TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【大今良時】不滅のあなたへ9【マガジン】
【目指せ】スクールオブジャンプ【投稿戦士】
名探偵コナン ネタバレスレ331
【栗山ミヅキ】保安官エヴァンスの嘘 10発目【サンデー】
【役立たず】ワンピース 雑魚狩りのゾロアンチスレ4【自演荒らし】
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ76
【刃牙】バキ道 R1260【板垣恵介】
【栗山ミヅキ】保安官エヴァンスの嘘 10発目【サンデー】
火ノ丸相撲 ネタバレスレ 21
【橋口たかし】最上の明医・最上の命医 Part20

【大今良時】不滅のあなたへ9【マガジン】


1 :2018/06/07 〜 最終レス :
週刊少年マガジン50号から連載開始。

それを通して、あなたは世界の喜びと悲しみを目撃する。

マガジン公式
http://www.shonenmagazine.com/smaga/index.html

関連スレ
【大今良時】聲の形 Part109【マガジン】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1445054028/l50
【山田尚子】聲の形 65言目【京都アニメーション】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1524391113/l50
時給800円の郵便局員が聲の形を語るスレPart3
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/nenga/1505094457/l50
【聲の形】西宮結絃は姉思いかわいい 5【ゆじゅう】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1525657747/l50
前スレ
【大今良時】不滅のあなたへ8【マガジン】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1521034003/l50
バレスレ
【大今良時】さよならから始まる永遠の物語18話【マガジン新連載】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1515276497/l50

アイスばかり食べていて虫歯になった大今良時先生に励ましの信(てがみ、中国ではこう書く)を送ろう!!
〒112-8001東京都文京区音羽2−12−21
講談社週刊少年マガジン 大今良時先生 宛

カレーを食っていて虫歯になった郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.la/I6BvfC
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

2 :
【英貴】男子高校生を養いたいお姉さんの話
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1523309666/l50

島田みたいな高校生と大今良時先生みたいなお姉さん。

3 :
女性性?

4 :
>>1
R

5 :
人間どっちも持ってるもんな 濃度が違うだけで
それより来週休載なのが(´・ω・`)

6 :
来週はマガジンを買うの休むか?

7 :
死なないのに死ばかりみると普通すぐに発狂するぞ

8 :
オアシズ大久保かだいたひかるか
そろそろはっきりしない?

9 :
オアシズ大今。

10 :
もうすぐ前スレが終わる。

11 :
スレが良くなってくると郵便局がぶち壊す
いつものパターン

12 :
こりゃポコアが死んでポコアを蘇生させる展開かな
そのために連れてきたのか

13 :
↑大今良時先生ご本人降臨。

14 :
そうです、わだすがオアシズ大久保佳代子です

って、誰がブスやねんっ!(笑)

15 :
丁寧に母性の描写までするってことは恋愛編やるのか

16 :
>>9
いいね、それ

17 :
いいぞ・・・「ヒト」に近づく・・・(黒いの&大今)

18 :
↑大今良時先生ご本人降臨。

19 :
大今良時先生ご本人睾丸好き

20 :
>>15
ああ、フシの人形への反応は母性から来てるのか。納得した
今回、ままごとをすることでフシはマーチを思い出したんだな

21 :
大今良時先生は子供がいるのか?

22 :
オアシズ大今先生ご本人睾丸

23 :
>>20
母性というよりなんか純粋に壊れた気持ち悪さしか感じなかったんだが…

24 :
読者のミスリードを誘う狙いもあるんだろうけど
たしかに怪しげな表情だったなw

25 :
笑い慣れてない
あと初めてなのでワケわかんなくなってる

26 :
フツーの少女なら「きゃーカワイイ///」って
人形ぎゅーしてじたじたするところだからな
やったことも見たこともないから変質者みたいな歪んだ笑顔になる

27 :
綾波レイかよ
ほんとエヴァのパクリばっかだな

28 :
笑エヴァEと思へよ

29 :
カハクさんの欲望現在疾走中

30 :
>>27
どのあたりが?よくわからんのだが

31 :
最終的に皆生き返らせて
空っぽになったフシは消滅ENDかな

32 :
補完世界で死んだみんなと喋るみたいなシーンは絶対あるに千ペリカ

33 :
妹はあれ常に樽ごと移動してんのか

34 :
今の章、ボン王子編になってから一気に物語の重厚感出てきたな
ボン王子が意外にもしっかりした大人、人格者だからこれまでの章にあった「なんじゃそりゃ」感がないし

35 :
樽の妹といえば、あの目ざとい兄が見逃すはずないと思うんだが

36 :
トドを男と判断していたのなら節穴な部分も有るんだなって思う

37 :
もう一つ
カハクのアレは自然な感情に見えるが「そのように教えられた」可能性はないのか
それとも男だから継承者としての教育を十分受けないで跡継ぎになってしまったのか
どっちにしてもあんまり良い幼少期ではなかったと思われるが

38 :
わいわいやったりガンガン打ち合いするって楽しさではデュオスクのが面白いけど
ゲームの肝である広大なマップで最後の一人まで生き残るっていう静寂な緊迫感みたいなのはソロのほうが味わえるね
1,2戦するだけでくたくたになるけど

39 :
誤爆や

40 :
島田に戻ったらカハクどうするんだ?

41 :
取り込んだの全て生き返らせられるってことは生命滅亡→地球再生が目的?

42 :
それに似た地球のバックアップじゃないか 海のコピーが目標言ってたし 海さえあれば生物は誕生 活動出来るし

43 :
肉体が違えど魂は入る(別人にはなるけど)から、楽園は魂の保管庫
そこでバックアップして最終的にはフシに世界丸ごと再生してもらって魂を戻していくってのが目標なのかも知れないが、何故そんな目標を立てたのか
いずれ世界がフシのバックアップを求める事態になるのか単にいつかの保険で考えてるだけなのか
黒いのもそこら辺はっきり教えてやりゃフシの意識も多少は変化するだろうに
今は意志疎通が出来ない状態じゃないんだしさ

44 :
黒いのは自分が「じきにいなくなる」と明言している
ノッカーに「体を這い回る不快感」を感じている

45 :
黒いのは星の意志!((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

46 :
ボンが城で見た片思いの少女って
どうみても痩せたトドだよなあ
裁縫やってるし

大今さんこういうの仕込むの好きだからなあ

47 :
この漫画情緒不安定でふわふわした内容やキャラってイメージだけど最近はいい意味でそれが面白いかも
ボンさんから何故か目が離せない
あんな見た目なのにいろんな面を見せてくるの卑怯

48 :
>>46
トドの生まれ変わりだと思う
ボン様と似た年齢ならもうおばさんだろうし
魂が同じで近いタイミングで転生出来るなら同じ人を好きになるんだな

肉体貰ったグーグーは転生したリーンとワンチャンあるんじゃね
とか思った

49 :
>>48
フシは顔が潰れてないグーグーを知らないが。。。

50 :
>>47
自分の都合のためにフシに生き返り能力を言わなかったり利己的なところはあるけど
人形をタンスの上から枕元に移して、幽霊マーチが人形に触れられるようにしてやったりとか、さりげない配慮が素敵すぎるわ

51 :
蘇生能力が明らかになったとして、果たして後ろの百太郎sが生き返りたいと思うだろうか
肉体を持つというのは制約も大きいからな
魂のままついて行く方が良いって言いそう

52 :
そしたらまた憑いて回れば良いや

53 :
>>51
アルバイトで新聞配達くらいはやりそうなw

54 :
郵便も配達するだろう。

55 :
マーチは生き返りたいんじゃないかな
大人になりたいって目的もあるし

56 :
パロナと結婚して子供がたくさん生まれる。

57 :
>>49
あれやっぱぐちゃぐちゃすぎて再生能力でもだめなのかね

58 :
病気の女を触って複製したのに健康体の女を作っちゃったし
これまでのルールだってガバガバだぞ
顔のきれいなグーグーぐらい作れるんだろ
それはそれとしてこの漫画つまんねえ

59 :
おれはつまるぅぅぅ!今週マジでツマンネ
アンナになったとき一瞬痛かったけど治しちまったんだぞ

60 :
>>27
笑いなれていない人間はいくらでもいる。
俺なんか役者だったのに
笑顔が作れなかった。

綾波は寧ろ巧すぎる。

61 :
おれも最初妹死亡コースかと思ったんだが、
ボン実家の方がヤバ気そうな気がしてきた
あの地形、フラグっぽい
ボンには自分が王になるところが見えてんのに
父ちゃんは全く王位くれる気なさそうだし

62 :
実家を失って権力も失ってもアイリスはボンから離れないとか?

63 :
そんな大きな国でもなさそうなのに
王子があれだけの私設軍団引き連れてフラフラしてその財源どこから出てんだよ
軍隊ぐらいの金食い虫はなく親征ぐらい国を傾ける事業はないぞ

…とか考えるだけ無駄なんだよね
大今先生そういう方向には全く頭が回らない人だから
現実社会ベースに内面とか心の問題とか描くほうが向いてると思うよ
世界を構築しないといけないファンタジーはへんてこ漫画になりすぎる

64 :
↑大今良時先生ご本人降臨。

65 :
ボンは何歳なんだ?27〜35位だろうか

66 :
20代後半だと思っていたがどうだろう
ところで最新号の6コマ目、なぜかフジになってるの今気がついた

67 :
今週無かったんだっけ座胸無

68 :
いいとこで終わったからなあ
まああの表情からすると
「はい♡」とはならんだろうけど

69 :
♡=ハートマークな

70 :
フシに母性が芽生えているとはいえ、言ったら幸運を逃すらしいし
トナリの本をめぐってのイザコザもあるし、なかなか難しいところだな

71 :
大今の化物語のイラスト早よ見たい

72 :
↑大今良時先生ご本人降臨。

73 :
大今先生ってかわいいよな

74 :
↑大今良時先生ご本人降臨。

75 :
休載でどこかへ遊びに行って写真を撮ってグラビアになって欲しい。

76 :
↑オアシズ大今先生ご本人降臨。

77 :
大今先生とムフフなことしたい

78 :
大今良時先生が40代になったら、やえちゃんみたいないい感じになるかも。

79 :
退屈だから来週の予想しようぜ

俺は
プロポーズされたふしがとなりになって
「こんなおばさんでもいいの?」ってウルウルするのに一票

80 :
そんな解釈フシには無いからに一票の格差

81 :
島田に戻って大垣市の選挙区で一票。

82 :
島田になら大垣を任せられる

83 :
「夫婦」の概念が理解できるかな

84 :
↑大今良時先生の夫、降臨。

85 :
大今先生結婚してんの!?

86 :
あんな美人を男がほっておくかよ

87 :
ハゲなのだろうか。

88 :
結婚など許さん
大今先生は俺の物だ

89 :
ここ過疎気味だけど、作品としては結構好きなんだよなあ
初期の頃はよく火の鳥と比べられてたけど、
すべてを超越した存在の火の鳥をめぐって人間が歴史(物語)を創っていくのに対して、
これはよく分からない存在が自分(世界)を創り上げていく話だからな
歴史を重視する設定厨には辛いかもしれん
見るべきは主人公の成長(変化)であり、それをもたらした人々の想いだ

90 :
5全体でアンチと愚痴以外は殆どツイッターやおーぷんに流れたから仕方ない

91 :
いくらでも語ってやんよ,需要はないが

92 :
思いっきり語り合いたいときはどこへ行きゃあいいん?

93 :
人外の成長なんぞ見せられてもなんにも思わん

94 :
ヒトの模倣には意味がないと?

95 :
それも「設定」なんだよなあ
現実との整合性を重視すると楽しめないのは尤も

96 :
例えば普通のスポーツものでも、
主人公が家族やチームメイト、ライバルなんかの想いを受けて成長していくだろ?
その結果出来上がっていくのは何らかの「成果」だ
それは能力であったり成績であったり人間関係であったり

この物語では人間には作れないものが「成果」だから、
人間では主人公たり得ないのだよ

97 :
どうせ人間にのみ作り得る成果の方にこそ小さな幸せを感じ取る話でしょ
人外主人公の定番

98 :
ここでこの作品の文句垂れてる奴は何が不満なんだ?
そういう奴とも語りたいな

99 :
>>97
ああ、そうか、それもそうだな
人外が見つけるからこそ際立つ人生の価値、か。

100 :
しかしこの作品では当面のゴールが決まっている。「世界の保存」だ
それは愛とか友情とかの人間が価値づけているものとは方向が違う
この成果に付随して人間の尊さは描かれるかも知れないが

例えると世界がファミコンで人間の思いがソフトだとすると、
ミニファミコンを作るようなもんなんだろうか

101 :
エヴァは補完計画を否定することで人間の尊さを描いた

102 :
日本オタな外人が日本人には尻江無い日本の良さを成し遂げて往く物語

103 :
成程成程
意見ありがとうな
この作品が打ち切りにならないことを祈ってる

104 :
不死者の成長だとベニー松山のサガフロ2のノベライズとかあったな

>>100
人格を持った記念映画をつくるみたいなもんだろう
無機質なデータベースではなく何を感じたかを込みの芸術品として

105 :
永束君みたいに酷評されて参加賞を貰える。

106 :
>>90
こういう寝言ほんま呆れるわ
ちゃんと勢いがあって面白い漫画のスレは和気藹藹と語りあってるよ
呪術廻戦スレとかアクタージュスレとか見てみろ
スレが微妙なスレは漫画が微妙なだけ

だいたいそういう寝言いうやつ自身が漫画の面白さを1ミリでも語ってるの見たことない
スレガーっていうだけ

107 :
で?

108 :
普通に語り合いたいならツイッターなり使った方が賢明だと思う

109 :
それなりに勢いがないと少数の変人に目をつけられただけでスレが壊滅する

110 :
この作品の世界観は好きな人をいじめる。

111 :
ボンがフシの一部になったらみんなが見えるんだよな
もうこの展開考えただけであかん

112 :
そうなるのか?

113 :
関わった人間が死んで傀儡人形にされる漫画

114 :
>>111
マーチとフシ、グーグーとフシの再会考えただけで泣きそう

115 :
じわじわでもこのスレも伸びてるからうれしいぜ
この作品ってさあ、マニアックな人々向けなんだよ
前作は共感しやすい展開だったり、胸糞展開があったりして、考察しやすかっただろ
今作は考察しづらいっていうか、
後から読み直せば「ああ・・・」っていうのがいっぱいで、
完結して読み直すまでは真の面白さがわかりにくいんだよ
・・・・・って思ってる

自分が真の面白さが判っているかといったらびみょーだが
とにかく俺は面白いと思ってるし、応援してる

116 :
あさって早く来い

117 :
日付変更線超えてみるかw

118 :
1,2巻読んで微妙だなって思ってたがめっちゃ面白くなっててびっくりしたわ

119 :
>>118
でな、7巻までよーく読んでから
も一回1・2巻読んでみ
新たなハケーンあるで

120 :
>>119
ほう、7巻で泣きまくってヤバいわ…メンタル落ち着いたら読み直すかな

121 :
マーチぐらいの子供たちを見るとマーチが死んでしまったことがとても悲しい。

122 :
工作タイムかな

123 :
>>121
あの年でなぁ
夢が大人になって色々知ることってのも悲しい

124 :
>>122
付録に紙で組み立てるグーグーの仮面でも付けてくれるのかw

125 :
おまえ自分を責めすぎだっつーの
あんときゃなんもわからんかっただろ

って後ろの人言いそう
ってか言ってやってほしい

126 :
BUMPのトーチっつー楽曲が不滅と丸々一致してるわ
もはや不滅に描いた曲にしか聞こえんわ
聞いてみて それか歌詞だけでもみてくれ

127 :
       *      *  
     *  いやです  +  
        n .∧__,,∧ .n
    + (ヨ(´・ω・`)E)
        Y     Y    *

128 :
わりと似てて草

129 :
>>122
もうすぐ火曜日が終わるタイム。

130 :
告白時にやらかしたハヤセの雪辱を果たす意味も含めて、カハクの告白成功を祈りたいねぇ

131 :
このわざとらしい書き込みはどこから金が出てるバイトなの

132 :
フシに迫ってる時のカハクの目付きのヤバさはやはり血筋だな

133 :
面白くはなってるけど
「一生続く自分の命」てそらそうやろ

134 :
>>130
今は顔見てるだけだからなぁ
振られてしまえと思う
ピオランモードで求婚するなら本物だから応援するが

135 :
まあ
ある意味本物だったよ

136 :
うーんこれはホモ

137 :
名台詞(゚∀゚ 三 ゚∀゚)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
!一見さんオコトワリ(゚∀゚ 三 ゚∀゚)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!カハク((((()))))

138 :
ドンマイカハク
何か報われることがあればいいな

139 :
彼女は自分の中の女性性に気付いてないだけですってあれは完全にホモの思考だと思うわ

140 :
ホモと言うかストーカー…

ハヤセの悪行に触れたのは良かったわ
いつものパターンなら放置すると思ってたから
必要な措置と言い切ってたヒスイの子孫がそれ知らんのがハヤセの悪行隠蔽した感あって怖いが

