TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
書き込むと願いが叶うスレ 32
自己評価自己肯定感が低い喪女
サンリオが好きな喪女♪6
ジョギングをする喪女
近々脱ニートする・した喪女 22
すまんお前らいない歴年齢の30代喪女だったけどR出来た
アニメ好きな喪女集まれ〜 Part110
セックスしたくないから男性と付き合えない人いる?
野球が好きな喪女34
☆★28歳以上限定喪女ファッション★☆39

喪女in職場(@u@ .:;) part44


1 :2018/04/12 〜 最終レス :2018/06/01
引き続き語り合いましょう
次スレは>>980が立ててください

前スレ
喪女in職場(@u@ .:;) part42
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1511015529/
喪女in職場(@u@ .:;) part43 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1518413066/

2 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

3 :
前スレ980だけど
>>1さんありがと&乙です

4 :
一乙

>>前スレ998
話し合いと言うか、苦情は言った
そしたら謝りはするけどどこ吹く風で忘れてましたって言うだけ
上司も怒ってるけど言うこと聞かないから放置状態
周りは生暖かい目でじっとり見てた
まぁ、そろそろ異動なのはわかってたし、もう何も言わず耐えれば勝ちかなって思って何も言わなかった
ちなみに私が後輩で相手が先輩だから、注意しづらいし、何か頼まれても断りづらい感じ
自分で勝手に請け負って私にやらせた仕事については「何で私がやるんですか?」をずーっと言い続けたら逆ギレされちゃったしどうしようもなかった
「あなたは私の言うことを黙って聞いてればいいのよ!」って感じ

今はそいつがいないから仕事に行くのが本当に嫌じゃなくなった
毎日がウキウキだわ

5 :
同じ立場の方がトラブルがあったとき難しいよね
自分もできない仕事を投げてくる契約社員がいてやんわり断ったら
意地悪だって陰口叩かれたことある

私の最近の不満は前の上司が急ぎの仕事をいきなりふってくること
課長から部長補佐に昇格したんで直属の上司ではないんだけど
何で秘書ではなく私にふってくるの?って思う

6 :
小さい会社で働いてるんだけど、私の仕事まで自分の手柄みたいに言うオーナー息子がいる
でもそいつ私が辞めるとなったら「全部喪さんに任せきりにしてたから分からない」とか言い出しよった
ちなみに辞めるきっかけは昇給が無かったから、そのオーナー息子の差し金なのは明らかだったので潔く辞めることにした
求人が増えている今、零細企業が募集しても応募なんて全然来ないw
私のやってた仕事はオーナー息子が全部引き継ぐしかない状況なので溜飲下がった
一応「時間があったら手伝いに来る」と言ったけどこっちにとって何の得もないので本当は行く気ない

7 :
>>6
よくやった!

8 :
GWに有休とれない仕事をふってきた社員が
5月1日の午後から有休を取ることが判明

もし喪女さんも休むようだったら
よその課の派遣に代理を相談して下さいだって

何でよその課の派遣にお願いするんだよ
お前の案件なんだからお前が出勤してやれや

9 :
異動してきた人がなんかムカつく
今のところ係の中で一番重い仕事を上司と一緒にやってるんだけど、その人は異動してきたばっかりでどんな仕事があるのかわからないから、私が大した仕事なんてやってないだろうと思ってるみたい
まだ係内の進捗会議やってないからわからなくても仕方ないんだろうけど、半笑いでアドバイス()してくるのムカつく

10 :
知らないから言えることってあるもんね

11 :
3月に転職したら年度末繁忙でまず配属予定と違う営業所に行かされた。基本30人程の営業所に女性は1〜2人。

行かされた営業所は女性1人で、あぶらとり紙の絵に激似の40代既婚者がいたんだけど、10才近く離れてて話も気も合わなくて仕事あまり教えて貰えなかった。

4月に入って本来所属するはずだった営業所に通い始めたらそこには6才上でとてつもなくアゴの長い女性がいた。40代アゴなのにぶりっ子が酷い。

こんな会社に採用された自分のブスレベルが自分の想像を遥かに超えてる事に気付き始めて最近ちょっとつらい。

12 :
>>6
そんな零細に勤めてて次は見つかるの?

13 :
説教bbaキター

14 :
説教ババアって言い得て妙だわw
小姑みたいだ

15 :
余計なお世話よ説教ババア

16 :
いちおつ

異動してきたおばさんがコーヒーメーカー持参してきた
朝と夕方にコーヒーが飲みたくなるらしくて、それはいいんだけど課のみんなに配る
断ると面倒だから大人しく飲むけど朝は出勤前に紅茶飲んでくるし、途中からは空腹も手伝って口臭気になるから飲みたくないんだよな〜
夕方はたまに飲みたくなることあったしいいんだけどね

17 :
いい大人なんだから角立たないように断ればいい話じゃん
それしないで全部相手が悪い、面倒くさいって超自己中だね

18 :
相手によっては断りにくいじゃん
だから悩んでるんじゃないの

お菓子配る人もそうだけど相手が欲しいかどうか関係なく
そういうことする人って承認欲求があるんだろうね
仕事で評価されてないんじゃないの

19 :
うちはお菓子配るのが好きな人いて、それもいい加減なスーパーの菓子とかじゃなくてちょっとお高いのとか取り寄せたのも多い
食べること大好きです!皆さんもご一緒に!って感じの人で他意はなさそうなんだけど、私は甘いの全般苦手だしそんな私が愛想笑いで食べるの申し訳なくてかなり早めに正直に辞退した
>>16も、ちゃんと早いうちに断ったほうが後々楽だと思うよ

20 :
お菓子あげる〜て言われて断ると、相手はまさか断られると思ってないから一瞬(えっ…)て顔されるよね
お菓子を欲しくない人がいるわけない、みたいな

まあ私は断るけど、断りづらいのも分かる

21 :
お土産なら分かるけど
日常的に配る人って何か抱えてると思うわ

あと欲しくないものを強引にあげる人も困る
一人暮らしだから大変でしょ!って
処分しきれないものを押し付けてくる人とか

先月はドレッシング3本ももらった・・・
モノならそのまますぐ捨てればいいんだけど
ビンに入った食品は処理がめんどくさいんだよな

22 :
職場の責任者夫婦(30代前半、二十歳ちょいで子供持った系)の会話がアホすぎてたまに聞いててやんなる

嫁「明日子供の病院だからコレコレ(←やらないとダメなこと)お願いね」
夫「ヤダ俺も病院だもん(嘘)」
嫁「何で!やれよ!」

嫁「アレやれって言ったのに何でやってねんだよ」
夫「言われてないもん」
嫁「言ったべ!」
夫「言われてない」
嫁「言った!」
夫「言わない!」

和むレベルとかじゃなくてくだらなすぎてイライラする

23 :
そんな人たちが責任者で大丈夫なのか…

24 :
果物配られるのもちょっと困る
みんなでバナナ2房とか

25 :
レスくれた方ありがとう
上司も気をつかって断らない相手だから難しいけどタイミングみて断ってみる…

26 :
そんな難しい人なら断り方に気をつけないとね…
うちの職場にも全員分コーヒー入れてくれちゃう人がいるけど、私は胃が弱いので「胃弱なのでごめんなさい」と断るよ
「コーヒー飲みすぎたみたいで胃が荒れてるんです、○○さんのコーヒー好きなんですけどごめんなさい」でどうかな?
しかしなんでこんなに気ぃ遣って断らなきゃいけないんだろうね

27 :
しょっちゅう子供が風邪をひいた、インフルにかかったって休む上司(男)
共働きだから仕方ないと思ってそいつが休んだ分の穴埋めをみんなでしてるのに、どうしてあんなに偉そうな態度ができるんだろう
あいつはどんくさい、あいつは客と話すのが苦手だから俺が話してやってる、あいつはあいつは!とまるで自分一人で仕事をしているかのような態度
あんたがいない方がみんな穏やかに仕事してるんだよ

28 :
原始人とかどうやって断ってたのかな
絶対こんなに気遣って断ってないよね
(お前も木の実食べろ)(いらん)みたいな感じじゃん絶対
人類っていつからこうなったの

進化の結果自然淘汰された種族って沢山あるけど人間も脳が発達しすぎて絶滅するんじゃないだろうか

いらないものをいらないと言うだけなのになんでエネルギーが必要なんだおかしいよ世の中

29 :
自己満足のボランティアと一緒だよね<コーヒー配り
相手がどう思うかは全然考えていないという

30 :
>>28
男って結構そういうのドライだと思う
女の多い職場だよね、やり取りがめんどくさいのは

31 :
(いらん)がツボにはまってこんな時間に声出してわろた

32 :
>>29
自己満足のボランディアって言うよりも
若い時の価値観で自分ひとりだけで飲むのは気が引けるな
でも美味しいコーヒーは飲みたいし・・・
ってことなのかとおばさん世代の私は思ってしまう
上司のランチのお伴しても食後の喫茶店では強制的にホット一択だったし
飲みにいけば勝手にビール頼まれる世代だからなあ
個々人の好みなんて会社内ではないも同然だった

>>25
>>26さんみたいに胃が弱いので〜って断れば良いと思うよ

33 :
自分だけ飲むのが気になるくらいだったら
会社にコーヒーメーカー持ってこないと思う

みんなで集まって昼食食べてるときに
一人だけコーヒー飲むとかだと飲みづらいだろうけど
仕事中なんだから別に気にすることないじゃん

34 :
>>18
>>20
昔の職場でそれがすごいおばちゃんいたわ
小袋のお菓子とか口開けてこっち向けて食べる?言ってきて
ホントに苦手なお菓子だったからいらないと言ったら
えっ、いらない、えっえっとかキョドってるの
お菓子ならまだしも水筒に入ったコーヒーとかコップに次いで出して「飲む?」もあった
そういう人は相手がこれが好きとかこの状況で食えないだろとか考えることができない

35 :
同じ仕事をエリア分け合ってしてる方が
家族の急病で急に仕事休んだ

なので引き継ぎもないのでわからないなりに
仕事全部代わりにやったのに
ありがとうの一言もなくてモヤる

それどころか、
あれできた?これはやったの?みたいな態度

36 :
自分一人で食べたり飲んだりするのは何となく悪いから周りにも
勧めるってのはわかるけど、最低限個包装されてるものにしてほしい

37 :
>>36
しかも電車でまあまあ混んでる時に
水筒(昔ながらのヤツ)のあのコップに出されて飲む?とかって

なんか人に飴だのそういうのやるのに命かけてるような人いるよね
給料の半分くらいそれに使ってんじゃないかみたいな
借りができると思うのか頑なに受け取らない人もいるが(何かの時に「あんなに色々あげたのに!」とか言われるのを恐れてか)

38 :
働きたくないけどお金無い
隣の人の目が怒ってる感じが苦手
言い方 言ってることもキツいし
私がバチ当たりだからだよね 努力すべき時に心折れて休んだから
もう1年経ったから辞めてもいいんだろう私いない方がいいし

39 :
職場でも初対面の時に顔はアイプチしたさかなクンさんみたいだなと思った人がいて
毎日校閲ガールの石原さとみや家売る女の北川景子みたいなキラキラでお洒落で服着て
髪は茶髪で毛先だけワンカールにふんわり斜め前髪
意地悪たくさんされたし陥れられたりもしたんだけど話すと面白くてプラマイプラスの魅力的な人がいたなぁ
纏ってるオーラやお洒落などの努力で最終的に顔もさかなクンさん→有村架純みたいに見えるようになった

40 :
>>39
テレビでさかなクンさん見たら有村架純に見えるよう…にはならないなw

41 :
>>38
自分も働きたくないけどお金ない
職場に居場所もないし毎日ロボットみたい
犬飼って引きこもってお花とか育てたい

42 :
10年前に仮想通貨に目つけてた人すごいね
自分なんか話題になるまで全く興味なかったよ
あったら今頃は・・・とかしょうもないこと考えてる

43 :
職場にすごい苦手な女子社員がいるんだけど、ずーっとこういう顔なんかいるよなぁ…って引っかかってて今日やっと和牛の水田に似ていると気がついた
明日から心の中で水田さんと呼ばせていただきますw

44 :
私は知ってたよ仮想通過
そして馬鹿にしてた
鼻で笑ってました…

45 :
>>44
ゲームやる人たちだけの話かと思ってた
経済を見通すってすごいことだわ

46 :
自力でそういうものを運用する力がないなあ
元からマンションや土地でも持っていたかった

47 :
>>43
似てるのは顔か性格か

48 :
今日は残業して疲れた
もうこんな時間になっちゃったし何だかな

49 :
>>47
顔だって言うてるやろー

50 :
どうしたら急ぎの仕事が重なったときミスしないようにできるかな
自分の案件でなく人から頼まれて仕事なんだけど急ぎが多くて困る

しかも目的とか詳細とか説明されず作業だけ指示されるだけで
全体像がつかめないまま漠然とやることが多い

51 :
親切心みたいだけど、陰口をわざわざ伝達してくるオジサンがいてむかつく
陰口自体は大したことなくて悪口というより嫌みって程度なんだけどわざわざ陰で言ってるのに電話してまで私に伝えてくるの何なの
今日は「あのトップスなら下は暗い色のほうがいいと思う」とかそういうことを言われてたらしくて、私はそんなこと言われるのはどうでもいいんだけどオジサンが電話してきたのがムカつく!

52 :
http://www.sankei.com/affairs/amp/170202/afr1702020023-a.html
乗務中に操縦室からスマホで撮影、「出会い系」知人に… 全日空の男性パイロットを懲戒処分

全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 女性に送信
 全日空のパイロットが、乗務中にスマートフォンで景色などを撮影し、女性に送信していた。
 全日空によると、50代の男性パイロットは、2016年3月から5月までの複数回、乗務中に、コックピットから富士山などの景色をスマートフォンで撮影し、出会い系サイトで知り合った女性に送信していた。
 画像にはコックピット内の様子や社員証も含まれていて、全日空は、男性パイロットを懲戒処分にした。

出会い系サイトで本物のパイロットがいる事実
しかも全日空という驚き
今からでも遅くないです
勇気をだして行動してみてください
それが現状からの突破口になります
とにかく登録から始めましょう!!
このサイトなので頑張ってください https://goo.gl/oELJBm
※女性は登録も利用も無料です 18歳未満禁止

53 :
>>50
急いで仕上げてミス出てやり直しするよりも、仕上げるのに少し時間かかってもミスがないほうが結局は効率的なんだから、急ぎと言われてもきちんと確認しながらやるしかないと思うよ
ミス多いと周りからも信用なくすし

54 :
今日仕事サボったった
自分の業務で今日中にやらなきゃいけないことないしくだらねー会議に出たくないし
他の人の方が好き勝手に年中休んでるんだからたまにはいいよね(と自分に言い聞かせる)

55 :
上司に分からない事を聞いて
正しく教えてくれないのは、どうしてだ?
なんだか意味不明。
教育しないということは、別に学んでもらいたくないからかな。
人って態度一つでその人間性を察してくるよね。さっさと辞めてくれという感じなら
仕方がない。

56 :
言われた通りの仕事をやったのに
あーでもないこーでもないと言われるとやる気無くしてしまう

しかも明日提出期限なのに今更感

わたしが間違ったならともかく
長年その部署にいないとわからないことは言われないとわからないわ

57 :
散々やってきたのに今頃言うな!って言いたいこと
いっぱいあるわ

58 :
散々やってきたのに今頃言うな!って言いたいこと
いっぱいあるわ

59 :
わかったわかった

60 :
連投すまん!

61 :
私が言ったことをあたかも自分が仕入れたネタみたいに後輩に語ってるおばさん
大した話じゃないし、別に口止めされたわけじゃないから誰彼かまわずベラベラしゃべらなければ少しぐらいいいや、と眺めていたけど
小声だし、多少は聞かれちゃまずいと思ってるのかな
でも「それどこ情報?」と聞かれて「某課長情報だよ」と答えてたけど
それ隣の部の契約社員(当事者本人)に聞いたんだけどな
変に広まらなければいいな

62 :
職場で名刺管理ソフト使ってる人いる?
スキャンすると情報がデータ化されるようなやつ

非正規の自分は権限がなくて使えないんだけど
100とか大量に入力作業することがあって
これ使えるようになると作業が楽になるのにってすごく思う

無料のOCRは読み取り微妙だし
もっと労力をかけずにやる方法ないかなあ

63 :
4月から保育士として働き始めて同じクラス担当の先輩たちからずっと仕事を押し付けられたり嫌味を言われ続けてたけど
その中の1人の先輩の旦那さんがうちの父親が経営している会社の社員だった事が今日判明した
それから露骨に優しくしてきてるけど絶対に許すつもりはない
言いつけるような事はしないけどこれから頻繁に父親の話をしてやる

64 :
社内恋愛事情を知ってしまった
離婚して付き合ったり、手当たり次第声かけたりして食事行ってたり
凄いなー、私が深夜残業してる間に皆さん恋愛してたんか
会社って仕事だけする場所じゃなかった

65 :
親離れしてないと思われて陰で馬鹿にされるだけな気がする…
「父とは仲がよくてなんでも相談してるんです^^」とか言っとけば

66 :
>>63
いいなぁ、羨ましい!私も大嫌いなお局の弱みを握りたい。ギャフンと言わせてみたい!

67 :
>>64
自分だけそこにカスリもしてなくて衝撃受けるよね

68 :
分かる
派遣やってるんだけど大手だからみんな30手前で普通に結婚する
晩婚なんてほんと?って思うし自分だけ違う世界に生きているみたい

あとみんな毎日残業してるのに資格の勉強したりしてすごいパワフル
忙しいとか眠いとか言いながらも結局ちゃんと取ったりしてる

エリートってきっと自分を信じられる人が多いんだろうなあ
だから頑張れるんじゃないかと
自分はどうせ無駄かもしれないと途中で諦めて投げてしまう
もっと自信を持てるようになりたいな・・・

69 :
先日まで仲良くしてくれてたオッチャンが私が院卒だと知った(私の同期から聞いたらしい)途端にパワハラするようになってきた
院卒だけど院卒枠で採用されてないから学部卒の子と同じ給料だし別に優遇されているわけでもない
毎日毎日「院に行くやつは馬鹿」「大学院は甘え」とネチネチ言われて悲しい
最初から嫌われてたんなら分かるけどこないだまで仲良くしてたのにな…
今日もわざわざネットで私の大学院の難易度を調べてプリントアウトして持ってきて「金払ったら誰でも行けるところやな」と言われた

70 :
なんじゃそりゃ
よっぽど学歴コンプあったのかな
仲良い先輩とか上司がいたらそれとなく愚痴っといた方がいいよ
ただのイジメだわ

71 :
>>69
最後すごい….
香ばしすぎない?
オッチャンてのがどういう立場の人か知らないけど私なら同僚と雑談のネタにしてしまいそう

72 :
おじさんの嫉妬って時に理解を超える

73 :
男の女に対する嫉妬は女のそれより醜いよね
まさに女の腐ったような奴w

74 :
同期とか年齢が近いとかならまだ分かるけど、おじさんに嫉妬されると意味が分からなくなる
しかも大抵しょーもないこと

75 :
長文愚痴失礼します
子持ち主婦に仕事教えることになったんだけど
というか誰もやりたくないから下っ端の私が教育係押し付けられたんだけど
物覚えが悪いってレベルじゃないのにメモ取らないからこれメモしてくださいってわざわざ言ってるのに
その瞬間向こうから別の質問してきて結局流されてメモ取ってくれてない、みたいなことが続いて
さっき教えたこと何回も聞いてきて疲れる
「さっき教えましたよね」って自分が言われたら嫌だから他の人にも使わないようにしてるけど、上のことが続きすぎて言ってしまいそうになる
メモせず何も覚えないしオフィスソフトもPC触ったことない人並みに使えなくて、普通なら数十分で終わるデータ作成を丸一日かけてやる羽目に
それでも定時で帰れるよう配慮してるのに昨日の仕事の終わり際に
「今日本当は子供の授業参観だったけど仕事休むと喪山さん怒りそうだし行けなかった、行きたかったのに…」という内容のことをグチグチ言われた
そもそも普通の人なら数十分で終わる仕事を任せてるだけだから仮に休んでも私が代わりにやれば済むし
教育係もこういう主婦の相手するのも色々無理して頑張ってみてるのに最終的に嫌味みたいなこと言われて、なんかほんと嫌になってきた

76 :
>参観日
あなたの場合一人いなくても全く仕事に支障ないので大丈夫でーす
ってサラッと言えたらな

77 :
職場にすごい大ざっぱな性格のBBAがいて「あ!喪山さん白髪あるわよー!」とデカイ声で言われた
「えーどこですか!?」って言ったら「貸してみ!取ってあげる」って言われたけどこの人細かい作業とか全然できない人で健康な毛もろともブチっと6本くらい抜かれて泣きそうになった
親切なのか親切なふりをしたイジメなのか分からない

78 :
どこですか?!もなんか面白いね
私なら教えてもらっても「…ありがとうございます」と言ってフェードアウトしそう

79 :
何ッ!?白髪だと!って思って咄嗟に言ってしまったんだよね
そうやってスルーすれば良かった…

80 :
仕事で自信なくす時ってどうしたらいいんだろう
自分で順序立ててやってるのに先輩に横から指示されてペース乱されると余裕なくなるしできないと思われてんだなって落ち込む

81 :
>>80
わかるわかる
横から指示されるって嫌だよね
監視されてる感じもするし
私の場合は落ち込むってよりも「めんどくせえな、一々見てんじゃねえよ」って気持ちが先に来るから、あんま真に受けないようにしたらいいんじゃない?

