TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【車田】聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話133
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1174
名探偵コナン ネタバレスレ309
【車田】聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話132
【春場ねぎ】五等分の花嫁 537等分目【マガジン】
【白井カイウ】約束のネバーランド36【出水ぽすか】
【流石景】ドメスティックな彼女 Part33【本スレ】
【安部真弘】あつまれ!ふしぎ研究部26ふしぎ目【チャンピオン
【コトヤマ】よふかしのうた 第3夜
【春場ねぎ】五等分の花嫁 366等分目【マガジン】

【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part45【Boichi】


1 :2019/08/08 〜 最終レス :2019/08/26
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレ立てるときに1の冒頭に↑を二行以上重ねてコピペしてください

https://www.shonenjump.com/j/rensai/img/main_drstone.jpg

原作:稲垣理一郎 作画:Boichi
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。ワッチョイ進行。
次スレは>>950あたりで宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。

ネタバレ厳禁。
ネタバレしたい方はネタバレスレで!
荒らしとアンチは徹底スルー
――――――――――――――――――――――――――――――――

■関連サイト
・漫画試し読み
https://www.shonenjump.com/j/rensai/drstone.html
・ジャンプHP
https://www.shonenjump.com/j/

■ネタバレスレ
Dr.STONE(ドクターストーン) ネタバレスレ Part11
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1561048433/

■アンチスレ
Dr.stone ドクターストーン アンチスレ2
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1556503195/

■前スレ
【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part44【Boichi】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1564327700/

主要人物一覧
https://i.imgur.com/lwBTKlu.jpg
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


2 :
くくく
正解だ
>>1乙点くれてやる

3 :
>>1
主要人物一覧でコハクが美少女戦士になっていないのが残念。

4 :
>>1

主要人物一覧
https://i.imgur.com/Vu7M0EA.jpg

5 :
保守るぜこれは

6 :
>>4
おーありがとう。

7 :
保守する
この過疎スレをな
唆るぜこれは

8 :
埋まらねえな前スレ

9 :
何年も前のスレ残ってるこの板で保守って必要なのかな

10 :
ワッチョイ導入されてる板は一定期間中に20レスないと落ちる仕組みになっている

11 :
今日アニメ6話放送

12 :
>>10
そうなのか、教えてくれてありがとう
んじゃ保守

13 :
保守する
今すぐ即効保守する

14 :
>>1に乙るぜこれは!

15 :
原作者が監修してくれてるとはいえ、やっぱりアニメの出来はかなりのもんだよな
残念なアニメ化になっちゃった作品が多々ある中で、自分の好きな作品がこうしてクオリティの高い形でアニメになってくれるのは嬉しい

16 :
アニメ面白いし出来は良いと思う
だけどクオリティは高くないと思う

17 :
鬼滅はバトルマンガでアニメでのバトルシーンのクオリティは凄いの一言だが
バトルよりバトル準備のが糞面白いDr.STONEでは余計なとこに力入れられても困るからな
鬼滅並みの演出やクオリティで司を動かさないだけでも評価に値する

18 :
Dr.stoneのアニメは力抜くとこは抜いてキメるとこはしっかりキメてくれてる印象

19 :
エアコンの室外機の熱風をエネルギーに出来れば日本は少しは涼しくなる
千空なんとかならんの?

20 :
個人的には熱を吸収しやすい黒いアスファルトもなんとかしてほしい

21 :
>>19
熱をなんとか固定的に保存して冬に解放させることができればいいのだけど
無理やろなあ。

22 :
熱を無理やり移動させ続けて保持しておくことはできるぞ
保持しておくためのエネルギーが無駄に消費され続けるから実用化されないだけで

23 :
くられってスポーツやオリンピックへのヘイトすごいけどアイシールドも内心馬鹿にしてんの?

24 :
大概のことは技術的に可能らしい。だが実行するにはコストの問題が大きく立ちふさがる

25 :
>>20
確か街全体をホワイトニングしたら涼しくなった実験が会ったんだっね?
道だけの話だったかな?
その代わり眩しくて運転にグラサン必須だとか

26 :
こんなんあったぞ
表面温度は下がるみたいだが……

‪東京五輪・パラの暑さ対策 逆効果の可能性も | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190809/k10012028891000.html‬

27 :
>>26
リンク切れてるけど、新潟の雪を保存しておいて東京まで運ぶ案かな

28 :
あら?ごめん
これでどうでしょ?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190809/k10012028891000.html

29 :
杠って司が破壊した石像をどうつなぎ合わせてたんだっけ?
針と糸で縫えるわけじゃないし、
接着剤だと復活させたときに体内に残っちゃいそうだし、

30 :
>>29
石化復元してる時に接着剤みたいなの使ってる描写あるよ
膠じゃないかってよく言われる、あれ動物の皮煮込んででてきるゼラチンの塊だし

31 :
断面を膠で接着したら修復時にはどこいくんだろう

32 :
石の断面同士に接着効果みたいなものがあるんじゃないの

ゴムの板を貼り合わせるとくっくみたいな感じの?

33 :
アニメ3クールあればなあ
龍水、フランソワまで揃ってからの船づくりの一年間で写真がたくさん集まった涙腺回まで行かないかな

34 :
断面どうやってくっつけてるの問題はマジでメカ千空に聞いたら答えてくれそうだよな

35 :
動くフランソワと龍水は本当に観たい

36 :
龍水はアニメ映えしそうだよなw

37 :
2クール24話で8巻までと考えると
クロムが司帝国からの脱出を決意するなんとも中途半端なとこでアニメは終わる

38 :
クロムがOPの悪の科学者ラスボスかな?とか言われてて草

39 :
たまにいるよなクロムを悪役と勘違いする人w
アニメ初見だとそんなに悪そうなやつに見えるんだろうか

40 :
まじかw
OPのクロムめっちゃ相棒っぽいと思ったんだけどなあw

41 :
言われてみれば、千空の基本カラーは白なのに、
クロムは基本カラーは黒っぽいな

42 :
2話くらいまでの頃はOPで、他の現代人がたくさん復活してるのに杠はいつまでも石のままだと思われてるの見たなぁ

43 :
クロムは、アニメOP見て、千空に弟子入りした現地人にしか見えなかった

最近コミック読んで、対等な立場で話しているのに、逆に驚いた

44 :
石神村の人間は相手が誰でも基本呼び捨てだからな

45 :
おい、コクヨウ〜

46 :
>>44
英語で話してたときの名残かな

47 :
【悲報】明日ジャンプなし

48 :
またまた御冗談を

49 :
禁断症状出るわ

50 :
完全に宙づりのするならともかく、
片端は地面につけて人が抜けられる隙間だけ、30mくらい? 浮けばいいわけだからな。

51 :
アニメは実況はエロばっかりだし、アニメ板はこんな設定ありえんばっかりだし、ひとりでこっそり見てる方がいいな

52 :
そういや来週とうとうクロム登場か
サブタイ200万年の在処だったしまためっちゃいい所で終わりそうだな

53 :
アニメのスレそんなことになってるのかなんとなく嫌な予感して近づいてなかったが
今後も近づかないほうが良さそうだな

54 :
ぶっちゃけアニメスレこことそう変わらんよ 夏休みだし
僕の考えた最強の展開or科学を披露したいマンが湧いてる

55 :
アニメ3話で1巻、6話で2巻の範囲終わらせよった
6話ではあらすじ時間とEDソング時間両方潰して本編に割いたし、司決着までやるのかもな

56 :
むしろ司帝国編の決着までやらんと何処で切っても中途半端な終わりかたにしかならんでしょ

57 :
アニメ来週は200万年の在処か、あの話は週刊で2話だったわけで、
1話目でクロムがどういうキャラか読者に嫌ってほど知らしめた上で
2話目で千空の話を聞いてガン泣き…って、流れが良かっただけに
アニメ1話でまとめるのならば、うまくやって欲しいエピソード。

58 :
>>57
「200万年の在処」には3話消化しなきゃならない
前回コハク助けた直後までだから、温泉水汲んで村着いてひと悶着
妖術決戦、金の槍、コクヨウ達顔見せ、科学文明消失と再建の決意
神回になるけど不安で仕方ない詰め込み量

59 :
>>58
妖術決戦って単行本追加の番外編だしカットされそう

60 :
>>59
そう思うけど、番外編は算術決戦だからそれ抜きで3話消化せんといかんのは確かなんや
ルリや側近夫婦が出るけどコクヨウはまだだった

61 :
金銀兄弟の登場も楽しみだ
村人一覧は流石に省くだろうな
そういや一覧表にいるチタンっていう微妙にクロムに似てるキャラって本編で喋った事あったっけ

62 :
白銀ハガネ鉄犬チタンすずあずらアラバスタダイア
こいつらは村人登場人物一覧以外で本編に出てない
はず

63 :
おーありがとう
だよね出てないよね
読み返すと40人の中に入ってなかった名も無きモブの方が出番あるよな…
キャラデザいいのに勿体ないなあ

64 :
ハガネは前回の御前試合でマグマにやられる役だったはず
探せば他のキャラもいるかも

65 :
ほんとだ
ハガネ出番あったな

66 :
3巻読んでたらラーメン屋台にあずら並んでたわ

67 :
チタンなあ
どう考えても主人公グループになれるイケメンなのに

68 :
白金と鉄犬て金と銀の両親なのに一覧しか出番なかったのか

69 :
両親はどんな気持ちで御前試合見てたんだろうな
特に銀狼戦

70 :
いや白金は裏切り銀狼の総員ドン引きシーンで出てる
2年近く前に一旦確認したとき鉄犬は出てると言い張られたんだよ相関図だけなのに

71 :
なとりの隣の奴か!
名前ありとただのモブが入り乱れてて気づかんかった

72 :
ベリーちゃん可愛くて気になるから活躍してほしい

73 :
というか今回石化アイテム?入手できたらまず戻って司起こしたほうがいいよね
裏側とか本格調査はその後で

74 :
それは思った
でもい一時退却する理由他にも欲しいな

75 :
どんな敵いるかわからないし戦力的な意味でも頭がきれる意味でも司の頼もしさは異常よな

76 :
石化アイテムが都合よく手に入るかだな

77 :
どっちにしろ復活液無限生産マシンができたなら一旦村に戻ってマシン置いてきた方がいい
人類全員復活を目指すなら当然のリスク管理でしょ

78 :
あの硝酸の材料が尿ってことはスイカの尿も入ってるんだよな。

79 :
薄い尿では効率が悪そうなので尿を補給する担当は全員で分担するのが望ましい

80 :
>>72
ベリーはカーボの嫁だぞ

81 :
>>73
船内荒らされてるからどの道帰るよ

82 :
船に積んであるパンを食べたら宝島の戦士達全員止まらなくなって食い尽くされそうだよな。
食料全滅で一度帰らないと積みオチかもしれん。

83 :
作中時間は9月ぐらいのはずだから小麦の収穫が終わってパンを焼いてから出航してるわけだよな?
このタイミングで食料を全部食われてしまうと来年の9月までパンが作れずに南米行き一年間延期になるのか?
その一年で人類大復活やって新発明とかするのかな?

84 :
小麦の備蓄は村にあるんじゃないかな
流石に収穫分全部食べたりはしてない筈…

85 :
というか工作勢がカセキしかいないのもやばい
カセキが死んだらほんとに詰むんじゃないか?船だけなら村人達でなんとかできるだろうけど

86 :
スイカ仮面を卒業したスイカが
ゴーグルの似合うメカ工作美少女になっているなんでもありのエピローグで締め

87 :
カセキ高齢だしそろそろ弟子とか欲しいな

88 :
宝島に弟子になりそうなやつ居ないだろうか

89 :
石化復活で肉体年齢が若返る新事実が発覚するんだよ

90 :
カセキのイケメン化

91 :
カセキが有能な理屈が長年の物づくり経験の蓄積だから
弟子って言ってもね漫画だからそれくらいの理由でおkでもあるか

92 :
>>87
正直、石化現代組からチート職人キャラ探して復活させた方が早い
どうせそういうキャラいる

93 :
日韓問題がアレだがBoichiは韓国に帰っちゃわないよねえ(´・ω・`)?

94 :
もう長らく日本で描いてる人だしないでしょ

95 :
遅ればせながら小説版を読み終わった、満足

96 :
>>95
小説買おうか迷ってるんだけど買って損は無い感じ?

97 :
>>96
自分的には十分面白かった。1章と2章があるんだけど、1章の読後感めっちゃ良いし、2章も本編に登場しなかった石神村の住民の補足的な描写とかがあって楽しめた。
難点は2章から目立ち始める地の文のちょっとした拙さが気になる人は気になるかもしれん(まあ十分脳内補完できる範囲だけど)っていうのと、1章は元ネタの前提知識ちょっと必要(まあこれもググればいいんだけど)っていうのと文脈の読解力がちょっと要るなっていう所かな。
プラマイでいえば断然プラスだし自分は買ってよかったと思ったよ。ちなみにkindleで買った。

98 :
>>97
詳しくありがとう
描き下ろしのイラストも気になるし買うことにする

99 :
俺も最近になって小説読んだけど面白かったわあれ
特に1章の内容が好き

100 :
ところで
氷月とほむらってどうなったん?
船とられたし絶対もう脱獄して敵側にいるよね?
また退屈で暗い胸糞な戦争編だけは勘弁だぞこれ

101 :
>>100
普通に考えれば石化してるが
むしろ氷月は味方側の切り札として復活させる流れじゃね?

