TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【池沢春人】ノアズノーツアンチスレ35【満場一致で連載決定してた】
【芥見下々】呪術廻戦95
僕のヒーローアカデミア ネタバレスレ(ワッチョイ無し) Part184
【附田・佐伯】食戟のソーマネタバレスレ192皿目
僕のヒーローアカデミアアンチスレ286
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃378斬【シリーズ累計6000万部!】
【若木民喜】キング・オブ・アイドル 〜K・O・I 7恋
【田畠裕基】ブラッククローバー page47
【野々上大二郎】最後の西遊記 7
【春場ねぎ】五等分の花嫁 370等分目【マガジン】

ハイキューネタバレスレ52【古舘春一】


1 :2018/06/01 〜 最終レス :
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
sage推奨、他作品貶しや荒らしはスルー
公式発売日の午前0時までは本スレでのネタバレ禁止
次スレは>>970が立ててください
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
ハイキューネタバレスレ51【古舘春一】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1519946568/
※本スレ(バレ厳禁)
【古舘春一】ハイキュー!! 第82球【排球】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1514012629/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :


3 :


4 :
おっつでーす!

5 :
結局どっち使うの?

6 :
>>1

>>5
向こう落ちたみたいだしこっちでいいんでない

今回がある意味で283話の意趣返しになってるのが面白いな
良し悪しは別にして県予選の頃の澤村なら今回みたいなイージーミスはしなかっただろう

7 :
303話の背景に「佐久東(高?)」って描かれてるシーンがあったんだけど、作者か関係者に長野に縁がある人がいるのかな?実在する中学校名なんだよね。
及川の牛乳パン、佐久早聖臣(佐久長聖?)に然り。

8 :
やばい…牛乳パンググったらメッチャ美味そう
でも長野なの知らなかった

9 :
攻撃したい攻撃したいでお見合いでセット落とすとか、馬鹿としか思えない

そんなんでベスト8の常連の白鳥沢とか、全国2位の稲荷崎に勝ちましたとかその2校の格が落ちるだけじゃん

10 :
ワンピースに次ぐジャンプNo.2の看板漫画

11 :
>>9
稲荷崎監督の黒須が勝つには手堅く攻めるべきだったと言ってるように烏野は決して穴の少ないチームではない
攻撃意識を高めることで殴り合いに乗っかってくれた白鳥沢や稲荷崎に勝ってるんだから逆に意識が偏重し過ぎてミスを誘発するのはありえない話ではない
漫画的にどうかというのは置いておくにしてもそもそもトッププロですらしょーもないミスで負ける可能性があるのがスポーツの怖さであり面白さでしょうよ

12 :
例えばゴルフなんかでもプロはミスしないんか?って言われるとそんなことなくて
でもそれはプロが下手だからじゃなくて狙うのが難しいけど成功させれば次が有利になる場所を攻めていくからで

13 :
>>8
美味いよ、でも今は他県でも似たようなパンありそうだね

今週もギャラリーに諏訪西商業、諏訪西中も長野に実在するけど何故??

14 :
なるほど
どのレスも興味深い
稲荷崎戦とも読み味が違って毎週面白い

15 :
>>10
ナンチャッテ看板だろw

16 :
>>13
さすがになんで実在名が出てるかなんてわからんよ

17 :
>>11
あり得なくなくても今までで一番つまらない幕切れだと感じたなあ
研磨の作戦が新鮮味ないし
インハイから何度も穴になりやすい部分として描かれてるのにそれを烏野が対策してない印象になったのも微妙だった
すごい頭脳的な作戦にも見えないしやられた方もまだこんなことしてるのかって感じで試合のグレードが下がった気がする

18 :
頼むから研磨のスタミナ切れで音駒が負け、あまり興味のなかった勝ち負けに悔しいと思って終了って展開はやめてほしい

19 :
ネコごときストレートで勝てよ...
後半年以上は掛かるなこれ

20 :
今何話くらい?

21 :
木兎クラスのスパイカーがいて及川以上のセッターがいる稲荷崎に勝ったのに
木兎一人も止められずストレートで梟谷に負けるような高校にセット取られてんじゃねぇよ
音駒拾いすぎやろ、なんであんだけ拾えて木兎止められないのよ
この試合だけ音駒ブーストかかりすぎやろ

22 :
まあ烏野相手にあれだけしつこく拾えるのならば
梟相手でも同じだけ拾えないとおかしかったよか
慣れている相手という面では
猫にとって烏野より梟のほうがずっと頻度高いはずだし

23 :
烏野は梟とやったら負けるんじゃね

24 :
烏野は思ってる以上にゴミ捨て場の戦いを意識してて音駒に勝ちたいんだろうね
研磨も「翔陽化してきてる」って言ってるからみんな熱くなってるんだろう
地味な攻撃だけど熱くなってる相手にはかなり有効だし、お互い動き回って頭回らない時にそこを冷静に狙える研磨は頭いいキャラなだけあるなあと思った
確かに嫌なセットの落とし方だったけどまだ1セット目だし
どうせ3セット目まで行くから気長に行こうw

25 :
ご都合主義すぎてひどい。烏野のシンクロが何で毎回拾われてるんだよ

26 :
こっちで聞いた方がよさそうだな。今更ハマったんだが、1年が入る前の烏野ってどうなってたんだ?
東峰、菅原、澤村
田中、西谷
木下、成田

試合もギリギリで西谷お休みで東峰抜けたら試合が出来ないんだが、東峰も無責任すぎないか?

27 :
シンクロが拾われすぎは分かる
ほかのオーソドックスな攻撃にブロック綺麗についてって取られるのはまだ分かるけど分散されるシンクロもやたら拾ってたな
烏野はセンター線が強いチーム相手には弱いかもね

28 :
>26
縁下が入ってないす、それ。
新入生の入る直前の出来事だし、ポジション的な話するなら新入生居ないと足りないのはMBなんで東峰さん抜けても問題ない。

NHKのBSで来週からアニメの一期放送するからいいタイミングでハマったね。

29 :
研磨のあれは稲荷崎ラストの翔陽のゆったり高いパスとある意味似たようなもんなんだろな
全体の空気が一定方向に偏ったときにそれをリセットする、切り替える的な
翔陽のはパスをきっかけに全体が切り替わったけど研磨は全体の空気はそのまま自分だけが別の空気感で客観視してたのは違うとこで

30 :
>>26
アニメはアニメで見応えあるよ
近年まれに見る良い意味での変態作画は
2期とか3期だが1期もなかなかだ

31 :
あと正体出てきてないの桐生と小さな魚人ぐらいかな

32 :
小さな魚人ワロタ
去年の819の日のラインライブで小さな巨人は鴎台に関係あるかもって担当さんが話してたの気になってたけど稲荷崎戦が熱過ぎて忘れてた
絶対どこかで負けると思うんだけどどこで負けさすんだろうな

33 :
烏野の小さな巨人はすっかりご無沙汰だったけど、日向の中にはまだ憧れとして存在し続けているのかね

34 :
王蟲は実際にやりあって小さな巨人決定戦!って話にもできるし
どっかでガツンとやられてその試合を烏野が見ててあれでも敵わないのにどうすんだ的な噛ませにもなるから
どう転ぶのかちょっと読めないな

35 :
>>34
鴎とは戦いそうだけどな
キリュウか鴎のどっちかに負けると予想
なんか優勝は出来ないと思ってる

36 :
アイシールドとか黒子みたいに全国制覇して安直なオールスター戦とかは正直やんないでほしいかな
ユース代表というリアルな設定だとしても本編でそれやるのは蛇足な気がする

37 :
1烏野は県決勝で敗れ白鳥沢が全国へ
2順当に勝ち進み白鳥沢が春高決勝へ
3しかし決勝で井闥山に敗れる
4全国には白鳥沢より上がいると現実を知る
5白鳥沢も井闥山も俺達が倒す(ドン!

第2シーズン 新生烏野スタート 日向翔陽2年生

この話のパターンが見たかった

38 :
鴎が鼬倒して決勝あるかも

39 :
>>28
すまぬ縁下…
それでもギリギリかよ…

40 :
>>37
俺たちの戦いはこれからだ!(完)

これが見たいですwww

41 :
>>37
夏に青葉城西にやぶれて似たようなパターンやってるんで
もう一度やるとダレてつまらん
負けたときアンケが底辺まで墜落したしな

42 :
>>37
それやるならインハイでだな

43 :
確かに
春高予選でそれやると牛島引退しちゃってリベンジ感なくなるからな

44 :
>>22
慣れてるのもあるし梟の攻撃は烏野よりずっと単純だから的が絞り易いはずなんだよ
木兎のスパイクに威力があろうとトスが集まるエースはブロックもつきやすいしな
烏野にこれだけの試合ができるなら梟にあんな負け方をさせたのはまずかったな
試合を盛り上げるためだろうけど音駒のレシーブ力はちょっとあり得なく上がり過ぎだし
女子バレーじゃないんだからノーブロのシンクロやクイックまでディグ対応させるのはちょっとな

45 :
そもそも何で音駒は何でレシーブ力高いんだっけ
スカウトもない普通の公立校で、レシーブ命の監督戻ってきて一年位だろ
猛特訓では説明つかんよな
漫画的誇張と解釈すりゃいいんだろうが

46 :
これだけ烏野のスパイクを拾えるなら白鳥沢・稲荷崎ともいい勝負できると思うけど
それはおかしいよな

47 :
音駒の練習風景にトレーニングジムみたいな設備があって、公立なのにスゲぇ…東京はそうなのかっ!?って思ったことがある

48 :
>>47
九州の端っこの公立校だったけど、トレーニングマシンルームあったよ

雨の日の体育は筋トレだった

49 :
ご都合主義だろうがなんだろうがこのままだと
まじで研磨疲労くらいしか勝ち筋が見えない
もはや今までのどんな攻撃しても拾われるしブロックアウト狙いの攻撃も一回で対応したし新技何個あっても足りないわ

50 :
烏野の頭脳と言われる月島がホイホイ手のひらの上で転がされてるんだから研磨ヤバイな
頭脳プレーでの逆襲が見たい

51 :
翔陽化によって烏野の頭脳は1以下に低下しておりますゆえ

52 :
研磨作中一頭いいな
ゲーム脳を完全にバレーに落とし込んでる感ある

勝つならバテさせるんじゃなくて裏かいてほしいが
無理だろうな……影山も月島も研磨に勝てなさそうな雰囲気あるわ

53 :
静かなる王が音駒戦の前に誕生しなければならなかった意味が描かれるといいけど

54 :
研磨がバレーにはまる番だ

55 :
谷地さんのヒュンッて何か性的だよね
潔子さんもヒュンッてなったんだと思うと射精するよね

56 :
この試合今のところ影山が一番冷静っぽいから何か戦略的なことを思いついてほしい
月島も出し抜かれたまんまでは終わらないだろうな

57 :
だなー
影山はまだ大人しいと思うわ
VS研磨だから日向もまだまだ活躍の余地あるだろうし

58 :
つまんね

59 :
>>45
まあ誇張というか守備チームの理想かな
前スレにも書かれてたが音駒の方が烏野以上にファンタジーバレーだと思う
男子バレーでこれだけ拾えるチームは存在しないから

60 :
つまんね

61 :
現実のバレーは悲惨だな。有名なスポーツ選手ランキングにもスポーツ長者番付ランキングにも 一人もランクインしないw 
有名スポーツ選手ランキングはサッカーがダントツ多い。
年収ランキングはバスケがダントツ多い。

世界で最も有名なスポーツ選手100人(2018年版)
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/23519390/espn-world-fame-100-2018

スポーツ選手の年収ランキング 2018年版
https://www.forbes.com/athletes/

62 :
稲荷崎みたいにまた2セット目後半から面白くなるの?

63 :
青城の悪夢再び

64 :
音駒ブーストつまんね

65 :
これはハイキュー打ち切りマジであるで!

66 :
なんだかんだここに来ないような音駒ファンは数多いだろうしそれないでしょ

67 :
稲荷崎戦は良かったのに急にクソ漫画になったな

68 :
稲荷も序盤 おもんねえかもと思ったから
猫も後半スカッとすると思いたい

69 :
稲荷崎は全国2位でノッてるチームだからぶっちゃけ負けても良かった
梟谷にストレート負けする音駒にセット取られるのはひどい

70 :
稲荷崎でセッター対決やってまた音駒でもセッター対決やってんの正直つまんない

71 :
セッター対決は影山とタイマンできる能力あるセッターじゃないと厳しいな
Aパス率が全く違う音駒相手じゃ研磨がハンデ貰ってる前提になり対決にすら見えない
その点宮侑は最強だったが牛若ユース世代のセッターがキリュウかイタチにいるかな

72 :
2セット目の先制は日向か
フェイク入れたブロードっぽいな
やっと日向が日向らしく動き始める展開か

73 :
梟谷と音駒の戦いは違和感なかったな

74 :
第305話 1歩進んで2歩ダッシュ


インターバル中に決めたこと

烏「変人速攻封じで日向にサーブが行きがちだけど、出来るだけ俺らで処理してやろうず。あとクロのサーブは1本で切るど!」

猫「サーブで点獲れる人は獲ってね。変人封じは少しでも翔陽の得点を削れればオッケーよ」

第2セット開始
福永のフローターはレフト翔陽の更に前のネット際
やむなく拾って体勢を崩す翔陽
田中がカバーでセンターからレフトへ走る

ここから下がって助走が無理なら…

翔陽真横にダッシュ
それを見た影山すかさずバックトス

烏野、日向のブロードで先制


研磨「翔陽…面白いままで居てね(迫真の笑み)」

第305話/おわり

75 :
ばれ乙
ここにバレが投下されるなんて何年ぶりだ

76 :
研磨も妖怪じみてきた

77 :
>>75
いつも同じ奴が投下してると思うが

78 :
>>75
惨状を見かねて少し前から時間があれば書き込んでるのにヒデーや!

>>76
月島の「おかげさまで」みたいのじゃないけどね

柔らかく威圧してくる静かな笑顔というか…

>>77
ガラケーで書き込むと十中八九荒らしか嘘っ子扱いなんで、次から苦手なiPhoneを使うか葛藤中です

79 :
>>78
いつも有り難うよ!

80 :
>>78
ありがとう!
2セット目はカラスかな、楽しみ

81 :
おいおいおいおい
研磨が覚醒してるぞ

これここで敗退かな?

82 :
普通の漫画なら烏野が勝つがこの作者ならネコを勝たせることも大いに有り得る
何ならストレートで烏が負ける

そういう考えを読者に植え付けたからマジで勝敗が予想できん
恐ろしい作者だ

83 :
>>74
バレ乙

ここ見てると音駒以上に梟が大分過小評価されてる気もするな
木兎以外の選手が地味なのと白鳥沢や稲荷崎みたいにベスト8とな準優勝とか分かりやすい指標がないから力関係見えにくいけど
予選で井闥山から1セット取ってる以上は白鳥沢や稲荷崎とも真っ向からやり合える実力はあると見るね

84 :
>>82
本気で音駒勝つと思ってるのお前くらいだと思う
相手をそれなりに強化してから烏野をそれ以上に成長させるのがパターンだよ
音駒はこれが最後の出番になるしそれなりに活躍の場面は与える

85 :
福永のフローター?え?まじで????

86 :
田中のユニが9番になっとる

87 :
>>85
ジャンフロではないからな

88 :
>>87
ほぇ〜。ノーマルフローターは割と簡単に打てるのか。皆打てばいいのにね

89 :
県予選編がメチャクチャ面白かっただけに全国編は稲荷崎戦含め正直つまらないわ

牛若や及川に比べてキャラが地味すぎだし猫ながすぎ

90 :
稲荷おもろかったわい

91 :
猫戦第一セットはさくさく終わってない?

稲荷は全部で一年かかったし。後半手に汗握る戦いでめっちゃ面白かったけど

92 :
>>91
各セットに掛かった話数

青城戦
3-8-8 計19話
白鳥沢戦
4.5-8.5-2-9-14 計38話
稲荷崎戦
16-6-15 計37話(間に音駒対早流川戦5話有)
音駒戦
11-?-?

音駒の第2セットを白鳥沢戦第1、3セットや稲荷崎戦第2セットみたいにざっくりカットするとは思えないから最低でも9ヶ月コースは覚悟しておいた方がいい

93 :
そういや春高って5セットマッチとかじゃなかったっけ?
なんかうろ覚えなんだけど

94 :
5セットマッチは準決勝・決勝のみ

4回戦までは3セットマッチで、3−4回戦だけは1日で2試合行う

95 :
>>84
可能性の話をしたんだが本気で勝つなんていう曲解やめて?w

まあお前の曲解通りだとしても青城以降、強豪に当たる度に負ける予想、二年生編を予想する書き込みはよくあったと思うが
俺の書き込みが何か癪だったみたいだな、すまんの

96 :
研磨怖w

97 :
2年生編は無いやろ、もしやっても打ち切られそう
色々フラグっぽいのはあるけどあれはただ単に物語自体が終わっても登場人物たちは来年再来年もバレー頑張るよって言いたいんやと思う

98 :
それに試合展開もデュース合戦ばっかりになるし飽きられると思う
白鳥沢戦と稲荷崎戦と、もうすでになりつつあるけど
デュースは熱いけど2点に一回は点取られるし取らないといけないからどうしてもご都合主義に感じてしまう、後になって読み返すと特に感じる

99 :
>>92
稲荷崎戦ってファイナルセットより1セット目の方が長かったんか、意外
白鳥沢より長かった気がしたけど間に音駒挟んでたからかな?

100 :
2年編若しくは凄く成長した話とかでも良いが
今のままじゃ日向がどうなるのかわからないから
先の話も読みたい

101 :
デュース 足でとる 頰両手でパーン
これがなければいいよ

102 :
稲荷崎の選手好きだからこれからも出して欲しい

103 :
バレ見たけど、最後の研磨の顔が
進撃の巨人の母ちゃん食った巨人みたいな顔に見えた

104 :
基本妖怪系多いからな

105 :
>>103
「面白いままでいてね」って研磨の顔怖かった
多分
「ここで自分達に負けても落ち込んだり悩んだりせず面白いままでいてね」
的な意味が含まれてるんじゃないかなと
日本語版見てないからわからんけど

106 :
このタイミングでそんな最後に言うようなこと挟むか
ゲームとは違うでエンドかこづめ

107 :
新しい(面白い)ことやっても次々は攻略してやるからみたいな意味じゃないのか

108 :
>>106
まあリアルはゲーム通りにはいかなかったでラスト締めるんだろうな
追いつかれたら先に進むとか何とか伊達と試合してた時に日向影山が言ってた台詞も伏線だろう

109 :
>>95
つか青城白鳥沢稲荷崎音駒と全部負ける予想ができない試合ばっかりじゃないか?
青城にはストレート勝ち予想のが断然多かった
唯一厳しそうだった白鳥沢には試合早々にコンセプトで勝ちフラグ立てたし
稲荷崎は後に音駒が控えてるおかげで勝ちが見えた
音駒は烏野が勝たないと研磨がバレーにハマるストーリーが展開しない
個人的にはゴミ捨て場が終わってからの方が勝敗が見えない分期待してるよ

110 :
次はどことやるんだろうな? 音駒に勝ったらベスト8?
恐らく梟谷はキリュウに負けるだろうから、試合の順番は
カモメ、キリュウ、イタチかな

111 :
キリュウと鴎は両方とは無理

112 :
日向が本能的に後ずさったのってウシワカ以来か?
研磨も妖怪の資質ありだな

113 :
>>105
冒頭でゲームクリアしてしんなりしてるし「クリアしたらつまんなくなるから常に更新し続けてね」って意味だろ

114 :
んだからそれは試合後とかにいうのかと思ってたら
もう言っちまったから
ゲーム関連も断ち切りエンド来るんじゃね?みたいな意見です

115 :
研磨みたいな「友達に誘われてやってるだけ、競技も好きでも嫌いでもない。勝っても負けても
そんなに…」って別に悪い訳ではないし、地方予選で早々に敗退ってチームならいいと思うが
さすがにここまでナメた奴がベスト8まで行くのは不快だから、悔しがって負けてほしい

116 :
そもそもキリュウは春高来てるんかな

117 :
久しぶりに3巻見直してたけど性格ぜんっぜん違うな
影山は無口で無愛想になったし、日向も純粋で素直って感じじゃなくなった
成長すると同時に性格も悪くなるのって、どうなんだ

118 :
影山は静かになったなと思うけど
日向はもともとこんな感じじゃないか?
明るくてコミュ力高いけど基本自分のやりたいことだけやる
おおむねそれがいい方向に行くザ主人公って感じ

119 :
影山は静かで無愛想かもしらんけど頭の中ではバレーと食べ物のことくらいしか考えてなさそう

120 :
影山はイジメっ子?みたいな顔つき無くなったというか
とげとげしさ無くなって穏や影山になった

121 :
>>116
春高で既に何度か顔見せしてるだろ
剃り込み入れてる坊主頭がキリュウのはず

立ち位置的にキリュウがかませに使われそうな気もしないではないんだけど
タイプ的に右のパワー型と見てるからそういう正統派エースを作中でみたい願望もあるし是非対戦させてほしい

122 :
サクサも右利き

123 :
両利きのアタッカーでも漫画的には面白いんじゃね?

