TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【中華】原道 タブレット【Android】8枚目
SONY ウォークマン NW-ZX500 Part1
【馳力】 CHUWI タブレットPart8
結局カナル式イヤホンって耳に悪いの?
【さよなら】シーグランド総合スレ3【忘れない】
ヘッドホン・イヤホンで聴くステレオ音源に前後や上下などない
【Hugo】Chord Electronics 7 Watts【mojo】
とってもお買い得な激安MP3プレイヤー28台目
【DAP】FiiO持ち歩いてる奴30人目【AMP】
CDジャケ画像をせっせと作る人達のためのスレ

MDウォークマンを買うなら


1 :05/02/26 〜 最終レス :2019/11/04
どこの製品がオススメですか?

2 :
付け足しです。再生機能のみでいいんですが…。

3 :
<1
おまえあほか!
音の好みだって色々あるだろ
よく聴くアーティストとかによっても変わるし。
そんな漠然な質問に答えられるかボケ

4 :
つーかおまえが何を重視するかで変わるんだよ。
デザインか音か機能か操作性かとか
だから適当な質問なんかするな!
とりあえず半年ROMっとけ

5 :
アンカーもろくにつけられないお前も半(ry





俺、釣られたような気がする・・・

6 :
>>1
● "WALKMAN"、"ウォークマン"およびそのロゴは、ソニー株式会社の日本国およびその他の国における登録商標または商標です。
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/trademark.html
よって>>1にSONY以外の選択肢は無い。
終了

7 :
糞ニー製品

8 :
(´・∀・`) ヘー、曽爾の商標だったんだー(´・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

(´・ω・`)

9 :
ラジオつきのポータブルMDがあれば即買いだったけどな。

10 :
MD自体終わってる
すぐ音飛びするし、クリーニングを少しでも怠るとMD自体読み込めなくなる
今まで4台とも読み込み不能になり、MDには懲りた
MDは史上最悪のポータブルプレーヤーだ!

11 :
>>10
その調子ならipodもすぐにぶっ壊しそうだなwww

12 :

とても悩んでます。 
由紀さおりの童謡のMDをウルトラスーパーダイナミック高音質のままCD-RにPCM録音する道具(機器)を紹介してください。
CDレコーダーのお勧め機やPCツールなど紹介して下さい。 どうかお願いします。
使い勝手のレポートがあれば尚感謝します。 



13 :
ネタスレっぽいですが、質問させてください。
MD→PC
MD→ステレオ
の入出力が出来て、録音再生が出来るものを教えて下さい。

14 :
>>13
Rよ

15 :
Hi-MDウォークマンだったら全てを満たしてる

16 :
NH-3D安くてイイぞ

17 :
MDイッテヨシ。
CD−R/RWドライブ付きPCをもっている人にとっては、
マイベストアルバムを家で聞くにもわざわざMDに録音せず、PCで焼いたほうが音がいいし、便利で速い。
よって、家で聞くにはCDの方が良い。
外で聞くにも、MDはあまりにも音が悪い。
ポータブルCDプレイヤーは価格も手ごろだし、MDよりも音がいいし、コピーも楽。
よって、外で聞くにもCDの方が良い。
つまり、MDの存在価値は全く無い。

18 :
>>17
ま た お ま え か
論破ぁルームで論破されたいか?

19 :

とても悩んでます。 
由紀さおりの童謡のMDをウルトラスーパーダイナミック高音質のままCD-RにPCM録音する道具(機器)を紹介してください。
CDレコーダーのお勧め機やPCツールなど紹介して下さい。 どうかお願いします。
使い勝手のレポートがあれば尚感謝します。 




20 :
いっつあそにー(そにー

21 :
痛そうに〜って聞こえるよねwww

22 :
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。
しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。電気製品のブランド力は完全にPanasonicのほうが上である事は疑う余地すらない。
Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ Rクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!

23 :
外で聞くのに、あんなに馬鹿でかいCDプレイヤー
で菊なんて。。。。。

24 :
松下(Panasonic/National/PanaHome/Victor/JVC/Technics/Quasar) 8兆8500億
日立製作所  8兆8000億
クソニー 7兆1500億
東芝     5兆5795億
NEC    4兆9068億
富士通    4兆7668億
三菱電機   3兆3096億
三洋電機   2兆5999億
シャープ   2兆2572億
これが売上高じゃわかったか、このクズどもが!!特にセンスのない馬鹿なクソニーどもはR!!!!!
お前ら日本人は不細工なんじゃ(笑)まあ俺はイタリア人と日本人のハーフだけどな。イタリアでもクソニーなんて人気0。
ゲーム、音楽CD、映画、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険ってアホか!!肝心の電気製品は赤字にクソニータイマー付き(笑)クソニー!!!!!!
弱すぎなんじゃ!! 電気製品だけの売上ならシャープレベルのくせに!!
王者松下電器が、クソニーなんか相手にするとおもっとんか!?アホが
クズもええとこやな身体障害社クソニー!!!!!!!!

25 :
◎MD-HUSB \26,400 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2005/003_1.html
◎インターフェース:USB2.0(FullSpeedのみ対応)/ 1.1(Mini-Bソケット)接続◎
◎Hi-MDなら最大約45時間録音。もちろん従来のMDも録音OK ※MDモード/LP4記録オーディオデータの場合<for MP3 & MD Player>◎
◎すでにお持ちのMDと流行のMP3を兼用。メディアが取り替えられるMP3プレーヤー◎
◎単三電池1本で、最長約26時間の長時間再生。 ※MDモード/LP4記録オーディオデータの場合<for Portable Data Drive>◎
◎フロッピーディスク感覚で、MDをパソコンデータのディスクとして活用可能。メディアはコンビニや量販店など全国どこでも簡単に入手可能、書換や消去も簡単、フロッピー感覚で大容量データを利用可能◎
◎Hi-MDなら1GB、従来のMD(80分)なら約300MBのディスク容量。◎
◎【対応メディア】Hi-MD(1GB)、MDディスク60分(219MB)/74分(270MB)/80分(291MB)メディア◎
◎電源:USBバスパワー、電池駆動(単三電池1本)◎
◎電池駆動時間(電池駆動時):MDモード(MDディスク)最大26時間、Hi-MDモード(MDディスク)最大20時間、Hi-MDモード(Hi-MDディスク)最大21.5時間)◎
◎対応オーディオフォーマット:〔Hi-MD〕PCMモード(OpenMGリニアPCM 1.4Mbps)、Hi-SPモード(OpenMGATRAC3plus 256kbps)、Hi-LPモード(OpenMGATRAC3plus 64kbps/48kbps、OpenMGATRAC3 132kbps/105kbps/66kbps、OpenMGMP3◎
※320kbps〜32kbps)◎
※BeatJamチェックアウト/インは後日対応予定〔MD〕MD-SPモード(OpenMGATRAC 292kbps)、MD-LP2モード(OpenMGATRAC3 132kbps/105kbps)、MD-LP4モード(OpenMGATRAC3 66kbps)◎
やっと単三電池1本&USB2.0対応 MD/MDLP/MP3対応だな MD1枚60円〜150円だから、これなら今更だと思うが漏れは買うよ

26 :
Sony MZNH600D Hi-MD MiniDisc Walkman $99.88 [OFF$150.11 (60%) ]
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0001M3MVG/qid=1114603622/sr=52-23/ref=sr_52_23_etk-audio-video/102-8311153-0700162?v=glance&s=electronics&n=1065836
MD-HUSB \26,400 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2005/003_1.html
■インターフェース:USB2.0(FullSpeedのみ対応)/ 1.1(Mini-Bソケット)接続
■Hi-MDなら最大約45時間録音。もちろん従来のMDも録音OK ※MDモード/LP4記録オーディオデータの場合<for MP3 & MD Player>
■すでにお持ちのMDと流行のMP3を兼用。メディアが取り替えられるMP3プレーヤー
■単三電池1本で、最長約26時間の長時間再生。 ※MDモード/LP4記録オーディオデータの場合<for Portable Data Drive>
■フロッピーディスク感覚で、MDをパソコンデータのディスクとして活用可能。メディアはコンビニや量販店など全国どこでも簡単に入手可能、書換や消去も簡単、フロッピー感覚で大容量データを利用可能
■Hi-MDなら1GB、従来のMD(80分)なら約300MBのディスク容量。
【対応メディア】Hi-MD(1GB)、MDディスク60分(219MB)/74分(270MB)/80分(291MB)メディア
■電源:USBバスパワー、電池駆動(単三電池1本)
■電池駆動時間(電池駆動時):MDモード(MDディスク)最大26時間、Hi-MDモード(MDディスク)最大20時間、Hi-MDモード(Hi-MDディスク)最大21.5時間)
■対応オーディオフォーマット:〔Hi-MD〕PCMモード(OpenMGリニアPCM 1.4Mbps)、Hi-SPモード(OpenMGATRAC3plus 256kbps)、Hi-LPモード(OpenMGATRAC3plus 64kbps/48kbps、OpenMGATRAC3 132kbps/105kbps/66kbps、OpenMGMP3
※320kbps〜32kbps)
※BeatJamチェックアウト/インは後日対応予定〔MD〕MD-SPモード(OpenMGATRAC 292kbps)、MD-LP2モード(OpenMGATRAC3 132kbps/105kbps)、MD-LP4モード(OpenMGATRAC3 66kbps)
やっと単三電池1本&USB2.0対応 MD/MDLP/MP3対応だな MD1枚60円〜150円だから、これなら今更だと思うが漏れは買うよ

27 :
やっぱりMDだね

28 :
うほ

29 :
うへ

30 :
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/multimedia/himd/02.html
□MD-HUSBは軽量&コンパクトサイズの携帯MD/MP3プレーヤーとしても大活躍。
通常のMDやMDLPの再生に加え、最新のMD規格"Hi-MD”にも対応。
また、MDメディア(Hi-MDフォーマット)にMP3ファイルを保存すれば、気分にあわせて
メディアを自由に取り替えられる新しいMP3プレーヤーになります。
●MDプレーヤー/Hi-MDプレーヤーとして使える。
●MP3をディスクに保存して自由に取り替える事も可能。
●単3電池1本で最長26時間のロングプレイ。
●軽量99g・コンパクトサイズ。
※MP3形式でのメディア書込は添付ソフト「Beat Jam」にて行います。(5月対応予定)
ソニー製の曲名表示対応リモコンも使えます。
ソニー製の曲名表示対応リモコン(スティック・コントローラー)を使えば、手元で
MD-HUSBをコントロールすることが可能です。
●対応機種: RM-MC35ELK、RM-MC40ELK
※MD-HUSBの本体表示は、漢字表示に対応していません。(英数、カナ表示のみ)
MD-HUSBは「リニアPCM」形式録音もサポートしています。音源を圧縮せずに保存できるので、
音楽CDのハイクオリティーサウンドそのまま楽しめます。
1GBの“Hi-MD”にリニアPCM録音する場合は、約1時間34分の録音が可能です。
※リニアPCM録音は、Hi-MDフォーマットのみ可能です。