82 :
できないと思われてるというより、先輩は自分の中で立てた仕事の進め方を遵守してほしいのかもね
>>80は穏やかそうだから難しいと思うけど、私だったら「今やってる仕事の方が締め早いんでそれ終わってからやります」ってはっきり言うわ

83 :
横からやり方を細かく指示されるのって嫌だよね

自分は非正規のせいか隣の上司に監視されてる
それ何の案件なの?とか聞いてくる

84 :
同僚が体調不良で休みがちで
昼から出社とか夕方から出社とか、とにかく出社時間が安定しない
明後日の10時の会議までにこの資料お願いします!というと
10時は出社してないかもしれないから無理。と言われる
いやいや、だったら明日中に終わらせれば良い話じゃん
この同僚のせいでどれだけ迷惑被っているか。。。。
出社時間一定じゃないことに、それとなく気をつけて欲しいと言ったら逆ギレされてすごく怖かったからもう何も言いたくない
関わりたくない
いろんな場面でキレられてるからもう限界
Rとか言われたくない
関わりたくないよ…

85 :
10人くらいの支社に勤めてる
女性社員が5人なんだけど私だけが営業で他の皆さんは内勤

日中顔を合わせることもあまりないし、生活環境(私以外は子持ち主婦)も違うんだけど
私以外の4人が仲良くてLINEやりとりとかもしてるみたいでなんか疎外感を感じる

86 :
そんで良い、職種が違うんだから当たり前、無闇につるむ必要全く無し。
組織なんだから、性でなく属する場でしっかりと自分を律しときゃあ良いわいよ。

87 :
>>86
横だけど心に響いた
ありがとう

88 :
>>85
疎外感あるのもわかる
けどそれLINEグループなんか入ったら入ったで地獄だよね
他が皆、こっちからしたらどーでもいい子供の話ばっかしてるわけだし
それはそれで結局疎外感あると思うし

89 :
お世話になってる優しい先輩から嫌われてるかも
先輩と他の人が3メートルくらい離れた所でずっとヒソヒソ話してたんだけどそれが自分の事ではないかと邪推してしまう

迷惑かけてるからもう嫌われても仕方ないけどその人に嫌われたらもう無理だ

90 :
>>68
分かるー!世間で少子化が問題になっていようと私の周りではそんなの関係無く結婚、出産してる人が多い
本当に自分だけ恋愛、結婚のプログラムを抜かれてる感じがする
悲しくて仕事の勉強する気にもならない
頑張っても恋愛面で報われないから楽しくない

91 :
もしかして?と思っていたけど隣の席の人が強烈なワキガで朝から死にそうだった
これからどうなってしまうんだ

92 :
>>90
すごいわかる
うちの部署は女性だけみんな独身
男は全員既婚子持ち
職場の人は友達じゃないからこの辛さを共有できない
独身の仲良い友達が沢山できたら気にならないのにな

93 :
あーうちも男性9割の会社なのに、若手の男性はほぼ20代で結婚するわ
大体福祉系とか公務員で共働きできる女性ばかり手堅く捕まえてる
独身男性はかなり個性的な人のみ
それに反して女性はみんなどうして独身?って人ばっかなんだよな
良い人達なので居心地いいけど

94 :
仕事忙しすぎてオーブン買いたいとかインテリア小物買いに行きたいとかのささやかな欲求すら消化できずにいる
でも仕事内容がめちゃくちゃ楽しくてそっちを優先してしまう
仕事楽しいけどでも生活の余裕も欲しい…

95 :
女ばかりの職場で、チームに分かれて仕事してるんだけど
一緒のチームのおばさんが我が強いというか、思ったことをなんでも言ってしまわないと気がすまないタイプの人でヒヤヒヤする
女ばかりだからまあ気に食わないことも多少あるけど、基本みんな和を保つようにするんだけど、そのおばさんだけは違う
違うチームの人にすぐ「あれはおかしい」「なんでうち(のチーム)だけ」ってすぐ文句をいう
確かにそれが正しいのかもしれないし、助かることもあるけど、もう少し穏便にできないのかなあ?と思ってる

96 :
すごくめんどくさい人と組んでるけど、他人を変える事はできないからこっちが上手く受け流せるようになりたい

余裕ある時はいいけどこっちも疲れてたりテンパってるとぶつかりそうになってきつい

97 :
出社してすぐまだタイムカードも押してない状態で上司に「昨日のあれ再発防止策出してください、二度とああいうの嫌なんで!」とか言われてもうぐったり
ミスがあったのは知ってたけど、そもそも私その担当でも責任者でもないしお門違いすぎて笑うしかない
このイベント準備運営けっこう頑張ったのに労いの言葉もなくこれかよ…当日の朝にその上司に「来賓ひとり忘れてた、名簿修正して席用意してテヘペロ」されてもなんとかしたのに
もうこの人やだ本当に会社行きたくない、初めて会社辞めたくなってる

98 :
なんか職場がうまく回っていない
4月から新しく採用した派遣さんと新卒が配属になり、後輩が急に来なくなり、人事異動もあって全体的に余裕がない
本社から通常業務以外の仕事が大量に降りてきて上司もオーバーキャパシティ気味
中堅である私がうまく立ち回ればよいのだろうけど、そんな能力はない
すみません

99 :
課の女性たちと仕事に対するスタンスが合わなくてもう辞めたい
仕事は干されてるくらい暇なのがいい、電話が鳴っても気が乗らなきゃ出ない、金欠の時はネットしながら残業代稼ぐ
でも予定がある時は期日超過してる仕事も放り出してでも定時退社
大手企業だから退職に追い込まれない自信があるのか、派遣の人たちの方がよっぽど真面目に仕事してる
一方私は大手企業に転職できたのが嬉しくて入社当初からなんでも仕事を引き受けてた
今ではそんな同僚達にとっては都合のいい存在になってしまい面倒事は押し付けようとしてくるし
彼女達に強く言えない上司も私に何でも仕事を振るようになって日々残業地獄、繁忙期は休日出勤
最近ふと、こんなに仕事しててもあの子達と大して給料は変わらないんだなと馬鹿らしくなってきた
それに、そういう子ほど可愛くてコミュ力が高いので仕事しなくても局や上司に可愛がられてる
私は仕事こなしてて頼りにはされてるかもしれないが可愛がられてる感はない
正直、回ってくる仕事も元々他部署がやってた業務とか前任が飛んだ業務ばっかでスキルになるか怪しいし
短期退職になるけど、もう別の環境に逃げたい…

100 :
>>99
私がいた
といっても自分の場合は派遣なんで立場は比較にならんけど

隣の課の派遣が既婚で勤務が短いのをいいことに
残業が発生しそうな仕事がふってくるとこっちに投げてくる
最初は大変だなと思ってフォローしてたけど
だんだん当り前のようになってきた

教えるとか嫌いじゃないけど努力しない他力本願は大嫌い
今はこういうご時世で家庭がある女性は優遇されやすいから
それに思いっきり甘えてる感じだし社員には愛想いいのも同じ
何より自分がやったかのようにアピールするのが頭にくる

仕事が遅いのはスキルアップを怠ったからだろうに
こんなのと同じ時給かと思うとほんとモチベーション下がるよ
営業にチクってギャフンと言わせてやる

101 :
シュレッダーが満タンになって片付けてるとあらごめんね〜いいのいいの私やるから!と寄ってきて一緒に片付けたり
配達が来るといいよいいよーとまた一緒に開けたり
一々気を利かせて?手伝い出すばばあが多いんだけど(別に自分の欲しいものが入ってる訳でもなく)それって普通のマナー?ありがたいもん?
私の時は若手なのと嫌われてるのとでたまにしか来ないけどそれでも1人でやれることだし正直邪魔
何となく、満タンにした人が取り替える、配達受取は基本私って決まってるのに、こんなちょっとの作業を気遣いしてますアピールの為に手を止めて来るのがアホらしい
気の遣いあい察しあいをしないとはぶるし"女"な性格の人苦手

102 :
いいんですか!?じゃあお言葉に甘えてー、とか言ってシレッと立ち去ったらどういうリアクションするんだろうね

103 :
>>101
マナーだしありがたいと思うなあ
一番下っ端がやるものと押し付けて忙しい時も知らん顔するくらいなら
多少しつこくても手伝ってくれる方が私は嬉しい
私も後輩が忙しそうだと助けたりしちゃうんだけど、最近の若い子にはこう思われてるのかな

104 :
>>101
わかる、忙しいときに代わりにやってくれるなら助かるけどひとりでできる雑用をふたり一緒にやるとか時間の無駄すぎる
私はイライラするなー暇かよ自分の仕事しろと思う

105 :
職場に、社内不倫からの略奪婚(できちゃった婚)をした夫婦がいる
女性のほうは産休育休とったあとで職場復帰してきた
バレてないと思ってるみたいだけど男が離婚した時期と女が妊娠した時期から逆算して皆気づいてる
なぜそれで当然の顔して職場復帰できるのか理解に苦しむ
みんな知らん顔で仲良くしてるのも不思議
私が喪ゆえに潔癖すぎるのかな?
子育ての愚痴きかされてモヤモヤしてる

106 :
>>99さんと飲みに行きたいぐらい共感する
うちの課も、何かにつけて病欠だのパソコンの調子悪いだのライブがあるだので休んだり休憩を長めに取ったりやる気のない女性社員ばかり
電話は気が乗らなきゃ出ないってほんとあるあるだよね
上司から何か頼まれごとをしても、理由必死で探して断ってしまうし
あなたがその頼まれごとをスムーズに引き受けるだけで、社内の色んなことが円滑に進んで売上upするのに
そういうのわからないんだよね…
なんか同じ課で頑張る同僚として悲しいというかやるせなくなる
私もヤル気満々で頑張ってもう力尽きそうなレベルだよ
仕事は断ったもん勝ちだってやっと気付いた

107 :
新人の派遣おばさん教えることになったけど
その人やることないのに定時後も居残ろうとする
今日はもういいので残業しなくていいですよ。残業してまでやる仕事はないですよ。と毎日言ってるんだけど
「今やっておかなきゃ明日が〜」みたいに返される
でも書類の整理とかデスクの掃除とか、定時後の割増時給に持ち込んでまでやることじゃないじゃん・・・
そもそも仕事わからないくせに教育係帰った後に何を居残ってやる必要があんだよ
こっちが年下だからだろうけど、教えても言う通りに全くやらないし「何でそのやり方じゃないといけないの?これでいいでしょ」とか勝手にフロー捻じ曲げてる
このやり方じゃないと過去に部署内でミスが多発したからこのやり方で統一してると伝えてもデモデモダッテで食い下がってきて時間が無駄になる
歳いってるのに常識やPCスキル皆無でPCの電源入れるのも苦戦してる始末
長文ごめん。でもなんでこんなおばさんを相手しなきゃいけないのかモヤモヤして仕方ない

108 :
>>102
前にそれやったら事あるごとに嫌味言われたり男の上司がいない時に軽いいじめみたいなことされてるよ、だから嫌われてるって書いた

>>103
本当に親切でやってくれてるならありがたい事だけど任せたらアウトで「自分でやりますありがとうございます」も相手の機嫌やそいつが被害妄想したらアウトで一緒にやってもらいお礼を言うしかないっていう
私には気遣いの精神が足りないのかあの人達が何したいんだか分からん

>>104
仕事の効率っていうより女の面倒なコミュニケーションを感じるんだよね

109 :
>>107
愚痴でごめんけど
この前似たタイプの歳上女性に
仕事教えて同じような反応だった
説明の最中に言葉被せてきて
「別のやり方じゃ駄目なんですか!?」
とか一々自己主張してくる
一人でやらせたら説明した部分
覚えてなくて出来ずこっちに丸投げ
関わると面倒だから次回からは説明書作って
それだけ渡そうと思ってる

110 :
定時退社に命かけてる割り切りタイプの同僚が私のプロジェクトチームに入るとあとで好きな有名人に会えるからって擦り寄ってきててウザい
うちはいま週の半分は終電帰りするほど大変なの知ってるでしょ あんたは入ってきてもどうせ定時であがるんでしょ それでタレントに会える日だけ張り切るんだろ こっちくんな

111 :
>>105
そういう状況で結婚した夫婦を社内報で見たことがある
流石に不倫とか略奪とは書いてないけど奥さんとの馴れ初めについて
語ってるのを見るとそうとしか思えない内容だったw

112 :
>>101
自分も雑務はさっさと終わらせたいからうざいかな
あーでもないこーでもないとか会話するのがかったるい

そういうのって周りへの親切アピールだったり
コミュニケーションのつもりだったり人によって様々だよね
男だとこういうやり取りないから女性特有だと思う

113 :
>>107
前任がそのおばさんと同じタイプじゃないかと思うわ
一体何をそんなに残業してたんだろうと思うし要領悪いのも一緒

114 :
派遣だからって年下社員女にバカにされてて腹が立つ。
小さい会社の事務員をやってるんだけど、歳が10歳も離れてる営業の女子社員を可愛がっていたのに最近生意気になってきた。
本人の能力が低いのかいつも忙しそうにバタバタしてて、私が不在時の仕事を振ろうとしても「すみません、今忙しくて、後にして貰えますか?」とかいってパソコンをずっと打ち続けてる。
しかも後にしてとかいいながらすぐに飛び出すように営業で外回りに出掛けていく。こっちにも都合があるのに。
書類とかも私に任せきりだと新人社員たちが覚えないのであえて私が手をださないでやらせてるのに、郵送で送られてくる書類を目も通さずに私に丸投げ。
覚えないと困るのは◯◯ちゃんなんだから確認してよね、やり方わかってる?って聞けば「私はこの書類の処理方法はわかってるので大丈夫です。でもこの業者とやり取りしてるの喪山さんなので途中から私が手出しするのもおかしいと思ったので」とか口だけは一人前。
お茶だし、掃除、郵便物の確認、お土産の配り、基本的なこともやりもしない。
この間、ついにキレて「もう◯◯ちゃんの仕事はしてあげない!」と宣戦布告してきた。
少しは態度を改めるといいんだけど…

115 :
最初からやってあげるとそういう態度になるよね
自分も気を付けなければ

116 :
>>114

怖すぎる!絶対一緒に働きたくない
お茶だし、掃除、郵便物の確認、お土産の配りは営業の担当業務じゃないでしょ
それやってたら営業が営業の仕事できないよ…
お客さんを回って数字取ってくることが仕事なんだから

飛び出すように出かけていくのも、忙しくて仕方ないんでしょ、営業が数字売って業績上げるにはあなたがサポートしなきゃ
あなたのサポートのおかげで業績upしたら給与も上がるかもしれないのに
そんな意地悪してたらいつまでも業績上がらないよ

正直、10歳年下の営業に仕事中キレちゃうのも恥ずかしいと思うし、言ってることは職務放棄しますってことなんだからちゃんと自分の仕事しなよって思う

117 :
コピペ

118 :
>>95
なんかわかる
職場だから穏便にやろうとみんな我慢してるのに
マウントしたりとか余計な喧嘩ふっかける人いるよね
自分ルールを押しつけてきたりとか
こいつなんだと思ってるけど余計な事いうとさらにこじれるからめんどくさい

119 :
「出張に行きたくありません!一人暮らしで犬を飼っているので!
ペットホテルの代金、高いんですよ!なんで私が行かなければならないんですか?
育児している人は行きませんよね?同じ家庭の事情ですよね?
どうしても行けと言うなら出張当日の午前は犬を預けに行くので勤務できません!
そもそも、なんで子供には手当が付いて私のペットには付かないんですか!?」
と、隣の席の三歳児育児中の人に喚く49歳女性問題社員
社内で嫌われ過ぎて引き取り手がなく、泣く泣くウチの課長が面倒見てる
毎日遅刻するし、仕事を干されてるのに毎日残業する
やんわり指摘されると、
「私の家は神奈川で遠いんです!朝の電車はいつも遅れるんです!
家が遠いから帰りは座りたいから夜8時まで残業するんです!夜7時台の電車は
混んでるんです!」
犬にために早く帰れば?
本当の本当に早く辞めて欲しい

120 :
職場の先輩(50代男性)に聴力の悪い人がいる
今日用事があってその人と一緒にお客様のところに行ったんだけど、ずっと会話が噛み合ってなくてハラハラしすぎて胃に穴が空きそうだった

例えば、お客様が「こういう理由でA商品は必要ない、他の商品でいいの何かない?」って言ってるのに
聞こえてないから「A商品が合うんじゃないですか?」しか言わない感じ

なんでこの人営業してるんだろう
意味わからない

121 :
>>115
そうですよね。最初に甘くしすぎたのかもしれない…
お互い頑張りましょう!

