TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
HUNTER×HUNTER 新念能力作成&議論&妄想スレ Part63
【西尾維新】化物語 其ノ拾【大暮維人】
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4343
【寺嶋裕二 】ダイヤのAネタバレスレ38
【佐野ロクロウ】ジガ-ziga- 9【肥田野健太郎】
【信者が基地害】鬼滅の刃アンチスレ Part6
【二階堂ヒカル】あおざくら 防衛大学校物語 その17【サンデー】
【金城宗幸】BLUE LOCK〜ブルーロック〜 16【ノ村優介】
僕のヒーローアカデミアアンチスレ304
【白井カイウ】約束のネバーランド37【出水ぽすか】

アクタージュ ネタバレスレ part8


1 :2019/10/23 〜 最終レス :2020/01/27
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。

週刊少年ジャンプ8号から連載開始
ジャンプ公式サイト
http://www.shonenjump.com/j/rensai/act-age.html

※本スレでネタバレの話題や感想は書き込まないでください

※荒らしは徹底的に無視しましょう。「仮想」などのワードを多用します。


前スレ
アクタージュ ネタバレスレ part7
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1560434121/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
保守

3 :
保守る

4 :
保守

5 :
保守

6 :
保守

7 :
保守るなら

8 :
保守ってみせろよ

9 :
保守っと

10 :
保守

11 :
ほっしゅーと

12 :
保守

13 :
保守ージュ

14 :
立て乙

15 :
夜凪保守

16 :
保守

17 :
保守

18 :
ほっしゅほにほに

19 :
ほしゅうちゅう

20 :
ほっほっしゅっしゅっ

21 :
今週影の薄くなった王賀美を白石サンが華麗にサポートするのか?
いちごちゃんは集中できてないよね

22 :
ヌタバレまだー?

23 :
案の定王賀美さんピンチのようだね
https://wx3.sinaimg.cn/large/bcfcde0agy1g898oo9gvoj21400u07wm.jpg

24 :
>>23
次号表紙&巻頭カラー!公式ポスターも付いてくる!!

https://i.imgur.com/q663APj.jpg
王賀美さんピンチ

25 :
https://i.imgur.com/OX26D5D.jpg

そう思うと橋本環奈って色々やって飽きられないようにしてるんだなぁ

26 :
>>24
ウオオオオオオオ

27 :
>>25
ジャンフェスのスーパーステージの情報は何か出てた?

28 :
>>27

https://i.imgur.com/V2JO0IO.jpg

シークレット枠にアクタ来るかなぁ

29 :
飽きさせない為にはやっぱ才能だけでなく努力も必要なんだろう
たとえ天才でも夜凪のいずれその壁にぶち当たるのだろうな

30 :
努力というか経験?

31 :
王賀美さん大したこと無かったな
ハリウッドの面汚しだわ

32 :
王賀美もこのままでは終わらんだろうが初日中には建て直せないかね

33 :
役者が台詞を変えるのはダメだが勝手に観客が介入するのは自由なんじゃないだろうか
夜凪が「うぬの力はその程度か」と倒れそうな王賀美を見下してるところを
やたら描かれていた幼女先輩が「ごくうまけるなー!がんばえー!」と叫んで
周りの観客もそれに釣られて応援して味方になって元気玉で倒すんだよ

34 :
いや倒しちゃダメだろw

35 :
>>33
元気玉って別作品の悟空になってて草

36 :
まあ舞台上にナタリー・ポートマンみたいなのがいたらそっから目を離すのは難しいよな

37 :
>>31
ギャグマンガ日和のAAの出番かな?

38 :
>>25
これ、誰のセリフ?黒山じゃないよな?

39 :
あらやだろ多分

40 :
あ、そうか。アラヤか

41 :
>>25
確かにハシカンが綺麗なお人形のままだったとしたら、20歳位で飽きられてただろうなと容易に想像できるわ
ギャグ路線にしたことで芸能人としての寿命が少し伸びて
更に酒豪デブキャラになったことで、なんとかオバさんになっても活躍できる未来が見えてきた

42 :
巻頭カラーめっちゃ嬉しい

43 :
王賀美さんも多分進化フラグだろねこれ

44 :
センターなんでこれなんだ?もっと映える画があるんじゃ?
と思ったらすぐ先に巻頭が控えてたのかなるほど

45 :
夜凪ちゃんがエロいよ
ところでいつまで二人芝居やってんだよ

46 :
>>43
進化フラグも糞もないでしょ
バーで花子におめー演技変えられんだろと言われて、任せろと自信満々だったじゃん
全部、おおがみの既定路線だよ

47 :
漫画のヒキでよくある『大ピンチ!ここからどうする!?』みたいなやつだろ
来週の巻頭カラーで王賀美さんの解答で大盛り上がりさせてくれるだろうよ

48 :
王髪雑魚やなぁ

49 :
夜凪の眼凄いな
狂人みたいな眼だ

50 :
真ゲッターロボの竜馬みたいな目だな
ケンイシカワ感ハンパないw

51 :
アラヤがあれだけ自信満々に言ってるから絶対逆の結果になる
この作品においてアラヤが自信満々に言ったことは外れるしアリサさんの願いは叶わない

52 :
存在感が薄くなっていくことが結果的に弱さの表現に繋がる?

53 :
俺たちの想像もつかないような方法を実践してくれるやろな

54 :
作中随一の逆神だからな

55 :
アラヤさんとアリサさんのセリフの逆を行く漫画

56 :
無惨「ヒエッ…こわ〜。とづまりすとこ」
https://i.imgur.com/Z0JYbmy.jpg

57 :
こう盛り上がってくると、乙組の方はどんな演出で芝居してくるのか逆に楽しみになってきた

58 :
流石に無惨関係無いし鬼滅ネタはもういい

59 :
舞台は何回も有るんでしょう?
夜凪の気力…持つかな?って心配するぐらい眼がヤバイ

60 :
でも観客側の視点からいうとただひたすら禍々しくて怖い圧倒的な存在というのも普通飽きないか?
読者だけどもう飽きてきたわ
乙組のほうがよくも悪くも人間味のある羅刹女と悟空で来そう

61 :
>>56
おいたわしや……凪上

62 :
アラヤと夜凪の羅刹女がみたい、王髪も千世子の方が上手くやれたろうに

63 :
ミックスアップを狙ってるのだろうけど
夜凪は勝手に先に進化して
手に負えなくなりそう

64 :
>>59
リアルだと下手すりゃこの初日も最終リハからの二回公演だったりするからな
役者はマジで気力体力がまず資本

65 :
と、友達がいるからへーきへーき
努力友情勝利よ

66 :
>>62
同じ事考えてた!その方がやり易かったと思う

67 :
>>60
基本、悟空たちの視点で進んで安心してるところに、要所要所で夜凪羅刹女が来た方がジェットコースターみたいでハラハラして楽しめそう
羅刹女の方が出番多いみたいだし、出ずっぱりだと見てる側は疲れそうだなって思った

68 :
本来主役のはずの羅刹女がラスボスみたいになってるのはおかしいと思うけど花子さん的にはこれで正しいみたいだけどむしろ羅刹女の方に弱さみたいなものがいるのではないのか

69 :
夜凪の羅刹女は憎悪のカタマリみたいになっていて
段々研ぎ澄まされていっているみたいだから
周りの共演者が大変だよね
インパクトが強いけどバランスが悪いというか…
観客はずっと緊張しながら観ている感じがする
乙組はバランス重視って事かな?

70 :
>>60
そもそもそれ花子さんの脚本の問題な気がするんだよなあ
ずっとブチギレてる羅刹女が主役のストーリー、全然面白そうに見えない…

71 :
まだ舞台始まって30分も経ってないよな?王賀美ってそんな短時間で飽きられるのかよ
映像のサポートと関係なしにそんな戦闘力でよくあそこまで大口叩けるな

72 :
>>71
そもそも今回の設定自体ガバガバだし。
王賀美はアップとかカメラワークなくて飽きるから負けるとか言われても
動画配信の方はアップもあれば引きもあるでしょ。遠くからそのまま配信するバカなカメラマンなんていない。
舞台を生で見てる奴らの票なんて全体の票からからすればスズメの涙よ

73 :
舞台は一回だけあとはネット配信

74 :
1回だけな訳ないでしょ

75 :
ここで王賀美が弱さを見せる展開が来るんじゃないのかな
そうすれは彼自身が言ってたようにまさしく観客を味方につけることが出来るだろう

76 :
この夜凪が愛の演技を出来るとは思えないんだけど
どうなってしまうんや…

77 :
なんで人気でないんだろうなこれ

78 :
>>76
大賀美さんが問題みたいな流れになってるけど
むしろ花子さんは今の夜凪が「夫のささやく愛に絆される妻」を演じられるかどうかの心配した方がいいんじゃとは思う

79 :
花子の仕掛けがある意味悪い方になってるような…
夫に縋る羅刹女の場面も結構大事だよなぁ

80 :
花子さんの想定通り王賀美が弱さ見せてれば上手くいってたんだろうね
でもそれ以上を次に見せてくれるだろうよ

81 :
親父を食ってお母さんも一緒に食うのかな?
お母さんの気持ちを食えたら愛は演じられると思う

82 :
もう天使がヤムチャ状態になってもうたな

83 :
乙側のデブが王賀美覚醒フラグ立てて笑った

84 :
王賀美さんが弱さを見せたところで阿良也に勝てるか?
王賀美さんが変わっちゃったら勝てる気がしないんだけど

85 :
まあ後攻の乙が勝てないってのは無い

86 :
ずっと掲載位置低いしスレも過疎だし打ち切りされそう

87 :
題材が題材だから少年には受けないわな
女子か大人向けでは

88 :
>>84
弱さを見せる演技で阿良也の上をいけるとは思わないけど、花子さん的には「あの」王賀美が見せた弱さ、てとこに付加価値が付くと計算してるんじゃないかと
その通りいくかどうかは微妙な気もするが

89 :
花子さんは自分の思い通りいかなくてクソっと罵ってる時点で
全然当てにならない人て印象しかない

90 :
ついに巻頭!
https://i.imgur.com/0RhUeTO.jpg
ちよこ羅刹女もええな
https://i.imgur.com/1AbHO0K.jpg

91 :
やっぱこの人のカラー絵いいなあ

92 :
さすが一級フラグ建築士
https://i.imgur.com/4uNScz8.jpg

93 :
阿良也が楽しそうで何よりです

94 :
>>90
キレイだなあ
イラストレーターでも余裕

95 :
>>92
楽しそうで何よりだわw

96 :
>>90
天使が色っぽすぎる
これはソープ嬢

97 :
>>90
表示だけ切り取ってラミネート加工して保存したい

98 :
カラー相当気合入っとるな、すげぇ

99 :
>>90
これは千世子ちゃん勝ちますわ

100 :
>>92
阿良也は毎回外すけどその分それを楽しんでる節があるな

101 :
衣装の色とかも対象的になってるね
王賀美は観客を味方にして難局を乗り越えてたのかな?
アラヤが凄く嬉しそうにしているのが気になるわ

102 :
舞台専なのに客を味方に付けるは考えつかなったのか…。アラヤもその辺にまだ伸び代ある感じかね

103 :
>>101
逆に自らのスタイルをとことん貫きあえて嫌われにいってる
んで観客が羅刹女に同情し味方になり、主人公が王賀美から夜凪へ交代


https://i.imgur.com/VUl1Rhb.jpg

104 :
>>103
はーリッキー凄えな

105 :
>>103
成る程〜有難う

106 :
これが王賀美のダサさか、素晴らしい。

107 :
役者としては夜凪チームが勝って、作品としては天使チームが勝ちとかなりそうだ
夜凪王賀美に凄みでは勝てなさそうだし

108 :
アラヤ余裕だな
互角には演れる自信ありそう
話のコンセプト的に最後は夜凪と千世子の出来で勝敗決まるんじゃないか

109 :
???
王賀美が主人公辞めたら主人公不在になるだけじゃね?

110 :
>>107
甲の花子さんと
乙の黒山の差で決まりそうだわな

111 :
観客達を羅刹女の味方へつけさせたのか
実際羅刹女がメインだし正しい

112 :
これは正しいな
ただこっちも羅刹女に共感させる方向にしてくるのは意外
乙はどう差別化するんだろ

113 :
そういえばこいつ助演だったわ

114 :
これでリッキーが夜凪から芭蕉扇を奪っても問題ないくらいまで、
リッキーの好感度を戻すのが脇役ズの見せ場になるのかな
何にしろ天才二人が大暴れして、練習と全く違う舞台に、ぶっつけ本番で挑まされるとか合掌だわ

115 :
そういやまだ脇役たちすら出てきてないのか
今までで最長になりそうだな、羅刹女編

116 :
すげぇわ、こんな展開に持ってくなんて想像すらできなかった
雪ちゃんの驚きがそのまま読者の感情になってたし、ヤバいわ

117 :
禁止されてるのって台詞の変更だけだっけ?

118 :
悲しい=怒りをここで出してくるのか
素直に感心した

119 :
小学生の落書きみたいな絵はいつ上達するんだい?

120 :
そもそもタイトルにもなってる
羅刹女が主人公だからな

121 :
幼女ちゃんがもうすっかりサブキャラ扱いされとるやんけ

122 :
当初はヒーローものを目指そうとしていた
で、羅刹女が実はかわいそうな子であることを目指した
あの…そもそもこの物語のメインテーマってなんなんすか…(困惑)

なんというかいろんな属性ぶっこもりなヒロイン的な感じになりつつある…

123 :
鉄華団が無双するアニメだと思ったら鉄華団がかわいそうな目に合うアニメだったでござるになった鉄血のオルフェンズみたいな作品だな…

124 :
>>103
王賀美かっこいいな
俺、このページ見ただけでもう涙が出そう…

125 :
羅刹女の印象が今の所旦那に不倫されてる上に悟空に詐欺られた女の人なんだけど

126 :
>>90
アンケは「表紙」に入れるわ

127 :
羅刹女が主人公の舞台なんだから、ヒーローショーになってはあかんやろ
そこんとこ勘違いしてる人いるな

128 :
勘違いというか混乱してそう…
夜凪の羅刹女が花子の仕掛けのせいで強烈過ぎちゃって
観客側が悟空がヒーローみたいに期待したんでしょう?
本当は悟空が悪役なのにね
それにしても白石さん達三蔵法師の出番はないままなの?

129 :
というか演出の花子さんがりっきーが観客たちのヒーローになってくれる物語だっていってたんですが…
いつのまにか実はりっきーは悪い奴っていう話に…誰か説明してくれ…

130 :
お姫様だっこにキス未遂
演出家の上行くリッキーかっけー

131 :
夜凪が予想以上に恐ろしいからヒーローになって客を安心させた
でもそのまま孫悟空が主役だと羅刹女の物語にならないし観客も慣れて来たから
羅刹女に同情させるように仕向けて主役交代
というだけだろ

132 :
>>129
毎週バレが来たらわざと妙なこと言ってる?

133 :
>>132
毎週バレスレに書き込んだりはしてないが、今回のは流石によくわからなかったから書き込んだ
コメ131にあるように当初から羅刹女のかなしみ、被害、境遇を可哀想だっていう作品っていうのなら分かるんだけど…
なんだか全体像があやふや

スタート時
花子「とりあえず夜凪キレさせたろ!これでわいの理想の羅刹女や!」
敵「あんな怖いやつじゃ場が冷え冷えだろ」
花子「リッキーがいるから!リッキーが場を盛り上げるから!」
敵「ぐぬぬぬ…」

リッキー登場後
敵「ヒーローのリッキーなんてみんな飽きるぜ!」
幼女(りっきー飽きた…)
花子「リッキー弱い演技よろしく!」
リッキー「いや俺の演技するから!これで羅刹女の主役の夜凪の可哀想な感じが際立つぜ!」

いや…なんか無法地帯と化してないか…この舞台…ニセコイのロミジュリ並みにいきあたりばったりな気が…

134 :
知能指数低そう

135 :
これを理解できないのはヤバい

136 :
このシーンは誰のターン、みたいな波は芝居というか物語全般にあるだろ
むしろ演劇のそういうところを生かして役者バトルを展開してるのが上手いと思うんだけどな

137 :
>>133
悟空が羅刹女をやっつける云々の構図は
大魔王化した夜凪にホラー劇にされないようバランサーとしての機能をリッキー込みで充てがってるだけで、それ自体がテーマな訳ではないんや

花子はリッキーが弱さを見せることで悟空自身も対する羅刹女もキャラが際立つのを狙ってたけど
リッキーはそんなん承知の上で別のアプローチをしてるんや

そもそも開幕前に爆弾投下した時点でこの芝居はもう花子の完全なコントロール下には無い
更に言うとこの漫画は台本通りに芝居したことなんてほとんどない

138 :
>>137
なるほどよくわかった
リッキーはバランサー兼夜凪の引き立て役っていう役割で投入されたと
で当初のプランとは別のアプローチで引き立て役をするということには成功したと
ぶっつけ本番で…すげえな演劇…

139 :
流石ハリウッド俳優だわ潜った修羅場の数が違うんだな
阿良也の逆フラグはもはや定番化したか

140 :
そう考えるとリッキーに託されたミッションは
1:ホラーにならないように場のバランスを取ること
2:夜凪の魅力を引き立てるよう頑張ること
かなりハードなミッションだったということか…

141 :
それら難ミッションをクリアしつつも自分らしさを貫き通したリッキー半端ねえな

142 :
リッキーが頑張って舞台を支えているのは分かる
ただひとつ思うんだ
面白い演劇ってなんだろう…?
役者すごい!っていいたいならそれでいい
ただそれがこの劇の面白さにつながっているかというと…
結局夜凪が暴走したことがこの劇におけるプラスになっている要素がいまだに見えない…
週刊連載によるその場しのぎのインパクトを優先しているが故にこの劇としての面白さはまったくつたわってこない。
個人的な感想だがそう言いたい。

