TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Windows 7は軽くて便利になっただけのVista
Windowsスマートフォンを普及させよう会
Windows7 VisualStyle Part2
Windows Home Server 2011 その9
【コモド】 COMODO Internet Security 01
MDIBrowser Part29
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 52
【Trim】Windows7はSSDで Part1
【センター街パトロール】西川和久【どりちん】
MS-DOS・Win3.1総合スレッド 3.0

windows10 Media Center難民


1 :2015/07/29 〜 最終レス :2020/06/07
windows10になり、Media Centerがなくなりました。
新しいもの好きとしては、とにかくwindows10にアップデート!!
が、Media Centerないので、地デジチューナーが非対応のどないするよ??

2 :
これな!
10にテレビソフトに代わるものあるのか?
人柱はよ

3 :
だからあれほどTVTest使えるチューナー買いなさいって言ったでしょう

4 :
WinDVD入らないんでしょ。Mpeg2コーディックはどうするの?

5 :
Windows Media Centerってコピー防止機能のせいでシステム環境変更があると録画済みデータを観ることができなくなるんだろ

6 :
テレビみれん。なんとかしてくれ!!
が、windows7に戻す気はないぞ

7 :
mediaPortalってやつどうなん?

8 :
LAVFiltersでTVTESTはOK。

9 :
とりあえず、対応してるチューナーのリンク一覧だれか貼ってくれ

10 :
テレビが見れなくなったんで、NHKを解約したいんですがどこに連絡すればいいんだろう。

11 :
誰かMicrosoftに突然テレビが見れなくなったって情弱クレーマー装って電話してくれ

12 :
Tvtest視聴用のMpeg2デコーダーは何が鉄板になるんだろうかね

13 :
対応するまで8.1WMCのままにしとけばいいんだな。

14 :
10でもMSのデコーダ使えた
DVDプレイヤー貰ったぞ

15 :
Dsclaer使えんのだが
TVtestが64bitだからか?

16 :
メディアセンターを強引に動かす方法は失敗に終わったが。
とりあえずWindowsDVDは普通に
インストール出来たぞい。

しかしMicrosoftよ。
なぜHDD空にして新規Install組にWindowsDVDを普通に
使わせてくれんのだ。
アップデートで使えてたんで使えるかと思ったら
新規だとWUからも降ってこないし (怒

意地になってインストールしたではないか。

これは。。。。教えていいものなのか  と。

17 :
まぁ、ストアで売るってのは悪くないともう

18 :
Windows10対応でdボタン付き(データ放送)チューナってあるんでしょうか?

19 :
NHKはマイクソソフトにMedia Centerの無償搭載を懇願しないと受信料取れませんよ!

過疎ってるから∩゚∀゚∩ageときますね

20 :
来年はWindows PhoneのようにWindows TV追加してくるだろう。

21 :
その場合、日本は除くだろさ
日本のローカルな地デジに対応するか?
スペック決める組織でテレビメーカーよりNHKの声がでかいんだぞ

22 :
発作的にスレを立てるのはもうやめましょうね>>1

23 :
地獄に落ちるのはお前だよ!

24 :
WindowsMediaCenter対応のTVチューナーが動くTV視聴ソフトってないもんですかね?
WMCでテレビ見ているのでWin10に上げられない
Win7のままで我慢しているけど起動とかが早くなるのとWinストアを試したいのでWin10に上げたい

2つ思いついただけど皆さんの意見を聞かせて欲しい



●Win10に上げてからバーチャルボックスでWIN7を作ってそのメディアセンターで見れるのかな?

●これとかどうなんですかね?
 http://kodi.wiki/view/PVR

25 :
>>24
そんなものはないし、日本のMCEというかTVチューナーは日本独自の仕様
なので、見られるものなんて存在しないよ。

どのTVチューナーも互換性はないしね。

26 :
>>24
ストアは使わないので戻すべきだろうな。

HDD丸あるバックアップしてからそれに対してアップデートして
試してみてクソとなのを確認したらHDD交換して戻せばいい。

27 :
TVTest使えるチューナー一択だよなあ
それ以外はOSアップデートの度に切られたりで阿鼻叫喚なるのはもうずっとじゃんw

28 :
パソコン一台しかないのか?

