TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
SONY NWウォークマンのホワイトノイズを語るスレ
【Android】 COWON D3/Z2 Part4 【plenue】
ゲルマニウムラジオ
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part22
【MR-1】Direct Stream Digital【MR-1000】Vol.2
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part40
【音質】DAP総合スレ77
Creative ZEN V/V plus Part1.5
COWON 3D Part 3 (COWON V5 Part 3)
【dockケーブル】自作ケーブルスレ【mini to mini】

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part42


1 :2019/07/03 〜 最終レス :2019/08/15
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.sc/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part41
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1551014220

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
ウォークマンで音楽聴くとか猿かよ

3 :
>>2
右手で持って目をつぶって聴いてるよ

4 :
>>2
マン=男だから男じゃないとダメ

5 :
>>2
コップで飲むとか猿かよ

6 :
>>4
フェミが発狂しております。

7 :
40周年モデルはでないがwirelessイヤホンですごいやつきたね

8 :
どこがすごいのか詳しく

9 :
スレ違いをリクエストするなよ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part70
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1561526082/

10 :
3年ワイドの残り期間が短くなってきた。
このグラスの製品だったらやはり5年にしておくのが正解だったなあ

11 :
オーダーシャツを作って胸ポケットまわりを強化、
WM1Zの定位置にしました。

12 :
>>11
ユーザーの鑑

13 :
ポケットに蓋をつけないと前屈みになった途端ズリ落ちるから、トイレにぽっちゃん・・・も蓋無しだとありえるな。

14 :
>>13
出した後だったら拾う?
放置して立ち去る?

15 :
>>14
出した後でも洗って持ち去るよ。
水洗便器には水を流す機能があるからトイレットペーパーとの組合せで糞は取れる。
手は洗えば済むし、エタノールも100mlくらいスポイト付き容器に入れて持ち歩いているから消毒と匂い消しもできる。
あとはトイレットペーパーでぐるぐる巻きにして持ち帰り、エタノールと純水で洗って、乾燥剤と一緒にビニール袋に入れて乾かす。

16 :
ははは、持ち帰って修理に出すね。
もちろん、見積もりはとっても買い換えとのバランスはみるけど。

ちなみに胸ポケットに入れたWM1Zには短めのストラップ付けて、その先には固定用のクリップをつけている。
クリップはカムで固定するタイプだから固定力はわりと強め。実際に落下が始まったら重量からして着地は避けられなさそうだけどだいぶGがやわらぐんじゃないかと期待している

17 :
普通はそのまま乾かしてオクに売るだろ。

傷や汚れもなく良い状態です(笑)

18 :
そういうことが出来てしまうのは事実だけど
普通とか言うな

19 :
>>18
中古はやめとけって事

20 :
>>19
まあ、
電子機器なら壊れたり調子悪くなってくれる可能性も高いからまだいいけど

洗濯しちゃったイヤホンが出回ってて、試聴なんかしても多ドライバーのひとつが死んでたって聞き分けられやしないしいなあ

21 :
ドライバ一つ死んだら普通に分かるぞ
違和感あってメーカーに修理出したら初期不良で交換してもらった事ある
それに気付かない様な糞耳に高級なイヤホンは必要ないよ

22 :
IER-Z1R中古で買っちゃったのですが

23 :
>>21
weston w80とか8ドライバーなんだけど自分は気がつく自信がないや。

24 :
8ドラだとちゃんと鳴ってるやつの音知らないとわからないだろう。

25 :
まあ、測定器だって難しいことを
わかる、って言い張るなら言わせておいてあげればいいかなと思い直してみたり。
実害は無いしね

26 :
>>24,25
右と左で違和感普通に感じるし実際交換してもらってるんだがな
まぁ糞耳に言うだけ無駄か

27 :
>>26
クレーマー乙

28 :
初期不良品の交換がクレーマーとか頭弱過ぎるな

29 :
>>26
それ、モノラル音声で試した?
あと、モノラルで左右のイヤホン入れ替えて聞こえかたが変われば、左右のどちらか壊れているだろうけど
変わらなければ、お前の耳が腐っているだけだ