31 :
絶対MDのほうがいいだろ!CDだと聴きたい曲によってわざわざディスク交換しなきゃならなくて面倒だし、よけいな荷物になるだろが

32 :
ソニー以外ならなんでもいいよ

33 :
安ければ良いんだけど

34 :
アイポとHi-MDのやつどっちがいいやろか……。

35 :
真の漢はHi-MD(MZ-NH1)

36 :
MZ-R30、最強。
・昔のやつだからけっこう丈夫である。(今のMDウォークマンはビジネス録音用の機種以外はヤワ。)
・リモコンをつないだ状態でライン出力が出来るので、スピーカーで聞きながらリモコン操作が出来る。
(今のMDウォークマンはライン出力とヘッドフォン出力が兼用であるため、逆立ちしても無理。)
・MZ-R3専用のリモコンはどのリモコンより丈夫。シンプルで使いやすい。

37 :
シャープのDS33って機種かったんですが
付属のリモコン服につけるやつがないので使いづらいので
リモコン買おうと思ってるんですけど
何かいいのあったらおしえてください

38 :
SHARPで服とかに引っ付けるクリップ型リモコンはありません てか付属でちゃちいのが付いてると思うが…

39 :
It's a SONY. なんて宣伝のころが懐かしい。
あのマークも殆ど使われなくなったし…。

40 :
>>38
服とかに引っかけるリモコンは、Yシャツやドレスシャツなど、胸にポケットがある服なら便利だろうが。

41 :
40
だってシャープのサイト見ても売ってないんだもんw
 
スレアンカー?どうやってつけるの?わからん

42 :
松下だけはやめとけ。
音悪杉(←SJ-MJ50で身をもって体験
俺ならソニーorシャープの1BITを勧める

43 :
MDだけはやめておけ

44 :
シャープは4曲プラグだからダメぽ
MDはSONY

45 :
俺はKENWOODかSONYだな。♯は機能や音質はいいが、4極にするのがイマイチだし付属のイヤホンは他メーカーに比べて劣っていると思う

46 :
音のバランスが右にずれてるとか?

47 :
付属イヤホンなんて買い換えりゃ良いだろ。
それ以前にE730の方が良いだろ。

48 :
>>42
今はそんなに音悪くないよ。
確かにMJ50の時はシャーノイズが凄まじかった。

49 :
Hi-MDがmp3対応になったのは、ウマーと思うが…

50 :
KENWOODの DMC-T55買ったけど
音質選べるし(あたりまえだけど)いいよ。
ヴォーカルの音がクリア だね!!

51 :
('・ω・`)y‐~ まだあったのか?この糞スレ。
ノ( ヘωヘ

52 :
MDはラジオ放送(AM)の録音用しか使っていない・・・
というかCDも聴いちゃいない・・・
音質がどうのこうの以前だな自分は!
にしても旧型のウォークマンなのでLPモードは
再生でけへん


53 :
だれか新しいMDスレたててくれ

54 :
>>53
スレ立て失敗した

55 :
OpenMG受付終了
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
新しい録音/楽曲管理/転送ソフトCONNECT Player(対応OS:Windows
2000/XP/Me)を、従来の『SonicStage』に替わって付属する。
CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズのユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き

56 :
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0001M3MVG/qid=1114603622/sr=52-23/ref=sr_52_23_etk-audio-video/102-6903981-4432128?v=glance&s=electronics&n=1065836

これ。

欲しい。使い捨てHI-MDとして。

57 :
ビクターはあかんの?

58 :
普通!!

59 :
基本的に今後はどんどんMD自体
市場から姿を消していくわけだし、
一方でMDプレイヤー自体がこれ以上の進化も
価格の低下もあまり見込めないだろうから、
もしMDプレイヤー買うなら買うなら今かもな・・・
後数年もすれば良さげなMDプレイヤーを購入すること自体困難になってるかもしれない。

60 :
神機NH−1を新品在庫があるうちに買っておけ。(ないかも)
こいつは近い将来、必ずプレミアものになる素質を
秘めている。理由は買えばわかる。

61 :
おれはMZ-E707愛用者

62 :
シャープのDS55愛用者が来ましたよw

63 :
E720愛用でつ。

64 :
MDからmp3に移行すると MDで聴いていた無駄な時間を取り戻すのに大変だぞwwww
MDなんて辞めておけ

65 :
>>63
同じく。
ソニーは壊れやす過ぎるのが難点だが、当たり機種が圧倒的な品質だから侮れん。
同時期に売ってたE620のクソさに比べると段違いにいい機種だと思います。

66 :
>>64音楽聞くなよ ヴォケ!

67 :
>>66
MDなんかで音楽聴いてると、人生損しちゃうよ これマジ

68 :
>>67
>MDなんかで音楽聴いてると
他人様が何をどんな用途に使おうが趣味の問題。
何を使えば人生で徳するんだよ? その書き込みに対する「責任」は?
いいかげん自分の事に興味を持って生きなさい。

69 :
2001年からMZ-N1愛用してたんだけど今年死んだ。
今はRH10使ってる。NH1欲しいな

70 :
MZ-E730愛用してます。ぶっちゃけ音質ではシリコンやHDD系に負ける気がしねぇ。

71 :
俺もMZ-E730(シルバー)だ。
iPod miniを買う予定だったがこちらにして良かった。
MDの音質とは思えない。
電池が持続するのもありがたい。
でもHi-MDの音質はもっと凄いのか…

72 :
G-SHOCKなみにタフな MDウォークマンありませんか?よく落としたりするんで

73 :
ママー新規フォルダサクサなきゃなら赤ちゃんの頃に万色相当を目にしたことをおもいまつ

74 :
>>68
m9(^Д^)プギャー

75 :
>>1 Hi-MD対応機がお勧め。()は店頭在庫のみ
再生専用機・・・MZ-EH70、MZ-EH50、MZ-EH930、(MZ-EH1)
録再機・・・MZ-RH10、(MZ-NH1)
USB転送付き再生機・・・(MZ-NH3D)

76 :
>>71
Hi-MDなんて16ビット入出力のクズ規格だからMDの方が技術的には上だけどな。
Hi-SPとSP(ATRAC TYPE-R)と比較すればHi-SPのウンコさが良く分かるよ。何でこんなどうにもならんMDにも劣る規格を作ったのか不思議で仕方が無い。

77 :
>>76
Hi-MDってTYPE-Rにも劣るの?TYPE-RとTYPE-Sでもかなり音違うのに…Hi-MDイラネ。

78 :
>>77
TYPE-RもTYPE-Sもエンコード性能は一緒だが?
TYPE-SはTYPE-RにMDLP再生時のデコード性能を良くしただけのもの。
Hi-SPは録音機がショボいからかもしれんが、ダイナミックレンジが狭く何か生ぬるい音なんだよな。

79 :
MDえの録音はmp3の圧縮方法と似てると聞いたが、本当??

80 :
>>79違うよ 圧縮する時にデータを暗号化するんだよ

81 :
スレ違いだと思うがMDウォークマンを使うために
必要な物は何か教えてもらいたい。
それと基本的な使い方も教えてくれ

82 :
>>80
うそつきっ。暗号化はしません。単にPCに取り込む仕組みがないだけ。
>>79
MP3の圧縮と原理は同じ。人の耳に聞こえにくい音を間引いたり、
冗長なデータを圧縮するの。圧縮音楽はみんな同じ原理で圧縮。
>>81
一般的には、MDが使えるコンポやラジカセで、ラジオやCD、DATから
MDに録音し、MDウォークマンに入れて外で聞く。
必要なものは、MDに録音するコンポやラジカセと、MDウォークマン。
CDデッキとMDデッキでも可。あとMDのブランクディスク(生ディスク)。
録音できるMDウォークマンもあるが、寿命が短いのでお勧めしない。

83 :
Hi-MDならSONY、普通のMDならKENWOODでいいの?#とパナはなんか評判悪いし!victorは論外だし

84 :
>>82
サンクス
とりあえず基本的なことは分かった
後は商品選びかな・・

85 :
ビクターで ”いい音だ!!”って感動してる俺って
悪い耳なのかね。

86 :
それよりHi-MDウォークマンで聴くには何がいるの?未だにHi-MDがなんなのか分からん

87 :
86 音が悪いんじゃなく今のMDPはみんな音がいい。デジアンの出来はsony=KENWOOD〈SHARP〈〈Panasonic〈victorだろう

88 :
私は、MDが大嫌いです
今まで、据え置き、ポーダブル合わせて3機購入しましたが、
どれも、2-3年で、故障して聴けなくなってしまいました。
1台だけ、店に修理をお願いしたら、ピックアップレンズの交換をされました。
が、ピックアップレンズは、保証が効かないとかで、3万払わされました(その後、2年でまたダメになりました)。
はっきり言って、MDは世に出すべきものではなかったと思います。
本当にすぐ壊れますから、買わないほうがいいですよ!

89 :
DEMOとなり動きません↓ビクターなんですか。。直し方教えてください

90 :
E720とE730どっち買ったほうがいいですか?
あとE730SとかE730T←この数字の後についてるSとかTによって値段が違うんですけど何が違うんですか?

91 :
89の者です。
お願いします。

92 :
これでひょ?http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=703354

93 :
今日ビクターのXM‐C11‐S買ったんですけどなんかサラウンドが風呂場みたいでとても聞いてられませんでした やっぱりビクターはよくないんですかね?  あとパナソニックのSJ‐MJ17ていいんですかね?  教えてください先輩方

94 :
ビクターのXM-C17試聴したけどデジタルサラウンドは駄目!!ってかビクターが駄目。あとパナはビクター以下だから買うと損するぞ!買うなら#かKENWOODかSONYが無難だろうな。

95 :
>>90
まだE720おいてあるところなんてある?
E730もそろそろ在庫処分時期に入ってるよ。

96 :
やっぱりビクターだめなんですね XM‐C17買ってマジ損した なんかサラウンドの質のいいメーカーしりませんかできれば低音強調も同時にできるやつ今度は後悔したくないので誰か親切な人教えてくださいお願いします!

