TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
MP3プレーヤーでAMラジオを待ち続けるスレ
【PCデポ】OZZIO musica CUBE【さいころ】
イヤホン壊れ易すぎ Part.1
【iPod】DAP総合スレ★7【Walkman】
ラジオが録音できる機械教えろ
ワイヤレスのmmcxリケーブルを語るスレ
シングルBAイヤホン総合 Part 8
iPod touch Part293
iPod touch 【6th Gen.】 Part273
ハイレゾ音源について語るべ Part913

【FRONTIER】 FT701W 10枚目 【ヤマダ電機】


1 :2013/03/21 〜 最終レス :2020/03/01
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g83891/
FT701W 7inch Tablet PC
いつでも、どこでも手軽な7型タブレット
前スレ
【FRONTIER】 FT701W 9枚目 【ヤマダ電機】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1348257049/l50

まとめwiki
ft701w @ ウィキ
http://www32.atwiki.jp/ft701w/
兄弟機種
http://www.sharp.co.jp/business/tablet/index.html
SHARP RW-T107
http://www.ru-run.jp/rurun/spec.html
SHARP RW-N107 A touch Ru*Run
関連? スレ
【神代】 FT103 21.5 SmartDisplay 準備スレ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/android/1341928586/l50

2 :
参考サイト
http://smartgoods.me/2011/10/special_android_sdk_install/
【新・初心者向け】Android SDKの最新インストール手順2011年10月版!少しだけシンプルに解説!
■FAQ
Q. adb deviceとして認識されない…
A. ドライバが正しくインストールできてない
Q. 電源が入らない、スリープ状態から復帰しない
A.
http://www32.atwiki.jp/ft701w/pages/27.html
故障かな? と思ったら

FW005へのアップデート手順
303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 19:20:25.37 ID:ipAazSuq [9/13]
1.microSDをFAT32でフォーマット
2.http://www.frontier-k.co.jp/direct/support/s_info_120120.aspx
ここから 83414-android_update_ft701-005.zip をダウンロード
解凍してota_package.zip を取り出す。
3.空のmicroSDにota_package.zip だけを書き込む
4.FT701本体にmicroSDをカチっと音がするまで押し込む
5.FT701本体の電源を入れる
6.起動したら下から上にアレしてロックを解除する
7.地球アイコンの下にある四角いぶつぶつを押す
8.SystemUpdateを押す
9.起動画面が出るまで何もせずひたすら待つ
10.メニュー/設定/端末なんとかでUpdateされていることを確認する

3 :
http://petit-noise.net/blog/20120517/ft701w-livecd-ota-%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA
FT701W LiveCD & OTA イメージからのリカバリ
Posted by bucchi at 2012/05/18 - 07:54
前回公開した FT701W 用バックアップ/リストアスクリプトは、おかげさまでたくさんの動作報告をいただきました。みなさんありがとうございました。
今回はもっと手間を減らせるように FT701W 用の Live CD を作ってしまいました。
?ft701w-livecd-120517.iso.torrent
torrent での配布は初めてなので、問題があったら教えていただけるとありがたいです。
回線が細いものの、このサーバもシーダーになっているので、時間をかければダウンロードできると思います。また、ダウンロード完了後は可能なら、しばらくシーダーとして配布にご協力していただけると助かります。
さて、今回の Live CD では以下の機能追加と、修正が入っています。
?LiveCD 化によりネットワーク設定が不要に
?ota_package.zip からのリカバリ
?device ID の判定見直し
?2GB以上4GB以下のバックアップイメージに対応
今回の目玉は、LiveCD 化と、ota_package.zip からのリカバリ機能です。

4 :
906 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/22(火) 19:00:10.28 ID:L+1AWkpn
流れぶったぎって悪いけど、フルマケ化ツール作ったんで、公開するよー
フルマケ化用のota_package.zipと、通常マーケット適用版と2つ入ってます。
中に簡単な説明も書いてあるけど、フルマケ化した後FWをアップデートする
場合は通常版を適用すればbuild.propを戻せるようにしました。
お約束ですが、自己責任でお願いします!
917 名前: 878 [sage] 投稿日: 2012/05/22(火) 20:09:01.74 ID:FXkbbDVC
dropboxだとそのうち共有用のリンク切れると思うので、配布所つくりました。
xreaは確か直リンうるさかったと思うので、上記URLからリンククリックでダウンロードして
ください。
941 名前: 878 [sage] 投稿日: 2012/05/22(火) 23:04:53.03 ID:FXkbbDVC
具体的には>>917で配布しているツールのノーマル版には以下の2つのファイルを追加し
ています。
/system/build.prop
/system/etc/permissions/handheld_core_hardware.xml
この2ファイルの有無と、ファイルの書き換えを行うスクリプトの内容以外に違いはあり
ません。
>>917で配布しているツールのフルマケ版のほうで上記2ファイルの上書きを行っている
ため、ノーマル版にこのファイルが入っていないとFWのアップデートの際に困るので追
加しました。
>>889で触れました「build.prop戻すだけのota_package.zip」の機能をノーマル版に持た
せた形になります。
ファイルの内容的には、FWのバージョン005に含まれるものと同じ内容になっておりま
すので動作に問題はありませんが、マーケット導入(非フル)だけをしたい方で余計な
ファイルの上書きをしたくないという方には>>878で配布したツールを利用されるほうが
より適切かと思われます。

5 :
87 名前: 前スレ878 [sage] 投稿日: 2012/05/24(木) 10:27:34.83 ID:/zLOdfa9
前スレ878です。
起動画面を変更する為のツールのサンプルを公開しました。
このツールも、マーケット適用ツール同様、文鎮化の危険性があります。
文鎮化しても対処のできる方や、文鎮化しても泣かない方のみ、下記URLからダウンロードしてください。
http://grimoire.xrea.jp/FT701W/
98 名前: 前スレ878 [sage] 投稿日: 2012/05/24(木) 15:17:59.20 ID:/zLOdfa9
前スレ878です。
root取得ツールと、不要ファイル削除ツールを作成しましたので公開します。
http://grimoire.xrea.jp/FT701W/
どちらも、ota_package.zipを利用したツールとなっています。
圧縮ファイルを解凍した後、ファイルをSDカードにコピーした後、SystemUpdate
アプリを使って適用してください。
○root取得ツール
その名の通り、FT701Wにてroot権限を取得し、Superuser.apkを利用できるように
します。
○不要ファイル削除ツール
私的にいらないなーというファイルを削除するツールです。
削除対象のファイルは以下になります。
/system/app/flickwnn.apk
/system/app/PinyinIME.apk
/system/app/Mms.apk
/system/app/Phone.apk
/system/etc/install_flash_player.123
/system/bin/flash_check
/data/app/install_flash_player.apk
このファイルを全て削除します。
選択して削除などという器用なマネはできません。
これらのファイルがどういうファイルなのか、分からない人は利用しないでくだ
さい。
また、これらのうち一つでも消されると困るファイルがある場合も利用しないで
ください。
これで予定していた作業のうち、フォント置き換えツールを残して全て作りました。
フォント書き換えツールについては、ちょっと実現ができそうにないので公開でき
ません。
期待されている方がいらっしゃるようでしたら、ごめんなさい。
この書き込みが「前スレ878」としての最後の書き込みとなると思います。
以降は名無しに戻ります。

6 :
496 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/30(水) 22:55:27.53 ID:1Dhxy+NL
また878氏が現れて
NFC削除ツール公開してくれないかなー(チラッ
500 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/30(水) 23:20:00.16 ID:i1E09Tfu
>>496
やっつけで作ったよー。
うちは手作業で削除してもうファイルがないので、動作確認できてません。
不要ファイル削除ツールと消すファイルが違うだけだし、ファイルのパスはチェックしたので
間違いはないと思うんだけど、誰か動作確認してくださいw
>>5の配布所においてあります。

19 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/09/24(月) 08:08:40.83 ID:hKCdQgV/
ttp://ft701w.xrea.jp/
なんかツール配布所復活してる。

7 :
961 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/23(水) 05:55:35.15 ID:soLe3ZXj
Full-Market版を適応してみたが、
マーケットアプリのアイコンが見当たりまん。
設定>アプリケーション管理にはマーケットがあるけど、
グレーアウトしてました。
何が悪いんだろう、何か根本的に理解的が足りてないのかな。
963 名前: 878 [sage] 投稿日: 2012/05/23(水) 06:13:21.90 ID:VdndY/YX
>>961
無線LANの設定してあります?
無線LANにつながってないとマーケットのアイコン出てこないみたいです。
964 名前: 878 [sage] 投稿日: 2012/05/23(水) 06:20:58.42 ID:VdndY/YX
×無線LANにつながってないと
○インターネット接続できる状態でないと
965 名前: 961 [sage] 投稿日: 2012/05/23(水) 06:21:30.74 ID:soLe3ZXj
>>963
機内モードを切って無線ONにしたらアイコンが出てきました。
朝も早い時間からありがとうございます。
ちなみに機内モードONのままでも。
無線だけ個別にONにしてネット接続は可能です。
で、その状態ではアイコンが出ないと悩んでました。
続く人の参考になりましたら幸いです。
966 名前: 878 [sage] 投稿日: 2012/05/23(水) 06:32:46.69 ID:VdndY/YX
なるほど、機内モードが原因でしたか。
それは盲点でした。
セルスタンバイ問題の回避策で機内モードに設定している人もいると思いますし、
落ち着いたらreadme.txtに記載しておきます。

8 :
948 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/22(火) 23:37:58.13 ID:FXkbbDVC
再起動で復旧しない場合、救済方法としては2パターンあります。
1.端末のUSBデバッグの設定がしてあり、adbが利用できる環境の場合
FT701W wikiの「root化したFT701Wを元に戻す場合」のページを参考にして
FWのバージョン005を適用してください。
ttp://www32.atwiki.jp/ft701w/pages/26.html
2.端末のUSBデバッグの設定はしていない場合
bucchi氏のバックアップツールを利用して、FWのバージョン005を適用
してください。
bucchi氏HP「ぷちのいず」
ttp://petit-noise.net/

9 :
467 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/04/12(木) 01:04:38.80 ID:7Eb4zZfT
これってUSBホスト機能付いてないのかな?
キーボード認識しないわ。一寸調べたんだけど分からなくって。
青歯キーボードは使えないって書いてあるし外付けキーボード無理って事か。。。。
468 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/04/12(木) 02:44:40.31 ID:X+Cg8rqM
>>467
SDカードリーダーは使えた。
usbflashって所にマウンドされた。
キーボードは認識しなかった。
500 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/04/13(金) 03:43:38.19 ID:hQaLOIbm
バージョン005へのSYSTEM UpdateとRoot化&Androidマーケット導入まで完了
いろいろ試した結果、
Bluetoothは、A2DP,AVRCP,HIDとSPPも対応している模様。
おかげで、Bluetoothのヘッドフォンやキーボード、マウスも成功。
zeemote JS1も動いた。ただ、マウスカーソルは出ませんが。
OPPも対応しているみたい。
ただ、PANには対応していないみたいなのが残念。
あとUSBもホストケーブル経由でキーボード・マウス認識してくれました。
966 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/04/24(火) 20:54:20.12 ID:yKAO102W
リュウドのUSBホストケーブル使ってみたよ。
「microUSB ホストケーブルアダプタ B端子タイプ 6cm」ってやつ
キーボードとUSBメモリはあっさり認識した。
外付HDDはさすがに電圧不足でかすかに動いている音がするだけで認識まで行かなかった。
安いし、いい買い物した。
参考までに。一応ルート化はしてる。

10 :
309 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/04/26(木) 06:25:36.62 ID:612m88MO
http://josup.xrea.jp/src/up14292.jpg
左側面。ツメ4つ。
http://josup.xrea.jp/src/up14293.jpg
上側面。ツメ5つ。
http://josup.xrea.jp/src/up14294.jpg    
右側面 電源ボタン側 ツメ2つ。
http://josup.xrea.jp/src/up14295.jpg
下側面。ツメ3つ。ヘッドホンとUSBの間に小ツメ1つ。
932 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/22(火) 22:22:53.93 ID:6EW0fSr3
Part3 の 309 さんの分解画像のおかげで綺麗に開けることができました。
309 さんは一部ツメが削れてると書かれていましたが、
私のはすべてのツメが存在してました。
1 箇所だけ削れた部分があったのですが、ツメの破片が開封後に出てきたことから、
開けた際に削れたものと思われます。
開け方は 309 さんが書かれたように右から攻めると良いようです。
1. 右スピーカ付近のツメをはずして、右側面をすべてはずす
2. 下側面の右側から、HDMI端子付近まで外す(microSDは外しておくこと)
3. 上側面を右から外していく
4. 左側面を上から外す
5. 最後に下側面左側のイヤホン付近を外す
で、とりあえず綺麗にいけました。
上側面が固くてやや強引に外しましたが
(ここだけツメが削れてしまいました)、
それ以外はツメの位置を写真で確認しながら外せば
比較的簡単にはずせると思います。
私は工具を使わずに、少しのばした
親指の爪でパキパキ外せました。

11 :
長々コピペすんなよ
なんのためのwikiだ

12 :
>>1
乙。
最近バッテリがへたり始めてきたっぽい。
別のバッテリに換装した人いる?
換装自体可能なのか分からないけど。

13 :
ジャンク買ってきてやったよ
半田付け素人には厳しい

14 :
>>13
コネクターではなく半田直付けなのですね。
中華通販あたりのバッテリーは厳しいかなあ。
使えそうな物があるか探してみるか。

15 :
過去スレで言ってたように、青LEDランプは点灯してんのに充電できなくなった。

16 :
じゃクレ

17 :
しゃくれ?