141 :
裸のグーグーになったら益々アブナイ事にw

針クマさんになれば良かったのに

142 :
カハク、やっぱハヤセの血筋だわww

143 :
ハヤセの血筋の呪いヤバすぎだろw
ノンケの男として生まれてきたなら安全だろうと思ったら結局フシを好きになるとか

144 :
不滅のあなたへ
はい死体だよ慕いねシタイ
カハク「(゚∀゚)百波ーーーーーーー!」

145 :
カハク男でもいいのか…

146 :
こりゃあやっぱヒダリーに動かされてる部分あると思うね
先祖の行いを聞いて悔いているのはまだいいが

それにしても今回怒濤のレ〇プ未遂
かぐや姫と帝みたいでヮロタ

147 :
しかも抱きつかれて嘔吐とか
完全にPTSDじゃん

フシかわいそ

148 :
3巻から放棄してたが7巻まで読んだ
割と盛り返してるやん
流石にもうストーリーのための頓死がマンネリすると思ったけど 死人を新感動のために使うの上手い どうせ死ぬぜコイツと思いつつも若干悲しくなる
ただノッカーと黒いのがぼんやりしすぎやろ
7巻て聲の形ならもう終わってるぞ
あとアニメで感動的な演出つければ受けそう

149 :
爺の形態でR被害者みたいなカッコするのはよせ

150 :
>>149
いやいやw
あれがフシであったりグーグーだったりしたら
それこそ薄い本のネタだろw
俺は絶妙な人選だと思うね

151 :
まあでもフシからしたら嫌な因縁ある奴に迫られるのはいい気はしないだろ

152 :
体に元の魂?の記憶が宿ってるとか
作者しかわからん設定が次々出てくるうえに
それが話の本筋とどう関係有るのかさっぱりわからん
怪しいヨイショ書き込みが急に増えたけどこれはやっぱ終わった方がええよ

153 :
たまにただでさえ爬虫類ぽい顔面が更に奇形になるの直せ
それ目ん玉どこについとんじゃみたいな顔よ

154 :
怪しいかな?
純粋に楽しんでるんだが
前にも言ったろ
此はマニアックなヒト向けなんだと

155 :
>>149
幽霊グーグーがどんなリアクションしてるのかが気になるな
やっぱり爆笑してるのだろうか

156 :
フシとカハクは「知らぬ間に罪を背負っている」って共通点を持ってるから
いずれは仲直りして、互いの罪の痛みを認識・共有し合える関係になるんだろうな
そしてその痛みを分かち合う関係こそが「仲間」ってことなんだろう

157 :
単行本オンリーなんだけどリーンなんで死んでしまったんだ
まだ40年とちょっとだろ
60もいってないはずなのに
そしてフシの大切な人が離れたところで死んだ場合は死んだ時の姿なのかフシの記憶の姿で再現されるのかどっちだろう
描写的に普通に考えれば後者なんだけど万が一死んだ時の姿だとしたらリーン悲しすぎる

158 :
>>157
パロナもどっちなんだろうなとずっと思ってた

159 :
死んだ本人が選べるとか?

160 :
ボンの能力は本人の魂依存なのか肉体コピーすればフシでも使えるのか
後者だと彼の死で展開ががらりと変わってしまいそうだが

インタビューだと作品の重要人物は13人らしいから、物語的にはまだ中盤だよな

161 :
ボンの死後、幽霊ボンがフシに「蘇生の方法を教えるから俺を生き返らせて〜」って哀願しそうだなw

162 :
マーチ編からパロナに変身までの経過時間が分かんないけどピオランの見た目年齢と寿命考えるとパロナはすぐに殺されたんじゃないかな
だから姿形もフシの記憶と死ぬ時でそこまで差はない気がする
マンガ見てる限りじゃ記憶たどって変身してるっぽいしグーグー兄貴にもフシが知ってる姿で変身してるからやっぱり記憶をもとに変身してるんだろう
それにリーンはグーグーに2度も命を救ってもらってるからそれを無駄にするようなことはしないと思うけど経過時間考えるとまだ生きてて普通な気がするからやっぱり怖い

163 :
大今良時が色々なものに影響されて建築してきた死生観その他諸々がひしひしと伝わってきて良い

164 :
フシが吐いたのはハヤセ一族への本能的な拒否反応なのか、体の主の本能的な拒否反応なのか
歴代継承者がくっついても気にしてないどころかトナリになって嫌がらせしたるから次楽しみに待ってるでとか思う程度に余裕はあったし後者なのかな

165 :
>>164
パロナの気持ちを想像したフシの反応かと思ったが、罪悪感とかそういう

166 :
ハヤセの血筋やべーなw笑ったわw

167 :
>>156
そしてノッカーさんこんにちは

168 :
>>154
こんなガバガバなダメファンタジーを楽しめるのはマニアじゃないよ

169 :
>>168
何でダメファンタジーなんか読んでるの?
本格ファンタジー読んできなよ

170 :
>>169
触れたらあかんて

171 :
カハクはイケメンだし女性ファンつくかなと思ったけど
今週の話でふるい落とされてそうだな

172 :
ハヤセ家は今までの女は基地害ストーカーで男になった途端物分かりのいい優男で旅のよきパートナーにみたいな感じになったら嫌だなとは思っていたけど
とりあえず基地害のままで良かった
でもフシを助けて株を上げる流れかな…

173 :
>>162
平均年齢が50くらいの時代とか?
酒じぃ、ピオランが特別に長生きなだけで

174 :
タイトルどう回収すんの
「不滅のあなた」はフシなの読者なの

175 :
フシでしょ あなたへって言ってる?側は最初の犬と少年はじめとした今まで出会った人達じゃないの

176 :
ベネット教が名前からして噛ませ悪役すぎて悲惨な未来しか見えない
宗教関係者が出てくると黒い人の思惑を詳しく聞くチャンスでもあるんだが、あいつらあまり興味なさそうだしなあ

177 :
トナリがフシの為に、毒に強い身体を作った辺りが分かりやすいかな
不滅という存在のあなたへ、役に立つ肉体

マーチやピオランは母性や知恵、グーグー達との生活は社会性
目に見えるものと見えない贈り物

178 :
たった一人の人類補完計画か

179 :
聲の形を読んだ勢いで不滅も読んだけど、前作に劣らずこれも面白いなあ
恋愛ドラマだけじゃなく、こんなSFまで描けるなんてすごい才能だよ

ハヤセ一族と和解(?)してからはちょっと緊張感が無くなって話がぬるくなった感もあるけど
まあずっとフシを精神的に追い詰めるのも可哀想だし
今も昔も変わらず面白いな

180 :
フシがレイあるいはカヲルだとして、人間に相当するキャラがいない
前作ではシンジとアスカ(石田と植野)がいたんだが

181 :
別にエヴァに当てはめんでいいから

182 :
>>179
同じく
割と最近聲の形から入って一気読みした
まだ若いのに凄いよね

183 :
>>149
あれ笑ったわ

184 :
そろそろ単行本のカバー下に似顔絵が入りきらんぞ

185 :
>>173
時代的には短命ではあるんだろうけどフシと出会った時点のリーンとトナリに大きな年の差があるようには見えないしリーンと別れてからトナリに会うまでもそんなに時間経ってないはず
それで40年後のトナリ見ると寿命寸前の死にかけには全く見えないからリーンもまだ普通なら生きてていいはず
それともリーンとトナリってけっこう年の差あったかな

186 :
今連載中のが収録されるのは多分8巻
このマンガ、奇数巻が表紙も話も微妙で、
偶数巻は表紙がはっきりしてて中身も動きが激しい
これはわざとか?

187 :
>>185
木の食器使う時代は食中毒で死ぬから、平均寿命短いんだわ
毒や細菌や事故に出会わなければ長生きするけども
お産で死んだり、人生色々あるからなぁ
ノッカーに殺されてたり、戦争だったら鬱だなぁ

188 :
痴漢被害にあった酒爺フシをボンとポコアが苦笑する中で、生真面目に気遣ってるアイリスやさしいな

189 :
あのハンカチ縫っていたのって、アイリス?

190 :
そりゃここはID変えて一気に書き込めば人気っぽく装えるけど
世間の反応無風状態なんだから工作にも限界が有るよ
前作で世間の反応良かったから尚更だ
広告と一体の漫画賞すら落とすしさ
場末で姑息なことやるより梃入れするか次回作だと思うよ

191 :
>>189
ハンカチ縫っていた少女霊の生まれ変わりだと思う→アイリス
自分に好意を寄せてくれたボンのために生まれ変わったのに
そのボンから拒絶されるってのはちょっと可愛そうだな。最後は幸福を掴んでほしい

192 :
どこがどう面白いかと聞かれたらこたえられる自信は無いが毎週楽しみにしてる漫画の1つだしこのまま続いてほしい

193 :
トナリが生きてて良かったって思える云々言ってたが
果たしておれに生きてて良かったって日がくるのかと思うと別の次元で悲しくなる

194 :
>>193
やめろ、それは俺に効く…

195 :
世間が認める良作じゃなきゃダメなのか?
賞が取れないと駄作なのか?
売れないからか?
読むと考えさせられたりわくわくするから好き
だから応援する
それだけだ

196 :
>>195
相手にしない

197 :
どこの書店でも売ってるし、売れてるよ
人気なければ数巻で打ち切られるし
新刊でも売ってる書店少ないから

198 :
>>191
あの女の子は幽霊のミスリード狙った
本物の女の子かと思ってたw
そっか、生まれ変わりの方か

199 :
ボンとカハクに死亡フラグが。
フシのせいででかい国の王子のボンが異端で処刑されるって
無理あんぞ。暗殺されるならわかるんだが。
相変わらず世界観ガバガバ。

200 :
金正男みたいな立場だ。
これが京アニでアニメ化されたら金正恩が出て来る。

201 :
>>199
歴史知らず?

202 :
>>201
触らないで

203 :
>>191
ホモだと思われて引かれただけだから大丈夫だろう

204 :
フシ言いくるめて連れ込んだ三つ編みと大教督って別人?
同一人物かと思った

205 :
今回完全にかぐや姫と帝で笑った
じじい姿ずるい

206 :
舞台はエセ中世だけど、今回の大筋はイエスのフシとユダのボンの構図だな
ボンが裏切る状況は思い浮かばんが、カハクたちがヘマして窮地に追い込まれそうではある

207 :
>>196
thanks

208 :
生まれ変わりではなく、あの少女はアイリスだったと思う
出会ったときボン12才くらい?アイリス8才くらいとして、
現在ボン30才、アイリス26才くらいで違和感ないし、
生まれ変わりなら別人になるはずだがアイリス太っただけに見えるし
転生してたならハンカチのことは忘れてるんじゃないか
とはいうものの自信ない

209 :
ハヤセの子孫50くらいで死んでない?

210 :
地味にボンの妹姫のキャラが面白いな
もっと本筋に関わってくれてもいいくらい

211 :
あいつらは代替わりしてもう200百年くらい経ってるぞ確か
漫画だと一瞬で飛ばしたが

212 :
話に出てくる辺りで計算すると50くらいで死んでる気が
それくらいの平均寿命の時代か、戦っているからか
ノッカーが体内にいるからか

213 :
ハヤセの魂を次の肉体に移さないと駄目だから子供が妊娠した辺りで殺されてるんじゃね
ヒスイも娘が子供生む時には死んでたよな

214 :
>>213
それはない、女の子が生まれなかったからってカハクが言ってるから生まれた後に移す形なんだと思う

215 :
>>198>>208
ミスリード狙いだと言われると、そんな気もしてきたけど
ボンの回想で、少女と相対したボンが「あ、そっか」って言ったところで、ボンは少女が幽霊だと気づいたんだと思うよ
その後の「ずっと城にいてくれる?」ってセリフもニュアンスとしては幽霊に対してのものだろうし
少女が生者であれば、「いてくれる?」じゃなくて「来てくれる?」って尋ねるはず
まあ、ボンが幽霊だと勘違いしてただけで、少女は普通に生者だったという可能性もあるけど
ハンカチの件については、ピオラン馬がフシを追ってウラリスへとやって来たのと同じで
アイリスもハンカチのことを潜在意識下で覚えてたから、あのハンカチに反応したんだと思う

216 :
竹内「やっぱり皆んな好きなんじゃないか」

217 :
>>212
初代はだいたい30くらいで「娘の腹に宿る」と宣言した
娘は二十歳くらいで妊娠したとして
だから50くらいで逝去というのはもっとも
しかし4代目は20歳そこそこで「母(氷雨)が17のときの子供」と
言っており、しかも既に死んでいるとのことから
30代で死んだことがわかる
奇数代は自分の娘が妊娠する前に死ななくちゃならない

父親は選んでいるのか分からないが
初代はほぼゆきずりの相手
いろいろ闇が深い
そこまでして成し遂げたかったことが
「あれ」とは
彼ら一族にこそもう少し生きる意味を持たせてやらにゃ
なんか哀れにさえ思う

218 :
信者ってのは信仰してることこそが幸せだから…

219 :
>>216
大教督って料理もする?

220 :
>>217
補足
ハヤセ 団長代理 ヒサメ ウシオ(団長代理) カハク(6代目団長)
1代目 2代目 3代目 4代目 ・・・・・・・・・・・ 13代目

221 :
ハヤセがフシの寝込み襲った時に残した
少年の抜け殻ってどうなったんだろ

マーチ、オニグマ、グーグー、トナリは成仏せずに
フシの側にいるみたいだけど
全く違う浮遊霊が入り込んでいたら怖いな

222 :
>>190
笑えるね、お前の人生
同情するわ

223 :
ハアハアしてる顔がハヤセと同じなのは流石先祖と子孫だ

224 :
>>195
良作かも賞もしょせん個人の主観だけど、売り上げは絶対でしょ
正直いつ打ち切られてもおかしくない

●不滅のあなたへ
│初動 (日).│2週計|3週計|4週計|5週計┃ 累計 (日数)┃発売日.│タイトル
│*29288 (6)│*44061│------│------│------┃*44,061 (*13)┃2017/01|不滅のあなたへ 1
│*22565 (3)│------│------│------│------┃*22,565 (**3)┃2017/03|不滅のあなたへ 2
│*21435 (3)│*41880│------│------│------┃*41,880 (*10)┃2017/06|不滅のあなたへ 3
│*19456 (3)│*39834│------│------│------┃*39,834 (*10)┃2017/09|不滅のあなたへ 4
│*20706 (3)│------│------│------│------┃*20,706 (**3)┃2017/11|不滅のあなたへ 5
│*19333 (3)│*38800│------│------│------┃*38,800 (*10)┃2018/02|不滅のあなたへ 6
│*21578 (3)│------│------│------│------┃*21,578 (**3)┃2018/06|不滅のあなたへ 7

225 :
いつでもアフタとかに来ていいんよ?
ラブコメ雑誌の少年マガジンなんかにはもったいない才能だわ

226 :
大今先生の表紙グラビアが遠のくからダメ

227 :
>>224
●聲の形
│初動 (日).│2週計|3週計|4週計|5週計┃ 累計. (日数)┃発売日.│タイトル
│*31714 (3)│*61188│------│------│------┃594,272 (1067)┃2013/11|聲の形 1
│*60975 (3)│108630│131538│144004│------┃550,664 (1004)┃2014/01|聲の形 2
│110069 (7)│139856│154799│------│------┃512,912 (*945)┃2014/03|聲の形 3
│112818 (6)│148005│------│------│------┃488,631 (*853)┃2014/06|聲の形 4
│*42099 (2)│127527│154796│------│------┃439,648 (*779)┃2014/08|聲の形 5
│*86131 (3)│146281│167119│------│------┃439,358 (*717)┃2014/10|聲の形 6
│136238 (5)│193569│223494│------│------┃477,561 (*670)┃2014/12|聲の形 7

前作のこの売り上げが掲載誌同じにも関わらず10分の1以下まで下がるんだからなあ
例えるならばキン肉マンの後の幽霊小僧といったところか
つくづくシビアな業界だよ、漫画業界ってやつぁ…

228 :
アフタ行ったらヴィンサガやヒストリエとのあまりのレベル差に絶望するって
SFやファンタジーでやる限り、世界観の作り込みが雲泥すぎて

229 :
>>226
瀬尾公治先生の新連載w

230 :
ヒサメたんハァハァ

231 :
最近はホモ漫画として面白い

232 :
>>227
序盤がイマイチすぎたな

233 :
グーグー編から面白くなってきたんだけど
フシが喋れるようになるまでが長すぎた

234 :
>>227
幽霊小僧の後のキン肉マン。
https://m.imgur.com/o5XN1hO

235 :
鉤月のオルタなんてこれからって時に打ち切りだもんな
別冊は厳しい

236 :
瀬尾公治先生の新連載は最初から打ち切り。

237 :
>世界観の作り込みが雲泥すぎて
>世界観の作り込みが雲泥すぎて
>世界観の作り込みが雲泥すぎて 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


238 :
7巻買ったけど引き籠り歴40年てすげーな

239 :
ノッカーと一体化したハヤセの子孫と恋に堕ちたら
その瞬間牙をむいて殺しに来そうだよな

好きな人には攻撃出来ないだろうし
ハニトラ使うとは賢くなったなノッカー

240 :
そういやこの人別冊でデビューだっけ
マルドゥックスクランブル好きだ

241 :
グラビアデビューしてほしい

242 :
瀬尾公治先生の作中でグラビアと対談。

243 :
ちょいやな予感が
アイリスまさか身代わり考えてるんじゃ・・・

244 :
アイリスとカハクは、尽くしてきた相手からフラれた者同士、気が合いそう

245 :
アイリスの花言葉は
希望、恋のメッセージ、吉報、信じる心

対してカハクは花魄で
三度人が首を括って死んだ樹には、
その自殺者の怨み苦しみの気が結合して花魄が生じる

ノッカーって最初樹木で何度かフシの首締めてたよね

246 :
ハヤセの一族は水に関係する名前だったから
カハクは河伯かと思ってたけどそっちだったか
黄河の水神で氾濫したら女を生贄にしてたとかなんとか

247 :
河伯だったら・・・カハクは将来ハゲるな
河童だ

248 :
6巻の次回予告の高潔な青年ってだれのことなんです?