143 :
そんなもん個人個人によるとしか思わん
俺は現時点でも面白いと思うけど、お前は思わないんだろ。それで終わり

144 :
本来は夜凪が主役である羅刹女が魅力的に見えるように演技しないといけないはずだけど花子のせいでそんな余裕が失くなってしまったからね
花子の考えてる主役としての羅刹女がどういうものなのかさっぱり分からない

145 :
牛魔王の見せる弱さに絆されて羅刹女が怒りを収めるのが花子の理想
稽古では色気があってかっこいい牛魔王に押されて羅刹女が折れる構図でそれは花子の理想とは違った
今回は王賀美が小物な牛魔王やったことで客には羅刹女が器の小さい男相手に口先だけで折れちゃう恋で盲目になった可哀想な女に映ってる
っていう理解で合ってるかね

146 :
>>144
そこなんだよねー怒った夜凪の演技で観客は恐怖を感じる!
じゃあその恐怖を中心としたホラーの羅刹女を開幕してもよかったんじゃないのかと
いらついた羅刹女が孫悟空を手玉にとる、ヒーローすらも、夫すらも全てを飲み込む闇がある
ただその闇の底には孤独による寂しさがあった

そういうお話にしたってよかった、心の闇を題材にした羅刹女をして視聴者ドン引きでも花子さんは満足!
そんぐらいやるなら理解はできたんだけどねー、私は大衆の望むものじゃなく私が望むものを作るキャラだったらあっている
でも一方で大衆の望むものも作るんだよ!というスタンス…理解に苦しむ

147 :
>>145
当初の稽古がどのようなもので元がどのような流れで進むかもわからないと言う
シュレディンガーの羅刹女

148 :
逆によくまだ全貌が見えない話をさも見切ったかのように語れるな…

149 :
>>146が何に不満なのか分からん
先週活劇やってた時点では夜凪の恐怖によって王賀美が際立って客は喜んでたわけで演出として成功してる
牛魔王パートも王賀美が夜凪の迫力に追い詰められて弱さを演じる方針に切り替えればより面白くなるって計算があったわけで
結果うまくいってないだけで花子の意図はより面白い劇を作るで一貫してるよ

150 :
>>149
でもリッキーは飽きられていたじゃないか…
それに計算上は夜凪が追い詰められるとリッキーの魅力が落ちると考えていたようだが
稽古のレベルでは大丈夫だった様子なんだぞ、キレた夜凪がリッキーの演技を越えることを計算していたようだけど、どうして今まで見たこともないものを前提にそうなることが予想できたんだ?こいつは予言者かw

151 :
花子さんがどういう意図でこの羅刹女を脚本したのかはわざと明かしてないんでしょ
多分クライマックスまで温めてるんだろうなと

152 :
>>150
飽きられたり魅力が減じたりしたのは花子の思惑に反して王賀美が弱さを演じなかったからだろ

夜凪の上昇幅予想の根拠は知らんけど夜凪の実力を信じたとかそういう賭けに近いものだと思うよ
実際王賀美を思い通りに動かすことには失敗したわけだし

153 :
そんなこと言ったら本番前に死ぬ可能性高いのに黙ってたり、本番まで見せることなかったアキラの脇役ポテンシャル期待してた巌さんなんて
行き当たりばったりどころじゃねーだろうに
なんで花子にはそんなムキなってんだか

154 :
>>152
「賭け」そういう考え方もあるのか!
確かにそう考えると合点はいくな
夜凪に不倫話を伝え怒らせつつも舞台に向かわせる→成功
暴走夜凪と対等になるリッキーの魅力→成功
ただしそれでいて暴走夜凪は牛魔王リッキーを倒せるバランス→成功
旗色の悪いリッキーが弱い演技をする→失敗

よくよく考えれば全部仮定の話じゃねーかw
それで本番のぞむなんてギャンブラーすぎる
賭博黙示録ハナコ

155 :
>>153
巌さんがいつ不倫暴露をした?
そういう外道な手をつかいつつ不確定要素を言い当ててるからヘイトを集めているんやぞ

156 :
ヘイト集めてるもクソも日跨いでまでグダグダ言ってんのお前だけなんだが…
結局不倫暴露が気に入らなくて暴れてんの?

157 :
舞台初日なんだから課題は残るでしょ
次は千世子たちが共感される女の部分の強い
羅刹女演じるんじゃないかな

夜凪のいまの芝居が最終日まで持つとは
思えない

158 :
>>156
アクタージュが最近グダグダしすぎているから書いているんだけどね
本来ならもっと面白くなる要素が満載なんだぜ

・もともと友人のように親しんでいた千世子ちゃんとの対決
・今まで目を背けていた父との記憶
・父の過去をしる謎の女性の登場
・ライバルとして四苦八苦し新たなる自分をだせるかどうかの瀬戸際の千世子

コンテンツだけで書き記せばこんなに面白くなる要素がある
でもそれを十二分に生かしきれているとは思えない
今のアクタは夜凪っていう怪獣を以下にコントロールするか対処する怪獣映画だよ、もう少し彼女の魅力みたいなもの成長を書くべきなのではとは思う
だから厳しく批判、非難している

159 :
花子が博打打ってるとすら理解できない頭で批判とか笑かすわ
ぼくのりかいできるまんがのてんぷれえと
に則ってない!って喚いてるだけにしか見えん

160 :
お前のお気持ちはよく理解したけどここじゃ共感してくれる人はいなさそうだから諦めろ
その面白くなる要素とやらは今後まず間違いなく語られるだろうからそれまで待て

161 :
de-はまとめてNGでいいな
丁度例の単発荒らしもde-だし

162 :
全部は同意できないけどテンポ遅い気はする
甲を丁寧にやるのもいいんだがそろそろ乙見たいんだよな

163 :
>>162
同じストーリーで違いを描写する以上乙も同じくらいの尺を使うのかな

164 :
あなたのお父さんと一緒にいました発言からそれほど経ってないような気がしてたけどそんなに経ってるんだなあ

165 :
テンポそのものは銀鉄よりも早いけどこの後武光、市子、白石さんそれぞれにスポット当てなければならないとなるとどうしても銀鉄以上の尺は必要になるな
逆に言えば本番前に全く掘り下げのなかった乙のおっさん2人は名前すら出ないまま終わりそう

166 :
>>165
ぶっちゃけもうその辺スルーされる可能性が結構あるぞ>残り3人

167 :
おそらく花子さんの羅刹女はもともとの西遊記からそこまで極端に話アレンジされてはいないはずなので
省略しまくりで本筋がどうなってるかは原典見てくれって感じなのかもしれん
というか原典知らない読者や観客も2回セリフ全く同じ芝居見せられるって普通は飽きるし
これ漫画のセオリーとか抜きにしたらどう考えても後発の方が不利なんじゃ?

168 :
マジでいつまで二人芝居やってんのさ
他の3人が解説しかしてねえじゃん

169 :
>>153
アキラはよくなってた日もあったって誰が言ってなかったか
亀だったかな
本来ならアドリブなしで夜凪カンパネルラを引き立てる事も出来てたはず

170 :
>>158
その素材をどう活かすか具体的に書けない時点でお前の頭はポンコツだし、お前の批判は無価値

171 :
>>165
実は密かに名前出てる
https://images2.imagebam.com/8a/11/c9/2b3ea81324242557.JPG
順番と見た目的に渡戸=三蔵(デブ)、山寺=猪八戒(マッチョ)かな

172 :
今のところキレたまま演技してる夜凪を
リッキーが頑張って介護してる感じになってるよな
リッキーは確かに凄いがなんか釈然としないものがあるわ

173 :
>>170
知能指数の低そうなレスだな

174 :
荒らしはまとめてゴミ箱へ

175 :
>>172
夜凪は怒りを演技に昇華した結果周りがついていけないほどド迫力になってるだけなのに
リッキーがキレた夜凪の尻拭いしてるみたいに言うのは可哀想な気が…

176 :
>>90
2人早くキスしろ

177 :
怒りを演技に消化できようが、まずはその怒りを引っ込めて稽古通りにやるのが本来プロとしてやるべきことでしょ
ぶっつけ本番でやることじゃない

夜凪が暴走してるせいで稽古通りに進めなくなってる
まあ夜凪のせいというか花子のせいでもあるけど

178 :
>>173
昔IQテストやったら135だったな
まあ確かに低いか

179 :
いやこれが失敗するなら100花子のせいやろ
演出が稽古を超えることを期待して発破かけてるんだから応えるのは夜凪の仕事

180 :
その発破、鼓舞のため大きな音を出すものじゃなくて、まんま地雷だし
そんで当の夜凪は、地雷によって心身ともにボロボロになってるのにギリギリで保たせてる状態だから

181 :
>>177
稽古通りのテンションでやってほしい花子や周りの思惑から外れてキレた夜凪が勝手に暴走!みたいな解釈してんの?
もう同じ漫画読んでるとは思えんわ

182 :
>>181
そっちこそ>>177に対する解釈おかしくね

花子がまず暴走
花子に釣られる形で夜凪が暴走
周りは困惑

っていうのが現状だと思うよ

183 :
花子さんは意図的なんだから暴走とは言わなくね?

184 :
>>182
花子は予め
夜凪が限界を超える仕掛けを用意しました
その結果どういう状態になるか分かりません
と共演者に言ってるんですが…

結果として夜凪は怒りで迫力が増したけど芝居を忘れて暴走してるわけじゃない
幼女にガンつけて客席に介入してる、ギリギリの状態で芝居をコントロールしてるんだ〜云々の描写はわざわざそれを示すために入れてんだよ

良くも悪くも存在感が突出してしまうだろう夜凪に共演者が張り合うってとこまでが花子の演出設計で、
具体的に各人がどう対処するまで制御しきってるわけじゃないからリッキーみたいに意図から外れたやつも出てくる

185 :
いつものリッキーと天使な千世子ちゃんを見に来ただけの幼女ちゃんが並みの演劇では満足できない体にされるまでをみせられてるのですねわかります
同じ設定同じストーリーなのに全く違う物語を見せられてどっちも面白いなんてもとの世界には帰れないよ幼女ちゃん
幼女ちゃんが実際の舞台とライブ配信の両方を見て反応してくれたら分かりやすくていいけどまぁやってくれないよね

186 :
花子さんはクソでFAでええやろ

187 :
>>184
だからそれを稽古でやれば良かったんじゃないの?
どれだけ説明されてもぶっつけ本番でやつ意味がわからない

188 :
>>184
リッキーが演出の意図から外れてたとしても性格診断テストでリッキーは予想外に他人を立てるけど俺は俺を全面に押し出してたから弱いリッキーでどうにかしようとしてた花子さん読み間違え感があるっちゃある
ただこれを花子さんの経験不足とリッキーの役者としての経歴の差で矜持の高さで見せてるのはかなり好き
テスト回で出された花子やべぇとリッキー良い役者じゃねと夜凪なんも描いてないとか超怖いが今まさに回収されてて楽しいよ私のなかで白石さんへの期待感半端ないけどな
一番楽しみなのは武光回ですだって武光だけ死島オーディションで一切テスト内容忘れずに演技してたしとっ散らかった舞台を枠内に修めるのうまそう

189 :
>>187
ぶっつけ本番でやらかしたのは花子さん
夜凪はあくまでも演出家による「稽古よりもっとキレろ」という指示に従ってるだけ
これで失敗なら演出家の意図がクソって話で、別に夜凪がやることは間違っていない

190 :
稽古通りにならないのは少年漫画だからねで終了

191 :
一回稽古で見せたもん本番でもっかいやってもそれで少年誌で人気取れるわけないもんな
多少そういう都合が出ても仕方ない

192 :
いや本番だからこそ本気で感情をコントロールしようと頑張るんじゃねーか……
稽古前に不倫暴露してはいどうぞって稽古できると思うか?

193 :
もういいって

194 :
元々過去の体験を再現するのがメソッド演技って定義しててそれが上手い設定じゃなかったけ?

195 :
夜凪が性格診断テストに参加していたらまた変わっていたかもな…
王賀美の悟空の存在感に負けないように花子は夜凪に仕掛けをした
のかと思ったけどさ
甲側の舞台の様子が羅刹女と悟空の2人しか出てないからわからない事
が沢山有るんだよね
白石さん達の出番無しですか?そっちも観たいんだけど

196 :
>>189
夜凪自身は彼女なりに頑張っていて何一つ悪いことしてないのに周りの扱いが恐怖の対象となっているという…
なんかアー糞のズァークみたい…

197 :
花子さん自分でしかけといて、終わった。私の舞台は終わったって、、、
この人はどんな展開を期待して、ヨナギをけしかけたの?

198 :
センス皆無の馬鹿しかいないスレと聞いて

199 :
>>197
羅刹女を通して自己満したかった説
自分の好きな相手を独占した夜凪ママの生き写しを苦しめ
自分の好きな相手を操れなかったからリッキーを操ることで代替的な優越感を得たかった
ここまでぐう畜だったら逆にキュンキュンするな

200 :
やっぱde-は荒らししかいないな
NG推奨

201 :
頭ごなしに批判を排除するのもどうかと思うよ
今回のは俺も疑問に思うし

202 :
個人的には今回の話の争点は花子さんと王賀美の、王賀美という役者に対する解釈だな

花子さんは王賀美自体を変化させて役者になって欲しかった
王賀美はもう役:王賀美が譲れないから観客に対して王賀美というイメージの変化を促した

これの大きい所は王賀美という存在はそのままで
孤高で人気者のヒーローから高圧的で嫌な奴を演じられるっていう
演出家が王賀美という存在を活かす実力があるかどうかになった

あとメゾットでどんな役にもなれる夜凪との対比にもなってて良いかな

203 :
>>201
批判は別にいいけど
プロなんだから稽古通りにやれよ暴走すんな
とか言ってる奴は的外れすぎだろ
稽古通りじゃ足りないから仕掛け打ってんだろうに

204 :
演出家としては黒山と花子さんを上手く対比させているように見える
最終的には演出家の差で勝負が決まりそう

205 :
ヒエッ…
これ、舞台終わったら花子さん刺されるだろ
https://i.imgur.com/ns3ZNiR.jpg

206 :
小太りのオッサンの発言から一々小物臭がするんだがこいつ大丈夫なのか?

207 :
表紙ちよこちゃん鬼だけどマジ天使

208 :
稽古と同じことを本番でやっても漫画的に盛り上がりに欠けるから、本番でいろいろ仕掛けるんだろうけど
デスアイランド→大雨
銀河鉄道→巌の死
みたいな

今回はそれが不倫暴露なんだろうけど、今までと違って不慮の事故じゃないから、それ稽古のときにできなかったの?っていう無理やり感があるのがね

209 :
それにしても朝子の出番は全くないな

210 :
あらかじめ稽古で他の役者に話通しておかなかったのがって指摘ならわかるけど
稽古でネタバレされて本番前までに冷静になられちゃったらどうするん

211 :
ぶっちゃけどの監督も結果オーライなだけで行き当たりばったりだったろ
当然の帰結として失敗パターンが今回ようやく出てきただけで

212 :
>>210
その場限り効果じゃ、何回も公演する舞台での勝負じゃどっちにしろダメでしょ
過去の感情を蘇らせるメソッド演技の天才が主人公なのに

213 :
夜凪なら何度でも怒りを再現できるはずよな
強いて言うなら>>192の激情を抑え込んで演技する経験を積ませたかったって説があり得そうだけどそれが何の役に立つのかはわからん

214 :
そもそも流し読みでルール忘れたんだけど
舞台1回とあとは配信版で投票するからそれ用にインパクトあればいいのでは
あと稽古から本番まで日程あってそんな発狂するほど怒りを都度フィードバックしてたら本番前に消耗したり力尽きませんか

215 :
不倫が本当にせよ作り話にせよ「何でぶっつけ本番でやったの?」は
花子さんの人間性がクソで終わる話でしかないからなあ

216 :
あともっと言うなら本番だから極限状態の怒りを無理にでも制御する必要があってそこが羅刹女の理想バランスなんだよね?
稽古だと怒り抑える必要ないから夜凪が学習して再現すべき羅刹女に感情が怒りのみになって全神経かけて怒りを制御しようとするパーツが足らんくならね

217 :
>>216
羅刹女に必要な感情が

218 :
>>214
この程度の劇の稽古で本番迄に尽きるような精神力しかない奴は役者辞めた方がいい
ってだけの話だ

219 :
>>214
配信するのと先攻後攻入れ替えで何回かやる

220 :
人気でないね

221 :
人気以外全部出た

222 :
なにが出たんだよ

223 :
ちょっと草
何が出たんや

224 :
このまま人気でないと其内打ち切りなっちゃうよね

225 :
懲りないね

226 :
基本的にアホ

227 :
>>215
花子さん煽りよるからなぁ
https://i.imgur.com/AN2ipMb.jpg

228 :
他の演者の出番はまだか

229 :
花子さんまだ追い込むの?

230 :
花子の株がストップ安

231 :
夜凪も王賀美も応援したいけど花子には勝ってほしくないジレンマ

232 :
もうヤケになっているようにしか見えないなぁ
役者とはいえまだ未成年で高校生を煽って追い込むしか
演出出来ないのかな花子は?