29 :
宵越しのPCは持たない主義でね

30 :
>>24
Windows7はテレビ専用にして
新しくWindows10で遊ぶ用マシンを買う

31 :
もうテレビなんて見るものないだろ

32 :
ないね
テレビに出てる人にも興味ない

33 :
>>31
つーか、MonsterTVあたりの外付けチューナーで十分だろ。

34 :
>>32
TV離れした俺でも週に3時間くらいは見る

35 :
ごくたまにTV見ておかないと、TV見てないと分からない話題になった時に
浦島太郎みたいな状態になるんだよな。

というか、今時、DVDプレイヤーなんぞ有料販売するくらいなら、
もっと高くてもいいからMedia Center用意してくれよ。。
ついでにBD録画・再生機能も付けてさ。

36 :
うちはテレビ見なくなって何年にもなる
弟なんか10年単位で見てない筋金入り
(高校の時にはすでに見てなかった)

テレビ見ないのは周りの人も知ってるから、それで問題ない
へーで済ます
本人の前ではテレビの話題すら出なくなる
浦島も突き通せば、キャラになり

37 :
「Windows 10」に「Windows Media Center」をインストールする非公式な方法が公開される

http://taisy0.com/2015/09/08/57365.html

38 :
>>37
これ、インスコしたら、10でも地デジ見れるんかな??
人柱求む

39 :
>>38
Ver2なら可能 詳しくはUGCのKakashiへ

40 :
>37
Win10 x64でやってみたけどWMC起動しない…
うまくいった人いるのかしら?

41 :
起動しないってアイコンが見つからないのか?
Windowsアクセサリの下にある

42 :
>41
スタートメニューからWMCを実行しても、アプリが表示されないです。
タスクマネージャーで見ていると、実行後一瞬WMCが見えます。
ネットに落ちてたWindowsMediaCenter_10.0.10134.0.zipとWindowsMediaCenter_10.0.10134.0v2.1.rarのどちらでも結果は同じでした。

43 :
>>42
うちはx64だけど起動した
何が原因かわからないな

44 :
>>42
sfcしたか?

45 :
sfc使うって手順になかったと思うのでやってません。
試してみます。
うまく行ってる人もいるのね…やってみます。

46 :
今更ですが、インストーラをCドライブ直下とかパスの浅い場所に置くとWMC起動しました。
でもTV見れるところまで行っていません。
チャンネルは検出されるけれど、TV見ようとすると「ビデオの再生に必要なファイルが置換されています。」のエラーになって見れません。
ここまでやったらTVチューナー買い替えるの悔しいな…

47 :
WindowsMediaCenter_10.0.10134.0.zip
WindowsMediaCenter_10.0.10134.0v2.1.rar
どちらでも
Windows10Pro(x64)でMediaCenterを起動出来ました!
hidemediacenterstrips.exeで不要メニューの削除も。

別途CodecをインストールしてもMediaCenterから
.rmはコーデックエラー
.tsは映像が出ない
WindowsMediaPlayerでは両方再生可
というWindows7SP1のmfds.dll問題を思わせる現象が…

MSがMediaCenterPackを正式に公開してくれる事を願います。。。

48 :
>>47

自分もwin10にwcmを入れてみた。

順調に設定が終わっていざ視聴!というところで
結局最後には下記のメッセージが出現

------------------------------------------------------
Copyig Prohibited

The broadcaster prohibits this content from being copied.
You can only play this content on the same computer on which it was recorded.
------------------------------------------------------
翻訳してもたら
------------------------------------------------------
Copyig禁止される

放送局は、この内容がコピーされるのを禁止する。
あなたは、それが記録されたのと同じコンピュータのこのコンテンツを再生することができるだけである。
------------------------------------------------------

だってさ。費やした4時間返せ…

49 :
>>37
インストして無事に起動できた。IOのGV-MC7のアプリも何とかインストしたが
MediaCenterのTV設定ができない。英語で「チューナがインストされていない」
よいわれて先に進めない。やはり日本語版でないとだめ?

