TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【VE】MONK ASURA ZEN を語ろう【中華】
SONY ウォークマン NW-A100 Part10
【最強?】ゲームボーイ PLAY-YAN micro【任天堂】
SONY ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WI-1000X
とってもお買い得な激安MP3プレイヤー27台目
bluetoothでポータブルAVを語ろうか。
CDジャケ画像をせっせと作る人達のためのスレ
デザインの良いポータブルヘッドホン Part1
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part48
【高品質中華DAP】Shanling Hiby part1【Hi-res】

カセット・ウォークマン 【12台目】


1 :2018/08/31 〜 最終レス :2020/04/28
ソニー以外のヘッドホンステレオも大歓迎!
修理、現行機情報、思い出話で盛り上がろう!

前スレ
カセット・ウォークマン 【11台目】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1447683314/


【参考HP】
ソニー・ウォークマン道
http://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/walkman.htm
ソニー・規模縮小寸前、最大数のラインナップ。この後衰退していく・・・
http://web.archive.org/web/20010123224200/www.walkman.sony.co.jp/prod/tape/index.html
ソニー・Web上に残る最古のカタログ(2001年12月、Internet Archive)
http://web.archive.org/web/20040721061536/http://mdman.net/minidisc/mdr/sony/sony2001dec.pdf
パナソニック・ヘッドホンステレオ/テープレコーダー一覧
http://panasonic.jp/support/product/audio/product_popup017AF.html

過去スレ等は>>2以降

2 :
【過去スレ】
ナイスなヘッドホンステレオ
http://mentai.2ch.sc/av/kako/976/976776188.html
ポータブルカセットプレーヤスレ
http://natto.2ch.sc/av/kako/997/997514276.html
ポータブルカセットプレーヤー   
http://natto.2ch.sc/av/kako/1015/10153/1015338598.html
【あえて】カセット・ウォークマン【まったり】
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/av/1065713139/
【祝】カセット・ウォークマン 2台目【25周年】
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/av/1083064682/
【祝】カセット・ウォークマン 3台目【26周年】
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1109341617/
カセット・ウォークマン 4台目
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1130588349/
カセット・ウォークマン 5台目
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1160356941/
カセット・ウォークマン 6台目
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1182349246/
カセット・ウォークマン 7台目
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1222617706/
カセット・ウォークマン 8台目
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1256627721/
カセット・ウォークマン 9台目
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1321106820/
カセット・ウォークマン 【10台目】
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1359462540/

3 :
現行機情報
アンドー C13-731 ステレオカセットプレーヤー
http://www.ando-catalogue.com/cassette_top01.html
サンワサプライ 400-MEDI016 カセットテープMP3変換プレーヤー(ヘッドホンステレオとして使用可能)
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MEDI016

他に米アマゾンetcにはソニーの海外専用モデルWM-FX195などが販売されている模様

4 :
>>1
これも運命 (さだめ) と生きてゆくのか

5 :
ベルト情報

秋葉原、大阪日本橋の千石電商にて売られている0.95mm角ベルトは、
フライホイールの溝形状によっては全く使えないので注意。
溝がV字型ならば干渉しない限り使えるがコの字型は使えない(ワウフラ増)
ただし、廉価機やTPS-L2など黎明期の機種は元のベルトが太めなので問題なく使える。

1980年代半ば以降のオートリバース機、フルロジック機、薄型ボディ機などは、
複雑なメカニズムや電池寿命優先の低トルクモーターを使用しているので、
オークションサイト等で販売されている0.5mm角〜0.7mm角ベルトを使うのが無難。

なおパナソニックやソニーの純正ベルトは最終モデルを含め在庫払底とのこと。
また近年のモデルはメカASSY交換のためベルト単体で部品が出ないorz

6 :
もうSONYのWM-F203に最適なゴムベルトは
手に入らないのかねぇ?

7 :
>>6
ヤフオクにサイズないの?