ましてや、ステレオ音源では、もともと録音されているものが違うんだから、違って聞こえて当たり前

30 :
>>29
いや、腐ってるも何もメーカーに送ったらドライバ壊れてたので交換対応になったからw

糞耳じゃなければ普通に気付けるってこった

31 :
>>30
壊れてませんって言っても納得しないから、普通に交換されるよ。

ちなみにソニーのオーディオは、技術料の方が高くつくので、開けずに交換対応だから

32 :
国内メーカーじゃないし、国内メーカーでもそんな対応しねぇよw

つーか、おまえら自分の糞耳を認めたくなくて必死すぎだろ

33 :
自信なければ左右を変えて聴いてみれば良い

34 :
視聴しただけだからハッキリ断言できるわけじゃないけど1Aと1Zでアンバランスの音質が音色の違いと呼べないレベルで明らかに違うんだが筐体以外にも作りに違いがあるの?

35 :
コンデンサと内部の線材も違うらしい

ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1036176.html

36 :
>>35
銅とアルミで倍以上価格差あるのかよって思ってたけど他にも造りが違う部分あるのね

37 :
おまえらnw-wm1a持ってるんだけどよ
通勤用のヘッドホンでいいのある?
通勤用だから密封型で
イヤホンは、IER-Z1R、xelentremote、SE846持ってる

38 :
>>37
WH-1000XM3

39 :
そろそろIFA 2019だな

40 :
新型来るかな?

41 :
>>34
俺は最近WM1AからWM1Zに換えたが全然違うDAPだぞ?
IER-Z1Rで聴いてるから相性も抜群だね 入れてる曲をWM1Zで聴きなおしているけど
楽しくてしょうがないわ

42 :
>>41
1Z購入おめでとう!

43 :
>>41
ZX2から1Zに買い換えたんだけども。

1Z視聴して、そのあと1A聴いて違いを感じれられなかったらショックだなと、自分にね。
結局、10万円差以上の価値(ピアノの響きがべつもん)を感じ取って同じく1Zで幸せだよ

44 :
>>34
値段が3倍もするのに同じ訳が、、、

45 :
来ないと思う。色を変えた限定モデルは来るかもしれないけど。

46 :
筐体素材を変えた新型ならあるかも

47 :
1a1z音が違うのは当然にしても価格に見合うほどの差があるのかは申し訳ないが疑問ではある、でも1z聴いたら欲しくなっちゃうんだよなw

48 :
>>47
オーディオはハイエンドになるほどコスパ悪くなるだろ

逆に言えばコスパとか考えるなら中級機を買えって事

電源ケーブルに1メートル10万円出すような世界だからなあ

49 :
A50がコスパ最高な訳だし

50 :
>>41
TA-ZH1ES通して聴いても1Aと1Zって差が出るんですかね?

51 :
>>50
逆に差が出ると思う理由は?

52 :
>>51
差がでるって書き込みを見たことがあるから

53 :
>>52
じゃ差があるんだよ

54 :
高圧的ですね

55 :
>>50
TA-ZH1ESは持ってないけどPCとWM1Aでも全然違うみたいだから
WM1Zで聴いたら違うでしょ 多分

56 :
>>55
お前はアホか?
PCがDACになるかよ

57 :
>>56
メーカーの製品紹介によると、TA-ZH1ESはデジタル入力があるみたいだから、PCからUSB-DACとしても使えるらしいよ。

58 :
高音質のsdカードも発売するメーカーですし

59 :
>>56
MACで聴いてる人もいるぞ?なんで知らんの?

60 :
>>54
強い人は優しい
その真逆の人は…吉本の社長タイプかなw

61 :
>>57
バカは黙っておけ。
>>50
を100回見直せ

62 :
IER-Z1RとMDR-Z1RとWM1Zは殿堂入り。生きてる間にこれ以上の商品をSONYは見せてくれるのだろうか?

63 :
>>61
アナログ接続で差があるのは当たり前なんだから、デジタル接続の話だと推測するのはおかしな読解の仕方ではないと思うよ。
あと、いちいち人を罵倒するクセはカッコ悪いよ。そんなものは中学生までには卒業しとけよ。

64 :
>>63
だから、バカは発言すんな。
どっからどこへの出力の話か理解できたら、
PCの話が出るわけないだろ

65 :
>>64
バカ過ぎて話にならんな。

66 :
たぶん馬鹿は>>65

67 :
>>65 は多分 >>50 を理解していない

68 :
バカの集うスレはここですか?

