TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Novo7 Aurora予約待ち★3
【改造】iPod 5G or 5.5G 総合【可能】4
結局カナル式イヤホンって耳に悪いの?
【SONY】ソニーのヘッドホン Part56【MDR】
AndroidスマホをDAPに! Part.3
デザインの良いポータブルヘッドホン Part1
【検証スレ】エージング効果をブラインドテストで認識出るか?【議論歓迎】
【東芝】gigabeat Uシリーズ part14
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part48
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part41

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part34


1 :2018/03/28 〜 最終レス :2019/08/12
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.sc/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part33
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1517191136/

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
保守

3 :
保守

4 :
保守

5 :
後継機種はバランスだけがいい、アンバランスは必要ない

6 :
リュックに放り込んだら携帯性のデメリットなんて何とでもなる
1Z以外の選択肢なし
音楽を趣味にしてて中途半端なの買う理由がない

7 :
自分的にアンバランスの駆動力あげて欲しい。
イヤフォン試聴の時にアンバランスなので

8 :
アンバランス側も他社のに比べたら十分出力高いんだが

9 :
>>6
まあホームオーディオ買うと思えば高くないな

10 :
これってなんとBASSの低音調節マイナスも可能ですか?

ZX1からの買い替えなんだけど使ってるイヤホンがちょっと低音キツイので少しマイナスにして使ってる

11 :
>>6
全く同意
軽さ・携帯性重視ならSonyでも他社でもたくさん選択肢がある
音質向上のため素材にここまで突き抜けてこだわったモデルは他のポータブルにないから1Z一択
AK380のカッパーでさえ純度はここまで詰め切れていない

12 :
>>10
イコライザーやトーンコントロール可能です

13 :
>>5
後継機種なんかでないよ。
WM1は最初で最後。
もう満足しているユーザー多いし。

14 :
WM1AのみモデルチェンジWM1Z継続販売ってのも充分考えられる。

15 :
後継機出たとしてもWi-Fi付けて来て純粋な音楽再生DAPとしてはWM1が最後の機種となりプレミア付く展開だな

16 :
Warkman Xシリーズ再来って感じかな?

17 :
今年はWMシリーズ後継機無しのWi-Fiモデルの追加とA50だけの可能性もありだね。エスマス強化の出力アップとかのモデルの可能性もゼロでは無いけど。

18 :
てか早くzx300と同じかそれ以下の低ノイズな後継機出して欲しい

19 :
S-masterはしばらく発展はないんじゃないかなあ。
それよりもソフト面をアップデートして既存機種の
完成度を高めて欲しいんだが、ソニーはこの点ずぼらだからあまり期待出来ないんだよなあ…。

管理ソフトだってこのまま強行する気っぽいし?

20 :
このスレでよく後継機種は出ないとか、しばらく発展はないのではみたいな話が出るが
そういう人って想像力の欠如か、まともな企業で働いたことがないのではと思う
そんなにサラリーマンって甘くないだろ

開発にしたって毎年何を改善・達成するか目標をたてるし、
各部門がどのくらいの売上や収益を生み出すかで開発設備や人材配置の予算を配分するわけで
その目標の達成如何で人事評価も給料の払いも変わるんだから、
ハイレゾ関連で儲かり出したソニーがそのまま市場を刺激せずにほっとくわけない
普通に考えて絶対色々戦略を練って手を打ってくるし、新製品もどんどん投入するだろ

21 :
>>7
ハイゲインにしてるか?
アンバランスでも、T1 2ndでも鳴らそうと思ったらできるぞ

22 :
>>21
T1 2nd でハイゲインだとしても
ボリュームMAX近くでは意味ない。

23 :
>>22
逆にインピーダンス高いからMAX近くでも歪みを感じにくい。実用的かどうかは別にしてT1 2nd音は良いな。

24 :
>>20
いや売れなきゃ終わりだろ

25 :
秋になれば新型出るだろ

26 :
>>24
採算とれないくらい売れなければ後継機開発以前に生産中止。

多くは売れないが安定して売れ続けるような製品はモデルチェンジしない代わりに生産も続ける。

流行りものや飽きが早いもの若者をターゲットにしてるようなモノは大きくは変えないが常にモデルチェンジを繰り返さなければ売れ行きが下がる。

フラグシップモデルはどのくらい間が空くかは別にして開発を止める量産メーカーはまず無い。ただし、その時点で最高の製品が後付けでフラグシップを名乗るだけという言い方もあるが。

基礎研究の積み重ねの結果良いのがあればそれを製品化する。それが下位モデルに普及すれば他社と差が出るから。

だから開発はしてる。今年出るかは分からん。

27 :
WM1Aだけど俺も家で聴くときはイヤホンからヘッドホンに移ろうかな

28 :
>>20
あんたこそ設計の素人なんじゃねえのか?
一年やそこらで新商品として発表するほど技術革新なんぞ起こせるもんじゃない
設計開発、品証、生産ラインの構築、これらをそんな短時間でクリアするのはいくらソニーでも無理よ

29 :
>>22
そんなにカツカツではないだろう
バランスで80/120もいれれば大音量になるし
ソース間の差はダイナミックノーマライザで揃えられるし

30 :
>>28
誰も一年やそこらで必ず新商品を発表するとも技術革新を起こすとも言ってないだろ
勝手に決めつけんな
そもそも技術革新を起こさなければ新商品を出さない訳では全くないからな

エスマスのエンジニアリングであったり、高音質はんだのような材料研究であったり、
売れそうな魅力的な商品コンセプト作りのマーケケティングであったり
いろんな部門が地道に改善や開発計画を積み重ねていて
それらと並行して新商品の開発プロジェクトも動き出していて、出るべく時に出る
それだけのことだ

31 :
>>28
新製品のアイデアって前の商品が発売されてから考えるのではなく、開発段階で出来なかった事とかをまとめておいてそれを新たな企画として上に提出する。

前の商品が認可おりる頃には次の商品の開発の許可は出ていて開発はスタートしてる。具体的に商品化出来る段階でもう一度上の許可はいる。そこでボツになれば開発遅れるだろうけど。

WMシリーズ後継機が存在するのだとしたら発売から既に1年半経っているので開発期間は2年ほどになり、ほぼ製品としてはまとまっていると考えられる。

ただ、エスマスの様なものが2年で大幅改良出来るかと言えば微妙。出力アップとか既に商品化してる技術(デジタルとアナログのハイブリッドなど)の応用であれば不可能ではない。

32 :
>>28
マジレスする金に糸目つけないならいくらでも可能やで
オーディオ製品は金額レンジを決めて利益だのを考慮して現状使える部品とか調整云々、音云々をした結果で出されるからな

33 :
本体はハイレゾでうまり、200GBのmicroSDも追加削除のやりくりがめんどくなった。
400GBに手を出すか・・・高いから並行だけど。

34 :
曲代でいくらかかってるんだよ…?

35 :
そこはもう400Gでしょ!

36 :
でももうすぐ512GB日本上陸しそうだよね

37 :
512GBって認識できるのか?

38 :
>>33
400GB使ってるよ
高いか?安いやん

39 :
>>37
400ができて512が駄目だってことはないだろう

40 :
数値だけみたらWM1より出力が高そうなDAPは結構あるんだけど
イヤホンによってはWM1の方が鳴らせてるのが凄い
駆動力と出力の高さは同じじゃないのかな?

41 :
WM1の実力を舐めちゃいけない
今でも出力も駆動力もどっちも高いよ

42 :
256GB買うなら400GB買えば良かった・・・

あとプレイリストって本体ストレージとカードストレージ跨いで作れないんだね(´・ω・`)

43 :
ハイレゾ20曲購入したけど1万円近く飛んだぞ.....

44 :
FLACかWAVどっちで管理してる?

45 :
>>43
高いよなぁ。
俺は普段e-onkyo使っててだいたい常にダイヤモンド会員(過去半年の購入金額が3万円以上)なんだけど、我ながら唖然とするよ

46 :
>>40
出力高いのはショートした時に危険なので抵抗入れてたりするから、逆にインピーダンスの低いイヤホンだと合わない事もあるので出力が高いから余裕があって音が良いとは限らない。

47 :
>>45
それよりは将来「スーパーハイレゾ」とかがまた出てきて同じ曲買い直すんだろうなぁってほうが唖然とする、、、

何回買い直せば良いんだろう(笑)

48 :
現状zx100+pha-3で運用してるが
WM1A一本化にしようか迷ってる

共にバランスだが音質差どうかな?

49 :
>>48
やはり低音の質はPHA-3がかなり上。一方で使い勝手はWM1Aが便利。特にリモコン使うとカバン運用でもかなり違う。

それとデジタル接続でもZX100とWM1Aでは音が違う。単独でのDSDネイティブやPHA-3デジタル接続でのDSDネイティブも使えるのでとりあえずWM1A買って併用してPHA-3要らないなと思ったら売れば良いと思う。

50 :
あっ、WM1のスレでPHA-3の話出てたから間違えてた。

51 :
>>50
違う合ってた。

52 :
>>51
モティツケ

   /\ ⌒ヽ ペタン
  / /⌒)ノ ペタン
  ∧∧\ (( ∧_∧
 (´Д)^) ))(・∀・;)
 / ⌒ノ(⌒ヽ⊂⌒ヽ
(  ノ ) ̄ ̄(0_ )
 ))_) (___) (_(

53 :
ありがとう
リモコンかー
現状pha-3とzx100を無理やりポケットに入れて、操作するときはzx100だけ引っ張り出して使ってるんだよね
おかげで接続コードすぐ断線して3本目

買い換えるかぁ

54 :
リモコンは2つ登録できますか?

55 :
>>54
あのリモコンを2つ買う人がいるのかな?

56 :
>>47
レコードで買ってCDで買ってハイレゾで買って・・・。
VHSで買ってLDで買ってDVDで買ってBDで買ってUHDBDで買って・・・。

そこに価値があると感じればエンドレスw

57 :
映像と違ってそんな頻繁に新しいの出るもんではないけどね。
未だに30年前の規格のCDを使ってるくらいなんだから。

58 :
個人的な意見としては元の録音以上の音は出ないと思う。

臨場感が上がったり音の解像度が上がったりしても結局はオリジナルの音には勝てない。

ただし、真面目に最高級の音を提供しようとして作られたものに限る。

59 :
最近のリマスター技術の進歩は、原音以上に心地よい音を追求し始めてるからな。
自然界から拾ったノイズをわざと添付したりとかね。
ただ、原音をそのままがいいと言う層には意味がないけどね。

60 :
>>59
ポイントは心地良さを追求すると原音とは離れたものになるって部分。

これを割り切れば音源がハイレゾを超える音源が登場したとしても、DSEEが進化すれば買い替え必要ないとも言える。

それはそれでアリだと思う。

61 :
>>58
>元の録音

元の録音とはマスターテープなんで、それと同じ音になるまでは進化する。

ハイレゾといえども最高級アナログはまだ超えていない

62 :
>>55
2個買ったよ。WM1Z用とZX300用

63 :
1Zで地下鉄電車通勤デビューしたけど
周りがうるさい→音量上げる→難聴の悪寒しかしなかったわ
遮音性が高くて音質も申し分なしのフラット〜暖色よりのイヤホン無いっすかね?
ドンシャリは合わないからパスで!
価格は数万円〜20万円前後まででオナシャス

64 :
大人しくノイキャン付きにしたほうがいいんじゃないか。

65 :
WF-1000X行ってみるかな

66 :
地下鉄はノイキャンがいい。
騒音吸収されると乗り心地が良くなたったような錯覚に落ちるよ。新幹線グリーンと普通の差みたいな感じ。
ちな1000xm2

67 :
>>61
録音がアナログであればアナログの限界までは進化する。録音が既にデジタルなら?

68 :
>>62
なら54の質問に答えてあげなよ!

69 :
>>63
カスタムだけどWestoneのES80くらいどう?

70 :
>>68
1個しか使えないよ

71 :
>>65
ノイキャン目的でならWFよりWIに行ったほうがいいよ
WFのノイキャンは大したことないし音切れ頻発するし再生時間は短いわ
LDAC非対応だわで買うと後悔する

72 :
>>67
70年代の初期PCMマスターは鬼門

73 :
電車内で遮音性をもとめれば結局ノイキャンに頼らざるを得なくて、となるとWM1ではなくAシリーズで充分と言う結論が鉄板かと。

WM1はZ1Rとのバランス接続ありきなような。

74 :
ノイキャンは逆に静かなところで聴くと
主に低音の広がり方に幾分の違和感を感じたりして万能ではないよな

75 :
実際のところZ1Rの接続ありきなのは1ZではなくZH1ESじゃないかな。
ソニーのマーケティングではよく1Zをセットで使ってるけどね。現実ではあんな使い方してる人あまり多くはないだろう。

76 :
>>73
地下鉄の場合はノイキャンだけどそれ以外は遮音性の高いイヤホンで充分だよ。むしろマルチBAありき。

77 :
で、Z1R買おうとしていろいろ見ていたら別のヘッドホンを買ってしまうと

78 :
>>74
静かな所でノイキャン使うバカはお前だけだから大丈夫

79 :
音質や外見の好みは人さまざまだけど、Z1Rはいうて、密閉型で最高峰なのは間違いない。
1Aとセットで買って気にいらなければ転売と思ってたけど、他に替えれるものが無いほど気に入っている。

80 :
>>78
お前は静かな所ではノイキャンを使わないということだけど
市街地でノイキャンヘッドホンを使う場合はどうすんの?
人通りや交通の多いところだけONにして
閑静な通りに入った瞬間に光のような速さでOFFにすんの?
またダンプトラックが近づいて離れたら高速切り替えか?

普通は不可能だしそんな面倒なことせず静かな所でもONで入れっぱなしにするだろ
俺がお前の考えるバカでも全く構わんが、俺から言わせればお前は自分のバカさが分からない一層のバカだ。
使ったことないから想像できないのか?

81 :
ナニむきになってんだろ・・・

82 :
うわぁ...

83 :
ノイキャンのって機種にもよるけど自前でアンプついてるからプレイヤーの違いによる影響小さい気がする
どんな環境でも一定のクオリティ保てるけど、高級なプレイヤーで使うのはちょっともったいない気がするな

84 :
ノイキャン解除ってボタン押すだけやんw

85 :
>>83
まだポタアンに繋ぐなら電源や回路の違いはデジタル接続でも多少は影響するが無線は処理が同じならエントリーモデルだろうがフラグシップだろうが同じ音になるだろうな。

86 :
>>80
バカだね

87 :
教えて欲しいんだけど専用のBTリモコンって本体と接続しっぱなしにすると本体のバッテリー結構食う??

88 :
>>87
リモコンを繋いでる時間よりもリモコンを操作する頻度が重要なんだと思う。

89 :
>>88
なるほどじゃ四六時中繋ぎっぱでもあんまり問題なさそうだね

90 :
>>89
使わなければ自動で切れて再び繋ぐ時はリモコン側の操作だけで本体側の操作は要らない。

91 :
>>90
凄!!助かりました
ありがとう!

92 :
リモコンは電池が少なくなってきたら、すぐにペアリングが切れる。

93 :
女性は金が少なくなってきたら、すぐにペアリングが切れる。

94 :
何故か納得

95 :
会社も金が無くなってきたら、すぐに社員のクビを切りたがる。

96 :
女は男を操るリモコンかぁ。
説得力ありすぎで笑えない・・・

97 :
>>80
アオリニマジレスカコワルイ

98 :
いや、>>80の言ってることは至極真っ当だろ

言い返された煽り厨がマジレスカッコ悪いという流れにしたくて必死に見えるが

99 :
毎日充電するのも面倒くさい連中だぞ!

100 :
まっとうでも煽りにムキになってあんな長文で返してたら色々言われてもしょうがない

101 :
リモコンが昔のipodシャッフル並みに小さくてクリップで止めれるライトなものならな。

102 :
>>96
女性と繋いでる時間よりも女性を操作する頻度が重要なんだと思う。

103 :
騙されたと思って試したら、思いのほか良くてびっくりした
https://i.imgur.com/5ADvaEt.jpg

104 :
>>103
1Kより上は結構定番。迷うのは1番低い音域から250までの間。

105 :
>>104
今までこの辺りの設定あんまり興味無かったし、どういじっていいか分からなかったからね
案外変わるもんだなぁ

低音もちょっといじってみる

106 :
でかい写真だなーw
こういう時しか使い道のない本体スクショを撮ってあげればいいのに

107 :
>>97
お前のカタカナで書き込んでる様子の方がよほどカコワルイぞ
自分で言ってる以上は絶対マジレスすんなよ

>>100
いきなりオオバカにバカ呼ばわりされた当事者の気持ちを考えず
言われた当事者でないお前が色々言われてもしょうがないとか決める権利なし

だいたいお前ら煽ったヤツに対しては何も言わず、
煽られた方が反撃したらそっちの方だけに文句をいうのは客観的におかしいと思わないの?
クラスのいじめっ子にくっついて反撃が来たら皆で叩いておこぼれをいただいてきたのか?
まず煽った起点の方を叩けよ

108 :
そもそも地下鉄で1Zどうなんだ?って事が発端でしょ?地下鉄ならノイキャン使うしかない。ノイキャン使うならAシリーズで良い。本来はここで終了。

静かなところだとノイキャンは音が良くない。スイッチで切り替えたら良い。スイッチの切り替え面倒。スイッチ押すだけだろ?

みたいな論議が必要?

109 :
あ、これ触ったらダメな人だ

110 :
なんか顔色真っ赤にして恐いね

111 :
じゃあなんで触るんだ

112 :
確かに多くのノイキャンヘッドホンは無線でヘッドホン側のアンプで再生するので、
1Z、1Aでの音質の差は感じれないと思う

またノイキャン機能のOn/Offどちらにしてもまだまだ音が自然とは言えず良くないと思う
電車や飛行機用として否定はしないけど
普通のヘッドホンと比較するとどうしても音質が一段落ちるので少し使っているうちに
あまり使わなくなって手放してしまう

113 :
俺は地下鉄も見据えてカスタムイヤホンを作った。
最新ノイキャンの方がノイズ遮断率は高いだろうけど、
臨場感と定位の向上に満足している。

114 :
>>113
欲しいイヤホンにユニバーサルモデルとカスタムモデルがあって
カスタムだと30万超えくらいでユニバーサルより10万くらい高くなるんだけど、それでもカスタム選ぶほどの価値ってある?

115 :
カスタムとユニバの違いはスーツとか靴をオーダーメイドで手間と金をかけて
自分の体の寸法にピッタリ合ったものにするか、吊るしでいいかに近い

吊るしでも違和感なく合うひともいるし、ユニバの方がリセールバリューが圧倒的高い
が、フィット感や遮音性が音質にも影響するし、自分専用に作られた道具としての愛着は
圧倒的にカスタム

116 :
ですよね〜。
オーダーメイドをケチっちゃいけないよね。

でもそのこだわりのためにかれこれ二年くらい買えないままでいい加減手が震えてきたw

117 :
こだわりがある機種であればあるほどカスタムの方がいいだろうな
耳型取ったり、外観を選んだり、納期を数か月待ったりする時間も愛着の一部みたいなもんだ

118 :
es80とw80なら買い取り価格が倍近く違うぞ

119 :
>>118
倍どころじゃない。カスタムはその人に差が合わないから実質売れない。騙されて買う奴もいるけど。

WestoneならカスタムイヤーチップのUM56あるし、将来売る気ならW80とUM56の組み合わせの方が無難。遮音性とフィット感は同等でコンパクトに収まる。

ES100なんかが出ても嫉妬して発狂しない自信、もしくは新しいの出ても余裕でお金持ち出せるよ!って人はES80が良い。

120 :
>>114
俺が買ったイヤホンはユニバモデルがないから試聴機との比較になるんだけどね。
試聴機のシリコンイヤピがピッタリ合っていたからか、カスタムにしても低音は増えていないが、
遮音性、臨場感、音像定位は向上した。
特に音像定位の向上が大きく感じる。
まあ、相性などが影響するから参考程度に思っておいた方が良いかも。

121 :
ノイキャンの音質が気に入らないから
846にノイキャンのヘッドホン被っとるわ
外でもほぼ無音

122 :
1zに合う最もイヤホンはXJE-MH1ですかね?

123 :
糞かっこいいケース159$
めっちゃ欲しい
https://i.ebayimg.com/images/g/uesAAOSw3v5YtEn2/s-l500.jpg
https://i.ebayimg.com/images/g/S~4AAOSwCU1YtElP/s-l1600.jpg

124 :
>>123
写真だと反射してカッコよさ30%増しになってるが
要はこれの黒でしょ
http://e-earphone.blog/?p=70176

WM1が発売した当初はたくさん在庫があって
自分も1Z用にブラウン買ったが、今や生産終了で手に入らないのが残念

>>122
自分なりの正解を探すのが楽しいんだと思うよ
ハイブリッド型はお互いの欠点を補いあう形でいいとは思うが
自分は平面駆動型に行きついた。ストリングスやフォン系が生々しくリズム隊の鳴り方が非常に心地よい
それとかD型一発とかの方がナチュラルではあると思う。好みではあるが

125 :
wm1aとak320でずっと迷ってるんだけど同じような人いる?