124 :
両刀使いのアタッカーの方がホモバレー漫画的には面白いだろwww

125 :
なにこいつ

126 :
左右両方使えるスパイカーか
それはそれで面白そうだな

127 :
ピンチになれば、本領発揮するタイプとか

128 :
牛若は左の大砲でサクサは梟谷戦見た感じ右のテクニック型って感じかね、キリュウは190は超えてる右大砲であってほしい

129 :
>>127
追い込まれないと本気出せないなんてポンコツかよwww

130 :
>>123
ハリガネサービス

131 :
5本指に190台いないからな

132 :
そういえば5本指に190越えいないなww

133 :
両利きだったら怖いな
左でサーブを打ったりするわけか

134 :
どうでもいいからもうちょっとましな頭脳戦やってくれ
セッター狙いだのレセプション狙いだの何回同じネタを繰り返してんだ
監修つけるかバレー取材しろ

135 :
今んとこ全国で一番でかいウィングスパイカー今んとこ寺泊だしな

136 :
百沢……と、思ったら、全国大会編で、ってことか?

137 :
寺泊って、髪がツンツンしててハチマキしてるから
王冠でも被ってるのかと初め思った

138 :
新キャラが変態なのは仕方ないとして
研磨が無双するのは土台が全くないから
後出しOSR演出に見えちゃうよなぁ
頭脳キャラの筈が最強の根性(気分)キャラになってしまう

139 :
じつは根性はあるってまえやってたやん

140 :
研磨のあれは音駒勝ちフラグと取れなくもないような

141 :
なんだかんだずっとつづけてきたんだからそりゃ根性はあるだろ
熱量がないだけで

142 :
研磨的にはもう一回がない試合で勝ったら烏野高校ゲームクリアで興味も情熱も失う、だから日向は頑張ってまだまだクリアさせないで(楽しませて)ねってことでそ

143 :
何様やねん

144 :
勝つためにやってるチームメイトはセッターがそれでいいのか

145 :
変人速攻を封じる=サーブで狙う(攻略=ゲームクリア)
ではなかったって事だろ

146 :
サーブで狙う作戦は変人コンビに破られたな
これは研磨が日向の成長を甘く見ていた
次はリエーフあたりに追いかけられてブロードも対策されるかもしれないが
お互いに攻略し合う繰り返しの最後にドンが来そうだな

147 :
ドンジャンプは鴎戦まで出なさそうな気もするけど
小さな巨人同士の戦いでどっちが高いかって焦点になりそうだし

148 :
鴎とやるかね
小さな巨人同士と言っても日向と星海じゃ実力が違いすぎる

149 :
鴎とやって負ければ2年編に繋がりそう
(2年編をやってほしいとは言っていない)

150 :
どこまで勝つかというより、どこで負けるかってのが木になる

151 :
夕食するまでやるに決まってるだろ

他は皆日向様の踏み台決定www

152 :
>>151
やっぱ優勝しちゃうの?スラダンとかは負けてたよね。

153 :
星海は名言残してるからもう出番ないy

154 :
負けるなら星海かなって感じする

155 :
ラスボスはウシワカでよかったやろ…
あの風貌からしてラスボス感満載やんか
サクサとか3回戦〜4回戦であたる中堅校の敵キャラ見たいな感じの見た目やんけ

人選ミスったな古館は

156 :
ユースメンバーと戦わせる気ならもうちょっとユース編丁寧に描いてくれてもよかったのに

157 :
>>156
確かに、普通に面白かったしもうちょっと長くても良かった
むしろもっと見たかった

158 :
これで音駒に負けたらブーイングの嵐になりそう
ていうか今の音駒に白鳥沢とか稲荷崎が勝てるビジョンが見えないくらい音駒に隙がないと感じてるのヤバい
逆にどこなら攻め勝てるのってレベルで拾ってくる

159 :
>>158
付け足し
2セット目終盤とか3セット目でこれだけ拾ってくるならまだ分かるんだけどね
今までもずっと終盤に行くにつれて強くなってくるって描写されてたし、それだけにこの先がどうなるのか…

160 :
烏野の回収されてない武器って
ドンジャンプ
ぐりっと曲がるサーブ
あとなんだ

161 :
>>158
音駒が梟谷に勝てないチームだということを忘れてないか?
稲荷崎や白鳥沢にはアランと牛若がいるしサーブも烏野以上に完成されて強い
音駒は強打で押されると弱いからその二つには勝てないだろう
烏野は音駒をサーブで崩すんじゃないか
サーブのフラグが木下田中に立ってる他に山口がゾーンに入りそうだし影山は穏や影山のもう一段階覚醒がありそうだ

162 :
1位スラムダンク
2位ハイキュー
3位MAJOR
4位弱虫ペダル
5位ダイヤのA
6位はじめの一歩
7位テニスの王子様
8位ピンポン
9位エリアの騎士
10位アオアシ
スポーツ漫画人気ランキング(2017版)

163 :
>>162
誰が投票したんだこれ?
巨人の星がないやんか、タッチがないやんか、キャプテンがないやんか
アストロ球団、アパッチ野球軍、アニマル1、アタックナンバーワンがないやんか

164 :
ついでにドカベソも

165 :
>>163

166 :
ディグであんなに反応良いのにサーブで崩せるもん?

167 :
>>163
すまん、いい歳だけどさすがに半分以上リアルでは観た事ない
アタックNo.1は去年再放送してんの観た

168 :
>>163
いくつだよw
アタック1で女バレ部員増えたように、ハイキューで男バレ部員増えてるといいが

169 :
>>168
あの漫画には男性読者が燃える要素が何も無い

170 :
増えてるって前NHKの番組でやってたよ

171 :
ハイキュー効果で増えてるかどうかはわからんだろ

172 :
>>166
スパイクやルーズボールのディグはここに球が落ちたら誰が取るという約束が大体決まってる
レセプションが難しい理由のひとつはサーブが来たら複数人数で対応しないといけないことだ
その判断が一瞬遅れただけで速いジャンプドライブなんかはミスに繋がってしまう
アウトかインかインなら誰が拾うのか拾う時はオーバーかアンダーかその判断が難しい
それとメンタルだな
本来ラリーポイントは相手サーブが味方の得点チャンスだがレセプションをミスるとサイドアウトが取れなくなる
プレッシャーがかかるからディグ以上にレセプションが苦手な選手は多い

173 :
僕らはみんな漫画で育ったみたいなNHKの番組でバレー特集でハイキューの連載年から増えてるってグラフとか出して細かく説明してたはず

174 :
音駒戦大切にしたいのわかるんだけど早く試合終わって初登場のチームと試合してほしい
音駒嫌いじゃないしむしろ好きだけど稲荷崎やった後だとなんか物足りなく感じる

175 :
なにここ俺のバレー知識アピールしたいおっさんがハイキューdisりながら居座るスレ?

176 :
やっぱ日向が決めるとスカッとするなあ
日向が前に走って行ったとき
そっかあ〜〜前があったよなぁ〜〜〜とめちゃくちゃ納得したわ
いかにも攻略って感じでワクワクした
でも研磨の笑顔怖すぎて高揚感消えたわ…
古舘先生って過去作ホラー描いてたんだっけ?
異様に怖かった

177 :
研磨はあれだな紫原みたいに自覚ないけど実はバレー大好きになってましたパターン

178 :
音駒は烏野が苦手なタイプだし
何より相合経験数が多いほど分析が得意な音駒の餌食なんだよ
単純に白鳥沢とか稲荷と比べるのは違うだろ

元々研磨は運動方面や熱量に才能がなくても、頭脳的には才能あるし経験値多いんだから今後化けそう
まだ2年だし、音駒で負けても面白そうだ

179 :
負けたらまたゴミ捨て場ゴミ捨て場やん
もう新しいライバル作ろうぜ

180 :
>>172
なるほどサンガツ

181 :
>>178
大した分析してないしタイプ的にちかい青城戦もクリアしたあとなので
むしろ影山に対して色々抉らせてた及川のほうがゲームを作る影山の事を理解して対処してたような

182 :
個人的には音駒のコーチが「やっぱケンマが積極的だ」ていったときの監督の「うーーん」が気になるわ
やっぱガス欠フラグかな

183 :
>>182
自分もそこきになったわ
何かのフラグっぽいよな

184 :
ゲーム感覚のままじゃあかんデーかもよ

185 :
>>182
周りが研磨を生かすプレイをするのが音駒のスタイルなのに
研磨が周りを使おうとし過ぎて自滅するんじゃない?

186 :
>>183 >>184 >>185
研磨はずっとゲーム脳いてほしい気がするけどな
第2セットで「ちゃんとある早い攻撃」が機能してセット落としながらも青根さん精神を会得したリエーフと
どんどん「できそう」のレベルを更新した研磨の覚醒で第3セット爆裂の音駒にフルセットデュース慣れした烏野がスタミナ勝ちとか
ツーセッターやノヤさんセットアップ時に穏や影山のスパイクがグリンッしてほしい
シンクロオールも拾われてるいまの烏野としては影山の攻撃力が見れそう

187 :
まあグリンッはサーブトスの工夫やろうからスパイクグリンッはないか

188 :
そういえば三位決定戦ってあるんだっけ?あるなら準決勝で負けてもいいかもなww三位決定戦で音駒と当たってたらおもしろそうww

189 :
影山は穏やかになったけど何考えてるかわからん奴になったな
曲者感でてないタイプの何考えてるかわからんキャラというか何も考えてない感じ

他のスポーツ枠の連載陣が伸びない限り2年編やりそうだけどデュースやフルセットやピンサ描写やザワッを減らすだけで今までとは違う試合できる
国体編で全国の人気キャラと対戦させるでもいいし

190 :
影山はあの「はんすう」の結果がどこで見せ場くるか楽しみ

191 :
研磨は日向の攻略をゲームを攻略するように楽しんでるな

192 :
>>189
おりこうさんの予選はともかく全国の影山の描写を踏まえて何も考えてないはないな
静かなる王の誕生の話は影山のセッターとしてのあり方と作者のセッター観がよく出ていた回だったよ
天才の能力でチームをフォローするだけでなく
トスそのもので個性の違うスパイカーを引っ張って可能性を引き出すとんでもないセッターに成長しつつある
プレーを観察分析する能力は長けているからそのうち司令塔らしい指示出しも出てくるだろう

>>190
新しいサーブが生まれそうだな
サーブトスとヒットの瞬間のドライブを変えてきてるっぽい

193 :
バレー以外は何も考えてなさそうという意味だったのでは(小声)

194 :
それは最初からでは(小声)

195 :
影山は頭が悪いからね(大声)

196 :
>>137


197 :
ワンピーススレ1日で7スレ消費とかヤバイな
ハイキュースレじゃ考えられん

198 :
>>197
例の新刊の炎上の件?

199 :
https://twitter.com/YonkouProd/status/1007471797145460736

200 :
少し謎に近づいてるからねワンピス

こちらはネコで持久戦で中だるみ感

201 :
ネコ以外でもたいして変わらんだろ
個人的にはゴミ戦はいい感じ

202 :
特に大きな動きも無いので要点だけ


カラー扉は潔子(メガネ無し)と灰羽アリサの2ショット

第306話 照準

お久しぶりの谷っちゃん、木兎達と深イイお喋り

第2セットは一進一退
名将猫又、リエーフを褒めて伸ばす指導
東峰のサービスエースで均衡破れる

音駒 4:6 烏野

木兎「エンジンかかってくんのは音駒だけじゃねーんだよなコレが!」

第306話/おわり

203 :
え、これって潔子さん!!?。キャラ違いすぎ。

てっきり青大将の彼女かと。そういえば口元のホクロ

204 :
そっか横からも助走できるのか。なら影山が横から助走ジャンプしてトスすれば、最短距離セットアップできそうだな

205 :
バレありがとう
東峰さん活躍してるなー
今更どっかの大学からスカウトとかこないのかな

206 :
>>197
発売日に1スレ消費すらできない漫画が看板とかナメてる
あ、ハイキューは看板じゃないから気にしないでねw

207 :
ハッキリ見えないけど32巻の表紙めっちゃかっこよくない?
北さん好きだからセンター嬉しい
33巻とまとめて買って一気に読むつもりだったけど欲しくなってきたわ

208 :
32巻かっこいいな

今回やっちゃんとぼくと話してるのかなんか良いな

209 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1559587.jpg.html

今思い当たったけど、お堅い小説のカバー表紙っぽいのを狙ってるのかね

210 :
あ、またやらかした↑
パスはいつもの5192ね

211 :
32が稲荷崎で33が烏野になるのかね

212 :
影山サーブまだ決まらんか
最後旭のサービスエースにメラメラしてるのか?w
やっちゃんちょっと顔変わってるような

213 :
均衡崩れるってもどうせ終盤デュースになる

214 :
思ったんだが、山崎が活躍するとそのセット負けるよね

215 :
山崎って誰?

216 :
デデーン!山崎アウトー

217 :
あんぱんあんぱんあんぱんあんぱん

218 :
http://kichikuchinko.com/books/39244/

この別バージョンの表紙もいいな

219 :
旭かっこいいじゃない

220 :
>>215
HAHAHA
山口だったわすまんw

221 :
ハイキューの傾向
・実は影山がいないと何もできないがそれには触れずにとにかく日向を上げる
・たいしたことない技術をスゲースゲー
・本当に凄いプレーはあまり深入りせず
・漫画から消える3年はとりまビッグサーバー()
・頭脳派の頭脳はショボい
・スパイク拾いまくりの女子バレーである
・ブロードジャンフロ必殺技の女子バレーである
・監督は日和見か無能

222 :
・影山保護者は可愛い

223 :
>>218
よき

224 :
木兎たちずっと見てるけどもうこの日は試合無いんだっけ

225 :
及川さんまた出してくれ

226 :
及川登場ってどうせ宮城で中継見てるだけだろ
会場にいるとかないだろうし
いらんだろ

227 :
その役は天童になったのだ

228 :
>>225
影山の新王様誕生を見守って幕引きにしたんだろ
影山が追いついてきたのを自覚するところでケリをつけたしあの2人の今までの執着も終了した
あれ以上登場させても蛇足にしかならないよな

229 :
及川周辺の伏線は謎の指導者だけ残ってる
あの人は及川というより小さな巨人絡みで登場しそうな気がする

230 :
今及川を再登場させてもいる意味なさすぎてヘイト溜まりそう

231 :
セッターとしてもサーバーとしても侑の完全下位互換だしな

232 :
そこまで好きなキャラじゃなかったけど木兎かっこいいな、合宿の月島のくだりの時も思ったけどこういう奴の真面目な言葉は印象に残るわ

233 :
木兎達に関しては他人の心配もいいけど自分達は大丈夫か?って思った
もうミーティングも終わってて今更焦ってもしょうがないんだろうけど他にやることないのか

234 :
>>229
金田一と国見が及川の噂がウンヌンカンヌンの伏線って解消されたっけ?

235 :
>>230
ベスエピ投票で1位だったしなんやかんや人気キャラなんだから出てきてヘイト溜まるなんてことはないんじゃない
ここの人達がどうかは知らんけど

236 :
人気あるのをわかってるから稲荷崎戦で及川出してきたんだろ
及川は影山が超えるべき壁だったわけで
もう影山はトラウマ諸々吹っ切ってる以上今後のストーリー展開上及川駆り出してくる意味がない
及川だって折角天才コンプ払拭したのにまた春高気にしてテレビ観戦してたらかなりみっともないと思うがな

237 :
及川になんか言ってたおっさんは大学のスカウトと予想
インカレ編があるならウシワカと共に出てくるんじゃない?
まああるとしてもまだまだ先の話だけど

238 :
>>233
烏野には弟子たちいるし音駒とも付き合い長いしこの試合は観戦したいっしょ

239 :
ピン表紙飾りたいコンビだった黒尾と及川だけど、黒尾は来るだろうけど及川

240 :
及川出た時ツイッターのトレンドにのっててびっくりしたな

241 :
そんなに人気あるのか
青城戦って試合内容しんどいから及川そんなに好きじゃないわ
甥っ子に彼女にフラれたってバラされてたとこは面白かったけど

242 :
やっちゃんに対する木兎の喋り方が優しい

243 :
木兎も赤葦もすげえ兄さん感

244 :
>>218
これ格好良すぎ

245 :
なんか新鮮な回だったな
木兎かっこよくてびっくりしたわ
ぎゅっとした手が最初誰の手かわからない演出?もドキドキした

246 :
木兎達試合は?

247 :
男女2コートずつで進行してるらしいから、試合順番待ち

248 :
余裕やな木兎

249 :
>>248
木兎に限って言えば緊張やプレッシャーとは無縁の存在だからな
赤葦は内心どうなのか分からないけど

250 :
後ろ向きな谷地ちゃんを前向きにさせた

251 :
負けるかもって思いながら読んでたから木兎に言われてギクッとした
読んでて同じ顔してる事あるし谷地ちゃんの使い方上手いなぁ

252 :
赤葦の顔定まんねえなー
少しましになった

やっちゃんもこれからどっしり構えられるよう
成長するか

253 :
枚方市は、まいたかしになりました
ひらかたし

254 :
赤葦敬語キャラかと思ってたけど普通に話せたんだな
木兎赤葦の安定感凄い
頼れる人たちだわ

255 :
木兎超いいキャラだわ。田中と天童なみに好き

256 :
https://i.imgur.com/z45SMnX.jpg

来週のバレ画像早いな

257 :
>>256
まだじゃね?

258 :
>>254
今までも月島や日向には普通に話してたじゃん

259 :
>>258
そういえばそうだった…
合同合宿のとき月島と普通に話してて赤葦普通にしゃべるんだなって思ったの今思い出した(´д`|||)

260 :
音駒戦ホンマつまらんわ、ワンピースで言う魚人島編なみにつまらん

ワンピースの白ひげしかり、ウシワカと言う作中最強キャラを話の前半で消化したのが間違い

261 :
作中最強キャラは話のクライマックスにもってこいよ

262 :
それは投票制連載漫画の宿命だよ

263 :
決定ではないけどサクサが決勝でキリュウが準決勝になりそうなんでしょ?
最強キャラを最後の方に持ってきてるじゃん

264 :
牛若が最強か分からんだろ

265 :
白鳥沢と稲荷崎とやった後での音駒だからね、格下感が拭えない
いっそ一回戦で当てたらよかったのに

266 :
先にあてたら日向が穴すぎるからキビチー

267 :
>>266
日向にレセプションさせなきゃ全部片付く話
オポ方式でカットから外せば穴にもならない

268 :
おもんないやん

269 :
>>268
今よりマシやろ

270 :
烏野→湘北
音駒→綾南
白鳥沢→海南
稲荷崎→豊玉
井闥山→山王

271 :
日向って助走しないと攻撃できないの?

