TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ぼくたちは勉強ができない アンチスレ1
ワンピース ジンベエについて語らないか?
【春場ねぎ】五等分の花嫁 637等分目【マガジン】
【大今良時】不滅のあなたへ9【マガジン】
名探偵コナン ネタバレスレ318
【麻生周一】斉木楠雄のΨ難 第55χ
【草場道輝】第九の波濤 2
【春場ねぎ】五等分の花嫁 46等分目【マガジン】
ワンピース強さ議論と雑談スレ704
ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart2968

ハイキューネタバレスレ62【古舘春一】


1 :2019/07/27 〜 最終レス :2020/02/07
sage推奨、他作品貶しや荒らしはスルー
公式発売日の午前0時までは本スレでのネタバレ禁止
次スレは>>970が立ててください
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
ハイキューネタバレスレ61【古舘春一】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1561217683/

※本スレ(バレ厳禁)
【古舘春一】ハイキュー!! 第83球【排球】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1541677762/VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1
おつ6セットなんだぜ?!!!

3 :
あれ?ワッチョイないよ?

4 :
いちおつさん
前スレ990-991のオーズに草

5 :
10月はジャンプアニメが3つあるね

6 :
青葉真司(A型、メガネ、デブ)の父親の先祖は農家(百姓)だった
子供を9人も作ってる
先祖が百姓の奴は障害者指数が高い
障害者指数が高い家系では児童虐待が文化になってる
先祖が百姓だった奴らは戦争中もたくさん子供を作ってた
戦争で人が死んでるときに子供をどんどん作ってたのね(5人以上)
これが極左か極右になった
共産党の弁護士、医師の先祖は百姓だよ
だから共産党、左翼はろくなのいない
先祖が百姓の奴らは感情的な声を出したり、大きい声で話したりする
性格は最悪なのに声色で自分は良い人だとアピールし、子供をたくさん作って繁殖して領土を拡大してる
青葉の父親も母親もこんな感じでしょ

このような家系の奴は論理的に考えられないので文系、美術にいく

■文系、文学、心理学、精神医学、体育会系はカルト宗教と同じで有害なだけなので廃止すべき

hjj

7 :
>>3
うわ失敗した…
申し訳ない
誰か立て直してクレメンス

8 :
もったいないし次からでいいのでは

9 :
荒らしが常駐してるから入れないとだめだろう、
本スレよりこっちに人が多いのは、先にワッチョイ入れてたからという経緯もある

>>7
ちょっと建ててくる

10 :
ハイキューネタバレスレ62【古舘春一】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1564273336/

立て直した
ワッチョイ付きスレ建て文を冒頭に追加

11 :
どのレスが荒らし認定されてるんだ

12 :
春高中にNo.1ミドルブロッカー出てくるのかな
今まで出てきたNo.1が2年が多くて3年生は不作の年なんかいと思っちゃうわ

13 :
出来ればワッチョイ付きへ移住宜しく

14 :
別にこのスレでいいんでない?

15 :
日本のミドルなんて低身長ばっかやん

16 :
称賛しないとすぐ嫉妬してるとか言う人はなんなんだ
2次元のキャラに嫉妬してるなんて発想が出るとかそんなに嫉妬まみれの人生を送ってるのか

17 :
>>16
称賛しろ

18 :
称賛したくなるキャラならともかく嫉妬だなんだと喚く人がついてるキャラは大抵称賛したくなる要素がない

19 :
0か100かでしか考えられない奴多すぎ
賞賛しない奴はアンチ認定とか頭おかしい

20 :
いっそあっちは信者スレでこっちは称賛以外もOKスレにすれば
まあどっちかがそのうち過疎するだろうけど

21 :
素直に賞賛しろよ

22 :
こっちの方が盛り上がったりしてな
あっちはすぐアンチ認定してマジきもい

23 :
準決勝いくとしたら相手はどんなチームなんだろうな
鴎台より強そうかつ井闥山より弱そうなチームってどういうチームだ

24 :
稲荷は攻撃的、音駒と鴎どっちもディフェンス系のチーム。次は全員セッターとか?

25 :
まさかの全員リベロとか?

26 :
それ音駒じゃん

27 :
全員ベンチメンバーとか?

28 :
>>24
全員セッターってそれただの常禅寺の上位互換…

29 :
留学生くらいしか残ってないような
日向並みの運動能力があって身長が高いとか

30 :
もうそろそろ魔球とか出そうぜ

31 :
留学生とか外国人枠はアランと被るな
アラン好きだからまた出て来てほしい

32 :
星海にあんま思い入れないから
デカ文字で名前書かれても響かんかったわ

33 :
準決勝についてなんの情報もなさすぎて実は何も考えてないんじゃないかとすら思えてきた
とりあえず侑並かそれ以上のセッターは出せないから攻撃重視の精神を持ってても稲荷崎以上のことを実現できるだけの技術がない
エースが引っ張ってるチームならもろ狢坂
普通に強いもブロックがすごいも監督がすごいも鴎台と被る
だからといって準決勝なのに相手が弱体化したら萎えるし今までのチームよりすごくするために盛ったら今までなんで誰も話題にしてないのかと違和感出るよ

34 :
稲荷崎戦の終盤で返したすっげって言ってた人達はよ

35 :
ここで負けるんじゃないのかね
サクサ2年だし

36 :
イタチ山は最強の矛と盾が揃ってるからヤバい!

37 :
二年目をやるならここで負けて星海と比べてサーブもトスも守備も劣ってて選手として負けてることを認めて出直す展開もあるかもしれない

38 :
日向の成長速度考えれば来年のIHには星海と同レベルにはなってるわな

39 :
そもそも止まるトスを出してもらってる時点で星海よりすごいとか言われても片腹痛いわな
初心者の方が成長スピード早いから並レベルになった後にいまと同じスピードで成長するわけじゃないし

40 :
空中戦の覇者になるにはあまりに日向は影山ありきの部分が多すぎる
いまは同じチームで人数も限られてるからそれでいいかもしれないけど高校卒業後は詰むな

41 :
今の日向だったら止まるトスじゃなくても打てそうだ。

42 :
止まるトスじゃなくても打てる練習をしてる描写があるかというと全くないしそもそも練習についての描写がほとんどないからどういう設定にしても後だしになるのは仕方ないね
描いてないんだから

43 :
影山ってどう考えても世界最強セッターだよね

44 :
世界最強はシンクロで選択肢がいっぱいあるのに
3枚ブロックにつかまるMBにトス上げないんじゃないかな

45 :
誘導
ハイキューネタバレスレ62【古舘春一】 (ワッチョイ有り)
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1564273336/

46 :
>>45
知るかボケ

47 :
>>45
教えてくれてありがとう

48 :
>>44
世界最強かはともかく一度も三枚ブロックにつかれないトスなんて無理だろう
全員が変人速攻で打てるなら別だけど

49 :
影山ってミリ単位でトス調整できるんだからチートじゃん。最強じゃん

50 :
>>40
普通にオープンも打てるようになってきたしあとはパワーとかの問題なんじゃないの?
しらんけど

51 :
てかほかのメンツも変人速攻打てれば烏野高校ナンバーワンまであるのにな

52 :
>>50
もともとはオープンしか打ってなかったんだからオープンは打てる
オープンはブロックつかれるからパワーやテクニックが必要なんだけど速攻やブロックの隙間から打たれたスパイクも拾ってた音駒が何故か日向のオープンは拾えなかったんだよなパワーもテクニックもないスパイクなのに

53 :
影山がいれば、思いきりジャンプして目閉じて腕振り抜くだけで俺も変人速攻出来るのかな?

54 :
>>53
以前NHKかなんかでプロのバレーボーラーが目をつぶっての変人速攻実践してたの見たよ
出来てたよ

55 :
>>54
実践で?

56 :
>>54
聞き方悪かった
試合中に?ってことや

57 :
マイナスも変人速攻も日向しかできないんです!と頑張って主張したい人は日向ファンだから頑張ってるのかな

58 :
ファンだからとか歪んだ考え方してるなぁ

59 :
>>54
それたまたま動画で見たことあるわwwスパイカー山内選手だったよね?w変人速攻クソムズイのにわざわざ目隠しまでして難易度上げてて吹いたわww別に宮兄弟がやってたみたいな感じでいいと思ったけどwわざわざ目隠しってww

60 :
>>57
作者が作中でそう誤解できるように誤魔化してるからな

ユースに召集されるような奴は向上心バリバリだろうに
誰も影山に変人トス上げてって頼まないのが不思議

なぜそんなことが起きたかというと
誰も変人の存在を知らないからとしか思えない

全国常連の白鳥沢が負けた宮城決勝のビデオ見た奴が
一人もいないなんて事はないだろうに
作者がサクサを使って誰も見てない雰囲気を作った

61 :
>>57
現実はどうか知らんし作中でも一年後が舞台になったときにどうなるかはわからんけど
ユースの偉い人の発言とか双子速攻出たときの周囲の反応からすると今の春高には変人速攻と双子速攻以外にマイナステンポは存在してないでしょ

62 :
代表に呼ばれるレベルの選手なら練習したらマイナステンポで打てるようになるだろうな
というか宮兄弟の例を考えたら打ちわけとか考えずにただ打つだけならすぐにできるようになるかも

63 :
動画とかでプロバレー見てるとちょいちょいこれほぼマイナス店舗やんって速攻あるで

64 :
マイナステンポをいろんなテンポに交えて実践で通用するように使いこなすには代表に呼ばれるレベルのセッターが必要だろうからな

65 :
ニセバレでもいいからはやくしてくれ

66 :
鬼滅は中華バレ来てたのにまだか

67 :
360話 教え

月島は足が重くなり限界が近くなる

昼神は適度にビビりながら移動攻撃では使えないドンジャンプを対処しようとする

互いに点を取っていき9-11で烏野2点ビハインドの中で昼神は旭の吸い込むスパイクを落ち着いてレシーブし星海への攻撃に繋げまた3点差

宮兄弟は昼神と中学時代に戦ったことがあるが当時は鬼気迫る感じだったので高校生になって再会した当初は同一人物だと気付かなかった
今の昼神にとってレシーブもブロックも思考コントロールも技術だが全ての基盤は中学時代の星海からの教え

更には白馬と野沢がツーアタックだと思ってしまったスパイクを日向と影山ならそうはならないと判断した昼神はブロックするも
澤村が対処し日向、影山、旭は次の攻撃をどうするか脳みそをフル回転させる

68 :


こっからなんかやれなんかやれ…で
勝って欲しい

69 :
>>67 バレ乙です。バテ島か。

70 :
誰か糖分を!!バテ島にー!