102 :
氷月とほむらは船の倉庫で石化したまま放置されてるんじゃないか?
たぶん、島の連中が鍵の開け方がわからないから手を出せないで放置されてる。
そして、未回収伏線として石化したまま倉庫に放置される。

103 :
>>84
農業の怖いところは何かの事故で食料備蓄が失われると来年の収穫時期まで手に入らないことだからな。
船の乗員10ヶ月分を失ったら備蓄足りなくなるだろ。

104 :
特別、好きじゃないけど
氷月が最強戦力として味方して戦うって展開を観たい人は自分だけじゃないと思いたい

105 :
再復活するとひび割れ消えるんだよね
それが無くなると寂しいかもしれん
消えた方がいい?

106 :
普通に考えればドローンで石化武器を奪ってもモズとキリサメ+戦士団の武力にどうやって対抗するかだからな。
氷月VSモズ
コハクVSキリサメ
千空の科学武器VS戦士団
という対決図が予想される。

107 :
大樹またしても役立たず

108 :
SRだから仕方ない

109 :
あの人メイン盾だから…

110 :
石化兵器を奪って色々調べてたら誤作動で自爆しそう

111 :
大樹は正に初期配布キャラ
揃ってくると地味だけど、やっぱ使うと強いってなる
メンタリストは人権SSRだけどリセマラで狙うにはオススメし難い感じ、序盤じゃ使いづらさの方が悪目立ちしそう

112 :
宝島ってヤシの木が生えてるってことは小笠原諸島なのか?
無人島で見える範囲に有人島が無いって条件だと西之島が該当しそうな感じだけど
一千キロも離れているから宝島から本州にたどり着いた石神村のご先祖すごいぞ。
冬でも平均気温高いから薄着で生活できるし越冬の心配も無い。

113 :
>>105
再石化復活でひび割れが消えてしまうとキャラの特徴が無くなってしまうことになるけど漫画としてそれは良いのだろうか?

114 :
おそらく傷痕を毎回描くのに疲れたのだろw少しでも形が違うと鬼の首を取ったかのように指摘する奴もいるからな
それに話の大半を回している千空とゲンに残していれば違和感も少ないでしょ

115 :
>>112
西之島は川もないし湧水もない
空想の島だろう
それと父島からは西之島はギリギリ見えないけど、西之島からなら多分父島は標高高いから天気次第では見えると思う
そうなると、100キロぐらいなら百夜たちなら小笠原諸島に手漕ぎボートでも行けちゃいそうだし文明ある小笠原諸島着いたら話終わるしなー

116 :
>>85
ゲンがカセキの弟子になる説。
カセキはなにげにゲンを気に入ってて手伝わせたりしてた。
しかしモーター作りがダメみたいだからムリかな。

117 :
化石が復活したら若返ったりしてな

118 :
ソユーズ島は冬には氷ができるくらいの気候のはず

119 :
重要な事ではないのだが、ただの脱出ポッドがソユーズって名前なのが違和感ありまくるのは俺だけか?

120 :
そういえば石神村勢は初石化初復活だから逆に割れ目が出来てしまうのかな
短期石化だから関係ないのかな

121 :
>>120
最新号読んでないの?
風化してなきゃヒビ割れは出来ないよ

122 :
>>101
石化光線で石化された人にもう一度石化光線当てたら復活
・・・みたいなオフオンスイッチ的なシステムではさすがにないかw

123 :
アニメ組なんだが人類全員が石化したって明確な証拠原作ではでてきたん?
千空レベルの人間が空論で語るとは思えんし科学兵器にしたって杜撰すぎる考え方なんだがアニメオリジナルなんかね?
原作違うなら原作も読もうと思うんだが

124 :
>>123
人類全員石化の根拠は原作でもあるしアニメの範囲でもやる

今のとこアニメオリジナル要素はないけど所々の描写がカットされてたり描写の仕方が変更されて原作よりガバイなーって思うシーンはあるかな

125 :
>>123
全人類ってのは推測だよ
原作でも絶対的な確証があって言ってるわけではない
だが読んで損するレベルの駄作でない事は確かだし読むことをお勧めする

126 :
宝島の矛盾点なんだが、椰子の実が登場しているのであの島にはココヤシが生えているんだが、気温が3度を下回る時期があると枯れてしまい越冬できない植物なんだな。
あの島の住人は誰も氷を見たことが無いはずなのに宰相イバラは氷を知っていた。
初めて見たヤギをヤギだと認識できたので百物語に氷が伝承されていたってことなのかな?

127 :
>>123
原作だと始祖の六人が地球上の誰も応答しない、ネットの更新が停止している、地上のカメラ映像を複数見ているなどの情報から人類石化を確認している。
石化の元凶などごく一部が残っている可能性は否定できないが地球規模で石化が起きたことは描写されている。

128 :
調べたら耐寒性の椰子ってのが出てきたけどそれじゃね

129 :
アニメ組だっていうからなるべくネタバレしないように答えたつもりだが
容赦ない人もいるなな・・・まぁ原作スレだからしゃーないが

130 :
つかアニメで全人類って言ったの千空だし
そこまで進んでないから始祖6人とかわからんだろうし
ネット云々はさっぱり意味不明だろう・・・
質問者の意図を全く読み取れてないのもある意味すげぇ

131 :
宰相なんて概念がどうやって伝わったのか謎だったんだけど、長の次に偉いヤツを宰相っていうんだぜってことで石神村ではジャスパーが宰相だったならコハクやギンローが宰相という言葉や概念を知っていたのも説明が付くか?

132 :
>>128
それは日本でも普通に売ってる椰子の実がつかない椰子の品種だぞ。

133 :
>>132
へー
じゃあ島の気候が暖かいか普通にガバじゃね
メカ千空に聞こう

134 :
よくカセキの後継者いないと積む→ゲン

ってテンプレなくらいよく聞くけど
弟子になって数日数ヶ月でどうにかなるもんでもないし
この先ドカドカ復活させていく職人さんで充分だろ思う

もうほぼ全人類復活の目処が立った今でも繰り返すような事かと
今回カセキが重要だからわかるけど、今後はそこまで詰むかね

135 :
集落がいくつもあり川のあるでかい島なら標高差もそこそこあるだろう
沿岸部は島の近くに暖流があれば影響を受ける
冬に標高の高い所だけ凍結するとしても不思議ではない
仮に凍結しないのだとしても百物語に登場すると考えれば矛盾しない

136 :
3700年後のココヤシがどのくらい寒さに耐えられるのか分からない

137 :
メカ千空ってメカの癖に言動に優しさ感じるよね…

138 :
いよいよ次話かね
クロムの、俺も一緒に科学の国を興すぜ云々の台詞は
個人的に3指に入る好きな場面

139 :
石化装置はあの島ではとんでもないオーバーテクノロジーだけど他にもあるのかもしれないし
つまり冷蔵庫で氷作っているんだな

140 :
百夜も千空を助けるための贈り物だった子孫が石化を操って千空の敵になるとは夢にも思わんかったやろうな

141 :
リリアンの歌って仲良くなれなかった時に聞かせろみたいな理由で残してなかったっけ
それでもあそこまで敵対するとは思ってなかっただろうが

142 :
イバラにレコード聞かせても無駄だろうな
レコード持ってきてるのかな
リリアンの歌は守るってニッキーに約束しちゃったから危険な航海には持ってきてないかな

143 :
レコードって現代人用でしょ

144 :
そういや、今千空たちがいる島って白夜たちが降りた島なんっだっけ?
あの島に石化装置があるのは、ホワイマンがわざわざ届けてくれたんだろうか?

145 :
>>137
メカ千空は実は人間の脳を使っているんだ

146 :
他のキャラなら兎も角
千空をメカにしても、あんまり変わんないんじゃない…?
とかあるのがなんとも、知識と受け答えだけだし

147 :
>>143
意味不明

148 :
リリアンと言えば
初めてレコード歌流した時の会場の絵が
なんか後ろ姿なのに迫力凄いよね

149 :
教えてもらう前と後【滝川クリステル祝結婚★間違いやすい日本語★滝を愛でる】

150 :
この漫画で唆るの漢字覚えたって小学生がアニメ放送してるわけでもないTBSで単行本紹介までして言ってたな
よかった読んでるのおっさんだけじゃなかったんだ

151 :
>>148
わかる
あのコマ何気に好きだわ

152 :
映ってた単行本の内容アニメ組にはとんでもないネタバレあるな

153 :
アニメはOPが普通の深夜アニメ過ぎて拍子抜けした
もうちょっとパンクな曲を期待してたし

154 :
俺あのOPめちゃくちゃ好きだわ歌詞がまんまドクターストーン内容だし
特に2番のサビ前の
救世の英雄 博愛の賢者 伝統の後継 革命の旗手 なんだってなれる定型はない
これ全部千空のことでしょ

155 :
一歩ずつ石を穿つようなこの歩みで って歌詞好きだわ

156 :
ジャンプ休みだからアニメまで長い事この上ない

157 :
あとアニメのOPは「神話を日常に変えていくodyssey」のところでヒマワリ畑のスイカの目が(ガラスの反射で)一瞬光るところとか芸コマで好き
目が見えるようになるってスイカにとっては神話のような実現不可能なことだったのが科学のお陰で日常になったんだよな

158 :
実際ボヤボヤ病で復活しても希望無さすぎるからな…
死ぬしかないわ
石化復活じゃ近視はどうにもなんないのか

159 :
でも基本徹夜とかって絶対石化前は近視でしょ
今眼鏡してないけど近視のままで頑張ってんのかな
それとも漫画家の眼鏡作るだけのマンパワーが避けないか

160 :
絶対といえるほどの根拠は無いかな

161 :
基本徹夜と書いてここにいる何人が読めるのかが問題だ

162 :
そもそもどのキャラのことか分からない人いそう

163 :
石化から復活した人間は生まれつき以外の怪我や病気が全てリセットされて超健康体でリスタート
なんて都合のいいことは流石に無いか

164 :
正直猿カート都合良く使われすぎじゃね
あれが全く見つからないとか無理があるしそもそも正確に進行方向とかコントロールできるわけでもなくね

165 :
あのラジコンは超技術
ぶっちゃけドローンより遥かにすごい

166 :
見つかってはいるだろ
ネズミで騒いでんだから
便利に使われ過ぎなのは同意だが

167 :
画面があるわけでもないのに3台同時に操作して高い木の上からちゃんと下まで走るとかどうやってるんだ
ていうかスイカと並走してたシーン、普通のラジコンでできる動きじゃないよね

168 :
あれはミニ四駆なので

169 :
コハクがキャッチできるのは分かるがスイカの身体能力高すぎw

170 :
スイカ好きは夏で良かったな
店のスイカ買って穴開ければ楽しめる

171 :
ラボカーの車輪跡をおじさんが見てたから、そのうちネズミニ四駆の車輪跡で何か色々バレそう

172 :
>>170
あのマスクを再現して被っても不審者にしかなれない・・・(´;ω;`)

173 :
>>154
違う
あれは人間という総体で何にでもなれるってこと

174 :
まあ歌詞の解釈は人それぞれで良いんじゃね

175 :
>>173
最初は各キャラのこと言ってるのかと思ってたけど全部千空のことって解釈してる人がいてハッとなったんだ

176 :
立派な肩書きフレーズいくつも並べて
それ全部、千空の事です言われると何か微妙だな…
実際相応しい男だけど

177 :
>>159
勘違いしている人が多いが目の使いすぎで近視にはならないんだよね。なるのは疲れ目というやつで目を休めれば回復する
ただ、スマホの見過ぎで斜視になると問題。斜視は近視ではないからメガネではどうにもならない。最悪、手術が必要となる

178 :
元々近視も遠視も眼球の歪みが原因の物があるからね
軽度ならある程度眼球付近の筋肉でピントを合わせることが出来るから視力回復トレーニングで
回復できる場合もあるけど重度の物はそもそも形状的な問題だから石化でも治せないんじゃないかねぇ
逆にレーシックの様な手術だと石化したらやっぱり再生してしまうのかな?

