TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【マツキタツヤ】アクタージュ Part16【宇佐崎しろ】
【悲報】アクタージュの原作と作画、相互リムしてしまう2
名探偵コナン 考察スレッド Part.118 【あの方】
ワンピース強さ議論と雑談スレ707
火ノ丸相撲 ネタバレスレ 21
【春場ねぎ】五等分の花嫁 290等分目【マガジン】
【真島ヒロ】EDEN'S ZERO part2 ワッチョイなし
【凸ノ高秀】アリスと太陽
はじめの一歩●Round632●
【権平ひつじ】夜桜さんちの大作戦 任務6

【野々上大二郎】最後の西遊記 5


1 :2019/04/13 〜 最終レス :2019/05/13
!extend:on:vvvvv:1000:512

週刊少年ジャンプ14号から
突然出来た義妹は人ならざる力を持って!?

次スレは>>950が立ててください
10分間立てられなければ宣言してから立ててください
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512 』を入れて立てて下さい

ジャンプ公式
https://www.shonenjump.com/j/
関連スレ
【無刀ブラック】野々上大二郎総合5【アラトラマン】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1458739244/

※前スレ
【野々上大二郎】最後の西遊記 4
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1553525121/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1のうんこは大きくてうめェぞ野々上!!

3 :
邪鬼ちゃうわw

4 :
>>1

5 :
>>3
ハッ なんだコイツ
超気持ちいいぜ

6 :
保守

7 :
ほす

8 :
ほすほす

9 :
>>1乙と保守これが基本だぞ大二郎!

10 :
如意宝珠
龍の額から取れる珠で龍の絵画ではよく手に持った状態で描かれる
元はインドの蛇神が持っていたとされる珠
元の発音がチンターマニでチンでタマなので実質キンタマ

11 :
龍之介君 孫悟空になる

12 :
明らかに一話の親父不評に対するお返事にしか見えないんだが。最初からこのキャラ想定してたんならもっとそれっぽい描写しとくか、逆に完全聖人描写で裏をかくべきだろう

13 :
真人に近づくと腕もくっつくんだな

14 :
クズで突き抜けるくらいしか整合性取れる方法がない

中途半端ないいやつ描写でヘイト増加

結局クズ野郎

笑うわ

15 :
バレスレのサイ=伏義、小春=女禍の考察面白いな

16 :
>>1
立乙

妄想だが今作では混世魔王と斉天大聖は女カと伏犠も兼ねてるんでは。
四肢欠損は女カの人頭蛇身を表してるとか。
伏犠は創造神の象徴として手に定規を持ってるが如意棒の本来の役目は定規でもあるから共通項になる。
と、設定とか考察しても内容が二人の絆の確認ばっかりだから意味ないとは思うんだけどさ。
二人のキャラは好きなんだけどいいかげん展開を変えてくれ

17 :
ていうか親父の味方いなさそうなんだが
皮肉で「ソシキガーで解決できる(笑)」とかいってた部分が全部解決出来なくなるわけだがどうすんの?

18 :
異能のせいで迫害されてきたコハルとそれを優しく受け入れてくれた龍之介の絆を描きたいのかもしれないけど、別にコハルって異能で迫害されてきたわけでもないよね?そんな描写全くなかったし。
介護が暖かかったって言うのも、普通にプロの介護士に任せとけばもっと真心持って接してくれたはずだし。

19 :
結局親父をクズとして描きたいのか家族思いとして描きたいのかどっちやねん

20 :
>>16
如意棒って川底を突き固める重石じゃなかったっけ?
定規でもあったの?

21 :
家族のためにクズになってるとか
ただそれだと主人公と妹が「人を傷つけてまで生きたくない」と自害して親父が墓にすがりつくエンドが頭にw

22 :
>>20
もとは黄河の治水に功を残した禹が江海(特定海域の名ではなく海と大河)の深さを測定した際のおもりという。
その後、東海竜王敖廣の竜宮の地下の蔵に「海の重り」として置いてあったものだが、
孫悟空が竜王から奪い、以降武器として使い続ける。

ってWikipediaには書いてあるな

23 :
>>17
組織の奴らも学校関係者も寄せ付けない人避けのまじないって都合よすぎるだろ
3ヶ月も見つけられないとか親父の仲間も大概だな

24 :
・作者がやりたいシーンありきで過程を軽視するな
・無知な読者が興味持てるようなキャラクターとストーリーを「描写」しろ
・キャラクターが展開知ってる作者と同じ視点になるな
・新連載なのにストーリーが遅過ぎる
・御都合主義で敵を動かすな
これぜーんぶ「漫画賞講座」で言われるような基礎の基礎なのに

25 :
>>12
自分でおかしいなと気付いて軌道修正ならともかく
読者に叩かれたくないだけで軌道修正しても良い事ないよね
そもそも作者がズレてるからそうなってんのに自分で気付けないズレを上手に修正できるわけがない

26 :
>>24
何が酷いってこれ無刀ブラックも同じってこと
6年間基礎も学ばず何してたんだか…

27 :
っ――――――――――――――――――――…

28 :
3ヶ月小学生に無理やり世話させて「後から」
実は世界が危ない能力持ってんだ
コハルが世界憎悪したらやばいんだ
やばい連中がコハルを狙ってるんだ
父ちゃん組織からコハル勝手に連れ出して来たんだ
「3ヶ月」何を根拠に大丈夫だとクソ親父は思い込んでたの?
作者だから大丈夫だと知ってるはずなのに

29 :
親父も「いつでも機会はあったはず」=すぐせめてきてもおかしくないと思ってたのに
3ヶ月も子供2人だけで放置って破綻してる

30 :
3か月間攻めてこなかった理由が龍之介の優しさが感じられたからってのが笑えるわ
作者は本当にこれが理由になると思ってんの?
これこそご都合主義だろ

31 :
>>30
しかもその感じてた優しさってのが親父に無理やり押し付けられて嫌々やってた頃のものだからな。それなら普通にプロの介護士に任せてても同じ結果だっただろというね。

32 :
もうこれわかんねえな

33 :
ゴミ溜めのサバスレですら戦闘シーンほめてるのに
ここの人たちは……

34 :
褒めれるレベルのものを描いてくれたらね

35 :
サバスレのことよく知らんけど
ゴミ溜め扱いしてるスレで評価されてるっていいことなのか?

36 :
擁護のつもりでめった刺しにするのはやめろ

37 :
如意棒=定海神針は京劇だと 海の深さをはかる神の針 って表現なんで棒そのもので測るんだと思って定規って書いたんだわ
勘違いして間違ったこと書いてすまん、錘なのかぁ

38 :
「今は説明出来ない」も「龍之介の優しさ」も
読者「てめえそれで読者が納得すると思ってんのか?」って殴りたくなるくらいムカつく
作者がな!

39 :
言い訳(作者)合戦
そして話がほんとーーーーに進まない

40 :
意地でも親父を出し続けそうな所を見るに作者は余程思い入れがあるんだろうなぁ
ちょっとやそっとのことでは死なない設定付け加えられたから人気が出ようが出まいが親父はずっと出続けるだろう

41 :
親父が嘘ついてるらしいから来週一段落したらまーた説明会になりそうだなあ

42 :
作者の自己投影が親父で
その親父が「さっさと市ねよ」ってくらい読者に嫌われたのが最大の失敗か?
作者のお気に入りキャラクターが1番嫌われるキャラクターになるってあるじゃん?

43 :
今回までで1巻分だから単行本買いとしてはイイ引き……だったかもしれない

44 :
ぶっちゃけ敵の戦力がメタ情報でしか察せないから覚醒してもリアクションとれない
「長年戦ってるだろうから多分主人公より強い親父の落としたからおそらく主人公じゃ敵わないだろうトシ春」って感じだし

45 :
元は同一だったからコハルと感情が通じてる、って以前に
セミナー惨殺や腕チョンパする悪役が「主人公の優しさ」ですぐ攻撃しなかったんだよ〜っ意味わからんよね?
まだ少ししか描写してないのにキャラクターがブレてない?

46 :
(;´Д`)ハアハア  これだけ説明しても説明不足

47 :
>>30
ストーカー気質のヤバいやつっていう描写だぞ

48 :
「サイとコハルは感応してる」と知ってたから親父「機会はあっただろ」って言ったんだよね?
すぐ襲撃されてもおかしくないって思ってたんだよね?
なんで最初から諸々龍之介に説明しなかったの?
介護直後に親父が仕事に言ってる時にサイが襲撃とか普通想定するよね?

49 :
作者的には『コハルは蔵に閉じ込められて絶望してる主人公を我が身を犠牲にしてまで救いだしてくれた善人!』『だから主人公は当然コハルを溺愛してるよ!!』って前提で話を進めてるんだろうけど

作中で「本当はコハルは誰よりも自由に動ける」と明言しちゃってるから、蔵から助け出すなんて雑作もない事だと思えてしまうし本当は動けると知らずに3ヶ月間も介護して自由を奪われ続けた主人公が真実を知っても純粋に感謝しかしないのにも違和感がある

アレを超絶感動エピソードとして描いて未だにそれに代わる絆を深めるイベントも無く今週の展開じゃ感動も何も無いわ

50 :
少なくとも車椅子で倉まで来るのに能力使ってるのは確かだからなぁ
それに気付いちゃうと感動もちょっと削がれる
まさか親父が運んできて中の状況教えてから一人立ち去ったんですか?

51 :
(;´Д`)ハアハア  考えると ワケ分からなくなるから辞めろ。

52 :
真人ってなに?
散々わけわからん固有名詞を説明ないまま出しといてまたやるの?
親父が特殊な存在なのはわかったけどそれを「用語」一つで説明したつもりになるな

53 :
親父が作者のお気に入り
ホッカルがスレに入り浸り
ゴーレ・・・うっ頭が

54 :
主人公は特別な存在じゃない、みたいに言っててこの展開かあ
この話数じゃ「覚醒」って感じの興奮もないし

55 :
7話大好評だぞ

ここでは批判されてるが見る目がないとなりそう

56 :
>>51
ホッカルさんも面白いだろ

57 :
(;´Д`)ハアハア  だな・・・・。 >>56

問題は意味不明ってところだけどな。

仲間を裏切った って事は・・・ 今 親父は孤立しているんだよな?
なら・・・・

しげちゃん君の友達を 救うために 「手を打っておいた」 と言うのは
仲間を使っているワケではない という事か?

58 :
(;´Д`)ハアハア   説明はクドいけど 説明してくれない事が多すぎる。親父関連が特に意味不明過ぎてヤバい

59 :
そういうのを一般的にはヒキというと思うんだが

60 :
>>30
ストーカー気質のヤバいやつっていう描写だぞ

61 :
(;´Д`)ハアハア 説明が追いついてないぞ!!!!!

62 :
主人公覚醒してラスボス倒してハッピーエンドになりそうな展開ですね

63 :
いつでも攻め込めるならむしろ世話を任せた方が楽とかあるかもな

64 :
「読者は描写された限りの情報しか知らない」のに
親父の背景を知ってて当然の作者の立場だけで描いて、フォローが無いとかありえんよね
だからプロ介護人でいいじゃんとか読者目線だと他の可能性がバンバン出てくる

65 :
アンチはアンチスレ行ってどうぞ

66 :
んー
別にああすればいいじゃんこうすればいいじゃん
って考えるのも漫画の楽しみ方だし
結局そうするわけにはいかんかったってのも後でわかるわけだし
別にいいじゃんって思うけどね
龍之介くんいい子やなとか思いながら読んでる身としては

67 :
チェンソーの順位が悪いからね
しょうがない

68 :
>>64
別に親父の正体や立場の説明なんかは先々で説明すればいい話では?
判ってる当人同士のやり取りが判らない奴にとって意味不明なのは当然なんだし
こう言う場面は状況が判ってから「あのやり取りはそうだったのか」って思わせりゃ十分だろ

しかしまぁ、そういう無駄に説明を求める読者が少なくないからブリーチみたいな
自分の能力や弱点をペラペラ喋るような漫画が多いのかもね

69 :
コハルは両手足不自由で盲目なんだから連れて逃げるなら普通おんぶだろ…
腕引っ張るだけだとコハルは自分の意思で浮遊移動しない限り地面に引き摺られるぞ

呼び鈴だけ渡して関わり持たないようにしたり猛暑のなか放置して野球しに行くような介護してたのに相手が勝手に『思いやり』を感じてくれてるし狂ってる

コハルの重度障害持ち設定は完全に邪魔だし実際作者自身も雑にしか扱ってないから不快そのもの
取り敢えずダークな設定の方が意識高いだろっていう浅い考えが透けて見える

70 :
義肢外せば軽くなるのにな
キャラデザはある程度まぁ漫画だから、でスルーできる部分でもあるんだが
1話で介護に焦点当てておいて介護が面倒になる服やアイテムつけさしてんのはどうなんって思う

71 :
龍之介の額の模様
山口貴由の悟空道に出てくる女の尻の旗印を思い出してしまった

72 :
>>68
例えば一話での親父のクソ行動に理由があって、それが後々語られることになるとしても、その理由がわからない一話の時点では親父クソだろと叩く感想が出てくるのは当たり前。
10話くらいでその理由が語られて、それが凄く納得出来るものならああ、そういう事か親父はいいやつだったんだなと手のひら返す感想が出て来るのも当たり前。
おかしいのは1話2話でクソな描写しかされてない親父をクソだと叩くと「まだ始まったばかりでこの後理由が語られてくるんだろうから叩くんじゃない」とか言い出すやつ。

73 :
「こんなクソ親父を描く作者は漫画がわかってない」って意見には確かにそういう返しをしたが……

74 :
コハルかわいいので打ち切らないでくらさい

75 :
>>74
黙れカス

76 :
親父のクソさにしかみんなの注目がいかなかった時点で1話から駄目だろ

77 :
うっせーな
土下座と顔面パンチで禊ぎは済んでんだよ
黙って親父に従ってろ

78 :
サイサイ

79 :
ふっつーに1話で
親父「コハルはある組織から独断で連れ出したから外部の人間には頼めないんだ」って説明しておけば
クソ親父への読者の態度も全然違うものになったんじゃないの?
読者の疑問が作中で説明されるまで2ヶ月ちかく経って必死にヘイト逸らししようとしてるけどさぁ

80 :
7話で明かされるまで読者はず〜〜〜〜〜〜っと
「どうして小学生が介護やんなきゃいけないの?」ってモヤモヤを抱えながら読む事を強制されたんですよ?
そんな事する新連載がアンケート入れてもらえる?ただでさえ「家から出ない」のに

81 :
入れたよ 今週の如意棒は好きだわ

82 :
そういう事情なら、作中のキャラである龍之介に言えないのはまだ分かるけど(でもやっぱり言っておけとは思うが)、
読者には知られてもなんの問題もないんだから知らせておくべきだよな、モノローグとかでさ

83 :
気に入らない理由をグダグダ説明されてもうざいだけなので、これだけ言わせてください

コハルかわいいので打ち切らないでくだせえ

84 :
電子版とは別に紙版買って両方今週はアンケ1位にした
投函してくる

85 :
これアンケ1位で出す奴って頭どうかしてるだろ…

86 :
昼間に固定回線から人の感性ディスるヤツがマトモを語るのかw

87 :
まぁこれが売れたら「批判してる奴らのセンスが無かった」、売れなかったら「擁護してる奴らのセンスが無かった」ってことで。

88 :
それ言ったら売れてるマンガのアンチスレにいるヤツ全員センスないって事にならね?
結局一消費者でしかないんだからコーラが嫌いなヤツがいてもいいし
それをセンスがないと言う資格は俺は持てないと思う
マンガ文化って社会全体から見たらマイナーだしその中で更にお互いの感性罵ってどうすんのよ

89 :
>>83
黙れカス

90 :
このままラスボス倒して寺から出ないまま終わりそうだな

91 :
売れてるクソ漫画だってあるわけで
まあこれは売れない糞漫画になりそうだけど
この感じだと来週も家から出ないな
本当に敷地内で打ち切り迎えるかもしれん

92 :
「一緒に居たい!」みたいのやるにはまだ積み重ねが足りなすぎるよなあ
本来もっと後でやりたい展開を今持ってきたってことは
もしやもう終わりを宣告されてるのかな?

93 :
宣告されるわけないだろこんなタイミングで…

94 :
無刀ブラックの時は今ごろ打ち切り宣告されてたぽいが

95 :
そりゃそうか!