50 :
>>49
WIN10にWMCを入れてテレビ機能が上手く行った例は無いみたい
色々な設定をクリアしていっても最終的に>48の謎のエラーが出る
これの不具合は旧WINDOWSアップデートを適用しないと直らないんだがWIN10には適用できない

配布されているWIN10用のWMCが古すぎるのよ

51 :
>>49
WindowsMediaCenter_6.3.9600.16384_x64_v7.7z
WindowsMediaCenter_6.3.9600.16384_x86_v3.7z

自分はこれのx64でWMCが日本語で起動したけれど、
IOのGV-MC7/VZで>>46の結果で視聴できませんでした。

52 :
リビングのテレビで動画見れれば良いのでテレビチューナーの機能は必要ないんだけど、>>51のやつインストールすればそのまま日本語で使えるの?

53 :
>>52

すまん、教えてくれ
テレビ以外でWMCの存在価値って何があるんですかね?

54 :
ない

55 :
>>54

サンクス
やっぱりそうですよね

56 :
テレビはテレビで見れば良いんだし、むしろPCでテレビ見る必要なんてあるのかな?

うちはエンコした動画をリビングのテレビで見たいからWMCがどうしても必要
リモコンで操作できるしね

57 :
>>52
使えるという意味が微妙ですが、うちではx64を使用してこんな感じです。

WMC: GUIは日本語表示
TV: 番組表は日本語表示。視聴はできず(GV-MC7/VZ使用)
DVD: 日本語で字幕でた

TVの視聴はDRMがらみの問題のようなのでいまのところ手詰まり。

58 :
>>56
PC→REGZA(古いのでmpeg2しか再生できない)で同じことしているんですが
win7やwin8のMediaCenterではトランスコードして再生できるのに
win10のMediaCenterはが出来なくて困ってます
アドバイスお願いしたい

59 :
>>57
ありがとう
うちの使用目的ではそれで十分です

週末にでも試しにWin 10とMCEインストールしてみます

あとはデコーダがきちんと機能するかが心配

60 :
>>56

例えば、

大きいモニタを使っているなら地デジのテレビを買うよりPCのTVチューナーの方が安い
(PC起動するのめんどいけど)

PCから目を離せない作業(例えばネットゲームのレベル上げとか)をしながらTVを見たい場合は
PCでTV見れると両方が視界に入る

TVとPCモニタが同じなら省スペースになる

61 :
こんなスレが
仮想PC環境でやっていたけど、俺も試してみる

62 :
WindowsMediaCenter_6.3.9600.16384_x64_v7.7z
でBWThelperとの組合せでTS抜き環境ではデータ放送含めて見れてる
ただし、ときどき何かの拍子でチューナーを認識出来なくなることがあるみたい
再起動すれば復活するというやや不安定な状況

これとは別に仮想環境でもテストしたが、VMWare PlayerとWin7 x64の組合せならば
不具合無くWMC+BWhelperが動いた

63 :
2台目に入れてみたけど、特に問題なく動いてる
TS抜き環境なら十分実用可能

64 :
WindowsMediaCenter_6.3.9600.16384_x86_v3.7z
ではテレビ試聴は可だがデータ放送が受信出来ず
仮想環境のWindows 7 x86もそうだったから、これは32bitの制約なのだろう

65 :
Windows DVDとかケチらずWindows BDとWindows DTVを提供せよ!!

66 :
http://i.imgur.com/7duKqQ9.jpg

67 :
テレビ使えなくなったじゃねーかよ
録画に利用してたのに・・・

68 :
>>65
せめてWindows BDぐらいは出せよって話
何も4kBDに対応させろとは言わんからさ

69 :
キャプ20151120222330
 ttp://tvcap.info/2015/11/20/mm151120-2223330673.jpg
 ttp://tvcap.info/2015/11/20/mm151120-2223360346.jpg
 ttp://tvcap.info/2015/11/20/mm151120-2223380672.jpg
 ttp://tvcap.info/2015/11/20/mm151120-2223410877.jpg

70 :
>>68
今までは4KやUltra HD Blu-ray対応してなくても映像ソースが限られていたから良かったかもしれないけど、
これから出るなら対応して欲しいところ。

まあ、MSからは出ないだろうから、BD再生はPowerDVDやWinDVDやドライブのバンドルソフト等を使うしかないわけだけど。

71 :
>>68
DVDなんて20年ぐらい前の規格にすら準拠したもの(Windows DVDプレイヤーアプリの話)をマトモに作れない会社がBDみたいな複雑なもんに対応できると本気で信じてんの?
4k UHDは更に複雑になってそう
無能なのはわかってるんだから、最低限のデコーダだけ載せてくれりゃいいよ

72 :
結局、今でもWMC使ってる人は10にアップデートしない、っていうか出来ないってことだよね?