179 :
>>171
バレた時にはドローンが完成して千空達と対決するだろ

180 :
近視問題は金狼が復活すれば答えが出るから。
石化解除後も眼鏡かけてれば治らない。
席解除後眼鏡かけなくなれば治ってる。

181 :
近視治ったけど似合ってるからと言う理由で眼鏡掛け続けるにおじちゃんの魂を賭けよう

182 :
正直なところ昔の金狼の方が造形は好きだったかな…
眼鏡つけたら只の優等生キャラになって全体的に丸くなりすぎたというか
そこそこ出番あってそこそこ良い奴でそこそこ強い奴

183 :
名前負けしない孤高の面構えしてたし、そこに弄りがいもあったろう

184 :
ホワイマンって何者なんだろう
・宇宙飛行士の1人がラスボス説
・人ではなくモールス発信するだけの機械/オーパーツ説
・ナチスドイツの残党説(南米なので)

185 :
そういえば石化金狼が弟に話しかけるイメージ映像で服は裸なのに眼鏡だけかけてたのがなんかおかしかった

186 :
ホワイマンって電波の到達距離を考えると今居る島の辺りに居るのが妥当ではあるけど
その割には島での体制側の外部の存在に対する警戒が薄すぎる感があるんだよね
もちろん、島にホワイマンが居て体制側では無い可能性もあるんだけども

187 :
スイカ仮面が無理やり旧デザインに戻ったんだから金狼も眼鏡外すだろう

188 :
石化光線の武器、実は最初の6人のうちの誰かが隠し持ってて
百夜とかに気づかれないよう、こっそり代々伝わっていたとか

189 :
ロシア人夫婦とか?
石化光線云々は置いといてもあの二人に関してはまだまだ何か残ってそうで気になるんだよな

あと関係ないけどヤコフのオホーという口癖がカセキに継承されてるのなんか感動

190 :
>>189
ダリヤのハッもコクヨウとコハクに継承されてるぞ

191 :
>>190
ホントだ!
コクヨウとコハクのは気付いてたけどダリヤからだったのか
こういうの仕込んでくれるの良いね

192 :
漫画の仕込みとしては面白いけど
漫画でなきゃありえないいかにも漫画的な事の一つだな

193 :
漫画出なきゃって漫画なんだからいいじゃん

194 :
悪いとは言ってない、俺も面白いと思ってるし受け入れてる
スイカが転がったりするのと同じで
この漫画を構成するリアル志向な要素とそうでない要素に区別したとき
これは後者だと確認したかっただけ

195 :
アニメの新章PV来てる
村組の声優いい感じやん

https://youtu.be/OO2iYIONP8M

196 :
ソユーズ出てたな

197 :
>>195
ゲンの声の胡散臭さよwww
個人的にスイカの声がちょっと高すぎる気がする

198 :
ルリ姉かわいい
スイカ高すぎるけど年齢と張った声なの考えたらこんなものなのか

199 :
クロムのマントがめっちゃはためいてて草

出番無くなるもんな…

200 :
ルリの声めっちゃかわいいな

201 :
コハクが想像通りの声過ぎて驚くわ

202 :
具体的な理由は兎も角
なんとなく、コクヨウが船に付いて来るとは思わんかった
船で当然だろって人もいたのかな

203 :
船のメンバー覚えてないわ・・・誰がいたっけ

204 :
ルリ以外の主要面子大体乗ってる

205 :
救うのに必要な人材が足りなくて一旦石神村に戻るとかないかな。
一旦戻って必要な人材を復活させて救出のために再度出発する。

206 :
司は必須レベル

207 :
確かにコクヨウが村に残っても良かったとは思うわ、現村長と全村長が両方船に乗っちゃったら村のまとめ役が居なくなっちゃうし本土残る組も不安だろうし
ってここまで書いて思ったけどジャスパーは村に残ってんのかな?ジャスパーが村に残ってるなら、ジャスパーがまとめ役になってくれるってことでコクヨウは船に乗ったのかもしれん

208 :
主要面子を分ける前提で考えてたから仕切れるコクヨウは残ると思ってた
マグマとよーくんの仲裁してたのがデカい
あとは役割なくて体力もなさそうな杠とか

209 :
誰が乗船してても驚かんぞ
なとりとアルミいても驚かんぞ

210 :
未来ちゃんの為に、石化武器をGETしたら一旦戻って司復活させたりしねーかなぁ
宝島 → 南米(石化現象発生地点) ……って、急いで行かなきゃいけないわけでもないやん?


今やってる宝島バトル(千空VS頭首)が片付いたあと、宝島の人達はどうするんだろ
頭首倒して島が平和になって良かったぞいって事で島生活を続行?
宝島の人達を船に乗せて本土に送り届けたり…は無いか
宝島編に登場した主要キャラ(アマリリス、モズ等)はなんやかんやで船に乗せて南米に連れて行きそう

211 :
キリサメはスケベなので個人的希望として仲間にしてほしい
イバラは殺していいよ

212 :
そもそも頭首陣と本格的に敵対するか現状ではまだわからん
百物語は島でも伝承されているようだし
船に乗ってやってきたのが千空だという事が伝われば和解する可能性だってある
いきなり石化攻撃してきたのは外敵に対する防衛だから当然の事とも言える

213 :
島民もたくさん石にしてるクソ野郎だぞ
アマリリスは頭首を討とうとしてたんだから

214 :
千空がセックスに聞こえる

215 :
まずGETまでいったら戻らん理由がない
はるばる南米まで行って存在するかも分からん手掛かり探すより手元の装置をあれこれ調べるのが合理的

この作品のバトルは如何に自分らの目的を果たすかだから頭首と敵対する必要性も島の体制を覆す必要性もない
甘い千空単独なら分からんけど乗員を危険に晒してまでやらんと思う

216 :
頭首と島民の関係が悪くても、必ずしも千空と頭首が対立するとは限らないじゃん
頭首が千空に対して敵意があるかどうかはまだ不明なのだからね
千空達への攻撃は、あくまで千空とは知らずにやった事なわけで

千空が島民に同情して手を貸す、あるいは仲裁する等の可能性はもちろんあるとは思う

217 :
まあメタ的に考えれば目的果たしたから後はアマリリス一人で頑張ってねバイバイはないよね

218 :
無謀な船出で海に散る人が多かったから強硬な手段も辞さなかった説を推すね

219 :
無遠慮に必要以上の介入をする方がこの漫画らしくないわ
キャラをきちんと功利的に動かしつつ時折人情覗かせるのが良い所だし

220 :
王国の物流ネットワークに宝島が加わる

221 :
>>217
俺もそれはないと思うけど
百物語で千空の事を知っていれば頭首は千空を歓待する可能性があるし
千空が圧倒的な科学力を見せつけて頭首を説得、仲裁すれば、頭首と島民の問題はあっさり解決するかもしれない
だから本格的な敵対はしないかもよ〜って話

222 :
頭首の石化武器が「外敵に対する防衛」のみに使用されてるなら、千空(百物語の存在)が身元明かして和解展開もありえたが

「島から出るな、新しい物作るな、ルール破った者は石化する」とか「毎年、女を連れていく」とか、
頭首達のひでー体制を崩すには石化武器を奪い取るしかないんじゃね。戦いは避けられないっつうか
宰相イバラやモズ・キリサメを突破しなきゃ頭首には届かないと思う
石化武器奪ってようやく千空と頭首は話し合い・交渉が出来るんじゃないかなぁ

>>218
その可能性もあるけど
島から奴隷(島の人達)が逃げたら困るから 頭首達は「島を出たら石化すっぞ」と脅して
島脱出を企むアホが出ないようにしてるのかなーと

223 :
>「島から出るな、新しい物作るな、ルール破った者は石化する」とか「毎年、女を連れていく」
あの六人からこんなクズ子孫が生まれてしまったのは悲しいなあ

224 :
6人の子孫かはまだ判明してないな

225 :
他に考えられる?

226 :
それらルールに、そうしなければならない理由があるのかもしれないし一概に悪だとは決めつけれない
まぁ現状じゃ結局のところ可能性の話しかできないから結論なんてでないんだけどさ
頭首は話してみたら実は話のわかるいいヤツってな可能性もあるんだよな〜
ってのが個人的な意見

227 :
南米から石化兵器持ってきたホワイマン関係の移住者

228 :
うーん…まあ確かにこの島に石化装置があるの謎なんだよなあ

229 :
あの島黒髪ばっかりだよな

230 :
コニーちゃんの遺伝子ですね

231 :
黒髪は優生遺伝だからある意味妥当

232 :
司は壊した石像全部くっつけるってアクロバティックな解決法でギリギリ許された感あるけど、
宝島の石化民は多分海流で削られて復活不能だろうし、仲良くなって良かったねですまんと思うけどね
アマリリスの友達もみんな死んだろうし

233 :
自分はイバラは簒奪者派だな

初期からの伏線だから、ソユーズは需要人物だろ
頭首が石化あるいは殺され、ソユーズが頭首の息子で逃がされたが自然か
アマリリスが頭首に似てるとか言っていた(筈

島抜け禁止と美女狩りは何でかわからん

234 :
まあイバラはコハクにセクハラしようとした時点で確定的にクズだよ

235 :
石像クロム壊した時点ではまだセーフ

236 :
石像クロムを砕いたり石像龍水を順番に砕かせたりしたのは服を取る為とか潜入者をあぶり出す為とか理由があったけどセクハラはなー、完全に私欲だからダメだわ、クズだわ

237 :
石化解除について
「戻す」と「探す」の目処はついたが「拾う」と「組み立てる」がまだ残っているな。

238 :
早く動くゲンがみたすぎる

239 :
ゲンは8話あたりで出るか?
最初っから良いキャラしてたし楽しみだ

240 :
7話クロム、8話スイカ、9話ゲンだな

241 :
龍水話早いから次号ジャンプ扉絵前にカセキ復活してるにおじちゃんの魂を賭ける

242 :
海底に流された砕かれた石像を欠片も取りこぼさず全部引き上げるとかかなり難易度高そうだけどそこはスルーされるんだろうな

243 :
龍水の腕折れた時は辺りに破片散らばってたけどスルーされてたし

244 :
アニメ海おっさんはアゴ粉砕されずにすげえ綺麗に首外れただけ
復活しますと言わんばかり

245 :
そこをなんとかするための龍水だし

246 :
スイカだけ声も違和感だしセリフの言い方も想像と違って辛すぎ

247 :
やっとゲンの脳内cvが遊佐浩二になる呪いから解放される

248 :
コハクまでのキャラは声にあんまり違和感無くて皆すぐ慣れたど、石神村メンツは俺の脳内ボイスとかなりズレてた

249 :
どうせ数話で慣れる
それよりもコハクの履いてない問題の方が

250 :
履いてなくても見えなきゃ意味がない

251 :
ふつうに履いてるでしょ
船に乗る時とかにも褌が見えたし

252 :
穿いていても見えなければ穿いていないのと同じなのだ

253 :
膝蹴りしたときチラっとふんどし見えてるじゃん
川での作業で局部を隠してる事から下着をつける文化はあるだろう
常識的に考えて穿いてないわけがない

254 :
クロムとかもパンツ履いてるしな

255 :
布の作り方見て驚いてた位だしパンツの生地ってやっぱ皮かね

256 :
>>253
そんなあ……シュレディンガーのパンツが……

257 :
ノーパン♀ライオンの夢敗れたのは、VSマグマ決着のピーク回38話のカラー扉絵
本編服装の集合絵イラストでコハクが白塗りの股間を見せてしまっていた
扉絵はファンタジーだから本編はノーパンと主張するのは苦しいところだ

258 :
ノーパンスタイリスト

259 :
龍水輸送の際にめっちゃ布使ったけど服の切れ端だけで済むのか怪しい
目につく部分の布がどんどん減ってたら当然怪しまれる

260 :
袋使ってたっけ
ゴリラ4駆にそのまま入れてた気がするんだけど

261 :
>>257
確認してきた、ありがとう
でもこれはこれで悪くないです(満足)

262 :
村人一覧の連中全員アニメに出てたな
ただここでしか出番のない連中の中でも
ダイアは後ろ向き、鉄犬は髭以外のっぺらぼうと
ジャンプ以上に不遇な扱い

263 :
無理せずカットにしとけばいいのにな
使わずじまいだったキャラは汎用モブビジュアルとも決定的に異なる
必要なのは×ハゲのアリバイづくりだけであって、一覧は首が締まるだけなのに

264 :
まだ分からんぞ
後でまた出て来るやもしれん

265 :
アニメ、千空の過去話→クロムのガン泣きまでが早くて興醒め
あそこ、もっと説明シーンに間を持たせてクロムが食い入る様に聞いてるふうにしなきゃ駄目だろ
詰め込み過ぎだったけど、どっか削ってこの「間」に1分足らずでも与えてくれてればなぁ‥

266 :
今回かなりセリフとかカットされてたげどね
流石にぶっ詰めすぎだとは思う

267 :
>>265
村人一覧入れときゃ村人の生活風景削って1分確保出来たな

268 :
>>267
いやいや、村人の生活風景入れるのは必須だろ…

アニメは漫画と違ってクールに縛られるし詰め込み気味なのは仕方ない
鬼滅みたいに尺取りすぎても間延びするし
司帝国と決戦しないまま終わってしまう

269 :
今のペースだとクロムが脱獄決意するとこでアニメ終了

270 :
ちくしょう、3クールあればペルセウス完成までいけるのに

271 :
3クールだと宝島出るな

272 :
これからも今回の7話みたいにアニメ1話で原作3話進んでいくペースなら、アニメ24話で8巻の最後(クロムが脱獄の決意するところ)まで行けるな、確かに
最近は2クールで26話やってくれるやつもあるからもうちょい先まで行くかもだけど、なんにせよ2章の終わりでキリ良く終わるには今よりも更にもうちょいペースあげなきゃなのか、ワァオ

273 :
クロムが泣くくだりはあれで十分だわ
アレ以上だと冗長

274 :
原作のときどう思ったか覚えがないけどなんか今週のアニメあまり魅力的に感じなかった
目玉になる発見や発明がなかったからかな?

