TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Creative ZEN VISION:M Part7
コロナウイルスと少子化計画
イヤホン初心者がイヤホンの世界にハマるような5000円付近のおすすめイヤホン教えて
ツンデレワンセグ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part30【WF-1000XM3】
Rollyがこの先生きのこるには
【音質】DAP総合スレ53 (apple・SONY製品除く)
【フィルム】iPod touchのケース part11【ジャケ】
SONY ウォークマン NW-WM1A Part12
【ファームうpで】Creative Zen Touch6【改ZEN】

#シャープMT-AV1を語る#


1 :05/02/25 〜 最終レス :2020/02/26
退屈な電車通勤内でのお友達、ケータイビデオ。
懸賞で当てた人からフロントパーツ換えまくりの人まで集まれ!
公式サイト
http://www.sharp.co.jp/products/mtav1/

2 :
PDAの方が色々出来る。

3 :
>>2
orz

4 :
携帯電話のほうが色々出きる。

5 :
>>2 >>4
どっちも再エンコが必要。
特に4は電池が持たん罠。
MT-AV1は本体で録画もできるし。
HDD搭載専用機の場合は再エンコいらずだし。

6 :
再エンコでいいなら
PSPのほうが安いし、ゲームできるし。
馬鹿高いPDAを買う必要性はもうないだろ。

7 :
MT-AV1のメリットって本体が安い、本体でライン録画できる
本体が小さいって点だしな。

8 :
>>6
PSP持ち歩くの?
冗談でしょ…
僕、何歳でちゅか?

9 :
後継機は?
シックな色で頼む。

10 :
保守age

11 :
これ5000円で買ったよ

12 :
こっち先に埋めて。
MT-AV1
ttp://hobby5.2ch.sc/test/read.cgi/dgoods/1083750644/

13 :
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億 クソニー7兆1500億 東芝5兆5795億 NEC4兆9068億 富士通4兆7668億 三菱電機3兆3096億 三洋電機2兆5999億 シャープ2兆2572億 各社の売上高。
しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。
Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ

14 :
ハドオフ持ってったら3千円くらいかなあ・・・

15 :
WMEで作ったファイルって早送りと巻き戻しできますか?
なんか無理っぽいんですが。

16 :

上の質問、本スレに移動して書き直します・・スマソ

17 :
>>14
売価はガラスケースに鎮座して1万円ですた。

18 :
これに付属してるイヤホンってMX400のOEM?

19 :
レスがない・・・ orz
気になってしょうがないのでMX400買ってきました。
外観は色の違い、メッキパーツの有無、プラグの金メッキの有無であとは同じみたいです。
音は付属品が壊れてしまってるので比べられませんが、多分差は無いんじゃないかな?
なんだかスッキリしますた!

20 :
>>19
MX400って、Sennheiser MX400のこと?
そうだったのか〜、MT-AV1を買って二年になるけど
イヤホンは袋に入ったままだわ。
今度聞いてみるか…。

21 :
付属品はスケルトンで悪趣味だったけど、
付属品にしては音がいいと思ったんだよな。
シャープとしては高音質なんだからイヤホンも良いものを、ってことなんだろうな。
なんてったって、PixLabで変換するとMP3にならないから、音質が酷いことといったらもう・・・。

22 :
>>20
そうです。ゼンハイザーのMX400。
外観は色が違うだけでまったく一緒。(MX400はプラグ金メッキ無し)
イヤホンの中身も同じなら音はほぼ同じかと。

23 :
age

24 :
こっちに移動してね。
MT-AV1
http://hobby5.2ch.sc/test/read.cgi/dgoods/1083750644/

25 :
これはSDカード何メガまで対応してるかわかるひと教えてくださいm(__)m

26 :
>25
とりあえず、1Gは使えてますが。
白プリン(

27 :
ハドオフの買い取り2千円でした・・・・

28 :
>>27
マジか!!!!
最近携帯で動画見るようになったから売ろうと考えてたんだが・・・orz

29 :
MT-AV1懐かしいなぁ〜
3年以上前に買ったよ
あの当時は動画をあんなにコンパクトに持ち運べる製品は他に無かったから、結構使ったよ
当時としてはあの画面サイズは驚異的だったし、ちょうどSDの256とか512が出始めて
ようやくメモリカードで1時間や2時間分のビデオ動画を入れられるようになってきていた時期だった

30 :
電車でドラマ見てると、
サラリーマンのおじさんが興味津々な顔つきで覗き込んでくるのが嬉しかったな。

31 :
なにげに音質がけっこういいんだよな
音楽番組のビデオも楽しめた

32 :
>>27
売値は最低買い取り価格に7掛けると出てきますよ。 ほら、ムカついてきたでしょ。
PAVスレにはもっと悲惨な人がいて、でかくて古いから需要がないと騙し1000円で買い取った揚句それを5万で売るという人間倫理を一切持ち合わせない様です。
これなんて買い取り価格×50ですよ。
だからハードオフ(リユースショップ)に売るくらいなら棄てたほうが人間として余程正義的ですよ。
私は正義を尊重します。だから売らないで部品取りにしたりあげたりします。
利益を得たいなら「小細工無しで」オークションに臨む可きです。
これぞ人間として正しいありようであります。

33 :
だいたい手放して換金しようなんて性根の腐った奴らだ
けっきょく同じ穴の狢

34 :
保守と

35 :
ノシ

36 :
多少込み合った通勤電車でも使えるので気に入ってたが、バッテリーがヘタってきた。
バッテリー交換も考えているけど、買い替えも検討している。
この機種卒業した人は何使ってるの?

37 :
やっぱりPSP・・・。液晶もずっときれいだし・・・。音楽もききたいし。

38 :
MT-AV1は画素数少なすぎで、粒々ギラギラだからなぁ。

39 :
>>37
でかすぎ

40 :
レスサンクス。
PSPですか。
考えていなかったので、ちょっと調べてみます。

41 :
プレイやん+GBミクロ
と言う選択肢も良いかも。

42 :
携帯ゲームに移行している人が多そうですね。

43 :
携帯電話も悪くないんだが、電池が無くなりゃ一番困る携帯機器だしな…
ぷれいやん2に期待

44 :
PSPちょっと調べたけど、録画したビデオを見るのは大変そう。
プレイやんもなぜか任天堂のサイトが開けないし。

45 :
オレもいろいろ試したのだが、結局、コンテンツをどう準備するかが
ネックになる。
RD-X5 で録画 -> ネットdeダビング -> PCでMPEG4に再エンコ
とか
玄箱 + PC-MV7DX/U2 -> PCでネットワーク経由でアクセスし、録画タイトルを再エンコ
とか、色々やってみたけど、
そもそも、あまり手間をかけてる時間がないから外で見ることになるの
であるし、
最初から外で見ることを前提に準備するわけではなくて、見るものがいっ
ぱいあって、その中から何かを選んで持っていきたいわけだし。
だから、単体で、コンポジットでつなぐだけで
セルフエンコードできちゃうってのは大きいメリットであって、
とてもお手軽であるため AV1に戻ってしまった。
だから後継機種だしてよ、シャープさん。。。

46 :
>>45
激しく同意
形同じで稼働時間アップと1Gとかの大容量カードの録画時間計算の
ファームアップくらいでも良いの出だしてほしい。

47 :
動画ファイルをエンコードソフトにドラッグ&ドロップするだけじゃん。

48 :
だから動画ファイルをどうやってPCに持ってくるかって話なんでしょ。
みんながみんなPCでエンコしてるわけじゃない。

49 :

DVDからリップしてエンコだからtoasf使えない。
手間暇掛けて作ってる。
nyのupフォルダに置いといても誰も持ってかないけど。

50 :
>>48
PCで録画すりゃいいじゃん。
手間を減らしたいのに、どーして手間が多い方法を大前提にしちゃうわけ?