71 :
バレ乙です
面白いな
こっから合併号だから1週休みとは長い

72 :
田中さん空気…稲荷ではあんなに活躍してたのに…てか田中とアツシさんってどっちが強いんだ?

73 :
このペースなら10月くらいに鴎戦終わりそうだな

74 :
ブロックって頭使うんだな

75 :
石崎「ブロックは顔を使うんだ」

76 :
鼻血なんて出てません!!!!

77 :
何かの動画で見たけどプロバレーでは確か1セットに1,2回しかブロックポイントはないって言ってたような

78 :
やっと旭のメインエピソードがきたから春高に入ってから成田以外の全員のエピソードはやったかな
成田は今まで積み上げてきたものがまるでないから活躍があるとしたら2年編以降だな

79 :
木下だってメイン回以前はほとんどエピソードなかっただろ
前フリ的にジャンフロ練習してるシーンはあったけどそれだけ
それに比べれば成田の方が県予選で試合出てる分積み上げあるわ
白鳥沢で烏養からの声かけもあったし

80 :
木下は予選終わってからだけどこんな練習してるとかこんな考え持ってるとかわかる描写があった
でも成田は試合には出たけどそれでもどんな性格なのかどんな選手なのかとかわからないよ
交代で出て普段通りでプレーできたってくらい?

81 :
白鳥沢戦途中出場で普段通りのプレーをして烏養に褒められたのと木下がジャンフロやる流れで俺は普通のフローターサーブで行くよみたいなセリフがあった
慎重派の凡人キャラは他とかぶるから今後掘り下げあるとは思わないけどそれでもポッと出のキャラ扱いされるのには違和感あるな
木下の方がよっぽどポッと出感あった

82 :
成田も木下もどっちもぽっと出
成田は予選の試合で少し情報が出て木下は春高前にまとまって情報が出たってくらい

83 :
木下も成田も主人公チームの一員なのに怪我したレギュラーの交代要員か解説役のモブ程度の出番しかなかったから木下は予選後に唐突にジャンフロや西谷との話を入れざるを得なかったし成田は白鳥沢戦で烏養が言った一言からどんな選手か判断せざるを得ない
せめて春高予選が終わるまでに少しでも出番を増やしておけばこんなことにはならなかったのに

84 :
どのスポーツ漫画も描かれるのはレギュラー+2・3人
ベンチの選手まで全員出番作れとかないわ

85 :
木下はこのままベンチにいるだけだったら何も言われなかったけど予選後にいきなり出番が増えたから唐突だと言われてるんだよ
成田ももし今後春高中にエピソードがきたら唐突だよねって話
春高中にメインエピソードを出すつもりがあるんだったら唐突感出ないように事前に情報を出しとけば良かった

86 :
部員としてずっと存在していたキャラが試合に出たら唐突って

87 :
唐突だろ
ほぼいるだけ状態だったんだから

88 :
>>84
ダイヤのAみたいにちらっと見せるだけで
猛練習してる上でレギュラーになれないことが分かるから
レギュラー上げにもなるし控えが出てきても頑張ったんだなって思える

89 :
その程度の描写でいいなら成田と木下にもあるな

90 :
交代なりなんなりで出るのはアリだけど
ドラマ作られていきなり全国で活躍したら微妙な気にはなるかも
経験や実力の差がありすぎる

91 :
レギュラー組メインに描かれるからベンチ組の話は後付けになるのは生姜ないと思う。あとレギュラー組と同じチームにいるからには一応同じ練習してるし控えでもちょっとくらい活躍してもええんちゃう

92 :
同じ練習してるから活躍できるならわけないね

93 :
思いついたこと。準決の相手に北一時代主将だった人がいる

94 :
>>89
あ?
照明もないところで夜遅くまでバット振ってるような描写があるのか?

95 :
居残りでサーブ練やってんじゃん
体育館だから明るいけど外は夜だろ
体育館すら使えない深夜は練習するより早く寝ろ

96 :
再放送見て思い出したけど日向にもスタミナ切れあるんだね

97 :
居残りでサーブ練はそれくらいやれよとはなるな

98 :
日向はそんな事すらしてないがなw

99 :
どんな手打つのが楽しみだ

100 :
片足でも超速ブロードドンジャンありそうだけどな!来週も楽しみだ

101 :
片足でのドンジャンプって超ざっくり言うと片足で踏ん張るのと同じこと要求されてると思うんだけどできるんか

102 :
バレーの飛び方が最善なんだから片足なんな無理に決まってるだろハゲ

103 :
髪は関係ないだろ

104 :
片足踏切ってスピードの勢い殺さず跳ぶんだから片足でドンなんか無理に決まってるドン!

105 :
ダイヤとかむしろどうでもいい選手や練習で引き延ばさずさっさと大会入って話進めろと批難されまくってた

106 :
ダイヤはなんかありそげなキャラずっと放置だからなあ
ハイキューは周りのキャラをうまく描いてるよ

影山なんかかんがえてんのかな
変人らしくなんかしらやっちまえるのかな

107 :
キャプテンが活躍するのはいつなんだろう
もうこの大会中はない感じか

108 :
澤村は予選のときから試合外も含め何回も取り上げられてるからさらに活躍ターン作られても正直食傷気味ですわ

109 :
準決はイナイレの世字子中みたいなドーピングしてるダークホースでいいんじゃね

110 :
アンテナ外からのスパイク見てー

111 :
何で日向あんなに飛べるの?何か特別なトレーニングでもしてんの?他の人はトレーニングしてないの?

112 :
>>111
ジャンプ漫画の主人公だから

以上

113 :
あきらめないのがおれの

114 :
>>111
なんでそんな跳べるの?って人リアルでも割といるけど持って生まれた身体能力としか言いようがない

115 :
ハイジャンプ養成ギプスみたいなん希望してんのかな

116 :
日向ギネス並みに飛んでてドン!でそこからさらに飛べるようになったのに何で表彰されないの?

117 :
他の漫画もそーゆーのあるしギネス大変だろ

118 :
何か190cm多い気がするんだけど、昼神は191以上にしてほしかった。でもそうすると強すぎるかユースいなかったの変ってなるのか

119 :
アニメで犬岡に初めてブロックされたシーンのボールの勢いすこ

120 :
烏野ばっか強い1年多くてずるくね。他校ももっと1年だせやよ

121 :
青城の二年は色んな意味で立場ないだろうなぁと思う

122 :
そもそも1年が何人もレギュラーになる状況が異常だからなあ

123 :
まあ、漫画だから
一年組みは日向を除いてバレーの小学生からのクラブチーム経験者ってのもそうそうないでしょ

124 :
そういやスポーツ漫画でも大抵は主人公が好きな子か主人公のことを好きな子が出てくるけどそういうのないな
恋愛描写があるのは登場から彼女がいるモブか女人気なさそうなキャラくらい

125 :
谷地は?

126 :
谷地に恋愛描写なんてあったっけ
一時期は日向と谷地で恋愛でもすすめていくのかと思ったけどそんな様子いまや全然ないし

127 :
ホモキューだからしょうがない
テニヌも黒子も主人公に恋愛要素あったのに
ホモキューは本当に腐女子用に特化してるんだな

128 :
日向がスパイク決めると日向ダイスキー!って言うしなw

129 :
及川のシンクロ攻撃見たい

130 :
第361話頂の景色″・2

烏野は粘り最後は幅と見せかけて高さに瞬時に切り替える日向の1st・テンポ+で決める

星海は自分でさえ高さにある程度の諦めを感じていたのに自分と同じくらいのジャンプ力ながら
「高さを何mジャンプしたかじゃなくブロックより何p高いか」という自分の考えを実現しだしてる日向を凄いと思う

1st・テンポに紛れてからのマイナステンポ+ドンジャンプで完全に相手ブロックのタイミングを遅らせまたも決める日向

高い所から全部見渡すバレーがしたくそれができる大きい身体が羨ましかった鷲匠センセは
小さい身体で大きい身体相手にそれをやってみせた日向を見て
日向を否定していた40年よりも若き日の刹那した10年が叫び出し思わずガッツポーズ

131 :
おつおつ

わじょさん…なんか、よかったな

132 :
たんじくん、泣ける

133 :
>>130 バレおつ
ここにきてわしじょうせんせーか
あんまり進まなかった感じかな

134 :
最終回でした

135 :
わっしー、いつの間に日向のファンになってたん?何かいきなり感。。

136 :
鷲匠先生が一番の小さな巨人ドリーマーだったろ。
誰よりも信じてるからこそ否定して来た40年。
これから白鳥沢は強くなるぞ。

137 :
小さな選手が活躍する姿なら星海がもう見せてるだろ感はあるけど今後の白鳥沢の戦法がたしかに変わりそうな気がする

138 :
でも日向みたいなジャンプ力もつ選手そうそうおらんし

139 :
単純にジャンプ力云々じゃないって今回、星海も言ってるぞ。
五色もさらに成長するかな。

140 :
>>136
いいよねー

141 :
来年の白鳥沢全員日向みたいになってそう

142 :
ワッチョイの方もしょうもないな

143 :
いつものバレスレのノリだよ

144 :
小さな巨人たち祭や

145 :
ごめん、よく憶えてないんだけど、
鷲匠先生も選手時代は背番号10って
過去に既に描かれてたっけ?

146 :
鷲匠監督のユニフォーム姿が今までに出てきたことはないよ
結局向こうのバレスレは相手の意見否定しまくり自分の意見と違う人は頭がおかしい扱いの言い争いの場になったな

147 :
東京予選映画でやってくんないの?