96 :
今週はジャンプの漫画の歴史の中でもなかなか高いレベルで決まってたな
ぬらりのほうは先に打ち切って少し様子見してやれよ

97 :
戦闘描写や絵自体は上手だと思うんだけどな。お話作りがなあ
とりあえず「迷惑かけるから…」「お前が大事だ!」決め大ゴマ、感動!の流れはもうお腹いっぱいだぞ大二郎
押し売りはダメだぞ大二郎

98 :
まだ2アウトだから次の連載に切り替えていけ

99 :
今週好評とかマジ?

100 :
多分今までが微妙すぎて麻痺してる

101 :
>>99
色んなとこに書き込んでるの草生えるからやめろww

102 :
今までに比べたら増しな感じ
親父の腕くっ付くならコハルの手足治る可能性出てきたか
でもこれ手足奪ったの親父の居た組織なんじゃないの

103 :
ヒーロー仙人側とトシハル側で1VS1やるたんびに小春のパーツが戻ってくるのか?

104 :
もしくはサイとコハルが融合してもとのひとつの存在になって手足や目が戻るパターン?
サイの髪の毛金髪かと思ってたが太極図よろしく白になるんだろうか

105 :
>>104
太極図よろしく
白半分黒半分の髪色になり目の色は逆
男は陽 女は陰って
生別半陰陽とか 誰得

106 :
サイ語録だと「まるでただの人間みたいじゃないか」→「人間じゃない」なので
「まるで君が孫悟空みたいじゃないか」→「孫悟空じゃない」なんだろうが
龍之介に宿った古の力の正体が何かも関わってくるかもな

ジャンプ編集の煽り文だから全然関係ない可能性あるけどな!

107 :
>>104-105
龍之介の目の前でサイとコハルがセクロスする展開なら単行本買う

108 :
>>107
「経済力のある父ちゃんが要求しているんだから三人共応えるしかねえだろう?」

109 :
感情流れ込むならサイメスオチ展開もあり得るんだよなぁ……
はよ勝負決めないと

110 :
何かやっぱ小3が足引っ張ってんな
頭身が高くないとバトルアクションが映えない

111 :
>>110
おっとヒグマの悪口は

112 :
どこかで1話カラーの時間帯、高校生っぽい年齢まで行くのは
そこもあるんだろうけどな
高校生の年齢だよな?中学生でアレはないよな?

113 :
1話見返したけど冒頭のコハルはおさげも付けてるしどうみても成長はしてるなやっぱり

114 :
あと十話くらいでそこまで行けるのかな……

115 :
ネタマンガとして続いて欲しい
妖怪ぶっ殺しまくってホームラン宣言する少年
ホームラン王に俺はなる!ドン!

116 :
障害児をネタにする漫画は滅せよ
やるならブラックジャックや聲の形位昇華しろ

117 :
近年は障害者さんサイドが障害をネタにできないなら差別は無くならないって言ってるから

118 :
>>117
障碍者さんサイドのごく一部の人だぞ
くっそ寒いうえに迷惑だからやめてくれって声も大きい

119 :
すっかり書き込みも減ったし
1話のクソ親父だけが話題になった打ち切り漫画で終わりそう

120 :
>>118
乙武氏がまさにそれだな。ネタとしてつまらないから笑えないだけなのに「差別感情無くして素直に笑ってくれていいんですよ」的オーラ出すのがかなりウザい

121 :
え、でも乙武って笑うどころか腫れ物さわるような配慮忘れただけでガチ切れするじゃん

122 :
むしろあいつこそ障害者クズの代表格になったじゃん

123 :
笑ってはいけないで自ら志願して笑いの刺客になったとかって出てきたぞ。「障害者だとか関係なく笑ってもらえたほうが差別はなくなる」とかなんとか言ってた

124 :
(;´Д`)ハアハア そりゃ生きていたら そうなる
美談で終わるのは死んだときだけだ

125 :
(;´Д`)ハアハア 実際 障害者を笑ってもらったほうが
同情してもらったほうが生きやすいんだよ

同情するのも 笑うのもダメっていう道徳が
障害者の生きにくい社会をつくった

フリークスから仕事を奪ったんだ

126 :
(;´Д`)ハアハア フリークスの人たちは道化芝居をして
生きていたのに そういうのは非道徳的とか言って
彼等から仕事を奪ったって言うね

そういう精神がどうのこうのより 
実際はもっと大切な事があると思う

127 :
コハル思ったよりずっと沢山喋るんだね…

128 :
そういうこっちゃないんだよ。笑って欲しけりゃもっと面白いネタを披露しろって話。

129 :
>>127
今までずっと喋るの我慢してきたのもある
喋りなれてないせいであまり大きな声出せないみたいだけど
今は龍之介と喋り始めてまだ二、三日だからいいけど
コハルはこれから龍之介とおしゃべりする共通の話題作りにも苦労しそうだ

130 :
蒙が啓いた人とは喋らない理由がないけど
立ち聞きする人がいたらまずい場合もあるか

131 :
スレの話題が障害者方面に傾くって
キャラの設定付けに完全に失敗してるよな

特殊な能力の女の子を守りたい漫画なのか
障害者の女の子を守りたい漫画なのか

132 :
障害者うんぬん言い続けているのはこのスレだけで
他所のスレでは絶賛

133 :
棲み分けできてて良かったじゃん

134 :
絶賛なら良かった
打ち切りで仕事を失う大二郎はいないんだね

135 :
>>132
お前精力的に活動してるな

136 :
絶賛してるスレを貼れよ

137 :
作者が成長しない永遠未熟マンなのはどうしようもないとして
編集が無能過ぎる
既存の漫画守る為にわざと糞漫画投入してるとすら思えてくるわ

138 :
一回しか戦ってないし訓練もしていないし如意棒を扱うのがどれだけ難しいのかも伝わってない状態でいきなり覚醒!すごいだろ!って言われてもな
ちょっと飛びすぎてる

139 :
>>138
読者から見ると棒をにょきにょき生やす技術がどれくらい凄いか分からんからな
親父は伸ばすしかできないならかなり弱くね

140 :
西遊記からして一般人より遥かにスゴい仙人が軍でかかっても跳ね返す孫悟空、
その孫悟空とガチのタイマンじゃ叶わなくても道具の性能で押し返せる妖怪妖仙ゴロゴロと
強さの上限かなり上だからな
仙人なりかけの親父だと厳しい

141 :
親父は再生能力に長けた防御型のクレイモアだから攻撃力低いのは仕方ないんだ

142 :
順調に行けばお兄ちゃん大好き巨乳の妹と
その兄を名乗る美青年不審者からケツを狙われる
龍之介ハーレム展開

143 :
コベニちゃんを右手で抱きしめながら
いつの間にか右手で如意棒を握ってる
大二郎、そういうトコやぞ

144 :
>>143
そこは作画ミスなんだがコハルちゃんな

145 :
でもよう
コハルちゃんがおトイレした後は龍之介が拭いてあげてるし
お風呂で身体洗ったりもしてるわけだよね
だからなんだって話だが

146 :
>>144
済まんかったの。チェンソーでも右手左手のミスがあって混乱したわ

147 :
小3だからまだいいけど
中二や高校設定だとアウトくさくなる
小さいころからの習慣だったら違和感なくなるのか?

148 :
でもわかる
コハルって見るとコベニちゃんの方思い出してからこっちの妹の方のだって気づく

149 :
コハルとコベニとこゆず
コブラと恋雪とコハク

こで始まる女の子増えたね
真冬先生の妹も小春だっけ?

150 :
>>149
先生の妹は美春

151 :
もうすでに流し読みしかしてないけど
いつまで家の中いんだよ!
風景代わり映えしなさすぎだろ

152 :
トシ春全く家の中破壊しないの気を使いすぎじゃない?

153 :
家壊したら家で話出来なくなっちゃうから・・・

154 :
人類の存亡を賭けた戦いがショッピングモールで展開する糞映画を思い出した

155 :
小春の腕引っ張って逃げてるとこ
アレ完全に小春直立歩行してるよな?引きずってないし

156 :
実は小春は浮けるんだ

157 :
大二郎も浮けそう

158 :
>>154
良かったらタイトル教えてw

159 :
>>154
毎回自宅でほとんど家族しか出てこないのに人類の存亡とか言ってるのがギャク漫画みたいでちょっと笑えるw
作者は全然そんなつもりはないんだろうけど

160 :
>>158
実写デビルマン!

161 :
とりあえず一通りスレでの評価を見たが、やっぱ親父の嫌われようが凄まじいな
一番叩かれたヒゲ親父を最後までプッシュし続けたゴーレムハーツの作者を思い出す

162 :
>>158
実写系かw
さんきゅー

163 :
安価ミス
>>160

164 :
>>14>>17
安易に組織だして全部解決って逃げ道を自分で塞いだのはむしろ好感持てるとこだろ
あと自分の想像力足りなくて勝手に展開を決めつけて批判するってどういう思考してんの?
批判する前に自分の低能さを嘆いてろよ

165 :
この後なんやかんやあって小春が連れていかれて、一話の動画がうpされてアイアンナイト展開になっていくのか?

166 :
>>143>>144
いやいやカット切り替わってるんだからその間に持ち替えただけだろ
作画ミスでもなんでもないわ

167 :
>>164
大二郎くんブチ切れで草
読者を低脳扱いする前に読者が納得できる描写しろよw
どうせ学校休ませてるとこはマトモに説明できないだろ?

168 :
>>167
作者認定とかそんなくだらないことしていちいちマウントとらないとレスできないの?

169 :
あのお寺って檀家や互助会どうなってんだろ

170 :
>>168
急に100以上前のレスに低脳とかマウント取ってきたやつのレスとは思えんな

171 :
>>170
スレ開いたら頭の悪いレスがあったからついね
本人だったらごめんな

172 :
>>171
本人だよw
あまりに頭の悪レスだったから反応しちゃったわ
ごめんごめん作者扱いしたことは謝るよ
作者以下の低脳くん

173 :
あ、誤字っちゃった
誤字見つけた‼相手は焦ってる俺の勝ちだうおおおおおおお‼ってされそう

174 :
>>172
本人なら煽りだけじゃなくてレスの内容に反論したら?
そういうとこを低脳って言ってるの

あと誤字とか内容と全然関係ないんでどうでもいいです

175 :
>>161
似てるなあの親父と
アスペキャラを推すアスペ作者感

176 :
>>174
レスの内容?
それこそ中身無い批判レスだけ付けた内容に何を返せと?
俺ならこうやってこの問題を解決するぜ!って内容なら返信のしようもあるけど
お前は低脳想像力が足りない(作者がなんか考えてんだろハナホジー)に何を返せとw

177 :
>>176
君すごいね、見事に低脳って言った理由だけを避けてるわ
別に想像力ないことを低脳って言ってる訳じゃなくて自分が思いつかないからって勝手に悪い方向に決めつけて批判してることを言ってるの

178 :
親父の仲間はだいたい「小春殺せば済むじゃん」って派閥だったりして

179 :
>>161
個人的には親父をどう思うかはバックボーンが分かるまでは様子見だわ
今回「誰を救いたいか」とか組織を裏切ったとか色んな背景を明かし始めたしそれ次第

180 :
>>178
手足が無いのを考えるとワンチャンそれあるよね
少なくとも親父が裏切るに足る理由がある組織ってことは確か

181 :
コハルの件は理由明かせないにせよ親父の「お願い」じゃなくて「命令」の体を取ったのがクソだと思ってる

182 :
>>177
で、結局自分の考えは何も言わないってわけか
作者が何か考えてくれてるって思ってるならそれこそ完全に低脳の証だぞ
そもそもこの批判だって1話なら大きくは突っ込まんわ
1話から継続してる問題が未だ解決されないままどんどんクビが絞まってることに対するレスだから

183 :
>>182
>>167で言ってた学校の件だっけ?
記憶操作する妖怪が前話に出たばかりじゃん
全然思いつくよそんなの

あと結局話題すり替えるだけで自分のやったことが低脳だってことに対する反論はできないのね

184 :
>>183
展開決めつけっていってもなぁ
ずっと寺引きこもりも当たったし
しげちゃん記憶封印も当たったし
トシ春くん襲撃も当たったし
もう誰もが想像できるレベルの展開しか出せない作者に思いもよらないような展開求めるほうが酷だろ

あと低脳ってことは特に反論しないよ
俺が決めつけで叩いてるように反論したところで決めつけで低脳低脳言い続けるだろうし
こっちもお前と大二郎を決めつけで低脳と叩くだけ

185 :
>>184
俺はお前が求めたことはできた、お前はできなかった
決めつけるのはいいけどこういうとこな

あと作者叩きするくらいならアンチスレ行けばいいじゃん
棲み分けできない低脳って言いたくなっちゃうじゃん
なんでわざわざ最後に叩きどころ出してくのさ

186 :
少なくとも現状それなりに人気そうで良かった
来週もアンケ出しとこ

187 :
コハルや龍之介の成長後見たいから来週も多分出す
他の連載の出来にもよるけど

188 :
アンケは出してないけど読み飛ばしてはいないしそこそこ期待はしている

189 :
トシ春は最初出てきた時は小物感あって不安だったけど、今週の話で小春が好きでそれを守る龍之介も好きってとこ良かった
ちゃんと信念がある感じでこれから次第で魅力ある敵になりそう

190 :
>>189
(^^;)

191 :
>>190
いい笑顔だね

192 :
しかし親父の元仲間ってコハルの現状考えると「あの親父に出し抜かれてる」ってことになるんだよな……
「親父をわざと泳がせてトシ春をおびき寄せるつもりだった」くらいしないと登場する前から株が極限まで下がることになるけど大丈夫だろうか……

193 :
親父の目的なんてまず間違いなく嫁(龍之介の母親)の復活でしょ。槍としてのあなたをR事と同じくらい確実だわ

194 :
なんかずっと親同伴の物語になりそうだな…

195 :
1話冒頭の世界を終わらせるっていう確実なターニングポイントがあるからその前後で親父が死ぬなり別れるなり来そうな気がする

196 :
>>193
そうなったらエヴァの影響受け過ぎやろ大二郎

197 :
>>193
それが第1候補だよね
ただ「世界を護るため」って言って龍之介に小春を預けたから嫁の復活と世界を救うのに因果関係がないと龍之介に嘘ついたってことになる
親父は嘘は付かない性格だと思うからそこらへんどう処理するか楽しみ

198 :
ああそっか
なんか既視感あると思ったらトシ春はカヲルくんモチーフか

199 :
エヴァ好きなんだっけ?
画像見比べたら確かに似てるな

200 :
モチーフは言い過ぎたかもしれない
けどまあその系統のキャラだよね

201 :
>>197
いや、あの親父は普通に嘘つくだろ
「父ちゃんは不死身だ」ってのがまず嘘だろ
そのあたりのやりとりはどう考えても「本当に守りたいのは世界ではない」のが正解、っていう演出になってるし
これで「実は真の目的なんてない!世界を守りたいだけでしたー!」ってなったら逆に驚くわ

202 :
>>201
確かに言われてみれば分かりやすい嘘ついてたわ

203 :
あー嫁の復活か
全然思いつかなかったわ。君ら頭いいね
漫画はイマイチだけど君らの予想通りの展開になるかが気になる
ちょっと楽しみが出来て嬉しい

204 :
嫁のことどうこうって描写ねえのに、嫁の復活が目的とは思えねえなあ
単に描写下手なのかも知れんけどさ
前に言ってる人いたがじつは主人公が危険能力者って説の方がありそうだわ

205 :
>>203
明らかにエヴァっぽいし連想する人は多かったぞ

206 :
クソ親父的にはあそこでサイに殺されてもコハルと龍之介が上手くいけば達成される目的だから
仮に嫁の復活にしても嫁に会いたいとかじゃなくてその復活が必要な事態がある、になるんじゃない?
個人的には龍之介の正体、コハルの世話を任せた理由絡みと予想

207 :
っ―――――――――…
親父が「俺にとって龍之介が一番大事! コハルの面倒見るのも龍之介の為」的な事言ってたから

 
夢叶える前に逝っちまった龍之介の為に
親父はコハルの能力利用して龍之介を具現化して
その龍之介にホームラン打たせるのが目的っしょ
コハルをむりやり連れ出したのも、龍之介の具現化を維持する為で
龍之介の記憶は例のバク使って都合よく弄ってるんやろ


この漫画、連載続いて無事にラスト迎えられたら
『ふつーに友達たくさん出来たコハルと、野球の試合でホームラン打つ龍之介』ENDだと思うわ

208 :
「やりたい展開が最優先」で過程も親父の言動も破綻してる

209 :
コハルちゃん、お兄ちゃんを見るとか
お兄ちゃんのホームランを見るとかにもこれから憧れそうだもんな

210 :
>>166
何のため?外に出てからずっと左手で持ってた如意棒を
わざわざそのコマだけ右手持ち
次のページだと左に戻してコハル抱きしめてる

211 :
あの手はシンプルに作画ミスやろなぁ

212 :
ショタの言葉の通り父親が世界の滅亡どうでも良くて
自分の為だけにコハルを使おうとしてるなら嫁復活ってのはまあ納得できる
逆に息子や嫁関係じゃないと滅亡よりも優先されることって思いつかないわ

213 :
もはやゲンドウ

214 :
カヲルくん系キャラだと意識するとノーモーション如意棒召喚がカヲルくんのATフィールドに似てる感あるな
テンプレっちゃテンプレだけど

215 :
手で持って如意棒伸ばす時十字の光のエフェクトもあるから
サイは特別ではあるんだろうな

216 :
>>210
ああごめん、やっと問題のコマ分かった
そこは確かに作画ミスやね

217 :
>>192
親父に出し抜かれてんのに3カ月も親父邸を捜査に来ない無能組織に何を期待しとるんや?