272 :
A賞の全員もらえるクリアしおり届いた
これどれくらいの数出たんだろうな
もってたらプレミアつくかなぁ

273 :
>>272
全員貰えるやつは値崩れしてゴミになるだけだと思う
1番最初に高値で売った奴が勝ち
現に既に値落ちしまくってるよw
見てたら一番最初はそれこそ一万くらいだったのが
既に3000円くらいに落ちてるw

274 :
発売後ハイカラ売り切れたりハイキュー便売り切れたりしてたから4冊揃えた人そこまで多くないかと思ったけど多いのか
直筆サイン入り色紙欲しかったなぁ

275 :
第307話 粘り

ちょっと時間戻して第2セット前の話し合い
先刻の“お見合い”に絡めてチームコンセプトの確認

東峰サーブ2本目はアウト
しかしクロのサーブを1本で切る烏野
リエーフの速攻で再び音駒福永のサーブ

またしても日向狙いだが西谷落ち着いて処理
ここから烏野怒涛の攻撃
音駒も拾いまくる

実況「粘る粘る、これが粘りの音駒ーッ!!!」
天童「まるでネコちゃんだけが粘ってるみたいに言うね」
大将「…耐える事になるのは烏野の方かもよ」


烏を地面に引き摺り下ろせ

第307話/おわり

276 :
いつもありがとう

しかし最近ずーっとこの展開だな
烏野も頑張って殴り続けてるけど音駒が粘り続ける
今のところ烏野も新たな策を出すわけでなく殴り続けるだけ
今後動きあるのかもしれないし単行本で読めば気にならないかもしれないけど今のところちょっとつまんないな
山口と影山のサーブのターンはいつ来るんだろ

277 :
これだけ拾うってのは現実にはあり得ないからな

サッカーで言えば枠内シュートを何十本食らっても全部ファインセーブ
ボクシングで言えばいくらクリーンヒットを食らっても倒れないようなもので
このまま続けてれば勝てるはずだから新たな策なんて出す必要がないと考えるのが普通

278 :
ブロック整ってるときにしっかり拾えるのはいいけどブロック分散されても拾いまくるってのがおかしいんだよな

279 :
全く進展ないいつも通りのワンパターン
なんじゃこれ
話に内容なさすぎ

280 :
つまんね

281 :
引き摺り下ろせとかこわいこわいw
爪と嘴で何とか頑張って?

282 :
稲荷ってインハイ2位でも東京の3位よりレシーブ下手なのかな

283 :
稲荷崎は守りも相当良い評価だった。
音駒の守りはご都合主義の現実離れ

284 :
まぁさ、
初見より合宿、遠征で慣れてるってなもありだろ

285 :
ちょっと音駒に拾わせ過ぎだな
ブロック抜かれまくってる状態で超ファインプレーのレシーブ連続というのは普通はあり得ないよ
たとえ相手に慣れていて来るとわかっていても拾えないのが男子のコンビネーションだしスピードだからね

286 :
>>276
先に山口で最後に影山かな
木下のジャンフロも使えるからサーブの強さでは明らかに烏野が上回るけど
スパイクをこれだけ拾わせてレセプションで崩されるとしたら音駒も微妙になるな

287 :
ピンサーで崩しに行くより菅原入れて守備とシンクロ強化した方が点取れそう

288 :
>>287
菅原で効果を出すにはサーブで崩せないと相手にサイドアウトを取られて終わるから
前衛のリエーフあたりをピンポイントで狙っていかないと難しいんじゃないかな
うまくいけばトランジションで影山を入れたシンクロオールも使える
ただ音駒にはシンクロも拾わせてるからそう上手くいくかどうか

289 :
ハングルバレ見たけど音駒拾いすぎててやべぇわ、ほんとにブロック間に合ってない攻撃拾いすぎ
強くしすぎだろこれ

290 :
今の音駒なら白鳥沢や稲荷崎にも勝てますから。

291 :
時間稼ぎ回

292 :
この意味不明な音駒ゴリ押しブーストは誰得なの?

293 :
西谷いいね
お見合い気付いたのも西谷だし、以降積極的に拾いに行ってる

294 :
萎える
つまらん試合
猫拾いすぎやろアホか

295 :
ゴミ捨て場は作者が猫烏の互角煽りすればするほど冷めていく
あの試合を面白いと思って読んでる人にどこが面白いのか聞きたいです

296 :
稲荷崎戦の第三セットが作中屈指の面白さだったから、
それとの対比でもひどい。

宮侑や北など素晴らしい選手で、特に宮侑がやばかった

297 :
北とかしょぼいだろw

298 :
音駒戦はアニメ化したらグダりそう…

299 :
ずーっと同じ展開の繰り返しで試合中盤まできたな
音駒が拾いすぎてありえない

300 :
これがフルセットとかもはや精神修養の世界だなw

301 :
作者と読者の温度差が激しい
正味音駒との因縁とかどうでもいいのに
好きな人は好きなんだろうが

302 :
コンセプトの確認もしたいここはそういう試合なんだよ
同じになるのは仕方ない

303 :
>>302
何回コンセプトの確認するんだよ
白鳥沢でも稲荷崎でもやったのに

304 :
近いうちに巻頭カラーあるんじゃないか
巻頭カラーに合わせて良い展開持ってくるために直前の数週は繋ぎ回になるのハイキューあるある

305 :
女子バレーかよ
男子のパワーでここまで拾えるのはねーだろ糞
まあ作者が女なのがこういう時に滲み出るな

306 :
拾ったりブロードするたびに女だ女だて結局それが言いたいだけちゃう
拾う以外突出した能のない奴が漫画で活躍するならそりゃ変態レシーブするよ
変態速攻と同じ
いつ制作側がリアルを貫きますと宣言した

307 :
稲荷崎も二セット目以降が面白かったからまだ待つわ

308 :
そもそも、変人速攻もおかしいよね

309 :
>>241
試合負けてヒマになったのを
強がったんじゃないの?

なんだかんだで及川人気あるから
一コマでも出たら女子はキャーキャーだろ
単行本売れちゃうよ

310 :
>>309
そうかなぁ
最近はツイ見ててもあまり及川人気感じないけどね
あと黒尾もかなり人気落ちてるなーと感じる

311 :
>>306
何開き直ってるんだよwww

312 :
休息とさぼりはちがうんだよ

313 :
近所のしまむらに、
音駒のTシャツまだある
あれなんで5番にしたのか

314 :
音駒現実離れバレーしてきたし、そろそろハイキューも影分身とかそういうのしていいんちゃう?

315 :
別に漫画だからリアルじゃなくても良いけど
音駒がこんな異常に拾えるなら、今までの東京予選〜全国の試合がおかしくなるじゃん。
作中でのチーム戦力の絶対評価は考えないと駄目だと思うよ。
いつもその時その時で過剰なageする作者だけど全体のバランス考えないからどんどん変になる。

316 :
そろそろテニヌのようなトンデモバレー路線へ変えるべきだと思うな

317 :
>>306
変態速攻www

速攻でパンツでも脱ぐのかよwww

318 :
>>316
全日本の監督が日向に注目するほど世界のレベルが低いってことだろ?
宇宙人でも攻めてこない限りトンデモにはならない

319 :
ここで読者ギリギリさせてブッ放す構えかな
あと天童のアゴ

320 :
>>307
同じく

でも稲荷で色々回収しまくったから
何で盛り上げるのが…楽しみにしてるよ

321 :
まあ、烏野勝つんだよなーと思ってしまうからシラケる
どういう勝ち方なのかで面白くはなるけど

322 :
>>321
ゴミ捨て場の決戦するまでは烏野が勝つと思って安心してたけど音駒相手は正直わからんと思ってる
初出場で勝ち進み過ぎだし
ハイキューが続くなら負ける展開もありじゃね
研磨相手なら来年でもリベンジ出来るし

323 :
烏が地上に降りたら弱いといつから錯覚していた?展開ですか?

324 :
音駒が勝ったら読者離れが進むだけ
ジャンプで惰性で読む層はこれ以上読む理由がない
コアなファンには恨みを買う
烏野が勝つしかない

325 :
研磨相手に来年リベンジか、
優勝しちゃうか、ってところ?

326 :
白鳥沢や稲荷崎倒してきた烏野が音駒に負けたらさすがに不満続出だと思うぞ
音駒の次で負けるくらいが妥当じゃないの
惰性で読んでる勢が離れたとしてもそこらへんが一番無理がない

327 :
音駒に負けて俺たちの戦いはこれからだ!〜完〜のケースもある

328 :
ハイキューももう終わり

329 :
なんか展開が単調、圧倒的な力を持ったキャラが音駒にいないからしょうがないのかもしれないけど。

330 :
>>322
烏野を負けさせるならもっと烏野視点で描くよ
試合は音駒がどう烏野を攻略するかで進んでる
つまり予選青城と全く同じパターンだ
こういう試合では主役校は負けないし烏野の弱点を今描くことが今後の春高の展開に必要なんだと思うね
井闥山あたりが烏野クラスの攻撃力と音駒並の守備力を持っていると面白いかな

331 :
>>293
と思ったら日向レセプションのカバー指示出してたの影山なんだな
バレの時は気づかなかったが
今後影山西谷でコミュ取る布石になるかね

332 :
リエーフが調子上げてけば面白くなる

333 :
青城の時もそうだったな
白鳥に負けるなら妥当だから勝つだろと思ってたら負けた

イタチとかオウム?に負けるなら別に誰も悔しくねーからなw
猫には勝つだろと皆思ってる

334 :
オウムどこだよ

335 :
そうなんだよな、音駒には勝つだろうなと思っちゃう。
けど今のとこ試合の流れがつまらんし、
そこまで拾うの?ってなっちゃうし、
研磨がなんか言ってるからフラグなのかなーとか。

336 :
言いたいことはわからないでもないがオウムで台無しだな

337 :
連載開始当初からかかさず読んでるけどさすがに音駒が勝つ展開なら読まなくなるかもしれないからやめてほしい

338 :
インハイはどこで沈むかはともかく
普通に白鳥沢までたどり着けないのが妥当だと思ったけどな

339 :
どっちが勝つんだろうとは思わずに試合見てる感覚で普通にハラハラして息止めながら読んでるけどな
色々伏線を張ってる感じだから回収が楽しみすぎる

340 :
楽しめてて羨ましい

341 :
ギガのネタバレはいつ?

342 :
ゴミ捨て場いつ終わるかな〜

343 :
今のとこ読んでて楽しいよ 
あんまりダラダラすると飽きるだろうけど
先長そうだなあ

344 :
インハイとのコラボポスターいい感じやね

345 :
GIGAの表紙もめちゃくちゃいい感じ
バレーやりたくなる
表紙と付録だけだからバレとかは無いような

346 :
まだ音駒の拾う拾うアピールしかしてないな
リエーフいるからそのうち攻撃面も描くだろうが拾いすぎて納得できん

347 :
月島がリエーフ気にしてるから
なんかあるるかな

ストレスからの解放来てほしいけど
まだ攻撃側苦しめられる流れやな

348 :
ここで負けないと残る相手がイタチとかになるし
正直優勝はないだろ…
猫で負けるってのも大半の予想を覆す感じで面白いよな
どうせ学年上がるとメンバー変わって雰囲気は変わるんだし…

349 :
まずここで研磨に勝ってべつに以外の言葉を言わせる課題をクリア
中島がもういないから小さな巨人になるための次の目標は星海
ぽっと出で三年のキリュウに勝とうが負けようが微妙だから
そこまで行かずに星海に負けると思う

350 :
流石にゴミ捨て場云々はここで一旦カラスが勝ってくれんとしんどい

351 :
>>348
二年生編はやらないだろ
星海と当たって小さな巨人関連をやるだろうから音駒には負けない

352 :
キリュウは夏合宿の時から名前は出てるし星海の方がぽっと出感あるけどなw

353 :
月刊に移って二年目はアリかな
巻数増えすぎると新規が入りづらいからナンバリング新しくして

354 :
星海とやらんと納得いかねぇよ

355 :
>>349
キリュウはぽっと出じゃないよw
トーナメントでカモメの配置が烏野側かイタチ側かがよくわからない
烏野は次は新規校とやって準決勝でキリュウか梟かカモメ
もしカモメがイタチ側にいるなら決勝でイタチかカモメとの試合になるよね
そろそろトーナメント出して欲しいな

356 :
てかキリュウは3年と確定もしてないなw
まあ3年だろうけど

357 :
サクサクは唯一2年と言われてたけどキリュウはまさか1年なわけ?

358 :
もう誰が鬼龍院で海月なのかわからんわ
マスクしてる潔癖だれだっけ?

359 :
>>358
それサクサ、頭がエグザイルみたいなやつがキリュウ

360 :
梟谷ほんとに烏野と同じブロックにいるの?

361 :
>>351
ここでギリギリ負けて2年編で卒業した主将達が客席で解説もありえるなとか思ってたけど引っ張り過ぎかw

362 :
>>360
決勝で当たるんじゃないの?

363 :
>>362
稲荷崎がIH2位で烏野側のブロックいるから1位のイタチが反対側
東京予選1位がイタチで2位が梟だからこの2校は反対ブロックに分かれるから梟も烏野側のブロックにいると思われ

364 :
なるほど
鴎もどうなるかだな

365 :
正直フクロウはもういいからカモメとイタチ読みたい
ぼくとが勝っても何の意味もない

366 :
星海→顔・体格・性格(セリフ)・学校名からプレーまで描かれた上に影山日向両方と絡んだ
キリュウ→牛若の強さをスリートップに位置付けるために名前を出され一番遅く顔だけ出てこれで引退

名前だけ早いという理由でぽっと出と言ったらまずいなら瑣末キャラとでも言うとく

367 :
言っとけw

368 :
星海とやって日向が真の意味ですべてを超える自分の系統の頂点をみて挫折してからじゃないと全国終われ無いと思うんだがな

369 :
カモメは小さな巨人がコーチやってそうだから当たりそう

370 :
星海のエピソードはやるなら見たいけど、体格以外は作中屈指の実力者で日向と比較できるレベルでもないし
どうしてもっていう感じではないかなあ
日向も自分のプレースタイルを見つけつつあるところで、無理に星海と同じ土俵で勝負するという流れにはならんと思うし
縁ができたなら練習試合とかでもいい(3年引退しちゃうけど)

371 :
読者が見たい見たくない関係なしに展開上星海は普通のキャラとは立ち位置が違う気はする
名前も日向影山に匹敵する意味深な名前だし
星海に絡めてそろそろ小さな巨人の話もはっきりさせて欲しいかな
伏線回収もしてるしコマめ揃ってきたから春高で完結しそうだね

372 :
コマめじゃないやコマもだ
ごめん

373 :
ワイは梟vs烏観たいな。ぶっちゃけ猫vs烏より観たい

374 :
本気のイケ木兎見たいわー

375 :
烏野は星海のチームに負けて帰って日向のまとめは一段落して
今後もサクサと絡む影山がイタチを強く意識する流れがくる気がするんだよなあ
テレビの決勝でイタチに潰されてるのは知らんチームとかプレーが独特なチームとかより
王道スタイルで既知ゆえに力量もわかりやすい梟で

376 :
ワイは及川さん負けた所でハイキュー終わったんよ…
けどまだ読んでるの...

377 :
>>375
イタチと梟で実力差見せたかったなら東京予選で詳しく描いてると思うんだがな
決勝梟は無いだろう

378 :
>>371
一回戦で実況に小さな巨人と言わせたしまず間違いなく当たるだろうな

379 :
木兎が全部勝つって言ったから勝つよ
そういう位置づけのキャラ

380 :
梟谷はキリュウ相手に準決勝でフルセットやって負けるくらいがいいかな、と思う
個人的にはかなり好きなチームだからあと1試合くらい見たい

381 :
こういうやつな
キモいよな
http://livedoor.blogimg.jp/cry_out1005/imgs/f/4/f47e64c4.png
https://pbs.twimg.com/media/Cu0dLXCUsAA-ty0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CRgxr_8UkAEYV0G.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CbGcBnNUcAAm4M9.jpg

382 :
梟谷優勝〜〜〜‼︎‼︎

で春高編〆ってのもなかなか乙だと思うんだけどなあ

383 :
28巻表紙に出てきたユース三人のチームと烏野の試合は見てみたいんだよなあ
やはり新規校は魅力あるよ
サクサ星海を翌年に持ち越しするよりはちゃんと当たった方が今後の目標やライバルにしやすいだろ

384 :
実際の春高トーナメント検索しみたけど、梟谷が音駒たちと同じ側にいる保証なくね?

385 :
>>384
慣例的に東京強いから第1代表のいるブロックと第2第3は反対ブロックにしてるんじゃないか
漫画だから必ずしもリアルと同じにするかはわからないが
ちょっと前は女子第3代表の下北沢成徳が第2代表に勝って決勝に進んだら決勝の相手は東京第1の八王子実践っていうのもあった
去年だったか男子も第1代表の駿台と第2代表の東亜学園で決勝だったよ
リアル東京代表は男子も女子も毎年優勝候補だから第1代表の方には第2は持ってこない

386 :
単純にトーナメントは左上・左下・右上・右下の4ブロック
東京代表1〜3位はこの4ブロックにバラけるように組むルールでしょ
さらに1位と2位は左右に分けて決勝まで当てない
今までの判明分で1位のイタチが左上にいるから2位の梟は右側
で3位の音駒が烏野と同じ右下にいるんだから梟は右上ブロック確定やん

387 :
キリュウも右上にいるのはほぼ確実だし梟谷とキリュウはベスト8で当たりそう
鴎台は鼬側にいそうだ

388 :
>>384
今年のは変則的になってると思う
東京第2代表の方がシードに入ってたから

389 :
休載⁉
いいえドベ4に下がってますorz

第308話 針と大剣

それでもシンクロをやめない烏野、田中の一発が決まる
続けて影山が本日一本目のサービスエース

二本目もレシーブ崩して研磨が毎度のヤラシイ場所に落としてくるが、これは日向が飛び付く

田中のオープンをワンチされるが

「この試合すっげー疲れる

けど

とぶのはおれにとって別腹です!!!」

山本のスパイクを日向がブロック

音駒 6−10 烏野 (←合ってる?


第308話 /おわり

サブタイトルは針が小さいダメージをチクチクつついてくる音駒、大剣はそれを力技でぶった斬る烏野って事らしい

390 :
まじ詰まらん試合だな
案の定、掲載順もさがりそう

391 :
>>389

第2セットは広げた点差を後半ジリジリ詰められてギリギリで逃げ切りかな?
リエーフが動けば面白くなるんだろうか…どうなんだろう

392 :
乙3セット目でガス欠かな
そこまでに見せ場作れるのか

393 :
これ勝っても2試合目体力もたんだろう

394 :
ぶっちゃけ田中が決めた後

「これ何セット目ですっけ…5セット目みたいな」
「5セット目でいいんじゃね」

みたいな会話を東峰と交わしてます

烏野の疲労が蓄積してるのを研磨は見抜いてて、じわじわ締めていこうとしてる
※音駒側も息が上がってきてるのは同様だが

395 :
>>389
入稿遅れでもしたか随分掲載順低いな
やっぱりサーブが突破口か
だんだんサーブの威力上げてく影山は青城戦の及川を彷彿とさせる
ここから木下と山口を効果的に使えば音駒のディフェンスを揺さぶれそうだ
烏野にはサーブ&ブロックがテーマの試合かもだね

396 :
2セット目でこれだけバテてたら音駒に勝っても次で負けそうだな

397 :
点差開くと安心するけど
また読者をハラハラさせる展開にさせるんだろうな
そしてさすがに2セット目でスタミナ切れ始めはやめてくれ

398 :
>>394
2セット序盤で田中がそんなこと言うまで疲労してるのか、音駒様最強ですね

399 :
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)


これからのジャンプ看板スポーツ漫画は相撲だな

ハイキューはジャンプラで細々とやっとれやwww

400 :
>>3945セット目ってww流石に半分冗談だろうけどww三日目は連続になるから長いラリーいやだなー。次4回戦新規校なら適当に烏野勝たせてあげてwwじゃないと絶望的ww実際こういう連続試合ってどのくらい疲れ残るんだろうな

401 :
今回は影山のサーブがかっこよかった

402 :
甘やかされてる下手糞vs甘やかされてるゲーム脳
こんな対決のどこが面白いんだろう

403 :
前の試合で指摘されていた研磨の体力問題。今は集中しているから気付かないだろうけど
3セット目になれば必ず体力が尽きるシーンが出てくる。3セットに進めば烏野の勝ちは確実。

404 :
>>403
そういうのクソつまらん
体力がつづけば猫の勝ちでしたーみたいなの
猫の拾いすぎ描写が猫に忖度しすぎ

405 :
スポーツの勝敗にたらればを言うのは怪我退場がなければとか突発的な不運だけ
スタミナも当然勝敗を決める要素だから音駒は勝つためにあのスタイルを採る
スポーツ漫画で体力が続けば勝ちでしたなんてアホみたいなこと言うか

406 :
大方が予想してるスタミナ負けをそのままやっちゃうと流石にアホちゃうと思ってしまうな
古舘ならやりかねん

407 :
>>406
でもスタミナ尽きる以外で勝ちが見えないし

408 :
どんな強豪でも体力なんか当たり前にすり減るから
パフォーマンス落ちてる中で力を保てる割合が高かった方が押し切るのは普通じゃね
烏野は今まで音駒に全敗で初白星を狙ってるから
互角の展開に忖度というのも不思議に見える

409 :
補正!補正!補正!補正!補正!補正!補正!補正!