97 :
サラウンドだったらシャープの方が良いに決まってるジャマイカ?w

98 :
シャープが優れていると思うのはドルビーヘッドホンと重低音X-BASSのMiXだな。聴き疲れしないし低音が綺麗。音場効果はなかなかだけど不自然!DSPEQはドンシャリで最悪だがSRのARENAを加えると少し聴きやすくなる【低+3 中+3 高+3】+ARENAでマシになる!

99 :
ケンウッド オススメだよ

100 :
KENWOODはEQがいい。全体的に安定した音。低音もそんなに強くなく高音を強調してもシャリつかないのが特長!!!!3Dエフェクトは良くも悪くもない。ただKENWOODのはノイズ入るけどこれはしょうがない事らしい

101 :
これどう?http://www.auction.co.jp/pa1.asp?M=155984

102 :
ケンウッドのリモコン壊れやすすぎ

103 :
曲変える時スライド式のリモコンは使っていくうちに壊れる

104 :
ソニーのMZーEH70の音はどうですか?

105 :
オークションでパナRP-HS71で5千円は高いかな?
急遽録音機能がいるんだけど…。

106 :
ケンウッドのDMC-S9NETって♯のOEM?

107 :
DMC-Q77ってもう生産中止してんのか?買おうかと思ったらどこにも売ってないしorz

108 :

ジャッカーコレクション!!!!!!!!! 質問してくれ!!!!!!!
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060206004503.jpg
俺はソニー製品が大好きなのさ!!!!!!!!!


109 :
>>108
vaio pocketがないのはなぜ?名機なのに。

110 :
vaio pocketはハードオフに売りました

111 :
>>110
バイポケを売ったお前にソニー好きを名乗る資格はない。

112 :

某HPより抜粋
新型の、MZ-RH10 が、
MZ-NH1よりコストダウンされた点
1.リモコンが1行になった。やはり3行が良い。
2.HDデジタルアンプではなく、デジタルアンプになった。
3.NH1にあった、スピーカへの出力などに使える出力モードがなくなった。
4.本体内蔵電池の再生残り時間が表示できなくなった。
5.本体内蔵の時計がなくなった。録音日時が記録されず、当然表示されない。
6.本体が分厚すぎる。
7.付属のUSBケーブルが一本に減った。
 NH1では長いものと短いものと2本あった。
8.本体背面はプラスティックみたい。

113 :
>>108
なんでメモリーステック・ディオ仕様の、ネットウォークマンは無いの?。良い物だと思うけどな。

114 :
>>108
 それに同じ物を2つ買ってるのはなぜ?。違うのを買えば良いのに。

115 :
>113
> メモリーステック・ディオ
DIO様ッ!?

116 :
18万円のMDウォークマン持ってる人いたらカキコして下さい

117 :
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060206004503.jpg
上の写真を見て同じ物が何点あるか答えよ


118 :
18万のmdなんかあるわけないやん、あほちゃうか

119 :
>>118
19万のポータブルMD
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/sony/1082530192/l50
あるんだな、これが。

120 :
18万円のMDウォークマンってソニスタでしか買えないの?

121 :
>>115
でお様。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/n-pal2/img10486016388.jpeg
>>119
クオリアかぁ。昔、欲しかったなぁ、いまはほとんど生産完了てるし、新製品開発も中止してしまったからねぇ。
クオリア・MDウォークマンは、本来の姿である「携帯」って事から、「音質」よりも「手に持った感じ」を重視したっぽいね。駆動・音響部分は普及製品とたいして変わらないんじゃないかな。
でも、ショールームで体験したら、かぁ〜なり音質は良かった記憶はあるけどね。

122 :
>>121
そんなに良くないはず。
どう足掻いてもEXQ1だよ。

123 :
そうか・・・。
ショールームの雰囲気や良質のイヤホンとか、・・・数年前の事を美化してるのかもね。あはは。

124 :
EXQ1は外装以外は殆どSONYの廉価機種。
殆どぼったクリに近い原価と販売価格だよ。

125 :
誰かKENWOODのDMC-Q77が売ってるところ知りませんか?

126 :
>>125
ヤフーショッピングで売ってた気がする

127 :
売ってなかったorz

128 :
KENWOODのDMC-S9NETってsupreme3搭載してるけど音はどう?

129 :
宇都宮の駅の、北都データは 専門店だからおすすめだね
安いしいいよ

130 :
>>126メガワロス

131 :
なんか、猫も杓子も
街角で、電車の中で、
MD使ってた頃がなつかしいな。
といっても、5年前位までそんな感じだった。
最もその頃のMP3はヲタご用達だったし、
カセットもまだまだ元気あったけど。

132 :
今までMD関連製品を使用してきた君達に幸福のニュースだ!
  _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___ 
 |焼||眞| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)
 |酎||露|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   | 
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ 
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |  
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄  
      | ___ i ̄
http://clientes.netvisao.pt/~sonygym/
Hi−MDウオークマンRH-10などを使ってATRAC3とATRAC3plusとMP3から普通に曲がパソコンに取り込めるソフト!!
つまり昔に作られたMDからSDカード&MP3プレーヤーに曲が大移動出来るって事なのだ!!
ソフトを製作したカナダ人は凄いぜ!!
           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/
          |      ...|.|          .|
           .|  ...-=三三三=-     //|    大門です  驚きました
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \

133 :
19年前に買ったカセットのウォークマン(リバースもリモコン機能も無い)のがまだ故障知らずで現役なのに
2002年に買ったネットワークウォークマンが既に2回も壊れてる。
劣化激しス(´・ω・`)

134 :
最初の方読んでてオモタ。
 糞 ス レ

135 :
KENWOODのT55って、どうなんだ?

136 :
音がいいポータブルMDってなんなんですか?
今SONYのMZ-EH50とSHARPのDS700をなやんでるんです。

137 :

YAZAWAです。
ここが噂のSONYのポータブルMDスレ? いいじゃない。いい感じじゃない。
何てゆうの? こう、ウォークマンへの愛? 魂の叫びって感じ? ソウルってゆうの?
そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。
ここにいる人達、何? 2ちゃんねらーってゆうの? ネタスレを荒らさずに
インタレスティングもってくれてるわけだけども、そういうのってさ、
YAZAWA的にもやっぱ嬉しいわけよ。
まぁ、YAZAWAとしてはこれからもウォークマンで聴き続けるわけで、それはいくら
ジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、ダイレクトに言うと、無いわけよ。
ここにいる人達も、何てゆうんだろ? こう、どんなにジジイになっても
バカやってるYAZAWAを暖かい目で見守って欲しいよね。言いたいのはそれだけ。
それじゃ、YAZAWAでした。
そこんとこヨロシク!


138 :
というかMDを使う意味がわからん。
iPodが出る前だってカセットテープがあるのに。
マジで池沼か?

139 :
>>137
兄貴が借金返せたのは、俺たちがツアー毎にデザインの変わるタオルを毎回買ってきたから。
そこんとこヨロシク。

140 :
兄貴最近、変な安物コーヒーの宣伝でテレビ出て、
前はテレビは嫌いとか言ってたのに、やっぱし硬派な事言って
金の魅力には勝てなかったんね。
あの、北海道のハゲ頭、自惚れ野郎となんら変わりなし。

141 :
>>138そんな事わざわざ言うお前の方が十分池沼だがなwww

142 :
SONYのメーカーの、MDプレイヤー売って下さい!!!中古でもいいので。
予算は・・・6000円〜7000円の間で。宜しくお願い致します。

143 :
MDなんて小学校の頃からゴミだと思ってたよwwwwwwwwwwwwwww
R!! ヒキオタバカデブども!!!!!!!!!!!!!!!!

144 :
>>143は基地外か?
また困った奴が病院から出てきちゃったなぁ。
ちゃんとお薬飲んで、お部屋でおとなしくしてましょうね。

145 :
>>143は基地外か?
また困った奴が病院から出てきちゃったなぁ。
ちゃんとお薬飲んで、お部屋でおとなしくしてましょうね。

146 :
>>136
SHARPのDS700-W使ってます。音は良いけどイヤホンが4プラグじゃないと・・・

147 :
SU-DH1
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EULUKU/249-4213420-2511561
ドルビーヘッドホンが使える単体機。電池駆動可。
これでいつでもどんなプレーヤーでも
シャープのポータブルMDのように頭内定位解消。
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2006/su-dh1.html

148 :
南関東で買うんなら新品中古考えずに何処で買えば安い?

149 :
五年保証はした方がいい?

150 :
>>149
MDはピックアップ壊れやすいし必須だと思う。

151 :
たまにMDプレイヤーが曲の途中で止まるんですよ
これって故障ですよね...
MDクリーナーみたいなのって売ってますか?

152 :
延長保証できない店も多いよな。

153 :
>>151
一度レンズクリーニングしてみた方がいい。
ttp://www.maxell.co.jp/products/consumer/cleaner/md.html
みたいなのが各メーカーから出てるよ、
ダイソーにも安いのがあった気がする。

154 :
>>151
他のMDプレイヤーでも飛ぶならディスクがおかしい。
レンズクリーニングしても飛ぶようならピックアップの寿命。

155 :
DMC-T33とSJ-MJ100で迷っています。
音質や付属イヤホンなんかはどっちのほうが高性能ですか?

156 :
保守

157 :
sage

158 :
>>155
SJ-MJ100を去年買った者だが先月から蓋がうまく入れないと閉じなくなりKENWOODのに買い換えた。
薄型のせいで何回も開け閉めしてるとぶっ壊れてくるみたい。音質とかは文句なかったよ

159 :
松下のデジサウンド搭載のやつ買ったんだけど純正のイヤホンだとどうも3Dサウンドがイマイチなんです
ですのでおすすめのイヤホンもしくはヘッドホン教えてください

160 :
私はハング&オルフセンのA8を使っています。ちょっと高いけど。

161 :
一万するやつですか?

162 :
どうせ買うならHIMDだろ。

163 :
約15000円するけどいい音します。

164 :
ソニーのNetMD使ってるんだけど、ソニー製は危険なの?

165 :
壊れやすいとはよく言われる。
壊れてないやつはわざわざ報告もしないから、実際にどんだけの確率で壊れるのか分からないけどね。
爆発はしないとおもわれ。

166 :
そっかー‥ありがとう。
あっちこっちでタイマータイマー言われてて不安になった。
高かったので大事に使おう。録音できるのがポイント高かった。

167 :
ここってネタ板?

168 :
Sharp、Sony、Panasonic、KENWOODの中だとどれの何が一番性能いいの??