233 :
>>228
引きがこんなんだから次号にガッツリあるはず

https://i.imgur.com/RjFFAJj.jpg

234 :
撮影とか劇とか始まると夜凪から周りの役者に視点移るよな
夜凪はまるで舞台装置みたい
そのうち役に入り込むだけじゃなくていろいろ考えながら演じたりするんだろうか

235 :
始まる前は王賀美にどう対抗するかって流れだったのに
今ではみんなで夜凪にどう対抗するかになってて草

236 :
ここの人ってアンケ送ってないの?
人気全然出ないよ

237 :
>>224
打ちきり決定だろ ドベばかりだし

238 :
わっかりやす

239 :
花子さん酷過ぎる
花子さんを勝たせたくねーなー

240 :
巌さんには演劇と劇団に対する深い愛情があったから好感を持てた
花子さんは今のところただのクズでどうしようもない

241 :
>>236
アルツハイマー

242 :
花子さんに文句言うやついい加減うぜえわ
黙って見てるか読むのやめろ

243 :
自分がスレ見るのやめればいいんじゃね

244 :
>>242
お前が消えろよ少数派なんだから

245 :
てのひらはいくつセットしてても構わないのだよ

246 :
ちょっと前に私の舞台は破綻した とか言ってたのに
破綻してないと見たらすぐまた上を求めるのか〜

247 :
仕事人としては全く間違ってない
リッキーも言ってたが、演出家としてはいいが人間としては最悪がふさわしい

248 :
アメフトで言えば悪質タックルとか平気で指示するようなもんで肝心のフォーメーションは選手任せみたいな糞監督だけど優秀か?

249 :
早くクロちゃんの方の舞台が見たくなってきた
見てていい気分がするもんじゃねえや
七生も似たようなこと言ってたけど

250 :
けいちよちゃんは尊すぎてエロい目で見たくないけど
花子さんはクズすぎて遠慮なくエロい目で見れるから好き

251 :
第一幕が終わり、現実に戻った観客(高校組、デスアイランド組、天球組、アリサ&天知)たちは、各々抱いた感想を語り合う。

一方、舞台袖に戻った夜凪を心配そうに迎える共演者たち。
「大丈夫だよ、あいつは。だがあんた(花子さん)は外にいろ。あいつを刺激する」
「景さん、怒りはまだ風化していませんか」(リッキー無視)
「風化していないか? 教えてほしいの?」

「どうして我慢するの?」

昔の夜凪が、今の夜凪に語りかける。何もかも壊したい、そう思ったから、せっかく忘れていた私を呼んだのだろうと。
「……違うよ。私はもう役者だから。お芝居のためにあなたを呼んだの。激情に身を任せるわけじゃない」
「でもきっと思ってるよ、お母さんも。腹が立つ腹が立つ――って」
なおも昔の夜凪は続ける。こんな舞台どうでもいい。全部投げ出して滅茶苦茶にすればいい、私達にはその資格がある。
「私は役者なの、言うこときいて」 「知らないよ、そんなの」

そして夜凪は花子さんの胸ぐらをつかみ……

「引っ込んでいて。望み通り、最後まで演じてあげるから」
そう言い切った夜凪の強さに報いるため、共演者たちは来る第二幕へと向かう。

252 :
詳細ありがとう
画バレも見たけど海の表現すげえな

253 :
バレ情報有難うございました
花子はクズ過ぎる…王賀美さえ夜凪を気遣っているのに
第2幕はやっと白石さん達の出番だね

254 :
来週の作画もヤバいな
花子さんはクズだが夜凪の魅力だけですべてチャラになる

255 :
観客が羅刹女に同情させられてるように俺らも夜凪に同情させられる
ほんとそういうメタ構成上手いな

256 :
漫画なのにまるで本当にその演劇を見ているかのように読者まで誘導するテクニックは本当に素晴らしい

257 :
花子も夜凪と同じ目してんのな

258 :
……花子さんはぶれないなあ(褒めてない)

259 :
今の時点で羅刹女編結構長めだけど、千代子グループも同じくらいやるのかな

260 :
千代子は稽古の時からかなり本番と同じ羅刹女見せてるからなあ
大筋が変わらないなら細かく見せなくても読者にはどういう本番だったか想像つくからわからん

261 :
>>256
そこら辺はマンガ読みの玄人たちは評価するだろうけどさ
大半のジャンプ読者たちは刹那的な刺激を求めるからな
掲載誌がもっと大人向けの媒体だったなら打ち切りの心配は無いのに

262 :
まだ片方の第1幕が終わったところという事実
羅刹女編一体あと何話かかるんだ・・・

263 :
>>251
王賀美のことを無視してるけど花子は炎の絵から分かるように激情持ってるから腹の中では解釈違いをした王賀美に怒り狂ってるかな
まあ役者全員花子に怒ってるけど

264 :
俺は花子さん好きよ
目標に向かって一直線だし、好みのタイプだし

265 :
花子へのヘイトレスは正直アンチコメ見てる時と変わらんくらいに不快
自重するか読むのやめろ

266 :
わざわざヘイトキャラに仕立ててるんだから
読者がムカつくってなるのはむしろ一番楽しんでる読者だよ

267 :
これってもしかしてさ
甲の演技終わって乙は飛ばして結果だけ発表するんじゃない?

268 :
コメ(笑)
不快なら2ch見るのやめるなりNG使うなりすりゃいいのに
頭悪い

269 :
読むのをやめたら良いのはそっちだわな

270 :
>>266
これ

271 :
>>267
んなわけない

272 :
味方なのにヘイトキャラとかグラディオラス思い出すな

273 :
現状花子は夜凪覚醒につき合ってくれただけ(半分以上自分のため)な胸糞女でしかないからな
今はヘイト向けられて当然

274 :
ヘイトキャラは登場人物のヘイトを集めるのが目的であって読者のヘイトを集める必要性はないぞ

275 :
必要性はないけど集めてもおかしくはないって話だろ…

276 :
上で読者のヘイト集めてるから成功って書いてるやついるけと?

277 :
>>274
読者のヘイトを集める役割の時もあるよ
夜凪に感情移入しやすくなるしな

278 :
読者のヘイトを集めてるキャラが報いを受けることでカタルシスが生まれることもあるし

279 :
>>268
>>269
消えろクソアンチ共
アンチスレで大人しくしてろ

280 :
ヘイトキャラは読者のヘイト集めてこそだろ
まあ週間でこれやられると嫌になるのは分かるわ カタルシス生まれるまで時間かかるから

281 :
>>279
キチガイかよw

282 :
読者の演劇への没入感が死んでるけどそれも想定内?

283 :
ヒエッ…怖い…
https://i.imgur.com/md3oMwP.jpg

284 :
この展開の好みはあるだろうけど演劇に没入させる気ないでしょ展開としては
偽物芭蕉扇渡してから本物奪いにくるまでの展開とか色々すっ飛ばしてるし

285 :
演劇の内容が不透明では役者側にも感情移入しにくくない?

286 :
>>283
王賀美が舞台を成立させるために必死にフォローしてるのが面白い
最初は舞台拒否してたのに

287 :
結局のところこの漫画の読者が見たいのは夜凪が周りを変えていくことで影響力を示すことであって演劇とか興味ないんだな

288 :
まあ役者マンガであって演劇マンガではないからな

289 :
最大規模の舞台になるとか言ってたから
シネコンでやるようなライブ上映もやるのかと思ってたけど
ネット配信だけなのか

290 :
演劇しないなら役者漫画でもないような
自分探しマンガだとは思うが

291 :
>>290
そういうこと言ってんじゃないだろう
登場人物は演劇をちゃんとしてる
ただ読者にその詳しい描写は必要ないだけって

292 :
>>291
料理のないソーマみたいなもん?

293 :
>>277
実際問題これな
作中の舞台上で王賀美が自分にヘイト集めることで夜凪羅刹女への感情移入に誘導したように
作中外で花子さんにヘイト集めることで景ちゃんへの感情移入に持っていってるもん

294 :
多分これ乙が勝つな
自分が作った物語
なおかつ勝手に小道具変えられたり出来る立場にも関わらず
黒山の手腕で乙が盛り上がる 勝負を分けたのは脚本家の腕の違いって所でヘイト集めまくった花子が崩れ落ちる

295 :
実際勝敗がどうなるかは別として
ヘイト役の花子さん一人負けってのは読者のヘイトコントロールとしては無難なコースだね
多分夜凪も王賀美も千世子も阿良也も黒山も負けて欲しくないって思ってる読者多いだろうし

296 :
違う漫画読んでるみたい そんなのどうでもいいわ

297 :
最後まで花子はドクズでいてほしい

298 :
何故花子は羅刹女になったのか
どうやって解脱するのか

これが見たい

299 :
こいつは頭おかしいんか?

296 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3b3a-DJ9s)[sage] 2019/11/09(土) 16:33:47.30 ID:2rq1yv/O0

違う漫画読んでるみたい そんなのどうでもいいわ


298 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3b3a-DJ9s)[sage] 2019/11/09(土) 16:40:17.97 ID:2rq1yv/O0

何故花子は羅刹女になったのか
どうやって解脱するのか

これが見たい

300 :
登場キャラと読者のヘイトが一致してないから気持ち悪い
モブと変わらん市子としか共感できないから作品の思想に共感できなくなってきている

301 :
登場キャラも読者も花子には嫌悪感あると思うしそこは一致してないか?
あと夜凪は初期はいわゆる常人に理解できない天才系を演出しようとした失敗作だと思ってたが
思考回路やバックボーンが明かされるにつれて連載初期より格段に感情移入しやすくなった

302 :
王賀美は芝居を成立させようと必死で
普通にいい奴だな
そこに油注ごうとするんだから
そりゃ花子さん明らかなヘイト集めのキャラでしょ
最終的にはヘイト集めてそれも裏返すんだろうと思うけどねえ

303 :
花子がヘイト集めすぎて王賀美がヘイト集めれてない

304 :
なんで王賀美がヘイト集めなきゃならんのよw

305 :
>>300
花子にヘイトが集中してるという点で登場キャラと読者の心は一つになってると思うけど

306 :
ここまでクズだとわざとヘイト役になっているのかな?
と感潜ってしまうわ
自分の演出した舞台が勝つなら悪役にでも何でもなると…
あの天知が連れて来た女なので胡散臭いのは変わらないけどね

307 :
景父が何歳かわからないが花子は娘で景の母親が奪ったとも考えられる

308 :
黒山も千世子の愛憎を引き出すためにわざわざ夜凪を目の前に呼んだりしてるし
程度の差こそあれどまあ演出家とはそういうもんだと描いてるんだろうなとしか感じないけどな

309 :
精神論に頼りすぎて時代に逆行してる

310 :
>>308
黒山は千世子のためだろ

311 :
でも口で言っても演じ方改めない王賀美掴まされた花子も可哀想じゃない?
原作者なんて演出は素人で作品への理解と情熱くらいしか取り柄ないのに自分の中のキャラと全然違う演じ方されたら暴走したくなるのも分かる
個人的には目的一貫してて花子嫌いじゃないけどな

312 :
>>311
そもそも目的あんのかあれ?
典型的な手段と目的が入れ替わっちゃってる考えなしに見えるけど

313 :
能力の上限値は夜凪王賀美が高いんだろうけど
仕事相手としては絶対天使阿良也の方がいい
リテイク出さない天使とか使う側からしたら最高の能力だよ

314 :
>>312
目的は劇を自分の中の理想の羅刹女に近づけたいで一貫してない?
取ってる手段はクズだけど最初から頭のおかしい芸術家として描かれてるからそういうキャラだと思って読んでるわ

315 :
>>314
共同制作で夜凪が出した答えに花子が手を加えて補完をしていって理想に近づけるなら芸術家っぽいけど
現状夜凪の出した答えをそのまま自分の理想だと主張したり文句言うだけで仕事楽したいだけの上司にしか見えないのがな

316 :
>>279
お前がここ見るのやめて大人しくしてれば解決する話

317 :
賞取ったとだけ言われてた黒山の才能は新宿ガールのMVで提示されてるから
配信の方で世界的に注目されてるんだろう
多分才能で夜凪=黒山か経験の分黒山がやや上といった感じじゃないか?

318 :
花子にヘイト向けさせてんのはこれ負けさせるためだろう

319 :
普通に実力でアラヤ千世子に負けちゃうと角が立つから 負ける要因を花子に持たせるんじゃないかな

320 :
負けても読者はカタルシスを得られて素直に千世子が勝って良かったと思えるというわけか
そこまで考えてるとすれば流石の1言

321 :
演技描けないから演技で優劣を作れない以上足引っ張る悪役がいないと勝敗決めれないからな

322 :
そんなん関係ないわ
勝敗は読者じゃなくて作中の観客が決めること

323 :
演技は十分描けてるし、勝敗は観客が決めればいいしね
アンチは巣にお帰り

324 :
引き分けだろ

325 :
早くアラヤ悟空がっつり観たい
いつからかなー

326 :
>>304
舞台パートで夜凪がかわいそうなヒロインになるためには孫悟空=王賀見がヘイト集めるのが早いってことだろ

327 :
>>317
アドリブも許さない同一脚本演出勝負っていってるから
カメラワークで勝敗分かれるような展開はないんじゃね

328 :
>>326
>>303のレスちゃんと読んでみてよ
303は「花子がヘイト集めすぎて王賀美が集めれてない」と
花子のことなんか知らない観客に対してではなく読者に対して言ってる

329 :
>>328
読者が何で王賀美にヘイトを集めないといけないのかが分からない

330 :
実際狙ってたのか分からんけど
初登場王賀美はいけすかなくて嫌いだった
そっから本番始まってからのただの天才としての戦い方やってから好感覚えはじめて
だけど物語的にはスター王賀美→いけすかない演技する王賀美ってなってるのは面白い

331 :
>>329
観客の反応だけのやらせ番組みたいな方法で説明するばかりで
肝心の演技は無味無臭でスルーしなきゃいけなくなるのは面白くないだろ

332 :
>>328
そもそも読者に対して王賀美がヘイト集める必要ないやろ

333 :
>>331
もしかして作中の観客が王賀美悟空にヘイト集めてるように読者も王賀美悟空にヘイトを集めるように描写しろと言ってるのか
それをやろうと思ったら演劇部分だけずっと描写しないと無理では

334 :
よーわからんけど

舞台に出てる孫悟空の王賀美が羅刹女に対して
同情するくらい観客がヘイトを集めている描写をし読者に伝わる描写して欲しいのに
肝心の王賀美は自分の役者論を胸張ってるからヘイト溜まらないし
夜凪には花子さんがヘイトをガンガン稼いでるから

劇見てんのか内輪揉め見てんのかとっちらかってわかんないって話?

そもそも先週の描写で
王賀美悟空の羅刹女に対するヘイト描写ちゃんと描かれてたけども

335 :
>>329>>332
だからそう言ってる>>304

336 :
しかしアリサさんは心配で曇るで一貫してるなあ…

337 :
演出家と役者との信頼の差で勝敗分かれる、みたいな感じになるのかなぁ
巌さんを知ってる阿良也と黒山が揃ってるし

338 :
保守

339 :
ついでに掲載順も
https://dotup.org/uploda/dotup.org1993639.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1993640.jpg

340 :
マツキ大丈夫かよ

341 :
??「東京ってこえー」

342 :
今日はバレ来ないのかな?

343 :
バレこないねえ

344 :
白石さんのターンだった
夜凪に負けないで、王賀美さんに認められる俳優だってことが改めて解った。

345 :
バレありがとうございます!
白石さん、市子さん、武光くんで1話ずつ活躍させるのかな

346 :
阿良也から良い役者だと認定
https://i.imgur.com/FjBd1tw.jpg

347 :
遂に助演が輝くか

348 :
>>346
和歌月さん失礼すぎて草
雪ちゃんは何気に千ちゃん呼びになってるんだな

349 :
駒に差がありすぎじゃね?