218 :
なんか適当なatフィールドでも張ってたんだろ

219 :
サイがパクってるけど人よけの結界の掛軸って強力だったりするのか?

220 :
いつまでたっても家から出ないし「謝るな!」と設定の説明と補足説明ばかりでいい加減にして欲しい
設定詰め込みすぎと早く出そうと必死過ぎじゃね?

221 :
打ち切り作者のくせに、読者の疑問を押しのけて自分がやりたい説明ばっか押し付けるエゴイズム
しかもその説明がつまらない、矛盾してる、家から出ない
こんな事してアンケート取れると思ってんの?

222 :
>>221
それが取れてるんだよなぁ

223 :
>>222
まだ8週経ってないしアンテ反映って次々週からでしょ?
なんでわかるの

224 :
補正切れ後カラー取れたら打ち切られない程度のアンケが稼げてるって余り浸透してないんだな

225 :
とりあえず最終回までには寺から出てほしい

226 :
10年ぐらい前に、やっと地下から出たら連載打ち切られてたベルモンドとかいう拷問漫画があったな
ニセコイ作者のダブルアーツはやっと最初の町から出るタイミングで打ち切りだったっけ?
打ち切られるまで場所移動すらしないネタ漫画枠のひとつにこれもなってほしいので最後まで家から出ないで粘ってくれ

227 :
ベルモンドのことは言わないでやってくれ
作者が可哀想だ

228 :
ベルモンドは当時ネウロという完全上位互換があった
西遊記も鬼滅が完全上位互換
赤の他人コハルをメリットゼロで主人公が兄として守ろうとする動機弱すぎ
あの蔵騒動は親父がクズ過ぎて感動になってない

229 :
ノータリンは何かにつけ互換いいたがるねえ

230 :
下位互換を下位互換って言ってなんか問題でもあるんかな

231 :
問題があるっつーか例えば鬼滅とコレの上位互換下位互換と言い出すと
鬼滅とコレは妹と鬼・妖怪の話でしかないとかになっちゃうからね
鬼滅は人間賛歌の部分も比重置かれてて特に1巻ほとんど修業シーンだし
その中でどれだけ炭治郎が頑張ってきたかとか見えてない事になっちまう

232 :
まあ互換と言うか一番武器になりそうなところがすでに丁寧に描写を積み重ねてる作品が同時にあるのは普通にキツイよね

233 :
互換と言うけれどこの漫画に色々足して鬼滅の刃に出来るだろうか?
俺には出来ない
他のまともな漫画と比べる事が失礼に当たる

234 :
そいつ不当な叩きしたいだけのアンチだろ
無視しとけ

235 :
足そうが引こうが同じにならないならつまり互換性はないということだ
解決

236 :
鬼滅ぐらいは売れるマンガにはなるだろうよ

237 :
まあ妹の可愛さは鬼滅に勝ってる

238 :
幼児退行妹……四肢欠損妹……どちらも捨てがたい……

239 :
>>237
汚い高音の発生源がすごい勢いでそっち向かってったぞ

240 :
汚い高音の人の声って真聖ラーゼフォンの人だよね
確かに汚い高音だわ

241 :
業の深さは四肢欠損盲目の勝ちでしょ

242 :
四肢欠損盲目要素も1話がピークで最早死に設定だからそっちの需要も満たせないでしょ

243 :
【悲報】新キャラ、親父のガバ隠蔽にガチで3ヶ月以上ごまかされてた
ここまで登場時点でキャラとしての格が下がりまくってるキャラなかなかいないぞ……

244 :
悟空は雌雄両方を合わせた存在という予想があったから それが当たりかな。
先生は見掛けどおりの年でないのかもね。
敖白は親父の仙人としての真名なのかな。
ちな敖白の敖は道教における四海竜王の苗字と同じだね。
三蔵の白馬【玉龍】は西海を治める白き竜王 広潤王 敖閨の三男だね。

サイの額の模様は緊箍児のようだけど、この世界の西遊記の中では緊箍児は分裂を防ぐためのアイテムだったのかな!?
児童を緊める箍って書いて緊箍児だろ!?

245 :
なんかこの漫画生き残りそうだな、、

246 :
作中(=大二郎の頭の中)で盛り上がっている感じは分かるけど
唐突なバトル漫画風展開にもやっぱり説得力がなくて読んでいて盛り上がれない
全て計算していて親父は有能だみたいに描きたいようだけど、あのふざけた親父に
仕組まれていたっつーのは読んでいて嬉しくない
前回に続き今回も孫悟空とやらが何なのか勿体ぶってるけど、何も明かさないなら初めから出さないでくれ
何か考えがあるとしても、実際には出し惜しみしていて展開もだらだらしているようにしか見えないよ

247 :

なんか俺好みのかわいい子出てきたな
いいぞ

248 :
新しい女の子可愛いなオイ
これは続くわ

249 :
この如意棒バトルは素直に評価したい
あと新しい女の子が可愛い

250 :
相手の如意棒の主導権を奪えるとは二人の意志が繋がるとここまで出来るんだな

251 :
孫悟空の片割れ!?

252 :
ようやくヒロイン出してきたかおせーぞ大二郎
結構かわいいじゃねえか大二郎

253 :
子がサイ読みでサイケイで「孫」予想してた人お見事

あと如意棒があそこまで自由に変形出来るなら
如意棒製の義手義足作ったらいつかコハルちゃんある程度こなせるようになるかね

254 :
あー なるほどな 孫か

255 :
ほんとに神鉄如意レベルで変形するな
結構気に入って来たぞこの漫画

256 :
あと先生はあの見た目と先生呼び両方信用するなら
仙人として不老か若返りの術身につけてるってとこかな?

257 :
敖白って名前だからな
竜王のイメージがあるな
四海竜王とか名前に敖の字入るし
西遊記には色々と縁深い

258 :
あっそっか
そもそも主人公の名前が龍之介じゃないか

259 :
朝からスプ湧きすぎでわろす
1人で盛り上がってもしょうがないぞ
大二郎か?

260 :
バレスレで好評だったから期待したがいつも通り家でグダグダしてるだけじゃん
主人公は努力もせずに強くなってるけど最近のなろう好きな層にはウケるのかなあ…

261 :
これは残るな
こんなハイクオリティな戦闘シーン描ける漫画家今のジャンプにそうそういないぞ

262 :
うん、戦闘シーン良いわ、如意棒の迫力すごい

263 :
ここまでをアニメ第一話でできたら覇権だな

264 :
殺せないってやり始めたのが結構キツイな
それに関してまた尺取ることになるだろうし

265 :
ここ何週か良いよね
サイが家に乗り込んできた辺りからテンポが良くなってきた

266 :
無理矢理褒めるだけならまだしも他の作者の質を下げるような発言はやめとけ

267 :
寺から出ないのは流石になにか思惑があってやってるだろうけど何なのかな

268 :
3ヶ月も家からまともに動いてないオヤジを見つけられない無能集団がドヤッてて草

269 :
>>268
あの人避け有能すぎんだろ
今後どう展開されるにしても空白の3カ月が足引っ張りそう

270 :
物語シリーズの人避けの結界に匹敵するな
人類最強クラスでも南極以外進入禁止と
北極以外進入禁止で数ヶ月北極と南極に閉じ込められる

271 :
しかも親父敵がいつ来てもおかしくないと思ってたのに3カ月放置
親父「いつでも機会はあったはず」←じゃあなんで1話で3カ月何も説明しなかったん?

272 :
親父有能に描きたいんだろうけど覚醒したとはいえマトモな戦闘経験の無い小学生に負けるトシ春にボロ負けして
やってることがほとんど裏目に出てるせいでクソ雑魚無能にしか見えないのがなあ

273 :
>>271
今日侵入できたってことはいつでもできたはず
本当ならこれくらい油断してても全然安全だと思ってたけど予想外に手強い
くらいに受け取った

274 :
「キャラクター目線」だとリスクなんて無数にありえるのに
なんの根拠もなく説明しなくても小学生の息子にコハル預けて当分は大丈夫だろ!って思うのがキャラクターまで神視点になってる証拠

275 :
こうした方が良いよとかこういう展開はちょっと嫌いとか言うならまだしも漫画や作者を馬鹿にしてフォローする気一切ない奴はアンチスレ行けよ

276 :
仲間も増えたしあとは親父の離脱と時間経過させてくれたら突っ込まれてた部分は大体解消するな
龍之介の精神が設定年齢に合ってない感が否めないから早いとこ経過させてほしい
せっかく龍之介とコハルで尊い関係作り出してももう一人の家族である親父が混ざると台無しだから離脱してくれ
親父には子供たちの保護者や纏め上げる役が務まるほどの魅力はない

277 :
親父はコハルと敵幹部がシンクロ出来る事もしってたぽいのに
結界あるから大丈夫やろ!は普通に無根拠過ぎない?
寺から出たら意味ないし、そもそも龍之介は3カ月もほぼ寺に介護で缶詰だったの?って事になる
なのに蔵に閉じ込められたし理不尽過ぎ

278 :
今週は説明もないしアクションも意外性があって初めてちょっと面白いと思った
こっから主人公が動き出せば化けるかも知れない
逆に来週も新キャラの紹介とか親父と組織の説明とかダラダラするようじゃダメだろうな

279 :
>>278
来週はクソ親父と白黒先生の説明入るんじゃない?
もしくは問答無用でクソ親父とコハルが連れ去られるか
でも白黒先生龍之介には説明してたしそこまで非情ではなさそうな気が

280 :
今週面白かったわ
親父は有能そうに見えてマダオやな

281 :
龍之介には優しくてもコハルを孫悟空の片割れ扱いしてるからなあ
敵に回ってもおかしくないね
でもヒロインは置いてってね

282 :
まあさすがに最長でもあと十話くらいで一話冒頭に持ってかなきゃならないだろうから
展開的にダレる内紛はないと思いたい

283 :
次回は新キャラ紹介と親父への追及は確定的だができるだけスピーディーにしてくれよ…
せっかく話動いたのにまた説明地獄は勘弁

284 :
古くは唐の時代から妖怪を鎮め続けた人達の組合、鎮古組合があるのは確定として
結界がサイに効かないとなったらとりあえず鎮古組合の人員が多いところには移動するか?

285 :
古くからある組織で人払いが妖怪に効かないのを知らないのはちょっとなあ
それとも途中で伝承が途絶えかけたとかか?

286 :
孫悟空が単に規格外という話かも
元々長い間すごい所にあって自然の気を貯めた岩が割れて出てきた卵から生まれたという
どんな生態かわからん不思議妖怪で、その上修行して仙術まで覚えた強キャラだし

287 :
トシ春自身が「人じゃなくて妖怪だから効かない」って言ってたからそれは信用した方がいいとは思うかなあ
親父だけが効果範囲を知らなかったって可能性もあるか

288 :
作者エヴァ好きぽいって言われてたけど、新キャラの女の子がすげーアスカっぽい

289 :
たぶん来週はまた丸っと説明回だぞ

290 :
一応訂正しとくとトシ春は「人じゃない」としか言ってない
分身体が妖怪というのは今回の白黒先生だな

291 :
>>288
確かにアスカっぽいわ

292 :
今回はバトル中心だったからつまんない説教臭い台詞回しも少なかったし
同じも出てこない分、それなりに見れはした

ただどうしても一話で妹が攫われている設定があるのでどんなに活躍しようが奪われる展開がまってるだけという

293 :
小春が自らの意思で行くことも否めないぞ

294 :
>>292
あれ龍之介と小春自身の意思って可能性も十分にあるんだぞ
てか最初読んだ時にそう解釈したしそっちの可能性の方が高いと思ってる

295 :
少年はこの物語を終わらすと決めたみたいな煽り文あったよね

296 :
編集がこの物語を終わらすと決めるまで冒頭に辿り着けるかな

297 :
これは来週も家でだらだら話すかんじなのか

298 :
少なくとも唐の時代から千年以上望み続けた従者側の目的に
賛同するパターンもなくはないか
でも従者側の望みとそれを可能にする特殊な妖怪ってなんだろうな

299 :
いつまで家にいるんだ?

300 :
感応で場所知られるから籠城して待ち構えた方が得策ってことになるかも……

301 :
良スレ発見
チェと違ってアンチの意見も受け入れる民度の高さを感じます

302 :
進撃の巨人で、巨人化能力者が自責の念に駆られて壁の中に引きこもってるところへ、外部から能力を奪うために敵が現れた感じか

合体して世界が終わったり物語が終わる云々は、エヴァのリリスとかアダムみたいな

303 :
>>301
もしかして否定的な意見は全部アンチ認定してるタイプの人?
だったら今すぐここから去って巣に籠っててくれ

304 :
>>301
アンチの意見にも一理あるから受け入れられてるだけだぞ
ネバランスレなんかはまさにそれ

305 :
この漫画にアンチなんか居るのか?

306 :
語られるだけマシなレベル
1話のクソ親父が話題になっただけでどんどん書き込み減ってる

307 :
みんなスルースキルが上がって触れなくなってるだけで百害あって一理なしなレスもちょくちょくあるけどな

308 :
アンチばっかりだとファンは書き込まなくなるしな
ここ最近は新連載はとりあえず乗り込んで荒らすのがトレンドになってしまったし
ぶっちゃけアンチ5人ぐらい居れば本スレなんて簡単に制圧できるもんだし

309 :
そりゃファンが5人以下なんだろ

310 :
昔 西村時代の2ちゃんは、市場データ調査のため
書き込みデータを企業に売っていたけど
今の2ちゃんになって利用者が高齢の糖質まがいのきちがいしかいないと判明して
もう書き込みデータを買うこともなくなったそうだ
つまり2ちゃんのスレなんて金を出さないキチガイしかいないのだから
市場予測のあてにならない

311 :
そういやサイの持ってた先端付きの如意棒は寺に落としていったのかな

312 :
ホント無刀ブラックから何も学んでねえな
あと何週かで打ち切られるようなタイミングでようやくキャラ増やしてさ
もう8週だぞ

313 :
サイの如意棒、最初は虚空から召喚した感じだから
サイ本体の呼び出しで回収されてそうな気もする

314 :
初バトルに何週もかける新連載あるあるに陥らなくて安心した
あと分身&新キャラ登場でどちらの格も落とさずストレスなく一段落ついたのもよかった

315 :
>>309


316 :
今週はシンプルにバトル展開で面白かったが次週まただらだら説明会が再開せれそう

あとキャラの心理描写が下手糞
台詞が説明調で世界観作れてないわ

317 :
白黒頭の反応からすると
小春は発見されてないか死んでるはずで
ここにいないことになってたっぽいな

318 :
親父の人避けはそっち対策だったのかね

319 :
>>312
無刀ブラックのひとなんだ

320 :
もも物語使ってしげちゃんヤバくした相手に対しても
結界貼りなおしてるから
普通の従者なら人避け結界でもなんとかなるっぽい

321 :
サイの画面2-8だった

322 :
次の敵がモモ春と容姿かぶってるの駄目だと思う

323 :
ずっーと寺で喋ってばっかりだからつまらなくて読むのやめてしまってたけどなんか掲載位置高いな

324 :
っ―――――――――――…
2つ目の連載の
8話目か

325 :
>>324
大二郎検定1級持ちかよ

326 :
>>324


327 :
無刀ブラックの8話目といえば大二郎の兄が登場した『無刀ブラックその@』

328 :
無刀の内容はあんま覚えてないけど、ブラックコーヒーが好きだからって侍ものの漫画のタイトルにそれを使うのは無いわって思ったのだけは覚えてる

329 :
サイの分身が妖怪っていうのは
白バクみたいに自分に役立つ能力を持たせた妖怪を発生させる技術があって
自分の姿と能力をコピーした妖怪を蒙から出したって事になるんかな?