126 :
>>125
好みだと思うよ。

127 :
使うイヤホンにもよる。
駆動力が必要なら WM-1A、
AKと相性が良いならAK320にすれば良い。

俺は 2.5mmに戻りたくないからAKはない。

128 :
>>120
いや具体的で参考になるよ。どうもありがとう。
やはり勢いで安い方に飛びついたら後悔しそうだなぁ。もう少し耐え抜こう。

129 :
>>124
前も言われたけど国内流通終わっただけで韓国かアメリカのブランドサイトから普通に買える

130 :
ノイキャン求めてヨドバシとeイヤ行って来たけど、なぜか15万円のイヤホンが手元にあるw

MAVERICK II良すぎて一目ぼれ購入しちゃった
sonyのフラッグシップイヤホン(z5)なんて比較対象外
直前まで買おうと思ってたSE846に解像度と情緒をプラスした上位版だったので草
ここまで遮音系高いとNCいらずだね

>>69
1-2か月は待てなかったw

131 :
>>130
MARVERICK Uうらやま
そんな自分はMACBETH Uだよん
10万代はまだお財布的にミリ

132 :
>>131
「上位機種」がある

133 :
「上位機種」があるって分かってて下位機種を購入する行為は
結局のちのち買い直すパターンを人生で幾度か経験してきたから(クロスバイクとロードバイクだったり、ヘッドホンだったり
ウォークマンとイヤホンに対しては自重しないようにしたわ。
同じメーカーで新作の36万と27万のカスタムIEMの試聴もしたけど
MARVERICK Uの方が良かったから完全に後押しになったわ
(2種とも中音よりでノリがそれほど良くなかった)

自重しなかった代償として、今月と来月と再来月はウォークマンとイヤホンのために働いてきまつ

134 :
>>122
ハイブリッドは音域の広さと低音の響きと高音の響きがそれぞれ綺麗に出るので良い音に聴こえるが、自然な繋がりではダイナミック一発、音を分離してそれぞれの楽器の音を楽しみたいならマルチBAの方が優れている。

1Zに関しては元から音域広いし解像度や音の分離も高いのでダイナミックで聴くのが1番良さが出ると思う。

135 :
>>133
趣味の世界だからまだ上があるんだ!ってのも悪くないよ。頂点に立ったら夢が無くなる。大して変わらないイヤホンを行ったり来たりする人をよく見かける。

136 :
前はダイナミックの振動板が拾える音の繊細さや再現の解像度に限界があったが
今はものすごく薄い振動板や特殊コーティングでダイナミック型の表現力が進化している
だから一旦マルチBAとかハイブリッドのメリハリやキレに惹かれるんだけど
やはりいろんな音域のスピーカーを組み合わせたようでどこか人工的に感じて
高品質なダイナミックや平面駆動を聴くとあまりの音空間のシームレスなつながりの自然さがすごく気持ちいい
そういう意味ではテクノロジーの進化のおかげでマルチBA型とD型を行ったり来たりしてきているところがある

137 :
あとは聴く環境だよ。家などの静かな場所で聴くのと外で雑音の中で聴くのとの違い。

ダイナミックやハイブリッドは遮音性の問題がある。マルチBAは遮音性に優れ雑音の多い環境でも分離感や繊細な音の表現力が高いので通勤だ使うのには向いている。

結局は使い分けだよね。

138 :
>>136
ホームオーディオのスピーカーもやたらとユニット増やすよりはツイータだけ追加した2チャンネルに落ち着いたしな

139 :
W80買っちまった。
後悔はしていない。
満足している。

140 :
>>139
あーぁ

次からW80クラスしか
満足できない耳に・・・

141 :
https://i.imgur.com/rFN03Su.jpg

142 :
ええのー

143 :
DAPがこのクラスだとイヤホンがW80でも特別高い訳しゃない。むしろこのクラスのイヤホンくらいは使わなきゃ。

144 :
>>141
イヤホンが、K10U Alminium だ

145 :
自分へのご褒美だからいいよね
https://i.imgur.com/Oo9MzDz.jpg

146 :
ご褒美しゅごい!

147 :
世間的には充分無茶な価格でも、このスレだとやっと入門機扱いになるから怖いw

自分の場合、どんな高級イヤホンも音質だけで言えば、屋内ユースだとZ1Rを超える快感はなかなか味わえないけど、室内専用でもイヤホン派って居るのかな。

148 :
イヤフォンはMenterV2、DAPはWM1Z
外用ヘッドフォン予備に1AMK2買った

149 :
>>147
側圧に弱い俺はヘッドホンは30分が限界

150 :
>>147
寝ホンだけイヤホン使う。それ以外はヘッドホン。ただしヘッドホンは据え置きかポタアン繋ぐ。

151 :
>>147
そうそうZ1Rでしかない音質だよね。


>>149
Z1Rはそれほど測圧つよくないよ。
むしろ、もうちょいキツくてもいい

152 :
>>151
Z1Rだよ。だから30分持つ

153 :
自分はAudezeのLCDi4の音が気に入ってから手放せない

大きさ的にはヘッドホンとイヤホンの中間くらいの感じだが
平面磁気駆動でフラットな振動板が音を出すため歪みが少なく、
ヘッドホンと比較して軽く側圧を気にする必要もなく、
イヤホンより圧倒的に振動板が大きく、薄さ0.5ミクロンのダイヤフラムで表現にも繊細さがある

半開放型なので騒音が苦手で、ハイゲイン出力へ切り替えて聴くべきではあるが
音の粒に芯が感じられ、バスドラムやパーカッションの響きが特に心地よく質感をもって鳴るし
弦楽器やブラスも厚みがあり生々しい
ヘッドホンやマルチBAが好きだったが、ちょっと価値観を覆された感じがある

154 :
バッテリー経たってきた感じするな。
交換いくらだろ

155 :
家で使うのと外で使うのとでもイヤホンの選択は変わってくる。
家なら音質重視だし、外なら遮音性も重要。

156 :
>>139
いくらした?

157 :
1週間ほど前に、W80を買うつもりで、電機屋行った。
W80の隣にあったW60と聴き比べたら、W60の方が断然自分好みだった。
W80はレンジも広く情報量も多いけど、全体的に薄い印象だった。
ジャズの力強さ、エネルギー感や音の密度ではW60の方が上で、
ボーカルも実態感があって良かった。W80の空間描写は特筆すべきものが
あったけど、結局、W60を買ってしまった。
1Zのアコースティック感とW60の力強くかつ自然な音作りがよく合っている。
特にスネアドラムのキレと押し出し感、ウッドベースの胴鳴りは素晴らしい。

158 :
>>157
W60とW80持ってるけど、W80は形状違うのでぐいっと捻って押し込んだらW60より低音が深くボーカルのハモリが良く高音の伸びと余韻が凄い。特にアコースティックギターとピアノの余韻が鳥肌もん。

159 :
>>156
試聴したかったのでヨドバシの店頭で購入。
税込175,770円の10%ポイントです。

160 :
W80はW60と同じ感覚で耳につっこむと魅力半減だよな

161 :
>>160
UMproの新シリーズもそうたけど、最初は同じ感覚でつっこんでしまう。

アレってなるけど、イヤピ変えたり色々試行錯誤してるうちに、適切な位置が見つかる。

ケーブルを前向きに出す位置だと耳の窪みにジャストフィットする感じで音も低音が出て全然別世界。

162 :
てす

163 :
皆さんやっと俺も買いました週末に届く予定ですdpx1からの乗り換えでイヤフォンはロクサーヌ2です今からワクワクが止まらない皆さんよろしくお願いいたします

164 :
WM1になるとヘッドホンも駆動できる物が結構あるから機会があれば試してみた方がいい
ベイヤーダイナミック社のT5p-2ndでインピーダンス32Ωの奴は4.4mmバランスケーブル使えるので絶対にオススメする

165 :
>>163
ロクロクロクロク ロクサーニ

166 :
>>163
おめでとう!
使い始めはイマイチな音なので気を付けて。
十数時間である程度落ち着くと思う。

167 :
ふと気になったんだけど、みんなハイレゾ音源聞くときはソースダイレクトはオンにして聞いてるんだよね?

168 :
常にDSEEのストリングス掛けっぱなしだけど
というか俺にとってダイナミックノーマライザーは必需品だからソースダイレクトは使わん

169 :
CDの頃は原音再生命だったけど、ハイレゾデータを聴くようになってから、特にWM1以降はソニーが提唱する高音質エフェクトに積極的にのっかって楽しむようにしてるわ。

170 :
自分もハイレゾってDSPで臨場感付けてるのと同じ感覚。あまり原音には拘ってない。イヤホンも高級モデルは臨場感付加してるようなもんだし。
子供の頃親から譲り受けたポータブルCDプレイヤーとは感覚が違ってる。

171 :
>>168
>>169

俺も同意。DSEEとか音を加工するものは音が悪くなるってイメージがあったけどハイレゾだと明らかに音が良くなる

ああいう補完技術は元の音源の精度が高いか低いかで精度や正確さが違うのが原因だろうね

TVの画質補正なんかもビデオの時代は輪郭が不自然になったりデメリットばかりが目立ったが
HD画質の場合はより鮮明で自然な画像になり、デメリットがほとんどなくメリットが目立つ
それと同じなんだろうね

172 :
わし原音だわw
原音の方が、声を聴いてて感情の高ぶりやすい
80〜90年代の、当時聴いたままのほうが好き
思い出補正もあるんだろうね

173 :
MQAだとソースダイレクトの方が聴きやすい気がする
曲にもよるだろうけど

174 :
>>172
昔の曲はそのままの方が良いかも。ハイレゾ時代が来るなんて想定せずに作られてるし。

175 :
だな
マスターがCDクオリティの16/44.1のしか存在しない音源もあるし

176 :
>>175
ニセレゾは問題外だと思うが

177 :
AKIRAのサントラなんかはマスターは古いけど、最新のリマスター掛けられて凄い事になってたから一概には言えんぞ。

178 :
せっかくの1Zなんだし、密閉型のヘッドホンを通勤で使ってみたい
20万円クラスのw

179 :
1z価格上がってきてる

180 :
>>177
>マスターは古い

60年代のアナログマスターテープの音源が最高音質な訳だが...

181 :
試聴できないので質問します。
wm1aアンバラのあの元気な音が好きなんだけど
1zとzx300のバランス接続はその元気な音に近いでしょうか?

182 :
全然近くない
パワフルさ、骨太さ、硬質さ、迫力がある音が好きなんだと思うけど、それでいえば、
1Aアンバランス>>1Aバランス>ZX300バランス>1Zバランス
くらいな感じ
1Aアンバランスの系統の音は現行3機種だと1Aが一番向いてる

183 :
1Aバランスですら1Aアンバランスと比較するとマイルドになってる感じ
一般的には1Aアンバランスはちょっと無骨過ぎる感じがしてバランスの方が好かれるとは思うけど

184 :
意外とWM1AのGND分離が透明感があって良い。

185 :
なんで1Aアンバランスの音が好きで
1ZとZX300を比較に持ち出すのか意味が分からん
1Zには1Zにしか出せない音があり、ZX300も同じだろうに

186 :
>>185
試聴できないからそんな事知らないのでは?

187 :
>>186
知らないも何も、1Aのアンバランス接続が好きなら1Aのアンバランスが唯一無二だからそれでいいのに

https://www.sony.jp/walkman/special/flagship/manufacturer/interview04.html
1Aアンバランス回路のコンデンサは前のZXシリーズ同様のOS-CONになっておりZX2に近い

1ZもZX300も1AのバランスだってOS-CONより上級の新開発の高分子コンデンサーを使って
より透明感や低音の力強さを高めており、1Aアンバランスの音質に近づける意味はない

188 :
ZX300は一部フィルムコンデンサじゃなかったっけ?

189 :
>>182
>>184
詳しくありがとうございます
ditaケーブル買ってアンバラとバランス使い分けようと思います

190 :
>>184
同意。1Aの4極グランド分離接続は3極アンバランスの音の傾向を保ったまま分離感や解像感が向上する純粋な上位互換
(バランスは分離は上がるけど回路やコンデンサが変わるので音も変わってしまう)
>>189は無理にDITAケーブル(3.5アンバランスあり)を買わずとも、
2.5mm4極バランスケーブルを買って、4.4mm5極変換プラグ、3.5mm4極バランス(GND分離)変換プラグをそれぞれ買う方が安く上げる方法もある
3.5mm4極GND分離で聞けるケーブルがあれば、3.5mmアンバランスケーブルは使わなくなるので

191 :
>>190
アドバイスありがとう
でもak380とwm1aを併用するため4.4mm to 2.5mm変換ケーブル使ってるんだが、接点の多いことに不満があるからditaにしとこうかなと思ってます

192 :
>>189
ブリスオーディオは変換ケーブル豊富なので4.4mmバランスケーブルを買っておいて3.5mm4極変換(4.4mm5極 to 3.5mm)を追加するとバランスとGND分離が出来きてオススメ!
さらに3極のL字変換プラグを付けてアンバランスも楽しめる(スマホとかリモコンケーブル対応機種は3極にしないと片方しか音が出ないので)

193 :
1番良い音が出るだろう組み合わせを中心に持って来るのが基本で、耐久性も考慮するって重要。

194 :
まぁでもDAPに限定せずPCとかスマホでも使うんであれば3.5mm3極アンバランスもあった方が便利だけどね
3.5mm4極を一般の3.5mmジャックに挿しても右ch聞こえないので

195 :
WM1Zを購入してから早1年半。
ようやく通勤時に使用するようになったw

196 :
筋トレの成果かな

197 :
両腕に着けて
筋力アップ

198 :
1Zで体力アップ

199 :
再生時間200時間がまだまだ遠い・・・

200 :
再生時間200時間がまだまだ遠い・・・

201 :
適当に流しといたら?

202 :
>>201
適当に流し続けているのですが、ようやく80時間を過ぎたところです。
まだまだ先は長いorz

203 :
>>202
あと5日くらいか
まあ気楽に行こう

204 :
充電しながら再生したらやばそ。

205 :
>>204
そうなの?

206 :
A本体からうっかりプレイリスト削除の操作をしてしまい
取り消そうと慌てて電源長押ししてたら
ウォークマンロゴ→起動画面→ウォークマンロゴのループになってデータベース更新も出来ず
その後電源ボタン押しても操作を受付けなくなってオフにすることもままならず
結果修理に出すことになった
プレイリストくらい後でまた登録出来るのに慌てて馬鹿みたわ

プレイリスト削除中電源ボタン長押しするのだけはやらないようにな

207 :
1Zの機能をいろいろいじって音に色を付けたら
解像度が落ちて若干ボワついた感じになったから
今日初めてイヤホンのケーブル見に行ったんだけど、凄いなこれ…
5万円や7万円クラスのケーブルだと、色付け再生してるのに
純正ケーブルの原音再生より解像度が高かった。
帰り純正ケーブルで聞いてても楽しめなくて草。これが沼ってやつか

208 :
>>189
DITAケーブルは試聴が必須だからね。

209 :
>>204
それやるとどうなるの?

210 :
>>205
充電と放電が短時間で繰り返されて
バッテリーが熱を持ちやすくなるし
寿命縮めたりするらしいからね。
ただ、体感しにくいらしいけどね

211 :
音楽再生による放電なんてたかが知れてるんだから
気をもむ程の問題じゃない。
充電しながらPHA-3とのデジタル接続しつつの音楽再生くらいになれば目に見えて電池痛むけれど。

212 :
そりゃそうだけど。
再生で充電・放電の連続が問題なわけで
放電の量の問題ではないです。

213 :
1Aアンバランスの音ってZX1の音色に近い感じだね
これ気付いてからアンバランスもよく使うようになった
どっちも悪くないし

214 :
>>213
でもアンバランスとGND分離を比べたらやっぱりGND分離が良いと思う。曲によってはバランスよりGNDの方が心地良いくらい。

215 :
最近アンバランスに戻した俺にはタイムリーな話題だな
バランスは分離し過ぎて迫力に欠けるんだよね
アンバランスは低音が心地よく響くし聴き疲れしない

216 :
バランスで聞いたら酔いそうになったわ

217 :
それは多分、音源がイヤホン、ヘッドホン向きでは無いせいかと。

218 :
バランス化によって大きくメリハリが出てパンチが効くイヤホンもあれば、広がりが出るイヤホンもあるし、殆ど差が出ないイヤホンもある。

安物イヤホンだとイヤホンの剛性が足りないと不必要な振動で不快な音が出る可能性もあるしマルチBAやハイブリッドでBAドライバーにバラツキがあれば不快に感じる場合もある。

219 :
>>215
分離という意味では4極GND分離もバランスも大して変わらなくない?

220 :
>>219
変わらないと思う。

221 :
>>216
(笑)

222 :
222(^^)

223 :
バッテリーメモリー真ん中あたりから
心地よい音が鳴るようなきがするが
気のせい?

224 :
>>223
バージョン2.00にしなさい

225 :
>>223
電圧は多少なりバッテリー容量と関係はあるからね。

自分はバッテリーゼロ付近で低音が不安定になる方が気になる。

これも気のせいかもしれないけど。

226 :
新しいXPERIAが発表されて、その重量が236gで重すぎると凄い騒ぎになってる。
1Zユーザーの俺は何がそんなに問題なのかとキョトンとしてしまうw

227 :
スマホは持ってる時間がプレイヤー比じゃない
デカくて重いiPhone 8 plusのさらに2割増となると手首の負担やばそう

228 :
スマホの使い過ぎによる腱鞘炎が社会問題になりつつあるんだよな

229 :
まずは5万円のケーブルからって思ってたけど
一気に23万円のケーブル買うことにした
納期1ヶ月だって!

230 :
大丈夫かよそれ

231 :
「まずは23万のイヤホン」て言われても
びっくりなんだけどw

232 :
>>230
ウォークマンケーブルは特注なので割高なのです

233 :
んで、イヤホンはXBA-N3ですか?

234 :
>>230
試聴会のレビュー出てこないけどまぁ大丈夫だと思うw(テキトー
HYLA Rt-1ってケーブルね。

10万円前後のケーブル何本かをeイヤで視聴して、解像度の向上は体感できたんだけど
「まぁ、こんなもんかな」って思いもあったんだよね
人なんていつ死ぬか分かんないんだから、家や車買うわけじゃないし
ハイエンド買っとけばいいかなって

235 :
23万のケーブルとか何で出来てるんだ?

236 :
何にそんなに金がかかるのか謎
開発費もそんなにかからないだろ

237 :
>>234
検索したらeイヤの記事が出てきた。
確かに何か凄そうw
気になったのは3.5mmしか用意されてなさそうだったところだけどアンバランスで使うの?

238 :
>>237
バランス接続の良さがあまり分からなかったのと
(音が分離してるのは分かるんだけど、「それで?」って感想しか出てこなかった)
今まで聞いてきたのと違うから違和感が強かった
だからアンバランスで行こうかなって

239 :
>>238
なるほどね。
それにしてもヘッドホンやスピーカー用ならともかくイヤホン用でこの価格は初めて見た気がする。
期待に応えてくれる音質だと良いね。

240 :
23万もかけるんだからきっとレコーディングスタジオの外の喧騒まで聴こえるんだろうね

241 :
アンバランスでも別にいい(1Z、1Aともにアンバランスはアンバランスのよさがある)けど、せめて4極GRD分離にはしといた方がいいと思うな

242 :
>>234
ブラインドテストしたら全くわからないよ。

オーディオ界もちゃんと科学的テストしたほうがいい。3000円のケーブルで区別つかないならお金かけなくてすむから。

243 :
>>241
激しく同意。

244 :
>>234
やっぱりイヤホンは何使ってるのか気になるのだけど。

245 :
>>239
試聴なしでこの価格帯の注文は(しかも新メーカーで傾向も何も分からない)
無謀だった気もするけど、届いたら報告してみるね

>>240
飛び抜けた解像度は一番期待してる所

>>241
3.5mmの4極はbeast AudioのEmeraldってケーブルで視聴した記憶が。
普通によかったよ。ただ普通に音質アップって感じだった

>>242
俺も半信半疑だったんだけど
やっぱり3万円と7万円のケーブルじゃ、解像度がはっきりと違ってたよ。
ウォークマンのイコライザいじって迫力の恩恵を受けた代償に解像度が落ちたことが
リケーブル導入のきっかけなので

>>244
MAVERICK2

246 :
>>231
20万円のDAPでもビックリ

247 :
お金が高いものほど価値があるもの錯覚してるからいい音に聴こえてるだけだろ

248 :
>>245
バランスやGND分離で普通に音質アップがあって、ケーブルで最期の仕上げみたいな感じだと思うけどなぁ〜。

249 :
生きろ

250 :
>>245
素直に羨ましいです。
届いたら、是非レポして下さい!

251 :
金はあるかもしれないけど、音に対する意識とか知識がなさすぎてモニョるな
本人がそれで満足してるってんなら好きにすればとは思うけど
GND分離をただの音質アップ程度、バランスをただ音が分離している程度の雑な理解してるようじゃ
そもそも解像度って言葉の認識すら正しく理解しているかどうかもわからんしな
(解像度重視するなら仕組み的に左右の混濁が避け得ない3極アンバランスは真っ先に除外して考えるだろうに)

252 :
>>247
そう思ってsp1000聴いたけど錯覚すら起きんかったわ
音が安物のスマホレベル

253 :
sp1000が安モンのスマホレベルに聞こえる人の言うことは、せっかくの他の良い製品のレビューが全部嘘くさくなるからガッカリ。

254 :
自分の場合は自分イチのイヤホン・
リケーブルでSP1000の尾崎豊の
「I LOVE YOU」聴いた時は凄かったけど
もちろんバランスで

255 :
好みかどうかは別にして良いDAPだとは思う。

256 :
久しぶりにオーディオに投資しようと思ってとりあえずNW-WM1Aを買ってみた
手元のeditiom8で聴いてみたんだが音の良さに驚き…

10年前はこれだけの音を出そうと思ったら据え置きで倍の投資が必要だった
凄い時代になったもんだ

257 :
>>245
ピュアオーディオでも定番の話題だけどケーブルは機器や環境で差は千差万別だからね…
安いケーブルでも変化感じたり高いケーブルでも微妙な時がある。言葉で納得させるのは無理が結論

自分が使ってたARAYとHPA-20では付属とAETのSIN ACでは誰でも分かる変化は再現できた
まあ上の人も書いてるけど機器と変化する環境での最後のピースよね

258 :
>>251
知識詰め込もうと思ったけど、難しい言葉が多すぎていまいち分からないんだよね
特に仕組み。頭に入らん
「解像度重視」ってのは売り言葉に買い言葉で、ある程度(試聴したBeat Audio Emeraldレベル)あれば必要十分さ。
WAVと320kpbsの差が分かるほどの解像度があっても、それは感動ではなく「へぇー」にしかならないって
開放型のヘッドホンで痛い勉強代払ったからなw欲しいのはノリの良さ。声の色っぽさ。
あと、イヤホンにしてから音場というものをほとんど体感してないから、少しはほしい所
OmniSheepにすればよかったかも知れん

259 :
4.4mm5極バランスの規格はもう普及しないだろう、
この規格を採用したケーブルやヘッドホンメーカーが少な過ぎる。
ソニーのオリジナル規格に同調するメーカーはここ2年間で中々増えていない。

またWM1の後継機ももう出てこない。
一部の無駄遣いが好きな音質マニアキチガイだけをターゲットにした超マイナー実験モデルだったって事。

260 :
3極アンバランスの混濁って普及価格帯の話だと思うよ。
20万超えのハイグレードモデルで普及価格帯で見られる混濁が同レベルで感じられたら
それ商品として成り立ってないから、体感で分からにレベルまで極力抑えることに成功してるからこそステレオプラグなんだと思う
抑えることができないなら4極で出すだろうし

261 :
ここまで知能が低いのに普通に日本語を喋れているように見えるのが不思議でならん
このスレ覗いたところで書き込まれている内容について何1つ正しく読解できないだろうに、何が目的で来てるんだろう

262 :
春、出会いの季節。
初めて知り合った人に「これウォークマンなんですよ〜」って良いながら1Z持たせるの楽しい。
会話の糸口はこれでバッチリ。ありがとう1Z。

263 :
ソニーが先行して4.4mmバランスを採用しただけなのに、ソニー規格と勘違いしてるよな。

264 :
>>261
GND分離をただの音質アップって、
GND分離を7万のケーブル、バランスを10万ケーブルで視聴した感想だからなぁ。。。
20万クラスのケーブルは
普及価格帯で見られる症状(混濁)が抑えられてるんじゃ?って、おかしい書き込みかなぁ?