350 :
世間的には夜凪は無名だから王賀美と白石さん参加で千世子とのハンデを埋めてる事になるんだろうな
阿良也ももっと野心の方向に振りきれた性格なら千世子と足の引っ張り合いを始めてもおかしくなかった
天知汚い

351 :
まだ詳しく触れられてないだけでサイド乙も同レベルの名優揃いでしょ
天知さんの仕切りだしその辺は抜かりなさそう

352 :
白石さんヤクザ映画御用達の悪役俳優
東映ブイシネマか

353 :
最初は善人役しか来ない、幅が狭い役者だったけど、王賀美さんが海外行ったのをきっかけに事務所と大喧嘩してまで幅を広げた人

354 :
第二幕開演。第一幕とは打って変わって舞台一面に木彫りの火焔山(花子さん製)が配置される。
怒りを燃やす羅刹女を迎えるのは三蔵法師。

 三蔵法師は、火焔山を鎮めるために芭蕉扇の正しい使い方を教えてほしいと頼む。
「もう遅い。私の怒りはどうなる」「……ああ。あなたは火焔山の鎮め方は知っているのに、自分に宿る炎の鎮め方は知らないのですね」
 トーンも調子も一定の、子守唄のような静かな芝居で、迫力とは違う。
「盗人が説教か!!」「あなたの敵は、本当に私ですか」
 鏡のように怒りを跳ね返す三蔵法師に、羅刹女は自身を傷つけてしまう。

白石さんはもともと「善人ぽいから」と、そういう役ばかりあてがわれる幅の狭い役者だった。しかし今では、優しい笑みで強面を相手にするヒール俳優。
つまり、誰が聞いてもその言葉に正しさを感じさせる、暴力より強い正論を使える役者であるために、羅刹女を苦しめられる。
そんな白石さんは、10年前、王賀美が渡米した頃に事務所とやり合いイメージ変更を果たした。我々役者にはゴールもなければ正解もないと。

王賀美と白石の才能や経験を目にして武光は思う。自分はどちらも持っていない。だが役者には大切なものがあるはずだと。
(夜凪……お前の必死に応えたいと俺は言った。だが本当は、今日は俺の日だと、そう思っている)
市子とともに、武光は舞台の光の中へ向かう。

355 :
いかにもな見た目の人が悪役やるよりも善人ぽい人が悪役やるのが1番怖く感じるというそういうあれか

356 :
>>354
詳細バレありがとうございます!
アウトレイジを連想した

357 :
竹光デー

358 :
千世子ちゃん余裕そうだね

359 :
>>351
小物臭い発言ばかりしてるデブのおっさんが名優には思えんのだけどなあ

360 :
>>359
武光和歌月のデスアイランド組以外は全員実力じゃねーの 発言クソ人格クソでも演技は上手いっていかにも俳優っぽい

361 :
あのデブが甲組を追い詰めるなら面白いわ
登場時に白石さん達が冷や汗したりね

362 :
そもそも「そりゃそうだろう」なこと言わされてるだけで別にあいつそんなクソなこと言ってないだろ
大体最初の印象なら王賀美こそ小物だの言われてたし

363 :
>>354
武光ー!
親父さん来てくれてるといいなまだ一波乱ありそうだけど

364 :
全然喋ってくれないけど
知名度的には身長高くて時代劇の監督に似てる人が千世子の次にありそう
巌さんの葬式にもいたし

365 :
次週の掲載順では4番目だったよ
やったぜ

366 :
再来週カラー
そして久々に女優化計画やるらしい

367 :
センターカラーで武光覚醒か
アキラの時と同じ流れだな
そして女優化計画まだ続いてたとは

https://media.discordapp.net/attachments/473875757995917317/646881456546644021/image0.jpg

368 :
女優化計画は続けてるだろう
要するにジャンプ作品を広告に使いませんかという企業へのPR企画だから

369 :
タレントは不祥事起こすし2次元役者はいいかもしれん

370 :
その内千世子が薬物容疑で捕まったりして

371 :
次号予告にあるとおり、武光くんがピンチに陥る回

https://i.imgur.com/LUb3IiF.jpg

372 :
>>371
出来たらで良いんで軽くあらすじお願いします

373 :
たけみちゅならやってくれるって信じてるわ

374 :
ピンチのまま終わらないからあまりスリル無いな
オウガミはどうなるか分からんから面白かったけど

375 :
>>372
武光登壇→自分を犠牲にして夜凪を際立たせるぞ!→あ、あれ夜凪の視線に俺がいない…→王「自らモブを演じたら名無しのまま消えていく、それが役者だ」

376 :
ヨヤナギに関わった役者みんな成長してるからな

377 :
>>375
ありがとう
武光がこっからどうするか楽しみ

378 :
漫画の盛り上がり的には本番で成長するのがいいんだろうけどアキラの時もそうだけど練習中にやっとかないといけないことでは

379 :
>>378
アキラは稽古で出来ていたことが緊張で出来なくなっていた
今回は夜凪が花子さんの作戦のおかげで稽古と全く違うので事前には出来ない

380 :
市子はどうなった

381 :
白石さんは経験豊富だから大丈夫だったけど
武光君はこれから色々と…だもんな
市子さんも気になるが頑張って欲しい

382 :
アドリブでなんかやってやろう!
と思ってやらかして舞台台無し…はさすがにないか

383 :
>>378
まあ客が満席になった本番でしか気付けないことが多々あるということで

384 :
おっぱい大きいな!
https://i.imgur.com/XAPCkdx.jpg

385 :
エロい

386 :
二人共おっぱいすごい

387 :
…二人?

388 :
雄っぱい

389 :
幼女先輩出しすぎじゃ?

390 :
夜凪ちゃんに色気を教える重要キャラになるから…

391 :
夜凪の視界に入りすらしないとか竹光幼女以下やんけ

392 :
俺の日だと自分を奮い立たせておきながら夜凪のために演技しちゃうところは武光くんの人の良さの表れか

393 :
デスアイランド編でも羅刹女編でも献身的な描写ばかりだなと思ってたら
ここでまさかその優しさが役者として仇となる展開が来るとは

394 :
王×武を2で割ったらちょうど良いかもな

395 :
モブ武光

396 :
雄っぱいエッロ

397 :
「私はあなたを救いたい。気付いているんでしょう、敵とは常に心の中にあると。鎮めて楽になりませんか」
「……一体、一体どうやって――」
 三蔵法師に絆され、心を開こうとした瞬間、猪八戒と沙悟浄が乱入し、事態は一変する。

 自分も客もよく見える良い状態だと自覚する武光。派手にやられて夜凪を立てる。観客の反応も上々だが、どこか違和感が。
(※子供は純粋だから例の幼女を指針にしろと、幕間で王賀美からのアドバイスがあったらしい)
 まず最初に、違和感の正体は夜凪のプレッシャーかと思った。だが気づけば全く違った。本当の正体は、夜凪の視界に武光はいないこと。

 人の良さからくるバランサー気質により、自らモブに成り下がったことが原因だと王賀美と花子さんは語る。
「俺は俺を前にして、ああなる役者をごまんと見てきた。自らモブを演じれば、一生名無しのまま消えてゆく。それが役者だ」
 役者というものは、客に無視される屈辱を受け入れた者から終わっていく。
「覚悟しろよ武光。お前にとって今日がその日になるぞ」

(何がお前を支える。何がお前を目立たせる。俺はいつから、お前の隣に立つことを目標にしてしまったんだ!!)

398 :
>>397
詳細ありがとうございます

399 :
幼女すっかり準レギュラーだな

400 :
>覚悟しろよ武光
ちゃんと名前を憶えては貰えたようだな…

401 :
丁寧に描きすぎてテンポが犠牲になるのは仕方ない問題か
読者人気優先するより描きたいこと描くのが一番だと思うし

402 :
幼女言及されてんの草

403 :
武光くんが、客席の父親を見つけて復活するんでしょ。視野が広がって成長するんだよ

404 :
>>400
空港での会話の頃から、名前で呼んでもらってたな武光

405 :
>>403
そういや父親の話してたな

406 :
皮肉なもんだよ。夜凪ちゃんは父親への憎しみで一皮むけて
逆に武光くんは、父親への愛情で成長するって展開じゃね

407 :
>>397
幼女に気付いていたオウガミさんやべェな

408 :
亀は自分の役割に徹した
アキラは目立つ自分を完全に殺した
武光の正解は何だろうな

409 :
役者には才能や経験よりも大切なものがあるはずだってのは持ってる人間が思うべき考えであって
どっちも持っていない人間がそんなこと言ったらそりゃお前役者舐めてんのかってなるよな

410 :
>>409
今の武光の場合に限ってはその二つ以外の自分の武器を早急に見つけないと駄目だろ
才能で張り合おうとしたら夜凪や王賀美に
経験で張り合おうとしたら白石さんに負けるんだから

411 :
武光は多分ヤムチャ以上クリリン枠で食らいつく存在

412 :
前に千世子が武光のことを「声大き過ぎて目立ちすぎ」みたいなこと言ってた気がするから
何かしらのテクは持ってるだろうけど
今更デカイ声くらいじゃどうにもならないか

413 :
武光は優遇受けてるよな、茜ちゃんはオーディションで狂言回し役に当てられたから
割食ってるわ

414 :
幼女出過ぎって言われてたけど舞台中の読者視点を担ってた王賀美が注視してたからってことか
そんな理由があるなんて考えてもなかった

415 :
早売り買ってきたけど今回すげーな
ワンピ後ろとか雄叫び上げちゃったよ俺
相当アンケよかったんだろうな

416 :
気持ちはわからんでもないが落ち着けw

417 :
>>413
細かいけど、狂言回しってトラブルメーカーじゃなくて「物語の進行役」や「語り手」のことだよ
オーディションに限っては狂言回しは武光の方が当てはまると思う

418 :
https://i.imgur.com/pNnG3Ar.jpg
https://i.imgur.com/uVVR3qh.jpg
9巻表紙と特典

419 :
https://i.imgur.com/SwOyl0B.jpg
https://i.imgur.com/O21CEaj.jpg
9巻ついに役者以外が表紙なのね

420 :
>>419
武光くんカッコいいな
夜凪景女優化計画はMVの時に出たイヤホンの所なのね
景ちゃんのイラストはCカラーの裏に載ってるのかな?

421 :
カラーバレありがとうございます
9巻の表紙ちよ子かなと思ってたからビックリ
武光単体センターカラーにもビックリ

422 :
表紙って役者縛りじゃなかったんだ…
じゃあ大黒天や高校生組が表紙になってない理由って一体…

423 :
メインになる話があるからでしょ

424 :
>>419
別に武光くんそんなに夜凪のそばにおらんやろ

425 :
>>419
アキラが千世子に言ったほうが
しっくりくるセリフだな

これから年末で合併増えるし
武光とか市子とかそこまでしゃくとらなくて
いいからテンポよくしてほしいわ

426 :
ずっと顔ドアップなのは目につくからじゃねーの? 少なくとも最初は打ち切りもあったからそういう路線だったのでは だからデスアイランド終わり巻は集合絵でびっくりした

427 :
ちょっと購買意欲を削がれる表紙だな
いやまあ買うけど

428 :
MVの時はヘッドフォンじゃなかったっけ

429 :
千世子表紙は乙組のターンになってからかな?

430 :
バレは明日かな

431 :
>>418
目がぐるぐるしてないから普通な美人に見えるな
実物見るの楽しみだ

432 :
武光が白石さんと王賀美さんに諭され気合いを入れ直した

433 :
>>432 乙です。よかった。武光君はなんとかなりそうかな?

434 :
画バレ見てきた
武光くん心折れる
幕間で白石さんと王賀美からお言葉をもらう
武光くん壁に頭突きして流血
覚悟完了
って感じだった

435 :
ネタバレ有難う〜頑張れ武光君!!

436 :
流血武光イケメン杉内?

437 :
白石サンが何言ってるのかスゲー気になる

438 :
こうしてみると子供の頃から才能がないことを何度もつきつけられて側に天使がずっといても心が折れないアキラは異常に強メンタルだな

439 :
読んだ
夜凪さんJVCブランドアンバサダー就任おめ
ビジュアル脚長くてかっこいい
本編は王賀美が他者への感謝示しててなんか新鮮

440 :
めちゃくちゃ展開遅いね
中堅として安定してきたから引き伸ばしを指示されたのかな

441 :
でも市子ちゃんの出番は少ない
さすがに彼女まで掘り下げるのは期待しちゃダメなのかな

442 :
 武光に一瞥もくれず殺陣を繰り広げる夜凪。武光の脳裏には、夜凪と出会ってから今までのことが光景が浮かぶ。
(俺はいつから、いつから、いつから!!高め合う仲間だと口にしながら、俺はお前に憧れていた)
 夜凪が遠く離れていったわけではなく、自分から遠ざかってしまったことを自覚する。

 夜凪の一人芝居の間、意気消沈してしまう
「このまま進めば、俺の出番は滞りなく終わるでしょう。良くも悪くも舞台にさして影響を与えないまま
 ……そのとき、俺はもう二度と役者を名乗れない気がするんです」
「武光君。私達は遅かれ早かれ、そういう日に出会います。こういう日はふいの訪れる、仕方ない。君にはそれが今日だったというだけです。
 彼ら(夜凪や王賀美のような天才)と出会った時、私達に求められるものは、彼らの立たせ方じゃない。自分の立ち方です」
「ちょっといいか。俺にはお前ら凡人のことがまるでわからん。お前ら凡人は、俺らを勝手に有難がって勝手に距離を置く。孤独だよ。
 だからな、いつまでも俺と共演を願ってくれる身の程知らずの凡人に、俺は救われているよ」

 天才の孤独と羅刹女の孤独が重なり合い、覚悟を決めて武光は壁に頭を打ち付け気合を入れ直した。今日だけは自前の血糊で演じる。

(俺がここにいると、ただ夜凪に伝える。思い出せ、俺は烏山武光。声のでかさと身体のでかさ、そして我武者羅だけが取り柄の役者(おとこ))

443 :
羅刹女甲サイドは始まり方が鮮烈だった分ちょっと中だるみしてきた感じがする
脇演者の掘り下げは練習時とかにある程度やってた方がテンポ良かった気が

銀河鉄道編は巌の死も相まってなんというか神聖なピンと張り詰めた雰囲気が終始有ったけど
今回は劇の雰囲気が作中でもコロコロ変わってるせいも有るのかちょっとガタガタしてる

444 :
ちょっと足踏みしたくらいですぐダレてきたとか言うやつほんと鬱陶しい
テンポがいいのが見たいならブラクロとかでも見てれば?

445 :
ベースとして夜凪の激情が敷かれてて
それを支えるために他の共演者が頑張ってるっていう流れだからね
甲で劇の内容全てをなぞったら乙で描く事なくなっちゃうし、今は劇のストーリーではなく役者の内面にスポットが当たりがちなのは仕方がないよ
コミックスでまとめて読んだら面白いと思う

446 :
反論したい気持ちも解るがこうゆうコメントも鬱陶しい
無論私も

447 :
花子さんのブーストは面白かったのでは?と思い始めて来た

448 :
ぶっちゃけ夜凪も後半になってからいまいち
激情を抑える方法聞こうとしてる時点で普通に激情薄れてる気がする

449 :
どうでもいいけど市子さんはどうなったんだろう
市子さんも一緒に眼中に入ってないのだろうか

450 :
王の流れが良すぎただけで今の展開も普通に気になるけどなぁ

451 :
アクタージュのコラボヘッドホンとかそのうち出んのかね?出たら多分買うな

452 :
個人的にはこのくらい丁寧な方が好き

453 :
ぶっちゃけテンポ遅いとは思うけど切られない程度であればいいや
単行本で読み返すと決まってすげー面白いし

454 :
展開が遅い=待ちきれない
だからね

455 :
市子さん空気で草

456 :
映画は監督のもの
ドラマは脚本家のもの
舞台は役者のもの
って満島ひかりが言ってたわ

457 :
この後乙組が控えてるからテンポはもうちょっと速い方が良いと思うんだけどね

458 :
掘り下げは練習中にやっとくべきで本番はどうにもならないトラブル扱いしとくべきだった

459 :
正直アキラの焼き直し感があるわ

460 :
最近どうにも微妙過ぎる
銀河鉄道までは超楽しかったんだけどなぁ…
胸糞花子のせいかも知らんけど

461 :
少年漫画に女の嫉妬からくる怒りを描かれてもピンと来ない

462 :
むしろ最近は銀河鉄道編なみに面白いけどなぁ
掲載順上がるのも納得って感じ

463 :
自前の血糊w

464 :
天才にしか出来ない事があるなら凡人にしか出来ない事
もあるはずだから武光君は自分だから出来る事というか
見つけると良いよ
それと天才は天才なりに苦労や孤独感があるんだろうなぁ
王賀美君はともかく花子は嫌だけど

465 :
凡人でもアラヤレベルまで行けるって亀がやってた

466 :
にしても新連載も結構面白そうだしこれからのジャンプ割と強くなりそうだな

467 :
アンケが悪く打ち切り筆頭だし仕方ない ヒロアカと一緒にアウトかも

468 :
自前の血糊とか覚悟決まってるな
次週にどんな演技してくれるか楽しみ

469 :
とりあえず大声出しそう

470 :
デスアイランド編は「千世子の仮面を壊し自分の役を演じきる」って主軸からブレず手塚の葛藤やオーディション組の絡みは添える程度だったし
銀河鉄道編は「巌さんの死と舞台の成功」って主軸に突き進み、アキラや他の劇団員の掘り下げは2〜3話程度だったのに対し
ダブルキャスト編は一応「夜凪vs千世子」が主軸の筈なんだけど、夜凪の過去や千世子の野心に加えてリッキーの掘り下げ、花子の思惑等、他の掘り下げにめちゃくちゃ話数割いてて主軸から遠ざかってる感じがする
他の掘り下げも面白いんだけど、やっぱり主軸である夜凪vs千世子の行方が気になる分、脇道に逸れてるようでヤキモキしちゃう

471 :
新連載バクゴー2世みたいなやつだが

472 :
>>467
全ての文章が意味不明

473 :
>>472
サムライかなんかのスレと間違えたんだろ、多分

474 :
いつもの打ち切りガイジだからスルー推奨

475 :
市子さん話の内容的には空気みたいだけど出てるコマ全部カワイイ

476 :
サブキャラの成長展開大好きだから今週は大満足

477 :
>>475
これから何か仕掛けるかも
白石さんなんか空気だと思ってたら凄い人だし

478 :
商売道具の顔に傷つけるとかこいつアマチュアか?

479 :
顔どころか下手したら命を失う危険性があるのに滝壺に飛び込んだり、暴風雨の中撮影したりしてる漫画で何を今更

480 :
衝動的にやったんだろ
ハリウッドでもディカプリオが撮影中に衝動的にグラス割って手から結構な流血してたぞ

481 :
ディカプリオのアレはシャブ切れの禁断症状だから…

482 :
え?夜凪と千代子のキメセ…

483 :
キメセリヌンティウス

484 :
今年こそ夜凪ちゃんがミニスカサンタの気持ちが分かりますように
(^人^)

485 :
┃┃
┃┃
┃┃
( )( )

486 :
バレ今日くるかな

487 :
7番目か
以前の二桁連発の時は不安だった

488 :
とりあえず画像
https://pbs.twimg.com/media/ELAppTpWwAEMWZ-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ELAppTqWkAA3BmB.jpg

489 :
平均も上がって呪術越えたし、これは相当アンケート取れてるんじゃないか?

490 :
二桁脱出の3から8週前ぐらいが反映
って事は結局よなちよ大正義なんやね

491 :
最後の引きで、花子さんがなぜ夜凪を焚き付けたか白石さんが聞いてた

あと、市子ちゃんの過去を序盤にざっとやってた。典型的な成長したら仕事取られる子役なんだって
それでも15の時に著名な賞取れたのは凄い。あと15歳までの芸名は『いちごちゃん』だってさ

492 :
>>491 乙です。
市子さんについて触れられててよかった。武光くんはどうなりましたか?