249 :
ボン王子以外に誰が居るんだ

250 :
ボンはマザコンだけど高潔なのは間違いないな

251 :
ピオランて誰になったん

252 :
ヒサメちゃん可愛かったのにすぐにいなくなっちゃって残念
まあ不死の主人公が色々な人間と出会っては別れるのがテーマなんだろうし
今のボンたちともいつまで一緒にいられることか

253 :
>>251
白馬

254 :
読み直したら馬の中央と目の下のシミ?が
ピオランのほくろと一緒だね

255 :
楽園に行ったのが少年で
楽園に行かずフシの側にいるのが(背後霊)
マーチ、グーグー、トナリ、オニグマ
黒いのに頼んで転生したのがピオラン

パロナはどこに行ったのかな

256 :
島田とパロナもマーチと一緒なんでないかい?

257 :
マーチとグーグーは楽園の幻影が壊れて
自分が死んだ事に気付いて、フシの側にいるけど
島田は楽園の幻影壊れずに、楽園に行ってる
フシの事ジョアンって思ってるし

つか、ジョアン繋いだまま死んだら、ジョアン餓死してしまうよな
ジョアン餓死する前に島田を食べるだろうけど

258 :
フシの基本形態のあの少年の元の名前はもう分からないままなのかなぁ

259 :
少年の名前何処かに書いてあるかなと探したけど
玄関の文字はおかえりだった。

260 :
>>259
コミックのおまけにあの文字良く出てるけど何か隠し設定とか書いてる?
解読する気にもならんくてスルーしてたわ

261 :
死ぬときにフシのそばにいた人だけがフシの存在によって楽園から逃亡してついてきてる?

262 :
>>261
逃亡というかインターセプトじゃない?黒い人がピオランにやってたみたいに

263 :
玄関に郵便配達ご苦労様と書いてある家もあるよな。

264 :
>>227
つまんないもんな
この人はファンタジーに向いてないってはっきりした
単行本の幕間の神話か伝承のつもりの文も全然それっぽさが無いし
丁寧に頑張ってるとは思うけどだからこそ向いてないっていうのがよくわかる

265 :
俺はめちゃくちゃ面白いと思う

266 :
無理があるでしょ
前作ふたばや4chでもあれだけスレ伸びて(トップやカンストだよ)
今作はスレが立ちすらしない
単行本の売り上げも>>224を信じるなら惨憺たるもの

このレベルのスコアの作品が壷でだけ急に変な賞賛で伸びだしたら
それはどう好意的に見ても自然なものだとは思えないよ
へたくそ過ぎる

267 :
>>266
単に最近面白くなったからだぞアホ
まぁ最近まで面白くなかったのは確かだがな

268 :
>>267
触るなって

269 :
グーグー編から面白くてトナリ編は多少ダレるけどボン編でまた盛り上がってきた

270 :
最近読み始めた者だけど面白いと思ったのでこのスレ来た

不滅が気に入ったので聲の形も読んだけどそっちは個人的に微妙だった
ただこのスレの島田の意味がわかった

271 :
好きなんだけどね・・・
あんな文字とか作っちゃって凝ってると思ったら
いきなりメートル単位出てきてズコーだったのは秘密だ

272 :
トナリ編って言うほどダレたかなあって思ったけど、確かに週間で読んでいた時は少しはうんざりしていた。単行本で読むとそんな気が全くしないくらい好きなんだよなあの話。

273 :
トナリ編はトナリを好きになれるかどうかで評価が分かれるだろうな
個人的には、フシとトナリが洞窟内で語り合う回が好きだわ
さりげなく毛皮コートをかけ合いっこしてるし

274 :
良くできてるよ
今時 世界観やら芸術性やら毫も無くて読者を気持ちよくさせるだけの痛快溌剌漫画が多い中でみたら

275 :
>>270
不滅を読んでから聲を読むと結絃とか石田とかよりも島田が超重要人物に見えてくる。

276 :
>>260
あの長いのは3文字で読むのやめたわ
他のサイトに解読載ってないか探したけど無いし
みんな読むの放棄なのかなw

277 :
普通に石田にとって島田は最重要人物だろう
西宮姉妹なんかより遥かに

278 :
島田にとって石田はカハクの地位なのだろうか。

279 :
4巻のリーンのマル秘日記を解読してた人ならいる

https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1504577834/186

280 :
↑大今良時先生ご本人降臨。

281 :
面白くなってきたと思ったら急に展開が粗くなるな
てか2週も休載するのかよ
今回が期待値下がる回でよかったわ

282 :
2週前に休載したばっかりなのに2週休載ってだいじょぶか?

283 :
つわりがひどいのだろう

284 :
大今先生妊娠してるの?嘘?

285 :
アイスの食べ過ぎで胃腸を壊しました

286 :
妊娠するほどアイス食ったんだろ

287 :
早瀬さんに顔を狙われたりお腹を狙われたり。

288 :
こないだ休んだばっかじゃなかったか
更に二週続けて休むって事はネタが尽きたか

289 :
ネタが尽きたというよりここからの展開が難産なんじゃね

290 :
もう産休終了でいいだろ
「7巻がいつの間に出てた」とかそれが軽口でも本音でも前作とは比べ物にならないぐらい緊張感が持ててないのはマジなんだから

291 :
2週も休むって長いよな
せっかく面白くなってきて続きが楽しみなのに

292 :
取材のための休載って、出産を体験してみて作品に活かすのか?

293 :
2週くらい余裕に感じるのは
FSS、ハンター、ガラスの仮面に慣れたせいか
ボールルームも休載長いな
ヴィンランド・サガもちょいちょい

294 :
>>289
まさか鉄の牢獄から出る方法もこれから考えるのか

295 :
それなんて、お獅子仮面

296 :
グエエエエッ

297 :
↑大今良時先生ご本人降臨。

298 :
アイリスがボンに強く出てたのが良かったわ
周囲の人間に優しく接するボンが好きだからこそ、利己的に振る舞うボンが許せなかったんだろうな
あんたそんな人間じゃないでしょ、って感じで

299 :
ジャナンダのカタパルトから200年くらい経過してるだろうから
大砲あたりあるかな?ある程度化学は発達してるかな

鉄なら海水で腐食させて脱出するかな

300 :
アイリスはまだ生きてるよな。ボンもアイリスの幽霊は視えてないようだし
でもカハクが「手遅れ」って言ってたのが気になるな。ボンも深刻な顔してたし
次回でフシがサラッとアイリスに変身しそうで怖いわ。あとボンにも

301 :
剣で刺されたのに血が出ていないのはなんでだろ
あんだけ膨よかなら胸もそれなりにあるだろうし
鎧着こんで胸小さくしてる?

302 :
火薬はすでに発明されているようだけど、
ウラリス兵を見る限り、弓が主要武器みたいだから、銃や大砲はまだ発明されてなさそうだな

>>301
ああ、確かにそれはありそうだな。剣もそれほど深くは刺さってないみたいだし

303 :
>>301
剣を抜いたらピューのパターンでは

老師になったとたんなんで気絶してるん?
腐ってたからか?
毒殺だったんか?

304 :
痩せてて男装してた結絃とは逆パターンで、胸があっても肉と見なされている。

305 :
老師の生前にあった事がないし、腐った死体に変身したから?
死に立ち会った人は、再生能力で直ぐ治せる範囲だし
立ち会って無い人は覚えてる姿

老師は刺身と同じ物扱いなんだろうなぁ
刺身に変化しても生き返らないし、傷むだけ

306 :
アイリスの身体担いでる時剣抜いてるよね?
大人の事情で描いてないか、描き忘れたか

307 :
鞘に入ったままの剣でぶっ叩いたのかと思ったわ

308 :
俺もアイリスが鞘付き剣で打った叩く、おなじく鞘付き剣でみぞおちズドンされたと思ってた

しかし今後のボンの扱いがムズカシイな
上でも利己的な行動と書かれてたが、実際あんな状況に追い込まれてどうしろって話だし
けど今回の描き方だと落とし方向なのかね

309 :
綺麗事だけで生きてきたボンが初めて向き合った世の中の現実って感じなんだろうな
それが突然難癖付けられてきた災難ならまだしも自分の蒔いた種なのがなんとも

310 :
ハヤセは漂流して小屋で飯もらうとき引きずり込んだ男と子ども作ったんか?

311 :
>>310
その子供がヒサメの母親でしょ

312 :
アイリスの身体が重そう。

313 :
フシとの子供が欲しいとの願いを子孫に託す為に
ゆきずりの男に手を出すって
一貫してるっていっちゃあ一貫してるけど、なんか違う気がする

314 :
そこはノッカーに精神侵食されてるからじゃね
普通の恋すると乙女の精神ではないわな

315 :
大今良時先生の相手はどんな男か?

316 :
大切な人の母親みたいな存在殺してるし
普通の恋する乙女からかけ離れ過ぎてる

317 :
5巻表紙 ハヤセさん赤ちゃん産みたてほやほやで湯気でてるやん

318 :
表紙はキャラの夢で統一してるみたいだけど
トナリはフシに手を差し伸べたかったのかな
フシは手を差し伸べてくれる仲間が欲しいと

幽霊として影で支えるトナリ健気だね
死んだ後に役に立つ身体も作るし
一部になれないから子孫を残すハヤセと対極的だ

319 :
でも変身しようと思えばハヤセにもなれるんだよね?

320 :
生き物になるには死という刺激が必要みたいだけど
なんで死に立ち会ってなくても、その人が故人になれば
変身出来るんだろうねぇ

321 :
船作って海原へ突き放すシーン あそこめっちゃシュールで面白い けどなんかハヤセ可哀想と思ってしまったわ
あと痴呆成り立てのピオランの切れるフシのあぁー?も面白い

322 :
今週号のアイリス目を開いてるけど
完全にハンカチを縫ってる少女と同じ目だね

一体、何が原因であんなに太ったんだろ

323 :
アイスの食べ過ぎ?

324 :
>>320
刺激を受けた(強く心に残った)ものになれるんじゃない?
死んでからしかなれないのは犬やカニも同じだったし

325 :
刺激を受けて印象にしこった人の魂またはその分体が
来てくれると変身できる・・・・・のか?

326 :
>>317
アイリスも死んで表紙になる時はボンの恋人になる願望かも。

327 :
細くて可愛らしいアイリスだと
ボンかアイリスの夢か分からんな

328 :
おれトナリより間違った選択し続けて来たのかもしれない

329 :
おまえ誰だよ

330 :
トナリのシムラ

331 :
ますますわからん
あの少女は幽霊で、その転生がアイリスだったのか
少女は生きた人間で、成長したのがアイリスだったのか

332 :
あの女の子は生身で、アイリス本人だと思うよ

333 :
幽霊だと思うなぁ
アイリスの実家はウラリス城から遠く離れた街にあるのに
そこから週に3回もウラリス城に通ってるってのは謎すぎるしw
もともとはウラリス城下町に住んでて、のちに引っ越したのかもしれんけどね

334 :
ボンだっせえわ
フシに偉そうにあれこれ言ってたのは自分が上だと思い込んでた余裕からだったんだな

335 :
ベネット教の影響力がわからん
異端諮問できるくらいなんだから
その宗教に疑問を持ったり批判したりすること自体が異端思想
中世ヨーロッパのキリスト教のようにな
でも民衆はあんなアオリにけっこう乗っちゃってる
あんまり支持されていないのか?
どういう教えなのか知りたい

336 :
まーた設定破綻を起こしつつあるよな

ボン編で治ったかと思ったら
ぜんぜん治ってなかった

337 :
>>335
あんまり宗教やり過ぎるとウザイから省いてるのかも?
つーかこの世界が実際の世界とどこまで違うのか詳しく書かれてないよな

338 :
実際の島田。

339 :
グーグー編のフシは4歳くらいだけど
ウラリス編のフシは200歳越えなんだよね
精神年齢成長してるように見えない

340 :
精神年齢は200もいってないんじゃない?
黒いのに反抗するようにもなってるから第二次性徴くらい?

341 :
仲間との交わりが少ないと精神年齢は進まないよ

342 :
ダーマ神殿

343 :
>>340
毛生えるwww

344 :
肉体年齢推定16、精神年齢推定13
実存期間200年以上、性知識は多分3歳

パロナの肉体のまま1ヶ月過ぎたら驚愕するだろうなぁ

345 :
ヒサメちゃんが寝てる時に寝なかった。

346 :
子供ができるから仕方ない

347 :
現代まで進んで 過労死する人と出会うフシ

348 :
結絃は妊娠する。

349 :
カハクが死んだらフシはカハクに変身するだろうな
中のノッカー再現してどうなるか

ハヤセにとっては本願だろうなぁ

350 :
過疎ってて寂しいな、誰かと語りたいぞ

351 :
藤原

352 :
>>350
バッチコイ

353 :
10:00ごろもう一回来るから
語りたい奴ら来てくれ

354 :
誰もいないんだぜw

355 :
では勝手に語るんだぜ

ふしはいろんな奴らに付きまとわれる
それはたいてい彼またはその能力を利用したいからで
所有したいとか自分のものにしておきたいっていう欲

逆にふしから近づいて行った奴をみると、
ぐーぐーはもちろんだが
なんととかあいりすとか
彼らの共通点は無償の愛だ
弟のためにコロシアムに行く覚悟
王子のためなら肥溜めにも入れる、Rる覚悟
そういう意味ではかはくだってみんなのためにという気持ちも持っているので
悪い奴じゃないと言うんだろう
その感覚は一貫しているのでそういうところがいいと思う
設定ちょいゆるなとこは目をつぶろう

356 :
ぼんは確かにみんなに気を配り
適切に声をかける良いリーダーであるが
根底には王になりたいという欲がある
優しいのは家来や国民の支持を得るための作戦でもある
悪くはないが有償であるし
そのためにふしをそばに置いておくのだから
この章の結末はぼんが望んだものにはならない

357 :
>>347
石田に恋する。

358 :
キャラクターの望みが叶わないように描いてるって
インタビューで言ってたからボンもそうだろうね
国ごと無くなるかボンが死ぬのか分からないけど

359 :
>>353
気づくの遅かったー( ;∀;)

360 :
つまり、夢を語るのは死亡フラグ・・・

ピオランのフシに役に立つものに生まれ変わりたいも
本人は馬とは思わなかったろうなぁ

なんだ!あの黒いの
わしをこのような姿に変えおってって怒ってそう

361 :
聲の形ってよく出来てんのな 再確認したわ
不滅も完結したら よく出来んなと言われるのか

362 :
>>356
ボンが周囲に愛を注げたのは、王子の地位あってこそのものだしな
自身の権威の象徴である鎧一式を剥ぎ取られた今後にどう振る舞うかが注目だ

363 :
不滅も島田が出て来るから聲も完結していなくて続編が不滅と言えよう。

364 :
>>359
352だが、今度暇な時間を言ってくれ

>>362
腐ってもボン
というような姿を見たいものだな

365 :
>>364
毎晩0時ごろはスマホから覗いてるよー

366 :
島田島田言ってる奴は黙ってNG

367 :
>>365
oh...(´・ω・`)
もう寝ちまうんだぜ
すまん!
明日朝読ませてもらうんだぜ!
ではおやすみzzz

368 :
>>367
おやすみー

のんびりいこうさー
連絡おやすみ中だし

369 :
休載中は結絃のスレで思い出も語ろう。

370 :
マーチ死んだあたりで読むのやめてたけど一気読みしたら面白かった
連載向きじゃないのかも

371 :
西宮いと死んだあたりで読むのをやめていて一気読みしたら主役が島田になっている。

372 :
結絃はなぜあんなにケツに執着されてたの

373 :
大今先生も一児の母 時が経つのは早い 父親は不明

374 :
>>358
つまり、ハヤセの子孫の夢は叶わない
カハクも失恋決定
ボンは王子になれない
アイリスも王子の役に立てない
フシの仲間も見つからない
歌丸は人間国宝になれない

375 :
歌丸は人間骨宝になる

376 :
昇太にヨメは見つからない

377 :
父親が不明って、聲の形も母子家庭だったし、早瀬さんの家も父親が不明。

378 :
だから?