なろうっぽいと言われてもやっぱりすげええってなるなんかがないと寂しい

275 :
必要な村民一覧はこうだな
こいつら以外はガチで霊圧なかった
https://dotup.org/uploda/dotup.org1923508.jpg

276 :
隠居と子供を除いてちょうど40人と言いながら犬は人数に入ってるガバガバ一覧

277 :
カーボってなとりとあるみの息子なんだがいくつの時仕込んだんだ
あとサンゴと礁って夫婦なんだが礁って小さい孫いるんだよな
若くて美人な後妻もらうとか裏山

278 :
もうちょっと美少女に描けんのかこの作者

279 :
美人も美少女もかけるよこの人
ただ萌え系は描けんのかもね

280 :
少年漫画だからわざとデフォルメで描いてるだけだよ

281 :
村民一覧の絵だと主力のコハクやルリにオーラないし、ナマリやソユーズ若返り事件も起きてしまってる
稲垣がまず先にboichiに村人40人をキャラクタージェネレートさせてしまい
お蔵入りもったいない資料だから本編にもぶちまけたんだろうか

282 :
カーボってマグマやマントルと連んでたのに
出番なくなったな

283 :
あれ妻帯者だから御前試合に出られなくて絡ませにくいから仕方ないね

284 :
作画担当のboichiは劇画調は上手いけど萌え系はてんでダメみたいね

285 :
>>284
しょうがない

286 :
アニメスレに
チタン主人公顔だから活躍が楽しみ
て奴いて草www

287 :
絶対わざと書いてるだろう!と思ったが、その人の他の書き込みみるとマジかわざとかわからないな

288 :
最近読んでて思うけど、やはり人類を石化させた奴は宇宙人でいい気がしてきた。
とにかく千空が万能すぎるんで、一度心を折らせるためにも未知の宇宙人に肉体も精神も一度やられてほしい。
そして仲間のおかげで復活した千空が、地球の科学で宇宙人と戦う。
( もちろん戦うといっても単純なドンパチじゃない)
逆転の一手は、宇宙人も気づいてなかった石化したツバメ・・・みたいな。

289 :
よく言うやついるけど千空が折れるとこそんなに見たいか?

290 :
結局千空が崩れない限りこの漫画は淡々と順調進んでいくだけだから、
一度はそういう絶望的な状況も見たいって程度だけどね

291 :
何度となく折れるも、クロムやスイカの発見に救われ目を見開いてたけどな

292 :
千空なら子作りする時はフローチャート形式で公開しながら子作りして効率的な子作り方法伝授させそう

293 :
これまでも詰みな状況あっても頭切り替えて次の手を探すって展開だったしなあ
千空が折れるって仲間全員死亡するくらいやらないと諦めない気がする

294 :
船作り失敗した時が一番折れてた気がする
小船で地球の裏側まで行くとか正気の沙汰じゃないこと言い出してたし

295 :
少なくともタングステンは一度折れたんじゃない

296 :
タングステンと言えばスイカ見つけた分だけで賄えたと思うんだが
そうなるとマンガン入手出来ないから氷月で詰むって言うね

297 :
千空はそれなりに詰みかけて、周囲やパパンの愛に助けられて進んできたと思う

298 :
>>288
別に未来人とか超古代文明(非人類遺産)とか
別の何かでもいいんしゃない。

299 :
思ってたよりギンローが可愛かった

300 :
ラスボスも科学者(マッドサイエンティスト)だと予想
このままじゃ人類の自然破壊により地球が滅ぶと予測したある科学者が環境リセットのため石化光線を設計したんじゃないかな
科学者(千空) VS 科学者(マッド)で、千空達が独善的なマッドサイエンティストを否定する展開
RPGとかにありがちなストーリーだけど

301 :
ラスボス本人も石化したかどうかってのも謎
何年か毎に定期的に起きてまた石化するってシステム作っておけば本人周りの文明のギリ維持と長生きは出来そうだけど

302 :
アニメスレの方でクロムが天才天才って褒められててめっちゃ嬉しい……せやろ……クロムは凄えやつなんだよ……ってなる

>>301
なるほど!定期的に起きるシステムか〜それならホワイ電波飛ばせるだけの設備なら維持できるかもな

303 :
石化しても3700年考え続けられるんだから、ラスボスは石化した状態でコンピュータ等を脳波操作できるようにしてあって、世界への干渉や観測、会話ができる状態で石化してるんじゃないかなぁ
いわゆる脳ボス

304 :
あにこの感想欄だと石化は医療システムの暴走なのか?ってコメントチラホラ見かけるな

305 :
修復効果がちょっと異質だからそう考えるのも分かる

306 :
石化即解除がまじで治療行為にしか見えんもんな

307 :
科学漫画だけど石化&解除のコンボでどんな難病も治ってしまうと医学系の科学が全て不要になってしまいサルファ剤すら二度と作られなくなるよな。
やっぱり司を治すのが最後の一回とか理屈つけるのかな?

308 :
実は石化じゃないかもね

309 :
実は見えてない部分の何かを失ってました、とか
そーゆーリスクがあるかもしれないし

310 :
脳細胞まで石になってるのに気合いで思考できるっておかしくない?

311 :
クオリアの話とかになってくるからそこはマジで未だに科学でも解明できてない領域だわな

312 :
人体が変質してるんじゃなくて人体のあった空間とどこかにある謎石が入れ替わってるとかあるかもね
ダンジョン飯であったネタだけど

313 :
石と似てるから便宜上石と言ってるが石ではない
思考するには脳細胞が活動する必要があるが、石化しても思考は可能であり脳細胞は活動している
脳細胞が活動するにはエネルギーが必要で、活動可能という事は石にエネルギーが内包されている
3700年以上思考するための2兆ジュール超えのエネルギーをどうやって内包してたのか
脳細胞は活動可能でもその他の細胞は活動しておらず触覚視覚等の感覚は一切ない不思議
髪の毛がそのまま残る謎、肺の中に相当量なゴミがたまる筈で風化した石片も残るはずだが平気である事
細かく考えたら他にも色々あるだろうけど
これらを一切矛盾する事なくいつか説明してくれるのだろうと思うと楽しみで仕方ない

314 :
100気圧ってのはあのボンベの容積の100倍の空気が入ってるってことなのか?

315 :
カセキ助ける為にカセキの溺愛するスチームゴリラ号がどんどん解体されるの草

316 :
なんかミッションコンプリートみたいになってるけどあそこからカセキのカケラだけ選り分けて時間内に全部引き上げるの無理ゲーじゃね

317 :
ソユーズ君の記憶力便りになる

318 :
アニメのOPの曲凄いいいよなー
あれをフルで聞くと 最近 ぱっとしない漫画も テンション上げて読むことができる

319 :
龍水もとりあえず1度試す派なんだな

320 :
>>316
別に選り分ける必要はなく周辺のものを持ってくれば言い訳でしょ
それにカセキの服はそれほど複雑なものじゃないから粉々にされない
見えている部分は形状を保っていたしね

321 :
>>316
というか石抱えて浮上は無理ゲー
上からロープとかで釣りあげればいけそう

322 :
ソユーズは一度見たもの忘れないみたいなアレかね

323 :
吹きっ晒しとは違う体の内面がそこまで風化するのか
器官とかは空気には触れているだろうが風にも光にも当たらないし
そもそも100%矛盾なくなんて目指してないのは明らかだろ

324 :
>>321
ロープは龍水についてたね

325 :
微妙に破片が足りなかったりすると周辺部分が膨らんで穴埋めしてくれるけどそこだけ黒くなるのかな?

326 :
5時間かけて10分しか潜れないボンベでひとかけらも残さず回収するのは「カセキ一人分」ですら無理じゃね?
つかあいつ等回収した立体パズルを綺麗に組み立てられるのか?
「過不足なく龍水一人分」とはわけが違うんだが?

327 :
ワイ海で水深3mのとこに防水ケース入りのスマホ落としたことあるけど、見つけるのに3時間かかったで
科学資料に基づいてるけどこれは漫画や!
話を進めるためのご都合主義は仕方ない

328 :
ソユーズってイバラの子孫だったりすんのかな、
記憶力が高い共通点くらいしかないけど

329 :
空気ボンベの弁の構造って言われてみればよく分からんわ
あれどうやって小出しにしてるんだ

330 :
>>329
単純に使う時に栓を弛めて空気漏れるようにしてるだけ
ざっくり言うと蛇口と同じ

331 :
あんな雑な素材でも10気圧までは大丈夫、
1ヶ月くらいで爆発する、
ってのはくられは実験済みなんかね?

332 :
>>315
エモいこと言ってあげればネオスチームゴリラ作ってくれるから…

333 :
ソユーズ君最後に決定的な出番あるんだろうけどまだ活躍コマ小さいな
インカムを完璧なコントロールで投げ渡したときといい、パワーだけじゃないスペック見えてきたのに

334 :
ふんぬらばセルフカバーわろた

335 :
人力発電でも栗田出てきたしなw

336 :
龍水すげえな
空中戦まで読み切るのか

337 :
空中に投げたものをドローンでキャッチするのもかなりムリゲーだよな
現代のプロでも難しそうだけど、誰にドローンを操作させるんだろう‥‥

338 :
龍水じゃないか?
風よめる設定だったし

339 :
操作は千空の方が上手そうな気がするけど龍水もドローン持ってたから使えるとか言われても不思議じゃないな

340 :
ネイルガンなんかに使うコンプレッサーも
使用後は高圧の空気を抜かなきゃいけないけど
一気にバシュッて感じで抜けるんじゃなくて
長い時間ずっとシューーって抜けるからね
そんな感じだよな今回の酸素タンク

341 :
復活2回目組は黒い模様なくなるけど逆にクロムとか1回目復活組は模様つくのかな

342 :
ソユーズのハンドシグナル描写も凄いが
記憶力の良さを見せるのなら
ダイバーが会話用に使う磁石式お絵かきボード与えて
覚えた文字を漢字混じりで書くって展開も良いかもな

343 :
ボンベが俺の知ってるものと同じ構造なら使用時は基本垂れ流しだろね
スキューバやると息吸うのは楽だった記憶

344 :
垂れ流しって言っても口で蓋するからだだ漏れではないと一応補足

345 :
下手に石化のあとが無くなったりついたりすると作画のボーイチが混乱して間違えそうだな。

346 :
>>337
簡単とまではいかないがヒモが付いているから不可能ではないよ。ボクシングでも拳を見るのではなく
肩の動きを見て動きを予測している。それと同じにヒモの元を見れば角度とスピードを計算できる
最悪でもドローンをヒモに近い部分に交差させて、上昇させれば捕らえられるはず

347 :
緊急避難で龍水に蹴り飛ばされたスイカ仮面は
なぜ奇跡的にも旧デザインをそっくりなぞるように壊れたのか
これをメカ千空にどう答えさせるかが山場

348 :
10時間も水かけ続けたスイカの体力やばいな

349 :
>>341
むしろ金狼の顔の傷跡とか治りそうな気がする

350 :
前回の話ですまんが
「俺が人類初の二度復活者だー、いや違うか?」
「いやおめーだよ」
「じゃあ次に復活させたいのはカセキだな?」

この会話おかしくない?
そもそもカセキは元々が復活者じゃないから竜水は自分が一番最初の二度復活を知ったところでカセキ爺さんが復活してるかどうかなんぞわからんだろ
先にカセキ爺さんが復活してたところで竜水の人類初の二度復活には違いないんだからな

351 :
>>322
だな

352 :
>>350
失敗だらけの残骸みてるコマがあるだろう。
それをみて科学工作要員が必要と判断したんだろよ。

353 :
>>350
先週号読み返せ

354 :
>>350
龍水復活→龍水が近くに散乱してるガラクタ(モーターの失敗作)を見つける→カセキが必要なんだな!
の順だから何もおかしいことは無い

355 :
>>346
というか、放物線を描くわけだから
千空なら瞬時に最高到達点計算できても不自然はない。
ってか、そこまでドローンを操るってのが困難なだけで
最高到達点は俺らでも別に直感的に「この辺」て分かるもんだ。

356 :
>>352
>>353
>>354

「いやおめーだよ」
「じゃあ次に復活させたいのはカセキだな?」

この流れでよくそう言えるな
どう考えても自分の復活順からカセキが復活してないこと知ったぽい書き方だろ
確かに壊れた道具は見てるが会話の流れ的にはそこじゃねえだろ

357 :
技術的、確立的な難易度なんてほぼ無視で一貫してる漫画だよ
どうやったのか、どう作ったのか
これが科学的に間違ってなけりゃ何の問題もない

358 :
>>356
会話の流れしか見ないとおかしいけどちゃんと龍水が突然 カセキだな!って言った理由は描写されてるんだからおかしくない

359 :
壊れた道具見て次はカセキだな

これの何処にケチつける要素を見いだせるんだ

360 :
順番だけで推理したなら
何のために龍水は周囲を見回したんだ?

361 :
>>327
ゴーグルやスマホみたいな海で完全な異物である程度落ちた場所わかってても見つけるの困難だしね
石かつ、時間たってたら…

ソユーズの記憶力頼りで動いてわりに記憶力おかしいって気づくの遅すぎじゃないか
赤ん坊時の記憶力残ってるって科学的どうなんだろ
ざっと検索すると否定的な研究結果しかでてなこないけど

362 :
10気圧を注入中に吹き飛ばない接続部ってどうなってるんだろう?