73 :
WMCあきらめてTVチューナー買い替えました
7にあったXPモードの7版があれば前の使ってたかも

74 :
再起動したりすると不調になったりしたけど最近予兆もなく録画されなかったりする
アップデートやWindows10の督促が悪さしてんじゃないかなぁ

75 :
Win7や8のメディアセンター入りからアップデートするとDVD再生アプリが無料ダウンロード出来てたのってもう終わってるの?
ストア行っても1500円払えって出てきちゃうんだけど

76 :
それwindows updateで来るらしいけど

77 :
Win10インストールして数日経つと
なんの前触れもなしにインストールされている

78 :
あと、Windows10にアップグレードするとき
Win7や8.1のアプリを全部残したままアップグレードすると答える事が必須

そうしないとDVDプレイヤーが降ってこない

79 :
つまりクリーンインストールすると降ってこない
メディアセンターが有効なOSからアップグレードしないとWindows Updateに来ない

80 :
>>76-79
そういうことかー
ありがとうございます。「すべて引き継がない」でアップデートしちゃったからもう無理か。
引き継いでアップデートするのなんだか気持ち悪いんだよなぁ・・・・

81 :
するとオレのは入ってるのか全然わからなかった

82 :
・Windows DVD プレイヤー
Windows 10 Pro x64をクリーンインストールした場合でも
Windows Updateにてインストールされました
※Windows 7 Ultimate x64のシリアルキーで認証

・tsファイル再生
Windows DVD プレイヤーインストール時、MPEG2のコーデックもインストールされたようで
tsファイルの映像が出るようになりました
※再生が不安定なファイルはTsSplitter、cciconv、TsTimeKeeperで前処理

・Media Center テレビ
確認したのは地デジのみですが、BWThelperで視聴出来ました
アレのVer2.2.0では動作が不安定だったため、Ver2.1.4を探すのに苦労しました…
※PLEX PX-S1UDにて確認

・Media Center起動不具合
タスクバーにピン留めしたものから起動した場合、稀にメディアライブラリを見失う事象が発生したため
ehshell.exeのショートカットから起動するようにしています
※OS起動後、上記ショートカットから起動した後はWMC終了後もリモコンからWMCを起動可

これでリモコン生活に戻れそうです。。。

83 :
WindowsMediaCenter_10.0.10134.0v2.1.rar は まだ あるねー

84 :
なんでWindows10は
Media Centerに
対応しなかったの?
退化してるじゃん

85 :
windows7から10にアップグレードしてからイベントログみたら
これのイベントID 414のタスクスケジューラのエラーが大量に出てた
とりあえず無効にして様子見中

86 :
なんか適当にいじってたら確実に日本語表記になるWMCのインストーラーできたけど
ほしい人いるかな

87 :
年齢

88 :
>>86
ほちい

89 :
>>88
はい
https://onedrive.live.com/redir?resid=C161A3544666CE5!5065&authkey=!AHhpxrkPZWjwU_U&ithint=file%2c7z

90 :
なんかリンクがうまく付いてないのでコピペで

91 :
リンク作成やり直した
ttps://onedrive.live.com/redir?resid=C161A3544666CE5!5065&authkey=!AHB3ZbuxEnQ_Yg0&ithint=file%2c7z

92 :
>>89
これって64bit? それとも32bit?

93 :
>>92
一応32bit

94 :
PT3でデータ放送表示したかったのでWMCをインストールできたんだけど、
肝心なチューナードライバーのWMC用のBWTunerのインストールがダメだった。
ドライバ署名は回避できるモードになったが、amd64のドライバでも
BW BDA ISDB-T Tuner Deviceをインストールすると
「ドライバーはこのプラットフォーム用ではありません。」とか言われて終了。
Windows10でPT3経由で地デジのデータ放送は結局見れない。

95 :
ドライバ署名モード無効中に、
BW BDA ISDB-T Tunerのドライバーのinfファイルの"NTx86"をすべて"NTia64"に書き換えたら
なんとドライバーがインストールできました。ということでbwthelper使って
データ放送を表示することがWindows10でもできました。

96 :
とりあえずこんな感じ。
https://i.imgur.com/6VJxfD6.png

なお安定して使うにはドライバ署名問題をdseo13b.exeという実行ツールで
で回避できた。使用は自己責任で。

97 :
Windows10はタブレット用であり
デスクトップOSにあらず。

98 :
>>97
そういう話はもう誰も求めていないからww
消えろ

99 :
お兄様、何故MS純正のアプリに拘るのかしら?