69 :
ここはいつ来てもみんな仲が良いな

70 :
馬鹿は65だけだよ
65どこいった?

71 :
自演はもういいよ

72 :
>>71
都合が悪くなると自演とか言い出す奴

73 :
CD規格が出たばっかりの頃、
デジタルなんだから再生機で音が違うはずが無いと断言していたおっさんを見たよ。

74 :
>>50
と言うことで「(たぶん)同じにはならない。ただし、単独で使った時ほどの違いにはならないはず。最終出力段の影響力の方が大きいから」
かな

75 :
“これぞハイエンド”FPGA+R2R DACの衝撃サウンド、Luxury & precision「LP6」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1197225.html

この前のM11とは対称的なまた凄そうなのが出てきたね。
ウォークマンユーザーとしてはこれも4.4mm採用してくれて有り難いw

76 :
>>75
ラダー型のDACは素直に数並べて据置きにした方が良いと思うわ。
アンプが弱いのか二つとか四つ並べても音の濃さがイマイチでR2Rの良さをあまり感じなかった。
ポタは音の細やかとか分離の良さを突き詰めていった方がいいと思う。

77 :
医療用DACで聞くと病気が治りますね

78 :
>>77
上手いこという
でもこの病気は完治しない

79 :
FCC通過ないのかな
今年でないのかな
もう欲しくて欲しくて

80 :
fcc通過はXperiaの新機種と無線モジュールしかない。

81 :
>>62
型番にZが付くのが肝なのね

82 :
>>77
難聴も治りますか(´・ω・`)

83 :
>>81
1とZだね

84 :
WM1AはMH334とかES60みたいなウォーム寄りのモニターイヤホンと相性よくないと思うんだけどスレ民的にはどう?

85 :
>>81
ソニーのエースナンバーは
“1“と“777“だからZじゃない

86 :
>>85
ハイエンドは999だよ

87 :
貧乏人の俺は555くらいがちょうどいい

88 :
>>87
俺は222

89 :
アップデートでアンビエントサウンドモード
追加して欲しいなぁー

90 :
マイクがないのにどうやって外音取りこむんだ

91 :
40周年何も出ないなら1A買ってしまおうか本当に悩む
国産DAPのハイエンドで手が届くのってこれしかない
40周年で何も出さずに41周年で刷新とかないよな?

92 :
TWSで外音取り込みが欲しいのはまだ分かるけどじっくり聴くためにDAP使うのに外音取り込み機能なんて要るか?

93 :
>>91
WM1A凄くいいから早く買って楽しめんだ方がいいよ

94 :
アクティブ サウンド コントロールと外音コントロールと間違えた。

95 :
フラッグシップとして三年間いたんだから
後継機が出でも不思議ではない
どっちにしろ今年はIFA 2019で発表するはず

96 :
ウォークマンのほかにシグ版PHAかZH1ES後継が
でないか期待w

97 :
PHA系はさあ、良質なラインアウト付けてバッテリーも大容量の積んでデカくなってもいいから

98 :
今の時代DAPの性能上がってポタアン市場縮小してるからもう新製品出さないと思うぞw

99 :
>>90
WM端子から

100 :
AK4499EQ積んだZH1ES後継が、来年あたりに出そう

101 :
>>100
あれはSignatureシリーズとして出してるからそうすぐには更新しないと思うよ

102 :
おまえら
signature seriesすべて持ってるやついる?
私はあとnw-wm1z、dmp-z1のみ
けどどちらも高すぎて手が出せず

103 :
>>102
俺もその2つだけ持ってないなー

104 :
IER-Z1R WM1Z WM1A かな
MDR-Z1RとZH1ESは興味ないかな DMP-Z1は今年度中には買う 予定

105 :
まだあったのか、このスレ
ブハハハハハハハハハハハハハハ母は

106 :
>>99
1z/1aはアナログ入力に対応していないよ

107 :
出そう、思うよ、いる? かな? 予定

この言葉の永遠の繰り返し

ブハハハハハハハハハ

108 :
>>106
ボケにマジレス

109 :
>>108
マジに書いている人の可能性もあるからマジに書くんだよ

110 :
今秋にWQPZー500が発売されるから待っとけ、
もうしばらくの辛抱や。

111 :
なんか話題ない?

