとよろしくー

698 :
めんどくせーから下賎におしつけよっと

699 :
こっちに性悪そうなのいないと思ったら別の方にいるんだな
平和だって見に行ったら荒れてて草

700 :
>>699
ん?何かいじめられたの?

701 :
ここにいる派遣はゴミカスって奴みたいなのはIDつけようが何しようが乗り込んでくるし無駄

702 :
>>699
説教厨乙w
向こうは自演しづらいからねw

703 :
どう考えても日でIDが変わるこっちの方が荒れる日多い気がするけど

704 :
てか
喪女の上に非正規て時点で性格悪いのはお察しだろ・・・
性格良い人は私生活か仕事の少なくともどっちかは評価されるよ

705 :
きたきたw

706 :
なんか隔離スレでID:Y1SnSoL20とか言うのが暴れてるね
こっちにも来るのかな
嫌だな

707 :
スレの雰囲気悪くしてるのはID:aRLZHxIC0
言い争いしてるのはID:Y1SnSoL20とID:aRLZHxIC0

708 :
ID:aRLZHxIC0きてて笑う

709 :
どうせID:qlfGXSim0やID:Y1SnSoL20もいるだろうけど
派遣女に性格がいいとか存在意義なんてないのはじめっから分かるだろ

710 :
>>707
そういう無駄なスレヲチも雰囲気悪くしてると思うけど

ワッチョイを異常に嫌悪感持つ人ってやたらワッチョイスレを意識して ワッチョイ無しスレでこんな風にヲチったり
少しでも変な流れになると「向こうの方がこっちより全然荒れてる!」って騒いだり
少しでもレス頻度が減ると「向こうの方は全然人がいない!」って喚いてネガキャンに必死になるんだよね
そういう人はワッチョイのせいで自演がバレて赤っ恥かいた人だと思ってる

711 :
>>710
図星って事か
長文でわざわざお疲れ様

712 :
>>711
図星も何も別人だよ
向こうには書き込みしてないのに
ていうかこの程度で長文と言い出す頭の悪さどうにかしたほうがいいよ
あと自分が自演常習者だからって他人まで自演扱いするのはよくないよ
また恥かきたいの?

713 :
意図的だと言われそうだけどID変わってるけど>>710=>>712

向こうは向こう、こっちはこっちでよくないの?
余計なスレヲチいらないよ

714 :
荒れてるw

715 :
仕切りたがり厨やマイルール厨もいて面白い
このスレ性悪ワラワラいて一番よい

716 :
まあ性格が悪くて役立たずの派遣なんか差別されて当たり前
https://pbs.twimg.com/media/DeHLAFNV4AEGcOn.jpg

717 :
みんな仕事干されて暇だから書きこんでるの?
6月いっぱいで契約終了する人多そうね

718 :
>>709
自演ですか?

719 :
>>718
>>712

720 :
ゴミがレス付けてきた

721 :
ここにいるのは社員には逆らえないゴミしかいない

722 :
使えないのを雇う会社が可哀そう

723 :
今日のゴミ
ID:DP4UzM4p
ID:FbfpRZYr
ID:GdghCJli
ID:eF2UxO3q
ID:FIRCn4IZ
ID:5o8V2/Ba
ID:MhgdePk/

724 :
今日のゴミ
ID:DP4UzM4p
ID:FbfpRZYr
ID:GdghCJli
ID:eF2UxO3q
ID:FIRCn4IZ
ID:5o8V2/Ba
ID:MhgdePk/

725 :
今日のゴミ
ID:DP4UzM4p
ID:FbfpRZYr
ID:GdghCJli
ID:eF2UxO3q
ID:FIRCn4IZ
ID:5o8V2/Ba
ID:MhgdePk/

726 :
今日のゴミ
ID:DP4UzM4p
ID:FbfpRZYr
ID:GdghCJli
ID:eF2UxO3q
ID:FIRCn4IZ
ID:5o8V2/Ba
ID:MhgdePk/

727 :
>>721
ゴミゴミ連呼してるけど常識がなくて社会からゴミ扱いされてるのは>>721

自分がそう言われたらどう思うか考えたら

728 :
ゴミ連呼とeF2UxO3qが荒らしなのは分かった

729 :
今日のゴミ
ID:DP4UzM4p
ID:FbfpRZYr
ID:GdghCJli
ID:eF2UxO3q
ID:FIRCn4IZ
ID:5o8V2/Ba
ID:MhgdePk/

730 :
今日のゴミ
ID:DP4UzM4p
ID:FbfpRZYr
ID:GdghCJli
ID:eF2UxO3q
ID:FIRCn4IZ
ID:5o8V2/Ba
ID:MhgdePk/