51 :
>>45
>単体で、コンポジットでつなぐだけで
セルフエンコードできちゃうってのは大きいメリット
なら、SV-AV35↓でもできますよ!
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=SV-AV35
ビデオデッキとTVの間にAVグレードルを接続して連携録画すればいい。
付属ソフトSD-MovieStageでファイルの編集やエンコードができるし
(エンコード対応ファイルはAVI,WMV,ASFのみだがメディアエンコーダーでWMVにしてしまえばOK! 勿論AV1の録画ファイルもエンコードしてしまえば編集可能)
だだ再生に関しては、SV-AV35は液晶が2インチなので小さいがバッテリー駆動時間は長い
MT-AV1や、最近は携帯電話でも再生互換がある機種(SD-Video対応機種)が増えてきているので
大きい画面で観賞したいのならAV1や携帯電話を利用し
SV-AV35をエンコドー専用マシンとして使うのも一つの手ではないでしょうか?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10066410014

52 :
>>51
連動は一回きり?AV1みたいに、




53 :
>>52
一回きり

54 :
SV-AV35とかの普通のSD-Videoのasfは音声モノラルだからなあ

55 :
やっぱり結論としては、
 PEGA-VR100K + SO506iC、W21S、MSV-A1またはクリエ
の組み合わせだろう

TVチューナー内蔵、タイマー予約録画OKというのは強力

56 :
連続連動録画に改造したから他イラネ。

57 :
MT-AV1で録画するのは、
TVキャプチャ付のPCを運用できない人。

58 :

DVDリップ派の漏れは敗け組みですか?

59 :
んなこといったって、PCでばかり録画してるわけじゃないんだし。。。

60 :
PCなんか使わずにできるのが良いところ

61 :
>>57
運用一応してるよ。。。。。
画質はこだわらないから、電気代とか色々考えると。。。
それに、メインPCでやるといずれ不安定になるし、
録画専用にPCもう一台用意するのも気が引ける。
ほかにもいろいろあるからねぇ。
DVDからの転送は仕方ないだろ、
確かコピーガードが、、それにPCの方が早い。

62 :
電気代とか、録画専用機とか、置き場所とか、騒音とか、貧乏人が気にすることですな。

63 :
その前に金持ちがわざわざちっこまい液晶のMpeg4ポータブル機器でちまちま見たりするのか?

64 :
簡単快適に運用出来るようにするもんだよ。
これ使ってる時点で画質にこだわりなんて無いんだから。
パソコンなら、常時使用してるのが4台あるが、
デスクトップは1台しか置く気ないよ。
パソコンだけが趣味じゃないですしな。

65 :
忙しいんだよ
家で録画したのを会社でダウンロードして
移動時間を見る時間にあてて、家に帰ったら寝るだけなんだよ。
平日は何もする時間はないんだ。わるかったな。。。

66 :
金はあるが時間がない、という人のためのオモチャだからね。
本体が数万円、下手したら本体を越える値段のSDメモリカード
こんなの、収入の少ない人が手を出すようなものじゃない。
今では電車の中でビデオを見れるものがたくさんあるけど、
発売当時は、かなり時代の先を行ってたよね。

67 :

2台購入すると楽だよ。

68 :
>>67
ノシ 2台持ってます。

69 :
安くなってきた頃に二台めを買って
あと一色だけ持ってないのが気になって三台めを買った(w

70 :
              人
           ノ⌒ 丿
        _/   ::(
       /     :::::::\
       (     :::::::;;;;;;;)
      \_―― ̄ ̄::::::::::\
      ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
    / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
    \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
         ∩     ∩
         //      | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)//  よくわからないけど、ウンコ投げますね
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

71 :
今でも売ってるのかな〜?
最近また使い始めて良さを再認識しています。

72 :

スペア電池が5000円、本体価格が10000円だったのと、常時点灯があったので2台目買いました。
ピンクしかなかったのでガワを交換、常時点灯ピンク機はバックアップに。
でも結局、ザウルス用の大容量電池も買いました。

73 :
ザウルス用の大容量電池って、取りつけられるの?

74 :

ダイソーで電池式のリューター買って、ツメを削りました。
簡単ですよ。

75 :
ありがとう。
装着すると、どんな感じになるのか、
もしよかったら写真をupしてもらえませんか?

76 :

こんな感じです。
http://up.isp.2ch.sc/upload/c=03okari/index.cgi

77 :
重ね重ね、ありがとう。

78 :
三年前に買ったょ、海外旅行に行くってんで
日本の映像が恋しくなるだろうと思ってね。
懐かしいな…。
最近また引っ張り出してきて使ってるけど画像も音質もいいよね。


79 :
http://v.isp.2ch.sc/up/56b42711b480.jpg
http://v.isp.2ch.sc/up/95e400c7f239.jpg

80 :
さすがに画質は、画素が荒すぎるなぁ。
字幕が読みにくいし、ギラギラ粒々してるし。

81 :
>字幕が読みにくい
ヒント>老眼鏡

82 :
そういう問題じゃない。

83 :
ヒント>脳内補完

84 :
ヒント>吹き替え

85 :
ds

86 :
age

87 :


88 :
欲しい!

89 :
落ちないな

90 :
これ愛用しています。
画面が大きいのが良いです。
寒い季節になると、外だけでなく、布団の中でも大活躍。

91 :
PCで、動画を移せる?

92 :
>>91
MT-AV1で録画した動画を、PC経由で他のメディアに移せるかと言う事ですか?。できます。
PCで観られる動画をWindows Media エンコーダで圧縮してSDカードに入れてMT-AV1で観るというのもアリです。

93 :
MT-AV1で録画すると秒間15コマになって、カクカクします。
PCでエンコードすれば、秒間30コマでスムーズに再生できます。

94 :
>>92
>Windows Media エンコーダ
どうやってやるの?

