TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【浜岡賢次】あっぱれ!浦安鉄筋家族 28ミャオ【チャンピオン】
僕のヒーローアカデミア ネタバレスレ(ワッチョイ無し) Part127
【ミナミ】嘘月−ウソツキ−【サンデー】
【藤本タツキ】チェンソーマン29
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 167斬【いい加減にしろこの バカタレェェェェ】
【中村勇志】六道の悪女たち 第十一道
【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ36
【陸井栄史】サウエとラップ 〜自由形〜 2
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ 52
ゆらぎ荘の幽奈さん ネタバレスレ 11宿目

【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 302斬【それだけで良かったのに】


1 :
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::

週刊少年ジャンプにて連載中、吾峠呼世晴先生の『鬼滅の刃』について語り合うスレです。

・スレ立てするときに本文先頭に !extend:checked:vvvvv:: を入れて改行
・次スレは>>900を踏んだ方が宣言してから立ててください。(流れが早いので当面>>900
・踏み逃げの場合>>910以降で立てられる人が宣言して立ててください。
・宣言が被った場合は書き込みが早かった人が立ててください。
・立てられない場合はレス番を指定してください。次スレが立つまでは減速しましょう。
・公式発売日の午前0時を過ぎるまで、ネタバレはネタバレスレへ。
・本作の内容以外のフラゲ情報(掲載順バレなど)についても同様です。

・sage進行。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・過度なキャラ萌えや妄想はキャラスレへ。

◆鬼滅の刃まとめwiki
http://www65.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/

◆公式ポータルサイト
https://kimetsu.com/

◆公式Twitter 
https://twitter.com/kimetsu_off

◆前スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 301斬【遅れてすまない】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1575853507/

◆関連スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ132
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1575715205/
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃キャラ総合スレ其ノ弐
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/cchara/1501329793/
【アニメ】鬼滅の刃 47ノ型
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1575368735/
【アニメ】鬼滅の刃 ネタバレスレ 12
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/asaloon/1572771877/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :
・スレタイは「【吾峠呼世晴】鬼滅の刃○斬」は必須
・右側の【】には最新話(公式発売日準拠)での台詞や
 本作に関連する旬な情報などを書こう
 具体例は過去スレを参照のこと
 スレ住民以外も目にするので、
 マイナスイメージを与えないように注意
 必須ではないが、流れが比較的速いのでどの時期にあたるか
 分かりやすくするため、入れるのが望ましい
・スレ内で挙がったタイトルを使うかは、スレ立て主の自由
・ワッチョイまたはIDなし、スレタイミスの場合は、その旨を告げ
 >>960(流れが早い場合は>>910)以降が宣言した上で立て直す

3 :
竈門家家系図
    炭吉  すやこ
       | ←※間に数世代
       |
  竈門炭十郎━┯━葵枝(きえ)
              │
  ┌───┬─┼──┬──┬──┐
炭治郎 禰豆子 竹雄 花子  茂  六太


我妻善逸     あがつまぜんいつ    雷の呼吸の使い手。眠ったまま戦う
嘴平伊之助   はしびらいのすけ     獣の呼吸の使い手。猪突猛進ムキムキ野生児。猪面の下は美少年
栗花落カナヲ  つゆりかなを        しのぶの継子。無感情だったが炭治郎との交流により表情豊かになる
不死川玄弥   しなずがわげんや    銃を使う。全集中の呼吸が使えないので鬼の肉を食って強化している。故人
冨岡義勇     とみおかぎゆう     .鬼殺隊水柱′下手。しのぶ曰く天然ドジっ子
胡蝶しのぶ    こちょうしのぶ      .鬼殺隊蟲柱∴緕メでもあり鬼をR毒を作った柱。故人
煉獄杏寿郎   れんごくきょうじゅろう  鬼殺隊炎柱≠ウわやかな熱血漢風。故人
宇髄天元     うずいてんげん      .鬼殺隊音柱′ウ忍。イケメン。嫁三人。柱を引退
甘露寺蜜璃   かんろじみつり       鬼殺隊恋柱″・活のため鬼殺隊に入り柱にまでなる。筋力捌倍娘
悲鳴嶼行冥   ひめじまぎょうめい    .鬼殺隊岩柱°S殺隊最強。盲目
時透無一郎   ときとうむいちろう    .鬼殺隊霞柱%の呼吸の使い手の子孫。刀を握って二ヶ月で柱になる。故人
伊黒小芭内   いぐろおばない     .鬼殺隊蛇柱<lチネチ。恋柱に思い入れがあるが関係は不明
不死川実弥   しなずがわさねみ     鬼殺隊風柱′コ弥の兄。鬼を酩酊する希少な稀血。おはぎ大好き
産屋敷耀哉   うぶやしきかがや     .前御館様(妻、あまね。子、ひなき・にちか・輝利哉・くいな・かなた)
産屋敷輝利哉  うぶやしききりや     .八歳にして産屋敷家当主に 
アオイ                          屋敷で看護も担当する鬼殺隊員
なほ・きよ・すみ                 .蝶屋敷で看護を担当
鱗滝左近次   うろこだきさこんじ     鬼殺隊 元水柱%V狗面
煉獄槇寿郎   れんごくしんじゅろう   .鬼殺隊 元炎柱@獄杏寿郎の父親
桑島慈悟郎   くわじまじごろう      鬼殺隊 元鳴柱¢P逸と獪岳の育手。故人

鎹鴉          かすがいがらす      鬼殺隊の命令を届けるカラス(時々スズメ)

珠世(様)     たまよ             今日も美しい(Google公認)。故人
愈史郎       ゆしろう           珠世様命

堕姫         だき             十二鬼月(上陸)。妓夫太郎の妹。京極屋の蕨姫花魁。本名は梅 
妓夫太郎     ぎゅうたろう         十二鬼月(上陸)。堕姫の中に潜んでいた。鎌は猛毒
玉壺         ぎょっこ            十二鬼月(上伍)。壺に入っている。目と口の位置が逆。自称芸術家
半天狗      はんてんぐ          十二鬼月(上肆)。常に何かに怯えている。可楽・積怒・哀絶・空喜に分裂する
猗窩座       あかざ           十二鬼月(上参)。煉獄を死闘の末に殺した。本名は狛治
童磨         どうま           十二鬼月(上弍)。虹色の瞳。万世極楽教の教祖。妓夫太郎と墮姫を鬼に勧誘した
黒死牟       こくしぼう         十二鬼月(上壱)。六つ目。武家の長男、本名は継国巌勝。時透無一郎の先祖
鳴女        なきめ           琵琶鬼。琵琶を弾いて空間転移させる。単眼。上肆に昇格
獪岳        かいがく          十二鬼月(上陸)。善逸の兄弟子。岩柱とも因縁あり
鬼舞辻無惨   きぶつじむざん     .鬼を生む鬼。産屋敷耀哉と容姿が瓜二つ。浅草での偽名は月彦。女性や少年にも完璧に擬態

※その他のキャラはhttps://www65.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/pages/12.html参照

4 :
●アニメ「鬼滅の刃」26話・全局放送終了
●アニメ「鬼滅の刃 無限列車編」映画化決定
 2020年公開
●応募者全員サービスフィギュア(35号)
 応募終了/12月下旬より発送
●アニメ「鬼滅の刃」DVD/BD6巻
 12月25日発売予定
●アニメ「鬼滅の刃」DVD/BD7巻
 1月29日発売予定
●小説版「鬼滅の刃 片羽の蝶」「鬼滅の刃 しあわせの花」
 発売中
●単行本18巻
 12月4日発売予定
●「鬼滅の刃」一番くじ(再販決定)
 12月21日〜順次
●「鬼滅の刃」2020年舞台化決定
 東京公演/1月18日〜26日、兵庫公演/1月31日〜2月2日
●「鬼滅の刃」POP UP STORE in ロフト〜団欒〜
 渋谷ロフト店:12月10日〜1月7日
 ロフト名古屋店:12月17日〜12月29日

5 :


無惨様が腕ブンブンしてるだけなんだからねっ!

6 :
乙です!
唐突だけど柱稽古の時の反応からすると風は弟が鬼食ってたの知らなかったんだよね?

7 :
このスレにきた瞬間に
私は>>1乙するために生まれてきたのだと
わかった

8 :
>>6
そうだよ

9 :
>>1乙の呼吸
>>6
あの反応見る限り知らんかったっぽいな
兄弟の過去知らん炭治郎は他人事でああ言えたが
実弥の過去見てしまうと鬼になった母親に兄弟惨殺されてんのに
唯一残された弟が鬼食ってたとか実弥がキレるのも無理ないと思ってしまう
悲鳴嶼が玄弥に兄との接触を禁止していたのも稀血云々と同時に
二人の過去を知っているっぽい悲鳴嶼がその辺配慮したのではないかと

10 :
人間モリモリ食ってた頃の珠世様ってやっぱクソ強かったんかな

11 :
親父に構うなと殴られた翌日すぐに弟の部屋に行くとか泣けるな
上弦の壱本人の回想とずいぶん違うよな

12 :
鬼になったことでストレスの記憶だけが強く残り他が薄らいでいったのだったりして

13 :
弟が死んで死体斬ったあと笛見て泣いてるし
本気で嫌いにはなれなかったんだろ
そして一番の本心は嫉妬というより憧れていた

14 :
死体切りはマナー違反では?

15 :
爆拳「いえ縁壱選手は立っておりますのでルール上は審判が死亡を確認するまでは試合続行ということになります」

16 :
>>10
血鬼術が戦闘向きじゃない鬼は人間喰ってもそこまで強化されないんでは?

17 :
>>16
破壊力ないだけで幻惑能力に風で散るみたいな縛りがなくなったら対人戦かなりエグくない?
あと半天狗とかも本質は「生き残り特化」なのにアレやし

18 :
>>1

とーたんの前の2コマがすみれ視点だったから炭吉の記憶だけど絵はすみれ視点で描かれてる!?と思い他の回想読み返したけど特にそんなことはなかった

19 :
https://i.imgur.com/rtucjgi.jpg
https://i.imgur.com/dX3SH9W.jpg

炭吉が緑壱にとっての唯一に近い幸せなんだろうなぁ

20 :
>>1
>>11
でもそれも父親に反抗してただけとかかもしれないしなあ

21 :

ワニはカップル夫婦設定好きなのか絶望の引き金としてのカップル夫婦なのか

22 :
兄も弟もお互いがお互いに対して気持ちがデカすぎて信頼できない語り手だからな

23 :
フラットな視点の前日譚少し欲しいわ完結後

24 :
次回予告

https://i.imgur.com/z13FLv7.jpg

25 :
幸せそうな人間を見る→幸せな気持ちになる

こんなのおかしいよ
普通幸せそうな人間を見ると苛つくでしょ?
やっぱり縁壱はなんかおかしい

26 :
相手への過大評価と自分への過小評価っていう点で似たもの兄弟な気がしてきた

27 :
>>25
真剣に言ってるとしたらオマエがおかしい
冗談だろうけど

28 :
>>27
半分冗談で半分本当
姪だけは笑ってて欲しいけどそのほかの人はもっと生きてるのがつらくてたまらないって顔をしていて欲しい

29 :
>>24
目が光ってる、こえー

30 :
縁壱と、ハンターのネテロ会長は
どっちが強い?

どっちも人の領域越えてるけど

31 :
>>25
おいたわしや…

32 :
>>25
学校終わったの??ちゃんと行きなよ

33 :
>>9
診察してたしのぶもあんたの弟鬼食ってるでーとは言ってないってことだろうし岩さんの配慮で納得するわ

34 :
ゲンヤっていったいどういう経緯で鬼を食ったんだ

35 :
>>34
ファンブックに呼吸が使えなくて追い詰められて鬼食ってみよ!ってなったて書いてあった気がする 設定としては弱いよね

36 :
鬼食えば一時的に鬼の力と再生力を得て傷も直るって
倒した鬼の体をジュースとか団子にして
持ち歩けばいいんじゃねっていうレベルの発明なんでは

37 :
このままじゃ死ぬって時に鬼なら傷が再生するし…と考えて口にしてみたのかもね

38 :
御屋形様「君は鬼を喰ってみるといい」

39 :
>>38
これはワニ

40 :
げんや以外が鬼喰ったらどうなるんだ?

41 :
なかなか鬼が倒せず、苦し紛れに噛みついてみたら食えるかも→よし食えた、とかそんな感じかね

42 :
ファンブックの追い詰められて鬼を食べてしまいました。ってすごい文章だな
くそ〜刀で鬼を倒せないこのままじゃやられる!ガブっ!ってことなのかな

43 :
ゲンヤは消化吸収と噛む力がずば抜けてるとしか言われてないから
わりと不死の薬に近いような

44 :
追い詰められて鬼食べたは鬼に追い詰められて相手を食べたんじゃなくて、呼吸使えず伸び悩んでて苦し紛れに食べたって意味だと思いますが…

45 :
で、味は?

46 :
玄弥の胃液を鬼にされた人に注射したら鬼の血液を消化してくれそう

47 :
人間の味・・・
やってることが鬼と変わらんな

48 :
鬼に近づいて少食になったのか鬼の肉が気持ち悪くそれを引き金に拒食症気味になったなのか気になる
少食な事であることは小説版だけどワニ監修してるよね?

49 :
鬼化が進んで人の食べ物を受け付けなくなってきてたんじゃね?

50 :
兄上の話だと再会した縁壱は剣技に磨きが掛かってたって話だったから、てっきり修行に明け暮れてたと思ってたが
普通にうたと仲良く暮らしてただけだったんだね
それが剣握った途端、作中最強格にまで上がってしまうから、ホントに人知を超えた存在なんだろうね
無一郎が剣握って2ヶ月で柱に登り詰めるのも納得の血筋

51 :
>>47
いくら鬼でも元々は人間だしな
鬼を食ってた玄弥が塵になって消えたのはそれが大きな理由だと思う
玄弥は人としての禁忌に踏み入れてしまってその部分は言い訳が通用しない
ワニはそういうとこに「でも同期なんだし最近みんなと仲良かったし塵にはしなくても」みたいな
読者目線の温情入れないなと思う

52 :
既出ならすまないが、18巻の猗窩座が「お前も鬼になれ義勇」って言ってるシーン(背後に闘気を消した炭治郎が立ってる)の猗窩座の左手の親指に×印あるけど、これ塗り忘れだよねw
気付きにくい細かい所だけど単行本でも修正されずそのままなのか…

53 :
>>48
刀鍛冶でも飯食ってないって里の人に心配されてたな
どの程度まともな飯が食えたんだろうか
玄弥は体が塵になって消えたのとただ殺してた他の隊員とちがって元とはいえ人間食ってたから
多分地獄行きになったんだろうって推測もたまに見るが
その辺どうなんだろうな

54 :
>>51
それを言うと、元人間の鬼を殺してる鬼殺隊はどうなるの
そこの線引きが解らん

55 :
>>52
ほんとだ
細かいとこ見てるな
まあ黒だから自分で塗っておけばいいんやで

56 :
猗窩座ってやたら鬼殺隊員をスカウトするよな。
人事担当なの?

57 :
今回のエピソードに無産様ブチ切れと聞いてw

58 :
>>54
殺人鬼を成敗するのと人食まがいの行為はちょっと事情が違うだろ
無差別に食欲優先で一生死なずに人殺し続ける鬼を殺さず捕まえてどうしろと

59 :
>>28
あわれよのう

60 :
>>50
単純に成人の体格になった分身体能力があがったかもしれん
農作業もあれでけっこうな運動だしな

61 :
>>56
猗窩座がやたらスカウトするのは、門下生が誰もいなくてスカウトしてきた師範の影響受けてるのかと思ってた

62 :
>>52
気付かなかったんだろうな
18巻は書き文字のトーンが大量に剥がされてたけど、何か気に入らなかったのかな
あと冨岡の顔面の殴られ跡だか汚れだかが本誌よりひどくなってた

63 :
鬼滅って絵下手下手言われてるけど、今週のショタ緑一が走る後ろ姿のシーン。さらさらっと引いた線ですげーバランス感覚出せてるよ。正直に上手いと感じた。

64 :
自分がスカウトされた時の思いが動かしているというのはあるのかもしれん

65 :
>>61
その解釈美しいな

66 :
鬼滅が下手下手言われてたのって初期でしょ?無限列車あたりからは普通に上手いと思う
簡単作画が批判されることはあるけど

67 :
絵が下手って言う人は化物語の大暮みたいなのを上手いって思ってるんだろう。俺はワニの絵は上手いと思うし特に表情はピカイチ。

68 :
第一話ラストの竈門兄妹が旅立つところですげえ表現力持ってるなと思ったから否定的な意見を聞いた時はコイツら正気かと思った
今でもそうだが

69 :
>>44
どうしても呼吸が会得できない……そうだ!鬼食べよう!

乱心したとしか思えない
やはり鬼殺隊員は異常者

70 :
>>53
柱稽古の時は炭治郎と伊之助で飯食ってたけど

71 :
過去にもおにくいの隊員はいたみたいだから真似て見たのでは

72 :
デビュー作〜連載開始数巻分くらいまでは少年誌っぽくないタッチの絵で人を選ぶ絵ではあったな

今は絵自体は人選ばんけどてちてちだけは流石に少年誌向けじゃなくね?って音やったけど

73 :
はじめみたときは昭和初期の少年少女向けのやつかと思ってた

74 :
そういえば過狩り狩り投稿前の経歴のリークとか全然無いな
それまで何やってたんだろうか

75 :
肋骨さん絵柄が独特ではじめは敬遠したけど別スレで面白いってレスあって
読んだら確かに面白くて敵の女がすごく綺麗で言葉にも品があっで驚いた
ふつーの人ならそこは醜くするやん?(中身はろくでもないけど)

76 :
最初見たときはbleachと比較して下手だなって思ったけど
この両者を比較は野暮だな

77 :
肋骨さんに出てきた
「ざっくり切って雑巾にしましょう」とか言葉の音選びに独特のセンスあるわ
鬼滅の登場人物も名前にZA ZI ZU ZE ZO多いなと気づいた

78 :
>>63
>>68
クロッキー的なうまさで、デッサンそれも精密なデッサンの技巧がわかりやすいうまさじゃないから
後者だけを評価する人にはよさがわからないかと
自分も動的なシーンの一瞬を切り取る能力がすごいなと思ってた

79 :
読み切りも面白いのか
急に興味湧いてきた

80 :
>>62
単行本だから修正する所はしっかり修正してほしいなぁ…猗窩座の親指は細かいしまだ気にならないレベルだけど
黒死牟の回想での縁壱が耳飾りしてたりしてなかったりするし、意図的に耳飾り外して書いてるのか、単なる書き忘れなのか、書き忘れなら単行本でちゃんと修正してほしい

81 :
>>78
好みとか以前に価値観が全く違うんだろうし仕方ないか…

>>79
面白いよ
鬼滅初期の雰囲気が好きな人には特におすすめ

82 :
今週の桶におたまじゃくしをいれて、田んぼでじっと1日固まってるという件。
じっと桶のおたまじゃくしを見て、夕方になるとおたまじゃくしを逃がす。
まさにワニチックだよな。不気味で悲しげ。
なかなかこういう描写思いつかないよ。こういうのがあるから面白い。

83 :
珠世さんの抉られた目も直ってなかったな

84 :
錆兎のお面が割れて微笑んでたあのコマで心持っていかれた者としては初期から絵が下手とは思わんかったな。

85 :
縁壱、うたさんの着物縫って巾着にして兄上からもらった笛入れてたとか...泣
って思ったけど柄は同じなのにカラーで見ると色が違うんだよな 兄上の着物の色になってる
ミスか?

86 :
>>75
品がある、で鳥山明先生の修正を思い出した
言葉遣いひとつでキャラに個性が出て輝くね
https://i.imgur.com/Pam1hYB.jpg

87 :
本誌って次が新年3号ってことはその次は新年合併号になるよな
だとしたら鬼滅のカラーって来週までじゃないん?
ちょうど1年だよね

88 :
>>85
産まれてくる娘のために仕立ててた色違い着物なんじゃないかって鬱考察があったぞ

89 :
無惨が尻餅つくとこまではカラーなのか

90 :
つーか弟は兄離れできてたんだな
ますますおじさん救えねえクズになっちまったぜ

91 :
というか妻も子供も殺されて、兄は裏切り、後継者は兄と無惨に殺され
最後に兄だけでも殺そうとしたら寿命で力尽きるとかほんとに何も残せてなくて…

92 :
>>79
短編集出てるので試し読みなど…

93 :
>>88
性別とかまだわかんねえだろ
今と違うんだぞ

94 :
考察=都合のいい妄想
だから多少はね笑

95 :
生き物の体が透けて見える縁壱なら腹の中の子が見えてても何もおかしくない かもしれない

96 :
>>93
スケスケなので性別が見えた
男女用両方用意していたが、妻が死んだので妻のと色違いの布で袋を作った

とかなのでは

97 :
>>81
>>92
鬼滅初期の頃から絵が下手と思ったことないし帰りに買う気だったが
確かに試し読みしてからの方が良いな
ありがとう

98 :
縁壱って異常者だよな
嫁と子と穏やかな時を過ごしたかったなら再婚なりしてやり直せばよかったのに
嫁が鬼に殺されたのは災害に遭ったようなものなんだから忘れて割り切れよ
自分は生き残ったんだから幸福だと思い元の生活に戻れば良いだけのこと

99 :
>>98
無惨本人降臨か?

