TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【凸ノ高秀】アリスと太陽 ネタバレスレ
【池沢春人】ノアズノーツ 7【全人類に信用される学者が必要だ】
【流石景】ドメスティックな彼女ネタバレスレ Part58【カバ】
【中丸洋介】我間乱 -修羅-【マガポケ】 漆の太刀
【大石浩二】トマトイプーのリコピン 4
【永椎晃平】星野、目をつぶって。Part15
【凸ノ高秀】アリスと太陽 ファン専用スレ
【草場道輝】第九の波濤 3
ハイキューネタバレスレ70【古舘春一】
ぼくたちは勉強ができない ネタバレスレ 問77

【コラボTシャツ】ワールドトリガー ◆504【7月発売】


1 :2018/05/12 〜 最終レス :2018/06/08

『賢い犬リリエンタール』の奇才・葦原大介が満を持して連載復活!! 始動する最新SFアクション!!
単行本1〜18巻+公式データブック発売中!
リリエンタールも重版済み
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
・スレ立てするときに本文先頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れて改行
・ネタバレは公式発売日の午前0時を過ぎるまでネタバレスレへ
・公式サイト、公式Twitterで公開している情報はネタバレとしない
・アンチ及び打ち切り希望者はアンチスレへ(中立を気取るのもNG)
・アンチスレ、ネタバレスレ、アニメスレを有効活用し住み分けしましょう

3 :
・「このレスは荒れる原因になる!」そんなサイドエフェクトが出たら控えるように
・糞コテ、荒らしはスルー 荒らしに反応する人もスルー
・次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てる(流れが速い時は>>900)
・立てられない場合はレス番を指名された人が立てる
・踏み逃げは>>960以降が宣言して立てる
・sage推奨

4 :
前スレ
【ジャンプPARTY】ワールドトリガー ◆503【全話無料配信中】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1522045477/

ワールドトリガーwiki@2ch
ttp://www60.atwiki.jp/worldtrigger2ch/
ワールドトリガー避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/comic/6780/

【関連外部サイト】
ワールドトリガー.info(作品公式)
ttp://worldtrigger.info/
ジャンプ公式サイト内のページ
ttp://www.shonenjump.com/j/rensai/world.html
公式Twitterアカウント
ttp://twitter.com/W_Trigger_off
『ワールドトリガー』少年ジャンプ公式PV
ttp://www.youtube.com/watch?v=dISRAk0WCpU

5 :
【関連スレ】
ワールドトリガーネタバレスレ避難所 part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/6780/1456856105/
【ワールドトリガー】キャラ総合スレ Part5 [転載禁止](c)2ch.sc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/cchara/1446732534/ (漫画キャラ)
【ワールドトリガー】葦原大介総合スレ7【賢い犬リリエンタール】 [転載禁止](c)2ch.sc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1442701262/ (少年漫画)
ワールドトリガースマッシュボーダーズpart100
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1516970803/

6 :
Q01. 再開まだ?いつから休載してんの?
A01. 作者は頚椎症性神経根症という持病があり、その治療のため2016年50号(11月)以降休載しています
    再開告知は本誌で行う予定なので気長に待ちましょう
Q02. 何で腕切られたり首飛んだりしてるのに元に戻ってるの?
A02. トリガー起動時に体がトリオンで作られた「戦闘体」(トリオン体ともいう)に変わり、本体はダメージを受けない
Q03. トリオンって何?
A03. HP兼MPみたいなもので、ダメージを食らったりトリガーを使ったりすると消費する
    トリオンが切れると戦闘体が解除されて元の身体に戻る
Q04. ベイルアウトって何?
A04. 戦闘不能状態になった時、所属基地へと自動的に帰還する機能
    黒トリガー及び訓練用トリガーにはベイルアウトはついていない
Q05. サイドエフェクトって何?
A05. 優れたトリオン能力を持つ者にまれに芽生える超感覚
    未来を見る(迅)、ウソを見抜く(遊真)など、人によって能力は異なる
Q06. 黒トリガーって何?
A06. 優れたトリオン能力を持つ者がその命と全トリオンを込めて作成するトリガー
    相性があるため誰でも使えるわけでは無い
Q07. ボーダー隊員がみんな若いのはなんで?
A07. 一番大きな理由は「20歳を過ぎるとトリオン器官の成長が止まってしまうから」
    若いほどトリオン器官が成長しやすいが成長が止まった隊員は防衛隊から本部運営に回ることが多い(沢村さんとか)

7 :
Q08. 3人で遠征部隊目指しても修だけA級になれなかったらどうするの?
    強そうなのにB級のキャラがいるのはなぜ?
A08. A級〇位、B級〇位は個人に与えられるランクではなくチームとしてのランク
    弱いメンバーがいても他の強いメンバーで補うことが出来ればばランクは上げられるし、その逆も然り
    ちなみにチームとして認められるのに必要な人員は「戦闘員1-4名、オペレーター1名」
    訓練生であるC級のうちは正式なチームを組むことが出来ない
    S級(黒トリガー使い)は基本的にソロで動いている様子
Q09. ランク戦には4人チームでも3人までしか出れないんだよね?
A09. ROUND6で対戦した生駒隊の例からも判る通り、4人全員参加できます
Q10. なんで皆4人チームにしないの?
A10. 人数が増えるほどオペレーターの負担が増え4人以上になると場合によっては3人の時よりチームの質が落ちる
    4人チームで高順位のチームはそれだけオペレーターが優秀

【暫定ルール】
公式サイトの予告動画に関するレスには『公/式/予/告』と『』内を/無しで入れる事、見たくない人はNG登録(※推奨)
同予告動画のネタを本誌発売日午前0時までに立てる新規スレのスレタイに用いることは避けること

8 :
連載再開まで次スレ指名は以下の通りに変更で

・次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立てる(流れが速い時は>>950)
・立てられない場合はレス番を指名された人が立てる
・踏み逃げは>>980以降が宣言して立てる

9 :
S級上位 ヴィザ 風迅 ハイレイン ランバネイン エネドラ
S級下位 黒遊真 ヒュース ガトリン 木崎 忍田 太刀川 迅 二宮
 
A級上位 ミラ 小南 コスケロ ウェン 風間 影浦 三輪 遊真 村上 生駒
A級下位 王子 米屋 緑川 木虎 黒江 香取 那須 荒船

B級上位 諏訪 小荒井 奥寺 熊谷
B級下位 来馬 三雲

10 :
いいスレ立てだ、>>1さん

11 :
ほっとけばほっとくほどヤバくなる>>1乙だからな。

12 :
>>1乙するのが賢明だと思う

13 :
ぬるい>>1乙しやがって

14 :
>>1ちゃんナイス

15 :
>>9
ブラックトリガーをA級上位に分類なんてしてたら、
背後の小窓からバッサリいかれても知らんぞw

16 :
>>9
ところでこれなに?強さ議論?
だとしたら小鹿先輩を舐めすぎだわ

17 :
>>9とりあえずノマトリ組をA級に入れて、黒鳥をS級に入れろよ

18 :
強さ議論スレでどうぞ

19 :
別に見に行く気がある訳じゃないけど、強さ議論スレなんてまだあるの?
今のテンプレ(>>5)には載ってないけど

20 :
>>19
この場合の「○○スレへどうぞ」は「その話題は○○スレで呈示する方が適切ですよ」のアドバイスじゃなくて「よそでやれ」を柔らかくしたものだと思うよ……
玄界にはあんまりハッキリ言わないようにするという文化があるので

21 :
>>19
あるよ
ついでに貼っとこうか

ワールドトリガー強さ議論スレ Part4
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ranking/1497698227/

22 :
>>21
まだ残ってるんだ…わざわざありがとう

2〜3年前に覗いた時に、全く議論に参加する気になれ
なかったから、>>19で書いたとおり行く気はないけど

23 :
ワートリは「格上には格下の攻撃は一切通じない」って訳でもないし、
単純な戦闘能力だけじゃなくて地形だの仲間との連携だのの影響も大きいし、
狙撃手や特殊工作兵みたいにチーム戦でこそ真価を発揮する兵種も居るし、
強さ議論にはあまり向かない漫画だと思う

作戦立案能力とか戦況コントロール能力まで含めて議論しようにも、
「自分で判断して動く」のか「隊長の指示を全うする」のかでも変わってくるし……

24 :
https://i.imgur.com/66FeCBt.png
大規模侵攻の臨時接続ってこういうことだったのかな

25 :
言いたい事がよくわからんが
アレクトールにやられたC級はよねやん先輩が回収した
さらわれたのは南と東のラービットにやられたC級

26 :
急に出てきた臨時接続が謎で無理やり考えてみたけど位置が違ったか申し訳ない 読み返そう

27 :
臨時接続の意味の話してるの?
何が言いたいのかわからないんだよね

28 :
うーん… あの臨時接続を仮最終回からじゃなくて、卵の冠から考えると
二つ以上の生き物がくっつくと境界を越えやすい特性になる(千佳がアフト側に攫われる可能性)演出上の理由?だった??