330 :
如意棒の形自由すぎる

331 :
今週いいね
バトル面白かったしこれから話も加速してテンポの悪さも解消していきそう

332 :
無刀ブラック越えは達成できそう

333 :
最初は感動強要系漫画かと思ってたけど先週から面白いな
サイの大物感がいいのと泣き虫コハルの成長が楽しみ

334 :
良かったのかな

335 :
どうせ来週再来週には更に落ちるだろ

336 :
毎週の様に話題沸騰だの人気急上昇だの書かれてるけどカラーこないのはなんで?

同時期の神緒ゆいに負けるんじゃね?

337 :
家を出そうで出ない

338 :
てかこれコハルを殺した方がいいんじゃないの?
利より害のが割合高いよ

339 :
>>336
ないない、あんな才能ない作家に負ける理由なし

340 :
>>339
とりあえずぬらりひょん超えてから言ってくれ

341 :
惰性でダラダラ読めるコメディに対して
トシ春お宅訪問編までのグダグダで読むのやめた人が相当数いそうなのがなあ
まあアンケは同じくらいだとは思う

342 :
新キャラがいまいち魅力なさそうなのがなあ…

343 :
アスカええやん

344 :
見た目がアスカなの以外はつまらなそうな登場シーンだったしわりと普通にツッコミとかを担当する位置のキャラになるんだろうなぁ、としか…

345 :
目つき悪いショタ中年(ジジイ?)とかテンプレキャラだなあとは思った
見た目に反して竜之介相手の言葉遣いに分別ある感じがしたのは意外だけど

346 :
今読み返してて気づいたけど1話目カラーページの椅子に座ってるコハルの髪の毛が龍之介と親父と同じ三つ編みになってるけど何か意味があるのかな

347 :
非常だから反対するのわかってるけど
コハル殺せば?に言及すらしないの駄目だと思うの

348 :
ちょい棒の枝分かれええな
数ある西遊記でこれやったの初めてやろ

349 :
コハルの影響で蒙が更に開いたというのがどういう意味があるのか
今週だとアクションの度にコハル→龍之介→如意棒に電気走っててバッテリーみたいな役割?
心が重なるって言っててシンクロ状態で龍之介がしようとする事にノータイムで合わせてたけど

350 :
>>346
守護慾の三つ編み揉み上げが登場する伏線

351 :
白黒さんは「とっくに殺したはずの小春が何でここにいんの?」みたいなこと言ってそう

352 :
ここのところ中々面白いな
だからこそはじめの胸糞親父の展開が残念で仕方ない

353 :
今日 今をもって
クソ漫画家としてのあなたは死にました―――

354 :
>>353
っ──────!!! (健在だろ!?)

355 :
>>347
龍之介がそれ聞くってこと?
龍之介の性格でさすがにそんなこと言うわけないやん

他の人なら小春が殺せない理由があったらそれ聞くのは不自然だし要らないセリフになる
例えば小春が記憶を失ってるって話もあるし死んだら記憶をなくして転生するとかだったら優しい小春の人格のまま生かして組織で保護(監視)する方が効率いいよね

356 :
どうでもいい説明をぐだぐだ延々と垂れ流してるかと思えばバトルの方はテンポ良く速攻で終わるという
これは良い事だと思うからこれで波に乗っていければワンチャンあるかもね

…まあ来週はまたセリフで設定説明お勉強会だろうけど

357 :
徹子の部屋システムもなんとかしないと

358 :
先生、クソ親父こと敖白にはぶちギレてる感じだし
一対一の対談からは脱却するか?

359 :
作者「とにかく親父を批判させれば読者は納得してくれる!」って勘違いして無ければいいな

360 :
別にクソな性格のキャラでもいいけど
それがずっと展開の主導権握ってるとだんだん気持ちが冷めてくる

361 :
作者が意図してるクソさじゃないところがクソなのが問題

362 :
メタ的な意味で最重要人物の親父が1番ヘイト食らってんのやばいわ
コハルよりも親父が読者の疑問の答え知ってるから

363 :
不快とか言われてるの置いておいても、案内役の親父に隠された目的足したの明らかな設定ミスだよな
歯切れが悪い説明で話のまとまり悪いわ

364 :
敵「だから3ヶ月のんびり見守ってた」
読者「問題点そこじゃねえ!」
リスク山盛りなのにのんきに3ヶ月説明しなかった親父がおかしいんだぞ?

365 :
次回は3か月見つけられなかった言い訳祭りから始まるんだろうな

366 :
まさかあの数ページしか持たなかった人払いで来れなかったのか?

367 :
>>366
しげちゃん来るまで誰一人家に来てないのは人払いの効果だから
数ページではないよ

368 :
ガスの検針とかも来れなかったからな

369 :
どんなに人払いのお札の効果が凄かろう少なくとも一度はコハル連れて外出してるからな。当てられたのが野球のボールじゃなくて敵の攻撃ならアウトだった

370 :
結界が車に貼られてた可能性

371 :
そこまで出来るなら体に結界貼れ

372 :
車が人避け発動してたら危なすぎるし迷惑すぎるぞ
認識されなくなるタイプなのか人が自然と避けたくなるタイプか知らんが
前者なら他の走行車に避けて貰えず衝突必至
後者なら他の走行車が親父の車避けるために意図しない動きしたせいで事故る

373 :
空白の3ヶ月といい「今こういう設定出したら過去の描写と引っかかる」て思わんのかね?
1話でのんびり3ヶ月やって後から注意事項出しすぎるからこうなる
作者の視点だけで漫画描くんじゃねえよ

374 :
>>373
フワフワしすぎて何のこと言いたいのか分からん
3ヶ月見つけられなかったとことか来週明かされるだろうしそんな引っかかるとこ別にないわ

375 :
>>374
それ 言ったじゃないですか…
本編が酷く曖昧で説得力がないんだから指摘自体もふわふわせざるを得ないって

376 :
車で外出する場合は親父そこにいるんだし襲われたら親父が戦えばよくない?
サイには負けたけど副リーダーだしサイも孫悟空の片割れならそこまで強いヤツそうそうおらんやろ

377 :
ひょっとして結界を小春に貼れば移動しても大丈夫で問題解決ちゃう?

378 :
対物でしか発動できない的な理屈付けるでしょ

379 :
結界発動中にサイにひょっこりはんされてサイには無効ってわかったので問題解決にはならない

380 :
>>375
>本編が酷く曖昧で説得力がないんだから指摘自体もふわふわせざるを得ないって
この一文が全く理に適ってないから話題すり替えみたいになってるぞ

381 :
むしろクソ親父がコハルの能力や妖怪設定を理屈で説明しまくってるから
読者「え?じゃああの時の描写おかしくない?」ってツッコミの嵐になってんだぞ

382 :
ほら相変わらずワフワしてる
お前の脳内読者を出してきて主語を大きくする前に具体的なこと言えるようになれよ

383 :
お前みたいに脳みそわたあめな読者は極一部だぞ

384 :
具体的なこと何も言えない煽るだけのタイプのやつか
次またそれなら返答してやる価値もないな

385 :
いつものフワフワ擁護マンじゃん
設定の穴は話が広がる余地で疑問はそのうち作者が解決してくれると信じてるから一生話噛み合わないぞ

386 :
龍之介への説明って蒙の事を理解させるのか否か聞いてええの?

387 :
>>385
確かにそうだな、話噛み合わないと思うぞ
解釈できる余地がある部分を思考停止して設定の穴といい疑問は解決されないと決めつけるもんな
そこで考察していくならまだしも具体的な指摘も出来ないくせに全部後ろ向きに決めつけるようなやつの考えは分からんわ

388 :
>>387
アンチが常駐して曲解して設定ガバってるってことにしたいだけだからな
まぁ具体的なことが何も言えないのは叩きたいが先行して中身がないんだろうねw

389 :
ワッチョイ被ってる別回線の人が擁護してくれる偶然ってあるんですね!

390 :
auは被ってなんぼだぞ

391 :
というかそこ突っ込んじゃうと
叩いてる人たちの人数もかなり絞られる事になるけどいいのか?

392 :
個人的にはストーリーの進みやキャラ立て、キャラ数を犠牲にして設定説明にページを割いてたのに
ふわふわしてるところが目立つのが気になるかなあ

393 :
ストーリーの進みとキャラ数はともかくキャラ立てはかなり丁寧にやってただろ

394 :
その辺は基準の違いで俺としてはこの話数にしては掘り下げられてないってところだな

395 :
話数に対してって話なら原因はぬらりひょんの話かな
あそこで3話もサブキャラに掘り下げに使ったのは確かにテンポの悪さのが目立った
しげちゃんがどう話に絡んでくるかは予想つかんけどあの3話に意味があったって言えるようなエピソードが来ることに期待だわ

396 :
1話から3話まではまあ丁寧で済んだけどぬらりひょんはね……

397 :
今んとこキャラ立てってんの何やコイツ?てとこくらいじゃねーの
親父のクソっぷりとか龍之介の悲惨なとことかサイの?襲わない理論とか

398 :
キャラ立てしたところで見た目が小3ではな

399 :
親父だけでかくてあとはみんなちっちゃいのはバランス悪いよね
白黒先生は普通に大人でよかったんじゃないかなあ

400 :
魅力的なキャラクターなら時間かけても問題無いけど
親父はがん細胞レベルでシゲちゃんモブレベルじゃん

401 :
丁寧の語義の認識が人によって異なるんだろうけど
だらだら時間掛けてそれぞれが結局どんな人物なのかさっぱり分からない大二郎の構成を俺は丁寧とは思えない
親父は糞野郎だとか主人公とコハルは気の毒な境遇だが優しい子供のようだなどとは思えるけど
こういう情報は必要条件であって、物語を楽しめる為の十分条件ではないよな
親父がはぐらかし続けてるのと同じで大二郎は読者に肝心なことを伝えてないと捉えると
丁寧どころか酷く雑なんじゃねーの

402 :
どんな人物か分からないとは思わないな

403 :
とりあえず全然有能じゃないな親父

404 :
まあ、残るだろうなこの漫画
如意棒の使い方見たかよ

405 :
読者は如意棒自体には魅力は感じないから

406 :
曲解が過ぎるぞ

407 :
どういう人物かわからないってよりはキャラを多面的に描けてないって感じかなあ
キャラの核になるような部分はわかったんだけど個性になるような肉付けがあまりできてないように感じる

408 :
お団子頭はなにやってんだ笑

409 :
掲載順ダメそうですね…

410 :
せめてジャンプラ移籍とか

411 :
こんだけ練ってて、6年かけて本誌帰還したのに打ち切りはないわ

412 :
ジャンプラなんて行ったらここと同じようなやりとりが公式の場コメント欄で繰り広げられるんだぞ

413 :
>>411
そんだけ練ってこれっすか

414 :
第1話で親父がクソにならないフォローしなかったの本当謎
読者はいきなり息子にリターンゼロの介護と危険を押し付ける超絶毒親父にしか見えないんだけど

415 :
題名に趣向を凝らすシリーズ再びか

416 :
妄想してみた。100番目の妖怪は中国における原初の巨人である盤古じゃねぇか!?
神話では彼が死んで死体が世界になった。
でもってサイと系は彼の地上においての別の姿 堅牢地神。大地を堅固ならしめる神で男女一対として顕されることもあり別身は龍でもある。
(余談だけど堅牢は天では 大梵天王 とされる。インドにおける創造神ブラフマー)
この物語ではサイと系=堅牢地神=伏犠と女カで
サイと系が百物語を用いてフュージョンして孫悟空に=伏犠と女カがフュージョンして盤古に。
そして盤古が次の世界になる。これがサイと系の存在意義なんでは?こんな感じ。

417 :
補正切れ9話で結果が出たな、14位とはw

418 :
ケイがあれだけ手厚く主人公の意志確認してるのを見ると
強制的に押し付けた親父やっぱり酷いな

419 :
龍之介君目を覚ましノリノリの陰陽少女マイティリンリンの姿を目撃してしまうw

420 :
真人へと近づいて行くと人間らしさが無くなると 優しさも失うのかな

421 :
>>340
ぬらりひょんじゃなくILLEGAL RAREからだろ?
西遊記が4巻迄行くとは思えないし

422 :
なんでもできる、の言い回しから前世の系は龍之介の母親なんじゃね!?と妄想
それだとコハルの年と矛盾は起こすけど
コハルは生まれたんではなく あの姿のまま顕現したんではないかと都合の良い考察。

423 :
ちょいちょい系の体のラインが女性的でいい感じ
目覚めた後のところ畳じゃないし龍之介の家からは出たのか

424 :
アスカもどきはテコ入れ人気取り要因か?
こういう時はちょい年上のお姉さんを出すもんじゃないのかw

425 :
り、龍之介からしたら年上だから……
案外すんなり1話の動画の時間まで飛ぶかもな
サイもコハルが能力の本質思い出してない事を気にしてたし
コハルの成長待ちになるかもしれん

426 :
ちょっと背が高かったしちょい年上のお姉さんじゃね

427 :
正直アスカモドキでテコ入れられるほど人気出るとは思えんのだが

428 :
元気系で龍之介とよく喋るポジションになるなら
それ横で聞いてるコハルちゃんのソウルジェムがどんどん濁っていくでしょ(ゲス)

429 :
ソウルジャムとかいうよくわからん単語を知ってて当然のように使うのは作者に影響されてのことか?

430 :
まどマギももう通じなくなった事にかなりショックを受けた
すまなかった

431 :
エヴァのゲンドウも通じない人いたりするのか
あっちは銀魂でマダオがパロってるから大丈夫?

432 :
今週は親父に追及と新キャラの自己紹介はするよなと思ってたのにまさかどっちも終わらせずに別の説明をするとは…
バトル漫画じゃなくて設定説明漫画になってるじゃん…
そんなに説明したいなら潔くネバランみたいなサスペンス調の作品にすればよかったのに

433 :
次はキャラの自己紹介だぞ

434 :
教えてくれ五飛
あと何話費やせば世界観の説明が終わるんだ

435 :
本部、先生とリンリンの説明かねやっぱ
本部はコハル封印の方向みたいだけど
コハルや前世みたいに何度も系の能力を持つ者は生まれてくるから
殺害や封印は根本的な解決にはならない、と

436 :
>>434
ゼロシステム「お前の末路は死亡一択やぞ^^」

437 :
次はアスカもどきの説明回?

438 :
この作者ジャンプ舐めてるでしょ

439 :
つまらん

440 :
と言うかマジで今回の改変で終わる可能性もあるんじゃないか?
ヒグマダビデと終わっても枠足りないし長期連載で4話で終わりそうなのは無いし
更に言えばボルト枠も空けなきゃならないから髪結いと共倒れになってもおかしくないし
コミックスももも物語とかジャンプラのとか入れればなんとかなりそう

441 :
枠については働き方改革で有休の義務化とかあったし
それの関係でジャンプ連載も定期休載するようになったとか?
それなら作家の体調管理的には朗報だが

442 :
>>440
ドベ漬けされたネオヒグマすら突き抜けてないんだからこれが突き抜けは万が一にもあり得ない

443 :
(;´Д`)ハアハア  中野は甘い。 もう一度言う 中野は甘い

444 :
>>441
あまり詳しくないけど、漫画家は出版社の社員じゃないんだから雑誌のスタイル変えてまで漫画家に休みを用意してやる義務はないんじゃね?

445 :
>>444
結構すごい事言ってるけど自覚あるか?