100 :
無惨涌いてんじゃん

101 :
斉木でもあったけど透け透けの世界持ってるのによく縁壱は子作りできたよな

102 :
来週あたりマジで言ってそうだな

103 :
無惨湧いてんな
斬らなきゃ(使命感)

104 :
これは鬼の始祖のレス

105 :
無惨様は尻もち着くのが確定してるんだから
絶対に来週は恥ずかしい台詞言っちゃ駄目だぞ(ワクワク

106 :
>>101
なんで出来ないと思うのだろう
縁壱にとっては皆透けているのだから、それが普通の世界で彼の視界だよ

107 :
>>101
した後に子宮見たら
受精したかわかるからやりがいありそうだわ

108 :
妻や子供を殺された怒りで鬼殺隊に入ったって兄に言ってれば兄はだいぶ変わったんじゃないかなという気はする

兄の回想的に妻や子がいた事知りなそうだし

109 :
縁壱を完璧な存在と兄上は思ってるから、完璧ではない部分見ると変わるかもな

110 :
>>85
笛の話をうたにしたときに「失くさないように」って作ってくれた巾着かと思ってた

111 :
>>108
それは思った
ある意味神性は失墜して人間になったんだなって意識改革できたかもしれんし
そも弟の方も兄に妻子いたこと知ってるのかわからんな
知ってたら鬼殺隊に来るの止めそうだし

112 :
守りたいこの笑顔
https://i.imgur.com/ddOo5v6.png

113 :
>>112
異常者には勝てなかったよ…

114 :
>>112
後に縁壱にぼこぼこにされる無惨w

115 :
>>112
後に>>24になる

116 :
自力で逃げたのかと思いきや実際は珠世のおかげってことになりそうで笑える

117 :
>>112
この頃の無惨様は今ほど強くないだろうし、斬られると同時に再生する程再生力も高くないかもしれないから、縁壱にひたすら斬られて必死に再生しての繰り返しだったんだろうかw
日の呼吸+赫刀で痛みも伴うとしたらそらトラウマになりますわ

118 :
>>82現実的に考えると、何のメリットがあるのか分からん。イカれたメンヘラだとしても、メンヘラはそれやって何か精神的に得るものあるの?

119 :
子供のやることとか端から見たら無意味なのがほとんどやろ

120 :
>>101
下世話な話だが、直接見なくなければ目隠しして暗闇の中でやればいいんじゃない。
あの時代、夜は灯りが今ほど鮮明じゃないし、
真っ暗の中、ムードたっぷりでやれたんじゃないの。

121 :
ああ、もしかして珠代さんが無残をかばったから、
それであの時に無惨を斬れなかったのかな。

脳裏に惨殺された自分の妻がよぎってさ。

122 :
何でも自分の枠内にしか当てはめられないやつはおるからなぁ
想像力皆無というか、額面通りにしか取れないというか、行間読み取れないというか、知恵遅れというか

123 :
>>111
兄の意識は変わんないと思うぞ。
兄が1番欲しがったのは「強さ」だから。
嫁子供が殺されたから鬼狩りになったと言われても
「お前は鬼に復讐できる強さを持っているのだから恵まれている!」
とか思ってそうだわ。

124 :
きっと>>118は意味のある事しかやってこなかったんだよ
したがってゴミみたいなツッコミにしか見えない>>118も本人的には何か得るもののあるレスなんだろう
きっと

125 :
>>121
あの珠世さんが臆病者を庇うかなぁ?
むしろ無惨様の方が珠世さんを盾にして逃げそう。
無惨様が珠世さんの腕をひっかいて逃走した説に一票。

126 :
フェミと鬼滅とか言う最強の組み合わせ
https://i.imgur.com/h3FDkah.jpg
https://i.imgur.com/75jpLl3.jpg

127 :
>>112
おでこに臆病者って落書きしてやりたい

128 :
はじまりの呼吸の剣士たちの扱い雑すぎんか
このままだと顔無しセリフ無しの髪型匂わせだけでスルーされそう

129 :
知らん。
でも斬らなかった原因は珠代さんにありそうな気がする。

130 :
>>128
雑も何も掘り下げる意味がないからだろうな。
ああ、煉獄さんの先祖なのかな 程度が伝われば十分。
話が大して膨らまないのに無駄に名前のあるキャラ増やすのは悪手だし。

131 :
珠世様の惑血はアニメで見た時に腕を爪で引っ掻いた瞬間の描写の細かさで思わず「うぇ痛そ!」って思ってしまいました
その後のCGが綺麗ですぐに忘れたけど

132 :
>>128
扱い雑というか、別に設定があっても物語に出すほどのもんではないだろ。
何でもかんでも設定があるからって出してるとワンピみたいになるぞ。

133 :
>>112
こうなる
https://i.imgur.com/2Y7tGgS.jpg

134 :
縁壱と初対面で尻餅ついた時は珠世様に助けられ、その後鳴女と出会い無限城に引きこもったお陰で縁壱から逃げおおせたとかだとマジ臆病者。珠世様に愛想つかされても仕方ないやね

135 :
何をしている珠世ッッッ!!(早く助けて)

136 :
>>135
すげー言いそうwww

137 :
>>128
進撃の巨人のニファみたいにモブ時代から顔くらい描いてほしいって事かな。

138 :
腐の餌食になるだけだからぼかしたままで良いわ

139 :
にしても煉獄家の血濃いよな

140 :
進撃の巨人と言い鬼滅と言い近年メガヒットする漫画はよく人が死ぬな

141 :
そのための惑血、惑血

142 :
敵に回すと厄介そうとは思ってたけど
縁壱も幻覚系の能力は駄目だったんかな

143 :
縁壱のスタミナに言及してるから、今柱5人でやってる
無惨を日出まで殴って足止め作戦はこの時考えられたんやな。
ヒノカミ神楽が日没〜日出まで踊れって儀式も
無惨対策の設定やったんか

144 :
山6つを1日で移動できて疲れないってもうエンジン搭載してるだろ

145 :
>>144
車で移動するとしても結構疲れる距離だな。
リアルでいうと東京から長野くらいまで走って戻ってきてるのかな。

146 :
煉獄さんちの髪型は伝統なのだろうか

147 :
遺伝子強すぎるな

148 :
竈門家の遺伝子もなかなか

149 :
しかもただ山超えてるだけじゃなくて行きは爺さん背負ってるからな
これは異常者ですわ

150 :
桜餅の食べすぎとか雷に撃たれたとか言い訳レベルの理由すらない煉獄髪

151 :
でも回想シーン全然違うよな兄と弟で
これおじさんの回想の方もしかして無惨にいいようにされてるのでは

152 :
煉獄家は女の子もあんな破天荒な髪になってしまうのかな

153 :
         ,,    ,/}                                  ‖x x x{{
          {ト、  ‖x }                                |‖ x x x }}
         {{x \‖x x} j/                               \  |{{x x x x{{
            {{ x x{{_xァ″                       ____  \ | }}x x x x}}
            》xrr'゙x ,ノ                           〃 ̄ ̄ ̄~⌒ー─rく x-─≪
         / ̄{{_/                           {{ x x x x x x x x xヘ\x x x}}
             /           _,, -──-       __ 乂___ x x /x x《\>⌒″
                 ...-‐::::::::::::::::::::::\::::::::::::::<]  /__ |     ̄ ̄⌒ァ' x x x }}
.                /:::::::::://::::/:::::::::|::::::::::::::::::::`く/x ||         乂__ノ
                 /::::::::::/:::/:::::::/::: :::::::|二ニ=-::::::::::::ヽx||               {ト、
             /:::::/::/::::::/:::::::/::::::|:::::::|:::::::::::::::::::::::::::ハ,/\              }}x\、       イ
                l:::::/::/::::::/|::::|::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::/:::::|\::::::\             {{x x 》    / |
                |::::|:/|ー‐-|::::|::|:::::/:::::::/::::::::::::::::/::::::/::|ヘ〈:::::::::::::.               }}x x x》   /x/
.             └┤ |:::::::|::|::::|::|::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::/:::::|:::∨:::::::::::::              ‖x x x|l /xx/
              丿 汽ミk、::::::|/:::::::/::::::::::::::::::/:::/:::::::八::::\:::::::::|            {{ x x x ||/x/
            く   ヒノ ノ` ̄/:::::::/'"⌒ヽ::/:::::::::::::::/::::::\:::::::::::::|\            ≫-=-Υ 《
                l`        /:::::::/  )J}八::::/ :::: イ:::::::::::::::::::::::::::l::::::\      ノx x /‖ /
                ゝ-     :::::::/ r'__/::::/:::::/ |::::|::::::::::|:::::::::::l\:::::::.     {{_/  {{_/
                 }      |:::::/   ゙'辷__;;::: '´   |::::l\::::::\::::::|  \:::!    ‖    ‖
             ー─‐┐ |::∧    Υ⌒     |::::|  \::::::\:\  |::|
                r┴ |/ーヘ ──=冖      \\    ̄\\:\l::|
                ||i:i:i乂i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|       \\     \\:\
                     _||i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ ̄|       \\___}i:::\:\
.                / 辷r─v─√ ̄    |\         ̄ ̄ ̄}i::::::| \:::、
            / ──乂_兄乂 _,,_ __ | \             }i::::/   }::::}
.             / ̄  __/ /| | | |             ∧           //  //
            |       / .| | | l\         ∧
             /     /  . .| | | |  \           \
          /   /  / . .| | Ll   \          \

154 :
まあ雷の呼吸黄色になるのもよくわからんからまあ多少はね

155 :
よく考えたら鬼殺隊が負けたら日本や世界は滅亡すんじゃね?

無惨のやりたい放題に

156 :
髪はともかく、あの煉獄眉は女子には可哀想

157 :
餌より捕食者が増えたら終わるだろうな

158 :
>154
善逸の金髪は呼吸関係なくて雷にうたれたからだぞ
それでも意味わからんけど

159 :
悲鳴嶼行冥 27歳(08/23) 220cm130kg 岩柱
宇髄天元  23歳(10/31) 198cm95kg 音柱
冨岡義勇  21歳(02/08) 176cm69kg 水柱
伊黒小芭内 21歳(09/15) 162cm53kg 蛇柱
不死川実弥 21歳(11/29) 179cm75kg 風柱
煉獄杏寿郎 20歳(05/10) 177cm72kg 炎柱
甘露寺蜜璃 19歳(06/01) 167cm56kg 恋柱
胡蝶しのぶ 18歳(02/24) 151cm37kg 蟲柱
不死川玄弥 16歳(01/07) 180cm76kg
栗花落カナヲ16歳(05/19) 156cm46kg
我妻善逸  16歳(09/03) 164.5cm58kg
嘴平伊之助 15歳(04/22) 164cm63kg
竈門炭治郎 15歳(07/14) 165cm61kg
時透無一郎 14歳(08/08) 160cm56kg 霞柱
竈門禰豆子 14歳(12/28) 153cm45kg
めも
https://i.imgur.com/6SIKqfx.jpg

160 :
>>155
どうだろね
無惨の目的は究極生物になることだし部下は全員駒としか思ってない
弱点克服できたら用済みの鬼は全員殺して自由に謳歌するつもりだったんじゃなかろうか

161 :
空想科学読本の作者がYou Tubeで善逸の髪について解説してたぞ

162 :
>>28
下弦の壱…?

163 :
短編集に珠世と愈史郎がいるのが気になって買ってきたけど
デビュー作意味わかんなくて草だった
これが鬼滅の刃になるって編集者すごいな

164 :
ヒノカミ神楽が日没〜日出まで踊れって儀式も
無惨を日出まで殴って足止め作戦するための設定だった

どうだ?震えるだろ?

165 :
縁壱とうたが出会ったのは西暦何年くらいなのか
設定明かされてるの?

166 :
>>164
これはマジでこれやろな

167 :
縁壱の子供も無事産まれていれば超人だったのかな

168 :
どうだろ、縁壱は一代限りの突然変異って感じするけど
継国の末裔の無一郎があの才能っぷりだしわからんな

169 :
縁壱はたぶん、いつまでも経っても親戚の始末が出来ない産屋敷に
業を煮やした神仏が送り込んだ刺客だから遺伝しないんじゃね
子供は普通の凡人だと思う。せいぜい兄上程度

だから、うたと子供が死ぬ運命を定めたのも神仏だろうね

170 :
>>167
流行り病の生き残りと超人男の子供だから、
少なくともスタミナお化けは誕生していそう。

171 :
神<アイツあのままじゃ鬼追わねーな→ジジイ設置 かもしれんのか
間に合ってたら鬼倒しただろうし、元々妻子と一緒に生活する事を望んでたし

172 :
フェミに配慮して恋柱らタートルネックになります

173 :
>>155
食料なくなると困るから程々喰えればいいんだろ
無惨様も別に鬼を増やしたいわけじゃないっていうし

174 :
>>159
クソガキばっかやんけw

175 :
今1巻から読み返してるけど
最終的にねずこが善逸と結婚するかと思うと辛い

176 :
>>175
まだ確定じゃないと思うぞ。伊之助の可能性もあるぞ。

177 :
>>175
善逸でもいいだろうけど、お兄ちゃんが妹離れできるかどうか…

178 :
>>164
それしか意味なかったら浅すぎるわくっさ

179 :
縁壱はマジで神の子というか神の刺客だと思うわ、もう回想で出るだけでも能力が人間じゃないだろ
ここで無惨様を仕留めるという運命だったが悪あがきされて結局彼の意志を受け継いだ炭治郎たちが倒すと

180 :
>>177
お父ちゃんもたまに冥界から覗きにくるからな
禰豆子を嫁に貰うハードルは高い

181 :
>>177
美少女を嫁に貰って妹は嫁に出さないとかになったら夜道に気を付けた方が良さそう

182 :
双子の母親が信心深かったってのも影響してそう
神がこの女なら何としても子どもを守るやろ!って感じで托卵先に選んだ可能性

183 :
>>180
その理論なら炭治郎に嫁ぐ子も大変だな

184 :
双子の兄が拗らせて鬼になるあたりも神っぽいアバウトぶり

185 :
宇髄天元  23歳
痣出さずに勝ち逃げしたな・・・

186 :
>>176
伊之助はカナヲで炭治郎はアオイで確定だよ
2ちゃんねるってその手の情報のエキスパートが集まってる所で聞いた

187 :
このスレでも何人かいるけど縁壱を緑壱って間違えてる人はなんて読んでるんだろう
りょくいち?

188 :
宇髄が逝ったら嫁が可哀想じゃん?

189 :
なんで炭治郎は縁壱の名前とか最初の呼吸の剣士とか知ってたんだっけ?
縁壱のカラクリと戦った時にしったんだっけ?

190 :
>>189
煉獄弟の手紙に書いてあったんじゃないかな

191 :
しのぶさん死んだのは悲しいけど
明るくて笑顔が爽やかで仲間想いで優しいイケメンもあの世にいるから安心だね

192 :
炭十郎って鬼と戦った事あったんだろうか

193 :
>>191
煉獄さんかな?(すっとぼけ

194 :
>>187
動画のコメ欄とかでめちゃ見かける
縁壱を緑壱って書いてる人
りょくいち?ろくいち?みどりいち?
単に縁と緑って漢字が似てるから緑壱と勘違いしてるだけの人が多そうだけど

195 :
緑を縁と間違えてるんじゃなくて
単に変換がめんどくさい

196 :
恋柱のマン毛も先っぽに行くにつれて緑色のグラデになってるピンク色してんのかな

197 :
縁なんて簡単に変換出来るじゃん

198 :
>>159
14巻、どう見ても敵の女幹部にしか見えない件

199 :
甘露寺はこの毛色は後々生えてくる新しい毛は黒なのかな
緑の部分無惨に斬られてしまったけど

200 :
縁壱(ルイージ)

201 :
サネミも毛先だけ黒くなったりしろ

202 :
ササミ

203 :
>>159
宇髄さんでも承太郎や花山薫よりでかいという事実に震えろ

204 :
>>161
柳田さん、鬼滅のこと好きらしいね

>>172
鬼滅もいろいろと攻撃されそうな要素があるのに
まだ目立った攻撃がないのは、内容より
作品の女性受けによる(要約)って説が…

205 :
先週の悲鳴嶼さんはあまりでかく見えなかったな
甘露寺がギャグ顔になってる場面で

206 :
あの絵は顔と鉄球がでかすぎ

207 :
>>202
魔法少女プリティーサネミー

208 :
>>155
食わなきゃ飢えるからゼロには出来ない
人間は育つまでに時間がかかるし一度に産める数が少ないから沢山必要
ってなると実はそこまで生活は変わらないと思う
社会の上部が鬼に変わって毎日必要な数の人間が食用として徴収されるって感じかな

209 :
168話最後「鬼殺隊最強の男到着!」の煽り文見たときは
サイコロ先輩と同じパターンだとばかり…
ワニならやりかねんしな

210 :
ざっくり年表
・大正時代、今ここ→1912年-1925年
・明治元年→1868年 黒船来航→1853年
・鱗滝さん現役(70代として)、年号が〜〜捕獲→1850年頃
・牛太郎上弦入り(半天狗の130年ぶりから)
 上弦メンバー固定、田沼意次現役→1780〜1790年ごろ
・アカザ鬼化?(両国の花火大会開始から)→1733年ごろ
・暴れん坊将軍誕生→1716年
・お労しや 兄上?→1620年頃
・本能寺→1582年 ・関ケ原→1600年
・黒死鬼化?(痣は25までで死より)→1580年ごろ
・縁壱結婚?→1570年ごろ
・黒死、縁壱誕生?→1560年頃ごろ
・桶狭間→1560年

211 :
>>200
緑仁なんだよなぁ…

212 :
>>210
千年頃の人間である無惨様は五百年間上弦も作らず何してたんだろ

213 :
おいたわしやまで六十年あったんじゃなかったか?

214 :
老いた儂や(自己紹介)

215 :
ねずこが今週鱗滝より速かったけどあいつが日の呼吸覚えればもう無敵じゃね?

216 :
究極カーズ様見たくならないと使えないぞ

217 :
ああこれ
リョクイチ生きてるフラグだわ
ラスボスでしょ
家族やったの人間とわかって
鬼を利用して人間殲滅を画策
無惨味方フラグたったな

218 :
黒死坊っちゃんが持ってた笛から生き返ってくるとかマジ?

219 :
>>212
最初は細々と人間食ってただけだったのが被害が蓄積して鬼食いを狩る剣士の登場に
慌てて部下を作り始めたんでは

220 :
>>217
なんで家族殺したのが人間?
鬼の足跡辿って剣士が家まで来てたのに

221 :
>>220
恐らくミスリード

222 :
>>217
おいたわしや〜って嘆いて老衰で死んだでしょ?

223 :
お労しや 兄上?→1640年頃 だな
黒死が齢80歳のはずっていってた

224 :
>>212
12鬼月の前はベタに鬼四天王とか居たのかもしれない

225 :
>>180
なんだかんだで善逸は竈門家セコムの父と兄とも上手くやっていけそうじゃね?
そういう要領は良さそう善逸

226 :
オリコンデータ2019年11月25日〜2019年12月01日付け
全巻平均75000部としてトータルざっくり1週間で125万部積んでるんだな
18巻発売日が含まれる次の更新時はどのくらいいくんだろうな

227 :
童磨戦読んでたんだけど伊之助文字読めるようになってきたんだな

228 :
>>224
無惨様「四天王じゃダサいな…十二…鬼月…!お、これかっこいいかも!」

って時期があったのか

229 :
しかし、縁壱もあれだけの才能に恵まれながら、

無惨を仕留め損なう

黒死牟を仕留め損なう

才能の無駄使いだな

230 :
>>225
炭治郎が「やめろ!」と諫めても無視して禰豆子ちゃん追いかけてたし、
善逸は小姑イビリくらいじゃへこたれない。女が絡めば鋼メンタル。
問題は禰豆子自身のハートをget出来るか否かだな。

231 :
無惨様倒せなかったの無念だろうし
兄上が鬼になってるのもひでーわw
色々かなり同情できる境遇だけど
鬼狩りが鬼になるって一般人が追い詰められて鬼になるよりよっぽど罪深いと思う
かつての仲間も殺しまくったんだろ?