148 :
一巻の頃からずっと言ってた、真正面からぶつかったらブロックの向こうは見えないけど今はここが一番高い場所ってやつだな

149 :
結局どうして日向は小さい選手の希望になって星海はならないのかわからん
誰か教えてくれ

150 :
星海だってもし自分のチームのセッターが影山くらい有能だったらやれる幅は今より広がっていただろう
影山くらい有能じゃないセッターと組んで相手に勝つための戦い方が今のスタイルであってそりゃ最強影山が味方ならやれることは増えるだろうにと思うわ

151 :
マイナステンポとファーストテンポそれぞれでブロード、ドンジャンプを使い分けて情報量を増やす日向がウザいってのは相手のブロックだけじゃなくて間違いなくセッターの負荷にもなってるからな
白鳥沢戦終盤で影山が一度下がったときもそれっぽい指摘はあった

152 :
星海は頭良さそうなんだよね色んな意味で。それに器用だし。
影山と星海でも最強だとは思うけど、堅実なコンビネーションの研磨で研ぎ澄まされる事はあっても
日向と影山みたいにお互いが引っ張り上げて新しい事をしていくのは無さそう。
及川さん曰く、トビオの上を行くバカが日向であって

153 :
今週の星海見るとちょっと負けフラグ感ある!

154 :
欠点があるのをわかっていながらあえて欠点のカバーじゃなくて自分の得意分野を伸ばすって展開は他の作品でもあるけど他の作品のキャラは伸ばした結果個人でも十分戦力になってるけど日向は影山がいないと成り立たない方向に成長してるから今後大丈夫なのか?となるね

155 :
日向ふつうにオープン攻撃決められるじゃん

156 :
クイックも旭のパワースパイクもブロックの隙間をぬって打ったスパイクも拾ってきた音駒がなんで日向のオープンだけ拾えないのかわからんわ
青城でさえクイックをノーブロックで対応されてるくらいじゃん

157 :
きっとブロック一枚くらいあればコース限定できるだよ。日向のはブロックの上からダったから対応できなかっただよ

158 :
意図的にあけたブロックの隙間ならともかくそうじゃない複数枚ブロックの隙間をぬって打ったのも拾ってたのにな
そもそも音駒戦はご都合展開すぎて参考にならないわ

159 :
作者が女子バレー描きたくなってたのかもな

160 :
新山女子がいるので女子バレーはそっちで描いてください

161 :
このままだと日向ずっと影山に依存し続けそうだから、1回影山には怪我してもらって戦線離脱展開作るべきだと思う!

162 :
シンクロ使う森然倒したとこって実は地味にスゴイのでは。でもレシーブ弱いんだっけ。合宿中下から2番目くらいだったイメージ

163 :
マイナステンポ自体は日本バレー独特のもので世界レベルの近代バレーにおいては全く使われないだけど
そこら辺どうなの?

164 :
いや高校生だから関係ないか

165 :
第362話 小さな巨人VS

根が素直な日向の攻撃に思わず凄いと声に出す白馬だが
凄いのは影山であって自分は跳べるけど一人じゃダメで絶対に勝てないと日向に返され
星海のように自分の弱さを堂々と言えることに白馬は驚愕し
昼神も日向が星海のように弱さをとうの昔に知っている奴だと気付く

いいコースへ飛ばした旭のサーブを星海に見事にレシーブされ
日向は合宿で培ったコートの中の情報を見て野沢に渡った攻撃をブロックし
鴎台コートへ送るも諏訪に繋がれブロックポイントにはならなかったものの
この状態なら攻撃パターンは限られるはずだが星海が難しい体勢から昼神に上げる

自分の弱さを知り飲み込み手にできる武器を全部丁寧に研いでいる星海の姿がまさに小さな巨人だと思う宇内

だが昼神の攻撃を西谷はナイスレシーブし
日向は一気に助走をつけまた反応が遅れる昼神、白馬
それでもなんとか止めようとする昼神だが日向の方に意識が傾きすぎてしまい
それを見逃さなかった影山がレフトの田中に送り烏野同点

「不動の昼」神という異名が動けないみたいで嫌だった昼神だが
完全に動けなかったことでその異名を甘んじて受け入れようと思う

宇内を始め何人もの選手にあんな風になれたらいいと憧れてた日向は
この先色んなことができるようになっても誰かが自分に名前をつけてくれるなら「最強の囮」が良いと声に出す

166 :
烏野が勝つ展開にするには同点に追い付くのが早すぎるような

167 :
>>166
やることはデュースで30点超えるくらいまで行くのと同じだけど
デュースまでつなぐネタが無くなったんじゃないかな

168 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1928229.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1928230.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1928231.jpg


169 :
バレさん律儀だ、あざーっす。
次回も日向に泣かされるなぁ

170 :
>>167
デュースやりすぎてもう飽きられてるもんな
これからシーソーで進んでいったら笑えるけど悪い意味で疲れるからそれはやめてほしいわ

171 :
音駒も一点一点ラリークソ長くて怠かったwwたまにならラリー長くても盛り上がるのに、あんな当たり前みたいにスパイク何度も拾われたらチート以外の何ものでもないww

172 :
日向の思う最強について
囮を持ってくるとは思ってなかったや
おもしれえな

173 :
だから星海に、どっちが小さな巨人であるか勝負しようって言われた時に、日向の顔が見えない描写だったり
元祖小さな巨人と対面して、バレーを辞めてるって聞いても残念に思ってなかったりの描写だったんだね。

174 :
日向MBになんの?

175 :
いくら日向が小さな巨人を目指さないからといっても宇内は日向がバレーを始めるきっかけの人なのにな
いろんなすごい選手をみて元祖小さな巨人には興味を持たなくなったからっていわれた方がまだしっくりくる

176 :
最強の囮と呼ばれたい宣言するには今まで囮プレーをしてきた他選手への注目とか言及とかがほぼなかったのが不自然さを感じさせる一因かな
たしかに囮のことは物語初期からいわれてたけど日向はずっとエースに注目してたから
それが今回の試合でどういう心境の変化があったのかは再来週あたりで説明があるのだろうか

177 :
影山あたりが
エース目指せボケとかいうといいのか

178 :
ブロックの仕方変えたんだっけ
ゲスだかコミットだかリードだか

179 :
>>173
星海「どっちが現在の小さな巨人か決めようぜ」
日向「…(は?もう小さな巨人に興味ないけど?まー空気読んでやるか) はい!」

星海バカじゃん

180 :
>>179
そん時はまだ確信なかったんだよ

181 :
元祖小さな巨人から卒業して憧れから自分のバレーになってきたって事じゃないかな
別に小さな巨人と最強の囮は反発するものじゃなく両方手に入れる事が出来る
活躍すればするほど小さな巨人になってそれが最強の囮として機能するから

182 :
>>179


183 :
青根と昼神が同じ重心で反応

184 :
>>18
小さな巨人と最強の囮は両立できるといってもエースがいるから囮の効果ある訳で
小さな巨人は背の低いエースへの称号だから
常に狙われるエースと紛れる囮との両立はやっぱ難しいと思うぞ

185 :
最強の囮と呼ばれたいって言いだしたのは烏野負けるフラグなのかな
鴎台が勝って小さな巨人の称号は星海のものになっても
最強の囮目指してるからと言えば負けたことにならないという屁理屈

186 :
まあ梟と当たるまで負けないでしょ

187 :
烏野がもし梟谷と当たる場合は両者決勝まで行けた場合じゃなかったっけ
烏野が鴎台に勝てても次当たるのは今の所情報が無い新規校と5セットマッチ

188 :
>>184
いや、紛れる囮の方じゃなくて最強の囮の方はブロックを引き付ける目立ってなんぼの方

189 :
>>185
いやもしかしたらまた個人では負けたけどチームでは勝利展開かよと批判されるのを避けるためにチームで勝ったし個人でもそもそも日向は小さな巨人を目指してないから負けてないと言い張るのかもよ

190 :
日向が囮がいいってことはMBから変更しない
エースになるの諦めたとみていいのだよな
エースポジってWSだし
今後バレー続けていく上でリベロに変更されたらどうすんだろね
星海は多分その可能性も考えて色んなポジできるように努力してんのに

191 :
星海セッターでもいけそうだよな

192 :
作者はもう最終回あたりで数年後まで話をとばしていつの間にか日向はオールラウンダーになりましたエンドにする気だな

193 :
エースにポジションは関係ないってリエーフが言ってた

194 :
せめてフルでコートに出てから言えって話

195 :
いうて本格的にバレー練習できる環境になって一年経たずにこれだし
どうとでも伸びるでしょ

196 :
初心者から下手もしくは並みになるまでは成長スピードは早いよ
大変なのはそれから

197 :
>>191
セッターとしても宮侑がムカつく程度に上手いからな
星海は高卒後どういうバレー人生送るか想像つくけど
日向は全く思いつかない

198 :
身長低い人って女装すればいくらでも高く飛べるみたいな感じあるけど、ブロックとかの助走しないジャンプには限界があるんだ

199 :
日向が女装して女バレで活躍?

200 :
日向が最強の囮と呼ばれたいって言った理由を「自分の働きで仲間の動きを助けることができるから」としてる感想があった
けど日向が自分の動きで周りが戦いやすくなってるのを意識してるのは初期だけだしMBを意識してたことはないし注目してたのはずっとエースだけなんだよな
なんか説得力なくないか?

201 :
ないよねえ
なんか読者の反応伺って無理に言わせてきたのかな
最強の囮ってワードだいぶ久しぶりに出てきた感ある

202 :
小さな巨人になるために一人で何でもやれるようになろうと思ってたのが仲間と助けあいながら相手に勝てばいいと考えられるようになったから最強の囮を目指すようになったって意見もあったね
けどその考え方はただの逃げだしそもそも日向はできないことの方が多いし個人の能力が低いうちは連携を頑張ろうがやれることが限られるよと言いたい

203 :
>>200
ここらへんをどう解釈したのか今週の展開を絶賛してる人達に聞いてみたい
自分はどうにも飲み込めない

204 :
>>203
ひとそれぞれ感じ方違うからどうでもいいかと
あなたのように感じてる人もいるだろうし

205 :
ブロックを振り向かせたい、誰よりも注目されたい、全体バフかけられるようになりたい、点もいっぱい取りたい
⇒「最強の囮」になりたい かな?
憧れと同じ存在になるんじゃなく日向翔陽としてコートに立つという自己の確立の話なのでは
返還が自己の再構築の話だったしな

206 :
日向翔陽としてバレーを極める=活躍して最初に自分に名付けられた「最強の囮」を轟かせたいみたいな?
エースへの思いと同じぐらい「最強の囮」への日向の思いが初期だけじゃなくその後も描かれていたらなんでここでその宣言やねん感がなかったんだろうなあ

207 :
自分は影山ってセッターに活かされてることを最近特に理解してきている→改めて影山スゲー、リスペクト
→自分も他のメンバーにとってのそういう選手になりたいってことでないの?