379 :
ピオランみたいにやりたいことはやりつくしたって
言ってるキャラもいるんだけどね
フシの望みは何だろうな
死んでみんなのところに行きたいとは言ってたけど
不死身だからまぁ叶わないわな

380 :
フシのデフォ姿の少年はフシのように仲間や友達に囲まれた生活がしたかったんだよな?
本人は望みが叶わないまま死んでもその後フシが代わりに?叶える系になるんだろうか

381 :
フシの元となった少年は旅に出て、いっぱい人に会うのが夢だった
フシが元少年の夢を代わりに叶えてはいる
フシは無限の人生だから、普通より立ち止まる時間が長いけど

あぁ、酒爺もグーグーの人生最後まで見届けたいって
嫌な形で叶ってしまったね
グーグーも昔の夢は叶ってるけど、描いていたのと
全く思わなかった方向で叶ってしまったと言っていたね

382 :
今までのキャラを思い返すと
夢を己の納得する形で叶えられた奴っていないのか
それもこの漫画のテーマだったりするのかな

383 :
5巻最後のフシが見た夢で、フシが「やり直せない人のために俺はやる」って言ってるから
生前に成し遂げられなかった人のために、フシが代わりに成し遂げる形になるんだろうね
ジャナンダ編で言えば、フシが少年の姿で島民と交流したり、パロナの姿で細くて弱い弓を使いこなしたりしてる
あと生前にグーグーが体を張ってリーンとその家族を助けたように、フシもグーグーの姿で体を張ってトナリ(とハヤセ)を助けたりもしている

384 :
石田とか広瀬とかと遊ぶ。

385 :
>>382
魚になってた時の幼馴染みは
納得する形でのリア充人生過ごしたかもしれない

386 :
島田から離れた石田は西宮と付き合ってリア充。

387 :
と別れて島田と植野とヨリを戻すのが石田の本望

388 :
>>383
つまり、マーチが託したパロナにママになってという願いも
フシが叶えるのかな

389 :
大今良時先生がママになる。

390 :
2週間空くのはきつい

391 :
もうすぐ火曜日が終わる。

392 :
火曜日

393 :
明日のマガジンは大量に売れ残るかも。

394 :
フシの目について語りたい
色素が薄く描かれているんだが、
虹彩は何色なのか
最初のカラーでは薄い茶色、または亜麻色をしているが
しかも瞳孔が丸くなくて欠けている
面白いのは誰に姿を変えても瞳が変わらないだけで
ちゃんとオリジナルとは別人に見えること
しかも黒いのも同じ瞳をしている
瞳が変わったのはエビとかカニとかになったとき
エビは良い味出てる、ダシじゃなくて

395 :
>>393
今週のチャンピオンは売れるぞ

バチバチが過労死した噂

396 :
フシの目の色は金だよね?
手配書にもそう書いてあったはず
確かにフシだけ変わった目の描かれ方はしてる
おかげで変身してもフシだって分かるからいいよね

397 :
>>396
サンキュー
手配書解読したのかすげえ
金色かあ
白髪で金の目とか
目立つよなあ
銀髪でなく白髪ってのがいい

398 :
Amazon評価全巻4.5↑てマジ?やるやん

399 :
>>394
細かいところ見てるなー凄いや

1巻は少年の夢で、3はフシの夢
7巻は瞳の色は赤紫色だけど
仲間は少年の夢でもあったろうし難しいな

瞳を意識して読み直そう

400 :
少年がどこかで見たことあるなと思ったら
フランダースの犬だった

401 :
島田はパトラッシュ。

402 :
https://i.imgur.com/Bdtmnwt.png

403 :
不滅は今買ってる漫画で一番楽しみな作品だなぁ
ただ、週刊より月刊誌に向いてる気がする
週刊で読むより、ある程度まとまってから読んだ方が面白い

404 :
マガジンがサンデーより楽しみ。

405 :
聲の形のイジメ描写
あれってロキノンの記事にインスパイアされたもの?

大今良時さんは読んでたのか質問したい
小山田圭吾さんの武勇伝を

406 :
φ

407 :
作者が不登校だから実体験とか?
あのいじめ描写、やられたなぁと懐かしく思った

408 :
感受性の鋭い子は回りの子の痛みまで感じてしまう
フシのように
自分がいじめの直接の関係者でなくても
いじめられた子に心が痛んだり
止められない自分を責めたり
先生に怒鳴りつけられた子を見ても自分が怒鳴られたような気持ちになる
大今先生はめんどくさくなって学校に行かなくなったと言っていたが
めんどくささの中身はいろいろ感じすぎてしまうことではないかと思った

409 :
感受性の過剰 女性らしい欠陥やね

410 :

三島由紀夫降臨。

411 :
カハクはボンの危機に駆けつけて来ますでしょうか

412 :
>>395

バチバチって誰のこと?

413 :
>>408
大今先生が感じ入るとしたらいじめた子の方の心の痛みだろう
石田や植野はあんだけ重厚に掘り下げられたのに 西宮はまったくもってテンプレートな魂込もってないキャラだったんだから
あと先生は教師にもまったく共感性を持てなかったと自白してる

414 :
>>413
あえていじめられっ子(西宮)を何を考えてるのか分からないキャラにして、心情を考えさせる構成にしてるのでは?
そしてヒントを与えたり、かわりに説明する役回りとして結弦がいる

415 :
構成としてはそう
ただしその答えがなんのひねりもないものだったために「何を考えてるか詮索するまでもないキャラ」になってた
先生の観察眼が生かされたオリジナリティを持ったキャラはいじめっ子サイドにばかり寄り集まっていて、いじめられっ子の西宮にはなんの創造性も突飛性ない
西宮のキャラの浅さは文献で読んで想像して描いたっていう竹内となんら変わらないレベル

まァようするに、先生はいじめっ子サイドだよ
そっち側の視点で生きてきた人間だと思う

416 :
西宮という人間を理解しようとしなかった石田の思考に寄り添ってるんじゃない?
実際高校に入ってからは細やかに硝子の心情が描かれてる

417 :
聲の形読んでないけど
先生が言うには登場人物が全員嫌いなんだそうな
だから今作では先生が全員好きになれるようなキャラにしてあるのかなと
某和風なお姉さんは好きになれそうにない代わりに
6度目の転生にしてなんとかまあ嫌じゃないくらいにはなったし

418 :
リュックからナマケモノでてますよ
https://pbs.twimg.com/media/DhWkkeFUEAEJD4a?format=jpg

419 :
機内は寒いから胎児のために厚着しないとな

420 :
>>417
全員嫌いなんて詭弁でしょ
不滅でも数少ないヒールのハヤセさんはノリノリで描いてる好きな部類
今はボンが一番好きそうだが

421 :
ボンは描いてて楽しそうな感じが凄く伝わってくる
とくに、待てい!の表情

422 :
悪口書いてもファンアートならリツイートされんのかな

423 :
ツイもここも反応薄いな 大今ギャグは
姉貴に監修してもらえ

424 :
不滅読んでたら変なことが起きた
怪奇現象じゃなくて
一瞬手塚治虫のマンガ読んでるような気がしたんだ
誰か聞いてくれないか

425 :
どうぞどうぞ

現代の火の鳥っていう人いるよね。

426 :
おおありがたい
火の鳥と比べられてるのは知ってるけど、
俺的には え?そうでもなくね?
って思ってたんだ
第一絵柄が全く違うしさ

427 :
あれ?ID変わっちまった
まいいや

ところが、1巻終盤から2巻あたりで 最初の違和感を覚えた
体の描き方だ
顔と体の描き方が違って見えたんだ
点描を使った体の凹凸の表現が別人に見えたんだ

428 :
そのときうっすら手塚に見えた
特に腹とへそのあたり
こういう表現は珍しいと思うんだ
でもそれだけじゃないんだ

429 :
絵柄は違うけど、空気は似てる気がする
空気っていうのは変だけどw
漫画の世界に浸かった時に味わう世界観というか

430 :
ピノコやどろろとマーチみたいな?

431 :
次に感じたのがグーグーと会って服脱がされたとき
体に引っ付いてる服をはがすときのグーグーの姿とセリフは
昭和のマンガの絵に見えた

432 :
3巻あたりで、あれ?聲の形と絵柄変わった?と思った
まだある
タクナハを発った後、追いかけてきたばあさんに邪険にするとき
いろいろ持ってくる婆さんを再三拒否するあのコマは手塚風味が強い
それは7巻で、3代目が言い寄ってあれこれ世話を焼いたときにも見られる

433 :
もっとあるんだが、そろそろうざいか?

434 :
きしょい
ただの手塚のパクリ

435 :
手塚のパクリというか
オマージュというかリスペクトというか
意識はしてるでしょう多分

436 :
>433
暇だし書いてってよ話広がれば楽しいし

437 :
ID:Exctb4Vm

っっっっっ!!!!!〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

438 :
冲方サミットのメンバーかこいつ?w
もともとあいつらが言い出したことだしな

439 :
>>438
そうなんか?
俺はマルドウックの方は読んでいない
同じように感じてた奴がいたらうれしいいが

440 :
きしょいみたいだが
ありがたい要望もあるので続ける

次は7巻の最初の方だ
一人になったフシが黒いのにつぶやくシーン
「・・・・と思うね 俺は」
というセリフ
こういう言い方は全く手塚っぽい
また、フシがかんしゃくを起こすところも同様だ

441 :
そんなことを思いながら見ていたら
突然、俺の脳裏に手塚タッチの不滅の絵が浮かんできたんだ
びっくりした
手塚というより田中圭一かもしれんが
トナリおばさんなんかやたらリアルで
俺に画力があれば描けるくらいなのに残念だ

442 :
>>430
そうだな キャラ的的にはマーチだが
絵柄では大きくなったリーンがピノコにちかい

443 :
いったん離れるが聞いてくれてありがとう
一人でグダグダ書いちまった
でもほんとのことで誰かに話したかったんだ
じゃあの

444 :
二度と来るなよ

445 :
すまぬ
話したかったけど、お腹ピーピーで
トイレから出られなかった

グーグー食あたりに良い酒ないか・・・

446 :
急に書き込みがあったと思ったら荒らしと同じくらい実りないな

447 :
次回は二週間後だし
感想でもなんでも、思う存分書いていいと思うよ

448 :
手塚治虫下敷きにしてるだけなのはみんな分かってるけど

449 :
さすが漫画の神様

450 :
パリ行ってんのか今

451 :
>>224
>>227

うーん…この大きな差を見るに
「聾の形」にはあったのに「不滅のあなた」には決定的に欠けているものがあるんだろうな
それが何かはこのスレのファン達は勿論の事恐らくは大今先生にも未だ分からないのだろう

452 :
>>451
自分だけは分かってるような物言いだな

453 :
学園ものはそれだけで受け入れられやすいからな
不滅は登場人物が短期間で入れ替わるし聲の形と比べたら
そりゃ人を選ぶと思うよ
ハマる人にはピッタリハマるんだけどな俺は前作より好き

454 :
大今先生の講義めっちゃ聞きたいんだけだ配信してくれ

455 :
>>451
テンポだけでも相当劣るわ

456 :
基本はキャラ語りで話題になるからね
SNSではその傾向はさらに強いし苦戦しやすい構造の物語だと思う

457 :
いちだくぅ・・うきぃ!的な成分が足りてないんだよ

458 :
ハヤセ一族、とくにカハクで成分出てきたけど
基本クレイジーだからな

459 :
島田も音楽の修行でフランスに渡米したんだっけ?

460 :
そうだな、フランスに渡米した

461 :
留学中の島田には会えましたか?
仏国のあなたへ

462 :
休載の理由が取材とされているので、マーチの村を描いた要領でフランスの島田を描いてくれるのかもしれない。
http://imgur.com/jTVsT1r.jpg

463 :
植野描いてたしな

464 :
まだ今週も休みなんだよな
長い

465 :
もっとツイッター反応してやれよ 閑古鳥だぞ

466 :
今やツイッターはお絵かき発表会の場になってるから
書きにくいんだよな

467 :
絵を描いて大今良時先生に励ましの信(てがみ、中国ではこう書く)を送ろう!!
〒112-8001東京都文京区音羽2−12−21
講談社週刊少年マガジン 大今良時先生 宛

ツイッターをやっている郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.la/I6BvfC
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

468 :
水害で溺れR郵便

469 :
大今先生って中国人なの?

470 :
もうすぐ火曜日が終わる。

471 :
ジャパンエキスポでサイン会なんてやってたのか
確か去年だったかに賞も貰ってたしフランスで人気あんのかね

472 :
大今先生の美しさは海をも越える

473 :
作中で島田がフランスに渡米してるから大垣市民と同様にフランスでも聖地として歓迎されてるんでないかい?

474 :
聲の形も感動ポルノに外から醒めた視線を送る島田が主人公みたいなもんだったし
不滅も島田が主人公だし
次回作もきっと島田が主人公だな

475 :
聲の形で島田が最後にカッコよかった。

476 :
その後魔女に引きずられて異世界転生したんだっけ

477 :
島田って聲の形の脇役?

478 :
>>467
手紙はティッシュペーパー
ご自愛くださいは自慰

あなたの為に手紙を送ります
中略
お身体をご自愛ください

って書くととんでもない事になる

479 :
帽子後ろ向きに被るタイプなのか

480 :
そもそも帽子取れよ

481 :
すれ違う人たちは美貌に見とれている。

482 :
2号連続休載したんだから増ページとかしないだろうか

483 :
本人のグラビアのほうが良い

484 :
2号連続休載した大今良時先生に励ましの信(てがみ、中国ではこう書く)を送ろう!!
〒112-8001東京都文京区音羽2−12−21
講談社週刊少年マガジン 大今良時先生 宛

大今良時先生のグラビアが見たい郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.la/I6BvfC
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

485 :
>>484
さてはお前ノッカーだな

486 :
↑大今良時先生ご本人降臨。

487 :
長かった二週間が終わる…

488 :
もうすぐ火曜日が終わる。

489 :
これはRPGビデオゲームを揶揄した作品なのかな

490 :
聲の形が終わってからゲームやりまくっていたと言われている。

491 :
112042は1日か
よく、そこまできちんと数えられるな

492 :
↑大今良時先生ご本人降臨。

493 :
そういやこんな漫画やってたな

494 :
毒に強いトナリも酸素が無ければ苦しい。

495 :
あれだけ火吹きまくってりゃ速攻で酸欠になるわな

最後のアイリスが良かった。慎ましく喜ぶ姿にうるっと来てしまったわ

496 :
フィギュアスケートの漫画打ち切ってこんなの連載してんじゃねーよ
紙の無駄だろ

497 :
鉄と一体化したフシの目がやばいね
ベネット教全滅させるぐらい暴れて欲しい

498 :
幽霊たちは側にいるのだろうかね。苦しむフシをただ見守ることしかできないのは辛いだろうな
鉄液体を流し込むベネット教も相当えげつないな。宗教上の敵だからこそ、とことん残酷になれるんだろうね

499 :
次回が楽しみだ

500 :
>>496
お気づきになりましたか

501 :
ヒキの上手さは相変わらずだな

502 :
アイリス生きていたね

503 :
アイリスにフィギュアスケートをやって貰いたい。

504 :
心臓直撃なのに血が出なかったのはそういうことか
ベタな手ではあるが正直良かったと思ってしまった
これからの大逆転劇を期待する

505 :
来週
やっぱり死んでました

506 :
ここから暴走モードのフシが人々に恐れられて、近代編まで身を隠す感じかな

507 :
あの鉄の塊がロボに変形するんだろ

508 :
ガンガンガンガン若い命が真っ赤に燃えて

509 :
>>504
少しは血が出ていたのでケガを手当てするために脱いでも、ただのデブとして扱われる。

510 :
そういえば石になったりしてたから、鉄の塊だって取り込めるのか。
別に無理に出ようとして慌てることはなかったな。

511 :
今度は掌からドロドロに溶けた鉄流せるな
グーグーの火吹きより遥かに強力だ

512 :
王子に隣のオリはみえてないようだから声だけ聴いてあの時の子だって勘違いするかも
勘違いというか間違ってはいないんだろうけど
そしたら「愛は仮想に生きる」とおんなじ展開になるな
でもそれは良い結末が見えない

513 :
ボンの目の下のあれは何?
バレエのドっ派手みたいな描き下睫毛?