410 :
>>408
練習試合なんて勝つことよりも優先すべき事が色々あるから勝敗に意味なんてないでしょ

411 :
日向の成長なんてせいぜいレシーブの基礎ができるようになったよ!サーブin率が上がったよ!くらいしか描けないじゃん
もう舞台は全国に移ってるわけだし一応リアル寄りを売りにしてた以上
急に5本指にならぶ実力とかにするわけにはいかない
結果印象そうさで当たり前のプレーをすごいことのように持ち上げるしかなくなる
自分で自分の首絞めたよなこの作者

412 :
>>407
サーブで崩してブロックで仕留める
サイドアウトで拮抗しつつ要所でブレイクできるチームが勝てる
ジャンサー持ちとジャンフロ持ちが複数いるから音駒よりも烏野の方がサーブ力は上だ

413 :
一二回続くのはあるかもしれないけどあれだけ拾われ続けるというのはそうあるもんじゃないな。

414 :
田中とかコース打ち分けが上手く白鳥沢戦なんて白布を鴨にしてたのに
今はやたらと単調になってるからな>何故か拾える

415 :
>>410
GW合宿や控えメンバーをぐるぐる回してた夏合宿前半はともかく
勝敗に意味なしと思ってたら負け通しだったという悔しがり方が変でしょ
梟谷に勝って帰ろうと言ってベストメンバーで通した試合があるけど
あの一戦だけ勝ちを意識したと考えるのは不自然だし

416 :
月島のスタミナももたないんじゃないの 研磨の方が体力ないだろうけど

417 :
烏野はWS3人もやばそう
今週みんな顔がこわいな

418 :
>>416
月島は打点が高い速攻を使い過ぎなければいけるよ
後衛で日向月島は休めるから
ラリーが多い試合で辛いのは出ずっぱりのWS3人とセッターの影山だ

419 :
影山の体力問題は白鳥沢戦でやってるから3セットの猫戦ではなさそう
猫に勝ったら同日の次試合は菅原の出番問題含め絡んで来るだろうけど

420 :
音駒の次新規校と当たるって言ってる人いるけど鴎じゃない?
鴎はシード校じゃないし

421 :
>>420
その可能性高いと思う
初戦は良かったけどここで新規校は勝ち確すぎて1週か2週で終わらないときつい
すぐ勝ったら勝ったでベスト8→4の試合なのにサクサクすぎて変だし
前情報皆無の新規校に万一負けるなら後に影響するよっぽどのキャラが必要だから

422 :
>>414
打つコースを定められているから拾われる。ただレシーブが上手と言うわけじゃない。
ちゃんと作中で説明していたけどね。批判する前によく読んだ方が良いよ。
現実には出来っこない!なんて野暮なことを言いなさんなよ。漫画なんだから。

423 :
>>422
ブロック一枚とかでコース絞りきれてないボールでさえ拾われてるからこの話出てんだよ

424 :
数え切れないほどのシーンの中で幾つかでしょ。過半数を超えるのならごめんなさいと謝るw 
まあ全部やったらやったで出来っこないって言うし。批判を探すのではなく物語を楽しめば良いのに。

425 :
猫がこんなに拾えるなら猫はもっと強かったはず
ご都合すぎてほんとつまらん

426 :
んー、ここ数週間、粘って拾う音駒とシンクロでひたすら攻める烏野って展開が何も変わらないからなー流石に飽きてきた
変えようないなら2セット目終盤まで飛ばしてほしい

427 :
毎週同じことやってるよな
話作る気放棄してるわ

428 :
読者のいい意味で期待を裏切る展開持ってきてくれるのを期待しておくよ

429 :
>>428
斜め下にしか裏切らないのがハイキュークオリティwww

430 :
何と比べて猫はもっと強かったはずと言ってるのかは分からないけど東京3位て相当強くね
猫に久しぶりにストレートで勝ったのがさらに強い梟
梟に1セットとられて勝ったのがもっと強い王者イタチ

べつに読み込まなくても木兎が打つとこねーなと言ってるのを見れば
レシーブ特化の猫にはブロック枚数以外にフロアディフェンスでもコースを限定されるイメージだけど
玄人にはそれは有り得ないんだろうか

431 :
>>421
トーナメント表が間違ってなければ鴎はないから

432 :
>>424
今のクソ展開のどこに楽しめる要素があると?

433 :
mobile.twitter.com/hqkssnbot

このバレ画像、嘘くさいけど…

434 :
笹食ってろなんだよなあ…

435 :
整ったブロックでしっかり拾いまくってるのは全然いいんだよ、ブロック振られてかつ特に乱れもせずに打ってるボールが拾われるのが面白くない
もうちょいこのワンパターンより頭使った戦法でセット取って欲しかった

436 :
日向がレシーブ上手くなった、
チームの攻撃バリエーションが増えた、
云々ってほかの出場高校なら基礎なんじゃないの?
だから音駒に勝ったぜ!ってなってほしくないな
だからといって研磨のスタミナがーもあれだが

437 :
ワッチョイって便利

438 :
影山がすごいことやらかしてくれんと
「こいつがいるのだ」みたいなのが生きてこない
後半期待しとるぞ 月島とともに 対リエーフかな

439 :
>>430
ブロックそんな良くないから「打つとこない」ってのが
そもそもかなり無理があるセリフ

440 :
全日本の高校生は牛島みたいなもん?最高到達点は誰が一番高いんだっけ。

441 :
>>435
今のところ影山のセットに音駒のブロックが機能してないシーンが沢山あるからな
だが烏野に波状攻撃されてフロアディフェンスの陣形が乱れまくっていてもなぜか音駒はまた拾えてしまう
さすがにこの繰り返しは飽きるね
漫画だから仕方ないという言い訳は読者に甘えていると思うんだがな

442 :
青城や白鳥沢ラストのギリギリのラリーが続くのはアニメで見ても燃えたし漫画的に格好いいと思ったけど音駒の打っても打っても拾われるはスッキリしなくてまたかってゲンナリする。
リエーフ覚醒で点取り強化されてたとかの方が良かった。
それに、あの白鳥沢を倒してきただけあるな!ってとこを烏野が感じさせないのも微妙。

443 :
>>442
そうなんだよね、牛若負けたのがわからんってなる
烏野はなにが強かったん?

444 :
シンクロ攻撃多すぎないかー
ここぞな攻撃新しくほしくなる

445 :
>>431
カモメはノーシードで県名も出てないからどのブロックでもおかしくないことと
トーナメント表が見えてる右下ブロックも半分しか明かされてないことから判断したけど
見落としてたかもしれないから
カモメが烏野と4回戦までに当たらない(右下にいない)のが分かる描写があれば教えてほしい

446 :
烏野いるブロックのうちわかってないのは3高
一つはシードの1高だが鴎台は初日試合してるので該当しない
残りは初日試合のある「進○」という名前の学校とその対戦校
鴎台の初戦の相手が筑井田なので鴎台はブロック違うところ
当たるとしたら準決勝以上になる
春高出場回数とかもサラッと変更したから変えてくるかもしれないけどね

447 :
>>446
シード校って8つもあるの?
4つと思ってた

448 :
来年1番厄介なの伊達工って言ってたから
やっぱり負けて来年だよね?

449 :
>>448
ないでしょ
弱虫ペダルみたいになりそう

450 :
シードは4-5校だな
稲荷崎がいるんだからシード校ではないか
でもトーナメントの関係で初日試合がないチームを8作らないとならないから
初日に試合のない1校+試合した2校という組み合わせなのは変わらない

451 :
1ブロック13校で初日に試合がないのは1ブロックにつき3校ずつの全12校だな
理解
本当に「進○」が筑井田のミスじゃない限りカモメと4回戦はない
烏野1年と3年全員が星海の試合を見てるから近く当たる可能性高いと思ったけど違うわ
菅原の懸念とそれを杞憂にさせた日向のセリフも音駒の次の相手を見てる雰囲気じゃなかった

452 :
>>447
インターハイ国体前年春高などの成績でシードされるのは4校という理解で大筋間違ってないと思う
あとはトーナメントの都合上シードになっているだけだな
ただしこの春高はシード校参戦の絵で描かれた通り成績シード校は3校しかないと推測される
おそらく井闥山がシードに必要なタイトルをいくつか持ってるんじゃないかな

453 :
さすがに飽きたわ
ずっと同じ試合見てるみたい

454 :
影山のサービスエースと日向のブロックがあったから今週はまだマシだと思った
ただお互いがお互いのこと凄いって言う描写が多いからちょっとくどく感じる

455 :
シード権あるの8校じゃにいん⁉︎

456 :
・全部で52校
・1日目の1回戦から出る→40校
・2日目から参戦する→12校

2日目から参戦する学校のうち
・IH順位など規定の実績でシード枠に入る→通常4校
・くじ引きで1日目に試合がない枠に当たる→通常8校

どうもこういうことらしい

457 :
>>456
通常は東京第1代表が第5シードになるらしい

ハイキューだとイタチは第1シードと被るからないけど

458 :
時間止めたり数秒先が見えたり分身したり存在無にしたりしなければいいよ
変人速攻も大概だけど

459 :
マイナステンポ自体は世界基準じゃ普通にやってる攻撃なんだよな?
目つぶってるのにドンピシャとか打点で止まるとかが異常なだけで

460 :
新刊、大王様のごまかしワロタ

461 :
早く音駒戦終わってくんないかなぁ
ボールを拾いまくる試合よりスパイクがガンガン決まって点の取り合いが激しい試合を見たい

462 :
拾わせないと引き伸ばし出来ないじゃないですかwww

463 :
引き伸ばす必要ないけど、編集部的には引き伸ばしたいんだろうな

464 :
なんで?負けて最終回になるから?
木兎とはやるでしょー

465 :
日向三年エース見たいです!

466 :
>>459
標準はファーストテンポじゃないか
マイナステンポ気味なコンボは見かけるがハイキューほど早く飛び出すとコンビミスが多くなるだけだし
そんなリスクを背負うよりはファーストで高い打点から速攻決める方がいいしな

467 :
>>461
同感
男子の試合ってあっという間だよな

468 :
来月も発売てテレビ放送でもあるんかな
まさかそれで音駒に負けるんやろ

469 :
新刊描き直しすげぇ
さらに良くなってて泣き笑いした

470 :
>>469
今日入荷予定だから楽しみだわ
プロフとかはあったのかな

471 :
プロフは無かった
ページごと増えてたり1ページに詰め込んでた部分が見開きになったりしてた
これはその一部だけど絵の中身はそこまで変わってないのにだいぶ印象変わるんだなと
https://i.imgur.com/QnMqBE3.png

https://i.imgur.com/Y4huwlU.png

472 :
コマ割りとかでタメの使い方でこんなにも変わるんだな
漫画家ってすごいわ
この強かっいいアランの後の日向レシーブだから本誌の時よりもっと息飲んだわ

473 :
ざっと読んで描き直ししてると思ったのが
田中のリバウンドまでの流れと極上ラインショットの時の影山、北投入時の監督との回想、澤村のナレーションとか?
多分もっとある、めちゃくちゃ詰め込んでたんだな、音駒戦をこんなたらたらやるくらいなら稲荷崎戦ファイナルセットをもっとじっくり描いて欲しかったな〜なんて思ったり…

474 :
33巻で28対28から30対30になるまで飛ばされた部分も描かれたらいいな、稲荷崎の守りの強さアピールしてたくせにいつのまにか点取られてたし

475 :
音駒戦もこれからおもしろくなるといいんだけどね…白鳥沢に稲荷崎と格上相手に殴り合って勝ち越してきただけに拾われすぎて納得できない…

476 :
音駒に勝つんかなー。
男子バレーってこんなに拾えないし、
そろそろもういいわってなる。
日向がレシーブ上手くなったからこそみたいなかんじだけど、
日向レベルのレシーブって出場校みんな出来るんじゃね?

477 :
男子でも高校バレーは長いラリーも結構入る印象だけどな
インハイで格上に負けて過酷なレシーブ特訓をした強豪校の取材を見たけど
春高で再戦が叶って1セットに何度も「これが特訓の成果です」と実況が言うのを
くどいと思うほどラリーが続いててこういうもんなのかと思ったことがある
国際大会やVリーグとはパワーが違うのかも?

478 :
それこそごちゃごちゃうるせ!って
ぶっちぎって欲しくなってきた
こんなに差ができてたのかぐらい

479 :
>>477
それ烏野音駒みたいにシンクロや速攻が拾われてるわけではないんじゃ?と思うけどどうなんかな

480 :
稲荷崎戦も連載時は散々長い、たるい、引き伸ばしって言われてたのに単行本になったらもっとじっくり書いて欲しいになるのか

481 :
>>480
人によるとしか
俺は連載時でも長くもだるくも引き伸ばしとも言ってなかったし
それに不満が多かったのは1セット目くらいじゃなかった?

482 :
少数派ですなwww

483 :
>>480
単行本で読んでもやや冗長に感じた

484 :
稲荷先一セット目の序盤はなんだこの試合って思ってたけど二セット目から個人的に好きな試合トップスリーに入るくらい面白かったから一セット目の応援とかのくだり飛ばして3セット目もっと描いて欲しかった

485 :
>>481
音駒戦も通して読めば印象変わるんじゃないかなと思ったんだ
まだ32巻発売されてない地域だから読んでないんだけど

486 :
音駒から本誌追ってないけど単行本何巻くらいまでかかりそう?

487 :
40巻はイク

488 :
ああぁぁぁイクぅぅ〜〜!!!

489 :
単行本だと冗長と言うか、一つ一つが重くって読むのに時間かかったって感じになったな
ねこまはいなりとは毛色違うよな

490 :
ゆらぎ
ネバラン
ワンピ
鬼滅
ブラクロ
相撲
ストーン
勉強
アリス
田中
紅葉
ソーマ
ボルト
ハイキュー
呪術
侵略
アクタ
ノアズ
銀魂

これはハイキュー打ち切りマジであるで!

491 :
ねこまに酔いすぎたか…

492 :
どうせ巻頭前の調整だろ

493 :
現実を受け入れない信者必死ですwww

494 :
>>492
だよね〜毎回そうじゃん

495 :
巻頭楽しみだなぁ

496 :
32巻よかったわ。宮兄弟やアランの絶望感、日向のレシーブ、ナイスレシーブと称える影山、田中さんのストレートとか見所ありすぎる
稲荷崎戦いままでで一番好きだわ。是非アニメで見たい

497 :
ぬこもビュワも変な状態なので久々ガラケーから


サイドチェンジが目まぐるしい

第309話 誘発

前回カッコよく決まったと思われたブロックは日向のタッチネットw

研磨サーブ、田中の強打をリエーフがブロックするもアウト

田中サービスエース!
烏野がノってきちゃったと顔をしかめる研磨

ここで山本の回想1ページ
やっぱ田中スゲー負けられねえ
そして勝たなきゃならない奴がもう一人いる

田中2本目、その山本が捌いて福永のバックアタック決まる

ちょっと経過省略(現在8-12)
日向にピンサー山口
福永が上手く捌き、1本で切られる(ここら辺、山本と福永の活躍をクローズアップ)

11-15
ローテ回って日向復帰
日向の速攻が山本とリエーフの2枚にコースを阻まれOUT
翔陽「あれっ?」

煽り:不穏な失点…!?

第309話/おわり

498 :
山口は福永山本ageの生贄にされたな

最後、日向のストレートがサイドラインを割ったのは何かがズレ始めた?

499 :
さすがにジャンフロのレセプションを毎回ミスってるようじゃ守備のチームとは言えないだろうよ
音駒は強打に対しては拾い負けするんだと思うぞ
旭影山田中のジャンサーしかり木兎のスパイクしかり

500 :
敵味方のどちらかが上手くいくならもう片方はやられて当然なのに
すぐ○○ageの犠牲とか言うよなここ

501 :
やっとリエーフ活躍しだしたか?
いやでももっと攻撃面で目立ってくれんとスッキリしないわー
日向のミスが増えてきたらまたモヤモヤする展開だな…
単行本で稲荷崎戦を読み返したばかりに差をすごく感じる。音駒戦はやく終わってほしい

502 :
ずれの調整を影山がやるかな

503 :
オレンジのユニフォームが好きだ
みんなどっちが好き?

504 :
補正しろ!補正しろ!補正しろ!補正しろ!補正しろ!

505 :
>>502
日向のラストはブロックを見ながらワンレグのブロードをしっかり打ててるのにアウトになった
リエーフのブロックがしっかりクロスを塞いでストレートもかなり狭いからそれが日向のミスを誘発したんじゃないかな
もしストレートにクリーンに打ってもトータルディフェンスで夜久が拾う
変人速攻にずれがあるんじゃなくそろそろブロードに相手が慣れてきてるように見える

506 :
田中サービスエースすげーな。旭さんよりも後からやり始めたから未熟なイメージあったけど

507 :
言いづらいけど口に物入れたまましゃべるキャラいるので
そこに関してはたぶん古舘が素でマナー意識ないか男子らしさ勘違いしてる

508 :
ラストの不穏な云々に関しては日向アウトしちゃったことにリエーフも「!」って驚いてるっぽい?

509 :
日向が無意識に音駒のブロックを怖がったんじゃない?
日向のスパイクがノータッチでアウトになるのって初めてか?記憶にない

510 :
特大ホームランならカマしてた

511 :
何かいい前兆の狂いならいいけど
なんかしら不具合なら嫌だなー

512 :
盛り返してやっぱり烏野SUGEEEEEEEになる

513 :
補正しろ!補正しろ!補正しろ!補正しろ!補正しろ!

514 :
烏野すげー好きだからもっとくれ

515 :
>>513
愚痴スレに帰れ
ここは日向の努力をスルーする馬鹿はいない

516 :
ここの信者はきっと別のハイキューを読んでるに違いないwww

517 :
>>515
いつ?あの馬鹿が努力したの?
まさか球拾いの事言ってるのかwww

518 :
スルー出来るような努力がそもそも存在しない件

519 :
ハイキュー32巻一気読みしたけどやばいわ。涙止まらん。
この試合最高すぎる

520 :
良いも悪いも日向の人となりが全て凝縮されてるのががっしゅくだ。
特に「楽」には良さが全て詰まってる

521 :
https://i.imgur.com/OQgQttL.jpg

やっぱり巻頭来た!

522 :
>>511
リエーフにドシャットされてから新しい超速攻に生まれ変わるかもしれないよ

523 :
ひなたかわいい

524 :
ユースには入れんだろうが、
大学では、どうだろうな
治がやる気になっちゃったからな

525 :
32巻のタイトル、やっぱこれだよな

526 :
>>524
馬鹿が入れる大学なんてない

527 :
スパイカーで技術5って星海だけ?

528 :
コミックおまけの及川で笑った
意外と余裕あるじゃねえかw

529 :
>>526
馬鹿でもコネがあればいくらでも入れるのが現実。
例:長島一茂

530 :
なんとかスポーツ枠とかあるしな

531 :
指立てなら負けない!