493 :
>>491
その経歴であのプロポーションとか
市子さんも割と規格外なお人なんやね

494 :
>>491
その芸名はせめて小学生までだろう…!

495 :
あれ、武光のターン先週で実質終了?

496 :
いちごちゃんジュニアアイドルみたいな格好

497 :
 市子は、今回もまた大きな流れが来たかと上手く乗り過ごそうとしてたのが本音、口ではどう言っても“本物たち”を前に諦めていた。
 しかし今日、目を逸らず夜凪にぶつかりモブから脱却した武光を目にしたことで、決別のために芸名(いちごちゃん)を捨てたことを思い出す。
(私に同情されるほどあなたは弱くなかった、あなたに同情できるほど私は強くなかった。
 私は全部舐めていた。もう何も舐めない。だから、舐めんなよ新人)
 これが夜凪の怖いところだと阿良也は言う。
「共演者を本気にさせてしまう。たったの一度も本気になれないまま消えてゆく役者が大半のこの世界で。これは脅威だよ」
「絵の具と違うだろう。俺たちは生きている。あんたの頭の中の絵なんか、いくらでも超えてゆくぞ」
 王賀美もまた、出番を前に花子さんへ伝える。
『今ならあんたの気持ちがわかるよ姉御!!扇げば扇ぐほど燃え盛る炎!!こんなに愉快なことはない!!
 俺たちは皆、腹ん中に炎を宿している!!これは外に出さねぇとやべぇもんだ。さぁ、始めようか!!殺し合いだ!!』
 楽しそうに演じる甲を認めながら、乙はこの後の「羅刹女が全てを許し炎を鎮める展開」が実現できるイメージが沸かない。
 そしてまた、袖で待機してる白石さんも、こうなるよう仕向けた花子さんへ真意を問いかけていた。

498 :
やっぱこれ一番楽しんでるの阿良也では?

499 :
煽りによればサイド甲はもう終盤らしいな

500 :
煽りは「終盤へ向かう舞台羅刹女」ってはっきり言ってんね。ならあと2〜5週くらいでサイド甲は締めかな
千世子ちゃんの羅刹女、アラヤの孫悟空はどっちも楽しみだわ。あと和歌月さんも
それとこの感じだと周年の巻頭はサイド乙の演技の途中に来そうやな

501 :
「サイド甲終盤」じゃなくて「舞台羅刹女終盤」?
え?サイド乙もやるよね・・・?

502 :
全員目が花子さん化してるの草

503 :
>>501
https://i.imgur.com/6q4Eo8w.png
まぁ煽りはこれだけど流石にサイド乙もやると思うよ
あんだけ千世子、アラヤの稽古とか成長描いてて飛ばすなんて無いと思うわ。あと何気に黒山の初の見せ場らしい見せ場だしね

504 :
>>491
コミック読んでて思ったけど
最初の方の花子さんわりと驚いたりしてるよね
流れで見ると
夜凪の父親への憎しみまで利用しようとする覚悟を見て
花子さんもとことんまでやろうと決意したんじゃないかと

505 :
>>503
最高の舞台だで締めて
次はいきなり乙に負けてて「何…だと…」もありえる

506 :
飛ばしがあるなら、それを予想してたわ

507 :
舞台って何日もやるんだよな?一回きりだっけ
毎回花子さんがヨナギをあおったり、武光が頭から血流してたら最終日まで持たないぞ

508 :
自前の血糊は今日だけ、って言ってなかったか武光

509 :
みんなでお目々グルグルw
もう白石さんが子どもたちを叱って上手くまとめるしかないな

510 :
アラチヨ黒山以外のサイド乙のメンバーのおっさんずまで掘り下げるとはおもえないな
やるにしてもサイド甲よりも短く終わりそう

511 :
言うてサイド甲も演出悟空羅刹女以外の掘り下げ微妙だし同じくらいになるんじゃね

512 :
まあ全キャラ王賀美レベルに掘り下げやってたらそれこそぐだるしこれくらいで丁度いいのかも知れん

513 :
やっぱ今回は夜凪が負ける展開なんだろうかね
夜凪を見出した黒山が夜凪を倒すってのもなんか虚しいが

514 :
先出しした方が負けっぽい展開になるのはよくあるから仕方ない

515 :
演出の差で決まるという展開に持っていくとしか思えん

516 :
まあここらで挫折味わうのもいいと思うけどね

517 :
そもそも乙の面子と後攻めなことからして、
興行側の天知たちも手堅い内容の乙勝ちで終幕させる思惑がある感がある

518 :
後攻め言うけど乙のあとに甲の後編があるから、むしろ甲が後攻めなんだよな
一度乙に評価抜かれるのは確定事項だけど、その後の演技で覚醒させるのも確定事項でしょ

519 :
>>518
後編あんのかなあ
毎回内容が変わるバトルものなら再戦もありだけど、
台詞も変えられない舞台を三回もなぞるなんてハルヒみたいなことするかね

520 :
もし甲の後編があるとするなら乙の後編もあるんじゃないの

521 :
え?
甲前編→乙前後編→甲後編
って構成って話じゃなかったっけ?
私が勘違いしてるだけかな

522 :
今やってるのが羅刹女の第二幕という話じゃなくて?
乙の羅刹女やった後に甲がオチだけ変化した羅刹女やってそのオチはもう一度やるとかならあるかも

523 :
そんな変則的なことやるわけなかろう
どんなことすればそーいう思い込みが発生するんだ

524 :
あーなんか完全に勘違いしてたみたい。バックナンバー読んだけどそんな話今んところ見当たらないわ
以前、ここか本スレでそういう話になっててそのまま勘違いしてたらしい

525 :
通常のダブルキャストの場合は、日替わり・週替わりが多いけど、これバトルだからなぁ。
甲→乙 だけの流れだと、甲を見た乙側が手直しできるから公平とは言えなくなるし。
普通なら会場代を考えれば、昼公演・夜公演を交互でもキャスト完全別なんで可能。
まさか1公演ずつなんてないと思うし・・。

526 :
一週間甲やってそのあと乙とかだろ
その日の昼夜で変えてたらキャストじゃなくて裏方スタッフが大変
セットの交換や照明の交換も必要になる同じセトリでやるはずがないし

527 :
乙って別の日にやるんだっけ?
その辺作中で明言されてなかったからわからんな

528 :
本スレどこいった

529 :
立てたぞ

【マツキタツヤ】アクタージュ Part37【宇佐崎しろ】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1575787187/

530 :
ゴミ漫画

531 :
あげ

532 :
もうバレもこないのか

533 :
JK花子
https://i.imgur.com/4VGMPjb.jpg

534 :
アクタは大体金曜にくるよね

535 :
って書き込んでたら来てた

536 :
>>533
これがパッパ?

537 :
夜凪パパ、なかなかのクズ野郎みたいですな
https://i.imgur.com/eRowUIb.jpg

538 :
>>536
高校のときの同級生で夜凪パパではない

539 :
>>537
本人出てきたらこんな理由が〜とかくるかもしれないけど
今のところの情報だと、作品のために他を食い潰すタイプか

540 :
じゃあお付き合いしてたのは本当なのかな
どの道芸術の”食い物”になったってことなんだろうけど

アラヤも言ってたよな 自分以外は全部食い物

541 :
花子は絵とか彫刻とか造る芸術家だったのに何故小説家にまで
なったのか?
まだ夜凪父に未練でもあるのかな?
利用された仕返し?で今度はその娘を自分の作品に利用するとは
流石天知が選んだだけあるな

542 :
これが夜凪の父親像だとしたら
夜凪の羅刹女は憎いけど心の底では愛もあるとかいうこともなく普通に憎しみしかなさそうだ

543 :
×お付き合いしていた
○画家を主人公にした小説を書くために利用されていた

うわあ・・・ガチの屑野郎じゃん凪父・・

544 :
しかし甲組、長くなりすぎてないか?
この後乙組が控えてなかったらこれくらいのペースでいいんだろうけど

545 :
面白いけどサイド甲ちょっと長いかもしれんな…単行本で読んだらまた違うんだろうけど
それとサイド乙も多分普通にやるやろ。黒山の初見せ場と千世子&アラヤのタッグを描写しないとは思えん

546 :
利用しただけのクズというのはおいといて
ガチで不倫もしてたのか体の関係はなかったのか気になる

547 :
>>537
凪父がこの後も屑野郎のまんまだったら安心して花子や夜凪を応援できるんだが
下手に同情できるとことか描写されると困るんだよな

548 :
凪父葬式の日来なかったんだっけ? なんか色々な作品ごっちゃになってて曖昧だわ
同情出来る部分はなくてもいいけど、そうすると凪母が惨めで可哀想なんで良心の呵責ぐらいはあってもいい

549 :
入院しても死に際にも会いに来ず
葬式でようやく顔見せたはず

ロリ凪の泣き顔がとてもいいぞ

550 :
この感じだと来週はまるまる回想なのか

551 :
銀河鉄道のときもそうだったけど舞台始まると長いこと素凪が見られないのは難点だな

552 :
なおさら怒りを鎮めるなんかもう無理やんこんなクズ相手に

553 :
浮気だったかはともかく花子さんが夜凪父に想いを寄せていたのは本当なんだな

554 :
小説の師匠だったのが描いた絵を持ってトンズラ
されたんだろしかも自分の恋愛ネタを小説にされて
キングクズだな

555 :
>>551
これなんだよな。せめて夜凪のモノローグでもいいから描いてくれと思うけど
入ってる時の夜凪の思考は羅刹女になってるから夜凪の思考じゃない
本番シーンよりも日常シーンが恋しくなるのはこれが理由
そろそろ笑顔の夜凪に飢えてきたんだが

556 :
今週でてきたチビ夜凪は素の夜凪じゃないの?

557 :
夜凪ちゃんで憂さ晴らししていたと考えても不思議じゃないレベルの夜凪ちゃんパパ

558 :
花子さん夜凪の家に来たとき
子供ばかり残して本当に戻って来た気配がない…と苛立ってたな
自分を捨てるだけでなく家族もあっさり捨てる屑に何を思ったか

559 :
菩薩様レベルに超絶優しい夜凪ママのことは屑パパなりに大切にしてたのかな
子供3人作るくらいだし
それか夜凪ママがパパのこと好きすぎて何をされても愛してる状態だったのか

560 :
パパの原作を演じる日が来るんだろうなぁ

561 :
見た感じ当て書き作家っぽいし
夜凪母モチーフキャラクターを娘がやるって地獄みたいな展開でもいいぞ

562 :
>>559
パパを好き過ぎて盲目的に愛するような人は「女>>母」だからあんなに子供には優しくなれないな
むしろパパと一緒にネグレクトする方

そんなリアル女の事情をマツキが理解してるかどうかは知らん

563 :
いや何その決めつけ
気持ち悪いわ安価つけてくんなカス

564 :
>>563
うわあ童貞丸出し

565 :
>>554
花子さんからパクった、花子さんが自分のために描いた絵を肴に
花子さんの恋愛体験を飯のタネにしたのかと思うとうーんこの

夜凪が父親の稼いだ金に拒絶反応示してたのも野生の勘でも働いたのかと思ってしまうわ

566 :
せいかつが苦しくてもこんなクズの稼いだお金なんて
使いたくないよねー
この舞台がキッカケで父親が夜凪の所に現れたりしたら修羅場だな

567 :
>>563
いや今年だけでも、旦那や彼氏に追随して我が子へのDVを制止するどころか
一緒になって虐待死させた母親の事件がどれだけ発覚したと思ってる?

568 :
母親が
子供の養育費の為に定期的に一定額以上の仕送りはしろ
その為ならとにかく仕事して人を騙してでもお前の駄文を叩き売り続けろ
と夫に厳命してた可能性

569 :
>>567
分かってくれる人がいて良かったわ
女性と母性はバランス良く両立しないと家庭が荒れるんだよね…

570 :
夜凪父がこんなに屑なのは予想外だった
いつも原作の二人には驚きを貰ってるよ

571 :
すげえな親父
一年かけて花子を利用したんか
それだけ花子の才を認めてたのか

572 :
>>569
加えて言うと子供が居るのに妻に女性ばかりを求める夫も困り物なのよな
我々男が男性と父性のバランスを取れない…というかぶっちゃけ父性なんてものが男には存在しないせいで女性のメンタルにシワ寄せが

573 :
俺は間違ってクソフェミスレにでも来てしまったんか?

574 :
>>569
旦那が好きだからこそ自分との間に生まれた子供も好きってタイプも多いと思うけど
血は一番強いつながりだし好きな相手に似てる部分があればそりゃ可愛い
義理の父親とか彼氏は知らんが
極端な例だけだしてこれはこうって決めつけるのはどうかと思うよ

575 :
現実の家庭の話持ち出してる人いるけど
お前らそんな話をアクタージュで望んでるの?
エッセイ漫画でも読み漁れば沢山あるとは思うが

576 :
アクタージュの親は屑しかおらんのか

577 :
夜凪母は聖人じゃね
あとまぁアリサさんも別に屑では無いと思う

578 :
ちょっと考えたけどこの作品ってそとそも親の母数が少ないな

…親だけにぃ〜?

579 :
もし本当にこれが夜凪父の小説家スタイルだとすると、夜凪母と結婚したことも夜凪レイルイが生まれたことも全部小説のネタにするためだったと考えると屑通り越して最早恐怖だな

580 :
最終的に世凪が女優になってからの小説をクソ親父が出版するのね

581 :
・高校時代の花子さん、たった一人の美術部で絵を描き続けてるが、満足できず「腹が立つ」と塗りつぶして消す
・そんなとき同級生の男の子に声をかけられ、絵を交換しようという話になる
・やっと普通になれるかと淡い期待を抱いたが、思い通りの絵が描けずに描いては消すのを繰り返すその狂気じみた姿に、男の子は離れていってしまう

・美大時代、絵を描いては燃やすという噂を聞きつけた小説家が近寄ってくる
「絵を燃やすのが好きなの?」「まさか。燃やさないで済む絵を描きたいと思ってます、ずっと昔から」「なら初めから燃えている絵を描けばいいよ」
・目指した絵とは違うけれど、燃える絵を描くと子供みたいに喜んでくれる彼が可愛くて、初めて絵が自分を救ってくれたと思った
・そして一年後、彼は姿を消し、ほどなくして画家の女を描いた小説をしたと知る

描かないと。描いて忘れないと。私にはもうそれしか―― 「ああ……どうして」

・時は過ぎ、現在。ますます創作に怒りをぶつける花子さんのもとに天知が現れた
「私にはあなたが自らの怒りから逃れたいように思える。本当に描きたい絵があるのではないですか。
 それが一人で描けないというなら、誰かと共に描けばいい。芝居はうってつけらしいですよ、そういうのに」

・夜凪に興味が湧いたのは、彼の娘だからではない。芝居のためであれば迷わず何色にも染まろうとする夜凪の姿に、嫉妬と憧れを抱いたから。
・夜凪なら、怒りの炎に呪われようと、自分が見ることができなかったその先の景色を見せてくれるかもしれない。
「羅刹女を演じるということは、私を演じるということだから。私には描けなかった景色を、もう一度羅刹女の手によって。例え何を犠牲にしても、もう一度」

582 :
ガチ不倫なん?
引くわー…

583 :
そもそも脚本家自身すら怒りの収め方を考えていなかったということか

584 :
バカ女の自業自得の尻拭いでおk?

585 :
結局は花子さんは「脚本家ですらなかった」ってことか
そりゃ舞台の成否度外視するわ
これは乙に勝って貰わないと色々困る

586 :
自分の怒りの感情の後始末を夜凪にやらせようとしてる訳?
自分の事ぐらい自分でやれよいい大人が!って思った

587 :
花子さんが人でなし貫いてくれてよかった
アクタの演出家はこうじゃないとな

588 :
夜凪母が死んだのって何年前って分かってたっけ?
マジで花子との実験生活のために病床の妻を1年放置してたん?