446 :
12週打ち切り経験者なのに
作者「話が動くのは7話からでも大丈夫!」ってアホ過ぎるわ
スタートダッシュに失敗したら致命的って自分が痛感しただろうに

447 :
単行本重版しなかったらやばいだろうね

448 :
1巻で導入を描きたかったんじゃね
青年誌みたいな手法だけど

449 :
系かわいいな
仮面のまま表情変わるのがデップーみたいだけど

450 :
まーーーーた説明回かよ
系でおっとなったけど全部説明させなくてもいいだろ
どんだけ説明好きなんだよ

451 :
>>316
説明がなげえ

452 :
レス番は間違いです

453 :
https://i.imgur.com/a1tg5zr.jpg
強烈なサンデー臭

454 :
同じ説明回でもこういう説明回は好き
でもまーだチュートリアル終わらんのかという気持ちは消えない

455 :
>>453
コロコロホビー漫画の中国大会編の扉絵感

456 :
新キャラが説明しまくるんだろうてレスのまんまもう駄目だ
親父がクソだった言い訳も苦しすぎる
息子の苦労より車がー!て嘆く人間性がクソなんだよ!

457 :
>>445
なんか変なこと言ってる?漫画家は個人事業主なんだから自分の休みは自分で作るべきだろ。その為に出版社との間でしっかり休みが取れるようなページ数や休載回数なんかを取り決めて契約を結ぶんじゃないの?

458 :
>>457
バクマンによるとジャンプだともっと出版社主導
なので出版社側が配所せにゃならん事になる
特にワールドトリガーとか色々あったしな

459 :
>>420
親父がクソ野郎の理由判明したね……

460 :
いままでと趣向の違う説明だったからか今回は良かった
敵味方問わずもっとぽんぽんキャラ出して

461 :
予想通りまた説明回だったけど、説明役が親父じゃないだけで随分変わるんだなと思ったよ
今回初めて(3番目だが)この漫画にアンケ入れた

462 :
今回思った以上に良かったわ
俺もアンケ入れとこ

463 :
>>457
週刊少年漫画誌は「漫画を(ほぼ)毎週読者にお届けする」商売なんだから
漫画家に週に一話分描かせるのがお仕事だし、個人事業主である漫画家にもそういう仕事の発注をするよ
それを受けるか受けないかはもちろん漫画家の自由で、受けない漫画家はだいたい連載させてもらえない(もちろん例外も存在する)

人気作家ほど「○○先生の作品が読めるのはジャンプだけ!」になるから
人気漫画家ほど「どうやって毎週規定ページ数描かせるか」「むしろ連載作以上にカラー等描かせるか」が雑誌の売り上げを左右するんだから
たくさん仕事させる編集ほど優秀、つまり「休ませない」ことが正義になる

464 :
今回で1話冒頭に至る理由にだいぶ近づいたね
100番目の妖怪の出現はどうしたって避けられないから全人類の蒙を啓いて闘える力を与えようって感じかな

>>457>>463
さすがにスレチ過ぎるぞ

465 :
100番目の妖怪を出現させるのが敵の目的で、そのためにはコハルが必須なんだから
「100番目の妖怪はどうやっても出現する」ってのはおかしな話だ
ほっといたら絶対出てこねぇんだろその妖怪

コハルは本来は100番目の妖怪を出現させるのが目的の存在で、親父が誘拐して主人公に面倒見させなかったなら絶対それやってた
ってことだとするとまあわからなくはないが
その場合はやっぱり「100番目の妖怪は絶対出現する」ではなくなる
コハルがイレギュラーで、仮にコハルが死んだら(天寿を全うしても)来世では絶対やる、ってことならわからなくもないが

466 :
>>458
所詮漫画家は下請けだから雇い主の言うとおりにしなけりゃならんのだよ
文句いえば切られるだけ

467 :
>>465
今週のサル仮面によると系の能力を持つものは100番目の妖怪生む為の存在だそうだ
なのでコハル死んでも次やそのまた次の系の能力持つヤツが生まれてくる

468 :
>>465
ほっておくことができないんじゃないのな?
系が100番目を生み出すのは本能みたいなもんで
出さないよう抑圧しても意識を無視して系としたの力が蒙を啓かせるんでは?
コハルの意識によりタイミングをコントロールして対処できるようにしたほうが安全。

親父の目的は100番目すらもコントロールすることなんじゃないかな

469 :
新キャラ紹介すらない説明回って遅いよね
それを次回やるとして、その後打ち切りなら
家から旅立つ所で俺たちの戦いはこれからだエンドか

470 :
>>467
どのみちコハルの前までは成功してないんだし、コハルの次ってコハルの来世ってことになるから
やっぱり「絶対」ではない気がするなぁ
今までもなんとかなったし、これから先はこれからのやつがなんとかするだろう

471 :
>>468
いや、「ほっとく」ってのは「親父が」ではなく
「敵が」ってことね
敵としちゃ絶対100番目の妖怪は出てくるのなら、ただ待てばいい
別にガスライティングとかする必要なんてないし仲間集めとかもいらない

472 :
龍之介が「コハルとの日常」望んだからその方法という側面はありそう
混世の従者を全員倒してもコハルの能力はなくならないし

473 :
サイ側の目的が世界崩壊かは微妙に不明というか
妖怪をたくさん出すだけだったならいいんだけど
世界を滅ぼす100番目の妖怪出すなら自分達も殺されるだけの気がしないでもない
サイはある時期までに妖怪出さなきゃいけないって言っててここはズレてる気がする

474 :
100番目を出すのが存在意義←わかる
だから100番目が出るのはしゃーない←わからない
じゃあべつに小春に人を好きになって貰う必要はないのでは
ただの時間稼ぎか?

475 :
1話冒頭見ても、100番目の妖怪出現させるってのは能動的にやらなきゃいかんのじゃ?
「大勢の蒙を同時に啓く」ってのはわざとやらなきゃできないだろうそんなの
まああれを主人公がやらせた可能性は高くなってきたか>ユーチューバー

476 :
>>474
親父の本当の狙いはコハルに龍之介の蒙を全部開いて真人にする事で叶う何か説を提唱してみる

477 :
>>471
系だけがそれを知っていて敵側がそれを知らなかった可能性がある
もしくは100番目の妖怪は小春がどちら側についているかでその性質が変わるとかの理由も考えられる

478 :
ここまで説明垂れ流してるのに
肝心な部分は説明不足だらけって凄いよな

479 :
>>477
それだと悠長に待ってる暇なんてないだろうに
先に出されたら終わるんだから

480 :
サイ「出さない行けない妖怪がいて「大勢」の蒙を啓く必要がある」
系「コハルが全人類の蒙を同時に啓いて百番目が出てくる」
サイ達の目的としている妖怪イコール百番目とは限らない可能性が……?
全人類なら大勢じゃなく全人類と表現するだろうし
必ず訪れる時なら無理にコハル奪おうと動く必要も無いような

481 :
いずれにしてもあまり肝心なところをみんな説明しようとしないのはまぁそうだね

482 :
「全人類の蒙を同時に啓く」は
親父とか主人公がすでに蒙を啓かれちゃってる時点で達成不可能なんじゃないのか

483 :
>>479
後者の方の理由だよね
小春の様子を感じられるようになったからそれに踏み切られる前に止められる自信があったとか相手(龍之介)側に今はそれに踏み切れない理由があるとか
あくまで仮定の上での話だけどね

484 :
普通に格好いいバトルとか魅力的な仲間と敵キャラバンバン出してそれらの活躍を描いてほしい
設定とか世界観はバトル中のやり取りとかから何となく垣間見れるくらいで十分だわ
今回垂れ流した内容が何となく面白そうな設定なのは分かるけど、あくまで設定として面白そうってだけだなー

485 :
>>476
龍之介が実は母親と同じ病気で真人にすることで克服させようとしてる説

486 :
Q.リセマラはどのタイミングですればいいですか?一回何分くらいかかりますか?

487 :
作中時間が一気に進んで一話に戻った時には
リンリンコスプレは立派な黒歴史なんだろうなって

488 :
読者が求めているのは面白い話であって、面白い設定じゃないのよね
設定なんて後付でもいいんだよ
後付や矛盾だらけでも話が面白ければ読者はついてくるのは、北斗の拳やキン肉マンなどが証明している

489 :
>>470
前世が失敗してない描写ないんだよね。
龍之介たちの世界は前世が100番目を起こしたあとの世界なんじゃね!?

100番は盤古説を出した者なんだが(ぶっちゃけ100番目が盤古でも違くてもいいんだが)
100番めは破壊神兼創造神なんじゃないかと思ってる。
でもって100番めは代々の系の意識にその力を左右されるんじゃね!?
前世の系は同じ世界の継続を望んだんで世界は破壊したが同じ世界を創造した。
で、真人以外の人間は破壊を認識できず創造されるまで意識が存在しないから その際の記憶がない。
更に妄想すると前世の系は龍之介の母親だとも思ってる。
妖怪として生まれた系が100番目を生んだとともに力を殆どなくす。
最後の力で望んだのが普通の日常。日常の象徴として母親として子供を創造した。
それが龍之介なんでは!?それが親父がコハルを預けた理由なんでは!?
先生たちの組織の目的は同じ世界の継続で従者の目的はリーダーの思う世界への改変なんでは?
ま、妄想だけどね。

490 :
親父さんは龍之介ならコハルと心を通わせられると確信していたのは、
系が「好きだったやつ」が龍之介に似ていたことを知ったからなんだろうか

う・・・ん、神話のような大昔のことなら、親父さんが系を捨てて
お袋さんを選んだという俗な話wじゃないんだろうしなぁ

491 :
設定とか面白ければどうでもええわ
今回の前半がダラダラ説明が多くて苦痛だった
リンリンしか印象に残ってない

492 :
この作者の感覚がズレてる感じはバディストを思い出すなぁ
あれは読者は野球漫画なんだから野球を見せてほしかったのに
作者は野球そのものじゃなくて野球をする人たちのドラマが描きたいっぽくて全然試合を描かなくて認識のズレが生まれてた
これはバトルそのものじゃなくてバトルのために考えた設定を描きたい気持ちが前に出すぎてる

493 :
ちょっと異常だよな
新連載だけど展開遅いよ!ずっと寺で説明だよ!
敵襲撃でやっと動くかと思えばまた説明のおかわり
「読者の気持ち」を全く考えずに漫画描いてる

494 :
うーん打ち切られるかもなぁ

495 :
叩かれる理由はわかるし打ち切られても仕方ないと思うけど
個人的には1話からずっと面白いから続いてほしい

496 :
寺での設定しゃべくり&バトルなしでも
読んでみたいという需要があれば続くだろうし、
なければやむなし

個人的には読んでみたいと思っているけど

497 :
先が気になるから続いてほしいわ

498 :
気を取り直して、振り返るとw

親父さん=糞野郎認定wで悪評MAXだったけど、
その分を、今回系がフォローしたって感じか

499 :
同期が髪結いだし、来期は余裕だろ
4inも二つ位は2クール打ち切りだろ?
なら一年行ける

500 :
9話あるのにここまで何ページバトルに使ったんだ?
瞬殺ばっかですぐ終わるし説明の頻度が多すぎる

501 :
>>489
なるほど、すでに世界改変済みってのはありえるな

502 :
8話後に親父のフォロー入れる時点で失敗だよ

503 :
担当がGOサイン出してるんだし説明だらけの落ち度は作者だけじゃないと思うけどな

504 :
>>503
その通りだが、編集者(、編集部)に責任はないなんて言ってる奴居るか?

505 :
話がつまらんって言ってんのにいきなり作者の擁護されても

506 :
サバスレで好評だし、残るだろこれ

507 :
サバスレ見てきたけど好評レスの5倍くらい説明ウザイ長いって言われてて草
どこもかわらんな

508 :
ふと思ったんだけど設定クド過ぎて説明詰め込み過ぎって
バクマンでもかなり初期にダメだしされたとこだよな・・・

509 :
馬鹿みたいに説明説明ばっか考えてるの作者だぞ?

510 :
ジャンプ表紙、西遊記がめちゃくちゃ後ろにいて草
連載始まったばっかなのにそんな位置!?

511 :
>>507
見てきたけど5倍は盛りすぎ
半々どころかそっちのが少ないくらいだったわ

>>510
始まったばかりだからだよ

512 :
その始めでしくじったらすぐ打ち切りがジャンプなのに
作者は説明で生き残れると勘違いしてる

513 :
>>511
西遊記推してるの対立煽りガイジとコテハンだけじゃねぇか

514 :
孫悟空だから子と系なんか
気付くの遅かったわ

515 :
子と系で孫みたいな気づいたらニヤッと出来るような仕掛け好きなんだけどこの漫画のはだからなに?って感じだ
そんな事するより先にストーリーで魅せてほしい
この作者ガワの部分はやたら凝ってるみたいだけど肝心の漫画の部分がスカスカだよ

516 :
サイケイ記もよくわからんしな
「サイとケイの物語だからサイケイ記なのだ」って納得している人もいたけど
じゃあ「ナルトとサスケの物語だからNARUTOはナルサス記だ」って言われて納得できるかっていうとできんわ

517 :
本当に独りよがりでつまらない漫画だと思う
戦闘の構図とかは結構好きだけど一向に話が面白くならない上にバトルに全然尺使わないから腹立つわ

518 :
っ――――――――…

519 :
腹立つとかいうくらいならアンチスレ行けばいいのに

520 :
俺は逆にバトルに尺使わないことだけは評価してるぞ
バトル描写は上手く描けてるにもかかわらずそこをテンポよくいくのはいいと思うわ

521 :
エヴァンゲリオンみたいな話なのかね
母ちゃんロボの代わりに、妹マネキンみたいな

522 :
絵は好き

523 :
百物語の表紙の絵が桃ってことはつまり世界を滅ぼさんとする100番目の妖怪は桃太郎か温羅だろうな

524 :
敵もエヴァみたいに向こうから来てるしな

525 :
この漫画のクソさって今までにないクソさだわ
出された料理がマズイとかそういうことじゃなくて、異常に待たされた挙句注文したのと違うのが来たような、そういうレベルのクソさだわ

ここからさらに悪夢のようなつまらなさが続くならアンケ出してでも見たいっていう矛盾した気持ちすらある
どこまで落ちるのか見て見たい

526 :
そういえば今週の「どこだここ」って知らない天井か

527 :
系の龍之介が好きな人に似てるというの
見た目ならば作中で一番似てる人は母親だけど
さすがに前世の話だろうから違うか

528 :
孫悟空時代の話なら玄奘三蔵法師?
この世界だと妖怪退治の為に如意棒配って回ったタフガイだけど
でも孫悟空が分割されて子と系になってるんなら西遊記終わった後の話か

529 :
孫悟空が混世魔王の従者なら三蔵法師こそが混世魔王になる気がするが
如意棒配ったのも蒙を開くためとか?

530 :
てっきりテコ入れで敵が寺を襲って来たと思ってたのに
すぐ帰ってまたチュートリアル説明モードとか本気で作者の思考が理解出来ない

531 :
>>521
えっマジ!?小春が磔にされた上に量産型にひんむかれて食われてしまうん?

532 :
アンケート良いんだろう

テコ入れなんか必要ない

533 :
「何が読者に不評なのか理解してない」のかね?
作者「アンケート悪いな…そうだもっと設定を説明して興味持ってもらおう!」的な

534 :
全16話だとして後7話も使えるから多少説明多くしても問題ないって判断
どうせ打ち切りだろうけど綺麗にまとめてね

535 :
っ―――――――――――――…

536 :
大二郎は設定を見せ付けることを大作だと考えているんだろうな
設定とか要素を踏まえるのは当然であって
飽くまで漫画の肝は物語(性)なんだよね
物語を「今は言えない」ではぐらかし続けるなら前作の無刀ブラックから進歩がないよ
成長を見込めず漫画家としてのあなたは死にます

537 :
如意棒の使い方上手いとか好評やんけ

538 :
単行本重版達成できんかったら限りなく打ち切り率は高くなりそうだね
アンケはどうせ取れてないだろ

539 :
単行本を売るためには・・そうだ!設定集を載せよう!

540 :
でも、かなり設定練ってそうだし伸び代ありそう

541 :
>>スップ Sd03-tzdY

まとめサイトの管理人(ありがてえ・・・ありがてえ・・・)

542 :
作者のお母さんでも来てるのか?