532 :
>>529
まあ大学に入れなくても勝手に乱入して練習に参加してるかもなくwww

533 :
>>529
コネないじゃん
将来性もないし
推薦くるかあやしい

534 :
日向高卒待った無し!

535 :
これは日向の大学乱入マジであるで!

536 :
ひなたはまじでいっかいけがしたほうがいい

537 :
かげやまのけが希望

538 :
盛り上がらない試合だなぁ
長く感じる

539 :
五色のワンセグで観てる白布の圧にわらうww

540 :
怪我はやめろ 某野球漫画みたいに萎えるしかなくなる

541 :
怪我はベストキッドみたいな展開で何とかすればいい

542 :
怪我はやめてほしいけど今後日向の挫折を描く気はあるのかなあとは思う
挫折といえばユースにも擬似ユースにも呼ばれなかったぐらいですぐたんじくんも宮侑も日向のことは認めてるみたいな描写入ったし
影山は逆に最初にでかい挫折描きすぎて今後更に入れたら鬼かと思うけど挫折なかったらぐんぐん先行っちゃいそうだし

543 :
中学校に男バレないのがそもそもの挫折じゃね?

544 :
えっあれで挫折なのか…

545 :
男バレない所に入ったのがそもそも馬鹿

546 :
>>542
古舘「合宿マットレスでもう挫折描いたでしょ」

547 :
日向挫折してないよね
決定打は与えられないまま生ぬるくここまで来てるじゃん

548 :
中学でバレー部ないのにバレーやろうとしてたのは
すごい根性だと思ったな
なかなかできないだろ
バカというが地方公立だと仕方ない面もある
ただ学校でやろうとしなくても他の団体に参加するという手もあったはずだが
それを言ったら物語が成り立たないか

549 :
長々した重い挫折は描かないんじゃねえの
それが日向だ、って感じ
目閉じから開眼攻撃、選ばれず合宿参加みたいなんはあっても

550 :
日向にも他のメンバーのような重みがほしい

551 :
日向がバカじゃないと物語が成立しなかった
悲しいね

552 :
>>548
どっちかというとそこで女バレに混じるか?と先生に言われて恥ずかしいからやめたところが初期日向の弱さだと思う
だから対戦した影山に三年間何やってたとキレられた
日向もそれを痛感してその後は女バレやママさんバレーに混じらせてもらってる

553 :
日向の場合バレーがやりたいというより
スパイク打ってキモチイイ〜がしたいだけだからな

554 :
かなり早い段階でまともな試合を経験した日向が変わるのが丁寧に描かれてた
町内会との野良試合で自分の役割がかっこ悪いと思わないと叫んだり
IHで自分がスパイク打ってないのに囮の成功にゾクゾクするなどが代表的
影山のおかげでスパイクキモチイーから変化する日向が繰り返し描かれてもそう思うのか

555 :
ba-やぞ

556 :
乱入したときスパイクしか興味なかったって言ってなかった?

557 :
>>554
じゃなんでマトモにバレーの基本であるレシーブ練を
やってなかったんだよ

558 :
ワッチョイって便利だよな

559 :
やってたけど奥深さは知らなかったんだろ

560 :


561 :
>>557
合宿行った時に烏養コーチが武田先生に話してたよ。
チームが勝つ為に日向がやらなければいけない事を制限してたって。
そのやらなければいけない事ってのがバレーの基礎的な事なんだろう。

562 :
日向が合宿行って留守の時の話だ。抜かしてた

563 :
>>561
それ元々そういうつもりで書いててたならなぜ20巻近くに渡って明言しなかったんだろう

564 :
ちゃんと構成練って書かれてるのはせいぜい県代表になるまででそれ以降は行き当たりばったりだと思ってる

565 :
描くの忘れてたんじゃないかと思ってる

566 :
日向が中学からバレーやってた世界線は今後描かれないんかな?

567 :
SFじゃないんだから

568 :
でもその世界線は世界線で見てみたい
バレーの部活人気が低迷してて日向の中学校でも男バレ無かったっていう今のリアル背景を描いたみたいなことNHKの番組で言ってたな

569 :
最新巻の影山の「負けてたまるか……負けてたまるか……!」は
この作品のハイライトだね。

その後の俺のおかげのナイスキーまでの流れ最高

570 :
今週ラストは今までの試合でもよく出てきた
ブロックの圧が順調に高まってきたのを証明するミス
ってやつで良いのかね
今まで基本ブロックからは逃げ回ってきた日向が逃げられなくなってきた的な

571 :
>>570
>>505だと思う
リエーフには一度シャット食らってそこから打点が上がる流れになるかな
準々決勝は2mの選手がいる新規校の可能性があるからリエーフ相手に一度成功させる気がする

572 :
ドンじゃんもどき来るか
やるな!と言ってた影山が誘導するかな

573 :
>>548
ママさんバレー以外でも学生から社会人まで解放してる草バレーチームは探せばあるよ
ただし大人のチームだと初心者の中学生を入れてくれるかどうか
バレーは小学生対象のクラブは結構あるが中学以上になると基本部活が練習場所だからな

574 :
日向のところは結構田舎っぽいから探してもなかったのかもな
だから北一に負けた後ママさんや女子に混ぜてもらったんだと思う

575 :
狂犬が社会人バレーチームで練習してる描写とか月島兄のチームとか商店街チームとかたくさんあるからな
日向もこういうのに入れば良かったんじゃ?とは思ってしまう
中学生には難しいだろうなと思うけど
日向はそういう常識に捕われないから天才だみたいな描写を繰り返してるから
草チーム所属で学生バレーの世界では無名みたいな設定でも良かったかなとは思う

576 :
天才ではないね

577 :
親が送迎しないと部活以外でスポーツやるのは無理だね
日向母がそこまで世話できなかったんだろ
宮城も広いから環境違うよね

578 :
>>575
狂犬は経験者だから本格的な強いチームにも入れてもらえたんだろうけど
そこは未経験の日向とは条件ちがうんじゃね?
日向があの社会人チームに入れてもらえるとはとても思えんし

579 :
>>576
自称天才www

580 :
>>577
白鳥沢での合宿にも自転車で押しかけてるし
そういう常識に捕われないから日向凄いってやってきてる
現実的に難しいからなんて無視して初心者でもクラブチームに押しかけたりするのが日向のキャラなんじゃないのかな?と

581 :
月曜日なのに今週の話少ないな…
まあそんな語ることもないけど
ここんとこの音駒戦のような面白さ低調な試合は一次予選とか今までいくらでもあったけど
稲荷崎戦の後だとやたらショボく見えてしまう
面白すぎる試合描いてしまうとハードル上がってしまうな

582 :
>>580
×常識に囚われない
○常識知らず

583 :
正直乱入するのは迷惑だとおもうよ
鷲匠の対処はあまあまだった
追い返すべきだよあんなの
強引に押し掛ければ願望が通るとでも思ったのかな
小さな子供じゃないんだからさあ

584 :
漫画やで

585 :
>>580
目標がある場合と漠然とバレーしたいってときの行動はそりゃ違うでしょ

586 :
>>583
日向の前には常にレッドカーペットが敷かれるのがハイキュー世界w

587 :
>>584
漫画だったらなにしてもいいのかよ…
仮にもリアルを売りにしてるだとか宣伝してた漫画で主人公が他校に乱入してドヤ顔
あたまおかしい

588 :
だから監督にもコーチにも先生にクソミソに貶されてただろ

589 :
普通に叱られただけでクソミソではないだろ
結局ボール拾いならいてもいいよってことになったし
随分寛大だなあと思ったわ
日向にだけ異様に優しい世界だ

590 :
>>570
それはあるよなー。
ここで、稲荷崎の手前でちょっとやってた「ドン!」のジャンプとか使いだして打点上げたりしないかな。

591 :
>>587
なにしてもいいなんか言ってねえ
日向の乱入は漫画的にありありだわ
のちのちの回収みても
あほか日向wで笑うとこだったし 反省もしたし
ドヤ顔からの落ち込みもあったしなあ
実に主人日向だったぞ

リアル求めるなら
リアルバレーに移行する方が良いのかもしれんよー

592 :
>>589
呼ばれてない合宿に高校生がやってきて叱られる
それ以上の制裁があったらリアルか?
そうでもなくね?

593 :
>>592
ボール拾いとして参加させなくてよかった
というか乱入とかせずに影山がいないうちに影山なしの自分の未熟さに気づいて烏野で猛練習でよくない?
なんで乱入なんて反感買うようなことさせるんだよ
現にあのときすげえ荒れてただろ

594 :
>>593
影山無しのお前に価値を感じないって言う人間とそこからの奮起は全国行く前に必要だったと思う
本人も未熟さは実感してたけど他校の監督に言われるのは重みが違う
烏野だけで練習してたらそんな機会もなかっただろうしな

595 :
日向ageろ!日向ageろ!日向ageろ!日向ageろ!日向ageろ!

596 :
補正しろ!補正しろ!補正しろ!補正しろ!補正しろ!

597 :
音駒戦で拾われまくって納得いかないうえに単調で語ることもないせいか皆の不満が違うところで爆発してるな
ゴミ捨て場の決戦が作者と読者で温度差ある感じがする、作者がすごく重要視してるけど読者はそうでもないみたいな…

598 :
まあ今のところ重要な試合のファイナルセットはちゃんと熱い展開になってるから
しばらく我慢だな…

599 :
まあ文句言ってるの3〜4人ですけども
同一人物くさいのもいるし

600 :
擁護してるのも同一くさいからどっちもどっち

601 :
なるほど

602 :
稲荷崎戦ではジャンプ歴代でも屈指の名勝負を描いたのに……

603 :
日向が高校で禿山と出会ってなけれら、どこで出会ってたんだろうな…

604 :
日向がアウトになった理由とあれっ?と言った理由が次週はっきり説明されるまで待ち
びびって避けてアウトならなんで自覚ないのか
指先を狙ったつもりならなんで当たらなかったのか
他には梟谷戦の頃から光ってた福永に言及してくれたのがよかった

605 :
最近つまらん
マンネリ気味

606 :
>>563
インハイ予選で負けて、影山の止まるトスやら烏養元監督から日向の意識改革(主導権云々)
それも全て目前の春高出場に向けての戦術増やしだったから、そこまでの巻数が必要だったんだろうね。

福永って地味に凄いよね。梟谷の木葉より少し上っぽい。

607 :
わいハイキューで一番好きなキャラ、実はドフトエフスキーやで(福永)

608 :
福永は戸美あたりからかなり役割はっきりして来たよな
木葉も早いセットアップできるしツーのフェイクからセットしたりリバウンドしたりしてて面白い
わりと地味だけどかっこいいプレーあるキャラは好きだわ

609 :
来年セッター入ってこなかったら誰かにセッターの練習させるかな
木葉や星海見てると烏野メンバーのトスがもっと見たくなる

610 :
今更初歩的な質問で悪い
変人速攻を日向影山・宮侑宮治でしかやらない理由って何?
宮と影山がいれば別にどのスパイカーとでも練習すれば使えるもんではないの?

611 :
マイナステンポだとちょっとトスのスピードや高さをミスったらファースト以上に空中での修正が効かない
そもそもファーストテンポで十分攻撃が成立するのにセッターに負荷かけてミスのリスクだけ異常に高まるマイナステンポをやる意味がないよ
日向は体格のハンデがあるからともかく
双子なんてMBでもないのに固定スロットでマイナスやる必要は全然ないよな
というか踏切り前にフェイクの助走入れてマイナスのタイミングにする日向がとんでもないチートだしそれに合わせる影山もチート
実は変人速攻と双子のマイナステンポは根本的に違うものとして考えた方がいい気がする

612 :
>>610
リスク高いんだと思うよセッターもスパイカーも。影山や侑並の技量が必要だし
無茶ぶりを無茶ぶりとも思わないで、逆に天然無慈悲な日向とかじゃないと。
ユース合宿の影山セットアップで、誰も助走してないあの状態。もし日向がいたら飛んで待ってたよね。

613 :
世界のトレンドはMBもゆったり打つ方向でマイナステンポはむしろ古いバレー
月島が打点上げてるのもその分だけ助走増やさなきゃならないし遅くなってるが高さが出るから有効

614 :
変人速攻は基本はあの体格の日向が戦うための武器で影山はその精密トスを遺憾なく発揮できる場で魅力的な飛び道具ではあるけどみんなが目指すようなもんでもないんでない
烏野だって旭や田中のパワーあってこそって感じだし(だから囮)
そういう意味では確かに日向はセッターがトスあげたくなるスパイカーなのかなとは思う
見る人が見ればあれを上手いこと打たせてるセッターの技量に注目がいく
今後また変人速攻が変わる可能性はあるけど

615 :
対空時間の長いスパイカーならセッターもマイナステンポのトスを上げやすいのはあるかな
日向みたいに最高到達点まで時間がかかって尚且つメータージャンパーな奴と
助走一歩で軽くジャンプしてクイック打つ普通の大型MBじゃトスの加減がまるで違うだろ
同じファーストテンポでもスパイカーによって好きなトスの高さやスピードがあるから全員マイナスで飛んできたらセッター死ぬなw

616 :
いわゆるサーカスバレーみたいなのもトレンドからは離れてるけど春高のチームNならアリだと思うんだよな
上のカテゴリでは見られないだけに高校生の魅力って感じある

617 :
日向みたいに助走がその場の勢いみたいなタイプだと
踏み切ったの見てからトス上げるほうがドンピシャは上げ易いかもな
お互いに待ち合わせ場所を決めておく速攻なのに
日向の速攻は待ち合わせの直前によそ見して遅れたり待ち合わせ場所を急遽変えたりするから

618 :
変人速攻っていう選択肢があるだけで相手が考えなきゃいけない量は増えるから必ずしも他のスパイカーに必要ないってことはないけど現状リスクと習得するまでの時間を考えるとわざわざやることではないよね

619 :
普通レフトがエースだけど、エースブロッカーとかいないんでふか?

620 :
もうお互いスタミナ切れを狙った展開にならなければいいと思うようになってきた

621 :
【死刑ブーメランが安倍に刺さる】 オウム麻原彰晃  <刑死←2018→復活?>  世界教師 マ1トレーヤ
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1531186354/l50


安倍はユダ! 大変な間違いを犯した! 知らないぞwww

622 :
>>620
ネタ切れの展開にはなってるがなwww

623 :
>>618
単純にそういうことだよな
普通の経験者だと変人速攻のトスに慣れるのに時間がかかって無駄
すぐ習得できるなら攻撃の多彩さは間違いなく有効なんだから月島とWS勢がやってもいい

宮兄弟は短時間で攻撃パターンを増やせたし烏野への精神ダメージも狙ってマイナスを採用
使えると判断したからやった、やらなきゃ絶対勝ってたとも言えない
必要不要論とかよりもっとシンプル

624 :
宮影山と星海ならすぐやれそう

625 :
>>623
宮兄弟は性格的に精神ダメージとかなくてもカッコいいからって理由でやりそう

626 :
及川さんもすぐやれるぞ

627 :
>>623
多彩にはなるが早さを最強と信じ過ぎるとそれが仇になる
それを言及したのは良かったしラスト日向影山だけが双子がマイナスを使ってくると読んだのも納得の幕切れだった
飛び道具にはリスクが伴って当たり前だしな
稲荷崎戦序盤は固定スロットの双子マイナスをわざわざコミットで追いかけるなんてナンセンスな作戦持ってきたから全く期待してなかったが
ラストはハイキューの試合の中で一番良かった

628 :
>>626
及川は少なくともトス技術は影山宮には及ばないんじゃない
あの二人が現状高校バレーのセッターの最高峰みたいだし

629 :
>>623
新変人は特殊なトスだけどダイレクトデリバリーの変人はBクイック打つMBは普通に打てるでしょ
多くのMBはトスが多少ブレブレでも対応してBクイック打ってるわけで
ドンピシャ出せる影山は凄いけど日向は別に特殊な選手というわけではない

630 :
>>626
無理やろ

631 :
>>629
旧変人にしても本当に既存のダイレクトデリバリーの精密版というだけなら
他のスパイカーで日向と同等以上の攻撃を試行さえしないのも疑問だし
初見みんなが影山の精密さ以前にあの攻撃をやるという発想自体に驚いてるのも不自然じゃね
経験者にあの「トスを見るな、とにかく跳べばボールが来るから」は逆に難しくて無駄に思える
たまたま初心者かつ体育チートという条件が揃った日向はかなり特殊(優秀とは言ってない)

632 :
>>631
Bクイックとかはトス上がる前にマイナステンポで踏切ってトスがぶれたら空中で身体を上手く使って合わせて打つ
宮双子がやってるのはコレのDクイックバージョン
日向の変人は影山のトスが異常に精密だからトス見て合わせようとしなくて良いってだけ
宮と日向で変人やるなら普通のBクイックになるだけの話
ハイキュー世界でBクイックを日向以外打たないのは日向を際立たせるための漫画的な手法

633 :
>>625
そんな舐めプしてたから負けたんだろがwww

634 :
>>632
宮治はサイドオポだからクイックとは違うぞ

ファーストテンポの縦Bなら何度か月島がやってるから影山と月島でやろうと思えばマイナステンポもやれそうだがな

635 :
>>631
バレーちょっとでもやってみたらわかると思うが速攻自体がリスキーだからな
ハイキューは漫画だから成功して当たり前になってるがファーストテンポでもリアルバレーではしょっちゅうタイミングずれるし
それがマイナスになれば一定の助走スタートがますます難しくなる
スタートと踏切りがズレたらセッターとのコンビもズレてそのズレを瞬時に修正できるセッターなんかまあいないよ
変人速攻はバネがあるチビが故に滞空時間は長い日向と天才セッター影山ありきの技だと思ってる

636 :
Bの速攻は特に強豪でもタイミング合わないこと普通にあるからな

637 :
>>632
何にせよ普通のBクイックなら宮と日向の場合はもはや「変人」速攻にはならなくね
別もん
そもそも旧変人に限った話でもない

・旧は経験者の常識外の動きと跳躍をする初心者の日向に最もフィット
・新の唯一性は赤葦のセリフ参照
・宮兄弟のは双子速攻で変人速攻の類似品でありオリジナル
>>610の単純な答えとして素人が読みとれたのはこう

638 :
日向の変人速攻は目を瞑って打つというところがトンデモだけど
目をつぶっていることで得なことは何一つない目を開けたバージョンが宮双子のマイナステンポ
ダイレクトデリバリーでスパイカーの自由度は低くなるが
トスがぶれても治が対応してるように身体能力のあるスパイカーならある程度は色々できるしコース打ちなんかも可能
日向は目を開けた変人速攻だと打つことすらままならなくて新変人という特殊なトスを必要とした

639 :
考えてたんだけど日向のお父さん出ないよね。
オランダ人とかだったらどうしよう。ある時グングン身長伸びて小さな巨人設定覆したら
と、思うとハラハラする。

640 :
ねーよ

641 :
日向はハーフだょジャンプ力が日本人じやない

642 :
ごめんリエーフ登場でハーフかっけー言ってたから、無いとは分かってんだけどさ。

643 :
俺もかっこいいなぁ
なんでだろう

ハーフでした

644 :
>>610
変人速攻は見慣れたらそれほど強い武器では無いんだよ
日向は「予想より飛ぶ」という部分で他のスパイカーよりは見慣れるのに少し時間がかかるという長所はある
見慣れさせないためにも多用は出来ないので月島にもやらせるのは戦術的にあり得ない
月島は打ち分けも上手くて変人速攻無くてもちゃんと決定率高いし必要としてない

645 :
ていうか変人速攻は打つ方なら誰でも出来るって思ってる奴多過ぎないか
あれは少なくとも作中では「絶対ボールが来ると100%わかって跳べる」スパイカーじゃなきゃ成立しないことになってるから優秀な選手同士でやらせりゃいいって話ではない

646 :
>>645
ファーストテンポで打つ選手はみんな絶対ボールが来ると信じて飛んでる
だからファーストテンポはトスにスパイカーが合わせるのでなくスパイカー主導の攻撃だと言われてる
それはバレー選手なら割と多くが身につけるスキルだと思うよ

647 :
変顔見せて飛ぶ変顔速攻はまだですか?
素っ裸で飛ぶ変態速攻はまだですか?