95 :
>>94
ポータブルAVプレーヤー (SHARP) MT-AV1用動画のWinメディアエンコーダ9(WME9)での動画圧縮方法
WME9をインストールする
WME7.1もインストールする
レジストリエディタを起動(regedit)
HKEY_CLASSES_ROOT\Windows Media\WMSDK\AudioEncorderに「編集」→「新規」→「文字列」で「85」を追加する。
WME9を起動して「ファイル変換」をクリック
ファイルを選択し「次へ」をクリック
「ファイルへ保存」を選択し「次へ」をクリック
次とその次の画面は気にせず「次へ」をクリック
「完了をクリックしたときに変換を開始する」のチェックをはずす
「完了」をクリック
「プロパティ」をクリック「圧縮」をクリック
オーディオとビデオのモードをCBRにすればMpeglayer-3 ISOMpeg4をコーデックに選べます
変換圧縮完了後、拡張子を「.asf」に変更し、SDカードにコピー
圧縮設定
オーデイオ モード:CBR コーデック:MPEG Layer-3 Codec
ビデオ モード:CBR コーデック:ISO MPEG-4 Video V1
オーディオ形式:56 kBit/s.22.050 Hz.Stereo
ビデオサイズ:322×220 or 336×220
フレームレート:15fps
バッファサイズ:5秒
ビデオの滑らかさ:80
キーフレームの間隔:1秒
ビデオビットレート:450kbps

96 :
>>95
全然わからん。
敷居が高すぎる。

97 :
あれでわからないなら、大人しくSHARPのPixLabで変換して、音の悪さを我慢しる。
むちゃくちゃに手取り足取りステップバイステップな説明だぞ、>>95は。

98 :
失敗しやすいポイント
・サイズを320x240にしていると、ごく希に再生中に停止してしまう
・オーディオのサンプリング周波数を44.1kHz系 以外 にすると、音声と映像がズレることがある
・ビットレートを上げすぎると、バッテリーの消耗が速くなる
・キーフレームの間隔をデフォルトの6秒にすると圧縮率or画質が上がるが、縦方向のスクロールで残像が残る時間が長くなる。

99 :
>>97
すまん。
DVDshrinkと携帯動画変換くんしか使ったことがない。
WMPは、CD取り込みだけなんだよね。
けど、MP3に変換したはずなのに、MT−AV1で再生できん。

100 :
>>96
92=95です。
わかりやすいように、なるべく簡潔に書いたつもりだったんですけど、
人になにかを説明するのって難しいすね。力不足スマソ。
ちなみにPCで作ったMP3は、MT-AV1では再生できません。
再生できるのはMT-AV1でハードウェアエンコードしたものだけみたいっす
>>97
フォローども。そう言って頂けると書いた甲斐が…♪
>>98
44.1kHz系以外だと音声ズレすることがあるって知らなかった。
そいえばREV、FFを繰り返すとズレてくるものがあったような…
あれがそうだったのか。
いまだに現役でMT-AV1を使っているおいら。
PDA用にPocketDivXEncoderでエンコしてBetaPlayerで観る
ってのもかなりイケてると思うんだけど、なぜかMT-AV1も併用
してます。なにがいいんだろ? 形? ショボさ?

101 :
私はSigmarionIIIとMT-AV1を両方持ち歩いてるけど、
ビデオを見るのは、もっぱらMT-AV1です。
手のひらサイズと、専用機の使いやすさ、です。
SigmarionIIIのほうが画質が遥かに良いのだけど、
片手で持つのは辛いし、大きいし、キーボード邪魔だし、操作しにくいし。
そしてなんといっても、
電車の中でフルサイズノートPCでゲームやってるヲタと同類になりたくない
というのが大きいです。

102 :
>>95
でも、もうゲイツのページでWME7.1が見つからない罠(;´Д`)

103 :
WME7.1入れてないけど、エンコできたよ。
海外でイイPMP見つけたんで、最近はしてないけど。

104 :
俺の場合はざうるすの録画専用機として定着してしまったな。
いつも家でHDレコーダーにつなぎぱなしです。
日中の番組予約して、次の日SD交換して電車の中でざうるすで
みるというパターン。

105 :
>日中の番組予約して
日中に何か面白い番組あるの?

106 :
も、もったいない。

107 :
どこかにWME7.1ないかなぁ。
保存しておけばよかったよ…。

108 :
>>107
無くてもエンコできるらしいね。
WME10を使うのかな?

109 :
WME 9シリーズでもOKでしょ?

110 :
CBRが選べなかったはず

111 :
逆。
CBRしか選べない。

112 :
最近AV-1用に変換しようとしてソースや出力先ファイルを選んでさてエンコードと
思いエンコード開始のボタンを押すとその時点で反応が無くなる。
前からエンコード始まるまで時間掛かってたからほっといたけど、一日経っても固まったまま。
そんな状態が10回以上続くと、布団でAV-1生活用のデータがもう無くなった。

113 :
2万円を切った携帯オーディオ・ビデオプレーヤー/レコーダー
http://release.nikkei.co.jp/print.cfm?relID=118942

114 :
>>103 >>107
WME7.1 を入れていない環境だと、ビデオコーデックの↓が選べない。
>ビデオ モード:CBR コーデック:ISO MPEG-4 Video V1
その場合、WME7.1インスコ(海外版でも可)→7.1アンインスコ→WME9インスコ
という手順で、ビデオコーデックが入った状態になってエンコードできる
ようになります。
英語版7.1とかはM$からはもう落とせないけど、ググれば見つかります。
あと、音質優先にするなら、
>オーディオ形式:56 kBit/s.22.050 Hz.Stereo
以上のビットレートでエンコードしても、再生できます。
その場合、MP3の56kbps制限を外す必要があります。
ttp://www.losttechnology.jp/Tips/l3codecp.html
256 kBit/s.44,100 Hz.Stereo までは動作確認しました。
まあ128kbps にしておけばほぼ満足な音質かも?

115 :
>>114
おかしいなぁ、WME7.1をインストールした記憶はないのだけど・・・。
ということで真っ新な環境で確認してみました。
Windows2000 + SP4 + WMEncoder9 では、ISO MPEG-4 Video V1なし。
ここで、WMPlayer7.1をインストールすると、ISO MPEG-4 Video V1あり。
WMPlayer7.1なら、マイクロソフトのサイトで今もダウンロードできますよ。

116 :
>>115
なるほど、有用な情報だ。実験乙。
コーデックって、エンコード/デコード共用ってことなのかな?

117 :
こーでっく
●COmpression/DECompression
ttp://yougo.ascii24.com/gh/12/001209.html

118 :
その解説はインチキだ。
MPEG4「符号化」のCODECは、Coder&Decorderの略だと思う。

119 :
昨日ゲト♪
新品ピンク\6,000也。微妙な線だな。
TV番組をハードウエアエンコできるのは便利かも。画質はそれなりだけど。

120 :
新品ゲットおめでとう。
新品でも6千円なのか。

121 :
バッテリーの持ちが悪すぎ〜っ!
映画半分でバッテリー切れ〜っ!
だから\6,000だったのか〜っ!
でもコスト比を考えると、もちっと使ってみようとも思う(^^;

122 :
古い製品 & PC連携が非公式だから、安いのだと思うよ。
バッテリーの持ちの悪さは当初から問題で、
対処法は、充電終わったらバッテリーを外しておくこと。
本体に入れておくだけで、バッテリーが消耗する。
増設バッテリーケースCE-EB1を使うと1時間増えて、連続2時間再生になる。

123 :
>>122
え〜っ!本体にバッテリー入れとくだけで、消耗しちゃうの?
あー、そういやそうかもしんない。なんつー仕様orz
情報どもでつ


124 :
hosyu

125 :
今までシャープ製品を使用してきた君達に幸福のニュースだ!
  _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___ 
 |焼||眞| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)
 |酎||露|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   | 
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ 
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |  
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄  
      | ___ i ̄
http://clientes.netvisao.pt/~sonygym/
Hi−MDウオークマンRH-10などを使ってATRAC3とATRAC3plusとMP3から普通に曲がパソコンに取り込めるソフト!!
つまり昔に作られたMDからSDカード&MP3プレーヤーに曲が大移動出来るって事なのだ!!
ソフトを製作したカナダ人は凄いぜ!!
           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/
          |      ...|.|          .|
           .|  ...-=三三三=-     //|    大門です  驚きました
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \

126 :
バッテリーはザウルスと共通だから、
蓋だけ交換してSLシリーズの高容量バッテリー使ってる
人もいるみたい。
簡単にやろうとするとMyバッテリーのような市販の外ずけ
使えば約3倍もつ。
俺は自作のニッケル水素4本使う外づけ作った。
製作費数百円。

127 :
小さくて、手のひらに載るから、良いのであって。
純正の拡張バッテリーケースですら、ウザい。
ましてや、外付けなんて。

128 :
通勤電車で愛用しています。
1GのSDカードは認識してくれたので調子に乗って2Gを購入しました。
昨日届いたので入れました。
認識しませんでした。泣きました。

129 :
本体バッテリーの再生時間では、256MBでちょうどいいです。
容量が大きくても、先にバッテリーが上がってしまいます。

130 :
シャープの奴ってのきなみ2G全滅だな
W-ZERO3ぐらいだわ、2G行ける奴は

131 :
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/10/news035.html

132 :
>>131
MT-AV1持ってなければ欲しい。

133 :
漏れも

134 :
>131
MT-AV1の方が良いな。
スピーカー付き以外は。

135 :
昔とったビデオなど、
PCで見ると画質が悪いものでも、
MT-AV1で見ると、なぜかきれい。

136 :
もう一台欲しい。
オク以外で売ってるところないかな。

137 :
>>130
ザウルスは2GのSDいけるようになったみたいだよ。
AV1で録画、ザウルスで視聴の俺はAV1が対応してないので
意味ないが。

138 :
ザウルスでの視聴目的でヤフオク入札しますた。
>>137
画質はどう?

139 :
>>138
色はいいけどね。
Sファインで録画してもフルスクリーンでみると
ブロックノイズが目立つこと有るな。
ザウルスの解像度AV1より高いから、
原寸じゃ小さすぎるし、拡大くらいでみるのがいいかも。
何よりお手軽にザウルスの動画ができるのがいいと思うよ。


140 :
CE-VR1よりもMT-AV1で録画するほうが、音がいいんだっけ?

141 :
>>139
ブロックノイズですか。モバホって携帯衛星放送もMpeg4で送られてくるので
色合いによってはブロックノイズ出るけどあんな感じかな。


142 :

バッテリーのプラス端子だけマスクするとバッテリー痛まず&録画使えるのな。

143 :
Eye-Fi Eye-Film:無線LANアップロード機能を内蔵したSDメモリカード - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2006/05/01/eye-film/
これスゲー期待じゃね?

144 :
AVIVOで変換したWMVは再生できるんだろうか。

145 :
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=896
これって純正のより容量多いのかな??

146 :
純正は950mAh

147 :
>145
大丈夫だという気はないが、漏れはROWAの1050を買ってMT-AV1で使い、何の問題も出ていないことを
情報として報告しておく。
みなさんがROWAバッテリーを導入されるときは、自己責任で。漏れはぶっちゃけ、費用対効果考えるとお薦めだけどな

148 :
漏れのって1GBのSDがまだ半分くらい空いてるのに、残り時間が0分になって録画できないんだけど、
ほかの人はどう?

149 :
これで音楽聴いてる俺は負け犬ですかそうですか

150 :
ビデオiPodをAV1風に使う周辺機器が登場
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060704/imj1.htm
留守録できないのが惜しいな。

151 :
>>映像入力を監視して、ビデオ信号が入ると同時に録画を開始するスタンバイ録画も可能。
>>スタンバイから録画を開始した場合には、信号が消失すると録画も自動で終了する。
と書いてあるからMT-AV1と同じでビデオデッキを留守録状態にしておけば
可能でしょ?

152 :
>>151
すまんす。時計機能が無いと言えばよかったですね。

153 :
>148
本当に半分残ってるんだったら
そのまま録画してると、また残り時間が増えるけど
録画自体ができないorキャンセルされるの?。

154 :
頼むシャープ。
変換ソフトを付けてSDカード2GB対応版を出してくれ。
変換ソフトは無ければないで良いけど。

155 :
>>154
禿げあがり光り輝くほど同意。
1GB程度では最高画質音質だと4時間10分〜30分しか入らないから、
CMカット後でもシリーズ物が精々10話〜12話しか録画出来ない。
これが2GBなら1クール分は余裕だし、8GBまで対応してくれたら1年分
も不可能じゃない。たのんますよSHARPさん。MT-AV2でも良いからさ。
但しHDD搭載と独自フォーマット音楽ファイルは勘弁な。完全機械駆動レスが魅力なんだから。

156 :
そんなに長時間入れてどーすんのよ。
変換ソフトはフリーウェアがあるでしょ。

157 :
ちなみに自分は256MBのSDカードで使っているけど、これで十分だよ。
バッテリーが1時間弱しか持たないから、256MB以上あっても再生できないし。

158 :
まず内蔵メモリの廃止を

159 :
うちの環境だと Windows Media エンコーダ がちゃんと変換しないときがある。
テレビから直録画よりも、PC使って変換した奴を見ることの方が多いんだよな〜。
バッテリー確かに保たないかし、乾電池駆動させるのも
折角の携帯性が損なわれるから、容量アップして欲しいね。
内蔵メモリ廃止してバッテリー容量アップしてくれたら嬉しいね。

160 :
>>ちゃんと変換しないときがある。
って、エンコードせずに即終わっちゃう奴?
Matroska-AVIじゃない?スプリッター選べばイケるのあるよ。
FFDSHOW入れるとエンコ速くなるね。

161 :
1GのSDが1980円で売っていたので
久々に復活ぅ。

162 :
よく見たら512だった、ショボーン。

163 :
アホス

164 :
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/09/26/664806-000.html
ようやくMT-AV1を越えるSDカードな動画プレーヤが登場。

165 :
電子書籍は欲しかったので、#の機種で迷ってたりしてたが選択肢として成り立つのならいい事だ。

166 :
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/09/26/imageview/images820387.jpg.html
しかしなんんで健康的なエロでデモをする必要性が・・・ああ絵画じゃ不味いのか。

167 :
>>166
肌色が綺麗に見えることが重要なんだよw

168 :
防水ということも重要だ。

169 :
で。コイツはこれまでMT-AV1で変換したファイルをストレス無く再生してくれるんだろうか?
妙に縦長の画面なんだが、横倒しにしていっぱいのワイド画面で再生できるんだろうか?
それと外部電源端子は特製でなくせめてEIAJ準拠端子だったりするんだろうか?
まぁ録画はPCでコンバートしたりこれまで通りMT-AV1で録画したりするからコイツには
録画機能は望まないが、これまでに録り溜めた優に800GB分1千話近くのMT-AV1用
ファイルを、またコイツ用にコンバートするのは願い下げだからなぁ。
それに、ちとデカいな。まぁPSPよりゃマシだが、MT-AV1の様に片手の掌の内側に掴み
込んで観る様な使い方が出来なさそうだ。となると、ちと目立つな。
ユーザーインターフェースが神だったりしたら、懐具合に拠っちゃ買っちゃいそうだが。

170 :
参考資料
ttp://panasonic.jp/support/dvd/connect/e100h_e200h_kiki.html
MT-AV1用に変換するのにPixLabを使って音声をG.726にしていれば、再生できると思う。