169 :
ここがだめだよ新ウォークメンNW-S70x/S60x
・再生時ボタン押してから音が鳴り出すまでに長いタイムラグがある
・SSCPが末期的に使いにくい
・付属のイヤホンでしか使えない
・スクリーンセーバー起動時ノイズが載りまくる
・ノイズキャンセリング機能で周囲の音が聞き取れずアウトドアで使うには危険すぎる
・50時間再生が音源が低ビットレートで省電力モードで、しかも糞コーデックATRACの時のみという偽証スペック

170 :
親切な人、音重視でMDを選びたいのですがこのメーカーがいいorこのメーカーは辞めとけみたいなものはありますか?

171 :
半年前に買ったMDウォークマンのリモコンが動かなくなった・・・
つかない、ボタンもきかない。
本体はなんともないけどリモコンだけ買えたりってするのかな。

172 :
>>171
リモコンは注文すればあっさり買える。
が、意外な値段に驚くことだろう。

173 :
>>170
音重視なら、MZ-RH1以外の選択肢は無し。
あれだけは桁違い。
高いけどな。

174 :
Pana SJ-MJ500についている再生スピードコントロールの性能はどんな
もんでしょう?
ソニーのDPC(デジタルピッチコントロール)と比較してどうですか。
学習用に2倍速での再生を考えています。

175 :
音重視なら、MZ-RH1以外の選択肢は無し。
あれだけは桁違い。
よくRH1が良いって聞くけど、
SHARPの1bitデジアン+4極イヤホンのプレーヤとどっちが良いんだろね?
使用者のリポートよろ。

176 :
>>175
RH1は非圧縮再生できる点を考えて、RH1が勝ちだと思う。
でも俺はシャープの持ってないから答えにはなってないな。

177 :
>>176
レスサンクス。
まあ、両方を持ってる奴なんか殆どいないだろうし、
>>176の言う通だろう。

178 :
>>93
SJ‐MJ17は発売した当時、パナのポータブルMDでは随分音がいい方でしたよ。
業界内でもかなりいい方だと電気店の店員が言っていました。
じじつ、私はいまだにこれを使っているけど、同社のパーソナルMDシステム RX-MDX61でMDを聴くより余程音質が良い。
ただ、今はこれよりもっと良いものがでているのでしょうけれど。
私が訊きたいのはSJ-MJ500について。
持っている方、音質等は如何です?

179 :
今のD-sound(三洋チップ)より音が良いらしいな。

180 :
SHARPのDP700使いだが一言アドバイスしておくと通常の音質はやばい。
でもEQをHEAVYにすればCD並になるよ

181 :
安物のMDて途中で音止まりやすいですか?
何回録音してもダメだ・・・
レンタル明日までなのに・・
コンポの方が壊れてるのかな?分かんねー


182 :
過去スレ読むと音質はソニー>シャープ=ケンウッド>ビクター>パナって評価
が多いけど本当かな?それにしても録音機能付ってソニー以外ほとんど見ない。
安く買うなら、再生専用のシャープのDS700が安いけど>>180によると良くないみたい
だし(DP700とDS700って基本性能同じでドルビー付か否かの違いだよね?)

183 :
どなたかSHARPのDS33-A持ってるかたいませんか?鮮やかなブルー、ピンク、ホワイト?なんかで出てたやつ

184 :
DR-77-A 最高やね(*´д`*)

185 :
SJ-MJ50使い続けて、もう五年。今だに壊れないし買ってよかったよ。

186 :
今MD使ってるひといるんだ・・・

187 :
USENを録音する為にオンキョーのHi-MDコンポを買ったんだが、
PCに取り込みたかったのでソニーのMZ-RH1も買ってきた。
両方で6.5万は結構デカかったが、なにより初ソニー製品なので不安が無くもない。

188 :
今本気でMZ-E620を買おうとしている俺がいる

189 :
RH1の音質は神。
自分はMD資産ないのに音質目当てで買ってみた。
結果は大正解。

190 :
>>186みたいな人にたくさん罵られながらも、
MDウォークマン派だった俺だけど、最近、急にiPodが欲しくなってきた。
たくさん曲入れられるし、なによりランダムにして何が来るかわからないというやつに憧れる。
曲なんて1000曲はすぐ入れられるし。
しかし時代遅れ人間なもので、iPodくらいしか知らん。
あとなんやらかんやら色々あるみたいだけど、何があるの?
ちょっと教えて欲しい。iPodみたいなああいう小型ウォークマン系ので。

191 :
>>190
ウォークマン使ってたならSONYのA808を使うのがGK、もとい、信者ってもんだ

192 :
GKって何?
俺はもうMDは卒業したい。てか、>>190でも言ったように、ランダムに憧れる。
iPodよりいいものってないか?
基本、音質面で。

193 :
1ギガでも三枚持てば間に合う。

194 :
使い勝手バランス良しのソニーのNW-A808がおすすめ。
ただし、音質重視なら東芝のgigabeatUも良いですよ。
iPodは音質が…
MDは全般的にシリコンプレーヤーより音質が良いので、iPodで聞いたらがっかりする公算大。
でもMDユーザーならMZ-RH1は傑作だから買うべき。
A808も兼用してるけどRH1の音質は桁が違いますよ。
Hi-MD1Gのディスク使えばかなりの曲入るし容量的には充分では?

195 :
iPodはソフト完成度はいいけど音質がイマイチ。
ソニーは本体完成度高いけどソフトがイマイチ。
松下は本体完成度もソフト完成度も論外。
いいのがねぇな。

196 :
音質と使い勝手が良くてと考えると、東芝とSONYがバランスが良いだろ。

197 :
ソニーウォークマンは最高だよ

198 :
誰かMZ−N1のドライバ持ってませんか……。
引越しのときになくなって、ただの再生専用機になっちまったorz
買い換えればいいんだけど、引越しで金ない。

199 :
MZ−N1は使ってないけど、これでいいんじゃまいか
http://www.walkman.sony.co.jp/sscp/

200 :
シャープマンセー
4極プラグマンセー

201 :
昔買ったSONYの録再MDぷれーやーがいうこと聞かなくなったので
新しく買おうと思っています。
仕事柄、演奏を録音して、その場で聞いたり
切ったりつないだりできるMDはやっぱり便利なので
普段音楽聴くのにはiPodですが、どうしてもMDも手放せません。
今出ている商品で、録音もできるポータブルMDプレーヤーで
これといったオススメ品ってありますか?

202 :
MZ-B100っていいと思う?
いま出てるのよりも

203 :
なぜMDは廃れたのか?
と素朴に思うが

204 :
リサイクルショップでシャ−プのMD-DP700-Aを6800円で購入した
。EQは音が濁るだけで効果はゼロ。フラットだと音はきめ細かいが
薄く聞こえる。なんだかスタイルはいいが抱き心地の悪い女みたいだ。


205 :
今SONYのMZ-RH10を持ってるんですが、
MZ-RH1と音質の違いってどうなんですか?

206 :
>>203
MDはCDとそんなに変わらないから

207 :
音質は主観的なものだろうがカプリングコンデンサの容量、デジアンプの出来
がかなり違う。それより機能でRH10とRH1は圧倒的に異なるから買い増ししても
後悔しないと思われ。RH10はUSB1.1で転送速度が遅いし、PCへの吸上げは
Hi-MDモードで録音したヤツだけだし。充電しながらPCにつなげないし…。
挙げていったらきりがない。RH10でユーザが文句を付けた点をほぼすべてクリア
したのがRH1。ここまで頑張ったんだったら外部DACで聞けるようにデジアウトを
付けて欲しかったという気はする。SONYの型番の1はPCM-1、PCM-F1、PCM-M1など
ソニーが気合を入れて作った製品でRH1はPCMと付いていないけど心は「PCM-H1」。

208 :
カセットの感触を味わえるMZ-E77を今でも愛用中。
林檎も持ってるけどね。

209 :
ソニーのMZ-N920使ってるんだが、最近リモコンのレスポンスが悪くて苛々する。
音量上げようとしたら最後の曲に飛ぶとか有り得ん…
ガタきたのかな…まだ一年弱なのにorz
とにかくこのタイプのリモコンのヤツは二度と買わねぇ

210 :
>>209
ソニーの奴なら1996年製以降の機種は経年劣化でそのような不具合が起こり得る。
ボタン数が多すぎるからな。
シャープやパナなどボタン数の少ないメーカーの奴はそんなことは起こらないよ。

211 :
シャープなどでも2000年あたり製造のMDP持ってるが、同様のことが起こってるな。
当時は複数メーカーでリモコンのチャタリングのような現象が見受けられたはず。
現在それらのメーカーでこの不具合が発生しないのなら、ソニーだけ進歩してないことになるな。

212 :
MZ-E730使ってるんだけど、さらに良い音質が欲しくなった。
RH1買ったら幸せになれるかな?
それともポータブルヘッドホンアンプでも買った方がいいのだろうか。
MP3は考えてません。
どなたかおしえてください。

213 :
中古でMDウォークマン買ったんだけど音が小さいように感じる。
ボロくなると、音が飛ぶって言うならまだわかるんだけど、音が小さくなるっていう現象はありえるの?
同じ音量7なら他のウォークマンのほうが音が大きく感じる。
ちなみにその中古のMAX音量は30。

214 :
>>209
亀レスだが
4年前くらい前に買ったMZ-E720だけどその症状あるわ
イコライザーのボタン押したら最後の曲に飛ぶとか

215 :
失礼、ちょっと聞きたい事が
長年愛用してたMZ-R30を落としてトドメさしてしまった…
この新品の購入とか、ソニーの修理サポートは流石にもう無理ですかね?
あと、今売ってるのMDウォークマンの音質や丈夫さはMZ-R30に比べて
どうなってるんでしょうか?

216 :
R50 NH1MJ35を持っているが中々壊れないのは信頼の日本製だからか

217 :
>>215
部品保有期間から4年くらい経ってるけど、直る可能性が高い
ダメもとでソニーのSSに持って行け
まあ、直す値段見て現行のモデルが買えそうな値段になるかも知れんよ
愛着あって使いたいなら、そんなの関係ないだろうけど


218 :
MZ-R30
状態はしっかりしており、現在でもしっかり動きます。
ただ、バッテリードガ喰いで、単三のオキシライド乾電池2本で約7時間しか持たないのね。
リチウムイオン電池はもう死んでいますが・・・

219 :
SHARPのMT77をずっと今でも使ってるけど、すばらしい!
壊れないし、音質いいし!
同じように使っている人いますか?