543 :
やっと家から場所変わったと思ったのに最初から最後まで2人で説明してるだけの回だった
編集部の誰か止めろよ・・・

544 :
もう終わるの確定してて設定放出の段階なのかも……
今までのペースなら百体目の情報はもっと後に出しそうな気がするし……

545 :
アンケ取れてるならいいんじゃね

546 :
アンケート良いからノンビリ出来るんだろ

547 :
真人ってある意味人類代表みたいな側面ありそう

548 :
またいつものディスりの人きてるんか
もういい加減新連載のスレ荒らすのやめれば良いのに

549 :
アンケート取れてる=のんびり出来てるって楽観視は良くない
牛歩かましてそのまま終わった漫画なんて幾らでもある

550 :
そもそもアンケート取れてんの?
補正切れ週で無事下位に沈んだわけだが

551 :
敵のホモがキモい

552 :
練りに練ってるし、ワールドトリガー好きな層に受けるだろ
あれもヒットしたろ?

553 :
補正切れの9話でジモダビの間って、そもそもアンケ取れてるのか?
ヒグマですら9話ではその上だったぞ
アンケ取れてる大丈夫って連投してる奴こそアンチじゃないのか

554 :
まあ次でこうなるよね

ソーマ
西遊記
ヒグマ(終)

555 :
読み切りのももものがたりと繋がってんのか

556 :
西遊記突抜はないだろうし、ないかなあ?ソーマが今期終わるんじゃないの?

557 :
掲載数から考えるとどうしてもソーマ次第になりそうなんだよな

558 :
4inだから4out
ネオ、ヒグマは確定として、西、髪、ソーマ、チェンから2つが濃厚
来週の髪が補正切れてどうなるかだなあ
可能性は高くないと思うが、もし上にいたら、西とソーマでほぼ確定

559 :
アンケ取れてるとは思えないけど
このあり得ない構成でもアンケ取って
ジャンプ編集の方程式を根こそぎぶっ飛ばしてほしいとは思ってる

560 :
来週じゃない、次号だったw
まあ、同じようなもんだけど

561 :
>>558
ネオヒグマの残り2枠の内ひとつはダビデ濃厚だろ

562 :
同期のアンケがどんぐりの背比べならだいたい先に始まった方が終わるからなあ
ソーマが俺たたエンドかギガで最終回やるとかでない限りは最後の一枠になるだろうし
あとボルトの枠もあるから……

563 :
>>561
短ページギャグだからノーカンだと思うよ

564 :
順当に行けばネオヒグマダビデソーマかな
突き抜ける可能性もゼロじゃないが

565 :
この作者に足りないのは
読者の目線で考えること

566 :
これはラスボス戦は妖怪相手じゃなく真人VS真人だな

567 :
サバスレで好評だから大丈夫だ

568 :
>>567
ガイジの巣窟で好評とか終わりだわ

569 :
あのホッカルさんも認めた漫画だぞ西遊記は

570 :
neoが好評だった鯖スレ

571 :
オヤジがクズ、設定山盛りで文章だらけ、展開遅い、といいところなしだと思ったけど
補正期間切れてドベ5に入らずってなかなかのものなんじゃないか?

572 :
>>571
今週打ち切られたネオも9話じゃドベ5じゃなかったけど?

573 :
メディア化したせいで切るに切れないやつと打ち切り候補しか下にいないのになかなかもクソもない

ダビデ
西遊記
ゆらぎ
相撲
読み切り
NEO(終)
ソーマ
ヒグマ
地元

574 :
ネオは9話ドベ1
本当にヤバいやつは打ち切り候補に割り込んでくる
補正切れたかどうかはもう少し見たいけど

575 :
誰も求めてない解説を脳内新キャラがはじめる超展開w
「何があってもコハルを守る」って決意表明何回目だよ
作者リアルに狂いかけてるんじゃないの?

576 :
作品が同じこと延々としてるよな

577 :
>>573
ソーマゆらぎ相撲は切って問題あるか?
アニメ終わった作品なら切られると思うぞ

勉強とかストーンとかは終わらないがね

578 :
勉強は卒業までってタイムリミットがあって順当に終わりに向かってないか?

579 :
ストーンは人気あるし 小学生にもバカ受けしてるからな
勉強はいらんが

580 :
単行本次第だろ
相撲以下なら切られる
チェンソーは越えてきたらしばらく安泰

581 :
ソーマてなんでかーちゃん出したんだろな
低迷してんならまだ諦めてないっぽいとーちゃんとバトルすりゃいいのに

582 :
ゆらぎ相撲は「その2つ終わるから大丈夫っしょwwwwww」が打ち切り漫画の常套句になってるからなあ……

583 :
「諦めたら、そこで打ち切りですよ」

584 :
これほど面白い新連載はジガ以来なんだがな

585 :
それあかんやつやん

586 :
笑ったわ

587 :
実績ゼロでここまで自分本意で漫画描けるって面の皮分厚いよね
普通はもっとアンケートにビクビクしてるもんだよ
髪結いなんかベッタベタなお色気でテコ入れしてる

588 :
髪結い今週は面白かった
エビ頭上手く使えとアドバイスする

589 :
作者が読者の立場だったら
説明文章ばっかでストーリーが進展しない新連載なんか楽しめる?って聞きたい
生殺与奪握ってるのはアンケート出す読者なのに
何回もやってる「コハルは守る!」といいこの作者「漫画なのに文章で説明」ってテンプレな駄目さだ

590 :
一週一週のアンケに震えて、ジャンプ漫画描きたいか、定期的に山場作るスタイルで自分の漫画作りたいかだ
進撃追い出された理由も納得

591 :
キャラもストーリーも設定も好きなんだけど
いかんせん展開が遅すぎるわ・・・
うまくまとめたらここまで三話くらいでたどり着けてたんじゃねえの

592 :
すこし化けつつあるね
これとチェンそー

593 :
>>583
安西先生「まるで成長していない・・・・・・」

594 :
読者無視して打ち切りとかピエロじゃん

595 :
コハルはいらん

596 :
手厳しい批判を浴びても、存在感が希薄なものよりは
続きそうな可能性を感じている

どうなるかは分からないけどね

597 :
だから、サバスレで受けてるから続くと

598 :
続いてはほしいが鯖スレは関係ないだろ
スレ民はマリーを推してたくらいだぞ

599 :
駄目な方の糞漫画愛好家しか寄って来ない漫画になってるじゃねえか
デモプラみたいな明るい糞漫画路線にしてくれ

600 :
如意棒の使い方とか良くね?

601 :
>>599
スレ的にはなんかオカン気質な人がより集まってしまったようにみえる
内容より作者が気になってしょうがないというか

602 :
いやマリーは初期はまだ期待出来たし

603 :
面白い面白いと言われてるし平気平気

604 :
うーん、もう大二郎の作風みたいだからしょうがないんだけど、普通に考えたらストーリー展開で段階的に見せていって盛り上がっていくべき設定を全部1エピソードのセリフで全部説明するのはダメじゃないかなあ大二郎ぅ…
このアスカみたいな新キャラの女の子が人気出るか出ないかで打ち切られるかどうか決まりそうだぞ気合い入れろ大二郎

605 :
「向き合ってセリフばっか喋ってる」連発だもんな
いちいち説明するたびにストーリー止めてるから読者はイライラする
ONE PIECEだとバトルと一緒に「あいつは〜の実の能力者だ!」ってバトルと説明とお披露目の同時進行が平常運転なんだけど
その点は作者の未熟さなんだろうね

606 :
>>601
確かに批判してる人達って前作クソだからこれから悪くなるみたいな論調の人多いよね

607 :
既にもう悪い定期

608 :
バトル描写面白いからもっとテンポよくバトル展開入れていけば中堅くらいにはなりそう
出し惜しみしてるとダメかも

609 :
「悪くなる」ではなくて「良くならない」だと思う

610 :
沙悟浄と猪八戒は男にした方が絶対にいい
バトル漫画で味方の双璧で人気取れるキャラ出せないなら打ち切りだろ
善逸と伊之助みたいにな

611 :
>>610
そもそも沙悟浄猪八戒出てくるんだろうか
仲間は基本如意棒使いになりそうだし出てこない気がする

612 :
ホモがキモすぎた

613 :
これを通してる編集が悪い
説明一辺倒になってるのはきちんと指摘して直してやるべきだろ

614 :
来週も新キャラ紹介、本部とか説明回だぞ
つーかこれ読むとうしおととらの面白さを改めて実感するわ

615 :
1話で妖怪出して説明
しげちゃん騒動で説明
敵が襲撃して説明
マジで展開が一個進むたびに説明なんだよね
多分来週は2人新キャラが属する組織の説明

616 :
っ――――――――…

617 :
カン!

618 :
設定は確かにEVAに似てるんだが語り口は真逆だな
EVAは説明じゃなくむしろ謎で視聴者を引っ張ってくミステリーの方法論
どうせならそこを真似すれば良かったのにな

619 :
「作品に関心があれば」説明だらけでもいいんだよ?
ONE PIECEなんかずっと大量の謎放置してみんな説明待ってる

620 :
説明の方法に問題がある

621 :
>>611
孫悟空が神みたいな存在(系)で主人公ははっきり「孫悟空ではない」って言われてるし
出るとしたら神サイドだな>沙悟浄猪八戒
確かに設定的にも如意棒使いだらけだろうしなぁ

622 :
なおエヴァはよく分からんまま終わった模様

623 :
>>604
ラブコメでもないのに女の子人気とか期待されても碌な事にならないから
最近のヒット作(ネバラン、石、鬼滅、呪術)も特に女キャラの人気にあやかってない
変なテコ入れは要らないからしっかりバトルとストーリーで魅せよう

624 :
ジャンプで今人気ある漫画ってだいたい設定説明クドくならないように頑張ってるんだなと思った

625 :
ぶっちゃけみんなこの漫画の説明ちゃんと覚えてる?
今週の内容きついわ(つまらない授業キツイ的な意味で)
悪魔の実食ったら不思議な能力者になるんだ!ってONE PIECEすっごくわかりやすかったんだな
初期はバラバラとかモクモクとかそれだけでどんな能力か小学生でも理解しやすいし

626 :
最後マイティリンリンあったから許す

627 :
>>623
いやー、俺も個人的にはそれが作品のメインテーマでもないのに特定のキャラ(特に女の子)の話題だけで盛り上がる作品はクソ漫画だと思ってるけど
現状のこのマンガに関してはそこが打ち切られるポイントになりうるかなと思ってさ

絵は丁寧に描いてるしところどころ見せ方もいいなって思う所はあるから、ほんと説明セリフで話進めていくのだけはどうにかしなよ大二郎
設定説明だけ続けた後に感動的なセリフ言われても心動かされんのよ大二郎

628 :
台詞だけで主人公持ち上げたり
コハル守るアピールするのズレてるよね
蔵のあれ自体「親父クズすぎ元凶じゃん」の印象が強いし

629 :
最初の1、2話あたりのコハルはいいやつのくだりも
〜で〜だから良いやつ、みたいな証明問題かよってレベルで
龍之介と親父共々似たような説明しだした時はマジかよって思った

630 :
(;´Д`)ハアハア マイティ リンリン次第だろう

631 :
マイティリンリンみたいなの本誌19号でダビデくんのモナさんがやってたわ
ポーズもほぼ同じ

632 :
(;´Д`)ハアハア これでアンケートとれなかったら
ダビデのせいだかんなw

633 :
>>625
今は意味不明だけど、当時は本当に分かりやすかったな
西遊記は絵柄だけは綺麗で好きなんだけどなぁ…

634 :
>>627
確かに現状読者受けの良い人気キャラいないからね
魔法少女は良い意味でバカなキャラクターだと流れが変わるかもしれない
この漫画のキャラって理屈ぽくて頭でっかちな印象受けるわ。熱血野球少年だと思ってた主人公ですらマキャベリストとか言い出すし

635 :
親父以外子供ばっかなのなんだろ?

636 :
大人頭身は親父だけで
敵にヒロイン、主人公から、新キャラまで頭身低いのは…

637 :
>>635
作者の趣味でしょ

638 :
つってもヒロイン成長するの確定してるんなら
逆に白黒先生以外全員大人頭身になるんじゃないの?

639 :
そこまで読者が付き合ってくれるといいけどね・・・

640 :
説明漬けにして「読者が付き合ってくれる」と思ってるのが最大の謎
その自身は何処からくるの?

641 :
早くマイティリンリンのバトルが見たい

642 :
サイとのバトルで盛り上がったし、続くわな
コハル浮いてるの良くね

643 :
「僕は例えどんなに拷問されても心折れないよ(ドヤァ)」
→「こんな風に豪語してるけど実は死亡しても本体はノーダメージで復活できる分身体でした」

どれだけ魅力的な設定を垂れ流そうがこんな無価値なやりとりにページ割くような漫画がこの先面白くなるとは到底思えん

こんな糞漫画なのに中堅連載陣の円満ENDと打ちきり確実な新連載のお陰で1年近くは続きそうなのが何より悲しいわ
全盛期のJUMPなら余裕で10週打ち切りだったろコレ

644 :
コハルはさらわれてストーリーが能動的になるんだと思ってました
また説明劇場に…
来期は新連載4本だっけ?

645 :
一話の表紙絵に出てきた巨人が百番目の妖怪さん(イメージ)なんだろうかな
唐代の系は百番目の出現にまでは至らなかった?

コハルの意思がないと出現しないということなんで、単純に拉致してもダメってことか

646 :
思い込み次第で自分の能力に制限かけたり逆に広げることもできるって設定のようだから、柔軟で自由な発想のできる子供の方が強くなれそう
そこが主人公の年齢を幼く設定した理由だったりして
リンリン?がマイティリンリンのコスプレしてたのは
現実離れした存在に自分を重ねてなりきっているうちに
蒙が開きその存在に近づいて現実離れした力を得られるとかそういうことなのかもね

647 :
まあ髪結いよりはアンケート良さそうじゃね?
向こうはてこいれしてきたし

648 :
いやそれただ単にこっちの編集が入れるテコ持ってないだけでしょ

649 :
>>648
お、おう・・・

650 :
この漫画のテコ入れは説明の連続をやめる事だ
漫画なのに「描写」せずに文で説明ばっかすんな

651 :
敵の能力を知る能力
敵の能力を打ち消す能力
敵の能力を奪う能力等
私と同等相手の念能力に対抗するタイプの能力が多く発現するのは必定!
手をこまねいている程リスクが高くなる…!
動くなら早いほうがいい。
オレの“異邦人”で(中略
(中略)
(中略)
(中略)
(中略)
操作系の能力者が側近にいるかあるいは王子の念獣が操作系だという情報

652 :
要約できない能無しが描いた漫画
それが最後の西遊記だ

653 :
先に説明から入るのは教科書だよ
EVAもONE PIECEも先に魅力のあるキャラやバトルや世界観、そして謎があるから説明が欲しくなるのであって先に説明から入ったら読者は関心が持てない
この漫画をONE PIECEに例えるなら2巻目に入ってもフーシャ村でシャンクスが悪魔の実や世界政府について同じような説明を繰り返してるようなもの

最終的に謎が明かされないのもまずいが、それは物語が軌道に乗ってから解決すべき別の問題

654 :
唐突なマイティリンリンがテコ入れだと思ってた

655 :
テコ入れなんかない
打ち切り前にいろいろ突っ込んでくるやつをテコ入れと勘違いするやつはいるだろうけど
そのまま3巻で終わりだろ

656 :
そもそも大半の読者が最後の西遊記に興味すら持ってないのに
大量の説明を押し付けてる時点で間違ってるねえ
「キャラクターや世界観をしっかり描写しよう!」ってそれこそ漫画賞コーナーで注意される事何だよね…

657 :
次回はマイティリンリンの説明となんで倒れた子供ほっぽってリンリンの真似してたかの説明だから説明回が続くな

658 :
つか作中で西遊記についての説明あった?

659 :
>>600
これ
あの使い方には驚いた

系のキャラを見せるために五目並べしておどけたキャラというふうに説明するのもうまいと思ったけどな
このスレでは結構酷評されてるのかな?
面白いけどなぁ

660 :
いや如意棒の使い方はこのスレでもかなり評価高かったよ
そのバトルで初めて面白いと思ったみたいなレスも結構あった

661 :
じゃあそれだけで現行バトル作品に勝てるかって言うとまあ、うん

662 :
如意棒バトルもそうだけど切り分けて受け継ぐ設定も面白いと思う

663 :
マイティリンリンがコスすることによりイメージの補強するって案はありえるね。
難を言えば発想の自由度が高い子供よりイメージが枯渇する大人がやったほうが良かったかも!?