18 :
ぷちのいずのとこつながんないだけどしんだの?

19 :
いつの間にか”いつもナビ”に対応しとる。
ナビ専用機として余生を全うしてもらおうかな・・・

20 :
PCのブラウザではこのアプリはお使いのKOUZIRO FT701に対応していません。
と出るけどな

21 :
俺もいつも車で使ってるけど、これでナビするってすごい当たり端末なの?
俺のはGPSのつかみがゴミのようなんだけど・・・。

22 :
>>21
GPSは感度悪い
http://www.shinoblog.com/2012/01/sima-gps_04.html
みたいなことすればましになるかも。今外出にこれ持ってかないから分からんけど、Nexus7では飛躍的に捕まえやすくなった。

23 :
追記
設定は探せば幾つか出てくるから試してみてください。

24 :
petit-noise.net はサーバダウン中です
だそうだ

25 :
GPS一回でも掴めばけっこう正確にナビするね。

26 :
AngryGPSやGPSstatas使っても、掴むまで時間超かかるけど

27 :
俺の固体は再起動させたら直ぐに掴むけど
長いトンネルとかで見失うと掴みなおすのに時間掛かる。
だからいつも再起動させてるw
バイクで西日本ウロウロしたけど普段本の地図使ってた自分はかなり快適になったw

28 :
>>27
wifi+googlemapはすぐつかんでた。
コロプラとかgpstestはだめだめだったのは覚えてる。
個体のさかな?

29 :
>>28
ごめん、ちと訂正する。
長いトンネルの後に見失って、少し経っても掴んでない時はさっさと再起動させてる。
掴まない時はいつまで経っても掴んでくれない時があるからw
wifiは常にオフ。
まぁ、他のタブレットでも同じ動作だけどね。
ナビ性能に一番期待していたけど、自分の中では期待以上だった。
まぁ、Androidのナビソフトに期待しなさすぎていたってのもあるけどw
そう言えばwifiのGPS補助?補正?ってキーの分からない暗号化されている回線拾っても
全く意味無いの?

30 :
>>29
agps(補正)は多分繋がらないと無理。
wifiスポットの位置データダウンロードする必要あるし。

31 :
A-GPSっちゃ有効期限あったよな
その期間内なら更新しなくてもいいんでないの

32 :
wifi+googlemapでも全然ダメなときは再起動すればいいの??

33 :
GPS感度悪いかな〜
俺はロードクエスト使ってるけど
衛星捉えるのに長くて5分かかることはあるけど
捉えたら誤差は無いよ アタリ引いただけなんかな

34 :
>>33
精度はいいよ。

35 :
これスマフォじゃないからAGPSに対応していないよね?

36 :
AGPSって解釈の幅が広い言葉なんじゃないの

37 :
これ家政婦の股に対応してないよね?

38 :
その家政婦は風呂に入らない

39 :
設定で無線ネットっワークを使用ってのはさ
ぐぐるさまに自分の位置情報を教えるかわりに周辺の無線LANのMACアドレスだっけそういう
情報が得られるって感じでA-GPSとは関係ないよな。WI-FI支援とかそういうやつで。
これをオフっておいてAGPSが使えるのか調べればいいのけ?

40 :
俺もA-GPSみたいな物かと思ってたけど
どっちかと言うとGPSを使ってない時でもWi-Fiで大まかな位置を出せるってだけで
連動して補助してくれるって機能は無いんじゃない?
googleMAPなんかはWi-Fiだけでも大雑把に使えるけど
ナビソフトなんかはWi-Fiだけじゃ大まかな位置すら出ないし。

41 :
ぷちのいずのところのファイルは消えたらしい

42 :
ACアダプタを接続するとGPSの感度が低下するのな
ノイズでもでてんのかな?

43 :
FLASH PLAYER 11.1.111.50 キテル

44 :
ACアダプタはずしたら室内でも測位したぞ〜
感度いいぞ〜

45 :
久しぶりにGPS使ったら、捕捉に80秒以上かかった
毎日使ってるころは40秒もあれば捕捉できてたのに
ちなみに買ってすぐのころは捕捉に10分とかかかってたな

46 :
たしか受信したデータはGPSに格納されるから再起動とかしても4,5日は消えないハズとかなんとか

47 :
ttps://sites.google.com/site/isw11fapps/gpsoverlay
このアプリでA-GPSデータがGPSチップに保持されてるとAとかEとか出るらしいけど
やってみるとFしかでないんだけどアプリが対応していないのかまじでA-GPSが使えないのかどっち?

48 :
>>47
知らん
知らんけど、A-GPSでデータ更新すると、体感的にも実際に表示される秒数も速くなる
気のせいとかそういうレベルではなく確実に
ちなみに更新と測定に使うアプリは、GPS Status & Toolbox

49 :
衛星から取得したデータがGPSチップに書き込まれてるだけだと思うけど
たぶん数日ほうっておくとまた時間かかるようになると思う

50 :
充電不良を保証期間ぎりで無償修理してもらったけど
一週間でまた充電できなくなった
分解してみるか…

51 :
墓地墓地下異換体化土
下異換流気我沖内
七陰地四核江洲出居月自慰皮江洲月出一五四百円以下出手呉葉
下異換体気我起凝流仮名

52 :
USBコネクタの半田が割れてたわ。
軽く半田ゴテあてて修理完了。

53 :
やっぱ出きる男は違うな。
お兄ちゃんと呼ばせてほしいわ。

54 :
俺のUSBコネクタの半田がこんなに割れているわけがない

55 :
A-GPSは使えずに
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005255/SortID=14018512/
こういう状態なんだろうなぁ

56 :
上海問屋のメルマガ見てたら偶然見つけたけど、これ良さそうだね。
Bluetooth がついてない以外は FT701W の上位互換って感じかな
ドスパラタブレット
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1354450222/

57 :
いまさらTN液晶GPSなしじゃ

58 :
それTNなのにIPSって表記して売ってたやつだろw
BT無し、GPS無しで上位互換は無いわ

59 :
>>55
【9980円】DOSPARA TABLET(A07I-D15A)ドスタブ 7
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/android/1361810463/1-15
良さそうな製品ですよね。
http://i.imgur.com/Bnkt7fK.jpg
アクセサリー付きでお買い得な箱潰れ品もあるし。
これはもう買うしかないでしょう。

60 :
そういえばft701祭りって、ちょうど1年前の今くらいだよな
これは去年した全買い物の中でも、自分的ベスト5に入る良い買い物だった

61 :
初めから9980のドスパラと
定価29800だったFT701Wを比べるってどんだけ馬鹿なんだ

62 :
FT701Wの定価は39800円ね、一応

63 :
ドスパラタブのまとめwikiあったよ

64 :
今でもお風呂とベッドで使いまくってるわ。
しかも3台あるからバッテリーの心配なしに
ヘビーローテーションしてる。
1万円でこれだけできたら十分だよ。
Sleipnirも2.9で神になったし。
Youtubeアプリの動作が少し遅いかな。
速い機種と言えなくなったのが残念。

65 :
3700 円の格安スマホの愛用機を使う今となっては
FT701W を使うことはほとんどなくなったけど、
初めての Android を色々勉強させてくれた思い入れのあるマシンだな。
マシン性能としては未だに文句ないと思う。
特に NFC 機能は地味に重宝してる。
Suica Reader が使えるのがありがたい

66 :
普通にまだまだ現役だわ
こんなに持つとは思わなんだ
2chMate 0.8.4/KOUZIRO/FT701/2.3.4

67 :
>>60
今、FT701の1スレ目とか見なおしてたけど、当時のテンションを思い出す。
↓ちなみに、オレはこのレスを見てこの日の夕方にアキバ行ってこれを買った。本当にちょうど1年だな。
896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 14:18:49.62 ID:CFTQosvl
秋葉原のヤマダにまだ4台残ってるよと教えてみる

68 :
自分は激安タブレットスレがきっかけだったかな。
チラシに出てるよって書き込みを見て確認して
開店と同時に入店して購入した。胸が熱くなった

69 :
俺もチラシの日に開店前からヤマダに並んで店内ダッシュで売り場に行ったが
俺以外誰もいない上価格も定価のままで店員に聞いたら店員も把握してなくて
本部に問い合わせてもらってチラシ価格になった
なんか頑張った自分が恥ずかしかった
結果満足してるけどチラシに載ってる特売品位把握しとけやヤマダ店員

70 :
ルータ BBR-4HG
AP   Aterm WR8750N
この組み合わせで使ってるけど
プライベートIPアドレスは手動で割り振った方が
接続が圧倒的にはやくて安定している

71 :
AndroiTS GPS Testってのがあってよく見かける有名なGPS Testのほうじゃないよ。
アイコンの部分でAGPSが使えるかわかるっぽいんだけど。
○の中にAの文字だけならA-GPS enable
○の中にAの文字と斜線1本ならA-GPS disable
○の中にAの文字と斜線2本ならA-GPS disable(device)
という感じらしい
で、やってみるとおれのは○の中にAの文字と斜線2本だから
A-GPSは使えずに、GPSで得た情報を期限内で二次的に利用してるだけだったのだろうか。
それともこのアプリが対応していないだけなのか。

72 :
1万5千円位の時に知ってヤマダに駆け込んだけど
取り扱いすら無かったのは良い思い出w
んで1万円位になった時に再度駆け込んだけどやっぱり無かったw

73 :
どこが笑うとこなわけ?

74 :
これを買ったころは縦書きビューワのapkバックアップはできなかった
けれど最新のバージョンではできるようになっているね。

75 :
>>72
で結局買えたのか?

76 :
>>75
公式の投げ売りで買えたよー

77 :
ICSってOMAP4に最適化されてるの?
ってことでICSまだ?

78 :
ICSになったらサクサクになんのかいな
だったらICSになってほしい

79 :
icsはomap4で作られて他へ移植したらしいよ

80 :
今さらルート&マケ化しようとして、878さんのツール使ったがどうしても出来ない
諦めてsuperoneclickなんか使って普通にルート化したわ
そしたら今度はグーグルアカウントが繋がらなくて取れないでやんの。結局初期化
特にシステムは弄った記憶無いけど、アプリ入れたり消したりしてるとおかしくなるのかねぇ

81 :
ルート化一時解除アプリ使ってもパズドラ出来なかったわ

82 :
ルート化一時解除アプリ使っても家政婦の股出来なかったわ

83 :
http://i.imgur.com/mhA69Xx.jpg

84 :


85 :
>>83
どこの店?

86 :
そんな値段で買うのなら、4コアのを赤札で買うほうがええわ

87 :
自分の環境だけかもしれないが
スリープ死の原因 no lockだった

88 :
最近バッテリがおかしくなった。
十分バッテリ残量があるのに突然残量0になって強制シャットダウン。
充電しないでそのまま電源入れると元通りのバッテリ残量に。
接触の問題かね?しっかり元は取ったからそろそろ買い換えかな。

89 :
ttp://gpad.tv/tablet/acer-iconia-a1/
これどうよ

90 :
>>89
オレもそれ目付けてる
SDついてるし、第2世代ネクタブ7よりこっちに惹かれる

91 :
>>90
ネクタブの強みは絶対的なスペックより
世界的なユーザー総数の大きさだと割とマジに思う
SDスロットがないとかCPUスペックが残念とか
発売前から言われてたけど結局ユーザー数の多さで
メジャー機=スタンダードになり
おかげで詳しい人が弄り倒したりして使い勝手の研究も進んだ
T701wも総数こそ小規模だったけど末期の投げ売りも絡んで
偉大な先人達によって予定市場寿命を遙かに長らえたと思ってる
翻って>>89の様なタブは・・・

92 :
>>91
オプション品(カバーとか)とかもそうだしな
シェアの大きさは確実に強力な武器
でも、>89もAcerだから結構買う人多いと思うわ
8インチ+SDスロット はNexus7の間隙をうまく突いてる気がするし

93 :
>>89
CPUやGPU(?)はどうなんだろ
ちなみにFT701WでTSそのまま再生できるので、パワーはこのレベルで割と満足なんだが

94 :
Android版のFL使いたいから低レイテンシならほしい

95 :
さてさて9月1日にdtabを駆け込み購入するわけだが
これはその後どう使えばいいのかね
外では映り込み酷くて使えないし
内ではdtabのほうがいいだろうし・・・
オクで超格安で売るか

96 :
去年買ったFT-701Wが電源ONから15分としない内に、バッテリー加熱で暴走して
使い物にならなくなった…。この位の性能で十分な役割を果たしてくれてたのに
残念。
使い始めるまでは、無くても良いモノだったのに、今では無くなると結構不便な
事に。スケジュール、ToDo、メモ、電子書籍(自炊含)、アイディアノート、
写真付データベース(資料)、動画閲覧、辞書…。
修理に出せばまだ使えるかも知れないが、1万で買ったモノだけに、見積もりだけ
でも3150円、丁度保証期間切れで有償修理となると…幾らかかるか。
もう少し前に不具合発生してくれれば。
スレチだけど…。
ONKYOの格安7インチタブ(1.5〜1.7万)が、SD可、背面カメラ付、解像度が同等(映りは
どうだか不明)で良さそうだが、あまり評判聞かないし。
Kindle Fire HDは画面綺麗だが、背面カメラもSDも無しだし。
他は良さそうなのは、発売がずっと先みたいだし。
FT-701W同等以上で、お薦めってあります?値段含めて…。
(余り高くても、結局1年位でバッテリーが駄目になって同じじゃないかと)
(無駄に長くて申し訳ないです)

97 :
>>96
中華でもGPS、Bluetoothが付けば2万円するよ

98 :
10インチをどう思うか次第だけど、dtabでいいんじゃない?