>>581
これ天知のやつ絶対花子さんの不倫と、その相手が夜凪の父親で絶縁状態ってことまで知ってて企画立ててるな
ほんとに>>561の展開が実現しちゃいそうだ

589 :
>>583-586
早売りよんで思った事はまんまコレ
そんな女だから出来る演出ってことなんだろうけど
結局夜凪パパにも天知にも利用されてるだけだったわ

590 :
なーんでネガティブになってるか解らん
でもこんな面白い話だからいろいろと話題になる漫画なんだよな。人気の証であるアンさんも多いし

591 :
花子さん30で美大時代だと最短で8年は前の話になるから
母がお金遺してたとしても姉弟で暮らすのには無理がありそう

592 :
正直ドロップキックや何やら序盤は色々ガタガタだからな 夜凪もかなり超人設定だったし
父親の金に手を出してないってのはその頃の設定がまだ尾を引いてる感じ

593 :
クズならクズなりにクズ行為の動機に共感できるようにしてほしい
自分の創作表現の実現のために知らんやつを巻き込むって意味不明すぎるわ
せめて親父に心なく捨てられたから実の娘に嫌がらせするっていう動機のほうがまだマシや

594 :
夜凪が登山決めなかったら今みたいにならなかったとはな
共感者に出会いにくい花子が
自分以外に舞台のイメージ作りで高山に登った阿呆に山頂で出会ったらそりゃ一撃だったろうよ

595 :
流石にそれ言い出したら役者漫画自体成り立たないやん
アクタ作中でも演出家の類いで自分の創作表現のために他人を巻きこまかった奴おらんやろ

596 :
クズは共感できないからクズなのではと

597 :
クズっていうか病気?
これまで花子ちゃんが手掛けてきたジャンルでは基本ひとりで怒りをぶちまけて世間様に評価されてきた訳だし、他のやり方を知らないのはまぁ仕方ないわな
ほんとリッキーが居てくれてよかったよ

598 :
変に同情させられるシーンが無くて良かった
にしても描いては塗り潰したり燃やしたりする花子さん怖すぎ・・w
そりゃ顔良くても結婚できないわけだ

599 :
結局天知の掌の上やん なにこのクズフェスティバル 面白

600 :
>>581
彼の娘ってのは結局誰に聞いたんだろう 天知かな?
とすると天知はどこまで夜凪の事を調べ尽くしてるのか

601 :
天知の狙いは予想しても無駄だろ
メタ的には伏線全く張ってないんだから
後出しジャンケンでどんな内容にもこじつけられるようにしてある

602 :
阿良也に正直者と言われてるし、目的は本人の言葉のまま「夜凪をプロデュースして金にする」では
金そのものに価値を感じてるというより「金にする」という行為自体に喜びを感じてるようにも見えるけど

603 :
登山の時夜凪を落とそうとしたのはある程度本気だったのか

604 :
これ二人で反夜凪パパ同盟組みそうだなw

605 :
今回のバレで花子の分身である花子版羅刹女も一応怒りのみじゃないのが分かったから
愛してるがゆえに憎い花子と純粋に恨んでる夜凪じゃ怒りのベクトルが違うのが決め手で負けそうだな

606 :
最後のコマの白石さんが反論の余地なくその通り過ぎて笑う

607 :
夜凪パパの不倫自体が嘘って線は完全になくなったかな
たとえ肉体関係がなかったとしても妻子持ちの男が
若い女性の自宅兼アトリエみたいな場所に一年も通ってた時点でどう考えてもアウトだわ

608 :
この鬱々とした展開をどうひっくり返せるかは楽しみであり不安でもあるわ
今のところ淡々と1人ずつスポット当てて活躍させてますってイメージしかない
映画や劇団編は成長の説得力もあったんだけどな

609 :
女読者は特に花子嫌ってるが同性故かな
花子憎しでもいいけど、怒りの物語ではなく怒りとも自己嫌悪ともつかぬ、だぞ

610 :
これで花子と夜凪父が肉体関係無かったら笑うわ

611 :
>>610
ジャンプだから同棲してました、あとは察してくださいで終わりそうだな

612 :
花子が被害者になるか加害者になるかは
夜凪父に妻子がいたのを初めから知っていたのかどうかにもよる

613 :
花子さんは夜凪父の書いた本を読んだんだろうか…
本の後書きかなんかに、花子さん宛てに何か
感謝のメッセージとか書いてくれててほしいな
花子さんが救われるような

614 :
夜凪父が自分に家族がいることを話すようなまともな人なら死にかかった妻を放って一年も一緒にいるわけないから花子は知らなかったのでは
というか花子はプライド高そうだし自分が2号として扱われることを許せないだろう

615 :
>>609
夜凪ちゃんにやってる事がひたすらエグいからしゃーない
父親の性事情って意味でも嫌悪感ヤバいしな

昔から絵を描く過程でああなってたって事は
本質は女性である事よりマイノリティである事だとは思うんだけどね

616 :
すげー面白い!
絵もストーリーもいいね!

617 :
クソ親父とか最後の西遊記やゴーレムハーツ臭してきたな

618 :
クソ親父出すのは良いよ。扱いを間違えなければ
西遊記、ゴーレムはそこらへんがダメだったわけで

619 :
顔すら出てなくて、今んところでしゃばってないからいいだろ

620 :
早売り読んだ

正直、花子さんクズ狂人として突き抜けてて逆に好きになってきた自分がいる…
清々しく負けて欲しい

621 :
作者が自覚してない屑や作中で誰も指摘しない屑はアウト
この漫画の屑は周りに駄目出しされたり理由付けされたりしてるから屑は屑として楽しめる

622 :
>>620
花子さんは夜凪が答えさえ出してくれたらそれで目的達成で満足だから勝負に負けてもノーダメなんだけどね
夜凪は花子に目的達成の道具として使われた挙げ句花子は満足してるのに勝負に負けることになるという

623 :
芸術だなんだ言っといて都合よく構ってくれる理解者が欲しいだけじゃんしょーもな

624 :
花子の煽りなしで練習どおりに演じてれば乙に勝てたなんて展開想像できないけどな
花子は夜凪の父親への怒りを具体的にすることで純度あげて大きくしただけで変質させたわけじゃない
千世子の演技との差で負けるとするなら、愛すれば愛するほど妬ましく憎いって感情を経験したことがない
夜凪の今までの対人関係の薄さ、ひいてはメソッド演技の底を問題提起する展開だと思う
まあそもそも勝敗なんてまだ分からんけど

625 :
仮にこれからの展開で夜凪が怒りを赦しに昇華できたとして、
その通りトレースすれば花子さんも怒りから解放される、ってもんでもないと思うんだよな
結局その方法は自分なりに自己の心に向き合うしかない訳で
そんな感じの「夜凪は答えを見付けるけど、花子さんはそれについていけず大団円の中ひとり置いてけぼり」なエンディングになれば
サイド甲の劇は成功しつつ花子さん一人負けの展開になるのではと思った
一人負けにするべきかどうかも正直分からんけども

626 :
夜凪がヒーローのごとく花子さんの攻撃をはねのけた上に花子さんも救う以外の展開がこの漫画にあり得るのか?と単純に思う

627 :
>>623
花子については創作の始まりが孤独を正に都合よく救ってくれたフキ子ちゃんなんだから
理解者を求め続けるのはしゃーないといえばしゃーない

628 :
この漫画伝わるやつに伝わればいいとか表現はエゴだとかある種の開き直りでクズムーブを肯定するからな
今さらそこを疑問には思わねえや

629 :
芸術家は一癖二癖ある変人だってスタイルの漫画だもんな
今まで出てきた人も大なり小なり歪んでる

630 :
>>615
なんか夜凪をひたすら被害者のように考えてるようだが勝つためになんでもやるか、念押しの最終確認もして本人の同意あってだぞ
まさに黒山の優しさを履き違えるなってやつ

631 :
夜凪と花子さんの目指してた羅刹女を千世子が見せそうな気がするんだがどうなんだろう
怒りの先に行けそうなのって千世子→夜凪ちゃんの方じゃないのかこれ

632 :
今回千世子は負けられないからな

633 :
千世子の方は今までの自分のイメージを捨てる覚悟で
やっているからね負けたくない気持ちは強いはずだし
乙の演劇もしっかりと描いて見せて欲しいな

634 :
>>623
そもそも花子さん自身は芸術だなんだとは言ってないからな
理解者を探す悲鳴のような行為を周りが勝手に芸術だと評価してるだけで

635 :
>>631
必ずしも花子さんが望む羅刹女が観客に受けるとは限らないからなあ
花子さん自身が周囲に受け入れられなかった人間だから花子さん理想の羅刹女は観客受け悪そうだし

636 :
屑の祭典(褒め言葉)

637 :
>>635
つーか夜凪が怒り悲しむほどに他者を愛し妬み憎んだことがないから
夜凪父に対する花子の自己投影である羅刹女を千世子ほど完全にはなぞれないんだよ
花子さんも千世子の羅刹女のが自分に近い言うてたけどまさに千世子ははまり役※ただし天使のイメージとは異なる
役柄との相性の問題といってしまえばそれまでだけど

638 :
小説や映像作品なんかは根元の感情とはズレたものになりやすいんじゃないか?
客の興味を引き付けるために山場作る事が前提になるし

舞台羅刹女として花子さんが描いたものは千世子ちゃんがやり切って
花子さんがその先を見たい自身の怒りの投影の羅刹女は夜凪ちゃんがやり切るってパターン

639 :
保守

640 :
便乗保守

641 :
え、じゃあ俺も保守

642 :
どうぞどうぞ

643 :
どうぞじゃないだろっ!

644 :


645 :
掲載順4番目だった
これガチでアンケート取れてるんだな

646 :
https://i.imgur.com/qStgwGu.jpg
https://i.imgur.com/GwKAowB.jpg
https://i.imgur.com/7SQ57mp.jpg

647 :
また4番目か
ここまでずっと掲載順良いの銀河鉄道の時以来だね

648 :
また巻頭カラーとれたの?

649 :
巻頭カラーは2周年まで取ってあるんだろ

650 :
去年も1号でセンターカラー(アキラ覚醒回)来てそこから10号の周年までカラー無かったな

651 :
早ければ合併号後くらいに2周年巻頭来そうな予感
サイド甲閉幕かサイド乙開幕のどっちかには合わせてきそうやな

652 :
筒井版夜凪

https://i.imgur.com/QcHICwG.jpg

653 :
狂気っぽさが足りない

654 :
>>653
んじゃ狂気満々な夜凪さん

655 :
貼り忘れた

https://i.imgur.com/1lRLtwr.jpg

656 :
>>652
可愛いな
>>655
こっわ

657 :
>>655
大乱闘じゃん…
これで本当に怒りを鎮めることが出来るの?

658 :
年内に甲終幕しそう?流石に長く感じてきた

659 :
しろたそのマツキに対する感情が溢れてますね

660 :
ヨナギネルラと比べて羅刹夜凪はビジュアルも魅力弱いのがなあ
髪束ねる前にガンギマリの表情してたときは興奮したけど

661 :
銀鉄編よりも掲載順推移良いけどな

662 :
個人的にはカムパネルラは夜凪感ゼロの別キャラに見えるから今の方が好きだわ

663 :
個人的には今の前髪横分けもあまり

664 :
カラー羅刹ちよこが可愛すぎるからしゃーない

665 :
煽り見るとこのシリーズもそろそろ完結に向かうのか

666 :
https://i.imgur.com/LyfPRcH.jpg
羅刹女衣装はどっちも好き

667 :
次回で夜凪の怒りに対する答えが出そうやね

そしてFate展で宇佐崎先生が寄稿した色紙見た。凄く上手かったジャンヌオルタだった

668 :
>>665
頑なに「舞台羅刹女」終盤って煽るあたりマジで乙カットするつもりなのかな

669 :
『坊主の言葉に、怒りの炎を鎮めろなどという甘言に私は惑わされた!あの刹那、私は恐ろしかったのだ!
 この怒りを失えば一体、私に何が残るのかと。私は幸福だ。私にはRべき敵が……お前たちがいる。
 薪があれば炎も尽きぬというもの。お前たちのおかげで私は――』
「私は炎を絶やさずにいられる」
『私はもう――』
「役者なんでしょ」
 幼夜凪は、今の夜凪に語り続ける。皆お芝居を楽しんでいる。あなたがどんな想いをしているのかも知らずに。
 あいつ(花子さん)はずっと高みの見物。あいつが怒れと言えば怒り、許せと言えば許す、それが役者なのか?
「お母さんの気持ちはどうなるのよ。あなたは役者の前に夜凪景なのよ。誰かがずっと怒っていてあげないと、お母さんが報われないよ!」
 場面は丁度、孫悟空一行を羅刹女が下したところに至る。怒りの矛先を失い、抜け殻のようになったと思われた矢先、また何かに気付く。
『ああそうだわ!まだ坊主がいるじゃないか!まだ!!』
「いるよなぁ、ああいう奴」
 黒山は評する。あれが気に入らないこれが気に入らない。全部誰かのせい。学校じゃイジメ、繁華街じゃ毎晩喧嘩、ネットは悪意で埋め尽くされる。
 怒りで自我を保ち、怒りを失うことを無意識に恐れる。羅刹女はどこにでもいる平凡で愚かな人間だと。
「そろそろ私の出番です。王賀美君が言ってましたね、私達は絵の具とは違う。演出家の想像を超えるのが私達の仕事です。覚悟しておいてください」
 
「来るよ、あいつ(三蔵法師)が、説得しに。民が苦しんでると。怒りは苦しみだと。全部捨てて楽になれと。
 散々煽っておいて最後は許してくださいって……?こんな都合の良い話を描いて……笑っちゃうよ」
 返す言葉もない夜凪だが、巌さん、黒山、千世子らの言葉と顔が浮かぶ。
「……それでも私は……」
「ならやってごらんよ。許せるものなら許してごらんよ」

670 :
そもそもそのかぁちゃん本人が許してるから夜凪が怒り狂ってる方がかーちゃん報われないわけで
自分の怒り正当化してるだけなんだよな夜凪
って最終的にはそんな流れになるのかね

671 :
いやいやいや
黒山その羅刹女の解釈は卑小化させすぎだろ

672 :
黒山さんが喩えているのは羅刹女=花子だからこの場合
花子自身の事じゃないかな?
花子って自分事なのに周りに丸投げだし作品を造る才能除けば
依存心の強い女だよ

673 :
母が許した気持ちを掴むのかどうなのか
千世子羅刹女の解釈が楽しみだからカットはやめて欲しいなあ

674 :
乙カットはヤダなぁ…羅刹女の準備期間に黒山、千世子、アラヤの修行パート的なのも挟んどいてカットだったら悲しい
それと今回は夜凪達が負けるくさいし説得力に欠けそう

675 :
夜凪の怒りが収まらずに自滅するパターンかもね

676 :
母親のことを想う自分を守りたいだけだから薄っぺらいわ
再来週には母親を呪い扱いして浄化して終わりでしょ

677 :
でもアンガーマネジメントできないと夜凪が詰むんだよな役者として

678 :
夜凪には黒山がいる

679 :
これで乙カットするんなら何のためのダブルキャストだったのかわからなくなるから、
乙をやらないって事は無いと思うけどな

680 :
カットはないと思う
向こうの豚やカッパに話は割かないだろうけど

681 :
向こうのカッパは千ちゃんだから触れるだろ

682 :
乙側のモブがうちとは大分違うと言ってるのでもっと繊細な感情を演出するのかな?
はっきり勝ち負けが分かるようにやって欲しいな

683 :
天使から大天使へと進化した千世子ちゃんの愛溢れる演技が見たかったよー

684 :
とりあえずロリ凪の泣き顔はいいなあと思います はい

685 :
夜凪よりも千世子の方が花子の羅刹女に近いような感じがするが
舞台が成功しても花子が望む景色は見れない方が良い
自分自身ことは自分で答えを見つけるしかないからね
他力本願なんて甘ったれだ思う

686 :
千代子ちゃんがこのスレ見てる可能性

687 :
花子版西遊記ってバトルシーンばっかだけどよく賞とれたな

688 :
役者が自分以外を食い物にしているように
花子も役者を食い物にしているだけだね
舞台破綻したら天知の責任ってだけ

689 :
>>687
羅刹女はこの舞台用の書き下ろし


花子さんの開幕爆弾でめちゃくちゃこっちのテンション上がったけど、
正直甲だけで長すぎと今は感じてしまってるので乙側はいい感じに巻いて欲しい

690 :
面白いけど尺とりすぎは分かる
乙は適度にやって欲しいけど三蔵役がなんかありそうというか実力者っぽくて気になる

691 :
https://i.imgur.com/9lDFLP3.png
掲載順またまたワンピ鬼滅の下
絶好調すぎるね

692 :
掲載順は確定
白石さんが無事羅刹女の怒りを沈めることに成功
舞台のラストに向けて三蔵一行が思考しながら動き出す

693 :
>>692

どうやって沈めたの?

694 :
あと正月の短編集(連載陣が毎年描くやつ)で、ルイレイの世話をする王賀美さんが描かれた
すげー面倒見よかった

695 :
甲は白石さんが一番凄かったな

696 :
>>693
ヒント。白石さんは相手の感情がそのまま返ってくるような演技をする

697 :
>>693
インテリ893さんやで…そりゃあもう

698 :
白石さんがベッドヤクザで羅刹女NTR展開か

699 :
芝居中なのに我を忘れ花子を攻撃しようとする夜凪さん

700 :
合併なのにもうネタバレきてんの?

701 :
他の連載はちらほら全画来てるしアクタージュも時間の問題では

702 :
これもう甲MVPインテリヤクザさんじゃん

703 :
 共演者だけが気づく程度の一瞬、夜凪の集中力が途切れ、芝居を投げようとした。
 夜凪は即座に立て直したもののさすがに限界だろうと、4人はどうやって夜凪を支えるか思考をフル回転させる。

(……重なる。このままでは夜凪さんも彼女(花子さん)の二の舞だ。それだけはさせない。考えろ、時間がない)
 倒れた猪八戒を刺してながら「私を許せるのか、許せるものなら許してみろ」と問い詰める羅刹女。
 あくまでも物語の筋書きとしては、仲間を傷つけられながらもなお優しく微笑み許す三蔵法師に絆されるもの。
 しかしそういう解釈で封じ込め忘れられる程度の怒りでは意味がないということで、花子さんは夜凪を焚き付けた。

「ほら言ったでしょ。芝居より大切にしないといけないものが私にはあるんだよ」
 幼夜凪に背中を押され、それでもギリギリ羅刹女を演じる夜凪。

(ごまんと見てきた。せっかくの才能が、行き場を失い消えてゆくのを。もうこりごりだ)
 そして三蔵法師は……
「あなたを、許します」
 と、憤怒に満ちた表情で言い切る。
 自分自身と鏡合わせの感情をぶつけられ、己の醜さに気づいてしまい羅刹女がたじろいだ。

「立ちなさい3人共。倒されたふりをし、彼女を殺めるつもりでしたね……それは許しません」
「……阿呆抜かせ、ちゃんと死にかけだよ」
(よし……白石サンのおかげで光明が見えた)(だけどどうやって……)(演じながら考えるしかない……!)

 俺たちで夜凪を終演まで導く……!!