説明を対話で行うのはそろそろ止めてほしい。
バトルものなら視線は同じ方向に向いて説明しないと気分が乗れない。
前世との説明会話はキャラの出し方もあって面白かったけど
本来、視線が向き合う風にもってくのは敵対する同士の場合かラブコメ向きのやり方。

664 :
なんでもケチつけないと気が済まない人いるな

665 :
切り分けて受け継ぐのにはパワー上限とかあんのかね
如意棒1/4>>>>>如意棒1/16みたいに

666 :
如意棒100万パーセントとか

667 :
>>665
如意棒クォーターか

668 :
ファイブエレメンツとか言ってたしリンリンは5つの属性を使うのかも
陰陽少女だから木火土金水の陰陽五行かな?

669 :
燃えろ如意棒とかやる気ですか?

670 :
664名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sae9-HHS0)2019/05/01(水) 14:55:49.14ID:TX1I+dJWa
なんでもケチつけないと気が済まない人いるな

レス抽出してみたら、こいつこそ他人の書き込みにケチつけまくってて草
肝心の漫画の内容についてほとんど語ってない

671 :
(;´Д`)ハアハア  >>635 親父は精神が子供だからバランス取れてる

672 :
>>670
批判の批判しかしてないよね
あとは他の人はよく評価してたーだの自分の言葉で語ってない

673 :
西遊記大ヒットしそう

674 :
反響凄いってのはずっと言われてるからとりあえずコミックは売れそうな感じ?
10万部くらいいけば打ち切りはないんだろうか

675 :
1万行くかどうかって感じだろうな

676 :
>>674
お前アンチだろw
10万を期待できるほど反響があるなら、補正が切れた途端下位に落ちるわけがない

677 :
10万なんか行くわけないだろボケ

678 :
でも5万なら?

679 :
今の御時世5万ってジャンプ以外ならアニメ化狙える数字だからな
1万行けば万々歳だろ

680 :
発行部数はわからんがようは重版されるかどうかだよな
生き残ったアクタ呪術チェンソーは早い段階で一巻の重版が決まったわけだし

681 :
インパクトはあったけどその後説明沼にハマったから厳しいと思うわ

682 :
親父が理不尽、不快 → 龍之介に対してはともかく読者に対してはある程度事情を説明しておくべきだった
龍之介が小三 → バトルで映えないし、そのくせ精神や思考が小学生のものとは思えないところが多々。性格は好感が持てるが・・・
説明だらけ → ほどほどに。ストーリーで魅せてくれ

絵は見やすいし、キャラや設定自体も悪くないだけに、これらがなければなあ
しょっぱなに親父でマイナスイメージ植えつけて、その後いくらかましになるも今度は説明沼だからな・・・

683 :
「読者の不満疑問は後で説明される」って前提でそのときフォローがほぼ無し
読者はそれすら知らないんだってば

684 :
マイティリンリンは大人がやるから恥ずかしいんであって
小3女子が魔法少女ごっこ見られて恥ずかしがるとは思えないんだが
世の中には風呂場で仮面ライダーマッハのマネするおっさんも居るというのに

685 :
男の子はその年でも普通にヒーローごっこしたりするけど女の子は大人っぽいからなあ
そもそも体つきからして龍之介より少し年上に見えるし

686 :
>>684
精神年齢が高校生以上の書き方が多い気はする
主人公然り

687 :
いや恥ずかしいと思うが
そこケチつけるとこじゃないだろう
マキャベリズムとか言ってる方がおかしい

688 :
ボクらは魔法少年

689 :
ゴミ漫画の中では一番読むのが楽しみになってる
作者だけが盛り上がってるのが手に取るように分かるから

打ち切りだろうが存続だろうがどっちでもいい

690 :
諦めろよ

691 :
無刀の頃より確実に努力してると思うんだよな

これで岸本のが生き残ったら笑える
こっちは人生かけてるのに

692 :
勝手に人生賭けてることにするなよ

693 :
>>689
お前いつもそれ言ってんな

694 :
普通マンガ家になろうって人間は人生掛けてんじゃねーの
特に打ち切りから何年かしてもう一度連載取るまで続けてんなら

695 :
人生賭けで描いたつまらない漫画よりテキトーに描いた面白いマンガが読みたい

696 :
小学3年って3DSでぽけもんやって鼻たらして喜んでるような時期だよな

697 :
魔法少女ってようはプリキュアみたいなアニメだろうから小3でマネしてるとこ見られたら相当恥ずかしいと思う
プリキュアって2〜5歳が対象年齢で小学校入るとほとんど見ない

698 :
>>697
ちがうぞ
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kasumi19732004/20170111/20170111234102.png

699 :
>>697
思い込み激しくて迷惑かけてそう

700 :
>>686
呪術のキャラより精神年齢高そう
あんな大人な小学生いるかよって読んでて醒める
キャラが見た目通りの精神年齢なのは感情移入で重要

701 :
>>698
男の欄で笑ったが女の子は大体合ってるぞ。「ほとんど」って部分が気に障ったのかもしれんけど
234歳向けの雑誌だとプリキュア全面推しでそれしかないけど、567歳向けになるとプリキュアのページドンドン減っていってわけわからんアイドルとかのアニメやコンテンツがメインになってく
イベント&映画行くとよくわかるけどメインは園児およびそれ以下で妹いる子は小学校高学年くらいまで付き合って見てる感じ

702 :
プリキュアはそうかもしんないけどリンリンはセーラームーンじゃない?
どのみち真似してたら恥ずかしい年齢なんだろう

703 :
魔法少女ならまどマギかもしれんだろ

704 :
何を恥ずかしいと考えるかは年齢もあるけど最終的には個人の感覚的なもんだから人それぞれじゃね?
世の中、いい歳してコスプレしてる奴だって居るんだし

705 :
つーか仮に対象が2〜5だったとして見られた小3が恥ずかしいなんて反応するか?
ウチの姪っこその年でそこまで羞恥心無いんだが
なんなら小1の頃は野ションもしてたからな

706 :
そもそもアスカ何歳だ?

707 :
12〜4歳くらいに見える

708 :
なんにせよ早くバトル展開に入って欲しいわ
如意棒バトルのアイデア面白いし本当にリンリンが属性攻撃キャラなら見栄えして人気出そうだし

709 :
と言うかアスカは子供がいきなり倒れて寝込んでる中でコスプレしてたってのがなあ

710 :
>>709
実はリンリンの元ネタのバトルヒロイン的な何かかもしれん

711 :
蒙をさらに啓いた事による脳の疲労で倒れた龍之介を
どこかに運んで寝間着に着替えさせて布団に寝かせて枕元に洋服畳んでから
自然な寝起き待ちではあるけどね

712 :
あ、違うか
寝間着だとガラパジャマだけだから上着を脱がせて楽な恰好にしてるんだな

713 :
いや寝込んでる隣でやってる間に起きられたら困るような遊びをしてるのはちょっと……

714 :
あ、一応介抱後というのは納得いただけたのね?

715 :
またいつものやつか

716 :
いや介抱後なのは普通にわかってたけど……

717 :
と言うかいつ起きるかわからない隣でやってる時点でおかしいな

718 :
目が覚めたら同じ部屋にいて声をかけてくる
介抱しながら寝落ちして隣で寝てた
とかのベタな展開にしないとこを評価したいけど、作者が狙ってやらかしてしまった感もある

719 :
>>709
こういう意見見ると道徳警察ウザいと感じる

720 :
>>719
病気だよなもはや

721 :
道徳警察は草
こんな所で大二郎さん何してはるんですか

722 :
1話が1番道徳欠けてる件

723 :
親しいわけでなし、龍之介が倒れたのはこの子のせいじゃないし、大したこともなさそうだしで
隣の部屋でテレビ見てるくらいはいいだろw
むしろ、この子の名前を出さないせいでリンリンだのアスカだの呼ばれてて、いざ出ても読者に覚えてもらえるのか
合併号で2週間あくんだから、出しておけよ・・・
命寿ネタを2週間ひっぱった(そして案の定「寿命でいいじゃん」とつっこまれた)ヒグマの轍を踏んでる

724 :
呪術やチェンソーと違って実質的には現代社会に身を置いたままなんだから道徳観無視しちゃいかんでしょ

725 :
リンリンはようはこういうことだろ。
ttps://pbs.twimg.com/media/B6K07BCCEAAFbep.jpg

726 :
リンリンの先生が見かけどおりの歳じゃなさそうだから、
リンリンも実は、アレで24,5かもしらんw

727 :
>>724
道徳観一人一人違うから多少の違和感仕方ないだろ
そんなの気にしてたらキャラ立て出来んじゃん
寝込んでる中でコスプレってのは俺の感覚では全く問題感じなかった
むしろこの程度の描写で叩く人間いることに驚いたくらい

728 :
>>727
>道徳観一人一人違うから多少の違和感仕方ないだろ

なぜここまでわかってるのに「道徳警察」とかいう相手の弁を一切尊重する気のないワードを言ってしまうのか

729 :
>>728
この程度でって違和感と驚きが
それだけ強かったってことだよ

730 :
まあこういうのって自分の倫理観こそが正しいって無意識に思い込んでるもんだからねぇ

731 :
しょうもないケチより展開予想とか設定考察とかプラスの方向で盛り上がりたいなあ

732 :
>>730
自分に言ってるのかな

733 :
いや個人的な意見言っただけでそれが正しいなんて一言も言ってないけど……

734 :
どういうことなの・・・

709名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ df16-FzTU)2019/05/03(金) 18:14:01.29ID:l6ZzQDcC0
と言うかアスカは子供がいきなり倒れて寝込んでる中でコスプレしてたってのがなあ

713名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ df16-FzTU)2019/05/03(金) 20:52:29.92ID:l6ZzQDcC0
いや寝込んでる隣でやってる間に起きられたら困るような遊びをしてるのはちょっと……

717名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ df16-FzTU)2019/05/03(金) 21:11:57.13ID:l6ZzQDcC0
と言うかいつ起きるかわからない隣でやってる時点でおかしいな

733名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ df16-FzTU)2019/05/03(金) 23:23:56.45ID:l6ZzQDcC0
いや個人的な意見言っただけでそれが正しいなんて一言も言ってないけど……

735 :
先生は親父呼び捨てなら親父と同格か下手すると上役なんだよな

736 :
上司じゃね
半ギレしてたし

737 :
今更親父と同格出てもねぇ…
そろそろ親父を完全にやりこめる立場のキャラ出さないと話進まないし上司だろう

738 :
マイティリンリンであと10週は戦えるだろ

739 :
先生やリンリン(仮)や系のキャラにはちょっと期待できるけど、もっと早く出してくれ

740 :
ガキなのに階級の高い天才か何らかの理由で子供になってしまったおっさんか

741 :
歳取らないという点で、ちょっと真人入ってるんかな

742 :
やっぱりだよ 結局女キャラには甘いんだよな
何がリンリンだよ安易な媚びキャラがよ
大して活躍もしてないのに何に期待すんだ?はっきり女だけ出せって言えよ人生終わったジジイがよ

743 :
誰に対して怒ってるのか支離滅裂になってるぞ
情緒を安定させるんだ

744 :
>>738
戦えるわけねーだろ
マイティリンリンで引き延ばしたかったらまずスパッツ脱いでこい

745 :
>>731
それね
重箱の隅をつつくようなやつとか同じことをずっとグチグチ言ってるやつが多くてウザったらしいわ

746 :
同じこと言ってる奴は一人か二人だよ
ずっと同じようにディスってるやん

747 :
先生とリンリンの名前は知りたい
親父のゴウハクって呼び名が意味あるのかたまたまそう付けたのかで
かなり変わってくるし

748 :
意味はあるんだろうけどこれまでの例から「だからなんなの?」って流れになるのは目に見えてる

749 :
名前はここの考察からするとかなり練ってあったみたいだし
コミックスでこういう意図があって続いたらこうなる予定でしたとか解説入りそう

750 :
打ち切られてんじゃねーか

751 :
あっほんとだゴメン

752 :
単行本買う予定だからそこらへんの情報あると確かに嬉しい

753 :
フフってなった

754 :
単行本の空きページにキャラ設定とか没になった初期案とか載せてあると楽しいよな
前作買ってないからわからないけどこの作者はどういうタイプだろう

755 :
ヒロアカなんかがそういうのやってるね

756 :
かといって、田中誠司みたいに作者の人間性に引くようなことにもなりかねない
まあ、そんなのはわずかな例外だろうけど

757 :
大二郎くんは岸本先生の新作インタビュー読もうね
>世界観の説明に数ページにわたって3〜4つの専門用語を使ったら読者は離れてしまうもの
だってよ
西遊記で何回これやった?
スレも伸びてないし大半の読者はもう離れてるよ
こんな基本的なことを6年経っても分からない大二郎くんは漫画家の才能無いよ

758 :
>>757
斉木楠雄のクソゲー回思い出した

759 :
ネオが6スレ目
ヒグマが5スレ目
髪が3スレ目
だから、打ち切り候補漫画のスレとしては伸びてるほうじゃね?

760 :
>>759
内容は半分くらい親父と大二郎叩きだけどな

761 :
髪は知らんけど、ネオもヒグマも叩きだらけなんだよなあ

762 :
とりあえず新連載ディスって回ってる奴いるからな
勿論それだけじゃなくて普通に作品の悪い所指摘してるだけの人もいるけど

763 :
ネオヒグマと比べて作画は安定してるし好きな人は好きなんじゃないかとは思うが
説明が多くて展開が遅いのはやはり欠点かと思う

764 :
ダメさの原因が全体的に親父の存在に集約するのがなあ

765 :
1話から一貫して親父が癌なのは評価する
意図した物じゃないかもしれんが

766 :
親父のクソさ以外何もない作品だからな

767 :
ネオヒグマは主人公がクソで考察もほとんどされてないけど、
こっちは主人公はまともで(小学生にしては達観しすぎとか不自然さはあるけど)考察もいくらかはされてるからましかな
ネオヒグマと比較されてる時点でだめかもしれんがw

768 :
如意棒の使い方とか素晴らしいじゃんか

769 :
まぁ確かに良かったけども、
超短期戦で強みだけ見せ付ける格が落ちにくい系の戦闘描写だったから
本腰入れたバトルが来るまで手放しに期待は出来んわ

770 :
如意棒の使い方bot

771 :
如意棒の使い方がどうとか連呼されてもな
青春兵器の「唐突に剣が出てくるのも意味不明です」みたいな指摘を実感するよ
野球のホームランを奇跡的なものとして印象付けておいた世界で
代償不明の何でも有りの特殊能力を見せ付けられても興奮できない

772 :
冨樫はずっと休載してるし、
ワンピ尾田もしょっちゅう休むし…


だから大二郎がジャンプを支えるしかねぇだろう?

773 :
如意棒だけがアクションしててもしょうがないだろうに

774 :
>>768
棒切れの使い方くらいでおもしれーとはならんな

775 :
ホームラン打ったよ、俺たちは家族になった

とか見たときはヒロアカクラスだなとおもった
そしたら、補正切れでこれか

776 :
>>769
本腰入れたバトルが始まる前に隣町で終了したダブルアーツを思い出す
これがバトル漫画なのかは分からないけど仮にそうだとしてもバトル以外の部分で読者を掴む面白さが無いと生き残れないのよね

777 :
野球が好きでいつかホームラン打ちたいって言ってた少年が化け物を棒でフルスイングして「ホームラン打てたよ」は正直ギャグかと思ったわ

778 :
>>760
ここに書き込まれるの何かを感じさせた分少なくともそいつらより良いってことでしょ
アクタージュ的に言うなら「不快にした時点で表現としては上等」ってやつ

779 :
人間はホームランだって打てると啓蒙で人間はできないと思ってたことができるようになるのを重ね合わせたいのはわかるんだけど
読者にとってホームランに不可能感が全く無いのがな

780 :
いっそのこと龍之介は片手が不自由とか握力が極端に弱いとかならホームランは不可能感でるんだが
小春と逆の方が良かったかな?