99 :
dtab って dビデオ 加入前提の時点であり得ないと思うんだけど。

100 :
ドスパラのでええやん

101 :
確かに。今買うならドスパラが一番いいかも

102 :
もう少しがまんして、次世代ネクタブか>>89のやつ

103 :
ドスタブ買うぐらいならオクで同じのもう一台買うは

104 :
acerがいい

105 :
acer 高いだろ。 16000 円もするとかあり得ない

106 :
個人的にはこいつも気になってる
ttp://juggly.cn/archives/87755.html

107 :
>>96
今更感はあるけど、NOVO7 Fireとか。
http://www38.atwiki.jp/novo/pages/74.html
701並にバッテリは長持ち。
>>99
Q   で結局いくらなの?
A   本体   9,975円
    dビデオ  3,675円(毎月1日加入の場合 525x7ヶ月分)
    合計=13,650円
    dビデオ  4,200円(毎月1日以外加入の場合 525x8ヶ月分)
    合計=14,175円
今日買えば\13,650。
PCからもdビデオ視聴可能になったし、悪い選択肢でもないかと。
まぁ、見るものなんかないとか、\14,000前後は高いと思うならば
手を出さなければいいだけ。
稼働時間は測ってないけど動画再生では結構バッテリ長持ち風味。
>>100
IPS詐称やタッチ無反応に関しての店の対応を知っていると・・・。
最近は燃えタブの仲間入りも果たし、絶好調。
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/android/1361810463/1-15
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000447720/SortID=16133386/?cid=mail_bbsml

108 :
皆さん、情報ありがとうございます。
取り敢えず持ち運び用なので7インチ〜8インチ、背面カメラ、動画再生、
電子書籍対応、SDカード、駆動時間が一番の気がかりです。
GALAXY Note II SC-02E 辺りも便利そうなんですが(画面小さいですけど)、
既に別途WiFi契約してるのと(PC兼用)、あまり携帯使わないのでタブの代わり
では無駄かな…と。
>>89
Acer ICONIA A1 もうすぐ発売?でしょうか、良さそうですね。円安の折、価格は1.7万位?
>>106
ASUSの MeMO Pad(ME172V)とMeMO Pad 7 HD は、背面カメラ無しなのが…不便です。
>>98
dtabは、ドコモとの契約が…。「※ご利用には、Wi-Fi通信環境のほか、spモードを
契約しているドコモ スマートフォン、ドコモ タブレットのdocomo IDが必要です。」
>>107
Novo 7 Fire も、背面カメラ無しでちょっと不便です。
ONKYOのタブは、調べてみると結構トラブルが多いらしく、怪しげな中華タブ
並みとの事。
 
ところで、どうしてなのか、自分撮りカメラ付のみの機種が結構あって
不思議です。折角のカメラなのに。画質はそれ程でもなくても、Evernoteとの
連携でメモとか便利なので、良く使います。

109 :
結局、バッテリー周辺修理ならおおよそ1万以下で(6〜8千位?)、買い替えなら、
2万円弱は見ておかないと駄目みたいですね。
FT-701Wは、修理後の評判があまり良くない気がしますが。

110 :
背面カメラ背面カメラって何でそんなに拘ってんの。
スマホで撮ればいいじゃん

111 :
そんなの人それぞれだろ

112 :
>>110
スマホ持ってない貧乏人なんだろ
月額5000円前後の通信費も払えない貧乏人w

113 :
スマホで撮ると縦長なんだよ
この701はカメラ横に付いてるから
これがいいのよ動画は特に

114 :
>>108
>Novo 7 Fire も、背面カメラ無しでちょっと不便です。
「?」と思い手持ちのFireを確認してしまった。
リンク先wikiにも
>カメラ 前面200万画素、背面AFフラッシュ付き500万画素
と明記されているけど、全く見ていないのですね・・・。
前面カメラはSkype等のビデオ通話用。
外国人、特に中国人あたりはiPhoneとかでもビデオ通話しながら
歩いているのを結構見かけたり。

115 :
>>113
いやいや、スマホでも普通に横で撮れるから。

116 :
だよな

117 :
>>113
スマホも持ってない貧乏人確定だなwww
月額5000円前後の通信費も払えない貧乏人w
このガラクタで外でたまに公衆wifiできればいいってかw

118 :
そういう書き込みしてるやつも
こんな格安糞機種に興味を持っていた貧乏人な件

119 :
www

120 :
スマホは持ってないです。
そもそも、携帯も使用頻度が低いので某社の最安契約です。
貧乏人も勿論ですが、モバイルWiFiルータ契約してるので、スマホは無駄かなと。
この契約だけで、PCもモバイルも出来ますので。
>>114
背面カメラの件、調べたつもりでしたが失礼しました。

121 :
分解して、18650 Li-ionx3本外付け…で再利用とか考えてみたり ^^;
バッテリー切れでも、予備バッテリーでばっちり!(大笑)
出来たら知りたい人って居ます?(プ... ソンナ ビンボウニン イナイッテ?

122 :
モバイルバッテリーなんか3000円ぐらいで売ってるから

123 :
おい96 もう見てて悲しくなるから
カキコやめろw

124 :
Niftyから草の根通信に流れてきた人が
こんな感じだったなぁ…とか、ふと。
>>121
バッテリはそれなりの知識がないと
火傷や爆発の危険性が。
その辺踏まえてなら、御随意に。

125 :
>>108
http://japanese.engadget.com/2013/06/04/asus-memo-pad-hd7-16gb-149-nexus-7/
背面カメラあるってよ。
よかったね。

126 :
新興国向けの製品だから日本じゃまず販売されないけどな。

127 :
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120130613067071.pdf
吸収合併で解散だってさ

128 :
2月にヤマダで風呂のパソコン5年保証で買ったばっか
なんだがどうなるんだ?
2年目〜5年目はヤマダが保証なんだけど
やっぱヤマダが生きてても風呂が死んでたらだめかね

129 :
ベット(高さ50cm)から落下したら故障した。
液晶が真っ白画面(´・ω・`)
バックアップはできた。
最近始めたパズドラのデータがパー。
と思ったららHDMIで液晶テレビ繋げたら画面出て操作もできた。
液晶以外は大丈夫らしい。
修理か中古買おうと思ったけど
>>106買うかな他におすすめある?(´・ω・`)

130 :
>>128
元々子会社だし保証も引き継がれるでそ。
秋葉原のドスパラが入っているビルに
店舗があった頃が懐かしい>神代

131 :
>>130
だよねー、どうもでそ。

132 :
>>129
え?パズドラ出来るのか
俺のはインストールして実行してもすぐHOME画面に戻っちゃうんだよね
なにが悪いんだろ

133 :
>>132
普通に遊べてるよ。
>>4の 906 さんのマーケットインストーラーの
通常マーケット適用版入れたのととFWのアップデートぐらいしかしてないよ

134 :
>>132
普通に遊べてるよ。
>>4の 906 さんのマーケットインストーラーの
通常マーケット適用版入れたのととFWのアップデートぐらいしかしてないよ

135 :
俺のFT701が今日壊れた
通電してるけど電源が入らねぇよ
保証期間過ぎてるしどうすっかなぁ
本読み機になってたから電子書籍リーダーでもいい気がする

136 :
どれどれパズドラインスコしてみよか

137 :
パズドラ起動確認おk

138 :
パズドラやりたくてNexus7買いました。
Nexus7は片手で持ちやすくて快適だけど
HDMI、背面カメラとmicroSD欲しい俺には
やっぱ>>106の方があってるなー(´・ω・`)

139 :
パズドラはいけるのか
黒猫クイズはダメだった

140 :
てす

141 :
黒猫ってクイズRPGかな
途中でエラー吐いて止まるな

142 :
>>134
そうなのか
バックアップで初期状態にしてまたマーケット適用してみるか

143 :
パズドラは、rootとってると起動しないで即終了してHOMEに戻るようになってるよ。
SuperSU使ってるなら「スーパーユーザーを有効化」をOFFにすればいけたような。

144 :
>>143
あ、出来た!
ありがとう!

145 :
そろそろdtab買おっと
こいつはナビと漫画専用機だな・・・

146 :
スリープ復帰の原因判明と、改善方法って確立して無いの?

147 :
>>146
無い
色々主張した奴が居るがどれもオカルトの域を出てない
過去スレの様々な改善法を試してみてくれw
上手くいけば改善されるかもしれん

148 :
家政婦の股の不起動原因判明と、改善方法って確立して無いの?

149 :
平日の朝に仕事もしないで何やってんの。
現実みろよ

150 :
電源ボタン壊れた・・・
物理ボタン使わずに再起動とか出来ないよね?

151 :
>>150
電源入ってるならrootで可能

152 :
FRONTIER製PCをネット通販で購入を検討してる方々に警告、配送が遅い上、初期不良が多いです。
又、初期不良・故障などの対応は非常に遅いです1週間〜10日なんてレベルではごさいません、ご購入の際には配送予定日を1週間以上越えても待っていられる精神をお持ちの方を推奨致します。
手早くPCのご購入をご希望の方は例え高くても他社のPCのご購入をオススメ致します。
かなり客を舐めてる会社で、私は2度とこの会社からはPCを購入したいとは思いませんでしたね

153 :
ラブライブ起動すんぞ^^

154 :
>>152
初期不良が多いと言い切ってるのだから
ある程度の試行回数があって言ってるんだよね?
ある程度ってせめて企業レベルで3桁単位とかを対象に言わなきゃ
「初期不良が多い」とは言えないよ。
1台買って壊れたから初期不良が多いです(ワロス)
「買った配送遅い初期不良だったもう買わない」
1行だけ書いとけハゲ( ゚д゚)
そもそも板違いだろハゲ( ゚д゚)

155 :
なんで自分にレスしてんの?

156 :
お前のレス番がズレてるんだろww

157 :
自演ならリモホ変えてからにしろよ

158 :
>>146
設定いじったら復帰で失敗しなくなったよ。

159 :
>>158
設定教えてよw

160 :
復帰失敗改善の都市伝説おまじない一覧ない?

161 :
CLASS6とか低速なSDカードがぶっさしてあるのが原因じゃなかったかな

162 :
読み込みでclass関係あったらヤバイだろw

163 :
どっかのスマホも低速なSDカードで復帰に問題でてたっけかな型番忘れたけど

164 :
>>161
クラスは現実の速度と関係ない最低数値だから無意味な指標だと
何度言えばわかるんだ。

165 :
>>160
デフォルトのアプリが悪さしてる
SDカードのclassが低いと悪さする
wifiの設定が悪いと悪さする
・・・後何かあったっけな?
機内モードとか言ってた奴も居たっけ?
あと、何かのアプリ常駐させてったら復帰するとかどーとか

166 :
>>165
だよな低速なSDカードを入れてそこにインスコされたアプリを起動したままスリープでほうっておくと戻らないし

167 :
だよな
じゃねぇだろw
勘違いしてレス読んだだろw

168 :
EveryPadがヤマダから出るな

169 :
ドスパラタブも新しいの出るね

170 :
・保証二年
・IPS液晶
・RAM1GB
・お値段それなりw
http://www.yamada-denki.jp/service/everypad/
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5146055013
mtk8125はA7コアだからクアッドでも性能的には期待できないかな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111028_487030.html
あと5点マルチタッチとか妙なとこスペックが削られてるのも気になる。
どっかのアレみたいに偽IPSに仕様変更しましたなんて後出しがきそう。

171 :
FT701Wって4点マルチタッチじゃなかったっけ

172 :
「前社長」の一宮が発表してるあたり失敗するのが前提なのかもw
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20130711/490905/
ハードそのものはレノボ製。
TN液晶でRAM512MBのICS機だのゴミばかり連発した前科のあるとこだから
ますます信用ならん。
10k切ってからが勝負だな。

173 :
スリープ復帰は
電源ボタン押す→充電ケーブル抜くならOK
充電ケーブル抜く→電源ボタン押すの順番だと必ず復帰失敗する。

174 :
やっぱ低速なSDメモリが原因だったか

175 :
f

176 :
>>170
その値段じゃnexsus7買うよな普通

177 :
さて一年以上使ってきたFT701だが
魔法少女サクラが出来ないから
ICSのタブに乗り換えるしかないか

178 :
idのチェックでもしてんのか

179 :
>>176
カメラ付きだけどね

180 :
下痢便みたいなくっさい屁がでた

181 :
少し前からSDの認識?が不安定だったり、バッテリー残量あるのに突然切れたり、
画面の色数がまるで256色になる事が多発してた。
画面がおかしくても叩くと直るのでだましだまし使ってたけど、とうとう画面が表示されなくなった。
ダメ元でばらして最組したら普通に動くようになった。画面もバッテリーのもちもSDも。
普通に動くってすばらしいですね。

182 :
最組?