>>116
今の部署は私みたいな事務員がいるけど、事務員がいない部署に移ったら自分やらなきゃいけない仕事だから、やって当然じゃない?
怖いって言われて逆にビックリしたわ。
私は週3勤務なんだけどいない間にお茶は冷蔵庫で新しいのが入れられてなかってり郵便物がたまってたり…とにかく人任せすぎるんだよね
カレンダー新しいの貼ってとか事務の仕事じゃない雑用ばっかり頼んでくるし。高いところのものを貼るのなんて背の高い男の社員がやればいいわけなんだからさ。

122 :
カレンダー貼るのは事務の仕事でしょ
非正規は立場をわきわえようね

123 :
>>114
まさかその口調でほんとにやってるの?
派遣で職場というビジネスの場でまさかタメ口??
言動から何から頭がおかしいとしか思えない
その社員のがよっぽどまともだと思うわ
同じようなタメ口BBAが職場にいるけど裏で毎回フルネームでネタにされてる
「ヤマダハナコは今日ご機嫌ななめだねwww」「ヤマダハナコがまたつっかかってきたわ」とかね

124 :
この派遣の人、マジだとしたら怖すぎ
こんな思考の人いるんだ…

125 :
週3勤務、カレンダー貼るのは事務の仕事じゃないw
毎度毎度つまらんネタばっかだなこのおばさん
叩かれたら最終的には「私実は主婦なんで〜」とか虚言吐いて逃げるいつもの流れ

126 :
事務員がいない事務所なら自分でやらなきゃいけないけど事務員がいる事務所なんだから事務の仕事は事務がやってほしい

127 :
架空の高齢キチガイ派遣という底辺女を演じることで喪女を貶めたいだけでは…

128 :
週3勤務ってところで「あれ?」って思った
喪女じゃなくて主婦なのかな
もし事務員がいない職場になったら、営業同士で分担してうまく配分して事務作業やると思うよ
わざわざ派遣会社に頼んで、高い金出して事務作業を外注してるのに
「○○ちゃんの仕事はしてあげない!」ってキレられたら派遣契約ストップしても良いぐらいの案件

営業が外回り出て行くのが不満って…
外回りより、事務員から頼まれる仕事を優先しろってこと?
営業も好きで出かけてるんじゃなくて仕事の打ち合わせなんだからさぁ
顧客優先するのは当たり前だよ

129 :
そいつも大概だけど育児中ってだけで同じ給料なのに優遇されまくりな人がいたらイラっとするのはわかる

130 :
リロってなかったごめん
>>119へのレスだった

131 :
困ったら困ったときに学べばいいんだから営業の子は今やることじゃないわな

132 :
雑用が嫌なら事務職辞めるしかないね

133 :
カレンダーといえばうちは各フロアの壁数ヶ所に日めくりカレンダーがかけられてて
一番近い部署で早く来た人がめくるから忘れてたら気付いた他の部署の人がめくりにきたり指摘を受けたりするんだけど
春に席替えがあって今までカレンダーめくりに無縁だった部署がカレンダーの一番近くになって
意識がないからカレンダーをめくってなくて毎日誰かしらかに指摘を受けてたら
嫌になったのかカレンダーそのものを外してて少し驚いたよ
そこは今の席はカレンダーを忘れないように気をつけようじゃないのかって

134 :
>>133
今どき、日めくりカレンダーっている?
全員スマホ持ってる時代だし「今日が何日で何曜日か」しかわからないカレンダーなら、貼る必要ないって思っちゃうなあ
月間のカレンダーなら、先の予定話す時とかに便利だけど

135 :
デジタルのやつ置けばいいのに

136 :
なんか、社員女の肩もつ意見ばっかりでガッカリです。
事務員の仕事は請求書の作成や発注物の手配や来客対応で、小間使いになんでも頼んでくるのは違くないですか?
コピー用紙の補充とかポットのお湯足しもそうだけど最後に使った人だったり気づいたときにやればすぐ終わるのに全部事務員任せはおかしいでしょ
事務員いなくなってバタバタする前に教えておきたいって思うのはおかしいこと?
社員とか派遣とは関係なく同じ会社で働いてる先輩後輩としてはそのくらいしてあげなきゃその子のためにならないでしょ

口調が変とか思考が怖いとか、そういう反応にもびっくりした。
私の方が問題の子よりその会社で勤めている時間が長いし先輩なわけだからタメ口でもおかしくないと思うんですけど…

週3で勤めてるのは、本業は別にあって起動にのるまでの補填として働いているからで主婦でないです…。
個別で答えるのが億劫だからまとめて返すけど、他に事務員の喪女はいないの?
同じく虐げられてる人にしかこの気持ちはわかんないと思う…

137 :
事務所の環境整備の簡単なところは事務の仕事だよ
気になるなら上司に確認してみては?

138 :
先輩になるの?
似たような状況で働いた事あるけど年数じゃなく、正規か非正規かで考えてたけどな
卑屈な考えかもしれないけど、必要以上にしゃしゃり出ず正規を立てるつもりで働いてた
あれ今日期日だけど処理してそうにないなって時もやんわりと下から下からって感じで一言言ってたよ

139 :
釣りか荒らしだと思ってたから続きがあって驚いた

物の補充とかは気付いた人がやってくれてもいいと思うけど
特に急ぎでもない雑務なら事務員さんがいる時にやっといてもらおうって
溜めとくのはよくあることじゃない?

140 :
>>136
私も事務職だけど、それは事務側の仕事だと思う
営業が事務仕事までやれるなら事務職なんかいらんわ

141 :
釣りっぽくなってきた

142 :
事務は事務員の仕事だけど、若手社員の将来のための教育は派遣がやることじゃないと思うけどなあ
雑務教える程度は派遣の仕事の範疇と思うけど
まあいずれ派遣切られそうだし深く考えずにやりたいようにやったら?

143 :
同じく事務員だけど雑用も仕事の内
ていうか>>121で高いところは男性がやればいいって言ってるけどそれと同じだと思うよ
雑用は事務員がやればいいって話

144 :
週3勤務なら残りの2日は他の人がやっているんだろうか
10歳下の正社員にムキになったり
営業の仕事の都合も考えないような人は事務に向かないと思う
自分がいなくなった時のことを考えてっていっても
雑用なんだからいなくなったら他の人でも出来ることだと思うよ

145 :
週3勤務の人がいなくなった時困るような仕事ってあんまりないよね
請求書の作成や発注物の手配にしたって1回教われば出来るし

146 :
ちょっと相談

今月から人が増えたんだけど私だけ負担が増えるといけないので
上司からほかの契約社員に補助をお願いできるよう話をしおくと言われた
実際4月から転入者の部署の契約社員がよくうちのに来るようになった

1ヶ月して新体制にもだいぶ慣れてきたので
お願いされてる仕事はこっちに回してもらっていいよと話したら
本務の部署の上司から兼務をして欲しいと正式にお願いされたとかで
私もお願いされた仕事はやりますので!と言われてしまった

こちらの負担が少なくなるのは確かに嬉しいけど
この人分かんないことは何でもすぐ聞くし、
処理できない仕事はこっちに投げてくるんだよね
年度末もバタバタしてるからとかで資料作成をお願いされた

なので忙しいとこっちにふってくるんじゃないかと思うんだけど
だからといって契約社員がふってくるのはちょっとおかしいと思ってる
そもそも本当はこちらでやるべき仕事だから
最初から私がやった方が早いんじゃないかと思ってる

兼務の事実を知らなかったので直属の上司にまず確認しようと思ってるけど
私が仕事のフォローをしていることを言うべきかどうか悩む

147 :
114さん私の先輩に似てるかも
「大したことやってないしヒマなはず」って考えが根底にあるから後輩が自分が納得する目配り気配りが出来ていないと怒り出す
相手に余裕がないときも忙しいんだろうじゃなくて効率の悪い仕事してるんだろうって考えるところもそっくり

148 :
>>119
後半は頭おかしいけど子供いるから出張免除になる職場もどうかと思う
育児時短勤務で給料カットされてるならわかるが

残業する必要ないのに残業してる人の愚痴言ってる人に聞きたい
無駄な仕事してても上司の承認おりるの?
うちは超絶ホワイト隠れブラックで残業申請しないとパソコン使えなくなる
申請自体働き方改革とやらと残業代削減のため許可中々おりない
明日段取り組直せと言われダメだとは思いつつも結局家で資料作成やってるわ

149 :
連投ごめん
夜中預かってくれる保育園はないから仕方ないのか
ペットいる場合に出張時ペットホテル補助して欲しいというのもわかる
でもそもそも出張ある業種でペット飼うのが悪いのか

150 :
資格の勉強いつになったらするんだと言われるけど家でまで仕事関係のことやりたくない
他にもやりたい事沢山あるんで本当に時間がない

151 :
>>146
なにが相談?

152 :
>>151
すまん、愚痴だったかも
負担が多くても自分のことは自分でやるというかたちが一番いい

153 :
>>136
こんなに社内で幅利かせてそうな人が
「虐げられてる」って…どの口が言ってるんだか
むしろ10歳年下の営業がかわいそうだよ

154 :
>>152
業務分担曖昧だとやりにくいよね
いっそ全部自分のほうが、急に忙しくなったとかでふられるよりコントロールしやすい
おつ

155 :
たかが週3wの仕事で自分のがこの会社に長くいるんだからとかなんとか、完全にキチガイそのもの
小間使いが嫌なら専門職でもやりゃいいじゃん
小間使いなんか絶対頼まれないよ
事務やっててお茶だのカレンダーだのに文句言うって頭おかしい

156 :
>>136
雑務・職場の環境整備を事務員がやらないで営業がやるんなら
派遣を雇う意味がないんじゃ…
ほんと派遣切られないように気をつけて

というか年下の営業を「可愛がっていた」と思っているから、最近生意気に見えてくるんでしょ
営業の子は可愛がられたなんて1ミリも思ってないのでは?
事務やってる喪女は沢山いると思うけど
あなたみたいに虐げられてると感じる人は少数派というかいなさそう

157 :
本業が軌道に乗るまでって割には
「この会社に長く勤めてる」らしいし、ずいぶん軌道に乗らないままなんだね?
どんだけ無能なん?

「用紙の補充、ポットのお湯足し、いたしません!」とでも騒いでくれば?
職場で何も言えずこんなとこで喚いてないでさ

158 :
タメ口で当たり前ってのがまずありえない
よく社員を◯◯君呼びしてるおばさんとかいるけど
裏で必ずネタにされてるよ
当たり前って考え方にゾッとする

159 :
なんだかんだ、みんな仕事してるだけあって常識あるねw
やりたくてもやりたくなくても、仕事頑張ってる喪女しかこのスレ開かないもんね
私も明日も頑張るよ

160 :
自分は営業だけど事務スタッフにこんなこと言われたらすごいショックだ…
毎日地道にテレアポして、外回り行って新規開拓して、やっと契約した顧客にはわがままいっぱい言われて振り回されるし、
ドタバタしちゃったり社内に迷惑掛けたりもするけど
それでも頭下げて何とか1円でも高く売上を伸ばして組織に貢献しようと頑張ってるのに
まさか10歳年上の派遣さんに
お茶出しも郵便物もカレンダー貼りもしない!生意気!もう○○ちゃんの仕事手伝わないからね!って…
派遣とか正規とか雇用形態に関係なく、一緒の組織で働くのがしんどい

事務スタッフさんが、お疲れ様〜!って言ってくれるだけで嬉しいんだけどな

161 :
普段挨拶しても七割くらいの割合でシカトする人が新人の一人に教育係としてついてる
昨日は新人の前だからか自分からお疲れ様でーすと言ってきたけど現金なもんだと思った

162 :
>>160
あのひとが特別なんだから気にすんな
大抵の事務員は営業さんが大変なことわかってるよ…

163 :
こんなのいるわけないのに何勝手に想像してショック受けちゃってるのあほか

164 :
>>114見てないの?

165 :
だから釣りだろってことでしょ

166 :
もう終わった話題ひっぱるのしつこくない?
他の相談してきた人もいたのに…

167 :
>>166
もうその話題いいよしつこいな

168 :
急に生理来ちゃって会社の椅子汚してしまった
椅子本体は無事で椅子のカバーが血の被害に…
誰もいなかったから水で濯いで汚れは落ちたけどじっとり濡れてしまった
干す場所もないのでとりあえず椅子の背もたれに掛けてきたけどどうしよう…
明日休みだけど忘れ物取りに来たふりして乾いたか確認しに行く

169 :
なんか言われてもコーヒーこぼしちゃったんで〜でなんとかなりそう

170 :
おしっこ漏らしましたでことなきをえる

171 :
それことなくなってない

172 :
仕事場での生理アクシデントきついよね
職場にいる時に限ってくしゃみした拍子に血がドバッと出る感覚がしてトイレ駆け込んだら案の定大惨事
ショーツの替えは置いてあるけど汚れた方のショーツの処理にロッカールームとトイレ行ったり来たりとか
職場に男性ばかりだと気も使うし。
ただ昔飲食で働いてた時は生理でトイレに5分いたら店長がドアをドドスコしてきてでっかい声で「オイ!!まだあ?」とか騒がれたから
あれよりマシだと思うようにはしてる

173 :
ドドスコw
失礼ながら笑ってしまった

174 :
椅子よりズボンの方は大丈夫なの?

175 :
汚い話

セミナールーム持つ会社だけど椅子の生理汚れとオリモノ汚れすごく多いよ、キモってなる
椅子の張替えってかなりコストかかるし困ってるよ
でも昨年から社員用の椅子が高級なのに変わって部署ごとに個数管理もされるようになったから
自分の椅子は絶対に汚せない!と生理に敏感になったわ

176 :
椅子のカバーが外せるのいいね
今の会社は細かいメッシュ素材の座面で取り外しできないけど生理の血ついちゃってオキシドールで頑張って拭ったら跡形なく消えた
人が少ない時でよかった
派手めに怪我した時に買っておいたオキシドール持っててよかった

177 :
私のとこのもメッシュのやつ
今のところ汚したことはないけど
そういえば女性は皆椅子にクッションしいてる
イスが硬いから、と見せかけて実は生理汚れ対策かも
イスが黒とかなら目立たないけど薄い水色だからもし血がついたらめっちゃ目立つしね

178 :
あークッションなるほどねー
座高調整かなとか思ってたよ 私も真似しようかな

179 :
クッションが生理のおもらし対策かもなんて考えるのやめてよ
普通に座面が固くて尻が痛いだけだ

180 :
ていうか普通漏らさないだろ

181 :
漏れるぐらいの出血の人は早めに婦人科行った方が良い
子宮筋腫、子宮内膜症などの可能性が高いよ
早めに治療すれば悪化は食い止められるから
余計なお世話だけどほんと婦人科は定期的に行っておこう

182 :
あら、不意打ちで生理来た時の話か
すまん

183 :
椅子もそうだけど、会社の時スカートとかズボンとかどうするんだろう>不意打ち
椅子よりもそっちの方が問題じゃない?

184 :
>>183
私がやらかした時は黒い服だったからよかった
もっと若い頃の時はデニム履いてたけどおしりの方までは汚れなくて駅の階段登るときに下から見られたら気づかれるかなって程度だったけど
コートが尻まで隠れるやつだったから平気だった

185 :
自分は冷房で尻が寒いからクッション欲しい・・・

186 :
ノベルティーでもらう薄いブランケットを座布団代わりにひいてるわ
万が一汚しても畳み方を変えて違う面を出せばごまかせるし、
家に持ち帰るのも楽。
もしかして貧乏くさい?

187 :
生理対策ってわけじゃないけど
メッシュのイスとかってガワが替えれないから不衛生な気がして・・・
特に夏場とか蒸れるので、クッションとか敷いてればそれ自体は好きな時に洗濯したりできるから精神衛生上もいい感じ
自分は背が高いからイスの高さ調整の意味ではクッション敷くと逆効果なんだけど。

188 :
そんなに頻繁に血漏れる???
人生で2、3回しか失敗したことないけど…
不順してるときは安物のナプキン毎日つけてたよ

189 :
生理の重い軽いはかなり個人差あるからな
ナプキンが20分もたないみたいな子が友達にいて、そこまで行ったら病院案件だけど
普通に仕事してて瞬間的にドバっと出るとか、経血が緩くて漏れたとか、そんなのは割とあると思う

190 :
それは一度失敗したなら想定して夜用使いなよと思っちゃうのは厳しすぎるの?

191 :
失敗した経験は誰にでもあると思うけど、座布団ひいてるのを経血漏れ対策だと思うのはちょっと気持ち悪い

192 :
失敗するのは学生くらいだと思ってたよ
社会人くらいの年齢ならそろそろ来そうとかわかるだろ

193 :
座布団www
久しぶりに聞いた
リアルで座布団とかいう人見たことないわ。どこのど田舎おばさんなんだろ

194 :
は?クソ煽りとかいらないから

195 :
その2、3回のうちの1回が明日かもしれないじゃん
思った以上に量が出るときもあるし、不順じゃなくても不正出血もあるしね

196 :
20代だけど座布団くらい言うよ〜
死語なの?

197 :
不正出血でいきなり椅子汚す程度なら即病院行った方がいいね
それを恐れてクッションひいてるんなら理解するけど少数派だと思う

198 :
座布団で笑うとか箸が転がっても笑う学生?

199 :
今月ボーナスだった
食パンを一斤買ってちぎって川のカモに投げてやった!!!
一斤なげてやった!

去年はホームレスに1000円ずつ配って女神の気分を味わった

200 :
まぁ無職のおっさんには生理のことなどわからないだろうから
生理でイス汚す女性などいないという幻想を執拗に守ろうとしてんだろうね
仕事によってはあまり替えれない場合もあるしタンポン苦手とかもあるだろうから
絶対ありえないとかなんで言えるんだろ
アクシデント的に誰にでも起こりうると思うけどな

201 :
常時おむつしてんだと思うよ

202 :
>189
不意打ち系のトラブルの人にはシンクロフィットすすめる

203 :
>>199
鴨に餌やるとか思い付かなかった!
かわいいしいいねー私もやりたい
ホームレスは怖いから無理だけど

204 :
私の住むところにはカモとかいないからわからないけど
勝手にその辺の生き物に餌付けしても問題にならないの?
カモってことは池にパンを投げ込んでるのかな
鳩ならいるけど鳩への餌やりは固く禁止されてるからどうなのかと思った

205 :
新入社員(男)がはきはきして愛想よすぎてつらい
まだ馴染むのに必死で、その気持ちはわかるけど
私の事をマドンナとか、一番話しやすいとか
どう見ても本気でそう思ってないでしょ・・・調子よすぎてこっちの顔がこわばる
どうやって接したらいいんだろう

206 :
>>205
もうちょっと肩の力抜くように言ってみたら?
でもそういう頑張りすぎる?人ってGW明けに一気にテンションダウンしてたりするよね

207 :
うーん、この清々しいほどのJJ

208 :
>>206 うん、連休明けにそれとなく力抜くように言えそうなら言ってみる。ありがとう


JJじゃないよ。でも気分悪くなった人がいたらごめんね

209 :
マドンナなんて古臭い言葉使う新入社員っていくつだよ

210 :
>>208
J Jなんて思わなかったよ
新人君も馴染もうと必死なんだね
自分も新入社員のときは先輩に気に入られようと様々な場面で無理してたの思い出した

211 :
多分年上の女をどう持ち上げたらいいのか分からなくて無理にでも容姿を褒めるしかできないんだと思う
不器用なんだろうが被害者だすのはやめてほしい
本当に可愛い人相手でもオフィシャルな場で容姿のことを大げさに褒めるのは無神経な気がする
そのままセクハラオヤジにならないことを祈る

212 :
ちょっと人との距離感がうまくつかめない人なのかも

213 :
面白すぎる

214 :
キッツい性格の局が新しい上司に「その機関銃みたいな喋り方は相手が萎縮する」って注意を受けたらしく
ひどい!人格否定だ!って半泣きになりながら先週本部に電話してて草生えた
常日頃からミスした人を池沼扱いしたりその他差別用語連発したりする自分の事はなんだと思ってんだろ
周りもわざとか知らないけどその日から局の前での雑談の中に「マシンガン」「ピストル」みたいな単語がやたら頻出してて更に草

215 :
田舎の職場なんだけど、隣の課の先輩から職場の人たちが出るスポーツ大会観戦に誘われた
他の職場のその人より若い人たちと一緒に、職場内LANの回覧板機能で誘われた
普通に誘われたら普通に検討するのに、私と私の課の新入職員ちゃんの名前を指して、「彼氏候補見つけるチャンスだから私ちゃん新入ちゃんは行こうね」と書かれていた
よっけーーーーなお世話だボケナス

私だけならまだしも新入ちゃんまで巻き込んでるのが許せん
新入ちゃん自身がどう受け止めてるか聞いて、場合によっては直接苦情言いに行く予定
もし私だけが不快感覚えてるなら勝ち目ないし行かないと返事して終わらせよう

216 :
えーそんなの絶対行かない
断りにくいように誘ってくる人の誘いって行って良かった試しがない

217 :
私も行かないかな
行ったら観戦後に「いい人いたー?」ってめっちゃニヤニヤしながら行ってきそう

218 :
普通に誘われて検討するのはいいと思うよ
健全でいいこっちゃ
余計な一言への抗議がメインだよね

219 :
>>215

215さんも、新入社員ちゃんも、彼氏がいないのは周知の事実なの?
彼氏の有無なんて親しい同僚にしか話さないから、回覧板で広報されるなんて最悪だわ
多分相手に悪気はないんだろうけど悪気なくても言っていいこと駄目なことがある