>>27
確かにわけわからないことになったので
これ以上考えるのをやめた

29 :
お前は何を言ってるんだ状態
急に出てきたも何も先にパニック起こしてた千佳が咄嗟に出穂のトリガーで臨時接続してる
千佳が見つかった原因はそっち
仮定からして色々ずれてる

30 :
85話を最終回にするためにC級が捕まる必要があった
→C級を捕まえるためにハイレインが出張ってくる必要があった
→ハイレインを出張らせるために千佳が見つかる必要があった
→千佳を見つけるために臨時接続させる必要があった
……って感じのことを言いたいのかな?

実際にはC級を捕まえたのはラービットだし、修との臨時接続が無くても千佳は見つかってたから、
残念ながら的外れに的外れを重ねてるとしか言えないが……

31 :
ついでに最終回のつもりで85話を考えてたのは体壊して全然動けなくなった時期だから2ヶ月連続刊行した8巻辺り
臨時接続の初出は6巻だからな
別に85話の展開に持って行く為に臨時接続を出した訳でもない

32 :
>>15
ミラの攻撃性能は不意打ちを修に回避される程度でそこまで高くないので

>>17
トリガー名じゃなく使い手の名前を書いてる時点で察しろよ
使い手によってはノーマルトリガーで黒トリガーに勝つ事もあり得るし、逆も然り

三輪隊戦前の射撃も鉛も無い遊真だったら忍田とかに余裕でぶった斬られてるだろう

33 :
迅の「おれの体験から言ってパワーアップはできるときにしとかないといざって時に後悔するぞ」って台詞が気になる…
三輪にも似たような事言ってるし
推測(妄想)だが
5年前の戦争で最上が風刃化
でも第一次大規模侵攻では弧月使って風刃でない(パワーアップの機会逃す)
それにより母死亡
この経験から後悔&風刃争奪戦で無双したとか

34 :
>>32
どっちにしろ>>21でやれ

35 :
卵の冠に緑川と米屋の武器がやられて、緑川ベイルアウト
その後出水がわくわく野郎してて 三輪が来て、で…
米屋は最後あたり出穂C級スナイパーに援護射撃の指揮、修の怪我の処置してたくらいしか覚えてなかった…
ちゃんと回収してたんだ 曖昧な記憶で考察してはいけない

ただ単に千佳を捕まえるだけならラービット諏訪化でもヒュース磁力でもミラゲートでもOKだし
わざわざ卵の冠にやられた所から整合性を求めて意味不明に死んだ

36 :
>>33
旧ボーダー組の台詞は後から考えると闇深いよな
小南「弱いやつはいらない」
レイジ「俺が鍛えるのは生きて帰る為、お前を鍛えるのも生きて帰らせる為」
林藤「ああいうのはされる方もする方もしんどい」
城戸「戦力をここで失えばこの先が苦しくなる」

37 :
旧ボーダーにも修みたいに「勝ち目が薄いからって逃げるわけにはいかない」「僕がそうするべきだと思ったからだ」て突っ込んで死んで行ったヤツがいるのかもしれない
城戸さんがクビにしようとするのも無理はない

38 :
そのラービットが全壊&計測機器エラー
となるとラービットで捕獲は難しいしランバネインを倒した数人もその場にいる
ヒュースは別の場所担当してる
計測機器がエラー起こすほどのトリオン量で黒鳥でも作られたら厄介
攻め込んだ先を追い詰めた事で黒鳥作られて形勢逆転する事例は多いから下手を打つ訳にはいかない
ランバネインは既に敗退しヴィザも交戦中でエネドラがやられたら黒鳥回収する為にミラは他の奴らの様子も気にする必要がある
油断出来るような状況じゃない上に他に動かせる駒もなく対応出来るのがハイレインだけだったというだけの話

39 :
>>36
全て経験に裏打ちされたセリフだな
それもどちらかと言えば負け戦…

40 :
千佳が黒鳥化したらどんな強いトリガーになるんだろう
見てみたいわ

41 :
このスレ作者名消えて作品名も半角になってるから検索でたどり着けない人が出てきてる
なるべく早くスレタイ戻した方がいいね

42 :
俺も半角で最初たどり着けなかった
おまけに検索一覧見るとスレ乱立してるせいで荒らされてスレなくなったのかって勘違いするからね

43 :
>>40
チカが黒トリ化したらそりゃアレだ…。
創造をぶっちぎったモノになる筈だ…。

44 :
わざわざ立て直しまでして何でスレタイこれにしちゃったのか

45 :
そんなこと言われてもな
前のに戻そうとしたけど無理だったからこうなったとしか

46 :
半角全角大文字小文字の差も拾ってくれるぬこブラウザマジ優秀

立て直し前に元のスレタイで試したいってレスしたけど分かりづらかったかもしれない
例の荒らしが何故か下ネタで立てずにワッチョイ無しの方毎日保守だけしてるし元のスレタイで立てられない可能性もあるか…?

47 :
リロ忘れてた

>>45>>1
スレタイだめだったってかなり重要事項じゃないか…
本文は同じでスレタイだけ変えたら立ったってこと?

48 :
>>47
そう>>1
そもそもこのスレタイになったのも前のじゃ立てられなくなったからじゃなかったっけ?
多分荒らしが立てたスレが幾つも残ってるからだと思う
とは言っても荒らしが立てたスレも最新が3月だしもっと時間開けば変わってるかもしれない
次スレの指名先にスレタイ戻してみるようレスしといたらいいかもな

49 :
あの乱立荒らし異常な執念で保守してるからいくつもスレ残ってんだよな…寒気がしてくる

50 :
>>48
そうだよ >前のじゃ立てられなくなった
前スレの冒頭見ると流れがちゃんと分かる

ちなみに前スレで「次スレ立てるときにタイトルもとに戻して試してみよう」って意見は確かに出てたけど
アンカつけて指示した訳じゃなくあくまで提案レベルだった上にその1レスで終わってしまったからスレ立て時に見落とされたのは当然と言えば当然
お前さんのスレたてに落ち度はなかったぞ

51 :
>>48
スレタイが問題って仮説であれこれ試したが英語タイトル作者名無しでも「おことわりしていまする」
→テンプレ分割で行けたよー→これ引っかかってたのテンプレの方じゃ?スレタイは次回戻せそう
って流れだった
その後乱立荒らしも普通に全角と作者名で立ててたしね

ただ今回は荒らしがまだ立てられてないから前回も条件が変わって成功しただけの可能性あるし
結局住人同士で試して規制の条件確認してくしかないね

52 :
その点踏まえると
次回に限っては>>950より早めからスレ立てし出した方がいいんじゃない?