112 :
ウォークマン40周年記念の特設ページでなんで津田大介がいるんだ?

113 :
邪魔だよな

114 :
津田大介って金髪のあいつか?

その津田を売国奴扱いしている百田にもウンザリだよ。
ツルッパゲ百田和尚なんかクラシック聴きながら
偏執愛国小説でも書いて勝手に酔いしれてろや

いい歳こいていちいち苦言を呈するなよ。
心の狭い奴。

115 :
津田ってあいちトリエンターレで絶讃炎上中のゴミカスじゃん
税金で開催してるイベントで慰安婦像持ち出したり昭和天皇の御影燃やしたりしてる真性の売国奴
擁護できる点なんて鼻糞ほどもないんだが

116 :
百田ってクラシック音楽キチガイで「2万枚はもってますねん」って自慢していたが、
なんと聴いてるプレーヤーは95年製のソニーの6万円台のCDプレーヤーらしい。
数集めだけに終始し大したクラシックの知識なんか全くない糞ウヨ豚和尚!

117 :
キモいやつなのに
詳しくて大草原

118 :
予想外に次はZX500が出るみたいね。
WM1シリーズはまだこのままなのかー…

119 :
>>116
クラシックの知識と機材に何の関係があるのか、そこのKoreanさん

120 :
>>112
そっ閉じですわ。

121 :
もし今年もZXシリーズ出て、WM1の後継機が出ないならWM1Aメイン機のままでFiiOのM11サブ機として買ってしまおうかな
あっち2.5mm、3.5mm、4.4mm全部、使えるし

122 :
NWA-100
https://fccid.io/AK8NWA100
NW-ZX500
https://fccid.io/AK8NWZX500

123 :
https://time-lover.com/2019/08/02/sony-zx500/

ZXシリーズとAシリーズっぽい

124 :
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

125 :
アンバランスも力入れたZXシリーズなら欲しいけどそうでないなら別にいいかなって感じ

126 :
ZX300の後継機なぞいらん

127 :
聴く前から決め付けるのもどうかと。
wm1の後継がレベルアップするなら、zxの後継がwm1レベルになるのか近付くかも知れない。
他社もレベルアップさせているのだからzx300レベルのままということはないだろうし、もしかしたらイヤフォン・ヘッドフォンがWi-Fiで使えるようになるかもしれない。
低消費電力化が進んでいるのはBluetoothだけじゃないし。

128 :
ゴールドライタンみたく変形してくれたらそれでいい

129 :
は?
wm1待ってるのに何でAシリーズとZXなんだよ
まあ林檎カードやら付けて売ってたから在庫処分だったんだろうなってのはわかるが

130 :
まあビジネス的には未だにソニーが手付かずのストリーミング対応機を出す事の方が優先されるのは理解できる。

WM1後継機にはS-masterの更新も必要そうだし

131 :
>>127
WM1に近づくっていうより10万円前後のN6iiやらDX220とやり合える単純に後継機が欲しいというか

まあでもM11とやり合えるZX500のが大切で重要なんかもしれんけど

132 :
DMP買うかZ1後継機を買うか

133 :
>>132
DMP買えるならそっちかった方が絶対良い

134 :
持ち運べるしね

135 :
問い合わせたら1aの電池交換2万もするらしいけどいくらなんでもボリすぎやろw
高くても7000〜8000円だと思ってた俺が甘かったわ

136 :
一般人相手に非常識極まるわ

137 :
ぼりすぎだと思うなら自分で交換すれば良い
サービスマニュアル
https://elektrotanya.com/sony_nw-wm1a_wm1z_ver.1.0.pdf/download.html