220 :
ド直球のセクハラだね

221 :
ID変わってると思いますが215です
>>219
私自身が言った覚えは無いです
ただ、歓送迎会で新入ちゃんがその先輩に「彼氏いるの?」と訊かれたとき、私は「それセクハラですよ」と遮りましたが新入ちゃんが自身のことについて答えてしまいました
他にも「お酒飲めなくても空気読んで飲んだ方がいい」という謎理論かますなど、ナチュラルにそういった事を言ってくる人たちなので、私がセクハラ!アルハラ!と訴えても、相手側が正義なので勝ち目はなく、寧ろ私は空気を読まない人扱いです

今回も行かないと返事したら可愛くない、付き合いが悪いとどこかで言われると思いますがもう知りません

222 :
新人さんが普通に答えてるなら
お呼びでないんでね

223 :
http://www.sankei.com/affairs/amp/170202/afr1702020023-a.html
乗務中に操縦室からスマホで撮影、「出会い系」知人に… 全日空の男性パイロットを懲戒処分

全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 女性に送信
 全日空のパイロットが、乗務中にスマートフォンで景色などを撮影し、女性に送信していた。
 全日空によると、50代の男性パイロットは、2016年3月から5月までの複数回、乗務中に、コックピットから富士山などの景色をスマートフォンで撮影し、出会い系サイトで知り合った女性に送信していた。
 画像にはコックピット内の様子や社員証も含まれていて、全日空は、男性パイロットを懲戒処分にした。

出会い系サイトで本物のパイロットがいる事実
しかも全日空という驚き
今からでも遅くないです
勇気をだして行動してみてください
それが現状からの突破口になります
とにかく登録から始めましょう!
このサイトなので頑張ってください https://goo.gl/8mdhz7
※女性は登録も利用も無料です 18歳未満禁止

224 :
飲み会で答えるのは世間話だし、それが広まっていくのはよくある話だからいいけど流石に名指しは嫌じゃない?
参加したら普通に交流したくても彼氏を探しに来たと思われる可能性もあるわけだし

225 :
「自分が嫌な思いしたので」ならまだ分からなくないけど「新人ちゃんが嫌な思いしてるので」は新人がダンマリなら悪手だと思う
むしろめんどくさい先輩にされるかも

226 :
とりあえず新人に色々発言する度胸は多分ないだろう

227 :
新人側の人間としては職場で仲良くやってきたいのに>>221みたいなのに勝手に味方認定されて庇ってこられる方が迷惑

228 :
彼氏いるかの質問遮ったのに本人は答えたってことは
彼氏関係の質問嫌じゃないんでしょw
そういう話題に過剰に反応してハラスメントだ何だと騒いでるのは喪さんだけで
彼女の方は迷惑でもなさそう
彼女にとっては彼氏いないって広めてもらっても得はあるけど
喪にとってはただ単に辱め受けるだけってのもわかるけど、新入さんを巻き込んで自分の怒りをどうこうしようってのがちょっと。
彼女にどう思ってるか聞いてから〜と言うけど向こうからしたら先輩にそんなこと聞かれても萎縮してしまうし迷惑なだけだわ

229 :
営業事務してるんだけど、色々制約されててキツイ、、
「得意先に持っていくので、あさって俺にください」と営業の人に言われてたんだけど、
あさっては個人公休取ってることが判明したから確認のために電話したら、
「そんなの会社に戻ってきたら聞けばいいでしょ?電話は相手の時間を奪うことになるし、
自分の仕事を早く終わらせたいからって、営業の人に迷惑掛けないで!」
って上司にキツく注意されて、心底嫌気が差してしまった

終業時刻まで営業の人は会社に戻ってこなかったから、今日の朝イチで確認するけれど、確認したら速攻帰りたい気分
今週は6連勤だし、顔色窺いながら仕事するのが本当にしんどい

230 :
>>229
その程度の確認くらい電話やメールで普通にするよ
おかしくないと思う
むしろ社長秘書みたいな気遣いだねと思ってしまった

231 :
それによっては締切が早まって優先順位あげないといけないしね
上司は営業の奴隷やってる自分が好きなんだろう

232 :
仕事する上で業務自体は辛くないけど、こういう面倒臭さがちょこちょこあるとキツくなってくるんだよね…
上司や先輩がまともじゃないと本当に余計な疲労がある

233 :
取引先の担当者変わったんだけど後任の仕事がおせぇぇぇぇぇ
前は待って2日だったのに今は1週間が当たり前
すごく丁寧なんだけど、丁寧すぎて連絡多いからうざったい
決まった事務仕事なんだから、せめて処理してから連絡して!連絡してからの処理だと私が不在にしてるときに滞る

234 :
送信してから気づいたスレチかも…ごめん

235 :
スレチではないと思う
こういうスローペース(良く言えば丁寧)な人って仕事量少ないしミスも少なくてパッと見そつがないけど業務で関わる人には地獄よね

236 :
独り暮らしで休日誰とも話さないから、休み明けの声のチューニングが上手くいかない…
自分が思った以上にか細い声でした。何回も「え?」って聞き返されて、あー!発声練習してくる!

237 :
声のチューニングわかるwww
今日4回目の電話でやっとだんだん合ってきたわ

238 :
それが1日の中で起きるわ…
職場がそんなに会話多くなくて、隣の席の人にすらメールで話すようなところだから
朝挨拶してしばらく黙った後電話とか出たりすると声のチューニングがおかしかったりカスレてたりする
割と声がひっくり返ったりするし恥ずかしい

239 :
口が悪くて怖い上司が辞めて行った。喜んだのもつかの間、後任が滅茶滅茶無能だと判明して、怖かったけど有能だった上司の有り難みが今になってわかった。

また怒られても怒鳴られて素直に聞くので戻ってきてください。言葉が厳しくても我慢するので指示をください。
ダメ出しも受け入れるので店舗の見回りをして店舗の状況を把握してください。反対されても拗ねないので店舗の意見を聞いてください。
なんであんな店舗想いの人を疎んでしまったんだろう…。後悔しかない

240 :
>>239
あなたはいい人だね
うちの上司も、本当はすごく社員達に自由にさせてくれてるはずなのに、口が悪いせいで疎ましく思ってしまうよ。
いなくなった分カバー出来る人材が居ないのかな
辛いね

241 :
>>240
新しい上司が酷すぎてこれからどうなってしまうのかわからないんだ…。私も前の人がいた頃は、有能さは分かってたけどどうしても素直になれなかったよ。

今の人は飲みの席で偉い人から気に入られてのし上がった政治屋だから物腰は優しくて話しやすいけど信用できない。
最初は「待望の話しやすい上司だぁぁぁ!!!」ってテンション上がったけど、世の中甘くないね。

242 :
入った時、そこの部署は皆いい人、部長の○○さんは本当に穏やかで優しいよねーと誰からも言われてきたが
入った瞬間から今まで一度もそんなこと感じてない…
初日は、初の電話応対で相手の名前が一度で聞き取れなかった。そしたら部長はすんごい感じ悪く鼻で笑われた(新人に電話応対のマナーくらい教えてくれてもいいじゃん…)
いつもにこにこ丁寧に教えてくれてはいるんだけど、線引きが凄くて必要以上は聞けないようにしてくるから自分でやるしかない
誰かが喪さんも覚える事が多くて大変ねーとか若いのにこれが出来て凄いとただの気遣いで言ってくれる言葉にさえ、こいつのどこだよ笑っと鼻で笑ったり、まあみんな出来ますからねーとわざわざ言う
他の人もいちいちいちいちいちいちいちいち嫌味かまして、本当に褒められてるのでさえ、すみませんねー!と感じ悪く言い返して
皆笑顔で嫌な事言ってくる他人に薄情な人でしかないんだけど
職場なんてそんなもんだといえばそうかもしれないけど、こんな所が会社1(人によっては何処の会社より働きやすいと)優しい部署だなんてアスペなんじゃねえの皆
私が甘えてるならもう社会人辞めたい

243 :
ひどかった謎の肌荒れが連休入ったら落ち着いた 職場ストレスだったのか自分でも驚き

244 :
自分ニキビ治らないかな
皮膚むしる病気だし
我慢したり手袋はするけど

245 :
休憩室で一人でお弁当食べてたら最近異動してきた同い年らしい男に「いつも一人で食べてるの?」ってpgrされたわ
お昼くらい一人で静かに食べさせてくれ…

246 :
私はわざわざ外にでて路地裏で食べてる
最初は「ちょっとちょっと〜w」てpgrされてたけど今じゃもう誰も触れてこなくて快適
何か事情があると思われてるぽいが特に事情はない
1人で食べたいだけ

247 :
釣り?

248 :
浮浪者じゃあるまいし

249 :
人手不足で中途採用してるんだけど、挨拶出来ない、人の目を見ない、暗い、話せないって人が多いらしい
あまりに話を引き出せなくて30分以上時間をかけて面接してる…
新卒で入ってずっと在職してるんですが、面接されても入れない気がしてる
転職する人は凄いな

250 :
面接は得意でも長年同じ環境で働き続けるのが苦手な人もいる
話せないのに転職しようと思うのも凄いけど

251 :
昼休み、ひとりで近所の公園でお弁当食べることはあるけど路地裏は想像できないな
ベンチとかあるならよいと思うけど

面接で思い出したけど、この前来た中途面接の人は特技聞いたら勝手にボイスパーカッションやり始めて10分近く聞かされたらしいw

252 :
「あ、もう結構です」ってならないの?
10分聴く方も随分暇だな・・・

253 :
>>119
Q:そもそも、なんで子供には手当が付いて私のペットには付かないんですか!?

A:ペットは法的にはモノで、子供は法的に人間だから

254 :
鬼女ってスレの更新もできないの?

255 :
ボイパクソワロタ
その人は受かったのだろうか

256 :
同じ島に40代の既婚女性が二人いて
Aさんは美人でスタイルも服のセンスも良くて仕事ができるサバサバした人
ただちょっと行動がガサツでしゃがんだ時にパンツの後ろから下着が見えてたりする
BさんはAさんに比べると見た目は普通で仕事をバリバリこなす感じではない
話し方もふるまいもおっとりと女性らしい天然さん

二人とも4月に異動してきたばかりで周囲がフォローすることも多いんだけど
男性の対応を見ていたらBさんに接する時の方が圧倒的に優しい(特に二人と年の近い男性)
そういえばAさんが異動してくると分かった時の反応も「ああ・・・Aさんね・・・(ため息)」って感じだった
別にAさんは性格が悪いわけでもトラブルメーカーなわけでもないけど
なんつーか見た目じゃない控えめな女性らしさって重要なんだなと思った

257 :
男の方が引け目を感じるのかもね

258 :
仕事ができるサバサバした女性って、男性からは敬遠されるよね
まあ敬遠されても構わないという意識で気にせずサバサバしてるんだろうけど

259 :
明日からまた仕事かぁ

260 :
仕事やだよねぇ
でも仕事しないと収入がないからやるしかない

261 :
仕事楽しい
同じ仕事11年やってきて今一番めちゃ楽しい
でもこのプロジェクト終わったら多分燃え尽きるからその時が今から怖い…

262 :
ハンコを押すような書類は鉛筆書きじゃダメって前も言ったのに覚えてくれない人がいる
他にもたくさんあるけど、こういう子どもに言うみたいなこと言うほうも嫌なんだよ覚えてくれよ…

263 :
取引先が資料を雑に出してきてるせいでこっちが余計に確認しなきゃいけなかったり手間が増える
でも向こうは向こうで、お前らの会社の為に出してやってるって感覚らしい
指摘しづらくていつもなんだかんだスルーしてしまう
はっきりモノが言えるようになりたい、目上に対しても

264 :
絶対見た目喪だと思っていた地味系の女性
無茶苦茶喋りまくるから面食らった…
仲良くなれるかなとか思ってたけど人種が違った
むしろリア充よりも話しにくい
なんだろうペースとかノリとか感性が合わない

265 :
うちもいる
おっとりして見えるんだけどすっごいおしゃべり好きなの
仕事より口の方が動いてる気がする

266 :
>>262
うちなんか「こことここにハンコ押して」って鉛筆で丸書いて指示したことがあったんだけど
後日別の書類で「ここにハンコください」ってボールペンで丸して来てさ
消せないじゃんかよ

267 :
私も仕事できるほうではないけど
いくら教えても毎日同じこと聞いてくるおばさんの世話役にされてすごいキツい
しかも毎日「初めて聞いた」みたいな反応される
毎日おんなじ説明してるのに無かったことにされて頭がおかしくなりそう
あちこち色んなとこにメモしないでまとめればいいのに。そうやってやんわり言ってみても気にくわないみたいで言う通りにしてくれない
感じは大人しい系のおばさんだけど、「これはメモしておいてください」と伝えても「あ… はい…」とか言いつつ無関係な書類バサバサしていつまでたってもメモしない、結局してない
簡単なメールの返信をお願いして20分経っても返信の様子がないので確認したら、まだ宛先しか打ってなくて「今やってるんですけど?」的な迷惑そうな顔された
なんでそんなちんたら時間使って当たり前のような顔できんの
もう病気なのかなこの人。もう関わるの嫌だ

268 :
おばさんって他力本願多いよね

269 :
今、ペア(担当エリアを分けてる)の人と二人で仕事してるんだけど、
その人が還暦間近なんだけど色々トラブルがあって降格してきた人

私も春に転勤してきたばかりで自分のことで手一杯なのに
その人からもあれやこれやと雑用を押し付けられるし
課長もその人には言いづらいらしくて私にばっかりいろんなことを言ってくる

そんなに一人で何もかにもできないんだけどな…

270 :
>>269
分け合って仕事って相手によっては逆に疲労するよね

うちも今月から赴任してきた50代が実質左遷だろうなあという感じ
支部が縮小して本部に異動してきたんだけど課長より上なのに課長補佐的なポスト

暇なのか周りにどうでもことばかり話しかけてて早くも煙たがれてる感じ
ずっと営業やってるのに営業って感じがまるでなくてほわ〜んとしてる

ただ今日はよその課長に何やってんの?仕事するふりしてんの?とか言われてて
さすがに可哀想だなとは思った

271 :
同じ課の誰かが結婚すると、
2万ぐらいの家電・調理器具等を6人でお金出し合ってプレゼントして
結婚式呼ばれれば3万のご祝儀包んでヘアセット・交通費・ドレス自腹で
子供生まれたら1万円相当のお祝いをみんなでプレゼントするうちの職場

最近次から次へと結婚してポコポコ妊娠してるから、本当にお金ない
しかも退職予定の人がいるからこの先5人で出さなきゃいけなくなる、結構きつい出費だよ
大切な友達なら数万出しても惜しくないけど、偶然同じ課で働いているってだけで
どうしてこんなに搾取されなきゃならないの…

会社からは福利厚生として、結婚祝い金10万・出産祝い金3万・1週間の新婚旅行休暇が出るのに
独身者に仕事押し付けて、旅行行って、さらにお金までふんだくる既婚者が憎いわ

272 :
感情高ぶって書き込んだ趣旨を忘れてたw
皆さんの職場でも、結婚祝い・出産祝いの品ってこんな感じですか?
うちの会社は普通なのか金使い過ぎなのかいまいちわからなくて
お金使いすぎって意見が多かったら、今度のお祝いからは「私そこまで出せないの」って言おうかなと

273 :
都内某大手だけどそんなの無い
もちろん結婚式参加したらお金包むけど、その参加もごく近い上司とかしか行かない
それ以上誰か行くってなると課全員とかすごい人数になるし無理がある。仕事の特性上、全員一斉に参加とか無理だし
結婚祝いの飲み会とかはあるけど重鎮がより多く負担するシステムだから下っ端は参加無料〜1000円
ただし会社の慣習なのか知らんけど、誰かが結婚決まるとその本人から全社一斉メールで「結婚します。お相手は〜♪出会いは〜♪既に同棲中で〜ベビーはまだです///」って連絡が毎回来る
ご尊父ご母堂メールと同様、タイトル見ただけでゴミ箱に捨ててるけどすごいうざいよ

274 :
>>272
結婚式呼ばれたら3万包んで出席する

それとは別に
1人2000円くらい負担で部署一同とか同期一同でプレゼント送ったりお祝い包んだりはするかな
出産は部署の人だと親睦会費からお祝い出してるけど同期では何もしない

275 :
部長が子供出来たときは誰も何もしなかった
出向の男性が子供出来たときもスルーだった
私がいる間で結婚、妊娠、出産した社員がいないのでわからないけど
うちは退職や異動するときだけだな、何かするの
高級ブランドの小物渡してるから一人数千円出してる

276 :
独身がアラフィフの私と50代の喪仲間だけで次は誰が定年で誰がお祖母ちゃん候補かって部署で良かったのかも

先日定年の人が退職したんだけど今日更に退職者の話が出た
定年再雇用含めれば10年は余裕で働ける人だけにショックが大きい
本人に理由聞いたわけじゃないけど優秀な人だから最低賃金しか出さないのに嫌気が差したのかな
50代でも20年分のスキルを身に付けていれば通用する物を持っているから派遣に登録した方が給料高いよな
優秀な人に金払わないうちの会社のやり方に行き場のない腹が立つ

277 :
>>276
20年分のスキルってなんだ?