648 :
変人速攻って黒バスの空中装填式3Pシュートみたいだわや

649 :
クイックは見慣れるから多用できないっていうのもあくまで漫画的な都合だろ
サーブで崩せなきゃAパスからの綺麗なセンター攻撃食らってサイドアウトなんてリアルバレーなら定石中の定石だからな
まあ接戦にするにはクイックを拾える設定にせざるを得ないから仕方ないか

650 :
>>646
>>645が言ってるのは変人速攻の特殊性だろ
日向は助走で急にスロット変えたり斜めに踏切ったりフェイクかけてブロックが薄いとこに飛んでいく
単にファーストよりちょっとテンポが早いだけじゃないからな
所謂ファーストテンポの延長で考えるマイナステンポとは区別して考えた方がいい代物だと思うな

651 :
それに合わせられるのも今のところ影山だけ
コーチの言ういつどこからでもマイナステンポが変人速攻
双子のはただのマイナステンポ
…ってことでいいんだっけな

652 :
日向だけの特殊性ということなら
チビだから同じ高さの到達点でも早く踏み切る必要があり
ジャンプの起動予測にわずかな余裕がある
月島や田中ではドンピシャトスはできなかった
とか理屈つければよかったのにな

今の書き方だとなぜか日向しか試してないとしか読めない

653 :
影山しか高い精度でやれないだろうから烏野限定で考えると
月島はむしろもっと遅くなって良いからしっかり助走とって高さをフル活用したほうが変人速攻より決まるだろ
サイドの選手は変人速攻なんかよりブロックと勝負できるように練習すべき
試すべき選手が居ない

654 :
敵のチームの後輩にわざわざ技術教えるバカ
セッターなのにゲーム三昧でスタミナないバカ
5日練習してマットに顔突っ込んだら確変するバカ

ゴミ捨て場三大バカ

655 :
及川と岩ちゃんでは無理なん?

656 :
無理だ

657 :
>>655
残念だけど
及川は大学で芽が出て欲しいな
岩ちゃんもなんか最後に別のチームでもなんとかって及川に言ってたから大学でもバレー続けるんだろう

658 :
>>655
サイドの選手でやるメリットがそもそもないんだよ

659 :
次話は今日かな?

660 :
仕事の時間割が変わってまとめてる時間ねぇっス

第310話 鳥籠

遂に読まれてしまった日向の速攻
フローターサーブ組が執拗に前に落としたのは、日向に拾わせるだけが目的ではなかった

策士研磨の本領発揮

余裕あったら夜にもうちょっと詳細なの書きます

※WJ34号は7/23(月)発売です

661 :
>>660
ありがとう

うわーおもしろくなってきた

662 :
読まれた、というか「ここは影山が日向に上げる確率高いで」というピンポイントに音駒が少しずつ積み重ねて誘導した感じやね

リエーフが「研磨さん恐い」と言うのも分かる

663 :
うーん稲荷崎戦でも読まれてる時あったな
日向はパワーないから読まれると終わり
試合中にパワーいきなりあげれるもんでもないし
音駒戦は意外と日向の成長回でなくまた影山の回だったりする?
それじゃいくらなんでも影山に頼りすぎか
どうなるんだろう

664 :
>>660
策士か策士()となるかで評価が正反対になりそうな予感

665 :
>>663
百発百中で読まれるわけでもないだろうし双子速攻を止めた後の月島が言ってた様に驚異には変わらないんじゃない?
そういえば紛れるって音駒相手に使ったっけ、日向の速攻が脅威である限りは紛れるも効きそうだけど

666 :
読まれたって今週のあれっ?から繋がってんだろうしあれっ?の正体はライン外に誘導されてたってことか?

667 :
個人的にはあまり不穏な感じはしなかった。
試合中に何とか克服出来そうな気がするんだけど、どうだろう

668 :
前に落とされた時西谷以外が拾ったら助走距離が確保できないから一人攻撃の枚数は減るのとそのスペースが他のスパイカーの助走の邪魔になるから日向が片方向に寄りやすくなるってことなのかな

669 :
>>660
×策士
○自称策士

670 :
>>668
西谷でも大地でも旭でも、とにかくボールを拾った人が日向の横移動(ブロード)を邪魔する形になる
※狙う位置はサーブ毎に研磨が指示している

ので充分な助走が出来ず、気持ちよく跳べない日向が力んでスパイクのコントロールが定まらない

これが「あれっ?」の正体

西谷と繋心はそれに気付いて、直後に取ったタイムアウト中に烏野全員が研磨の周到な罠を知る


あと変人速攻が読まれたのは、多少レシーブが乱れてもなまじ変人コンビの能力が高くて速攻に持っていけるのも一因と思われる

671 :
西谷そういうの気付くだよね、百沢の時とかも。
なのにローリングサンダーでバックアタックの助走を邪魔してる事には言われて気付く。

672 :
中華バレ見た
最後のコマ草生えるんだけど

673 :
面白くなってきたな…
ずっと抱えてきてた問題を研磨に突かれたか
これ負けて2年編だろうか

674 :
https://i.imgur.com/zc0HXit.jpg
バレ画像も来たぞ

675 :
ba-

676 :
要するに日向封じ変人速攻封じなわけだ
しかし罠と呼ぶにはこれはちょっとどうかな
今までの試合でも影山は日向以外のスパイカーにトスを散らしてるしインハイの頃のようにもう日向だけが烏野の得点源ではない
日向にばかり気を取られるのが音駒にとっては落とし穴になる気がしないでもないね
>>665が言うように日向はシンクロに紛れながらマイナステンポを釣りで使うか新しい踏切りで打点上げていくか
何にせよこのセット取るだろうから影山はトス回しを変えるかもな

677 :
西谷に気づかせたのはフラグの回収かな
レシーブした選手はレシーブしっぱなしじゃなくスパイカーの邪魔をしないように動かないといけない
烏野は複雑に多数のスロットから攻撃するチームだからフロアディフェンスも高い対応力を要求される
ユース古森がやってた無駄のない動きを西谷も身につけていくなら夜久との差別化になるか

678 :
澤村の攻撃参加意識が高くなってきたのもあって全国ではブロードあまり使ってないけどね

679 :
ハイキューキャラランキング

SSS…牛若 サクサ キリュウ
SS+…影山 宮侑 古森
SS−…及川 木兎 アラン 星海 夜久
S+ …宮治 東峰 青根 西谷
S− …猿杙 木葉 黒尾 角名
A+ …寺泊 大平 中島 赤葦
A …岩泉 福永 優 月島 研磨
A− …海 山本 大耳 鷲尾 赤木
B+ …田中 五色 銀島 二口 リエーフ 瀬見
B …澤村 北 潜 京谷 天童
B− …百沢 黄金川 菅原 白布 渡
C …国見 日向 金田一

680 :
>>679
西谷はユースに選ばれてもおかしくないって評価だからもっと上
性格で選ばれなかったみたいだし
そもそもポジションの違うキャラ同士を同じ枠で評価してる時点であかんでしょ

681 :
日向は圏外でええわ

682 :
このランキングは無茶苦茶だが西谷は性格で選ばれなかったわけではないでしょ
オーバーでのレセプやトスや指示出しなどリベロの基本が出来てない

683 :
おとなげがないから呼ばれなかった云々はあくまで澤村の推論だし

684 :
せめてポジションで分けろや

685 :
日向と国見が一緒とかないだろ
国見に失礼よ

686 :
菅原が国見より高いとかうける

687 :
678の好きなキャラランクの間違いじゃない?

688 :
岩ちゃんはあと1つか2つ上でいい
国見日向金田一は低すぎ

689 :
日向はFランクのFで十分だ!

690 :
Fラン日向が補正でSSSまで持ち上げられる不思議www

691 :
一応WS→MB→S→Lの順で書いたからポジション別はそこで見て
西谷は夜久よりは100パー下手だから1つ下にした。日向圏外は納得

692 :
及川だけ間違えてた

693 :
気になったこと
・瀬見はもっと上。及川と同等レベル
・赤木ももっと上
・大将なのに優
・日向の代わりは誰にもできない

694 :
>>693
どこが?トスの技術、サーブ、頭脳その他含めて完全に及川の下位互換だろ

695 :
サーブ以外は赤葦のほうが良いだろ

696 :
東峰青根より岩泉が下なのはおかしいと思うけど

697 :
バレー>>679
バレー経験者視点で

WS:SS牛若サクサキリュウ S宮治木兎アラン星海 A+大平東峰五色寺泊 A銀島田中鷲尾二口中島木葉京谷 A−澤村海猿杙山本 B北
S:SSS影山 SS宮侑 S赤葦及川 A研磨瀬見白布 B菅原 C黄金川
MB:SS角名千鹿谷 S黒尾川西A+大平東峰五色寺泊 A銀島田中鷲尾二口中島木葉京谷 A−澤村海猿杙山本 B北

698 :
>>697
やべ途中送信した訂正スマン
一応大学バレー経験者視点で並べた
百沢はWSトップにしたいくらいだがまだ圏外にしておく
SS以上はユースで影山はテクが突き抜けてるからSSS
一番扱いに困るのが日向だな異論は認める

WS:SS牛若サクサキリュウ S宮治木兎アラン星海 A+大平東峰五色寺泊 A銀島田中二口中島木葉京谷 A−澤村海猿杙山本国見 B北
S:SSS影山 SS宮侑 S赤葦及川 A研磨瀬見白布 B菅原 C黄金川
MB:SS角名千鹿谷 S黒尾鷲尾川西大耳 A+天童青根月島 A−リエーフ金田一 B日向
Li:SS古森 S赤木山形 S−西谷夜久 A渡

699 :
岩泉大将福永追加

WS:SS牛若サクサキリュウ S宮治木兎アラン星海 A+大平東峰五色寺泊 A銀島田中二口中島岩泉木葉京谷 A−大将澤村海猿杙福永山本国見 B北
S:SSS影山 SS宮侑 S赤葦及川 A研磨瀬見白布 B菅原 C黄金川
MB:SS角名千鹿谷 S黒尾鷲尾川西大耳 A+天童青根月島 Aリエーフ金田一 B日向
Li:SS古森 S赤木山形 S−西谷夜久 A渡

700 :
>>699
え?西谷夜久より赤木山形がうまいは流石にないでしょ笑

701 :
>>700
プレー見てれば普通に上でしょ

702 :
だが補正後の日向は常にSSS

703 :
主人公のポジションなのにMBの人材不足感が酷い
川西や大耳はバランス取れた良いMBだと思うけどスポット当たらないまま
千鹿谷もろくにプレー描かれてないしな

704 :
>>694
どんぐりの背比べw

705 :
>>689携帯回線で携帯端末での書き込み
>>690wi-fiに切り替えて携帯端末での書き込み

気持ち悪いね

706 :
>>703
同感だ
出てきたMBでシニア行けそうな選手が見当たらないのが違和感あるな
川西も大耳もシニアなら背が足りない
キリュウサクサ星海のチームに牛若世代のユースMBが登場してくれるといいが

707 :
>>679
訂正版

SSS…牛若 サクサ キリュウ
SS+…影山
SS…宮侑 小森
SS−…木兎 アラン 星海 及川 夜久
S+…宮治 西谷
S…東峰 千鹿谷 角名
S−…寺泊 大平 黒尾 青根
A+…岩泉 中島 猿杙 赤葦
A…木葉 大耳 鷲尾 瀬見 研磨 赤木
A−…五色 福永 大将 二口 月島
B+…田中 銀島 山本 海
B…澤村 潜 京谷 百沢 リエーフ 山形
B−…北 国見 天童 菅原 白布 渡
C…金田一 川西 黄金川
D…日向

708 :
経験者視点とか漫画で意味ないから
長々とドヤ顔で語られてもな

709 :
>>708は経験者アレルギーだったか
>>699に異論は認めるぞ

710 :
>>705
必死に追いかけてるお前がキモいわwww

711 :
しかし信者にも日向は全く評価されてなくて草w

712 :
一応WS→MB→S→Lの順で書いたからポジション別はそこで見て
西谷は夜久よりは100パー下手だから1つ下にした。日向圏外は納得

713 :
経験者じゃなくても強さランキングなんてリアルでも決められないのはわかりそうだけどな
決められるのはせいぜい誰が見ても突出してる三本指ぐらいじゃね
カードゲームじゃあるまいし得点力だけ見ても所属チームの兼ね合い含めて多くの要素が絡む
たとえば日向は技術がゴミで体力身体能力が特級とかめちゃくちゃ尖ったステータス
天童みたいな妖怪もいるし木兎なんかひとつの要素がSSSからBまでジェットコースターするぞ

714 :
>>710
続きレスだから目に付きやすいんだよなあ
理性も知性もない荒らし行為を恥じろ

715 :
まさかバレー漫画スレで強さ議論特有のランキング見るとは思わなんだ

716 :
>>714
理性や知性がある荒らしなんているのかよwww

717 :
明確に役割が出てるきゃらはともかく銀島とか猿杙とかみたいな強豪で遜色なく仕事はできるけど具体的な説明があんまりはっきりしないキャラが多いし総合力で判断するのは意見ぐちゃぐちゃになって厳しいだろ

スパイクサーブレシーブブロックとか分けてくれた方がまだ一致するランキングになりそうだけど

718 :
ハイキュー男子顔面偏差値

SSS…及川 サクサ
SS+…宮侑 宮治
SS…瀬見 月島 リエーフ
SS−…影山 二口
S+…潜 北
S…千鹿谷 夜久
S−…白布 五色 赤木 菅原 アラン
A+…国見 山形 西谷
A…岩泉 木葉 サクサ 百沢 中島 東峰
A−…古森 銀島 福永 渡 嶋田
B+…山本 あっちゃん 木兎 星海
B…澤村 京谷 寺泊
B−…川西 猿杙 赤葦 花巻 尾長
C…大耳 鷲尾 金田一 黄金川 キリュウ 海
D…角名 武田 鳥養 青根
E…天童 大将 大平



Z…日向 研磨 黒尾 松川 田中

719 :
>>715
数年前はあったぞハイキュー強さ議論スレ

ただハイキューって強さ議論に向かない作風だと思うが
単行本のパラメーター総合値なんてほぼ参考にならないし

720 :
>>718
は?何で日向がゼッドなんだよ

721 :
>>699 の方が >>679 よりよっぽど納得感あるな

722 :
ずっと過疎ってたのになんでこんな盛り上がってんだ?
日向アンチが必死に書き込んでるのか

723 :
>>699
及川はAで良くね?

724 :
だよな。及川は A くらい。サーブが強いからインパクトあるんだろうけど

725 :
>>720
DBじゃZは究極という意味だぞ
ありがたく感謝しろやwww

726 :
ここバレスレじゃなかったのか??

727 :
ここは日向アンチスレですよ

728 :
及川がAなら赤葦もAくらいじゃない?

ってか、及川はサーブのインパクトが強いからとかいうけど、大きくはずれたレシーブを完璧な位置にセットしたり、全国3本指のウシワカから認められてたり結構評価高いと思うけど

729 :
研磨体力あればssssランクなのにな

730 :
>>723
及川駆け引きが上手いからSにした
人身掌握力とリーダーシップはある
まあセッターのテクは>>723の言う通りかもだ

731 :
実力を考える時に作中のキャラによるキャラ評価は参考にしない方がいいと思う
及川は縦のクイック使わないしトス回し無難なのは技術に自信がないからじゃ?って
前このスレで言われていたな
サーブ強烈だし高身長でオールラウンダーなセッターってなかなか凄いんだけど
まあ比較対象が悪いよー

732 :
及川スパイカーになればよわかったのに

733 :
及川さんはSでいいだろ!
顔も込みだよ!!

734 :
訂正版

SSS…牛若 サクサ キリュウ
SS+…影山
SS…宮侑 小森
SS−…木兎 アラン 星海 及川 夜久
S+…宮治 西谷
S…東峰 千鹿谷 角名
S−…寺泊 大平 黒尾 青根
A+…岩泉 中島 猿杙 赤葦
A…木葉 大耳 鷲尾 瀬見 研磨 赤木
A−…五色 福永 大将 二口 月島
B+…田中 銀島 山本 海
B…澤村 潜 京谷 百沢 リエーフ 山形
B−…北 国見 天童 菅原 白布 渡
C…金田一 川西 黄金川
Z…日向

735 :
未読がたくさん増えてるから今週の話で盛り上がってるんだろうと思ってジャンプ読むまで開くの我慢してたのに
なんだこれ…?

736 :
くだらない
本編がつまらんからスレもこんなことしだすのだろう

737 :
ねこま早く終わってほしい

738 :
音駒戦がつまらんから話すことがない

739 :
ゴミ戦つまんねーから話題がない

740 :
愚痴スレに行け

741 :
本スレはウンコスレ
愚痴スレは影山保護者と日向ママのウンコの投げ合い
バレスレは過疎化

もうハイキューダメだろwww

742 :
えーまじ?今週のは結構面白くね
研磨の作戦怖って感じた

743 :
怖いのは日向の顔だけで十分だwww

744 :
>>742
わりと面白かったよ
烏野はどう対応するんだろうとかそういう話をバレー詳しい人に聞きたかった

745 :
愚痴スレってあれ全部同じ人が書いてるんですか?

746 :
音駒の戦略は案の定日向日向でそれが逆に危ういよなあ
まだ烏野は手の内を全て見せているわけじゃないから鳥籠の絵はミスリードっぽい意味もありそうだね
ここまで読んで相手目線が多過ぎるのと烏養が作戦らしい作戦を示さないところが予選青城戦に似てると思った

747 :
>>742
やっと面白くなってきたと思ったよ
しかし今回の研磨の作戦はまわりくど過ぎて前のデディケートシフトの方がバレーのセオリー的にずっと良かった

日向を一番カバーしてる西谷が変人コンビの攻撃を読んで古森のように助走確保に動けるか
あと影山が日向マークの音駒の裏をかくトス回しに変えるのか楽しみだ

748 :
音駒に負けてしまうんやろか?と思うような流れだなぁ
ゴミ捨て場の戦い出来たし負けても不思議ではないけども
音駒戦よりも梟谷戦が見たいんだよなぁ

でも万が一にも戦えるなら準決勝だよね?
開催入れて東京3枠あるけど音駒と他東京校が同じ組なわけないし

749 :
>>745
バレスレも書いてるの一部の信者だけだろwww

750 :
>>748
烏野は音駒に勝ったらほぼ次の4回戦も勝って準決勝に行くはず
もしも4回戦のド新規校に負けるなら
その新規校には相当鮮烈な印象を残して今後も絡む重要キャラが出てこないとやばい

751 :
日向の幼なじみあっちゃんが吹奏楽部の部長になって、春高に応援に来るのは二年の冬かな。

752 :
>>750
もしそういう展開になるなら星海だろ

753 :
星海はないから

754 :
ユースに呼ばれてる現・小さな巨人
相棒セッターと共に日向と顔合わせ済
ポジションシャッフルでセッターやらせて影山にうっめえな…!と言わしめるほどのオールラウンダー
パラメータは作中No.2の高数値

これで何もなしってあるか?

755 :
>>747
短い助走距離のドンッが来るんだろ

756 :
>>754
準決勝での井闥山の対戦相手になりそう
準決勝って1試合ずつ行われるらしいから烏野とは反対側の準決勝も最低限の描写はしないといけないだろうし

757 :
>>750
烏野が音駒に勝つ
井闥山は反対側にいて井闥山が決勝に上がってくる
梟谷は隣の組にいる
・・・と仮定するなら
>>754の言う通り鴎台と準決勝で当たりそうだなぁと思うんだよね
小さな巨人の存在は大きい

あーでも星海が小さな巨人だとしてもチームとしての強さってどうなんだろう
梟谷もチームとしてちゃんと強いし
木兎が絶好調だったら鴎台に勝てるよね

音駒とゴミ捨て場の戦いしたから
来年の目標として小さな巨人と対戦!だといいなぁ

こんなこと言って梟谷が井闥山側にいたら元も子もないんだけど

758 :
星海は反対側で鼬と準決勝と思うわ
梟谷とキリュウがいて鴎台もいるかね
星海と当てるなら準々決勝が丁度いいけどトーナメント表が間違ってなければ準々決勝は新規だからな

759 :
>>758
ま?ねこまのつぎの試合までトーナメント出てたっけ?