8 :
>>7
ヤフオクは質の悪いゴムベルトしか
なかったです。

9 :
1本500円くらいのがあったろ

10 :
ヤフオクの中華0.5、そこそこ使えるね

11 :
三洋のJJ-P4入手
メンテしなくても動いてしまった。ピッチもEIAJ許容内
付属の三洋デュラセルアルカリ乾電池も液漏れせず1.5Vを維持
三洋の品質ヤバすぎないか?
ダメだったのはヘッドホンのスポンジくらい

12 :
ドウシシャのラジオカセットプレーヤーBKS-CP1がスケルトンで良さそうなんだけど?

13 :
>>12
現行?
ヨドバシ、ケーズ、エディオン、ジョーシンと巡っても置いてなかった

14 :
オフなんかでおジャンクをまぁ、納得して買って、すぐに動作確認したくて単三電池と充電したガム電池を持ち歩いてる漏れは
変態ですか?

15 :
>>14
普通だろ?
近所のドフ、動作確認禁止だけどやってるわw
単3と単4を2本ずつ、NC-5WMタイプのガム電池とPB-4S、PB-5Sの鉛蓄電池

16 :
>>13
12です ビッグガメラのワゴンで買いましたよ!

17 :
RokblockというBluetooth接続も出来る
レコードの盤の上に置くタイプのプレーヤー買ったら
案の定、音程が無茶苦茶で再生されました、、、

https://youtu.be/RhZM2tqJwnI

18 :
>>16
ありがとう!

19 :
スペアナが付いたあの機種の現物に一度お目にかかりたいものだな。
鉛畜電池持ってないから、アイワは遠慮してるんだけどね。
乾電池ケースは単四を2本入れるんだっけ?
DD9と交換してくれないかな?アイワのほうが市場価値高いから無理かww

20 :
>>19
シール鉛蓄電池はニカドと違って300回くらいしか使えない
鉛蓄電池は過放電に弱いから新品未開封でも死んでるのが多いし、
密閉されてるとはいえ電解液の減少でサルフェーション起こしてる
手持ちの2004年製造PB-4Sも長期保管中の自己放電でダメになってたよ
現状、単4電池2本の電池ケースか2VのACアダプターしか策がない
ちなみにあの当時のアイワは四塩級電解液の電解コンデンサを使ってるから、
デッドストックでもコンデンサが液漏れし基板は酢酸臭を放っているよw
今、動いてる個体は2000年前後に修理されたか奇跡的なロットのみ

21 :
コンデンサね。
そこだけが悪くなってるのならいいが、液漏れして多層基板パターンに影響しちゃってたらどうしようもないよね。
ラジオのSRF-M100なんかも逝ってるのが多いんだが、まだ先達がジャンパ線して直すとか公開してくれていると
助かるんだけど。

22 :
シルク印刷は剥げるけど基板丸ごとエタノールに浸けるときれいになるよ。
液漏れしたコンデンサが厄介なのは広がった電解液で短絡、誤作動すること。
電源系は積層セラミックに、他はチップのタンタルに交換すると完璧。
というより超小型電解は入手難だしチップケミコンは直径があるから入らないw

23 :
音の評判は良く無いけど、俺はこれからもドウシシャBKS-CP1を使い続けるよ!
「世界の中心は自分じゃあ無いけど人生の中心は自分だから」

24 :
中華0.5ミリベルトってどうなの?

25 :
AQ6426を落札してしまったよ。
新品を当時ジョーシンで買ってみて、その頃のと比べてとにかくパワフルな元気な音だったのを覚えてるけど、
今改めてどうなのかと?