265 :
ソニーのオーディオ部門は儲けが出ていない、
金融やエンタメ以外はみんな駄目だ。
かつてのオーディオ黄金時代とは今は違う。
スマホも売れてない。
そろそろ儲けにならないオーディオなんか撤退すべきだ。
キチガイマニアしか相手に出来ないソニーは
昔、SACDから撤退したようにDAPからも撤退すべきだ。
キチガイマニアの大人のオモチャなんか卒業して
部品の供給だけやってりゃいいんだよ。

266 :
>>264
GND分離やバランスといのは音質アップをするのが目的でケーブルは音質のアップは殆どなく音の味付けをするのが目的。

銅や銀、最近は金メッキなんてものもあるが、周波数特性や音の硬さ柔らかさに影響があると言われている。
また、線が太ければ音も太く線が細ければ繊細に。高いケーブルというのはひとつひとつの線は細くしかし全体の線は太いから厚みと繊細さの両方のレベルが高い。

プラス2本に対してマイナス1本でプラスマイナスのバランスが取れてないからアンバランス、プラスマイナス共に2本でバランスがとれてるからバランス。
どんなにケーブルが良くても3極は左右の信号がショートしていることには変わりない。どんなにケーブルが良くてもその部分の悪影響は避けられない。

みなさんが言ってるのは10万のバランスの音より23万のケーブルが良いのを否定してるのでは無く、GND分離やバランスに上乗せする形の方が良かったのでは?と言ってるだけ。

267 :
相変わらず音質がどうたらこうたらやってるな、
チンケなDAP相手にいつまで不毛な議論やクソ雑談ばかり繰り返してるんだよ。
まるでガキだな。

268 :
>>267
興味が無いのに顔出す奴よりはマシだと思う。

どうして隣国の人って嫌いなのにちょっかい出すのだろう?

日本では嫌い嫌いも好きのうちって本当は好きなのに素直になれないとか好きなことを認めるのが嫌だとか、とにかく子供の行動としていい大人がやると凄く馬鹿にされる。

日本では嫌いなものは無視するのが一般的。忠告するのはあくまでも親切心。

269 :
>>266
GND分離とかそんなもんどうでもいいからたまには音楽に陶酔しろよ。
音がどうたらこうたらと批評家ぶるような書き込み見てると実に不健康に感じるぞ。
カネあるんだったもっとソフトを買いまくれ!

270 :
>>269
別に俺は健全に音楽聴きまくってるよ!

そもそも今は定額音楽配信サービスが主流だよ!ソフト買いまくるなんて時代遅れもいいところ。

特にお気に入りの音楽だけをDAPに入れて高音質で聴くだけさ!

271 :
左右の音をキッチリ分離したがる時点でズレてるよな

人間は左右の耳から入る音を分離して聴いていないというのに

272 :
今の日本で主流と言ってしまって正しいかは疑問があるが
SpotifyとかTidalとか、この先いちいち単体のソフトを購入する時代でなくなっていくのは間違いない

273 :
>>271
左右の音は混ざっても良いんだよ!電気信号が混ざるのが良くないだけで。

274 :
>>273
なぜ良くないのかな?
混ざって出した状態の方がよりリアルだろう?

275 :
スレのIQの低下が著しい。新型発表の兆しか

276 :
Spotify、Tidalいうても、外でそこそこの帯域のネット環境をってなると、運用はスマホって事にならんか?
それなら音質に特化したDAPの方がいいわ

277 :
いろいろ試したけど結局はソースの質やジャンルで左右されるから2種類持ちが理想
WM1Aなら差を出してくれそうなのでアンバランス用のedition8にバランス用のZ1Rを買い足す予定

理屈では若干劣っても聴感上はアンバランスの方が気持ちよく聴ける音源もあるんだよね
ミックスやマスタリングの現場で使われてるHPはアンバランスだからという説や、細部で混ぜてる
意図の音が聴こえすぎて気持ち悪いとオケの指揮者は指摘してたり等々いろいろあるが

278 :
>>274
まあ出口の左右信号のショートまで気にするのはピュアオーディオの発想
それを突き詰めるのも楽しみ方だけど、そこに拘らなくても楽しめてる人を否定する必要はないね

上位機種になればアンバランスだからはっきり劣ってるとは感じないし、アンバランスで音決めしてる
機種ではリケーブルでバランス化すれば変化するけどメーカーの音から変わる面もあるから一長一短

279 :
IDワッチョイ隠しに反応してあげるとか優しいな

280 :
>>270
カネが無いからCD買えないだけだろ、
配信サービスだあ?
カネがねえから曲だけ買ってるだけだろwww
セコイ野郎だなあwww

281 :
>>280
最後の行が読めないのかな?

282 :
>>280
ハイレゾ知らないのかな
配信でないと買えないんだけど

283 :
>>274
電気的にL/Rが混ざると時系列や周波数などに関係なく意図しない混ざり方になる。
一方、スピーカーから出る音が混ざるのであれば、左から出た音が右耳に遅れて届くことで前方定位やリアルなステレオ感に繋がる。
つまり、音として混ざる分には問題ないが、電気的に混ざると多少なりとも音が濁ったり、定位がボヤけたり悪い効果を伴う。

悪影響は極わずかなので、それを味わいとして楽しむ人もいれば、音の分離や空間表現に対する影響を嫌い、極力排除しようとする人もいる。

284 :
すなわちケーブルによる変化とバランス化による変化は別物だという事ですよ!

285 :
味わいという面もあるしメーカーの職人の音作りを大事にしたいというのもある
バランス化やリケーブルでの変化も楽しみ方の一つだけど、一周回って元に戻るというか
電線病でも迷走した挙句に手元に残ったのは必ずしも金額が最高のものではなかった

そういう意味ではデフォルトで4.4バランスで調整されてるZ1Rには期待大

286 :
WM1A/1Zはバランスとアンバランスで別回路ってのは他のDAPと比べて良い部分だと思う。

287 :
てか4.4もwm1も、1ESも、Z1Rの為に作られたのでは?と、思うぐらい密閉型としては突出してて、対抗馬がない状態。

288 :
Z1Rそこまで良いのか…
N3とSE846の二台でほぼオールジャンル大満足な自分にも喜びが見えてくる?

289 :
10万でこのサイズで凄い技術力だよね。下手にピュアに金かけなくても高いレベルで完成してる
ピュアを再開するよりWM1Aが想像以上に良かったのでこれを中心に構築する事にした
クリーン電源+ZH1ES+WM1Aでもういいやって感じ

290 :
Z1R悪く言ってる人見たことない気がする
自分は密閉型オーバヘッドの装着感苦手なので買いはしなかったけど、
試聴した時に音はめちゃくちゃよかったという覚えしかない

291 :
Z1R 価格での評価はそこそこではある

http://review.kakaku.com/review/K0000907929/#tab

292 :
>>288
287さんが言うように対抗馬がほぼない。
俺も、ほぼオールジャンル聴くが大満足。
オレ的に装着感も満足。

293 :
VGPアワードとかちょっと持ち上げすぎなぐらいwブッチギリで、最優秀プロダクトなんだよな。

密閉型のテクノロジー的には現時点で最強なのは間違いないと思う。量販店で初めて視聴した時、今時はこんな事になってるのかと心底ビビった。

ただ、音質って味付けの好みが大きくモノを言うものだし、モノとしての造形美や、装着感の好み、価格に対するコスパも人様々だからな。

294 :
密閉型は装着感と音質バランスの好みでも評価が左右する(ガワホンとも言われるe8が自分には合う)
Z1Rで合わないという感想もこの2点がほとんど。完成度の評価自体はソニー製では過去最高

少なくともクオリアQ10の時のガッカリ感が散見される状況にはない

295 :
>>294
1番よく聴いてる音楽ジャンル教えて

296 :
>>295
ロック。ポール・マッカートニー、福山芳樹、コールドプレイ

297 :
>>295
昭和歌謡

298 :
>>295
洋楽女性POP、90年代J-POP、アニソン
ストリーミングはAWAを聴いてます

299 :
>>295
あはがり

300 :
300(^^)

301 :
>>266
今日も試聴しに行ったんだけど
バランス接続で聞いてて、「いいな」って思った曲があったんだけど
そう思ってからアンバランスのケーブル聞いたら、どのアンバランスのケーブル聞いても
「のっぺりしてる」って感想しか出てこなくなってしまった
バランスの立体的な音響の方がいいって思ってしまった。23万支払い済み。やっちまったぜ☆

302 :
>>301
うおおいw

303 :
前に初めてバランスで聞いた曲(声優さんが4人でカラオケしながらトークする曲)があまりにも騒がしくて合ってなかったんだ
ただでさえやかましいのが立体的に分離したもんだから酔ってしまった

とりあえずバランスケーブル買わないとな。UPG001Ref.ってケーブルしか聞いてないんだけど
イコライザいじって暖色にしてるのにそれがかき消えて刺さるレベルだったので
もっと優しい音色を出してくれる2pinの5極4.4mmケーブルを探す旅が始まる

304 :
ケーブルは4線だろうからプラグだけ
4.4mmに変更してもらうように頼んだら?
追加料金かかるかもしれんけど

305 :
>>303
多分発注してるケーブルを4.4mm5極に変更することは可能だと思う。23万に少しプラスしても他のケーブル買うよりかは満足度高いと思う。

306 :
ありがとう。問い合わせてみるわ。

307 :
23万円あったら超高級据え置きアンプのTA-ZH1ES買えたな
http://www.stereosound.co.jp/new-products/article/thumbnail/2016/11/review_20161101_kimura1-thumb-480xauto-109176.jpg

308 :
ヘッドホンアンプとしては安くはないが超高級据え置きアンプとは言い過ぎ

309 :
>>283
信号はアナログなんだから電気信号もシーケンシャルで、時系列等のズレは生じないはず。

310 :
あと5万円くらい安ければ評価もかなり違うけど、他にも良いヘッドホンアンプあるからな。

311 :
>>309
DAP内部の高周波ノイズが問題なんだと思う。音としては聴こえないけど混ざって複雑な波形になると可聴域にも影響はあるんじゃないかな?

312 :
>>309
時系列は適切な言い方ではなかったな。

左右の音の大きさで音の発生源の方向が分かるが、距離については量の差や耳に到達する時間差も含めて認識している。
スピーカーでは、左右の音が時間差を持って混ざるが、シングルエンド接続やイヤホンケーブルでは左右を同時に混ぜてしまうため、リアルさが多少減ることになる。

ただし、既に左右の時間差がある状態で録音されているし、混ざる量もわずかなので誤差みたいなものだけど。

ちなみにバイノーラル録音の場合は、左右の耳に到達したタイミングの音が記録されているから、混ぜるとリアルさが減るばかりで利点は無い。

313 :
混ざると言ってもGND側だろ
波形がモロに混ざるような表現はいただけないな

314 :
多芯構造だと線ごとの伝送速度でタイミングがずれるとかなんとか

315 :
またいい加減なことを
線ごとにバラバラに入出力回路があるわけでもないのにずれないだろ
世の中の高級ケーブルはみんな音ずれまくりか?

316 :
バランス化の利点は分かるが、その為にアンバランスを過剰に悪く言いすぎな感はある

317 :
てきとうに漏れ込むクロストークを甘く視ちゃダメすょ。
まー,数年前に多かった質悪ケーブルが付いたヘッドホン&イヤホン時と比べたら佳くはなって居るけどね。

てきとうに漏れ込むクロストークはサウンドステージ,音場を上方へ浮かせてしまい,前後立体描写が喪われた傾向の音しか鳴らさない。

片側のみにヴォーカルが入った作品を聴いてご覧。
クロストークで内側へ入り込み,上方頭頂方向へ行ってしまう。

”(=`ェ´=)

と,左右二つの音が,同じ時間内で差が大きく鳴ると,前後立体描写が乏しい傾向の出方で鳴る。
交わらない音を聴くヘッドホン&イヤホンは,二つの音を同じ時間内で比較しながらで捉えるので,左右に位相差,時間差が大きく出て来てしまうと佳い出音にはならないすょ。

318 :
修行が足りないね〜

319 :
当然ながらプロの技術者もそれらは分かってる訳で、
ハイエンドクラスにもなればクロストークの影響は知覚できない範囲にまで抑え込まれてる
時間差?が大きくて混濁等で認識できるような機種は設計に問題がある

320 :
修行が足らないねー。
不良と認識出来る領域の位相差,時間差じゃないからさ。
もっと微小領域での時間差,位相差すょ。

不良と認識しない領域ね。

重要ナノで,もう一度。
修行が足らないねー。

321 :
俺らのアイコ忘れたす。

”(=`ェ´=)

322 :
いや、内容じゃなくて、
いまいちドラちゃんでに成り切っていないという意味ね。

323 :
バランス駆動って色々論議されてますが、一応S/N比が良くなるのが利点なのは間違いないと思います。

マイナス側のケーブルが別れているので電圧が下がらない。電圧が高い方がノイズの影響を受け難いとか、マイナス側が反転するので音楽の信号は2倍でノイズは打ち消し合うとか言われてますね。

DAP内にはノイズ発生源が存在するので、全くノイズが乗らない事はあり得ないです。僅かですがその差がオーディオでは重要なのだと思います。

324 :
バランス化ではなくGND分離化が重要なんだよ
3.5mm4極GND分離と4.4mm5極バランス(2.5mm4極バランス)は方式が違うだけで音的には大差ない(あるだろうけど微々たる差)けど、
3.5極3極アンバランスと↑らには超えられない壁(大きい差)がある

325 :
>>323>>324
そんな話、何度も繰り返してるな。www
評論家気分になってそんな自分に酔いしれてるな。

326 :
>>323>>324
そんな話、何度も繰り返してるな。www
評論家気分になってそんな自分に酔いしれてるな。

327 :
>> 296>>297
そんな曲はA40かiPodで聴け!
ロックやJポップは音質に拘る必要ないだろう。

328 :
WM1Z、1Aはクラシックやジャズや女性ボーカルを
じっくり聴けば聴くほど余計にその成果を発揮するんだよ。
ロックやJ POPをWM1で聴くなんてお笑いだね。
WM1の良さを発揮できないよ。

329 :
ID:qhVvpuX4a
お前マスタリングエンジニア馬鹿にしてんのか

330 :
WM1Z/Aのアンバランス出力は充実してるがそれでも混ざってるとかズレてるとか気になるなら
耳が良すぎるかアンバランス以外の問題のような

そもそも同じ線材とコネクタで比較しないとバランス化の恩恵は確認できない(若干クリアになるのは確か)
感想を見てると単純なバランス化というより線材とコネクタの変化も加味されてる印象も

331 :
>>324
これは同意。自作でいろんなパターン作ったけど一番差が出る>GND分離化

332 :
>>327
それこそ評論家気分になって自分に酔いしれてませんか?

333 :
>>330
WALKMANに限って言えばアナログ部分が少ないので回路での混ざりやズレはバランスとアンバランスでの違いは少ない。が、一般的なDACをシングルとデュアルで使い分けてるようなDAPなら大きく関係あるハズ。

比較に関しては本体さえ持っていればイヤホン専門店ならいくらでも同じケーブルで比べられるので線材の差ってのは関係ないでしょう!
コネクタの差も多少抵抗に差があったとしても音の透明感に違いが出るほどの差では無いと思うので関係ないでしょう。特にアンバランスとGND分離でコネクタの差って言うのは無理がある。

それでも多くの人が違うと感じるならGNDが共通か分離してるかは音質に大きく影響してるとは言えるでしょう!少なくとも安定感には差があるし。

334 :
最近4.4mm搭載機種他メーカーでも増えて来たな
ソニー独自のガラパゴス規格だって騒いでた奴ら息してんのかな

335 :
>>334
具体的には?

336 :
今度出るPOW GOLD TOUCHって4.4mm搭載してんだね。
スペックも良さげだし、WM1路線に追随してくる機種には親近感湧くなあ。

337 :
うわ、書き込んでみたら>>334 >>335が出てきたw
なんてタイミングだ

338 :
>>335
DX200にも4.4mmアンプキット販売されたし>>336のもそうだし
ゼンハイザーも4.4mm標準でつけて来たし部材系とか新規開発系は割と4.4対応増えてる

339 :
そうなんだ。2.5mm心許ないと思ってたし4.4mm普及してくれればいいと思ってたから嬉しいわ

340 :
>>333
GND分離に関しては上でも書いてるけど優位性は認めてる

自作の経験だとコネクタと半田でも結構変わるけどね
特にメッキによる変化は馬鹿にできない範囲。金メッキコネクタを一つ採用した方が音が安定する

341 :
ゼンハイザーは新型のヘッドホンアンプに4.4mm接続を二つ付けたりHD660Sに
4.4mmバランスケーブルを付けたりとかなり好意的だな

342 :
>>336
今週末のヘッドホン祭のHPのトップページ
これだったね
試聴できるといいなー

343 :
もう、全て4.4にしちまえよ。
迷惑するのはいつもユーザーなんだから。

344 :
2.5が普及してたってだけで、モノ的には4.4mmがいいなんてみんなわかってるし、直にそうなるでしょ

345 :
いつものソニーなら意地でも3.5mmのダブルのバランス接続使い続けてただろうに
今回は潔くあっさり切り捨てて4.4mmに切り替えて来たからな

346 :
2.5採用の中韓オンパイ何ぞ糞っ喰らえ!
得体の知れない起爆装置みたいなDAPばっかりだろ!

347 :
下品なやつ

348 :
流石にダブルは使い勝手が悪いわ

349 :
アンバランスとバランスのダブル設計、コスト的には高くなるだろうけど、
個人的には聞く側としてはアンバランス(特に4極GND)とバランスで2つの音質が楽しめて楽しいんだけどな
ZX300はアンバランスの音質が終わってるので使えない、WM1Zはバランスアンバランスどちらも同じような味付けなので面白みが薄いかもしれないけど、
WM1Aはアンバランスは1Aの個性が際立つキレのある音、バランスは若干1Zに寄ったウォーム系の味付けになっていて、
似てはいるけど微妙に調整の異なった2種類の音質が楽しめる面白さがある

350 :
>>348
ポタアン(PHA-3)が3.5mm×2で据え置きヘッドホンアンプがアンバランスだったので3.5mm×2バランスケーブルと3.5mmアンバランスのヘッドホン用のキンバーケーブル持ってた。

据え置きヘッドホンアンプで寝ホンするときに、3.5mmメス-メスコネクタ使って連結使うという荒業使ってた。

PHA-3手放したけど3.5mm×2キンバーバランスケーブルは現役。

351 :
PHA-3はすごくいいアンプなんだから中身同じで接続部だけ4.4mmの奴に変えたバージョン出せば今ならそこそこ売れると思うけどな

352 :
>>

>>349
WM1Aでバランスならどのヘッドフォンがいいですか?
1AM2? Z1R? HD660S?

353 :
ソニー ゼンハイザー マランツが4.4採用してくれればほかはお好きにどうぞ

354 :
HD800Sがデフォで4.4ならなぁ。
1Aじゃハイでもちょっと駆動力たりんか?

355 :
これからの時代はポータブルDAPでもヘッドホンの時代だよ
各社インピーダンスの低い機種を用意してきてるからね
やっぱりどんなに高額なイヤホンでもHD660Sには敵わない

356 :
>>352
1あm

357 :
家には据え置きアンプあるからインピーダンスの高いヘッドホンで構わない。T1 2ndで充分。

外で使うには運用性と遮音性が高くないと使えない。外で割り切るなら1AM2辺りが良いような気がする。

358 :
外ならワイヤレスのノイキャンだなぁ。
別にAシリーズでよし。

359 :
>>355
イヤホンが原因で外耳道炎が治らないんだ。
だからインピーダンス12Ωくらいのヘッドホンあるなら教えてくれ。
あんまりデカくても困るんだ。

360 :
これから暑くなるのにヘッドホン買うの?
HD660Sってオープン型で外で使えなくないか?
外でヘッドホンならPM-2やHD25だな

361 :
結局、USB DACは付かなかったなぁ

362 :
屋外で使うならワイヤレスでいい
家で聴くならWM1でもヘッドホン
高額有線イヤホンの出番は無い

363 :
>>362
高級有線イヤホンは勤務中に大活躍

364 :
>>362
遮音性が高いイヤホンならやはり有線の方が良いよ。

365 :
有線イヤホンってネホン用途以外使用局面が無くなっちゃったので、いわゆる高級機は購入しそびれてるわ。
外はワイヤレスノイキャン、中は大型ヘッドホンだしなぁ。

366 :
同じく自宅では延長ケーブルを足してでも有線が基本。無線ではどうしても平坦な音になる

367 :
ヨドバシいったら、高級ウォークマンのショーケースが空いてた
初めて触ったけど、高級機とは思えない操作感

368 :
>>367
まあUIはAシリーズと一緒だし

369 :
>>367
大量の曲を入れて選ぶというより、どちらかと言えば好きな曲をプレイリストに入れといて物理ボタンやリモコンで操作する方が向いている。

370 :
まあ操作性は最新の高級スマホよりいいけど出音がいまいちよりは
操作性は普通だけど、出音が素晴らしい方がいいやん
オーディオプレイヤーだし

もちろんどっちも良けりゃ最高だけど

371 :
DAP30万
イヤホン30万
ケーブル20万

80万飛ばしてやっと底が見えて来るんだろうな

372 :
>>367
>空いてた

なんだか悲しス

373 :
>>367
曲入れたらあとは「おまかせチャンネル」
自分は気に入ってる

374 :
>>371
音だけならPC環境で
据え置きDAC20万
据え置きヘッドホンアンプ30万
ヘッドホン20万
ケーブル10万
って使った方が満足度高い。

375 :
そんだけ金かけれるならヘッドホンは100万クラスを使ってもいいような。

その辺になるとスタジオの人達のシステムすら越して来て、金を使うために金を使うみたいなもんだな。

376 :
おまかせチャンネルいいだけど
オートスリープするとリセット
されるんだよなぁ

377 :
>>375
そうなると今度はスピーカーが欲しくなるんだよ!