363 :
>>359
いちいちセリフで説明されてないからその間の思考や論理展開は全く未知で未確定であって
どんな推論しても正解とはいえず、もちろんそれを読み取れなかったとしても愚かでも考えが浅いでもない、
みたいなこと言いたいんだろ多分

364 :
なんか前にもそんなのいたな

365 :
見開きのページにいるのはクロム陽ニッキーマグマに羽京とフランソワもか?
肝心の杠がいないな

366 :
氷月ほむらがいないのは檻が頑丈なせいか

367 :
龍水の件は「ということは」でセリフを繋いだから違和感を持つ人がいるというだけの話よ
初の2回復活者であることとカセキのことは関係ないからね

368 :
文体ならともかくコレ漫画だからねえ

ダイビングコハクのイメージ画像ごちそうさまでした

369 :
ふんぬらばのサジェストに出てくるのは銀魂・・それも声優のアドリブが元なのか
いいなあ、視聴しやすい放送時間にパロの悪ノリ加速させたもんな

370 :
酸素ボンベってすごいんだな・・・というか普段吸ってる空気やべぇな宇宙に出たらすぐ酸欠だし
地球ってすごい

371 :
スイカはソユーズと龍水のDr.Stoneをばっちり見えてるよね(´・ω・`)
http://o.2ch.sc/1ioqn.png

372 :
地球地表以外は放射能まみれだしな

373 :
>>371
少なくとも龍水のはマジでそのカメラ視点でガン見してるね
スイカ仮面から汗飛ばしてる

374 :
10時間も空気注入はキツイな
徹夜できる若さいいな...

375 :
鉄作る時のシュゴーとどっちがキツイんだろ
というかカセキ復活させても海の底に落ちてるやつ拾うのにボンベやっぱ必要そうだし大変だな・・・
まさか水中カメラか潜水艦作って網ですくうとか・・・??

376 :
カセキによってラボカーのエンジン改造で空気注入機械作りそう

377 :
スイカはボンベ爆発したら死んでたよね
一番危険なポジションを幼女にやらせるとは

378 :
ラボカー奪回話のスイカ見てるからな皆
銀狼ageの裏で9割の修羅場を幼女が引き受けた狂気の回

379 :
スイカは初期から大分やばいことしまくってる

380 :
スイカは氷月に村が襲われたときも一人囮になってたしな
千空達が助けに入らなきゃ危うくリューさんに殺されるところだった

381 :
スイカって見た目幼女のままだけど今11歳くらいだよな

382 :
スイカは順当に育てばコハク並みの戦闘力になりそう

383 :
バラバラになったパーツの修繕は杠の領分であって欲しかったが
ここらへん気にしたらもう負けなんだろうな

384 :
司はマジで粉々にしてたから杠に頼んだのであって今回はそこまで粉々って訳でもないからな

それに修繕作業は既に陽とかが手伝ったりしてる

385 :
司はこれをやってたからな。
https://pbs.twimg.com/media/DPIwHvjV4AAwrE3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DPIwID5VoAExgEE.jpg

386 :
一応汚く粉々にされると杠じゃなきゃ直せんと言われてたが
他の乗組員は手荒に破壊されてたら直せるか心配

387 :
沈んでるとこ見る分にはみんな割と原型とどめてるし大丈夫では?

388 :
ペルセウス号を取り戻したら送気式潜水の方が圧倒的に楽だろ。
たぶん、陽とか後回しにされるよ。

389 :
とりあえずゲンがツッコミ大変そうだから誰か復活して手伝ったれ

390 :
違うか?
違う!
に吹いたわ
合ってるけど間違ってるというね

391 :
ソユーズちゃんに段々愛着湧いてきた

392 :
はースイカかわいい

393 :
ゲンのツッコミといえば龍水バラバラ命令にたいするやつが最高だったな
スネ夫を思い出した

394 :
そいえば龍水は自分がバラバラにされたことわかってんだろうか

395 :
フランソワの性別が確定するかが次回の見所だな

396 :
フランソワの性別はシュレディンガーの猫だった…?

397 :
>>395
守るところをちゃんと守っていて不明に100ドラコ

398 :
>>396
ん?そうじゃん

399 :
フランソワは男で石像回収者もそう認識していた場合問題なく男として復活する。これが女の場合でも同様
フランソワは男だが石像回収者が女であると誤認していた場合一部分が回収されないので女として復活する
フランソワは女だが石像回収者が男であると誤認していても存在しない物は回収されないので女として復活する

よって観測するまでは3/4女フランソワと1/4男フランソワが重なり合って同時に存在しているのである

400 :
わかりやすい全裸描写か、本人が言うかしないと性別わからないからなぁ

401 :
ふんぬらばが不意打ちで笑ってしまった

402 :
>>386
単行本まだなんで、よく分からないが
基本的に乗務員の手足を折っていただけじゃないかな。
細かく砕くまではしてないかも。

403 :
ソユーズの記憶力もなんかの伏線?

404 :
ただのご都合的能力かと思います

405 :
もしかしたら完全記憶能力者なのかもしれん

406 :
それだろうね

407 :
>>399
75%女なら、ほぼ女では?

408 :
あの人数で3000年以上も近親交配してたのに遺伝子異常起きてないのに違和感しかない

409 :
>>408
少年漫画ゆえに描かれる事はないだろうが
明らかな異常が認められる個体は間引かれていると考えるのが妥当かと思う
原始生活においては当然の判断だろうし日本でもほんの100年ほど前までは当然のごとく間引いていた
現代においては生まれてから間引く事こそないものの、胎児の状態でならやっているしね
ちなみに劣性遺伝の金髪があれだけ多いのは近親交配の現れだと思うよ

410 :
四世代以上離れれば近親交配は安全だよ

そもそも近親交配自体、何度も同じ血統で意図的に繰り返さないと
あまり問題にもならん程度の確率だしな

411 :
原初の6人から3組のつがい、1世代目は3系統しかいないのだから
外部からの種が交じらない限り4世代以上離れるのは不可能だと思うがね
まぁ劣性遺伝しやすいだけで異常が現れるのは低確率であるのは確かだが

412 :
言い方はあれだけどインブリードで変な個体出てきたら切り捨てればいいわけだしな

413 :
むしろ近親交配自体は優秀な個体が生まれる可能性も上がるからなぁ
過酷な環境を生き抜くうえで悪いことだけというわけじゃない
もともと近親が忌避される理由は遺伝的理由よりも文化人類学的な理由が大きいし

414 :
千空は身体にマンガン電池を巻きつけてスタンガンで氷月を倒したわけだが
千空は川から来たんだっけ?陸路から来たんだっけ?
普通に重くて動けない/溺れそう

415 :
クラゲどうやって海上に出したんだろ

416 :
37.5%の交配はむしろ優秀な個体が生まれる

417 :
まあ科学者夫婦2組の優秀なところを引き出すにも
科学知識は途絶し紙も皆無な環境だったからねえ

418 :
>>411
劣性遺伝「する」「しない」とは言わない

419 :
>>418
十分意味伝わると思うけど、その指摘必要?
劣性が発現しやすい、って書けば満足なのか?

420 :
そこはムッとして反論するとこじゃないと思う

421 :
>>420
いやムッとはしてないが
学術分野の話でなく、遺伝するしないは一般的に普通に使われてると思うが
それは俺の思い込みで誤用なのか?
誤用ならば以後気をつけるよ

422 :
名無しのハゲとか言われてたのにソユーズが少しずつキャラ立ちして来てるの好き

423 :
>>415
あれクラゲに似せた風船だろ?
敵も船上から見てるしカモフラージュだと思う

424 :
キャラ立ちどころか
・宝島から来た
・宇宙船の名を冠する
・パワータイプ
・記憶力異常
・投球コントロール凄い

設定山盛りじゃないすか

425 :
>>377
俺もそこ読んでてヒヤヒヤしたわ、直前に爆発とか言ってたし
すぐ後にギャグ描写の爆発あって安心した

426 :
>>424
あと、ずきゅゅぅん試験機能

427 :
>>416
3x4ってやつか

428 :
>・投球コントロール凄い
これはスイカもすごいし子孫組には標準搭載だろう

429 :
ソユーズ専用イベントが待ってるから

430 :
原始人の投球能力は異常だぞ、走ってるウサギに石ぶつけて狩猟するとか平気でやるからな。

431 :
>>430
ホモ・サピエンスの専売特許みたいなもんだもんな、投擲技術
生物的肉体的にも人類最大かつ絶対の長所だし
狩猟生活の文明レベルでは、狩猟はもちろん自然からの防御でも必須みたいなもん

432 :
>>19
亀レスだけど冬に降った雪を地下に貯めて夏の冷房として活用している地域があるよ

433 :
雪を地下に運ぶために使うエネルギーが
冷房より少なく済むかは分からんな

434 :
千空ははよ核融合炉つくってちょ

435 :
>>350
>>356
漫画読むのも苦労する人っているんだね

436 :
>>431
ホモサピエンス最大の武器は関節機構だとも言われるしな。
動きながら自由自在に力の方向を変えられる。

機構の複雑さ故に筋力量のパワーを捨てる構造らしいが、お陰で器用さを手に入れた。

437 :
>>404
今回の事なんてたった1日やそこら前の重要な事を覚えてるだけと大した記憶力いる事じゃないのに無理矢理異常な記憶力扱いしてるから、伏線にしなかったら終わってるぞ
赤ん坊の事を覚えているのは次元が違う
つい出してしまったであろう赤ん坊の記憶あるのと無理矢理結び付けてるけど現時点だと違和感しかない

438 :
その他大勢と同時ではなく単独1位の優先復活だから何か役割を求められてのものだと推測できる
それプラス転がってる不恰好な工作からの状況判断で次はカセキとなる

439 :
優先1位はカセキだったが、そのカセキ含む船員ほとんどの石像が海に放り棄てられたのを確認
海流にさらわれたその行方を追えるのは龍水だと自然屋のスイカが即決で断言してる

440 :
カセキが復活して若返ったりしねーかな

441 :
明日の朝NHKで紹介されるらしいぞ

442 :
>>440
正直それ期待してる。
技術や経験そのままに40代くらいの肉体手に入れるとかだと
ペルセウスはもちろん、科学王国が安泰だし。

443 :
カセキの胴体バラバラになったからな
ドローン作ると聞いていつものように肉膨らましたら接合部から弾けとぶかもしれない

444 :
今まで石化で治ったのは千空の首と未来の脳死だよな
脳死まで治すのが凄いが、肉体的な外傷には効くけど病気や寿命には効かないとか仙豆的な制約があるんじゃないか?

445 :
>>440
腰痛は100億%完治するな

446 :
若返りって治癒とかではなくないか

447 :
近眼が治るかどうかについては金狼でもうすぐ分かるな

448 :
脳死が治ったり頚椎損傷が治ったりは
回復というより再生のように見える
再生なら老化した細胞が若返っても不思議じゃない
まぁ個人的に若返りは無いと思うが来週に期待だな

449 :
若返りするんならホワイマンの正体も検討がつくがな

その場合、なんで領主一党みたいな原始人に石化武器を
与えてるのかよく分からん

450 :
復活液がなければただの石像作成機だからじゃね
「科学を進歩させるな」「島から出るな」となっている理由にもなりえる

451 :
1ちゃんで学習マンガ特集
でドクスト紹介

452 :
今はた細

453 :
朝、ガチキッズが出てたけどノートにまとめてたなw
漫画買ってきたお父さんもハマるだろうと思っててもここまでハマるとは思ってなさそうw

454 :
>>453
あー、サルファ剤の作り方とか書きとめてどうすんだと思ったww
この漫画、薬品系のレシピは真似されないようにフェイク入れてると聞いたが、あの子は不完全な知識を蓄積してどうすんのかな

455 :
火薬やニトロはともかくサルファ剤は危険物とはならないと思うが
これも意図してレシピ変えてんのかな

456 :
水酸化ナトリウムで死体処理をマネする良い子が出てくるかもしれん

457 :
水酸化ナトリウムで死体を溶かしても結局異様な臭いがするのは避けられないからバレる
昔はバラバラにしてトイレに流す手法もあったが今は節水型トイレが主流なんで水圧弱くてそれも使えないだろう

458 :
>>454
なんつうか凄いハマったものに対してなんかやりたくてとりあえずノートに書いてみる行動に出たんかな
小学生ならありそうというか、ポケモン全部書いてみるみたいな
うちの子もカービィの能力とかノートにまとめ出した事あってああいう感じになっててスゲー苦笑い出てきた
でもこういう行動はいつかなんかの能力に繋がるからいいんだよ

459 :
「あの野郎を失明させる」奴は出るかもしれない。

460 :
潔癖症の女子小学生が殺し屋の少年にホれて掃除屋になって死体処理に使っちゃうかもしれない。ジャンプラ的に考えて

461 :
死体処理で一番いいのは食べることだって近所のお婆ちゃんが言ってた

462 :
臭いがヤバイときはカレーを混ぜればカレーが勝つからなんとかなるって本に書いてあったぞ

463 :
>>457
無理にトイレの水に頼らずにバケツで流せばよくない?
マイホームヒーローは水の使用量が増えすぎて疑問もたれないか気にしてたけど

464 :
>>463
必要なのは『水圧』であって、『水』ではないぞ
バケツで嵩増ししたところでどうにもならん

465 :
>>461
そこのお婆ちゃん家、お爺ちゃんはご健在?