220 :
俺はシャープは愛称悪い
すぐ壊れた
今はアイワ

221 :
MZ-E10がオススメ

222 :
E10って小ささ以外にメリットあるのかな
なんかすぐ壊れそうなイメージが

223 :
LP4で録音されたものを倍速再生できる再生専用のMD機種ってありますか?

224 :
>>223
語学学習向けのポータブルMDレコーダーでも使えばいいじゃん。
MZ-B3くらいかな。今となっては結構古いけど・・・

225 :
MZ-E77のオレンジが大好き。
今思えば2台ほどストックを購入しておけばよかった・・・。

226 :
>>222
E10は小ささに萌えるもの

227 :
ビクターはこのスレではカス扱いだけどXM-C17はどうなの?
結構評判良いみたいだけど

228 :
今更MDウォークマンなんてイラネっつーのw

229 :
>>227
カスというか長所があまり見当たらないだけ
長時間再生は秀でてるよ
現行機種で最長だし
>>226
俺は萌えられなかったよ

230 :
AIWA並みの高出力&重低音を探してます
現行機で同等か少し落ちる程度の奴ないですか?
高出力が欲しいのでバッテリ持ちは気にしません

231 :
↑無い

232 :
今時は省電力&省スペース&長時間再生がメインだから難しいんじゃない?
回転系メディアってだけで電力消費するからどうしても出力を落とさなきゃならない
個人的にはDSL好きだったけどね

233 :
MZ-E707→MZ-EH50に買い換え
EH50ぶ厚すぎる

234 :
中古は駄目だな・・
三台買ったけど全部レーザーが弱いかいかれてる
リモコンも微妙だし
満足する新作出してくれよ各社

235 :
今更MD需要無いんだから各社ともに無難なのしか出さないだろ
重いしかさばるし、いい所無いぞ?
淘汰される分類にとっくに入ってる
ポータブルの重要な担い手の学生がMDwとかMDだせぇとか言ってるようじゃ未来は無い

236 :
メモリータイプ+Hi−MDの
「ハイブリッドウォークマン」
が欲しい。

237 :
内蔵メモリ4GB+コンパクトフラッシュ(マイクロドライブも可)の
ハイブリッドのリニアPCMレコーダーならすでにあるがな。

238 :
>>181
クリーナーは試した?

239 :
MDメディアの大きさが、すでにDAPの大きさに近いからなあ。
MDメディアの中にシリコン仕込んで、
MD互換なメディアを出せば、まだ延命を…日本だけで…
ごめん嘘。

240 :
>>239
シーグランドが健在なら造っていただろw

241 :
MD_age
もう、新品のMDウォークマンは少ないから、ほしい人はお早めに。

242 :
MZ-E630はどうだったの?

243 :
ライブを録音したいけどやっぱりMDしかないよね
MZ-RH1約4万だからなぁ・・・

244 :
アマゾン見てたら、偶然見つけんだが
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/products/h2/

245 :
>>243 ライブ録音にはMDが一番いいんですか?なんでですか?
今243さんと同じような目的+音楽を聞くのに、MDウォークマン買うかMP3プレーヤー買うか迷ってるんですけど、ダイレクトエンコード機能付MP3プレーヤーに外付マイクじゃ駄目なんでしょうか?
大きさを考えてMP3プレーヤー+外付マイクの方で考えているのですが…。

246 :
録音音質は主に外付けマイクで大部分が決定される。
なので、本体の機能としては使い勝手となるわけで、
その点MDは歴史が古く技術的に枯れているし、
メディア機としての「録音時の安心感」がメリット。
mp3機でも、Roland等から出ている録音を主眼に置いたものならともかく、
再生機におまけでついている録音機能でやってみました、
みたいのは、どんなトラブルがあっても泣かないこと。

247 :
>>246
自分にレスくれたのかな?ありがとう。でもごめんなさい。イマイチ意味がわかりません。
外付けマイクで音質の大部分が決まるんですよね?そしたらMP3プレーヤーでも良いはずでは?
最後の文を見るとMDが良いととれるのですが…。
自分の読解力足りないのかな…orz

248 :
いえ。自分の文がわかりにくかった。
mp3プレイヤーだからダメってことはないけれど、
録音に特化した製品が存在するのは、それなりの理由があるってことで。
どんな状況でどの程度録音するのかわからないけど、
録音機器本体は「使い勝手」が結構重要ってこと。
目の前に録るべきものが在るのに、
手まどって失敗とか、音が割れてて失敗とか、実は録れてなかったとか。
予想もつかないアクシデントがつきものなので。
全面的に信頼できる機器なら背後をまかせて、マイクに集中できるでしょ。

249 :
>>248さん的には、使い勝手良いのはMDで(録音に特化している。スイッチ一つでOK!?)
MP3プレーヤーは録音するにはメニューから選んだりするから、手間取って大変ってことですか?
頭悪くてすみません

250 :
MZ-RH1
MZ-N920
MZ-EH70
MZ-EH50
MZ-EH520
以上。


251 :
まったく関係ないんですが、今、MDウォークマンていくらくらいしますか?1万以上しますか?

252 :
わかりません

253 :
>>251
8000円ぐらいですよ♪

254 :
>>209
MZ-RH1使いだが、自分のでもその現象が頻発(購入後約1年)。
しかも最近コードの根元がいかれてきて、角度によっては左右片方の音が途切れるように。
こうなると音質云々の問題じゃなくなってくるから、やめてほしい。
近々修理に出す予定。

255 :
>>253
MDウォークマンが8000円な店舗を教エロ。再生専用もあった方が長持ちするし。

256 :
姦乳美畜妻9章 二岡みどり 豊乳中出し14 森下真琴 若妻 強制射精 第一章 木村早苗 人妻美潮美脚第二章 潮吹き狂い妻 淫獣インテリ痴女 佳代

257 :
MDを安く買うには、どこで買えばいいでしょうか??

258 :
>257
100円ショップでも売ってるけど
秋葉とかRば1枚50円弱で買えるよ…

259 :
MDの80分の物を買って、録音して、まだ58分くらいしかとれていないのに
STOPさせてしまった場合、この58分から残りに録音したいんですけど
出来ますか?以前やってみたら、一曲目から消えてしまったんですけど。

260 :
ヒント:遠藤さん家

261 :
MDは川本真琴の曲を常に入れないと、
途中からは録音できず全曲消去される仕様だから。

262 :
>>259
問題なく出来るよ。
全部消えたってのは、何か間違った操作でもしたのでは?

263 :
今ならMDウォークマン安いかなとおもってネットで見たら新品1万以上するじゃん。
MP3プレーヤーのが安いのあるなんて・・・

264 :
MDウォークマンのレコーダーで、つい昨日>>259と同じ事になった。
普通、デッキで録音すると無音部分から録音し始めるのに、上書き録音された。
オクで説明書なしの買ったんで、設定があるのかないのか分かりません。
ちなみにSONYのMZーN10です。
エンドサーチというのがヒントみたいですが、どうしたら続きから録音できるのか、マジレスで教えて下さい。

265 :
エンドサーチ機能に馴染んでいないとこのようなことになる。
私は面倒でも後ろに追記したいときには、必ずエンドサーチを押している。

266 :
自己解決しますた
側面にエンドサーチっていう小さい爪で押さないといけないようなボタンあった。
これを押せば、上書きされないんだね。
これは機種が古いから?
今のはエンドサーチとかしなくても、普通に無音部分から録音するの?
そのエンドサーチのボタンの上に、T MARKってボタンがあるんだけど、これは何?

267 :
あ、続きからと言うより、後から録音したのが一番目になるけど。
まぁ、これはデッキの方で順番変えれば良いって事かな。

268 :
>>266
再録用のMDクリーナーも録音ヘッドクリーニングするとき
エンドサーチボタン押してからじゃないと
あらかじめ入ってる「クリーニングが終了しました」とかの音声も全部消えちゃう
声消えてもクリーニング効果に変わりはないけどね

269 :
>>268
取り扱い説明書ダウンロードしなきゃだね
一昨日、家でエンドサーチを押して実験してみて 上手い事出来たのに、昨日また上書き録音された
大事な録音が消えてしまったorz

270 :
>>268
録再用のMDクリーナーで、万が一あらかじめ入っている音声を消してしまった場合は、
何でもよいから10秒程度の録音だけをしておけば、クリーニング機能は問題なく使える。

271 :
>>269
私はMDを入れたら、すぐにエンドサーチボタンを押す癖が付いているため、
そんなことはあり得ないのだが・・・。きちんと確認はするし・・・。

272 :
>>258
>秋葉とかRば1枚50円弱で買えるよ…
どこの店?教えてくれ

273 :
スレチなのかもしれないけど微妙かな
ソニーのHi-MDだとすでにMDになってるものをPCに取り込める
なんて価格.comとかアマゾンレポートに乗ってますが
それだけに3万だすのが惜しいです
MDデッキで同じようにできるものありませんか?
PCに取り込んだらiPodへ移行いたいです

274 :
Hi-MDのようにデジタルで可能なのは他にないよ。
MDプレーヤーのヘッドホン端子とPCの外部入力端子をケーブルで繋いで
「超録」のようなフリーソフトでMP3、WMAファイル等に変換する事は可能。
これならタダでできる。但し大量だと時間もかかるし、
取り込んだ後にファイル分割(これもフリーソフトで)など、結構手間はかかるよ。


275 :
>>274
ありがとうございます
出来たらよかったのになぁ
デジタルメディアのMDが10年ぐらいで廃れるとは思わん買った
なぜテープがいまだに生き残っているのか分からん

276 :
NetMDを使うようになったときに、メディアに録音できない部分が増えた印象がある。
たまたまそういう機種にあたったのかもしれんが、MDラジカセで繰り返しラジオを
録音してもそんなことはなかったのに・・・

277 :
レッドゾーンまで回すには、主に低速ギアで引っ張ることになるが・・・。

278 :
はぁ?

279 :
300枚くらい持って手元にcdがない、廃盤で入手不可能、非常に高価
であればMZ-RH1買ってはどうか。

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Golding DR150 [AV機器]
SoundPlayer Lilith Part10 [ソフトウェア]



280 :
>>279
それ以外に既存MDを取り込める機種はないのですか?
コンポでもあれば買いたいです
アナログ録音はちょっと勘弁

281 :
>>280
存在しない。

http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&mm=9&c2code=01&c3code=05&scode=071MD35001
MD RECORDER MD-350
メーカー希望小売価格 ¥78,750(税抜 ¥75,000)

282 :
>>280
サウンドブラスターでMDをPCにWAVで取り込む。その後MP3化。
ただし光出力端子つきのデッキが必要。オクなら2〜3000円で買える。
これなら総額8000円程度でデジタルのみの変換が可能。
ただ、めんどくさい

283 :
あと、アナログを介するのが嫌というけど、
PCを使わなかったら、MDからアナログ出力でも結構良い音で変換出来る。
シャープ QT-MPA10
これならポータブルMDと繋いで192kbpsでMP3化が可能。
レベル調整も出来るみたいだし、いいと思うよ。
ヤマダで5000円くらいで売ってた

284 :
MZ-RH1はusbで接続する。あれはアナログなのか?