378 :
おまチャンにする度に未解析の〜ダイアログが出る

それ解析出来ない長さの曲なんですよ

379 :
>>378
入れんな!
っことなんだろうなw

380 :
>>377
スピーカーを手に入れると今度は部屋が気になり出すんだよな

381 :
>>380
まずスピーカーのスタンドからだね。色々やったら結局は部屋の防音という事に…
まぁ〜スピーカーの場合はBGMとして使うという妥協点はある。臨場感があるから音質極めなくてもそこそこで満足は出来るかも。

382 :
苫米地氏のオーディオシステムとか参考に…
ならねえよ。いくらかかるんだ…
https://www.youtube.com/watch?v=bua8Cq15zYI

383 :
>>382
途中で見るの辞めた。

ひとつひとつが凄いのは判ったが、適切なものを選んで購入して適切な配置をしてるようには見えなかった。

384 :
>>380
その次はマイ電柱

385 :
500万の機材をポンポン購入…だと?
100万で底が見えるポータブルオーディオでいいやw

…今より上を聞いたら今の環境を楽しめなくなる性格だから
ここで終止符を打つよ

ヘッドホンもあれ底が見えないから、ヘタに手を出したら出れないんだろうな

386 :
ある程度以上はブランド価格と少数生産で高くなってるだけだから特別に音が良い訳でもないよ
WM1やZ1Rもソニーだからこの価格帯で出せてる。車やファッションとも似てるよね

387 :
なんと言うか
サイズに制限のあるなかで
どれだけ良い音を出せるか
そこに魅力を感じる

388 :
>>382
確かに凄いが、俗物臭も凄い。

389 :
ソニーが本気出して30万位のイヤホン出してくれたらなぁ
ってあるんだっけw

390 :
>>103みたいなプリセットの定番オススメってあるのかな。

それにしても、音質エフェクトの詳細はググってもまともな解説出ないな。公式でもweb上では見つけられない。

初めて搭載された頃に載ったであろう開発インタビュー記事とかじゃないと分からない?

391 :
FIIOも4.4きたな

392 :
4.4mm勢が増えて嬉しいな

393 :
>>390
おすすめってほどじゃないけど
迫力重視な音場でロック聴くとき使ってる。
ただ、低音よくでるイヤホンだとばわつくかも

DSEE HX パーカッション
DCFL タイプB LOW
https://i.imgur.com/HbaTM47.jpg

394 :
補足 ↑イコライザーの数値
5.5 3.5 3.5 4.5 5.5 3.5 3.5 3.5 1.5 0.5

395 :
さて>>301はどうなった?
オーダー変更できたかいな

396 :
3.5を0のラインに合わせた方がいいのでは…

397 :
やっぱりイヤホンで我慢するわ、
ヘッドホンはインピが高すぎる。

398 :
>>393
参考になる
登録してみるわ。

もっと、曲とヘッドホン毎のオススメカスタム文化が流行ってもいいよな。
せっかく原音ダイレクトを超え始めてるんだから。

399 :
インピを抑えたことで直挿しハイゲイン出力で音が取れるHD660Sをご紹介しよう
何と4.4mmバランスケーブルまで付属されているぞ

400 :
>>398
登録ども(^o^)b

以前に
ウォークマンのイコライザースレがあって、
いろいろ試せておもしろかったな。

401 :
>>395
製造を担当するPW audioって所調べたら
ケーブルやプラグ作ってるけど、自社で4.4mmは扱ってなかったのと
ハイエンドなのにステレオでしか出さないメーカーのこだわりを汲んで
一度ノーマルで聴いて楽しむのもいいかなって思って
結局なにも連絡してないっす

というのも、20万以下のイヤホンをバランス接続するより、
30万前後のイヤホン(witch girl12)をアンバランスで聴いた方が良かったんだよね。

自身が原音より着色された音の方が好きって気付いたのもあるけど
音の着色の差が、バランスの恩恵より大きかった

402 :
だから堪能してかりカスタム屋にバランスに改造してもらうよ

403 :
建設的なアドバイスいくら言ったところで聞く側にそれを解する能力がないんだから意味ないだろ

404 :
もういいよ君
君よりいい環境で聞いてるもんで
153.175.75.164 NG

405 :
WM1シリーズの場合はバランス駆動はバランス駆動で別回路で構成してる。

だから20万円イヤホンのバランス駆動より30万のイヤホンのシングルエンドが良かったのはたまたまだった可能性が高いんじゃないか?
30万円のイヤホンのバランス駆動の方がいいんじゃないか?

もちろんバランス駆動が合わない場合もあるけどGND分離はシングルエンドと同じ回路使ってるので同じ音の味付けでも音が良いからGND分離の方がいいんじゃないか?

ってアドバイスなんだけどな。

406 :
せやかて駆動

407 :
それとケーブルは置いといてイヤホンにしても値段が高いから音が好みとは限らない。

小型の同じ大きさのBAを4つほど組んでひとまとまりとし、3Wayで低域と中域と高域にクロスオーバーネットワークで分けてるものがある。

しかし同じ3Wayでも低域は低域用の大型BA 中域は中域用の中型BA高音は高音用の小型BAで構成してるものの方が安くて音が好みなんて事もある。

音は良いけど味のないイヤホンをケーブルで無理矢理味わい深くしてるに過ぎない可能性も高いという事も指摘しておこう。

408 :
>30万円のイヤホンのバランス駆動の方がいいんじゃないか?
それを期待してるからこそまずはアンバランスのまま。って書いたはずだけどな

WG12と同系統のイヤホン羅列してくれたらいいのに。
WG12聞いた事ないってことはないでしょ?

個人的には、10万円台じゃ、1か所気に入った点があっても他の要素が足りなさすぎる。
20-40万円台で好みの音探すのが(追加購入しなくていいって意味で)正解だと思う。

あと、まだケーブルは来てない。

409 :
6BAを超える高級マルチBAの多くは音圧を稼ぐ為にBAの数を増やしてる。音を大きくしても歪みが少ないのが特徴。バランス前提と言うよりは非力なアンバランスでも音に厚みがあるように感じるだけ。

410 :
>>408
MASON2

411 :
>>408
何故そう書いたかと言うとWG12の印象が音は良いけど音が良いだけだったから。

これは10万以上の多くのマルチBAに感じること。一部の臨場感の演出をする為にBA増やしてるものを除いての感想。

勿論色んな要素があってのWG12を完全否定するものではないけどあくまでも音源とDAPとケーブルの相性があるということを言いたかっただけ。

もっと安いのでも組み合わせによっては弱点を補ったりより特徴のあるものになる。現在の組み合わせが間違いという事を言いたい訳じゃなく、他の人の意見も否定せずに聞いてあげてと言う事です。

412 :
>>410
MASON2は試聴台になかったから聴いてないけど、最高だと思ってたマーベリック2のトラウマがあるから
(WG12にほぼ完封負けした)
UMはもういいかな。。  って決めつけはいかんな

>>411
組み合わせは大事やろな
高ければいい。って考えで未試聴のケーブルポチったのは反省
で、俺が口ごたえして君は暴言君に変貌したと

素でもほわんと豊かな傾向の1Zを設定でさらに暖色寄りにして、濃厚なWG12つけて満足できた
次に伸ばしたいところの方向性が見えてこないけど、ケーブルが届くのでなるようにしかならないな
銅なのが幸いか

413 :
>>412
WG12と最終決戦試聴して、耳多幸感と低音の豊かさでMASON2にした。
ボーカルの滑らかさはWG12が半歩上回ってたけどね。

で、そんなMASON2ユーザの俺はeffect の Leonidas にしたよ。
高音の情報量が半端ない。
Ref8ほり低域が豊かで、中高音にいろんな音が入ってるのがわかる。
WG12にも合うと思うよ

414 :
>>409
歪みが少ないと言っても
10BAを超えてくるイヤホンの歪み率は測定結果見ると露骨に悪いからどうなんだろ

415 :
>>414
事件は 机上で起こって無いって事でしょう。理論上は歪みが少ないと言ってもドライバーは昔より精度が上がったと言っても個体差はある。
ドライバーのバラツキを無くすにはかなり大量にドライバーを仕入れてマッチングさせる必要がある。かなりの数を生産するメーカーじゃないと難しい。

416 :
>>351
というかPHA-3相当を内蔵したウォークマンが欲しい
WALKMAN=S-Master絶対厳守ってわけでもあるまいし、なんで出さないんだろ

417 :
>>416
とてもウォークマンと呼べない電池持続時間になるw
恐らくカセットの初代より短いんじゃないか?

418 :
>>417
そのへんは10000mAhくらいバッテリーガン積みでどうにかさw
WM1Z+PHA-3で約800gだし、1キロ程度までなら問題ない…と思う

419 :
音の歪みまで気にするならLCDi4一択だと思うけどな
ダイナミックドライバのドーム状の振動板ではどうしても歪むし
バランスドアーマチュアのマルチはそれぞれの帯域の重なり合い起こるので人工的な音になりがち。
以前自分も12ドライバーのMasonIIをメインに使っていたのは、BAマルチなの割にバランスが良く音のつながりが自然に近いと感じたからだが
それでもやっぱり平面駆動の歪みのなさや音場感、低音表現の実在感などを味わうと敵わない
1ZにFrosty sheepの純銅プラグカスタムバランスケーブルと合わせて運用し、音は大変気に入っている

420 :
>>415
その大量に仕入れてマッチングっていうのも限界があると思うんだよ
大量に仕入れてマッチングしてるであろうJHでさえいくつかのイヤホンの歪み率の測定結果見れるけど大して優秀じゃない

421 :
>>102

> いえいえです!

422 :
WM1は時刻表示がついていないから不便でしょうがないな。

423 :
>>422
腕時計で解決

424 :
>>420
揃える事が出来る数には限界あるね。少なくとも同じ音域の左右は合わせないとダメだから3Wayの12BAなら4×2の8つ必要。6BAなら半分の4つで済む。

425 :
>>419
高級オーディオって最後は歪みの少なさになる。残るのは平面駆動かコンデンサ型か。
一般庶民が通勤で使うには低価格化とコンパクトに納める事が必要だね。

426 :
>>415
>理論上は歪みが少ない

1970年代の古いオーディオのカタログみるといっぱい書いてある。
いかに意味ない事かがわかるね

427 :
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50

428 :
>>423
スマホやiPod やiPadでも時計表示あるのに
何でWM1が無いんだよ。あったら便利だろ、

何でソニーってコソコソと省きたがるんだよ。
アホか!

429 :
再生とは直接関係ないけど、アナログメーターみたいな他のギミックや、アルバムジャケット全画面表示とか、もうチョイ欲しいところだ。

てか、USBDACを、何故出し惜しみするのか。

430 :
>>429
マランツのブルーメーターなんか高級感があっていいね

431 :
>>429
たぶんそういう人ってスマホにポタアンで充分なんだよ。たくさん曲を入れて曲を選ぶからDAPを操作する時間が長い。だから便利機能やギミックが欲しくなる。DAPなんて単体で使用するから価値があるのであってUSB-DAC使って他と繋ぐならポタアンの方が音質的にも有利。

ハイレゾやDSD音源で曲を絞って取り込みするような人は、プレイリスト作ってしまえば気分によって選ぶだけなのでそんなに操作しないからDAPの画面なんて殆ど見ない。空いた手でスマホを使う。

432 :
>>428
ケーブルの差のようなプラセボ効果を熱く議論するのに、ノイズ源となるバックライトをやバックグラウンドプロセスを増やしたいとか不思議

433 :
>>429
音に振った結果なんだろうけど機能面でちょっと寂しいよね

434 :
>>429
回路的に違うから難しいって話じゃなかったか
出し惜しみも何も結線ちげぇし下手なノイズ源増えるよりは無いままでいいと思うけど

自宅で使うなら据え置きDAC持ってるしどこで使うんだ

435 :
据え置きやスマホポタアンが嫌だから単体DAPを使ってる俺だけど、音質意外の、モノとしての質感や、液晶ギミックもトータルで、楽しみたい派。

スペアナやメーターもたまに眺めるし、ジャケット画像も音楽を楽しむときの味わいの一つにしている。
マッキントッシュの、何が良いってあのメーターだと思ってるぐらいだからなw

256GBは全部ハイレゾで埋めてるけど、アルバム単位で聴くのでプレイリストは作ったことがないな。

あとUSBDACはPC用ヘッドホンアンプとして使いたい時に重宝するんだよな。

436 :
>>435
普通それを据え置き機やポタアンで補うんだよ!固定してる方が便利だし。まさか会社のPCなんかで音楽聴いてないよな!うちの会社でやったら張り倒されるわ。

437 :
>>435
よく分からん
会社でも申請したらDAC買ってくれて使ってるし会社にDAC置いときゃいいじゃん

438 :
>>437
会社のPCを私用で使うのがダメなんだよ!

439 :
勿論持ち込みのノートPCやタブレットは他人に迷惑かからなければOKだよ!

440 :
用途は自宅自作機だけど、普段はCAS33にマザボの音源直アナログ接続で鳴らしてるんだよな。

ヘッドホンを使いたいときだけAK100のUSBDAC機能を使ってるんだけど、どうせならwm1使いたいって程度だわ。

441 :
>>434
そんなこと言ってたら、「職場のパソコンで動画を視聴するのに必要」とか言う奴がまた出てくるぞw

442 :
すまん、リロードしてなかった
もう出てたとは驚きだw

443 :
>>425
確かに
だけど平面駆動は平面の振動板の振動を端から拾うためそれなりの駆動力が必要なのと
大きさをコンパクトにしにくいのが難点。いい平面駆動の製品がもっと増えてほしいけど技術的になかなかね

コンデンサ型は駆動に別アンプが必要でこれも電力供給とコンパクトさが難点なのは共通してる

444 :
>>426
そんなに昔から歪みを抑えるのに長いこと注力してきたわけで
いかに大切かがわかるね。だと思う

445 :
>>441
昔は会社のPCに対して寛容だったけど今はデータのやり取りがダメなところが多い。

446 :
>>445
出来るところは
セキュリティポリシーなどない

447 :
PC出力の場合、音楽ハイレゾデータだけじゃなく、レトロゲームのBGM出力とかMIDIデータとか、FMサウンドとか色んな出力用途があって、案外アナログの方がいい時もあるんだよな。

448 :
日曜日にソニーストアでNW-WM1A注文したけど、普通どの位で届くのかな?
あまりに遅い様ならキャンセルしようかな…

449 :
>>448
入荷次第になってるからわからん。
ソニストに直接確認しないとだめだね。
因みに、在庫あると翌営業日発送だけどね。

ソニストの三年保証いらないなら
他でもいいね。

450 :
>>413
effectは(アンバランスで)何機種か視聴したけど
解像度があがりつつ、音がふくよかになったのを覚えてる
味付けの少ないEmeraldより良かった

451 :
それにしてもWM1の後継機種が出ないって何だか寂しいよな。

452 :
>>450
Emerald, vermilion, signal は高音がぺちゃっと圧縮されてシャリシャリウルサいだけになっちまうんだよなぁ。
たぶんもう使わん。
次買うなら Hours かな。

453 :
>>451
そんなのWM1A/1Zが出た時も同じだったよ。
ZX2の後継機は出ないとかソニーの人が言ってたとかなんとかで騒ぎまくって、FCCにWM1A/1Zが出てからもフラグシップ否定してた人が居たくらい。
情報が漏れるとしたら取り扱い説明書の流出くらいだ。それも夏の終わりくらい。

454 :
普段通りだったら約2年でフラッグシップ交代だが今年は来るのかな
手を出さずにいられないような凄いの来たら買い換えると思うけど
そうなって欲しいようなちょっと待って欲しいような

455 :
完成度が高ければそんな簡単に後継機なんて出さないよ
ZX2は中途半端だっただけ
ウォークマンの主力はAシリーズだしな

456 :
WM1A Mark2とかマイナーチェンジ版出るかも

457 :
>>451
お前の中の出ない説飽きた

458 :
>>456
音質系の回路はそのままで出力アップ+おまけ程度でいいかもな
出力上がったら必然的に音も太くなるし

459 :
いや普通に秋になれば新型出すだろ

460 :
新型は出るだろうけどWM1の後継ではないだろうね

461 :
値段もWM1Aより低い価格かもな

462 :
皆, microSDスロットからカードつまみ出せるの?あんな奥まった所、つまめない。
嫌がらせとしか思えない糞忌々しい設計。指で取り出せなきゃ欠陥設計でしょ?
小さいにも限度がある。ユニバーサルデザインの観点からも著しい欠陥と認定する。

業界の模範たるべく, microSDスロットの全廃を宣言し, 反省の意を表明すべし。
SDスロットを新製品から順次採用すべき, 人としてそうあるべきじゃないのか。
SDカードなら512GBが使える。ワシには必要なんだ。microSDの馬鹿野郎

463 :
そんなに頻繁に出し入れすんのか?年に数回なら我慢しろ
ノーマルのSDカードなんてデジカメくらいしか使わないし汎用性がないわ
microの方がスマホや他のポータブル機器にも使いわましできるし、絶対に逆行しないでほしいわ

464 :
>>462
全くその通り, SDの方がデータの安全マージンも高いはず。アダプタも使えるし。
SDスロットもケチケチせず2つ付けろと。さっさと付けくされやアホンダラがと。
>>463
鈍いなオッさん, microSDはそのまま使えばいい(SDスロットはアダプタで運用)
要は据置兼用大容量ミュージックプレーヤーとなる上でmicroSDは足枷なんだよ。
(カンの設計思想に学ぶべきということ)

465 :
>>464
鈍いのは自分が不器用なのを勝手に製品の足枷と決めつけているお前らじじい連中だろ
据え置きを兼用しようという発送が貧乏。
WM1はあくまで持ち運び前提のポータブル機であって、そんな分厚いカード用のスロットいらねえから

466 :
正直データサイズはmp3時代の100倍に成るんだから、HDD並の8Tとまでは行かなくても1Tは欲しいよな。
SSD積んで、電源も出力も大幅アップさせて、往年のウォークマンプロフェッショナルぐらいのサイズで作ればいいのに。

467 :
>>461
Android機もしくはストリーミング対応のDAPが出てくる可能性はあると思う。WMシリーズは来年新型S-masterともに出る可能の方が高そう。

468 :
なんでもできることを詰め込むことととやるべきことをごちゃまぜにすると
不格好で昔の日本の電化製品みたいに多機能だけど使いづらく美しくないガラパゴスな製品になる
日本の携帯がiphoneらに負けたように

メモリ容量を大幅にあげれば価格も大幅に上がるし、
出力をアップさせれば駆動時間は減るし、バッテリー容量を増やせば大きく重くなる
理想的なポータブル機を目指すにはいかに捨てられるかが大事

469 :
>>462
押し込めば1/4くらい飛び出してくるように出来てるし取り出しなんて何も問題無いと思うけど、その状態でつまめないの?
今やってみたけど簡単に取れた

470 :
理想的なポータブルったって、色んな目指す方向があるからAシリーズからwm1まであるんだろ。
コインサイズのシャッフルもあれば、DAP件イヤホンのランニングウォークマンもあるし、そんな中、ラジカセかよ!って異形のハイレゾシステムが出ても楽しいやん。

アイポンに、日本のスマホが負けたのは別の理由だし、世界中が憧れて追いかけた往年の日本の電化製品が不格好ってそりゃ無いわw

471 :
>>469
ワシ深爪するタチだから

472 :
エレコムからLDAC対応のレシーバがでるけどM2BT1とどっちがいいかな。

473 :
>>470
そんなことないって。お前みたいにこれもあれもできた方がいいって
製品に独自機能を詰め込み過ぎて複雑になり、使い勝手を後回しにしたのは
必ずこれまでの日本の輸出ビジネスを分析した際の負の要因として上がるし
日本の以前の家電のデザインが画一的でつまらないというのも世界で全く珍しい意見じゃない

ポータブルにいろんな方向があるって言ったって、少なくとも持ち運び運用が前提なのは共通条件だろ?
ラジカセ風では日本人は外に持ち歩かないだろうし、Walkmanのコンセプトとは異なるのでは?

474 :
>>470
言いたい事が判らない訳じゃないがそれはWMシリーズでやる事ではないな。新シリーズでお願いします。

475 :
>>472
M2BT1からWI-1000xに乗り換えたけど
アンプがすごく良くなってる

DAPに直結するとユニットはしょぼいけど、アンプと含めるとH3+M2BTより上だった。ノイキャンもよくきいて違和感もない

476 :
>>473
お前は世界の家電王なのかよw

あったら面白いよな程度の雑談で、別に俺もホントに欲しいわけじゃないけどさ。
ちなみに、俺はwm1を、外に持ち運ぶためのポータブル機として買った訳じゃないし、別にそんなやつ珍しくもないだろ。

477 :
>>476
家専用は自由だけど、ウォークマンのコンセプトとしては外に持ち出して聴くものなんだ。

仮にソニーの中の人が見てて君の意見が仮に通ってしまったらそれはそれで困る人が居る。

478 :
ポータブル機を買って、俺は自分のは外に持ち出しませんはどうぞご勝手にだけど
ポータブルである前提を無視して、据え置きデータも管理するからノーマルサイズのSDカードスロット2個つけろとか
メモリ大幅に増やせとか、出力大幅上げてサイズはラジカセくらいデカくてもいいとか
大幅に価格やサイズが上がってほんとにお前ら買うのかと

そういうのはWM1スレでなくて、俺が妄想する欲しいハイレゾプレイヤーはこれだ!とかそういうスレ立ててやるべき

479 :
WM1の世代になって異常に音質が上がって据え置き機に迫ってきたから
ポータブルオーディオの奴らと今まで家でアンプにヘッドホンで音楽聴いてた奴が混ざってきたからな
何かと意見が対立しやすくなってきた

480 :
ウォークマンの好みの使い方をそうじゃないだろとか言われるとなんか恐縮するわ。

俺は外はランニングウォークマンで雨の中でも走りたいし、室内はZ1R専用機として部屋移動程度で楽しんでるんだけど余りに文化が違いそうだな。

481 :
文化の違いも何も、Walkmanの名前の由来からして
外に持ち運ぶことを前提にして作っているシリーズであることは明らか

家だけでヘッドホン運用するならTA-ZH1ESの方がヘッドホンアンプとして出力も高いし、
WM1より向いている

482 :
1Zは胸ポケットにすっぽり収まるから好き

483 :
>>480
君の言ってる事はそのランニングウォークマンに1TBのSSD付けて大型のバッテリー搭載したらどう?俺室内で使うから…と同じなんだ。

室内でウォークマン使うなら別シリーズでそれに特化したものを作るべきで、既存の製品の後継機を無理矢理コンセプトと異なる使い方をする為に仕様変更されては困る。

484 :
>>482
特にZX300持ちなんかは大きくてポケット運用無理な事言ってるけど、実は胸ポケットに入るんだよな。重さは別にして。

485 :
wm1は現状ウォークマンの、フラグシップだし、そのスレで次世代コンセプトを想像して楽しむのはそんなに不愉快な事だったか?