704 :
インテリヤクザから相棒の右京さんになる白石サン…

705 :
花子さんからしてみればとってつけたような筋書きを役者が超えていく展開は想像通りだけどそれだけに演出が楽しみだ

706 :
>>703
乙です
怒りの白石さん楽しみだな

707 :
その程度の怒りかよ

708 :
そら夜凪の生い立ちは過酷かもしれんけどさ
白石さんは役者として年季が違うもんな
星アリサとニアミスとかもしてるかもだし、柱として立派過ぎる
黒山側にそういう役者がいなけりゃ勝ち目無さそうだ

709 :
共演者に救われる夜凪を見て、「助けて」と誰かに頼れていれば
それでよかったのだと花子さんが気づくオチかなこれは
でもこれ銀河鉄道の夜で言えばカムパネラとジョバンニが
ザネリや七生の役に支えられて演じてるみたいなもんだよな
最終的には明快な活劇として客観的には着地すんのかもしれないけど、
主役がコロコロ変わるうえに場面場面で役者が感情で演じてるから
演技の温度がバラバラで全体的なまとまりに欠けるというデスアイランド的な仕上がりになりそう

710 :
甲側に白石さんが居て良かったわ〜
この人居なかったらきっと舞台は破綻してたね

711 :
画像は無いんか

712 :
https://i.imgur.com/a8FTI5F.jpg
拾い物だけど

713 :
結果オーライで夜凪成長はしそうだけど
夜凪と千世子個人の戦いとしては演出家が酷かったというのもあるが既に勝てる気がしない
今回スゲーと思ったの白石さんだし

714 :
ブチギレ白石さん

https://i.imgur.com/tlAWJpm.jpg

715 :
幼女のヘソだし

https://i.imgur.com/8eABbfh.jpg

716 :
舞台上で演出家の代わりに演目をコントロールするって、白石さんのやってることって千世子に近いよなー
ただ主人公で居続けたいって方針転換しようとしてる千世子の先達である白石さんがあくまで「名脇役」なのなんか皮肉を感じる

717 :
というか、演技じゃなくなってるんだが
これ1回公演ならまだしも、明日からどうするんだよ

718 :
銀河鉄道だってそこら辺適当だったから捲いていくぞ

719 :
>>717
映画ならベストアクトを採用すればいいけど舞台だもんね
これを毎回やれと言われたらしんどいな

720 :
>>714
これは893

721 :
>>714
ヒェッ
ってなる

722 :
積み重ねがないから三蔵が何にキレてるかもわからん意味不明なシーン

723 :
上の文字バレ見ろとしか

724 :
>>719
花子の仕掛けのせいで稽古通りの舞台が出来なくなっているから
2回目以降はパワーダウンしそうだね
夜凪だってずっと怒りを持続させるなんて出来ないし王賀美達や
白石さんもフォローしきれないと思うわ

725 :
怒りは夜凪の特性的には思い出せれば再現できるはずだけどね
もっとも再現する必要があるのかどうか
今回の芝居は花子さんの望みに沿ったものではあっても観客に向けたものとはいい難いし
ぶっちゃけ2回目以降の方がある程度こなれていい舞台になるのではないかとも思う

726 :
アクタージュだけ全画が一向に来ねえ

727 :
>>689
テンポが遅くなってきてる実感はある

728 :
白石さんの顔がやばかった
今まで線の少ない手抜き顔だったのは伏線か

729 :
夜凪は演出家はくそだけど共演者には恵まれてるな
千世子の方は演出家は味方だけどアラヤとか他の共演者は同じように力を貸してもらえるのだろうか

730 :
アラヤも協力的だと思う
千世子に自分の居場所があるといいとか話してたし
一緒に食事したり稽古以外でもコミュニケーション取ってる
みたいだし

731 :
甲側は花子さんの所業がいろんな意味で分かりやすく人でなしだったから共演者が同情的になってる構図だからなあ

732 :
確かに王賀美さんも白石さんも期待に恥じない実力を見せてはくれたけど結局のところ甲の劇自体が花子さんのやらかしの後始末に終始してる感はあって
銀河鉄道の時の阿良也と夜凪みたいな凄い化学反応を起こしたような感じは薄いんだよね
乙の方でそういうものを見せてくれる溜めなのかも知れんけど

733 :
花子からしたら稽古中にこれが出来なかった夜凪達が三流なだけだからな

734 :
なぜそんな結論に行き着く?
本番で爆発させるようにわざとやってるのに…………
ただの荒らしになってるぞお前

735 :
>>734
花子は出来に不満なら稽古中に爆弾落とすべきだったとは思うよ

736 :
今章の開始当初は西遊記の舞台なら
悟空や羅刹女より三蔵法師のが重要だろと思ってたから
この展開は嬉しい

737 :
花子さんのやらかしやら甲舞台の長さのせいで今回のメインだった夜凪vs千世子が霞んでる感じがする
今後の展開がまだ分からんけど、まず初日は夜凪・千世子共に稽古通りに演じて
夜凪が羅刹女として怒りが足りないから、花子が不倫暴露で火力つけた、くらいの流れだったら
まだ対決感はまだ残ってたと思うのに

738 :
>>737
そもそも対決メインとは言うが、夜凪は別にそこまで拘ってないからな
今までストーリーで隠してきた父親の記憶で怒りを表現する路線の時点で割と霞んでるよ
元から割と一方的な千世子→夜凪への対抗心だし

739 :
>>738
確かに勝負に色々賭けてる千世子に対して、夜凪は勝つ理由特に何もないもんな

最初、夜凪を導いた黒山や共演してた千世子アラヤと対決!って構図にwktkした身としては
勝負の行方がどうでも良くなるような展開だけにはしないで欲しい

740 :
ちょっと迷走してるようにみえる
どう落とすのか楽しみではあるが

741 :
白石さんの意図も瞬時に理解する黒山はやはり凄い
甲の芝居中常に上に居た気がする

742 :
>>715
るい れい 可愛い

743 :
>>738
千世子に勝つために父親の記憶を引っ張り出したんだろうが
書き込む前に100回見直せ

744 :
ルイレイ雪の組み合わせ好き
https://i.imgur.com/urEiymY.png

745 :
今週は千世子がブチギレ
https://i.imgur.com/UUeq8q2.jpg

746 :
何があったん

747 :
!?どういうこっちゃ

748 :
舞台投げようとしたのがわかったとか!?
やだきになる…

749 :
>>745
千世子怒ってる顔も可愛いよ

750 :
夜凪「変身をあと2回も私は残している」
千世子「ふざけんな」

と予想

751 :
千世子の1コマだけで来週がめちゃくちゃ気になる…
いやもともと気になってたけど

752 :
一コマじゃ何が何だかわからんから詳細がほしい

753 :
ブチギレって言うか絶望の顔に見える

754 :
望み通り演じてあげるとか言っちゃった時点で
千世子ちゃんが勝ちたかった夜凪の芝居じゃないだろ羅刹女は
巌さんと銀河鉄道はなんだったんだよふざけんなよ
って思いながら毎週見てたの自分だけ?

755 :
まあ千世子にとってこんなの夜凪じゃないという状況じゃない?

756 :
むしろ銀河鉄道の方が巌さんの意図からはみ出るのを一切許されない演技だったろ
意図の中でアドリブは可能だったとはいえ
もっともあの時の夜凪は役作り一切分からない宮沢賢治作品は銀河鉄道さえ未読のど素人で
それを突貫で主演に仕立て上げないといけなかったから巌さんの判断は正解なんだが

757 :
演技だけじゃなく夜凪達の舞台のラストに納得出来なかったとか?
同じ脚本だから千世子達は舞台のラストを知っているし
白石さんの「覚悟しておいて下さい」という台詞が引っかかるんだよなぁ

758 :
左側の夜凪見る感じだと夜凪がさらに覚醒したから
千世子「(なんだよこれチートじゃん。こんなの神様ひど過ぎるわ)ふざけんな」
って感じかなと思ってる
大外れしそうだけど

759 :
演じられないなら
……しても
って夜凪ちゃんの独白かな
勝負投げ出そうとして千世子ブチキレか

760 :
夜凪が手の届かないレベルまで成長する→「ふざけんな」
夜凪が演技投げ出そうとする→「ふざけんな」
どっちもあり得そうなあたり、千世子っていいライバルしてるわ

個人的に、前回の話やよなちよデート回を踏まえると後者の方がありえそう

761 :
隣に演じられないならとか書いてあるから、そっちコースだよな。。。続きはよ

762 :
ヤバい、夜凪がいちごちゃん堕ちしてしまう…………

763 :
演じられないなら
勝負しても意味がない
とかそんな言葉になるのかな?
何らかの経緯で夜凪が勝負どころじゃない状態なのが乙にバレたって感じかね

764 :
・視聴者投票のために配信映像は初日のが使われるので勝敗の関係ない明日以降はどうでもいいドーピングのような芝居
・武光によってみんなに気付く夜凪
・みんな自分が許すのを待っていると自分の芝居を捨てて台本通りの芝居をする
>>745
千世子「完璧なあなたに勝たなきゃ意味がないんだよ」
夜凪(演じられないなら、例え嘘だとしてもそこに心がなくとも)
結末に至る為芝居を感情を諦めた夜凪…万事休す――!?

765 :
自分の中の怒りは収まってないけど、収まったように演技しなければいけないって感じかな
まあそこは舞台やししょうがないって感じもするけどな

766 :
>>764
明日以降の演技はどうでもいいということは初日の観客以外は視聴者しか投票しない形式ということでいいのか
それとも視聴者投票のみの形式になってるのか

767 :
映像で観るのと舞台を直で見るのとでは印象が違う思うけど
初日の映像のみに投票形式なら花子が夜凪をわざと煽った理由が
わかるね
でもそれが原因で稽古通りの舞台が出来なくなって最後は台詞通りに
終わらせる為に怒りを抑えてしまい取り繕うような演技に千世子は
ふざけるな!ってことかな?

768 :
次週予想
捨てる地位の無い武光がルール無視して夜凪の好きにさせるに一票
こいつら今更世間体の勝敗なんか気にせんやろ

769 :
2日目以降の観客に謝れ
>>767
花子がやらかしたのはわたしの見たい羅刹女のためが理由の唯一全部じゃねえの?
投票の事なんかはなっから頭にないだろうよ

770 :
このシリーズ100話が目安かな

771 :
11号だね
100話もだけど2周年も兼ねて表紙巻頭来そう

772 :
>>769
天知さんも黒山さんも「初日全賭けの計算尽くかよ」と受け止めてるけど
ぶっちゃけそこは過大評価じゃねと思う

773 :
現実のプロでも、初日と千秋楽で見間違えるほど成長してることもあるのに…

774 :
急に気が抜けた感じになったな夜凪ちゃん
流石の画力ですわ

775 :
そりゃま、脚本の操り人形になっちゃったからな
よく表現できてるよ

776 :
投票ルールを利用してやろうという考えは少なからずあったのかもしれないね
特に今回は最大の怒りを引き出せるのは1回限りという特殊な状況だから
それを初日に持っていって花子自身の望みを叶えて勝ちも狙いにいったと

777 :
投票は初日だけかあ
芝居は日々変わるのに…てことは誰もが思うが
スタッフも出演者も了承してるんだから仕方ないか
それなら初日全賭けは正解だろう
二日目以降の客は気の毒だが

778 :
舞台でもドラマでも後々の方が円熟味を増して自然で良い演技
になるのに初回だけって…
もちろん役者は最後まで一切手を抜くような事はしないだろうし
なんか勿体ないと思うわ

779 :
アラヤのいう嘘つきの芝居みたいな感じなのかね、これ

780 :
まあこっから流石と言う所を見せるんだろうな
でないと千世子も弱体化するし

781 :
無理じゃない?
もうこれ夜凪ちゃんらしくやって舞台台無しか夜凪ちゃんらしくやらずにもやって終わりしかない気がする

782 :
とりあえずこの舞台中に父親や花子を許せる感情を見つけるなんて不可能だろうしその境地に至れないなら投票は千世子側の勝ちだな

783 :
プロが舞台を軟着陸させようとして怒られるのもなぁ

784 :
>「完璧なあなたに勝たなきゃ意味がないんだよ」
これこそ千世子だな

785 :
一発勝負なら演出家素人のある意味ぶっつけ本番の甲より黒山のいる乙の方が部があるかな

786 :
インパクト強い甲の方が強そう
背景も花子が揃えたものだし

787 :
正直この話飽きてきた
早く乙が見たい
羅刹女の舞台自体に華がないからつまらないわ
ガラスの仮面の紅天女に魅力がないのと同じ

788 :
>>787
なるべく今のうちに長く続けてって編集から言われてるかも知れないしな
アニメ化されたら売上が大化けした前例が
身近にあるし

789 :
いや単純に11号で周年やるからそこに合わせてるだけだと思うよ
去年と同じパターン

790 :
ぶっちゃけ周年センターカラーすら怪しいと思う
羅刹女長引きすぎてカラーや表紙のネタがない

791 :
乙組スタートっていういいネタがあるじゃないか

792 :
カラーの有無が展開のネタで決まるとでも思ってるのか?

793 :
前回の巻頭カラーで夜凪羅刹女だけならともかく
千世子羅刹女も描いてるからまた羅刹女の絵描いたら既視感すごいと思う

794 :
アニメ化発表もそろそろタイミング的にあるような予感がするしそれに合わせた表紙巻頭とか?

795 :
スポンサー(編集部と集英社)の望む利益を出すために監督(編集)と役者(作者)は大変な思いをしてるだと思えば
展開がだらだらするのは集英社のお家芸だよお前はドラゴンボールや銀魂やブリーチに何を学んだんだ

796 :
>>795
その3つくらい大人気で売れてるならともかくこの程度の売上の漫画をわざわざ引き伸ばすわけない

797 :
てかジャンプはその3つが例外なだけで基本引き伸ばさないよ
黒子も暗殺もあっさり終わっただろ?鬼滅もそろそろ終わりそうだし

798 :
羅刹女対決持ってきたのは失敗だな長過ぎだし
男女のドロドロ恋愛映画でも父親の不倫絡められたしオウガミも相手役に丁度いいし恋を知らない夜凪の葛藤も見れておいしかったのに
ついでに濡れ場も期待できたかも…

799 :
一気に詰め込みすぎやろ
まだ夜凪の恋愛云々は次章に持ち越しで良いんだよ

800 :
濡れ場と書いてる時点でお察し

801 :
まさかこんなに羅刹女長引くと思わなかったから(´・ω・`)この後にちよこの羅刹女も控えてるし

802 :
長い長い言われてたヒロアカのヴィラン編や
鬼滅の上弦の陸の章の長さをもう越えてるからな

803 :
舞台やしバトルの一戦とは訳が違うからなぁ

804 :
長いのが嫌ならハッキリ言ってこの漫画向いてないよ

805 :
まあ長い展開が週刊に向いてないのは確か
コミックで読めばまた印象も変わるかもしれんが

806 :
>>804
いうてもデスア編や学校編はスピーディに終わったし、羅刹女編より前に中だるみしたの銀鉄編くらいでしょ
そもそも、舞台をテーマにした作品でもここまで1つの舞台を話数掛けて描くってことそうそうないと思う(ガラかめは読んだことないから知らんけど)
対決勝負じゃなかったら、まだ甲の舞台に集中してみれたけど、乙の舞台を控えた状態で甲の舞台がこんだけ長引いたらそりゃ「はよ終われ」って思うのも仕方ないよ

807 :
今回は特にセリフ弄ったり出来ないから余計に長引くとキツイ
また同じ内容なんでしょ?ってなるやん

808 :
>>805
向いてるかはともかく通用はしてるだろ
特にここ最近かなりアンケいいみたいだし
ハイキューとかなんて一試合で必ず半年以上はかけるからな
結局長い長いって文句は戯言でしかないんだよ
長編嫌ならギャグかラブコメだけ読んでいればいい

809 :
どんな作品でもテンポ早い方が読者に受けてる気がする
でも作者が丁寧に描きたいならそうすればいいと思うし、それで読者が長すぎと思うのも仕方ないと思う

810 :
じゃあここからドベ常連になったらお前らの勝ち、そうでないなら俺の勝ちってことで

811 :
何と戦ってんの

812 :
そもそもうん10巻やってる漫画に言うならまだしも
10巻も出てない漫画の長編にそこまで気になるのか

813 :
テンポ厨はバカなんだ
優しい目で見てやってくれ

814 :
あの鬼滅様も遊楽編はテンポ悪いとかダレすぎとか叩かれてたから平気平気

815 :
夜凪ちゃんと千世子ちゃんの恋愛や濡れ場が見れると聞いて

816 :
初期の
芝居に心はいらない、数字にさえなれば上っ面だけの嘘でいい
って言ってたちよこと立場逆転してるのは意図的なものか

817 :
マジでどうすんだよここからっていう展開多いな

818 :
百合厨の一般スレでも平気で百合ネタ出してくる無神経さは何なの
腐女子が一般漫画スレで男キャラ同士の恋愛や濡れ場が見れると聞いてとかいうのと同等の厨行動だよ

819 :
夜凪以外が夜凪を思ってルール無視さえすれば
夜凪は想いに応えて脚本無視して自分を曲げない演技をすれば良くなる
ルール無視するのが誰になるかは武光がダメージ少なくて無難

820 :
百合豚気色悪すぎるわ
SNSでやっとけよ

821 :
よく考えたら夜凪以外全員でルール無視すりゃいいだけか

822 :
ラストはみんなで花子の彫刻叩き壊すに1票
炎を鎮める(物理)

823 :
ついでに舞台が始まった時に飾られた炎の絵も破っちゃえ!
みんながルール無視して夜凪を助ける方に一票
花子はほっとけ

824 :
この先の展開を想像できないからって、ルール無視とかいう貧困な発想を出すのはアホやな

825 :
禁止なのは台詞改変だけで動きはOKならセット壊しても一応ルールには反しないのかな(次の日から困るけど)

826 :
>>801
ちよちゃんの羅刹女は二週で終わるよ。(`・ω・)

827 :
百合の話題はこちらで
アクタージュの同人誌を待つスレ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1578008475/

828 :
大賀美アラヤ堀君といいアクタの男キャラは総受け適正高いのばかりだな

829 :
ホモの話題もやめろって言って欲しそうな構ってちゃん精神が気持ち悪い

830 :
>>824
じゃあ俺のいう通りになったらRよ?