285 :
scmsがどんな状態でも光出力するのか。
サウンドブラスターはscmsをむしするのか。
検索してもはっきり断言している記述を見つけられない。

286 :
>>285
ちなみにCD→MDにデジタル録音したものを光出力ありのMDデッキからFG100っていう
光入力端子つきのポータブルプレーヤーにデジタル録音出来たよ。
つまりscmsありの音源がMDデッキから光出力されて
FG100はscmsを無視した。ただしFG100は128kbpsでしか録音出来ないので
あまり意味は無かった…
サウンドブラスターも無視するようです。どっかで読んだ気がする。
ただし全くノイズが発生しないとも言い切れないですね。
アナログを介する方法でベストなものを探すのも良いかと

287 :
>>273
MDの音楽ををiPodへ移行したいと
PC使わないでHDDコンポ
HDDコンポ
NAS-M700HD(8万〜)
NAS-M75HD(こっちは在庫限りになるけど4万唐万程度)
でやればいいんじゃないかな
HDDに落したらPCへ移動させてiPodへ
iPodじゃなくソニーのやつならそのまま管理できるし

288 :
>>286
了解した!



289 :
>>280
民生用には存在しないが、
業務用の機器なら、そういう機械はあるが・・・。

290 :
あれ?業務用と言っている時点で、
民生用の常識からずれた考えですな・・・。
業務用は特殊だからな。
スタジオなどで使用するものは殆どが業務用。

291 :
http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&mm=9&c2code=01&c3code=05&scode=071MD35001
MD RECORDER MD-350
メーカー希望小売価格 ¥78,750(税抜 ¥75,000)

292 :
今日ソニーのMD/CD/カセットウォークマンのカタログを見たら
生産終了のマークのオンパレードで泣いた…

293 :

mz-rh1も終了か?

294 :
マジかよ・・・

じゃあ、次はSACDを録音できる新ディスクとウォークマンの登場だな
メモリータイプでもおk

295 :
あけまして
はめとうございます。

296 :
ああ、おめでとう

297 :
あけましておめでとうございました。

298 :
よいお年を

299 :

MZ−RH1

300 :


301 :
今持っている第五世代iPodが不調なのでN920を買おうと思っているのですが
iTunesに蓄えたMP3ファイルをソニックステージに移して
そのMP3を(勿論そのままのファイルではなくATRACに変換して)MDにコピーすることは可能でしょうか?
CDからしか読み込めないといった制限があるのでしょうか?

302 :
できるとは思うが今更n920でなく
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=32350&KM=NW-S730Fシリーズ
↑ここらへんを検討しては。
そのうちmdは製造停止になるかと思う。

303 :
>>301
一体何をおやりになりたいのでしょうか?
MP3をATRAC3/Plusに変換したら、
当然、再エンコードを伴うことになり、
音質は落ちてしまいますよ。
他のMP3プレイヤー(クリエイティブ社製のZENなど)にしなさい。

304 :
MDにコピーしたいと言っていますが?
俺もMDにするならソニーのシリコンオーディオにしたほうがいいと思う

305 :
結局どうなったんだ。

306 :
CD→MDはリニアPCMとかで記録しないと音質劣化するよ
リニアPCMで記録できるMDコンポでポータブルMDプレーヤーも
リニアPCMを再生できる物でないと
MP3ウォークマン、HDDコンポはリニアPCMに対応してるから
音質にこだわるならそっち買ったほうが無難


307 :
ID:vyZi9dwsはアンプというものの存在を忘れてらっしゃるようだ

次号へつづく

308 :
無理してウォークマンMDでリニアPCM聴いてもね
50ccバイクで高速道路に入るようなもの

309 :
いままで使ってたの壊れた・・・
新しいの といっても中古で探すことになると思うが
Hi-MDじゃない普通のMDで一番音いいのってどれ(どのメーカー)ですかね

310 :
QUALIA 017だろ

311 :
>>309
音質の優れた機種ならパナ・ソニー・シャープ等の後期デジアン搭載機選べばいいでしょ(中古の場合)。
>>309が幾らまで出せるか&どんなのが好みかわからんけど、
現状で先細りなプレイヤーだけに新品買って長期保証つけた方が安心できるよ。
ケンウッド、ソニー辺りはまだ新品でも手に入るし、
たとえばHi-MD買ってMDSPモードオンリーで使うってのもアリだし。
※ガム電池の供給も怪しくなってきてるから、
アダプタ接続も含め乾電池使える機種選んだ方がいいかもね。

312 :
中古っていってもな売ってるのかよ
現行売ってるのってソニーの2種か3種類しかないだろう

313 :
いまだにシャープのMD使ってる。ミニコンポにMDがついてるから便利だし。
曲をセレクトできるのがいい。
iPODも欲しいけど、なんかpcの容量食われそうだし、MP3は音悪いし。

314 :
MDに録ってある曲をどうにかしてiPodに移したいんですけど、何かいい方法教えて下さい。
その曲のCDとかは持っていないので…

315 :
>>314
MZ-RH1

316 :
>>315
マックユーザーはどうすりゃいいんですか?


317 :
>>316
バリューセットでも喰っとけカス

318 :
10年以上前のMDが今でもちゃんと再生できたよ。
すげーなMD。CD-Rとかだとこんなにもたないよね?

319 :
Virtual PCでやれ

圧縮方式の違いで音が飛ぶ場合があるらしい。

320 :
SDとMDでは、どちらの方が音質良く録音出来ますか。

321 :
>>308
Hi-MDで実現済み。

322 :
録再MDポータブルを持っているけど、使いまわしているメディアに
録再不可の場所が出始めたんでもう使わなくなってサブ回し・・・
MDは書き込み耐久性は相当あるかと思っていただけに落胆した。
高かった分、リモコンの性能もそこそこよくて気にいってのにな

323 :
MZ-RH1のスレって無くなってしまいました?

324 :
俺のMZーE520まだまだ現役だぜ!

325 :
>>323
無くなったようだ。

326 :
僕はSONYのMZ-E730を当時20000円で買ったのですが、これが一番だと思っています。どう思いますか?プレゼントで買ってもらっただけに思い入れが強いだけかもだけど。

327 :
>>326
うん、大切にしてきた愛機だし思い入れも強いよね。でも、どれが一番かなんて人それぞれだから。せいぜい大事に使ってやりなさいな。

328 :
リモコンはリアルに逝っちゃったのですが、どこに売ってますか?

329 :
MZーE520も良いよ

330 :
嘘つくなwww
MD新作でないかなー

331 :
家からKENWOODのDMC-L3っていうのが出てきた
単3しか使えないから相当古いだろうな

332 :
でも、今からMD買い替える場合、どれがいいのかね?ビクターとかどう?

333 :
>>331
テラホシス

334 :
昔アイワの録再の高いヤツ使ってたけど音良かった。

335 :
スレ違いすいません
ぁたしはビクターのポータブルMDプレーヤーのXM-C37が欲しいんですけど、今からじゃ新品を手に入れることは難しいですか?アマゾンは在庫切れでした泣き

336 :
オクで購入汁

337 :
最近MDを聴いてみたら、懐かしい曲ばかり出てきて泣きそうになったw
そしてMDウォークマンあったよなと思い探したら、机の中からソニーMZ-800が出てきた。
ガム型電池は使えなくなっていたけど、アダプターから電源を取ると弱々しく動いた。
少しこもった音が何とも懐かしいMD。すっかり虜になってしまったw

338 :
MZ-EH50も生産終了?

339 :
n920も終了。小売店には展示なし。
あるのはMZ-RH1のみ。通販は扱っているのでは。

340 :
録音出来ないセクターが増えてきたって奴!
ディスクのシャッター開けてディスク見てみ。
埃とかついてるんじゃない?。
それかレコーダーのヘッドのケーブルが切れかかってるとかレーザー出力が落ちてきてるとか。
それ以外の理由で録音出来ないセクターがあるったらシナチョン粗悪品の最初からダメな奴だけしか知らない。
録音出来ないセクターが目に見えて広がるやつは決まってヘッドのケーブルが切れかかってた。
録音出来ないセクターが最初からあるやつでも一例を除いてはディスクモーター外して中心を厳密に出すとかレーザーを少し強めると改善した。

341 :
なんでMDだけ怪しげなメーカーから廉価な商品が出ないの?
ポータブルに関わらず出なかったよね。

342 :
完全なソニーの仕切りだから

343 :
>>342そうなんだ。
今電気屋にも少ないよね。
パソコンで処理できるとかいうやつ買おうかなと思うけど、それってiポッドとかに、移せるのかな?
なんかよく分かんなくて買うんだけど。
MDが必要だから。

344 :
今更MDが必要ってことないだろ
MDはディスクからドライブメカからデコードチップから
全部ソニー絡みのパテントが必要でしょ
日本限定だし弱小が付け入る市場じゃない
価格が下がるのも遅かった

345 :
>>344今更も何もMDじゃないと聴けないのがあるからMDが必要なんだけど。。
他に聴く方法あるの?
メカとかパソコンとか全然分からないんだけど、あるなら教えて

346 :
MDじゃないと聴けないのって何よ?

347 :
>>346MDにCDのを録音したやつだよ。


348 :
量はアルバムにして何枚ぐらい?
現在はMD再生機器は持ってる?

349 :
>>348数えられないよ
再生機壊れちゃってる。

350 :
何枚ぐらい?
ぐらい?
CDはどうした?

351 :
>>350たくさんだよ。
MDしかない。

352 :
沢山て
おおよその数も分からないのか
数えろよ

353 :

cd廃盤で入手出来ないのか?
MZ-RH1買って吸い出してはどうか。

354 :
>>352じゃあ30枚にしとく
>>353まさにそれ買おうとしてたの
吸い出すって、パソコンに入れて?Iポッドに入れられる?
ってこと?