ウォークマンは時代が進んで、シリーズ個々に細分化されてきた中で、ランニングウォークマンに1T積めなんて意図で言ってないって文脈みりゃわかってもらえると思うんだけどな。

このスレにくるヤツなら1ESぐらい知ってるだろうし、その上で室内用にZ1Rをwm1で楽しんでるのを否定されても困惑するわ。

486 :
例えば内蔵128GBの1Aだと じきに一杯になって書換えしなきゃならなくなる。
512GBSDなら入れっぱで済む, 2つあれば盤石, ケチ臭い内蔵なんか使わなくなる。
512GBカードだって2枚買えば7万超える, 贅沢な使い方だよ。貧乏臭いとは言えん。
吹けば飛ぶようなmicroSDなんか, 裸ではよう扱えん, アダプタに納めるのが作法。
あんなモンを裸で差せ言う方がよほどシミタレで野蛮、無神経さが尋常じゃない。

487 :
>>486
そこまでいうならCF入れろぐらい主張したらいいのにw

488 :
>>485
それなら操作専用の本体ユニットがあって使用状況によって色々選択出来るシステムの方が現実的。

例えばDACとアンプ(S-masterと他社製 DACチップとアンプが選べるとか)や出力端子(バランスやアンバランスやBT専用などが選べる)だけでも外用と室内用で使い分けが出来る人が増える。

さらにバッテリーやストレージ容量アップが追加で選択出来ると君みたいな使い方の人にも対応出来る。

489 :
micro 400Gでいいじゃん
老眼で出し入れ辛いだけじゃね?w

490 :
>>488
それいいやん。
そそ、そんな話しを空想して遊んでたらさ、めっちゃ怒られたw

491 :
全然よくないやん
他社のアンプもチップも選べるってもはやどこの製品でもないやん
誰が開発して何を売れば正当な利益を得られるのかわからんやん
その手の発想は日本メーカーにはなく、設計思想もなく自社開発できない中韓DAPメーカーがよくやる手やん

TA-ZH1ESはまさにヘッドホンを駆動する十分な出力を供給できる小型ラジカセ程度の大きさのハイレゾ再生アンプだと思うが
買えないからなのか他に理由があるのか知らんが、なぜそれがあるのに行かず、WM1をそっちに寄せたいのかが分からん

492 :
またお前かよ。
もう好きな音楽聞いて寝とけよ。

493 :
結局何にもないんだろ
こういう無責任な意見を聞いて製品を作るとろくでもないことになるということだ

もう好きな音楽聴いて寝るわ

494 :
>>491
ちなみに1番大事なのは部品じゃなく回路の設計だからね。 DACやアンプが自社かどうかはそれほど大した問題じゃない。

495 :
外に頻繁に持ち運ばず、かと言って据え置きや、ポタアンじゃ埋められない用途をwm1に求めてる人はそれなりにいるだろ。
そんな話題過去何度もループしてるし、そろそろ察しろよ。

俺はこういうのがいいって別の提案を被せるならともかく、イチイチケチつけて、Zの金色を煽られて暴れてた爺みたいな事すんなよ。

496 :
ケチも何も他にすでにお前の使い方に向いている機種があるだろ
お前のヘッドホン運用用途でTA-ZH1ESを使わない理由はなんだ?
買えないからなのか他にあるのかと聞いている
そろそろ察しろよとはお前にそのまま返すわ

497 :
もーすぐ喧嘩するんだから…

498 :
あーリモコンなくしてしまった、また買わねば

499 :
>>496
お前寝たんじゃないのか?

1ESか、何でコンセントやPCにしばられにぁあかんの?ワンルームじゃなし、リビングやこたつやベッドで聴いたらあかんのか?

そんな話俺以外でも何度も出てたよな。
それとも、どうせカネが無いやつなんだろと言わせたいのか?なんか嫌らしくねえ?
それじゃ、ホントに金Z爺じゃねえかw

500 :
>>499
普通リビングやこたつやベッド周りに電源プラグくらいあるからな
数百円の延長コードを挿しておいてもいいわけで、コンセントの位置にしばられるなんて
そんな特異な家に住んでいる奴はめったにいない
実際PCもいらずスマホでいいのだが

WM1でもZ1Rを鳴らすことはできるが中途半端
7cmのバカでかい振動板で十分なパワーを得て迫力のある音楽を楽しむには電源に繋いだアンプで聴くべきと思う

501 :
>>495
据え置きは移動が面倒くさいけどポタアンなら埋められる。やはりヘッドホンの場合はパワーの余裕って大事。

502 :
みんなどんなヘッドホン使ってるの?
俺はW60とSE846がメインで、ヘッドホンはMDR-1Aしか持ってない。
この際、もうチョっと良いヘッドホン買おうかなと思っているので、参考にさせて貰いたい。

503 :
z7ですね

504 :
>>503
ですよねー
Z7使ってる人多そう

505 :
PHA-3とセットでZ7だね

506 :
現メイン Z1R と LCD-X
サブ AEON FLOW Open-Back と Z1000
で使い分けしてる。

507 :
内蔵128GB+microSD128GBの容量支援そんな謳い文句はとっくに通用しない。
いつまで寝言ほざいてるんだボケナスが。
512GBSDがメインに取って代わるんだとジジィが予言している。当たり前の事だ。
どこまで血の巡りが悪いんだ貴様ら。

508 :
>>505
WM1でも結構鳴らせてた印象あるけど、PHA-3かましたらもっと良いんだろうな。

>>506
LCD-X 良いですね。
WM1でも駆動できるのか、開放型は考えて無いけど今度視聴してみよう。

509 :
ゴメンHP談義に水差すつもりはなかった..ワシはeditionX、カンの2.5バランスで
専ら寝ホンで重みを枕に逃して聴いてる

1Aとカンで迷った挙句外したトラウマが..うう...1A持ってない...白状してしまった

510 :
買えばいいじゃん

511 :
中古なら10万もしないんだし

512 :
1zにハイゲイン出力のオンオフ機能があるのは知ってたけど
オンにしたら音が元気になるけど耳に刺さるな

513 :
>>512
基本はノーマルで使うものだ。好みで構わないがノーマルゲインでボリューム60以下なら原則使う必要はない。

514 :
皆さんボリュームはどれくらいですか?私はz7を90〜100で聞いてますけど、これって大きいんでしょうか?

515 :
iPhone+15000くらいのイヤホン

iPhoneX+ Lightningイヤホン(付属)

ってここ5年くらい使ってたけど今回WM1Aを購入。
世界変わるね。

516 :
>>513
ノーマルは低音寄り
ハイゲインは中高音寄りって感じがすな
ノーマル時はボリューム13-15
ハイゲイン時は10

ハイゲインで聞いてたら感情が高ぶってくる

517 :
>>516
イヤホン言ってくれないとボリュームがピンと来ない・・・

518 :
>オンにしたら音が元気になるけど耳に刺さるな

ゲイン切替は,「好み」云々で切り替えるのじゃないすょ。
適切に切り替えないと,引用くだりな傾向へ行っちゃいますょ。
不適切だと,と散らかった出方で鳴るから,刺さる傾向へ行きますょ。

ゲイン切替は好みじゃないからさ。
適切にね。
”(=^ェ^=)

519 :
>>518
オンでもオフでも音量はボリュームで調整できるから好みでいい。何Ωのヘッドホンという境界もない。

オーディオに決まりなんてない
完全フラットでないと邪道という人もいれば、低音強めが心地よい人もいる。個人が好きにすればいい

520 :
好みでいいって。

ゲイン切替の役目知らないのねー。
不適切だとサウンドステージを崩すのだょ。
判った。
”(=^ェ^=)

521 :
>>520
このヘッドホンはどちらが適切かなんて基準はない

522 :
どら?

523 :
ノーマルとハイゲインって
数値的にどのところが変わるの?
出力ワット数?どこ?
聴感や音量使い分けしてるけど
いまいち分からない。

524 :
ロングゲイン

525 :
プリアンプとパワーアンプに分かれてて両方にボリュームがある場合、プリアンプのボリュームを上げて音を大きくするかパワーアンプで大きくするかで音の印象が変わる。

あまり片方に偏ったボリュームの上げ方をすると歪みが出る。ゲインも同じで適正な使い方をしなければ音が歪む。

ワザと歪みを付けるという方法もあるが、音質的には歪みは少ない方が高くなる。

526 :
>>517
魔法少女12

hugo2と1Z繋いでも
hugo2とA40繋いでも、音質って変わらない?
と思ったけど、違いはあるらしいね

今より上になるなら、1Zにhugo2付けるかも

527 :
イヤホンジャック(3.5o)が4極に対応してるか調べないとな
eイヤでGWセール中古79000円らしいから買わない手はない

528 :
>>523
基本は出力電圧が上がるからワット数も上がるね。

アナログアンプなら増幅率が上がって、出力アップとともにオペアンプが発振し難くなるけど、音が歪みやすくなる。
NW-WMシリーズはデジタルアンプだからデメリットはあまり無い気がする。
どうなんだろう?

>>527
Hugoは3.5mm4極に対応していない。Hugo2も同じと聞いた。
俺は3.5mm4極->6.3mmの変換アダプタを使っている。

529 :
>>518
ハイゲインにしたら、単純に音階が1段上がるから
刺さるって表現してしまったけど
音は逆にまとまってるんよ

トーンコントロール
BASS+8
MIDDLE +7
TREBLE+4

DEEE HX パーカッション
DCフェーズリニアライザー

↑でハイゲインOFFだと若干ボヤける(それでも原音再生より迫力あるから手放せない)
ハイゲインONにしたらボヤケが取れて明瞭になった。音のばらけは一切感じない
ハイゲインOFFで音量上げてもこうはならないよ。音質が1-2ランクアップした
もう手放せないよこの機能。。

530 :
>>529
…音階はかわらんだろーw

531 :
>>528
ありがとう。
hugo2につなぐとDAP側の音質カスタマイズが無効になるとしたら
hugo2は濃い着色がないらしいし
素直に1Zバランスの方が幸せか。…視聴してきます

532 :
>>529
どこまで知能低いんだろこいつ

533 :
>>525
ハイゲインオンオフではそこまで偏らない

534 :
>>530
ハイゲインONにすると
トーンコントロールの低音寄りの設定が剥がれて
中高音に寄るからそう感じるんですよまじで
剥がれたとはいえ、原曲再生よりは着色されているので
丁度いい塩梅になってしまった

535 :
音階って言葉の理解がおかしいってツッコミを入れてんだよマヌケ

536 :
さよなら三角また来て四角と申しますが、今日もお邪魔に上がりました。

カス内蔵+microSD容量支援はメーカーの欺瞞に過ぎなかった。私が暴き出した。
SDスロット×2が次代の標準になるべき。ライブラリ丸ごと保持が原理原則である。
ゴールデンウィーク中日参し繰り返し訴え続けたい。応援宜しくお願い致します。
ソニーはWM1Tとして1TB機種追加せよ

537 :
>>536
イラネ

538 :
ハイゲインにすると音がよくなるとか言ってる奴は普段の音量小さいんだよ
耳を大事にしてるつもりか?w
たまに音量小さくしてる自慢してる奴いるけどラジオ聴いてるんじゃないから音楽聴く時はある程度音量上げて聴けよ
それでたまにハイゲインにしてみてただ音量上がっただけなのに音質自体が良くなったと勘違いしてるだけだから

539 :
finalのイヤホン使うときは
ハイゲインで聴いてるかな

あと1AM2で聴くときも

540 :
>>533
アホでもわかるようにオーバーに表現してるだけだろ!それでも判らないドアホがおるが…

541 :
>>538
ONにして音量10近辺
OFFにして音量15近辺
これで音量的にほぼ同じにして
ピアノの曲をON、OFF何往復もしたけど
音量下げたONの方が
音量上げたOFFより高いよ。体感ではっきりわかる

これ分からないって、逆にその人の耳が心配だ

542 :
>>540
SONYがセッティングしたハイゲインのオンオフの話なのになんで関係ない極端な例と比較するんだ?

543 :
実際開放型ヘッドホンでもなければ、ハイゲイン使う局面なんてそうそう無いけどな。
ハイレゾはデータの録音レベレも結構高いし。

544 :
>>542
ゲインとボリュームの違いが分かってたらそんな質問は出ない。

545 :
WG12のひとは正直COWON Plenueのほうが向いてると思うんだな煽りでも何でもなく。

546 :
耳肥えたから絶対に無理

547 :
>>545
それはどうして?

548 :
>>547
イコライザーで音圧を自在に変えることに関してはJetAudioが一番評価高いから。

549 :
>>548
JetEffect

550 :
>とくに周波数が高い音、つまり高音ほど、耳に負担がかかります。高い音は空気中だと弱まりますが
>ヘッドホンをしているとダイレクトに耳に入りますので、ダメージも大きくなるのです。

難聴について調べてたら高音は耳へのダメージ大きいらしいね
ハイゲインONは控えるわ。ここぞって曲だけONにしよう

551 :
買おうか悩んでる

552 :
>>551
You, 買っちゃいなYo!

553 :
>>542
アンプとイヤホンのインピーダンスがあってないと周波数特性が変わって高音のレベルが下り気味になるとか歪みが増えるなどの弊害があるんだっけ。

ハイゲイン切り替えはアンプとイヤホンのゲインを合わせるのが目的。
音量を大きくするのが目的じゃない。

無意味にオンにすると高音が強くなって歪みっぽい音になる。

554 :
ZX300に対応したキンバーってこれでおkですか?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h315703188

555 :
すいません、スレ間違えました。

556 :
microSDスロットがいかに乱暴な設計か, 序章で述べた通り。あれはいけません。
ナンセンスの極み。小ささが無意味。深爪する人だと抜き差しが殆ど不可能です。
買うと必ずSDアダプタが付いてくる, なぜか?あれ無しで売るのはしのびないから。
小さいの作ってはみたが差す相手がおらん、仕方ないからDapが引き受けてるだけ。
そんなクソロクでも無い話だ。Dapの大きさならむしろSDサイズが適当、明らか。
512GBSDができた今、容量支援はこれに一任されるべき。ドーンと2つ。決まり。
microSD400GBじゃワシゃ足らんしどう見ても不安, 128GBでも動作不安定だし。
次章ではライブラリが全部入れば出し入れの手間が一切無い利便性について語りたい

557 :
語らんでよし。

558 :
スマホ、ドラレコ、デジカメの数台で使ってるけどね

559 :
>>557
若人達とは違い中高年はソフト資産が膨大しかし中身がもう何が何やら分からん。
バックアップは二重三重、Dapでも保持できれば盤石である。メンテも容易になる。
今日は何を聴こうかすら分からない。フッと閃いた曲が必ずあることが重要だ。
今日聴きたい曲、アルバムを予め入れたり、好きな曲のプレイリスト作ったり。
そげなマメな事は年食ったらようやらんちゅーの、やれんちゅーの。分かってくれ
>>558
ずっとiPhoneだから2つは縁がない。
ドラレコも持ってない。

560 :
>>559
プレイリスト作るのも楽しいよ!曲順でこの曲の後にあの曲が来ると心地よいとかあるし。

561 :
ワシこれから遅まで仕事ほなさいなら(^^)

562 :
>>559
いらない物を捨てられないゴミ屋敷と一緒。一年に一度も聞かないんだから捨てろ

563 :
後期高齢者向けのDAPを作れということか。
どちらにしろNW-WMとは別のシリーズになるね。

564 :
>>562
いつものエスディーワ・イラネーダ君か
日本は長いのかね

565 :
>>562
ゴミ屋敷の番組見てると絶対に使わない紙袋とかをこれは価値があるとか主張して言うこと聞かない意固地な爺さん

566 :
>>553
ハイゲインは能率の低いヘッドホンで音量取れるようにするんだから、音量を大きくするのといっしょじゃないのか?

567 :
DAPに搭載されているアンプの中で音量調整してる。じゃあ何故アンプのボリューム最大より大きな音が出せるのか?

それは音量を上げるパーツが他にあるから。それはゲインの違いによる音の聴こえ方とは別問題。分けて考えるべきこと。

568 :
>>563
どさくさ紛れに誰が後期高齢者だ糞ったれ

569 :
通常はイヤホンとマッチしていないゲインだと歪みの悪化やギャングエラーを生じる恐れがある
現にハイゲインにすると音が変わることから歪の悪化は確かだと思う
ただギャングエラーについてはデジアンのため心配ないと思われる

570 :
試聴できるお店がないのですが、ZX300とWM1Aはどれくらい差がありますか?
バスドラムとかベースはよくなりますか?

571 :
>>570
値段なりの差がある。
高い分比例して音も良くなる

安くても音に差が無いなんて都合の良い話を信じるな。小学生かよ

572 :
>>570
バスドラとベースは結構差があるよ。低音域の音量も分離も音量も響きもWM1Aの方がある。楽器を繊細な部分まで聴きたい場合はWM1Aが良い。

ボーカルをメインに聴きたい場合はZX300の方が聴きやすい。音楽の心地よい音域を強調してるからノリの良さとかボーカルの艶とか高音の綺麗さなんかはZX300の方が好きな人いる。

573 :
>>563>>568
www

574 :
Z1Rクラスのヘッドホンを使うならZX300とWm1の差は顕著だけど、3万ソコソコまでのイヤホンならあんまり変わらないかも。

575 :
>>574
XBA-N3くらいまでならZX300でバランス駆動の方が良いかもね。

XBA-Z5とか他社の5万円以上のダイナミック型とか10万円以上のマルチBAだとWM1Aの方が良いけど。

576 :
大きいのが嫌でWM1AにZX300を買い増したけど、座って聞くときは結局1Aの方ばかり使う
低音だけでなく、極小音をきちんと出しているので、音の消え際がよく聞こえ楽器が立体的に分離するので
ハッとこんな音あったのかと気づくことが多い
第一、使っているパーツはほとんど同じなのだからZX300の方が音が良くなる道理は無いと思う

ただ、軽さは正義。旅行など持ち歩くときはZX300は神機だ

577 :
>>576
WM系がもう少し軽くなってくれれば買いたいと思ってるけど重いんだよね〜

578 :
>>577
すぐに慣れるから買っちゃいなよ。

579 :
>>576
まっ、そういう事ですね。

580 :
わしはWM1AとiPad Proを持ち歩いているので
イヤホンも4.4のキンバー&FX1100と3.5mの中級イヤホンを
同時に持ち歩いてる。
正直言って面倒くさいが。

581 :
新型の噂ってどこ情報なん?

582 :
新型はもう出ないでしょう。
ソニーストアの技術に詳しい人が言ってました。
WM1はソニーが優秀な技術者をかき集めて
莫大なコストをかけて全力投球した最高級モデルなのです。

WM1Zのような音質抜群で超贅沢なフラッグシップ出してしまったから
これ以上の音質向上を要求しても意味ないと言う事でしょう。
一気に頂点を登り詰めてしまったから
それ以上登りつめる事は出来ないと言う事でしょう。

WM1Z以上の音を求めるなら
高級イヤホンやヘッドホンで補完するか、
一気に据え置き型高級モデル買うしかありません。
もうDAPだけでさらなる高音質化は無理なのでしょう。

583 :
でもhugoに総合的に劣るらしいし
hugo2には明確に劣るから
sonyのエントリーモデルA40にデジタル接続のhugo2 > wm1z単品 らしいね

584 :
なら、wm1zにhugo2つなげたら最強だよね
デジタル接続でもDAPの性能は影響あるらしいし
twitterで数名、やってる人もいた
ポタ用途としては許容範囲を超えてるって考える人が多数だから
実践してる人が少ないんだと予想

585 :
自分としては据え置きで総合50万のシステムと同等をポタで求めたい
注文したhugo2とイヤホンケーブルが届いたらポタで110万円のシステムになるけど
hugo2の音場とケーブルの音場がどうマッチするか次第で
全然いけると予想してます

586 :
>>582
ZX1の時も同じこと言ってたような…

587 :
>>582
ZX2の時も同じこと言ってたような…

588 :
>>582
1A後継機は当然ながら出るし、1Zも間隔は長くても出る。SONYのハイレゾ関連への注力度合い見れば分かるだろ

589 :
>>587
ZX2は少し引き気味だったが(笑)

590 :
これ以上値段が高くなるのは
勘弁して欲しいな

591 :
>>590
1Zを値段だけ安くして欲しい。
実売12万位が良い

592 :
カンに512GBSD使ってるが内蔵64GBとmicroSDスロットは全く使ってない。
1aで言うと仮に外部ストレージに100%依存してるようなもの。これが現実だ。
microSD1スロットこそ貧困の象徴, 哀れ

593 :
後継種出さないでどうやって儲けを出すんですかね…

594 :
>>592
おじいちゃん、もういいよ

595 :
>>592
こいつ居座るようになってから老人介護みたいな感じの流れになって本当につまらなくなった

596 :
30万のDAPなら1TBのSSDぐらい積んでそうなもんなのにmicroSDスロット1つ?
はっはっはっ、まさかね、どんだけシマツなんだ、開発技術者連中の育ちが知れるわ

元正せばApple iPodだ, あいつらがメモリ8G 16G 32G 64G と小刻みに序列敷いた
その名残りに過ぎんのだよ馬鹿共が、マインドをチェンジできん爺ィは貴様らの方だ

597 :
>>596
容量に関しては使わない人も居るからオプション対応が望ましい。

598 :
ていうか1TのSSDを積んだDAPがあるなら教えてくれ
もし無いなら妄想癖爆発させてるキチガイの戯言

599 :
>>593
後継機出すのならおそらくZX300の方だろうね、
WM1は音が良すぎて改良しても
その差は分からんから
もう期待しない方がいいよ。
希望的観測は空しくなるだけだから
もう、諦めなさいね。

600 :
1Zのあの音のまま軽く小さくしてくれるだけでいいんだけどなぁ

601 :
>>599
それZX1の時もZX2の時も言ってた人いたよ。
そういう人に限って後継機出たらネガティブキャンペーン始める。

WM1Zは筐体にお金かかり過ぎなので別のアプローチでの音質向上は当然考えなければいけない。

602 :
>>596
> はっはっはっ、まさかね、どんだけシマツなんだ、開発技術者連中の育ちが知れるわ

シマツってなに?
始末?
もしかして、お粗末と言いたい?