232 :
鬼狩りの剣士に呼吸が吹き込まれてから12鬼月結成したぽいからな
無惨も本腰入れて強い鬼作る気になったのがそこからだろな

それ以前にも強い鬼は居たはずだけどもそこまで血は入れなくてもなんとかなってたんだろ
12鬼月以前の時代でも当然鬼にも優劣はあったはず

233 :
煉獄や悲鳴嶋は鬼にはならないと断言してるのに3日耐えて迄鬼になった黒死牟

234 :
>>229
戦えば誰よりも強いのに留守中に妻子殺されるしな
神に愛されてるのか嫌われてるのかわからん

235 :
今週の縁壱心なしか沈んでたし何も為せなかったことを相当悔やんでるだろうからな
あの縁壱が友人に愚痴や弱音を吐きに行ってんだぜ…私は為すべきことを為せなかった、何の価値もない人間なのだって

236 :
縁壱とエンカウントするまではこの世の春だったろうし、自分に敵う奴なんていないと思ってたから結構あっさり見つけられたんだろうな
この後細胞にまで刻まれる恐怖を味わった事で全力逃げを学習し
呼吸の脅威を知った事で寿命の事で曇ってた剣士を鬼にして
人間舐めたらヤバいと考えて十二鬼月を作ったと考えると
縁壱って鬼殺隊側にも無惨側にも大きな変革を齎した特異点すぎるわ

237 :
>>86
自分もレス書きながらそれ思い出してたw作家は言語センスいいなあって
あと肋骨さんのあのひとは言葉遣いが上品だからこそよけい恐ろしくもあった
あんなに綺麗なのにね

238 :
>>204
鬼滅にフェミニズム的に問題ある記述はほとんどないし
あっても「作中の時代の制約だから」でだいたい弁護できる
平塚らいてうが青鞜出したのが明治44年(1911年)、そこからまだおそらく10年もたっていない
そこから考えると鬼殺隊は異常なほど女性が進出してる組織だぞ

239 :
鬼滅界の長男特性「耐える」がどこまでもマイナス方面に働く兄上

240 :
アカザ鬼化のときに12鬼月作るんだーってウキウキしてたからな
→黒死と縁壱一族消した安心!!
→えっ80歳まで縁壱生きてた?
→日の呼吸関係者虐殺で地下組織化してもうた
→こっちもなんか組織つくらな
ってグダグダがあったのかもな

241 :
鬼量産してんのは太陽克服の花探しのためだろ?
で、鬼は人食いながら探してたから、被害者が鬼狩り結成。
剣の達人はいたものの、鬼とはいい勝負程度。
縁壱が呼吸を伝えてから雑魚鬼じゃ勝てなくなって十二を結成。
とりあえず上弦さえいりゃあ柱も余裕って事で、人間側と下弦&ザコで争いつつ、人間優勢になったら上弦が始末しに行き、また柱育成が始まる。
それを繰り返して大正、やっと柱が育ってキーパーソンの炭治郎がやって来た!

って感じかな。

242 :
>>227
伊之助は地頭は良い方じゃないかと思ってる。
おじいちゃんの影響とはいえ、難しい言葉も覚えちゃってるからね。

243 :
上弦に積極的に鬼殺隊を壊滅させにいかせなかったのは
太陽を克服する鬼を出すためにはある程度の困難は必要&外れだった雑魚鬼の討伐を代わりにやってほしい的な感じがあったのかな

244 :
伊之助の母親は馬鹿設定だったな

245 :
>>244
関わった男から見たら馬鹿、第三者から見たら頭弱いって感じ。
意味は同じなんだけどね。
ピュア過ぎて何でも信じるから不幸になるタイプだったんだろうなぁ。

246 :
錆兎の「男に生まれたのなら」「男の顔になったな」に「あーこれもそういうマンガか」って言ってたツイフェミはいた

247 :
作中の時代考えろっつーの

248 :
縁壱無惨様と出会ったのにブチギレモードじゃないよね
これ無惨様普通に敗走→腹立つけど縁壱には勝てないから顔が同じ兄上でストレス発散、縁壱に報告→何が楽しい?命をなんだと思ってるんだって繋がるのでは

249 :
無限城に落ちる時、長男の煽りにキッチリ反応する無惨様いいね

250 :
1話から見返すと炭治郎と義勇さんが共に上弦と戦うのって凄いよな
無惨には間に合わなかったけど炭治郎と禰豆子に会えたことで全て始まった

無惨が竈門家襲った理由まだ明かされてないよね?

251 :
猗窩座が鬼になったあたりで十二鬼月を設立して本編で下弦を解体したあたり
今の柱世代が強すぎて下弦の穴補充しても即柱に殺されてたんだろうな
下弦の中に柱に会ったら逃げようと思ってる奴もいたし

252 :
フェミみたいな甘ったれブスの戯言の具現化みたいな存在は許されないよな

253 :
>>248
次週、無惨様がいらん事を言ってからのブチ切れかもしれんよ。
災害だと思え。以上のいらん事……
赤ん坊は美味だったな、とか。

254 :
無惨様は他人に頭を下げて協力をお願いしてたら、大正までには日光を克服できてたのではないだろうか

255 :
とある侍の感想
http://bbs56.meiwasuisan.com/discussion/1575602195/

256 :
>>248
いや、既にブチ切れてるやろ。
自分含め鬼狩りの人々も理由は同じだから悪事は散々知ってる。
無惨様のことだから、自分から「ん?お前も鬼狩りか?俺の事は天災だと思え」なんて言ってくれるだろうし。

257 :
>>250
ただの偶然だろう
耳飾りした炭治郎がその場にいれば縁壱との関係性に気づいたかもしれないが

258 :
なあなあ、富岡のとっつぁんがウォーター・ソードマンの刀探してたけど、
持ち手によって刀の色変わるんだから、誰のでも拾って来たらエエやんと思うんだけど

259 :
色変わるのは一度きりじゃないの?
持ち手変わるたびに色が変わるなんて言ってなかったと思うが

260 :
でも、1度きりとも言ってなかった様な
設定見逃したかな俺

261 :
>>245
発達障害っぽくないか?

262 :
>>260
一度きりでなかったとしたら最終選別で炭治郎が
鱗滝さんの刀持ってた時にすでに黒くなってなきゃいけないはず

263 :
バイバイ平野
こんにちは型月

https://i.imgur.com/CIYyM15.jpg

264 :
>>254
無惨様が当時は不治の病で余命幾ばくもない者達と触れ合い、
「無惨様は不治の病となり、人間として扱われなくなった我々を人として扱ってくれました…
あなたは鬼、人を食わねば生きられませぬ…
もう世に思い残すことはありません。我々をお食べになって下さい…」

うーん、感動作品になりそうだ

265 :
一度きりとは語られてないかもしれんが最終選別で炭が使ってた鱗滝さんの刀が青いままだった

266 :
>>257
「誰のために。何のために」が失伝して「受け継ぐ」だけが使命になっていた竈門家
よもや日の呼吸の伝承者とは露知らず偶然にも襲撃する無惨様
山奥で眠り続けるはずだったヒノカミ神楽を目覚めさせる

流石は無惨様。何も間違えない。正しい行動をしていらっしゃる

267 :
>>255
リアリティ求めるならノンフィクションのドキュメントでも観ればいいのに

268 :
一度色が入ったら変わらないってどこかで読んだ気がするけどどこだか忘れた

269 :
スネークマンはサウンドマンに偉そうに言ってたな
今回も優しさとは言え炭に足手まといと言っていたけど、
彼はアカザ戦で水より活躍してた事知らんもんなあ
そしてスネークマンはここまで目立った手柄はナシ
このままじゃお口の帝王になっちまう。挽回して欲しいなあ

270 :
>>262
あ、なるほどね、素晴らしい

271 :
蛇柱さんはねえ・・・本当過去回想がもらえたとしてもそれまでの活躍が一切ないのはね
風柱みたいに丁寧に描写されてファンブックでも株上げる人と違って
人としても別段株上げる行為が一切描かれないのはさすがに扱いが不憫すぎるかなあw

>>250
おっちゃんに鬼が出るからと引き留められたのも家族が殺された後すぐに
冨岡と炭治郎が出会ったのもすごい運命的な感じではあるな

冨岡さんじゃなきゃ禰豆子が炭治郎をかばってもそのまま殺されていたとは思いつつも
甘露寺ちゃんだったら同じように助けてくれたのかな?とは思った
出会ってすぐの子たちに責任取って切腹覚悟だから厳しいかな

272 :
>>260
原作コミックスのこそこそQAでワニが色は一度変わったらもう変化しない的なこと答えてた

273 :
>>268
自レスだけどオマケページのQ&Aで他の人の刀を奪っても色は変わりませんって書いてあった気がする

274 :
童磨戦で3人戦闘中1人死亡
黒死牟戦で4人戦闘中2人死亡
無惨戦で現在5人戦闘中、全員ヤバイ

死亡済
https://i.imgur.com/JdMRsgh.jpg

275 :
キャラの死亡ってそれなりにドラマ性求められるしやってる余裕ないって意味ではある意味恋と蛇は生存フラグ立ってる

276 :
>>271
ぶっちゃけ今の物語の核心に迫る流れになると、
今更蛇が恋へ何か思うことがあるエピソード語られても「いや、大体予想つくし、無駄なエピソードで1話潰すんじゃねぇ」とか叩かれそうだわ。

277 :
考証はした上で現代の読者に不自然にならないようにあえて改変してるんじゃないかな
今週だと縁壱の想像上の親子三人の就寝シーン
あれ掛け布団のかわりに掻巻(着物の形をした掛け布団)は設定当時の文化の反映だが
当時まだ普及してなかった綿の敷布団はないといまの読者に不自然だからかと思われる
(綿の布団の普及は明治以降で、それまでは藁の上に寝ていた)

278 :
>>275
ワニ先生って、必要だと思えばひとこまで死亡報告して済ませる人というイメージ

279 :
>>258
11巻の鬼殺隊Q&Aコーナーに
Q「色の変わった日輪刀をパクったら僕の色に変わる?」
A「まずパクらないで下さい。所有者が変わっても一度入った色は変わらないよ」
Q「チっ」
って書いてある。腹黒読者が質問しててワロタ。

280 :
>>278
見せ場は数ページ使うけど死ぬ方は玄弥が一コマで真っ二つされたからなぁ
かなり離れた位置にいたはずなのにサラッと致命傷を受けたのは驚いた

281 :
炭治郎が1話の表紙で持ってる刀って出てきてないよな?なんなんやあれ

282 :
>>278
ワニ先生なら
蛇が恋を庇って死ぬ→特に深堀りせず、単行本のおまけ部分に「蛇は恋にこんな思いがありました」
でサラっと終わらせそう。
ナルトやワンピなら回想で2週は書いてくれるのに

283 :
>>210
おお!参考になる
ありがとう

284 :
>>255
この漫画の剣術の描写を迫真だ!って思ってる人なんていないだろうに…
自分が好きなその基準でしか物事を見れなくなった、これが老害というものか

285 :
今や1台のPCを複数人のIDでログインする時代だからね
誰かが持ったらそれで一回コッキリの刀は燃費悪いかもね

286 :
>>255
そもそも鬼滅は剣術漫画じゃない。
言うなら「和風ダークファンタジー」とかのジャンルになる。
まるでおかあさんといっしょを見て、
もっと本気で踊れとインストラクターにいちゃもんつけているように見えるなぁ。

287 :
義勇「俺が間に合ってれば」

間に合ってれば無惨にやられてたんじゃないカニ

288 :
>>260
>>272
11巻だね
ノブオくんの
チッのやつ

289 :
Youtuberの鬼滅動画増えてきたな
漫画考察系は解るけどもキッズ向けのお絵かき系とかグッズ紹介系とか幅広い

290 :
>>255
なるほど、要はただのヨガのパクリだよね、と言ってる訳かあ

291 :
一巻二巻とかの当時にここで細々書き込みしてたのが懐かしいな
それがこんな大ヒット作品になるとは…

292 :
>>287
お前の家族は死んでいなかったかもしれない(俺が無事とは言っていない)

293 :
>>246
明治生まれに何を求めてるんだろうな…

294 :
>>289
幅広いってか転載しまくりの無法地帯になっとる

295 :
漫画科学を実際の科学でガチでとらえたり格闘術を実際の技術とガチ比較したりする連中は的外れもいい所だな

296 :
今回の感想
縁壱の人生が酷(こく)すぎて可哀想だ
過去の話をまるっとおもいだせず、炭吉?過去に干渉できない云々の流れについてけなかった
ここやネット考察で保管させていただいた
(黒死ぼう兄ちゃんの名前が出てたことを初めて知った。いつの間にw)
縁壱の亡くなった赤ん坊が生まれ変わるとか伏線なるだろうか?突飛になるかな
日の神の耳飾りが炭治郎に渡る話がいよいよ楽しみ。以上ペコリ

297 :
5巻以降の初版帯付きってまだ買える可能性ってあんのかな

298 :
>>291
アンケ出さなきゃてみんなでいってたよな懐かしい

299 :
>>296
×保管 ◯補完

300 :
>>294
グッズ紹介や手書きの作業風景はまっとうな動画だな
考察動画は原作絵NGだったり注釈やタイトルに気を付ければ問題ない
漫画、アニメの違法転載配信は駄目に決まってるけどな

301 :
珠世様は無惨様にいろんな事されてたんだろうなあという薄い本が大量に出てくるな

302 :
>>245
あの時代にちょっと頭が弱くて顔はすごい美人って
まあ良い人生は歩めなさそうだな…

303 :
>>297
大抵のところで、在庫壊滅はあっただろうし
中古でしかなさそう

304 :
下弦が消えたのは天の声(編集部)がかかったからか?

305 :
>>301
縁壱とうたの同棲生活本の方が読みたいかな。
無惨様×珠世って初めて聞いたけど今週号の最後で目覚めるのも分かる。

306 :
>>303
だよなー

307 :
>>302
梅ちゃん…

308 :
>>210
暴れん坊将軍は笑うわ
吉宗って書けよw

309 :
俺の所持してる鬼滅の刃コミックスの振り分け
 ・1巻×3
 ・2・3・4・17巻×2
 ・5〜16巻×1
 ・18巻×5
全部初版帯付きで持ってるが5巻以降ももう1巻ずつ買っておけば良かったわ

310 :
>>84
一枚絵ならそれなりだけど戦闘シーンにおいて動きや立体感じが今ひとつ出せてないのが惜しい。
アニメではそのあたりを補完されてたので人気を博した。もとからその課題が解決できてたらアニメ以前に売れてたと思う。

311 :
>>310
無限城だとアカザ童磨は敵味方共に動いてる感じ出せてていいと思ったのに
黒死牟は技飛ばす弾幕ゲーしてるのもあるからか何か残念には感じたなあ

312 :
キメツ学園でhungry daysやらないかな

313 :
>>275
無限城だと死んだキャラはみんな急ぎ足だったからな
あっけなく死んじゃったと言う印象

314 :
>>263
平野さんは型月に行っちゃったのか
柱の外伝コンプして欲しかったな

315 :
飽きたのかな

316 :
>>311
おじさんは追い剥ぎにあわなきゃ剣士エミュでわりかし動いてたし…

317 :
蛇柱の過去回想のハードル上がりすぎ
家族や大事な人が鬼に喰われた、親兄弟との確執、赤子の時に捨てられ蛇に育てられたとかだとインパクトが薄い

318 :
>>210  微修正したざっくり年表
・大正時代、今ここ→1912年-1925年
・明治元年→1868年 
・鱗滝さん現役、年号が〜〜捕獲
(47年前、慶応時代につかまったというセリフあった)→1865年頃
・黒船来航→1853年
・牛太郎上弦入り(半天狗の130年ぶりから)
 上弦メンバー固定、田沼意次現役→1780〜1790年ごろ
・12鬼月システム開始?(アカザ鬼化のとき言及)→1740年以降ごろ
・アカザ鬼化?(両国の花火大会開始から)→1733年以降ごろ
・暴れん坊将軍誕生→1716年
・お労しや 兄上?(黒死が80歳のはずとのセリフから)→1640年頃
・本能寺→1582年 ・関ケ原→1600年
・黒死鬼化?(痣は25までで死より)→1580年ごろ
・縁壱結婚?→1570年ごろ
・黒死、縁壱誕生?→1560年頃ごろ
・桶狭間→1560年
縁壱関連は+20年の間でずれそう

319 :
平野さんはタイプムーンに引き抜かれたのかもな
外伝もあいまも良かったしな

320 :
梅毒兄妹が上弦入ったの130年前じゃなく113年前じゃね

321 :
>>318
死んだと思ってた縁壱に遭遇したのが400年前って言ってなかったか 黒死某

322 :
黒死牟の「私は一体何の為に生まれて来たのだ」

縁壱の「私は この男を倒すために生まれて来たのだと わかった」
が対比になってるんだな
ワニすげぇ

323 :
>>320  ほんとだ。見間違えてた。ごめん
ざっくり年表
・大正時代、今ここ→1912年-1925年
・牛太郎上弦入り(半天狗の113年ぶりから)
 上弦メンバー固定→1899〜1910年ごろ
・明治元年→1868年 
・鱗滝さん現役、年号が〜〜捕獲
(47年前、慶応時代につかまったというセリフあった)→1865年頃
・黒船来航→1853年
・12鬼月システム開始?(アカザ鬼化のとき言及)→1740年以降ごろ
・アカザ鬼化?(両国の花火大会開始から)→1733年以降ごろ
・暴れん坊将軍誕生→1716年
・お労しや 兄上?→1640年頃
・本能寺→1582年 ・関ケ原→1600年
・黒死鬼化?(痣は25までで死より)→1580年ごろ
・縁壱結婚?→1570年ごろ
・黒死、縁壱誕生?→1560年頃ごろ
・桶狭間→1560年

324 :
>>323
上弦固定が100年ずれてるぞ

325 :
>>323
お労しやも100年ずれてる 400年前だって

326 :
>>319
アニメの二期とかあれば1ページしかないからあいまくらいは掛け持ちしてやってほしいな

327 :
第2回人気投票はよ

第1回の無一郎55票、宇随14票、悲鳴嶼3票とかさすがに低すぎる

328 :
怪人化できる主役は貴重
渡はドラゴンの姿がファンガイア態みたいな物か

329 :
ごばく

330 :
鬼滅の刃のゲームが鬼滅の錬磨しかないのが不満。
そろそろ本格的な格闘ゲーム出していいんじゃないかな。
星矢みたいな、ストーリーなぞり乍ら進むタイプの。

331 :
>>276
恋へ思うところがあるエピソードなら正直自分もいらねえよってなるかもw
だって今でさえ甘露寺LOVE全面的に出して現状そればっかのキャラなのに
また甘露寺との話ならいらんよw

>>327
正直人気投票はもういいっちゃいいんだよな・・・

332 :
修正したざっくり年表
・大正時代、今ここ→1912年-1925年
・明治元年→1868年 
・鱗滝さん現役、年号が〜〜捕獲
(47年前、慶応時代につかまったというセリフあった)→1865年頃
・黒船来航→1853年
・牛太郎上弦入り(半天狗の113年ぶりから)
 上弦メンバー固定→1799〜1810年ごろ
・12鬼月システム開始?(アカザ鬼化のとき言及)→1740年以降ごろ
・アカザ鬼化?(両国の花火大会開始から)→1733年以降ごろ
・暴れん坊将軍誕生→1716年
・本能寺→1582年 ・関ケ原→1600年
・桶狭間→1560年
・お労しや 兄上?→1512-1520年頃
・応仁の乱→1467-1477年
・黒死鬼化?(痣は25までで死より)→1450年ごろ
・縁壱結婚?→1440年ごろ
・黒死、縁壱誕生?→1430年頃ごろ
42号で4百年前って書いてるね

333 :
ワニ先生は何で蛇→恋設定にしたんだろうな
なくても十分キャラじゃ立ちできると思うんだが

334 :
日本を舞台にした吸血鬼モノがなかったから
ということで過狩り狩り設定は生まれたなら
吸血鬼が血を吸うことで性的な意味合いも含まれるなら鬼滅はどうなんだろう?
食欲オンリーで性欲自体なくなる?

335 :
別の柱に恋してる柱が居たら面白いと思ったからじゃないの

336 :
あったとしても少年誌だから描写できないんじゃないか
青年誌だったらあり得たかもしれんが鬼は繁殖する必要ないからなあ

337 :
鬼滅をゲーム化するなら俺屍みたいなのもアリじゃないか?
鬼に短命の呪いをかけられた一族が技を継承しながら殺したり殺されたりしながら歴史を作ってゆく。

338 :
>>332
珠世様って室町時代生まれなのかね…

339 :
>>337
俺屍でいいじゃねぇか

340 :
無限城で鬼滅の不思議なダンジョンができる

341 :
>>337
鬼滅で和風RPGも有だけど、
それなら聖剣伝説3みたいにコマンドアクションできる方がイイかな。

342 :
ぶっちゃけ格ゲーが一番手っ取り早い

343 :
個人的には格ゲーかRPGがいい
それかソシャゲのカードゲームによくあるようなやつ
大体タイプに炎や水や風があるがどうなるかが

344 :
>>332
無惨誕生と、無惨鬼化も加えてください

345 :
鬼滅のゲームならフロムに作って貰いたい

346 :
ツイみてると結構縁壱の耳が聞こえなかったって誤解してる人を見かけるんだけど喋らなかったから母親が誤解してただけだよね

347 :
>>332
今までの作中人物の言からするとそんな感じだな あと慶応が1865春〜1868秋だから最終選別は1912年〜1915年の間でそれから一年はたってる

348 :
鬼滅無双でしょうが

349 :
今日日単体作品のキャラゲーってどれくらいでてるもんなんだろう、ヒロアカはなんかはありそうだけど

350 :
何度か生まれ変わって炭治郎の世代で無惨様を仕留める千年前から嫌いだった系伝奇ノベルとか…

351 :
鬼は繁殖する必要がないとしても性器はあるよな、元々は人間だったし
無惨様にもキャンタマあるなら金的くらわせれば…でも鬼は痛み感じないし無駄か
東京喰種だと喰種の強キャラでも金的くらったらめちゃ痛がって隙だらけになってたけど

352 :
鬼滅はエピソードが珠玉だと思うんだけど、今回のも本当に良かった。
独りぼっちのうたちゃんが、おたまじゃくしを連れて帰ろうとして、何時間も田んぼにたたずんでいる。
おたまじゃくし家族を離れ離れにしたら可哀想って。
哀しさ、心の美しさ、いじらしさで、見るたびに泣いてしまう。
平安末期の歌集「梁塵秘抄」に、女が自分につれない男を呪う歌があって、
つれない男は三本角の鬼になって、みんなに嫌われてしまえとか、
水田の水鳥になって、足が寒い思いをしろとか、
うたちゃんのエピソードで、この歌を思い出した。
身近な自然に思い入れる感性が、昔の昔から脈々と流れているっていう。
ゆかしいなって。

353 :
>>351
全裸の無惨様はブラブラしてないだろ!