171 :
これってノーマルモードでも画質綺麗だね、さすがSHARP!何故か俺は松ちゃんと中居くんの「伝説の教師」全話をこれに保存してます

172 :
これって市販のDVDを録画することできますか?
コピーコントロールがかかってできないでしょうか。

173 :
>>172
できない。
何秒だったか忘れたけど、録画開始後に一定時間で録画が止まるようになってる。

174 :
>173
表向きはね。
コピーキャンセラーを噛ませば、普通に録画できる
もしくは、PCを使ってコピーを外し、MT-AV1用にエンコードをするか

175 :
いまとなっては、液晶汚いし電池ぜんぜん持たないし、ゴミだろ

176 :
ザウルスと組み合わせると、結構使えるんだけどね。

177 :
>>175
>>いまとなっては、液晶汚いし電池ぜんぜん持たないし、ゴミだろ
今頃欲しがってもどこにも無いよ〜ん、
せいぜい悔しがってなさい。(:-p

178 :
>>177
今となっては悔しがるほどのもんじゃないんだが・・・・
発売された頃は、他にない性能の機械だったがな

179 :
MT-AV1は今だに現役で使えるんだよなぁ。
バッテリーの持ちが悪すぎるのはネックだが、
それでも45分は再生できるからドラマ1本見れる。

180 :
内蔵バッテリーはへたっても、MyBatteryとの組み合わせは最高。
画面サイズ、携帯性で、未だにこれを超えるものは出ていないと思う。

181 :
何らかのバッテリーを外付けしたり併用する時点で、MT-AV1の意味がなくなると思う。

182 :
> 画面サイズ、携帯性で、未だにこれを超えるものは出ていないと思う。
無知だと幸せだな

183 :
182はバカだな
HDDではないという古さが、今も携帯性で優れている部分だったりする
画面サイズは、全体の小ささに比較して、今でもこれを超える物はないと思う

184 :
>>182
具体的に書いてくれよ。

185 :
いわゆるゾンビ商品

186 :
ゾンビ言うなぁぁぁぁーーーーー!!!!!
って、ゾンビってことは死なずに蘇るっていう褒め言葉なんだろうな。うん。そう思うことにしよ。

187 :
気温が下がってきたせいなのか、バッテリーの寿命なのか、持ちが悪くなってきた。
前は1時間ぐらい再生できたのに、45分ぐらいで止まってしまう。
そろそろ、買い替え時かな?
でも、他メーカーも含めて、後継機と言える物がないんだよなぁ。

188 :
使用者も減ってきたし?使用方法のノウハウ交換しない?
CMカットはこれが楽
wmv cutter2
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017229/
いくつか不具合?(使いにくい所)があって。
・適当に終了すると大きなゴミ(thumフォルダの中)が残るし、以降の使用で不便になる
 →ファイル−閉じる、が必要
・ファイルがちゃんと作れず小さなファイルができることがある
 →頭1つか2つ削除すればOK

189 :
>>187
自分のは30分しか持たなくなった。
MT-AV1本体で録画せず、
PCでエンコードしていて、
ビットレートが高めだから
かもしれないが。

190 :
もう一台、予備機があるので、そのうちそっちのバッテリーを使ってみる。
(復活すれば、バッテリーの寿命ってことだろう。)
それとは別に、単3×4本のバッテリーケース(ケーブル+プラグ付き)に
ニッケル水素バッテリーいれて外付けバッテリーとして使ってみた。
 (実は、v@mp MPM-101の添付品)
携帯性はちょっと悪くなるけれど、充分使い物になる。
多分、部品集めて、同じものを作ろうとしたら3−500円ぐらいで出来そうだ。
後継機:
携帯電話で、ビデオ入力から録画できる機種ってのがあれば最強なんだけどな。

191 :
純正の、単4を4本のバッテリーケースを使ってる。
本体の背中に背負わせるのだけれども、
重くなるし、持ちにくくなるしで、
MT-AV1の良さがスポイルされてしまう。
せめて内蔵DRAMのバックアップを諦めて、
長時間再生をする設定があればなぁ。

192 :
>>190
>携帯電話で、ビデオ入力から録画できる機種ってのがあれば最強なんだけどな。
留守録できませんが

193 :
携帯電話を911SHに替えたんだけど、こいつはかなり使えるよ
横長ワイドの3インチ画面なのでMT-AV1より気持ち小さいが、画面のシャープさはさすがシャープ
しかも、外に出ていてもワンセグ受信で録画が鮮明だ
説明書には「充電しながら録画してください」と書いてあるが、ポケットに入れて仕事しながらでも録画できる
もちろん、予約録画もちゃんとやってくれる
まだ試していないが、MPEG-4なのでPCでエンコードした動画も再生できるんじゃないだろうか

194 :
>>193
せっかくですが、禿電は氏んでもイヤです。

195 :
こんなん、見つけた。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061214/suncon.htm
USB対応、
内蔵メモリ容量拡大、
再生時間延長、
SDメモリ2GB対応、
MP3対応(独自形式じゃない)
軽量化
結構欲しい。

196 :
ゲーム機みたいなダサい外観は・・・

197 :
>195
画面小さすぎだYO! 今の時代に2.5インチって一体。
電話を掛けられない携帯電話の機能で且つ、スワンっぽいダサイ外観。21世紀とは思えぬ・・・

198 :
197>画面小さすぎだYO! 今の時代に2.5インチって一体
196>ゲーム機みたいなダサい外観
自分としては、外観一杯の画面より、手で持つところがあるほうが
普段手で持ちながら見るときに、楽かなと思ったんだけどね。
ところで、他のスレッドで見たんだけど、これゲーム機でもあるらしい。

http://gb-d.en.alibaba.com/product/50267019/51369144/MP4_Players/PSP__PlayStation_Portable_.html
(「nes」とある。)
「\9800だし、突撃してみるか?」と思ったけれど、売り切れだった。orz

199 :
>198
リンク先に思いっきり「PSP (PlayStation Portable)」って書いてあるじゃんwww

200 :
ひとつ質問。
PanasonicのディーガにSDカード内蔵タイプがあるけど、ディーガで録画したやつってMT-AV1で
見ることができるのでしょうか?

201 :
やっぱり液晶サイズ+α位のMT-AV1が今でも一番使いやすいな

202 :
今だと、ちょいと大きいけどgigabeatS30に乗り換えた人も結構多そう。

203 :
V30Tだろ

204 :
プラズマテレビ世界シェア
1位Panasonic
2位LG
3位SAMSUNG
4位PHILIPS
液晶テレビ世界シェア
1位SAMSUNG
2位PHILIPS
3位SONY
海外での売上高
Panasonic 4兆3000億
シャープ 9500億でシャープは日本の大手電機メーカー9社中最低なのだ。当然サンヨーより下だ。
そのくせに「世界のブランド液晶亀山モデル」と嘘をどうどうとつき、携帯電話でもアクオスケータイで日本の消費者だましている。とんでもないクズ企業なのだ。
シャープはプラズマテレビのネガティブキャンペーンもやっているがとんでもないことだ。焼付も今のモデルではない。動画やコントラストもプラズマは優れている。
50年前からあった液晶よりもプラズマの方がより新しい技術なのだ。 みなさん、卑怯なシャープにだけはだまされてはいけませんよ。