208 :
>>199
少女ファイトとかに出てきたりしてw

209 :
小さな巨人は誰の役にも立ってないカウントなの?

210 :
エースは主力
囮は繋ぎ

211 :
繋ぎを果たして達成感を得るシーンなんてそれこそ初期にしかないな

212 :
最強の囮ってワードいつ以来だよ
取って付けたように入れてきたようにしか見えん

213 :
日向ってオポジットになるの?

214 :
ミスディレクションってやっぱすげえわ

215 :
>>214
マ?

216 :
超メタ的だけど現時点でアンケ良好売上No.4のネバランが最終章と宣言してて実際に最終回も近そうなな状況でアンケ中もしくは下で売上No.5のハイキューは終われるのだろうか
しかも新連載は軒並み不調で後に続くようなスポーツ漫画もない

217 :
>>216
最終章は鬼滅もそう

紙面にスポーツ漫画無い時期もあったからそれは大丈夫だが
ネバランと鬼滅が終わったら雑誌の売り上げ的にヤバいような

とりあえずハイキューは鴎台戦は10月で終わりそう
音駒戦も終わるまで8ヶ月かかったから
来年も春高編続くかな

218 :
鴎台でこんな展開にしたから次の準決勝の蛇足感が半端ない
でも全国大会に入って初の5セット初のセンターコートの準決勝という重要な試合だからあっさり終わらせるのもバランスがおかしいし鴎台で春高編は終わりにしてほしいわ
今なら情報が一切ないから何のために出したんだよともならない
個人的にはそのまま2年編に入って国体を宮城選抜チームで戦ってほしい

219 :
国体編もアリだけど
個人的にインターハイリベンジしてほしいわ
高校生スポーツの祭典といえばやはりインターハイだし

220 :
冬の全国の方が盛り上がるのはサッカーくらいか

ただインターハイや国体が終わっても3年生が全国に出れるチャンスが出来た時期に
連載始めたからこその漫画でもある気がするからなハイキュー

黒バスもWCの注目度が上がったからかそれともスラダンとの差別化かIHに行けずWC優勝でWJでの連載終わって
NEXTの新作で翌年はIH行けたことがわかった程度だし

221 :
>>219
ジャンプに限らずスポーツ漫画って夏敗退→冬リベンジがベターじゃない?選手権とかウインターカップとか
実際今の冬の大会はインターハイと同じくらいになってるけど

222 :
>>221
夏全国行けなければ3年の引退が決まってしまうスポーツだとそうはいかないけどね
そういうスポーツだと夏前の大会での負けのリベンジを夏するとか
先輩が引退した新チームでリベンジとかやりようはあるけど

サッカーならユースやら高校生プロとかあるから
夏優勝してもそれより更に先に行ってる同世代がいる展開もできるし

223 :
日向そんなに目立ちたいなら裏垢とかやればいいのにな

224 :
春高3年出られなかったらどうするつもりだったんだろう

225 :
まさか準決勝敗退エンドとかあるのかな
それやったら「鴎台で負けさせときゃよかったのに」て言われると思うけど

226 :
準決は常波の上位互換

227 :
初期で最強の囮になる!って言い切ってたな

228 :
カラス勝利しそうだね

229 :
準決勝で負けることはないだろうしそうすると決勝行くことになるけど準優勝が一番もやもやするわ
鴎台に負けて新章でいいよ

230 :
カモメ勝って欲しいけど負けるかなー

231 :
純潔は蛇沼学園の上位股間

232 :
日向の活躍があと一点とかではなくもうきたから負けると思ってる

233 :
第363話 小さな巨人VS最強の囮

かつて影山に言われた最強の囮
当時こそパッとしなかった日向だが今では自分で自分を囮と思うことは多分一生ないが
「今の自分の役割がカッコ悪いと思うのか」という影山の言葉も心の底から思わなくなっていた
そして何を今更な反応をする影山を見てお見通しだったのにも気付く

小さな巨人の異名はあげる言われた最初から俺んだとキレながらも嬉しそうに笑う星海は
それまで同じような選手を蹴落として上に上り詰めるものだと思っていたが俺たちの強さは同じなんかじゃないと思いなおす

星海にあらゆる警戒をしたつもりの烏野だったがピンポイントに落とされ12-13
星海は目の前にいる相手は倒さなくちゃいけないと思っていたが今は倒してみたいという気持ちに変化していた

昼神サーブ
日向の速攻に思わず跳んでしまう鴎台ブロック
影山に渡された田中は完全にノーブロック状態なとこを決め13-13

またも影山に逃げんなよと言われる月島は
体力や精神力とか点数つけられないものに勝ち負けつけるのはバカバカしいが
日向には負けてたまるかと思っていた

次号、表紙&巻頭C大増28P

234 :
これ日向が最強の囮と呼ばれたいと言った理由が最初に自分に名付けられた二つ名だからとかだったらTwitterとかで小さな巨人より最強の囮の方が仲間を助けてて日向は仲間の大切さを知ってるからとか解説してた人ら超恥ずかしい&WSバカにしすぎなところ晒しちゃったじゃん

235 :
音駒ってリエーフにボール集めてれば勝てたんじゃないの?

236 :
>>233
こっちにもバレレスありがとう

237 :
ハイキューのキャラ身長伸びるのちょっとすぎない

238 :
日向もいずれは星海みたいに自立したいと思ってるだろうけど、現状は星海に敵わないし、今はチームとして勝つために最強の囮になるってことじゃない?

239 :
ちがうか。てかもし、日向しかマイナス店舗打てないって設定がなくなっちゃったら日向の存在意義なくなるんじゃ…w

240 :
わかった!日向と星海マッチアップさせなかったのは優劣がはっきりしちゃうからだ!

241 :
日向と星海のどっちがすごいかなんて鴎台戦に入る前からわかりきってる

242 :
小さな巨人対決って試合前から煽っておいていざ試合始まったら日向が目指してるのは最強の囮だから小さな巨人対決はなしね!なんて言われたら誰だってえ?ってなるわ

243 :
下手したら負け惜しみに見えちゃうよな

244 :
>>232
試合前にさんざん隠してた宇内の唐突な登場でこの試合後に最終回に持ってくのではと思ってたから
その辺りもしっくり来てる

245 :
もう月島が主人公じゃん

246 :
月島や影山の覚醒ストーリーは丁寧だったのになんで主人公のは雑なんだ

247 :
いいじゃない いいじゃない
皆 思うがまま飛びついたら
いいじゃない

笑った天童の言葉

248 :
黒バスで主人公が特殊な選手だった代わりに副作用でマイナス面が浮き彫りに最後なってたけど、日向もマイナス店舗とか止まるトス売ってるせいでなんか副作用とかないんかな

249 :
黒子のマイナス面ってなんだっけ

250 :
赤司なら副作用(?)みたいなのあったようなないような・・

251 :
黒子の副作用はパス打つ時の癖でシュートの時にも掌使ってたから凡人でも
練習すれば最低限入ってるはずのシュートが一本も入らなかったことじゃねかな

252 :
>>251
なるほど

253 :
これでセリフだけじゃなくて実際に日向も全日本に呼んだら世界相手にかなり余裕こいてるよねユース監督
実はハイキュー界では現時点で日本が結構強いことになってるのか?

254 :
>>232
ハイキューにおける覚醒込みでの活躍は割とすごいプレイしたけど点は落としたとかになりがちだからラスト1点でそれやると負けるぞ

255 :
バレ読んだ時より読後感はマシだった
日向と星海のエゴのぶつかり合いは星海もエゴが相当強いけど
日向の方がよっぽどだったな

256 :
スポーツってそういうのがないと頑張れないと思う
マジで

257 :
>>256
仮にも年上のユース候補にあの態度なのがすげえというか
牛若や宮兄弟には一応礼儀を払ってたのに
星海のことは軽く見てんじゃないかっつー感じ

258 :
白鳥沢辺りまでは木下の方がハゲ薄かったのにな

259 :
賢二郎も最近分け目が変わってて、先生もしかしてマジで忘れてるのかな…最初は反転のつもりで描いててそのままだったのかなとか思ってたけど

260 :
>>257
別に感じない
戦ってる最中に学年も態度もなにもないし

261 :
>>260
戦ってる最中なら無礼講ってわけじゃない
というか同じ状況になったら戦ってる途中じゃなくても日向はあの態度だっただろ
エゴと礼儀は両立できるわ

262 :
この漫画小さな巨人テーマなとこ結構あったけど
こっからどうすんのかのう
楽しみにしとこ

263 :
一人じゃなんにもできない日向より一人でなんでもできる干し梅の方がかっこいいと思う

264 :
唾でてきた

265 :
>>264
大丈夫?

266 :
昼神は後付けだからユース呼ばれてないのもしゃーなし

267 :
昼神くん頭脳5無いのが意外だった

268 :
ユース選出は地元の東京高以外は1高校から1名だけの縛りだよ。

269 :
なるほど納得

270 :
ごめんテキトーに言った

271 :
今日やっと本屋に行けるぜ!

272 :
>>270
は?

273 :
>>272
ググろう
普通に複数人同じ学校から選出されてるから

274 :
日向、音駒戦の前半ほとんど動いてなかったのにスタミナ切れ起こすって…

275 :
久々にかっけー

https://pbs.twimg.com/media/EDsJzygW4AER9p5.jpg

276 :
成田と変わるだろうけどこれで鴎台と一進一退だったら日向と成田は同格ってことになるしもしそうじゃないなら白鳥沢みたいに相手が勝手に弱体化しない限り一気に点差が広がるよなあ

277 :
果たして本当にクライマックスなのか?

278 :
第346話 独りではないのなら

日向サーブ
このサーブを終えたら山口と交代するであろうのが嫌な日向は
ブレイクし続けてコートにまだまた居ようとする

助走不十分ながら鴎台もブロックが不十分なのを見てツーで決めようとする影山だが
自分達が情報処理が不完全な時こそツーの可能性が高いことを読んでた鴎台はブロック3枚で阻止するが
バックアタックのために飛び込んでいたことで足に運よく当たった大地はそのまま鴎台コートまで蹴り返す

月島が触れるも止めきれなかった野沢のアタックを日向がナイスカバー
そこから助走距離を確保した月島はど真ん中から打つも星海がナイスレシーブ

そこから諏訪に託された白馬は自慢の高さで三枚ブロックを物ともしないが今度は日向がナイスレシーブ

体勢を立て直した日向はウシロ・マイナスを打つため影山にボールを求める
仲間達も俺もいるぞと攻撃態勢に入るが影山は日向に送りバックアタックで烏野は逆転し14-13

疲れてそうな日向を田中が手を貸して起き上がるのを手伝おうとするが日向は足がもつれ倒れる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1938039.jpg

279 :
おつひなたああああああ
大丈夫かぁああああ

280 :
乙乙
日向ぁぁ

281 :
スタミナ5

282 :
の限界

283 :
スタミナ5の限界

284 :
音駒戦でもずっと助走して飛んでたからなぁ

285 :
>>275
漆黒の翼かっけぇ!