540円で買ったKENWOODのデジアン搭載MDには及ばないかもしれないけど、そこは大目に見ないといけないかもな。

26 :
クロヌコさんがさっきAQ6426届けてくれたよ。

電池バネに液漏れ痕があったので、清掃、モーターは回るのに動かない。
ベルトはまだいけるかな。細いベルト、恐らくφ25oと思われる。
ガチャメカが固着してたのか、何回か動かしてたら直った。
ヘッド消磁と清掃、キャプスタンとピンチローラーも清掃。

最初は噛んだら怖いから要らないテープで様子見中だけど、いい音だね。
ドルビーB付いてるのにテープセレクターが無い。でも、メタルでもノーマルでも違和感ない音が出てる。

27 :
ノーマル専用ってこと?
文脈から見るにオートセレクターではなさそうだけど。

28 :
>>27
無いんだよね。
取説にもノーマルテープをお使いくださいとの記述もない。

29 :
久しぶりにWM-FX1引っ張り出してきたら、ベルト伸び。
純正も少し持ってるけど、まぁ試しにとまとめて買ったヤフオクのシナ製のベルトを装着。
1本目はダメだった(ワウフラが酷く聞くに堪えない)が、何本か試すと中にいいのがあった。
あとはどれ位持ってくれるかの耐久性のテストだね。
純正でもしばらく使ってないと、ダメになってる事がある消耗品だからなぁ。

30 :
>>28
海外版(本国版?)のマニュアルにも確かにテープポジションに関する記述はなさそう。
つttps://www.manualslib.com/manual/122516/Philips-Aq6426-20.html#manual
そもそもがノーマルテープを前提にしているということなのかしら?
仮にそうでも、今時ドルビー&オートリバースで単三駆動とか、かなり希少な機種なのは確か。
しかもオリジネータのPhilips印なのが萌えるというか。

31 :
確か、当時、ジョーシンでしか見かけなかった。
まぁ、ネットなんか無かったし、関西地方以外ではどこで流通していたのかわからない。
3980円位だったと記憶してるが。
同じ頃の廉価機なら、アイワのはドルビー無しでテープセレクター付きとかあったな。

よく似た設計のウォークマンビーンズが出たのはずっと後だったな。

32 :
1994年

33 :
SONYのウォークマンのジャンクを色々と手に入れて修理し使ってたが
WM-DD9が手に入ってからはそれしか使わなくなった

ディスクドライブでワウフラはぼ無いし音質も良い
ゴムベルトも千石の安物で問題無い(巻戻し早送りにしか使わない為)
単3電池もガム電池も内蔵出来
電池が無くなると自動的にヘッドが上がって
ピンチローラーを傷めないのも地味にありがたい
正直弱点が見当たらん

34 :
ソニー新旧ラジカセやウォークマン IIがカセットストアデイに登場
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1147606.html

35 :
>>33
敢えて弱点を挙げるとしたら、5mw+5mwしか出力がないんで、低能率の今時の高級イヤホンなんかは
音量不足になるかな。カセットはただでさえ録音のレベルを絞るから尚更。

36 :
今日の立川で行われるカセットストアデイに行く人います?
ウォークマンの展示だけだと微妙かなと思いました。

37 :
有料でもいいから旧型ウォークマンの修理受付とかやってくれれば行ってやらんでもない

38 :
>>36
こういうイベントでカセットの魅力をアピールするには
再生専用ので数千円で買えて最低限の音質は
確保しているポータブル機が必須だと思うんだけどなぁ
国内メーカーのどこか作らないのかねえ

39 :
>>38
アマゾンで売ってる3千円くらいの中華ウォークマンはやっぱりお粗末なサウンド?

40 :
>>39
あの手のチャイナ製は音質以前に電池が減ってくると再生スピードがただ下がる糞仕様

41 :
>>40
やっぱりそうかぁ。
あの値段で期待はしてないけどね。
YouTubeとかではまずまずの音かなと
思ってたけどよくある誇大動画なのね。

42 :
ヤフオク覗いたらジャンクのSONY WM-F202が3万円以上で入札されてるけど何かの間違い?