保守は面倒になるけど

53 :
>>36
特に林藤さんのは大規模侵攻の時に一部の連中が捕虜相手にやっちゃった可能性高いよね
仲間たちが大量に死んだ後に捕まった捕虜だし殺るための拷問とかしてもおかしくはない

54 :
HUGプリ見てたら千佳ちゃんが修みたいな事言ってて少し泣いた
同じ東映ってのがまた良い

55 :
>>900>>920>>930>>950
>>960>>970>>980
次スレはテンプレを細かく分割したままスレタイを以前の形式で試して下さい

【葦原大介】ワールドトリガー◇505【】

スレ立ての本文先頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れて改行
>>3のスレ立て指定テンプレは>>8に修正お願いします

※恐らく乱立荒らしが原因でワートリスレを立てるのが難しくなっています
 規制条件を把握する為にスレ立てエラーの時はエラー内容を、
 『おことわりしていまする』が出た場合はどのスレタイと本文を試したかも報告して下さい
 スレが埋まる前に>>5の避難所も活用して下さい

頭働かなくて適当だが一応書いとく

56 :
>>53
基本的には玄界にはトリオン兵を送りつけるだけで、近界民が戦場に出張ってくるのはレアケース
特に大規模侵攻は既に戦果デカいし、捕まって捕虜になる危険を冒してまで近界民が出てくる可能性はほぼ無さそう
(アフトのときも「ミラが居なかったらリスク大きくて人型近界民戦は描けなかった」≒近界民は戦場に出ないって言われてる)

大規模侵攻じゃなくて5年前の戦争のときなら可能性あるかもしれないが

57 :
玉狛第二の制服って原作だと紺色だけど
アニメだと浅葱色って感じ…他の部隊との区別か

58 :
ボーダー隊員ってちょこちょこ来るトリオン兵襲来の防衛任務以外は仮想空間で訓練してんだよね
ってことは実際のトリオン体でガンガン戦う機会がない辺り
ネイバーと比べてボーダー隊員はトリオン鍛えることあんまできないんだな

59 :
トリオン器官は実際にトリオンを消費することで鍛えられる(Q&A Q.40)とある

トリオンの消費は実戦でのトリガーなどの使用のほかにも トリオン体再構築の際にも発生すると考えれば
定期的なトリオン体破棄+再構築でも鍛えることが可能という推察もできる

60 :
外壁ブチ抜き事件が起きたってことは仮想空間でも普通のトリオン消費は可能ってことだからスナイパーの基本訓練はおそらく普通に消費している
スナイパー以外も訓練終わりに多分同じように消費はしてるだろう

61 :
チカが穴空けた部屋は仮想空間じゃなくて普通の部屋だろ
仮想戦闘モードならエネドラみたく部屋への攻撃は通らない

仮想戦闘モードはトリオンの働きを擬似的に再現するだけで
実際にトリオンは消費しないと宇佐美が明言してる

62 :
あー実際に空間取ってるから確かに仮想空間ではないな
毎回地形変わってるから似た機能はあるんだろうけど
ただ仮想空間でも仮想戦闘モードにせずに普通にトリオン消費するのは3巻でやってたはず

63 :
玉狛支部の仮想空間で千佳が射撃練習をやってた時はトリオンが消費されてたな
だからこそトリオンモンスターであることがわかったわけで

64 :
3巻の玉狛での訓練でユーマと修たちが使ってた001号室と002号室はチカが使った003号室と区別されてる
1と2は仮想戦闘モードって明言されてるが3号室はなし
チカの3号室はとりまるが言うところの「トリガーで空間を作ってる」だけの状態なんだろう

65 :
たしかにあの初狙撃訓練はトリオン消費してるんだろうな

トリオン切れまでもコンピュータで擬似的に再現してるんだろうと思ってた時期もあったけど
風間さんと修の戦闘ではトリオン無限ルールで戦ってたしな

66 :
まあ戦闘自体は仮想でも、トリオン器官の訓練とかでトリオン消費したいなら
使ったと想定されるトリオンを搾り取る様にしたら良いのだろう

あ、でも搾り取る事が可能なら、トリオン器官自体は本部でダラダラしてるだけでも
自動的に搾り取ってもらって鍛えることが出来ることになってしまうのか

67 :
筋トレで筋肉をつけるようなもんだと思ってるんで
もっと積極的に使わないと鍛えられるイメージじゃないな

68 :
トリオン体で筋トレしたらいいんだよ

69 :
一言に仮想戦闘モードと言っても設定は細かく調整できるからね

現実のトリオン消費を再現→チームランク戦モード
トリオン無制限ルール→トレーニングルームモード
みたいな感じで

千佳の玉狛支部での最初の狙撃手訓練も
チームランク戦モードの様に擬似消費設定にしていた可能性
実際にトリオンを消費していた可能性

現時点ではどちらの可能性もあるんじゃないだろうか?

70 :
>>67
シミュレーションであり本来トリオンは消費しないであろう仮想戦闘でも
トリオン器官の訓練が可能なレベルにトリオン体からトリオンを搾り取れるシステムがあるなら
寝てる所からも同じ設定で搾り取れば訓練が成り立ちそうでない?

71 :
チカが初めて狙撃を習うシーンで思い出したけど
トリオン量がどれだけ凄くてもイーグレットはその分射程が伸びるだけだから
何時間も撃ち続けてるって変じゃね?って指摘が以前あったな

72 :
>>69
>>64見ると仮想戦闘モードにしてないんじゃないか

73 :
>>71
栞ちゃんのクッキー生地の説明で例えると
射程伸ばす分のトリオン消費した残りのトリオンが
弾数にあたるんだろうからおかしくないのでは

74 :
1発の消費トリオンも上がるけど
その上で弾数も増えるのは全狙撃銃共通ってことだろう
シューターも明らかに最大弾数と性能の両方上がってるからあそこはユズルの説明が最低限のものだったってことだと思う

75 :
大魔王バーンの光魔の杖じゃあるまいし、狙撃銃の使い手のトリオンに比例して特徴を増幅する装置にはリミッターが付いてるかと
千佳もイーグレットの限界の射程距離に達した上で射撃回数に使えたトリオンがあの数だったのかと

76 :
>>71
自ずと上限があるということだろ
通常の射程が500m程度だとすると千佳の場合数十キロとかになりかねんぞ
さすがにそういう無意味な設定にはなってないだろう
光魔の杖じゃないんだから
むしろイーグレットの方の強度の心配があったりして

77 :
かぶったw
やっぱり連想するよな>光魔の杖

78 :
>>76
それで正解だと思う
以前は訓練用に性能落としたイーグレットだったからって意見が大勢を占めてて
個人的にイマイチ納得できなかった

だからその後も考察続けてたら性能のSとSSの違いに気づいて
SSには上限がないがSには上限があるんだろうって事でやっと自分なりに納得できた
https://i.imgur.com/UsmpFmw.jpg

79 :
ssには上限がないってことだと千佳にツノ付けて打たせたらレッドバレッドでも他の人のライトニングと同じくらいの速度になりそう
やっぱりトリモンはチート

80 :
いや角無しでも普通のライトニングとほぼ変わらない速度だろう鉛段ライトニング

81 :
リミッターというよりかはトリオンが増えるほど性能も弾数も上がるイメージでいた
たとえば
トリオン量5→性能100弾数100
トリオン量10→性能140弾数140
くらいに

82 :
>>80
結構かわしたりしてるからせいぜいイーグレット並じゃないかと思う
それでも十分速いし

83 :
>>82
隠岐との撃ち合いの描写だと普通のライトニングより速いかほぼ同じくらいだぞ

84 :
ランカークラスの攻撃手なら反応できる速度ではあるんだろう
生駒が弧月で鉛ライトニング受けてるし

通常ライトニングも同様にランカークラスならある程度対応できる様子
R4とかでユーマがシールドしてる

85 :
狙撃で思ったんだが
いくら弾が光るって言っても自分に向かって数百メートルも遠くからほぼ直線で飛んでくる物を集中シールドでピンポイントで防ぐのって無理じゃね?
体全体を覆えるシールドを光った方向に咄嗟に出すとかならまだわかるんだけどね