278 :
結婚式は特に親しい人しか行かない
2次回のお呼ばれは時々ある

残酷だと思うのは、みんなで結婚祝い(プレゼントやお祝い金)をするという風習がないので各自で祝ったり祝わなかったりする
好かれてる人の場合はお祝いしたい人が手上げでお金を出すけど、好かれていない人の場合は(誰か親しい人がお祝いしてるでしょ)と思いスルーしたら誰もお祝いしてなかったり…

279 :
>>277
検査

280 :
私より新人の方が仕事言い付けられるの本当に自分は無能なんだなって落ち込む
遅番で勤務時間が長いから負担かけないようにしてくれてるんだと思いたいけど違うんだろうな
新人と話してる方がみんな楽しそうだし

281 :
能力給にされると今より給料落ちちゃうかもしれないけどいっそそうしてほしい
年功序列なんてロクなことない社内で軋轢うむだけ
しんどい

282 :
あの人、ほんとすごい。
「年収が下がってるから残業したいんです!」と職場で吠える吠える。
「〇〇さんが仕事を回さない!独り占めしてる!ちゃんと割り振らない!
あたし毎日夜7時台の電車で帰ってるんですよ!?アリエナイ!」
お前が一番あり得ない。年収が下がったのは評価の結果だよ。
人事がお前を辞めさせたくていろいろやってるのになんで気づかない?
この組織で職種が変わったり、全然関係ない部署に異動させられたり、
挙げ句の果ては直属の上司が人事部長という超裏技まで使われてる人、
お前以外にいないから。いい加減気づいて黙るか辞めるかしろよ。
でも今日の大騒ぎでまた評価下落決定だね、悪循環。
どこまで堕ちるのか見るの楽しいかも

283 :
お互いパワーの無駄遣いやん
ストレートにやめさせなよ

284 :
自分は派遣なんだけど、他部署の派遣がコソコソ小声で会話してるのが嫌だ
みんな既婚者だから自分とは住む世界が違う人・・・と思うようにしてる

285 :
>>282
本社で色々やらかして子会社に左遷になったのに、その子会社で「本社での改革が認められて今度はこの会社の改革をしに配属されました!!」と挨拶した人ならうちの職場にいる

286 :
1+1が0.5になる方は勘弁…って思う
頑張り屋なんだろうけど、空回りしてる
正社員だから辞めさせられないんだよね
、その人の為にも配置転換してあげて欲しい

287 :
>>284
ポジティブでうらやましい

288 :
>>287
ポジティブじゃないよ、むしろそう思いたいという理想に近い
私のこと言ってるんじゃないかと思ってモヤモヤしてる

289 :
>>284
自分もコソコソ話って嫌だよ
朝とかみんなで郵便物の仕分けするんだけど
たまに間違ってると黙って正しいところに入れればいいのに
「あれ?うちこんな人いた?」とかヒソヒソ話してる

でも女性ってコソコソ話すの好きな人多いよね
せめて自分はそうならないようにしようと思ってる

290 :
>>287

291 :
歩合制の仕事から普通の会社に転職したんだけど給料ってあがることはあっても下がることはないの?
なにかやらかした時には減俸とか?
普通を知らない

292 :
>>288->>289
ゴメン>>287>>285にね

293 :
すごい人がまたやらかした
チームリーダーが気に入らないと、なんと自分がリーダーになってチームを立ち上げた
気の毒な人身御供が二人チームに入れられたけど、実質は一人親方
望みどおり残業し放題になってウッキウキが5月
「〇〇さんが仕事をしない!使えない!」と騒ぎ出すのが6月
「アタシばっかり仕事してオカシイ!」と発狂するのが7月
誰の予想も超えた事態を引き起こしチームが崩壊し職場がカオスになるのが8月
課長の泣きが入り職場全員の願いが叶い外に放出されるのが9月、と予想
一年半で5個もチームを潰せば、さすがにここには置いておけないでしょ
この人の精神構造はとことんおかしいから、関わり合いにさえならなければ、
最高に面白いヲチ物件だと最近気付いた

294 :
あんたも相当イッテるな

295 :
深淵をのぞく時

296 :
文章だけで分かるヤベー奴

297 :
預言する人って大抵ヤバイ奴

298 :
>>295
深淵を覗くとき、深淵を覗いているのだ

299 :
>>263
うちもそうだよ
聞かなきゃ教えないスタンスだから後出しばっかり
こっちに丸投げしてくる営業もいるから
間違いに気づいてそれを伝えるとこっちの責任
辛い

300 :
仕事いくのヤダレベルは今の上司になってから初めてで、その上司に理不尽な説教食らってもう辞めようかどうか迷ってたその日に元上司と話す機会があった
本当に偶然だったけどすくわれたー
この人が部下をこういう気持ちにすることができるのに、いまの上司はなんでこんなに威張ってるんだろう

301 :
やったこともないのに出来ます!とか言う人ってなんなの
こんなのこうすればいいんですよ!とか的外れなことを言ってドヤられたりする
基本的に社会人としてのマナーもなってない

302 :
職場暇すぎる
もっとバリバリ仕事したい
もう転職する気力もないから他力本願だけど営業もっと仕事取ってきてくれ

303 :
バリバリやりたい日と仕事したくない日がある

304 :
日というより時間帯で変わるかな私は

305 :
35歳の美人パートさんが妊娠したんだけどその相手がなんと22歳のバイトの院生だった
今年の2月辺りから付き合ってたようなんだけど先月妊娠発覚、しかも妊娠2ヶ月
バイトくんやらかしすぎだよ…
入れ替えの時期でGWを控えている・チーフが辞めて代わりの人が産休明けの短時間勤務と人員減ってるのにいろいろとタイミングが悪すぎる
ただでさえ私以外子持ちや既婚者しかいないから短時間勤務か融通きかない人ばかりなのに
うちは交際がわかったら同じ店舗にいれないから多分バイトくんが異動か辞めることになるだろう
そしたら更に人手不足の悪循環
妊娠したパートさんも体調不良で2週間近く休んでしまったし
起きてしまった事を後から言うのは野暮な話だけどほんとさ…頼むからちゃんと避妊してよ〜!!

306 :
>>305
それどっちかっていうと35歳の方がやらかしてる感強いんだけど男ばっかり悪者扱いはどうかと思う

307 :
パートの方がデキ婚狙いでわざと生でやらせたりしてそう

308 :
>>305
スペックだけ聞いたらパートが院生誑かして、って印象だけどまあお互い未婚なら問題ないか…
とは言え同じ職場で人手不足、繁忙期にそれは堪らんね

309 :
院生ごときがどうやって子供を養って行くんだろう

310 :
一応大卒だし、最初はジリ貧でも働き口はどうにかなるのでは
しかし院にまで行かせて親御さんは気の毒

311 :
美人といってもアラフォーじゃないか…
22の子あとで後悔しそう

312 :
>>262で書いたこいつ、GWに休暇4日も追加して休んでたクセに休暇あけ寝坊で遅刻してきた
そんなんで給料もらえるんだからいいよな羨ましいわ

313 :
その人はまだ若いの?
自分ではこんなこと言わなくてもさって思っても若い人は本当に何故それがダメなのか理解出来ないのかもしれない

314 :
お茶出ししてる人いる?
暑くなってきたんで今月から冷たいお茶を買うことになったんだけど
それを発注&冷やしておくのは総務チームの秘書がやってる

で、今日午前中お茶出ししたら私の後に秘書もお茶出ししたんだけど
途中で足りなくなった!残りが少なくなったら声かけて下さい!って怒られた

だけど午前中に残り少ない状態って
前日に残量確認して冷やしておかなかったからだと思うんだよね
要は備品と一緒で管理してるのはあなたなんだから仕事しなよって思う

この秘書ときどき給湯室で会うと嫌味言ってきたり感じ悪いんだわ
最近おとなしいからと思って油断してた
今度から給湯室に秘書がいたら無言で戻ることにする

315 :
お茶出しというかお客様にドリンクサービスをする仕事してるけど物置場から新しいものを出す度に正社員のお姉様に報告しないといけないのが疲れる
在庫管理表作ればいいのに口頭で伝えるだけでアナログだわ、ああ…みたいな嫌そうなリアクションしか取られないわで神経使う

316 :
>>313
312宛?だったらそいつは今年30で入社8年くらい
でも電話応対もまともにできなくて相手の企業名とかたいてい間違ってるからもう電話出るなと言われてる、でも出る
結構いい大学出てるし会社が取れという資格は取ってるから馬鹿ではないんだろうけど、その他のことはなにもできない
こんなやつに給料払ってると思うと怒怒怒って感じだわ

317 :
>>315
自分もそのうち伝えるの嫌だなあって思ってる
去年まで一言もこんなこと言わなかったのに急に何だよって感じ

残りないよって言われると指示されてるようで嫌じゃないかと思うんだけど
自主的にチェックする方が接点もなくストレス少ないと思うんだけどなあ

318 :
>>314
少なくなったら一声かけるって当たり前だと思ってた

319 :
最近パートさん(年上)が入ったんだけど、仕事をお願いした時の返事がほーいって感じの気の抜けた返事でモヤモヤする

320 :
お茶出しする朝に残量確認しなかったのかな
言われてから用意するなんて秘書としてはダメでしょ
自分なら確認する

ってか真夏じゃあるまいし
足りないなら熱いお茶でも出せばよくね?

321 :
>>314
私も少なくなったら一声かけるのって当たり前っていうか
単純に親切だと思ってる
助け合いだよね

322 :
お茶とは関係ないけど今の庶務担当は
備品は言われたら補充するみたいな感じなので困る

クリアファイルとか封筒とか急ぎで複数欲しいときに
足りないとかいうことがよくある
いつもないなんて備品じゃないじゃんって感じ

323 :
>>314
冷やすってことは冷蔵庫に入れると思うんだけど予備分というか2本は入らないのかな
私もお茶の管理してたけど朝、1時間ごと、帰る前にチェックしてたな
少なくなったよって教えてくれる人の方が多かった
一声くれた方がありがたいけど怒ることはないかな。怒られたらあんたの仕事じゃんって思うかも
なくなろうが教えてくれない人がいて「用意してるの私なんで今度から少なくなったら一声かけてもらえたら助かります〜」と言ってた

硝子ボトルで作る水だしのお茶用意するの時間かかるし冷蔵庫小さいから2本しか入らないし作り置きは1日しかダメで嫌だったなぁ
遊びに来た社長の親族7人があるだけ全部飲んじゃってそのままほったらかしになっててめっちゃ腹立ったの思い出した

324 :
>>323
1時間ごとにチェックしてさらに声かけまでしてて偉いね
そういう姿って周りも見てるから、無くなりそうな時は自主的に声掛けてくれるんだと思う
小さな仕事でも、しっかりやるの大切だよね

社長の親族遊びに来るとか迷惑すぎる
寿退社or育休の同僚が子供連れて会社遊びくるのもマジで迷惑
相手しないといけないし仕事のペース狂うし
こっちは寝る時間削って仕事してるのに幸せ見せつけるために来るなって思う

325 :
>>324
わかる
まわりもかわいーとか抱っこさせて〜とか言ってキャッキャウフフうるさいししばらく仕事ほったらかし
赤ちゃんも泣き出したり奇声発したり煩わしい
まぁいい身分だわね〜とか言いたくなるわ

326 :
>>322
お茶も備品も少なくなってたら声かけてる
自分が必要なときにないと困るのは自分だし声かける時間も手間も別に大したことじゃないし
それはあなたの仕事って言うのはわかるけどお互い様でいた方が円滑

327 :
amazonなら
切れそうだなと思ったらボタン一つで即注文

328 :
夏は麦茶作るけど継ぎ足して作るのが面倒なのかピッチャーにあと一杯分弱ぐらい残して誰も手をつけないみたいな事がよくあったよ
飲む人はちゃんとやってって通達したらじゃあ飲まないって言い出すクズもいたし
容器すすいで水入れてパック入れておくだけなのになんで出来ないのか
あのクズども

329 :
「すすいで」をやりたくない人間に任すと不潔の極みになる可能性があるから
クズは飲まないでいてくれる方が安全よ

330 :
すすぐのも水ちょっと入れてくるくるっと揺らすだけだとぬめりとか取れなくて危険な罠…
ピッチャーって雑菌すぐに繁殖するからちゃんとやらないクズは触らせないのが一番だね

331 :
>>324
社長のクソ息子が気分屋で自分の理想の状態になってないと怒鳴ってくるんだよ〜
偉いって言ってくれたのあなたくらいだわ、嬉しい
親族が勝手に飲み干したとき私は銀行に行ってたのになんですぐに気づかないんだって怒られてそんな超能力ないわって内心疲れたw

332 :
この春に異動したんだけど
上司にだいぶ気を遣わせてるっぽい
原因はわからない

別に不機嫌そうにしてるつもりもないし
そもそも営業だからほとんど事務所にいないし
成績も普通だし
なんでだろう

333 :
顧客からかなり無理な納期での依頼をされて上司に相談したら●●課なら引き受けてるれるかもしれないと言われて電話するもマジでキレられた
無理に決まってるだろ!そんな勝手な納期依頼受けたらお前の上司にチクるぞ!営業は数字取ってくればいいと思ってるかもしれないがこっちはこっちで大変なんだよ!!!みたいな
怖かった
上司に相談した結果そちらに相談しましたとは言えなくてひたすら謝った
そして顧客にも謝ったけどなかなか納得してくれない
なんとかしろよ!って言われるけど無理なものは無理…

営業やってると、顧客のわがままと社内の罵倒で板挟みになって心がやられる、辛い
顧客からも、社内からも使えない人間扱いされてる自分なんかいない方がいい

334 :
私も営業だけど無理そうな依頼は
う〜ん… ちょっと… う〜ん… 難しい…ですねぇ… う〜ん… 確認してからお返事してもいいですか…? う〜ん… う〜ん…
と言いながら避けてる
いつもやるから馴染みの社長には「便秘かよ」とか言われるけどまあ逃げ切れる
まさに便秘のときみたいな表情で言うのがコツ

335 :
そのやり方変えたほうがいいよ

336 :
私もバッサリ断らずにやんわりやんわり「無理です」を出してる
バッサリ言うと向こうも熱くなるよ

337 :
今年入社した会社がもう無理…
会社説明会では福利厚生しっかししててブラックにならないための対策してます!と
声高らかに宣言していて安心して入社したら
一番最初の新人研修から軍隊並みの声出し研修が始まった
少しでも声が小さいと罵倒され一緒に研修受けていた人で男女関係なく泣きだす
それが一ヶ月続いてやっと座学の研修に移ったけど精神的に辛い
2年上の先輩から入社1年後にも同じような研修することと聞いて憂鬱だし
毎月休日の一日に社員同士の結束を深めるためのレクリエーションに強制参加だし
業種的に基本大声出さないのになんでこんなことしないといけないのかグルグル考えてる

338 :
>>335

339 :
意見を通したい時は相手の意見を一旦汲むといいってばっちゃが言ってた
最初に「そうですよね〜、わかります!○○ですよね」と相手の発言を受けてから
「それですが…」「私としましては」と意見を滑り込ませてくと良いんだって

ただ返答すらできない時は笑ってごまかすのもありだけど適当に濁すと小狡い奴に足元掬われる事もあるから
濁すときは逃げるしかない時だとも言ってたw

340 :
>>333です
みんな色々工夫してるんだね
私の顧客は、にごすように言うと「なんとかしろよ」「やる気ないなら取引やめるよ?」「御社の企業努力が足りないんじゃないの?」と脅して来る人が多い
ワンマンのわがまま社長ばかりなんだよね
女性は怒鳴れば言うこと聞くと思っている人も多い
早く廃れてしまえばいいのにと思ってしまう
まぁ廃れたらうちの利益も右肩下がりになるけど
他の部署から、営業は数字だけ取ってくれば良いと思って!とキレられたのはほんとトラウマ

341 :
私もそういうのが嫌で営業から転職した
成績良ければ同じ営業から妬まれ現場からは数字さえ取ってれば…と言われ成績悪ければもちろん上に怒られる
中にも外にも上にも下にも味方がいないって痛感した

342 :
責任者(30代)が極度に喋るのが苦手で(言ったことが伝わるまで遅くて話すスピードもおっそい)
こっちがいちいち頭使って
そいつがハイかイイエか頷くだけで済むような物の聞き方をしないといけなくて
私だって苦手だけどもっと話せ!!もっとしっかりしろ!!大人になれ!!みたいに中学くらいから言われてきた人生だったので
こういうの許されて年取った人がたまに無性に腹立つ

343 :
>>341
わかる。成績あげてもあげなくても肩身狭いよね。

絶対言わないけど心の中では
営業が商品売ってこないと飯食えないくせに偉そうに…
って思ってる

本当はそうじゃないんだけど
そう思わないとやってらんない

344 :
営業と事務の話よく聞くけど>>333みたいに考えてる人もいるんだって思ったら、>>343で一気に現実に戻ったw
自分の職歴で営業vs事務みたいなとこで働いた事ないから直接そういう類のストレスを感じた事ないけど聞いてるだけで怖いわ

345 :
>>343
私も思ってたよ
現場からは「いくら営業が仕事取ってこようと俺らが回さないとやってけないんだからな」とはっきり言われたけどね
本当はお互いが逆にそう思い合ってるのが理想なんだろうけど

346 :
営業は営業がいなきゃ給料も出ないくせにって思ってて、事務や技術は自分たちがいなきゃ営業活動出来ないくせにって思ってるのが理想なのかな?

私は営業だけど、いろんな人に支えられてこの仕事ができてるからその人たちの分も稼がなきゃ!って気持ちで仕事してる
会社とお客様の板挟みになるから辛いこともあるけど、その分感謝されたり褒められたり楽しいこともあるしね
会社代表の緩衝材だって思うようにしたら、怒られても私のせいじゃないし!と凹まないようになった

347 :
>>346
344は
営業「事務や技術がいなきゃ回らない」
事務等「営業が仕事取ってくれるから売上あがる」
が理想だと言いたいんでしょ
それくらいわかってあげなよ

348 :
営業はこれくらい鈍感というかバカな方が向いてるのかも知れない

349 :
>>343
うちの会社はそれを口に出す女性営業がいるわ…
食わせてやってるとは言わないけど、事務の人が入社すると「またノルマ上がるわ〜」とか。
それを事務の私に言うか?

350 :
まぁ極端に威張り散らしてない限り売上あげてくる人は立てたいとは思うよね
事務や本社側が威張ってるような職場では営業さんがやる気出るわけないし

351 :
総務の私は皆さんのおかげでお給料もらえてます

352 :
自分は営業事務だけど営業に振り回されて疲れてきている・・・

353 :
私は営業だけどうちの会社は営業中心にまわってる感じ
なんでもかんでも「営業が動きやすいように」と指示がでてる
それは単に数字だせよって意味でしかないから社内で横柄にならないようにみんなで気を付けてるけど自分が事務より偉いと勘違いしてるオジサンは時々いる
そういう人は営業からも嫌われてる

354 :
うちも営業が横柄にならないように気遣っている感じだけど
前触れもなくドサッと仕事がふってきたりするのでうーんって感じ
しかも忙しいからか指示がざっくりしてて曖昧なことが多い

もう少し自分で予定組みながら仕事したいってばかり思ってる

355 :
内勤は営業に、営業は客に、どんな仕事も誰かの都合に振り回される
自分で予定立ててその通り仕事できるなんてごく一部だよね

356 :
営業があんまり横柄にすると反感買うし
かといってあんまり下手に出るのも
自分の仕事が大変になるから難しい

職場で嫌われないように下から行ってたら
非正規事務の後輩のおばちゃんに
雑用とか押し付けられてモヤっとしたりもする

357 :
うちの事務は男性で営業チームにも馴染んでると思ってたけど、ベテランの先輩が飲み会の時に愚痴り始めて「事務のくせになぁ?」と文句を言っているのを聞いてしまった
見た目では仲良くしてるのに心の中では見下してるんだと知ってそれまで尊敬度が下がった
他の営業仲間に注意されてたけど「だって俺らが取ってきた仕事やん」と言い返してた
男同士のこーいうの、すごく嫌な気持ちになる

358 :
事務の話題が出る度に>>114を思い出す

359 :
>>355
営業も客に振り回されてるかもしれないけど
裁量権があるだけいいなとは思う

360 :
うちの職場は内勤の女性陣が圧倒的に強気+営業におごられるのに抵抗ない人ばかり
「うちらのおかげで取れた仕事なんだから還元してもらわないと!」「営業のがお金もらってるから!」が口癖で怖いな
お給料の違いのこととか平の営業職の自分に言われてもどうにもできないよ…

361 :
>>360
うちにもそういう威張ってるお姉様方いるな一部だけど

362 :
どう考えても自分の仕事じゃないだろってことを頼まれがちだから勇気をだして断るようにしてたら何も仕事を任されなくなってしまった…。
私の担当業務に関わるものだからやります!って自分から主張しても、大丈夫とか言われてやんわり断られる。
意味わからない。イライラしたまま午後も仕事かと思うとすごいつらい。

363 :
>>360
うちもそんな感じ。会社のスタンスが、事務員に忖度してるから、営業は下の下のただの奴隷みたいな存在。
その割には、事務のお姉さまたち、仕事頼むと露骨に嫌がる
こっちは事務の人のご機嫌とりにポッキーとか栄養ドリンクとか持って行って差し入れしてやっと仕事してくれるって感じ
馬鹿らしい…
あと、男性営業の依頼には何が何でも完璧に納期どうりに受けるのに
女性営業からの依頼は嫌々やる
確かに男性からチヤホヤされたいのはわかるけどさー。
●●くん、〜の件電話ちょうだい♪っていう留守電がもう色っぽい声出ちゃってる

364 :
>>358
114とかネタだろって思ってたけど最近の書き込みみるとそういうメンタルの事務員さんって結構いるんだな〜と感心する

365 :
>>362
同じ状況
いらん仕事押し付けられるより
マシだと思って放っておいてる

366 :
職場のおばちゃんが実家から送ってくるらしいたけのこもらった
水煮したのをジップロックに入れて押し付けられたんだけど軽くテロだよね…
すでに変な匂いするし