603 :
みんな電池持ちはどう?
俺は買って一年くらいで電池持ちめっちゃ悪くなった、流石に一日はもつけど

604 :
>>596
WM1Aも買えないから悔しいんだなw

605 :
>>599
ZX300も音質よりはBT機能やネットなどの使い勝手の改善の気がする。特にBTの音質向上と使い勝手かな

606 :
>>605
BTの音質は受け側のヘッドセット依存だよ。

607 :
>>603
自分のも悪くなったような気がする。ソニスト持ち込んでバッテリー交換したらいくらくらいかかるんだろ…。

608 :
>>599
ブーメラン刺さってますよ

609 :
WM1A買ってしまいましたが、とりあえず安めの保護ケースでお勧めはありますか?

610 :
最初にケース買いそびれたので裸で聴いてる。いやっ、ケース使わずに服を着て聴いてる。

611 :
>>609
1A買う金があるならケース位でけちけちするな

612 :
未だに入荷次第発送になってる…
悲しい…

613 :
>>609
武蔵野のサフィアーノレザーのケース使ってるけど頑丈で気に入ってる
5000円はするから安めじゃないかもだけど、10000行くほど高くもない

614 :
>>609
1000円くらいのシリコンケース使ってる
持ち易くなるし気を使わなくて良いよ

615 :
WM1のアクセサリーはロクなものしか無い。
だから裸で使っている。
WM1と女は裸にいいに決まっている!

616 :
>>615
1Zとか落っことすとめちゃくちゃ壊れそうだが

617 :
普通に純正レザーケース、デザインも質感も使い勝手も気に入ってるけどな

618 :
オーディオ初心者のワシ
1か月半前に通勤用にZX300か1A検討してたのにトントン拍子で沼落ちしてる

619 :
わしは1Aを17回も落とした事があるが全く異常無いぞ
きっと筐体が鉄で出来ているんだろうな。

620 :
>>618
何? トントン拍子に沼に落としたのか?
意味わからんわwww

621 :
>>619
17回って
注意力散漫なんだな。

622 :
>>621
17回と覚えているから、記憶力はいいのかもしれない

623 :
頭いいのか馬鹿なのかわからんな
そんな事覚えていられる頭があるなら落とさない方法考えるとかしなよ

624 :
わしにガン飛ばした奴がいたんで
持っていたWM1Aでそいつの頭を叩いた事がある。
そいつは頭部陥没骨折で救急搬送された。
命に別状はなかったので嬉しかったよ。
WM1Aは護身用にも使えるな。

625 :
落とすって人の頭にってことかよ…怖いよ…

626 :
1z, mdr-z1r, キンバ−ケ−ブル(muc-b20sb1)
って三種の神器みたいになってるけど

>キンバ−ケ−ブル(muc-b20sb1)
これ安すぎるよね。10万以上じゃないと相応しくない気がする

627 :
>>619
アルミですけど。

628 :
>>626
そんなあなたにお薦め!
キンバーのAXIOSにするとよい。

629 :
>>625
落とすんじゃなくて殴るんだよ。
君も一度やってみな。爽快だから。

630 :
>>626
キンバーケーブルで気に入らない人間の首を締めるってのもいいな。

631 :
マジにしろネタにしろつまらないうえに不快

632 :
>>626
そこはキンバーケーブルじゃなくてZH1ESだろう。
ソニー公式の三種の神器だから。

633 :
>>632
TA-ZH1ESってポタ用途いけるんじゃ?って一瞬思ったけど
電源が確保できなかったわ

634 :
microSD400GBとSD512GBがあったらどっちを使いたいですか?
心理的にデータの安全マージン見込んで後者だと思うはずだし, 112GB分余裕もある
DAPの体積比でmicroSDは釣り合わない, 全高を少し高くするだけでSD×2は可能
大したコストUPにはならないし, アダプタで運用することで抜き差しは楽になる
メリットだらけなんですよ, 猿でもわかる

635 :
>>634
microSDは小さ過ぎて好かん、
WM1本体がデカいので幅広い方のSDカードがいい。

そう願いたいのだが、
肝心のソニーはmicroしか採用しようとしない。
だから諦めるしかない。後継機も出ないし。
何でも小さくすれば良いと言うもんでもないのだがな。

据え置き型から撤退したソニーは中高年マニア層から
すこびる評判が悪い!

636 :
>>634
I’m sorry but this place is Japan, so could you speak in Japanese?

637 :
>>634
そりゃあ値段によるわ。SDなんて少し待てば容量大きいの出るし値段も下がっていく。

638 :
>>635
容量なんてUSB-DAC付けて外付けSSD使えるようにしたら解決する問題なんじゃない?

639 :
>>635
うるさいよ爺さん

640 :
多分 microSD が飛び出て紛失してしまったんだろうね。

SDカードスロットを搭載したDAPを買えばいいのに。
そういうDAPがあるか知らんけど。

641 :
>>637
少し待っても出てこないだろ。

642 :
WM1を持ってない奴相手にしても話にならない

643 :
>>640
紛失なんかしとらんぞ、
microsdは1A本体に入れたまんまにしてある。

644 :
>>640
KANMとか、PAW GOLDとか

645 :
私はN6 カン QP1R持ちで1aも欲しいけど高値推移の現状ではその気になれない
N6 lineout→X-PW1→TD510で聴いてるけど十分鑑賞に堪えますよ
N6はsoulnote sd2.0と同等の効果がありPW1の前段DACプリとして機能発揮する
電流出力の高いチップを2つ使うのがミソ, 未だに色褪せない熱量のある音質
1A/1ZにはSDスロ2つ付けて大容量ミュージックプレイヤーになって欲しいところ
ソニースレでガタガタ言うのはここしか他に言う場所が思いつかないだけ
SD×1でもいい512GBカードがメインになるのは必定, 内蔵はプレイリスト用になる
面倒臭がりは内蔵は空に, そんなもんだ, 正に後期高齢者のためのDAPが必要
自分のレガシーを肌身離さず持ち歩きたい自宅では据置機に早変わり, 愛しいものだ
嵩張りもしない物を断捨離する必要ないし少ない内蔵でやり繰りはもうウンザリだ
NmodeスレにもDAP開発を焚きつけに出向いたが相手にされなかったっけ...

646 :
>>645
製品仕様を決めるのはお前ではなく、標準的なユーザーの要望とSONYの開発陣。黙ってろ。

647 :
>>646
誰かと思えば豚顔の西城君

648 :
>>646
牛糞豚吉郎君...股爛臭夫君だったかな
自病の急性肛門掻痒症は治ったの?
ワシ、もう風呂入って寝るから

649 :
>>645
買ってもいない製品に文句つける老害

650 :
>>649
既に私の助言を元に大容量ヴァージョンが開発中かも知れないので気長に待ちます
1Aの内蔵256GBヴァージョンならすぐにでも有り得るし、出れば買いたいです
標準的なユーザーの128GB+microSDの容量不足が多くのレビューで訴えられてる
少ない容量でやり繰りするほど貧乏臭い事はないですからねえ、ハッ ハッ ハッ
明日は仕事だし本当にもう寝ますさいなら

651 :
寝るの早いなぁ〜

652 :
>>650
1Aでも128+400、1Zなら256+400なんだが。情弱ジジイ

653 :
>>652
+512もいけるんじゃ?

654 :
会社のビンゴで頂いたんだけど
これ入れるハイレゾ音声って
CD借りてきてsonyのソフトでflacで取り込みすればいいんだよね?
それともネットで買えるハイレゾ音声ってのを買わないとダメ?
一応バランス化したshureのイヤホン買ったんだけど

655 :
>>654
ビンゴでもらえるのか
すごいなぁ。

原則ハイレゾ曲はネット購入のみですよ。

その他はCDからリッピングして
FLACファイルにするとよいです。
因みに・・・
CD音源をアップサンプリングして
ハイレゾ風にすることはできるけど
効果があるかはひとそれぞれかな。

656 :
>>654
https://www.sony.jp/high-resolution/about/

CD化した時点でハイレゾ未満。
でも、まずは書いてる方法で聴いてみたらいいよ。ハイレゾで
なくても、良い音と言うのがあるから。

657 :
>>645
N6って可変のラインアウトモード出来るの?

658 :
>>657
645じゃないけど
その場合アンバラから出力するしかない
ラインアウトは公称1.7V固定らしい
可変あるのはQP1Rぐらいでは?

659 :
>>654
わしはCDをリッピングばかりしている。
CDも音質が良くなったし満足している。
まあ、わしはクソ長いクラシックやヒーリングばかり聴いてせいもあるし、
クラシックのハイレゾ音源なんてロクなの無いのが理由なんだが。
CDは借りるより買う方だけど。

660 :
スレチだがやっぱりCDは買う方がいい。

タワレコでも買うが高い、
中古CDの「ディスクユニオン」は
大作曲家の名曲を安く買えるし
在庫がとても多いし、
たまに掘り出し物もみつかる。
ジャンルもヘビメタ、アニソン、ジャズ、クラシックまで、
何でもある。

安く買ったCDをFLACでリッピングする。
たまにWAVEで入れるが大して変わらん。

兎に角レンタルするより安くつく、
レンタルは傷だらけなんで借りる気がしない。

661 :
レンタルやDL販売を卑下するくせに中古CD購入かよ。本体も中古購入だから仕方ないか

662 :
>>660
中古CDを買っても著作権者の利益にならないから音楽産業がどんどん衰退する。レンタルは著作権者に使用料が支払われるからまだまし。

新品を買って支えないとAKBやジャニーズ以外の利益の少ない演奏家は廃業せざるを得ない。

663 :
hugo2届いたんで1zとデジタルで繋いでるけど
得たものもあるけど失ったものもあるからイーブンと言いたい所だけど
hugo2で得たもの(解像度と空間表現)はリケーブルでいくらか補えるけど
失ったもの(1zの濃い音色、ボーカルの近さ、ノリの良さ、)は取返しがつかない

更にアンプ追加して3段弁当いくか〜

664 :
>>663
その資金でリケーブルするとだな・・・

665 :
>>662
うーむそれなその問題な
本当に音楽業界ヤバいと思うわ
今食えるのってアニソンを
一生懸命歌う一部の女の子だけだろ

歌謡曲でいえば山口百恵とか
ソウルでいえばマーヴィンゲイとか
例えばだけれどもう二度と現れないと思う

666 :
なんかピント外れのレスすまそw

667 :
>>664
それなw

668 :
>>662
多くの中古CD業者はビル借りて家賃も払い
税金も払っている。

音楽産業が衰退している最大の理由は、
ネットで曲だけの購入が出来るようになったからだよ。
中古屋が原因じゃない。
むしろ中古屋なんか流行の波が激しいポップスなんか
全く売れてないし
買い取りを拒否してるぜ。

669 :
>>665
厳密に言えば上手い歌手はいる。ただ、正確な音程と声の良さだけでは埋められない何か?がある。

まっ、スレチだけど。

670 :
>>660
CD音源は理論上mp3の320で十分なんだけどね。非可逆だが物理的に欠落するデータは0.2p%以下。もちろん差を聞き分ける事は不可能。

671 :
>>667
だいたい1Zの音を気に入ってるのにDACを余所に出すとか何がしたかったのかと小一時間(ry

672 :
1Zでポタアン使うならアナログ接続の方が良さげな気はする。

673 :
>>668
>多くの中古CD業者はビル借りて家賃も払い税金も払っている。

アーティストと何の関係があるんだ?差益で儲けてるだけ。


>音楽産業が衰退している最大の理由は、ネットで曲だけの購入が出来るようになったからだよ。

ネットで曲を購入すればきちんとアーティストの利益になる。何も分かってないのか?


中古購入はアーティストへの利益ゼロで、新譜の販売機会を奪ってるんだよ。曲を作って、アレンジ作って、サポートミュージシャン雇って、レコーディングして、マスタリングして、プレスして、流通に乗せて、プロモーションするには膨大なコストがかかる。

利益が回収できなければアーティストは契約打切り。金になるアイドル以外消えていく。昨年のシングルランキングトップ20のうち19がAKB系とジャニーズ。まともな音楽が衰退している。

中古業者に金を貢いで、アーティストには1円も入れない奴が音楽文化を殺している。

674 :
>>663
Hugo2に釣り合うアンプとなると据え置きアンプになるぞ。

675 :
>>671
イヤホンケーブルが届くまで待てなくて(1カ月)
twitter見てたら高級DAPに繋げたhugo2をベタ褒めしてる人が多かったからつい…それが正当なステップアップだと…
初ポタアンだから、デジタル接続でも多少は1zの残滓が残るもんだと思って
1Zの音色とhugo2の解像度が合わさって最強になるかもって思ってました
hugo2聞いた後に1Zの音色聞くと、こんなに色鮮やかだったんだなって
ついつい1Zのソースダイレクトが原音なんだと錯覚してしまっていたよ

>>672
今度からは店で視聴してから決めます

>>674
aroma a10とかいいらしいよ。
試聴してみます

676 :
>>675
とりあえずスマホとhugo2を繋ぐケーブルさえ手に入れれば hugo2 は尊い犠牲になりはしまい!( ̄u ̄)

677 :
1ZとHugo2は俺も以前より持っているが、Hugo2はFPGAとパルスアレイDACで
いかにCD音源を低ノイズで滑らかで高音質に再現するかに特化したChord社独自の方式に魅力があるわけで
素材の魅力を追求した1Zと合わせて使おうとは思わないしあまり意味がない
それぞれ単体で追求するものが違うので別々に楽しむべき

678 :
>>676
一応持っとくよ
今後機材足した時にいい組み合わせが見つかるかもしれないし

>>677
1zはリスニング
hugo2はモニター寄りだったんだね

679 :
>>678
ピュアオーディオ寄りになればなるほど音源に色付けせず、
いかに歪ませず低ノイズで原音を再現する方向になるね

Hugo2はどうしてもDACにつきまとうノイズフロアの低減と音の時間軸の正確性を徹底的に追求し
1Zは無酸素銅という現代の加工技術でしかできないピュアな素材で圧倒的に電気抵抗の少ない回路による
音作りがなされてそれぞれ聴いていて面白い

680 :
>>675
AROMA A10 に付属のOPアンプだと Hugo2には敵わない。
Hugo2クラスにするには、OPA627BP×2 + OP42FJ×2 以上のOPアンプに交換する必要がある。

681 :
>>679
なるほど。自分の好みはピュアな方向ではないみたい。
1Zのような、味付けがされてる音が好きなのが良く分かったよ
味付けを維持しつつ音質アップを狙う方向で行きます!

>>680
そのOPで1z-hugo2-a10
1z-a10 それぞれ試してみます!

682 :
>>681
ちなみにイヤホンorヘッドホンは何使ってて、どこのケーブル待ってるの?

683 :
イヤホンはwitch girl12
ケーブルはwg12の純正ですよ。

今度届くケーブルは
https://www.phileweb.com/news/d-av/201803/16/43526.html
これなんだけど、どーやら

https://music-sanctuary.com/collections/pw-audio/products/pwaudio-the-1960s-flagship-iem-cable
この4wireとほぼ同じ製品みたい。 

684 :
>>683
なる。そりゃーリスニング寄りだ。
PWaudio にも 4.4mmあったんだな。

685 :
>>684
hugo2の地味寄りな音聞いたのも関係してるけど
1zを[リスニング向け]って意識しながら聞くとすっげー楽しいw
1z - wg12でほぽ完成されてる気がしてきた
解像度や音場に対する幻想から冷めた心地

686 :
>>685
アンプを通しても音の傾向が変わるわけじゃないから無駄使いに終わるだけだし楽しいならそのままでいいじゃん
近頃のオーディオは高騰し過ぎてるし音質依存症になる前にその辺でやめとくのがおすすめ

687 :
イヤホン駆動なら1Zで十分すぎるが、Hugo2はイヤホンより駆動力が必要なヘッドホンで力を発揮すると思う

688 :
>>685
そのノリのまま「イヤホンが消えて音だけを感じる」境地に至るのなんか好きそうだな

689 :
>>686
今の楽しい音色を維持したまま
リケーブルでどこまでいけるのか
1zにAroma A10で着色したらどんな音色になるのか
この2つが自分なりに答え出たら、もうやめとこうと思います

690 :
>>687
一応とっときますw


>>688
元ネタがありそうな言葉だけど
ググっても出てこなかったw


方向性も見えたし参考になりました。

691 :
>>673
>>ネットで曲を購入すればきちんとアーティストの利益になる。
>>何も分かってないのか?
アーティストの利益になるとは一言も言っていない。

>>昨年のシングルランキングトップ20のうち19がAKB系とジャニーズ。
>>まともな音楽が衰退している。
まともな音楽って何だ?
確かに大ヒットを連発出来るミュージシャンがめっきり減った。
それは音楽で食うのが大変だからだよ。
今はひと昔とは違い音楽が娯楽中心の時代じゃ無くなったんだよ。

>>中古業者に金を貢いで、アーティストには1円も入れない奴が音楽文化を殺している。
そんなもん知らん、
わしは中古屋で欲しいCDがあれば買うし
無ければタワレコで取り寄せ可能ならそれでも買う。
廃盤なら諦める。
ただ、それだけ。

大体、再販制度とやらでメーカーによる小売店への価格拘束が問題なんだよ。
だからCDの価格が下がるわけが無い。
さらに追い打ちをかけるように
ネットで安く曲が買えるようになったし、
こんな環境じゃCDが売れるわけないだろが、

大体、音楽文化なんてそんなに大それたもんなんか?
そんなに守る必要あるのか?

日本は映画も音楽も不調なんだよ。ロクなの無いしな。
今は大衆の好みが多極化してんだよ。
そんな事も知らずに評論家ぶるなよ、アホか!

692 :
>>691
>>大体、音楽文化なんてそんなに大それたもんなんか?
>>そんなに守る必要あるのか?

クズだ…

693 :
需要があれば残るし、なければ消える、それだけ
ダウンロードや配信サービスが便利で安ければ、
高くてかさばると判断されたら、CDも減っていく
カセット、レコード、LD、MDも消えた
やむを得ないでしょう

694 :
アーティストはライブが全てだと思うけどね。
CDなんかは広報の役目しかないよ本来なら。
ただ再生機器、配信技術の向上でその
広報が思いのほか儲かった。またユーザーも
わざわざライブを見にいかな来てもそれで良し
とした。

もし音楽、音響業界に本当の良心があれば
CDなんかは一回使用こっきりの媒体にしていたはず。

695 :
ミュージシャンを金銭的に応援してやりたいなら、ライブ行って物販のグッズ買ってやるのが一番収益になる
音源しか興味ないなら、それはそれでハイレゾ音源の購入や、Spotifyでひたすら再生してやるほうがミュージシャンへの利益になる
CD購入でしかミュージシャンに還元されないとヘンな思い込みしてる>>668のような情弱リスナーが一番音楽業界を殺してる

696 :
>>693
配信はCD流通の経費が削られているだけでアーティストには貢献するでしょ
レコードなどが消えたのはCDが普及しただけ7

697 :
wm1はハイレゾデータ専用機として買ったのデータ入手はウェブ一択だし、そのDAPスレで、ディスク売上があ〜とか語られてもピンと来ない。ハイレゾですら野良でガンガン垂れ流さらてる時代だしね。

音源はCDに限らず、広報用ツールで、もっとライブで食う工夫が、今後のミュージシャンの生き方に必要にはなってくとは思う。

698 :
>>681
まあハイエンドオーディオっていうのは原音に忠実というより、神チューニングで音に色付けをしたものだしな

昔の高級FMチューナーなんて放送の送り出しが周波数15000Hzまでの低音質なのに素晴らしい音がしてた。

699 :
>>695
AKBか?

700 :
>>698
結局、オーディオの開発は原音に忠実って何だ?って疑問との戦いみたいな感じがする。

DAPにしてもイヤホンにしてもハイエンドは原音に忠実って言うけど本当に近づいているのだろうか?

確かに生々しさでは安物より高級な方が良いけど微量のノイズや音の減衰も音楽の重要な要素な気もする。

701 :
オーディオ開発者の言う原音に忠実は、実際の生演奏の雰囲気にどれだけ近いか?って意味合いのほうが強いと思う
電気的特性とかがどんだけ滅茶苦茶でも、生演奏の「雰囲気」が再現できればおk的な
イヤホンのXBA-Z5とか何かと叩かれるけど、個人的には映画のサントラとか再生するなら原音に忠実なイヤホンだと俺は思うし

702 :
わしは昔はコンサートホールによく行ってたが、
最近は面倒くさいのでゆかん、
もう、CDばっかりで満足している。
CDが一番気軽でいいからわ。

703 :
海外はCD1枚1500円位、日本はその倍。誰が買う?DLも高い。だから中古CD。
言うに事欠いて誰が人殺しだアホンダラ。

WM1A/1ZがA&Kのビジネスモデルを踏襲したのは明らか。ウォークマンはiPod。
何が悲しゅうてそげな薄みっともない猿マネ続けにゃならんの?アホちゃうかと。

704 :
実際WalkmanはiPodよりポータブル音楽プレーヤーとしての歴史は全然古いけどね

もっと言ってしまえば日本のポピュラー音楽なんてほぼ全部西洋の楽器を使って演奏するもので、それは猿真似ではないのかね? 

そんなにオリジナリティーにこだわることに意味があるのかね?

雅楽とか琵琶とかだって中国の影響を受けているんじゃないのか?