86 :
基本的に体幹の範囲をガードしてるかんじだし
本当にピンポイントでシールドしたのは諏訪のギャンブルシールドぐらいだと思う

87 :
狙撃を3つ同時にピンポイントで防ぐランバさん

88 :
>>87
あれはさすがにオートガード的な機能あるんじゃないのかな
でも東さんの狙撃はくらってたんだよなぁ

89 :
>>85
ある意味で狙撃手を信用してるんじゃね?
腕に自信がある人が狙うなら胸から上だろうしあとは方向さえ解ればって感じ

90 :
東さんのは余裕があればシールドできるような言い方だったからどうなんだろう
千佳を追いかけてた犬飼もふいの狙撃に反応してシールド張るぐらいできるみたいだし速いけどそこまで速すぎる訳でもないのかどうか
狙撃に気づいてシールドを張る→シールド貫通→アイビスと気づく
のプロセスもあって狙撃された距離がわからないけど銃ごとにどれぐらい速度の違いがあるのか

91 :
アイビスってシールドガードしても割られるくらい威力あんだっけ

92 :
アイビス→シールド貫通
イーグレット→シールド相殺
ライトニング→数発耐えられる
という感じでは

93 :
千佳ならアイビスで狙撃されてもシールドでガードできるんだろうか

94 :
>>86
てるてるの胆力もなかなか

95 :
>>94
空中に浮いたところをアイビスで狙撃されてたらトラウマものになりそう
撃てないと思わせて撃つ

96 :
チカに目視じゃなくてレーダーで撃たせる練習させたらどうよ
目視じゃ無いから通常弾撃てるし、あの威力なら直撃じゃなくても削れるのでは
しかも壁越しからも撃てるし、壁越しからの射撃なら撃ち合いカウンターされる事なんてないし

97 :
壁抜きショットなら撃ち抜いたの見えないしな
東さんみたいのは技術的に難しいとして
味方がスポッターになって支持した場所に撃てってパターンはある気がしてる

スポットした座標を視界に表示するような支援っていかにもありそう

98 :
>>72
コミックス読み直したら栞ちゃんが説明してたね
確認せずに書き込むもんじゃないな…反省

99 :
見えなきゃいいなら犬飼と辻ちゃんを気軽に撃てただろうけど出来てないからそうはいかない
ただあの時は悩みながらも撃ててはいるからそのアプローチ自体は間違っていなさそう

100 :
>>94
あれもなかなかだけど
完全に相手を視界に捉えていて銃口が見えてる
かつ 突撃の方向と体勢で被弾範囲を限定してるからこそだな

101 :
千佳だけ視覚支援でGに見えるとかにすればガンガン撃てるんじゃないですかね
自分に向かって飛んできたらそりゃ大出力で撃ち落とせると思うんだが

102 :
人間の視野の狭さからすればスナイパー無双のはずだがこの漫画では大抵の場面で敵の視界内から狙撃しないといけない謎縛りがあるからバランスが取れてる

103 :
>>71
別におかしいとは思わないけどな
銃そのものの特性なだけだし

言うなら千佳のMPが10000くらいあって
イーグレットが消費MP5、アイビスが30くらいだとしたら
イーグレットは2000発撃てるじゃん

それが例えば他のキャラが射程500くらいのところ千佳は30000くらい
それだけじゃない?
その距離を狙えるかは別としてそこくらいまで飛ばせると

104 :
そこはちゃんと射線を切る動きができてるからと解釈

あとトリオン体の動きは生身より速く 縦にもよく動くし
狙撃銃の弾速は目視できる程度と 実銃と比べて相当に遅い
近接と射程持ちのバランスは十分納得できる

105 :
>>102
ランク戦は最初の転送の時点でスナイパーの大体の方角がバレてるから
要するにランバネインが異常

106 :
>>104
弾速が遅いってよりは動体視力や反射神経も相応に強化されてるんじゃね?
身体能力強化されてるんだしそこら辺も上がってそうだが

107 :
ランク戦でユーマとかに砂ヒットさせてる場面見ると他の隊員が複数で攻めてて避けられない瞬間を狙ってるね
まあ基本的にそうやってしないと避けられるからだろうけど

108 :
>>102
狙撃関係の攻守はオペレーターの仕事も大きい
作品読んでると狙撃ポイントの指定や割り出しに言及する台詞がよく出てくる

109 :
>>106
実銃のライフル弾は音速を大幅に超えるからな
被弾側というより 発射側が狙うタイミングが限定されそう

110 :
トリオン弾は初速と終速に差がなさそうだから初速は実弾より遅いのかもしれん
それがどう作用するかは知らん

111 :
実銃のライフルだと音速の倍は当たり前で速いのになると4倍5倍にもなる
何kmも離れてるんでなければオペ子が弾の発射を目視してから「警戒!」とか叫んだところで実銃なら既に着弾してるだろう
なので少なくともアイビスは実銃のライフルより遅い可能性は高い

112 :
トリオン体って手振れ無いし、視力も上がるし、トリオン弾って風に影響されないんだよな確か
そう考えると見てるよりかはスナ銃も扱いやすそうだな

113 :
>>111
流石に撃ってから「警戒!」はなかった希ガス

114 :
鉛ライトニングは撃つ直前にレーダーに映るからその時
R4でひゃみさんがチカビスに警戒出してるけど多分トリオン反応に映るんだろうな

115 :
数百メートル先から撃ったと気づいた瞬間にシールド張ってギリギリ間に合う(1、2秒)だからマッハにかなり近い速度?

116 :
>>115
シールド展開の速さがどうか知らないけど
撃ったの気づいてからシールド間に合う位なら相当遅いかと

117 :
>>116
張ろうとしてからのシールド展開にタイムロスがないとすると何秒くらいかかるかね

118 :
>>113
ランク戦第4戦目の修が墜ちた後千佳が自発的に撃ったアイビスは
位置バレしてない状態からの狙撃だったから二宮隊のオペ子も発射に気付いてからの警告だったと思うけど

119 :
あの警戒コールもようわからんのよね
俯瞰できる位置にカメラでもあるんか

120 :
13巻のチカビス、撃った位置が91ページ1コマ目のちょうど東さん二宮に引く直線と辻修の直線の交点あたり(138ページみるに)で、着弾地点が91ページほ東さん頭頂部あたりっぽい
そんでまた138ページからするに撃ったところから60mと少ししか離れてなさそうなんだよな
人間の反応速度がよくて0.14sくらいで、あとアイビスがぶちあたった壁と千佳ちゃんとの距離が前後のコマから39mくらい
警戒って言い終わるのに0.3sくらいかかったとすると大体アイビスの弾弾速は89m/sくらいかなあ

121 :
もともとアイビスは弾速は遅いからなあ
ラービットもよけてたし
それを飛行中のランバネインに命中させる東さん…

122 :
犬飼が千佳追っかけてるとき、なんで千佳が逃げ切れたんか謎だったわ
撃てよ犬飼

123 :
撃ってたやん
チカのシールドが硬くて破れそうになかったから寄ってスコピで首刎ねるつもりだったんじゃねーの

124 :
>>122
読み返せば分かる事なのになんで書き込む前に確認しようとしないのか謎だわ
バシバシ打ってるけどシールドがでかくて硬くて当たってないんだよ
立ち止まって足元を狙えばいけたかも知れんがそれをする前に壁走り(雪に足を取られないから加速がつく)で追い付こうとして追い付く前にユズルに捕捉されてカゲにやられた

125 :
堅っ!って言ってたやんなあ?
やっぱり堅いんだ…って思った

126 :
シールドかった!
さすがトリオンモンスター…

127 :
>>119
戦闘員にセンサー類が付属していてそれをオペ側でモニターしてると考えるのが自然かな

128 :
そういう即応が必要なセンサーは戦闘員の視界に写さないと役に立たない気がするがな
つかあの場面以外で発射してから着弾前に狙撃警戒させた描写ないだろ
単なる偶然幸運バッグワームの扱いで千佳がミスったとかにするしかない

129 :
砲撃が二宮の視界に入ってたんだよ
ついでに言うと「警戒!」もじつはにのみやだった…?