43 :
>>41
カセット末期に量販店で3000円ぐらいで買えた
AIWAやPanaのプラボディ機種は音質もそれなりで
ワウフラやスピードも機構が単純故にリバース機より安定していたから
値段云々よりも単に支那製の作りが駄目なだけ

44 :
ディスクリ回路だからなぁ、今は。
昔は廉価機でもヘッドホンステレオ専用IC使ってたけど既に廃品種。
確か再生EQ切り替え内蔵、電子ガバナ回路内蔵で3V動作のやつがミツミから出てた。
電子ガバナ回路がお粗末だから電池減ると速度ムラが起きる。

45 :
最近はリサイクルショップでは見かけなくなってきたなあ
mdはよく見るんだが...
あと、tcm

46 :
ドフでTCS-310を入手したよ、発売から37年物だけどボリュームのガリも無く普通に動いた
ベルトの状態を見ようと、中を開けてみたらメーカー修理のシールが6枚も張ってあった
よほど愛着あって使い続けたんだろうな

47 :
今カセットテープがブームなのに何でカセットウォークマン発売せんのや?
ソニーセンス無いわ

48 :
そもそもブームなどないから、に1票。

49 :
設計出来る技術者も部品作れる工場も無いよ

50 :
それ以前に販売されてもメタル対応してないとか
ドルビーが無いとかリバースが無いとか色々とケチ付けて
このスレ見てるような奴すら買わないだろ
売れる見込みがあればとっくに作ってると思われ

51 :
>>50
そんなの今求めてる人は極少数だよFX202みたいので十分

52 :
ステレオでワウフラ少なければなんでもいいわw

53 :
誰だって波瀾爆笑 遠藤憲一
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1541895600/

54 :
WM-EX610とEX631、音質が良いのってEX610の方?

55 :
カセットウォークマンでステレオ再生できるの再生産してほしいですなぁ・・・

56 :
本当に必要な奴は、過去機の完動品を
数台は確保しているだろうし、出してもにわかが買うぐらいで
大して売れないの解っているから何処のメーカーも消極的

かくいう俺も、WM-D6Cを2台、WM-DD9を3台、WM-EX1、2、5辺りを10台程
確保しているので、出てもたぶん買わないな

57 :
>>50
メタル・ハイポジ対応、DolbyB搭載はしていてほしい。
リバースもあったほうがいいけど無くても我慢できる。
低音ブースト機能、リモコン、ガム型充電池はいらない。
キュー・レビュー、頭出し、ブランクスキップもいらない。
単3*2の外付け電池ボックス、ACアダプタは欲しい。

で、3万までなら買うと思う。

58 :
現存している技術だけで作っても周年記念モデルみたいに売るだろうからソニーなら価格設定は6〜10万を付けるぞ

59 :
カセット全盛期ですら廉価機で定価2万ぐらいしていたから
現在の売れる量から考えたら、6〜10万でも安い方かと

60 :
カセットはさすが、新品ハードはしょぼいのしか売ってない、
昔の名機はベルトも手に入らなくなってるし、特別な事がない限り使わないかな。

同じような用途なら、ポータブルMDのほうがいいような気がする。
おすすめは健木さんのDMC-Q以降のやつ。といってもQ、S、T、Vシリーズしかないけどね。
MD-LP対応でデジタルアンプのやつ。
他社の同じ頃の機種と比べて全く人気がないけど、音はいい。
S以降は日本製で今まで相当ジャンク買ったけど再生できないのに当たったことがない。
DMC-Q55/77がリモコンに漢字表示ができて一番気に入ってる。
まぁ、神機MZ-RH1経由で録音するんだけどね。

テープスピードがA面とB面でーとか、ワウフラがーとかから解放される。

61 :
>>58-59
そうなんだよな新機種出ても高い上に
既にロストテクノロジー化してるから機能劣化は避けられない
結局は過去機を中古で手に入れてメンテした方が安いし性能も良いって言う・・・

62 :
カセットテープをモバイルでって昔はウォークマンが代表格だったんだけど、
今それをやるなら過去の機種探さないと相当難しいよね。

同じようなのでポータブルCD、ポータブルDATとかあるけど、品位と利便性ではポータブルMDが
いちばん良いような気がするけどね。
今売ってるポータブルCDは音質は過去の名機たちに遠く及ばないんでしょ?