286 :
チビは飛ぶのに精一杯でダメだなw

287 :
日向がスタミナなさすぎだろ。こんなんでユースは無理だわ

288 :
他の人ならもっとはよ倒れてるやろ

289 :
他の人は日向ほどチビじゃないからジャンプに日向ほど全力を出さなくてええんやで

290 :
ここで負けたら確実にアニメ見ないわ

291 :
烏野が勝ち続けないと嫌がる人いるけど何故だろう
むしろ素人顧問と経験値不足コーチと影山以外は烏合の衆のメンバーで優勝したら
全国お手軽すぎるってならね
負けは次の成長への布石なんだから歓迎するんだが

292 :
次の成長のネタがあるのか心配という

293 :
みんなそんな成長要素がないほど優秀だったっけ

294 :
新入生しだいやけど

295 :
負けさしてユース編でもやるのかもね

296 :
日向の低身長を補う一つのスタミナお化け要素が…

297 :
低身長には身長を補うだけのジャンプ力が必要でそれを何度も繰り返すことになるmbやるなんて無理に決まってるんだよ

298 :
さらなるスタミナお化けになるん

299 :
気を失って気がついたら試合終わってた(負けてた)
ってなるのかな

300 :
>>299
その展開個人的に超性癖に刺さるからやってほしいwwでも多少荒れるだろうなw

301 :
日向は烏野のエースで生命線なのに、いなくなったら負け確定ってことになっちゃうやね…

302 :
烏野のエースは旭だろ

303 :
>>299
青城相手にドシャットで負けたのより後味悪いわw

304 :
>>299
確実に荒れるけどめっちゃ面白い展開だなww

305 :
気を失って気がついたら試合終わってた(負けてた)スポーツ漫画も知ってる
逆に気を失って気がついたら試合終わってた(勝ってた)スポーツ漫画も知ってる

306 :
寝てる間に再試合決定してたでいくか

307 :
>>306
寝てる間に109点差ついbトればいいのに

308 :
倒れる直前まで最高到達点変えず飛べてたのすごくね?

309 :
必死に擁護して何が悪いの?

310 :
つらい
日向回復してくれ

311 :
公式さーーーん!!!角名倫太郎は!!!!関西弁喋りません!!!よく間違えられるけど!!スピンオフやショーセツバンでも間違えられてたけど!!わかりずらいし、細かいけど、大切にしてほしいなっていう一原作ファンの願いです。

312 :
うわ・・・これ負けか・・・
準決勝の相手が全く出てこなかったのはこういうことか・・・

2年生orユース編嬉しいけど3年生いなくなるの辛すぎる・・・

313 :
あ、でもこれ計算したら微妙なとこか
連続得点さえ許さなければ次に日向が前衛に上がる時の鴎台の点数は
1回目:16点
2回目:22点
9ローテ休んで復帰のチャンスもあるな

314 :
でもそこから逆転するのもな全国の強豪だし
それくらいの点数差をひっくり返すときは大抵相手の自滅でみてて面白くないし

315 :
その展開するならあと2ヶ月じゃ終わらないよね?
稲荷崎超えの長さくる?

316 :
全員で勝つって書いてあるからこっから成田とか木下とかあんまり良いとこない田中とかが活躍して勝つんじゃないかな

317 :
>>316
>>316
田中と木下は稲荷崎戦でメイン回あったからもういい
成田はまだだから許す

318 :
影山のバレー日誌もなんかの伏線だったのかな
「自己管理」ってやっちゃん言ってたけど、
影山が日向の事自分と同一視してるんじゃないかというのが濃厚になってきた今、
もしかして日向の観察日誌も兼ねているのでは…

319 :
伊達工と8セットやっても倒れなかったのになんでなんや…

320 :
>>318
同一視?って?
自分がバケモン側って認識があって日向もそうだと認識してるみたいなこと?

321 :
日向の観察もあるとおもろいな

322 :
コーチや監督じゃないのに他人の観察日誌ってなんか文字にされると気持ち悪いな

323 :
影山なんとかしてくれじゃなくて自分でなんとかしろ

324 :
観察日誌とか発想が気色悪い
そんな腐臭溢れることをバレスレに書くな

325 :
変な方に行ってモータけど
変な意味でなく今回のスタミナ切れなんとかするきっかけだといいなという感じですわ
あれも伏線ぽいから

326 :
自己管理ぐらい自分でせーや

327 :
すでになってしまったものをどうするんだよ

328 :
自己管理が悪かったせいでなるべくしてなったものを仲間が頑張ってくれたからなんとかなったよ明日の試合にも影響ないしちょっと休むことになっちゃっただけだね良かったねとするのはなあ

329 :
前日布団に入っても目が爛々としてたけどやっぱアレ寝付くのに時間かかったんかね
仮眠もあまり取れてなさそう、メシ早食いしてるとかは本人の意識の問題だけどメンタルコントロールはコーチがもう少し頑張ってほしいところではある

330 :
個人的にはこれで完結するなら山口の前衛も見てみたいな、と
ここでサーブを山口に交代して前衛ローテさえ乗り切ればもう1回山口サーブだし
成田は・・・別に見たくないです・・・

331 :
>>329
自己管理やメンタルコントロールは鴎の方が完璧だろうな
なんせ監督が元セリエAのコーチだし

332 :
日向しかマイナス打てない設定が邪魔してるんだよな

333 :
なんで日向以外マイナステンポが打てないの?

334 :
打点で急に止まるから打ちづらくて他の選手はできないけど、日向は初心者だから何か気にせず打てるらしい

335 :
慣れたら打てないの?
というか日向だって初心者ではあるけど打つのが初めてとかじゃなくてオープンなら何度か打ってるんだから日向はOKですだとじゃあリエーフは百沢は?ってなるしな

336 :
>>335
慣れるのが凄まじく大変らしいよ
信者曰く日向にしか出来ないって

337 :
>>336
結局ソース信者なんだな

338 :
結局のところ
日向にしかできない設定にしたいけど
理由がこじつけすぎて誰も納得できない

なろう小説みたいに打つには魔力が必要だけど
異世界から転生してきた日向しかその魔力がない
みたいな設定にすればよかった

339 :
影山にばっか負担かかってかわいそう…

340 :
>>333
マイナステンポは誰でも出来るよ
重要なのは高さを落とさず出来るかって話

で、それは現実ではまともには出来ない
だけど日向なら出来るってのが漫画の設定なわけで

341 :
日向以外は高さが落ちちゃうなんて説明あった?

342 :
早さと高さを兼ね備えた〜とか
早くても高さは一切殺さない〜とか
マイナステンポの中でも高さが維持出来ることの有用性は作中でも言及されてる
誰でも出来るならいちいち言わんよな

343 :
半分ベンチでブロック手抜きだから成せる技だね

344 :
もし高さある選手がマイナスやるなら常に最高到達点である必要はないんだよや

345 :
>>342
日向以外誰もやってないのにだから日向以外は誰もできないとかやっても効果ないとか言われてもって感じだな
そもそもジャンプしなくてももともとの高さがあればいい話

346 :
日向に異変が起き烏野はTO

影山は凄まじい運動量からそこまで気にしてなかったがさっき日向に掴まれた時に手が異常に熱かったことから熱があるのに気付いていた
昨日の夜から異変は感じており初日は風呂すら起きてられなかったのに昨日はずっとハイテンションな上に
音駒の試合の後もいつもなら飛びつく飯を食べない休まないずっとスイッチが入ったままでいつ切れてもおかしくなく

初めての全国初めての体育館、稲荷崎と限界を超えて戦った翌日の音駒戦に数時間後の鴎台戦
日向の異常な運動量を見慣れ過ぎていたがむしろ準々決勝までこれたのが奇跡だったのかもしれないと思う菅原
澤村も単にいつもより夢中なのだとしか思っていなかった

図ってみると熱は39.1で武田は気付けなかったことを後悔するもまだプレイしようとする日向に
中学で試合ができなかった分悔しさも人一倍だろうがこの先絶対こんな気持ちにならないよう胸に刻むこと
かつて将来金メダルを何個も取ると言い今がむしゃらだけでは超えられない壁があると知っているはず
その時必要になるのは知識、理性そして思考であり今この瞬間もバレーだから勝つことを考えてほしい
この先身体は大きくなるだろうがバレーの世界ではこの先もずっと小さいため他人よりチャンスが少ないのを真に心得てほしい
そしてその少ないチャンスをひとつも取り零すことのないように掴みいつも万全でチャンスの最前列にいるよう説得

烏野は日向を降ろし成田とチェンジ
泣きながら謝る日向に各々自分なりの励ましをする烏野の面々
そして影山もかつて日向に言われた俺の方が長くコートに立つという言葉を返し今回も俺の勝ちだと言い残す

会場を後にする研磨
赤葦に日向は決して1月をなめてたワケじゃないと思うと言う木兎

日向に対し待っていると言う星海
この試合中に戻ってくるのは無理だとはもちろんわかっておりそういう意味で言ったわけではなかった

俺達とネコとカモメでやっと妖怪を倒したなともらす侑

日向は治療のためコートを去り扉が閉まる

第365話 終わりと始まり・2

347 :
>>346
律儀バレさん、こっちも乙です(´;ω;`)
日向すごく責任を感じるだろうな…けどこれを機会に精神的にもかなりの成長するはず。

348 :
これ本バレなん?