130 :
そういえば誰が発したものかって言及なかったな
ニノさん砲撃を視認→チカを獲りに行く途中でユズルが撃ってるのが見えたのでターゲット切り替えという流れならあの神出鬼没ぶりもわかる

131 :
さすがにそれはないんじゃないか
二宮は北添と絵馬取りに行くって言ってるし千佳の砲撃後犬飼辻が取りに行こうとしてるし

132 :
突然ごめん
ワートリ世界の星座表が単行本のどこかに載ってたと思うんだけど何巻だったっけ
探してるんだけど見つからない

133 :
>>132
5巻

134 :
>>133
ありがとう助かりました
完全に見落として14巻まできてたわ

135 :
データブック読んでたら
A級8位な片桐隊に「スポッター」ってポジションがあるんだな
>>97書いたけど割と現実味あった

強化レーダーってトリガーもあるようだし
30話で佐鳥がレーダーの精度上げてたのってこのレーダーかな?

136 :
強化レーダーはQ&Aで回答されてなかったっけ
標準装備でトリオンに余裕がある人が使うって

137 :
強化レーダーじゃないや佐鳥のレーダーに限る

138 :
佐鳥レーダーについてはBBF Q140だな
尼倉の強化レーダーについては未だ詳細不明
本人も登場してないし 他に使ってる人もいないから当然か

139 :
玉狛の特殊戦術ステが低いと思ったらそういやbbfって5戦目に入る直前のステータスだっけ
データ更新したら玉狛もっと上がるよな

140 :
>>135
30話の佐鳥のやつは基本装備のレーダー
部隊の中でレーダー係になるのは1人でもいいらしくトリオンに余裕のある隊員がその任を負うとのこと
1人がレーダーで取得した索敵情報はオペが加工して部隊内で使い回すというナイス連携仕様

141 :
双月も全武装もガイストも現状やってること単騎での火力ゴリ押しだし
特殊な挙動や緻密な連携でないと特殊戦術パラは上がらない気もする

142 :
>>141
実は天羽も特殊戦術4あったりする。ゴリ押しも戦術の一つなのかね。って言っても玉狛はその辺てことになるだろうけど。

143 :
何を意味の分からない事を言ってるのかと思ったら玉狛違いか
パラメータはトリオン以外の項目は見方によっていくらでも変化しそうだからあまり当てにしない

144 :
>>139
パラメーターは4戦目時点の物なのに
トリガーセットはスパイダーと鉛弾の導入後の物だから
チグハグになっちゃってるな

145 :
>>144
4戦目と5戦目の間ってことじゃないの

146 :
ボーダートップクラスの高いレベルで唯一無二の先読み戦闘する迅が特殊3
互いに連携し合うスタイルで装備も同じなのに嵐山が4で時枝が2
空中移動しながら戦えるランバが2

菊地原のSEに頼って消えるだけの風間隊が8
スナイパーチーム組んでるだけの荒船隊が5
低レベルにハウンドぶっ放すだけの間宮隊や一斉攻撃するだけの甲田隊が3

147 :
特殊戦術って「独自の戦法のレベル、使用頻度」だから
時枝と嵐山で違うのは嵐山の方がテレポート移動よく使うってことなんじゃないの
後のやつは全部妥当

148 :
何をやっても特殊性しかない黒トリ全員が最高クラスの特殊パラメータでない時点で矛盾を孕んでる

149 :
風間隊とかまさに独自戦術使うから皆上がってますだから他の第二ない独特の戦術使うと上がると思ってた
双葉みたいな一点物トリガー装備してたり、影浦のマンティスでもあがるようだが

150 :
対応力は必要だが数値高い=強いって訳でもないしな
そこで特筆すべきは単体で間宮甲田両部隊に張り合える迅さんと嵐山な
迅さんの未来予知って見たい人のを好きな時に観れるんだっけ?
4くらいはあっても良さそうだけどな

151 :
強化レーダーは1人しかつかってないし使いにくそうでワクワクする

152 :
強化レーダーってバッグワームには意味ないし普通の戦闘には使わないから相手の動向を正確に確かめるときくらいしか使うことなさそう

153 :
バグワ貫通するかどうかはまだわからないだろ

154 :
バクワ貫通できるんならもっと人気ありそう
範囲広いとか高低差がわかるとかトリオン量わかって相手の名前を推測できるとかかな

155 :
佐鳥が当真さんはバッグワームつけてるからわからないってはっきり言ってるが

156 :
すまん勘違いした
流してくれ

157 :
分かった堤防に穴開けるから待ってろ

158 :
そういえばアニメのそのシーンって円盤だとちゃんと映ってるのかな

159 :
写ってるってどっかで聞いた

160 :
そっかー

161 :
試作でもないのに使用者が極端に少ないトリガーとか何故試作の段階でお蔵入りにしないのか

162 :
実際に万人が使えるようになってランク戦なりなんなりやってみないとそのトリガーが使えるかどうかわからんやろ…

163 :
何の為の試作使用だよw
トリガーひとつ作るのにどんだけ金や時間や資源が要ると思ってるby鬼怒田

164 :
試作の段階でめっちゃ使えそう!ってなってもいざ投入したら使い勝手が悪かったり
逆に使いにくそうなトリガーでも使用者によってはそれこそリアタイバイパーやら生駒旋空みたく使いこなす人が現れる可能性や
後に開発されて流行したトリガーにメタれる可能性
枝刃やレイガスト投げみたいな思わぬ戦法が取れる可能性がある時点で採用しないのはボーダーにとって不利益じゃないか

165 :
そういう「今は使えないけどやがて使える人が現れるかも」なんて思考でモノ作るのがどんだけ危ないのかはモノ作りに関して素人の俺にも分かる
玉狛みたいに個人に合わせて作った方がマシ

風間や木虎に自分の成長なんてアヤフヤなものに頼るなとか実現性の低い可能性に期待して現実逃避すんなとか叱られてた三雲を思い出した

166 :
>>158
映ってる
あととてもどうでも良い事だと思うがくまちゃんのおっぱいが増量されていたり(購入者サービスとかそういうんじゃなくて放送時極端に左右のサイズが違ってたので正しい比率に直しただけだと思われる)
背景のアングルを直してキャラが向いてる方向をきちんと戦闘進行に合わせたりなどの細かい修正も第3ラウンドは多い

167 :
>>165
いや、いつか使いこなしてくれる人が来ることを夢見て作るんじゃなく
作ってるときは使えると思ってたけど実際出来たら思いの外人気がなかった
が、いつか日の目を見るかもしれないから廃盤にはしないでおこう。
ってな流れでしょ

168 :
>>161
開発室の市場調査能力が不足している説

169 :
そもそもA級隊員が個人に合わせて改造させてるやつばっかりだし
強化レーダーも名前からしてそれと似たもんじゃないの

170 :
腐るものでもなく一般流通させるわけでもないなら
とりあえず使ってみて改良を検討するとかニッチな層向けの開発を細々と続けて後日ヒットみたいなのって結構ありがちだと思うけどな
あとヒットはしないだろうけどとりあえず研究目的で開発するとかも自分の会社では結構やる
業界にもよるのか

171 :
@実は誰も使わないようなトリガーもバンバン作っていて未だに陽の目を見ないトリガーが数多くある(鬼怒田の台詞はギャグだった)
A実は個人の希望に合わせたワンオフトリガーも作るようになった(レプリカが林藤から聞いた話は過去の事)
B本採用してみたら見込みと違った(開発室の市場調査能力の不足)
C試作型の評判は芳しくないが一部の隊員から明確なニーズがあるトリガーは量産数を抑えた上で本採用される事もある(特に低コストで作れて開発側のリスクが少ないトリガーなど)
D以前は多くの隊員に愛用されていたが他のトリガーの性能向上に取り残され使用者が減った
Eポテンシャルは高いが修練に時間がかかるタイプのトリガーで使用者が少ない(これから増える)
Fスパイダーの罠に関する認識のように優れた使い方が知れ渡っておらず使用者も少ない(これから増える)