731 :
今日のゴミ
ID:DP4UzM4p
ID:FbfpRZYr
ID:GdghCJli
ID:eF2UxO3q
ID:FIRCn4IZ
ID:5o8V2/Ba
ID:MhgdePk/

732 :
今日のゴミ
ID:DP4UzM4p
ID:FbfpRZYr
ID:GdghCJli
ID:eF2UxO3q
ID:FIRCn4IZ
ID:5o8V2/Ba
ID:MhgdePk/

733 :
今日のゴミ
ID:DP4UzM4p
ID:FbfpRZYr
ID:GdghCJli
ID:eF2UxO3q
ID:FIRCn4IZ
ID:5o8V2/Ba
ID:MhgdePk/

734 :
今日のゴミ
ID:DP4UzM4p
ID:FbfpRZYr
ID:GdghCJli
ID:eF2UxO3q
ID:FIRCn4IZ
ID:5o8V2/Ba
ID:MhgdePk/

735 :
今日のゴミ
ID:DP4UzM4p
ID:FbfpRZYr
ID:GdghCJli
ID:eF2UxO3q
ID:FIRCn4IZ
ID:5o8V2/Ba
ID:MhgdePk/

736 :
今日のゴミ
ID:DP4UzM4p
ID:FbfpRZYr
ID:GdghCJli
ID:eF2UxO3q
ID:FIRCn4IZ
ID:5o8V2/Ba
ID:MhgdePk/

737 :
アラフォー派遣の人が多いけど、よくよく聞くとバツイチ、最近離婚した、シングルマザーのパターンが多い。
若くない人が派遣でフルで働いてる場合わけアリの人が多いのかな?

738 :
23歳で無期派遣で来てる人いるよ

739 :
うちも新卒で派遣やってる子いる
あまり仕事したくないって人は新卒でも派遣を選ぶ様子

740 :
どんな業種か知らないけど
アラフォーで派遣って子持ちの主婦しかいないわ

741 :
30代以上はほんとうは独身なのに既婚と偽ってる人もいるしね
あまり属性は鵜呑みにしないほうがいいよ

742 :
既婚って嘘ついてもバレないか?

743 :
派遣でもいつも自分から来月更新しないですーって辞めてたけど初めて派遣切りにあったわ
長く働けるところがいいって伝えてあって営業には
正社員登用も実績ありますよ〜とか言われてたけど実際は営業しか正社員登用ないし
来月で今の業務上で取引先との契約が切れて仕事がなくなるから契約切れるのも仕方ないんだけどさ…
今の派遣の営業信用ないし他のとこ登録しようかな

744 :
>>743
私も6月末で切られる。4月に有給出たばっかりでまだ1日も使ってないし社会保険も切り替えめんどくさいから次も同じ派遣会社で継続して働きたいけど、エントリーしても全然通らないわ

745 :
6月初旬でやめることになったけど引き継ぐことがないから行かなくても支障ないだろうなあ
行っても派遣先の社員や営業にまたこき使われて嫌味を言われながら怒鳴られるしさらにストレス溜めそう

746 :
>>744
私も4月に有給でたばっかりでの派遣切りだよw
この際就活するか〜と始めてはみたものの3件お祈りされたしやっぱり派遣しかないのかなと思ってしまう…

747 :
都内で営業事務が1400円(契約社員登用後は17万)って安く感じる

748 :
みんな良い時給もらってるんだね…

749 :
汚物
ID:Y1SnSoL2

750 :
17万って色々引かれたら手取り13万くらいになるだろうけど営業事務ってめちゃくちゃ大変だったしその給与ならやってられない

751 :
前職場が移転して遠くなって、介護があるからやむ無く退職
転職できたはいいけど当然ながら年200万近くの減収
そしたらなんか預金する気もなくなっちゃって
今の方が金使い荒くなってしまった
車買い替えの時期なんだけど、BMWかレクサス買おうなんて
前は考えたこともなかったのにタガが外れてしまった、ヤバイなこれ

752 :
自分を捨てる職場にあと1か月いなきゃいけないってきついね

753 :
捨てるってか契約に基づいた終了でしょ
何で都合良い時だけ被害者面なの?

754 :
>>752
有休消化しないの?

755 :
パソナとテンプって同じグループ?
以前テンプで登録してたんだけど入社して2日でブラック過ぎて辞めて
昨日パソナと登録会予約したんだけど私の情報って共有されてるのかな?

756 :
頭悪そう 入社って?