831 :
>>830
じゃあルール無視しなかったら君が死んでくれるのか?

832 :
>>827
いつのまにこんなスレできてたのかw

833 :
>>831
十中八九死ぬのお前だからええでw

834 :
こういう時リスクを取れず黙っちゃう辺り
アクタージュファンは腰抜けだなぁ
結局のところ作者のことを信用できないのは
この漫画を本当は面白いと思ってないからだろ?
単に作画のサクセスストーリーに自己投影して酔いしれたいだけなんじゃねーの?

835 :
言い返されるのが怖くてジャンプ発売前夜というバレスレから人いなくなるタイミング狙って書き込んでるやつが何か言ってて草生える

836 :
発売前夜はむしろ本スレでネタバレレスできないから急に過疎ってる方がおかしいんだよなぁ

837 :
元々過疎ってるだろここ

838 :
観客の幼女ちゃんがどっちに入れるか今から楽しみ
友人組オーディション組天球組がどっちに入れるかも描いてくれるかな

839 :
自分の目で読むまでネタバレ見たい奴と見たくない奴がいる事も分からんかね
何のためにスレが分かれてると思ってたんだ?

840 :
>>821
正解だったけど死ぬとか物騒だから言いなさんな
https://i.imgur.com/OZAtImB.jpg

841 :
えっ

842 :
またアドリブ入れるの?

843 :
試合に負けて勝負にかつー

844 :
投票で勝つよりも夜凪を助ける事を優先したって事かな?
カッコいいじゃないの〜流石に夜凪は驚くよね

845 :
甲が後攻ならこれが本命だったが、先攻の甲がするのか
乙も無視してルール無用乱闘始まるかもしれないな

846 :
企画が崩れちゃうから乙が尻拭いする展開かな

847 :
なかなかいい落し所だな

848 :
>>840
はーなるほどねえ
ルール破って芝居の面白さを保つ……と
台詞変更不可ってのはある意味伏線だったわけだ

849 :
これは千秋楽で真のエンディングが達成される流れか、それもいいな

850 :
単独で見ればありうる落としどころかもとは思うけど、乙との対決ホントどうすんだよというのが第一感
まあ企画が崩れても(本人たちの中で)勝負はできるし、
一番貧乏くじ引くのは多分天知さんなので結果オーライ、になるのかどうか

851 :
>>840
新刊表紙はまだ出てなかった?

852 :
大正解で草
オッペケは可哀想だから半年ROMってろ

853 :
>>851
ミタマ以外はカラーのところにあったけど他は出てなかった

854 :
ミタマ以外じゃなくミタマだけ、に訂正

855 :
これって反則負けって事だよな?
甲乙が自分たちの中で勝敗つける事はできるけど
第三者からの勝敗判定が付かなくなったわけでこれに賭けてた千世子の立場無いじゃん

856 :
脚本を事前公開していないという前提だが
サイド乙がサイド甲と同じ台詞を踏襲すればごまかせるんでは
但し乙はそれで不戦勝でなく勝負出来る代わりに相当うまく演じ分けしないとインパクトを甲に持ってかれる

857 :
そもそも台詞変えてはいけないってルールが最初からおかしかったな
脚本通りに演じてたら花子さんの結末通りになるし
自分では描けなかったその先の景色見たいって言ってるんだからアレンジ加えないでどうすんだと

858 :
誰が芝居変えたんだ?これ

859 :
ここだけの話
話の内容よくわかんなくなってる

860 :
リッキーが扇がせないように芭蕉扇を掴んでるっぽいね

861 :
この漫画って感情が本物であることを役者の理想の姿のように描いてるけど
本物に拘りがある訳じゃなくて偽物アンチなだけだから浅いんだよね

862 :
>>816
千代子のは嘘といっても観客に与える効果が計算しつくされた表現だからな
夜凪がやってるのは台本なぞるだけでいっぱいいっぱいで千代子の嘘とは次元が違う

863 :
結局観客に媚びない役者スゲーしたいだけなんだな

864 :
結果的に花子の言った通りになったわけだ
「夜凪に爆弾を投下する、その時夜凪がどうなるかはわからん、だからお前らが夜凪を支えろ」

だが結局花子の怒りの収束先は見つからずじまいか

865 :
>>864
怒りを抑える方法が知りたかったんじゃなくて
怒ってる自分を受け入れて枠から飛び出してくれる仲間が欲しかっただけだから解決ぞ

866 :
アドリブではなく動きかたで救ったのか

867 :
>>866
あれ?じゃあ台詞は弄ってないのか
なんで舞台捨てたって言われてるんだ?

868 :
作中でルール違反とされている行動は王賀美さんが芭蕉扇を振るの止めた行為だけで台詞は一言も喋ってない
まぁ、台本無視って言われたらそれまでだけど

869 :
おうがみさん健気。初登場時こんなに夜凪に舞台に献身的になるなんて思わなんだ。

870 :
王賀美は助演であって夜凪の引き立て役に徹したって事だよね
台詞を変えずに行動や表情でやればオッケーなのでは?
白石さんも「あなたを許します」の所で怒りの表情していたし
それでも台本無視でルール違反だとしても夜凪を助ける為に
やった事だから乙側も理解出来ると思う

871 :
アクタージュの同人誌を待つス
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1578008475/

872 :
夜凪ちん一皮剥けたんね
良かったね

873 :
何周もかけて期待煽った割に妥協した着地点だな
そもそも最初から予定外のことして脚本なんて大して守れてないから今更破ったところでカタルシスないわ

874 :
観客の中に父親が・・的な展開どこかであるかと思ったけど結局無かったな

875 :
でもラストで花子さん圧倒されてしりもちついたから、そこでカタルシス得る人はいるんじゃない?

876 :
>>875
何に圧倒されたのか知らんがそのシーン見たいな

877 :
圧倒されたというか、怒りの先に辿り着いた夜凪に自分もついていこうとしてひとり置いて行かれた、
みたいな描写にも見えるな、表情とかその前に「…待」って言いかけてることとか
このスレだと>>625の予想が近い感じで

878 :
しりもちついたのは夜凪が答えを得て振るった芭蕉扇の風を受けた、って描写だけどね
とにかく、この次の号が来ない限り花子さんの答えは解らないな

879 :
箇条書きでもよいので誰か最新の話をおしえてくれ。続きが気になってしょうがないんだ。

880 :
箇条書きでもよいので誰か最新の話をおしえてくれ。続きが気になってしょうがないんだ。

881 :
ネタバレスレでクレクレ厨とか最低やで

882 :
・心のない台本通り動くだけの演技で芭蕉扇をふるい劇を終わらせようとする夜凪
・それを感じ取った共演者たち、アイコンタクトでどうするべきか全員一致
・代表して動こうとする白石を制し、王賀美が夜凪の前に出て芭蕉扇を仰ぐのを止めさせる
・明らかな台本無視の動きに騒然となる周囲
・劇を壊したことにショックを受け自分を責める夜凪
・と同時に皆に感謝している自分にも気づく
・怒りも悲しみも過去のもの、それに囚われたことで今持っているものの豊かさに気が付いた
・答えを得て立ち直り、いい顔で芭蕉扇を振るう夜凪
・その顔と演技を前にした花子さん、呆然と尻もちをつく
やってみたがやっぱり魅力の半分も伝わらないので読むべき

883 :
ありがと
花子は怒りが収まった夜凪に、見たいのはコレジャナイとショック受けたのかな?

884 :
んーどうだろ
自分が導き出せなかった答えが描かれる確信を持ってたからショックとはまた違う気がする

885 :
なるほど完全崩壊かと思ったが、一応舞台を降りる前に答えを見つけたんだな

886 :
セリフは一言一句変えない、までがルールではなかったか?
アクションや表情を台本と変えるのはこれまでもやってる事だしセーフのはずだ。

887 :
花子の羅刹女を演じるために父親の記憶持ち出したのならその怒りを過去のものとして今に幸せを見出すのは筋が通らんだろう

役者始めてからの夜凪が満たされてるなんてことは分かりきってんのに花子置いてけぼりエンドで良しとするなら長々と描いてきた今までは何だったんだよってなるわ

888 :
>>886
筋書きを変えない範囲でト書きにないことをやるのはセーフだろうけど
芭蕉扇あおぐのを止めるのは筋書き自体に介入してるのでアウトじゃないかな
(というか実際に天知さんがアウト判定出してる)

889 :
一理ある。父への怒りを鎮めるのは父を許すことでしか解決できないのでは?というのはあるな
でもたった2,3時間のうちに沸点まで達し、許すまでいくのはちょっと早すぎる気もする
いつか来るはずの父との相対もないし、かなり大きな伏線をここで全部使いきるのはもったいないのでこれでもいいような気はする

890 :
読者の中には夜凪が花子の悪意に負けるのはイヤだけど花子の望みが叶って喜ぶのはイヤだという人もいるだろうし自分はむしろ花子ザマアで良かった

891 :
同感
花子は自分自身の事なのに夜凪や王賀美に丸投げして
何とかしてね!なんておかしいわ
いい大人なんだから自分で答え出さなきゃ駄目でしょう
夜凪の父親問題は後々出てきそうな気がする
でも天知が色々と仕掛けても今回みたいに周りが助けたり
支えてくれるだろうから大丈夫だね

892 :
花子さんザマァ(になるかはまだ不透明だけど)な展開自体は良いとしても
>>887が言ってるのは夜凪の見つけた答えが劇中の羅刹女に適用できるものなのかってことでは

羅刹女は夜凪と違って満足できる「今」を持ってるわけじゃないから
観客からすれば「え、結局なんで許したの?」ってことになりかねない

893 :
羅刹女は豊かな今なんてないよな

894 :
役者漫画じゃないからどうでもよくね?

895 :
羅刹女さん息子死んでるし夫は絶賛浮気中だから今もってるものの豊かさとかいわれても

というかこれ最初から夜凪の許しの演技があんまり感情込められてなさそうなんだけど
稽古通りじゃ普通に負けてそう

896 :
>>895
そもそもこの話を考えた花子自身が羅刹女が許す方法とか分からずに話作ってるから稽古通りにやろうが最後の許す部分は不自然になるようになってる

897 :
そもそも羅刹女と夜凪は別人なんだから
同じ理由で怒って同じ理由で許すなんて不可能じゃん

898 :
>>896
確かに…ずっと怒りぱなしの花子が羅刹女が全てを許して火焔山の
炎を鎮める話を作ってるなんて矛盾しまくりだもんな〜
だから説得力が足りず簡単に怒りを鎮めている印象がある

899 :
>>895
死ぬ息子が居て、浮気する憎らしい夫が居ると言う豊かさだよ。

炎を燃やすには燃料がいるだろ?燃料がある豊かさと言い換えが判りやすいかな。執着からの解放で悩みが消えるのは仏教説話的なオチだと言える。
王賀美の台詞を受けて、終わる事への恐怖から虚無(人形化)→王賀美に一旦止められて、豊かさに気が付き大団円。

流れとしては完璧で演劇にありがちな人間臭さや説教臭さが出てるが…。ホント、稽古の時はどういう流れだったんかw

900 :
>>888
そうだったか!
処遇が気になるな

901 :
本気になったことのない市子さんや
ラストを適当に書いた花子さんが賞をとれるってアクタージュ世界の賞の軽さは異常

902 :
天知判定に関しては台本無視してるからアウトと言ってる
舞台を捨てた共演者たちだけどアドリブは何一つ言ってないから「禁止なのはセリフの改変でしょう?」とかアリサさんが言えばセーフになりそう

903 :
>>899
なんかうまいこと言いたい気持ちの豊かさは伝わったが
羅刹女は家族切れてないのに執着から解放とか
矛盾してないか

904 :
>>898
元の稽古通りの脚本だともともと夫(偽)の弱い一面につい絆されるぐらいの揺らぎは見せるキャラだったからまあ
本番直前の燃料投下でどうやって説得すんだこれになっちゃったけど

905 :
なんか花子のせいで暴走夜凪の演技はいいものとは言えなかったし
劇自体の成否はどうでもよくなったなあ
これで千世子のモチベが保てるのだろうか
まだ二人の決着は付けないだろうという予想があったように
その結末にするために万全でないからノーカンという状況にしたのかも

906 :
サムライ8並みにやってることぐちゃぐちゃで解釈一致しないな
元の鉄扇公主は芭蕉扇借りれないからあれこれ試して奪おうとして失敗して
最終的に牛魔王捕らえて羅刹女が観念するエンタメ色の強いわかりやすい作品なのに
羅刹女が牛魔王憎んでる設定にしたり紅孩児消して悟空達との因縁を消してるせいで
主人公の羅刹女のゴールがよくわからんことになってる

907 :
全員の解釈が一致する漫画なんて無いだろ

908 :
そもそも断片的なバレだけで理解しようとするのが間違い

909 :
花子の人間性はとりあえず置いておくとして怒りの感情で創作に没入するしかなかった彼女をその先へ導くという示されていた結末自体は綺麗な筋書きだと思うんだよな
「花子なんて知らない!私今豊か!」がこのまま最終的な答えになっちゃうのは物足りないし花子が報われない展開にするなら夜凪の方も完全な敗北や挫折を経験するべきに感じる

910 :
そうは言っても花子さんの救いの求め方自体が間違ったやり方なのでねえ
救いを与えるのではなく間違っていたことを自覚させるまでしかそもそもできないミッションであるようにも思う

来週どうなるかわからないけど、夜凪と自分を比べて
過去を許せるほどの豊かな今を作ってこなかった自分に花子さんが気付けば話としてはちゃんと終わるんじゃないか

911 :
>>903
「殺し合い楽しかった」で元の悩み(執着)から解放されてるじゃろ。
黒白二鼠の喩え。もしくは、「若い男と遊ぶ方が楽しいわー、ぐっばい旦那」なNTRの例えじゃよ。

912 :
>>908
土曜日なのにまだ買えないんかw

913 :
>>910
そうは言っても返しだが
親父差し引いても夜凪を見守ってる母親やルイレイがいた所からスタートで
全面バックアップしてくれてる黒山と出会えた夜凪と
娘の仕事を否定する親がいる所からスタートして出会うやつがどん引きするやつか利用するクズしかいなかった花子は
身内含めて出会えた人の縁が違いすぎてな
夜凪父との事で一旦人との付き合いに心が折れた花子を責める気にはなれん

914 :
怒りの感情しかないと自分で自覚していた花子を知ってて引っ張りこんだのは天知だから天知が悪い
乙サイドの羅刹女は脚本に近いみたいだし
千世子が演じてくれそうな気はするけどな

915 :
https://i.imgur.com/Bbtxi0j.jpg
https://i.imgur.com/nBoEjZB.jpg
https://i.imgur.com/Mege1V8.jpg
https://i.imgur.com/o1J9OID.jpg
拾いものだけど

916 :
>>915
1ページ目の花子に怒りしかわかない。すべてお前のせいだろうがと。

917 :
花子さんの扱い話の途中から路線を変えてきた説

918 :
>>915
この話は周年で欲しかったな
周年は乙開始に合わせるのかな?

919 :
結局花子さんがこじらせぼっちだっただけだったな

920 :
たぶん千代子がギブして終わりかな

921 :
さわやかないい顔で芭蕉扇振りやがって

922 :
夜凪は吹っ切れたんだろうね〜花子はわからんが…

923 :2020/01/27
何で花子さんはとんって言ったんだ?
ありがとんって事なのか

呪術廻戦アンチスレ 4
【よしづきくみち】8畳カーニバル
【春場ねぎ】五等分の花嫁 484等分目【マガジン】
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃227斬【俺は真面目だけが取り柄なのに】
【小高和剛】ギャンブラーズパレード【中山敦支】 Part.4
ワンピース専用ネタバレスレッド Part3931
最後の西遊記ネタバレスレ 3【野々上大二郎】
【寺坂研人】ビーストチルドレン
刃牙道アンチ達がウザかったが新作のバキ道スレでは自重しろよ 3
僕のヒーローアカデミアアンチスレ304
--------------------
欅は大人たちの言いなりどころか反発しまくってるけど乃木坂ってガチでいいなりなんだな
小沢健二 137
ヤクルトスワローズ・ダンスチーム§Passion§
むかつく奴の悪口を匿名で書き込むスレ
【狭山閉鎖】ホンダ期間Rpart95【honda・本田】
【青田】175専用スレ【買い】234匹目
【326の】ドジョウ総合スレ 2匹目【日記帳】
【5スマ】SMAP雑談スレPart206【大好き】
【ここから】貴公俊 剛 3【這い上がれ】
時浦兼と愉快なコヴァ信者観察 8
☆★★なぜトヨタはルマンで勝てないのか?7★★★
2019 F1 GP 第9戦オーストリアGP Lap19
チャンネル桜 158【史上最悪の売国総理・安倍晋三】
【国民民主党】#大塚耕平参院会長、立憲民主党などを念頭に「もう少し政策的な議論のウエートを高くした方がいい」と述べ、苦言を呈した
【フジ月9】絶対零度〜未然犯罪潜入捜査〜 part11【沢村一樹】
【理系一ヶ月】東京都庁一類B Part125【文系半年】
【30代】100kg超が今更始めるダイエット【40代】17
安倍総理をやめさせる方法ってないのかね?
【悲報】モーニング娘。の新曲配信順位が人間関係>ラブペディア>ココカラ!メロディ使い回しの糞曲に完敗でつんく信者脂肪www
【韓国】地下の出口を介して脱出した新天地教徒感染確定者が食べ残しコーヒー、住民夫婦が飲んだ [3/27]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