ただデータを再生するだけのDAPで今までにポータブルCDの名機以上の音を出すのを聴いた事がない。
おかしなハイレゾ信仰もごめんだね。レンジはナローでも愉しく鳴っていれば、そっちのほうが好き。

63 :
MDは結局メモリープレイヤーと同じだからなー
DISCから1曲分データを丸々読み込んで
メモリに転送、DISCは停止して後はメモリから再生

CDやカセットは随時メディアから読み込んで再生しているのが良いんだよ

ま、ポータブルCDも音飛び防止機能があると
大抵メモリに先読みでデータを転送してメモリからの再生になる
ポータブルCDで初期型の方が音質が良いと言われるのは
この辺の絡みもあるんだろう

64 :
結局デジタルは同じ穴の狢ってこった

65 :
ATRAC圧縮の音はカセットに比べて聴くに堪えない、まだ高ビレのMP3の方がまし。

66 :
しばらく動かしてないDX100が出てきた。D3、D6c、DD9、デンスケも使ってるが、これもいいね。
https://i.imgur.com/e8GScLk.jpg

67 :
出始めのはあんまりだったけど、MDもどんどん音良くなったと思うけどなぁ。

家で聴いたら、DP-7060もDM-7080も大差ない。
と、いうか、ブラインドじゃ全くわからない。
これがKX-7060Sなら、ああ、やっぱりカセットの音しかしないなと思うけど。

68 :
ソニーのCDP-101はA-Bリピートがめちゃくちゃ速かった
パイオニアのCDJみたいに

69 :
>>65
聴いてもわからんくせにw

70 :
Aiwa党。当時XK-009で録音しHS-PX610で聴いてた。PX830、PX930もあるが不動。

今はPX530、PX550が動作可能で聴いてる。

71 :
>>70
PX550、PX370はデッドストック品でも問題なく動くのが多いね
ベルトは直径55ミリだっけ
問題は2.1Vシール鉛蓄電池
仕方なく単4eneloop×2の2.4V駆動で我慢

72 :
久しぶりにカセットに新規録音してみたけど、やっぱ、現行で手に入るようなURじゃ音が駄目だわ。
デッドのADクラスじゃないと駄目な気がする。ノーマルでは。
個人的には前にブックオフで買ったDENONのRD-XSが気になるけど、勿体ないような気がして使えない。
ノーマルでもFor CDって書いてあるやつは良いものだと思う。

73 :
俺的にはテープが日本製だった頃のAE(F)が何とか許容できるレベル
下の画像のタイプでこいつはまだ一部通販などでも手に入る
それ以降の物は音質に不満が残る

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/141/892/80a8747788.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/141/884/e9e9ca6f63.jpg

74 :
なるほどね。
薦田もイマイチなんよな。キャリブレーションしたところで。
今度はナガオカを試してみる。割と評判いい?日本製。
でも、テープは何処製なんだろうね。
日本製だからって期待したリバイバルUDもテープはURで結局組み立てが日本だっただけで
がっかりテープだったしね。

いっそメタルテープをどこか出してくれたらいいのに。
TDK最後の力作、MA-EX大好きだったなぁ。

75 :
個人的には末期のAE(韓国製)とイルカCDing2(国産)が好きだった。
イルカCDing2や100均専売だったCDixIIは国産と韓国製が混在してたね。
当時のカセット環境がパナのRX-ED57とTC-WE475、WM-FX200だったから、
低ランクのテープでちょうど良かったのかもしれないw
タイの水害さえ無ければ…

76 :
WM-D3を修理したのはいいが、最後にコードを束ねて
基板に固定するフェルト地のテープが使えなくなってしもうた。
あれはいったいなんて言うテープか解る方はいませんか?