172 :
A級特典の独自のトリガー作れるってのは大きいよなあ
加古隊とかまさにその強みを生かしてるチームっぽいし

173 :
(試作)かそうでないかは
(訓練室等での仮装的なものも含めて)誰でもセットが可能かどうかという意味だと考えてる

試作のものは限られた隊員に支給してデータを取ってる段階で
本採用のものは誰でも自由に使って試せる状態みたいな

174 :
C級の人数にくらべたら不人気トリガーの製造開発費なんて微々たるものじゃないか、たぶん

175 :
A級でもスナイパーは誰一人改造トリガー使わないのが面白いね
性格的なものかもしれない

176 :
試作装備がどの段階でB級以下に卸されるかはわからないけれど
実際のトリガー(チップ部分)を作るのに金がかかるだけで没になった設計図や仕様は残してるし仮想訓練で試してみるぐらいはできそうなイメージ
宇佐美さんも自分でモールモッド改作ってたり構想段階では金は関係なさそうな気がする

177 :
>>170
玉狛がそう言う立ち位置だと思う
あそこは支部のくせに開発部まで持ってるし

178 :
>>175
狙撃銃がそもそも東さん用のカスタムトリガーから派生したようなもんだと思ってる

179 :
>>37
風間「じゃあ勝手に突っ込んでR」
迅「小南とか逃げろって言っても逃げないでしょ」
他にそれっぽい台詞あったかな

180 :
いだてんは双葉ちゃん以外にも使ってる人いたっけ?
個人用に作られてても同じの使いたいって言えばいけるよね

181 :
格ゲーとか試行錯誤を重ねて作ってあるだろうけどそれでも圧倒的な強キャラや産廃レベルの弱キャラが出てくるしそんなもんじゃね

182 :
使うのが少ないのは要らないってのは、トラッパーは要らないって事ですか?

183 :
レイガストとかいう不人気トリガーも使用者少ないしいらないよな!

184 :
頭のいい筋肉さんが使ってるから…

185 :
>>180
A級でも個人用にトリガー作ってもらう権利は持ってないから試作の韋駄天を使ってるのがたまたま黒江しかいないだけ
試作の数が今は1個しかないのかも

186 :
開発に掛ける時間と脂肪とは反比例する

187 :
>>183
ボーダー本部開発室所属のチーフエンジニアが謀反をおこすからダメです

188 :
レイガストは完成当初は対射撃用装備として一世を風靡し持て囃されていたが通常シールドの性能が向上した途端に見向きもされなくなった悲しいトリガー

189 :
テレポーターは試作だっけ
もっと使用者が増えてもいいよなあれ
サブトリだとグラホもよくそう言われてるけど

190 :
シールドのないC級ならもう少し使われてるだろうと思いきや重さやブレードの性能で避けられるという悲劇

191 :
シールド 任意の位置に出せる非実体盾
エスクード 足場のある場所に出せる実体盾
レイガスト 手持ち式の実体盾 殴れる

なので差別化は十分できてるし (少ないとしても)需要は確実にあるから…

192 :
村上や修に憧れる新人がいるかも知れないじゃないてすかーやーだー

193 :
首とは言えスラスターONにして投擲すれば無傷のラービットに一発でぶち抜く程度には威力あるんだよな

194 :
スラスターをオプション化して弧月に移植しよう

195 :
スラスターを通常のオプションにするんならトリオン体にブースターつける感じにした方が有用そう

196 :
つまりブーストパンチが流行るってことやな!!

197 :
いや飛ぶんだよ!
メッチャ夢が広がるな!
なおトリオンが尽きれば落ちます

198 :
韋駄天・・・

199 :
>>192
ガンダムや騎士に憧れる層は村上スタイル選ぶかもだがオッサムは・・・
弱くても勝利に繋がるって意味では一定の評価はされるだろうけどね

200 :
(レイガストを足に装着して、スラスターでスカイボーディングする夢を見た事は内緒にしておこう)

201 :
トリオンさえあればジェットゴリラスタイルに夢があるのは分かる
結局は的にならないような自制した使い方が求められるわけだが

202 :
レイガストのシールドって結構可変出来るんだよね
あれって強度どうなるのかな
もし強度落ちないなら自分を囲うようにシールド展開して動き回ったりできないかな

203 :
概ね面積にハンピレーして強度が変化してると勝手に思ってる
シールド スコーピオンについては明言されてるし レイガストも同様だろう

204 :
>>202
形はかなり変わってるけど面積はさほど変わってないように見える
頭を覆うようにとか腹回りをぐるっとガードとかは出来るのかも知れないけど
全身包めるような大きさ(例えば木虎の六角柱シールドくらいのサイズ)はちょっと難しいのかも知れない

面積算出した訳じゃなくて見た目の雰囲気から言ってるだけだからガチ算出して3〜4倍の面積まで可変してたりしたらごめんよ

205 :
>>189
グラホもテレポも市街戦で一歩間違うと

 ※いしのなかにいる※

的なことになりそうなのも不人気要因かも
雑魚の攻撃でも当たれば死ぬあの世界だとボーンヘッド要因は持ちたくないだろ

206 :
ならんでしょ
グラホは移動するだけだから壁にぶち当たるだけだし
テレポも視線の先、10数メートルってあるから視線の通らない所には移動できずに、壁あるならその目の前に飛んでくだけでしょ

207 :
スナイパーは走ってなんぼ跳び跳ねてなんぼだからグラホパ装備しなあかん

208 :
>>207
へたれホクロ乙

209 :
>>204
レイガストパンチの詳細待ちかなぁ
それ以外では面積(体積)が大幅に変化してる雰囲気はないかな

210 :
高いところに素早く移動しなきゃならないスナイパーは確かにグラホ相性いいよね
でも使用者1人だけで機動派なんて呼ばれてる辺りやっぱ使うの難しいのか

211 :
警戒区域に無いような急勾配の市街地マップを作るくらいならボーダー本部周囲みたいなスナイパーがグラホパ使用必須のマップを作るべき

212 :
>>210
めっちゃすごいトランポリンみたいなもんだし 体操選手とまではいかなくてもそれなりの身体感覚が必要そう
あと狙撃手志望者はじっとしてる方が得意な子が多そう

213 :
まあ体動かすのが好きだったり得意な中高生はアタッカーやりたがりそうだよね
修以外はトリオン少なくてもあんま関係ないし

214 :
スナイパーに必要なのは戦況の把握とそこからの展開予想だろうしな
そのレベルが高ければ最短で移動するから特別必要って程でもないのかもね

215 :
高い建物に取っ掛かりが無くて狙撃ポイントに登れなかったら笑えない

216 :
難しいのもあるだろうしスナイパーの場合は同時使用枠とコストの面も大きそう
狙撃トリガーは一撃のトリオン消費が多い上に常時バグワ起動してるから消費コスト高いポジションだろ
グラホ使う為にはバグワか銃トリガー破棄しなきゃならないけどバグワ消したら位置バレるし銃消したら消費コストが嵩む
逃げる時使うにしたってスナイパーより動けるアタッカーに寄られたら終わり
隠岐すらイーグレット出す前の移動でしかグラホ使ってないからなぁ

217 :
嵐山や時枝よりトリオンが少ない佐鳥がレーダー担当な事からするとスナイパーはトリオン消費に余裕がある
狙撃は発砲数が少ないしバッグワームの消費量も大した事ないのだろう

218 :
3巻の話だとバグワ付きで練習のペースでも普通なら2〜3時間くらいはもつらしいから
一撃必中スタイルなら消費はかなり抑えられそうだね
でもガロプラ戦や千佳みたいにガンガン撃ってたら多分すぐになくなるんだろう

219 :
レイガストを背中に装着→刃部分を翼状に変化→スラスターON→回避不能の高速体当たり

こ れ だ

220 :
>>219
防御は?

221 :
グレートブースターかな?