183 :
多分、バラバラに分解して再度組み立てしたら。

184 :
いちいち聞かんでも理解出来るだろww

185 :
dtabメインにしてから
めっきり使う機会減ったなぁ
漫画読む時くらい

186 :
むしろ漫画しか読まないからこれだけでいい

187 :
帰りの電車内で暇だから
電源落として満充電した奴を起動しようとしたら
起動画面で落ちたまま起動しないから
もしやと思って家帰って充電挿したら起動した
キレそうになるね

188 :
ならない

189 :
新NEXUS7いいね
挙動もあやしくなってきたので乗換え検討中
1年半楽しませてくれてありがとう
コスト考えれば充分満足だよ

190 :
実質後継機のヤマダEveryPadはこのスレでいいですか?

191 :
これ売れるかな?

192 :
携帯じゃないとなれないモバイル会員に携帯以外ではこれだけなれるようにすれば売れるんじゃね?

193 :
充電しねーぞ

194 :
YAMADAタブのCMやってんだな

195 :
TVCMまでやってるのに
ヤマダ新タブの専スレが未だに立つ気配すら無くてワロタ

196 :
充電ランプ点いてるのにいつになっても0%。
そのうち電源が切れる・・・
ついにオワタか(´・ω・`)

197 :
基板の充電コネクタのハンダ割れおこしたんじゃないの

198 :
>>197
なるほどthx。
殻割りして自力で治すしかないのかな?

199 :
>>198
俺、自力出直したわ

200 :
自分で直そうと分解したけど直し方わからず、
さらに状況を悪化させた俺もいるから慎重に
ちなみにサポートに直してもらいました

201 :
うん。
自家修理はお勧めはしない。
充電できなくなってnexus7に買い換えたあとだったから
捨てる前に賭けに出たら成功した

202 :
詳しくないんでサポートに治してもらいます。
アドバイスありがとうございました。

203 :
この前修理に出したけど、ここのサポはほんとクソだった
製品は安かったし自分の使い方にも合ってるだけにおしい

204 :
何がどうクソだったの?

205 :
ピーピーやった

206 :
WOWOWオンデマンドに対応してほしい(;_;)

207 :
てす

208 :
いまだ現役
寝室用の大人のおもちゃと考えればまだまだ行けそう

209 :
大人の?

210 :
で家政婦の股は動きスマタ?

211 :
そういえば最近電卓使うときしか起動していない
電卓で使うために他の電卓を使わず我慢してる

212 :
test

213 :
>>211
ツマンナスギ

214 :
今はもうアダプタ差しっぱなしで、ほぼraziko専用端末になってるんだけど
アダプタ差してるとタッチが誤動作というか反応しなくならない?
アダプタ抜くとちゃんと反応するんだが
皆はどう?

215 :
ACアダプタからのスイッチングノイズが酷いのかGPSの感度が落ちることは確認してる。
もしかしてそれとおなじようにタッチ側に雑音が紛れこんでるのかも試練。

216 :
おれもなるよ。
プリインされてるタッチのキャリブレーションアプリで
タッチしてるポイントの確認すると
酷いことになってるのがわかるよ。
アダプタ挿すとプルプルぶれるのはあたりまえ、
3点しかタッチしてなくてもたまに4点認識されたりする。

217 :
レスさんくす
やっぱそうか
音量変えたり局変えるときにいちいち引っこ抜くの面倒なんだよなー

218 :
不具合でリコールしてくれるといいんだけどw

219 :
リコールって、それ命にかかわることか?

220 :
なに言ってんだコイツ

221 :
回収や回収修理をリコールと呼んでるひと多いけど
本当の意味のリコールは命にかかわるものだけだよ

222 :
なに言ってんだコイツ

223 :
あっそ

224 :
>>218
× 命にかかわる不具合じゃないがリコールしてくれるといいんだけどw
△ 不具合でリコールしてくれるといいんだけどw
○ 命にかかわる不具合だからリコールしてくれるといいんだけどw
○ 不具合で回収・回収修理・返金対応してくれるといいんだけどw
回収 = リコール と書かれているところ多いけど、
本当の定義からすると、命にかかわる場合にだけ
リコールという呼称が使用される
曖昧になっているのは事実だけど覚えておくといいよ

225 :
しつけぇ

226 :
>>224
今度からちゃんと調べようね

227 :
液晶以外は完璧

228 :
最近雷が多いけど、近くで大きなのが落ちると動作がおかしくなる。
電源入れ直しで復帰するけど、壊れたSDとか最初ビビった。

229 :
艦これのリモート端末として使えるな
Splashtop使って

230 :
輝度を最低にしたら縦でも我慢できるようになった。
Nexus7 2013欲しいけど高すぎ。
2ch & 寝室のおもちゃ程度だとFT701でもまだ行けそう。

231 :
Adobe Flash Player 11.1.111.73 キター
Archived Flash Player versions
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html

232 :
最近重いわ。もう限界かも。
ねくさすはサクサクだったよ。
買わないけど。

233 :
本体は滅多に起動しないのにこのスレはこまめにチェックしてしまう

234 :
充電のUSB口(本体側)死んだ
保証切れで修理概ね10kだと・・・
さよなら俺のFT701w

235 :
基板交換だから仕方ない…

236 :
ウチのも刺しても充電しない時が希にあるとかちょっと怪しくなってきた

237 :
ダメ元で中開けてみようよ
単なる接触不良だろうし

238 :
たぶん半田割れてる
スキルがあれば直せる

239 :
殻割る自信がない

240 :
液晶割れた
たまにTVにつないで使ってる

241 :
タブの場合、壊れて捨てるってなった時に、何か取っておいたほうがいい部品とかある?
メモリとかもPCと違って基板に直付けとかされてるし、どうしようもないのかな

242 :
再利用のためじゃなく、個人情報漏洩防止のために
メモリは回収したほうがいい
君がXVIDEOを見てるときの顔が撮影されてるかもしれない

243 :
どうでもいいが、メモリが分かってないみたいだなコイツ

244 :
androidのお試しで買ったようなもんだから
壊れたらさっさとネク7なりなんなりに移行するよ
まぁなかなか壊れないんだけどな

245 :
充電部分のハンダ割れ
殻割りして直した人居る?
ダメもとで割ってみようかと思うんだが
接触不良箇所とか見て判るのかどうか不安

246 :
>>245
どうせ壊れてるんだからやりゃいいじゃん

247 :
>>243
この場合のメモリは文脈から8GBの方だよ
わかってないのは読解力のない君

248 :
nexus7買っちまったわ
さいならー

249 :
メモリ回収とかそんな面倒なことやらんでも
ハンマーで一撃して燃えないゴミで出せば充分だろ
CIAのお尋ね者じゃ有るまいし

250 :
個人情報漏れがどうしても気になるなら
物理的に壊した後で電子レンジにでも入れたら?

251 :
>>245
から割りして直したよ。
百均のルーペで半田割れ確認できた。
割れてる部分に上から熱したこて当てたらとりあえずなおった

252 :
意外とあの使えないと評判のクレードルが
USB端子には優しくて故障しにくいのかも

253 :
>>247
何を言っているのか、やはりよく分からない。
突然8GBとか言い出すし、どうやって回収するのか。

254 :
難しく考えんでもガスコンロの上に基板を置いて加熱すりゃ簡単に取れるぞ
俺なら普通に捨てるけどw

255 :
>>253
君、頭大丈夫か?
>>241はRAMのことを言っているのかもしれんが、
>>242はストレージメモリのことを指している。
なぜなら電源が切れてもデータとして残るのは
8GBのストレージメモリであり、RAMはありえないからだ。
文脈でわかると書いたのはそれが理由。
アンドロイドでも定期的に写真を撮るウイルスの存在が
認められているため、XVIDEOうんぬんというのは
半分冗談で半分本気の警告だ。
PCを捨てるときもHDDだけは回収しとけっていうのと同じ。
わかったかな?

256 :
なんか必死なキチガイいるし、このスレ終わってるな

257 :
たしかに>253のせいでこのスレ終わったな

258 :
>>251
レスサンクス
100均行ってルーペ買ってくるぉ

259 :
>>255
コンロで炙って基板上のメモリを引き剥がせ、と。
そこまでしないとダメとか、大変ですね。

260 :
電源コネクタのハンダ割れでケーブル直だとまるで充電しなくなったんだけど
使ってない台座だっけあれ経由だとうまく充電できた

261 :
これが完全に壊れてくれれば、ASUSのミーモを心置きなく買えるのにな
泥7インチは今のところ全く問題のないこのft701を使い続けて、
別用途で10インチのiPadを買おうとか思い始めた今日このごろ

262 :
http://i.imgur.com/IIu2T98.jpg
大特価

263 :
>>262
酷い…

264 :
昔の写真だよな

265 :
台所用の除菌アルコール最高!
少しだけティッシュに湿らせて拭けばあっという間にツルツル。
手脂もつきにくくなるしこれはいい!

266 :
上の方で充電不良報告してた者だけど
昨日めでたく廃棄決定
殻割りしてバラして基盤までたどり着いて
ハンダ割れ探したけど見えない
んで、しゃーないから風呂のサポへ電話
端子関係の載ってる基盤だけ売ってくれと頼むも
「担当部署に確認します」→「やっぱり売れないそうです」のコンボ

267 :
俺のも充電がうまくいかない場合があるけど充電器やケーブル変えると普通にできたりする場合がある
出力の問題かと思ったけどでかすぎても小さすぎても充電できなかったりする
買った当初に使えてた充電器が使えなくて、そのケーブルを別の充電器に突っ込むと充電できる
わけわからん

268 :
付属の充電器の線を動かしても確かに生きてるなら
FT701W側の接触の問題。
充電できたりできなかったりというのが証拠。
端子か、端子から奥の問題なのでバラすしかない。
一般的には勝手に線が切れるよりハンダ割れの接触不良が多い。
もちろん部品的に死んでる可能性もあるけど。
>>266
廃棄するくらいなら、不良箇所を発見できなくても
ハンダを吸い取って結線をやりなおしてみるといいかも。
ダメ元でやればなおるかもよ。

269 :
>266 画面ほしい

270 :
俺の場合、充電の青LEDは点くけど本体は放電中の表示で充電しない。
バラして目で見てもハンダ割れしたところはわからなかったが、
コネクタの5本、線みたいになってるところのハンダ全部、先を削ったハンダごてで
上から押えてなんとか充電できろようになった。

271 :
目視で確認しただけでハンダ割れは無いって判断すんなよw
勿論目視で確認出来る場合もあるけど、そうじゃない場合だってあるんだから。

272 :
色々てレスくれた方サンクス
充電端子再ハンダも考えたけど
泥2.xな機体にそこ迄やりたくないと言うのが本音
保守用の基板1枚で直るのに売ろうともしない
風呂サポはもったいないオバケに呪われてしまえと思います
燃えないゴミとして出しますわ
パネルもメモリもバッテリーも生きてるのになぁ・・・

273 :
そこまでやりたくないんじゃなくて出来ないんだろw
基板売ってくれって言って売ってくれるメーカーの方が圧倒的に少ないだろ

274 :
充電不良ジャンク出回ってこないかな

275 :
基板売ってくれないって…
常識的に考えて当たり前だろ。

276 :
PCに比べると、部品交換できないし、使い捨て感があるよなタブって

277 :
PCが例外で普通の家電はどっか壊れたら諦めて捨てるだろ

278 :
いや直すけど

279 :
分解して基板交換する気があるヤツが
なんでハンダのやり直しくらいが出来ないのか
理解できない

280 :
半田は直す気がないと出来ない 倍返しだ!