100 :
坊やだからさ

101 :
ゴニョゴニョしたら10に入れれた。

リモコンも使える。

102 :
>>98
過ちを気に病むことはない。ただ認めて次の糧にすればいい。それが土挫の特権だ

103 :
>>62 ん?
もしやWindows10でそれ使ってテレビ見れたんすか?
他のバージョン入れてもテレビはダメだったのですが

104 :
>>103
TV関係はメーカーが独自で作成している。
全てを作ってないので本体の仕様におんぶに抱っこ状態。
そこで梯子を外されたのだからWindows10でテレビは見れないと思っていいです。

同じことをするにしても制限付きでしかないので
マゾしかしない。

105 :
>>104 ふむー(>_<) ありがとうございます。
まぁセカンドマシンなので試してます。

106 :
16384の方はインストール出来ても起動途中で落ち、
もう一つのインストーラーはリモコンまで使えましたが
テレビは不可でした。

おとなしくテレビはTVtestで見ます

107 :
Windows8あたりに例のMediaCenter入れてから10にアップ
そして、それから同じMediaCenter入れ直したらTV見れないか?

108 :
無理やり入れた10のMediaCenterでオートマウントイメージ使えた

109 :
例のツール
要は、部品のMediaCenter.wimが古いから支障が出る。
最新のMediaCenter.wimを作れれば行けるかも!

その為にはWindowsPEからだな

110 :
もうダメぽ…

111 :
最新はV12らしいけどログインしないとダウンロードできないみたいだが

ttp://forums.mydigitallife.info/threads/61061-DISCUSSION-Patch-WMC-to-run-on-Windows-10-final-amp-possible-alternatives?s=8a0297e4622a347ce3d443f9efb31391

112 :
>>111 ありがとう!
いつか役立つかも!

しかし衛星放送のヘルパー用ドライバーの署名がうまく行かん(^_^;)

113 :
つうか今のバージョンでもbwthelper使ったら見れた\(^o^)/

後は衛星放送デバドラの署名なんとか

114 :
衛星放送のドライバー入れれたけど

電波受けれない\(^o^)/

ガラパゴス仕様だからか?

115 :
で?結局どう頑張っても10のMediaCenterでBSは見れんのか?

116 :
不可能です。


独自のソフトで動くタイプを別途購入ですね。
http://zigsow.jp/review/468/304161/

117 :
地上波までは見れたのに、、、、
惜しいなぁぁぁぁ

118 :
10で動く以前にBSはbwthelper自体が旧bsのch順に決め打ちされてる仕様っぽいんよね
ソースがないからここは限界がある
チャンネルの順番を旧bs仕様と一緒にすれば旧と同じ(NHKと民放5局無料)チャンネルは見られると思うぞ
どうせデータ放送見たいだけなんだろうからこれで十分だろ
CSはチャンネル自体は変えてないので再編で中身の局が変わってめちゃくちゃになるが見られる

119 :
>>118 なんとCS行けるんですか!
どのバージョンのMediaCenterツールですか?
んー、アップグレード前に7でやるとそのヘルパーでBS見れるんですよ…
私は番組ガイドすら落とせません。

120 :
俺の結論
俺のチューナーでは10のMediaCenterでCSやBSは無理
可能なのは地上波のヘルパー使うやり方のみ
また、10ではインストーラーがマトモに働かないので
手動で入れる事になるので動くがイマイチ気持ち悪い。
7の段階でインストールしといた方が簡単。

よって、上書きアップグレードかつヘルパー使う所謂抜きパタンが吉かと

リモコン信号がちと純正と違うがオートホットキーでなんとかなる。

121 :
俺メモ
どの道見れない衛星のチューナーデバイスがクリーンインスコだと弾かれる。
7時点で入れると入る。見れないが(笑)

122 :
KB直リンで落として10にWindows DVD プレイヤー入れる方法バラしたの
絶対内部の人間だろー(笑)