466 :
>>464
いや、だからバケツで勢いよく流すだけ
基本的な詰まり解消じゃない?
別にポンプつけてたり高さが変わるわけじゃないから節水型が詰まりやすいのはそのまま水量が少なくて水圧が低いから
バケツで20リットルぐらい一気に便器から流せば節水型だろうが通常型だろうが流れやすさ変わらなくない?
完全スレチだけど笑

467 :
百夜は宇宙にいく前にもうすぐ人類全員石化するってのがわかってたとしても宇宙にいっただろうなぁ・・・

468 :
不完全な知識だろうと、思考のきっかけにはなるさ
実際、電気分解すら知らない子に概念を教えただけでも進歩だしな

469 :
村突入したアニメ組は杠の喪失が寂しいところだが、チンコと結びつけてしまうネタフリは偶然ではなく宿命だな

470 :
あのさあ、高圧空気は良いとして
それをどうやって深度比例の水圧に合わせんのよ?
出来なきゃ肺が吹っ飛んで終わりよ
レギュレーターの知識ねえの?くられ

471 :
そんなんファンタジーに決まってんだろ

472 :
ふんぬらばって何かと思ったらアイシールドネタか

473 :
>>469
杠が居なくてもスイカちゃんが居るだろ!

474 :
>>470
作中で「レギュレーターもかっぱらうぞ」と言って車解体してるけど。

475 :
立ち読みで流し読みしてんだろ

476 :
船なんだからアクアラングと水着くらい標準装備しときゃいいのに。
もちろんコハク用はビキニで。

477 :
>>455
完成品はヤバくないだろうけど
途中にはウルトラヤバい薬がてんこ盛り。
ちゃんと親が管理してやらんと。
というか薬物実験の基礎知識が副読本にいるな。

478 :
サルファ剤って作中だと万能薬すぎるところはあるよね

479 :
今回の間にあわせ酸素ボンベとか昔吹っ飛ばしたらしいし
大樹がいる幼少シーンでもわりとやらかしてるしで
リアル千空いたとしても無事大人になれてるかわからんわな

480 :
サルファ剤としか言われないけどアレって実際どんな構造で作ったことになってんの
プロントジル?スルファメトキサゾール?

481 :
40話でスルファニルアミドって言ってるな

482 :
>>481
あ、そうなん
記憶から抜けてたわ

483 :
レギュレーターってんだっけ、空気吸うための装置は
100気圧のボンベから少量の空気を口に送るって結構複雑な機構な気がするけど
んな簡単な素材で作れるものなの?

484 :
できないだろうね。今までの物も千空原案&カセキの奇跡的技術力あってのことだし
ただ、より深くより長時間潜る為に改良されて現在の形になったが原初はあんなもの
10分、一発勝負にしてものその辺りを考慮したのかもね

485 :
録画見直して思ったけど、金狼のメッキ槍って削り出し石器よりも切れ味落ちない?

486 :
>>483
吸う時だけ空気が供給されるタイプではなく
常時少量ずつ垂れ流してるタイプだろうと思う
それなら機構的には簡単

487 :
>>476
船には置いててもラボには積んでなかったんだろう

488 :
>>485
ドリルなんかだとメッキすると耐久性が増すよ。もちろん厚くメッキすれば切れ味は落ちるかもだけど槍はそもそも突くものだし

489 :
>>486
水圧に合わせないと圧力足りずに肺が潰れるか高圧過ぎて吹っ飛ぶか

490 :
船の周り島民の石像も沈んでたけど混ざってないのかね

491 :
「酸素ボンベ」って実はただの空気で特別酸素が多く入ってるってわけじゃないって知ったのは割と最近でした。

492 :
>>491
それはダイバーとかが使うエアタンクの事では
酸素ボンベは高濃度の酸素が入ってるよ

493 :
>>491
酸素100%だと酸素中毒になるから登山用のスプレー缶タイプの酸素ボンベは酸素の割合が多いけどダイビング用は空気と同じくらいらしい

494 :
酸素100%なんてプッチ神父みたいになるぞ

495 :
イヤまさか酸素100%が入ってるとは思ってないよw
駅伝の選手とかがタスキわたした後で吸ってる奴くらいには酸素濃度高いと思ってた。

496 :
>>495
だから勘違いしてるようだけど
酸素ボンベなら入ってるのはほぼ酸素のみだよ
491で言ってるのはそもそも酸素ボンベではない

497 :
単にエアータンクを酸素ボンベと呼んでたってだけだろう
親がプレステをファミコンって呼ぶようなもん

498 :
実際ダイビングでも分かりやすく酸素ボンベって言い方するから勘違いするのもしょうがない
実際に入ってるのはエンリッチドエアだけど

499 :
>>497
ボトムズという昔のアニメで酸素ボンベと言っていた影響もあるよな

500 :
スマホ=トランシーバー

501 :
スマホじゃねーな
ケータイだ

502 :
ソユーズが海底で意味ありげに見つけた感出してたのってカセキでいいのか?
なんかミスリードで違う誰かを見つけたようにも見えたんだがそうでもない?

503 :
ソユーズの頭がしいたけになってる
意味深だなぁ

504 :
読み返したら千空もずっと「酸素ボンベ」って言って吹き出しも「酸素ボンベを手に入れた!!!」になってたw
これは分かりやすさ優先で仕方ない

505 :
>>491
ナイトロックスなら窒素減らして酸素多目
普通は空気を圧縮しただけ
ボンベとは呼ばずにタンクって呼ぶ

506 :
>>498
普通はエンリッチドエアー(ナイトロックス)使わねえよ、
対応してるサービスばかりじゃねえし
スペシャリティ取るときくらいだわ
そもそも知らんスペシャリティ取らないと機材の適合性やダイコンの設定すら知らないオープンばっかだし

507 :
巻末コメントで「正確には酸素ボンベではなくタンクですが、わかりやすさ優先で表記しました」と原作者が弁明しているぞ。

508 :
むせる

509 :
>>507
なるほど、

ガチで命に関わるから子供が真似しない(市販の酸素吸入器で潜る)かを懸念してる

510 :
>>509
そういうことするガキは漫画なんか読まなくてもコンセントに針金差し入れる系のヤバいこと既にやらかしてると思う

511 :
何も学ばず大人になってしまった事例
https://imgur.com/l5FNkKA.jpg

512 :
島をクリアしてホワイマンの手掛かりとなる暗号とかget→コンピュータ、とか思ったけど千空にそんなものはいらないか

513 :
俺もガキの頃はコンセントに針金ぶっこんでめっちゃブルブルした経験あるは
怪我はなかったけど

514 :
毛がなくてよかった

515 :
>>509
こういう子供が真似しないか懸念マンってアンパンマンとバイキンマンに抱き合って熱いキスで解決して欲しいってマジなん?

516 :
まあ、黒色火薬の作り方ぐらいちょっと調べれば分かるし
気にしてもしょうがないと思うけどね

517 :
普通の子供は漫画の話は漫画の話として見ている。真似しようとする子供なんていない
むしろ真似してやろうと思うくらいの好奇心旺盛な子の方が将来、有望な科学者になったりする

518 :
そりゃバカなことを遣る奴なんて何万、何十万人一人とか分母からみたら確率とすら言えない極小レベルかもしれんけど
それを実行してしまった奴の家族からみれば絶対的な一人だからね
そう言った奴が出ないための配慮が必要な時代ではあるってのはしゃーない話なのかもね

519 :
漫画の真似して大怪我しました、大事件起こしましただなんてニュースは聞いたことがないんだけどな
親の立場としては分からないでもないががそれが高じると>>515言っているアンパンマン論争になる

520 :
海外で漫画の真似して高所から飛び降りて死んだ子のニュースなかったっけ
何年か前だから詳しく覚えてないけど

521 :
そんなんもうダーウィン賞の案件でしょ

とにかくこの漫画はそういう配慮もちょいちょいやってるし、そこも読者として好感持てる所だわ

522 :
流れと全っ然関係ない話なんだけど、2巻の作者コメントのところで理一郎が「千空みたいに、世界で一人ひたすら働く…そんな状況に追い込まれたら、僕はとても耐えられそうにないです。よく頑張った千空!」って言ってるの見てめっちゃ嬉しくなったというか、
千空って割と涼しい顔して辛さを表に出さないキャラだからそういう奴が親とも言える存在から褒めれてるの見ると泣きそうになる、この漫画のそういうとこも含めて好き

523 :
大樹復活前には一人で生活基盤整えなきゃならんのはもちろん、
傍らで石化解除も試し続けてしかも成功しなくて挫けかけてたもんな
自分だったら海にでも身を投げてるかもしれない
服のE=mcは最初漫画らしいオサレかと思ってたら
逆境な置かれたときの千空の信念の表れだとわかった時はマジ熱かった

524 :
俺だったら大樹が復活する半年の間に孤独に耐えられなくて狂いそうだ
映画アイアムレジェンドでは人間は自分しかいなくてマネキンを人に見立てて話しかけたりしてたな

525 :
千空は定期的に大樹の石像の様子を見に行って話しかけたりしてたんじゃないか?
大樹も復活するって儚い希望が千空を生き延びさせたのかもしれないぞ。

526 :
普通は3700年も暗所に閉じ込められたら気が狂うよな

527 :
>>519
その昔キャプ翼のスカイラブハリケーンやろうとして骨折した小学生がいました

528 :
キャスト・アウェイではバレーボールに話しかけてたな

529 :
ターコイズ姉さんアニメだと原作よりも美人さん感増してないか?惚れそう

530 :
アニメのふんどしコハクやばい

531 :
Twitterのアニメ感想追ってたんだけど、パンでも作るのかと思ったって人がそこそこいて(ラーメンでびっくりって感じ)ちょっと面白かったというか不思議な感じが
パンのが難易度高かったんだよなぁ…と。まともじゃないにしろ猫じゃらしラーメンは食えてたわけだし

532 :
やっぱりスイカのキンキン声はPVで使われてたシーンがかっただけか

533 :
原作じゃ気にならなかったが
アニメで見るとスイカの目の部分が気になって仕方ねえな
あんだけでかくちゃピンホール効果も糞もないだろw

534 :
漫画より頭身が大きいからスイカに全身収まるとは思えないw

535 :
■公式サイト
https://dr-stone.jp/
■公式Twitter
https://twitter.com/STONE_anime_off
■原作スレ(週刊少年漫画板)
【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part45【Boichi】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1565256448/

■キャラスレ
【Dr.STONE】小川杠はワオかわいい
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1562579177/

■キャラスレ(漫画キャラ板)
【Dr.stone ドクターストーン】コハクちゃんを愛でるスレ 1ゴーリラ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/cchara/1557562283/
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

Q・復活した時なんで裸?
A・石化したのは肉体のみで服などは全部風化したため

Q・なんで石化してる間ずっと秒を数えてたの?
A・どれくらい経ったか把握してる必要があったし周期で意識が途切れそうになるので常に思考する必要があった
 
Q・なんで主人公だけ苗字ないの?
A・重大なネタバレを含みます

Q: 顔の線は何?
A: 石が割れた跡。何故生体組織に戻った時にも残ってるのかは言及はないが、ある意味自体はある。
Q.今期はサバイバル系が多いね。
A.サバイバル系ではなくクラフト系です。
(deleted an unsolicited ad)

536 :
うわ誤爆した

537 :
ええんやで

538 :
気にすんな

539 :
いいや
駄目だ

540 :
自分に厳しくて草

541 :
え?今なんでもするって

542 :
顔の線について言及なしって間違ってね?
言及あったろ

543 :
欠損を治すくらいの修復力なのになぜ傷跡残ってるんだって話だろ

544 :
仕様だろ
てか傷跡の入り方カッコ良すぎ

545 :
誰のヒビ割れが1番かっこいいか選手権

546 :
ノウハウが見つかったわけでもなくフランソワにも脳天から復活液ぶっかけたのに
司だけ当面の大ボスやってもらうために顔のヒビ悲惨すぎたよな

547 :
氷月のヒビに比べたらどうと言うことはない

548 :
氷牙の闇堕ちはあのヒビが原因だった説

549 :
龍水だな

550 :
むしろあった方が格好いい奴ばっかりの中、氷月さんのはなぁ

551 :
つまり、次に石化を治したらイケメンになって味方になるな

552 :
千空ヒョロガリ扱いされてるけど腹筋割れてるしふつうに細マッチョでは?
https://i.imgur.com/7cx4VfK.jpg

553 :
あの世界はハードル高い

554 :
3700年も自然にさらされて割れないのに砕こうとすれば割りと砕ける石像

555 :
現代モブ=パワーチームだし有能しかいないんだよな
氷月にしてもマッスル軍団を優れた者たちと捉えてるから決裂が先送りだった
ページめくったら鉱山ガン掘りステーションできてて引いた

556 :
千空はただの主人公補正だぞ。戦闘力たったの5のゴミである
https://i.imgur.com/prWwZjY.jpg
コハクが意外に低い‥‥

557 :
リーチローさん初めて見たわ
鯖スレに貼ったら全く相手にされんかった寂し
以外と体格良いな

https://i.imgur.com/Wmcxq4Z.jpg

558 :
>>556
司強すぎ。負傷してもその位置かい
あとどんだけ管槍チート武器なんだ…武器ない氷月…

559 :
1巻目のカラー見開きの千空なんか脇腹の筋肉まで浮き出てるもんな
主にはボーイチの絵柄なんだろうが

560 :
>>556
戦闘力3のミジンコパワーなんだよなぁ…

561 :
>>556
コハクが低いというより司と氷月が強すぎるだけじゃないか?
サイヤ人とナメック星人くらいの戦力差あるわ
マグマでも一応トップレベルの戦闘力のはずだし

562 :
モズキリサメはどの辺に来るかだ
以外とモズは科学応用したコハクに倒される位の強さかと思うが

563 :
科学応用っつーか、刀一本あれば圧勝出来ると思うが

564 :
刀も確かに科学の武器だがもう一声ほしいじゃん

565 :
ライフルあれば石化武器あっても余裕で勝てる
石化武器が届かない先から狙撃して射殺

566 :
急に思い出したけど殴りこみかけようとしてた男共何してるんだろう
石化光線ゲットの囮にされるのかな

567 :
ダイナマイト生産して爆撃作戦すれば余裕で勝てそうだけど
まあ少年漫画らしく殺人はしない方針だからな

568 :
これできれば余裕ってハードル高いこといってるのは正当な読者年齢というアピールかな?