355 :
>>353MDは入れてもらったものだから、CDの方はもってないんだよ。
せっかくいただいたものだから、大事にしたいし、まだ聴けてないから聴きたい。
だから、MDプレイヤーが必要だなって思ったんだよ。
MDプレイヤーないと無理でしょ?!
他に方法ないよね


356 :
MDPぐらい貰えるだろっ?
今となったらゴミ同然だし
あげて喜んでくれるなら快く譲ろうものだ

357 :
>>356じゃあくれ。

358 :
30枚がアルバムそのままかなら同じのレンタルすればいい
そっちのほうが全然安上がり
MDは消え行く運命
そこに投資するのは愚かだ

359 :
>>358
353ならパソコンに入れて、Iポッドに入れられるんでそ?

360 :
無駄なものに投資する必要はない
ヤフオクで3000円ぐらいでレンタルしてたから利用すれば?

361 :
>>360そうかなぁ。。
MDをパソコンに入れてIポッドで聴くことができるってのが魅力的なんだよね。
とにかく焼いてもらったMDを無駄にしたくないのと、聴きたいのね。
で、Iポッドに入れられれば当分ずっと聴くことができるでそ?


362 :
だから転送するだけのMD機器に金払う必要ない
しかもMDたった30枚で

363 :
>>362
30枚以上だよ。
数えられない
100枚はないかも。

364 :
>>362あ、じゃあさ、転送?する機械って、他にあるってこと?


365 :
>>362あ、あと転送するだけじゃなくて、再生もできるよ。
多分録音もできたような

366 :
たった100枚も数えられないのか。

367 :
>>366そんなことどうでもいいよ
威張る前にさ、MD再生機がなくても、MDが聴ける方法があるなら書いてみ


368 :
ここのバカ相手する暇があったら
とっととRH1買って来た方がいい

369 :
3万以上する機器買うならCDレンタルすればいい
全然安上がりじゃんw

370 :
>>368やっぱそうだよね。
他に方法ないわけだもんね。


371 :
アホがまた一人。。。。

372 :
>>371そんなに買って欲しくないの?

373 :
俺の金じゃないしw
どー使おうと勝手だろ
逆だろ
そんなに無駄金使いたいの?

374 :
ヤフオクで往復送料込みのRH1のレンタルが3000円であるから
それ利用すればいい
サルベージできる
>>360に書いてあるじゃんwww

375 :
>>374書いてあったけどさ、よくわかんねーのよw
サルベージって何よ?!
ヤフオクって、オークションじゃないの??
それ、携帯から利用できるわけ???
わからん。
>>373 工作員かなんかと思ったから。

376 :
いや、お前が馬鹿を装った工作員だろw

377 :
おめーら何やってるんだよww
個人的な意見だが、上のやつが言ってるように枚数は重要
30枚程度なら友達に借りるなりCDレンタルするなりした方がいい。
100枚なら中古のプレイヤーでも買ったらいいんじゃない?
100枚もサルベージするなんてめんどくさすぎる。

378 :
GKがRH1の宣伝のためにうった芝居
工作活動だろ、常識的に考えて

379 :
>>377サルベージがわかんない。
焼くってこと?
>>378みんな詳しいから信じられないか藻だけど、ホントにわからないんだよ。
パソコンだのIポッドだのIP3だの、どんどん進化しちゃって、内容知る前に全然ついていけてない。
こういう人間も結構多いんだよ。 。
ヤフオクのレンタルってやつをちょっと見てみるわ。
レンタルしても、どうやってパソコンに入れるんだか、よくわかんねーからさ。
色々教えてくれた人、ありがとう。


380 :
糸色 望
「私は車の免許でも取りたいと思います。」
糸色 命
「でも、お前、メカに弱いだろ。車はよっぽど注意しないと、
ときとしては凶器にもなるんだぜ。」
糸色 交
「凶器って何?」
糸色 命
「凶器というものは、人や動物を傷つけたり殺したりするもののことです。」
糸色 交
「ほう。なるほど。じゃ、望は居眠りをする凶器だね。」
糸色 望
「これのどこが凶器なのですか?絶望グリグリ攻撃!!」

381 :
>>379
お前にピッタリの言葉があります。
ググれ、カス!

382 :
なにさぐくれ
カレーか?

383 :
今日ラジオ聴いてたらMDなくなっちゃうのかみたいな話してた

384 :
MDって音とびするの?

385 :
>>384
10秒音飛びガードの機種は揺すり続けると音飛び、音切れを起こしますが・・・。
また、HDDウォークマンやiPodなどは一時的に蓄えるためのメモリがあり、
そのメモリは32MB程度。普通のMP3、AACならなんとか収められる容量であるが、
リニアPCM、MP3HD(ロスレス圧縮)、AACロスレスなどは、1曲のサイズが40MBを
越える場合が多く、搭載しているメモリに収まりきらず、その結果、音飛びを
起こしてしまうことになる、

386 :
>>385ありがとう。
でも…なんか難しい。
RH1は、やっぱり音飛びしちゃうかな
車とか移動の時にも使いたいのだけど

387 :
ずっと走りながら使ったりしなければ大丈夫だろ??

388 :
>>387ジョギング以外はオッケー?


389 :
問題ないよ。
RH1は神すぎる・・・

390 :
貧乏神か?

391 :
まあそうかもね。
金欠の俺が持っている中では1番音がいい。

392 :
音が良いという工作に踊らされちゃダメ

393 :
>>389どう神なの?


394 :
>>393
マイクから録音したリニアPCMのデータをパソに落とせるし、
MD音源しか残っていないデータもパソに保存できるし、
なんと言っても音質がいい。
クリアで聴き疲れもしない。
イコライザで音もいじれるし
見た目もかっこいい。
MDだけでも10種類程度は使ってきたけどこれが一番だと思う。
しいて欠点を言えばやや電池の持ちが悪いところかな。
以上、個人的な感想。

395 :
>なんと言っても音質がいい。
>クリアで聴き疲れもしない。
音が良いという工作に踊らされたプラシーボ

396 :
>>394ありがとう
>>395>音がいい
は好みもあるね。
イコライザで動かせるってのが気になる。
それって、低音利かせたり歌を小さくしたり、自分で音を細かくいじれるってこと‥?


397 :
>>396
写真下手ですまん。
ttp://r.pic.to/y95oe
帯域を6つに分けて各帯域について7段階の強弱をつけられる。
ヘッドホン、スピーカーの種類によっては効果的かも。

398 :
スピーカーは使いませんな・・・失礼

399 :
>>398いや、スピーカー使うんだよ。
簡単な安いやつだからあんまり効果わからないけど。
ありがとう。

400 :


401 :
PCからmicroSDには、どうやって曲を入れるんですか?

402 :
紅葉饅頭

403 :
昨日まだ機能するポータブルMD数えたら100台以上あったw
ぶっ壊れたやつの部品在庫ほじって、かつて改造して取り付けたタイマー録音回路を
クレードルから分離して、改造した基板も元に戻して、蓋のアームに干渉しがちな磁気ヘッド駆動機構も
周囲を削って調整して、切れた磁気ヘッドのフィルム基板も直してやって、
読み込みと録音の具合をみながらレーザー調整してN1を復活させた。
ソニステCPで問題なく転送出来た。
ついでにギアも面とったりして、スピンドルに当たるアームのテンションも少し下げて動作音を少し静かにした。
なんか懐かしい作業だった。

404 :
ハードオフ勤務?

405 :
いいえ。 趣味です。
ポータブル録再MDなんかは中坊の頃からやってます。
ハドオフとか秋葉原のジャンク屋は有料の中古部品倉庫みたいなもんです。

406 :
ヤフオクでしょ
てか、オクで売ったしね

407 :
sonyのmz-b10が壊れたんだけど、修理、引き受けてくれるかな?

408 :
修理代でPCMレコかえるだろ

409 :
トラトラトラ

410 :
『懐かしいなあ。MZ-R50。ジャミロクワイの歌が流れていましたね。』
『MDウォークマン、Hi-MDウォークマンはどうして短命に終わってしまったのだろうか。』
『僕としては、Hi-MDデンスケ(肩に担ぐタイプのHi-MDレコーダ)が出てもいいくらいでしたね。』
『エルカセットのディスク版は、やっぱりPCで使うような3.5型のMOディスクかな。
1.3GBのGIGAMOなら、リニアPCMで、96分の録音が可能です。96kHzハイサンプリングモードで48分。』

411 :


412 :
仕事で使う車で使っていたMDプレーヤーが壊れてしまいまして
ヤフオクなんかで入手を考えています。
MDLP対応で、DCーINジャックを装備したものが欲しいのですが
なるべく新しい機種はどれになりますか。
今まで使っていたのはケンウッドのDMCーL7Rです。
特にメーカーのこだわりはありません。
再生・録/再、どちらでも可です。

413 :
>412
新品という選択肢はほぼ無いから社外オーディオ可能な車ならカーMDをヤフオクで買って
取り替えたほうが良くない?
今やカーMDなんて捨て値だろ。

414 :
>>413
自分専用の車だと良いのですが
いろいろ使い回す場合があるんで
なるべくなら、持ち運びできるほうが良いのです。

今まで、比較的初期のMDプレーヤー(録/再機)を二台ほど使いました。
確か、最初の機種を買う前に
家電店に観に行った記憶があるのですが
外部電源の入力端子はほぼ付いてない状態で
店員の話だと別売りのアダプターが必要との事でした。
ヤフオクでいろいろ物色してると
録/再機だと結構、DCジャック付きがあるように思うのですが。
一度、試しに落札してみようかな。

415 :
トラック運転手なんで
職場は結構、手癖の悪い連中もいるみたいで。
個人的にナビを持ち込んでる人も
いつも持ち帰ってますね。

416 :
MDウォークマンの左右の音量が違うんだが
調整方法ない?

417 :
今さらなんですが、MDウォークマンの購入を考えているんですが、
現行のHI-MDウォークマンってCDプレーヤーとウォークマンをケーブルで繋げて録音出来るのでしょうか

418 :
光デジタルで可能。
himdディスクでLPCMで録音するのか?
ディスクはもう販売していない。」

419 :
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/01370000/shc/0/cmc/4905524323238/
ソニー(SONY)
MDウォークマン MZ-RH1-S(シルバー)
本体 28,663円 税込 30,096円
3月2日以降随時出荷


420 :
既に売り切れ

421 :
3月2日以降随時出荷なのに、既に売り切れ?
そんなに今の時代にMD買う奴が居るのか?