349 :
ハイキュー終わらないでええええええ

350 :
>>348
https://dotup.org/uploda/dotup.org1943232.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1943233.jpg

351 :
少し前に作者がジャンプの巻末でもう少しお付き合いくださいって書いてたから終わりかね
人気落ちてたし打ち切りかな

352 :
いやまだジャンプでトップ5に入る売上なんだが

353 :
アニメ見る気失せたわ…

354 :
〜二年後〜

355 :
こっちにも

田中「(重い空気を感じ取って)はしゃぎすぎて発熱て!幼児か!!」
月島「コイツはずっと幼児ですよ田中さんてか一晩寝れば治るでしょ体力オバケ」
西谷「心配すんな俺と一仁に任せとけ!!」、成田「大丈夫なんか知らんけど県予選決勝より全然緊張してない」
木下「がんっ…んぅ〜…任…んぇぅ…」、緑下(なんて声をかけるべきなのか…)
澤村「お前が居ないと困るよ困るに決まってる日向お前が必要だ、だから飯食って寝ろ!」
菅原「一足お先のしょうが焼だな!」、田中「重っおかゆとかでしょ普通」
東峰「あったかくしてろよ〜」、西谷「祖母かっっ」
影山「…"俺の方が長くコートに立つ"今回も俺の勝ちだ(日向はその言葉聞いて涙ぬぐう)」
冴子「(涙目になりながら)…なんでだよ…なんでだよぉ…!」

356 :
みんな結構負ける烏野には興味ないんだな
勝利するチームにしか関心ないのか

357 :
日向がいなくても勝てる
って思いたくないのは事実だが
この会話を見ると勝つ気しかしないな

358 :
最後に3年組のかっこいいプレイ見せて終わりかな。てかどうせ負けるんだし最後くらい菅原入れてやれよww成田じゃなくてさww

359 :
>>358
ホントだ

360 :
>>355
全てのセリフが気持ち悪い

361 :
ここで勝ったら最強の囮(ただし別にいなくても勝てる)になっちゃう

362 :
これからアニメ始まるってタイミングで負けるか?

363 :
これからメディアミックスが始まるタイミングで完結させる漫画もあるから

364 :
日向のbickすごくね?

365 :
ねえ、これ谷地さんと研磨が一声かけるってない?

366 :
やっちゃんは逆にどうかければいいか分からなくて声かけられないんじゃないかな
山口と研磨はあると思う

367 :
付き添い要員山口

368 :
なんか来週号の柱予告に春高クライマックスと書かれてたらしいけど

369 :
>>367
いや山口ピンチサーバーで呼ばれるかもしれないから付き添いは無いよ

370 :
>>369
いや、谷地さんと一緒に会場の外へ連れてってるから付き添い係なのかと
影山の顔面ブロックの時も応急処置に連れてってたし

371 :
>>370
>>350では会場の外に出た描写は日向と谷地だけで
山口は中で日向の傍にいた描写しかなくね
今の状況で頼りになるピンチサーバー外させないと思うが

372 :
扉まで付いて行ってそこで別れるなら見送るなり一声あると思う
だからやっちゃんの右らへんにいるんじゃない?
倒れたりしたら女の子じゃ背負えないだろうし
経験値的に山口はまだジャンフロピンサだけだしジャンフロピンサは木下もいる
逆に言うと他のメンバーは交代要員としても必要だからこういう時は山口なんだろうなって思う

373 :
実力が山口>木下なのになんで山口が付き添い要員だと思うんだろ

374 :
影山っていつからロードワークしてるの?

375 :
>>373
同学年

376 :
>>375
年功序列で決まるのなら3年の菅原は1年の影山にレギュラー奪われなかっただろうよ

377 :
レギュラーは実力主義、控えは年功序列…と扱いが違う

控えの中で下っ端(一年)の山口が付き添いに行くのは当然やろ

378 :
控えでもピンサー実力は山口>木下

379 :
>>374
烏飼が来てまもなくくらいに
影山のロードを見かけてストイックだと言ってた気がする

380 :
じゃあ別にロードワークは元々やってたんじやん

381 :
稲荷とやった後にレシーブした手を見つめてるシーン好きだったのに
まさかあそこから異変が始まってたのかよ

382 :
田中キャプテンで縁の下副キャプテンでよくない?

383 :
谷地さんが日向にエッチな看病するシーン見たい

384 :
2年編は1試合1巻に満たない程度でやればいいんじゃないかな。そういうことできないのかな

385 :
>>384
試合で描写したいテーマが決まっていれば
そのテーマに必要なシーンだけ描くことで可能

今はテーマなどなく勝ち進んだからなんとなく試合してるだけなので
シーンを絞ることができず全得点描いてみたりしてる

386 :
最後オレンジユニで負けるんか

387 :
何で味方サイドばっかアクシデント起こんだよ。ふざけんな。星海も退場しろ

388 :
研磨と日向、密室。何も起きないはずがなく…

389 :
もういい加減ハイキューには付き合いきれんわ…

390 :
>>389
おう、また明日な

391 :
>>389
さようなら もうみにこなくていいよ

392 :
ごめんなさい嘘です。一生応援し続けます許してください何でもしますから

393 :
古館ならまた魅力的な新一年キャラ作り出すんちゃうの?

394 :
新1年キャラ想像してると楽しみなんだよな
ポッと出といえるリエーフも芝山も狂犬もあっという間に馴染んでるし
そもそも稲荷崎にせよ光来昼神や桐生とか対戦相手自体が新キャラだよな

395 :
>>346は研磨が帰ったみたいな書き方だけど、
もう1度本誌見直したら日向に声かけに行った感がする

396 :
漫喫で一気読みしてきた者だけど白鳥沢戦がピークやな
ウシワカが最強やわ、コイツ見た後全国編見ても白鳥沢どころか青城戦よりショボく見える

397 :
白鳥沢戦て月島のガッツポーズ以外大して面白くなかったけどな
稲荷崎は3セット目丸々面白かった

398 :
日向いなくなっちゃったけど、ここから勝っても負けても面白い話になりそうで今後の展開が楽しみでしょうがない

399 :
烏野が伊達に負けた時ってmb成田ともう一人だれ?その時3年いたんだっけ?

400 :
>>395
だよね。黒尾は座ったまま横目で見送ってたし

新入生リベロ頼むよ〜

401 :
リベロもいるしユース合宿で影山いなくなるからセッターもいる
あと田中と縁下しかいなくなるからWSは絶対に必要
烏野選手層薄すぎ

402 :
今の一年が入るまで弱小で部員数少なかったんだからしょうがないでしょ

403 :
今でも、コート内と外12人丁度だもんね…
けど今回の烏野の活躍で新入部員増えそうだけど、全員の入部許すのだろうか?

404 :
>>396
春高の稲荷崎も音駒戦のとこももう読んだ?
強い、どう倒すんだって絶望感は確かに牛若最強だったなぁ
自分は白鳥沢戦より面白い試合はもう無いと思ったら稲荷崎戦がぶっ飛ばしてきたから驚いた
そんで今だからこの先も期待だわ

405 :
巻末ページに立って描いてると書かれていたが
腰痛が酷いのかそれとも別の理由か
こんな生活長続きしそうにないことを考えるとやっぱ最終回近いのか
最近ハマったからまだ終わってほしくないなあ

406 :
こんな終わり方で最終回迎えるとか後味悪すぎだな

407 :
白鳥がベスト8だったしこんなもんじゃね

408 :
>>397
白鳥沢が最高におもしろかったわ

409 :
ここで終わったら苦情殺到では
星海は正直ウシワカ以下というかエースとしても魅力もアランや木兎以下という気がする
チームとしては稲荷崎と白鳥沢の完成度が高いし
なので何だかんだで鴎台には勝つと思っている

410 :
その辺は好みじゃないか?
木兎は作者が気に入ってるのはわかるけどイマイチ乗り切れない
アランは何も印象に残ってない
他校のエースの中じゃ星海が一番好きだわ

411 :
星海嫌われてるよなw
日向のお株を奪う強いチビなので主人公好きに嫌われるんだろうか

412 :
木兎はやっちゃんに水差すなって言って怖がらせたのとか
調子の悪い赤葦にキツめのこと言って
木葉に自分が調子良いからってと怒られていたのとかを見て
なんとなくこういう性格なんだなと思ってしまった
勿論悪いやつじゃないし明るくて楽しいんだけど実際いたらちょっと怖いタイプだろうなと

413 :
Vリーグだとかユース編になったとしても、今までうけてきた層に続けられるか正直難しいよね
高校生の部活の雰囲気が好きな人もたくさんいると思うし
いくら春高にいた星海やサクサや宮がまた集まったとしても、あんまり長々みていたいと思わないな
高校の部活から外れたらWJじゃ向いてない気がするし

414 :
>>411
あーそれはあるかも
でも俺は段々好きになってたな星海

415 :
白鳥おもしろかったって言うとすかさず稲荷が〜とかレスする奴居るよね
キャラが好きなだけっしょ

416 :
>>409
白鳥沢は県内で最も未完成なチーム

417 :
>>415
稲荷崎戦が一番面白いと思ってるけどキャラは烏野がダントツで好きだから白鳥沢も稲荷崎も大して変わらん
牛若は初期からのラスボスとして期待値高すぎ状態で登場したわりにはなんか薄くてがっかりしたのはある
天童の方が印象に残ってるし

418 :
>>417
ラスボスよりも四天王戦が印象に残る法則

419 :
笹食う人人バカにするから嫌い

420 :
>>417
同じく
稲荷崎戦が最高に面白かったし稲荷崎のメンバーも好きだけどやっぱり烏野応援してたし
影山がホント頼もしかったなー

421 :
白鳥沢戦よかったー
青葉城西も
白鳥戦はどっちのチームも応援してた

422 :
>>419
俺は可哀想な奴だなあと思うよ。寒々しい実生活が想像できてしまうというか。

423 :
>>419
ホント私生活でも何だかんだ文句ばっかなんだろうな。
けど、もしかしたら私生活では上手くやってて、ネットでだけ八つ当たり的に言ってるのかも。
どっちにしても関わりたくない

424 :
でも純粋が故にああなってしまう人もいるんだよ。
もちろん間違っているのかもしれないが、いつかわかる日が来るかもしれない。
甘いと言われると思うけど、皆そんなに悪い人ばかりじゃないよ。
って最近は思う。

425 :
>>424
最近なんかあったのか?

426 :
烏野負けると思ってたけど勝ちそうやん

427 :
これで勝てるなら最強の囮とはになるね
成田で十分勝てるじゃん

428 :
烏野が強いよりも鴎台が何故か弱体化したって印象にしかならんわ

429 :
俺はなぜか今、潔子さんの「それがどうした」を思い出している。

430 :
>>428
日向に翻弄されてる時点で弱体化してるわけだが

431 :
完全上位互換の小さな巨人に主人公が挑むみたいな構図で始めたのに小さな巨人対決をなくしたばかりか主人公がいない状態で小さな巨人擁するチームに勝つなんて展開ある?
まだ烏野が勝つかどうかわからないけどこれ勝っても負けても微妙じゃん
作者は面白いと思って書いてるの?