222 :
>>217
だが修にとってバッグワームの常時使用は負担だ…

223 :
レイガスト二刀流でジェットで飛び回りながら切り込むスタイル
片方シールドで展開すれば防御もいける

224 :
空中で地続きでない足場を渡り歩くって、感覚はトリオン体仕様でも怖そう
もたもたしてたら見つかるし
結界師の主人公思い出した

225 :
しかし東さんがジェットゴリラにアイビスでも当てられる事を考えると、無闇に飛ぶのは自殺行為と言えなくはないだろうか

226 :
スコピ+グラホだとできない攻防一体の高速機動とかあこがれる中高生多くても不思議じゃないのに
トリモンじゃないとできないかもしれないけど

227 :
玉狛がA級になったら修がスパイダーに巻き取り機能つけてレイガストと一体化させて実現させてくれるよ

228 :
隠岐が前例となって高機動スナイパーは今後増えてくかもしれんぞ
荒船さんのスナイパー+アタッカースタイルも真似する奴出てきてるはず
完成度は別として

229 :
>>227
修「ネイバーを駆逐してやる、この世界から、1匹残らず!!」

230 :
他のポジションと違ってスナイパーは必ず高所に移動する必要があるからな
ボーダー本部もそうだがガラス張りのビルとか一々中に入って階段昇るのかって話になるし
特にどんな戦地か分からない遠征ではスナイパー全員が空中移動か垂直な壁面を昇る手段は用意しておいた方が良い

231 :
グラスホッパーで高く飛び上がって上空でぴょんぴょんしながら撃ち下ろすスナイパースタイル
動きながらだからうまく狙えるかは知らない

232 :
>>231
アクロバットツインスナイパーがおるやろ?

233 :
>>231
敵スナイパーから見たらただの的やん

234 :
隠岐が太陽を背にしてグラホジャンピング狙撃くらいはしてくれるかなーと思っていた時期が僕にもありました

235 :
遂に来たか

236 :
お、期待していいのか?

237 :
期待したいがはたして

238 :
なんだなんだ?
期待させるような情報でも出たのか?

239 :
どうせ打ち切り決定とかだろ

Rよ糞担当のバティと齋藤

240 :
>>225
あれはむしろあてた東さんが変態ということでは…
ランバネインの隙を見事についたわけだし

241 :
テレポート使うのに眼鏡やゴーグル付けず視線を晒してる奴は真面目にやる気あんのかコラ

242 :
なんか情報出たの?

243 :
>>242
出たとしたら水曜日だしバレの情報でしょうな
バレ確認しないとはっきりしないから本誌発売まで眉唾程度に思っておくけど

244 :
一瞬でも信じてしまった俺がアホだった

245 :
再開か?と思ってググったら
るろ剣再開の情報でHUNTER×HUNTER再開と勘違いしてる人続出のニュースが出てきた
そのニュースのなかでワールドトリガーも触れられてて少し嬉しかった

246 :
まあ今年は来るかなとは期待してるんだけれども

247 :
トリガーに関するバレなんて来てないよ
意味深な一言書くだけでこれだけ食いつくんじゃ愉快犯増えるぞ

248 :
戦犯>>235

249 :
よみたいよぉ
頑張って待つ

250 :
連載期間より休載期間のほうが長くなりそう
ジャンプでこれといったヒット作があんまないから打ちきりはないと思うわ

251 :
>>200
カットバックドロップターン

252 :
最近の新連載はどれもあんまりな気はするな
しかし打ち切られなかったとしても再開されないんなら俺らにとっては同義なんじゃないだろうか

253 :
ユニクロコラボTシャツでトリガーがとうとう来たとかそう言う話しかと思って連載再開チラリとも思わなかった自分って…

254 :
たまに読み返すと続き読みたくなってすごいしんどくなる

255 :
>>252
そういや猫に絡んでたあの人、また連載もらえたんだな

256 :
ダブルレイガストなんだけど合体して大楯とか大剣みたいなのできたらかっこいいよね
スラスター2段噴射でつばめ返しみたいな

257 :
>>241
視覚支援みたいな技術で装着者にとっては透明だけど他人からは中が見えない仮面とか出来そうだよな
敵に情報を与えないのは基本だしボルボロス対策にもなるぞ

258 :
トリオン体のカメラがどこに付いているかという設定に関係してきそうだ

259 :
>>252
そういうこと書くからワートリ信者はカスだって言われんだよ
無関係の作品をsageんな

260 :
何か余裕ねーな
生きるの大変だろう

261 :
休載してる漫画のスレをわざわざ覗いて悪態ついてる時点で余裕もクソもないな

262 :
1年以上休載してる漫画のスレにいつまでも入り浸って
妄想垂れ流してる奴も大概だけどな

263 :
東さんの解説を思い出そう

264 :
https://i.imgur.com/2QfQkim.jpg

265 :
>>262
古い何かが好きな奴らが集まって公式新ネタなんかほぼない中で
延々雑談してるところなんて世の中にごまんとあるぞ

266 :
ワートリTシャツ発売決定してなんの動きもなかった前よりはマシ感ある

267 :
>>251
林藤支部長仕事してください

268 :
>>256
普段は背中に二本共挿してスラスターとして使用して飛び回って、近接戦闘に入ると二本連結した大剣モードになるんだな
大きいから盾代わりにもなるぞ、遠距離用にガトリングもといアステロイドも撃ち出せるようにしよう

269 :
アマゾンプライムにワールドトリガーないんだな
全話観れるサイトってどれだけあるのかな?

270 :
dアニメストアとか

271 :
加古さんと結婚を前提にドライブしたい。

272 :
結婚を前提にゲーム中の国近を背後から揉みしだきたい!

273 :
>>240
ランバは3方向からの伏兵による完全不意打ち狙撃を同時にガードする化け物だからな
あれ本来なら遊真レベルでも荒船隊に撃ち抜かれて負ける場面だろ

東が当てたのも10人がかりで意識を割かせた結果だし単純な技量の話ではないよな

274 :
意識を割かせたの自体が東さんの指揮な上にあの人アイビスで当てちゃったからな
東さんの総合的な技量の話が大きいと思う

275 :
高い技術に素早く正確な判断能力と的確な指示出し
更に面倒見も良く年下から畏怖させることなく慕われる人格者
なんだこのパーフェクトヒューマンは

276 :
戦場育ちの傭兵と同じくらい感情消して狙撃できるけどただの大学院生です

277 :
個人技だけでゴリ押すような甘い仕事はしてないっつうことだな

278 :
二宮「流石東さんはどの場面を見ても参考になる」

279 :
東さん見てるとワートリ実はループ物説を唱えたくなる
人生3周目とかだろあの人

280 :
年長者に混ざってても変わりない風格はあるね

281 :
実は沢村さんより年上。
そりゃそうだろう、と思うか、まじで?と思うか。

282 :
プラス10歳とか20歳とかしてもおかしくない連中だから

283 :
>>273-274
あそこでランバネインに隙を作るために10人がかりで攻撃させたのも東さんだし
そこで生じた隙を見抜いたのもすごい
ランバネインも「良い指揮官がいるな」と言ってたし
むしろあそこで同じタイミングで狙撃した荒船はなんだったんだろうと思う

284 :
風間さんも精神的には二十歳越えて見えるよな!()

285 :
いや東さんと同じように隙があったから撃ったんだろ

286 :
荒船と東があのタイミングで撃ったのは出水の射撃に合わせたのと直前の雨あられ射撃で好き勝手に飛ばせる事がヤバイと分かったからだろう
それでも緑川が片足落としてなければ警戒レベルは上がらずガードされたと思う
要するにあの狙撃が当たったのは東でなく緑川の手柄

287 :
本気出したから負けた みたいな意味不明さだな。

288 :
「近界民と戦うときは味方同士なんだから」の考えはやはり悟りを開いてるからこそできるものな気がするなとふと思った
つまり来馬先輩マジ仏

289 :
今更なんだけどトリガーの仕組みがよくわからん
トリオンを流して使用する機械みたいなもの?