569 :
>>560
18話後の番外編でコハクが1000とすると金狼500、銀狼100、クロム5、千空3だろうと言ってて、実際に棒を持った他4人にコハク1人で勝ってるんだよね
これを >>556 のコハク40に当てはめると、金狼20、銀狼4、クロム2、千空1になる
金狼はメガネ装備でマグマ30と同等のはずだから御前試合後は金狼30に上がってるかな?

もしモズ・キリサメの戦闘力がコハク以上ならもう氷月起こすしかなくなるかも?
あとは千空の科学武器に期待だけど、殺さずとなると催涙ガスやスタングレネードでも作るのかな?

570 :
催涙ガスもう使ってたろ

571 :
>>569
メガネ金狼はマグマを圧倒してたからもっと上だぞ

572 :
>>571
メガネ金狼はマグマ30以上としてもコハク40より上なのかどうかが難しいところ

573 :
キリサメはコハクが素手では制圧できないという言いまわしから逆に武器があれば何とかなる程度なのかなという気はする

574 :
服さえいつも通りなら素手でどうにか出来そう

575 :
>>552
復活して半年は一人で狩猟や家作ったりしてたから、嫌でも鍛えられるでしょうw

576 :
>>575
石化復活直後で腹筋割れてるんだよなぁ
主人公補正です、多分

577 :
クロムくらいの肉付きの方が千空のイメージとは合致する
https://i.imgur.com/DsIjrgz.jpg

578 :
筋量は並みでもガリガリなら腹筋は割れて見えるからね

579 :
>>568
よく分からんが、銃火器や爆弾の量産ってペルセウス号の
何千分の一ぐらいの労力だろ

580 :
>>578
胸板が厚いとおっぱいのカップ数が大きくなるのと同じ理屈だな。
そろそろカップ表記なんてバカげたものは止めて質量か体積ベースで記載すべきなんだよなぁ

581 :
>>580
それは違う
おっぱいのカップ数はトップとアンダーの高低差で決めるから
単に胸板が厚いだけじゃカップ数は上がらんよ
カップ数=体積にしちゃうとただのデヴと普通の巨乳の見分けがつかなくなるぞ

582 :
>>579
硝酸がなければ同じではないよ。0にいくらかけても0だもの。今は硝酸を作れるようになったけど火薬に回せるほどの量産体制にはなってない

583 :
塩素酸塩でいいじゃん

584 :
ダイナマイトの使い残しはもう無いんだっけ?鉱山の採掘に使っちゃってるかな?

585 :
抑止力として司がいない今管槍氷月を復活させるのはリスク高すぎる
かといって素手氷月なら普通に金狼やマグマ復活させたほうが強い
意外とモズキリサメはバトルチームの連携で倒せる程度なんじゃない?

586 :
>>583
そんなパンがなければケーキを食べろみたいに言われてもw優先順位の話だし
>>584
ダイナマイトの使い残しがあると言う描写もないしないと言う描写もないが
最後の硝酸で龍水を、そして隠し持つやつで執事を復活させたはず

587 :
>>586
未来を復活させた直後にクロムが残り本数が合わないって言っててまだ何本か使い残しがあったのよ
その後出てきてないよね?

588 :
奇跡の洞窟爆破があった

589 :
硝酸がしたたる蝙蝠が住んでる洞窟ってそんなレアかね・

590 :
ちょうど休日だし試しに探しに行ってみたら?

591 :
>>589
それは俺も不思議に思った
探せば幾らでもありそうなのに

592 :
むしろ硝酸が垂れる洞窟って存在するの?

593 :
>>590
今の日本にはそうそうないだろうさ。

594 :
>>592
コウモリがいるだけで良いんだよ

595 :
>>586
いや、クロムが牢屋で作ったやつを渇かすだけで作れるが

596 :
ふと思った。
宝島には記憶力アップの為の脳外科手術が存在し
村の巫男はこれを受けて百物語を受け継ぐ。

597 :
>>596
更に言えば廃人となるのと引き換えの記憶力アップかもしれん。

598 :
>>557
アイシールドの原作者っつったら納得
思ってたより若い

599 :
単行本みてて思ったんだが、洋上でWHY連発してたときのホワイマンのビジュアルっていうか
顔ってなんか宰相のおじちゃんになんとなく似てるなぁと思った

まあ不気味でホラーな雰囲気を描くと似るようになるみたいなもんなのかな

600 :
>>594
その条件だけでいいなら日本中あちこちにあるわ

601 :
バットグアノはコウモリのフンが、植物が育たないところに
数十年蓄積されるのが条件

まあ、探せばあるかもな

602 :
>>579
その甘い見積もりでも今使える資材設備が本土の何千分の1もないだろ

603 :
軽油とエンジンがあるんだから排ガスから硝酸作れないんだろうか?

604 :
まーた知識ま生んてlkイング合戦かよく飽きないね君たち

605 :
千空なら近いうちに人工衛星飛ばすよな絶対

606 :
それどころかメカ千空をマジで作るんじゃね

607 :
この漫画のラストにはロケット作るんだろうね

608 :
ラストシーンは宇宙でラーメン食ってる千空ってもう決まってると思うわ

609 :
ドクターストーンをもやしもんのメンバーでやってもそれはそれで話成り立ちそうだな
サバイバルライフエンジョイしそうだけど

610 :
六分儀とか温度計とかさらっと作ってたけどどうやって目盛入れたんだろう
千空に限って目分量ってことはないだろうし
温度計は水が基準か?

611 :
温度計は普通に等分して書いただけだろう

ケルビン温度だと一度と二度は全然違うよ

612 :
温度計は作り方解説してたろ
氷と沸騰水に挿して等間隔に目盛り入れてた

613 :
>>612
あれってそう言う意味だったのか
製作工程で冷やすのと温めるのを繰り返す必要があるのかと思ってた
サンキュ

614 :
>>613
水銀あったはずだか温度計に使って無かったよな。
やっぱ有毒だからかな。

615 :
ドラコ紙幣の「紙」を作る過程はあったっけ?
漫画ではすでに大型船を作るときに、さらっと旋盤とかも作って今ではネジ&ナットまで普通に使用してるが、これって凄く大変な発明だぞ。リベットまでにして欲しかったな。

616 :
なんで紙幣の紙作るとこまで描かなきゃいけないんだよ

617 :
紙は司編で戦車の外装用に作っていた。
プラスチックとの組み合わせて装甲として登場してた。

618 :
紙ならカーボン作るときに大活躍してたやん

619 :
あれも実質は繊維強化プラ(FRP)だったけど
わかりやすく『カーボン』になってたな

620 :
紙飛行機ダイナマイトも出てきたし漫画家復活でも出てきたし紙は既に何回も出てきてる
本当に漫画読んでるのか?

621 :
>>620
まぁあんま主役的には出てきてないから印象薄いかも
漫画家使用⇒主役は漫画の復活
紙ダイナマイト⇒主役はニトログリセリン
戦車の装甲⇒一応主役っぽいが戦車と檻脱走の印象強い。

622 :
>>608
人形を飛ばす所までかもしれんんぞ。

623 :
金狼の槍VS千空の紙の盾は印象的だったろう

624 :
Z=70 PAPER SHIELD って表題にまでなってるのに‥‥
紙の作り方も金狼の槍VS千空の紙の盾もこの回だし多分この回を読んでないのか

625 :
紙できたとき価値が分かる組分からない組と対比してめっちゃ喜んでたじゃん

626 :
>>557
こうやって見るとTwitterのアイコンに似てるね

627 :
金狼が槍の一突きで木を破壊してるの見ると
あの盾で本当に防げるのか心配になる

628 :
アニメ見ててふと思ったがクロムさん最近出番少なすぎない??

629 :
クロムさんは計算の概念すらない世界で当たり前のように四則とかゼロを理解してる超天才
数学が何に役立つかって質問に戦力分析なんか普通でてこねーよ

630 :
いや「算術」って言ってたしコハクもそれが何か理解してただろ

631 :
科学漫画だから文系的な発明は基本しないかしてもさらっといくかと思ってた

632 :
龍水の株更に爆上げ回だった

633 :
今までで一番大樹を頼もしいと思った!

634 :
あの場面だったら、焦りもあって普通
何とかしてカセキを引き上げることに固執しそうなのに
引き上げられる力のある仲間を起こす
という発想になるのがやばい
すごいわ、燃えた

635 :
まあ大樹が片腕無いのを見落としていたのは
やっぱり龍水もそれなりに焦ってはいたのかな
ソユーズいなかったら危うく大樹が隻腕になるところだった

636 :
大樹がここに来て大活躍するとはw

637 :
豊富な手札が無くなった時はやっぱり大樹が頼りになるんだよなぁ
SRだなんだと言われても

638 :
空気渡す時に流水が大樹にキスするって思ったのは俺だけか?

639 :
ただこれ投棄の時点でカセキ砕けてるの気付いてないと、雑頭の馬鹿力のせいで引っこ抜く時に胴体もげた? となりかねんね
埋まってて抜けないつったら普通にその下に全身あると思うもん

640 :
大樹の顔のひび割れがなくなってしまった・・・

641 :
大樹久々に活躍したな
最初の相棒って役回り好きだからもっと活躍してくれ

642 :
>>639
ソユーズが全部記憶してるから大丈夫!

643 :
>>642
ああいや読者がね? 確かに紛らわしい書き方になってたわ
ソユーズの記憶力なけりゃより難度高い下半身や腕もすぐ見つからなかっただろうなぁ()

644 :
龍水がカッコよすぎる
それだけじゃなくてめちゃくちゃ判断力と機転を見せつけた直後にソユーズがフォローする展開まで入れるとか密度が濃すぎてやばい

最初の相棒の大樹が輝いたのも嬉しかった
最近は影が薄かったけどこいつもめちゃくちゃ頼りになるわって復活した直後のやり取りで思った

645 :
大樹の下半身も砕けてたらどうするつもりだったんだろ

646 :
大樹、あの程度の空気で活動できるとは...

647 :
そういや水中で復活してもむせたりはしないんだな
石片あり復活で肺や消化管どうなってんのかの疑問に絡んできそう

648 :
今週で腐の方釣れそう

649 :
お前は何もわかってないな

650 :
ソユーズ君大樹の腕を一目で判断出来るのか凄い

651 :
男同士が顔近付けてるの見ると生理的にゾワゾワするからそこだけは程々にしてほしいわ

652 :
(・´з`・)(・´ε`・)

653 :
流石に20mからは一呼吸じゃ上がれねえよ

654 :
大樹だしいけるいける

655 :
透明度くっそ高いだろうし、そう臭わせてるコマもあるし
まあ十中八九いいねおじさんに見られてたんやろな

656 :
潮流に乗ってかなり流されてるから大丈夫大丈夫

657 :
宰相が海中覗いてるシーンめっちゃ怖い

658 :
やっぱり今回の復活でヒビ割れ消えるんだな
なんかもったいない

659 :
カセキがむしろこれで寿命伸びてそうなのでそこは良かった
老化はともかく肘膝関節とか心臓とか弱いとこあったら治ってそうだし

660 :
カセキ復活でドローンは作れるかもやが、残りメンツの救出はタンク無しでどうするんだろうな
長ーい管つけて潜るのか?

661 :
ドライスーツを作る流れかな?

662 :
カセキがいればボンベくらい作れるだろ
大樹がいるからエア入れるのも余裕

663 :
カセキ抜きではもう酸素ボンベが作れん言ってるしな
爺ちゃん居れば余裕

664 :
むしろタンク大量生産のために大樹が必要だから今回の話になったまである

665 :
しかし、くっそ強い爺さんというのはある種ジャンプ名物だが、サポートキャラなのにここまで重宝される爺さんというのはジャンプと言うか少年漫画じゃ前代未聞な気がするな

666 :
大樹回・・・!まだ存在したのか!