205 :
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ソニー
音楽、家電、映画、生命保険、損保、ゲームこんなにも事業をやっててたった売上高74754億(爆笑)
ゲームではNintendoにWii、DSに全敗、大赤字で腐っている
デジタル家電ではブルーレイでは先にPanasonicに出され性能でも劣り、得意の北米でも薄型テレビでPanasonicに1位を奪われ、デジタルオーディオプレイヤーではダサいウォーーークマン(歩く人)がiPodに完敗
品質もクソニーらしく故障のオンパレード。特にリチウムイオン電池の発火、テレビの発火、デジカメの不具合などなど、週単位でなにかが故障しニュースになる
そして最近は韓国SAMSUNGの言いなりになり、恥ずかしすぎるメーカーになった。

206 :
これ用の動画を変換してpspで見た。
画質は暗くなり、ブロックノイズが目立った。

207 :
暗くなるのは設定悪いと思うけど、汚くなるのは当たり前ですよね〜

208 :
ulead videostudio10で編集しようとすると
なぜか映像がコマ落ちする
このソフトは体験版もあるから誰か試してみて


209 :
東芝の2G買ったけど認識しない・・・・・・・・
1Gまでなのか。
まあ、外だとバッテリーが持たないからいいか。

210 :
>>202
このスレ建てた>>1です。
東芝ギガビのS30/V30も買いましたが、AV1もまだ使ってます。
バッテリー3個目w

211 :
>>バッテリー3個目w
涙目www
冗談はさて置き・・・
俺も3個中2個のバッテリーが数秒または、
まったく使えなくなった時に、接点復活剤を綿棒に付けて、
本体とバッテリーの接点を拭いたら、40分〜1時間ぐらい持つようになったよ。
今でも使ってる。

212 :
YOUTUBEの動画を変換してる方はいますか? 

213 :
MT-AV1の画像処理は、結構良いと思う。
画素数が少ないためか、やけにきれいに見える。

214 :
>>212
ノシ
録画はするがこれでは見ない。

215 :
DVDからリップしたものをエンコードしてMT-AV1で見られるようにしたい
のですが、やり方を教えて下さい。
「AVIからWME9を使って変換」というのはできているのですが、DVDリップした
ファイルはWMEは受け付けてくれないので悩んでいます。


216 :
いつのまにかバッテリーが膨れてきた。
膨れるのは寿命や故障ではなく欠陥だと思うけど、
シャープのサポートに連絡して交換してもらった人います?
>>215
WMEが入力できる形式に、一旦、エンコードすればいいと思うよ。

217 :
リップしたものを、直接再生してMTーAV1で録画すれば
いいんじゃないだろか?
どうせPCで変換したって実時間と同じくらいかかってしまうんだから。


218 :
語れ

219 :
>>217
それは思いつかんかった。
だけどうちのPCにはコンポジット端子がないのです。
DVD-Rに焼いてDVDプレーヤ経由なら可能そうだが、流石に
何回もやるには手間がつらい。
>>216
いくつか試しています。
・xvidのaviは受け付けてくれなかった。
・無圧縮とMSのCODECで作ったaviは受け付けてくれることが
 わかった。ただ、これだとaviファイルが巨大になってしまい、
 苦しい(2時間分で20GBぐらい?)。
・divxのaviは手元になかったので、これから作って試してみます。

220 :
CODEC入れれば受け付けてくれるだろ。

221 :
>>220
codec入れれば、とはどのcodecの事ですか?
xvid、VOB(DVD)とも再生ソフト(例えばWMP)では再生できているのでcodecは
入っていると思うのですが、そのcodecでなく?
こちらはそれほど詳しいわけでないので、もう少し詳しく教えてもらえると助かるのですが。

222 :
>>221
とりあえずffdshowあたりを入れてみれ。

223 :
>>222
まだffdshowはインストール前ですが、DivxのaviがWMEで受け付けられることを
確認しました。ひとまずの解となりそうです。
ただxvidがWMEで使えると既存ファイルが対象になるので助かる。
ffdshowを入手して試してみます。

224 :
新しい目のFFDSHOWは避けたほうが良いかも

225 :
これ用に動画をエンコードできるソフトがあればいいね

226 :
だからwmeでできるってば

227 :
WMEをそのまま使うと操作が煩雑なので、
WMELというフリーソフトを介してる。
かなり手軽になるよ。

228 :
をを、そんなん知らんかった。WMEL?調べてみよっ♪
情報どもです。

229 :
CMカットもできればいいよね

230 :
設定時間だけスキップする機能が弱いよね。
たまに失敗して再生止まってしまったり、
スキップする秒数よりも、スキップ処理にかかる秒数のほうが大きかったり。
Iフレームを減らした高圧縮のMPEG4だと、スキップが大変なのは、わかるけどさ。

231 :
>>スキップする秒数よりも、スキップ処理にかかる秒数のほうが大きかったり。
CMスキップしすぎて戻して....なんてやっていると
素直にCM見ていたほうが早かったり、ということも(笑)。

232 :
ところでみなさん、まだこれ使ってるのか
最近は他機種にシフトしてるのでしょうか。
俺はなんだかんだ・・結局まだMT-AV1を使ってる。
○小型、比較的大きい液晶、本体録画。
×バッテリもち、画像カクカク、動作とろい。

233 :
自分もMT-AV1使ってるけど、バッテリがもう膨張しててダメポ。
COWON A2 あたりに乗り換えを考え中。
動画がカクカクなのは、PCでエンコードすれば、改善する。
MT-AV1での録画機能が15fpsが上限なのであって、
再生機能は30fpsでも若干のコマ落ちはあっても、
15fpsよりは滑らかに再生できる。
その代わり、バッテリーの持ちが更に悪くなるが。

234 :
>>233
やっぱり COWON A2 検討中なんですか。同じです。
まあいちおうGIGABEATも調べようかとは思ってますが・・。
MT-AV1もう外装もぼろぼろだけど、逆にかばんに裸で
放り込んだり。気兼ねがいらないんですよね。

235 :
>>233
社外バッテリーならば、送料込み\1,980とかで売ってる。
まだまだ使うぜっ!
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p83173023

236 :
>>227-228
僕もぐぐってみたし vector でサーチしてみたけど
作者さんのページが閉鎖されて vectorからも消えてるような。

237 :
欲しけりゃ捨てメアドぐらい晒せばいいのに。。。
ほらよ。
TRICKSTER Soft Factory
ttp://web.archive.org/web/20050309194413/http://hp.vector.co.jp/authors/VA012754/soft.html
wmel100.exe

238 :
>>237
あ、遅くなりましたが。ありがとう。

239 :
>>237
遅くなりましたら、落とせなくなりますたorz

240 :
Windows Media エンコーダ 7.1ってもう入手不可?
>>95の方法以外には無いんだよね?

241 :
英語版のなら見付かったんだけど
:オーディオとビデオのモードをCBRにすればMpeglayer-3 ISOMpeg4をコーデックに選べます
の部分が出来ないビデオの方にCBRが無い。
英語版の7.1じゃ駄目なんかな?