757 :
スタッフサービスってなんでこんなに 担当営業がころころ変わるの。いつも若いおねーちゃんだし

758 :
派遣使うか決めるのはおっさんだからだよ

759 :
ア〇コは求人に嘘しか書いていなくて騙されたから信用してない
リ〇スタは営業のミスで最悪な目にあった
マ〇パワーとテ〇プはまだ使ってないからわからない

760 :
嘘つかない派遣会社なんてないよ
釣り求人しない派遣会社なんてないよ

761 :
顔合わせの日程決定待ちなんだけど違う仕事紹介された
これって今後顔合わせ断られるってこと?
初回取引の派遣先で顔合わせの日程が1週間経っても決まらないらしいんだけど、この「初回取引で日程の調整難航」ってこと自体嘘なのかな

762 :
普通だったらいつまでに回答しますとかあるからポシャったっぽいね

763 :
派遣切りにあう人は有休残ってたら全消化すべきだよ
次に間をあけず同じ派遣元に世話になれるとは限らない
有休取得するのは権利だし引き継ぎがどうこう言って取らせてくれない派遣元や派遣先はブラック認定してもいいくらい

764 :
今の派遣先正社員の女性は既婚子持ち時短が多くて給与も待遇もいいけど負担は少ない
派遣社員はだいたい独身バツイチシングルマザーで仕事量も多く日本の闇が凝縮されている

765 :
喪が他人の心配してる場合じゃないかと

766 :
>>765
正論すぎるー
でもたまに誰かの心配してみたい

767 :
>>764
うちは派遣も既婚は時短か扶養内の週2出勤だよ
できない仕事は独身の派遣に投げるというびっくりなことする

できないなら自分で勉強してスキルアップ目指すなり
断って差し戻しすればいいのに社員によく思われたいんだろうな

ちょっとどうかと思ったんで営業と上長に相談してやめてもらったけど
ママ優遇の体制にあぐらかいてる既婚は結構いそう

768 :
6末で契約切れるので有給全部使う予定なんだけど
6月中は出勤して7月に有給消化するよう営業に言われた
新人さんが入ったばかりで〜とか言うけど
なら3ヶ月更新の派遣じゃなくて正社員でも雇っとけよ

769 :
契約切れの派遣先で働いていることになるのか
それとも派遣先は関係なくなるのか
そういうところがよくわからなくて私のような人間は結局諦めそう

770 :
残業ある職場で働いてる人は何分ぐらい残業したらタイムカードに書いてる?

771 :
正社員して結婚して子供産んで共働きとか超人と思う
でもそれだけの能力とバイタリティーある人はどんどん社会貢献して税金払ってくれるから日本が成り立つわけでありがたい
私は無職で税金全額免除してもらってる
働きたくないし家事したくないし姑舅や親戚との付き合いしたくないし子育てとか無理
楽してだらだらしてたいから今幸せ

772 :
>>771
なんで無職がこのスレに紛れ込んでるの?

773 :
社会的にみたら正社員じゃない時点で派遣も無職も同じだからじゃない?

774 :
スルー検定なんじゃない

775 :
>>770
派遣なら5分か15分単位が一般的だね
就業するときに確認すると思うけど

776 :
>>770
今の所も前の所も営業から〇分単位でつけてくださいって説明あったよ
ちなみに今の所は10分単位
前の所は1分単位

777 :
>>770
派遣会社は5分単位って言ってたけど、今のところは会社の方針で1分単位で残業つく
派遣先次第なのかな?

778 :
>>743-746
ナカーマ
6月末で終了って多いのかな
しかも今日いきなり同じ部署の人から
6月末で終わりって聞いてる?って言われて雷に打たれたようになった。
普通事前に別室に呼んで〇月までで終了ですとか話するもんじゃないのかね
仕事もミスもしてないし期限守ってやってたし大きな問題おこしてもいないと思うけど
派遣てほんとに軽んじられてるね

779 :
6月末終了って多いよ
うちの部署も6月末で派遣切り
正社員不足を派遣で補ってたけど大規模募集かけて若くて元気な社員を入れて研修もひと段落したから派遣は用済みだとさ

780 :
6月で終了の人、派遣でまた探す?就活頑張ろうか悩む…

781 :
同じ所で長く働きたいならやっぱり正社員だと思う
私は正社員だと合わない時にすぐ辞めれなのが嫌。派遣だと契約終了で円満に次探せるのがうれしい
これまでの業務と少し違うやつ選んだりも楽しいし、嫌な人いても後何ヶ月しかいないと思うと優しくできる
同僚にきつく当たれる人って得だな〜と派遣してて本当思う。私絶対できないから自分が病んで損するだけだった
そういうスタイルが合ってないなら派遣やるメリットないよ