760 :
つまり、烏野が決勝まで勝ち進むと?

761 :
トーナメント表が間違ってて残りはキリュウカモメイタチと当たるのが一番ありそうな気がするけどなぁ

762 :
誰か4試合目新規校と当たるのどこを根拠にして言ってるのか教えてくれ

763 :
>>762
なんかトーナメント表が写ったシーンで消去法的に鴎はあり得ないみたいなこと書いてた

764 :
烏野のいるブロックのトーナメント表は殆ど出ていて
ハッキリしないのは進〇〇ってところとその初日対戦校と
初日に試合のない学校の3校
カモメは初日に筑井田と試合をしてるので可能性なし
その他のサクサやキリュウの学校はシードの関係でこのブロックには居ない

765 :
トーナメント表は247話
コミックスでも訂正は入ってない

766 :
>>757
言う通りまさに星海がその位置だし一度はそう思った
でもトーナメント表だと鴎台が烏野や音駒と同じ組にいなくて4回戦で当たれない
星海はどんな選手かの前振りが一通り済んでるから
梟谷をかませるよりサクサと二年生対決で鴎台が井闥山を翻弄して惜敗もあるかもしれない
ついでに東京予選やユースでも謎のままだった井闥山とサクサの概要も紹介できるし

なお梟谷は烏野と同じ側の隣の組にいて井闥山と決勝まで当たらないのは確定してる

767 :
ああ>>757は準決勝のことを言ってたのね
勘違いごめん
4回戦だと思ったのは>>752
同じく最初は4回戦で鴎台戦だと思ってた

768 :
グロ画像注意
https://stat.ameba.jp/user_images/20170804/17/manga777ryou/67/6e/j/o0608094913997584125.jpg
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51sQNffW0OL.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51LHcQQxHKL._SX324_BO1,204,203,200_.jpg
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/2861/9784088812861.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/514efwmcDAL._SL500_.jpg

769 :
潔子表紙以外顔色が土みたいだなあ

770 :
手癖が強くなりすぎている
今一度15巻位の絵に立ち返って欲しい

771 :
自分も春高予選くらいの絵が好きだ
見比べると顔とか全然違っててびっくりする

772 :
31巻の木下の顔は目が大きくて怖かった…

773 :
>>764
まじで物分かり悪くてごめん
なんで出てない三校が初日に試合ないってわかるん?

774 :
>>770
15巻…?
マジで15巻?
https://i.imgur.com/IsL3xtO.png
9巻の絵が一番無理だけどそっから白鳥沢戦手前くらいまでの絵は全部好きじゃない
今の方がずっといい

775 :
>>773
現実のトーナメント表と照らし合わせれば?

776 :
最近の絵顎がおかしくない?
絵のことはよくわからんがしゃくれてたり妙に短いように見えるんだが

777 :
15巻位からアニメ見て本誌も買い始めたくらいだからかな?そっから春高予選くらいの絵が一番好きだ
今は今で全然好きだけどデフォルメ効きすぎで妖怪み増してるよな

778 :
>>773
3校が初日に試合がないんじゃない、「名前がはっきりしない」のが3校だ

作中にトーナメントが出た時にブロック内の13校のうち9校までは読み取れて
そこで読み取れない1校は稲荷崎
残りが、1回戦で戦う2校(1校は進で始まる3文字)と初日に試合がないシードで2回戦でこの勝者と戦う高校

準々決勝で戦うの可能性があるのは、八木谷、高木山と読み取れない3校の5校の内のどこか

星海のとこは1回戦で筑井田とやってるからこのブロックにはいない

779 :
自分も今の絵柄いやだ
かなり前から嫌だけど
旭さんが誰なのかわからない時がよくある

780 :
必要以上に線を描き込んでるのも嫌だな
あれのせいで腕とか足が木でできた棒みたいに見える時がある

781 :
こんな変な色になっちゃうんだったら
無理してコピックにしないでデジタルで塗ればいいのに

782 :
グロ注意
http://livedoor.blogimg.jp/anrinr/imgs/6/7/678a83ad.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/shibasimatarei/imgs/a/f/afd252ea.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/shibasimatarei/imgs/0/b/0b85476b.jpg

783 :
日向のアップこわいwww
必要以上に妖怪らしさを強調しすぎじゃね?

784 :
>>778
ブロック内13校ってのは確定なの⁇

785 :
>>776
顔の上下幅がどんどん短くなってキャラの顔が幼くなってる気がする
別作品でも似た現象起こってるやつあるけど手癖でそうなる傾向ってよくあんのかな

786 :
>>784
東京が代表3(2枠+開催地1枠)、北海道、神奈川、大阪が代表2、他都府県が代表1
全52校代表を4ブロックに分けるから1ブロックは13

787 :
>>786
ありがとー!

788 :
でもそう考えると4試合目烏野と新規戦わせるのは盛り上がりに欠けるし音駒に負けさせる気がするなあ
一番順当に結果予想してみると
・烏野は音駒に負けて音駒は次の新規校(シード校)に負ける(or勝つ)
・イタチは梟、カモメと再戦フラグあるからベスト8でカモメに勝ってベスト4で梟と再戦。今度は梟が勝つ
・烏野の隣のグループでは順当にキリュウが勝ち上がり新規校(or音駒)を倒して決勝へ
・結果…1位キリュウのとこ 2位梟 3位イタチ

って感じかな

789 :
鼬と梟は決勝まで当たらないでしょw

790 :
>>782
2枚目の表紙は大好き

鳥籠表現来たから鳥籠をやぶる展開も絶対くるやん…どうするか検討つかないけど楽しみ

791 :
そこまで嫌って感じではないけど再登場したキャラがどんどん目が大きくなるよな
大将とか試合の時の目のサイズかなり違う

792 :
烏野が春高で優勝や準優勝する筋書きなら自然の流れとしてカモメと対戦すればいいけど
小さな巨人関連としてのエピソードの話なら、もう小さな巨人は今更どうでもいいし必要ないのでは
ステータス的には星海の劣化版だろうし
小さな巨人が作品のテーマだったときはあったかもしれないが、今はそういう感じじゃないし

793 :
新規校って初日に日向がぶつかったデカイ連中じゃねぇの?

794 :
>>788
主役が抜けた春高に意味を持たせる方が難しいと思うがな
2年編をやるにしても戦わせた方がライバルらしい構図を作れる
一部出たトーナメント表が間違ってない限り烏野が次に新規と当たるのは確定
梟は井闥山とは反対の烏野側にいるのも確定
今後一番あり得るのは
準々決勝 烏野vs新規校
準決勝 烏野vs梟かキリュウの勝者
決勝 烏野vs井闥山か鴎台の勝者

795 :
烏野が新規校と戦ってる間にそれこそ井闥山VS鴎台等の他校試合を少しやって
2セット後半までカットすればいいんじゃね
梟谷VSキリュウで勝った木兎が黒尾と同じく烏野を待ちかまえるセリフとかもあり
4回戦なのに新規校が烏野に容易く負けすぎだけど
IH伊達工戦のようにデータの少ない烏野に最後まで翻弄されてくれたということで

796 :
サラッと修正入ることあるからトーナメント表間違っててネコの次の相手が鴎に一票

797 :
>>788
俺は途中で打ち切り終了と予想www

798 :
50周年色紙センス無さ過ぎ

799 :
>>793
それが順当だと思う
伊達工タイプのブロック良いチームとの対戦はありそうだよな
音駒でスパイク工夫しておけばそれが生きてくるだろうし

800 :
旭さんなんか誰おまレベルで顔違うよな
あと赤葦がだれ?ってなる顔の時ある

801 :
今北産業(>人<;)

802 :
旭さんの顔が変わりすぎなのは、ギャグとしてやっているんだとばかり思ってた

803 :
全体的に絵柄が安定してない
この後に及んでレギュラーメンバーですら作者の中でキャライメージが固まってないのかと疑う

804 :
自分は成長して顔変わってるのを表現してるのかなと思ってた
あの位の年って短い期間で顔とか印象変わるから

805 :
>>794
確かに一番あり得るけど2年続けて行く場合梟とかキリュウみたいな3年主体のとこに負けさせたらリベンジできないからなあ
音駒カモメイタチのどこかに負けてほしい

806 :
>>794
あと3位決定戦とか絶対盛り上がらないからベスト4には烏野行かない気がするんだよね、、

807 :
東峰も、扇西や伊達工の練習試合時と髪型変えて結局今はサムライ団子。
清水に禿げそうって言われてたのに。

808 :
絶対途中で負けると思ってたけど今年優勝して終わりな気もしてきた

809 :
これ負けもあるやろ
研魔の天才的な頭の良さとかラスボスにしてもいいレベルだし
2年だから来年もまだいるし2年偏もやるなら越えるべき相手として来年決勝で当たるとか
まぁ猫駒勝つ展開なら優勝までしてくれないと来年の強チーム感が微妙になるけど・・・

810 :
研磨がラスボスレベルはないでしょ

811 :
音駒優勝とか誰得

812 :
>>809
音駒が勝つなら第2セット半ばでこんな偏った作戦を出してくるわけがないな
日向が特殊な選手過ぎるのとストーリー上日向にだけはマーク厳しいから何だか凄そうな作戦に見えるが
日向をメインに使わなければ研磨の作戦自体成り立たないしもう日向封じイコール烏野封じだったインハイまでの烏野ではないだろ
心配しなくても第2セットは取るしここから烏野の反撃のターンが徐々に始まるよ

813 :
イタチ山ってサクサ以外にも小森とか、角名の回想で出たMBとか強いメンバーそろってるみたいだから、優秀候補感半端ないけどあえて負けてもいいかもな。サクサが二年だし

814 :
木兎優勝してほしい

815 :
>>814
メタ的に言うと無理

816 :
日向封じってレシーブ高く上げるだけで対策出来ないの?
それとも相手のブロックに余裕与えたらダメなの?

817 :
個人的には某自転車競技漫画みたいになってほしくないから今年優勝して終わってほしい
やるとしても2年生編じゃなくてユースとかのほうがいいかな

818 :
烏野優勝も誰得なん?
日向と影山が入ったら全国優勝とかない

819 :
ハイキュー大好きだけど今回の春高で烏野優勝はないはずだ。

820 :
東京五輪までは続けたいって言ってたけどこのままだとマジで春高だけで2020年通り越すんだよな
古舘が結構前に「もうしばらくお付き合いください」みたいなこと言っててちょっと騒がれてたけどアレも気になる
もしかしてあの時点で春高終了コース決めたのかなとちょっと思った
二年目やるとしてもスクエアとかジャンプラ移動もありえそう

821 :
4回戦に進んだ烏野が当たる相手ブロック6校判明してんの?

822 :
愚痴スレきもい

823 :
>>822
ごめん

824 :
>>822
バレスレキモいwww

825 :
>>816
ファーストタッチで十分な高さを出すことはセッターのセットとスパイカーの助走に余裕を与える
確かに相手も準備はできるがあくまで攻撃の起点はセッターだ
Aパスじゃなくてもアタックライン程度にパスが上がればクイックに持っていけるし
セッターに攻撃の選択肢があるなら相手ブロックは的を絞れない
だからセッターに選択肢がないレフト一択の二段トスのようなケースはブロックが3枚ついてきてしまう
西谷影山あたりで何らかの対処をすると思うけどな

826 :
音駒といい青城といい、この作者愛着持ちすぎるとダメなタイプだな

827 :
及川さん

828 :
基本的に烏野はリベロが効果的に機能してないだろ
リベロとしてのレシーブを上げるはできていても
守備において指示出てない気がする
普通リベロってもうちょい何か言わないか
後衛で出すぎるなとか下がれとか
西野ってそういう描写ないよな?

829 :
どっちかって言うと主将が言ってるイメージ

月島と話たりはしてるから、若干なりとも主将に遠慮してるのかもしれないけど

830 :
主将のリーダーシップが頼りなさ過ぎて
他の人が遠慮してしまってプレイの指示を出せない

831 :
素直()
努力家()
仲間思い()
人気者()
救世主()

人気出る要素十分じゃん
なんで人気出ないんだ

832 :
弱ペタ作者とおなし

833 :
第311話 おしまいの悲しみ

TO中
「狙われるサーブも良い助走からの良いジャンプも、がんばったらできるやつです」

まだまだメゲない日向
だが音駒の日向潰しは確実に効いてきている

攪乱役の存在感が薄くなった日向に影山のトスは上がらず、結局得点の無いまま前衛終了

音駒16:18烏野

潔子が試合中に見た記憶がない程の形相でベンチに下がる日向
ネット越しに見る研磨は、ゲームの強敵を倒してしまったような貌

悔しさ、滲む─。

第311話/おわり


試合内容の特記事項
・音駒、影山サーブに4人で対応(1本で切りました)
・リエーフ、バックアタック初御披露目

834 :
>>833
ありがとうございます。
影山は日向に考えさせてるのかもしれない、田中さん時みたいに。
こりゃ日向怒りのドンジャンプあるね。研磨、見とけコラー

835 :
ドンジャンプ楽しみだな〜

836 :
劣勢からの巻き返しだオラァ

837 :
テレビゲームのようにはいかないよ!つうベタパターンでいいからこい
日向落ち込みからの復活 たのしみ

838 :
ついに日向覚醒のドンジャンプ披露か

839 :
なんか影山にガッカリした
研磨にいいようにやられてるわ

840 :
レセプションがうまい稲荷崎ですら苦戦した影山のサーブを
何で音駒だけが取れるの??

841 :
>>840
音駒ブーストだから

842 :
何の伏線もなしに、シンクロやバックアタック使えるようになってると萎えるんだけど。

843 :
研磨が外人4コマになってて吹いた

844 :
影山がいるのだ!がもう一回効いてくると
期待している

845 :
>>842
別にそこは良くない?
見てない間の成長ってことで
シンクロ拾いまくりの方が萎える

846 :
>>844
初めてドンジャンプした日向に完璧合わせたセットアップだね!

847 :
最初の音駒との対戦の「鬼と鬼だな」の伏線回収来い

848 :
>>847
確実にそれは回収するだろうな

しかし4人レセプションに入ったケースは影山が初めてじゃないか
全国に入ってからサーブの威力が試合毎に増してるようだから次のセットあたりでもう一段レベルアップするかな

849 :
ドンジャンプ良いね
鳥籠壊せそうw

850 :
カゴ食い破る図が来るのか

851 :
カゴやぶってドンジャンプしても拾われるんじゃね

852 :
拾われないところ見えるんじゃね(漫画的に

853 :
今の猫にドンジャンプしても普通に取られる気がする。最初はわーすごーいってなるけど2回目はドヤ顔で

854 :
ブロックの上から余裕で打ち抜けるようになれば、アウトギリギリ狙える気がする。
日向にそこまでのコントロールがあればの話だけれども…

855 :
だから拾われないように打つんでしょ
前にも打つ直前で軌道変える描写あったし、その時はアウトだった(と思う)けど
それをバンバン決めてくんじゃないの、フェイント併用しながら
ジャンプが高いとそれだけ視野が広がるしね
なんにしても日向一人で処理できないようじゃ鬼と鬼にはなれない

856 :
日向がもうドンしたら
オリジナルドンのすごさ消えるくね?

857 :
消えるくね?

858 :
助走が十分に出来ないようにされているのにドンジャンプは出来るのだろうか?
ここは更なるスピードアップだと思うけど。

859 :
田中か澤村がレシーブした球をトス上げにきた影山退けー!!からの
日向ドンジャンバックアタックとか、どうだろう

860 :
>>856
ドンジャンブはあくまで手段であって
星海の凄さは2段をしっかり処理出来るところ
日向とは比べ物にならない
打点上げだけなら月島だってやってる事だしな

861 :
【ハイキュー!!】歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲 全11曲)まとめ・人気曲ランキング
http://youtubelib.com/haiku-songs

1.1 オープニングテーマ編
1.1.0.1 OP1. SPYAIR『イマジネーション』
1.1.0.2 OP2. スキマスイッチ『Ah Yeah!!』
1.1.0.3 OP3. SPYAIR『アイム・ア・ビリーバー』
1.1.0.4 OP4. BURNOUT SYNDROMES『FLY HIGH!!』
1.1.0.5 OP5. BURNOUT SYNDROMES『ヒカリアレ』
1.2 エンディングテーマ編
1.2.0.1 EN1. NICO Touches the Walls『天地ガエシ』
1.2.0.2 EN2. tacica『LEO』
1.2.0.3 EN3. 石崎ひゅーい『星をつかまえて』(OVA)
1.2.0.4 EN4. Galileo Galilei『クライマー』
1.2.0.5 EN5. tacica『発熱』
1.2.0.6 EN6. NICO Touches the Walls『マシ・マシ』

862 :
>>858
むしろドンジャンプが出来るようになればあんまり助走なくてもよくなるんじゃないの?

863 :
SPYAIRと天地ガエシとLEO好きだわ。

864 :
これだけレシーブが弱い選手を今までも烏野はレセプションに参加させてきていたわけで
話の都合で仕方ないとしても日向しか拾えない位置のボールをチームとしてどう処理対策してきたのかが激しく疑問だな

865 :
ドンのジャンプは踏切りの左足をネット平行気味に出して垂直に上に飛ぶ技術だから
助走を短くするという選択はないと思うけどな
短ければ短いほど高くは飛べない
日向の助走確保にはやはりフロアディフェンスと日向の位置取りを上手く連携させるしかないんじゃないか
作者は烏野がいよいよチームとしての成長を問われる話を描きたいのかもしれない

866 :
なんで日向こんなに悔しがってるの
稲荷崎に流れ持っていかれてみんな心やられそうだった時も元気だったのに

867 :
>>866
影山にトスを上げてもらえない自分の不甲斐なさが何よりも悔しい

868 :
>>866
悔しがる顔の前にシーンが幾つか出てたろ?面白いままでいてねと言われたのにもう興味がないと言う顔をされたからだろうね。

869 :
そろそろ「はやい攻撃をやめなさい」とか言い出す人が出てきそう

870 :
日向落ち込んどって可愛いやん
たまには落ち込めばいいんだよ
いつも元気なのは飽きる

871 :
>>869
日向は感じ悪いからなぁ

872 :
>>865
ドンジャンプは速攻でというよりレフトか左利きのライトアタッカーがやる技だしね
まあ漫画だし日向だし速攻にいれてくるかもしれんが

873 :
しかし日向の思考の成長凄いなぁ
ガンバレ日向!

874 :
日向ってものすごい努力してると思うよ

875 :
https://i.imgur.com/FpgYL55.jpg

この日向の悔しそうな表情がいいな

876 :
ba-

877 :
これは日向もドンやるよって流れ?
ちょっと見ただけで出来るなら
相手の強さとか微妙になるけど

878 :
研磨怖っ w 金棒ほんのちょっと錆び付かせて鬼自ら金棒捨てさせた w 日向は頑張り続けるか、それとも楽すること選ぶか。

879 :
そりゃ頑張るんでしょ、少年漫画なんだから

880 :
何もしなくても補正入るからヘーキヘーキwww

881 :
ドンじゃんと違う対策きても楽しみだ
猫セッターがテレビゲーム攻略とは違う、と変わるのもみたい

882 :
日向がドン!ジャンプ成功させた時は負ける時だよ

883 :
http://www.bandai.co.jp/sp/catalog/item/4543112801173000.html

お前らそんなにドンじゃん見たいのかよ

884 :
>>872
助走はミドルなら一歩か二歩
サイドスパイカーも基本は三歩だが日向はもうちょっと走ってそうだな
ライトのブロードはドンには難しいからやるならスロット5かバックアタックか
スロット5だと田中と被るな

885 :
貼っておきますね
[2018年最新版]ハイキュー!!“本命キャラ”人気キャラクター投票ランキング
栄えある第1位は、意外なあの人! 第2位は、まさかの... !?
https://haikyuuchara...rranking1.jimdo.com/
第1位~ 月島 蛍(つきしま けい) 2003票
第2位~ 赤葦 京治(あかあし けいじ) 1996票
第3位~ 影山 飛雄(かげやま とびお) 1913票
第4位~ 孤爪 研磨(こづめ けんま) 1887票
第5位~ 菅原 考支(すがわら こうし) 1869票
第6位~ 西谷 夕(にしのや ゆう) 997票
第7位~ 国見 英(くにみ あきら) 954票
第8位~ 夜久 衛輔(やく もりすけ) 853票
第9位~ 白布 賢ニ郎(しらぶ けんじろう) 849票
第10位~ 黒尾 鉄朗(くろお てつろう) 826票

番外
第13位~ 及川 徹(おいかわ とおる) 774票
第15位~ 日向 翔陽(ひなた しょうよう) 681票

886 :
>>885
腐女子がんばったな!