242 :
PSPと比べると画質が悪いけど
こっちのほうが目が疲れなくて見やすいと感じた

243 :
>>240
ttp://download.microsoft.com/download/winmediatech40/wmenc71/7.1/W98NT42KMe/JA/wmencoder71.exe
ここから落とした、タイムスタンプが2004/12/7の
「wmencoder71.exe」があるけど、これでいいなら。
(今、macなので中身がなんだかわかりません(^^ゞ)

244 :
Internet Archive Wayback Machine
http://web.archive.org/web/*/http://download.microsoft.com/download/winmediatech40/wmenc71/7.1/W98NT42KMe/JA/wmencoder71.exe
それなら、こっから落とせるよ。

245 :
シャープのMP-B300ってどうなんですか?

246 :
急いでいるのですぐお願いします

247 :
ki

248 :
570 岡〇県〇掛町在住 2007/10/17(水) 07:02:55
井〇市 シ〇ープ〇カヤ勤務のやすよって女、社内不倫。
死ぬ死ぬ詐欺のボダ女。 ボダは治んないから、早くしんだら?
旦那死なないかな?なんて言ってる尻軽最低女。
3人の子持ち女。

249 :
>>212
俺も検討してるんだが、某サイトから落とした物でようつべをAVIに戻して(変換)その後MPEG-4にしようとしたがWINエンコーダ9.5では変換できずエラーというオチ
だから、録画するのが無難

250 :
mt-av1に付属のヘッドホンっていいやつ使ってるんだっけ?

251 :
しらん

252 :
2GBって使えるの?
1GBみたいに残量表示間違うだけ?
それとも、カード自体認識しない?

253 :
今SDカードは安いからなー

254 :
>>252
使えないってどこかで見たけど・・・・
他にSD使う予定あるなら(たとえばデジカメ)かってみたら?

255 :
2Gは認識しなかった。

256 :
39

257 :
l;

258 :
YouTubeの動画を見るにはどうすればいいですか?

259 :
変換すればいいんでない?
>>95
その労力に見合わないと思うけどね。
テレビを簡易に録画して、見て捨てる。
そんなスタイルに合ってると思う。
パソコンでは早送り巻き戻しできないファイルしか作れないし。

260 :
スキップできてるよ。たまに失敗して悲しくなるが。

261 :
>>258
MP4に変換汁

262 :
age

263 :
いまだに現役です
電池はへたり気味です

264 :
今更な話だが、WMストリームエディタに通せば早送り可能になるはず。
俺のは電池が死んでて使い物にならんが・・。

265 :
俺のも電池がパンパン。

266 :
age

267 :
発売当時にすぐ買ったけど
今のところは故障はないけど
もし壊れたら何買おうかな
ダイレクトで録画できるのなんて売ってるかな?

268 :
久しぶりに使ってみたらバッテリーがダメになってた。
膨れてる。
充電終わってすぐ再生しても1分くらいで止まる。
こりゃ使えない。
増設バッテリーケースを付けたら、持ちにくい。
動かないよりはマシだが。

269 :
どうせ持ちにくいなら、単4ではなく単3にしてほしかったな。
当時のSDカードの容量では、そんなに動作時間が長くても意味がなかったのかもしれないが。

270 :
あらら。
最初から増設バッテリーを付けていても、数分で止まってしまった。

271 :
ROWAのバッテリー買った。
絶好調。

272 :
残存スレだったか。
早々とクレードルだけ壊れて PC に保存の動画を見るだけになり
時代も移って地上波もデジタル化進行でワンセグも登場。
オレ自身も当時の目的にはソニーの XDV-D500 を入手し使用。
単体で録画出来ず電池ももたない MT-AV1 は完全に過去のものと
なったが、画面の綺麗さは捨てがたい。
これからも変換君その他で MT-AV1 向け動画を作成し余生を過ごさせて
やるつもりだ。

273 :
MT-AV2が出るらしいよ

274 :
典型的な「早まった商品」だなぁ。

275 :
MT-AV2
本体メモリ 20GB(録画・録音サイズ 約19GB)
液晶ディスプレイ 3.5型透過型TFTカラー
記録・再生形式 ビデオプレーヤー:MPEG-4(映像)、MP3(音声)、G.726(音声、再生時のみ)、AVI、WMA、DIV-X.
ミュージックプレーヤー:MP3
動画解像度 336×220ドット
音声ビットレート ビデオプレーヤー:96kbps(ファイン)、40kbps(ノーマル)
ミュージックプレーヤー:128kbps(ノーマル)、96kbps(エコノミー)
量子化ビット数 16bit
サンプリング周波数 44.1kHz(MP3モード時)22.05kHz(ビデオプレーヤー「ノーマル」時)
電源 リチウムイオン充電池
使用時間 ビデオプレーヤー:約10時間
ミュージックプレーヤー:約50時間
消費電力 1.1W
外形寸法 約85×82.5×18mm(幅×奥行き×高さ、フロントパーツなし)
重量 約126g(電池含む、フロントパーツなし)

276 :
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
いつだい?

277 :
欲しいなぁ。

278 :
AV2って出るんですか?

279 :
知り合いからもらったんだけどVHSビデオをこれで取り込んでPCで編集したり、
保存したりしたいと思っている。いま考えているやり方はこんな感じ。
1.VHSの出力端子とMT-AV1をつなぐ。
2.VHSを再生してMT-AV1で録画する。
3.録画先をSDカードにしてPCにもってくる。
録画出来るところまでは確認していて、SDカードの中身をPCで読み取れる
ドライブは元々PCについているから問題ない。
SDカードに保存したデータがPCで色々出来るかどうかだけが問題。
出来るなら1GBのSDを買おうかと思っているんだけど可能かな?

280 :
>>279
録画データに著作権保護等は一切無い、
再編集、再エンコ自由です。

281 :
マクロヴィジョン?コピーガード自体には反応して録画停止する。

282 :
さて最近中古で買った俺が来ましたよ。
昔欲しかったからつい買っちゃったぜ。
画面はさすがに今では綺麗とは言えないけど凄く酷いわけでも無いな。
何とかPC使って動画の変換も出来てとりあえず満足だわ。
どれ位持つのかは試していないけど、外部電源として携帯の充電器も使える事が分かったし
とりあえず何入れようか迷ってる所だぜ。
直接録画が出来るって事で本当はCCDカメラでも付けて自転車に付けて遊びたかったんだけど
もう一個クレードル?を何とか手に入れて分解でもしないとそんな使い方は出来なさそうなのが残念。
>>95>>243に感謝。
しかしスレが存在するとは思って無かった。

283 :
久しぶりに使おうと思ったらバッテリーが死んでた。
かといって外部バッテリーからACアダプタ端子に電源供給なんてダサすぎる。

284 :
リファインして、もう一回売ってくれないかな。
ワンセグチューナー搭載して単独で録画できるようにするのに加えて、
BDアクオスからUSB経由で録画番組を外だしできるようにして、
ポケットアクオスって名前で・・・

285 :
シャープ、3型TFT液晶搭載のポータブルMPEG-4プレーヤー
http://dat.2chan.net/48/res/16058.htm

286 :
まさかまだこのスレがあったなんて!

287 :
バッテリーがパンパンになってるよ・・・いまさらバッテリー買うと高いよね?