705 :
どちらにしてもウォークマンに取り込んで聴くのは変わりは無いのに。

706 :
>>703
結局音楽が好きなわけではなく、見る気もないのにテレビをつけっぱなしにしてるだけなんだよな

ただ浪費してるだけ 普通にお金を払っても聴きたい音楽がないのは哀れ

707 :
猿真似が上手いのが日本の強みなのに

708 :
>>703
AKのビジネスモデルの件は、ハイレゾだけじゃなくDSD音源のダウンロードやDSDコンバートがPCで出来るようになったからその対応は当然必要な訳で。

709 :
>>704
iPodの8, 16, 32, 64GBの序列化に後から乗っかったはず。核心のすり替えだ。
大企業ならではの汚い手口と言った方がいいか。2番手に居て他が潰れるのを待つ。

710 :
私はGWの総括にSDスロ2つ付けろを傍若無人に連呼して締めくくるつもりだった...
こんなにも多くの皆さんが待ち構えて下さってたとは...私ゃなんて果報者なんだ...

>>706
タワー注文分職場近くのコンビニ受取指定して昨日今日そわそわしたが耐え忍んだ。
好きな伊のトランペッターのばかり。メインの洋画サントラから派生して色々聴く。

もはや何も思い残すことはない。感無量。有難う (::´Д`::) 有難う皆んな、サ ヨ ウ ナ ラ -

711 :
>>709
iPodは2001年11月発売
WalkmanのNW-MS9は2000年12月10日より、NW-MS11は2001年10月21日より、NW-MS10は2002年7月8日よりそれぞれ発売
後から乗っかったと誹謗中傷するならきちんと根拠も示さないと
事実に基づかない創作の悪口は時間の無駄

https://ja.wikipedia.org/wiki/ウォークマンの製品一覧#MSシリーズ(メモリースティックウォークマン)
NW-MS10(メモリースティック別売)
NW-MS11(メモリースティック 128MB付属)
NW-MS9(メモリースティック 64MB付属)

712 :
>>711
なんて良い子なんだ、ワシゃ感動した

713 :
>>710
二度と来るな

714 :
iPod売り場にはもう誰もいなくなった。
もう売り場を廃止してもいいんじゃないかな。
さようならiPod。

715 :
>>714
音楽専用iPodはすでに生産終了
iPod touch は音楽プレイヤーだけの機能じゃない

716 :
ipod全盛期は、もうアップル以外のDAPは全滅と誰もが思ったろうけど、実際ipodでいい層はスマホで聴くようになっただけなんだよな。
ウォークマンもsシリーズはそのうち無くなると思う。

717 :
>>710
迷わず成仏してください。

718 :
>>703
>海外はCD1枚1500円位、日本はその倍。誰が買う?

昭和の話?今はHMVで
昔5万円で売ってたクラシックの50枚組CDBOXが3000円とかで買えるよ

むしろ聞くのが追いつかん状態
HMVのサイト一度みてご覧。少なくともクラシックやJAZZだと中古買う意味無い事がわかる

719 :
>>715
それは言いがかりだなあ。

APPLEの考える音楽を楽しむスタイルの問題でしょ。

目を吊り上げて音楽を聞くような人は日本にしかいないから(笑)

720 :
Appleの考える音楽を楽しむスタイルとは?

でも、昔みたいに強引さがないかな。
最近だとbeets買収とAirPods位?

721 :
>>718
>>少なくともクラシックやJAZZだと中古買う意味無い事がわかる。

ところが中古には正規店では入手困難な
廃盤になった単品CDやBOX版も手に入るよ。
昔の廉価版や今は無くなった
新素材のCD(ATON)なんかも手にした事ある。
昔の80年代UKロックや歌謡曲が置いてある店もある。
巨匠と言われた昔の指揮者の古いCDも見つかる。

ただ運が良ければの話で
懐かしのCDが常が手に入るとは限らない。
取り寄せも出来ないし、店頭在庫しか入手出来ない。

ただ、ディスクユニオンなら膨大な在庫があるので
掘り出し物も見つかる確率が高い。
これが中古屋を物色する楽しみなんだな。

722 :
野菜じゃねえかよ

723 :
AppleはiPhoneがよく売れるので
iPodなんて辞めたって痛くも痒くもない。
iPhoneでも音楽聴けるしね。

ただ音質に関してはウォークマンと比べれば
もう雲泥の差でウォークマンの方が遥かにレベルが上。

iPodを売り出したAppleはオーディオメーカーではないので
iPodの部品はクズばっかりだ。

724 :
>>721
ただ、それは集めるのが趣味なのであってDAPやイヤホンを買い漁る人達と変わらない。
音楽を聴くのにダウンロードもCD新品も中古もレンタルも関係ない。

725 :
>>724
たしかに昭和の時代と比べると嘘のように安く音源が手に入るようになったが、聞く時間が無い。30枚組CDBOXを4つ買ったらいつ聞くんだよって感じ(笑)

昭和に3000円のCDを月に2〜3枚買ってた頃は聴き込んだけどなあ

726 :
>>724
権利関係でややこしくなってるものはCD再販は元より、ダウンロードやストリーミングでも配信されないから、中古でも何でも使ってオリジナルのCDを入手するしかない

727 :
私もフランシス・レイとウラジミール・コスマのお買得BOXセット殆ど聴いてない
DLはBOXセットバラ売りだから激高いわ

728 :
>>726
CDでしか手に入らないものはある。それを否定してる訳じゃない。むしろ方法なんて拘る必要がない。

729 :
昔(90年代)はワーグナーの「ニーベルングの指輪」全曲版
BOX15枚入りとか買ってたけど、
最後まで聴くのに一週間以上かかったよ。

CDプレーヤーはソニーの機能満載の中級モデルで
じっくり聴いていた。
音質なんか気にしてなかったな、
音楽そのものへの没入感に酔いしれていたよ。

730 :
皆さんやっぱwm1zユーザーならクラシックとかjazz聴くの?アイマスとかは邪道?最近色々あって元気な女の子の楽曲も私的にはいい感じで聴いてます。何かオススメがありましたら教えて下さいイヤフォンはロクサーヌとマヴェです

731 :
>>730
戸松遥 - motto☆派手にね!
https://www.youtube.com/watch?v=D8qk3A6iDeA&t=33s

732 :
>>730
クラシック、サントラ、ポップス、ロックが多い。
アニソンは嫌いではないが、音が悪いからあまり聴かない。

733 :
昭和歌謡かな

734 :
WM1で音楽聴くなら電気まみれの音楽やめた方が良い。
わしはトランスも聴くがZX2で聴いている。

735 :
エレキギターなんかは歪みも含めて忠実かどうかという意味ではWM1もアリだと思う。
打ち込み系がそれに該当するするかは別。正確で綺麗過ぎる音が良いのかも疑問。

736 :
>>733
オーディオ的には昭和歌謡は侮れない。
最もも音が良いとされる70年代前半以前のアナログテープマスタだし、歌手も実力派の時代だったからハイレゾリマスターで一番凄い

737 :
最も良いとされるとか、実力派とか、どこ調べなんだ?という突っ込みは置いといて、その手の曲を数十万の最新のシステムで聴く違和感な。

その頃の曲は廃盤ラジカセとかのチープな再生環境で聴いてこそ太くいい味が出るような。もちろん、好みなんて好きに楽しみゃいいんだけどね。

レトロゲーは、8k65インチ有機モニターじゃ無くて、ナナオの曲面CRTで楽しみたいというのと似てるかな。

738 :
わしはテナーサックスとエレキギターの音は大嫌いだ。
アルトサックスとクラシックギターの音は大好きだ。

739 :
液晶テレビのギラギラした眩しい画質よりは
トリニトロン管のテレビのようなナチュラルな画質が好きだ。
わしは今でもソニーのトリニトロン管プロフィールプロに
8年前に買ったBDレコーダーをS端子ケーブルで繋いでいる。
やはりテレビは自発光の方がいいな。

740 :
根っからのソニー贔屓だなw
俺も当時はトリニトロンを選んだけど、ナナオでも良かったかなと思ってる。

ハイレゾはwm1で聴きたいのと同じで、4KソースはX9000系で楽しみたい。SDはF520か、プロフィールプロってのは確かにガチ。もうメンテも出来ないけどね。
振り返るとソニーには随分世話になって来たな。

741 :
>>737
ハイレゾサザエさん衝撃でかいぞw

742 :
KV29−HV3は一度故障したが修理して2004年以降
未だに使えてる。
昔のソニー製品って堅牢なの多かった気がする。

743 :
>>737
リマスタリング ハイレゾ でググってくれ

744 :
>>737
>最も良いとされるとか

もしかして ハイレゾ>アナログって思ってる?

745 :
>>737
もしかしてハイレゾの事まだあまり知らない人なのかな?

746 :
あのさぁ、このスレに来ててさ、今時のリマスタリング技術を知らないわけないよな。

ハイレゾ>アナログ議論とか面倒くさいやつだな。

747 :
安いSDカードハッケーン(^_-)-☆

https://www.amazon.co.jp/dp/B078VC8PRD/

748 :
>>746
まあそう熱くならんでも(*´ω`*)

749 :
>>747
胡散臭い…
欽川端って何だ…

750 :
>>749
レビューの人はきっと運悪くたまたま不良品当たったんだなあ。

751 :
ZX500リークしたね。こっちもあるかも
https://i.imgur.com/mZ1uHDY.jpg

752 :
今更WM1Aの話で申し訳ないんだが
WM1A単体でベイヤーのT1 2nd鳴らせる?
やっぱアンプ噛ませないと無理?

753 :
1A、1Zってバッテリーの
メモリー表示気になりませんか?
A30使っていた時にあの4分割の
超ざっくりした形式は本当にストレスでした
やっぱり一緒の感覚ですかね

754 :
>>753
神経質すぎだよ
人から指摘された事ない?

755 :
>>753
ガソリンメーターみたいに残量を測ってるわけじゃ無く

バッテリーの電圧から残り時間を予想してるだけだから細かく表示しても誤差が大きくて意味ないんだよ

756 :
>>752
アンバランスでボリューム110くらいキンバーバランスケーブルに細い延長ケーブル付けて100ちょいくらいになる。音は良いよ!

757 :
もちろんハイゲインでの話ね!

758 :
>>757
つまり出力足りてないってことだね。。。

759 :
>>758
バランス駆動だとギリギリいける。ノイズとか歪みの面では問題ないけどケーブルが無い。

3.5mmでソニーのと互換性はあるのだけれどキンバーはプラグが太すぎて入らない。でも細いケーブル使うならキンバーに延長ケーブルの方がマシ。

音はポータブルのヘッドホンでは味わえない生々しい音は出る。MDR-Z7みたいな低音は出ないけどそれ以上に心地よい音。

既に持っているのなら寝ホンくらいには使える。自分は使ってないけど。

ただし、その為にわざわざT12nd購入するのはオススメしない。そりゃあ据え置きヘッドホンアンプやポタアンの方が良いのは間違いない。

760 :
元々、ソニーのリチウムイオン電池はパーセント刻みで残量管理出来るのが独自技術だった。しかし、電池に追加する制御回路のコストダウンで、ある時期に無くなった。
一方、Android機やiOS機はパーセント刻みで管理可能。ソニー機は不便なまま。

761 :
>>760
iPhoneだけど60%でも突然シャットダウンするぞ

762 :
>>761
どや顔で言われても。
それ、異常。修理したら?

763 :
>>762
持って行ったら故障じゃないって言い張られてそのまんまだよ

764 :
>>760
てことは、満充電の90%で充電を止めるいたわり充電はどうやっているんだろう
不思議だなあ()

765 :
EX1000を通常ゲインで68〜72で聴いてるんですが高すぎでしょうか

766 :
あ、バランス接続です

767 :
音源によって音の大きさが違うからわかんねーよ

768 :
>>765
好きな音量で聞け
他人は関係ない

769 :
>>765
バランス駆動だったら若干大きい気はするが…

770 :
耳鼻咽喉科のスレと見紛う

771 :
1Zとwg12って相性はどう?

772 :
わしはWM1Aをレベル70で聴いてる。
外耳道炎が慢性化してしまったので
聴力が悪化してしまったよ。
鼓膜は異常無しなんだが。

773 :
>>764
「90%位」で止めてるんでしょ?
表示の問題だけだから93%とか85%とか表示しても良い

774 :
>>765
俺もEX1000バランス接続で音量70
何も問題ない

775 :
1A+Z7&キンバーバランスで聞いてるけど、音量90〜100で聞いてますわ
ノーマルゲインね

776 :
>>771
相性はいいと思う。おおむね満足してるけど
その系統で更に声を元気にしたくて
Aroma A10ポチってみた。
オペアンプとか1回路2回路とか意味わからないけど
OPA627SMを4枚付けたらいいらしいのでそうしようと思う

777 :
みんな難聴かよ!

778 :
ZX100使ってんだけど電車で目の前に座ってる奴にWM1Z出されたマジうぜええええええ
金ぴか自慢とかうぜぇえええええ

779 :
みんな難聴だよ!

780 :
>>778
お前なんでこのスレ来てるの?貧乏人はZX100スレに帰ってくれ

781 :
>>778
惨めな奴だな巣に帰れ

782 :
ZX100とか300とかよりも
ZX500の動向が気になるな。

783 :
>>782
ZX500って、なんかZX2フレームを
ベースになってるようにみえるな。

784 :
ZX500はガセネタだぞ

785 :
>>784
声が震えてるぞ(笑)

786 :
>>784
つまり・・・
ZX2のコラージュってこと?

787 :
>>769
これぐらい上げないとイマイチ迫力が、、
>>774
EX1000だとつい上げちゃいますよね
インピ高いのもあるけど、あまり迫力出るタイプじゃないから

788 :
ZX500ってなんだよ?

789 :
>>787
あくまでも若干だから気にしなくていいよ!

790 :
https://m.imgur.com/mZ1uHDY
これってガセか?

791 :
情報出てないんだから今の所がせとしか。
判断できるのなんてソニーの人だけなのにここで聞いて答えがわかると思う精神がわからん

792 :
Aroma A10届いたから聴いてるんだけど
1Zが大化けした。迫力やばすぎるわw
1Z直差ししかしたことない人はビビるぞこれ…
3段階は音が良くなるぞぃ

793 :
>>776
>>792
届くの早くね?w

794 :
>>793
日付変わる直前にポチッたら
ヨドバシが半日で届けてくれた。マジ感謝

795 :
いつもなら発売よりだいぶ前にFCCに出てきて型式がわかって画像のリークは発売直前だからね

796 :
ZX100はサブ機として荷物軽くしたい時たまに使うわ
アルバムアーティストに対応してくれなかったからたまに困るけど

797 :
結局、どのmicroSDカードが音がいいのだろうか?
どれも大して差は無いのであろうか?
内蔵メモリーと遜色のないものはあるのだろうか?

798 :
>>797
ソニーのメモリーカードが出た時に各メーカーのSDカードの音質比較とかしてるニュースサイトあったよ。

799 :
IRIVERの新作ってどう?

800 :
>>792
届いたAroma A10はGND分離対応してるの?

801 :
>>792
オペアンプ交換しての感想?

802 :
>>776
OPA627SMはCANタイプだから、CANからDIP8に変換する基板が必要だぞ。
当然、半田付けも。

どこかで対応済みのものが売っているのかもしれないが。。。

803 :
>>800
後期型みたいだからしてないんじゃないかな

>>801
してないよ。初期状態の感想。
1zもA10もハイゲインにしてるけど
1zのハイゲインより更に音が明るい点と、解像度、空間の把握しやすさが上がってる点と
低音の迫力が増した点の3点で3段階上がったと書いたお。
ただ、元気な分、聞き疲れやすくなったから
ソースダイレクトOFFにして着色したほうが聴き易い

>>802
>CANからDIP8に変換する基板が必要だぞ
そうなんだ。ありがとう。そういうの代行してくれる所あったら持って行きたいな
とりあえず後日届くmuses03*2個をa10に付属してたOPAKITに付けてみるよ。
残り1枠何にしようか悩むけど、そこそこの値段のを複数種類買ってみるよ

804 :
デフォルトA10でも音質の上昇を明確に感じたのは
mini-miniケーブルを奮発(Reference 8 Mini to Mini Cable 3.5mm 4万5000円)したのも
関係してると思う

805 :
MUSES03wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

806 :
イヤホンは何?

807 :
2.5mm 4.4mm 変換コネクタで、いいのない?
音は劣化するかなぁ?

808 :
1Zで使うイヤホンを金額は関係なく1つ選べるとしたら、何を買う?

809 :
もうずっとKATANA買いたい

810 :
>>809
ハンスムートね。俺も欲しい!

811 :
>>808
UE18+Pro

812 :
>>808
846

813 :
>>811
プッシュボタンね

814 :
>>810
初代か。いいな。
限定解除持ってないからなあ。

815 :
>>814
これに乗りたくて大型免許取った

816 :
WM1Aの物理キーが押しにくくないか?
ボタンが凹んでいないのでなんか押しにくい。
+ボタンを押そうとして間違って−ボタンを押してしまう。

817 :
>>816
それは慣れの問題だと思う。左手で握って操作する分には操作しやすい方じゃないかな。

818 :
>>817
確かに慣れもあるけど何度か間違って電源ボタン押したり
+と−のボタンを逆に押したりする。
指で覚えるか本体を傾けるかしないといけない。

それよりもよく使うキーなのだから
物理キーをやめてタッチパネルの前面で
タッチ操作できる様にしてほしかったな。
上下のペゼルをもっと狭くしてしまえば可能だと思う。

実際、イコライザーやトーンコントロールはタッチ操作だろ。
まあ、今頃愚痴ってもしょうがないけどね。

819 :
>>818
タッチパネルでも操作出来るよ!

820 :
>>818
え?パネルで音量調節可能なの今まで知らなかったの?

821 :
>>818
電源ボタンとボリューム+ボタンの押し間違えはしたこと無いな。ケース等でボタンを覆ってなければ、再生/一時停止ボタンとボリューム+ボタンに他のボタンと区別がつくように突起がついてるし。

あと他の人も言ってるけど、タッチパネルでボリューム操作できるよ。画面上部のファイル形式表示から上部をタッチすればボリュームコントロールが表示される。

822 :
知らないよ。そんなのあったか?
操作手順を教えてくれよ。

823 :
>>821
ああ、わかりました、有難うございます。

それにしてもソニー製品って操作が分かり難いの多いね。

824 :
>>823
直感力鈍いだけ

825 :
>>823
直感そのままだし、説明書にもしっかり書いてあるのに読まずに非難とかやめようぜ

https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-wm1s/contents/TP0001449168.html

826 :
持ってないんだよ
持ってたらわかる

827 :
説明書ないならホームページからダウンロードしなさい

828 :
ZXxシリーズからWM1になってサイドボタン押しにくくなったのは確か。

829 :
ZX1はよかったけど、ZX2はそんなによくなかったような

830 :
なんで初代が最高でそこから劣化し続けるのか…。

831 :
もう、サイドキーいらんだろ。
画面の上をタップしたら
ボリュームつまみの絵が出てくるんだから。

832 :
>>831
今まで知らなかったくせに偉そうに

833 :
さっき 1Z 届いたけど、マレーシア製なんですね…。

834 :
大体余計な機能が多過ぎ、
物理サイドキーは要らんし、
トーンコントロールとか使ってるか?
イコライジングする時も
何んだかややこしいし
それに3.5mの端子も要らんだろ。
AVSLとかDCフェーズとか大して音が変わるわけじゃねーし

純粋に音楽好きな奴は
あちこち弄ったりしないもんだけどな。

835 :
純粋に音楽好きな奴は人に意見を押し付けたりしないけどな。

836 :
>> 839
押し付けたりしてないぞ、
ただ愚痴ってるだけじゃ!

837 :
>>834
お前も余計な愚痴だけどな

838 :
>>833
ウォークマンは普通マレーシア製だよ
たまに中国製のもあったけど

839 :
物理サイドキーはめっちゃ使ってるから無かったら嫌だしトーンコントロールも使ってるけどな
ちょっとした曲飛ばしや音量調節で画面付けるの面倒

840 :
ボタンはあってもなくてもいいが
とりあえずあと300g軽くしてほしい

841 :
むしろあと55g?重くして500g達成して欲しい

842 :
物理ボタン嫌なら使わなきゃ良いだけの話。自分も音量操作には使うけど再生とかタッチパネルだし。

音量だけなら間違えたりしないよ!人差し指と中指しか使わないし位置覚えるのにそんなに時間かからんだろ?

843 :
昔みたいにリモコンに曲名表示して
欲しいかな。

844 :
何で君らアナログポタアンつけへんの?
と疑問になったけど
バランス接続じゃないからかぁ

845 :
ラウドネス機能のあるポタアンがあれば繋いでみてもいいんだけどなぁ

846 :
>>842
まあまあ、あんまりムキになりなさんな。

わしがちょっと突いただけで一斉に飛び出す蜂みたいで
何だか危ない性格だな君は。

もっと大人になりなさいね。

847 :
>>844
バランス端子がメインになったから、3.5mmがショボいDAPが増えたら。
かといってバランスから3.5に変換するのもなんだかなぁ。

848 :
>>846
意味不明
>842がムキになっているとは思えないが

物理キーは使う人が多いからなくならないんだよ

849 :
しかし4.4mm挿せるソニー製品がウォークマン以外だとPHA-2AとTA-ZH1ESの安いか馬鹿みたいに高いかの2つの製品しかないからな
4.4mmバランス接続活かせる10万円ぐらいの据え置きヘッドホンアンプ出して欲しいわ
他社製品のヘッドホンアンプだとウォークマン認識しないんだよなあ

850 :
>>846
自分の使い方に他の人が合わせなきゃならない道理が無い。それだけの話だよ!