281 :
なんかなー
ハンダ付け出来ないのかとか基板交換のが大変だろとか
ここに書いてる奴は実機の殻割りさえろくにしたこと無い奴ばっかりなんじゃねえの?
バラしたことある奴なら>>266の言ってる意味も解るはずだがな
俺は気合いでコテ押し当てて直したけど

282 :
ここサポート最悪だな
PC壊れたから修理に出したらなかなか返ってこない
もうすぐ一ヶ月経つぞ糞が

283 :
ホイ後継機
〜 静電容量式の7インチAndroidタブレットが3,980円 〜
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20131004_618268.html
こんなスペックでも元はかなり高かったんだね。

284 :
後継機?
なに言ってんだコイツ

285 :
頭おかしい奴に構うな

286 :
701wだって最初から9800円で売ってたわけじゃないんだよ。
修理代より安く買えそうだって意味だ。わかったかキチガイ

287 :
800×480で後継機扱いはないわー
ないわー

288 :
スペッコダウンw

289 :
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618533.html
真の後継機はこれだ!
TE307/N1W 1万7850円
OSにAndroid 4.1
1024×600ドット
メモリは1GB
ストレージは16GB
microSDHC対応のメモリカードスロット
カメラは30万画素(CMOS
無線LANはIEEE802.11b/g/n対応
Bluetooth 4.0
GPS

290 :
>>289
いやいや
マジレスしちゃうけど、こんなの買うくらいなら普通にASUSのMeMO Pad買うだろ

291 :
てす

292 :
YoutubeアプリでHD動画の縮小表示が真っ暗になるくらいで
まだまだ現役。これで9800円はいい買い物だった。
保護フィルムとか一切使ってないけど画面きれいだよ。

293 :
君のほうがきれいだよ

294 :
だいぶ動作が遅くなったけど、クリーンナップアプリが何か入れないといけないのかな?

295 :
アンドロイドはメモリ要求に従って自動でタスクkillされるから
必要ないはずなんだけどなんか遅くなるときがあるよね。
有名どころではFMR Memory Cleanerかな。
遅くなったな と感じたとき、Cleanを実行するとメモリが確保される。
この手のアプリでは1番いいとされている。
まあそれでも入れるならよく調べてから自己責任で。

296 :
自己責任と言うだけで頭悪そうに見える

297 :
>>295
1年くらいでポイは勿体無いから何とか長らえたい端末の一つです。
ありがとう。試してみるね〜。

298 :
流石に一年つかってもうバッテリーいかれてもいいやって感じで
充電しっぱなしでraziko流しっぱなし端末になってる

299 :
無線LANに繋いで便利だなぁと思うのは共有だね。
これで撮影したデータを無線でPCに送れるし、
PCのデータもこれに送って再生できる。
これと同時に無線LANを導入したけど
本当に線がないだけで繋がってるんだなと
驚いたのを覚えてる。
みつお

300 :
原始人かよ

301 :
おまえら今のメインの何?
俺はdtab こいつは漫画読み専用となったがかなり重たくなったわ

302 :
つか、お前誰?

303 :
>>302
え?俺?俺は大阪おチンポ四天王の一人 バオバブの木を持つ男 武やで?

304 :
充電ランプが光らない
死んじゃったかなぁ

305 :
>>304
9980円の時に買ったのなら、大往生だろ
今ほどのブームが来る前にタブの楽しさを教えてくれた良い機種だった
このスレの人たちのおかげで、root化もできたしその作業さえもわくわくした
大切に弔ってやり
ちなみに、オレのはまだ現役だったりするが

306 :
>>305
電源長押しで復活したわ
初タブで初root取った機種もこれなので逝っちゃうのはちと悲しいな

307 :
生き返るの早すぎてワロタw

308 :
特技は死んだフリをすることです。

309 :
>>143見てsuperuserからSuperSUに乗り換えたら
パズドラもドラクエツールも使えるようになったわ。
久しぶりにこのスレ来て良かった〜。
9980円で買ったけど未だに大きな不満もないから
また神価格タブ出るかFT701Wぶっ壊れるまで使えそうだw

310 :
いや全然笑えないんだけど
どんだけ貧乏なん?

311 :
これでやらないことは、最新のタブ買ってもやらないだろうしな
ま、これを使い続けてればどんどん新機種出てくるし、
いずれ買い替えるにしても条件が良くなってくるから、可能な限りこれで粘れ

312 :
つーか相変わらず>>73>>310みたいな
アスペがひとり居座ってるよなここ

313 :
投げ売りされた事の有る機種のスレには、
買い逃したちょっとおかしい人が粘着しがち。

314 :
あーなるほど

315 :
そういえば3台買ったと書いたときはバカにされたもんだ

316 :
満充電なのに(充電中でも)バッテリーの残量がゼロになってシャットダウンする現象が起こるようになりました。
再起動するとしばらくなにごともないように動くので
買い替えの踏ん切りもつきません

317 :
縛りがあるわけでなし
買い換えとかいわずに、気に入ったものがあれば買い足せばいい

318 :
心を縛り付けて離さないんだよ

319 :
まぁダメなとこていったら液晶とOSとSDCARDにCLASSの低いやつ挿してスタンバイして長時間ほうっておくと復帰できなくなるとこだな

320 :
422 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/10/29(火) 22:49:36.91 ID:NgrasgPe
     *。+ _、_゚ + ・   気まぐれで初代ギャラタブ(SC-01C)にandroid4.1.1を焼いてみました
      ・.(<_,` )-、゚ ・  シングルコア、メモリ512MBとは思えないほどサクサクです、さすがグローバル端末
       ,(mソ)ヽ   i   通話機能が生きていればまだ存分に戦えるため、Nexus7(2013)をIYHするか迷い中です
       / / ヽ ヽ l   いえ、背中を押していただく必要はありません、ミクスペリアがあるものですからね
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄  980円SIMもあることですし、今後の運用に迷い中です

こんなの見るとFT701用の4.1移植してくれる神が現れないかと思うね、、

321 :
神がリカバリも容易にしてくれる様になったし出来る様になったらやってみたいけど
神になれる様な人がコレを持ってない限り厳しいだろうね

322 :
OS4は今はなきOMAPに最適化されたしね

323 :
ついにGooglePlayが使えなくなったと焦ったが
GooglePlayの仕様変更だった
GooglePlayのホーム画面で左から右にスライドさせると
マイアプリ画面が出る
マジで焦ったわ

324 :
4.1まだー?

325 :
今出ました

326 :
いつ着くんだよ?

327 :
>>316みたいなことになったわ
多分電池残量見失ってると思うけど

328 :
神はまだか?

329 :
KitKatカスロムくるか?

330 :
神はとっくぬこの機種に飽きて別なの弄ってるだろ
良い機体なのは認めるが過剰な期待はコジキと変わらん

331 :
それは神じゃなくてクズ

332 :
ぬこの機種(*´Д`)ハァハァ

333 :
はやくしてよね

334 :
バッテリー0の誤作動って、ファクトリーリセットで直るんですかね
勝手にシャットダウンするのやめさせたい

335 :
直るって書けばやるの?
直らないって書けばやらないの?
直るって書いてもらえば参考にはなるのかもしれないけど
結局最後は自分で試さないとダメだよ

336 :
シャープのほうはIPSだったのか

337 :
ホーム、戻るの反応が悪くなった
もうだめかもわからん

338 :
>>337
button saviorオススメ
画面にそういうボタンを追加できる

339 :
後継はこれか?
ttp://www.yamada-denki.jp/service/everypad/
安くなったら…売れるのか?

340 :
解像度が今時にしては残念だな・・・
どちらにしろ投げ売り待ち

341 :
今だったら、ミーモに行くだろ

342 :
ミーモでポンってアニメあったな

343 :
>>339
16GBとかあるけどリカバリとかその他諸々でユーザーが使えるのが1GBしかないと聞いたが・・・・

344 :
>>338
音量ボタンも使える?
音量が物理ボタンじゃないのがこの端末の致命的欠陥だと思う

345 :
怨霊って設定からいじれなかったっけ

346 :
>>344
使える

347 :
ばんがさセットまたレアで出すならいい加減クリクラみたいなコント+1するアイテム出せや!ksgmp

348 :
ついにロードラが起動しなくなったか…

349 :
黒ウィズ動かないなー

350 :
>>348
今インストールしてみたら普通にできたぞ

351 :
再インストールしたら出来たよ、なんだったんか

352 :
期せずしてネスレのキットカットでネクサス7当たった!けど、ft701を買った時のようなワクワク感がない
(もちろんかなり嬉しいが)
それに内蔵ストレージ16GBでSDなしだから、容量が不安すぎる
ネク7、画面はさすがに綺麗だが、操作性が思ったより良くない、重量がめちゃ軽いのは良い
オレはせっかくだから併用するけど、まだft701使える人は買い増しするほどのものじゃないかもしれん、
と思った

353 :
まだまだft701を使い倒せる!

354 :
>>352
俺も当たったよ
2口送って当たったから、結構高確率で当たったみたいだね

355 :
じゃおれも当たったきがする

356 :
当たったような気分でフロタブ使うわ

357 :
いまのところYoutubeとTuneInRadioがおかしいな
YoutubeはHD動画の場合、右下の縮小動画が暗い。
TuneInRadioは最新版でエラー

358 :
これに乗り換えようと思ってるんだけど漫画のzip読み込みとか早くなるかな?
http://ymall.jp/store/shopinverse/e171nexus7-32g/

359 :
少しは早くなると思うが、そんな劇的には変わらんよ

360 :
スペックで変わる様な事じゃなくない?

361 :
test

362 :
ポンコツ

363 :
様子を見てVenue8に行く予定
その後はフロに置きっぱにして使うわ

364 :
まだまだ行ける
外では、nexus7の2013使うようになったけど

365 :
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山直系 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!
E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!最強起源ポア尊師!
非差別朝鮮部落 新大久保自治区 プロ被害者 パッチギトンスル族を
SAMSUNGとソフトバンクを買って応援しよう! 変造500ウォン硬貨お断り!
http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE

366 :
バッテリーゼロの再起動病発生
負荷かけると高確率でなる

367 :
家政婦の股動いた?

368 :
3000円でアーム買った
ベッドに付けたらすげー便利

369 :
>>368
そのアーム何さ

370 :
クネクネ曲がる!タブレット用アームスタンド | CR-LATAB1
https://www.youtube.com/watch?v=8frzPtGR7mk
他は高いのに、なぜか尼なら3000円前後。
アームは丈夫。取り付け、角度調整も問題なし。
詳細はカズさんの動画で。
これが1番いいなんてことはないだろうけど3000円ならお買い得かな。
風呂タブ重いから持たなくてよくなってめっちゃ便利になった。

371 :
余ってたクレイドルを分解してみた。
ネジ使いすぎw
USB端子の出っ張りを取り除いて再組立て。
まあタブレット置き場としてなんとか使えるかな。

372 :
高機能学習リモコンになると思ってた日々…

373 :
見えてるネジを抜いただけではまだ開かない。
それもそのはず、4隅のゴム下と中央のシール下に隠されているから。
開けてるときはなんでこんなにネジ使ってるんだろーと思ったけど
よく考えたら必要なのは隠されてる4隅と中央のネジだけで、
見えてるネジはクレイドルを壁とかアームとかに固定するためのものなのかな?
長いネジに交換する必要はあるけどそれだと納得できるんだけど。
エロいひと教えて。

374 :
このスレは終了しました

375 :
再開しました

376 :
http://i.imgur.com/CyXtuH1.jpg

377 :
ナイトモードイイネ
夜はナイトモードでYoutubeの曲聞いてる。
完全に真っ暗も選択できたらいいんだけど。

378 :
充電できなくなった
サポートに電話したら
バッテリー交換とusb基盤交換で三万円くらいって言われた
おかしくね?

379 :
保証切れてからの修理とか、どこもそんなもん
新しいの買えってことだよ

380 :
おかしいのはお前の頭

381 :
価格1000円のラジカセも、修理したら5000〜1万円くらいとられる。
安いのは製造ラインで大量生産するからであって、
人が修理すると人件費が半端ない。
部品代100円、修理技術料7000円とかになる。
だから保証期間内ならメーカも修理せず新品交換してくる。
保証が切れたあとなら新品買ったほうが安い。
販売が終了してるFT701も同じ理屈。
もう商品が存在しない以上、完全な手作業修理になる。
>>379氏の指摘通り、修理はお勧めしないってことだね。

382 :
で家政婦の股は動いたの?