432 :
>>431
別に小さな巨人対決が見たかったわけじゃないから気にしない

433 :
>>426
バレよろしく

434 :
あれだけ星海が輝いてたのにこのまま烏野が勝ったら雑に星海が弱体化させられてテキトーに処理された感が

435 :
簡易
366話 みつめる
影山「うちのスパイカーはみんな強い、ですよね?」とチームメイトを鼓舞
監督「すげえセッターは詐欺師みてえだ、ブロックを欺いたりエースを奮い立たせる
ましてストイックな影山ならなおさらだ」的な発言
澤村「経験不足、準備不足ぜんぶひっくるめ俺たちの全力だ」
烏野ファイッオアーイ
一方日向は、研磨に見送られる
研磨からタブレットもらって、車の中で観戦することに
試合再開、鴨台のブロックは強力
しかし東峰が1点返す、烏21ー鴨22
鴨台メンバーチェンジ、諏訪にかわり乗鞍、白馬にかわり戸倉
日向が分析、谷地はそれを見てまるでコートにいるようだと思う
田中の超インナークロス炸裂、烏22ー鴨22
白鳥沢の監督「(自分[てめえ]=日向がいねえコートから、目をそらすんじゃねぇぞ)」
アオリ:その目に焼き付けろ!!

https://dotup.org/uploda/dotup.org1948476.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1948478.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1948479.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1948480.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1948481.jpg

436 :
大地さんいなくても和久南に勝ったし
日向が抜けたからってそう簡単に負けたら烏野しょぼって言われると思う
最後にはギリギリで鴎に負けるんじゃないか

437 :
影山抜けたら負けるだろって意見なら分かるが日向抜けたぐらいで負けるなら所詮その程度のチームだろっていう
主人公補正にも限度があるわけだし

438 :
>>436
結局負けるんかいw和久南に関しては大地抜けるまでは烏野が点差つけて勝ってたし、抜けたことでハンデがついた程度だったけも、カモメ相手にはフルメンバー1人も欠ける余裕ないと思うわ。
あと守備系の大地や月島が抜けた時と違って、攻撃専門の日向が抜けた穴はデカいと思うわ。バレーって基本点の取り合いだし相手のスパイク拾えることって少ないから攻撃後決まらなきゃ始まらないと思う

439 :
互角もしくは少し負けてる試合の終盤で点取り役として表現されてたレギュラーが抜けて代わりに怪我交代しか出番がない補欠が入った状態でも互角
だから日向って成田と同程度なの?とかシンクロが一番効くならキャラがあれだけ日向に注目してたのは何やねんとかなんでレギュラー一人抜けた状態の烏野に互角なのいきなり鴎台が弱体化した?とかなってる
白鳥沢も弱体化させられたし鴎台も弱体化させてなんとかするのやめてほしかったわ

440 :
やべえ、また面白くなってきてる。

441 :
>>439
今は互角でもブレイクしなきゃ勝てない。 ブレイクする為には連続で点をもぎ取る膨大なエネルギーが必要だからチームの総合力が求められると思う。日向抜けて攻撃力が下がってる烏野がデュースでブレイクできずに負けるかもね。

442 :
いくらリアル志向だからってここで主人公抜けたから負けましたは大ブーイングものだし
かといって主人公いなくても勝ちましただとそれはそれで主人公アンチに餌与えるみたいで悩ましい
マンネリしてたとこにぶっこんできたな

443 :
いまは注目されても試合終わったらこの試合のこと好きって言ってくれる人あまりいなそう
このまま烏野が勝つ展開にするには今まで主人公のことばかり取り上げてきたからなんかちぐはぐだよ

444 :
鴎台戦好きだよ

445 :
>>442
別にブーイングしないが
負けて問題点洗い出し練習重ねてIHか春高でリベンジすればいいじゃん
3年は卒業だがまあ2年の田中西谷縁下が後釜になってくれるだろ

446 :
345話3ページ目、日向いるのって作画ミス?

447 :
ちがった

448 :
あってた

449 :
まあ善戦するも僅差で負けるって感じの落としどころになるんじゃね

450 :
正しくは途中の点数表示が間違ってたみたいです

451 :
どうやって鴎台に勝つのかを日向の攻撃中心に描いてきたのに実際に試合に勝つまでのやり取りを日向抜きでダイジェストでやるとはなあ
日向の攻撃で勝つ道筋がみえた!→別にいなくても勝てた
もしこの試合で勝ったらそうなっちゃうけど
準決勝も大人勢に常識があれば昨日39度の熱で倒れた選手を出さないだろうしどうするのか
まさかダイジェスト?

452 :
昼神くんは牛島さんのときみたく告知もなく普通にアニキュー本編に登場しそうだな

453 :
昼神くんは牛島さんのときみたく告知もなく普通にアニキュー本編に登場しそうだな

454 :
何でこんな展開にしたんだろ。日向いなくても加点じゃん

455 :
勝ったとしても次の日の準決には日向はおそらく参加できない
最強の囮がいない烏野が、こちらへの情報全くないけれどベスト4の実力のある新規校にボロ負けする展開に持ってくのかね

456 :
準決カモメより強いとこくるってことになるな

457 :
女子バレー見たけど雑魚すぎるだろ…

458 :
なんも知識ない素人の疑問なんだけど
代表寄せ集め即席チームじゃなくて
普段から好成績残してるチームと監督をそのまま代表にするのって駄目なん

459 :
>>458
石川祐希みたいな逸材を「イタリアにいるから」って外すわけにはいかないだろ

460 :
男子は更にザコイから

461 :
>>458
カーリングみたいな?

462 :
いや、石川選手みたいな凄い人はいるけど
普段から馴染んでるセッターのトスの方がやり易かったりしないのかなとふと思って
カーリングはそうなんだ

463 :
>>458
たまに思うことある
自分はバレーじゃなくて別のスポーツをメインで見てるけど、国外とそこそこ戦うような競技だと代表のコンディションが整えにくいんだよな
各国リーグ中だと選手出して貰えなかったりするし
大会までの準備期間が少なくてドタバタするなら、いっそ国内のトップチーム出したほうがマシだろってな

ごめんこれバレーに当てはまる?

464 :
バレーに限って言えば外国と戦うなら
まずは高身長を集めないことには話にならない

465 :
日向翔陽って何a?

466 :
>>465
公式164

467 :
ウソだろ?笑

468 :
準決カモメより強いとこくるってことになるな

469 :
トーナメントとか妙に相性が良いところと当たりまくって勝ち上がり
他のブロックが強豪校を潰してきてくれたりする事がある
音駒が稲荷崎より格段に強いって感じしないように
まあでも優勝するところは1番強いって事で間違いないけど

470 :
烏野負けないとか言ってた奴wwwwwwwwwwwww

471 :
タッチネットありだってよ

472 :
マジで?!

473 :
あのアオリで終わっておいてタッチネットありましたとかやったらクソすぎ

474 :
烏野新一年が楽しみ。頭脳系とか脳筋系とかまた入ってくるんだろうか

475 :
試合終了のテロップ出るまでは何も信じぬ
だけど新入生は楽しみ

476 :
どんなキャラが現れるかね?楽しみ

477 :
2年編楽しみしかない

478 :
ここは平和だなぁ、好き

479 :
ワッチョイ有りのほうが荒れるとは

480 :
またインハイからとか勘弁してくれよ…付き合いきれんわ

481 :
普通に日向も最後まで戦ったけど実力差で負けましたにしたらここまでもやもやがたまらずにすんだだろうにどうしてこんな終わり方にしたんだろう

482 :
>>481
負けが決まった時に日向がコートにいると日向の評価に傷が付くから

483 :
>>480
この漫画の卒業おめでとう
もう二度と書き込むなよ

レス進んでなくて草も生えない

484 :
>>481
初期から「出来なかった理由」で日向には責任はないみたいな理由付けをすることが多い作品ですし

485 :
叶歌ちゃん可愛いからもっとオカズ提供してほしい

486 :
県予選は烏野に無双してほしい

487 :
白鳥沢が一番面白かった

488 :
烏野がずっと勝ち続けるよりここで負けた方が絶対面白いと思うんだけど

489 :
やっぱり大地菅原東峰に愛着あるから負けて引退嫌って人多いんじゃないか

弱ペダが金城世代、ダイヤのAが結城兄世代抜けて急激につまんなくなったのと一緒

何よりスポーツは大会の道筋大体一緒だから本当なら全国優勝で終わるのが一番良い

でもハイキュー!! がそういう漫画じゃないって意見もスゲー分かる

烏野の選手層は作中で言われてるように不十分だし、宮兄弟戦辺りでもう負けるんじゃないかとすら思った

490 :
あの夜、叶歌とやってたら田中も最後拾えたろうに

491 :
男子すごくないか?

492 :
すげー!イタリアから一セット取ったどー!

493 :
失礼2セット先取でしたー!!

494 :
女子セルビアみたいに逆転されるなよ

495 :
曰本男バレ…どーなってんだ!強ぇぇ

496 :
ストレートで勝ってもうた

497 :
イタリアさんにストレート勝ち((;゚Д゚)!!!

498 :
>>496
うぇーい!!

499 :
sugeeeeeeeeeeeeee

500 :
ドシャットかっけえええ

501 :
男子かっこよすぎて興奮したし泣いた

502 :
こんな男バレ見たかったよなっ!!泣

503 :
イタリア1軍じゃなくて1.5軍?

504 :
西田って高校時代有名だったの?

505 :
いつか日向のスパイク打つと見せかけてトスとか見たいな

506 :
>>504
はい

507 :
石川と西田のWエース

508 :
次来るなら水町かな
線が少し細い印象だけど

509 :
>>508
水町くんは怪我が多いからどうかな

510 :
>>509
怪我はネックよなあ
試合見ててもどんだけ酷使するんやって感じやし
もったいねえなあ

511 :
水町くんの一個上の先輩も春高ですごい活躍してたよな?