514 :
石や鉄になると意識を持たない

>>>510
目が残っているから
生物であろうとしているのだろう
相当苦しい筈だ

515 :
女の姿でガシガシ犯されるフシが見たい

516 :
パロマで1ヶ月過ごすと生理がくるんだよな…
大今良時なら描くはずだ

517 :
火の鳥意識してるならパロマで子供産むだろうな
父親にも母親にもなれるのは凄いけど
子や孫の一生を看取っていく人生って悲しいね
いつか親からご先祖様になって人類の祖先扱いから神に

518 :
ロックやん

519 :
パロマはガス給湯器だな、惑わしてスマン

カハクのノッカーが小さくなってるのは、人体に満遍なく馴染んだのか
子株をわけて別の血筋が生まれてるのか
どっちだろうね

520 :
パリから帰国して歯医者に行って足がガクガクになっている大今良時先生に励ましの信(てがみ、中国ではこう書く)を送ろう!!
〒112-8001東京都文京区音羽2−12−21
講談社週刊少年マガジン 大今良時先生 宛

パロマの給湯器を使っている郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.la/I6BvfC
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

521 :
パロナだかパロマだか分からなくなるwww
ピカソの娘さんもパロナだ
昔の2chだとマーチは日産でパロナは給湯器と
隠語で呼ばれていたのだろうか

522 :
今回黒いのがやたらドSでちと萌えてしまった
そこでふと思ったんだが
最初は白い球だったというのが無垢な魂を表しているのだとしたら
いろんなものを記録して取り込んでいったらいろんな色(物体や経験)が入って
しまいに真っ黒になるんじゃなかろうか
つまりフシの最終形態は「ミスターブラック」

523 :
>>519
例えば、だ
彼の母親が最初に彼を産んだとき、
まだ寄生されてはおらず、母が持っていた。
女児出産することなく母親が死んだとき、
慌てて移植した、または寄生してきたということは
考えられなくもない
彼は「しかたなく」継承者になったと言っていた

524 :
自由自在に操り、腕ごと伸びても骨折してない所を見ると
ノッカーと馴染んで、知恵と意識を持ったノッカーになったのかも
永遠の天敵だろうね

525 :
封印の方法がキリオの獣の槍封印方式だった

526 :
>>524
昔「話せるようになってから来い」って言われたから
がんばって話せるようになったんだお
ほんとわまえから好きだったんだお///

527 :
パソナ=人材派遣会社
パルム=森永チョコレート
パロム=FFの双子魔道士
ポロム=FFの双子魔道士
パロナ=ガス器具メーカー
パロマ=ニナンナの女戦士

528 :
ガスグリル?

529 :
宝石の国で観たわ

530 :
>>524
逆手にとって、意識をもってファイまで獲得してるならフシに保存してもらえるんだろうね
それを理解したら敵対する必要もなくなるのかもしれない
すべての融和だ

観察者の目的が不明だから、すべての保存はバッドエンドなのかもしれないけどw
じつは作中の世界が仮想現実空間で、バグであるフシがすべてを保存するとオーバーフローして停止する、とか

531 :
丸い玉は星の生態コピーして
星がダメになった時、代わりになる保存物かと思った

532 :
黒いのは結絃だったりして。

533 :
>>531
今の黒いのは先代
フシは跡継ぎ

534 :
ボンは捕まったのにフシのザオリク考察するとか結構余裕だな

535 :
八重ちゃんは先代。
結絃は跡継ぎ。

536 :
>>533
うん、だから黒いのは星が実態持った姿かと妄想してた

537 :
>>536
星って言ってないから最後は宇宙まで飛躍する展開あると思ってる

538 :
それなら鉄の融点なぞ生ぬるい
宇宙には何万度という環境があるのに

雷の直撃食らってピカチュウと化すのも良いな

539 :
修正点があったのでまた投稿させてもらいます。

自分は霊的なことにまぁまぁ詳しいんだけど、
かなり環境の良い家庭に生まれるってことは、
前世で誰かのためになることを多く行わないと不可能。
因果の法則 ( 自分がしたことは善悪、形が変わっても自分に帰る法則 )
からは誰も逃げられない。
誰かさんは前世で、誰かのためになることを多く行ったのかもしれない。
人知れず、誰が見ていなくても。

みなさんも、
無理なく誰かのためになることをしていくことをおすすめします。
これは生きる意味の1つです。まだ複数ありますが。それは、

日々の生活を自分なりに頑張っていくこと。
自分の体を大切にしていくこと。
自殺しないで最期まで生きること。
他に迷惑をかけない範囲で楽しんで生きること。
普通に生活できていることに日々、感謝をして生きていくこと。

生きていれば色々な「 苦しみ 」があると思います。
でも、その「 苦しみ 」に自分が負けなければ、
あの世では、何倍もの霊的な真に価値ある「 財宝、通貨 」に変わります。
あの世での自分の自由度、来世の自分が生まれる環境、諸々を決めます。

まだ他にも色々ありますが、これ以上は書けません。
ヒントとしては、思いやり、慈悲の気持ちを大切に。

これらはあの世で霊的に非常に真に価値ある「 財宝、通貨 」に変わります。
あの世での自分の自由度、来世の自分が生まれる環境、諸々を決めます。
いずれわかるさ。
その前に、21年後には世界は激変しているかな?

気になった人は参考にしてください。

540 :
スレ間違えました。すいません。

541 :
はい

ピオランは馬へと転生したけど、
生前に、マーチを生贄に選出したり、真偽は不明だけどヤノメ人を何人も毒殺してるから
人間に生まれ変わることは因果応報的に遠慮したのかもな
ハヤセはインガオーホーなどクソくらえと言わんばかりに人間に転生しまくってて、ある意味清々しい

542 :
こっっっわ
これ読んでるのって変な宗教にハマってるやつか?

543 :
人間に転生するのが必ずしも幸せとは限らないからいいんだ
カハクを見てみろ
好きなやつに告白したらゲロ吐かれてるんだぞキッツイだろ

544 :
あれはカハクも結構キモイやつだっていう事実を忘れてはならんぞ

545 :
石田も植野を見たら気持ち悪そうにしていた。

546 :
世の中に障害児ほどキモイのはいません
聴覚でも顔に出る

547 :
>>496
あれは打ちきりというより作者側のギブっぽい
途中から絵がガタガタだったし

548 :
フィギュアスケートの漫画も大今良時先生に描いて貰いたい。

549 :
ライバルが刺殺されるであろう

550 :
細かい所はリアルに描くから。

551 :
>>539
こういう来世が云々言ってる奴見ると言いたくなるんだけどさ
来世なんてねぇよ
お前らが「魂」だと思ってるものは「脳」だ
脳が感じ取ってるただの意識でしかない
人間が死んだら脳も死ぬ
その時点で全てが終わり
輪廻転生も何も無く、たった一回きりで終わりなんだよ生き物は
前世も来世も存在しない
そうあって欲しいという人間の願望が生み出したまやかしだ
そして来世なんて無いからこそ今の自分が存在してることが奇跡であると知るべき
脳がどのタイミングで生成されるかが、人間の意識のスタートだとすれば
遺伝子情報の確定する「受精」の時点で「自分」が決まることになる
つまり精子と卵子どちらかでも違えばそれは「他人」であったということになる
他のどの精子、卵子でもダメだったんだ
それは自分では無かったんだ
今生きてる60億の人間は天文学的な確率を引き当てた最強の者達
これまでどれほどの数の精子と卵子が死んできたかを考えれば分かるはず
一回の射精だけで3億の精子が死ぬ
ならば何十億とかそんなレベルじゃないことくらい分かるだろ?
そいつらはみんな「死んだ」んだ
2度と次のチャンスはやってこない
俺達もそうなる可能性があった
しかし勝ち残った
これがどれほどのことか分かるか?
どれほどの倍率か分かるか?
たった一回きりの人生を捨ててしまう奴はこの事実を実感できていない
お前らみたいにありもしない来世を信じて
アホのように電車に飛び込む
アホすぎだろ
てか、もったいねっ!
もっと、自分という存在の価値を理解しろよ
生まれた時点で超超超ラッキーだったのに・・あーあ・・
俺はコレを自殺したいって言う奴によく熱弁している
お前らみたいにフワフワと救いを求めて幻想を抱くより
この「現実」の方がよっぽど「救い」だからだ

552 :
最新話の終わり方いいな
ボン様出てからめっちゃ面白いわ

553 :
ただ、女だと気付かれたくないのならトドのセリフが不自然だと思うのだけど……

554 :
アイリスやっぱり本人か

555 :
次は死がチラつかない作品描いて下さいって言われたら漫画家やめそう

556 :
>>552
>ボン様出てからめっちゃ面白いわ

俺もだ
いいキャラだわ

557 :
粗食でダイエットするのかトド

558 :
「トド」
名前からしてダイエットに向いてないw

559 :
良い方法があるだろ。
   ↓↓

560 :
>>551
あなたがどう思おうがあなたの自由です。
あの世はない、前世も来世もない。
いずれ時間がたてばわかることです。
その前に21年後、そして31年後には世界は激変しているかも。

とにかく言えることは>>539の実践は人間として大切なことです。

561 :
自演やめな

562 :
トドがボンに辛辣になってきてるの笑う

563 :
少年期の頃に出会ったハンカチ少女と自由に交流することが、ボンの本来の夢だったってことかな
王就任はそのための手段に過ぎなかったと。絶対権力者の王に就任すれば母親から交流を邪魔されることもないだろうし
だけどボンが大人になるに連れて、ハンカチ少女との思い出を徐々に忘れてしまい
手段でしかなかった王就任が、いつの間にか自分の夢そのものだと思い込むようになったんだろうな
だけど、最後のハンカチ少女の影を見ることで、ようやくボンは本来の夢を思い出した、って流れか

564 :
やっぱり大今は100年に1人の天才だわ、これ何度でも言うわ
大今より演出力のある作家、少なくとも講談社にはいないね

565 :
おう

ハンカチ少女が佇んでる一枚絵は、ボンが本来描いていた夢なんだろうな

566 :
アイリスとボンはくっついて、人生穏やかに過ごして欲しい
非業の死だけは遂げて欲しくないなぁ
たまには天寿を全うして臨終の時に立ち会って欲しい

あ、臨終の時はピオランがいたか

567 :
階級の高い人間が穏やかにRるかよ

568 :
王冠を捨てた恋ロマンだろ

569 :
>>539
こいつエホバの証人?

そういえば大今もエホバの証人っぽくない?
なんか思想とか
大今のマンガは綺麗ごとばかりだし

570 :
>>551
天敵のいない人間に生まれた時点で超ラッキー
もっというと日本人に生まれた時点で超絶ラッキーだな
兵隊として死んだり飢えて死んだりを心配せずに生きて行けるのは人類史上ローマ貴族と現代日本人だけだそうだが…耳が聴こえない程度で悲劇のヒロインヅラされては困るよな

571 :
日本人にはチョンって天敵がいますが

572 :
エホバとかのヘブライズム(ユダヤ・キリスト・イスラム)の連中は
輪廻の発想が無いから前世とか因果とか言わねーよ
仏教系のアレな信者だろ

573 :
昔の僕の地球を守ってブームや、今のなろう民を見ればわかるようにオタクは前世ネタが大好きだよ

574 :
フランスに渡米して、早速マリーアントワネットのネタを入れた大今良時先生に励ましの信(てがみ、中国ではこう書く)を送ろう!!
〒112-8001東京都文京区音羽2−12−21
講談社週刊少年マガジン 大今良時先生 宛

パンが無ければカレーパンを食えばいいと思った郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.la/I6BvfC
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

575 :
ミイラと化してそう
気付いた時にはもう手遅れってパターン
つか結局死なせるんかい

576 :
>>569
>>572
私はどこの宗教団体にも属していません。
とゆーかどこにも属したことはありません。
ただ霊的なことにはまぁまぁ詳しいです、笑。
前世でそれなりの善徳を積んだのかなーと。
あの世には色々なルールや掟があります。
>>539は言える範疇です。

577 :
その頃、フシは島田形態で大今良時先生の誕生日を祝っていた。

578 :
毒ってさ いろいろ種類あるよね? 身体溶かすようなタイプの毒って免疫つかないだろうな

579 :
それは劇薬の部類では

580 :
霊に詳しいてwwwwww
見えもしない聞こえもしない不可知の概念に対して詳しいてwwwwwwww

管「僕は原発に詳しいんだ」を思い出したwwwwww

581 :
しまったそうか
あなたはボン王子だったか

582 :
フシがトナリに成るときは、ノッカーの管が刺さった状態になるのかな?
連載ではもうトナリになるシーンあった?

583 :
とっくのとうに

584 :
BBAトナリってあっさりやられすぎだろ
あれでよく今まで生きてたな

585 :
ヒサメとどんなドラマがあるんだろうと思ってたら気づいたらうん十年過ぎて孫すらでてきた
どこに感情移入して読めばええねん

586 :
マーチとパロマは子孫残せなかったのになぁ
彼女らの子孫と交流出来ていたらなって儚い部分に感情移入だ

587 :
あの鉄塊からどうやって出すん?

588 :
溶岩に変化したってことで
黒いのがぽたっとやって目覚める

589 :
そうかー
それにしても
自分では動けず
他人の『良い考えがある』にのってる
かと思いきや何もしてない
兄さんにふがいないぞと言いたい

590 :
溶岩じゃなくて溶鉄だ

591 :
>>585
きっと大今先生か編集が興味なくてさっさと殺したいんだろうなあって感じだったな。
あのへんはもう一つくらいエピソード挟んだほうがよかったわ。

592 :
やっぱりヒサメと1冊くらいのエピソードあると思うよね
あっさり退場し過ぎて驚き

593 :
ヒサメとっていうかトナリと再会するまでにもう一つエピソード欲しかったかな
別れて婆と死別してすぐ再会は流石にあんまりだと思った

594 :
生き様なんていいの!死に様を書ければ!

595 :
ヒサメって誰だっけ?

596 :
イタチの相棒

597 :
>>593
その辺にジョブチェンジ・ジョブスキル要素を重視したビデオゲーム感を覚える

598 :
>>596
にゃんかちがうにゃ

599 :
>>594
大今良時先生ご本人、降臨。

600 :
>>596
それマッドブル☆スクランブルだべ

601 :
600

602 :
R大忌

603 :
フシも島田になったりパロマになったりするし、トドがアイリスなのも、ゆじゅうも、大今良時先生は性転換モノが好きなのかもしれない。

604 :
女だからね、変身願望を満たしてるんだろ

605 :
島編後からボン編までの間は内容が薄いと感じる。無駄に時間だけ消費した

606 :
不滅自体が大今のマンガ家人生の浪費だよ

607 :
>>604
大今良時先生ご本人降臨。

608 :
なんでパロナがずっとガス給湯器になってるのか
>>585 
>>602 
同一人物?
それともそういうことになったのか
アスペのおれに教えてくれ

609 :
>586はワイ、別人物
一度つられて給湯器で書いたら変換そうなってしまう

610 :
フメツノフェイス

611 :
もうすぐ火曜日が終わる。

612 :
>>606
そうか?
原作付きとはいえ、マルドックスクランブル見てたらこんなもんだろなとしか

613 :
トド

614 :
あれ、お尻の穴で感じてるよね
もう、星子ちゃんったら

615 :
ヤンジャンにパクられないと良いけど…

616 :
風魔の小次郎の伊達総帥も酷かった
美形の顔がコマが進むごとに焼け爛れていって、最後は骨だけになってしまった

617 :
わざとアホのふりをしたんだよ
本当は殺さなかったのは計算通り

618 :
俺は面白いと思う
今のところ

619 :
このキャラ人気出るんだろうなあ…ふふふ
ま、Rけど

620 :
↑大今良時先生ご本人降臨。

621 :
死ぬほどつまらん
これがこえのかたちと同じ作者なのか

622 :
聲の形を描き終わってしばらく休んでいた時の状態が、男子高校生を養いたいお姉さんの話だと思った。

623 :
俺は毎週楽しめてるぞ
フシが久々に主人公らしい活躍ぶりを見せてて良かった
鉄を溶かしたり再生速度が早くなったりと、どんどんチート化してきてるな

624 :
主人公の成長のルールもガバガバ目的もフワフワ
ポッと出のボンとかいうゲストキャラが唐突に詰められてる意味も不明
面白いわけあるかよ 現に売れてもねーし

625 :
サイリーラは、文字どおり抜け殻になった虚像を有難がったりしてて、化けの皮が剥がれてきてるな
フシに溶かされてほしい

626 :
そもそもフシはなんで鉄から出られたん?
鉄はもう冷えてるでしょうに

内部はまだ冷えてないから焼かれつつ鉄を取り込みつつ位置を徐々にずらして再生し移動したということ?

627 :
ボン編の勢いが面白くて雑誌まで読んでしまう
そこに行きつくまでは時間があったら読んでみようと思うくらいだったのに
ただマーチ〜グーグー〜ピオラン〜トナリの溜めがあってのボン編の面白さでもあるからなぁ

フシのチート化が今までと別の角度から来てるのもすごく良い
鉱物の特性まで取り込めたらいよいよ世界の保存に近づいた感じがする
いつかフシが造った新しい世界で復活した仲間が二度目の人生を歩む日が来るのかな

628 :
やめてくれや。人間てのは簡単に生き返らないからいいんだ
たとえ非業の死であってもそれがその人の精一杯生きた結果だから悲しいんだ
自然な転生があるならまだしも生き返ったり死んだのを無かったことにするのはその人の生への侮辱だ

629 :
RなRなうるさいなー
ガワだけ再登場させればいっかー

630 :
鉄になったのかと思った

631 :
今までムダに再生能力高いだけで人に助けを求められても
できませんごめんなさいって自信なさそうにしてたのが
今後はちょっと変わりそう

宝石の国でもそうだったけど
主人公が痛みや喪失を代償として成長する展開は
胸が痛むが強く惹かれる

632 :
>>628
あっさり生き返った人がいなければ自分もそう思ったと思う
でもすでにいる以上、そこまで禁忌な話じゃなくて
保存したものをいつ出力するかっていうシステマチックなものに感じた
ただフシは当面仲間の生き返りはやらない気はする

633 :
地球保管計画

あっさり生き返ったあの子には再びなれるのかな?