383 :
艦これ専用

384 :
FRONTIER 10インチタブレット
3980円
http://www.shop-inverse.com/WhatsNew/whatsnew_akihabara.htm

385 :
>>384
泥2.3とか買う前から粗大ゴミだろw
FT701wが売れたのは、時期と神による改造が良かったからで
今なら4.x、解像度、メモリが良くて、かつ安くなきゃな
まぁ、サポートがゴミなのは解ったんで
風呂では二度と新品買う気はねぇけど

386 :
節子、2.3やない、2.2やw

387 :
買ったよー

388 :
まあ2.2でも使えないことはないかな
PowerDVDが最初から入ってるのは良いかも。
せめてgoogle play対応で2.3だったらなあとか
思わないでもない。

389 :
>>384
>福袋販売します!
>・FRONTIERタブレット(FT1001)入ってます >5,000円
値上がりしとるがなw

390 :
ほとんどのアプリは2.3以降対応だから辛いね
まあはっきり言ってゴミですわ

391 :
本読み専用で買おうかなあ
ネットとかつながなくていいし

392 :
adobe readerはプリインストールされているけど
それ以外はどうなるのかびみょー
2.2だからなー
SDKのエミュをつかってplayからapk抜き出してなんたらかんたら
とか大変かも。

393 :
バッテリードクターっての入れたら突然落ちたり、電池残量ががいつまでも100%ってのがなくなった
特に負荷がかかるとよく落ちててから助かった

394 :
2.2なら十分にアプリ揃ってるから問題ないなゲーム厨なら別だが

395 :
2.2なら問題ないとか正気か
主要ソフトの幾つかは既に2.X切り捨ててる
あと、NOVAとかも動かねえよな
今買うなら4.X以降にしなきゃ
使いたいアプリが今使えてても
いつ非対応になるかわかんねぇぞ

396 :
特に問題なし

397 :
せめて2.3だろ

398 :
それにしてもFT1001って何なんだろう
型番的には10インチの一番目なんだろうけど
ぐぐっても今回のインバース放出以外はひっかからないし。
箱には一応型番が印刷されているし、内蔵ブラウザのホームはヤマダになってるからヤマダで売るはずで100台ぐらい用意したけど
ぽしゃったとかかねえ。

399 :
10インチだとゲームがやりやすいな

400 :
そのゲームが動かんのだよ

401 :
すばらしぃ

402 :
OEM元が判明すると面白いかもねえ

403 :
通販じゃその値段で買えないんでしょー?

404 :
送料払ってまで買うものではないと思うよ

405 :
http://auctions.c.yimg.jp/img353.auctions.yahoo.co.jp/users/4/8/8/2/xujingfang-img600x443-1387674138q49qcp97676.jpg
http://i00.i.aliimg.com/img/pb/226/459/421/421459226_715.jpg
なんか似てるな・・・

406 :
というわけでShenzhen City LBD Communication Tech Ltd.
がOEMでだしてるやつでSIMをつかえなくするためにバックパネルを変更したものかな?

407 :
Shuttle N10CN13が姉妹機ですかな

408 :
今更だがnexus7の古いの買ったった
32gbが1万5千円だったのに釣られた

409 :
FT1001の安売りまだか

410 :
インバース1号店のショーケースの中にまだあったよ。
でも4980円。
3980円だったのが4980円になり、福袋に入ると5千円とか
インバースは面白い店だな。

411 :
姉妹機っぽいDVC N10のほうはAndroid3.2か

412 :
えっ値上げしてんの

413 :
ft1001はGPSが付いていれば遊びに買って、面白いとおもいます。

414 :
3000円くらいになったら本気だす

415 :
http://i.imgur.com/N0wkVLH.jpg
インバースにて。

416 :
FT1001クレイドル刺すっぽいコネクタもあるからクレイドルも出てくるかな。

417 :
スカイプの端末くらいにはなるだろ
つなぎっぱなしで婆ちゃんのとこに置いとこうかな

418 :
2.2用のskypeあるん?

419 :
はい
SDカードにSkypeを保存できますか?
Android 2.2以上をお使いの場合は、SkypeをSDカードにインストールできます。
Skypeは、SDカードに直接インストールできます。すでに携帯電話の内蔵メモリにSkypeをダウンロードした場合は、
アプリケーションをSDカードに移すことができます。 手順は機種ごとに異なります。 ユーザマニュアルを参照するか、
または製造元にお問い合わせください。

420 :
このスレまだあったんだな。
母親にandroidあげようと思って使ってない
701をあげようと思う。本体初期化とか難しいな。設定に項目がない。

421 :
android2.xってwindowsみたいに使い続けたら動作が重くなったりするの?
それともアプリをアンインストールしたら元通り?
古い電話番号でLINEのアカウント作ってて今はその番号無いから
初期化したくてもLINEが認証出来なくなるから初期化出来ないorz

422 :
FT701Wをだましだまし使ってたけどまともに充電できなくなったんでバラして端子の半田付けした。
といってもほんの少しのハンダで端子に熱を加えてみただけだけど。
親指の爪を隙間にさしこむだけであっさり開けられた。
一応充電されてるみたいだからまぁよしとしよう。
バラしてて気がついたんだけど内部に押しボタンがあった。
電源いれずに押してみたけどなんも変化なかったから単なるリセットかな。

423 :
1001のバッテリーはサイズが違うだろうな...ボソッ

424 :
【社会】福袋、中国人グループの転売屋による買い占めが横行…
中国語のネット掲示板で留学生を集め、整理券のカラーコピーも
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1388923941/
量販店近くの路上には中国人グループがノートパソコンの福袋を50個以上
も置き、運ぶ際にかさばらないように袋と箱をポイ捨て
他の店舗では、中国人グループがロボット掃除機「ルンバ」を30台以上も
買い占めて、やはり袋と箱を路上に捨てていた。
ヤフオクの転売厨も支那人か...

425 :
正月休みにゲームでもやろうかと思ったがドラクエ×、ぷよぷよは上下逆、
あとランキング上位のゲーム何個か落としたけどどれも起動時エラーで×。こんなもん?

426 :
ドラクエのモンスターのやつならできた
パズドラもbusyboxだったかを削除したらできた

427 :
年末に無料配布されたドラクエなら普通に動いたけどなあ
30分くらいしか遊んでないので参考にならんかもしれないが

428 :
俺のもドラクエ1はプレイ出来たな
操作性酷くてすぐやめたが

429 :
上下逆って自動回転オンになってんじゃねの

430 :

家政婦の股は動いたんかい?

431 :
>>428
あれは酷すぎだな
ドラクエモドキの無料ゲー
ガイラルディアの方が圧倒的に操作性が良い

432 :
おい大変だ基板に付いてるスイッチの意味が判明したぞ

433 :
なんだ?

434 :
夢がひろがリング

435 :
>>432
おまいのやる気SWだろ

436 :
すまん、間違えた「や・ら・な・い・か」SWだったorz

437 :
ヤフオクで安いタブレット探してて、6500円即決があったから今だ!とポチったら、それがFT1001だったのでした…orz
電池が25分しか持たないのですが、この端末はみんなそんなもんなの?

438 :
んなわけない
それ壊れてるだろw

439 :
例の支那人転売厨ですね、最初¥5980、今¥6980と調子に乗ってやがる

440 :
姉妹機のファーム入れられそうか

441 :
安いときが3980円で今4980円で売ってるから
差額2000円か。
面倒を考えたら転売とか割りにあわなそう。

442 :
キター

443 :
どこどこ?

444 :
もう売ってないな

445 :
インバースのショーケースからも消えたね。

446 :
スリープにしておくと電池がなくなることがたまにあるから
今はいちいち完全に電源を切ってるんだけど
電池が減らずなおかつ即復帰できるスリープ状態に入るアプリとかありませんか?

447 :
FT1001の二束三文投売りまだー?ちんちん

448 :
もう品切れっぽいよ

449 :
4台買ったけど1台だけバッテリーが極端に劣化してたな

450 :
もうないのか姉妹機のファーム入れられそうな気がしてたんだが

451 :
うむ

452 :
>>450
姉妹機ってシャープのRW-T107?
前のバージョンなら入れられるけど、今のバージョンのファームは
エラー出ていれられないね。
前のバージョン入れてから最新のバージョン入れると入るよ。

453 :
GPSをオフにしても通知アイコンが残る不具合は気持ち悪いな

454 :
>>452
FT1001の姉妹機

455 :
1001これOEMだよね。外国に同じと思われるのいくつかあるし。
あっちは3も4もあるからファーム移植できないかなー

456 :
ジャンクをオクに出品しているやつがいるな・・・

457 :
タブレット端末とかどれも同じに見えるからなあ。
google play対応になるだけでも使い勝手はずいぶん変わるだろうけど。

458 :
あのジャンク基板割れてそう

459 :
まだまだ現役

460 :
FT701って完全にバッテリーを使い切った状態から充電すると
起動してしまう?それとも充電されるだけ?

461 :
充電するだけ

462 :
リチウムイオンポリマーバッテリって使い切ったら充電不能になるんでないの?
もうバッテリの交換するしかないよ

463 :
>>461
ありがとう!

464 :
で、家政婦の股は動いたのか?

465 :
ぷちのいずさんのLiveCDでバックアップを試して見たのですが、
4行目くらいの==waiting for adb...の行で止まってしまいます。
時間がかかる処理はここなんでしょうか?
40分ほど経っても変わらずです。

466 :
>>465
もう、解決したかな?
USBデバッグONにして繋ぎ直してみたら

467 :
今更な質問で申し訳ないですが
通常マーケットとフルマケの違いを教えて下さい。

468 :
>>467
プレイストアは、機種やらandroidのバージョンやら国やらで、ダウンロードできるアプリを制限しているんだが、
その制限をある程度とっぱらっていろいろダウンロードできるようにしちゃうおうというのがフルマケ
「フル」マケと言っても、完全にフルになるわけじゃないけどね

469 :
>>468
ありがとうございました
タブ買い換えた友人(動画見るだけの人)から安く手に入れたので文鎮化上等で弄りたいと思います。

470 :
あの祭りから、ちょうど2年経つんだな
ちなみにまだ現役、バリバリ使ってる
キットカットでnexus7(2013)当たったけど、
そっちは親にあげちゃったから(オレも時々使うけど)

471 :
一昨日から動きがあやしくなってきた
もう限界なんだろうか?

472 :
俺の所でも読書専用マシーンとしてまだまだ元気に暮らしてるわ

473 :
たしかUSBコネクタ付近はやわだよな

474 :
ちょうどまる2年
購入日 2012/04/17 (火)
バッテリーの減りが早くなったような、なってないような

475 :
スリープ中にバッテリーが減るのが嫌で毎回完全に電源を切ってる
充電差し込み口が耐久性なさそうだからなるべく充電はしたくないし
PC起動するのが面倒なときにパッと使えるのが便利だと思って買ったのだがw

476 :
コネクタの付けかえは難しそうだな…
すぐそばに他のフレキのコネクタがあって窮屈だったり、ハンダがついても強度に不安が残りそう
いっそ電力が足りるなら、Qiのレシーバをつけるのも面白いかな

477 :
これの充電口硬いよね。
購入当初にこれではいかんと思って
MicroUSBのチンポ側の二つの突起を削って平らにして
挿入しやすいようにして使ってる。

478 :

家政婦の股は動いたんかい?

479 :
交尾結合

480 :
家の中でしか使わないし充電コード挿しっぱなしで使ってみようかね

481 :
>>480
過充電でバッテリー劣化するよ

482 :
半田割れのせいかたまに充電0%になって落ちるけど
裏っかわをコツコツ叩いて振動を与えてやるとやるとすぐ復旧する
捨てるに捨てられん

483 :
>>482
すげーわかる。うちのはケーブルに少し角度つけてやると充電する。

484 :
>>481
いやさすがにコンセント側は抜きますよ

485 :
さしっぱなしもコード経由でコネクタに力がかかりかねないから、そこは気をつけないとなあ

486 :
あれだけ糞扱いされてたクレイドルが意外と有効なのかもなぁ
クレイドルで使ってるけどUSBコネクタに異常はないわ
ガンダムコンクエスト、インストール出来たけど起動するときエラーが出るわ
やっぱメモリ512Mの限界かな
スクフェスは結構普通に出来るのに驚いたがw

487 :
ちょっと前にMeMOPAD HD買おうか迷ったけど
701使いながら
ASUSのFuLLHDの7インチが出るまで待つ

488 :
先週、イオンでRW-N107というタブレットをもらったのですが
情報が少なくて、ここにたどりつきました
ふと気が付くと充電がなくなってるんですが
バッテリーの持ちが悪いのは普通なのでしょうか?