354 :
炎や水や風ってソシャゲでもよくある属性だしポケモンの御三家のような感じだからやっぱ基礎中の基礎なのかな

355 :
五輪の書をご存じない?

356 :
>>353
無惨様は女装の姿が実は真の姿で、普段は男装している無惨様女性説

357 :
>>355
武蔵のね
確かにかいてあったわ
ポケモンの御三家の草は風ポジションだろうに

358 :
縁壱に子供ができたということは夫婦の営みがあったわけで・・
無限近い体力、弱点見抜くスケスケの目、一般人の感覚を持たないサイコパス
を合わせた男との初夜・・・
うたちゃんよく生き残れたな

359 :
>>358
むしろスケスケも日の呼吸で疲れないこともうたにとっては有難いやろ
排卵あったか無いかが見ただけで分かる分無駄に性行為しなくて済むし着床したのが分かればその段階から母体を労っての生活に切り替え可能やし日の呼吸で疲れないなら流産するリスクがあるような重労働は縁壱に任せりゃ流産のリスク減らせるし

スケスケで子が出来た実感が普通の人よりも早かった分うた共々殺されたら10日も脱け殻になるのも仕方ないわな……そら無惨とあった瞬間ああなるわな

360 :
形式的にそういうものなんだろう。って初夜に一度致してそれで命中だったんだよ

361 :
>>358
うたさんも流行り病の生き残りだから体力は有る方じゃない。農家の娘っぽいし。
縁壱も体力お化けだから、ほっといたら一日中ヤッちゃいそうな気もするけど。
畑仕事もあるし、放っておいたら苗が全滅する事も多々あるし、
そこは節度を持ってエンジョイしてたんじゃない。

362 :
縁壱は母親の体の悪い所見抜いて労わってたし
嫁のことも労わってただろう
ただ初めての稽古を思い返すと
他人の限界や手加減を覚えるまでは確かに心配ではある

363 :
やっぱ漫画業界の倫理観って常軌を逸しているな
http://buzz-plus.com/article/2018/01/12/usuta-kyosuke-gokai/

364 :
>>305
呼吸で疲れ知らずだから相手するのも大変だなw

365 :
>>358
透ける目でどうすれば相手の心拍数が上がって・・とかきっちりわかるからとても良かったんじゃないか

366 :
ほぼ同時に生まれて、2分の1の確率で兄の方に能力が行っていれば良かったのに、とか思いかけたが、
出来ないから鍛錬して出来るようになりたいし、極めたいと思う訳で、
こくしぼうの方が生まれつき縁壱みたいなチート能力持って産まれてたら、
別に剣を極めて一番強い武士になりたい!とかも思わなかったかもな

367 :
>>61
その解釈いいな。自分もそう思う事にするわ。

368 :
現代の方の戦ってる無惨様が微妙にイメチェンしてるのは
逃げ切った後に手配書回されないようにだよな?

369 :
>>319
外伝は思いっ切り5流って感じで糞だった。
あくまで上手な素人レベルで、二度とやめてくれって感じ
ワニ先生の鬼滅に拘わらずに、自分の作品書けよと

370 :
こういうのって公式がサービスとして売っているのか?
https://item.mercari.com/jp/m10856158351/
https://item.mercari.com/jp/m47438048095
自分で適当に好きなシーンをキャプって
印刷して売りましたみたいに見えるんだが

ローソンのやつ?
https://lawson-print.com/products/index?page=1&token=rNtIyQltOU

371 :
ファミポートでたまにそういうポストカードプリントはやったりしてるよ
鬼滅がやってるかは知らんけどそういうサービスはある

372 :
>>359
排卵あるから妊娠するとかの知識がないと思うけど。

373 :
>>366
殴られても弱者のために行動することが出来るが目的のためなら妻子をおいていけるってヒーロー向けの性格だと思うし本来は一つのものだったんだろうなと俺は思う

374 :
1-3は割と善人寄りなのよね
出会いや運命さえ違えば善人だったかもしれない
それ言ったら旧6もそうだし、旧5もワンチャンあるけども
彼の感性をよくよく理解して、良い芸術へ昇華する出会いがあれば

375 :
>>374
儂も目は見えずとも按摩師として日々の糧を得て暮らしている善良な一市民でございます

376 :
貴様は目が見えているだろう

377 :
>>370
ローソンでアニメ公式がやってるから自分でプリントしたら300円で出来る
メルカリで買うやつはローソンが範囲内にないか情報弱者なんじゃね

378 :
人間だった頃から明確な悪だった描写がされてたのって儂だけじゃなかったっけ
沼鬼とかもそうだったっけ

379 :
沼鬼は忍者時代に無惨様に脅されてるとこしか描写がない

380 :
沼鬼が天元弟かも

381 :
おまえらスケスケの目でエロい事ばっか考えてんじゃねーよ!

382 :
>>347
炭治郎の家崩壊が1913年なんで(旧正月2月6日)2年たったとすると15年に試験か?

383 :
2は普通に善人だよね。
留守中に家族を鬼に殺されて鬼狩りになった縁壱や炭治郎と
人間に家族を殺されて鬼になった狛治、そこに何の違いもありゃしねえだろうが!
実際やってる事は同じ仇討だもんよ。

384 :
2?何かと間違ってないか?

385 :
あ、3だった。でも前は2だったんだっけ?

386 :
善人は仇討などしない

387 :
猗窩座じゃなくて当時の弐を童磨がぶち殺して成り上がったってイメージあった

388 :
花札耳飾りの件も説明されそうだし、あと残ってる伏線ってねずこの鬼化が中途半端なことくらいか。春くらいには連載終わりそうだな

389 :
>>388
青い彼岸花と蛇の過去…

390 :
今かなり人気出てるから編集側は終わらせたくないだろうな。
ワニ先生的には終わらせたいんだろうけど

391 :
蛇の過去はともかく青い彼岸花は一向に回収される気配ないな

392 :
もう蛇は変わった過去とかない
それで良いじゃないか

393 :
もう蛇さん自身が青い彼岸花になることだするしか…

394 :
卵子ってさ、針の先より小さいって言うじゃん
そんなもん目視で今出たとか確認出来るかぁ?顕微鏡目を持ってるなら解るけど
そうじゃないだろうがよ…やってたら、出来たんだよ普通に

395 :
別に今までの柱も過去描写長いの霞と風くらいだし
蛇の過去も3コマくらいでパパっと終わらせればいいんじゃね

396 :
ワニ先生終わらせたがってるって思ってるやつ多いけど
とくにそこに根拠はないだろ

397 :
皆が興味ない蛇の過去が凄く泣ける話だったり、重大な伏線回収になる可能性が、、、

398 :
>>396
激しく動く展開が根拠なのでは

399 :
蛇の過去かなり気になってるけどな
信用しない信用しないってセリフから誰かに裏切られたりしてそうだし
何より蛇が好きだから見たい

400 :
鬼滅の刃Re爆誕

401 :
正直この最終決戦で無惨が逃げおおせて第2部突入!!に続くってなったら
確実に駄作扱いで叩かれる作品側にシフトしてしまうと思う

402 :
>>398
そんで第2部とか言ったら編集が強行したとかいうの?

403 :
蛇の過去より縁壱の過去の方が先になるとは

404 :
そうかな
逃げられた理由にもよると思うが
個人的にはまだ姿現さない新・上弦の伍が気になる
戦闘能力が低くても珠世的な能力持ちだったらちとやばい

405 :
無惨は倒しきるべきだろ
ここだけはキッチリしないといけない

続くにしても呪い外れてる鬼が生き残ってたパターンとか
異国の鬼とか無惨が鬼になった根本原因の解明とかそっち方面の方が違和感は少ない

406 :
ここで無惨逃げて続きますは個人的に萎えるな。
最悪無惨以外に強い敵を出して第二部突入のほうがまだマシな気がする

407 :
縁壱は無残を取り逃してて、それも後悔の一つだったろうから
炭治郎達が取り逃すのは無いだろうよ…

408 :
>>402
何と戦ってるの?
誰もそんなこと言ってないけど

409 :
音の兄弟が上弦の伍になってたら無惨様を逃せそうだけど

410 :
今の無惨のテンションは鬼狩りから逃げるような臆病者ではない

411 :
まあ今宵鬼狩りは全滅させるって言ってて逃げたら流石にあれだよね

412 :
>>406
善良な医者に指図して無惨を人体実験して鬼にさせたサイコパスが黒幕です

413 :
今週の回想で無残の傍に居るが珠世様は最古参の鬼なんかね??
縁壱にぶち殺されかけて日の呼吸を殺して回り始めてるし
多分今週の時点では巌勝はまだ鬼じゃないよな??
十二鬼月を作ろうとした動機のひとつに死にかけたからってのがあるとすると
アカザももうちょっと後??

414 :
猗窩座は江戸だ

415 :
結局縁壱は恋も結婚もする常識持ち合わせた感覚は普通の人間でおじさんが勝手に嫉妬拗らせただけなのか
嫉妬は鬼になるというのに一番分かりやすいしな
あまりに才能が人外過ぎてコミュニケーション不足と真面目過ぎて病んでしまったか
武家、双子という環境も悪かったな

416 :
ワニ先生は蛇のキャラデザ気に入ってそうだし
(初期の作品も蛇っぽいの出てた)
このままモブ柱で終わるはずはない

417 :
黒死牟は
長男だから我慢できた
俺が挫けることは 無い
を突き進んだ末の鬼化が皮肉だなぁ
縁壱には敵わないとさっさと挫けてりゃな

418 :
新上弦の5を出してないのは、無惨が逃げる為の伏線かなぁ?

419 :
>>418
完全に出すタイミングを逃しただけじゃね

420 :
黒死牟は才能の負けだけで憎むほど嫉妬したわけじゃなくて、
縁壱が自分より母親に気遣えてた(自分は気が付かなかった)ことに気づいて憎しみを覚えたのが人間らしくていい
人格的にも自分のほうが劣っていたように思えた
言ってみれば本当に憎んでいたのは自分(の劣等感)だった
才能で憎んだだけなら2流漫画キャラだけど人情の機微で描いてるあたりワニはずば抜けてんな

421 :
ねずこがいなくなった小屋に「やっと見つけたぜぇ」颯爽と現れる新上五

422 :
他所から拾ってきたけど今の縁壱ならこうは言わなさそうだよな
https://i.imgur.com/6NrTKyd.jpg

423 :
>>332
年号が変わってるのて鬼知らなかったのだから大正でも初期なのでは?

424 :
>>422
この画って、どっちも妻帯者の空気無いよな…

425 :
>>418
五いなかったらクズは上がいないのに六にされたことになってそれはそれでなんか面白い

426 :
カイガクって累くんより強いんだよな

427 :
浅草の凌雲閣が関東大震災で1923年に崩壊
炭治郎は1880-90年代生まれ

428 :
>>1
総務省と舎弟企業の社員さん
鬼退治のマンガ?悪鬼滅殺?
https://i.imgur.com/WUZCWCM.jpg
都合が悪くて困るなあー(。・´д`・。)
都合が悪い都合が悪い都合が悪いあー都合が悪いウガーーーーーー!ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙
せや!「2ちゃんで一番人通りのおおい」
なんjで、世論ねつ造したろ( ゚д゚)ハッ!

●これは?
https://i.imgur.com/icljl6N.jpg

429 :
継国兄弟が会った場所ってどこだろ。
七重の塔を調べてみたら京都の相国寺に似てるけど江戸時代にはなかったぽい。全国の国分寺のどこかか、ワニは特に深く考えてなかったか。
https://i.imgur.com/tx0jn6a.jpg
https://i.imgur.com/1UrqRVf.jpg

430 :
黒死牟さんの生き恥はまだ続きますか?

431 :
>>427
誰かが1898年じゃないかと言ってたが個人的にらこれを推してる
主要人物が1800年代に収まるし47年前が慶応にも当てはまる

432 :
作品集でワニ作品の過去キャラの鬼滅のキャラに当てはめて扮装させてたけど
無惨は京都出身ぽいキャラの扱いだったな

433 :
文殊史郎兄弟といい家族ネタが死ぬほど好きなんだなワニ

434 :
しかし縁壱なら一桁の年齢の時点で7〜8歳?とかでも上弦半壊させる力あるな
上手くすれば兄上意外は苦戦しなさそう

435 :
ジグザグ無惨やたらカッコ良くて笑った
頭さえまともならイケメンなんだよなぁやっぱり

436 :
ジグザグでふとももの良さを知った

437 :
無惨様は十二鬼「月」にした時点で負け確かも知れんとは思わなかったのだろうか。月は太陽があるからこそ輝くと言う事実。

438 :
>>432
無惨は平安時代の人間で貴族みたいだから京都出身だろうね

439 :
公家ならば京都やろな

440 :
定期的に言われてそうだけど人を鬼にしといて善良ってどういうこっちゃ

441 :
頭無惨様いるじゃん
鬼化は一時的なものでしかなく、本来ならあのまま人に戻れる術を用意してたんだろ

442 :
「落とし切り」RPGとしてアプリ発売してくれ
ソシャゲとかにするとガチャやシナリオきりがない
本編と同じ様にサクッと終わる落としきりでよろしく!!

443 :
>>420
縁壱になりたいってのはそういうのも含んでるんだろうな
人格含めて弟を過剰に神格化してしまったのか
まあ幼少期にあの神童ぶりを見てしまったら仕方ないけど

444 :
結局ドラクエウォークも途中からやること増えすぎて途中から全くやらなくなったし

445 :
>>440
無惨のかかりつけ医のことなら
意図して無惨を鬼にしたという描写はないので
癇癪起こして治療途中で医者を殺した無惨のせいとの説のほうが濃厚
薬な何かしら作用し始めていたわけだから治療を続けてたら
普通に病気が治って健康な人間として余生を全うできた可能性のほうが高い
つま「り医者が善良」と言うのは違ってない

446 :
>>440
心臓の手術するのに一旦心臓を止めて人工心肺に繋いで治して元に戻すみたいな感じだろ。
無惨様は人工心肺の状態で頭にきて医者を殺しちゃったみたいなもんだ。

447 :
>>426
カイガクは無惨様の血が馴染みきっていなかったみたいだけど、もし上弦をあと数年続けていたら調子のりすぎて、上弦の4に入れ替え戦を挑むけど代わりに俺が相手してやろうと出てきたアカザに刀折られていそう

448 :
スーパー縁巌ブラーズの言ってる事はどっちがホントなんだ?
両方とも嘘ついてんの?

449 :
>>445
殺された医師は人間に戻す青い彼岸花が何かも知っていたみたいだし、無惨様が癇癪起こさなければ数年後には健康体な人間になれていたんだろうなと思う

450 :
無惨は性格が難だらけな上に敵キャラだからイケメン扱いするのすら不快だよ
その上おかまくさいから尚更

451 :
女になってたのなんだったんだろうな

452 :


453 :
>>451
累とオネショタプレイの予定だったんだ
けど殺されてブチ切れて下弦にパワハラしたんや
そして鳴女がいるからオネショタプレイは自分がショタになればいいと気付いてそのあとショタになった

454 :
>>451
何の意味があるのか謎だった
しかもいつもの口調も何か一人称が何とも言えないからおかまっぽい
同じ一人称でも悲鳴嶼さんはそんなことはない
女装してるときはある意味丁度良かったw

455 :
>>442
一度死んだ鬼殺隊士は生き返らせる事ができない
CPUの味方強キャラが敵幹部になっている場合がある
育てたキャラも容赦なく死ぬ
育った強キャラも更なるパワーアップと引き換えに寿命で早死にする場合がある
覚えた技は時代に継承できる
刀も強い刀は引き継げる場合がある
育った(連れて行かないキャラは自分らで修行している)
オートで任務に出たキャラが死んでいる時もある
炎柱は顔アイコンが毎回よく似ているが別人
俺の屍をこえてゆけを難しくしたようなゲームになりそうだな。何回も遊べそうなゲームになりそうだから課金なしの買い切りゲームにして欲しい

456 :
おねショタは説としてはおもしろいけど
すくたれものなので、たんじろうに見つけられて警戒して女になってたんでは?で鬼たちの反応で認識できたどうか試したところなんだろう。

457 :
開発:フロム・ソフトウェア

458 :
俺屍はネタ元の一つの様な気がするよな

459 :
無惨様は性別も年齢も超越されたお方
鬼狩りから身を隠すのと青い彼岸花の情報を手に入れる為にあらゆる身分に化けて自ら探っているんやろな
部下はアホなのが多いので任せるとヤバい
(自分が無惨様の立場なら上弦の1、2、3以外に任せるの不安)

460 :
自分より頭がいいと思ったら葬り去りそう

461 :
>>458
生きる死ぬ託す だからな
御館様もある意味昼子みたいなもんだし

462 :
>>449
と言うかそれまで鬼が存在していないから概念がそもそもないわけで
医者の認識としては一度鬼にしてから人間に戻そうとか思ってもいなかったはずだし
無惨の鬼化は治療を途中でやめた副作用でしょ
青い彼岸花は無惨の病気の治療薬(それも試作品)として使ってただけで
調合の記録を見た無残が勝手に「不死身になれる」と思い込んでるだけで
青い彼岸花が「太陽克服できる薬」とか「人間に戻す薬」として作られていたわけではないんでは

463 :
ここからお兄ちゃん裏切るとか救いようのないクズというか、記憶改変されてないお兄ちゃん

464 :
炎柱みたいな髪型に生まれたらキツくない?
自分なら毎月ストレートパーマあてにいくだろう

465 :
>>463
裏切るって、例えば?

466 :
>>464
何百年も前から途絶えない髪型だからなぁストパーも効かないんじゃね

467 :
>>464
煉獄家の価値観をお前と一緒にするなw

468 :
>>464
直毛にしようとするな
短く切れば今風の金髪になる
毛先の赤はアクセントで

469 :
全集中ヅラの呼吸でセットアップされた髪型やぞ

470 :
正気に戻った禰豆子はカスタンポポに惹かれる要素0だと思うんだけど
真面目な禰豆子がタンポポに何惹かれるの?特に鬼絶滅後にタンポポのいい所見せる機会無いでしょ笑

471 :
羨ましいのかこの勢いが!
https://i.imgur.com/u5cvHVP.jpg

472 :
ネズコはお父さんみたいな人が好きそうだからワンチャンあると思う

473 :
煉獄家は何故前髪が重力に逆らうんだ
ワックスじゃあるまいし剛毛なのか?
あんな髪の毛で生まれたら前髪を下ろして髪の毛軽くしてもらいたい
金髪なのはいいよなブリーチしないで済むなら
長い金髪をブリーチするのは大変だよ
そして煉獄さんは前髪下ろした方が格好いい

474 :
コスプレって、無一郎、炭次郎はほぼ全部といっていいくらい痛々しく思う
ネタでやってんならまだしも、本人結構本気でやってそうだから笑えない

475 :
ピンクの髪が嫌われるなら煉獄家も名前と合わせて修羅とか夜叉とかって喚ばれて近所から引かれてそうだよね

476 :
煉獄さんの髪は、サイドのビョーンと上に逆らって伸びた髪がやっかいそうだよね
あんなんじゃ、寝てる時寝癖付いたら水つけるだけでは元に戻らないよ
絶対朝シャンしてるはずw

477 :
煉獄さんはブリーチとかしてないで地毛っぽいよな
正直ブリーチとかしないで済むならうらやましいよ長い髪のブリーチ大変なんだよ

478 :
>>474
コスプレイヤーの話?