634 :
ありがとオ。

>>629
大今良時先生ご本人降臨。

635 :
聲の形はあんなに面白かったのに
映画も観に行ったのに
不滅はつまらん

636 :
今週フシが主人公しててよかったな
今までどちらかといえばヒロイン的な役回りだったからな…

637 :
遠回しにハヤなんたらの末裔を振ったフシなので在っった

638 :
今後は 鋼鉄の体で無双すんのか

639 :
サイリーラはサイゼリアで料理を作っていそうだ。

640 :
>>639
細かくてすまんがサイゼリヤだ
たしかに長エプロンとコック帽に見えなくもない
おすすめはフォカッチャ追いオリーブで

641 :
アイス食えればどーでも良い

642 :
アイスが食べたいとは何たる外道だ

643 :
プリンだろ

644 :
この主人公は存在が既に自然を超えている
質量保存の法則とか無視して物質を作ることができる

死者蘇生についてはかなり条件が厳しい
彼は「知っている人の」体しか作れないし、魂が入るかどうかは死んだ側にかかっている
自分の死を受け入れられない魂にたまたま健康な肉体が再生されたら蘇生するだけで
あの世(楽園)に行った奴や自分の死を受け入れてる奴は生き返らない
彼の周りにいる守護霊(?)たちはおそらく死を受け入れている
例えばチャー坊があのあと死亡するとして
彼の体を再生させても母親と一緒にいる方を選ぶんじゃないか
この物語の設定は甘いところがあるかも知れないが
思考実験的な部分はとても面白いと思い読んでいる

今回彼は 高熱に耐える「再生力」 を手に入れたわけで
肉体という物質に熱に耐える力はない
もう一つの 強い意志を肉体に伝達させる力 が何なのか
どういう場面で発揮されるのかが楽しみだ

645 :
S2機関を取り込んだのか
エヴァ世代っすなぁ

646 :
元々「肉体」じゃない、変な物質

647 :
>>641
大今良時先生ご本人降臨。
エヴァが最初に始まった当時に大今良時先生とシンジ君はどっちが上だったのだろうか。

648 :
>>644
仮想現実の世界なら全部まかり通る

649 :
ファンタジーに質量保存の法則持ち込むのはヤボでしょう

650 :
>>644
「強い意志を肉体に伝達させる力」ってのは、今回フシが使った、手のひらから熱を放出させる能力のことやろ
ボンたちを早く助けたいという強い意志を熱に変換した
今回みたいにフシが強い目的意識を持っていないと、能力は発動できないんだろうね

651 :
元素は陽子と中性子と電子の数の違い
その数を組み替えることが出来れば別の元素に作り替えることができる
出来るか出来ないかで言えば出来る
簡単に出来りゃー食料問題なんて一気に解決するけどね

652 :
中学不登校 高専にその辺は求めるな

653 :
↑大今良時先生ご本人降臨。

654 :
いまさらだけどトナリのフクロウってものすごい長生き?

655 :
中型〜大型は平均20〜30年生きるよ
飼育下ならもっと。
大型インコ・ヨウム平均80年だし

656 :
ツイッターでキチガイに粘着されてるの可哀想

657 :
>>654
トナリのトトロには負けるけどな

658 :
>>644
自分が暑かったからフシにも熱い体験をさせた大今良時先生ご本人降臨。

659 :
>>650
そういうことなのか?
意思を熱に変換した?
溶銑を浴びて再現できるようになったんだと思っていたが
意志を強く持たないと発動できない力なのか?

660 :
>>635
俺は逆
前作は合わなかったけど今作まじ合う

661 :
倉敷市災害ボランティアセンターの下有井サテライトに行ったら、オリエンテーションで看護師さんが説明していて、普段はすぐに治るような小さなケガでも死に至ることがあるということを言っていた。
看護師さんは不滅のあなたへを愛読しているのではないだろうかと思った。

662 :
それは流石にマンガ脳では

663 :
>>661
そんな場面あったっけ

664 :
破傷風とか基本的な事なのに
なんで漫画に結びつく

665 :
ああ、最初の少年のことか
木の枝とか刺さってたし結構なけがだったぞ
消毒もなかったしな
破傷風ならけいれんとか起こすから
あれは単に菌血症だったのではないかと

どっちにしても水害後は不衛生だからな
ボランティア乙

666 :
ボンは王子としては死ぬけど
アイリスと平民として平凡に暮らして欲しいな

あ、ボンって平凡の凡?

667 :
あの少年の一族は結局どこから来たんだろ
マーチたちの村も未開の地なのに更に奥なんだよな
設定ではそこに流されてきたんだっけ
地味に気になってるがもう語られる事はないんだろうな

668 :
少年の一族、バイカル湖の悲劇あたりをモデルにしてるのかなと
勝手にイメージしてた

669 :
さまよえる魂さえも救い上げるボンさんは英雄だ!

670 :
また2週間待つのかよ……
ここ最近マジで面白いから待つの辛いわ

671 :
ボンに成れるようになったらみんなも見えるようになるのだろうか

672 :
ボンになって霊が見えればボン霊と話せて復活ワンチャン

673 :
不潔の花嫁

674 :
もうすぐボンの時期だなあ
キュウリの馬作んなくちゃ

675 :
これいっつも読み飛ばしてる
面白くない

676 :
フシ生きるためならって言ってたし見捨てなかったから
ボンを助けに来ないかな

今週作った2人の抜け殻は複線ぽいし
なんやかんやあってトドが死んで民衆の目の前で奇跡の復活とかありそう

677 :
助けるわけないじゃん
この章はフシが死者対話能力をゲットする話なんだからボンは死んでくれなきゃ困る

678 :
フシの「生きる方に賛成だ」と、ボンの「フシが大好きさ」にグッときたわ
ボンには生き残って欲しいけど、カハクは助けに来ないのかな。樽の中に隠れてるのかな

679 :
>>678
そこは俺も好きだわ。自然な流れでポンっと出てきたいいセリフだと思う。
二人とも自立したよね。

680 :
>>679
ボンがベネット教に対して散々、嘘話をまくし立ててたけど、最後の最後で「フシが大好きさ」って本音を吐露するのがいいよな

681 :
圧倒的な熱はこわい
https://i.imgur.com/KqmG7zT.gif

682 :
ボンまじかよ…

683 :
ボン死ぬのか…

684 :
ボンさん忘れません!!!!1

685 :
リーンとかパロナとかみたいにアイリスも未亡人になるのか。

686 :
ボンには死んでほしくないな
最期の最期でやっと王に相応しい判断が出来るようになったのに

逆を言えば、フシもボンもそういう経験があったからこそ成長できたわけなんだが
今回ばかりは黒いのの想定以上の成長をしたようだし
せっかく良い友人になってきたのになあ

687 :
アイリスと幽霊娘がボンの中で繋がってないからまだ死なないと思いたい

688 :
ボンの能力を貰うにしても
今死ななくたって50年もすれば手に入るわけだしな

689 :
ボンはカハクが助けそうな気がする
ていうかここでボン助けなかったらお前今までなにやってたのレベル

690 :
ボンさんと幽霊のトリオ好きだったよ
頭に剣の人の死因ちょっと笑った

691 :
ボンかっこええわ
これは王の器

692 :
キーキャラをあっさりR
フシは何の成長もしない

またこのコンボだろ

693 :
さよならから始まる物語だし

694 :
今まで読んできてフシの成長がないとか…
読解力無さすぎて本読むの向いてないぞ

695 :
一応幽霊とか死後の世界があるのが救いか

696 :
俺は幸運を信じる
役柄とはいえ部下への気遣いはほぼ完璧で
あんなに慕われていた彼がこのままあっさり首チョンで終わったらショボすぎる
ここで彼を愛するものたちが立ち上がらなければいけない
そういやイルサリタ国のウガさんはどうした
今こそ恩を返すときだろう

697 :
ボンが死んで強化パーツになっても使いどころ無さそうだしなあ

698 :
トナリもやけにあっさり殺したし
普通助けが来るだろってとこで来ないこともあるから大今さんの漫画は侮れない

699 :
助けが来たら盛り上がって楽しい、そのまま死んでもこの作品ぽいし納得
でもボンのキャラ濃かったから退場したら寂しくなるな

700 :
ペラペラなキャラが出ては死んでいくだけなので
主人公の能力獲得育成ゲーとしての楽しみ方しかできないけど
その観点で見てもルールも敵も目的もすべてがふわっとしてるのでつまんない

701 :
>>697
ちゃんと読んでんのか?
フシの周りにはボン以上に魂魄?がついてきてて
ボンの霊媒能力が手に入ればそいつらと会話ができるから孤独じゃなくなる
その上にフシの肉体生成力と組み合わせれば死者が蘇ることも示唆されてる
694とそれに突っ込まなかったやつらこそ読解力ゼロ
適当に読んでる俺以下の理解なんだからそんなボーッとした頭で何読んでも健常者の半分も楽しめてないっしょ

702 :
死んだ魂をストックしておいて、肉体の再生も出来る。
もしかしたら魂の分だけ同時に肉体の分離再生もできるかも
あとラジオ体操やったらGANTZだw

703 :
今週の不滅見たら他の漫画が中身の無い薄っぺらに見えてしまうな

704 :
そろそろ鬼熊やグーグーレベルの戦闘力あるストックが欲しい
ノッカーはどんどん強くなってるのにこれはちょっときついべ

705 :
今回習得した熱攻撃はなかなか強そうだが

706 :
灼熱土竜とか灼熱鬼熊とか灼熱梟で倒せるから大丈夫

707 :
話が面白くなってきたのに、掲載順が終わりのほうじゃん
打ち切りはやめて

708 :
ジャンプじゃないんだから

709 :
マガジンでも人気ない漫画は後ろで固定されるで
最近だとキスアンドクライってゴミがひどいことになってた

710 :
所詮ここは便所の落書き
好きなことを好きなように書き散らすでおけ

711 :
面白くないから掲載順位が後ろでスレもしけててtwitterの反響すら微妙でふたばや4chanの反応皆無なんやで
前作からエゴサしとるダイコンならわかっとることやろ

712 :
>>700でそれも分かるわと笑ったけどその後の熱気も凄くてワロタ
他人への否定が入るレスするのは扱いが面倒だし気になる発言あっても基本スルーだわ

713 :
キスアンドクライの原作者と作画を別の人にして大今良時先生が描いたら結絃みたいに可愛いキャラになって人気になっていたと思う。

714 :
この漫画自体が世間からスルーされてる事実

715 :
劇場版声の形も話題になったとよく見るけど
業界内とマンガ・アニメ見る層くらいなもんでしょ
同じ層の中ならこのマンガは注目されてる方でしょ

716 :
注目度は一概に秤にかけられないが
発行部数は桁が違うから同じ層ですら相手にされてないのは明らか

717 :
まあ最近の週マガは久しぶりに成功した新連載「五等分の花嫁」のプッシュに盛り上がって
不滅に関しては「なんつーか…もういいかな、うん」的にノータッチになってきている感が

718 :
どんどん面白くなくなっていったな。
1話がピークだった

生命をテーマに描くには経験と知識不足
手塚治虫は医療学んで生命の構造も知ってたし尊厳も持ってた。だから説得力があった
大友さんはこのテーマ向いてないよ。人類愛より隣人愛を選ぶ人なんだろう

719 :
本業はあえてスルーしたとして学歴だけでも勝てる漫画家ほぼいない(つーか一般人も)から比較するのも失礼

720 :
セーラームーンの作者が薬剤師だけど、お医者様の前ではねぇ

721 :
大今良時先生は学校で何を学んでいたのだろうか。

722 :
学校のお勉強がそのまま創作に反映されるなら苦労せんがな
つうか手塚作品は矛盾や破綻、アラだらけやろ
それを補ってありあまるエネルギッシュな説得力と時代補正で読めるだけで

723 :
大今先生は美術系の高校っぽいしそこから美術か漫画の専門学校でしょ
馬鹿ではないし本読まないタイプでもないと思うけど
架空の社会を説得力もって創造するのは難しかったね
技術や経済についてほぼ無関心なのが伝わってくる

724 :
技術的には福知山線のATS-P型が設置されていなかったためにグーグーが重傷。

725 :
結局グーグーがどんな顔だったのかわからずじまいだった

726 :
>>724
法律的には、ATSを設置しないことによる事故の可能性を認識予見出来たにもかかわらず、
予見義務と結果回避義務を怠ったJR西日本社長の責任。
社会的には、上級国民であるJR西日本社長の責任は否定。事故死した国民の自己責任。

727 :
結局、石田のお姉さんがどんな顔だったのかわからずじまいだった。

728 :
ベネット教だかの異端審問かなんか知らんが、
そこらの庶民ならともかく
自称次期国王で人気のある一国の王子をそんなんで勝手に処刑していいわけないだろ
現実世界の西洋の暗黒中世でも、起きたのはせいぜいカノッサの屈辱くらいだ

もう大今さんは世界考証を他の誰かに頼んでくれよ
読んでて「あぁ、またか……」で辛い

729 :
殺してから考える

730 :
信仰神がはっきりと顕現してる宗教だから、原理主義者の影響力が強くなるのは仕方ない気もする…
そもそもゲーム内のイベントだから何でもアリって感じ

731 :
大抵のアニメやゲームの世界なら、宗教が国と同格かそれ以上の権威を持ってるのも珍しくないよ
創作なんだから現実世界と比較してまで批判しなくてよいかと

おわりの方のドラゴンボールなんて主人公が存在するだけで地球が耐えられないレベルだぞ

732 :
フシ守護教になったらしいヤノメ圏内から歩きでどんだけ移動してこんな西洋風の地域に来たのかもよくわからない

733 :
>>711
キモオタふたば民また湧いてきたか

734 :
ふたば民はこの漫画相手にしてねーよ
スレが全く立たないもん
前作のスレはたまに立って伸びるのに

735 :
ふたば民は世間から相手にされてないけどな

736 :
お前やこのクソ漫画よりは影響あるぞw

737 :
ふたばのスレが建ったらアドレスを貼って欲しい。

738 :
>>大抵のアニメやゲームの世界なら、宗教が国と同格かそれ以上の権威を持ってるのも珍しくないよ

それだと最初のベネット教の登場時に
ボンが怯む様な、国家に甚大な影響力のある強力無比な教団として描かなきゃダメだよ

最初はボンに軽〜くあしらわれてたくせに、
あとでボンを簡単に処刑しようとするとか
世界の中での権力構造の設定が矛盾していて読者が混乱するだけ。

739 :
もうすぐ火曜日が終わる。

740 :
ベネット教を追い払ったあのシーンは
ボンがただの世間知らずっていう描写じゃないのか
なんとなくで読んでるから別に疑問も抱かなかった

741 :
>>737
立たないんだっつの

742 :
ふたばと4chanはネットでかなりの影響があるからな
そこにスレが立たない=人気がない・大したことないコンテンツという図式が成立する
これが分かってない奴らが多すぎるんだよなぁ

743 :
本当に影響力があるならふたばで人気だったジャンプのジガが打ち切られたのは…

744 :
あそこは打ち切りクソ漫画を愛でる文化もあるからねえ…

745 :
ジャンプ漫画だと分かりやすいよね
呪術とか面白くなってから掲載順低くてもスレが大量に立つようになった
その後爆発

746 :
過疎ってる上に逆神だからねぇ

747 :
島田形態でそのままいるとおっさんになるのでマーチでも大人マーチになって欲しい。

748 :
そうか、ずっとマーチなら大人マーチになれるんだ

749 :
ずっとピオランのままだとどうなるんだろ?
老衰で死亡っぽいし、死んで復活繰り返し?

750 :
成長する石・・・・

751 :
>>749
苦しまずの老衰だから寝て(死んで)起きての繰り返しっぽいんじゃね
本人死んでる自覚無さそう

752 :
痴呆で自我を無くしてるタイミングだとキツいな

753 :
ピオランのままだと死ぬから戻ろうと思った矢先に忘れてループしてたら怖いな
器取得日が最後に話した日なら持って数日の命だろうし
でも今はもう一回見ただけの人間でもコピペ出来るから出力する肉体年齢はある程度制御出来るのかな

754 :
再生能力で痴呆は治ってるのかもしれない

755 :
ウーロンだかウータイの姿にフシがなって
両手で弓を使っている描写がある
その後変身したら片手だったけども

756 :
両手の頃を知ってるわけだから不可能ではなさそう

757 :
島田の音楽ができるというスキルはジョアン形態の時に見せて貰っていないからできないのか。

758 :
>>668
スーツさんもこのスレに参加しているのかもしれない。
https://www.youtube.com/watch?v=vRyLBZXUWMI

759 :
さっさと終わらせろよ
なんでこの駄作をいつまでも続けるんだ

760 :
もうすぐ火曜日が終わる。

761 :
>>760
どの時間軸に棲息しているんだい?