77 :
>>76
純正も取り寄せできるけどポリイミドテープで代用すべし

78 :
>>77
有り難う御座います。
早速、取り寄せてみます。

79 :
デザインと音質で一番好きだったのはSR-Xなんだが、同時期のSR-Limitedも好きだった。
横開きのカセットケースを最初に採用したやつ。
これは初代のCDingに継承されたはず。
あー昔は良かったな。
レンタルのスペースに行けばTDKはMA-XG Fermoを除けば全部置いてた。安く買おうと思えばミキだったけど。
今から思えば、TDKノーマル最高峰のAR-Xとかハイポジ最高峰のSA-Xとか試してみたかった。
基本TDK派だったけど、マクセルだと、定番の各ポジションのUDとかXL-USとか使ってた。

80 :
>>79
初代CDingは普通のケース。スリムケースでもない。
横開きはTDK!ロゴだったはず

81 :
そっか、初代のCDingは普通のケースだったかな?
SUPER-CDingはAR/SR-X並みのグレード感があったような?

この前ドオフでイルカCDing2を見かけたんだけど、中々高いのでやめといた。
ボリ過ぎてたからね。

家からデッドでマクセルのGPXUというのが出てきたよ。UD2の兄弟か?
JUST FOR CAR AUDIO、耐熱設計だって。
鋭い出足、加速抜群のクリアーサウンドと書いてあるんだが、意味がww
ハイポジ、98円で買ってるなw
まぁ、クルマは長い事ほぼカセットだったもんねぇ。
ポータブルCDとか用にカセットアダプターがあったくらいだからね。

82 :
初代はこんな感じで、角も丸くないバッキバキの標準ケース。
つttps://letao.com.tw/yahoojp/auctions/item.php?aID=o276078070
透明ではなく、本体(ハーフ)色に合わせたちょい濃いめのスモークがかった色で、
ADやSAといったレギュラー品の透明タイプより高級感あったなぁ。
当初は3本パック専売で、販売ルートはレンタル店が中心だったと記憶しています。
当時全盛期だったCDレンタル向けに、タイムバリエーションを増やした
コスパの良い(ハーフはAE相当の廉価版、中身はADやSRといった音楽専用)テープという感じ。

SuperCDingはその上級版で、新開発の2色成型スリムケース(このシリーズ専用)と、
AR(後にAD-X)/SRクラス相当の高剛性ハーフを奢ったもので、
テープはAD-X/SR-X/MA相当ですから、当時の中級機とクラスですね。
ソニーのXシリーズやAXIAのKシリーズがグレードとしては近いでしょうか(全く同じではないけど)。

マクセルのGPXはUがXLU、メタルがMetal-Capsule(後のメタルUD)相当だったと思います。
当時流行っていたカーステレオ向けの高級な耐熱タイプと言う奴で、
富士〜AXIAのGT/GT-Xシリーズが先鞭を付けてしばらくは独走してた所に、
バブルの頃にマクセル、デンオン(RG-X/HG-X/GX-U)、ソニー(UX-Turbo)等が参入。
ただ、バブルが弾けると共にあっさり無くなってしまいましたが(´・ω・`)

83 :
>>82
凄く詳しいですね。
おいらも当時はTDKのカタログを取り寄せてたけど、そこまで詳しくなかったかな。
FERMOは別格過ぎたけど。
98円のGPXUと1980円位したMA-XG FERMOは違うよね。
まぁ、前にも書いたとおり、SR-Xが大好きで多用してました。
SuperCDingもいっぱい買ってあったはずなのに、何故かどっかに逝ったのかなぁw