781 :
小3はホームラン打てないから...

782 :
そこまでやらなくてもホームランのところの回想をもっと丁寧にやって
ホームラン≒主人公にとっての奇跡の図式をわかりやすくすれば良かったとは思うんだよな
ゆっくりやってる割に読者との認識のすり合わせがなんか雑なんだよなあ

783 :
>>778
これを貼られるの待ってるとしか思えないフリ
https://i.imgur.com/SYmxBgm.png

784 :
今の連載陣スカスカだし、一年は余裕

次の新連載のうち3つは岸本の噛ませ用の糞漫画だろ

785 :
うーん
その画像はおばさんに対して一切リターン求めてないから気を引く行為に全く意味がないけど
商品を売るというリターンが欲しい場合、必ずしもポジティブなものじゃなくても何かしらの引っ掛かりを与えることで覚えてもらえるなら全く記憶に残らないよりはいいと思うよ

できるもんなら最初っからポジティブイメージ持ってもらう方がいいし
度を超えたネガティブイメージを与えるのはダメだけどね

786 :
>>785
そりゃウシジマくんとかそういう作品の場合であって
ジャンプ漫画のメインキャラには求められてないだろうそんなもん
それが求められてたらこぞってみんなパコさんとか描くわ

787 :
ゆるゆり
ゆな

https://i.imgur.com/Dmr7Lr0.jpg
https://i.imgur.com/eIQin7J.jpg

788 :
別にその画像が正しいとは限らないわけで

789 :
>>783 論理のすり替えで勝ち誇ってるの笑う

790 :
論理のすり替え……?
論点と言いたかったのかな
少なくとも不快にした時点で「良い」とは真逆の方向に進んでる事を理解すべき

791 :
親父が嫌われることは主人公が好きだった親父をぶん殴るくらい嫌いになったことへの共感を得ることができるから一概に悪いこととは言えないぞ
そこが弱かったらなんで親父を殴ったか分からない、主人公に感情移入できないってなる

792 :
>>791
「主人公が好きだった親父」の描写が全くなくて、初回登場時から今までずっとクソなだけの親父だから感情移入も何も無いわ。

793 :
>>757
そういう批判するならちゃんと読み直してからにしようよ
世界観の説明で出てきた専門用語なんて「蒙」、「混世魔王、混成の従者」「もも物語」くらいしかない
しかも「」で括った言葉毎にそれぞれ別の話に分けて説明してるし逆にその基本的なことができてる証左になってるぞ

794 :
>>784
田中でさえつき抜けず、2クール連載したけど…
あと、空き枠ができるのを構わずに打ち切るのも
つい最近あったばかりなのに

795 :
アラトラマン、もも物語という名作産んだしヒットすると思う
吾峠も読み切り良くて次来るなと思ったら売れた

796 :
流石に髪結いには勝てるんじゃね?
前作ファンいるとかいっても前も速攻で切られるようなファンだったし

797 :
>>793
最新話でそれらを全部使った説明が16ページくらい行われているんですが…

798 :
系とか真人も合わせたら3、4つじゃ済まなくなるしwww

799 :
進撃の巨人がジャンプで連載されたらこうなってたって感じかね
あれも1話〜2話(週刊だと約8話分)は専門用語で世界観説明してたし

800 :
>>797
初出じゃないよね
それぞれ単独でしっかり説明されてる用語なんだから同時に出てきたところでなんの問題があるんだ
君がやってるのは途中からナルト読んで火影ってなんだ写輪眼ってなんだ九尾ってなんだとケチつけてるのと同じ

801 :
>>800
別に岸本のインタビューには「初出」なんて書いてないがな
話のキモはだらだら説明すんなってことだろ

802 :
>>800
クッセェ無理やりな擁護だなと思ったら>>785と同じか
大二郎本人かな?

803 :
いや説明の必要がなくなったくらい根付いた既出の言葉はセーフだろ
読んでる人にとってそれは専門用語じゃなくて常識になってる

>>802
お前が毎週欠かさずやってる作者認定が一番臭いからやめとけ

804 :
話のキモを理解できてないのは君じゃないか
説明がダメなんじゃなく読者が理解できない話だと離れてしまうって話だよ
それぞれ単独で説明されてる時点で専門用語では無くなってるんだからこの例には当てはまらない

805 :
説明だらけで話の進行が遅いのが問題なんだよなあ・・・
あとは散々言われてるけど、親父

806 :
この漫画は説明する時にいちいち話がストップするから読み辛い

807 :
っ――――――――――…

808 :
批判レスが多いって今時珍しい話でもないが、それが抽象的な創作論てかぶっちゃけ説教じみた内容が多いって結構特殊な感じやね

話自体は好きなのに、って親心みたいなもんか

809 :
親父はクソさを抜きにしても「的確な判断をしすぎると盛り上がらなくなる」と「足を引っ張る無能がいるとヘイトが溜まる」のあわせ技なのがな

810 :
>>804
ごめん、最新話の説明はあんまり理解できなかったよ
なんせ16ページにも渡って夢の中で説明だからね途中で飽きた
頭悪くてごめんな

811 :
理由訳分かんなくて草
ほんとに頭悪そう

812 :
>>805
親父に関しては最初3話くらいの出来事を延々と引きずってるだけだし正直しつこいって思い始めてるわ
同じこと繰り返すだけなら専スレでも建てて勝手にやってて欲しい

813 :
>>811
系とか未だによく分からんから一言で説明して欲しいわマジで

814 :
週刊連載で説明をチマチマやるのは大変そうだな
「先週説明した」とはいえ覚えてる人の方が少ないだろうし

815 :
>>812
何事も最初が肝心なんだよ
しかも主人公の父親なんていう重要ポジションのキャラが胸糞100%じゃ、叩かれ続けてもしゃーない
次回作ではそこの反省を真っ先に生かしてほしいね

816 :
フォロー皆無は作者の責任
いきなり介護押し付けだけかいたら読者受けわるいわ

817 :
>>813
一言で言うなら
当時、混世魔王と呼ばれた真人の名前ってところかな
いま読み返せないから間違えてるかも

>>816
真人に近づくにつれて人間性を失うみたいなこと言ってなかったっけ?
元々そうな可能性もあるけどそれの影響で手段を選ばなくなってるのかどうかはこれから分かってくるんじゃないかな

818 :
だ〜か〜ら〜
それを8話で理由説明したからいいじゃんて話じゃないんだよ
1話のクズ親父の理由を2ヶ月後に出す時点で馬鹿すぎ遅すぎなんだよ

819 :
これからわかってくる

1話からずっとコレでフォローないから読者はストレス溜まってるんだよ
新連載が連載安定したみたいな態度

820 :
限度はあるけど前の話を引きずるなってもは無理な話だな
最初3話こそ重要といわれるジャンプ作品なんだから
引きずるなってんならそれこそ最新話限定スレでも立てなきゃ

821 :
同じこと言うだけならさすがに邪魔でしかない
キャラアンチスレなら別の漫画でいくらでもあるし親父アンチスレ作ればええんちゃう?

822 :
「〜するな」っていうほうが邪魔だよ
親父アンチスレ作ればいいっていうけど、親父に悪い感情を抱いていない読者のほうが少数派では?
むしろ親父叩き禁止スレを作ったほうがいいよ
そもそも、今は親父叩きより説明だらけへの批判のほうが多い

823 :
味方陣営で主体的に動いてるのが親父だけだから
全体の話しても最新話の話しても親父に繋がりやすいのがなあ

824 :
こっからの展開がよく分からないな
とりあえず修行なのか、即実戦とか、逃避行なのか

無刀ブラックは取り合えずバトルは入れてたwけど、
取り合えずバトル路線は今回止めてるみたいだし

825 :
コハルとの仲が深まれば強くなるんだから、修行とか馬鹿らしくないか?
ああ、デートとかすればいいのか
デート回だな

826 :
>>825
親父の目的が龍之介を真人にして母を生き返らせることだとしたら親父的にはそれが望ましいだろうなw

827 :
親父同伴デートと寺デート
どっちがいいか選べ

828 :
これから、しばらくはアスカと修行編じゃねーの

元々オヤジが本部に黙って勝手にコハルを連れ出してたわけだけど、その辺は置いといて
今後も龍之介がコハルと一緒に居られる条件として
最低限、コハルを守れる(如意棒を使って妖怪を倒せる)実力が必要とか言われて
その為に龍之介は如意棒を使いこなして戦う修行をするんじゃねーかなぁ


この漫画の「如意棒バトル」では
持ち主が如意棒をいかに使うかっていう、「想像力」が重要だと思う
アスカが『陰陽少女マイティリンリン』を見てたのも修行の一環で、
たぶんアスカは戦闘時には『陰陽少女マイティリンリン』のような技を使うんじゃね
同じように龍之介も色んなアニメや漫画を見て、戦闘の幅を広げる修行に…


いや、龍之介の修行パートではなく、
本部に連行されたオヤジの質疑応答とか、また地味な説明回を描きそうなのが大二郎だが

829 :
修行編も十分地味だが
せっかくサイというキャラ立った絶対悪の悪役出したんだから
もっと活躍させればいいのに

830 :
>>828
やっぱリンリンのあれは修行の一環っぽいよな
早くその辺の説明(説明はもういいよって人もいるだろうけど)と実戦交えた修行回欲しい
龍之介はアニメのヒーローに行くよりひたすら孫悟空になりきって欲しいかも
憧れてる野球選手はちょっとバトル向きじゃなさそうだし

831 :
>>829
サイは意味深に召喚目的ぼかしたから
きっとあれ、なんか悲しい過去とか切実な理由とかあるんだぜきっと

832 :
>>829
サイの根底は絶対悪ではないと思うな
何かしらの目的を持って動いてそう

833 :
蒙をひらくと魔法少女にもなれそうだよな
それはともかくとして最新話で今後の物語の展開の幅がグッと広がったわ
最初は狭くてあまり続けられなさそうと思ったけど打ち切られない限りはわりと長く続けられそうな世界観、設定だわ

834 :
>>828
なんか映画のクレヨンしんちゃんにあった
『ユメミワールド』の設定に似てるよな

835 :
俺はちょっとマトリックスっぽいとは思ったかな
飛べると確信したら飛べるっていう
できないと思うから制限がかかってて、できると思えばだいたいのことができる

836 :
本人の思いや発想に左右されるのは念能力っぽさもあるな

837 :
まあ昔からよくある設定だしね
ジョジョでも「HBの鉛筆をベキッ!とへし折ることと同じようにッできて当然と思うことですじゃ」ってセリフあったし

838 :
この漫画は半年後もつづいてるな

839 :
半年後も寺の中ですかね…

840 :
墓の下だろうよ

841 :
寺の中から出るより紙面の中から出るのが早そう

842 :
大二郎が帰ってきたのか
無糖ブラックよりは続きそうか?

843 :
想像力云々主張するなら
新連載なのに説明付け、展開遅いを12週打ち切り経験者なのにやるなって思っちゃうね
読者視点を作者が想像出来てないよ

844 :
ストーリー進展が遅いのは本当にわけ分からん
ちんたらやって即打ち切りが無刀ブラックだったのに

845 :
VS槍兄さん、VSモジャ兄さんで終わった無刀ブラック

サイも兄やし…
兄と戦う展開好きな大二郎の「最後の西遊記」1巻は7月4日発売!

846 :
毎週毎週つまんない設定をタラタラタラタラ延々と説明してるだけでほんっっっと
ゴミ糞つまんないなこの漫画
西遊記に100回謝って出直してこい、いやもう帰ってくるな趣味で描いてろ

847 :
来週の掲載順バレきたぞ
この位置どうだろう


https://i.imgur.com/QlJoQAM.jpg
掲載順
サムライ8
ワンピース
ネバラン
鬼滅
ストーン
勉強
ブラクロ
アクター
チェンソー
呪術

ヒロアカ
相撲
ダビデ
ハイキュー
ゆらぎ
西遊
ヒグマ(終)
ソーマ
ジャパン

次回
巻頭 ホモ新連載 
C サムライ8 アクター 勉強
ワンピース ネバラン休載

サムライ8 予想外の王道物語、NARUTOの第1話より面白いかも

848 :
バレはバレスレでな

849 :
普通にバレ落とすなよガイジ

850 :
順的にもう終わりっぽいですね…
補正切れの神緒がびみょーな位置でまだ可能性ありそう

851 :
流石に次々改編は覚悟しといた方がよさそうだね…
ただ最近の新連載でドベ落ちしなかった作品なんてないくらいだから望みは捨てずにおく

852 :
こっからリンリンが良キャラだったとしても、命令者ちゃんで持ち直せなかったジガコースなんだよな
やっぱ同格の男仲間出さないとダメなんだよジャンプのバトル漫画は
打ち切り漫画はなぜか師匠ポジばっかり出したがるけど

853 :
>>777
ヒグマ終わりだし
実質ドベ2ですな

854 :
打ち切られないソーマをドベ1に置くのやめろといつも思う

855 :
いやソーマはこれで打ち切りだろ、どう考えてもたたみに入ってるじゃん

856 :
ソーマも打ち切られたら晴れてドベやな

857 :
丸一日レスなしで草

858 :
バレスレが盛り上がってる

859 :
ソーマは左遷かね
ここで聞くのも変だが

860 :
左遷じゃないだろ控えてた親父をグダグタにしてまで畳に入ってるんだし
紙面変えて続投とも思えん

861 :
>>858
ファルシのルシがコクーンみたいだったな……

862 :
なんか無刀最終巻の描き下ろしの時より絵が下手になってないか

863 :
>>861
なんも難しいことは言ってねーよ

864 :
系の被っていた仮面は何の意味なんだろうな

1話冒頭、コハルも同じ仮面被って動画に登場していたが、
あの状況になること事態は避けられないって、
龍之介がらみでなんか起こるんだろうか

865 :
孫悟空だと金の毛に赤い顔だっけか
単に顔隠してるだけか?

866 :
サル顔っぽく見えたから孫モチーフってことじゃね

867 :
D二郎あげ

868 :
そろそろ率直な感想が聞きたい

この漫画面白いか?

869 :
面白いよ!

870 :
エステル、11歳の割にはオッパイでかくね?

871 :2019/05/13
作者「一風変わった西遊記を描いていきます」

自宅から全く出ることなく、脇役が設定をひたすら語っただけで
旅をすることもなく、仲間が増えることもないまま終わる糞漫画
打ち切られるためにわざわざ戻ってきた史上最低級のバカ

【里庄真芳】紅葉の棋節 第一局
ワンピース強さ議論と雑談スレ708
【岸本斉史】サムライ8 八丸伝 ネタバレスレ2【大久保彰】
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4343
【マツキタツヤ】アクタージュ Part40【宇佐崎しろ】
僕のヒーローアカデミア ネタバレスレ(ワッチョイ無し) Part174
【堂本裕貴】ネクロマンス
【田中靖規】サマータイムレンダ #3【ジャンプ+】
【柳生卓哉】メメシス 2【サンデー】
【春場ねぎ】五等分の花嫁 ネタバレスレ 217等分目
--------------------
東海大相模part55
小僧寿し
努力して負け組の奴おいで
■ 譜久村・佐藤・小田 ■ 『モーニング娘。'19のモーニング女学院 〜放課後ミーティング〜 【第379時間】』 ■ 24:00〜24:30 ■
【FF14】バイオテロゆかりヲチスレ【育児怠慢】
☆喫茶居酒屋「昭和」玖百玖拾貳日目★
あつ森のディレクター京極あやは天才
【テレ東 木ドラ】電影少女 MAI 2019
【アンチ】OL関連スレのヲチと愚痴【乗り込み禁】 part.28
☆【画像】5906
【女優】橋本環奈、「初音ミク」のコスプレで踊る動画投稿 「癒やししかない」「リアル初音ミク」と反響 ★2
【テトリス】TETRIS99 part6【Switch】
【アラフォー後半】(40歳〜44歳)男性婚活状況報告★72【今はアプリで婚活?】
【ハンゲ】アニマル・ラボ 14匹目
【コロナ専門会議】発熱しているからといって安易に病院に行かないで下さい ★6
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ4214
インスタ育児関連ヲチ★116【妊婦日記OK】
【サザンロック】レイナードッスキナードって【蓮池さん愛聴】
一重でコンタクトしてたら二重になった人いる?
【軍神 上杉謙信 毘沙門天 越後の龍】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