489 :
「ふと気が付くと」だけじゃ状況が分からないけど、常識的に考えれば普通のわけがない

490 :
画面の色がおかしくなった
本体をきつくもって軽くひねると直るけどずっとやってないとだめだからきつい
12,980円で2012年04月24日に買ってちょうど2年持ったから寿命と考えて捨てるか・・・
ありがとうFT701W
スリープ復帰失敗したらいつもぶんなげそうになったよ

491 :
>>489
すいません
フル充電から30分くらいあれこれつかって
しっかり電源切って放置、3日くらいしたらもうダメだったので
常駐アプリにバッテリー消費の大きいのが入ってるとか
何か問題あるのかな・・・と思ったわけです
ipadは電源切っておくと一週間たっても減ってなかったんで・・・・・・・

492 :
>>490
殻割りしてペラっとしたフィルム状のコネクタを抜き差ししたら治るかもしれない。

493 :
俺も9980で買って充電不良で10回位ハンダ付で直して使ってたが
とうとうコネクタが焼けて直せなくなった。殻割りのときSDはずすの忘れて2枚パー
先日NTTXで7000円弱の7.95タブ買ったけど新しいのはいいな
FT701Wのおかげで充電のときの抜き差しに気を使うようになったよ

494 :
>>493
その7000円の見てみたけどメモリ512で800x600?位で
701より相当劣ったスペックなんだが、、

495 :
安売りしてたV7901-1GD8G-BTのことじゃねの

496 :
>>494
Xday、100台限定ののやつで VITRO V7901 クアッドコアで1024×768
6480円+代引き手数料。2分で売り切れ。
IPSで画面も綺麗だしFT701Wからの買い替えだったら十分満足

497 :
FT701Wも4.xにバージョンアップできるとよかったんだけどなぁ。
ハードウェアスペック的には、いま安売りされてる中華と比べても遜色ないんだけど、
アプリが動かないとかOSが使いにくいとかの理由で
中華タブのほうがいいなぁと思える。

498 :
11aとかnfcとかステレオスピーカーとか、ビミョーな部分でスペック整ってるんだよな
N7 2012に乗り換えても、ダウンスペックになる部分もあるとか

499 :
nexus7に買い換えて
まず、えっ?てなったのがスピーカーだったな

500 :
ポイントサイトやってんだけど
なかなかポイントつかない
ブラウザ変えるしかないな

501 :
ちなタブ4枚スマホ2つ持ちだから 

502 :
>>490
それ捨てるならオクに出してよ。
直せるから。

503 :
じゃ1万開始ね

504 :
ノ <11000!

505 :
半田割れってだいたいどの辺りを直せばいいんだ?
親切な方、写真付でお願いします

506 :
そうかー、FT701W買ってもう2年になるのか。
去年のGWに3枚買って、知り合いにあげたりして手元に残ってる
のは1枚だけになっちゃったけど、RWーT107のファームウェアを
いれたり、ファームウェアアップデートの仕組みを利用してマー
ケットアプリインストールするスクリプト作ったりして、いい勉強
させてもらったなあ。
楽しかった。
今でもちょいちょい起動してみるけど、いつも使ってたアプリや
ゲームが動かなくなっていくのが寂しいね。

507 :
イオンネットスーパーのモニター募集キャンペーンとやらで、RW-N107を300円で売ってたのでつい買ってしまった。
うれしくて、家族に話してたら、Youtube視聴用として家族にとられてしまった。
どっかほかのイオンでキャンペーンしてないかな。

508 :
>>492
捨てる前にそれやってみたいけど殻割って分解するってこと?
まずカバーのはずし方がわからない・・・
筐体の隙間にマイナスドライバー挿しててこの原理でいいの?

509 :
そういうことをっすると傷がつくから
おれは隙間に爪をさしこんで開けてったけどね

510 :
>>508
電源ボタンの辺りから爪入れてそのままスライドさせていくといいよ。

511 :
>>509
>>510
びくともしません
どうしたらいいんでしょうか

512 :
ググれ

513 :
一を聞いて十を知る
器用と不器用の違いはそういうことかな

514 :
カバーはずすときSDカードつけてたらだめだよ

515 :
いくら充電しても電池の残量が0%になってしまって
起動すると数秒で落ちてしまってもうまともに使えないかなーと思ってたら(バッテリー接続を外してACつけっぱなら使える)
分解してバッテリーとマザーボードを繋いでるフラットケーブルの差し込みを逆にしたら(MBをバッテリー側、BATをマザボ側に)
バッテリーが100%認識していつもどおり使えるようになりました

516 :
そんなやり方があるのか
一体どういう原理なんだ?

517 :
バッテリー側の受け側が弱くてマザボの受け側がしっかりしてるので
今までロックの弱かった方のケーブルが強く固定されて
強く固定されてたほうがバッテリー側の弱いロックでもなんとかなったという感じですかね・・
仕事で某海外製のタブレットPCをよく修理しますが
こんな手直しで治ったのは初めてです

518 :
画像うpよろ

519 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5083376.jpg
布テープで修正したほうがいいですが、億劫なのでガムテ適当に貼ってます

520 :
Oculus Riftもどきの素材にしようと思ったけどクソスペ過ぎて大したことができない
センサー類が充実しててそれなりのスペックのAndroidタブだとやっぱNexusくらいしかないもんか

521 :
今日ついにバッテリーが逝ってしまったようなんでこれ買っちゃった
Iconia A1-830 \16,800
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/129/1718/product_949081.html
図書券5,400円ついてるから値段的にも後継機合格でいいよね
ちな2年前FT701Wセールの書き込みしたのオレです

522 :
>>521
金返せ

523 :
>>521
スリープ復帰失敗する糞機種紹介しやがって
金返せ

524 :
>>521
オレは2年前に教えてもらったこと感謝してるよ、ほんと
ありがとう

525 :
嫁が台所用レシピ検索端末としてまだ活用してるわ
案外電池元気なんだよね

526 :
memopad買っちゃったけど
radiko専用で使ってる
アダプタつけっぱだけど
もう壊れてもいいしね

527 :
遂に充電しなくなった・・
殻割ってみたけど俺にはチンプンカンプンで直せる気がしない
ここまでか・・よく頑張ってくれたよ
ところでこのてのタブレットって廃棄するときどうするの?
PCリサイクルマークついてないよね

528 :
>>527
リサイクルの入ってたじゃん、確か
ただで回収してくれるやつ

529 :
>>528
え?本体見る限りではマークついて無い様に思ったけど
付いてるなら少なくとも金払って捨てる必要はなさそうですね
あとは個人情報的に何か処理してから捨てるべきなのかな
って言ってもたいしたもの入ってないしそのまま捨てればいいか
レスありがとう

530 :
本体にマークが見当たらないけど、フロンティアのサイトでシリアル番号入れて仕様検索すると
内部仕様の欄に
「■■■PCリサイクル対応■■■」
ってのが入っているから、ちゃんとリサイクル対応してくれると思う。

531 :
バッテリ表示が?になってしまった
そろそろ限界だろうか

532 :
YOUTUBE観ていると、ぱつんと落ちるようになったが・・・
録画とかで完全にバッテリー使い切って、充電とか繰り返しして
少し持ち直した。
でも、もとが取れるくらいは使ったかな?

533 :
youtubeアプリは挙動不審だね再生が始まらなかったりする
乗り換え先何にしよう

534 :
フラッシュのバージョン変えてみたら?

535 :
フラッシュのバージョンを上げるんですか!?

536 :
いきなり開始直後からエラー連発しだしてまともにアプリが起動できなくなってしまった。
ぷちのいずさんのリストアもサーバー繋がらなくてもう駄目だったからME176買ったわ。
スリープ起動失敗や電池0%バグも乗り越えてまだ十分現役だっただけに悲しい。
2年以上今までよく頑張ってくれた。

537 :
うちのは毎日使ってた訳じゃないせいかまだ無事ルートも取ってる
最近アカウントの同期を切ってみたら何かキビキビ
時々フリーズすることがあったのが無くなった
これって通常は切ってて良かったのか
2年も気が付かなかった

538 :
532です。
カーナビかわりに使っていたので、バックアップでGPSが
つかえるのを探して併用で使い始めたら
あまり電力使わないのをこっちでやっているので
電池のヘリが気にならなくなりました。
音もこっちが好みなのでつかいたおします

539 :
kitkatとかLとか512Mでも問題なく動くらしいね
だれか移植してくれればなー

540 :
最近のゲーム、ふつーに泥4以上必須のが増えてきたよな
何度か苦汁のまされたわ。あとメモリたりねぇぇ

541 :
googleドライブに切り捨てられるとちょっと困る…

542 :
まだ使ってるぞ!!

543 :
俺も毎日半身浴しながら愛用してます。

544 :
ネットラジオながしっぱに丁度いい
JAZZのが最近のお気に入り

545 :
>>490の状態でほおってあるw
中開けてみて色々触ってみたけどわからんかったわ
今はwin8タブと泥スマホ使ってる

546 :
これには、スマホにもnexusにもついてないHDMI端子があるから、
テレビでmp4動画やyoutube見るときは未だに重宝してる
うちのもバッテリーがそろそろへばってきてるが

547 :
学習リモコンにもなれば今でも神機だったのになー

548 :
701ユーザーは次何に乗り換えればいいんだろうな
初めて買ったのがこれだったせいで1万円以上出したくないのぜ

549 :
増税前に6kで投げ売りされてたtm75aを使ってる
miix筆頭にwinタブもofficeをオクで処分すれば結構安い
尼券を安く仕入れられるなら10kくらいでいけるかな

550 :
レノボキャッシュバックとオフィス売りですごい安くなったよね
今からじゃ無理だけど
https://www.lenovo-cashback2-2014.jp/

551 :
>>550
それって実質幾らだったん?

552 :
>>551
Lenovo Miix 2 8(Z3740/2G/64GB/Office H&B/8.0HD)59428524 保護フィルム付き 販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.
コンディション: 新品
¥ 33,331
商品の小計: ¥ 33,331
配送料・手数料: ¥ 0
-----
合計: ¥ 33,331
クーポン: -¥ 4,000
-----
この配送分の合計: ¥ 29,331
クーポン4000円はアマのキャンペーン割引
ここからキャッシュバック5000円
オフィス売って10000円
本体とクソ保護フィルムで実質15000円くらい

553 :
マジかー、その値段なら欲しかったな
教えてくれてあんがと

554 :
昨日までDELLの新製品が実質同じような値段だったけもう売り切れたw
また出るんじゃないかな
http://nttxstore.jp/_II_DE14570487

555 :
>>554
マジかぁw縁が無いなー
期待して待ってみよーあんがと!

556 :
まだまだ行けるぜ!
ただyoutubeが途中で落ちる。

557 :
スレ違いだけど
miixなら尼で今も25k切ってるよ

558 :
>>557
office抜きだろ
情弱ニワカ情報は罠過ぎて怖い

559 :
いや新品で尼で発送だよ

560 :
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00M2EFQI8/ref=olp_tab_new?ie=UTF8&condition=new
2k割引があるからもうずっと25k以下だよ
なんでニワカとか言うのさ

561 :
どこに25k以下の新品64Gオフィス付のアマゾン販売のmiix2 8があるのかな?
俺の目がおかしいのかな

562 :
26686円ー2000円=24686円って事じゃないの?
もしかして物自体が違う?

563 :
>>560
また2000円引き来てたのか
俺が悪かった、すまんかった
これは64Gだしオフィスいらないならいいね

564 :
半年ぐらい放置したら充電されなくてすぐ落ちるようになったけど
ブログに書いてあるコネクタ抜き差ししたら治ったわ
殻割りも何も使わずできて驚いた
先人たちに感謝
http://saivainrx.blog62.fc2.com/blog-entry-203.html

565 :
ほとんどのアプリが対応していないので、
OS4.0以上って入らないでしょうか?

566 :
まー無理でしょ。できたら誰かやってるって
もうFT701はオワコン

567 :
Androidって世代交代早すぎぃ

568 :
イオンでもらってきたけどいまいち使い道がない…

569 :
まだまだ行ける・・・

570 :
泥タブをPCのサブ画面にできるソフト入れて701を再利用しようと思ったけど
サブ側の動作が重すぎて使い物にならなかった。トホホ

571 :
充電しながら3Dゲーやったら死んだ
ひ弱すぎワロタ

572 :
ファイナルファンタジーのナンバリング付いてるのは出来るんかな?

573 :
もうOSのバージョンが古すぎてダメだろ

574 :
俺のはまだ現役の読書マッスィーンだわ
充電プラグ刺しても青く光らない時があるのが珠に傷
ても数十回に一回だけど。差し直して光るまでドッキドキ

575 :
>>573
もう切られてるのか…
iphoneはFF6以外は古いOSでも出来る様に頑張ってくれてるけど
androidは切るの早いよねorz

576 :
逆に古い2.xじゃないとインストできないアプリもあるぜ

577 :
じゃんぱら新宿2号店で中古4,980円と強気な価格。
果たして、いつ売れるのか...。

578 :
夏ごろから売ってたな

579 :
しばらく放置してたらバッテリーがおもちのように膨らんでぱかんと開いたw
スイッチの端子がバッテリーの上に配線しているので外れて電源入らなかったが
つけ直したら起動動作問題無しという
処分するしかないか
いままでありがと

580 :
さんざん弄んで、孕んだら捨てるだなんて…

581 :
追記

バッテリー外して電源オンリーで使おうかと思ったが
バッテリー無いと起動しない
おまえのことはわすれないから。。。

582 :
保守

583 :
まだ現役

584 :
これ、マイクロHDMIがあるから重宝してる

585 :
どう使ってるの?

586 :
SDカードの中身(写真、動画)を、テレビ画面に映し出す時とか

587 :
低スペ機でも「ねこあつめ」は普通に動くね

588 :
どのmicroSDを差しても、差している時だけ再起動繰り返すようになったわ・・・もうダメだなこりゃ

589 :
>>588
初期化してもダメかぁ?