887 :
>>885
1〜5位接戦すぎワロタ
こんな熾烈なキャラ投票結果見た事ない

888 :
この結果マジなん?
主人公…

889 :
女しか投票してなさそうなランキング持って来られても

890 :
なぜか 883 が見えない

891 :
そもそもハイキュー自体オワコンじゃね今

892 :
ドンがくることはないだろ…
ここで負けそうだなぁ

893 :
ここで負けたらまたゴミ捨て場ゴミ捨て場いうの
やられてしんどいから勝ってもらわんと

894 :
>>892
ドンもなしでここで負けたら流石に読むのやめるわ

895 :
>>892
ジャンプのスポーツ系は人気があっても2年目に行かないからそれはない。

896 :
読んだ!
なんか研磨に失望された気分になって心臓がひゅんとしたわ
辛…
どう取り返すんだろうか楽しみ

897 :
次センターカラーだし烏野の逆襲がくるだろ

898 :
落として上げて、だよな

899 :
センターカラーの時もそうだったっけ?
巻頭でぶち上げてくれるのは分かるけど
まぁ33巻出るし盛り上げてくれるか

900 :
研磨めぇー
影山も出してきたけど甘えぞ!(俺のおかげの)ナイスキーとか言ってるけど
いつだって興味ない対象じゃねぇーぞ日向は
来週見とけコラァー

901 :
フラストレーションもいい加減マックスだし、ここで来週外してはこないと思いたい
というかいい加減スカッとさせてくれ

902 :
音駒はブーストかけ過ぎてるせいでどんなに新技出しても次のポイントには攻略しそうだからこの先スカッとさせんの難しそう

903 :
>>895
スポーツ物はエピソード繰り返しにならざるを得ないもんな

稲荷崎戦では日向に負けたくない一心で影山がニアネットのセットアップを進化させた
反対に今度は日向が影山からのトスが欲しくて成長する展開になるかな

904 :
影山の負けてたまるかのシーン好き

905 :
「影山は興味ないでしょ」とか怖すぎてチビるわ

906 :
興味ありまくりじゃないの
こいつを活かす方法は…とか考えて
日向をなんとかするだろう影山も楽しみだ

907 :
研磨の怖さよく表してるよね。
戦術考えてる時は冷静で非道

908 :
「影山は興味ないでしょ」の件で研磨は影山見誤ってる気がするしこれが音駒の綻びになる気がする

909 :
研磨は田中のこと龍之介って呼んでるのか

910 :
>>908
でもあれ日向と影山の関係の本質な気もするんだよな
常に最高のセッターであること・最高のスパイカーであることを強いられ続けてる脅迫関係

911 :
>>910
作者がそうしたいのはわかるが二人のバランスが取れてない気はするな
日向は現状技術が未熟なせいで新速攻も拾われるケースが多い
それでも影山はセンター線に拘ってよく日向を使い続けているが影山のトスに対して日向が100%応えているとは言い難い
日向からの脅迫よりも影山の精密トスに日向が脅迫されるのが先なんじゃないかと感じたな

912 :
どうせ補正かかるからヘーキヘーキwww

913 :
>>812
事実だが身も蓋もねーなw

914 :
流石にそろそろ日向潰しのストレスから解放してほしいけどどうやったら研磨攻略出来るか分からん
日向頑張って!

915 :
烏もひそかに誰かを潰してたりしねえかな

916 :
音駒側の策略にばっか嵌ってるし烏野側の策略も見たいかなって

917 :
アヒル学園とかでないかな

918 :
日向の悔し悲しそうな顔…
がんばれ日向

919 :
研磨を失望させたまま終われない、影山に自分を使わせたいとなればもう
ドンジャンプやるしかねーだろって思うわ

920 :
日向の打点が高くなった程度で今のネコが途端に拾えなくなるのも違和感あるしどうやって崩すんだろな
やっぱ拾われ過ぎよなーこんな拾えるなら梟から1セットくらい取って春高来いや!

921 :
しょうがねえじゃん
梟谷にストレートで負けるのは久しぶりだなとわざわざ負け惜しみ言うほど
木兎がブーストしちゃったんたから
音駒もあれから二カ月みっちり取り柄の守備強化とリエーフのBAとかの新兵器だの色々やったんだよ

922 :
この試合は音駒のブロックが1.5枚以下またはワンチ無しでもディグできているシーンが多過ぎるんだろう
守備の強化と言っても男子のスパイクをディグで対処するのは厳しく音駒も対処し切れてはいない
だから烏野が常に先行しているが描写のウェイトが音駒にあると烏野の攻撃の印象はより薄くなる
できれば音駒が烏野を攻略する試合ではなく烏野が音駒の守備をどう崩すかという視点で読みたかったが

923 :
>>921
木兎がブーストしてたとしても、春高予選のウシワカには敵わないと思う。
そのウシワカに勝った烏野と、ウシワカ以下の木兎に1セットすら取れない音駒。

924 :
音駒のレシーブはブロック分散されても拾いまくるからブーストって言われる感じがある
完璧にハマった攻撃は拾えないけど研摩の策でじわじわ拾ってた方が面白かったかな個人的に

925 :
>>923
木兎とウシワカだけを比べてチームの強さとするのはちょっと違うと思う

926 :
梟谷のバランスは強いよな
白鳥沢の足し算と違って梟谷や稲荷崎はかけ算チームだから
木兎やアランがブーストして3本指に食い込む力を発揮するだけでもかなり攻略難易度高い

927 :
補正もブーストと言えば聞こえがいいなwww

928 :
梟谷ってかけ算か??

929 :
補正算

930 :
梟谷が一番普通の高校バレー強豪だろ
大エースとパワー系裏エースと守備型ライトがド定番で完全に烏野の上位互換だしブロックは高い
各ポジションの役割をかけ合わせるのに最も安定した人間が置かれてる超バランス型

931 :
>>930
梟谷は王道というか、オーソドックスな布陣の強豪校だよな
だから漫画にしても伸び代がないなとも思うけど

932 :
>>931
途中で送った。自己レスすまん

木兎を不安定なプレーヤーにしたのは漫画的な盛り上げの為だと思う
チームが安定してるバランス型だから、木兎の成長=チームの強さと直結する

933 :
烏野は攻撃が特殊なチームだから梟谷とはカラーが違うかな
>>931が言うように梟はオーソドックスがゆえにエースの好不調がモロに響いてそうだ

934 :
梟谷と烏野の互換性は「エース・裏エース・ライト」の三ポジな
烏野はその超オーソドックスな土台に変態1年を乗せたものの進化形

935 :
梟谷は対戦校がしょぼくれ木兎狙いをやらないとか不自然な事も色々ある
相手がモブ校だから気が付きにくいけど

936 :
猿杙ってパワー系裏エースだったのか

937 :
読者は梟谷にズームして見ることもあるしメンバーの発言も聞いてるから木兎の生態をある程度わかってるけど
対戦相手からしたらしょぼくれモードも(木兎ってやつ大したことないぞ?)くらいにしか見えてない様子
そもそも相手が強くて心が折れることは無いって話なので対戦相手から意図的にしょぼくれモードに移行させる手段があるのかどうか
ネット越しに会場のコンディションとか観客が少ないとかつぶやいたりするのか

938 :
>>935
他のメンバーがカバーしてるだけじゃね?
牛島状態で

939 :
WSの布陣は白鳥沢とか狂犬入った時の青城みたいな特殊なところを除けば大体似たような布陣だと思う

940 :
守備的OPばっかりなのも女バレ言われる一因だよなぁ

941 :
>>940
高校バレーではそれが主流、みたいな台詞あったからそうなのかと思ってたけど違うの?

942 :
33巻表紙でたね
32巻と逆の方がいいと思うんだけど題名的に

943 :
逆だと表紙で内容バレするだろ
コミックスしか読んでない層を忘れてる

944 :
日向つぶしってそんな有効なのか
日向は牛若みたいな絶対的なエースってわけでもないし

945 :
ブレイクされてもまだ2点リード
みんな疲れてはいるだろうけど雰囲気は良い
という潔子さんのセリフの通り日向が存在感消えてるけどチームとしてはまだそんなにピンチという感じではないんだよな

946 :
日向が勝敗を左右してんの?
主人公だから?

947 :
https://www.shonenjump.com/j/comics/_comicimage/haikyu033.jpg

(グロ画像につき注意)
なんか頭部おかしくないか?

948 :
かっこいいと思うけどな
9巻の泣くほど怖い表紙の5倍はいいと思う

949 :
日向が強いからとかじゃなくて
トスワークが得意な影山からセンター線の早い攻撃の選択肢を少なくするのが狙いなのでは?

950 :
日向の速攻の選択肢を潰せて
しかも日向側からの攻撃がないもんだから
ブロックも残りのサイドに集中できる
レシーバーもそうなると読みやすく守りやすい

烏野側はコーチ含め全くこれに対抗策を出せてないから
どうするのやら

日向が勝手に覚醒して事態打開はご都合だし
んじゃ日向潰しの対抗策にどんな手があるの?
って言われると、どうしようもない気もする

唐突な覚醒以外になんか打開策あるんだろうかこれ

951 :
>>950
>>950
レセプションは出来るだけ他に任せる
位置交換の穴を狙われた時は思い切って位置交換のタイミングをずらすとか

日向が前衛の時に日向は常にセンター位置でプレーをしたい
だからレフト→センター、ライト→センターへすみやかに他の選手と位置交換し用とするが音駒にその動線を狙われてる
位置交換しない場合前衛の二人が本来のポジションから攻撃できないが音駒の狙いを一時的に外せる
位置交換しなければ>>872のドンの話が実現できつ一石二鳥…とはいかないかな

952 :
別に今でも完全にブロック振ってるのに
音駒は謎の力でレシーブしてんだし
日向潰しなんて話の都合でしかないから話の都合で解決するよ

研磨の作戦なんてうまくいってるのがおかしいくらいの穴だらけ作戦なのに
バレー監修付けた方がいいと思うマジで

953 :
日向個人がどうのというより最強の囮効果が切れることで他の前衛に対して普段より万全で対応できるってことでしょ

954 :
東峰にせよ田中にせよ優秀なスパイカーであるのは確かだが牛島や木兎ほどの決定力は持ち合わせていない
それでも白鳥沢や稲荷崎の様な全国でもトップレベルのスパイカー陣を擁するチームと点取り合戦が出来ていたのは影山が日向を撹乱役として有効に使えていたからなんじゃない
後日向は囮として機能しなくなると明確にマイナスになりやすいって要素も含んでる
上背が足りないからどうしてもMBとしては弱いしレシーブも向上したとはいっても全国レベルで見ればまだまだ平均以下だろうしな

955 :
レシーブは今後どんどん上達していくだろうけどブロックが気になる
ある程度のラインまで引き上げられてもそれ以上は身長伸びないとどうにもならなさそう

956 :
センターカラーだけどゲームは淡々と進むw

第312話 照準・2

研磨のプレーに疲労の色が見え始めるが、まだ様子を見る、と猫又監督

烏野は澤村のバックアタックで揺さぶるがキッチリ対応する音駒

クロスの位置で構える夜久の圧力が東峰のミスを誘う

音駒20:19烏野

木兎「気をつけろ…夜久衛輔…奴は

ボールに触らずしてスパイカーをR男なのだ…!!」

第312話/おわり

カラー扉は鳥籠をぶら下げた研磨
烏野レギュラー、音駒に研究され尽くしとる感じ?

957 :
乙です
うーんまとめて読めば違うのかもしれんがつまらん展開が続くな
データが豊富なのはお互い様のはずなのに
猫だけ研究し尽くしてるどころか直前の稲荷崎戦の進化までばっちり対応済みってのが出来すぎな気がする
後何度も言われてるけどブロック不完全なのにディグ出来過ぎ問題

研磨がすごいのも面白いけど何回もこの展開見てる気がする

958 :
>>957
だよねぇ
烏野側だって練習試合や合宿で散々に音駒を「観察してる」筈なんだが

959 :
次こそ日向が胸震わせてくれると祈った期待を返してくれ

960 :
>>959
そこら辺のもどかしい気持ち、今回の冒頭で五色が代弁してくれてる

「…なんだよ…もっとなんか…なんかやれよ日向…!」

961 :
>>960
五色まで金田一化するか

気になって発売日まで待てない身には感謝しかない

962 :
結局日向はどうなったんだ?
影山も特に何も言わないまま?
というか、最近の影山って冷めてる感じする
前はもっと熱く語ってたりしたのになぁ

963 :
夜久がかっこいいな、全国出てなかったから注目されてないけどナンバーワンリベロの古森に近いレベルにありそう

964 :
ヤクかっけえ

965 :
まぁた音駒ブースト拾いまくりモードかよ
こういうの見せられすぎると萎えるんよなぁ

966 :
ドン底から次の話でいきなり盛り返しはありえんと思ってたから様子見…
でも日向〜日向様〜お願いしますこの試合で覚醒してくれ〜

967 :
どうなるんだろうな
先に20点乗ったしセンターカラー回も使って万事休す感は凄いある

このスレ金田一沸きすぎじゃね?

968 :
またブレイクされたのか
ホンマつまらんな

実力描写はもはや猫>烏だから
烏がブレイクし返しても違和感しかなくなってしまった

969 :
烏は何か瞬間的に火力が上がった時しか点取れてないよな

あと東峰は伊達ブロック破ったくせに何でリベロにビビってんだよ
もうお前のヒビる尺は要らねーよ

970 :
日向にしろ烏野にしろ音駒にやられればやられるほど勝ちフラグに見えて
反撃の期待が高まるけど他の人はそうでもないんだろうか
ブロックが不十分でディグは無理とかいうスパイクを他の強豪と同等に落とすチームなら
わざわざ化け物レシーブなんて地味な特化メインで全国なんか来れてないしな
ともかく研磨の駆け引きは素直にすげえわ

971 :
ブロックに対する怯みとレシーブに対する怯みは全く別モンやで

972 :
>>970
音駒に拾わられれば拾われるほど今まで殴り勝ってきた白鳥沢や稲荷崎みたいな全国トップクラスの強豪はなんだったんだって思ってしまう

973 :
アンケ下がりまくりだろうな
つまらん…萎えるってわかるわ

974 :
>>960 五色、日向のこと好きすぎだろwww
キレキレストレート褒めてからちょろすぎるw

975 :
>>972
単純にネコが守備全国屈指なんでしょ
それに穴開けるのが復活日向なんだろうけど

976 :
日向が早く対策してきたらしてきたで
早えよ!ってなるんやん
焦らされてからの解放待つわ… でもハヨ
w

977 :
これはハイキュー打ち切りマジであるで!

978 :
>>977
いつも思うがおもろいと思ってるんだろうか。
ワンパターんでつまらん

979 :
日向のワンパターン補正はつまらなくないのだろうかw

980 :
成長過程がワンパターン補正でつまらないとか言うなら見なきゃいいのに。

>>960
五色がチョロいのもあるけど、日向の天然人たらしは凄いなww
一生懸命で真っ直ぐでも黄金川と違うのは、自然と人それぞれに適した言葉を発して嫌な思いをさせないとこだw

981 :
ワンパターンの単語連呼しかできないこの半コテいいかげん臭え
一度でいいから補正とやらの具体例を詳細に挙げねえかな

982 :
日向覚醒は再来週かなぁ。このままで終わるわけがない!がんばれ日向

983 :
https://i.imgur.com/epQjkwW.jpg

984 :
>>982
補正を覚醒と言い換える信者www

985 :
>>983
グロ画像

986 :
>>984
補正信者

987 :
>>962
影山っていつもメンタル的に日向にひっぱってもらってるから珍しく試合中に日向が落ちてるときこそ何とかしてやってほしいと思うんだけど

一体何考えてんのかね

988 :
そもそも日向にメンタル引っ張ってもらうのも返還以来ないからな
吹っ切れてから全く動揺しなくなってしまった
日向どうこうでなくともチーム的に1セット目落として2セット目一点差に詰め寄られたんじゃ崖っぷちなんだけど
今んとこ影山全然焦ってなさそうなのが謎
稲荷崎戦も途中つまんなかったから長い目で見たいとは思ってるがそろそろしんどい

989 :
影山が焦ってないなら安心だ
なぜ焦らなかったかの回収フラグ
猫すげーが出尽くしてから日向きっかけの反撃
そう思ってあと1週間耐える

990 :
ハイキューネタバレスレ53【古舘春一】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1532709313/

次スレなかったので

991 :
日向教徒気持ち悪い

992 :
バレスレでアンチコメキモイ草

993 :
>>990


逆に言えば影山が焦ったらこういう試合は負けてしまうよ
ここまで音駒に拾われまくっても司令塔の影山が冷静にブロック剥がしてるから変に崩れずに済んでる
音駒の手は出尽くしたから次以降は確実に烏野が突破口を開くターンになると思うけどな

994 :
バレみたけどツッキーすげえな。青根かよ

995 :
最早バレスレでなく信者スレになってる件www

996 :
ba-

997 :
>>990おつ
なんかスレが
烏野保護者席みたいになってんな

まぁ影山にフォーカス当たってない感じはわかる
ネコマ対策が不十分なのもわかる
でも研磨潰しとかは前の試合でやっちゃってるしなぁ
TOはまだあるっけ?

998 :
信者が日向擁護に必死ですwww

999 :
信者がハイキュー擁護に必死ですwww

1000 :
>>982
覚醒=ある程度能力が高い選手がいつも以上にキレッキレの状態。卓球の水谷など

補正=本来持ち得ない能力が主に主人公などに宿る魔法の力。日向翔陽など

1001 :
信者の最後の拠り所、それがバレスレwww

1002 :
本スレはウンコマン

愚痴スレはアンチの巣窟

ここしか来るところ無いもんなwww

1003 :
1000でハイキュー打ち切り待った無し!

1004 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問64
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ175
ジャンプ作品売上議論スレPart28
ジャンプ打ち切りサバイバルレース part2682
ハンターハンター、カチョウ死亡で感動したのに2人セゾンって能力名どうなん?
【藤本タツキ】チェンソーマン ネタバレスレ26
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ178
ワンピース専用ネタバレスレッド Part3975
【堀祐介】アンペア 2MHZ【山仲剛太】
【よし!!】週刊少年チャンピオン726
--------------------
紅蓮の弓矢 の ガチホモバージョンつくったった
車は中古に限る
SJ377
家、ついて行ってイイですか?★2
■人間として最低の安倍晋三■
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第76部
世界一のマジシャン
8時間ダイエットしませんか。
低音勢が高音頑張る雄鶏劇場10鳴目
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part716【オペラオムニア】【ディシディア】
【設立】LoV LORD of VERMILION ギルドスレ【結成】
18禁じゃないエロエロアニメ総合スレ286
【アニメ/小説】「二度目の人生を異世界で」アニメ化、1億8900万PV突破のなろう小説 監督は元永慶太郎 2018年10月放送開始
【札幌】いまひまオフ 85 【突発】
こんなフェデラーはいやだ
【TBSラジオ】たまむすび 99【アンチ禁止】
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ4194
【XBOX360】CastleCrasher Part2【XBLA】
【逆光】Task have Fun 第19課題【B D-A-S-H】
(過去)こんなクイズダービーは嫌だ! 3問目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