667 :
>>664
力じゃなく仕事量で空気入れる仕組みにするんだろうね。
最初のボンベは直接のテコでやってたけど、
例えば動滑車使えばわずかな力を大きな力に変換できる。
その分仕事量がいるけど、そこで大樹の体力が火を吹くみたいな。

668 :
>>656
海面を泡がぶくぶく移動していたのを見て海の中を覗いていた可能性がある
確信はしていないかもしれないが疑問は持ったかもしれない

669 :
>>628
クロムは放っておいても人間は科学をすることの象徴になった時点で
役割の9割こなしてる感あるしなあ
映像記憶能力持ったソユーズがいれば探索要員は足りるし
下手すると現代人の龍水やゲンなんかの方が科学知識あるのが足を引っ張るな

670 :
なんかカセキのジェバンニ化が凄い

671 :
大樹とカセキが一晩でやってくれますね残り全部の必要ボンベ

672 :
ここで大樹にバトンタッチは燃えた
良かった酸素口移しする絵面は無かったんだね

673 :
>>638
大丈夫、俺もだ。

674 :
基本的にみんなジェバンニやん
カケラ探しはソユーズが速攻で何とかしてくれましただし

675 :
大樹のあの呼吸法って科学的にセーフなんだろうか
肺に水が入って安泰じゃなさそうなんだけど

676 :
気泡をトンネルにしたとして、
下から液体をどうぶっかけたのかよくわからん。

677 :
>>675
一応ダイビング技術としてエアー吸う技はある
でも実際は空気の柱みたいになってる部分を吸うのであって海水ごとじゃないが

678 :
羽京ちゃん活躍の場面もそろそろ欲しいわね

679 :
羽京くんはメイン勢が同じ腕を突き出した構図のカラー扉のとき五知将なのにハブられてて泣いた

680 :
服が足りなそうなので全裸で頑張ってもらおう

681 :
>>679
そういやそんなカラー扉あったなぁ

羽京だけなぜこの扱いや・・・

682 :
羽京がいればドローンいらないまであるからな

683 :
羽京は見た目や性格も良くて完璧なキャラなのに

684 :
カセキが石化復活で腰痛やらなんやら細かい身体のガタまで治しちゃってさらに元気になりそう

685 :
千空が想定しているドローンってどんなもんだろう?
さすがに現代で売ってるような奴なわけないが、

ケータイと言い張ってるけどそれ無線機やないかーい!
みたいなことになりそうだが、ドローンでそれやるとヘリとかになってもっとハードル上がりそう。

686 :
石化した石はもう少しぐらい固くてもいいと思うんだ
あれだけ脆いとなると復活者たちが五体満足でいられるのが奇跡的すぎる

687 :
指の一本くらい無くなってても良さそうなもんではあるな

688 :
この誰か一人でも欠けたら詰むっていうのがいいよなぁ
一人で出来る事は限られてるけどそれぞれの得意分野を持ち寄って一つの事を成すっていうのが

689 :
忘れた頃に大樹活躍するの熱すぎる。テンション上がったわ

690 :
大樹は良い奴なんだよな
龍水がこの先は大樹に一目置きそうで嬉しい回だった

691 :
イバラってあのデカイ帽子外して頭頂部晒した事あったっけ?
洞察力の良さを執拗に見せてるから、ソユーズ同様に頭のキズとかがあったりするのかな
という妄想が出たんで…帰ったら確かみてみるか

692 :
羽京は元海自的に設備運用のノウハウあるかもしれんな、本土に帰還後の工業設備管理とか?
異音もすぐ分かりそうだし

693 :
初期メンバーの大樹と杠が活躍すると滅茶苦茶うれしいんだのなぁ
チートどいえばこの二人も大概だし状況しだいじゃかなり活躍できるスペックはあるんだよな

694 :
>>691
> 確かみてみるか

そういう、40代以上のコアなゲーマーにしか通用しないネタを
しれっと紛れ込ませるのやめなさいw

695 :
>>660
カセキに酸素ボンベ作らせる言ってた

696 :
このまま全員助けてから攻めるのかな?それとも一部先鋭だけで攻めるのかな?
あんまりゆっくりしてるとアマリリス、コハク、そして銀狼の貞操が危ないよね
後宮入りまで1週間と言われてるからもう猶予3日ぐらいしかないはず‥‥
1日目:ソユーズ発見、ネズミニ四駆で連絡
2日目:サイレントボムでモルタル破砕
3日目:プラチナゲット、瀧水復活、酸素ボンベ製作開始
4日目:酸素ボンベ完成、大樹復活、カセキ引揚 ←今ここ

697 :
銀狼を犠牲に二人は逃げよう

698 :
ボンベからエアの泡を出して空気の空間を作る→まあわかる
その空間に復活液をフラスコから出すと、液は上に浮かんでいく→わからない
http://o.2ch.sc/1ivey.png

699 :
>>638
俺も思ったぞ

700 :
序章の相棒と3章の相棒が信頼で結ばれてタッグ組んで……ってもう胸熱すぎてほんと大好きだわこの漫画

701 :
>>698
そこはフラスコを下から上に勢いつけて振り上げてるだけじゃないかな
実際は気泡上昇による水流に乗せる感じになるかもしれないけど

702 :
龍水が大樹に復活液や空気を口移しすんのかと思ったぜ

703 :
今週、ページ数足りなかった?
色々説明少なくて分かりづらい表現が多かったような

704 :
よく考えると水深20mだから空気溜めても3気圧だよな‥‥
フラスコ内は1気圧だから栓抜いたら空気がフラスコ内に吸われるはず?
あれ‥復活液かけるの難しくね‥?

705 :
>>702
工業用腐食液を口に含むとか素人目で見てもヤバそうだけど

706 :
プラチナを手に入れたことで硝酸は製造できるとして、アルコールはどうしてるんだ?

707 :
なんで今酒作るとこ描く必要あんだよ

708 :
早く次のページ読みたい漫画なんてドラゴンボールとHUNTER×HUNTER以来だわ

709 :
アマリリスが貢がせて何とかしてくれてる

710 :
ソユーズの頭の傷は記憶力が高まる手術でもやっとるんやろか

711 :
龍水の株がずっと爆上がりし続けてて嬉しい
龍水が登場した時から龍水の株は買ってたけどそれ以来ずっと上がり続けてて売るタイミングどこにもねえ

712 :
酒なんかペルセウス作ってる間に小麦で浴びるほど作ったで良いだろ

713 :
アルコールはワイン経由じゃなかった?

714 :
アルコールとか消毒から火種から復活液から死ぬほど用途あるから腐る程持ってきてるだろ

715 :
人数が少ない時に数人分の働き出来る大樹はありがたい

716 :
ぶっちゃけ浮力調整できずに詰む

717 :
人手が足りない時の大樹はものっそい頼りにできるな
ソユーズは完全記憶能力者かね 千空の知識全部覚えさしたら後継者になれるな

718 :
バラバラになった石像を復活させるには接着剤でくっつけておく必要があったような気がしたが、
切断面を接触させておくだけでいいのか(この辺ちょっとうろ覚え)

719 :
首の神経みたいな繊細な部分が勝手に修復して治るから手足ぐらい雑でもいいんじゃない?

720 :
>>718
断面が風化してなければ大丈夫じゃなかった?

721 :
>>685昔のスレでのドローンの推定
バッテリは地上
有線でドローンのモーターに接続
地上のバッテリからの送電の制御でコントロール
石化道具キャッチ跡は有線のコードを引っ張って回収。

722 :
>>713
そーいや復活駅のアルコールはワインの蒸留で作ってたけど、
ビールの蒸留とかだとどうなるだろう。

723 :
パワー役で大樹起こしたってことは、
やっぱ単純な腕力なら大樹が一番なのか?
それとも単に一番近くにいただけか

724 :
頭首は石化していてイバラが乗っ取ってる気がする矛盾点多いけど

725 :
司もいない状況なら並ぶ物なしでしょう

726 :
大樹は初期も杠の石像をひょいと持ち上げてるし千空が復活したときも全身砕いてるし怪力描写はあった
今回で(ソユーズ認識で)パワーNo.1であることが判明した感じ

727 :
司が居たら石化ビームボール投げられても刹那に飛び道具で打ち返して島制圧してるんだろうなぁ・・・

728 :
瞬間パワーならマグマなんだろうが
無限体力の大樹のが使い勝手よさそうだな

729 :
クロムはそもそも現状明確な役割無いんだし
船組全滅のリスクも考えて科学の可能性つなぐために村残留するべきじゃ無いかと思ってた
千空に科学の虎の巻みたいなの作らせて

730 :
硫酸の時と同じことになるに100ドラゴ賭ける

731 :
だ・よ・ね〜〜

732 :
瞬間パワーも大樹だろどう考えても
序章の巨石放り上げからのチャッカマンとか大樹しかできない戦術

733 :
製鉄もコハクマグマ2人でやっと1500度なのに大樹1人いればいける時点でマジチート

734 :
タングステンかな?

735 :
仮にマグマがパワーナンバーワンでも
何も言わなくても心で理解するというのは無理だろうから、やっぱり大樹が適任

736 :
>>722
ブランデーかウィスキーまたは麦焼酎か、ってだけだから基本的に変わらないと思う。
素材によって蒸留の難易度が違うとかありそうだけど。

737 :
大樹が戻って千空も嬉しそうだ、良かった良かった

738 :
俺だったら水中で脱げたのかと思ってふんどし送っちゃうね

739 :
混合比1%ずれてもアウトなのに水中では使える復活液

740 :
マウスtoマウスで体内に復活液を注入するのかと思ってヒヤヒヤしたぜ・・・

741 :
五知将はそれぞれタイプが違って、瀧水は「決断力」らしい
今回はそれが大活躍したね
このあとクロムと羽京の活躍もあると良いなぁ
https://i.imgur.com/6EfnLyq.jpg

742 :
クロムは散々レンズを汗で補ったり汗を電気分解して紐溶かして脱出したり活躍しまくってるけどな

743 :
>>738


744 :
千空のパートナー多すぎ問題

745 :
千空「俺の右腕ならここにある」(右腕を叩きながら)

746 :
千空一派というか千空チームだし
全員有能ってのがすごい 

747 :
ドローンの操作は右京が担当するに200ドラゴ
空間把握能力高そうだし、矢を当ててるから飛距離も把握済みだろうし

748 :
>>696
頭首「男もいけるしな(ヌッ)」
銀狼「やめろオオ」

749 :
>>737
わかる
あの一瞬の嬉しそうな顔良い

750 :
大樹の毎回ギャグ描写でおkって好評なんかな?
科学とか虚しくなるシラケる
大樹の活躍好きか?

751 :
体力バカがいなかったら科学も文明も無いぞ

古代ローマが技術力に優れた文明国だったのは、大量の奴隷に
肉体労働させていたからだ

752 :
大樹の理屈抜きに頼れる感じ大好きだ

753 :
ずっと思ってたんだけどさ

千空父たち石神村の先祖たちは、
子ども達にもう少し技術や知識を残してやれなかったんかね?
いずれ復活するかもしれない息子のためにレアメタル集めておくのはいいんだけどさ、
もし子ども達に少しでも学が伝えられていたら数千年も原始人みたいな生活してなかったはずなんだけど
みんな宇宙飛行士だったんだから相当の学があったろうに

754 :
>>753
百物語があるじゃろ

755 :
>>753
「学」を軽く見てるアホ来たな…いつものテンプレ煽り

756 :
見せ場描いてたけど
ソユーズ好きになってる?
なんかレギュラー貼るのはやっぱ足りない感

757 :
今更な疑問だけど
現実だとモールス信号ってどういう人達が覚える機会あるのかな?
趣味人以外

758 :2019/08/26
>>753
文明崩壊したんだから実生活とあんま関係ないこと悠長に教えてる時間も体力もないぞ

はじめの一歩●Round622●
ジャンプ打ち切りサバイバルレース part2796
【オクショウ】リアルアカウント 9アカ目【渡辺静】
【盆ノ木至】吸血鬼すぐ死ぬ 18死目【ワッチョイあり】
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問104【ワッチョイ】
ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart3032
【コンノトヒロ】こもりちゃんはヤる気を出せ
サンデー打ち切りサバイバルレースpart113
【岸本斉史・大久保彰】サムライ8 八丸伝 Part57 【そうでもない】
ジャンプ打ち切りサバイバルレース part2796
--------------------
【和諧号中華之星偽新幹線】中国高速鉄道CRH15
上手い騎手と下手な騎手の大きな違いって何なの?
【W杯】で日本×ベルギー戦で日本が二点先取したのにベルギーに負けた理由って何 [816970601]
次世代iPhone Part269
夜の港で車が海に転落 35歳男性は自力で脱出するも母親とその娘とみられる女性が車内に取り残され死亡・唐津
【ズッキーニ】コロッケ!DS 天空の勇者たち【タカノツメ】
夢も希望もないナマポこじきくっさいかっさい45
香川照之の昆虫すごいぜ!「お正月スペシャル カマキリ先生☆冬の森で初暴れ」 再放送 ☆1
【悲報】高橋まつり母「100日後に死ぬワニ見ました。娘は本採用から100日も生きられなかった・・・」 [875850925]
市川おもちゃ
【亜生】ミキファンスレ2【昴生】
■□■ドラマ視聴率2019年4月期【93】■□■
【徹底討論】なぜアイルランドは最後外に蹴ったのか
どこまでも【Twitter懸賞96】いこう
オ色情めす市場
【夏】尻の穴に氷を入れると気持ちいい【2018】
【ラン】 ランキングバトルを語ろう 【バト】
愛してる Part 5
【小3】小学校中学年の親あつまれ part38【小4】
衰退都市大阪の終焉
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