84 :
>>82
AD-XとSR-XはAXIAだとAUになりそう。
PS-XやPS-X後継のKほど高音質ではなくPS-sより少し良いAU(AU-Xではない)
CDing、CDixともに乳白色ハーフになった瞬間、AD/SRからAE/DJ2へ
HF-S/UXからHF/HF2相当になってしまったね。しかもCDixはタイ製へ移行…
J'zも一時期はPSと同じくダブルコーティングだったけどいつの間にかDC廃止
マクセルはCD's時代はUDのままだったけどMY時代はUR/UD2相当へ
面白いのはMY2とミュージックギア2は価格帯が違うのに中身はUD2という点
個人的にマクセル好きでXL-SやMX、METAL VERTEXメインだったけど、
CD録音のときは泣く泣くランクの低いテープを使うか
TEACのカセット編集長でテープのスプライシングをしてたw

85 :
AUは個人的に好きなデザインだったので、1代限りの廃番は惜しまれる。

確かに、メーカー内での立ち位置としてはSuperCDingに近いかも。
販売期間が極めて短かった点も含めて。
AXIAの場合、価格設定が他者より低めになっていたこともあって、
単純に比較しにくいところはありますね。

86 :
AUって調べてみたけど、ハーフのデザインが好みだな。
TDK派だったけど、大好きなSR-XとかのSPARメカに似たデザインだし。
手持ちにAXIAあるかな?と思って漁ったけど、PS-1とPS-1sしか持ってなかった。

アビリンとか、ダブルコーティングとかVHSでも培われた磁性体技術が光ってたよね。当時。
マクセルにはハイコンポ向けの響とかあったな。
CD-ingの後継は最後、Disk Jackだったのだろうか?
その頃は分数もいっぱいバリエーションがあったMA-EXを多用してたから忘れたんだが。

87 :
DJとCDingは3〜4世代ほど併売されてましたね。初代DJは標準角形ハーフだったな。
基本的に中身は同等(AD/SR/MA相当)だったので、デザイン違いのようなものだと思います。
CDingの磁性体が末期(白ハーフ時代)にグレードダウンされた頃にはDJも無くなっていたので、
DJがCDingの後継のように思われたのは、おそらく、ダイソーで後々まで最終型のDJ1/2が売っていたからでは。

88 :
ADとかSRは当時のスタンダードな各ポジの普及品だったからわかるんだけど、メタルはやっぱMA相当のテープ使ってたのかなぁ?
まぁ、目で見てわかる訳ないし、カタログスペックのMOL値とかで判断するしかないんだろうけど。
採用するハーフを安く抑えたらMAテープもあり得たのかな?

ARとSAとMAが各ポジションのハイグレード品だったよね。その各-Xはハイエンド。
MA-XGはマスターグレードで。
-ingとかじゃなかったらテープのグレードが横棒グラフでインデックスシールに明記してあったからわかりやすかった。

89 :
高級テープほど色が濃かったな
演出もあったのかもしれないけどね
フェリクロームのリーダーテープは赤でかっこよかった

90 :
派生形は除いて、最盛期、TDKはノーマルはAEから5つ。ハイポジはSRから4つ。メタルはMAから3つだったよね。
今から思えばAEでもかなりのいい音を録音できる気がする。現行のマクセルURよりも。
まぁ、それがノリノリで造ってた頃と磁性体とかメカの違いなんだろうな。

91 :
>>90
メタル大流行の頃ふと思った
音入りテープって透けて見えそうなぐらいのカフェオーレ色のノーマルテープなのに、いい音してるじゃないか
素人の扱うメタルテープの値打ちってなんだろう、って

92 :
圧倒的な高域のダイナミックレンジだろ
中低域もノーマル並みだし

93 :
ここの板なら詳しい人がいそうなので質問してみます。WM-R55のベルト交換が基盤が外れなくてどうしてもできません。
この機種に詳しい方、ぜひ助言お願いします。