明日、やっとこさボンの続きが読める
フシが助けにくるけど笑いながら処刑されるんだろうなぁ

762 :
>>759
作者も駄作であることはわかってはいると思う前作みたいに執筆に集してない
連載に坑開けてまで外国にちやほやされにいったり

763 :
実は出産のため早期退院できる海外に

764 :
取材のための休載って書いてあったから、海外で出産してみてその経験を作品に活かすことだろう。

765 :
大今せんせいセックスしてんのかよ
あぁ…チンチン入ってるぅ…犯されてるぅ…とか考えながら股開いてるんだろうなぁ

766 :
社会的・歴史的に死んだ事にして生きる初めてのパターン
でもよかった

767 :
今回久々に、というか初めての終わり方だよな?
まだわからんが。

しかし休載多すぎだろ。
月刊誌に行ったほうがいいんじゃないか。

768 :
大今先生は深キョン並みの美人

769 :
母ちゃんの髪力走っても維持力w

770 :
ボンが死ななかった死ななかったと思わせて次号休載の後に死ぬのか

771 :
話はクソつまんないけど絵は上手いしポテンシャルはある
こんな失敗作で貴重なキャリアを潰して行くのもったいないよほんと

そばで見てる編集もそう思わないのか?
俺なら「この漫画は終わらせて仕切りなおしましょう!」って進言するけど
怒られても泣かれても
まあマガジン編集部みたいなゴミにはそういう情熱や愛が無いんだな

772 :
>>770
この漫画その時生き残れたからこの先殺されない保証はないからな
パロナは知らん内に殺されたしトナリは生存したかと思わせて十数年後死ぬし

773 :
興味ないとか嫌っている作品のスレを手間暇かけて探して、覗いて、書き込んで何がしたいんだろう

774 :
>>773
興味なくはないし嫌ってもいない
この漫画は失敗作だけど作家のポテンシャルは買ってる
こんなん全部768に書いてあるからまともな読解力がある日本人ならわかることだがガイジの為に2度説明している

日本語も使えないのに絡んでくるなガイジ

775 :
大層なご意見をここみたいな便所の落書きで終わらせるのはもったいないよな!
マガジン編集部に言いなよ!うまくいけば終わらせられるかもよ!

776 :
また休載か…

777 :
媚薬のレシピもあるんだろうな

778 :
↑イイナーナナシサン

779 :
ボンがこんなの着せられたらどんな場面もお笑いになってしまう…
karapaia.com/archives/52261972.html

780 :
ゴメソ
http://karapaia.com/archives/52261972.html

781 :
石動雷十太さんレベルの憂いっぷり

782 :
↑大今良時先生ご本人降臨。

783 :
>>775
ダイコン先生はエゴサーチが趣味だからここに書いときゃ読んでくれるんだよ
まあそれを公言してたのは前作までの話で今作の不評に心が折れてエゴサーチやめちゃってる可能性もあるがそれはそれ

784 :
聲の形は名作だったが不滅はつまらん
レンカノの方が面白い

785 :
>>784
ないわ

786 :
↑大今良時先生ご本人降臨。

787 :
死んでないボンを何故作れた

788 :
死んでない少年とアイリスの死体も作ってる

789 :
ここの所、週2連載だね

790 :
この作品を面白くない、前作のが良かったというやつはスカッとジャパンが好きな層に違いない
簡単に言うと胸糞展開とカタルシスが好きな奴ら
人口比でいうとこの層は厚い
半沢直樹好きや推理好きも大きくここに入る
この作品が好きだというやつは宮沢賢治とか神話が楽しめる奴ら
簡単に言うと夢ミーでいろいろ一人で妄想するやつ
結果として前者の声が大きいわけだが正しいかどうかは別
前作と今作どっちが上かなんて
「AKIRA」と「ベルばら」どっちが上か議論するようなもん

791 :
長い

792 :
聲の形より今作のが好きだな

793 :
変身は死んだ人限定だが魂の入らない体は作れていた
でもフシ本人がそれをタブーとしていただけ
4巻あたりでグーグーの死体も作れるんだろうなって言ってる
だから今回の展開は大きな意味を持つ
彼は自分で作った思い込みにとらわれていたが
それを自力で打破した
誰かを助けるために必死になって限界(自分で作っていたんだが)を超えたんだ
溶けた鉄を再現できるようになったことで、今までできなかった炎(高温)や水(液体)を
再現できるようになった
桶に顔突っ込んだ必死さにはニヤニヤしたが
そして役立たずだと思っていた自分がほかの人を助けることができた
最後の笑顔は最高だ
ボンとも「仲間」になれた
次回アイリス登場があることを期待している

794 :
>>771
編集部に無視されてるからってここで当たるなよ

795 :
アフタヌーンとかで連載してそうな漫画

796 :
しつこくいくぞ
ボンの生首の描写は鳥肌ものだった
表情なんて言うもんじゃない
生気まで表現できる作者の技量に感動した

797 :
↑大今良時先生ご本人降臨。

798 :
今回の件でフシが活躍できたのは、やっぱりトナリの存在が大きいんだろうな
フシがトナリの死から「人は皆、何かに納得して笑顔を残して死ななきゃだめだ」って信念を学び取ったおかげで、
鉄に固められた状態でも、「ボンを助けたい」っていう強い意思を保ち続けることが出来て、その意思によって能力開花して脱出に成功したし
今回も、トナリがフシのために書き記しておいた眠り薬の生成法によって、フシはボンを救出することが出来た
実質的にフシの役に立てたってのは、トナリにとって嬉しいことだろうね

799 :
ボンは公の場では死んだことになってるから
今後はアイリスとチャー坊の3人で、人里離れたところでひっそりと暮らすのかな

800 :
そこで取材の成果である出産の場面があるのか。

801 :
パロナの抜け殻をカハクにあげたらええやん性処理用に

802 :
今回フシが初めて人を助けたって実感を得たんだな
今まで守れなかったことばっかだったから
そろそろノッカーが何かやらかしてきそうだけど

803 :
ボンが死ぬ

804 :
ボンはアイリスの実家に平民として婿入りし生きる
グーグーみたいにならぬようフシは旅立つ
フシ!ありがとう!と元気に旅立つフシを見送った後に
ノッカーがという鬱展開はやめて

805 :
ふたばがーさんは虹裏を神格化してるのか知らんが
そもそもマガジンの漫画個別で立つのが稀だし
たっても一歩とか粘着目的のスレしか立たんぞ
ジャンプですらヒロアカや池沢やみきお粘着スレばっか

806 :
大今良時先生のことだからノッカーは来るだろう。

807 :
>>787
生きてると動かせない見てくれしか作れないよ

808 :
>そもそもマガジンの漫画個別で立つのが稀だし
まー声の形はしょっちゅう個別が立って盛り上がりすぎて多順常連だったけどね

>ふたばがーさんは虹裏を神格化してるのか知らんが
まー大今先生が「感想読んでます」って名指しした掲示板の一つだけどね

また頑張れよにわかくん

809 :
ふたばにもいるよ
不滅の話題が出る度に前作の方が良い不滅クソって聞いてもないのに言う奴
レスポンチバトルしたいならmayちゃん家でやってね

810 :
ボンは今後どうやって生きていくんだろう
不死にどうこうするのか王家から仕送り受けつつ辺境の地でひっそりか

811 :
聲の形は植野アンチがずっと立て続けてただけなんだよなぁ
こいつ糞虫小僧ってやつか

812 :
>>809
不滅の話題なんか出てるの見たことねえ
それこそ声の形スレで思い出したように「いまやってるのは微妙」って言うやつがいる程度

813 :
そうか書き間違いか

×不滅の話題が出る度に前作の方が良い不滅クソって聞いてもないのに言う奴
〇声の形の話題が出る度に声の形は良かったけど不滅はクソって聞いてもないのに言う奴

これならたまに見かける

814 :
ボンは当初クソみたいなキャラだと思ったが
愛すべきキャラになったなぁ

815 :
>>811
植野も早瀬さんも男が寝ている時に女の方が積極的なワンパターンで、それが面白い。
不滅が終わって新しい連載が始まったらまたそういうのがあるだろうか。

816 :
植野のときはなんだかんだネットの反応超燃え上がったのに
ハヤセがもうちょっと過激なことやってるときネットの反応シーンやったろ
この落差見て思うことは無いんかダイコン

817 :
>>810
トドもといアイリスと一緒になんじゃね

818 :
ボンのに憑いてる霊共ビビり設定には驚愕

819 :
アイリスもボンが寝てる時にやるのか?

820 :
ボンとフシがお互いに「こんなことするけどごめんやで」「ぜんぜんええでー」って
中学生みたいでワラタ

821 :
ボンとフシが仲良くしてカハクはくやしい。

822 :
最強の眠り薬でボンを眠らせ嫉妬の焔で溶かすんですねワカリマシタ

823 :
ふたばにスレが立たない時点で終わりなんだよ
ふたばがネットの中心なのは間違いないからな
ふたばだけを見ていれば良いのは言うまでもない

824 :
>>820
ボンにとって、フシはおそらく初めてできた対等な友人だろうし
フシにとっても、ボンは数十年ぶりにできた信頼できる友人だからな
互いに誠実な感じでええな

825 :
なんで、最強の飲み薬飲むのに
わざわざ髪の毛が浸かるほどやるの?

826 :
カハクは信頼できない友人。

827 :
カハクはストーカーだろ

828 :
今回大分難航したんかな
コミック予告の高潔な青年ことボン様出てくるの大分遅くなってたし

829 :
http://may.2chan.net/b/res/580728571.htm
ホント聲の形大人気だなぁ(棒読み

830 :
ボンさん生き残りおめ、ギロチン止めるトナリフシかっこいいな顔怖いけど好き

831 :
>>823
おおいませんせいが見てると言ったのはふたば4ch2ch他だったがその全てでほぼスルーされてるんだよなあ
2chは辛うじてスレ残ってるけどこんなレスポンチがメインだしスレの勢いは聲に遠く及ばない
まあおおいませんせいが一番わかっとることだろうけど

832 :
まだ死んでない人間の体もコピーできるなら
あんな大々的に麻酔散布なんて派手で不確実なことしなくても
単に牢屋にボンの体のコピーを置いていけばいいんだよなあ
まあもうどーでもええけど

833 :
>>820
お互いに腹割ってないとできない会話だわな

834 :
>>832
1話前をちゃんとよんだの?

835 :
>>832
そういう安易な方法使わないのがすこ
ジャナンダ脱出のときもそうだった

お互い助け合い、許し合い、感謝し合う
素晴らしい関係だね

836 :
老トナリの活用法が 毒<日記 ばっかな件

837 :
そりゃ「毒耐性あるだけのおばさんボディ」なんていう微妙なものより科学知識の方が役に立ちますな
あの設定微妙過ぎたよ
毒耐性なんかフシが自分で獲得したほうが便利だし

838 :
耐性つける原因となったハヤセ一派と戦わんから全く意味なかったんだよな

839 :
>>829
ん、ないよ?

840 :
まあ、トナリの耐性が無かったら、眠り薬をがぶ飲みしても、薬を再現する前に眠ってただろうし
その後のボン救出も、耐性のおかげで、眠り薬が散布された広場でフシトナリが眠らずに行動できたわけだから
トナリの体はずいぶん役に立ってるでしょ

ただ、眠り薬の記述はおそらくトナリが対守護団を想定して、フシのために書き残したんだろうけど
その記述を守護団長のカハクが発見してフシに教えた、ってのも皮肉な話だな

841 :
現実にも毒蛇耐性男なんてのがいるわけだけど、それを自分で体得しようなんて思わんわなー

842 :
木登りのマーチ
弓使いのパロナ
火使いのグーグー
毒耐性のトナリ
腰痛のピオラン

婆さんが役立つ物に生まれ変わらせてくれというのも分からんでもないな
馬全く役に立たなかったけど

843 :
機動力じゃ狼とフクロウになれて
魚介類にもなれるだろうから
陸海空と隙が無いからなw

人乗せるとか荷車・馬車を曳くとかでワンチャン

844 :
>>830
今回のメッセージ。

素敵なお姐さんは
下から見上げると魅力倍増。

845 :
こんなスレ見てないでふたばと4chan見ろよ
世界の中心だ

846 :
ふたばと4chanのアドレスを貼って欲しい。

847 :
普通に毒耐性って凄い能力だぞ
某RPGで毒猛毒で僅かな時間でHP0なってあっという間に全滅した時耐性有れば!!!とぶちギレていた俺が言うんだから間違いない
因みに耐性という概念事態が無い作品だった

848 :
FF8のモルボルグレートに混乱と毒を同時に食らわせられて何もできないまま全滅した思い出

849 :
>>848
くさい息w

850 :
隔週でもええ
この作品を最期まで見届けさせてくれ
一時期絵が荒れ気味で心配しとったんや
今は大分安定しているから
このまま行ってくれ
楽しみにしとるで

851 :
前作の映画版が24hテレビのドラマや海賊漫画、アジア大会の激戦区を抑えトレンド1位
登場キャラについても白熱した議論が起きている
今作の落ちっぷりを猛省して欲しい

852 :
映画の影響で、今作に興味を持ってくれる人が増えるといいね

853 :
映画で活躍した島田がいきなり死ぬ。

854 :
>>852
もともと連載開始時に
「あの『聲の形』の大今良時が描く新境地!」
「『聲の形』の作者が描く本格SF!」
って前作の名声最大限利用した広告打ったのよ
ビルや駅や電車内にも広告出してかなりお金かけてた
 
それでこうだからまあ…うん

855 :
それだけ大今良時先生が凄いってことだろ?

856 :
映画見たが痛すぎや
わかり合えんと思うた相手に対して
人間はこんなにも横暴になれるんや
聾唖者に対してだけやない
アスペやガイジやいうて排除するんや
この作品を支持しとる奴は植野川上ポジションにおったんやろ
ワイは不滅の方がなんぼかええわ

857 :
>>856
そこまで読みとったり感情を動かされてる時点であなたにとっては名作に成ってる
名作とはすべての人がいい気分になる物ではなくて、プラスにもマイナスにも心や考えに響く物を指すんだよ

858 :
その基準だとマガジン系不条理胸糞クソ漫画(最近で言うならブルーロックとか)は全部名作になるな
実際は人を嫌な気分にさせるのはそんなに難しくないんだよ
そればっかやってると飽きられるし馬鹿にされるけど

859 :
ブルーロックはあんなの真面目に見てもいないだろ。不快に感じるのはサッカーに思い入れがあってそれが貶されてるから
逆張りで不快にしたところで誰の心にも残らないし考えさせられもしない。名作なんてバカバカしい

860 :
>>857
853やが
聲は見た後まあ良かったなあいうのもあったんやが
何とも言えん負のモヤモヤが残ったんや
あいつら大人になったら何食わん顔して普通に生きてくんやろなあ
ってか世の中にあいつらみたいな奴はたくさんおるやろなあって
多分自分もその一人なんやろなあって
不滅は真逆なんや
これもなんだか不思議とモヤモヤするんやが
こっちは周囲の人とわかり合えるようになって別れるからええんや
そういう意味でもこっちはファンタジーなんやろうけど
自分はこういう世界にいたい
まだ完結しとらんから詳しい感想は言えんが最期まで見たい
長文すまなんだな

861 :
>>837
変身する度に、身体の元の持ち主の死んだ時の姿に戻るから
耐性つけたところで意味なくなってしまう

862 :
聲の形9月2日再放送だってよ

863 :
見よう。

864 :
【大今良時】聲の形アンチスレ#5【マガジン】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10781/1535373743/

865 :
再放送でも単行本も、聲の形を見ると生前の島田が生きているので悲しい。

866 :
>>862
GJ

867 :
丸出しスクランブルの続編にシフトチェンジプリーズ

868 :
肥の形は・・・・・不定形

869 :
大今先生 前作の映画スレもみてるか 白熱してるぞ
良いの作ったんだからこれは閉店ガラガラして次作にシフトしてください

870 :
大今先生見てるか
不滅のあなたへ面白いから頑張れ
俺は応援してるぞ

871 :
俺も応援してるぞ。次回も楽しみだぞ

872 :
↑大今良時先生ご本人降臨。

873 :
出産なされて育児で休載がさらに増えていくだろう
決して遅筆や大物気取りしてるわけではない

874 :
今週も面白かったです大今先生
読まずに批判してるアンチなんか無視してください

875 :
なんとなく読んでるけどアンチするほどの興味も湧かない

マルスクも聲の形も尺の長さ決めて描いてたはずだけど、これは決めてないよね?
だからいつまでも面白くもならずダラダラ続けるハメになるんじゃ?