479 :
漫研サークルで鬼滅の刃叩いてる奴いたが本当にいるんだな
いや、そう感じる人がいるのは当然なんだが「これは時代考証が〜、感動のワンパで〜」とかみっともないからやめて欲しかった
別におまえがつまんない=駄作てどんだけおまえが偉いのよと

480 :
コスプレだとこくしぼうのやつは気合入ってて笑った

481 :
皆が面白くないというモノが自分にとっては面白いというならムキになる(面白さについて力説する)のはまぁ分かる
皆が面白いというモノが自分にとっては面白くないという事にムキになる(如何に面白くないか力説する)のは意味が分からない

482 :
コスプレなんて赤の他人に笑って欲しくてやることじゃないだろ
仲間内でわいわいしたくてやってるんだろうし
わざわざ見に行って火の玉ストレート投げ込んでも眠れる龍を起こすだけだからほっとけ

483 :
しかし今でも凄い勢いだが、本当に鬼滅の勢いが乗っかった煉獄や遊郭篇すらやってないという
遊郭篇も映画なんかなー

484 :
>>448
ちゃんと読め。
2人が7つになった頃に話が動いている。
7つになるまで(縁壱視点)
*2人は産まれてすぐ差をつけられ、更に縁壱は喋らなかったから耳が不自由だと思われてた。
*巌勝は縁壱を兄弟なにと不憫に思い、凧揚げや双六で一緒に遊んでくれた。
一緒にいるのがバレたら殴られたりもした。
*笛を作ってプレゼントしてもらった。
7つになったあと(巌勝視点)
*ある日喋り出して、不気味に思った。
*それはさておき、剣を触ってみたいと言われたので触らせたら天才だった。
*その強さの秘密を聞き、才能の違いにショック。
*耳も不自由じゃない、剣の天才、立場逆転するじゃん、寺送りじゃんと絶望する。
そんな夜に母が亡くなる。
その後
縁壱→兄に気を使い、1人で家を出る。
巌勝→寺送りを免れ、縁壱が消息不明となった事で安心する。
だが母の日記を読み、縁壱が完璧超人だった事を知り改めて嫉妬し絶望する。
その後は割愛するが、縁壱への嫉妬があったせいで、縁壱が自分を慕うことがとにかくコンプ刺激されて嫌だった。
笛についても「不憫で可哀想な弟」を俺が助けてやる!と考えていたのに、才能もなく不憫で可哀想なのは自分だったと気付いたからガラクタ扱いしだした。
笛を吹いて俺が助けに来てもお前の方が強いでしょ、なんていうね。

485 :
youtubeにある柱会議のコスプレ寸劇は無駄に気合い入ってて笑った

486 :
>>481
そうなのよ。合う人には合うが合わない人は合わないてのはよくわかる(自分もあるから)
ただ恥ずかしかったのは俺はつまらないからコレは作品として終わってるという自惚れ

487 :
無惨戦に煉獄さんいて欲しかったな…

488 :
>>487
もしも無限列車で死ななくても、因縁はつくから無限城のアカザと戦って炭治郎に託して死にそうな感じはするのが煉獄さん。

489 :
>>451
子供にもなってたから一種の戯れだな
その時々に擬態してた人間社会での姿なんだろ

490 :
死ぬならせめて無限城で死んでくれた方がよかったよ煉獄さん
上弦の強さ表したかったんだろうけどあそこで猗窩座に殺させるのは悪手だよ

491 :
【公式】JC『鬼滅の刃』18巻発売記念スペシャルPV (1分47秒)
https://youtu.be/NBtvVj95DO8
https://i.imgur.com/MQjmdKr.jpg
https://i.imgur.com/X2HSN9q.jpg
これPV見てない人は見た方が良いよ
再生数110万くらいだからコアファンは見てると思うけど

492 :
>>490
でも、あそこで死んでおかないと炭治郎の影薄くなっちゃうからなぁ。
ただ負けただけじゃ強くなるきっかけが弱すぎちゃう

493 :
>>490
逆にあそこで殺さないと無限城まで行ったらR意味ないやん
R意味なんて言葉使いたくないが

494 :
煉獄さんマジでドンと登場してドワーッと退場したからなあ

495 :
>>483
列車→映画
遊郭〜鍛治→二期
じゃないかな

496 :
トワイライトの呼吸(╹◡╹)♡
フェチの舞
く・る・ぶ・し(//∇//)

497 :
>>492
>>493
まぁ確かにあそこで死なせなきゃダメか
でも猗窩座の登場が唐突すぎたからもう少し上手く出してくれてたら違和感なく読めて納得できたかも

498 :
猗窩座じゃないけど煉獄さんはあそこで死んで正解だと思うよ

499 :
あそこで死んだから緊張感出たしな

500 :
アニメは今の状態が好きだから映画以外の続きはあまりやって欲しくない、グッズとか平和じゃんよ

501 :
無限城にいたら心強いけど長男や伊之助がここまで成長できてなさそうだな

502 :
上弦という存在がいてそいつらがめちゃくちゃ強いことは猗窩座登場前から示唆されてたしそれ以上匂わせてどうするの
突然襲来するからこそ読者も炭治郎達と同じ視点で動揺や恐怖、理不尽に命が奪われる悲しみと怒りを感じられるんだよ

503 :
煉獄さん死んだのは悲しかったけど、
あそこで死んだのは意味があったと思う。
逆に無限城まで引っ張ると微妙だった

504 :
杏寿郎はあの夜死んで良かった
ともするとあれ以上輝けなかったかもしれない

505 :
>>481
>>486
どっちもたいして変わらん
人がつまらんって言ったものをムキになって薦めるから信者が〜とか言われるんだよ
迷惑だからやめろ

506 :
3人家族でと人間のふりしている
日光無理
人間を襲わないように点滴で血を得ている
主人公も噛まれるとか死ぬとか

ちょいちょい鬼滅みてると屍鬼思い出すわ

507 :
痣持ち二人で何とか倒した猗窩座を1人で太陽で消滅させる寸前まで持っていた煉獄さんは普通に頑張った方だろう

鬼になれば猗窩座を殺せた

508 :
水差しはしない方がいいってのは普通のことだけどなあ

509 :
>>507
たまたま夜明けが近かっただけじゃね?
漫画の描写的に何時間も戦ってるとは思えないし

510 :
ところであの当時寝台列車みたいなのあったの?

511 :
逆にポッと出の煉獄さんがすごい人気あるのがよくわからん
ファンの人には申し訳ないけどポッと出てパッと死んだ人ってイメージしかない

512 :
>>509
描写的には長く戦ってたように見える

513 :
>>463
自分もそれ疑ってる
兄の記憶って結構丁寧だけど鬼化するとこだけ雑じゃないかと

514 :
役立たずの狛犬湧いてんな

515 :
>>512
すまんが全く長く戦っているように思えない。
上弦3の一回の攻撃で目が片方潰れて、さらに二回目で胸を貫通したくらいの戦闘描写で何を持って長いと思えたの?

516 :
民生で結構時間食ってるし上弦の強さ考えてもアカザとの戦闘時間はそこまで長くないと思う

517 :
>>490
煉獄さんの死から猗窩座の過去が明かされるまでたっぷり間があったからこそ
猗窩座の過去のエピソードが読者により重く響いたと思う

518 :
>>495
2期は何クールやるだろうか
ハガレンみたいに1年やれば最後までやりきれそうだけど深夜枠でやることじゃないしなあ

519 :
1912年から運行された東京 - 下関間の特別急行列車(列車番号は下りが1列車、上りが2列車)は新橋駅を8時30分に出発し、大阪駅には20時33分、山陽本線内は夜行で走って終点の下関駅には翌朝の9時38分に到着しており、所要時間は25時間8分であった。
1・2列車は日本を代表する列車として設定されており、編成は一等展望車1両、一等寝台車1両、二等座席車2両、二等寝台車1両、食堂車と荷物車の7両編成であった。
この列車は1930年に「富士」と命名され、さらにスピードアップし東京駅を13時ちょうどに発車し下関駅到着が翌朝の8時50分、所要時間は19時間50分となったが、やはり山陽

520 :
>>515
63話と64話の間は描写ないだけで一コマでああなったわけじゃないでしょ

521 :
>>484
分かりやす〜い

522 :
炎柱さんの死と無惨様の下弦の2〜新6まで皆殺しで上弦の強さがひきたったと思う

523 :
>>512
戦闘中に話を跨いでいるから、そこでどれだけ時間がたったか次第って感じはする
しばらく戦ってて煉獄さんが徐々に傷をおっている時間が飛ばされたようにも見えるし、一回のやり取りで傷をおって時間はあまりたってないようにも見える

524 :
>>519
今の感覚で考えちゃうから違和感あるんやな
そういえば怪我の治療も炭治郎がm数ヶ月は布団の中とか7日間昏睡とかそんな感じだな
即退院しちゃうイカれたタフネスの人もいるけど

525 :
煉獄さんがいればしのぶも無一郎も玄弥も生きていたかもな

526 :
ぶっちゃけ炎が誰も死なせなかったのは敵と味方に恵まれてたのが大きいやろ。アカザは卑怯なやり方嫌悪してて炭治郎たちは呼吸で止血可能+加勢しても邪魔になると分かるくらいにレベリング済みだったし

527 :
たまにアニメ一期の今が平和なグッズ出るから今のままがいいっていう人見かけるけど
グッズは基本的にほのぼのしたテンプレかコラボって感じだしアニメが映画や二期あっても変わらないと思うんだ

528 :
ほのぼのしてないグッズってあるんだ?w

529 :
ゲンヤは鬼食いして特殊能力得てたのは、岩柱は知ってるはずだから、
こくしぼうが完全に消える直前に、そのかけらでも急いで食わしてやれば助かったろうに。
岩柱はどうしてそうして助けてやらなかったんだろう?
無一郎が生きていればそうしただろうけど、真っ二つだったからなあ・・

530 :
Fateとか見てるともうテレビアニメはやらないのかなって気もするわ、今後全て全部劇場版でやる可能性もある
映画ってかなり儲かるみたいだからね
前売りで稼いで週替わり特典つけて何回も通わせる

531 :
ufotableのFateアニメはテレビアニメの時点で劇場版クオリティ(鬼滅もそうだけど)で、劇場版は更にそれを超えてくるからな…
よりクオリティ高いアニメ観れるなら時間かかっても映画の方が良いかも…
作画班が心配だけど

532 :
>>530
漫画もそうだけどアニメもちゃんと稼げる手段あるのならそちらの手段とって欲しいわ
あんなブラックすぎる薄給で命削って働き続けろとは言えない

無料でみられるものが多くないと読者や視聴者の財布が限界になりそうな時代が来たけどね


大金持ちが私財つぎ込んでアニメ制作とかはほぼないだろうし

533 :
縁壱の回想スピーディーすぎんか?と思ってたけど
縁壱の回想ではなく縁壱の話を聞いてる
炭吉の回想だからしゃーないのか
聞いてほしいという本題は来週だろうし

534 :
>>345
スクウェアだけどブシドーブレードみたいなのが良い
鬼は頸以外再生アリで

535 :
>>529
岩柱が無惨の頭潰した時の肉片をペロっとしていたら超パワーアップしたげんやがそこにいたのかな

536 :
>>520
アカザが来る前に、倒れてる炭治郎の台詞で
「夜明けが近づいてる」ってあるでしょ…

537 :
ufoのFateアニメはそもそもUBW(TV)とHF(映画)と作成決定が同時発表だったのと
HFは原作がエログロ強い話だからTVアニメだと全年齢版になるから自由度の高い映画になったから事情が違う気もする
最近は配信でもだいぶ回収できると聞くし遊郭以降はまたTVアニメに戻すんじゃないかな

538 :
https://i.imgur.com/TkueNHf.jpg

539 :
>>529
人として生き、人として死ぬのを矜持としているからでしょ…

540 :
新上弦の5として相応しそうなキャラとの縁と強さ考えると音柱さんの兄弟ぐらいしか思いつかなかった
煉獄さんの弟は敵幹部としてはえるような冷酷さや因縁や後悔や怨みや嫉妬などはなさそうだしな
ただ音柱さんの兄弟だと上弦の1や3レベルの強さがありそうなんだよな......そんなの5に置くとは思えんし

541 :
泣き女は入れ替え戦受けるのかな?

542 :
血戦拒否できるなら儂とか逃げ続けそうだし拒否は出来ない気もする
ただ鳴女と戦っても普通に翻弄されて負けそう

543 :
>>244
普通に知的障害をオブラートに包んで言ったんじゃない?

544 :
禰豆子が太陽を克服して鬼の出現がピタリとやんだ

とあるのに新上弦四〜六を賄えるほどに人が襲われてるんだろうか?というのもあり、上弦追加は雑すぎだよな

545 :
久々の呼吸の剣士の転向だから上弦に入れてみよう。そういえば下弦解体したから別の名前考えなきゃ。
くらいにしか思ってないのでは

546 :
見たまんましか判断出来ないのが多いのが少年漫画のファンだろ?
うねりから潰れまで普通は繰り返して満身創痍になったと読むはずだからスっと読めないやつには説明するだけ無駄

547 :
無残様のおしっこじょばー回が待ちきれない・・・

548 :
この流れでたんじろうとであって
耳飾り見た瞬間ちょっとパンツをしめらせておったとおもうと・・

549 :
けどしょうがないめっちゃこわい思いするんだろうな来週

550 :
無惨様のおしっこ飲んでも鬼になるの?

551 :
オチがわかってるせいで今週の最後のコマで無惨様が笑わせにくるのはズルい…

552 :
>>542
嘘喰いの號奪戦みたいな感じかなとおもうけどあれのシステムどんなんだったっけ
屋形越えする時は避けてとおれないぐらいしかおぼえていない

553 :
>>542
そもそも血戦って何をして勝ち負け決めるんだろうか
頸斬ったら死んじゃうし、ギブアップした方が負けとか
無惨様が審判して「あいつよりこいつのが強そうだから今回から序列変えるわ」とか言って適当に決めてたりしてw

554 :
マジギレ縁壱楽しみだな

555 :
そういや入れ替えた時目玉の文字書き換えるんだよな
道麿は少なくとも6→2だし
下弦のX6さんはなにかの罰で不良品マークペケとして消してもくれないのか、元下6のプライドなのか

556 :
話を聞いてほしい
私は双子として生まれた→えっそこから!?って炭思ってそう

557 :
>>553
鳴女みたいなお役立ち特殊能力が使えるやつ以外は上弦とはいえ殺されるようなやつ無惨様はいらないんじゃない?

558 :
>>556
そういえば黒死牟の情報というか存在自体を炭治郎は知らないわけだから
現時点だと縁壱のお兄さんも立派な人だったんだなあとしか思ってないよな

逆に黒死牟と戦った岩風霞玄弥たちも始まりの日の呼吸の使い手である
「黒死牟の双子の弟・縁壱」の存在は知らないままなわけで

559 :
鬼は共食いすると言ってるのに
鬼同士の争いは不毛だとも言ってる珠世さんが悪い
無惨の血が希少なら共食いしてでも集めようってならんのか?とか

560 :
血を入れても鬼にならない者が実は禰豆子の可能性

561 :
>>560
おもいっきりなってたわけですが・・・

562 :
童磨の時も思ったけど厳勝含め鬼になる過程が結構雑というかサラっとしてるよな

563 :
そもそも無惨様本人が雑な奴だからな

564 :
厳勝とかあんな屋根の上の日当たり良さそうな場所で3日苦しんだのかwwとかなw

ここではなんですから場所を変えて血をどうぞとか仕切り直ししててもウケる

565 :
>>529
いや、玄弥でも首周辺損傷したら戻らないって言ってたよ
確か鍛冶の里の上四戦のときに、そこを攻撃されそうになって心の声でそう言ってた
岩は透明な世界見えてるから、玄弥の体が生命力を失っていくのがわかったんだろう
まだ一との戦闘中に玄弥と無一郎の死を無駄にするなって言ってたし

566 :
>>553
鬼同士は首切られても死なないでしょ

567 :
https://i.imgur.com/PR5zNxx.jpg
買わなきゃ……

568 :
https://i.imgur.com/zByqt58.jpg
七支刀が出る機会はあるのだろうか

569 :
日の呼吸をヒノカミ神楽に変換して継承するアイデアをだしたのは、
炭吉の方なのか、縁壱の方なのか気になるな。
住吉が考案したとしたら天才じゃないか。

570 :
スリ時代の狛治と若悲鳴嶼さんが戦ったらどっちが勝つんだろう

571 :
>>558
多分来週の回想で兄上が裏切って鬼になった云々の語りを縁壱がしてくれるだろうから
それで炭治郎は「縁壱の兄が上弦壱の黒死牟」という事実を知ることになるのだろう

572 :
>>571
でもちょっと「今更知っても」感あるよな
もう死んでるし

573 :
>>569
二人が考えたのだろうか
日の呼吸と型を教えただけだったのが代々受け継がれていくにつれ
こんな人間離れした呼吸法を伝承させたのは神様にちげえねえべ的な感じで神楽にされたとかさ

574 :
縁壱の兄の正体がどうこうより「兄弟が鬼になった」って部分にシンパシー感じるんじゃないか
まぁ過程は全く異なるんだが

575 :
>>564も言ってるがさすがにあの場で鬼化したわけじゃないよなおじさん。どっかに籠らないと日光浴びて死亡だし

576 :
>>570
素流習う前、子供の面倒みている頃同士ならヒメジマさんだと思う
素流習った後ならハクジさんだろうなと想像する

577 :
コミック不足いつまで続くん?��

578 :
>>575
無惨様に暗がりに連れ込まれる厳勝おじさん

579 :
>>577
年末年始にかけて恐ろしいぐらいの量
重版かけてるから数日以内で既刊
新刊は18日重版出来だから住んでる地域によって
1-4日後

580 :
>>573
神様にちげえねえべ
確かに。きっとちげえねえ。
縁壱って今でいう「ギフテッド」と呼ばれる程の才能だから、
炭吉が神様からの贈り物だと思っても違和感ない。

581 :
獪岳もあそこで血を飲んで黒死牟が暗がりに連れ込んでるな

582 :
今のひめじまさん倒せるのは人間だと縁壱だけな気がする

583 :
>>569
すやこが「戦う時だけ赤くなるのね」って言うぐらいだから、戦ってる所を見てるんだよね
炭吉は「貴方の事を後世に語り繋がせて下さい」って言って縁壱に断られてるから
呼吸法は縁壱に教えて貰ってそうだけど、
舞いは縁壱の太刀筋を真似て、炭吉とすやこで創ったんじゃないのかなぁ?

584 :
>>567

https://i.imgur.com/lEn9qTM.jpg

585 :
>>583
縁壱が戦うところを炭吉、すやこが見る。

神様が舞っているかのように美しくて感動する。

神楽として残そう。

こういう流れだったのなら納得ですね。

586 :
>>566
そうか、日輪刀で頸斬らないと意味無いんだった
先に頸斬られた、頸に一撃いれられた方が負けとかそんな感じかな血戦は
童磨が陸から弐まで上がったなら童磨vs半天狗とか童磨vs猗窩座とか見てみたいな
どっちも分身御子だけでどうにかなりそうだが

587 :
>>561
実は鬼じゃないんじゃねって思いまして

588 :
兄上を襲った鬼はたぶん下弦ぐらいだったんだろうな
それなら納得がいく

589 :
>>578
>>581
暗がりに連れ込むとか言われると某低音ボイスの男が脳裏にチラつくからやめてw

590 :
>>572
炭治郎からするといちさんなんか見てもいないしな

591 :
>>588
雑魚鬼なら日輪刀すらない素人時代の悲鳴嶼、実弥、無一郎でも殺せるんだし、兄上は武士でしかも部下も数名いたんだし下弦くらいだろうな

592 :
>>589
あんな暗いところで3日間も2人っきりで何してたんですかネェ

593 :
>>552
殴りあえる距離からスタート
挑む格下側は10秒以内に相手をR
受ける側は10秒しのぐか10秒以内にR
挑む側は相手殺せなかったら死ぬ

594 :
継国兄弟ってそんなに人気が高いのかな?よく分からないけど
片方は敵になってるしもう片方はかなり昔の人だからよく分からない

595 :
>>594
私は継国兄弟好きだよ。特に縁壱さんが。
支部とかでも作品増えてるし、人気急上昇中って感じ。

596 :
>>594
おじさんは大嫌い若い無一郎とげんやを殺した奴だし
緑壱は無惨様を尻餅付かせた面白い人って感じ

597 :
緑壱マン出た

598 :
>>594
強くて凛とした性格のイケメンキャラは敵だろうが人気が出る傾向はある
無残様は情けない所や弱虫なところが最近垣間見得るから人気落ちてる感じする

599 :
無惨様は無惨な様を披露するたびに無惨様としての人気が上がってる印象

600 :
>>596
私もおじさんは無一郎くんや玄弥を殺ったから許せないんだよ
まあ縁壱は味方サイドだから割と好感度はあるかな

>>594
昔好きだった作品で無惨と同じラスボスのおじさんと同じ兄貴ポジションが人気あったのはふざけるなだったけどな
敵だし理由があると言えどまじで人殺しばかりで最悪だったから胸くそ悪かった

601 :
>>600
594じゃなくて>>598

602 :
無惨様の人気はお笑い芸人的なのだから週代わりでボケとツッコミやる程人気上がるのも必然
今週もボケたから来週はツッコミ入って尻餅ついてまた人気上昇

603 :
おじさんは人間時はイケメンだと思うし良かったけど敵になった地点でダメだわ
敵でも好きなキャラはいるけど敵ってだけでマイナスされるかな
上弦は味があって好きなキャラ幾らかいるけど殺っちゃってる事もあるからな

604 :
黒死牟は煉獄さんの次に好きだわ
無一郎を殺したのは許せんがなんか好きなんだよなぁ

605 :
ヒメジマと描くと姫とか華やかなイメージなのに悲鳴嶼となると阿鼻叫喚の雰囲気プンプン

606 :
おじさんってあだ名は好きかな
あとこの人もかなりの小物だよね
嫌いとかではないが縁壱と併せて何故か人気がある印象はある。イケメンだから?確かに継国の双子もなかなか面白いし顔つきが好きけどね

>>604
無一郎くんや玄弥を殺った罪は重いけどそれは許せないかな

なんか昔から双子って人気あるような気がするけど何故だ?無一郎くんとこは一応兄貴も敵じゃないからともかく
昔好きだった作品のラスボスクソ兄貴が人気なのは訳がわからなさすぎたよ

607 :
黒死牟の強者感は好きだな
地獄で延々と焼かれ続ける最後もいい
凄惨なバトル〜回想含めて素晴らしいエピソードだった

608 :
黒死牟さんは超然とした強者ぶりと人間臭いところが両立されてるのが魅力なんだろ

609 :
『鬼滅の刃』最新刊が首位を独走!「ヒロアカ」「転スラ」も 週間コミックランキング(2019年12月2日〜12月8日)
https://hon-hikidashi.jp/more/99210/
第1位には、TVアニメをきっかけに大ヒットした『鬼滅の刃』の最新第18巻が、2位以下を大きく突き放してランクイン。初版部数は異例の100万部を突破しています。
最新巻の発売に合わせて既刊も売上が上昇。今回のランキングには新刊・公式ファンブックを含む19冊がトップ30位以内に入っています。

610 :
>>608
無惨と同じだね

611 :
黒死牟か童磨が無惨裏切ってラスボスに収まると考えたこともあったけど
なんだかんだ無惨様が話面白くしてくれるしこの漫画のラスボスを務められるのは無惨様しかいないなって確信してる

612 :
無惨「医者がね…2つしかくれないの…水飴…
    ボクはたくさん欲しいのに…いつもそうなんだ。
    水飴、大好きなのに…母上はね…いないんだ。水飴…」
勝ち続けることで支えてきた自我
その実、一人の鬼狩りに勝利できなかったと解した今、無惨の脳は自我の崩壊を選択した。

613 :
>>609
今ワニの通帳大変なことになってそうだな

614 :
>>606
そろそろキモいぞ夢女が

615 :
>>610
無惨様は反省も後悔もしてないから駄目やで

616 :
縁壱が兄や無惨が呼吸を知るものを殺しまくっている
→炭吉にも縁壱の関係者として危険が及ぶかも(以前に助けてるし)
→剣技+呼吸教えるから自衛してくれ
→日輪刀で首切って夜に鬼が死んだら無惨にバレるから呼吸で夜明けまで切り刻んでくれ(異常者)
→名前はバレないようにヒノカミ神楽ね!
とぼくのかんがえたさいきょうのきめつのやいばです

617 :
半天狗は男よりも女の方が馴染む性格してるよね
自分は弱者だ!被害者だ!そんな可哀想な自分を傷付ける物は排除するべき!な思考
そして自分の意見を正当化させようとする能力持ち
それって女がよくやる行動じゃないか

618 :
人間臭さっていうのは、あるべき正道と悪への誘惑の両方を
フラフラしてしまう不安定さ、弱さを指すのであって
一切躊躇なく邪悪そのものな無惨様はむしろ非人間的なんやで

619 :
>>617
釣り?新聞かニュースにも目を向けよう!