123 :
半分わざとだろ

124 :
確かに、そういう側面は過去にもあった気がする。
MediaCenter使えりゃ10も悪くないな。

125 :
今度の大型アップデートでせっかく入れたMediaCenter使えなくなったりして、、、、

126 :
逆にMedia Center復活という事も…

無いか

127 :
>>126
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

128 :
一番の10のデメリットはこれよー

129 :
テレビ見ない自慢君が
10なんてもんを入れちゃってる愉快さ

130 :
車を運転することが多いので、メインのマスメディアはラジオが多い。

栃木放送と茨城放送のどちらかを聞いている。

131 :
Anniversary Updateしたら使用不可にされた。
unlockする方法ないかな。

132 :
>>131
再度クリーンインストールしか無いんじゃない?

今日、仕事終わって帰ったら試してみる

133 :
Anniversary Update対応済みのパッチ見つかりました。
BWTunerがAnniversary Updateでごっそり削除されていたので、再インストールしました。

134 :
対応済みのパッチってどこにあるの?
良かったらリンク張って

135 :
NHKに電話してTVが観られませんって言ったらどう?

136 :
>>134
"Anniversary Update"と "wmc"でググるだけで一番はじめにヒットするページがあるよ。

137 :
ヘルパー類を全て別ドライブにしてたのでCenter再インスコだけでいけた

138 :
Windows10でMediaCenterの衛星放送を見る為に
Windows10上に7の仮想マシンを入れ、ユニティでMediaCenter起動
それを、逆に7上でストアアプリ使う方法と比較中
10上で仮想マシンのMediaCenter使う方法はチューナーデバイスの
ホストとゲストの切り替えが不安定な為に今二つです。

139 :
Windowsでテレビを見る時代じゃないからな。
パナとかのHDDレコーダあれば事足りる
DLNA経由でみればいい。
つかー家でテレビじゃなく外でどこでも衛生見れる時代だろ
録画にしてもリアルタイムに見るにしても。

140 :
Windowsでテレビを見るのはVista時代から困ってない
途中Media Center専用なんてイロモノに手を出したのが失敗だった

141 :
まあ確かにリビングのテレビかレコーダーにサーバー機能があれば
録画は見れますなあ。ただし家族と見る番組違うし、リアルタイムで見たい場合、スペース考えると部屋に
パソコン以外に置くのも気がひけるので

142 :
DLNA経由ではデータ放送は見られないよ。

143 :
俺は、データ放送は見ないからいいが。

なんとか10に入れたMediaCenter、地上波しか見れんとは
まるでVista TV Packみたいだな(笑)

144 :
>>16
どうやればインストールできるのですか?

145 :
Kodi + MediaPortal TV Server + MediaPortal_Bonで
PT3(LANのspinel経由)からのテレビの視聴に成功しました。
データ放送は対応していないけど5.1チャンネルオーディオ出力とかできてる。

146 :


147 :
急にDVD TS再生が強制終了するようになった

148 :
RS2にしてもWindowsMediaCenter_6.3.9600.16384_x64_v7.7z等のパッチは使用できる?

149 :
PlayReadyの更新がどうしてもできないんだけど、俺が雑魚なだけ?
それともこれができないからts抜きとかの対処が必要って話?
Windows7向けの対処は一通り試したんだけど、全く効果がない。

150 :
Windowsアップデートしたらまた使用不可にされたのでv.8.8.1をインストールしたんだけど
フジテレビ以外受信不可能になった

151 :
bwthelperの設定が間違えていただけだった。
地デジなら関東のチャンネル普通に受信することに成功しました。

152 :
>>149
PlayReadyの更新て必要なの?

153 :
めんどくさいよなコピープロテクト

154 :
秋に来る次回の大型アップデートでまた使えなくなるのかな。
今のところv.8.8.1で使えてるけど。

155 :
windows10 1703にしたら、mediacenterが起動しなくなった

156 :
>>155
一度アンインストールして入れ直せば動くよ
当方で確認済み

157 :
15063で動かしてるけどBWTunerの署名ができなくなった。
いちいちスタートアップ設定でドライバ署名強制を無効にしなければチューナーを認識しなくなった。

158 :
古いバックアップファイルを使ったら解決した。

159 :
1709でもv.8.8.1のままで使える
将来的に使えなくなったときはVMware上のWindows7で我慢する

160 :
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html

興味がある方のために書きました。

FR9BJF3P5E

161 :
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HQUR1

162 :
April Creators Update でWMCは起動は出来るけどBWTunerを認識しなくなった。
「チューナーが見つかりません」だって
もうだめだな