512 :
バレーは流れのスポーツじゃ

513 :
しかし石川兄妹そっくりだな

514 :
小野寺wikiエピわろた

515 :
>>513
そっくりなのに兄ちゃんイケメンで妹可愛いとかどんだけ
女子の試合の時客席に母ちゃんが写ってたけど眼鏡で顔は良くわからんかったわ

516 :
>>514
笑ったw
嬉しいな

517 :
>>514
そういえば野球部出身ってところもww

518 :
>>515
イケメンとか可愛いとかは分からんけど、顔の骨格がそっくりなのかも。
>>516>>517
しかもルールあんまり解ってなかったそうだしww

519 :
えっ来年のイタチ山、五本指と三本指。二人のエースが存在するチームってこと??

520 :
やっぱユース変化

521 :
よっしゃ勝った
選手の笑顔が一杯みれると楽しいな

522 :
ハロウィンイラスト見るたびに公式のハロウィン扉絵でテンション爆上げしたのが懐かしく感じるな。今年は本誌の展開的にハロウィンどころじゃない

523 :
思えば烏野の公式戦敗北はインターハイ予選の青城戦以来か
長いこと勝ち続けてたんだな

524 :
これからどうするんだろう
2年編→また同じことの繰り返し
ユース編→そもそも日向にそんな実力がないし人気あるキャラの出番がなくなる
大学編→いつの間にか日向の身長が伸びて上手になったくらいのテコ入れをしないと話が成り立たない

525 :
人気キャラってまた作ればいい話じゃないの?

526 :
簡単に作れたら苦労しないだろ
作品後期のキャラって初期のキャラに比べて人気出にくいっていうし

527 :
後期キャラって宮とか?

528 :
稲荷崎は良かった
攻撃も派手で面白いしキャラも良かった
もちろん烏野を応援してたけど
宮侑の声有名な声優さんだからまた人気出るんだろうな

529 :
あー、もうこれ最終回でいいじゃん。

530 :
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ

531 :
昼神も今までにないキャラで好きだな
初見印象はニコニコおっとりした人だなって思ってたら元闇もってて上手いのにバレー身軽っていう
あと大学デビューした天満の見た目と気さくな兄ちゃんって感じの性格も良かった

532 :
ブラジルなんてついていけんわ

533 :
リオデジャネイロ!?

534 :
アニメ前にこの展開とか萎えるわ…

535 :
ごめんなさいしてる日向でご飯三杯はイケる

536 :
新章ないわ

537 :
日向退場後の展開が早かったのって、もしかしてリアル男子バレーがWCで盛り上がってる時期に合わせて龍神ニッポン編始めたかったからかな?

538 :
菅原が影山に言った言葉ですごい感動して新キャプテンやっぱ縁下だったんだって思ってたけちゃんの言葉でまだまだこれからだって思ってたのにこれは萎えた

539 :
ハイキュー一気につまんなくなったな…

540 :
新章始まってねーのに早漏かよ

541 :
いや、ブラジルなんて斜め上以上の展開で燃えるw
実はインターハイ予選とかまたイチからかよだりーって思わないでもなかったからw
しかも青城とか白鳥沢とか三年抜けると地味だし
渡、矢巾、京谷、金田一、国見
川西、白布、五色あとわからんけどこのメンツだと
伊達工に勝てるの?ってレベルだし
新章楽しみ

542 :
>>541
喜んでるのはこういう頭が悪そうな人だけ

543 :
言えてる

544 :
新章楽しみだけど部長の交代シーンとかもっと見たかった
一コマあるだけでもありがたいのかもしれないが

545 :
>>542
頭悪そうで悪かったね
賢くてハイキューつまらんなら読まなきゃいいじゃんw

546 :
>>545
そうだね
つまらないと思ったから今まで集めていたBlue-rayディスク全部売って来たわw
店員が在庫がなかったので助かりました〜と言ってたけどこれから売る人が沢山出て来て在庫増えて大変になりますよと言ってやりたかった
言わなかったけどww

547 :
大変になりますよ(大変になってほしい)
だな

548 :
まだ新章楽しみって素直に思える気持ちになれない

549 :
漫画がどうなるかはともかくアニメの価値は下がらんでしょ、今でもたまにdアニメで見るし
腐女子がキャラ崩壊にブチ切れたりするようなことがあったら何するかとかは知らんけど

550 :
瀬見と白布の関係は
「構いたがり父親と思春期真っ最中の娘だ」っていうツイート見て、ストンと腑に落ちた。
.....その関係って月島兄弟にも当てはまらない??

551 :
>>546
きも

552 :
Blu-rayな

553 :
伊達工との試合は見たかったなぁ…

554 :
さすがにダイジェストすぎる
やっぱり山口がキャプテンになったんだな

555 :
これ終わらせ方どーすんだろ
この漫画のラストの本格的な試合は最近までやってた負け試合ってことになるけど、正直あまり盛り上がりどころない凡試合だったからなー(最近の試合みんなそうだが)
ビーチバレーでもう一試合それなりに描いて終わらせるのかな?

しかしどちらにしても、ラストはあっけない漫画だったな

556 :
ここに来てニセコイとコラボした回の伏線回収か

557 :
最強師匠は千棘だったか…まぁ分からんでもない

558 :
ウルジャンに移籍して3年編描いてくれ

559 :
>>553
わしと貴様の能力は完全に上下関係にある
という鴎台と闘ったから・・・ということになるのかなぁ

三年が抜けた新チームだと伊達工の方が上っぽい気がしていたけど

560 :
>>559
ブロック強化して黄金川が成長した伊達工と3年が抜けた新生烏野がどう戦うのか
試合で見たかったんだけど、長編スポーツ漫画で試合はどうしても繰り返しになりがちだし
だらだら続けずに日向の未来を描くと決めたことを評価すべきなのか
ああでも試合見たかったとまだ終章を平静に読めなそうだよ

561 :
40巻の表紙かっこいい

562 :
一気に5年過ぎてたけど思ったより面白かった
伊達工や稲荷崎との試合は観たかったけどね
日向が影山のサーブを綺麗に上げられるようになってたのはちょっとグッと来たわ

563 :
日向しか出なくなると一気につまらなくなるぞ

564 :
財布盗まれた日向でご飯三杯はイケる

565 :
大王様はシュプリームかと思ったら酢飯

566 :
酢飯はどんなネタとも合わせられるんだぜ

567 :
ビーチで日向にあげるわけか 

ちょっと、ムネアツ
ビーチじゃ、変人は無理だろうし、及川の視野の広さは
結構イケテそう

568 :
SUMESHIってあれね!!?
ビックリ、確かに変なTシャツ着てら〜って思ったけどwww

深読みするとハイキューにはいつもご飯ってワードが出てくるけど、今回は酢飯。酸っぱい飯。今の及川と日向の立ち位置を暗喩してる。

かも。

569 :
まだ文字でしかバレ読んでないけど及川出てくるのか
及川は2コ上だから大学は卒業してるよね
ブラジルにはどういう経緯で来てるんだろう

570 :
岩ちゃんはもちろんアジア系っぽい人間とは一緒にいなかったな

571 :
高校編が終わったハイキューには興味無いわ、アニメ化するのに無理矢理終わらせたのかね

572 :
アニメやるから引き延ばすことはあっても逆はない

573 :
影山と牛島のチーム強そう

574 :
>>573
あそこから3年経った影山のトスを同じく3年経った牛島が打つとか相当ヤバイだろ

575 :
>>574
あそこから3年経った翁川のトスを同じく3年経った日向が打つのも十分ヤバイかな。

576 :
翁川。。及川ね。

577 :
なぜその変換になったのか聞きたいww

578 :
ひらパーが登場するのか?
どんなシチュエーション?

579 :
研磨は実況とかしてんのか

580 :
研磨凄いな

581 :
その後が描かれない木兔さんの進路も気になる

582 :
木兎さんは何処にいてもヘイヘイ言ってるんだろうなぁ

583 :
最後はどうなんのや?日向がオリンピックでるわけちゃうやろ?

584 :
侑と木兎出てきた!

585 :
パナソニックパンサーズがモデルになってるのか?

586 :
今週ほうぼうでバレ早めだね

587 :
黒いユニ似合ってる

588 :
だいぶ時間飛ばしたな〜もっとじっくりトライアウト描写するのかと思ってた

589 :
成長物語としては春高の敗戦でもう描き切った感じなのかな

この試合が成長の結果を示すエピローグになるのかもしれない

590 :
プレーとしては日向がどんなサーブ打つのか
早く観てみたい

591 :
日向しょんべんサーブの時でさえ、ごっつぁん的なラッキー多かったから
練習してきたサーブ楽しみだね

592 :
R

593 :2020/02/07
休載じゃん!

【金城宗幸】BLUE ROCK〜ブルーロック〜 2エゴ【ノ村優介】
【我孫子祐】恋する水族マン
【山田鐘人】葬送のフリーレン【アベツカサ】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part553【プラス】
【福田宏】5分後の世界 3 【サンデー】
【ねこぐち】天野めぐみはスキだらけ! 9尻目
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 312斬【その笑顔に応えたくて……】
ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart3108
僕のヒーローアカデミア ネタバレスレ(ワッチョイ無し) Part127
【小山愛子】舞妓さんちのまかないさん 9【サンデー】
--------------------
直接言えないことを吐くスレ 32
【超高濃度の硫黄泉】万座温泉 14宿目【雪景色】
必見!
pixiv中層スレ(100点〜RR以下) prat1
ドリル(謎かけ)を考えるスレ 2リドル目
KAGEROUをSF板住人で名作にするスレ
岩波新書から「独ソ戦」出版 太平洋戦争での日本人死者310万人 独ソ戦の死者2600〜4000万人 桁が違いすぎる [309927646]
ぼくのかんがえた最強の妄想ウルトラセブン
カレー味のうんこはカレーなのかうんこなのか?
【社会的大事件】あの日何をしてた?2【天変地異】
【チーム8】横山結衣応援!愛しのヨコちゃんパフォーマンスの魔女☆1.17
【再結成】元Hysteric Blueのナオキさん来月出所みたいだからヒスブル復活も間近だね(´・ω・`) [656393927]
【厚生のみ】障害年金 204【基礎は基礎スレへ】
PAMELAH Part.2
+++過食症(嘔吐なし)の保健室パート62+++
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む55
これからのグラブル
☆ブレンデッドウイスキーについて語ろうよ七本目★
【ユリアン】デュエルマスターズDM-638【ラウド】
福島競馬 1回 5-7日目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