367 :
しいたけ なのか たけのこ なのか一瞬わからなかった

368 :
しいたけのこ

369 :
しいたけの山

370 :
しいたけヨーグルト

371 :
みんな入ってどれくらいで雑談とかできるようになった?
対個人なら話せるけど部署でワイワイ話してるのきつい
しかも内容わからないし聞き取りにくいし

372 :
>>371
少なくともそういうことが気になったことないからいつも割とすぐ馴染めてるんだと思う

373 :
>>371
いまだに一切出来ないけど、話の中に入ってる雰囲気だけは出してる
ヘヘヘッ、ハハハッ、フフフッ、のローテ

374 :
ミッキー紛れ込ますといい

375 :
新しく来た上司がふわ〜んとしたとろいおっさんでイライラする
閑職なんだけど席が斜め向かいだから感に障るんだわ

言い方悪いけどいかにもバブル世代の窓際族って感じ

376 :
うちの上司もまだバブル引きずってる
「モーレツ社員になろうぜ!」みたいなスローガン作りやがった
なんだよモーレツ社員て

377 :
モーレツwww
冗談きついわw

378 :
モーレツワロタ
自分は微笑みながら頷き皆が笑ったら一緒に笑う

379 :
ブスの自称微笑みは大抵ニヤつき

380 :
隣の社員の結婚祝いも払ってやったのにそいつにもう仕事無いからって1年で契約切られたんだけど
奥さんの人生は守るのに喪女の雇用は守ってくれないんですねって感じ(大学中退させて結婚したらしい)

381 :
当たり前だろ…

382 :
入社間もないのに周りが一斉に有給とったので今日はてんてこ舞い&まだわからん事たくさんあるので気が休まらなかった
ほんとに消耗して途中泣きたくなった 泣かなかったけど

383 :
>>376
モーレツもきついけどとろいおっさん上司もきついよ
しかもすごいマイペースなんだわ

女ではいるかもしれないけど男ではちょっと見かけない感じ

384 :
張り合うな

385 :
>>382
お疲れ様
入ったばかりの人に仕事頼んで有給取ったことあるから381に申し訳なく思う気持ちの方が分かる
私の場合友達が遠路はるばる来てくれるから有給取ったらみんなと被ったというw
みんな心の中で381に感謝してると思うよ
大変だったね

386 :
>>373が分かりすぎて……
それすらも「オメーは入ってくんなよ部外者が」と思われてそうでビクビクしながらやってる
しゃしゃってると思われるか、無愛想と思われるか、どっちがマシかという程度だわ

387 :
上司の息子が若い社員と同じぐらいの年齢で
そのため同僚の女子にうちの息子を彼氏(結婚相手)にどう?というネタが最近職場でよく出るんだけど
私はまじでガン無視されてて笑うしかない

388 :
>>384
張り合ってないよ
でもよくこんな奴入れたなって感じだから

389 :
>>388もなんか独特そう

390 :
同じ部署のカップル公私混同がすごくて仕事しづらい!若いならまだしもジジババなのにきもい。

391 :
喪子も彼氏つくろっ

392 :
>>388
じゃあモーレツ上司絡めずにただトロいおっさん上司についてだけ愚痴りゃいいじゃん

393 :
でもでも私の方が大変なのって言ってそう

394 :
今日自分のせいじゃないのに濡れ衣着せられたことがあって、結局私のせいじゃないことが判明して上司たちがみんな慰めてくれたんだけど、なんかしんどくなって泣いてしまった
ヤバイ!と思って「失礼します」って慌てて部屋から駆け出してトイレ篭ったけどバレただろうな…
自己嫌悪で死にそう

395 :
>>394
それは周りが悪いと思う
周りが自己嫌悪すべき

396 :
>>323
偉いね
うちの庶務係は忙しくてチェックする暇ないんですとかさらりと嘘つく
忙しいなんて理由になんねーよ自分の仕事だろうがって思う

397 :
私のいる店舗が解体して移転することになったんだけど、そこで20年以上やってた高齢のお局が今までの経験が全てリセットされてポンコツ通り越して認知症の疑いがかかるぐらいまでになってしまった。
今までキビキビやって恐れられてた人がすっかり弱々しくなって周りからもはや介護に近い扱い受けてるといくら嫌いだった人でも見てて戸惑いしか感じないことがわかった。
年取るって怖いな…

398 :
私は大学卒業後、新卒で今の会社に入社した。私と同期入社はA子だけ。A子は1歳上で中途採用だった。
A子はガッキー似の美人で、A子ファンになった男性社員は多かった。だが社長はそれが気に入らなかったらしく、A子は入社3ヶ月程度でクビになった。A子はそれが不満だったらしい。
私は社長からは仕事が出来ると評価されていて、今は入社6年目だけどその年数にしてはかなり良い給料を貰っている。
最近習い事を始めたが、仕事帰りに毎日通うのはキツいので、月に5回のコースにした。そこでとんでもない事が起こった。
A子がそこにいた。A子は私の顔を見るなりギロリと睨んだ後、フンって感じでそっぽを向いた。
何度か通ってわかった事だが、A子は今は別の会社で働いていて仕事帰りに通っている。しかも毎日のコースにしている。そしていつも若い男の人達と一緒にいて楽しそうにしている。その男の人達はそこで出来た友達らしい。
A子はいつも私の顔を見るたびに睨んだ後にそっぽを向く。
A子は社長に評価されていて高い給料を貰っている私に逆恨みしているらしい。だから男達と仲良くしてる所を私にわざと見せつけてくる。
こんな性格だからクビになったんだろうね

399 :
あと、A子が今働いてる会社はスーツ勤務でA子はいつもスーツ姿で習い事に来ている。
そして、いつも短いスカートをはいている。A子のそういうあざとい所も大嫌い!
書いてるうちに何かいろんな物がこみあげてきた!だからA子は大嫌い!

400 :
新しくなった上司が早出残業のチェックがやたら厳しくてウザい
もっと上の部署は何も言ってきてないのに
大体昼もキッチリ取ってないんだからこれくらい付けさせてほしい

401 :
直接のトラブルもなさそうなのに3ヶ月でそこまで人を憎めるのもすごい
「見せつけてくる」と言ってもA子がガッキー似なら男が勝手に寄ってくるのでは
習い事にも毎日顔出してるなら尚更…

402 :
恐ろしくブリッコな女のパートさん(独身30代)がいて、社内をめちゃくちゃにするから困ってる。
明らかに甘えた声で男性社員に近寄り、服装自由だからいつも谷間を露出させた服をきてくる。
男の権力ある社員やリア充社員ばかりご飯や飲みに誘って、女性社員とは1度も飲みに行ったことなし。
その事を誰も突っ込まない。
ゆるい会社。
この人が入ってから社内に締まりがなくなった気がする。
その雰囲気が嫌で今凄く働きづらく感じてる。
こんなくだらない理由で転職もできないけど、明らかに私の仕事効率も落ちてるわ。
私が嫉妬してるだけかな?
30代女がチヤホヤされる職場なんてそうそうないからパートさんも居心地最高だろうな。

403 :
>>402
自分は30になったら結婚してる想定で書いてるの?

404 :
私の性格が悪いだけなんだけど、新人さんが受け入れられない
ブスというかオタクっぽくてアニメ声で仕事せず男性と話してる
自分が知ってる楽な仕事しかしない(ミスばかり)人で他のは分からないですって近くの人に頼んで他に行っちゃう
後々自分が組んだ時に困るけどちょっとした仕事教えるのも嫌だから近付かないようにしてる

405 :
>>403
いやお恥ずかしい話私も30代でしてw
仕事しに来てる感じしなくて。
明らかに男と交流するためにきてる感じ。
うちでかい会社じゃないし余裕ない。
何かこの状況を楽しむ方法があれば教えて欲しい。
この子が社内の何人の男と寝るかオッズ作るとか。

406 :
お恥ずかしい話()
でして()

407 :
喪女っぽくてええやん

408 :
なんかラッキーそうなIDだから
ギャンブルでもやってきたらどうか

409 :
他の誰も突っ込まないってことは単に喪ブスが嫉妬してるだけじゃないの

410 :
うちの会社のパートさんは30分単位で残業つけられるんだけど、
一人のパートさんだけが適当過ぎる。
16:15に帰ったのに16:30までつけるとかしょっちゅう。
エクセルの出勤簿に毎日勤務時間を本人が入力するんだけど、
上司は締日にまとめてチェックするだけだから気づいてないみたい。
こういう人がいると他の人の士気が下がるよね。

411 :
>>409
雰囲気を嫌った人達は皆早々に辞めてしまったよ。
それをヨシとする上層部を信頼できなかったみたい。
ここに書いてて気付いたけど、自分は社内に気になる男がいるからこんなにカリカリしてるのかもしれない。
確かに喪ブスの嫉妬かも。
デカ盛りパットでも買ってくるわ!

412 :
裁量労働制でタイムカードがないことをいいことにサボりまくってたブスが
同期のチクりで制裁食らわされててスカッとした
もっとやれ

413 :
>>397
近所のかなり古い病院が解体して新築されるんだけど、これまでカルテ管理もお会計も旧式すぎてなんかもうノスタルジーを感じるレベルだったんだ
新築されたらカルテとかも最新式管理になるだろしこの古いスタッフはついていけるのかなと勝手に心配してたけどそういうことあるよね

414 :
職場にいる油っぽいワキガの人が季節もあって日に日に強烈になってる
席近いし、日によってはその人の仕事をその机でやらなきゃならなくて苦痛
また触る物全てその人の油でぬるっとする、紙すら質感変わる
触ったら肌の荒れまで引き起こしてきたから仕方なく周りに説明の上自腹で買ったウェットティッシュとファブリーズで掃除してから仕事してる
けど触る物全て拭いてるとイジメでもしてるみたいだと思ったりするし、
そもそもその人の生活習慣や体質のせいなのに何で私が月1000円近い出費を我慢しなきゃならないのかとか思うし
ここまでしても結局本人居る間はむせたり涙目になるレベルの激臭なのは変わらないし、あれだけ入念に掃除しても翌日には全部ネトネトしてて何の意味もなくなってるし
その人自体は悪い人ではないんだけど正直心底うんざりしてるし嫌い始めてる
気付けよ

415 :
>>414
ちょっと分かる
外部に渡すデータを作ってる人が巨デブなんだけど
もらうデータのDVDケースがいつもベトベトしている

自分がベトベトしてるって思われると嫌だからふいてるけど
外部に渡すんだからお前も気使えよって思う

416 :
まあ恋愛脳な人って常にどこにでもいるじゃない
個人的に危害を加えられないのなら放置しかない

417 :
恋愛脳の人は、本人も無意識のうちに
好きな男の仕事ばかり優先して処理してたり、会話の節々に色っぽさが出てしまって
仕事舐めてるとしか思えないから嫌悪感半端ない
さっさとバレて異動しろ

418 :
>>406
阿佐ヶ谷姉妹で再生された

419 :
昨日更衣室で着替えてたらとある女子社員Aが他の子飲みに誘ってた
よくよく聞いたら他の人も色々誘って行くみたいだけど当然自分は誘われてない
それどころか物音立てた途端Aは私がいた事に気付いていきなり無言になる始末

別にAは好きじゃないし飲みに行きたいわけでもないけど仕事のフォローとか今まで散々自分がやってきたし愚痴吐きにも付き合わされて来たのに腹立つ
さっさと部署異動したい

420 :
>>419
めんどくさい人…
行きたくないのに誘ってほしいの?かまってちゃんかよ

421 :
>>414
キツイねそれ
うちの会社も体臭きついオッサンがいて、それに我慢できなくなった女性社員が総務に訴えたらしく、
全社員宛に「体臭に気をつけましょう」メールが来た
でも無自覚ワキガだとそういうメールも効果無さそうだよね

422 :
体臭も迷惑だけど柔軟剤とかもキツい
その人が通った道がわかるくらいにおいが強くて気持ち悪い

423 :
家族が早いうちから注意してあげればいいのよね
そういうこと言えるの家族くらいしかいないんだから

424 :
家族は鼻が慣れてて分からない事が多いんだよね
臭いに気づいた人がやんわり本人に伝えるしかないよ

425 :
>>421
腋臭じゃなくても名指しでもされない限り
もともと臭い人が生活を改めたりケアをしたりする可能性って低いんじゃない

426 :
>>419
冷たい言い方かもしれないけど、仕事とプライベートは別だよ
Aさんは仕事以外で貴方と関わりを持ちたくなかったから誘わなかったんだよ
まあ書き込んだレスからも誘われなくて当然な感じがプンプンするけどね

427 :
>>421
「ワキガって何?(その言葉初めて聞いた)」プ〜ン

うちもワキガと、頭のニオイがスゴイ人いてそれぞれ女の子だった
毎日風呂に入るとか身体の洗い方とか
そんなの普通自然とわからないのかと思うことを
大人になってもわからない人ってたまにいる

428 :
手紙でこっそり伝えれば?

429 :
うちは小さい会社なんだけど
社長のお気に入りバツイチ女性(はっきり言って愛人)が
えこひいきされすぎでその人優先で仕事が回るから
仕事のスケジュール、休日、ロッカー、冷蔵庫、ウォーターサーバー
社用車など会社の物すべてその人中心になるから
他の社員からの不満か半端ない
愛人手当がついてるのか給料もほかの社員より多いし
まじめに働くのばかばかしくなる

430 :
うちの社長が日本で一番美しい会社とか社員が幸せな会社にしたいとか言ってるんだけど
上から強要されたり、怒鳴られてやらされたりするんじゃなくて
社員が自然と動けるのがそういう会社になるんじゃないかと思う
社長が美しいとか社員が幸せと思っていても社員はそんなこと思ってない

431 :
静かに休憩したい人専用のおしゃべり禁止休憩室がある会社の記事読んだ、ウラヤマ

432 :
>>431
いいね

私は限界になったらちょっとコンビニ行ってきますって言って散歩に出るよ
前の会社は昼飯休憩と夜飯休憩以外の外出は実質禁止でドリンク買いにいくのもダメだったからありがたい

433 :
会社のウォーターサーバの水をペットボトルに移してる人がいるせいで水がすぐ無くなるから外で買ってくるんだけど、
会社の冷蔵庫に入れようとしたら2リットルのでかい水入れてる人や箱買いしたボトルを何本も入れて占領してる人がいてうんざりする。家の冷蔵庫じゃないんだから。

434 :
喪でも婦人科検診みんな受けてる?
健康診断の中で婦人科検診は受診するかどうか選択制なんだけど、ガチ喪だから受けないつもりでいる
喪とか関係なく受けた方がいいのかな

435 :
>>432
いいよね、サイレントルームだって
その他にも靴脱いでくつろげる畳ルームあるとか書いてあったよ
>>434
会社で必須だから受けてる

436 :
>>434
乳がん検査は受けるけど子宮頚がん検査は受けてない
処女は子宮頚がん受ける必要ないはず

437 :
>>431
いいなあ

うちは昼休みがフレックスで席での昼食禁止だから
うるさい食堂か外食先しか休める場所がない

438 :
私は子宮筋腫があるから毎年受けてるよ
痛いし恥ずかしいから嫌だけど…

439 :
>>436
処女なのに、しこりがあるから要経過観察って言われた
受けた方がいいと私は思う

440 :
頸がんだって必要なくはない
処女だって言えば内診も小さめの器具を使ったりお尻から突っ込んだりと対応してくれるよ

441 :
私は性交渉経験の有無の欄にチェックしたら先生に「次からは弾いちゃって大丈夫ですよ」って言われて結局頸癌検査は飛ばされた
処女でも診てもらえる所あるなら探そうかな

442 :
健康診断て子宮頸癌の検査しかないなうちは
だからやってない
その他も含めた検診ならやったほうがいいと思う

443 :
前にちょっと入った職場
仕事以外の、人に対する詮索とか禁止です みたいに事務所に貼ってあって
めんどくさくなくてちょっといいなと思った(仕事だけで勝負しろってことか)

444 :
過去に何かめんどくさいことがあったんだろうなってなる

445 :
433です
問診で検査内容も変わってくるんだね
怖いけど前向きに検討してみる
レスありがとうございました

446 :
私は営業担当してるので、多少の雑用(郵便出してきてとか)は仕方ないと思うんだけど
丸投げで「12:00までこれ受け取りに行ってください!」とか留守電残されても困る

せめて今日時間あるかくらい確認したらどうだ

447 :
もうやめたのに前の職場で客に怒られたことがフラッシュバックする
私が悪かったことなんだけど突然思い出してはすごく不安になる
トラウマって消えるものなのかな いつか忘れられるのかな

448 :
職場でいじられキャラなんだけど正直疲れる
いじられるポジションって要はこいつなら下に見ていいって認識されてるってことだよね
オドオドしてるとか天然とか言われるのすらうんざりする

449 :
>>447
自分が悪かったなら忘れずに

450 :
自分の能力以上の仕事量を無理やり押し付けられ、罵倒や残業と戦いながら処理してようやく繁忙期抜けて落ち着いたけど、燃え尽きたというかなんかやる気が全くなくなってしまった。
繁忙期中は仕事を処理しきれなくてやむなく仕事の質を落としてようやく間に合ってたのだけれど、その質を戻す気力がなく適当に片付けて定時で帰ってる。

そもそも上司のミスでその負担をかぶる羽目になったんだけど、その時に言われた「ま、今は大変だけど繁忙期抜けたら暇だろ?w」って言葉がいまだになんか納得いかないし、
最後までやりきったのに一言もないのも不信感あって今後も頑張る気が全く起きない。そろそろやめどきかな…

451 :
>>448
オドオドするの直せば?

452 :
>>448
オドオドしていいのは新卒入社半年くらいまで
あとはクズ

453 :
クズまで言わなくても

454 :
ゴミぐらいでいいんじゃない?