782 :
>>779
ほんとそんなかんじ。新入社員きたからさようならってかんじ。

>>780
少し就職活動してみようかなつらいね…
派遣は簡単に次にいけるけど
どこ行っても下に見られて差別受けて簡単に切られるから
それを覚悟して働くしかないね

ちなみに公益法人とか団体って社員だけいい福利厚生受けて
いつまでもジジイが居座ってダニみたいにチューチュー甘い汁吸って
意地悪なお局が親切に教えてくれないで高圧的に派遣バカにしてくるから
ほんとにロクなもんじゃないよ行くもんじゃない

783 :
私も正社員より派遣の気楽さが自分には向いてると思う
でも今はすぐ次の派遣を決めれるけどこれが40〜50代になったらきっと仕事貰えないよね
それこそ時給950円でトイレ掃除とかしかやることないかも…って考えると正社員で探すか死ぬ気で婚活するしかないのかな

784 :
おまえら選択肢あって羨ましいわ
私学歴皆無だからそもそもまともな会社での正社員無理だし

あと学歴皆無な私からいうと、トイレ掃除あたりの日常清掃はやや人気職なので就きづらいですよ
就きやすいのは介護とか大変なの

785 :
>>778
>>744です。
派遣会社の営業からそういう話するんじゃないの・・・
終了日のギリギリ1ヶ月に言われるのも次探すの大変だよね。

786 :
>>784
介護資格とってホームヘルパーもいいんじゃない?
うちの母親は定年過ぎたけど全然仕事あるし月手取り15〜20万にはなってる。仕事自体も楽しそうにやってる
友人の友人もすごい親切にしてた老人が身寄りのない資産家で気に入られて養子に入ったって聞いて驚いた
そのうちめっちゃ資産が手に入るって聞いた。宝くじ並みのレアケースだろうけどね
でも親もヘルパー頼む人は金持ちか貧乏の二択が多いから、ない話ではないと言ってた

787 :
初めて制服ある所に行くことになりそうで嫌で嫌で仕方なかったんだけど
見方を変えたらジーンズで通勤しても良いってことか?
生足ショーパンとか乳出しギャル服とか社会人としてあり得ないレベルじゃなければ通勤服どんなテイストでも大丈夫だよね?
事務で制服勤務の人いる?

788 :
>>787
ロッカールームでお局にジーンズは……ねぇ?って言われたり
会社の規律のために一般のオフィスカジュアル相当の服で出勤するようにって上役に言われて結局制服に着替える時間(無給)がついただけだった
スカートなら長いパンスト必須だし

789 :
>>787
ノシ
自分とこは通勤服に一切規定無いから楽だよ
ナマ足ショーパンもビーサンとか履いてくる人いる

790 :2018/06/01
>>787
ジーンズは割とダメなとこあるから最初は着てかない方が無難だと思うよ
女性社員の服装さり気なくチェックしつつ周りに合わせてけばいいよ

◆嫌いだけど人に言えない◆176
胸の脂肪がデカイ喪女16
2ちゃんの思い出を語るスレ
喪女が似ている有名人
喪女in職場(@u@ .:;) part52
アニメ好きな喪女集まれ〜 Part108
ゲーム好きな喪女集まれ 73周目
【サービス業】土日祝日も仕事な喪女 36【販売】
何のために生きているか分からない喪女 part21
喪女のアルバイト56件目
--------------------
【陳】立憲、福山哲郎幹事長 敗れた静岡補選共闘「一定の成果」新型コロナで「選挙をやりにくい状況」野党(立憲 国民民主 共産党)[4/27] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【2015年11月05日】 Windows10 ビルド10586公開 「Windows10 Fall Update (Threshold 2)」 完成版か?
昭和48年4月2日〜昭和49年4月1日生まれ Part14
アクティブなオフスレ
アシュケロンは普通に強い
自転車でキャンプツーリングに行くぞ01.1
●クッションはどうよ?●
ラストが斜め上になりそう&なった漫画
◆◇El Blanco Real Madrid 967◇◆
【速報】柚木道義さん、国民民主党を離党へ
エアコンのリモコンが見つからない
出だしが神の曲
「占い師をやっていて良かった」と思える時
ウイイレVS FIFA【分析専門】
健全なタイ旅行が好きな人たちのマジスレ68
サイト管理人にありがちなことpart.1
【mobage】グランブルーファンタジー質問スレ163
【北海道】第67回獣医師国家試験【東京・福岡】No.2
docomo STYLE F-08B part3
【悲報】教育評論家「イジメ問題。日教組に蹂躙された『武士道』を取り戻せばきっとなくなるだろう。」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