620 :
>>618
まぁ自分で「天災みたいなもんやから」とか言っちゃうしな
マジ無惨マジ

621 :
>>613
というかいきなり売れたからジャンプ内で荒れてそうだな
引き伸ばしするかどうかで

622 :
黒死あんま嫌われてないけど、強くなるための人食いシーンでもあれば違ったかもな
異様に型多いから剣術も頑張ってたんだろうけど

623 :
>>617
犯天狗の場合もっとゲスい政治系とか思想犯罪系のクズに通じるけどな

624 :
news zero 2019年12月11日(水) 23時00分〜24時09分
▽人気コミック「鬼滅の刃」にハマる女性

625 :
人気作品がアニメ化で更に売れるのはあったけど、ジャンプとはいえマイナーどころの漫画アニメ化したらジャンプ黄金期作品並にまで売れるとか初めてだからな
すげえ揉めてそう

626 :
>>617
いきなりどうした
何か辛いことでもあったのか

627 :
https://twitter.com/blackchono/status/1202754497103060993
しのぶさん
(deleted an unsolicited ad)

628 :
>>622
あんま嫌われてないっていうけど、やってること自体は上位のクズさではあるから
ディオっていうほどカリスマないよなみたいに後々ネタにされるんちゃう

629 :
無一郎は弱いから殺されたんだろ
ただ最後まで健闘したし勝ちに貢献した
殺したから嫌いとかまーんさんかよ

630 :
>>626
いんや、スレとかTwitterとか見てるとリアル半天狗な女多いなーと

631 :
お前はその女から生まれてきたんやで…

632 :
シャーマンキングて8週前に編集から連載終了告げられたみたいだな
ナルト、ブリーチ、銀魂も連載終了カウントダウンが数か月前頃からだった気がした
鬼滅も190話超えてきた辺り、1月中旬頃動向が見えてくるかもしれない
平均アンケ2位以上は不動の続行ラインみたいだけど鬼滅ずっとキープしてるからなw

633 :
>>621
人気というから
過去に購入してた電子版ジャンプで未読の回を読み直してみたけど
これって、まとめて通しで読まないとダレるよね
一遍の敵との戦いが長丁場
ここまで支えたファンが偉いなあ

634 :
>>633
話が丁寧ともいえる
スロースターター作品は週刊誌向けじゃないからいままで人気出なかったのは残当やね

635 :
酷使棒と無一郎が対峙したときに継国の名前は途絶えたのかって言ってたのは単に妻子が再婚したってだけ?

636 :
>>630
リアルで女に会った事ないなんて言うなよ?煽り抜きで

637 :
>>613
通帳見る暇なさそう

638 :
>>637
もう最終回近いだろうに、いきなり仕事増やされて体壊すパターンはありうる

639 :
>>636
涙出てくる
やめて差し上げろ

640 :
この漫画の悪役って基本「私は悪くない!なんで責めるの?」だよな
レディースコミックの嫌な女特集感がある

641 :
>>635
戦国から江戸挟んでるし、苗字変わる事もあるだろうし
男系は滅んで、継国から嫁に行った家が時透なのかもな
キコリだし

642 :
>>635
大正まで続いてりゃ何があっても不思議じゃないので何とも
単純に主家が敗れて山に落ち延びて木こりになったとかもあるし
秩禄処分でどうのこうのとかもあるだろうし

643 :
>>635
長男の自ら家捨ててるのにな…
日の呼吸の使い手も生まれやすそうな継国家の人間も殺してきたかもな
子孫も殺したと言ってるが無一郎が直近だっただけでおそらく他にもやってるだろ

644 :
話のコンセプトが鬼も基本的には無惨に鬼にさせられた被害者な訳やからそりゃそうじゃね

645 :
>>640
どうやったら効率的にヘイトを集めれるのか
どうやったらヘイトを反らす事ができるのか…
をかなり巧くやってるとは思うんやけどなぁ

646 :
>>625
浅井君は立ち上げじゃないしほぼ新人だから
言いなりだろうな上層部からの

647 :
斬り殺した子孫ってのはインフィニティ個人の事だし、殺し回ったのは
日の呼吸の使い手であって血統じゃないぞ
血統殺してたら子孫生きてて喜ぶわけ無いでしょ

648 :
割食ってきた上の子たちはおじさんの肩持つんじゃない

649 :
おじさんの過去編面白かった 縁壱過去編と読み比べて二度美味しい

650 :
刀が黒い隊士を片っ端から無惨とおじさんで殺していったんだろう。
だから大正時代の頃には黒い刀の隊士が少なすぎて、
どの適性があるのか分からんみたいな話になってた。

651 :
鬼になった段階で精神構造歪むんだから、喜ぶとかは関係なくない

652 :
>>614
夢女じゃないよ

653 :
鬼にも芯というか精神的な根幹があって、それが明かされると既に作中で描かれてきた行動言動 形態と繋がるのが心地いい

654 :
>>648
〇〇のせいで〜っていうのに共感するならそれこそ縁一に共感しそうだけど
実力あるのにまわりのせいで不幸になった云々って意味なら

655 :
>>61
これみたいなやつね

656 :
>>651
何言ってんのお前。アホ?

657 :
ふと思ったんだけど日輪刀ガチャで色変わるようになったのって、
縁壱さんが呼吸を普及させてからだっけ?
それともそれ以前から刀の色が変わってたんだっけ?

658 :
>>657
刀鍛冶が作成時触っても色が変わってない
おそらくある程度呼吸が使えないと駄目なんだろうな

659 :
>>657
不明だけど、呼吸と色変わりには関係性がないことは確定
適正だから

660 :
ある程度の剣術があれば変わるんじゃなかったっけ

661 :
>>656
別に無一郎以外の子孫殺してるとも思わんけど、仮に他に子孫殺してるなら喜ぶわけがないっていうけど
鬼なんか歪んでんだから矛盾してても喜ぶかもしれないじゃない子孫既に殺してても

662 :
>>661
感情が不安定化したり支離滅裂になったりした鬼は一体もおらんぞ

663 :
呼吸はバフだから呼吸が使えんでも剣術がある程度できれば色は変わる

664 :
そもそも人間の頃から、父親に殴られながらも弟庇って、いつでも助け呼べとか笛渡しながら内心ではドロドロしてたから

665 :
>>632
打ち切りと計画終了の差だと思う

666 :
>>662
鬼になると本能に支配され理性も歪む
まともに会話すらできない鬼の方が多そうだけどな

667 :
アニメ2期あるだろうけど、半天狗の中の人が今更ながら気になるな
全部同じとするなら、山ちゃん、飛田さん…大穴で高橋広樹とかが来そうな予感

668 :
笛渡したときはまだ縁壱の才能知らずのほほんとしてた頃じゃね?

669 :
>>666
雑魚鬼でもまともに会話してたし、本能的になるのと
精神が不安定になるのは全然別の話やぞ

670 :
>>662
いや、それはいっぱいいたでしょ

671 :
>>635
継国の家がどのくらいかはわからないけど戦国時代に主要な家臣全滅させられて当主行方不明になったら没落するよね

672 :
産屋敷家おるから、おじさんにその気があれば優遇してもらえたでしょ

673 :
黒死牟死んだ時に縁壱来なかったけど今回でそれも道理と思った
寿命が尽きたあの時に嫁が迎えに来てとっくに成仏しちゃってたんだろう
猗窩座の時の恋雪ちゃんみたいにさ

674 :
成仏って俺ん中では日輪刀のエフェクトみたいな扱いだわ

675 :
>>670
具体的にどれよ

676 :
>>675
ねづこ、浅草の人

677 :
>>659
サンクス。まだ作中では、はっきり判明してないよね。

678 :
>>675
精神不安定ならまあ分かりやすいのは累じゃないん?
無惨以外の全員なにかしら不安定だとは思うけど

679 :
何年後になるかわからんけど兄上と縁壱は中の人別々なのか一緒なのかどうなるんだろう インフィニティとリミテッドは一緒かなと思うけど

680 :
>>662
手鬼小生は確実に情緒不安定だったわ
他の鬼も何かしら人間時代の闇を抱えていたし精神的に強い鬼は無惨様ぐらいじゃん

681 :
>>679
リミテッドやめろw

682 :
>>679
インフィニティって最初誰?って思ってたけど、
和約で無限…あ、無一郎かって繋がって爆笑したわ。
鬼滅のキャラの渾名のつけ方、秀逸過ぎない?

683 :
狛犬なんかも割と支離滅裂な言動してたじゃない
行動と言動が一致してない、その矛盾は生前に由来があったって話で

684 :
>>678
>>680
受け答えも喜怒哀楽もはっきりしてたから、仕損じた結果を
何故か喜ぶタイプのキチガイとは全然違うやん
「子孫殺し回ってたのに子孫生きてたのを喜ぶ」って、自分のミスで
危険を残したことを何故か喜ぶってことやで?

685 :
無惨様も精神構造が人間時代から多少は変化したのかな
記憶が消失した個体も多いし

686 :
>>683
たぶん支離滅裂の意味が違う
アカザは行動原理に矛盾した言動はしてない
行動原理と矛盾した言動をするという部類の支離滅裂さとは無縁

687 :
まともな精神じゃ人間なんて食べれないもんな

688 :
>>686
きみのいってることは、俺の解釈以外はみとめないっていってるだけだよ

689 :
縁壱に嫁いたとか公式が勝手に言ってるだけだし気にしなくてもいいのに

690 :
日本語やばくね

691 :
>>688
めんどくせーから黒死牟さんはインフィニティ以外の子孫は
別に殺してないがFAでいいよな?
それで終わり

692 :
鬼は皆精神的に不安定
不安定な奴らだからこそ鬼になる道を選ぶとも言える

693 :
>>689
面白いw

694 :
真面目な話、精通してすぐに子供作って25歳で鬼になったとしても
子供はせいぜい12歳前後だから、子供殺して終わりだろうし
「継国の名は絶えたか」とか言うレベルじゃない

695 :
>>689
そこまでいくと無敵だな

696 :
>>679
兄上は置鮎さん予想を何度か見かけたね。
声優予想は他にスレあった気がするけど、探してみるわ。

697 :
>>689
異常者のレス

698 :
スレが臭いな

699 :
鬼になると自己肯定感がめちゃくちゃ強くなるイメージ
元々諦めの境地に至ってた奴らが多いからその反動かね
それでなにしても肯定しちゃうんで矛盾だらけに

700 :
>>679
あった。

鬼滅の刃の声優を語るスレ その壱
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/voice/1563209599/

声優関連の話題はこっちの方が盛り上がってる。
なんか裏話で盛り上がってる人もいるけど、予想の話もしてた。

701 :
1人で複数になって自己肯定する儂

702 :
インフィニティにリミテッドw
よく思い付くもんだねw

703 :
>>689
お前何をいってるんだ?

704 :
>>702
スレを遡ると結構前から無一郎=インフィニティと呼ばれてる。
やっぱり「無限の無」って本誌で言われた辺りからその渾名ついたん?

705 :
無惨汁に侵されると頭も無惨になる
俺は悪くないおかしくない悪いのはあいつ(等)
という精神構造になる(例外あり)

706 :
無惨汁による精神汚染の被害者としてこの方をお呼びしました、儂さんお入りください

707 :
頭無惨な集団に囲まれても人の道を踏み外さなかった清い儂

708 :
ひっさびさラピュタ見てたらクライマックスでパズーたちを守ってくれた木の根が儂の木の根に見えたわ

709 :
>>624
嫌な予感w

710 :
別人レベルで人格歪められてたのは猗窩座と累くらいか
黒死牟獪岳謝花兄妹あたりも醜い部分にブーストかけられてた感じだけど

711 :
童磨という鬼になっても人間時代の健全な精神のままな十二鬼月の嫌われ担当…

712 :
無惨童磨半天狗は人間時代と鬼になってからでほとんど変わってなさそう

713 :
黒死牟は自分の回想では嫉妬に塗れた汚い人間だったけどあれは鬼になって記憶が摩耗したかやや歪んでるな
圧倒的な才能を知る前は優しい兄であり嫉妬に支配されたときも少なくとも表面上は優しかったはず、縁壱視点では

奴は嫉妬心に狂ったどうしようもない屑ではあったけど優しい部分が確かにあったことも間違いない

714 :
まぁ鬼って煩悩まみれらしいんで、煩悩やら七つの大罪的なもの
クリフォトとかを体現してるんやと思うよ

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/クリフォト

715 :
>>624
前にテレ朝かTBSでもニュースにしてたよね
今度は日テレもきたか
https://imgur.com/T1cqHHT.jpg
https://imgur.com/i4Sizdx.jpg

716 :
>>713
本人は「縁壱になりたかった」わけだから、縁壱が人格者であればあるほど自分もそうなりたいと考える。
なので中身は対抗意識バリバリだけど表向きはいい人だったはず。

717 :
鬼になった時点から「人間らしい情動、嬉しかった記憶、作り上げた絆」な部分が磨滅していき
年月とともに埋もれていってしまい、人間脳の理性の下の本能(嫉妬恨み憎しみ)が表面化して、と
自意識の逆転現象が起こるってことだな

そして鬼が死ぬと、埋もれていた人間時代の記憶が復活して、考え方も人間に戻ることができ
地獄行を人間の心で選ぶんだな

718 :
>>715
こいつら金で言わされてると思うとイラッとくるな

719 :
縁壱が生まれる前から炎の剣術自体は存在してたんだな
ただ呼吸の概念がなかったから
炎の『呼吸』が日の呼吸の派生って位置付けになったと
煉パパもそう僻むことなかったんだな

720 :
ここの奴らなら金くれんでも言うもんな

721 :
>>720
でも放送に耐えうるビジュアルかと言われたら……

722 :
水の呼吸・壱の型じゃなくて
水の呼吸+壱の型だったというのは今更そんなのあり?

723 :
呼吸と剣術は融合してんだからいいんじゃないの

724 :
>>722
一巻の修行で呼吸と型を習ったとあるから当初から呼吸と型は別にされてるはず
型の動きは覚えたけど呼吸が出来なくて二人から習って岩斬ったのがあの修行

725 :
>>624
またやんのかよすげぇな

726 :
>>722
水の型+呼吸法によるパワーアップだよ

727 :
だとすると干天の慈雨は元からあったという事になるし水柱は処刑人でもしてたのか?

728 :
>>727
呼吸と融合してから編み出された型もあろうよ

729 :
寒天のジュー

730 :
後付けだろっていう意見もまあ一理はあるよ
じっさい後付けだし

731 :
呼吸が導入される前から型を使って鬼狩りしてたんだから干天も別におかしくないんじゃ?

732 :
家族の代わりにおたまじゃくしを連れて帰ろうとしたとか
初対面の相手と一緒に過ごして夫婦になるとか
いくらなんでも行動がむちゃくちゃすぎない?

733 :
縁壱に弔いを促した剣士が炎の型をつかってそう

734 :
>>713 
鬼として長く生きすぎたのもあるけどあの人たぶん元から被虐待家庭育ちの子どもによくある
自尊心死んでるタイプなんだと思う。
親からの理不尽な暴力・暴言くらう状態が長期化・常態化した環境で育つと
・自分が親(他者)に褒められたり愛されないのは→自分が悪い子(無価値な存在)だから仕方ない
っていう諦め(受容)態勢になってスルーすることで被害を最小化するんだけどこれが行きつくとこまでいきつくと
・自分は悪い子(無価値な存在)だ→だから自分が親(他者)に褒められたり愛されないのは自然なことだ
っていう因果関係の逆転がおきて、むしろ「無価値で劣った存在」であることが自尊心の最期の砦になっちゃうので
そこを否定される状況=他者に褒められたり愛されたりすることに強烈な違和感や嫌悪感を感じるようになるヤツ。

735 :
>>732
おおらかな時代があったんだよ

736 :
今回の話を知った炭治郎が黒死牟と戦うパターンも読んでみたかったな

737 :
縁壱も結構感性が独特だからまあ似た者夫婦なんじゃないの

738 :
不幸だよねぇ黒死牟殿。幸せな時ってあったのかな?何の意味もない人生だった

739 :
自分以外家族全員死んだらそら呆然としちゃうし判断能力皆無になるやろ

740 :
初対面の相手だけど夫婦になったのは10年一緒に暮らした後だし

741 :
>>733
あの一族は髪型が自己紹介だしな

742 :
10年間セックスの相性をバッチリ確認してからの夫婦か

743 :
兄上には妻子とのささやかな幸せがあったぞ、自分で捨てたけど

744 :
>>738
一応縁壱が出ていってからは結婚して子供も2人産まれて、武士としてそれなりの地位にいただろうし平穏な日々やったんやで…

745 :
>>689
そうだそうだ!ワニの設定なんて公式じゃないよな!

746 :
>>529
縦割りだし飲み込めないだろ

747 :
時透家が杣人を生業にしてるのは兄上が妻子捨てたから没落したのか無惨と兄上による日の呼吸狩りから逃げるためなのか気になる

748 :
あんま覚えてないけど兄ちゃんの方の気持ちが凄い分かったから今回の縁壱の話は何か腹立った

749 :
アニメ放送してた時に冨岡としのぶが会話してるだけで発狂してる奴いたしリアルタイムで見た時鳥肌立つくらい引いた

最終話の炭治郎とカナヲのコイントスのシーンで発狂した挙句アニメは公式じゃないって怒ってた奴がいたけど次やる列車編は善逸と禰豆子の絡みが作中1番多いけど大丈夫なの?
夢でイチャつくシーンとか禰豆子の助けに入るシーンとか

https://i.imgur.com/FpXquGY.jpg
https://i.imgur.com/dbKf4RG.jpg

750 :
おじさん乙

751 :
縁壱の身に起きたことが分かったから兄上が家族と離れてでも協力してくれたことの嬉しさも一際伝わる

752 :
>>732
運命だったんだよ。縁があったってことだ。

753 :
7歳で縁壱家出、10年後、黒死と縁壱再会、黒死妻子すてて鬼殺隊入りってことは
二人の結婚は14,15歳か
室町時代の武家ではおかしくないとはいえ若いな

754 :
>>747
呼吸狩りで親が死んでいったからそもそも生活がままならなくなったんだろな多分

755 :
しのぶさんと冨岡さんの会話ってあのヘッドロックか
漫画だとなんか随分昔のことみたいだ

756 :
縁壱とうたの馴れ初めは素朴でなんかいいな

757 :
炭治郎とカナヲが12巻を最後に会話をしていないという事実

758 :
>>732
7歳同士の子供だぞ
当日知り合っていきなり仲良くなったりする年頃でもある
うたは家族を失ったばかりだし縁壱も家を飛び出したばかり
互いに惹かれ合うのも必然に思える
あの出会いも凄くいい描き方だと思うぞ

759 :
しかし日の呼吸を知るものを無残と兄が殺し回ってる時に
怒り心頭なはずの縁壱は何してたんだ?