455 :
>>450
そういうのって449さんが辞めてから、存在の大きさに気付くはず
辞めない限り周りは何も思わないままなんだろうね

456 :
オドオドと天然って兼ね備えられるものじゃないような

457 :
去年の新卒で本物の天然ちゃんを採用してしまって社内みんな教育放棄のうえ処遇に悩んでる
作業を指示してやらせてみると見本と全然違っていてもその間違いに気づけない
見本と並べてみせると「あーっ!」とか言う。もうマジキチ。
ヤバい匂いはしてたから私と一部の社員は採用にギリギリまで反対したんだけど結局折れてしまってこのザマ
多分自分の仕事の出来なさがどれくらいヤバいかも永久に気づけない
どうにかして辞めてもらいたい 基地外の相手しんどい

458 :
仕事はできるんだけど仕事中に
ぷぁーあー(あくび
ふああっ!(驚き
あふぅ…(ため息
はふー(椅子に座った時
と色々、天然ではないんだけど動作ごとにかわいい()声がうるさいアラサーちゃんがいてイライラしてきた^ ^

459 :
ぷうぅっ(オナラ)じゃなくて良かったww
えっ?何これ何これ?とかうるさい人いるよね さっさと聞け

前に見た20代前半の子が、とにか

年上(親世代)を敬うとか先輩の言うことを聞くというのができない子だった
全然無理な要求はしてないのに
注意されることを極度に嫌がるし
ゆとりなのかさとりなのか

460 :
>>458
うちにもいた、動作にかわいい声つけるやつ
同じくアラサーだったけど仕事できない上にミシュランマンみたいな人だった

461 :
面談のたびに上司に「課員とうまくやれてないように見える」「チームワークがとれてない」と言われる
自分ではそんなことないと思ってるし、誰かとすごく仲良いとかは無いけど、特にトラブルもなくやれてる
仕事の合間に談笑したり、一緒にランチ行く程度の付き合いならある
確かに初対面の人は人見知りするしコミュ障だから最初からうまくやれてたわけじゃないけど
もう2年経つのに未だにチームワークだのコミュニケーションだの文句つけられるのって何だろう
ただの上司の先入観ならいいけど、実際みんなに嫌われてるのかと不安になる

462 :
今週中に人事評価が上長から伝えられる
色々うまくいかなかったから怖い

463 :
>>256
同性からしたらAさんとの方が仕事しやすそう

464 :
職場で数日後に開催予定の、部外のお偉いさんがたくさん来る会議の打ち合わせしてたんだけど、下っ端の私ともう一人の先輩が会議中結構複雑な動きをしないといけなくてデスクで何度も話し合いしてたんだ
そしたら向かいの席の係長(直属の上司ではない)が、「いや、この会議例年やってるけど、こんなに綿密に打ち合わせしてるの初めて見ましたw去年とかもっとアバウトだったから喪山さん熱心だなって関心してますw」って言われてしまった
明らかにバカにした雰囲気で、結構へこんでる…
私も先輩も春に異動してきたからこの会議は初めてだし、毎年その会議を開いてる会場とは違う会議室で段取りするから引き継がれてた話も全然あてにならないし
しかも参加予定の人たちがドタキャンや突然のメンバーチェンジがあったりして席次組み替えたり超パニックだ
要領悪いからバカにされてるのかな…

465 :
その世代の男で出世組だとそういう庶務的なこと何もやったことないおっさんだろうから大変さがわからないんでしょ
適当にやって非難されたのなら仕方ないけど真面目にやってるなら落ち込む必要ないじゃん
君もめんどくさいなあ

466 :
新人のレクチャーおじさんがものすごくウザイ
「こうやったら簡単らしいよ!こうしてこうして…」と延々説明してくる
そんなことみんな知ってるっちゅーの
つかお前に教えたの私だから…

467 :
>>457
天然でも新卒でなくても事務ができない人は見たことある

>>464
会議のロジって大変だよね
出席者のスケジュール合わせとかさ

最初だから大変そうに見えたんじゃ?
要領いい人って動きがスマートだからね
そのうち慣れたらそうなれるよ

468 :
新人のオッサンが面倒なことをやりたくないのか、仕事の手順を省きたがる
内々のことならまだしも、お客さんへの説明も仕事のうちなのにそれも一部省こうとしてた
見かけてやんわり注意した途端分かりやすく拗ねててアホかと

拗ねてるwwwwこの40歳児拗wwねwwてwwるwwアホかwwwwカスwwww

みたいなテンションで内心こき下ろさないとやってられん
責任者の経験もあるって聞いてたのにとんだ期待外れだわ
口臭いし、くしゃみは口押さえずぶちかますしホント最悪

469 :
拗ねるオジサンいるいる…
オジサンなのに精神年齢低いのキツイ

470 :
今日は無礼講のお客さんとの飲み会だったんだけど、飲めなさすぎてつらい
ビールグラス一杯とスパークリングワイン一杯でへろへろになっちゃって
貧血か低血圧になって立ち上がれなくなり、その後トイレ戻してしまった
酔うよりも具合が悪くなる
営業職だからそれなりには飲めるようになりたいんだけどどうしたらいいんだろう 

471 :
>>470
辛いけどひたすら飲みまくる
最初は吐いたりするけどそのうち吐かなくなる
もちろん、体には悪い
あとは水とお酒を交互に飲んだりすると酔いにくくなる

472 :
あ、ごめんなさいただの愚痴になってしまった
ウーロンハイ頼んだふりしてウーロン茶飲むとか、飲み会で使えるテクニック?とかあれば教えてほしいです
ただうちの職場は基本上の人のお酒に付き合うからボトルのワインとか焼酎とか日本酒とかなんだけど…

473 :
酒弱くても飲みまくれば大丈夫っていうのはアレルギーあっても
食べれば治るよ!と同じじゃない?
アルコール分解できない体質なんだったら無理しない方がいい

474 :
>>472
先にご飯食べたほうがいいから乾杯してしばらくはちびちび飲みながらご飯食べる
お腹一杯になったら普通に飲み始める
これだけで悪酔いしにくくなると思う

475 :
>>472
相手によるけど杯が空いてなければ注がれないだろうからずっと同じのを持ってるとか
でも健康のためには素直にアルコールに弱いことを伝えるのがいいと思うよ
あと飲み会後はビタミンCとB群のサプリを摂って肝臓を大事に

476 :
私飲めないんでーって言うよりも
途中で水入れないと駄目になっちゃってーとかの言い方にしてる
あと飲み始めに食べ物入れるのも

477 :
>>470
貧血か低血圧って大丈夫?
無礼講の飲み会って言っても、大学の飲みサーみたいに無理な飲み方してないよね?
仕事上の付き合いも大切だけど、まずは身体を大切にね

私も営業だけど、下戸なんです〜ってあらかじめ言って飲み会誘われないように牽制かけてる
あと、社内の規定でお客様と飲みに行くことを禁じられてるんですって言うこともある
もちろんそんな規定はない
それで仕事失ったらその程度の営業能力しかないんだってことだと思うようにしてる
昔はよくお酒飲みに行って相手を上機嫌にさせて
関係性を良くしてたけど
平日の夜まで仕事で拘束されるなんて耐えられなくて、今は全部お断りしてる

478 :
生理もない楽な体のくせに毎月定期的に機嫌悪くなるのきもい男の上司
しかも1人機嫌が悪いとほかの男も真似して不機嫌になる
働くしか価値ない不細工なんだから若手達に当たるな、甘えるな

479 :
仕事の間「フゥゥ〜…は」「ふぅっ、く」「はァァァァ…」「おわっ、、た」をずーっと囁き声で言ってるお局が気に触る

大変なのは分かるけどそのアピール鬱陶しい
事務員なのになんでそんな満身創痍感出してんだよ

480 :
喘いでるみたいできもい

481 :
>>478
嫁が生理でヒスられてるとかかな?

482 :
>>471
肝臓悪くなるよやめなよ…
自分が無理しなきゃいけないようなことする必要ないじゃん

483 :
チャンポンは酔いやすいから、ビールだけとかワインだけとかにした方がいいと思う

484 :
>>478
これこれ
https://ent.smt.docomo.ne.jp/article/141210

485 :
>>470です、みなさんありがとうございます
飲みニケーション自体は大好きですし、水を差すようなことは言いたくなくて飲めないと言うのを我慢してましたが
水と一緒じゃないと〜という言い方で、ご飯を食べる、水と一緒に飲むを徹底したいと思います
貧血?低血圧?は水分不足だったような気がします

486 :
職場に今まで女1人だったけど新しく女性が2人配属されてきた
昼休みトイレで長時間化粧直してて、もう気ままに大便できないのが辛すぎる

487 :
私は明日飲み会だ
行きたくないよ
もう5年も幹事押し付けられてる
しつこく理由を聞かれるから、中座出来ないし飲まないのも無理
いままで毎回二次会まで行ってた(それは楽しかったから良い)
今年から異動してきた権力ある爺さんが、二次会はスナックでカラオケって決めててマジで行きたくない
飲まないで早く帰りたいなあ

488 :
>>479
おっさんでも本人はアピールじゃないけどそういう声デカイ人いるよね気になる…

職場で最初は気に入られてても、
他の人から「あの人(上司とか店長)たまにスゴイ機嫌悪くなる」
みたいな話を聞くと
自分が何かで怒らせてしまって、そこから坂道を落ちるように嫌われていったら…と不安になる時がある

489 :
トイレはだれにも邪魔されず入りたいな
女だらけだからいつでもトイレのタイミングが被る可能性がある

490 :
>>489
だよねー
うちは女性10人以上いるのに個室1つしかないからよくかぶるわ。
せっかくキリのいいところで行ってもすごすご戻ってくるはめになる。
幸い手洗いが個室の中に小さいのがあるだけだから
手洗い場で長居する人はいないけど。あれ面倒なんだよねー

491 :
洗面台で話し込む人達ほんと嫌い
用を足したらさっさと立ち去ってほしい

492 :
>>491
以前の会社では歯磨きから化粧直しの流れで
30分以上占領する人がいて最悪だった。
今の会社はそれが給湯場に変わっただけなんだけど。
固まってしゃべってると近寄りづらいんだよ。

493 :
https://i.imgur.com/7T5wabM.jpg

494 :
汚い空気漂ってそうじゃない?よく長居できるよなー

495 :
他の部の事務Aさんが私の部の事務Bさんのところまでわざわざ来て数十分レベルの雑談をしてるんだけどなんとかならないかなぁ
Bさんも雑談自体は嫌いじゃなさそうで、手を動かしつつ付き合ってるけど
とにかくずっと話しているので仕事を頼めない

496 :
軽い打ち合わせで、会議室に入った順に奥から詰めて座ろうとしたら「ここ人くるから」って自分の隣の席を後から会議室に入ってくるお仲間のためにキープされて腹立つわ
キツイ言い方だったし
他の人はみんな奥から詰めて座ってるんだから空気読んでほしい

497 :
>>496
それ大学の授業や実習でやられたことあるから気持ちわかるけどまさか社会人になってまでやる人が居るとは…

498 :
職場の人たちが好きすぎる
今日も飲み会だった
今日は12人で飲んだけど、普段あまり喋らない人と話せるし、愚痴も聞いてもらえる
某Aさんの愚痴を言ったらみんな同意してくれて、わかるーって感じだったし
そこからAさんあるあるネタで超盛り上がったw
やっぱりみんな嫌いなんだよねー
つかあのマシンガントーク(雑談という名の無駄話)が部長にバレてたのは笑った
でもその無駄話の被害者はこっちなんだから部長も注意してくれればいいのに…

19時から22時まで飲んだけど、時間がたつのが分からないくらい楽しかった
「え?もう22時?」って感じだった
明日、明後日も今日とは違うメンバーと会う
来月もまた違うメンバーと焼肉に行こうって話が出てるし、来月末には一番仲良しの人たちとスイーツを食べに行く

でも課とか部でやる飲み会はあまり好きじゃない
せっかくお金を出してるのに好きじゃない人と飲んでもつまんないんだよね
だから課や部でやる飲み会は3回に1回くらいしか参加しない

499 :
その欠席した飲み会で悪口言われてる可能性

500 :
>>498
856 名前:彼氏いない歴774年 [sage] :2018/05/14(月) 08:54:12.44 ID:gpngvlNE
私の同期だけどおしゃべりで我儘で嫌われてるAの話
朝はギリギリに出社して、就業中はおしゃべりしまくりで残業時間だけはすごいA
ことあるごとに「今月の残業は○時間越えちゃうかも〜」が口癖

私「また11時まで残ってて慌てて帰ったんじゃないのかな?」
Bさん「えー11時までって一体何してんの?」
私「知らないよー」
Cさん「もう会社に住んじゃえばいいのにねw」
Bさん「Gみたいにw」
Cさん「Gみたいにwwwそれなら朝も起きてすぐ会社だよねww」

想像以上に嫌われててワロタww

868 名前:彼氏いない歴774年 [sage] :2018/05/14(月) 10:57:01.03 ID:gpngvlNE
別の人に聞いたAの話
金曜日、残業してたらAが後から後から誰かを捕まえてずっとしゃべってたみたい
それも仕事じゃない話
それがうるさくて集中できないから帰ったと

そりゃ嫌われるわなー

910 名前:彼氏いない歴774年 [sage] :2018/05/14(月) 21:22:03.72 ID:gpngvlNE
再来週にやる飲み会、いつの間にかBBQになた
周りに男手がないからBBQなんてほとんど行ったことないけど、10人くらいでBBQって楽しそう
しかも男手のあるBBQ!
でも仕事帰りに手ぶらでBBQだからあまり男手は必要ないかもw
つかいつも飲み会の幹事を嫌がる人が率先して予約してくれた
ありがたいわー
楽しみだわー

他のグループからも6月頭に飲み会しようって誘われてる
そっちはたぶん焼き肉 楽しみだ


Aが居なければ本当に大好きな職場なんだけどなあ

501 :
>>498
297 名前:彼氏いない歴774年 [sage] :2018/04/13(金) 07:37:11.52 ID:YzDygEE8
隣の部署の人から愚痴を聞かされた
なんでもほとんどしゃべったことがないのに奴にトイレでいきなり話しかけられたとか
「あれ、なんなの?いきなりフレンドリーに話しかけられてビックリしちゃった!しかも服がなんとかって意味わからないし…」
ごめんなさい!彼女、空気を読めないし読まないから
しかも私と話してたから「この人は話しかけても大丈夫」と思い込んだのかもしれない
服の話も(私は参加してないけど)うちの部署で出た話だわ
つか他の部署にも迷惑かけるなんて…本当になんなんだろう?あの人
自分がコミュニケーション能力があると勘違いしてるのかな?
コミュ力のある人は飲み会に誘ってもらえるから
あなたが誘われないのは嫌われてるからなんだよ そろそろ気づいてくれないかな
明日の集まりもこそこそ嗅ぎ回ってるみたいだけどまじキモい

367 名前:彼氏いない歴774年 [sage] :2018/04/04(水) 22:17:19.91 ID:1RErd0dV
同僚が嫌いすぎてストレス溜まる
おしゃべりの給料泥棒だしそのおしゃべりも超つまらないし
髪もボサボサで不潔で自己中だからかなり嫌われてるんだけど、自己主張だけは激しいからみんな手に負えないみたい
そんな彼女は私だけに寝てない自慢や誰かと口論したとか面白おかしく語ってくれるから、それを飲み会で話すと盛り上がる
こっちも「嫌われ者に構ってあげる優しい同僚」として評価も上がるから少しは我慢する
あああ飲み会で話したい
話してストレス解消したい

502 :
414 名前:彼氏いない歴774年 [sage] :2018/04/05(木) 08:29:17.64 ID:l+fcBrqw
あんな不潔おしゃべりきちがい嫌われ者より私の方が嫌われてたらただの奇跡かな
周りも上辺だけうまく取り繕っているから本人も嫌われてる自覚ないよ
全体の飲み会以外、誰にもどこにも誘われないから薄々は感づいてるかもしれないけどw
飲みに行ってくれるのは大学の友達だけみたい 年に2、3回くらい
酒は好きみたいだから行ったら必ず(聞いてないのに)勝手に報告してくれる
私は先週は吉祥寺まで遊びに行ったし、別のメンバーと昨日もランチだったし、来週もみんな(10人くらい)でお台場まで遊びに行くし、その次の週は別のメンバーと飲み会だよ
来月は同級生との飲み会が入る…かなり忙しいわ
これで私が嫌われてるならみんな頭悪すぎるw

453 名前:彼氏いない歴774年 [sage] :2018/04/05(木) 18:26:54.82 ID:l+fcBrqw
新しいシステムの勉強会やるから参加したい人は〜って言われたら「そんなの聞いてる暇ない」とか「意味ない」とか言ってたけどさあ
お前昨日残業時間に手順書プリントして独自でやってたじゃん
就業中はできなくて残業中ならできるんだ?お前のそれは時間稼ぎでしょ?
でも勉強会してたら首突っ込んでくるし
それなら素直に勉強会に参加しろよ給料泥棒
それでいて他の残ってるおっさんのことをまた「時間稼ぎしてる〜」とか言ってけどお前もだからな?

来週遊ぶ約束してる人が話しかけてきたときはこっそり話を聞いてるのもキモいわ
まじキモい!
でも誰も絶対に誘わないしw
自分がなんで誘われないのか気づいてないんだろうな カワイソー
不潔だし高圧的だし自己中だし人の話を聞かないからだよ
教えてあげないけど
まあ教えたところで聞く耳持たないだろうけど

676 名前:彼氏いない歴774年 [sage] :2018/04/07(土) 15:30:01.98 ID:goRgzPOP
急遽飲み会になったけどたくさん愚痴を聞いてもらった!
あいつの話をしたらみんなして「主(ぬし)は誰かに教えてもらったり指摘されるの嫌いだよねw」とか「勉強会があるって言ってるんだから参加すればいいのに」とか「素直じゃないし可愛げないよねー」とか
勉強会に参加した人も「勉強会の時も構ってもらいたそうだったじゃんw」とか
やっぱりみんなそう思うじゃん
まあ酒の席ではいいネタだから有難い
みんなに聞いてもらえると私のストレスも軽減されるしみんなも楽しそうだからいいんだけど

あと上司が私に「××ができるみたいだけど試してみた?」と聞いてきたので「話は伺っていますがまだ試してないです」って話をしてたら、3メートルくらい先にいた奴がいきなり会話に入ってきて「××できるって話ですよー」とトンチンカンな回答をしたのも話せばよかった
つか本当に人の話を聞かないんだなー
上司も「できるのは聞いて知ってる、実施したかどうか聞いてるんだよ」と少し呆れてたよ
そういう適当な事ばかり言ってるから嫌われるんだよね
そろそろ気づけよバーカ

503 :
就業時間中ずーっとおしゃべりしてるクソ女ども
それで周りとコミュニケーション取れてて職場も明るい雰囲気になるわーって勘違いしてんのがマジでウゼェ

504 :
>>503
お喋りしてると仕事の効率下がるだけなんだけどね
勘違いしてる奴けっこういる

505 :
こっちは昼休みとれないほどバタバタして全て雑用もしてるのに雑談で馬鹿笑いしてるのすごい腹立つ

506 :
リーダー、中途採用の40代女性と3人チームで仕事してるのだけど、
40代女性とうまくいかず

優秀な人なんだけど、自分の経験に全面の自信がありすぎて、
専門性のない領域にまで的外れなアドバイスをしてくる
やんわり遠慮すると「だめだこりゃ、私の言いたいことが全然わかってない」とか
随所でマウンティングをかましてくるのが積もって地味にストレスになり、
面談のときにリーダーにあの人と合わなくて困ってると相談してしまった
リーダーには余計な気苦労を負わせて申し訳ない気持ちがある

出世意欲の強さを感じるけど、一回り以上年下の人間にまでライバル意識をむき出しにして、私が私がと自己主張する意味がわからない

507 :
アドバイスおじさんの女版か
こっちのことは気にせず自分の仕事のことだけ頑張ってくださいと言いたくなるね
そういう人って自分のアドバイス外で頑張られると邪魔しにくるからすごい迷惑

508 :
人の悪口で超盛り上がったとか最低すぎる
例えその悪口の相手がどうしようもないクズだとしても
そんな話題でしか繋がれない自分らも哀れだし同レベルのクズだと思う

509 :
>>506
申し訳ないと言うけどそう言うのをなんとかするのもリーダーの仕事だしむしろダメリーダーじゃん

510 :
>>507
幸い邪魔はしてこないけど、チクチクディスってくる感じなんだ

>>509
プロジェクトの進行に支障はないのと、相談したら対処してくれるのでダメリーダーとは感じないかな
自分がその人苦手なだけで表立って対立はしてないし

511 :
>>495
うちは時短社員ほどその傾向がある
あまり仕事させられないから暇なんだよね
こういう時代だからみんな我慢してる様子・・・
何で時短なのかわきまえて欲しいよ

>>506
ライバルだと思われてるのかもね
そういうのをなんとかするのがリーダーだから気苦労とか考えなくていいと思う

512 :
そして自分は隣の課のおばちゃんが仕事投げてくるから
上司にどういう契約なのか確認してやめて欲しいとお願いした
そしたら了解してもらったけど挨拶無視するようになった

挨拶くらいしろよ大人気ない

513 :
>>511
ちょっとディスるぐらいのことまでなんとかしろってそれはリーダーの仕事じゃないでしょ

514 :
一回はちょっとでもそれが続くなら相談だけど、
なんとかしてくれるかは上司次第よね

性格きつい攻撃型のバリキャリは扱いに困る

515 :
仕事始めてひと月
土日は落ち込みが凄く睡眠に逃げてる
1日20時間くらいは寝てると思う
自分のメンタルの弱さが嫌になる

516 :
環境が変わって3ヶ月くらいは毎回そんな感じだ
そのうち慣れると思うし自己嫌悪に陥りすぎないでね

517 :
>>516
ありがとう

電話率先して出てるけど聞き取れなかったときに聞き返したのを笑われたりとか
なんか色々空回りしてて悪目立ちしてそうでしんどい
明日行きたくないな

518 :
うちにもいる
頭にきたから資格取ったり専門知識詰め込んだりして、絶対そいつに口出しされないようにしたよ
頓珍漢な事言われたら上の上司に目の前で確認とる
嫌味言われたら「そもそも40代なんだから出来て当然、20代の私より出来ないってなんなんですか?」って嫌味返しする