851 :
>>849
他社製品でもウォークマン認識するよ!ただし、WMC-NWH10という専用の変換ケーブルとUSBケーブルが別途必要になる。

852 :
>>847
わし、1Zとイヤホンだけじゃ「音が薄い、元気がない」と感じてしまう耳になってもた
a10のオペアンプ次第でアンバランスとバランスの中間程度までは音が立体的に浮かび上がるのを体験したから
向こう3年はアンバランスかのう

853 :
元気の基準がわからんけど、好みのイヤホンに出会えていない気がする。

854 :
わし はNG

855 :
昨日 1Z が届きましたが、PCで全く認識できません。
OS は Win8.1 Pro です。
同じ症状を経験された方、いらっしゃいませんでしょうか。
FAQに従って初期化や放電なども行いましたがダメでした。
よろしくお願い致します。

856 :
>>844
少なくとも出力的にはイヤホンやポータブルヘッドホンはポタアン無しで充分駆動出来る。
使うとしたら据え置き用のヘッドホンやスピーカーを鳴らす目的くらい。
それ以上を求めるならデジタル接続でポタアン側にDACの部分から委ねた方が音質のロスが無くて良いと思う。

857 :
>>852
わしも最近は嫁に呼ばれても気が付かない事が多い

858 :
>>853
アナログポタアン挟むことで得られる音圧、立体感、音の着色
そういった効果が加わるから元気と表現しました。
アンバランスなら付ける以外の選択肢無いレベルで音が良くなった
まぁ800g超えてリュックの中に詰め込むことになるけど

859 :
>>855
まずコントロールパネルからハードウェアとサウンド→デバイスとプリンターのデバイスマネージャーを開きます。

ハードウェアのスキャンを行って×印が出てないか確認しましょう。それがウォークマンなら一回削除してもう一度ウォークマンを挿し直ししてみましょう。

860 :
>>858
イヤホンなら1Zで特に不足なく駆動できるはずなんだけどなあ。

もし良ければ、イヤホンとA10で使っているオペアンプを教えてほしい。

861 :
>>860
U1 OPA2604AP(高音つよめシャリシャリする) or OPA627AU(中音寄り艶あり)
U2 MUSES8920(これが迫力ある音を出してくれる)

U1にMUSES03付けても1Zとの変化がほぼ感じられず。
イヤホンはwg12

862 :
もちハイゲインね!

863 :
>>861
wg12は確かにパワーが必要だね。
1Zで駆動力は十分かと思っていたけど、アンプでもっと良くなるのかな。
以前試聴したときポタアン使ったかも。

オペアンプは標準とOPA627の使い分けかあ。
うーん、駄目元だけど、OPA2107APを加えてみるのはどうでしょ?
バランスが崩れる可能性があるけど、中低音の厚みが増すと思うので。

864 :
>>859
ありがとうございます。
エラー表示は出ていませんでしたが、デバイスマネージャー上で「使用不可」になっていましたので
削除のうえ再度USBを抜き差ししドライバーをインストールしましたがダメでした。
ポートも変えて何度か試しましたが認識できないということは不良品なんでしょうか…?

865 :
>>863
1zの暖色を伸ばしたい。もっと元気な音で聴きたい。って人にとっては、
現状でも1z単品より満足できると思うよ。MUSES8920D効果で音が立体的に聞こえので
バランス聞いた後にアンバランスで聞いたら感じるような、平ら感、上から音を見下ろしてる感、のっぺり感はなくなった

OPA2107APね〜。ありがと。買ってみるよ

866 :
>>864
ケーブルの可能性もあるよ!

867 :
昔ソニーのCDプレーヤーが採用していた
ミュージックカレンダーを付けて欲しいもんだな。
ランダム選曲とかフェードインアウトとか

もう色んな機能を付けるしかないねwwwwwww

868 :
真空管のポタアンも買ってみたけど
こちらもやはり1z単品より解像度、音場の上昇に加えて凄くなめらか。
a10に比べるとあっさりした音になるけど独特の柔らかさと温かさを感じる
やさしい音。3時間充電で10時間再生ってのもいい

869 :
>>868
一般的な真空管の特徴ならべられても参考にならないなあ

もっと新発見はないの?

870 :
ポタアン使うのもいいけど
そのポタアンの音の良さのベースになってるのは1Z、1Aの元の音質の良さがあってこそだからな

871 :
1Zに真空管アンプはアリかもしれない。自分は据え置き環境でしか真空管アンプは使ってないけど高解像度かつ滑らかで不快な音はカットされるので確かに良いかも。

872 :
>>869
1Zに埋もれず真空管の個性を1Zに上乗せできたことがすごいんじゃないかと予想。
PhatLab Sassy II ってモデルなんだけど
最上位モデルのPHANTASYは750gと、ポタ用途ではデカすぎるのと、モニターライクの音らしいので
多少解像度と音場を犠牲にしても暖色寄りのSassy IIにしてみた。

>>870
肝に銘じておきます

>>871
音に不純物が全くないのは感動したよ

873 :
くっそー往復3時間も移動時間ある外出でウォークマン忘れて家出てしまった。辛すぎる。

874 :
>>872
それって、個人輸入?
PHANTASYが欲しい。。。

>>873
分かる。
そういう時はがっかりしながらスマホで聴く。

875 :
>>874
それがウォークマンはケースにイヤホンと一纏めにしてたから
イヤホンも勿論無いw

876 :
>>875
あらら、カバンにアンバランスのイヤホンを一本ぐらい入れておかないと。
シュア掛け型じゃなければ、ほとんど場所を取らないし。

877 :
>>876
自分もバランスとアンバランスのケーブルとイヤホンを複数持って持っていて鞄に入れてる。

しかし、今日に限ってウォークマン忘れてiPhoneのLightning出力の変換ケーブル忘れた。イヤホンもケーブルもあるのに音楽鳴らせない。

878 :
ハッ ハッ ハッ

879 :
>>876
普段はそうしてるんだけど今日に限って…。
いや実は一本だけ飛行機内で配られた無料イヤホンが鞄に入ってはいたんだけど遮音性も皆無で使い物にならなかったw
百均の方がマシレベルだとは。

880 :
説明書にある通り、ホントに200時間したら本領発揮になるんでしようか…?

881 :
>>880
電源入れて再生して数分間での変化がなんとなくでも判るのならエージングの変化も判るだろう。

882 :
>>880
確かに変わるよ。
まあ、ファーム更新での変化の方が極端だったけど。

883 :
>>880
注意しなきゃいけないのはアンバランスとバランス、各々で200時間。両方とも使うなら計400時間。
アンバランスとバランスで使用する内部経路が異なるからね。

884 :
アンバランスなんか要らない、
音質にこだわってWM1を買ったのに
何故アンバランスで聴こうとするのか
さっぱり分からんわ。

885 :
>>877
わしも両方持ち歩いたりする時がある。
iPad でyoutubeの動画を見るときは3.5mが必要になるからね。
ただし、WM1Aで音楽聴く時は当然4.4mのバランスケーブル
とFX1100で聴くからね。

886 :
>>884
基本的にはバランスなんだけどライン出力は欲しい。

887 :
4.4mm5極メス→3.5mm3極オスへの変換アダプタあると便利なんだけどね
イヤホン側は4.4mm5極のケーブル固定で、3.5mm入力の時だけ変換アダプタかませばいいわけだから
でも現状だとどれもボッタ価格で買う気が起こらん

888 :
>>887
左右の負極間で無負荷で電流流れまくるから本体壊れるぞ

889 :
>>888
本体のアンバランス端子につなごうとしてるならそんなことないのでは?

890 :
4.4のグラウンド使ってないのって将来アンバランスと兼用するときのためって話しなかったっけ。実現するかは別として。

891 :
GND結線しなきゃアンバランスに変換できないぞ

892 :
イヤホンやヘッドホン及びケーブルがバランスかアンバランスを自動で検知してリレーを使って回路を選択した上で共通のジャックを使うことは出来るかもしれない。

893 :
お前ら本当に音楽聴いてんのか?www.

894 :
不定期
moraおすすめハイレゾダウンロード

飯島真理 - リンゴの森の子猫たち
https://www.youtube.com/watch?v=3PyKElIFXQA

895 :
変換「アダプタ」

896 :
>>894
それってNHKの「みんなの歌」だろ。
聞いた事あるよ。

897 :
>>893
音楽を聴く?
冗談じゃない、そんな暇はないっ!

898 :
>>897
DAPやケーブルやイヤホンを集めて
音質チェックだけに酔いしれるキモヲタだからな。

899 :
>>898
ここであおってるだけが生き甲斐だもんね
(σ≧▽≦)σはw

900 :
>>894
スプーンおばさんかぁ、懐かしいね

901 :
>>884
使ってるヘッドホンがバランス接続に対応してないから

902 :
>>898
いつも思うんだけど、WM1の話しかしていないのになんでDAPを集めてみたいな話になるの?

903 :
MIDASの保護シール部分だけ売って欲しいなあ、貼り直したい

904 :
>>884
4.4mmバランスだと現状、DAPにイヤホン直差しだよね?
TA-ZH1ESがポタ対応してたら嬉々として導入したけど。。

アナログポタアンによる音の着色、立体感、解像度の向上、音圧アップと比べて
DAP直差しの4.4mmバランスの現状だと
セピア色の音が立体的になって分離良くなっても、、うーん。。っていうのが実直な感想です
モニター系が好きならありかもね

わし、オーディオ初心者だから間違いあったら指摘してね

905 :
>>874
日本で新品で買ったお
PHANTASYはスケールあるのに声が近いらしいね
1回聞いてみたいもんだ

906 :
>>904
わしもオーディオ初心者だが君の気持ちはよくわかるよ。

907 :
>>884
河合奈保子に謝れ

908 :
>>907
けんかをやめて。

いやっ、けんかはやめて。

909 :
>>904
S-Masterの利点はバッテリー消費が少ない点もあるけどダイレクト感っていうのも特徴で解像度そのものはアンプの部分だけをみればむしろ良い方だ。

ただ、楽器の直ぐそばに居るような表現は得意だけど、少し離れた距離で聴くような立体感の表現は得意じゃないのかもしれない。

ソニーにはPHAシリーズがポタアンとしてあるけど、デジタル接続で他社製のDACとアンプを通すだけでかなり違う。

また、ソニーもそういう使い分けをしている。WM1Zはちょっと特殊でポタアン無しでもヘッドホンが鳴らせるコンセプトという部分もある。従来のウォークマンに比べたら良くなってるし満足度も高いけど、まだまだ改善点はあるという事。

やはりデジタルとアナログのハイブリッドというのは今後使ってくるかも。バッテリーの問題はあるけれど。

910 :
トラポンとして使うならWM1Z使う意味はないし
4.4mm対応のDACも売ってんじゃん

911 :
>>910
アナログで接続でする分には一応意味はあると思うけど、重さと値段を犠牲にしてまでWM1Zである必要性というのは議論の余地あり。

ただ、好みの問題でこの組み合わせが良いのなら口出しも不要。

ちなみに単純にアナログアンプとデジタルアンプの違いに特化した話をするならデジタル接続のWM1Aもデジタル部とアナログ部の分離が良く出来ていてトランスポーターとして優秀なのでWM1Zの必要性は皆無でしょうね。

勿論それを言い出すとZX300でも良いやにはなるけれど。

912 :
デジタル出しなら変わらんがな

913 :
>>912
一応デジタルでも差はある。仕組みは判らんけど音量からして明らかな違いは判る。

ただその為だけに高いDAPを買うのならポタアンやイヤホンとかヘッドホンにお金をかけた方が良いってだけ。

914 :
ねぇよ
デジタルの意味を勘違いするな

915 :
デジタル接続で差があるってのはもう今更な話だね。
ZX1とか2が出た頃くらいに噂になって、誰もが懐疑的に試して皆納得してるというw

916 :
>>914
デジタルの意味は勘違いしていない。

ZX1の時からiPhoneやPCとの違いは話題になったけど、特に議論になったのはA10とZX2の時。明らかに違いがあってソニーの人にも確認したが、データ処理そのものに違いが無いけど違いますね。みたいな事だった。

その事が今のWM1シリーズでのWMポートのアナログ出力廃止に繋がってる。

917 :
だから、ねぇよ
デジタル通信でデータが壊れているならそれはオカシイ
トラポンからDACへのデータ入力を配線引っ張って覗いたこともあるけど変わんねーよ

IN-OPE-OUTでしかないデジタルで音が変わっているならINが壊れているか
配線やトラポンの出す磁界でD/A変換後に対して影響を与えているだけでトラポンを変えた結果ノイズが変わっただけでしかない

918 :
>>917
誰もデータが壊れるなんて書いてないけど。

音に違いがあるのか理由のひとつは君自身で書いてるよ。デジタルは正確にデータが伝わるのでノイズ対策が必要なかった。だから信号そのものはノイズだらけ。

言うまでも無いけどDAPそのものがノイズ発生源なので回路の設計次第で影響は大きく変わる。

919 :
汎用DAC使ったウォークマンも
聴いてみたい
一回作ってくれないかな

920 :
そんな事よりソニーのオーディオ製品全般にはびこってる音が右側に寄ってる問題を早く解決してくれよ

921 :
>>920
よくわからんけど音の左右バランス調整機能じゃだめなの?

922 :
やっぱり, 4.4 ミ リ のバランスラインアウトが無いのはコンプライアンス違反ですよ。
XLR入力のある据置アンプ, HPアンプとそれらに繋ぐ専用バランスケーブルも無い。
SDスロットも無けりゃ何にも揃ってない, 全く。A&Kを見習え, もっとビジョン持て

923 :
>>922
じゃ、あなたはAK買えばいいのでは?

924 :
>>923
去年の今頃にカンを買いました。今年は1aが欲しいのにカン並に値崩れしてない。
ソニーもe☆も何やっとるんだ, ケースぐらいサー ビスできんのかシブチンが。
というわけでわしはカンにORBバランスラインアウトケーブルを試す事にしました。
たまたま休眠中のアンプにXLR入力あったから。でへへ、羨ましいやろ皆んな (^^)

925 :
>>924
なんで持ってもないのにこのスレにいるんだ?

926 :
ブランド力がないと安さでアピールするしかないから値崩れ早いよ
しかも反日国の製品を好んで買おうという人なんか限られているし

927 :
すいません「二度と来るな」は 2ちゃん的に「また来てね」の符丁のようなものと、
そう解釈したら来ないのは非礼にあたると勇気を奮ってやって参った次第です。
明日は遠い現場に早朝から車を運転して行かねばなりません。失礼してもう寝ます。

928 :
サービスとかw
貧乏くさっw

929 :
>>924
特に羨ましくは無い。

家は据え置きだし。

930 :
イコライザの設定三つ保存できるけど名前つけられないのが何だかなあ

931 :
名前がつけられるなら、麻衣、七瀬、奈々未とつけるな

932 :
>>930
うっかり上書きしてる時あるんだよね

933 :
>>931
いや美彩、飛鳥、絵梨花

>>932
そうなんだよ
呼び出しと保存が分かりにくいのもあるかもしれない

934 :
>>931
こだま、ひかり、のぞみ

935 :
>>934
のぞみ、かなえ、たまえ

936 :
>>918
そういえばウォークマン用のクレードル。15000円のやつあるけどさ(当然このスレの人たちは皆持っているに違いないw)
あれもデジタル接続時の音に考慮してOS-CON内蔵するとか結構凄い事やってたよね。基本充電台なのにw

937 :
>>936
たかが充電台に15,000円だあ?
充電なんかアダプターで充分だろ!
ソニーのボッタクリ野郎が!

938 :
>>937
実はデジタル出力と充電の両立は、そのクレードルしか公式の選択肢がないのだよ。もってないけど

939 :
>>936
あれ欲しいけど充電台だけでいいんだよなぁ据置と併用するなら無駄ではないんだろうがポタオデおじさんには無用の長物ですわ

940 :
>>908
涙な〜ど見せない〜

941 :
>>908
友達以上の〜気持ちぃ〜

942 :
おい、WM1Aの電源はいらなくなって起動しないぞ

943 :
>>918
だから、D/A後に音が変わってるならトラポンじゃなくってノイズのせいって認めてるんだろ?
だったらトラポンのせいじゃないし、その違いがわかるって言うなら歩きながら聴いてても自動ドアが開いたりするだけで音が変わったと分からなければオカシイんだよ
電車の中でもそ、鉄塔でもそう、変圧器のそばとかでもな
そんな話聞かねーだろ?だから、ただ単に思い込みで音が変わってるって思い込んでいるだけ

944 :
>>917
デジタル出力で、データは変わらないのにDAPによって(電源によって)音が変わるのはメーカー開発者側も認めてるぞ。

【SONY】NW-ZX300と相性抜群!? Bluetoothスピーカー『h.ear go 2』開発者・関英木氏&佐藤浩朗氏インタビュー! - https://t.co/vbwBHWseja via 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


945 :
>>939
実はヤフオクで未使用品9000円くらいで買ったのは秘密です

946 :
>>944
だから、それはノイズだっつーの
安定性回路入れて保護すべきその程度で音が変わったって言うのであれば
歩きながら聴いているとか一日家で聞いていたとしても音が変わるし
電子レンジを使っても音が変わるはずなの。

947 :
>>943
外部ノイズに関しては筐体があるからそう影響するものではない。

トラポにはノイズの発生源がある事は以前にも書いある。アナログ出力側はノイズ対策をしてる。デジタル側はしていない。DAPにはそこまでのスペースは存在しない。またその必要もない。

USBケーブルには音声信号用のケーブルの他に電源ケーブルも繋がっている。

音声信号はデジタルでDACによってアナログに変換しやすいように異なる方式にデジタルからデジタルで変換される。そしてアナログ信号に変換する際にも余計なものはカットするので実質ノイズは残らない。

一方の電源ケーブルはノイズの影響を受けたままポタアン内の回路を巡る。こいつが影響してるというのが一説。他にもあるが省略。

では、トラポが違えば何が違うのか?回路設計が悪ければノイズ発生源とポタアンと繋がっている音声信号の回路や電源が近い。良い回路設計はそれが離れているって事です。

948 :
>>946
音が変わるのと厳密には異なるってニュアンスの違いって分かる?

それが明らかに違ういう表現だとしても変わると違うや異なるでは捉え方が違う。

違うや異なるとは同じではないという意味が強く、変わるというのは別のものになるという意味合いが強くなる。変わるとは音のバランスが変化するような事を意味するのではないかな?

ノイズが聴こえるものであればもちろん変わると表現しても差し支えないと個人的には思うが、ウォークマンのホワイトノイズのような実際に再生してしまえば変化を感じないレベルなものもある。

それでもノイズがあるのとないのでは同じではないって意味だよ!

949 :
クレードル便利だけどケース付けてると使えないのがちょっとね…
裸で使ってる人にはいいかもしれないけど

950 :
>>942
充電少ししてもだめ?

951 :
>>947
だったらDACに対してUSBから直接じゃなくってコンデンサとバッファ入れりゃかわらないしそういうDACもあるって知ってる?

だから、音が変わるのはただのノイズでノイズを感じ取れるって言うなら電子レンジやらWifiやらの影響も感じれなきゃオカシイの
電波暗室で視聴してから音が変わったといえ

全て試験した上で俺は変わらないって結論付けてるので音が変わるとするデータを揃えて立証してくれ

952 :
>>951
ナイトスクープで見えない所にあるテレビの電源がついてるか消えてるかわかる人がいたぞ

953 :
>>951
あくまでもiPhoneとPCとZX1で繋いだら違うと言うことが話題になったと言う事であり、A10とZX2でも論議になったと言う事実を述べただけであり、それが本当に変化しているのかについては触れてはいない。

ただ、変わるという認識はメーカー側にもあるみたいだと言う事。そりゃあSDで音が変わると言うメーカーですよ!


ちなみにiPhoneやPCや他社製のものはデータを通信する際にデジタル変換していてそのソフト的な問題もあるのではないか?と言う説もある。

それと厳密には差があるというのは音が変化する事を意味してるのではないというのは既に述べている。そちらが勝手に変わると解釈しているだけだ。

ノイズが聴こえるかどうか別にしてノイズというものはトラポによって影響は異なる。だから全く同じではないと言うだけの話。

954 :
>>949
TPUケースなら付けたまま使えるよ。
dignisは無理すればいけるけど、ちょっと擦るね。

955 :
音質オタの基地外どもへ
たまには音楽に酔いしれ
もっと人間らしい音楽ライフを楽しみなさいね。

956 :
>>955
人間らしい音楽ライフの人間らしいとは?

957 :
メカの事しか語れないのが
鉄ヲタ同然でキモい。
毎日アキバの電気屋巡りしてるんだろ。
部屋に閉じ篭って音質遊びやってんだろ。
不健康だね。

たまには運動をしなさい。日光に当たりなさい。

958 :
>>957
なんで?

959 :
>>957
ここはそういう場なんですがそれは…
説教したくてうずうずしているおっさんは帰って、どうぞ

960 :
鉄ヲタの集まりに鉄道の良さを知らない奴が参加して得意げにメカの話を持ち込めばメカの話ばかりになるさ!そいつもメカの話しか出来ないから話題を変えられたら困るので強引に得意な分野に引き込むしな。

961 :
まーたジジイの煽りに構ってるのかよ
何でシカトできないかな

962 :
>>950
充電後、電源10秒位長押ししてもうんともすんともしない

963 :2019/08/12
上に同じ

イヤホンの神機一覧
【N6ii】Cayin総合スレ 1台目【N8】
ソニーウォークマン使っててありがちなこと
センター試験リスニング機器付属イヤホンについて
【騎士】MIPSベースAndroid総合 2枚目【普及版】
IDにAV機器が出たら神 一台目
IDに音楽・動画の拡張子を出したらネ申(・∀・)! 10
SONY ウォークマン NW-Z1000シリーズ Part49
【DX200】iBasso Audio DAP総合 10台目【DX80】
危険なイヤホンチャリ報告スレ
--------------------
フィンペシアを使ってる人パート109
★続・権蔵のひとりごと 3
ドリームフェスティバル2018 [幕張メッセ
【前橋】国道50号 Part2【水戸】
そろそろみんなが忘れてしまったこと73 inプロ野球板
【技来静也】拳奴死闘伝セスタス65【拳闘暗黒伝】
【織田裕二】正義は勝つ2【鶴田真由】
元祖にんにくやってどうよ?
【ロキノン系】OLDCODEX 11【オルタナティヴ系】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#10259【youtuber】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#10814【アップランド】
【ぼやき】うたスキの愚痴part9【なやみ】
【Switch】ファイアーエムブレム最新作 Part3
【WiiU】マリオ&ソニック ATリオオリンピック【3DS・AC】
☆初心者にネットの威力を啓蒙するスレ★
フィギュアスケート☆宇野昌磨 part54
【東大王】水上颯の中絶報道はフェイクニュースの可能性?+襲撃されて入院中か?
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング 291
【w124】オーナーのみ書き込み可B【Eクラス】
スロ板住民の永井博之配信^し^ part71
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