590 :
大往生だな

591 :
>>589
忘れてたw
あと自己解決したw
再起動の原因だけど、データが電池ゼロ病になった際に壊れて引き続きしたいデータがどのSDに移植しても再起動を繰り返すようになったんだわ、それで問題のデータを消したら治った

失念したけど問題のデータはSDを初期化した際に作られるフォルダー内のデータのみ消したら治ったよ・・・配信停止の乳絞りゲーがorz

592 :
電源入るけど画面の表示がちょっとおかしくなった
分解してみたけどわからなかった
オクに出したら誰か買う?いくらくらい?

593 :
これのリモコン機能使ってる人居る?

594 :
>>592
ヤフオクに新品出てるぞ。

595 :
動きがもっさりしてるんだけど
何か軽くできる方法ってないですか?
アバスト入れてます。

596 :
買い換える

597 :
学習リモコンアプリなんてあったんだなw

ちょっと使ってみたけど面白いw

598 :
hdmi出力とかもついてるし、当時は機能盛りだくさんの鳴り物入りで発売されたんだろうな
これが発売された頃のPCは今でも余裕で使えるが、タブやスマホは3年も経つと骨董品だな

599 :
電源入らずwikiのテンプレ通りやっても、android起動中に落ちる

こりゃついに死んだかと覚悟はしたが、その後奇跡的に起動、
電池残量みたら、90%あったはずなのに2%とかになってて、このスレに
いくつかこういう症状になったというレス思い出して、>>515と同じことしたらあっさり復活した

>>10の殻割り方法も参考になった

書いた人はもういないかもしれないが、過去レスにサンクス

600 :
ついに乗り換え機種が登場したな

Fire (2015) Part1 [転載禁止]?2ch.sc
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/android/1443582778/

4980円Fireのまとめ
*root不要でGooglePlayが導入可能な方法が専スレで公開→成功報告多数
*Google系apkアプリ(GmailマップドライブChrome)動作。※GPS無し
*FireOSはAndroid5.1がベース antutuベンチで約22000程度
*プライム動画はダウンロードも可能。microSDカードスロットもアリ。Fireは動画プレーヤーとしても活用できる

Nexus7 (2012) バッテリー寿命な方は4980円Fire買い替えても満足出来る端末だろうね
今ポチったら年内に到着するかな(笑)

Fire (2015) Part1
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/android/1443582778/

601 :
あ、アマゾンプライム会員 or プライム会員体験限定のクーポンで4,000円OFFね
1年だけ本会員なってもいいと思う

602 :
FireOSはゴミだからいらない

603 :
バッテリーが膨らんで、ついにお亡くなりになってしまいました
http://i.imgur.com/Igbkbyj.jpg

604 :
すげーな
最後そうなることもあるんか

605 :
俺も3ヵ月位前に
電池破裂してそうなった。
シャープのも持ってるんだが
コイツもこうなるのか…

606 :
>>603
ワロタ

607 :
>>600
そういやfireタブこうたわ
安いの欲しければこれで問題なかった

608 :
BLUEDOT BNT-71w【7980円でCortex-A53】 [転載禁止]&#169;2ch.sc
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/android/1447906118/
おれはこっちにした

609 :
壊れた記念カキコ
朝起きて電源入れようとしたら立ち上がらなかったw
充電ランプも付かないわ。長い間お世話様でした。後継探さねば

610 :
>>609
>>599みたいなことはやったか?

611 :
>>610
もう殻割りしてたから試してみたら、>>515で見事に起動したわ
初回起動時に充電ランプ付かなかったり(その後は点灯した)、
外してたSDカード中々認識しなかったりと色々怪しいけど、
次の買うまでの繋ぎ位にはなりそう
アドバイスくれた>>610と先人達に感謝!

612 :
自分も同じ症状で殻割りしてフラットケーブルみたら錆びてたわ…
あとSDが道連れにorz

613 :
>>603
ボクのバッテリーを使うかい?

614 :
あれから二ヶ月…朝起きて電源入れたら起動しなかった
また開けてケーブル入れ直したら動いたわ
充電の具合から見て、夜中人知れずケーブルが接触不良(?)起こしたみたいだった
今度はいつまで持つかドッキドキ

615 :
電池が膨れて今日お亡くなりになった。今までありがとう

616 :
スレを立てたのがちょうど3年前。
バッテリ死亡報告やケーブル接続不良報告とか
満身創痍状態になりつつある響子の頃。
気付くと兄弟機であるルルンさんもサービス終了。

http://www.ru-run.jp/index.html
サービス終了のお知らせ
いつもA touch Ru*Run(エータッチ ル・ルン)をご利用いただき、
誠にありがとうございます。
2012年3月より運営してまいりましたが、サービスの利用状況や
端末の部品供給状況を鑑みて、2016年3月1日(火) をもちまして、
サービスを終了させていただくこととなりました。これに伴い、
2016年2月25日(木)より最終のアプリ更新させていただきました。

2016年3月31日(木)4月30日(土)までに最新版のアプリへ更新
いただきますようお願いいたします。

(お詫び)イオンネットスーパーアプリが当初の計画では継続利用可能と
なっておりましたが、2016年3月8日から実施のネットスーパーの決済
を安全に保つセキュリティ対策が実施されて以降、ルルン端末からの
イオンネットスーパーアプリの利用が出来なくなってしまいました。
こちらの対応には、端末のOSのバージョンアップが必須となっており、
ルルン端末では対応不可能なことが判明いたしました。
そのため、ルルン端末でのネットスーパー継続利用を断念いたしました。


全てが過去になっていくけど、もうちょっとだけ頑張るぞい。
>>415はまだインバース店頭で売られているのを確認。

617 :
投売りはじまったころに山田へ探しにいったころが懐かしい

618 :
ガチピンもなぜか高値!?で売却が決まり、こいつも
そろそろ現役引退になりそうな気配。

もう残ってるのが、こいつとPhotonだけになってきた。

Photonは格安MVNOのデータ端末(兼テザルータ)と
化してるからもう少し引き延ばすとして。

このタブ便利だったよな・・・・。
h.264なら1920まで。H.265のファイルも、まだ
なんとか普通に再生できるんで捨てるに捨てきれずにいる。

619 :
MapFanが無償提供中なので、これをオフラインナビとして使えると思ったら
Android2.3はもうサポートしてくれないか。
4.0と2.3の差は大きいなぁと今さらながらに感じる。

620 :
4.1と4.0の差も大きいよ

621 :
このスレまだ落ちてなくてわろた
当時はクレードルつき新品を1万ちょっとで買ったけど、今は1万以内でそこそこの売ってるんだよなぁ
技術の進歩は早い

622 :
今更ながら当時としてはOS側の不安定さがあったにせよ
相当完成度は高かったよ。
特に動画再生は今のエントリーCPUとそう変わらんレベル
にある。

動画再生に長けてるOMAP採用機種が少ないんだな
今も昔も。

623 :
動画はOMAPじゃなくてPOWERVRの担当じゃね

624 :
OMAPなんで当時の物は必然的にPOWERVRになるな
ただ2Dが遅かったのが難。
当時モンストがガクガクな動きだったのが懐かし。

625 :
           ,//::::::(__。oOo。__)::::::\ヽ       /⌒ヽ──'⌒ヽ
          r/::::〃,ィ=========、::丶::ヽヘ      、   。__。  ノ
          {γノ://V レ-─-ハ//\::γヽ}      ,'   / ━ ヽ  ',
          {::://ハ/\    /ヽ/ \:::::}       {  { 、_,、_, }   }
          レ'///f/ぅ心    ぅ心ヽ}//\}    / 、   、__ノ ,、 \
           |/|//| 乂ツ    乂ツ ///|/|  /⌒キ───────ミ⌒\
           人ヾ从 〃   ′  〃 从〃人/   ノ       _  乂  ヽ
        /⌒ヽ///人   丶  ノ   人///リ    〉  \\ 1  /   |{   }
     / ̄{ .::::. }  ̄ヽ)>。.,   ,.。<(_/ ̄ ̄ ̄/ }l  // | (_」   |{    \
   /⌒⌒ヽ:::::ノ\/ヽ/ヽ ヽ ̄ }}  l∧⌒\/  }|                |{     }
   { ヽ ヽ }ー(  ヽ:::::V∧ \‖   !ヽ∧::ヽ\ ノ ────────┘、    丿
  ∧__ヽノー'   \‐、 ヽ::}//}  /   |  V∧:|  \              `┬‐''
  / \__ノー‐、   ̄) }::}//}o /   | {::}//}:|     ̄ ̄\__            |
  {   \ /  `ー‐'゙ }::}//}::}}──、| {::}//}リ          }::::}\        |

626 :
Windowsタブレットなんて出してたんだな
pippのoemだけど

627 :
泥2.3にも新しいGooglePlayがキター

従来通り、左端から右にスワイプしてメニューを出そうと思ったら
強制終了の荒らしでメニューが出せない orz

ついにこの日が来たかと思ったが、従来通りpart2の Ξ で出せたわw
上部にある検索ボックス左のΞ

まだまだ行けるw

628 :
もう眠らせてやれや

629 :
保守

630 :
捕手

631 :
まだ動くよ(^^)

632 :
兄弟機種のRW-T107がイオシスに大量入荷

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sale/1015638.html
ttps://twitter.com/iosys_rojiura/status/766505130967506944

633 :
イオシス アキバ路地裏店(税込表記)
シャープ RW-T107 税込2,980円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1015/638/19iossh1.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1015/638/19iossh2.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1015/638/19iossh3.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1015/638/19iossh4.jpg
【7インチタブレット,Android 2.3,メモリ 512MB,ストレージ8GB】
 中古品で保証は1ヶ月。

634 :
フロンティア版使ってるけど、これ最近判った事だが・・・・。
時々電源が入らなくなったりするのは前回、画面が
復帰せずなんだな 笑

本来は設定でOFFにしたいが最長の30分しかない。

なんで画面を永遠につけっぱなしにするツールアプリを入れると
普通に使えるようになってる。

後、3Gモジュールがないのに、GBのOSが中途半端だった
時期なんで、3Gモジュールあるよね?と
永遠に探し回ってる。セルスタ状態モロに該当だな。
フレームワーク書き換えたら、普通の倍ぐらい電池が持つようになったよ。

635 :
あと何年か早かったら

636 :
Sleipnirでつべ

なぜか文字入力できなくなった
Androidキーボードに切り替えるとおk
どうも日本語がダメのようだ
早く修正してほしい

と誰も読んでないスレで愚痴ってみた

637 :
修正されたわ

638 :
7インチのFT501ってのでてんだな

639 :
http://www.frontier-direct.jp/direct/c/cFT105/
キター

640 :
だれか買ったの?

641 :
GooglePlayに対応してんの?

ネ申が降臨されないことにはどうにもこうにも

642 :
投売りまだ?

643 :
ほしゅ

644 :
在庫復活のメールきてた

645 :
http://imgur.com/nLryvd9.jpg

646 :
ひさびさに来てまだあったのにびっくりした。\(^_^)/
うちも電源入らなくなったので殻割りしたくて探してたどり着けたのでびっくりしています。
先人の知識開示に感謝です。

647 :
OMAP4430ってどういうことだ?

648 :
あー大昔の製品か
連投失礼

649 :


650 :


651 :
京都アニメーション殺人事件
青葉 父親 宗教
青葉 父親 国籍
アイドル滅多刺し事件
犯人 岩埼 宗教

652 :2020/03/01
祭りも既に8年前か。
何もかも皆懐かしい。。

SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part39
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part52【イヤホン】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part35
【MP3】ニンテンドー3DSサウンド【AAC】
COWON J3 Part21
カセット・ウォークマン 【10台目】
【歩く】CDプレイヤー、どう持ち歩く?【時代錯誤】
【AK】Astell&Kern DAP総合 25台目【A&●】
デッドストック・販売完了のラジオが大好き
【馳力】 CHUWI タブレットPart10
--------------------
内村さまぁ〜ず Part67
【乃木坂46】堀未央奈応援スレ☆78【堀ちゃん】
グランピーを語るスレ
【自動車】NEC、「空飛ぶクルマ」試作機の浮上実験に成功
■逃げ■星野源と新垣結衣の噂■恥298
【SEIKO】 CREDOR クレドールを語る 10【セイコー】
チームE柴田阿弥のおっぱいはもっと評価されるべき
☆選挙の争点(残業代ゼロ・共謀罪・移民)政策議論
【風に】40代で無職37日目【吹かれて】彡
ロシアの11歳含む5少年、ISISへの忠誠を誓うテロ予告ビデオを投稿した後に警察襲撃!全員討ち死に [981340838]
【ジコチューで行こう!】乃木坂46★8353【本スレ】
40代の孤独な男性 Part.8
星合の空 6
関東人の西日本方言コンプレックス
【リーチ一発】ラガーが嫌いな奴集まれ37【ツモピンフ】
横山秀夫 Part11
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ15582【モルル】
【自家製】入浴剤を語れ4【市販品】
【PTCGO】ポケモンカードオンラインPart9【ポケカ】
ヤフオクで高値のAV 5作目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