138 :
バッテリー交換代金は高いけど、複雑だからかかるのはしかたないな

139 :
>>133
1Z後継機ではDMP超えられないかな。
あと個人的には3年以内にDMP後継機が出ないかも心配してる。

140 :
DMP買える経済力は単純に羨ましい

141 :
新しいの出たら買い換える位の人じゃないなら1Zにしなよ

142 :
なるほど、後継機の買い替えがしんどい俺にはDMPは相応しくないようだね。
ありがとう。

143 :
>>138
仕方ないものは仕方ないでいいけど少なくとも料金くらいウェブ掲載しておけと。

144 :
バッテリ交換は何にどれだけ料金がかかって2万なのかは知りたいわ
たぶん電池8000円の技術料が12000円とかじゃないのか?
音が気に入ってればそれぐらいの価格でもしぶしぶ交換頼んじゃうし足元見てくるな・・・

145 :
そりゃ一番高い価格帯のウォークマンだからね

146 :
逆にAシリーズでも2万だったら笑うけどw

147 :
Aシリーズは7千円くらい
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price/walkman.html

148 :
>>147
正直7000円ならそれ売っぱらって新しいの買った方が早いよね

149 :
ワイド保証入っていてもお金かかるもんね
かといって、こんなに愛着あるウォークマンをワザと水没とかさせたくないし

150 :
>>149
バカだな
電源が突然落ちることがある。

充電しても充電ができない。

って修理に出すんだよ。

そしたら

「念のためバッテリーを交換しました」

ってなるんだよ

151 :
>>149
ワイドだと水没でも大丈夫なの?

152 :
>>145
高価なものだから慎重に交換するから疲れるんだろね

153 :
>>75
機械集めばっかりやってんじゃねえぞ、この馬鹿!
音楽聴いた事ねえだろ。

154 :
>>153
音楽?何それ?食うたら美味いんか?

155 :
>>126
ZX300 の後継なんて出ないよ、と言いながらなんか期待してるんだろ
ウォークマンはもう終わったんだよ、諦めな バ〜カ

156 :
純粋なオーディオマニアになるほど半分くらいは音を聴いているんであって音楽聴いていない。

157 :
>>153
埋もれてた書き込み掘り出してくれてありがとうね

158 :
>>156
どういうことだってばよ

159 :
>>158
オーオタ拗らせるとやたらと解像度ばかり気にするようになってくるってことでしょ

160 :
麻倉信者も多いようだし。w

161 :
>>158
例えば俺の知人には、雷の音とか爆発音を再生して喜んでいるオーディオマニアがいる。

162 :
マジか
マニア怖いな

163 :
>>150
一応本体の中に動作ログ入っているからね
本体はLinuxだしsystem.logは残っている

164 :
>>155
そうだね。
今年は出ないね(笑)

165 :
>>155
ニヤニヤ

166 :
>>163
お客様に対し、動作ログを見たらどうこうなんて喧嘩を売るようなことしないだろ

万が一文句を言われたら、「過去に囚われるのではなく未来志向でなければいけない」とか
「事態を一層悪化させる極めて無謀な決定だ。状況を悪化させた責任がSonyにあることが明らかになった以上、
これから起きる事態の責任も全面的にSonyにあるという点をはっきり警告する」
と斜め上から謝罪を要求しろよ。ひれ伏すに違いない

167 :
さようならウォークマン〜〜〜〜〜〜〜

168 :
>>150
それでも請求くるよ
ZX2でそれあった

169 :
>>166
Sony「あなたのおっしゃる通りです。謝罪します。請求書はこちらになります」

170 :
コーホー

171 :
200g程度
SP1000M位までのサイズ、できればZX300サイズ
バッテリーは12時間位、できれば15時間
内蔵メモリーは256GB
中のパーツは1Z同等品
筐体が違うくらいと言うことで

こんな製品、あんたなら作れるでしょ?
独自OSだから、Android OSよりバッテリー面で有利だから楽勝じゃない?

22万円位で売り出してよー

172 :
WM1Zで満足してますよ。
本体の厚みと重量以外は…

173 :
>>172
確かにちょっと物足りないよな

174 :
駆動力には不満がでてきたけどな

175 :
1Zで駆動力気になるならもうポタアン視野に入れなきゃ無理だと思う

176 :
どんなイヤホン使ってンだよ。Z1Rがインピーダンス40Ωだけど、それでも十分駆動出来てるぞ。

177 :
ヘドンホホつこーてんじゃね?

178 :
言ってみただけだな

179 :
あれで十分駆動してるんですね。

他で聴くとそうかなって?
自分は思いますけど。

因みにIER-Z1Rで聴いた場合です。

180 :
お前らはショボいボーナスの全額使って買ったんだろ?
恥ずかしくないの?