876 :
島田みたいな人と結婚したのか。

877 :
今さらだけどリーン(カメレオンの恋人)あのあとすぐ死んでるんだな
恋人が事故死したくらいでその後の人生あきらめんなと当時書いたけど
神話なんかだと独身のままや後追い自殺は美談なんだけどな〜

878 :
リーンに初めて変身したのって40年は経過してない?
最後に会って覚えているときの姿だから、リーンもシンもその姿なだけで
実際に死んだのはいつだか明らかにはされてないような

879 :
>>874
今週休載と分かった上で書いてるからすげーよ

880 :
いつ死んだかは明らかになってないものの、リーンもシンも60歳以下で死んでるのは確実だからな…
長生きしたとは言い難い気がする

881 :
え?
妊娠してるの?
相手構わず股開いた甲斐があったね

882 :
中世みたいな世界観で60近く生きたら十分じゃない?

883 :
日本でも人生50年って言われていたからな

884 :
さくらももこ先生は53歳。

885 :
>>875
あーそれはあるかも
緊張感がないよね
だらだらーってしてる

886 :
俺の親父も50で死んだよ
全身転位癌怖いわー

887 :
大今良時先生のお父さんは死んだのか離婚したのかどっかに書いてあったっけ?

888 :
俺は応援してるぞ次回作

889 :
早よ化物語のイラスト描いてくれよ

890 :
化物語に出て来る子供もマーチみたいに死んだんだよな。

891 :
死んでない世界線もあるぞ

892 :
マヨイのこと?あいつ死ぬんか

893 :
他の漫画のネタバレやめて欲しい

894 :
ちびまる子ちゃんに出て来るちびまる子ちゃんも死んだ。

895 :
>>893
ネタバレっていうか普通にちょっと前本誌に載ってた

896 :
最初から幽霊やぞ

897 :
もし大今良時先生が化物語をコミカライズしていたら死ぬ場面が原作より凄くなる。

898 :
ブルース・ウィリスは幽霊

899 :
化物語

900 :
>>898
ネタバレやめろよ

901 :
>>898
ありがとオ。

902 :
大今さんかわいすぎて大今さんの画像をおかずにしてしまった
本名知りたい…
絵も上手いし本人もかわいいってやばいよね
可愛すぎる漫画家

903 :
ネットリさせたい

904 :
>>902
川井みき。

905 :
>>902
淫乱テディベアじゃね?

906 :
大今良時先生ご本人はアイスをおかずにして主食もアイス。

907 :
僕の心のヤバい奴おもしろいなあ おすすめ
大今先生もこういう方向の漫画の方が向いてると思う

908 :
もうすぐ火曜日が終わる。

909 :
マジで全く意味が解らなかったんだがなんなんこの話

910 :
>>909
おめでとうと言うべきか
憐れむべきか

911 :
おめでとオ。

912 :
しかしこれからどうやって話続けていくんだろう?
蘇生とかいうチート出しちゃったから
誰か死んでも「いや生き返らせればええやん」ってなるぞ(´・ω・`)

913 :
>>912
ボンが言わないんじゃね
トナリに口止めされるとかして
今ザオリク解禁したら馬婆さんの立場がなくなる

914 :
>>913
でも読者は知ってるんだから納得できなくありません?

幽霊と蘇生を出した時点で今までみたいな話は難しいだろう
今までの死生観ひっくり返してるもんなあ

915 :
ピオランは老衰だから、ザオリクしてもすぐ死ぬ
ボンが死なずに老人になるまで時間軸進まなかったり
ボンの時は、近くにグーグーやトナリが現れなかったり
本人が生き返るの拒んだりしてな

916 :
>>915
ピオランは魂が馬に行ってるから生き返り対象外だと思う

917 :
>>912
食糧難

918 :
今回の話、最高じゃね?

919 :
最高だねノッカー絶対今来るなよ
これでアイリスとボンが死んだら読む気起きない

920 :
フシの野郎堂々ティーなんぞかましやがってwwwww

921 :
解体はやむを得ませんって脆いなwwwww守護団ーー

922 :
>>919
どうみてもフラグです。ほんとうにry

923 :
おうやめろやめてくれ

924 :
守護団解体のタイミングでノッカーきたらヤバイな
今はボン王子助けたばかりで気が抜けてるだろうし

925 :
これはどうみても来るだろ・・・

926 :
フシの性格明るくなったな
ボンのおかげかな

927 :
カハクがノッカーに乗っ取られるフラグ

928 :
>>926
アホになったというか人間的になったというか
普通にそこらにいる天然女で通じる性格になってるな

929 :
平和ボケか
けどここで擦れたら逆戻りだしこれで良いのか

930 :
普通なら死亡フラグでみんな死んでしまう所で大今良時先生だからいきなりラブコメに変わりかねない。

931 :
ラブコメを全滅にもってくから怖いんですが

932 :
マガジンのラブコメ率を悲観しているのか

933 :
天国から地獄に落とすからなぁ
グーグー編は良かったけど、あの結末は一度切りでいい
二度目は同じ道歩んで欲しくない、守り切って欲しい

934 :
4巻の表紙グーグーにしてやれよとは思った

935 :
表紙がフシ以外だと、死ぬのかなと
大人マーチで学習した

936 :
>>934
あれグーグーだろ

937 :
ボンのエピは何か好き

938 :
>>921
そんでも最初の人から200年くらいは続いてるべ
店なら老舗って言えるレベルだべ
宗教って言うには弱いけどな

939 :
8巻の表紙絵見たけどこりゃだめだべ
ボンが王になっているのはまあ予想通りだとして
家族とアイリスまで一緒にいる 
この意味が分かっかな

940 :
グーグーが元の顔になって、リーンの事守る夢は
リーンだけは守れたから、全部ってわけではないでしょう

941 :
>>939
表紙は登場人物の理想(夢)らしいから叶わなかった王の姿で居るなら死は免れる
かも

942 :
ハルマキ男爵わろた髪さっぱりしたな
なんかgdgdなラブコメ見せられてニヤニヤしたわ

943 :
春巻って聞くと浦安のほうを思い浮かべちゃうわ

944 :
ボンと少女との思い出話は>>198のとおりミスリードだったようやな・・・
しかし夜の城をよじ登ったり、肥溜めに特攻したりとアイリスの行動力半端ないな。これも愛のなせるわざか
あと、最後のボンの「ずっと城にいてほしい」のセリフのリフレインも良かった

945 :
フシリーンがハンカチの刺繍に興味持ってて意外だったけど
そういえば、4巻冒頭でフシがリーンから縫い物を教わってたわな
フシはリーンから受けた良い影響をしっかりと今も受け継いでいるんだな

946 :
>>944
やっぱり自分の思った通りだったーと、喜んでいたのだけど
思い出してくれてありがとうwちょっと嬉しい

947 :
フシが自分から今度の約束を取り付けてるのがいいな
リーンの社交的な性格が少し出てるんだろうけど

平和すぎて次出てくるんだろうな…

948 :
>>946
普通にすごいと思う。自分は少女幽霊説を唱えてた者だけど、思いっきり外したわw
でもアイリスに幸運を掴んでほしいという願望は当たってて良かったぜ

>>947
聲の形では花火の最中に不幸があったからな。フシが前夜祭に浮かれてる最中にノッカーが来なければいいけど

949 :
おしとやかだと思っていた初恋の少女が実はもの凄く活発で
再開した時、トドと呼ばれるような程肥っていて
さらに、知らずとはいえ椅子にして座ってしまっていた事実は相当キツイな

しかも、おっさん呼ばれる歳なのに、思い遣りの無さに
10歳に満たない少年に最低と諭されるって状況もイタい

950 :
ボンがああなったのって多分おかんのせいだよな

951 :
まあポンの気持ちも分からないでもない

952 :
トドなんで痩せたの?

953 :
>>952
オナニーしまくった(^q^)

954 :
ちゃんと読んでればわかんだろうに
幽閉された際、ボンらに食料分けてた

955 :
弓矢が刺さったから体力的なものが減った

956 :
>>945
意外じゃないぞ
これは遡れば最初の少年に由来する
彼は縫い物と料理してただろ
元々潜在的に持っていた興味がリーンに技術を習うことで上達した
だから無人島でも魚のぬいぐるみ作ってたり
町に出でてから読み漁ったのは裁縫と料理の本
主婦の素質あるぜ

957 :
フシが刺繍に興味持つのはマーチに作る人形のためでもあるんじゃないかな

永遠の命だから、父になったり、母になったりして
子供のために料理作って、人形作ってあげそうだね
子供育てて、死ぬのを看取るのも寂しいな

958 :
>>956
1巻読み直したら確かに少年が縫い物してた。あと料理の腕もタクハナ編で上達してるみたいだな
しかしずいぶんと読み込んでるな、かなわんw

>>957
フシがマーチに人形を与える機会が訪れるとしたら、コピー品じゃなくて、パロナみたいに手製のものをあげてほしいわな

959 :
いずれボンが死んで、フシがボンになる日がくるだろうけど
綺麗な人形作っていて、マーチが喜んでる姿みたら泣けちゃうな

960 :
トドが痩せたのは、ベネット教の教義に飢える者に"等しく"食料を与えるで
食料配布されたけど、少年は半分でも大丈夫だけど
成人男性には圧倒的に量が足りないから、トドが半分ボンにあげていた
成人女性でも足りないと思うけど、持ち前の脂肪消費でなんとか乗り切ったみたいだね

花火でアイリスのお父さんに会うシーンで
チャボのお母さんが見守っているのが良い

961 :
>>960
フシは生前のチャボ母を見ていないから、チャボ母を生き返すことは残念ながら不可能だろうけど
アイリスなら母親の代わりを十分に果たせるだろうから、母親霊も安心だろうな

962 :
ボンシェン お酒
アイリス 女神、虹、花
チャボ 鶏(観賞用・抱卵代理)
ここで名前ダイレクトに付けているの、なんか意味があるのかな

パロナはパロマ・鳩、ピオランはビオラン・石と
あえて一字違いつけてる感じしたけど

963 :
パロナとマーチについては、過去スレで

「パ」ロナ→パパ
「マ」ーチ→ママ

って解釈してる人がいて、なるほどって思ったわ

964 :
さくらももこ先生がパロマに似ていると思った。

965 :
トナリは名前的にフシの相棒になるかと思ってた

966 :
この物語が面白くないという奴は読みが足りないんだと思う
人物一人一人についてよく考えられているし、伏線も多いから
何気ないセリフや仕草にも意味がある 全部じゃないが
面白く読めてる人も注意深く読んでほしい 発見があるから

967 :
生きてる人間にはなれない設定だと思ったんだが
生き返らせた姫になれたりボン王子の複製作ったりしてるのは何でだ?
成長したのか死んで生き返らせた人間にはなれるのか?

968 :
能力が宿らないってだけで死体なら作れるんじゃないか?
蟹とかコピーしてたじゃん

969 :
姫って城主の娘?
生き返らせた後、姫に変身したことあったっけ

970 :
人の複製は作れる
でも変身はできない
そんな感じかな
肉体の主導権はあくまでもその人間の魂にあって、それが抜けた時に初めて肉体の主導権をフシが持てるとか

971 :
g

972 :
死体を作り放題だったら結絃が喜ぶ。

973 :
王になるの諦めたんだしもう蘇生のこと隠す意味なくないか
物語的にはともかくボン的には隠す理由ない

974 :
次スレ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1536389200/l50

アイリスも島田と同じようにボーイッシュな美人として描いている大今良時先生に励ましの信(てがみ、中国ではこう書く)を送ろう!!
〒112-8001東京都文京区音羽2−12−21
講談社週刊少年マガジン 大今良時先生 宛

この漫画を読み込んで面白さを分かっている郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.la/I6BvfC
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

975 :
>>973
蘇生可能になると、フシが命の選別をする羽目になるから無理だろ

976 :
このままフシはウラリスを去るだろうし去り際に能力のこと話すんじゃないかな
で、蘇生能力について悩む新章に突入と

977 :
異端者のわりに迫害されないのな

978 :
ミスターブラックが口止めするとか?
ボンの場合はギブアンドテイク成立させるために黙っていたけどブラックも同じとは本人言ってないよな
ボンがそう思っただけで

979 :
黒はフシ自身の気づきに任せてるように見える

980 :
ヤノメはどうなった?

981 :
新刊買わな 
この表紙絵、微妙に不安を煽るんだが
2巻の表紙はマーチ一人で結局彼女の夢、大人になることは叶わなかった
4巻は二人だが、グーグーはリーンを守るという夢、リーンはグーグーと一緒にいる夢
どっちも叶わなかった
ということは 8巻が示すものはボンが王になるという夢、これはもうすでに叶わない
と分かっている他に、周りの両親や兄弟たちとにこやかに集っているというのも叶わな
い夢となるんじゃないかと不安を感じている
なってしまいそうに見えたんだが

982 :
死ぬだろう。

983 :
グーグーはリーンを守れてたよ

984 :
1巻少年の夢、旅に出る事、死去にて叶わぬ夢
2巻マーチの夢、死去にて叶わぬ夢
3巻フシの夢、グーグー、リーン、ピオラン、酒爺、マーチに料理ご馳走する事
マーチは無理だし、二度と戻れない日々に
4巻グーグーの夢、顔が事故元に戻ってリーンを守る事
5巻ハヤセの夢、フシとの間に子供が欲しかった、嫌われたから無理
6巻トナリの夢、フシに手を差し伸べる仲間になりたかった。生きては叶わぬ夢
7巻フシの夢、手を取り合う仲間が欲しい
8巻ボンの夢、王になる事、社会的に死んだので叶わぬ夢

書き連ねると鬱だ、ハヤセはざまぁだけども

985 :
全員平等にざまぁだよ

986 :
ピオラン視点の表紙がないのは人生やるだけやって追う夢はなく転生後にはフシの役立つものとして夢を叶えるからかな

987 :
パロマの表紙もないよね
パロマの夢はマーチを助ける事だから、2巻の表紙はパロマの夢でもあるのか

988 :
パロマではなくてパロナだ

989 :
ボンの夢がノッカー襲来で国ごと無くなったら怖いな

990 :
ここにきてちょっとこの漫画の見方が変わってきた
DQ7的な感じで一つの時代一つの舞台で様々な人間ドラマが展開されて
それが終わってまた次に進んでリセットされるわけではなく何かしら過去と絡みがあったりして
今度はどんな連中が現れてどうなってくんだろうってな感じで楽しみになってきた

991 :
DQ天空シリーズ的な

992 :
>>983
そうだな

993 :
アニメ化されてゲームにもなったりして。

994 :
>>993
何もすることなさそうなゲームだな

995 :
ただひたすらAボタンを押すだけ。

996 :
ボンはまだマザコン気質が抜けていないだろうから
アイリスを巡っての、ボンとチャー坊による母性の奪い合いが巻き起こりそうだ

997 :
椅子にされてもボンを愛し続け、靴下管理係に降格されて悲しんでいたアイリスがどうなるかw

998 :
>>984
うまくまとめるなあ

どうして 人は夢をみては忘れて
どうして 出来ないことばかり夢見て

999 :
>>997
そこまでされても受け入れてるのにボンが他人を蔑ろにする事には怒るんだよな
いい子だわ

1000 :
>>998
人の夢と書いて儚い

1001 :
↑大今良時先生ご本人降臨。

1002 :
フシは人の言うことを信じて
身を美しくする躾を受けて
木の上に立ち、見守ってくれる親を得て
死に撃ちしがれて
いちど止まり、正しい道を探した

1003 :
打ち切りのあなたへ

1004 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

●ワンピース総合スレッド part761●
【岩代俊明】カガミガミ FILE18
ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart3174
火ノ丸相撲 ネタバレスレ22
【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ29
ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart2967
【寺嶋裕二 】ダイヤのAネタバレスレ36
【板垣巴留】BEASTARS ビースターズ 19【チャンピオン】
【池沢春人】ノアズノーツアンチスレ25【犬、死す】
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃379斬【そこに芽吹くのは】
--------------------
†‡† オーダーシャツ Part41 †‡†
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 1109スレ目 【スマブラSP】
【元自民】 #丸山穂高 議員「淫行と薄毛は偉大や、、淫行は人類どころか生物進化に不可欠。」
【テレビ】ファーストサマーウイカ、「結婚は住所や貯金額と同じプライベートなこと、公表するつもりなかった」/ワイドナショー
西医体・西日本医学部卓球スレッド
アイドルリズムパーティー
カジノ$CASINO【韓国☆ソウル】part5.1
【原子力】原発、テロ対策遅れ停止命令へ 「川内」20年3月期限
【NCU】感染の80代父親と20代娘「味と匂いわからず」
喪女がサッカーを語るスレ 24
れいわ新選組・石垣のりこ「消費税の無くし方?消費税廃止を決断すればよい」 [376356433]
【LEVEL.NEO】レベル・ネオPart2【ムービック×エンスカイ】
【愛知】「男性が好きで性欲が高まった」 歩道で酒に酔って寝ていた男性(37)に性的暴行を加えた疑い 25歳男を逮捕/名古屋★4
▼【海外留学】いじめとどう戦う【外国人として】▼
おいしい給食
【皇室】「女系天皇」に賛成=85% 天皇陛下に「親しみ」58% 世論調査★2 [スタス★]
マテリアル・パズル 土塚理弘総合スレッド〜第140章〜
コフート
【ワールドウィッチーズ】ストライクウィッチーズ501部隊発進しますっ!1517th JFW
顧客情報1700件紛失 東京海上の仙台支店
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