94 :
1998年のTDKのカタログを載せてみるw
MA-EXとDJメタルが残ってるね。画素数低いのは勘弁。
ttps://imgur.com/ahFnTsf.jpg

95 :
薄型のカセットウォークマン

今の感覚で言えば、ポータブル型のDVD-R/RWドライブの構造だね。

筐体が薄いので、内蔵している電動機も小さくなる。
早送り・巻き戻しする時の駆動系が貧弱なものになる。
このため、8倍速程度の早巻きしかできない。

※ポータブルのDVDドライブも書き込み速度が遅く、最大で8倍速(DVD-RW)が限界。
USB1.1では、CD-RWは8倍速まで、DVD-RWは1倍速までになり、DVDの最大倍速が出ない。
※DVDの1倍速は、CD-ROMの約9倍速くらいの転送速度。

そこで当然、電動機を2倍速で駆動することによって、16倍速の早巻きを実現したわけだ。
反面、電池の消費量が多くなる。

96 :
遺品整理してたら再生できないカセットウォークマンが出てきたんだが
古い機器を修理してくれる業社ってあるんでしょうか?

97 :
WM-EX610を2台修理して(修理というかプーリーを清掃してゴムベルトを交換しただけだが)再生スピードを調整したんだが、
REW方向の再生スピードが少し遅くなるんだけど、何が原因なのかな。

ゴムベルトはebayで売ってるこの機種用の互換ベルトで、再生スピードはヤフオクで売ってる440Hzのテストテープを使って調整した。
2台ともFF方向で約440Hzで合わせて、1台目のREW方向が約436.3Hz、2台目のREW方向が約433Hzだった。

98 :
ミュージックテープを再生してみたが1台目は許容できるが2台目は結構気になる。
2台目の方が走行系が綺麗でほとんど使ってない感じだったので、軸のオイル切れやグリスの固着を疑っているけど、
基板を外して手で回した感じでは問題なさそうなので、キャプスタンモーターの不良とかだったら面倒だな。(部品取りを探さないといけないので)

99 :
FF/REWじゃなくてFWD/REVでした。

100 :
バラせば解る話だがモーターはFWD/REVのどちらも同じ方向への回転なので関係ない


100〜のスレッドの続きを読む
ハイレゾ音源について語るべ Part912
iPod用スピーカー スレッド Part8
【騎士】MIPSベースAndroid総合 2枚目【普及版】
お前らよくエージングで音が良くなるとか言うけどさ
5,000円以下で買えるナイスなBluetoothイヤホン/ヘッドホン 20
5インチAndroid端末総合 11枚目
ONKYO DP-X1/DP-X1A Part32
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part52
SONY ウォークマンNW-Z1000シリーズ Part.9
KanaSD
--------------------
【祝結婚】菊池彩花【氷上の聖母】 Part2
フィフィ「私の彼氏は韓国人。ネトウヨ差別主義者と一緒にスンナ」
【速報】埼玉県蕨市で高校生を刃物で指した男が逃走中 [427379953]
【野球】エンゼルス・大谷翔平が161キロはじき返して二塁打! 6試合ぶり長打で3割復帰目前
民芸品615
◆コミケでの無線運用を考える 3台目◆
【てつ天膳】1GAMETV★9【ワッチョイ表示】
艦これアーケード 374隻目
パキス丹久枝
SONY★真知宇さまのソニーサポートセンター 2
千葉県市川市が一斉休校へ 新型コロナウイルス感染拡大で
LAND-FX
風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! 攻略スレ93F
橋本環奈ちゃんが好きそうなお菓子は?
ゆるゆりAA
B型被害者の会
ジャングルウォーズシリーズ その04 【キム皇】
【速報】斉藤優里さん、ビキニ解禁 😻😻
【建築】スレッドを立てるまでもない雑談・質問
病み垢潰しスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