181 :
>>179
IER-Z1Rは確かにWM1じゃ本領発揮出来てないっていう人が多いね。
ソニストに試聴に行けば高確率でDMP-Z1でも試す事にもなるだろうしある程度仕方ない気もするけどw

182 :
↑の心の中: 憎まれ口でもたたかないと俺のこと誰ひとり構っててくれない、うえ〜ん

183 :
>>181
えー?Z1Rのスレでは真の実力を発揮するのは1Zのみになってるのにw

184 :
どんなイヤホン使ってンだよ。Z1Rがインピーダンス40Ωだけど、それでも十分駆動出来てるぞ。

185 :
>>183
1ZでもDMP-Z1と比べなければしっかり鳴ってるとは思うけどねぇ。
まあZ1はいろいろ規格外だからあれ持ち出すのは反則だw

186 :
個人的にはLCDi4だとちと厳しい(アンバラ)

187 :
そこでPHA-3ですよ

188 :
>>181
そうかね?充分WM1ZでIER-Z1Rは本領発揮できてるぞ
開発がWM1Zに合わしてると言ってるからね
そりゃDMP-Z1で聴けばどのイヤホン ヘッドフォンも性能以上の音出るわ

189 :
>>171
(ヾノ・∀・`)ムリムリ 中華DAPみたいに8時間駆動しますと言って
4〜5時間しかもたんぞ?そのサイズでは・・フ
値段も安いから無理でしょ・・・

190 :
きたー、ZX500
見た目は1Zのコンパクト版だな

191 :
>>190
どこ?

192 :
ググッたら中華系サイトで画像出てくるけど…
WMポートなんですが…

193 :
>>192
それ1年位昔のフェイクのやつだろ

194 :
ちゃんと調べろよ
https://mdperia.com/2019/08/zx300-nw-zx500-fcc-ifa2019.html

195 :
そこにある画像のピンクの部分は製品名とシリアル番号などのラベルだよ。
https://fccid.io/AK8NWZX500
ここからダウンロードできるpdfに載っている。

196 :
>>194
最初からこっちのリンク貼ればよいだろ

197 :
>>194
FCCなんてとっくに出てるだろ
画像って言うから写真だと思ったじじゃないか。
紛らわしいんだよ

198 :
1A+PHA-3なら鳴らしきれますか

199 :
190て、今までFCC登録されてるの知らなかったんだ

200 :
>>194
やっぱり下の黒い部分は残るんだね、全画面液晶は価格が
大きく変わるのかな、動画再生も使うからGRANBEAT
からの買い替え候補がなかなか見つからない

201 :
どう見てもその画像はZX300だろ

202 :
ZX2がそろそろダメになりそうなのでZX300Gを買いたいのですが、
ZX300Gってアルバム写真は反映されるのですか?

203 :
>>202
なんでここで聞くのか分からんがアルバムアートは反映される
でも、10月頃にZX500出るから今は待った方がいい

204 :
知恵袋で

ウォークマンは電子機器ですし、デジタルアンプですから、基本回路は殆ど差がありません。その回路を樹脂ケースに入れるか、金属ケースに入れるかで、価格差をつけています。つまり、価格差はケースであり、ウォークマンの音質とは無関係です。
しかし、「価格が高いと、音がいい」と言う先入観とプラシーボ効果が原因で、高いウォークマンの音質がよく聞こえるのです。

って見たんだけど、まじ?

205 :
アホー知恵袋のアンサーってネタの宝庫だよなぁ

206 :
自分の耳を信じればいい。
自分の耳で変わらなく聞こえるのに高い方を買うのは納得できないでしょ。

207 :
価格差が音質差に関係ないと思うなら
こいつにとっては一番安い奴一機種だけ買えば満足なんだから
ある意味幸せな奴

208 :
純金で削りだしたら、どんな音になる?
価格もおせーて!