519 :
>>518
どっちもどっち

520 :
ある意味いいコンビじゃん
他の人には関わらず変人二人だけでよろしくやっといてほしいよねこういう人たちは

521 :
管理職になりたいか?と聞かれたときに「なりたい」と答えなくてはいけないらしいんだけどなりたくない
多分女性社員みんななりたくないと思ってる
でも部下が「管理職にはなりたくない」と言うと上司のメンツが潰れるんだってさ
だから聞かれたら「なりたい」と答えなきゃいけなくて、時々きまぐれに本当に女を管理職にするから怖い
管理職になった女性は大多数が会社を辞める→女性管理職が少ないからまた新たな犠牲者がでるの繰り返し
仕事続けたいから管理職にはなりたくないんだけど、うまい逃げ口上はないものか…

522 :
社会の流れと反してるかもしれないけど
女性で管理職に適してる人って男性よりずっと少ないと思う
私が知る限りでは感情的な人が多い
好き嫌いで決めるとかヒステリックに怒るとか

個人的に職場は男性が多い方がビジネスライクでやりやすい・・・

523 :
>>521
誰に聞かれるのそれ?
上司のメンツとかアホらしいね
潰しちまえそんなもん

524 :
なんでなりたくないんだろ

525 :
>>522
>>518
これだもんねw

526 :
>>523
面談のときに上司に聞かれて、上司がその上に報告する
「私には無理です」→できるできる!
「今で精一杯です」→成長目指そうよ!
で「目指します」と言うまで面談が終わらない

外資なんだけど女性管理職を何%しにろと本社から圧力がかかっているらしい

527 :
こういう話はずっとあるよね
http://president.jp/articles/-/13483

528 :
会社が男脳のままで変わらないのに女の頭数ばかり増やしてもどうなの…?とは思う
まあやらないことには始まらないけどね
で数年様子見るそしたら自然と問題点も出てくるだろう

529 :
女性の社会進出を望んでる女性ってほんと少ないと思う
私も可愛かったら専業主婦やりたいし
でも大手はどこも管理職のうち女性は○パーセントとかやりたがるよね

530 :
こういう言い方はあれだけど子供の予定があるとか言うと向こうから避けてくれそうだけど、喪女だもんねえ
両親の具合が悪くてこの先介護の予定があるので時短したいとか?
良い企業ならそんなの関係なく管理職だけど

531 :
ちなみにうちも大手だけど管理職試験はほぼ全員受けさせられるよ
何回かチャンスがあるけど、使い切ると一生主任のまま
それでも一定数主任のまま退職していく人たちがいるからいっそ受けて落ちるのも手かもしれない

532 :
だって管理職なんか男もやりたくないもん
女がいるなら女にも押し付けるに決まってる

533 :
>>529
専業主婦になったらなったで男が俺に養ってもらってる癖にって威張るから絶対嫌だよ、どんなに可愛くても長年一緒にいるババアになった妻には横暴になるのが男
まあ喪が言っても仕方ないけど

534 :
うちの会社は男性はやりたがってる人が多いけどなあ
というか男性の社員数が多いから必然的に昇進目指して頑張る人の数も多いというだけかもしれないけど
男とか女とか関係なしに能力のある人がやるべきだよね

535 :
>男とか女とか関係なしに能力のある人がやるべきだよね

ほんとこれ
うちも女性の管理職を増やそうみたいな風潮があるし
あと家庭優先の時短勤務のわがままを優遇する傾向がある

やめてくれよマジで

536 :
うちは男女差こそないものの一定の年齢以上になると
管理職目指さないで何しに会社来てるの?的な風潮になる
バリバリ働きたい人ばかりだから、上を目指さずマイペースにやってる人は居心地悪いよ
みんながみんな、管理職目指したいわけじゃないのにね

やる気がなさそうに見られたくないから
表向きは管理職目指してますってことにしてる
心の中では定期的な収入さえあれば管理職なんて興味ない

537 :
みんな似たような感じで安心した

自分なりに仕事のレベルをもっとあげようと努力はしてる
でも管理職だけは無理!
ただただ向いてないんです
現場で頑張るから許して欲しい
昨年同じこと言ってた同僚女性が東京に連れて行かれたのを見て怖くなった
人攫いかよ…!

頑張って目立ってしまうと白刃の矢が飛んでくるから、頑張っても頑張ってないフリで存在感消して仕事してる

538 :
向上心ないって言われるからね断ると
でも仕事できなきゃ上に立てとは言われないよw
新人の教育係押し付けられたりはするけど

539 :
勤続35年の正社員よりも
勤続5年の非正規の人の方が
偉そうな態度をとってる不思議

540 :
>>539
自分は非正規だけど長く雇うとか再雇用とかよくないと思うんだよね
勘違いしちゃう人が出てくるから3年で切るのが正しいと思う

それよりハラスメントで人事に苦情言った人いない?
本人が酒が入っていたので覚えていないといって謝罪から逃げてる
ネットに様子を書いた証拠があるんだけど2chなんで出すか迷う

541 :
自分が2chにかいた書き込みって事?
それとも見ていた第三者の?
どちらにしろ2chじゃ証拠にならないと思うけど

542 :
そう、こんなこと言われたっていう具体的な書き込み
日付と内容が一致してもやっぱり匿名じゃ証拠にならないか

543 :
この場合相手が人事ってことだよね
んで自分の書き込みだけでなくそのスレごと見せるってことなら偽証しにくいからいけるのかも
まあ人事の人がどこまでこちらの味方になってくれるかによるかな
どんな証拠だしてももめ事は勘弁〜みたいな事なかれ主義だったら意味ないし

544 :
そう相手は人事
謝罪の仲介をする判断材料になればと思ってる

一般的に2chって心象よくないからさ
下手したらこっちのイメージが下がるだけって可能性もある
まあ非正規だから評価とかは関係ないんだけど
ダメだっだら社労士事務所に相談したいなとも思ってる

545 :
匿名掲示板じゃ証拠にならないよ
本人の自作自演かもしれないじゃん

546 :
せめてまちBBSみたいにプロバイダだけでも表示されればよかったんだけど
IDからIPアドレス割り出せるのって警察くらいだもんね

547 :
いつ、誰が、どこで、誰に対して言ったかが全て明瞭に網羅されてるんなら可能性はある

548 :
月火木金と自分しかやってない雑務があって
唯一水曜だけは気兼ねなく休めていたのに
今月から水曜も雑務をやることになった

リーダー・サブリーダーの情報共有会議なんだけど
全員分の資料を出力しなきゃならん

3ヶ月休んでないんで今週は休みたいんだけど
こういう場合って会議の仕切り役にも休むって言うべきかな
内部サイトにアップしてるんだから各自でやればいいのに
(ちなみに資料のアップは会議当日の昼)

549 :
誰かにその雑務を頼めばいいと思う

550 :
チーム内で私以外に非正規がいないんだよね
だからちょっとお願いは難しい

PC持ち込みだからペーパーレスって話だったのに
仕切り役が紙があった方がいいって主張したらしい

551 :
出力だけして早退するのは?

552 :
お願いできないなら仕切り役か偉い人に「休みたいんですが資料の出力はどなたかにお願いしてもいいですか?」とか聞いてみたら

553 :
最近地方の支店の仕事のできる独身女性で総合職の転換試験を受けないかと声を掛けられている人が多いらしいけど
去年総合職に転換した人が転換と同時に転勤になったからなのかほぼ全員躊躇しているらしい
それで大半はその転換した人に相談があったのだけどなぜか私に相談してくる人もいてどうしよう(私は総合職ではない!)

554 :
>>551
半休がない

>>552
やっぱり一言会議出席者に言うべきだよね
めんどくさいなあ

555 :
一言言ったほうが逆にうわ今までごめん自分でやるよ!ってなるんじゃない?

556 :
三ヶ月休んでないって異常事態でしょ

557 :
>>556
有休3ヶ月取ってないって異常事態なの?

558 :
残業や有休申請したい時パソコンで申請したり紙で申請したりしていくつも手続きしないといけない
やり方少しでも誤ると直接言われるのはいいんだけど言われてる時
隣の女性も便乗して一緒になって色々言ってきたり社内のチャットみたいなのでもそれを回されたり社内会議の議事録にもまた書かれてたりして
一つの事で何度も何度もしつこく言われ続ける感じだからこっちが注意されてる側なのにだんだんムカムカしてきてしまう
でも私が怒るとまたそれを色々言われるんだと思う
こんな事で根に持つのやめたい

559 :
3ヶ月有給取ってないって別に普通だけどね
有給そんな頻繁に取れたら羨ましい

560 :
>>558
モラハラじゃん

561 :
>>558
隣の女性は先輩なの?同輩?
上司に相談した方がいいと思うよ

562 :
仕事に向いてなさすぎて辛い
今までの部署から配置換えがあって少し特殊な仕事をするようになったんだけど、その新しい仕事が向いてなさすぎる
教えてくれる直属の先輩にべったり一日中指導を受けてるんだけど(他の先輩からはほとんど教えてもらわない感じ)、その先輩に「もうこの部署に来て1ヶ月も経つのにまだこんなこともできないのか」って毎日言われてる
でも今までとは全く違う仕事で、休日とかも勉強するようにしてるんだけどなかなか覚えられない…
最近では先輩も私に嫌気がさしてきたのか顔のことまで言ってくるようになった
夜の帰りが遅いときなんかに「同じ部署の◯◯ちゃん(部署内でも可愛いと話題の子)は心配だけど、喪山さんは別に何もないかー。まぁ人の好みはそれぞれだから特殊な趣味の人がいるかもねw」などなど

私もそんなことばっかり言われてたら仕事行くの嫌だし萎縮して余計なにもできなくなるし、本当に向いてないと思う
でも辞めたら生活できない…

563 :
パワハラアンドセクハラって分かってて書いてるよね?
ここで他人にヒドイねー!とか言ってもらうより上の人間に直訴する方がナンボか有益だよ
先輩が無能だから覚えられない可能性も高い

564 :
仕事覚えるの苦手だ
指導してくれる声を録音して内容を思い出しながら繰返し家でも聞くとか?私は細かくメモ取ってエクセルにしてそれ見ながらしばらくは仕事してる

565 :
出しゃばり系で隙あらば人の仕事をとろうとする人がいて面倒くさい
大丈夫?分担しようか?ってすぐ言ってくるけどあなたが絡むと余計厄介になるからやめてー

やっとこさ隙あらば雑用押し付けマンから逃げ切ったと思ったら今度はそっちかよ!

566 :
上司が会社の人の陰口とかを言う人なのでげんなりする
私の同期が辞めた時にゴタゴタした話とか
あの人は子供いないからうんたらかんたらとか
私の前でそれ言っちゃう?ってなる

567 :
>>560
ありがとうこんなにイライラしてるのにモラハラかもって思いつかなかった
今の会社は口頭で注意で済むような事でも
口頭で注意→社内チャット→会議後の議事録っていう感じで口頭で注意以外に最低でも2回は話題にならないといけないからしつこさにこっちも怒りが我慢出来なくなってくる
じゃあ注意されないようにってもちろん思うけどね

>>561
隣の女性は先輩だよ その先輩も結構ヒステリーでブチギレがちな人だから毎日ヒヤヒヤしてる

568 :
今週末に無駄な休日出勤を頼まれて、勇気をだして断ってしまった
上司に言うよ?と脅かされたので自分から上司に「頼まれましたがどうしても無理なので断りました」と報告した

初めて断った…

1人で出張行きたくないだけだと思う
行ったら新幹線は隣の席でお酌、宿泊のホテルでも晩ご飯は一緒に食べてお酌、宿の手配もレストランの手配も私がやることになる
そりゃ面倒見てくれる後輩女がずっと一緒なら出張楽だろうけど私は地獄だよ!!!
地方の顧客に書類もらいに行くだけなんだから1人で十分でしょ!
甘ったれんな!

569 :
数日前にお局と先輩とでカッター使うと定規削れるよねって話になったから「金属板入ってる定規いいですよ」って実物見せておすすめした
お局が食いついて「私も買おうかしら!でも高そうね」って言われたから「金属入ってる分普通のよりは高いですね〜」と答えた
今日お局が「ねえ喪山さん見て!この間言ってた定規買ったの!」と見せてきたのは縦幅太めの普通の定規
「喪山さん言ってたのだとやっぱり高いなと思って百均行ったの。いいでしょ!」とのこと
いや貴女が良いならいいけど…それ本末転倒では…

570 :
発想の転換よ
100円だからもったいなくないし削れても幅あるし

571 :
なんかかわいいお局さんじゃん

572 :
>>569
百均でも金属入りあるのにね

573 :
配置換えで超苦手な先輩と隣になった
元ヤン丸出しのたいして仕事しない感じの人なんだけど喋りまくってこっちの邪魔するのやめてほしい
いい歳したおばさんのぶりっ子キャラもキモくて本当きつい
仕事自体は割と好きなのに参ったわ

574 :
>>567
隣の女性が意地悪でチャットとかに上げてる訳じゃなくて会社としてそういう報告体制なの?
>>558に書いてるのと意味合い違うじゃん

575 :
ミスしたら全体で共有されるんでしょ?
それに参加してくる人にイライラしてるだけだから意味は同じでは

576 :
いや、違くない?
>>558だと噂話のように社内チャットあげつらってるような感じだけど>>567はそういう社内規定みたいなニュアンスだし

577 :
社内システムならしかたなくない?
そもそもそんな簡単なこと何度もミスするのがちょっと…反省してないようだし

578 :
>>571
そうだね

579 :
>>558
残業申請や有給申請のフローを可視化してデジタル記録に残している。
その申請そのものに不備があれば、同じくデジタル記録に残すやり方で手続きしなければいけない

あなたのミスであなたが怒ろうが、そもそもあなたの申請ミスに起因してるんだから筋違い
いい加減学習しろよ

580 :
実質5分くらいで終わるその人の仕事(データ入力とか印刷)を仕事中の私に振ってくる先輩がいる
しかも私が携わってないものだから説明だけで時間がかかるし、5分で終わらせれば次の仕事が舞い込むから自分の仕事をしながら倍以上の時間かけて終わらせるんだけど我ながら非効率的で無駄な時間だなと思う

581 :
おばちゃん社員のお喋りがうるさ過ぎる
その人と仲のいい上司もいちいち相手するし緊張感ゼロ
雑談くらいは今まで皆でしてたけどここまで構ってちゃんな人が来ると集中出来なくてきつい
女だらけの部署になって大丈夫かなとは思ってたけど先行き不安だ

582 :
取引先とうちの社長同士の仲がこじれて取引が無しになってしまった
どうして仲違いしたかは何となくわかるけど多分聞いても教えてもらえない
最初は不気味なくらい仲がよかったのに
やっと信頼関係が出来てきたところだったのに、また一から別の会社とやり直さなきゃいけない
あくまでも上の問題で、現場にすごく問題があったわけじゃないからなんか虚しい

583 :
欠員が出て直ぐに採用したいのは分かるけどさぁ求人閉めるの早すぎだし一次面接で速攻内定出すのやめてほしい
経験者だからの理由で速攻決めてたけど案の定入ってきた人地雷だったじゃん
職場の空気お通夜みたいだよどうすんのこれ
うち中小の割にはそこそこ優良なんだから一ヶ月くらい様子見て厳選してくれよ
欲を言えば既婚者雇って欲しい
独身は変な人多い
まあ私も独身だけど

584 :
>>583
わかる、前の職場そうだったわ
じっくり吟味してくれや、2人来てもうそのうち1人ってどうよ
案の定めんどくさいおばちゃんだったじゃねぇか

585 :
今日プロマネがぐったりしてたのに声かけなかったの今更後悔してる
その時は私も疲れてて何も声かける気力なかったけど、大丈夫ですかとかお疲れですねの一言くらい言えばよかったなあ
私の席にきてわざわざそういう仕草をしたってことは声かけて欲しかったんだろうし…
あーごめんよーー

586 :
うちの会社はブラックなのが求人票から漏れ出てるんだと思うけど
転職の多い中高年しか受けに来ないし、そういうのを採用しては
試用期間に切るみたいなことばっかりやってる
お試しで変な人も採用するから扱いに困るよ
確かにそういう人って独身率高いけど、たまにびっくりするような人が
既婚だったりする

587 :
うちの職場もなぁ
3末で辞める人いたから新人採用して4月からきてるけど
なんかパッとしない奴でなぁ
活気ない、覇気ない、声小さい、新人なのに電話も取らない
ちいさいオッサン
もうちょっと他に居なかったのかなぁと
昨年末に前の人は辞めるって言ってあったみたいだけど探し始めるのが遅すぎると思ったわ

588 :
めんどくさい人が来ると地獄だよね
人手が足りないにしても限度があるだろって感じ
そういう人ほど辞めないんだよな…

589 :
ちょっと調べれば分かるような質問をすぐ聞いてくる人ってなんなんだろうなあ
すぐ答えられないと分からないの?とか言うんだけど殴ってやりたい

590 :
>>589
ごめん、読み間違えて
すぐ(聞いたやつが)答えられないと分からないの?と聞くけどその上で殴ってやりたいってことかと思ってすげーバイオレンスだなwと思ってしまった
聞いてくる上で物事を上から言ってくるの腹立つね!

591 :
うちは聞いてくるタイプが2つあって
一つは自分で調べもせずとりあえず何でも聞いてくるパターン
もう一つはちょっと調べて分からないと丸投げしてくるパターン

特に後者は作業依頼とかしてくるんで今後はできないと断った
今日は心身の安定のために休みをとったw
来週出勤したらむやみに質問するなって前者にも言う

592 :
しょーもないこと調べずに聞いてくる人って甘えてるのかな
パソコンに大文字しか打てなくなったんですがーとか、横に置いてあるスマホで調べろよと思う
本人からしてみたらスマホで調べるより人に聞いた方が早いんだろうけど

593 :
面接で一体何を話してるんだ?と思う時あるな
一日目から難しーい私これできなーいグダグダ
教えようとしても「やだやめて私絶対できないこれ」みたいに言う婆とか
長が面接めんどくさがるタイプ(コミュ障気味)で人がいないからって
来た人来た人みんなに
できるべ?そんな難しくないからよー(←いえ難しいです)いつから来れる?
んでホントにどうしようもない爆弾新人が3人くらい続いたことあった

594 :2018/06/01
相方さんがやりたいって言うから研修することになったのに
なんで研修するんだとか言い出した
お前がやりたいって言ったからみんな都合つけたのになんなんだ

ネット婚活する喪女 その29
職場の愚痴を吐き捨てるスレ14
やたー、可愛いAA見つけたお 35作目
喪女が過去にやっていた恥ずかしい化粧・ファッション・趣味等
喪女で暇な人話そう【喪女雑談】Part108
今の日本は「男尊女卑」か「女尊男卑」か
自己評価自己肯定感が低い喪女
勉強する喪女
喪女板を荒らしている鬼女の実生活にありがちなこと
実家暮らしの喪女
--------------------
戦国無双4 エディットスレ5
ラジオを語るスレ 17台目
【金田一】明智警部の事件簿2【佐藤友生】
安倍首相の「韓国が国際条約を破っている」発言に韓国高官「輸出管理ではなく報復だと証明した」
新日暗黒・迷走期
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む29
流されてるが、実はとんでもない事してるキャラinアニキャラ板
【ベイクド/スフレ】チーズケーキ【レア】4
【新型コロナ】 イラン副大統領が感染
♂♂♂♂♂♂♂♂♂   契約死刑 3
【反日左翼】田原総一郎「桜を見る会、起訴したらいいのに 望月衣塑子「一体なんのための特捜部なのか」 ネット「犯罪がないからだよw
【人件費】東京海上日動システムズ6【削減】
【2017から】 みちのくレース岩手競馬70 【2018へ】
アニメ系最萌トーナメントについて語るスレPart7477
IE6総合 Part.19
Hey! Say! JUMP 伊野尾慧スレ285
☆女優・竹内結子さんを応援するスレ51☆
福島・石井工務店
【けいおん!】唯&憂スレ3 @電波板
【AT‐X/キッズ/アニマックス】スカパ-アニメ総合スレッド その62
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