288 :
ハー○オフに未使用が3000円。10日間の保証つき。買おうかな…

289 :
215:目のつけ所が名無しさん :2010/06/11(金) 17:10:33
特許侵害 詐欺 粗悪品製造 2流中小企業シャープ製両開きタイプの冷蔵庫、約97万5,000台をリコール…扉が外れるおそれ
特許侵害 詐欺 粗悪品製造 2流中小企業シャープは、両開きタイプの冷蔵庫で扉が外れるおそれがあるとして、およそ97万5,000台を対象に、
無償で点検や部品交換を行うと発表した。

 対象となるのは、特許侵害 詐欺 粗悪品製造 2流中小企業シャープが1996年から2001年に製造した両開きタイプの冷蔵庫48機種、およそ
97万5,000台で、冷蔵室とドアの間に物を挟んだ状態で無理に開閉したため、ドアが外れて落下し、
足の甲を骨折するなど、これまでにあわせて4件の事故が起きている。

 特許侵害 詐欺 粗悪品製造 2流中小企業シャープは、通常の使用方法ではドアが外れることはないとしたうえで、点検と補強した部品への
交換を無償で受け付けるとしている。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00170680.html
特許侵害 詐欺 粗悪品製造 2流中小企業シャープはブランド力なし、粗悪品、売上シェア下位、資金力貧弱、技術力なし、すべて中国製
だから、いつも奇策に出るしかない。それが→両開きドア落下仕様の糞冷蔵庫(笑)
安全性を全く考えない設計は、いかにも特許侵害 詐欺 粗悪品製造 2流中小企業シャープらしい糞商品。

↑糞ワロタw
シャ-プの糞製品ってどの企業でもできるような超低技術レベルな機能しかないよね。
賢い他社は安全性を考慮してるから、やらないのに。

290 :
このスレ、まだあったのか。

291 :
当時買って最近ようやく使い始めたw
1GBのSDカード使えないんだけど…
倍速ってのがダメなのかなあ?

292 :
もしかして地デジのコピーガードが働いてSDカードには録画できないのかこれ?
1秒録画してすぐに本体メモリに録画が移動してしまう

293 :
うぉー懐かしいwww
これ昔使ってたわ
1年くらいで壊れたけどw

294 :
シャープはもう誇大広告をやめるべき

295 :
加治 志穂 おお!この髪型粉雪の頃っぽい!
Takako Hibino レミオの歌を唄う亮太くん、久しぶりです。やっぱり歌が上手だわ!!素敵でした♪お疲れ様でした。
安彦 涼子 藤巻さんの声はやっぱり最高だ。今夜、野音で、改めてそう思いました。唯一無二の物です。いつまでも、歌い続けてね。
Kazumi Kurisu 亮太くん、今日もありがとうございました!(^^)/感謝♪
杉町 紀代美 久しぶりの亮太くんに会いに行きました。突然の39に泣けてきました(>_<) ソロライブ期待してまーす( ^ ^ )/□
根本 千種 おはようございます!昨日は最高のライブでした!!3月9日嬉しかったです☆ミ歌い出しで泣きそうになり
ました(´;ω;`)デュエットではロックを始め、歌はもちろん、大きく手を振りかえす姿やピース、はじけた笑顔すべてが素敵でした!ちょっと髪が
伸びて色気も感じましたよ?また近いうちに亮太さんの歌声を聴きたいです!(*^^*)お疲れさまでした!
根本 千種 すみません途中でした!ロックやバラードなどたくさんの歌に魅了されました!
Seiji Komoriya 昨日のライブ最高でした!亮太君のオフコースも声がとても良かったです!他のアー
ティストの方達も皆さんすばらしく最高に楽しい時間を過ごせました。また、野音は初めてで、緑がきれいでとても好
きななりました。歴史を感じますね!亮太君お疲れ様でした♪
Nobuko Takahashi 亮太君外で聞きましたよ。すごく声のびやかにひろがって〜小田さんの歌すごくすごくきれいに。顔みれなかったけど声だけで幸せ。
浅野 純子 オフコースの曲を歌ってくれたのですか?初めて行ったコンサートがオフコースで、その感動を再び
求めて、求めてたどり着いたのがレミオロメンでした。うれしいつながりです。
Terumi Taira 野音 参戦しました!3月9日良かったです?ヾ(????)
杉山 華子 昨日行きました、感動しました(//∇//)
渋谷 沙織 キュン?としました(*´-`)緑と亮太くんって似合う、、行きたかったなー!!
菊地 まおりこ 見応えのある素晴らしいライブでした*\(^o^)/*
ついでに東京見物もして先程帰宅しました? 楽しい旅になりました?♪
壷井 かおり 残念ながら参加できなかったけれど、、、
今日参加した他のミュージシャンファンの方から、「亮太クン良かった!」と聞きました♪
嬉しいですね〜〜☆
Yasuko Ishibashi 亮太君昨日はお疲れ様でした!??2月のソロライブは子供の受験と重なり残念ながら行け無かっので、久し
ぶりに亮太君のステキな姿と歌声が聞けて良かったです!??私が昔好きだったオフコースや佐野元春の曲も青春時代を思い
出し久しぶりにときめきました??亮太君ありがとう??次回のソロライブは絶対行きますね!
Yasuko Yobisaka 亮太くん昨日は行けなくて残念でしたが、写真見れて嬉しいです!早くまた、ワンマンで亮太くんの歌聴きたいです!

296 :
なんだろ?

297 :
近所の古売屋でデッドストック品を2千円で見かけるが流石に使い道が無いな……

298 :
★2ch勢いランキングサイトリスト★
※ 要サイト名検索
◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ nl/bbynews
◎ ニュース板他
・ NEWS100@2chATR
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH

299 :
300エンコ

300 :
301

301 :
 
高橋興三 生き残って 万骨枯る

   http://goo.gl/AlHrxd

 

302 :
.

303 :2020/02/26
MT-AV1

【やれば】イヤホン自作スレ【出来る!】 Part.9
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part25
【PCデポ】OZZIO musica CUBE【さいころ】
JH audio part2
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part28
【ONKYO】DP-S1/XDP-30R Part10【Pioneer】
Geek Wave【LH Labs】
例えイヤホンに100万円出そうが1万円のヘッドホンの音質に劣る件
【音質】DAP総合スレ78
■■■Panasonic D-snap 27台目■■■
--------------------
【こぶしファクトリー】れいれいこと井上玲音ちゃんを応援しよう【元おはガール】Part98
コヤは新潟大好き
物部氏とは何者??
おそばとミニ○○丼セット:何が好き?
機動戦士ガンダムオンラインPart7307
★獨協はオワコン
ブヒィィィ
【フィギュア】ロボットベンチャーが開発した等身大の動くフィギュア「高坂ここな」衝撃デビュー参考価格は2000万円[01/16]
【通信】2019年秋に発表 iPhone XI(iPhone11)のコンセプトイメージ登場〜ベゼルレスデザイン、側面ショートカット
◆・Ω・∞・赤ちゃんの命式・∞・Ω・◇Part 03
それでも君はフェデヲタを貫けるか
【遷都】うるわし奈良生まれのお酒2【1300年】
p-yamaguchi.nttpc.ne.jp (HOST:ntymgc.ymgc.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp)
【イチカル】一番カルビ 1丁
プロ野球ニューススレ
ザ・リング/リバース Rings
吉野家はサラダを復活させるべき
【TOYOTA】タンク・ルーミー【他】トール・ジャスティ★22
ポラン広場ってなに?
【ニート広島出禁】高校長距離選手の進路Part404
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