760 :
趣きとか情緒を味わうための感性って大事だなとつくづく思う

761 :
せめておじいちゃんとかおばあちゃんがいればわかるが
さすがにあの子供同士で生活は現実感がないわ

762 :
>>759
それでやっと見つけた時が今際の際だったんじゃないの?

763 :
子供同士だからいいんだろ
こういう機微を理解できない奴はもったいないな

764 :
機微ていうか絵本的

765 :
>>761
それは現代の生活に慣れてるからそう思うんだよ
昔は子供だけで暮らしてる家とか普通にあったんだぞ

766 :
因みにあれだけ触ればおたまじゃくしも弱るだろうから殺してるのと変わらないぞ
許すな

767 :
>>757
そもそもかまぼこ隊として4人組で任務に挑んだのは12巻の刀鍛冶より更に前の遊郭にまで遡るぞ

最終決戦で揃わなかったら遊郭が最初で最後になる

768 :
メタ的な事言うと作品のテンポ考えた時に回想でそこまで掘り下げる余裕無かったのかもな
俺は夫婦云々について違和感無いけど

769 :
>>765
普通じゃねーだろww
子供だけで一軒家持っててだれが守ってくれるんだよ
子供だけで生活してる集団はありえたけど、縁壱みたいな幸福な生活は非現実だろ

770 :
>>757
柱稽古の期間中に顔は合わせてるだろうけど描かれてないのでしゃあないな

771 :
そういやパッパは痣持ちだったけど炭治郎の年齢考えたら確実に25超えてたよね?

772 :
>>769
緑壱一人居れば獣でも何でも狩って来るだろ

773 :
マッマに筆下ろしされたショタだと考えれば納得がいくぞ

774 :
守ってくれるも何も縁壱自身七歳の頃から大の男を気絶させられるだけの身体能力持ってんだぞ

775 :
>>771
先天性の痣は25超えても生きてるんじゃないかな
炭治郎も薄かっただけで先天的な痣だったはず
火傷の跡だの傷だの言ってたがドンドン濃くなってるからな
無理矢理浮き出させる柱達の痣とは明らかに違う

776 :
>>772
ああ、これは漫画だからね

777 :
YouTubeで稼いでたんだよ
あの時代には既にあった

778 :
>>772
ゴールデンカムイみたいに熊飼って持って帰ったら、
うたさん、たまげて腰抜かしそうw
でも縁壱は熊の解体の方法とかは知らないだろうから、
どうやって二人で生き延びたのか不思議ではある。
田畑はうたさんの家にあるだろうから、
自給自足できる程度は育ててたのかもしれんが。
作物は台風や災害来たら一発でおじゃんだしなぁ。

779 :
25で死ぬとしてもせめて乳柱に幸せな結婚生活と出産を…
ワニのお慈悲を…

780 :
現指揮とってる当主(8歳)もふくめ
現実の7歳とかけ離れているが
作者にとっての7−8才ってなんかこう大人びてるんだろうか

781 :
>>779
縁壱が教えてた頃には日の呼吸の使い手が複数育ったみたいだし
炭治郎が日の呼吸を指導してあげれば生き延びる

782 :





783 :
縁壱みたいな天武の才があるキャラはやっぱ好きになれないわ
好みだろうけど

784 :
縁壱が痣者なのに長生き出来たのは珠代が何か施したからの様な気がしてきた。

785 :
>>775
作中で「生まれつきの痣はない。妹を庇って負った火傷。手鬼戦で上書きされた」つってんだから
それをそのまま受け取るしかないよ
火の痣になってからは濃くなってるけど、それは別の話だし

786 :
>>781
炭治郎……指導……あっ……

https://i.imgur.com/sM9YaHv.jpg
https://i.imgur.com/wkQB2F0.jpg

787 :
「痣」とか「体が透き通って見える」とか「鬼を人間に戻す薬」とか
作中独特の呼称つけないのは何でかね

788 :
縁壱が特殊すぎるからなぁ
80まで生きたのも「縁壱だから」で説明つきそうだし

789 :
>>778
透けて見えるんだから解体とか寧ろ得意なんじゃないの?知らんけど

790 :
>>787
痣はそのまんま、スケスケは透き通る世界、人間化の薬は明言こそされてないけど青い彼岸花って名前があるじゃん

791 :
>>759
日の呼吸を知る者を二人で殺し尽くしたのは縁壱死んでからじゃね

792 :
>>781
兄の回想で日の呼吸誰にも真似出来なかったから派生したとかあったやろ

793 :
>>786
そっかw
そもそも日の呼吸の使い手になるのは難しいみたいだし
恋は25歳までか
覚悟しとくわ

つーか誰と結婚するのかまだ決まってないがな

794 :
>>787
寧ろ下手に名前付けたらダサいやろ

795 :
>>786
そういや人に教えるのが上手そうな杏寿郎、しのぶ、インフィニティ、玄弥は亡くなってるな……あれ?鬼滅って教え上手から死んでくのか?

796 :
炭治郎達同期組が柱になって成長した画が見たいけど、無惨倒せば鬼殺隊も解散なんだよな。

797 :
>>792
無惨と黒死牟は日の呼吸の使い手を殺して廻ったんじゃなかったっけ
炎水岩風雷とかはほっといて

798 :
日の呼吸は同じ時代に一人のみとかなんじゃないかね
結局縁壱がいる時代には縁壱だけで兄ですら到達できずだし
先代が死んで初めてできるとか

799 :
妄想語っても答えにはたどりつかんけどね
否定してるわけではないけど

800 :
>>797
使い手、ではなく日の呼吸の型を知る剣士

801 :
無惨倒しても鬼殺隊即解散とはならないんじゃないか
逃れ者のような残鬼もいるかもしれないし技術の継承も必要かもしれないし

802 :
>>757
生き残ってる同期は無惨戦やエピローグやらで会話何度かするだろうけど
出番遅い上に退場早い玄弥は本当に悲しい…

803 :
25まで最年少の恋でも六年か…
鬼殺隊解散したら柱の生活費とかお屋敷が出してくれそうだけど何人生き残るかなぁ

804 :
呪いとけたあと、産屋敷家の能力がどうなるか次第だなあ鬼殺隊
いまでも私設隊だし

805 :
>>800
ありがと

806 :
この漫画海外に鬼は居らんのか?

807 :
>>787
ファルシのルシがコクーンでパージみたいな言葉を述べ立てられても困るべ

808 :
手にした時に刀の色が変わり、それで自身に合う呼吸を目指す

↓呼吸

基本の呼吸:才能があれば基本的には誰でも使える、人気は水

↓痣

身体のどこかに痣ができ高熱になる、寿命の前借りで強くなる代わりに25歳までに早死する

↓透き通る世界

痣が出て覚醒すると世界が透明になってスローに見える、視力を使って見るような世界では無く、自分の筋繊維や血管、肺の収縮までもが透けて見えるようになる

↓ 赫刀

透き通る世界に入った後、刀が赤く染まり鬼斬っても再生でき無いようにする、覚悟を決めた時や強い怒りで日輪刀がぶつかりあった時に起きる?



これ以上だと日の呼吸になるのか?

809 :
>>806
読み切りだと海外産がでてきた

810 :
>>806
鬼滅のベースになってる過狩り狩りでは外国の鬼が来日して日本の鬼を同胞と言ってる
日本の鬼は玉世さんで兪史郎も出てる作品

811 :
鬼の本場はインド

812 :
かがりって日輪刀に切られたら回復しないんだっけ
外人鬼、ぼろ負けしてた思い出

813 :
>>789
解体するのって知識ゼロでもやれるのかなあと。
ソーマでも魚の解体するのって難しいって描写あったし、
料理人の才能もないと。縁壱だから大丈夫かな。
フグとか毒のある魚は知識がないとまず無理だけど。
熊やイノシシなら素人でも大丈夫かな。

814 :
>>753
何言ってんだ。7歳で家を出た10年後は縁壱が結婚したってだけ。
そっから数ヶ月経ってうたが殺されて鬼狩りとなる。
鬼狩り育成でしばらく時間が経った後に兄と再会。
兄は2人子供がいて、1人は乳児、もう1人はそこそこ成長してたから3〜4歳くらいな感じ。
そっから逆算したら再会は20歳前後くらいな気もする。
その後、痣の発現で25歳寿命問題が発生。
残された時間は少ないみたいな話をしてたから、23〜24歳で鬼になったと思われる。

815 :
>>780
お前が突いてる重箱の隅な、ググるか人並みの想像力あればすんなり腑に落ちるとこばかりだぞ
たぶんこの漫画にあってないから他のスレで構ってもらえ

816 :
縁壱は透き通って見えるし、呼吸も使えるしで
簡単にさばきそう

817 :
実写化にブチギレるやつがいるんだからアニメにキレる人だっているさ

818 :
>>815
どうでもいいけど、何が目的でこのレスしてんだ?

819 :
>>787
ブリーチみたいに「縁壱には生まれつきスティグマ(痣)があり、ムンド=トラスパランテ(透明な世界)と言う力があった」とか
珠代「無惨…これはディベンタ=ウマーノ(人間に戻る)よ…!」
とか言われてもやだろ。

820 :
鬼滅の特殊用語つかわないのもセンスびんびんに感じるけど
師匠のあれはあれでオサレセンスびんびんで好き
FFとは違うんですよ

821 :
ニュースゼロみる?

822 :
実写化は望まないが年齢的雰囲気的には意外とジャニが適任かもな

823 :
チェンソーマンみたいに技名とかさえなくキャラの動きだけで戦わせるのもかっこいいけど滅式VS煉獄のぶつかり合いあたりを見てると技名バトルもかっこいいなぁと思う
要はどっちも好き

824 :
BLEACHは漢字も併記してるからか割と頭に入ってくるのよな、あれすごいわ

825 :
>>820
師匠は単語選びが絶妙に上手いよな。
イタリア行くとブリーチで聞いた単語いっぱい聞くから笑いそうになるわ。

826 :
>>811
褐色肌でカレー持ってそう

827 :
>>819
鬼滅の世界には確かに合わないね。
ブリーチ語はブリーチの世界だからこそ映える。

828 :
実写的なやつだと炭治郎とかも20歳位はいってる役者じゃないとしっくり来ないよね
柱とか30代とか使わないと薄っぺらくなりそう悲鳴嶼さんなら40代でもいけそう

829 :
縁壱さん楽勝で獲物狩って持って帰って来てくれるんだろうなぁ
いいなあ

830 :
>>761
御近所さんとか居ないんかな?

831 :
そいう単純なノリが鬼滅あるから
アカザさんの術式展開はなんやそれって違和感なんかあったな
髪飾りイメージしてるってわかたけど
なおそのうえで、結局あれなんやねんっていう思いはあるwww

832 :
滅式、煉獄、彼岸朱眼とかは厨二心が騒ぐ

833 :
子供が子供として扱われるようになったのは大正後半から、というのは何かで読んだ。
昔は年齢一桁でも、家事や仕事を覚えれば立派な働き手。
現代の子供とは精神年齢が全然違うから、子供が2人でも何とかやっていけたのかなと思う。

834 :
>>832
やっぱ厨二のスタンダードは漢字だよな。
初期症状はシャイニングとかダークネスみたいな英単語、
漢字にゾクゾクし始めると発症済。
そこからドイツ語イタリア語あたりになると真性となる

835 :
>>830
うたさんが流行り病の生き残りだから、周りの年寄りは全滅だった可能性ある。
ぽつんと一軒家みたいな場所に一人生き残ってたんだとしたら、
縁壱いなかったら、うたさんも死んでいたかもしれない。

836 :
>>833
大正時代なら14歳で大人の扱いだったと思う
精神年齢もかなり上だよね
柱のほとんども20代後半の自分より上に感じる

837 :
豊さんとか過狩り狩りのラストとかに出てきたけどワニはそばよりうどん好きなのかな

838 :
月の呼吸の名前も厨二心に刺さる
柱の呼吸も毎週毎週よく思い付くな

839 :
人気だから買ってみようと思ったが1巻が売ってない
Amazonでも12月26日配送
ここまで人気とは思わなかった

840 :
>>834
ドイツ語は無駄にかっこよくイタリア語はテンポが良い感じがする

841 :
日テレきたな

842 :
俺の心に1番ゾクゾク来たのはこれかな
強敵をまとめて斬り裂きエフェクトもかっけぇ
https://i.imgur.com/11C8qIx.jpg

843 :
日テレだから土曜の映像の使い回しだな

844 :
実況以外で実況すんなよ

845 :
特集微妙だったな

846 :
他局で見たのと代わり映えしない特集でしたまる

847 :
男ファンにも話聞いてやれよと思った

848 :
>>842
これが炭治郎の必殺技ポジションになるのかと思ったらここの1回きりだった...

849 :
こないだの特集とほぼ同じ内容だっな
局違うのに
鬼滅知らん人が観たら痛いおばさんファンがたくさんいるんだなとしか思われんだろ

850 :
面白い人が面白いことを始めて…のコピぺを地で行ってて悲しいわ…
売れるのは喜ばしいことなんだが
案の定実況スレじゃボロカス言われてたし

851 :
産屋敷のとこも子供しか生き残ってないけどどうすんの?
無惨倒して鬼殺隊解散しても柱が面倒みてくれるんか?

852 :
>>847
着眼点が違い過ぎて視聴者どころか局スタッフがついてこない

853 :
縁壱と雅様ならどっちが勝つんだろうね?

854 :
>>839
昨日重版出来だから近いうちに本屋で買えるよ
アマゾンは遅い

855 :
むしろ雅と無惨
どっちが強いのかと?

856 :
微修正したざっくり年表
・大正時代→1912年-1925年
・今ここ→1916以降
・炭治郎の最終選別→1914-1915年
・竈門家が無惨から襲撃→1912-1913年
(年号鬼の47年前に入る計算から、旧暦で数えてたらって指摘はゆるして)
・明治元年→1868年 
・鱗滝さん現役、年号が〜〜捕獲
(47年前、慶応時代につかまったというセリフ)→1865-1968年頃
・黒船来航→1853年
・牛太郎上弦入り(半天狗の113年ぶりから)
 上弦メンバー固定→1803〜1810年ごろ
・12鬼月システム開始?(アカザ鬼化のとき言及)→1740年以降ごろ
・アカザ鬼化?(両国の花火大会開始から)→1733年以降ごろ
・暴れん坊将軍就任→1716年
・珠世、ゆしろう鬼化→1716年より前
・桶狭間→1560年・本能寺→1582年 ・関ケ原→1600年
・お労しや 兄上?(42号の回想で4百年前)→1516-1520年頃
・応仁の乱→1467-1477年
・黒死鬼化?(痣爆弾と鬼化して60数年のセリフ)→1453-1454年ごろ
・無惨様しりもち、隊士痣で寿命など? →1450年-1453年)
・黒死、縁壱再開 鬼殺隊へ→1450年ごろ
・うたちゃん死去?→1448年ごろ
・縁壱結婚?→1447年ごろ
・縁壱家出?(7歳で出家)→1437年頃
・黒死、縁壱誕生?→1430年頃ごろ
・無惨鬼化、産屋敷家 無惨を追い始める?
(お館さまの千年以上追いかけたというセリフ)→1000-1016年
・無惨誕生?→977-993年
 (20歳までもたない無惨を医者がどこまで頑張ったか不明
 享年23のお館様と瓜二つとの設定から23歳で固定と過程)

857 :
あれ喩史郎って人生+鬼生合わせて35年だと思ってた

858 :
キツメのRと言うAVがあったのには笑った。らやると思ってたがw

859 :
>>836
これ見て思ったけど
母親鬼化事件のときに実弥が完全に奉公に出て働いてる雰囲気でもなかったから
もしかして14歳にもなってなかったのかな
その歳から無知な状態で自力鬼狩りやってたんなら本人の言う通りとんでもないことだわ

860 :
年表乙
真剣に考えたことなかったから助かるわ

861 :
>>857
だよな
外見どう見ても十代だし

862 :
>>854
見に行ったよ
そしたら1巻だけなかった
2巻以降はそこそこ積まれてた
アニメ、1話みたけど面白そうだ
大人買いしようかな

863 :
>>592
あやとりじゃね?

864 :
月の呼吸の型の数がやたら多いのは自分の技に自信が無い証拠だよな
本当に強い技ならもっと少ない数で十分さ

865 :
>>863
しりとりかもしれんよ

866 :
>>856
ABO式血液型発見が1900年で
抗凝固剤の発明が1914年、14年でWW1と相まって急速に保存血による輸血がスタートした
街医者で売血できる世界だから、作中現在に近いところの年代はもう少し幅をもたせたほうがいいかも
ただし浅草の十二階が存在してるので1923年より前であることはほぼ確定(=関東大震災前)

867 :
珠代様の「鬼に出来たのはこの二百年で〜」って発言は
愈史郎を鬼にしたのが二百年前じゃなくて、自分の血で人を鬼にすることを始めたのが二百年前ってことじゃないの?
で、その間に成功例は愈史郎の一件だけと

868 :
来週にはあのドヤ顔が無惨に崩れ去ってんのかな無惨さま・・・

869 :
>>857
確かに200年以上かかって一人だけとしかいわれてないですね。
ゆしろう鬼化X→研究開始ですね

870 :
>>864
日の呼吸の型は十三あるそうだが
水の呼吸で基本が十、義勇オリジナル入れて十一
雷だと六しかない、善逸オリジナルいれて七

871 :
>>842
自分は斜陽転身が好き
何で逆さになるのかわからないけど
テンションあがったw

872 :
ああそっか輸血が普通に存在してる世界観なんだよな
1920年くらいなのかね

873 :
ヒノカミ神楽の円舞と炎舞って別モンなのかな?
そうすると既に十二の型を出し切ってることになるけど

874 :
>>862
一応 鬼滅まとめWIKIの 重版情報で
今後の予定が載ってるから在庫なくても
どれぐらいで買えるか予想できるで
まとめWIKIはテンプレにある

875 :
輸血がそんな一般的じゃなかった時代にはどうやって血を貰っていたんだろうとふと思ったw

876 :
>>842
見れねーけどにちうんの竜か?

今後は柱クラスが会得出来なかった始まりの呼吸を
どうやって炭焼き小屋の凡人に会得させたのか気になる

877 :
本屋見たら2週間前に山積みだったと思ったのだが6巻が3冊あるだけで全滅してた
いい加減落ち着くと思ってたがわけわかんねえ勢いになってんな

878 :
>>866
炭治郎が選別で戦った年号鬼が47年前、慶応時代につかまったって
言っちゃってるんですよね。
慶応が1865-1868年だから1915年で鬼殺隊入りがぎりなんですよ。

879 :
珠世さんが血を買えるのは輸血という概念があり、売り手も存在するおかげだ。
輸血って何? って時代だと血を確保するのは困難だったろうな。

880 :
社会現象レベルになってんな…

881 :
愈史郎は輸血パックの補給食を持っているのだろうか
下敷きになってるし俺を食え隊員に補充してもらわんとそろそろキツいよな

882 :
珠世さまがいつ頃から少量の血液で事足りるようになったかわからんが少なくとも100年単位やろし現実的には輸血なんて概念すら殆どなかった頃では
この世界ではずっと前から普通にあるんかな
しかし身体弄って血液で済むようになる前は死体でも喰ってたんかね

883 :
>>617
おまえの母ちゃんもそんなクソ女だもんな

884 :
>>856
すいません。平安関連がずれてました
・無惨鬼化、産屋敷家 無惨を追い始める?
(お館さまの千年以上追いかけたというセリフ)→900-916年
・無惨誕生?→877-893年
 (20歳までもたない無惨を医者がどこまで頑張ったか不明
 享年23のお館様と瓜二つとの設定から23歳で固定と過程)

885 :
年末年始に向けて引くぐらい重版してるから大丈夫やで
多分数日後には全国に順次出回る

886 :
いきなりニュース番組で特集あったんだって?すごいな
もう社会巻き込んでの一大ブームじゃないか

887 :
別に概念広まってなくても研究で使うとか何とか言えばよくない?

888 :
>>856
今は1914年か1915年だと思ってる
誕生日来てるかは分からないが炭治郎が1898年生まれ説があるよう

889 :
2019/12/10
小説版『鬼滅の刃 しあわせの花』重版
小説版『鬼滅の刃 片羽の蝶』重版

2019/12/10
鬼滅の刃 第1〜3巻 全巻重版
全量配本重版!
2019/12/11
鬼滅の刃 第13〜17巻 全巻重版
全量配本重版!
2019/12/12
鬼滅の刃 第4〜12巻 全巻重版
全量配本重版!
2019/12/18
鬼滅の刃 第18巻 重版
全量配本重版!
※12/2発売前重版分
2019/12/19
鬼滅の刃 第1〜3・13〜17巻 全巻重版
全量配本重版!
2019/12/20
鬼滅の刃 第4〜12巻 全巻重版
全量配本重版!
2019/12/23
鬼滅の刃 第1〜17巻 全巻重版
全量配本重版!
2020/1/8
鬼滅の刃 第12〜17巻 全巻重版
全量配本重版!
2020/1/9
鬼滅の刃 第1〜4巻 全巻重版
全量配本重版!
2020/1/10
鬼滅の刃 第5〜11巻 全巻重版
全量配本重版!