163 :
だからWindows 7のまま使わないとダメだって。

164 :
BWTunerTだけインストールしただけだと認識しなかった。
BWTunerS.もインストールしたらようやくチューナー認識した。
俺環では衛星は受信できないけど。
WMCにこだわるのはPT3でデータ放送を受信したいという理由だけ。
確かに別にWindows10でなくてもいいんだけど、普段使ってるのがWindows10なんで
これでWMC使いたい。

165 :
WMC用なら「さんぱ君」がお得

166 :
チューナー認識するためには
Windows\System32に以前のバージョンの MSVidCtl.dll を上書き放り込みする必要もあった

167 :
参照したのはこのページ
ttps://www.windowsmediacenter.fr/2018/04/29/windows-media-center-fonctionne-sur-april-creators-update-voici-comment-faire/

168 :
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

UT695

169 :
UT695

170 :
ノノイシノ| }\f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.) ./ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ニ''_ー<、{_,ノ.-\、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)./‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) 
ぇ'无テ`ヽ}}}ィt于\ィ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~ /   ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
. `二´/' ; |丶ニ  ノ\.  `二´/' ; |丶ニ  ノノ ./.    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
,   丶 ; | ゙  イ:} \    丶 ; | ゙  イ:} /. ヾ:.、   丶 ; | ゙  イ:}
    ,.__(__,}   /ノ   .\    ,.__(__,}   /ノ / : : }  `    ,.__(__,}   /ノ
   ,.,,.`三'゙、,_  /´      ∧∧∧∧∧∧∧./ `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´
  /゙,:-…-〜、 ) |      <ッチが活躍する > ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <  予 感 !  > ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)/∨∨∨|∨∨∨\/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"/ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~\. ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
 `二´/' ; |丶ニ  ノ/. ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~\.`二´/' ; |丶ニ  ノノ
、   丶 ; | ゙  /}:!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    \. 丶 ; | ゙  イ:}
     ,.__(__,} / ,リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}     \. ,.__(__,}   /ノ
    ,.,,.`三'゙/.l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ      \`三'゙、,_  /´
  /゙,:-…/ ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /          \.〜、 ) |

171 :
1809入れて果たして大丈夫だろうか

172 :
1809入れたけど
念のためv.8.8.1を削除した後再インストール、
ドライバーと MSVidCtl.dll を再インストールしたらOKだった

173 :
以前win7→win10にアップデートしたんだけど、それまでに録画していた動画というのはどこにあるか分かる人いますか?
観れないにしてもHDD容量を圧迫しているようならせめて削除したいのですが

174 :
デフォならUserフォルダの中にあるビデオフォルダじゃね?

175 :
テレビを見る時代じゃない
卒業しろと

176 :
他にデータ放送キャプチャできるソフトがあればWMCなくても困らないんだが

177 :
専用チューナー付きなら出来る

178 :
ホルムズ海峡でのタンカー爆破にXZ3が使われてたのか
テログループから犯行声明が無いと思ったら
モサドとCIAによる敵国の犯行に見せかけた工作とのKGB発表

179 :
今頃になって1903インストールしてWMC v8.8.3インストールしたけど
Windows\System32に以前のバージョンの MSVidCtl.dll を上書き放り込みしただけでは
チューナーは認識するけどテレビを見ようとするとクラッシュしてしまうようになった
調べてCPFilters.dllも前のバージョンからコピーしたら無事動作するようになった

180 :
ここにも答えが書いてあるね
ttps://www.windowsmediacenter.fr/2019/06/10/passe-a-windows-10-may-2019-update-pas-de-panique-windows-media-center-fonctionne-bien-moyennant-quelques-manips/

181 :
WMC 8.8.4 for win 10 1903 released とのこと

182 :
上の方に書いてあって気になったけど、
ホスト10ゲスト7のVMで7のWMCでテレビみれるのけ?