209 :
>>204
DAP内部はデジタル回路だけでなくアナログ回路もある。

ウォークマンは高級機ではアナログ回路の電源やコンデンサーに高級部品を使う事で普及機と差別化をしています

https://i.imgur.com/LMzOPTt.jpg

210 :
>>204
コンデンサなんてただの飾りなんだろうな。
この人にとっては

211 :
>>204
知恵袋では精鋭たちが待ってるんじゃなかったのか?
馬鹿でもネットで知識を得て語れるようになったからな
ひろゆきの言葉が刺さるね

212 :
同じ人だけど凄いわ、この人w


回路が分かる人なら迷わないのですが、基本回路が同じアンプのアンバランス構成とバランス(正しくはBTL)構成では、耳で聞いて分かるような音質変化はありません。
違いは出力だけで、アンバランス回路に比べてBTL回路のは「理論上4倍」、「実力として2〜3倍程度」になるだけです。
但し、測定器で計測すれば、ノイズが減り、チャンネルセパレーションが改善されますが、それはあくまで測定器レベルの話しで、耳で聞き比べても違いは分かりません。

と言うことで、回路構成のアンバランス、BTLは拘る必要は全くありません。

もう一度但し、アンバランスとBTLで、あえて音質変化を出すために回路を変えている場合もあり、これはアンバランスとBTLの音質の違いではありません。

213 :
>>204
avのナンパものは本物です

214 :
>>204
常識

215 :
1Aスレでの主張の傍証を得た思いだ

216 :
あの傷の舐め合いスレで貧乏人の同士を得たんだな
めでたい

217 :
>>213
あんなの全部嘘に決まってるだろ(笑)本物は時間が止まったらシリーズだけだろ

218 :
FC2コンテンツマーケットの援交ものは本物だと思って見てる

219 :
SODの社員シリーズはさすがに本物だろ。なにしろ社員証晒してるからな

220 :
後継機は100g軽く、バッテリー持ち3倍ならいい

221 :
>>220
DX220かAKを買えよ 軽いのなら
バッテリーは持たないが

222 :
この時期に韓国ブランドを薦めるとは慈悲深いな
彼らはユニクロの配送を断ったり、アサヒビールやポカリを捨てたり
No Japanアプリで日本製かどうかをいちいち確認してまで不買しているが
AKはたくさん買って差し上げるべきかね
その活動を後押ししてる中国にもお布施して一層頑張ってもらうべきなのかな

223 :2019/08/15
AKは旭化成のdacのお得意さんじゃないか。
中で使っている音響対策部品も日本製だらけ。
iBassoも使用部品で言えば似たようなものだし。

【X5】ONN 王爵 part1【W6】
【MID】北京智器 SmartQシリーズ Part9【Tablet】
ポータブルBDプレイヤー(´・ω・)マダー
ELECOMのイヤホン総合
【AK】Astell&Kern DAP総合 22台目【A&●】
iAUDIO 5/G3/U2/U3/U5/F2/T2/7/S9/9 シリコン統合46
UniqueMelodyのイヤホンを語れPart2
SONY ウォークマンNW-X1000シリーズ Part.61
【中華】PIPO タブレット【Android】1枚目
【VE】MONK ASURA ZEN を語ろう【中華】
--------------------
【韓国】「戦犯旗デザインの商品400種」〜徐敬徳教授、Amazonに販売禁止を要請[08/10]
【Twitch】PUBG総合スレ part.300【Youtube】
中華人民共和国 謝謝
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part113
【業務用?】 SONY DVR-HD1000J 【ハイアマ用?】
【都心】勤務地について語るスレ【地方】
【QMA】チラシの裏スレ 84
NGT早川支配人、秒速でツイ垢削除
【10億円3回】ジョイフル本田チャンスセンターpart1
(´・ω・`)
焼酎のつまみ2
【喪川】オイスターさん10【喪奈美】
【デスチャ】デスティニーチャイルド Part335
【アズレン】アズールレーン part5170
【メ〜テレ】南雲穂波 Part1
【UPL】忍者くん【阿修羅】
■ CBCラジオ 『モーニング娘。'19 牧野真莉愛のまりあん♡ LOVEりんですっ♡ 』 170らぶりん ■ 24:30〜25:00 ■
◆◇ 浅草演芸ホールpart7 ◆◇
【「ここテストに出るからな」もアウト?】期末試験問題のヒント投稿で教諭処分・兵庫
反省会&第27回寛仁親王牌世界選手権記念-1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