※上記重版欄の日付は発表日ではなく、増刷完了後の配本開始日の日付を記載しています。

890 :
>>851
煉獄家とか代々仕えてそうだから面倒みそう

891 :
縁壱の死が確定情報となるまでの60年余りを無惨様はどんな気持ちで過ごしておられたのだろうか
兄上が痣者は25までに死んでますって!大丈夫です!
と何度言っても首を持ってこいとか返してたんやろか
死んだとわかった途端嬉々として日の呼吸の知識のある人達を殺しに行ってたと思うと
おいたわしや

892 :
そろそろ>>900だし、スレタイ候補を

【古の記憶】【縁壱さん…か……?】
【炭治郎!! しっかりしろ炭治郎】
【誰かに話を聞いてほしかった】
【お前たちが幸せそうで嬉しい】
【この世はありとあらゆるものが美しい】
【この世界に生まれ落ちることができただけで幸福だと思う】
【温かく照らしてくださいと祈り】
【私の兄は優しい人だった】
【助けてほしいと思ったら吹け】
【すぐに兄さんが助けにくる】
【どこまでも続く美しい空の下を】
【黒曜石のような瞳の】
【小さな家がいい 布団を並べて眠りたい】
【手を伸ばせばすぐに繋がる 届く距離】
【それだけで良かったのに】
【この男を倒すために生まれてきたのだと わかった】
【導き合い流転する運命ーー】

893 :
芸人やミュージシャンジャニタレ達にとどまらず将棋の羽生さんまで家族ではまってるってのにテレビの取材は片寄ってるな
炭治郎に憂いとか特になくね?

894 :
【黒曜石のような瞳の】に一票

895 :
>>453
これかなり説得力あるな

896 :
>>878
>>879
細かいこといい出したら慶応年間の一般人は「慶応時代」なんて概念もちあわせてないだろうし
そのあたりは、なんとなくふんわり現代の読者がイメージするその時代らしさなんだと思ってる
だから輸血もそんなに厳密に考えなくてもいいのかもだが、関ヶ原とかは年号いれてるし、参考情報としてね

897 :
時は大正炭焼きの少年炭治郎は〜って公式が紹介してたから1話時点ですでに大正だと思うんだ 2年後の最終選別は1915
無限城決戦は1話から3年目の冬で1916
年あたりと

898 :
童磨の設定って俺屍の朱天童子の人間時代の設定を思い出した。

899 :
痣持ちたちは無惨倒した後どう過ごすんだろうな

900 :
みっちゃんはお嫁さんに行かないと破産しそうだな

901 :
>>897
大体そのくらいかな?個人的にはその一年前かなと思う
1912年に大正時代がスタートしたらしいから1話目で1912年(誕生日来てない計算)

902 :
>>910の人立てていいよ

903 :
しばらくは残党狩りかなあ
無惨倒せば配下全員滅びるっていっても支配を逃れた鬼が珠世様と禰豆子だけとは限らん

904 :
ゲスメガネの野郎は
何故、アオイちゃんにいやらしい隊服を
支給しなかったか悔やまれる

905 :
>>904
しのぶさんが「アオイとカナヲの時もマッチと油持たせました」と言ってたから燃やしたんだろう

906 :
>>904
アオイちゃんにも着て貰いたかった
ただアオイちゃんはキャラ的に着なさそう

907 :
カナヲは燃やすどころか逆に丈短くなっていってるというのに…

908 :
この漫画の世界では一般人の鬼の認識ってどうなんだろう。
あれだけいる鬼殺隊員の大半は親族を鬼に食い殺されてるんだよね。
でもどこか隊員以外には都市伝説みたいな扱いになってね?

909 :
鬼は夜に出るから鬼殺隊も夜に活動する以上目撃者が少ないから元々目立たない存在なんだよな

910 :
鬼が食に独特の拘りと特殊な能力でも持ってない限り鬼に襲われたら基本家族全滅するし鬼が出た近辺には刀持った不審者も出没するしで実際に襲われて生き残った人くらいしか鬼を信じないのは分かる

911 :
>>869
愈史郎は少年に見えるけど実年齢は35歳だから最近鬼化に成功したばかりじゃないの

912 :
>>908
初見では童磨とか堕姫とか無惨様とかを鬼だと見抜くの無理だからしょうがない。
特に堕姫は隠れ方が上手すぎて一般人には見抜けないと思う。

913 :
長い回想に入りそうだな……

炭治郎がどうなるかだけ教えてくれればいいのに引っ張りやがって……

なーにがワニだよって

914 :
>>749
善逸って寝てる方が強いし無限列車内なら無敵じゃね?
もう24時間365日寝とけよ

915 :
婚約してた里子さん、蔦子姉さん、恋雪
結婚控えて殺された女性が三人もいるのか…

916 :
次のスレ立てないの?
>>910さん寝ちゃってる?

917 :
誰も立てないならスレ立て挑戦してきますけど、いいですか?

918 :
これでいいのだろうか?
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1576090587/

919 :
しのぶさんもあばずれ隊服着てほしかったわ
https://i.imgur.com/N3SD9dX.jpg

920 :
日テレ

https://22.snpht.org/1912112333169140.jpg
https://22.snpht.org/1912112333281072.jpg
https://22.snpht.org/1912112333387691.jpg
https://22.snpht.org/1912112333462887.jpg

921 :
わざわざブス選んでるって感じで相変わらずクソだなぁ

922 :
>>920
最後のいる?

923 :
>>918

スレタイ文字数大丈夫やったんか
普段のスレタイ候補はもっと短いからちょっとビビったわ

924 :
>>904
アオイちゃんは普段着は真面目でいいからそのまま遊郭に潜入させられてほしかったな
エッチなことをされそうになって怯えるところがあればエピソードヒロインになれたのに

925 :
>>856の炭治郎の選別→1915年について指摘ありました。
確かに鬼は夜活動するので暦は月の満ち欠けで判断するしかない
月周期は約27.5日より、一年で約1か月ずれる。
年号鬼の47年前のカウントより、約4年ずれることになり、
炭治郎の選別→1919年説も成立すると気づきました。
よって年表は+4年ふくんで楽しんでください。
これ含んでの年号鬼発言とするとワニ先生の設定資料えぐいことになりそう

926 :
梅ちゃんは実はあの時死んでいて堕姫は牛太郎が無意識で作り出した
自分が考える妹像通りに行動する分身でしかない
童磨はそれを知ってて「自分で作った人形を妹と信じてる頭悪い人」だと思ってる
って言うのを妄想してた

927 :
暦としては意識してなくて寒暖の式で判別できるんじゃないかな。藤の花は寒暖日照時間に関係なく咲く突然変異種として

928 :
鬼増やしたくないはずの無残様がリスク犯してまで酷使棒をスカウトしに行ったのはどう言う心境だろうな
その時は縁壱のこと真剣に考えてなくてどうせ俺だったら勝てるしみたいな軽いノリで言ったのか
その後呼吸使いを増やさなかったのは穀脂肪が異常に強いだけでその他はそうでもないからわざわざって感じだろうか

929 :
縁壱なら指一本で畑を耕せそう

930 :
無惨様はなんだかんだ言って人の心の隙をつくのはうまいので、こくしぼうの隙というか闇がわかったんだろう。呼吸の剣士のスカウト出来なかったのは応じる奴が少なかったのとスカウトしたくなるほどつえー奴がいなかったとか

931 :
>>918
新スレ…立てたか?

乙してるんだ俺は


>>893
前に、別の棋士(名前忘れた)が鬼滅読んでるってあったけど、
もしかしてその人から薦められたんかね

932 :
>>928
いうてクズも穴埋めだし、実際は上弦レベルの強さはなかったろうけど強かったし
縁一にボコボコにされてから会うのやめただけちゃう鬼殺隊と

933 :
2016年2月15日 [原作]連載開始
2016年7月1日 51 [原作]善逸登場
2017年1月1日 492 [原作]柱登場
2017年7月1日 1536 [原作]炎柱散る
2018年1月1日 2543 [原作]上陸戦クライマックス
2018年7月1日 3584 [原作]上肆戦恋柱参戦 [アニメ]アニメ化決定

2019年1月1日 4471 [原作]上弐戦開始
2019年2月1日 4704 [原作]新上陸戦開始
2019年3月1日 4909 [原作]上参戦開始
2019年4月1日 5103 [原作]上参斬首 [アニメ]放送開始
2019年5月1日 5886 [原作]上参戦終了 [アニメ]年号鬼戦
2019年6月1日 7390 [原作]上弐戦伊之助参戦 [アニメ]毬鬼&矢印鬼戦開始
2019年7月1日 9700 [原作]上壱戦開始 [アニメ]伊之助戦
2019年8月1日 13444 [原作]上壱戦岩柱参戦 [アニメ]下伍戦開始
2019年9月1日 20124 [原作]上壱戦玄弥刀を飲む [アニメ]柱登場
2019年10月1日 32084 [原作]上壱戦終了 [アニメ]放送終了
2019年11月1日 46942 [原作]無惨復活
2019年12月1日 59309 [原作]無惨戦岩柱&風柱参戦

934 :
縁壱の強さが身に染みたから、自分を守る為に兄上スカウトしたのかもしれないね
それで上弦、下弦制度も作ったと

935 :
>>933
ワニは単行本発売と本誌の内容をリンクさせることがあるけど
アニメに合わせて最終戦をぶつけたなら天才だよな
アニメ新規勢が単行本買って本誌買って月曜にトレンド入ったりすんの
売り上げ2500万は計算してないだろうけど

936 :
あくまでも架空の物語だし、
大震災が起こらない世界線もあるよね

937 :
今の所実在の人物は出てこず地名だけだからな。時代ものだとやたら現実世界の大物出てくるけど滅は出てこないね

938 :
>>905
多分恋柱で感覚麻痺してるだけでミニスカ隊服もまさおの改造説
と思ってざっと見返したけどカナヲのスカート結構長さまちまちだったわ
ナニコレ可変式?

939 :
無限城があんな風に飛び出てきたら、付近は地震並の衝撃はあっただろうね

940 :
>>919
しのぶさんは体重か胸が偽物

941 :
>>938
女子学生のスカート折ったりするけどそんな感じ?

942 :
ワニ先生も女子校生時代はスカート折ってたりしたのかな

943 :
>>942
同世代だから分かるけど折ってた世代だよ
めっちゃ折ってたわ、ワニ先生が折るタイプかは分からないけどね

944 :
好きな男が出来て色気付きたい年頃だからなカナヲは

945 :
折るより切っちゃってたやつもいたなスカート

946 :
炎や水、風とかのベースとなる呼吸(剣術)があって派生したのが恋とか蛇みたいだけど、巌勝の月の呼吸って何ベースなんだろ。
現役時代は月柱とかだったんだろうか。

947 :
>>946
炎や水や風はソシャゲとかでも定番な属性だからやはり基礎になるよね

948 :
>>946
剣術に適した呼吸ってながれなんだし、巌勝のは武士時代に学んだ剣術に呼吸を乗せたのが「月の呼吸」では?

949 :
>>918
乙です
>>946
そりゃあ日の呼吸でしょう
凄まじい距離があるとはいえ始まりの剣士の中では最も縁壱に近いところにいたんだと思う

950 :
初版95万売れたってそりゃ売り切れるわ150万ぐらいすっとけよ

951 :
ユシロウ最初見た時頭良さそうだったしネズコの将来のお相手だと思った
ユシロウ一番好きなんだが
無印ナルトの最終回よろしくでネズコとユシロウはデキる可能性はあるんだろうか?

952 :
>>951
禰豆子と愈史郎が最後に会ったのって矢印鞠の頃じゃなかったか?しかもその時は暗示で弟と認識しとったし
認識が弟、会った回数が1回とか禰豆子の夫としては善逸以下じゃね?

953 :
>>951
愈史郎は珠世さま一筋なんだから禰豆子に興味ないだろ
禰豆子も愈史郎には興味ないし
ひとかけらの可能性もないわ

954 :
血の呼吸

955 :
スカートもそうだが登場初期と比べてカナオの胸増量されてね?
炭治郎と出会ってから全力で孕みたがろうとする体になってエッチな子だなぁ

956 :
>>955
その理屈でいくとカナエさん生存時はまな板スットン体型だったしのぶさんは童磨を思ってあんなエロエロボディになったことに

957 :
>>952 >>953
最後にツンデレユシロウが美人だよって言った時から密かに期待してた
珠世さまべったりなのは母として見ていたとしても
その後の展開見るにワニはネズコの将来のお相手は善逸推してるように感じるよなー
ナルトの最終回みたいに最後に答え合わせがあれば盛り上がりそうでそっち方面も密かに楽しみにしてるw

958 :
いちいちカプとか明確にしないだろjk
鈴木央じゃあるまいし

959 :
竈門炭治郎はカプカプ笑ったよ

960 :
>>903
第二部 戦後編スタートか

961 :
歴史上の鬼がどういう扱いになってんだろうな酒呑童子とかあの辺は無惨様と同時期だろ?

962 :
>>914
漆の型使った時は寝ていないだろう
炎柱さん死んでから精神的にも急成長し始めていた感じだし、じいちゃんが裏切り者の元兄弟子の責任とって切腹した時に完全に甘えみたいなものはふっきった感じがする

生き残れたら普段はちょっとうろたえるだろうけどねずこちゃんの笑顔みたらこれからも頑張れるし、シメる時はきっちりしめる強キャラになっているだろう

続編はないだろうけど、今回みんなで無惨様倒しきれたら後日談的な話とかあるかな
あったらねずこちゃんと1番ワンチャンあるのは善逸だと思っている

963 :
>>903
大正は短いから残党狩りは昭和初期になりそうだな
昭和はうまくやらないとあちこちから突き上げありそうで面倒そう

964 :
しっかり者の禰豆子がタンポポ行くわけねーだろ…公式で (無限城突入時点)全く何とも思われてないのに

965 :
書き忘れてたが>>933はpixiv検索数

966 :
禰豆子のタンポン?

967 :
しっかり者のねずこだからダメんずの善逸と、持ちつ持たれつの関係でうまくいきそう。
ねずこは怖い人相手でも物怖じしないからって心配されてたけど、善逸がかわりにサンドバッグになってくれる

968 :
カプ厨きもい

969 :
>>786
生き残れても、ねずこが覚えていなければヒノカミ神楽はたんじろうの代で途絶えてしまう可能性もあるのか。子供たちがみて覚える可能性もあるけど

970 :
>>957
あの「お前の妹は美人だよ」が禰豆子に好意を持ってる上での言葉と思ってるならもう一度読み返したほうがいい
単行本もちゃんと読めば作者が最終決戦のコソコソで「珠世は愈史郎の愛する人」と明示してるだろ
何で母として見てると思うんだ

971 :
ちょいちょい思うんだけど、ディオ様(1部)と無惨様って戦わせたらどっちが強いのかな
日が昇るまで決着つかなそうではあるけど

972 :
>>962
成長はしたと思うけど村田さんにあまえまくりだったのは元のまんまなんだなって思った

973 :
>>971
普通に無惨だろ
ディオ(1部)はアイビーム連発できなきゃ攻撃すら当てられん
DIO(3部)ならザ・ワールドをうまく使えば勝てる

974 :
>>973
気化冷凍法は通用せんかね

975 :
善逸はなんだかんだ言ってもやる時はやる
上弦と察して居ながら子供を守ろうとしたし
串刺しにしたる言われても禰豆子の箱を守ろうとしてたし
恐怖が八割膝にきてた時も正一君を逃すことを最優先にしてた

976 :
>>975
正一君が鬼を殺したとわかると
正一君に頼りっぱなしだけどな

977 :
善逸視点では正一君の方が強いからな

978 :
>>974
気化冷凍法は対波紋用の技だからなあ

979 :
>>956
とっとと
くたばれ
糞野郎

980 :
>>978
血液の流れを止めて波紋を使えなくするのがメインの運用だったけど、鬼は血液凍らされた場合血鬼術が使えなくなるのではないか

鬼殺隊士には当然効果的だけど、鬼にも効きそう

981 :
腐女子が最終回オチ予想に耐えきれずに書き込んだのがこちらです>>968
お前ナルトの最終回の結婚してオチ見て本スレでカプ厨キモいやらナルヒナきもいって暴れてた腐女子だろ
この漫画はナルトの影響を受けてるんだから最終回で結婚オチが来てもここで発狂するなよw

982 :
>>979
とっとこ
おいでよ
ハム太郎
の頃で煽るのやめい

983 :
>>972
逆に言えば本来ヘタレでギャーギャー言う善逸が
あの場面ではいかに覚悟を決めたのかがわかっていいと思う
さすがに裏切った敵の前では一切甘さは見せたくないってところがよかったんじゃないかと

しかし善逸って普段が普段だからあれだけど
伊之助のときといい列車のときといい俺が守るって頑張ってるのに
珍妙なタンポポ扱いで全く相手されてなさそうなのちと可哀想だなw

984 :
善逸とかねずことか愈史郎とかのカップリング考えてる人もいるんだね
善逸と派手が腐に人気って聞いた時と同じくらいびっくり

985 :
善逸とねずこで考える人は普通にいるんじゃねーか?
「お前の妹は美人だよ」は、ゆしろーなりの竈門兄妹へのデレだと思ってた

986 :
片思いは明言されてるから考える人は普通に多いだろうけど
珍妙なタンポポと思われてるから現状スタートラインにすら立ててないという

987 :
ファンブックのアレは作者が「善逸のねずこへの恋愛感情はギャグ描写以上の意味は無いです」と暗に言っているように思えた

988 :
でも善逸って可愛い子みちゃうとすぐぽーとなるから、浮気症のきらいがあるで。
禰豆子ちゃん一筋とか言うけど信用出来る?

989 :
だって毎日鰻食えるんだぜ?

990 :
ぜんいつは女好きというより家族が欲しいんだろうなとは思う

991 :
禰豆子は寿司もウナギも好きだったっけ?
好きなものは金平糖とあるが。
禰豆子は別に贅沢したいタイプの女の子じゃないから、
そもそも攻略方法が間違っている事に気づけ、善逸……。

992 :
列車あたりの頃は脈アリそうな感じだったのにな。でも最近のワニはキテルと思わせといてから想定外ぶっこんでキテませんでしたをやるから、逆に脈なしと見せかけてとか考えてたらだんだんワニが分からんくなってきた

993 :
まあ今色恋どころじゃないからな

994 :
たぶん禰豆子は人間に戻れても鬼時代のことは記憶ないだろうから、善逸のことは初対面
善逸は実質0からアタック始めなきゃいけない
本編終了後からが本番だな

995 :
個人的には善逸の恋路みたいなやつは応援してるが、まあ確かにどう転ぶか全く分からないな

996 :
善逸と禰豆子の回想以外での描写も炭治郎とカナヲ以上に間が空いてるんだよなぁ
しかもカナヲと無一郎の仲間の回想どちらでも禰豆子にセクハラしようとしてるという

997 :
兄上の自己評価の低さは斉木空助みたいやな

998 :
禰豆子の理想はまっすぐにしか進めなくて敵陣で竜になる男だしいけるよいける

999 :
つかしのぶさんはカナヲのスカートが短くなっていくことに異を唱えなかったのだろうか?
個人的に弟子のスカートが短くなっているのだから師範もスカート履くべきだよね

1000 :
まさおが萎縮してるから已む無し

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【寺坂研人】ビーストチルドレン
東京卍リベンジャーズ 19【和久井健】
【凸ノ高秀】アリスと太陽 2曲目
【福地翼】ポンコツちゃん検証中 1検証目【サンデー新連載】
【附田・佐伯】食戟のソーマネタバレスレ188皿目
刃牙道スレのアンチ達がウザかったが新バキスレでは自重しろよ 2
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ 52
【池沢春人】ノアズノーツアンチスレ25【犬、死す】
【堂本裕貴】ネクロマンス
【凸ノ高秀】アリスと太陽 2曲目
--------------------
将棋系youtuberアユムさん応援スレッド 4
影山灯 Part1
鶏Facebook観察
初体験リッジモンドハイが何故無い?
スターホース79
たこ焼きといえば・・・。
麻雀の改良ルール議論スレ
小説家になろう出版スレ155
【悲報】 中井りか&バナナマン テレ東で帯番組スタート!!!!!
DDON】ドラゴンズドグマオンライン キャラクリスレ★11
【外交】9月5日に日ロ首脳会談、平和条約協議へ
【負け犬】 ナスマン 9 【奮闘記】
二人の名前を書くと結ばれるスレ31
【半島を監視】米高性能偵察機、次々と韓半島へ…北朝鮮監視か[3/20]
誰かとゲレンデに行く雑談
【Amazon】松本人志ネット番組『ドキュメンタルシーズン7』がレビュー制限 利用者困惑...理由は?
郵便局 メイトの退職報告書について Part.2
プリキュアレイヤ―痛い奴スレ
【新規専用】関ジャニ∞【140】
【あっちゃん】前田敦子の噂445
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