422 :
買うやついます・・
MDウォークマンのMDLP対応のものってもうないんでしょうか・・?
再生専用でもいいんだけど2万円切るものってもうないんでしょうかね・・?
ヤフオクで何度も中古MD購入してみましたがいつも再生不可で泣き寝入りです・・

423 :
近所のディスカウントショップに新品のMDLP対応機がまだ5台くらいあるなあ。。
DAP全盛のこの時期もけっこうな値札つけてるから投げ売りしないかぎり当分売れないキガス

424 :
ま、新品・メーカー保証付きと言っても壊れたときメーカーが修理受け付けてくれるかは???だけどね

425 :
修理に出すと「修理見積もりが18000円かかりますが、修理してよろしいですか?」と
回答してきて、高い修理代をふっかけて修理を諦めさせるというメーカー手法もあるからな。

426 :
>>423
うちの方は皆無でしたorz
再生専用でいいから2万切る物なんて今はなかなか難しそうですね…
ヤフオクでも新品表示の物見つけたけど金額大きいから手を出していいものか…
色々探して駄目だったらヤフオク挑戦してみます

427 :
2009年4月頃には店頭から消えていた。
MZ-RH1はまだ扱っている量販店がある。

428 :
オクもいいけど新品(新古品)なら質屋で探すテもあるよ
2005年ぐらいまで質屋業界はMP3オーディオにはまだ懐疑的で
その当時はMDやCD機も新品・未使用なら高値の買い取り価格つけてた
どうしても今すぐ現金を手にしたい人が家電店でクレカ上限額まで使い
当時人気筋のMDプレーヤーを複数買いしてそのまま質屋に流してた
↑これを質屋業界では「金融新品」というんだけど
未使用新品状態でも保証は今なら当然切れちゃってるね
ネットオークションやってる質屋なら既に在庫払拭してるだろうけど
たまに街の質屋さん覗いてみると古いデジタル家電が新品で置いてたりするよ

429 :
>>427
探したら某量販店で33000円位で置いてあるとのことでした。
多分その機種だったのかな…?
>>428
今日ダメ元であちこち廻ってたら、質屋ではないけどリサイクルショップで一個だけ見つけました!
1500円でまた騙されるかなぁと思ったけどとりあえず動きました〜
いつ動かなくなるかわからないけど;、
まただめになったら今度は質屋も探してみます。
色々情報ありがとう!
教えてくれたおかげで頑張って探せました!

430 :
MZ-EH70を探しているのがいたが無事に買えたのだろうか。
http://www.sony.jp/walkman/products/MZ-EH70/


431 :
昔、バックライトタイプが出ているのにバックライトどころかスティックリモコンでない機種を購入した記憶が…
購入機種
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199706/97A-058/
その時の最新機種
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199902/99-020/index.html
次買ったときは当時の現行モデルを買ったのは言うまでもなし

432 :
10

433 :


434 :


435 :
>>177
超遅レスだが俺がいる
機種はSONY : MZ-NH3D、SHARP : MD-DS70-S
DS70は2003年に、NH-3Dは2004年に購入
SONY製のは小音量でも音が痩せない、音質が桁違い、Hi-MDが使える
欠点はすぐ壊れやすい(最近リモコンの調子が悪い)、長時間再生に向かない、
USB録音専用の為PC必須、他のMDプレーヤーに比べて若干重い
SHARP製のは音の粒が細かく聴き疲れしにくい、付属のイヤホンでも低音がしっかり聞こえる
欠点は3極ヘッドホンを使うと音質が劣化する、4極ヘッドホンの種類が少ない、再生専用(録再モデルのDS77を持っていたが弟にあげた

需要はほぼ無いだろうが、このスレを見付けたのが最近なんで色々書きたくなった
ちなみにHi-MD機種を使う場合は、Hi-SPやHi-LPはやめた方がいい。最低でも132Kbps(Atrac3)で録音した方がマシ

436 :
×DS77
○DR77だった orz
ついでに上げとく

437 :
SharpのMD、Auvi (1bitオーディオ)とソニーのRH−1を比較してみた。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318706228192.jpg
↑シャープは専用イヤホンじゃないと効果を発揮出来ない。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318706261180.jpg
↑ソニーは多様なイヤホンとヘッドホンが使えるしリニアPCMが使えるのが武器だ!!
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318706284434.jpg
↑結論を言うと本体に液晶が付いててリモコン不要のRH10がポータブルMDの王者なのである。


438 :
ふむ

書き忘れてたが>>435に挙げた機種の中では
音質ならNH-3D
携帯性・長時間再生ならDS70
つまり、両方とも手放せないって事だw

439 :

SHARPのMS100
SONYのMZ-R55
SHARPのDS5とDS70
SHARPの1bit Amp HA搭載DS55は良かった

440 :
まだMDスレ生き残ってたか。
過疎だが嬉しい。MDコンポとMDウォークマンともKENWOOD製。どちらも2004年製。
世の中ipod全盛でも現役でMDウォークマン使ってるよ。
ところでスマホに押されっぱなしのケータイの末路ってMDみたいになるのだろうか。
どちらもガラパゴスといわれて久しく、アップル社の駆逐に遭っている点も似てる。

441 :
MDプレ欲しいけど高くて買えないや。お稽古事ようSD録音機見つけたけどどうかな
?ソニー新作みたいだけど。8000円。PSPを代わりにできないかな?

442 :


443 :
今更ながら初めてMDウォークマン買った
中古だけど
古い機種でも初めて触れる機械だとワクワクする
net-MD対応してるし音質もなかなかいい
これは意外と遊べるかも

444 :
ソニー ウォークマン MZ-E520外装交換したらいくらかかりますか?

445 :
中古でもいいからポータブルMD欲しいんだけど、Amazonを利用すればいいのかな?

446 :
>>445
保証がつくなら尼でもいいけど中古はいつ壊れてもおかしくないからね
事前に機種固有の持病を調べて、オクで安いのを落とすテもある(もちろん保証はない)
あと、たまに地方のリサイクル店で新品見かけるけど強気の値付けで売られてる

447 :
96年製のやつが新品10kだったなぁ

448 :
今頃、MD使うの?ww

449 :
昔録音したのが沢山あるからなあ、おれも今使ってるの壊れて
修理不能ならなんか探すだろうな。

450 :
修理に出したソニーのMZ-E520が今日帰ってきた
診断症状
1外筐のキズ 損傷
2ディスクイジェクトせず トレイ出ず
交換部品 補充部品名
1ケース(S)ASSY
2トリツケバン(R)クミタテ
2ホルダークミタテ
以上修理代10000円なり

451 :
因みに自分のは日本製
中国製のもあるらしい

452 :
シャープのプレーヤー付属のイヤホンって
付属品にしてはなかなか音良かった
これが気に入ってシャープのプレーヤーばっかり買ってたよ

453 :
懐かしいね

454 :
ソニー製のミニコンポCMT-M35WM持ちなんですが、いまさらながらMDを持ち歩きたいと思っています。
おすすめのポータブルMDがあったら教えて下さい。モノは大事に壊れるまで使いたいと思っています。よろしくお願いします。

455 :
選べるほど売ってないでしょ。
中古の電池がヘタってなさそうな適当な機種でいいのでは?

456 :
最近の車のショックアブソーバー、ダンパーは非常に硬い。
上から押して、ヘタり具合をチェックするのはもってのほか。
ヘタをすると、車体のパネルが凹むゾ!

457 :
「ウォークマンを潰した」のは誰か? ソニーOBと現役社員「罵り合い」の顛末
http://getnews.jp/archives/531101

458 :
「テクノ・ヒーローの伝言」で、
黒木靖夫氏がウォークマンでしかできないことをしたいと言ってたのが、
ATRACへの固執だったのかと思うと…

459 :
yt

460 :
MP3に変換できるMDウォークマンの型番ってなんでしたっけ?

461 :
MDを挿入すると、TOC errorと表示されて、MDが使えませんが、
復旧する方法ってあるのでしょうか。

昔に録音したMDが何枚も読み取れなくなって、困っています。

どなたかご教示下さい。

462 :
>>461
複数枚のMDで試していずれも読み込まないなら、
・MD用レンズクリーナーを買ってきましょう。
・↑を試してダメならプレーヤーが壊れています。
 中古の動作品を探して買いましょう。

てか機種名ぐらい書いたらどうかな?
おそらくレーザーが弱ってたりグリス固着なんだろうけど、
機種によっては何らかの対策方法のレスがつくかも。

463 :
オレ的に今&#128189;が熱い!

464 :
一部の人気が上がったのか、中古在庫が減ったのか知らんが、オクでジャンクでも高くなってるね
これじゃ、楽しめにくいわー
そんなおいらはリサイクルショップで105円のジャンク品を買って電池ボックス付けたら動いたから満足してるわ

465 :
ウォークマンのE44ってやつ買ってきた。
MD製品は壊れやすいイメージあったけど、単3ケースつければ今でもちゃんと使えるんだね。

466 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/Rっ!! 超変態食糞愛好家・宇野壽倫っ!!】
◎宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/宇野壽倫の子分たち】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚井口・千明/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者・宇野壽倫の一の子分で無能/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

467 :2019/11/04
>>465
ソニーのMDウォークマンは10台以上壊して買い替えてきた自分が通ります!

【フィルム】iPod touchのケース part11【ジャケ】
ラジオを持ち歩く2chねらーのスレだよーん!3
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part16
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part33【WF-1000XM3他】
おまいらのポータブルAV歴
IDに音楽・動画の拡張子を出したらネ申(・∀・)! 10
【DAP】FiiO持ち歩いてる奴38人目【AMP】
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part24
COWON J3 Part21
【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part7【CA】
--------------------
フジテレビの駅伝中継がヘタクソすぎる件
【ニュース シブ5時】福岡良子★8【気象予報士】
☆【生体】売買・譲貰 専用スレッド【飼育用品】☆
さて美味い甘酒について語ろうか 8
【月の始め】おみくじ・お年玉スレ【ゾロ目の日】2
【灼眼のシャナ】近衛史菜ヘカテーの可愛さは異常2
【PS4】SaveWizard セーブウィザード専用 part 5
【新型コロナ】緊急事態宣言「来月6日全面解除は困難」政府内の意見強まる。想定よりも感染者数減らず★8 [ばーど★] [ばーど★]
TV小説「一途なタンポポちゃん」 Part.2
平城遷都1300年キャラの名前を考えようぜ
厨房低国
ドナまる専用
着物界隈SNSの痛い人その10
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6575
【最後まで】でみめん愚痴スレ part12【糞運営】
【赤髪】長谷川タメし3【竜ちゃん】
未成年なのに「さん」付けで呼んでしまうキャラ
【ニコ生】有名配信者が靖国神社の狛犬によじ登って炎上!「英霊?俺らより偉いの?」【ふわっち】 [373518844]
福島県の卓球について
【新型コロナ対策】「検査数少なすぎ」と野党側が批判
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