183 :
Windows10に切り替えるためにPC組み検討している途中だけど、このスレに出てる非公式のWMCを使えば、今使ってるBUFFALOのDT-H70/PCIEW7デ地デジ視聴継続できるのかな?
それっぽい書き込みちらほら見られるけど
こっちのスレの方が適切だったかなと思って質問し直しです

184 :
Windows7(32bit)でアースソフトのPT3組んだマシンをサーバーとしてSpinelというプログラム経由で
Windows10 64bitのクライアントマシンでbondriver ++bwthelper(BWTuner)+WMCという組み合わせで
視聴できてるけどWMCだけ入手しても視聴は無理かも
俺環ではBWTunerという仮想チューナードライバーのインストールが必須でWindows10は常にテストモードで使ってる

185 :
BWTunerは>>95に書いてあるようにinfファイルの改ざんが必要
これだけいろいろやってるのはNHKのデータ放送の気象情報をスクショでキャプチャしたい、それだけの理由。
普段の放送受信や録画はもっぱらTVTestでやってる

186 :
現在PCの移行中で、データの中身はほとんどwindows Media Centerで録画していた番組なんだけど、新PCで読み込んだら問題なく再生されるファイルと、音声しか再生されないファイルがある。
この音だけしか再生できないファイルは2005/11以前のファイルに限られるんだけど、このあたりで転換期ってあった?

どちらも拡張子は「dvr-ms」でデータ自体に違いはなさそうだし、唯一あったとしたら「recordTV」内のファイルに直で入ってるのが音しか再生できなくて、同ファイル内の「新しいフォルダ」に入っているファイルは2005/11以降のファイルで問題なく再生できるくらい。
古いPC(XP)なら、問題なくどちらも再生できる。

サルベージする方法あるかな?

187 :
>>186
WMCに拘らないのであれば古いPCのほうでmp4形式に変換してやればすむはず

188 :
>>187
ありがとう!
XPで変換してみるよー。

189 :
有能なやつおるな

190 :
2004のアップデート入れたらWMC-V8.8.4使用不能にされた
WMC-V13_x64で配布されているファイルを一つずつインストールしたらチューナーに関しては無事動作した

191 :
windows10で接続しなければいい。
HDDレコーダ+DLNA対応ソフトでok

192 :
Windows10 Creators UpdateにMedia Centerをインストールしてみた ブログがあったな

193 :
>>190
アップデート毎に削除されるよね
いちいちインストールするの面倒くさいけどサポート切れてるから仕方が無いと思って割りきってる
再インストールで使えるだけありがたい

194 :
>>191
DLNAソフトではデータ放送は受信不可
画面キャプチャもできないし
おまけにまともに動作するの少ない
テレビ視聴だけに限定だね

195 :2020/06/07
海外には熱心なファンが多いこと

日本郵政が70億円でPC12万台超刷新 一台わずか6万円
Windows8で入れておきたいソフトを書くスレ
【田】Windows10 Part169
[test] 書き込みテスト_01
☆1CD起動★☆★Windows PE★☆★手作りOS★
【田】Windows10の優れている点
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ86
Media Player Classic 75
なぜWinはMac OSXにコンプレックス丸出しなのか?
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part12
--------------------
日本調子のんなアメリカ様に何逆らってんだよ敗戦国
仕事を辞めて引きこもりたい 貯金250万円 いつまでもつ? [753097275]
【EDR】池袋暴走、ブレーキ踏んだ形跡なく、アクセル踏み込んだ形跡 記録装置解析で判明★3
イタ 1日で死者793人 [374943848]
田舎って若い人少ない?
【密教】行者を語るスレ【修験道】3
K i s - M y - F t 2 の噂 Part2626
JINS (ジンズ J!NS) 74本眼
NHK内部告白者 立花孝志ひとり放送局(株) Part183
美人でH〜Iカップの女医女子医大生がいない理由
【川崎市】ヘイトスピーチ3回で罰金…差別根絶条例を提案 市長「人権尊重のまちづくりの推進」★3
次世代メガシムを夢想する!
【メーシー】CRミリオンゴッド ディセント Part6
原発労働者に対する暴行・傷害・脅迫を記録するスレ
君が選ぶロック名曲ベストスリー
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part2163
【Nゲージ】模型を買ったらageるスレ24【HOゲージ】
新宿の職安通り
【ラジオ】加藤浩次、「吉本興業残留ではない」真意説明 「他のエージェントとも仕事していきます。大崎会長もOKくれた」 ★2
【糞運営】ぼくとドラゴンpart60【無能スレ民 民度最悪】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