290 :
近界民文明の根幹を支えるテクノロジー
by とりまる

291 :
>>290
すいません、嘘です。

292 :
むしろトリガーを起動するとアレがどこに行くか知りたい

293 :
人の意思に反応してトリオンを原動力とするネイバーの科学って感じじゃない?
意思に反応するところはトリガーの原始に関わってくる予感がする

294 :
基地のドアは意志で開くのか赤外線で開くのかどっちなんだろ

295 :
ブラックトリガーがわからん
わ〜、死にそう!ブラックトリガーになろう!なんてできるもんなの?
勇吾さんはブラックトリガーにゆうままでしまいこんでるけど

296 :
トリガーの起動が意思によるものなんだし黒鳥も心の底から自分を犠牲にしてでも黒鳥を作りたいって願えばいいんじゃないか

297 :
死後強まる念か

298 :
なんとなくわかったありがたい
そっか元は向こうの科学だったね

299 :
>>294
基地はトリオンで作ってるんだからトリオンだろと一瞬思ったが
そうすると基地の維持だけでトリオン消費量が膨大になるから
電力で運用できる部分は電力で補ってるんじゃね

300 :
だからあの基地の地下には衣食住全てを保証されるかわりに1日1回トリオンを吸収される
トリオン奴隷がいるんだよ…

301 :
ボーダーの地下では捉えられた近界民が泣きながらトリオンを絞り取られている
近界民の食事は1日3食 すき焼き鍋 かつ丼 カレーとか食ってる
ボーダーの正隊員(お子さま)は 近界民が逃げたりサボったりしないよう常に監視している
安心感を植え付けるため 時々無意味にカピバラのおなか触らせたりする
近界民は子どもで「エリン様に会いたいよう」といつも泣いている
おやつもだいたい毎日与えられ 賭けに勝つとさらに貰える

こうして近界民を懐柔することで 玉狛支部は安心と安全を市民のみなさまに提供できるのです

302 :
ネイバー河童説
こりゃツチノコもネイバーだわ

303 :
>>302
ネイバーだな、宇宙人も

304 :
>>303
アブダクション派狙撃手は帰ってください

305 :
結局復帰できるのか復帰できないのかどっちなんだろう
復帰できるのならざっくりでもいいから何年待てばいいか教えてほしいわ

306 :
作者の首の持病は悪いと手の痺れが残ったりする場合がある
漫画家としては致命的だろうが
もう結構時間も経ってある程度症状は固定してると思える

んで現状では復帰できないとなれば
そこそこ後遺症が残ってるんじゃなかろうか

症状固定後も徐々に回復する事はあるが
仕事として以前のペースで描けるようになるには正直難しそう
月刊ペースで再開するとか、何か必要

あるいは後5年で復帰できなければ打ち切るとか
作画別にしてでも続けるとか
そういう公式から何でもいいから情報が欲しいな

とにかく現在の病状が知りたいわ…

307 :
>>305
その文章ここに書き込んで何がどうなるっていうんだ……
まるごとコピペして編集部宛にメールしたほうがまだ建設的だわ

308 :
ワートリの初期の評価ってどんな感じ?黒鳥争奪戦以前ってワートリの良さがあまり出てないよね

309 :
不良の足を潰してたときか
不評みたいだけどスカッとして好きだったわ

310 :
1話から好きだったし ユーマの異邦人感マシマシの1巻はある意味でワートリらしさが凝縮されてると思う
ただ話題をよく見かけるようになったのは やはり迅さん登場〜三輪ベイルアウトあたりからかな

311 :
黒鳥争奪編でも普通にツマンネ、打ち切り、掲載順が〜って毎週のように言われてたよ
大規模侵攻が始まってからは面白いという評価が増えた

312 :
最初の頃は話は面白いけどバトルはどうかな?って思ってた
でもvs三輪隊でかなり期待値アップからの黒トリ争奪戦でトドメって感じだった

313 :
前担当のバティ氏のインタビュー記事を以前読んだ事あるが
・ワールドトリガーのターニングポイントは「迅 悠一」と「三輪隊」
・連載当初はアンケートはあまり思わしくなかった
・そこで本来もっと先に登場させる予定だった迅を前倒しで登場させた
・それによって流れが変わった
みたいな事が書いてあったと記憶している

314 :
俺も迅と太刀川が対峙した週で単行本購入決断したくちだわ

315 :
好きな作者だから続いてほしいけどジャンプでこのペースは大丈夫かと不安だったな
黒鳥争奪戦辺りからは少し安心出来てたがそれまでがキツかった

316 :
>>301
はじめまして。昔ボーダーで働いていたことのある近界民です。
やばい職場みたいにネットでは誇張されて書かれてますが、そんなことないですよ。
くつうを与えるうそをつくのもモサモサした男前だけで、無意味にだまされたりはしないです。
たべものはたいやき以外にもたくさんもらえて、毎日おなかいっぱいでした。
すてきな仲間とともに成長しあえるやりがいのある明るい職場で、
けっこうみんな楽しんでいましたよ
にげだす子もいないです。ちょっと体調を崩してた子は、翌日にはかいはつしつに入れてもらえます。
きっちり体を治したあとは元のしぶにはもどらず、べつのしぶに異動になるシステムなのでもう会えませんが、
てんぞくになるともらえるおやつも増えるそうなので、みんな目を輝かせて働いていましたよ!

317 :
C級でトラッパー志望は勉強会参加でB級目指すのかな

318 :
3巻くらいまでつまらなかった
絵も独特だからアレだけど話進むとめちゃくちゃおもしろかったな

319 :
自分は最初の方が好きだけれどもジャンプの週刊連載でじっくり進めてたらアンケート取れなくて打ち切られてるだろうな
黒鳥争奪戦で注目されて大規模侵攻でファンガッツリ獲得!って感じ

320 :
一話でアンケ一位取ったんじゃなかった?

321 :
アンケ1位をとった回があるという話は出てるけど
何話目かは分からない 複数回あったという話もあったかも

322 :
風神起動の回が1位でその前にも2回はあったらしい
バティさんが英語でインタビューに答えてる動画あったはず

323 :
順位の明言はされてないけど那須さん怒りのトルネードバイパーで
ウェン惨殺回も好評だったと単行本で述べてたな

324 :
那須さんが人気すぎるんだよ
木虎派の俺は人気投票で毎回涙目だわ

325 :
>>321
ランバさん撃破回と三輪の風刃起動回だったような気がする
上でも言われてるけど確かインタビュー回答にあったと思う

326 :
クールビューティーかつ病弱設定もあるとか強すぎ

327 :
那須さんよりトルネードされた側のウェン姐さんの方が好きです(小声

328 :
那須さんは分かりやすく属性盛られてる感
木虎は割とマニアックだな
ぼくはすきです 貧乳でもよかった

329 :
イズホチャが好きです
玉狛第二入りしないかなあと思ってた夢は儚く散りました

330 :
那須さんくまちゃんも勿論好きなんだが
ホラこういうの好きなんでしょ?
みたいなのが見え隠れしてちょっと嫌だ
アニメは更にあざとかったな

331 :
>>324
安心しろ、グッズのレートならどっちも底辺だ
つーか女性全般弱すぎ、今更だがお前らも少し集めろwww

332 :
みんなが那須さんのこと好きでも嫌いでも那須さんは那須隊の皆のことしか好きじゃないから気にしなくていいよ

333 :
那須さんの制服姿が見たい
ついでにストッキング希望

334 :
くまちゃんは初登場での自販機のジュース取るポーズがあざとすぎた
いいぞもっとやれ

335 :
【悲報】氷見さんと橘高さん、影が薄過ぎる

336 :
>>331
アニメ絵だとやっぱ敬遠されがちだよ
アルター辺りが出来の良いフィギュア出してくれたら買うのにな(要望も出した)

337 :
>>335
優秀だが目立ったエピソードがまだないオペ子勢か
橘高さんの王子隊への視覚支援は相当な練度を感じるし興味深い
氷見さんは二宮がユズルゾエを効率よく狩れたのは 支援によるところが大だと勝手に思ってる 「警戒!」もあるし

338 :
安価なグッズさえ多々売れ残ってる現状で女子キャラのフィギュアが出るとは思えないな…
出ても安定して人気ある小南くらいだろ
その小南のフィギュアも既に出てるけど後続はない時点で他のキャラは望めない

339 :
>>337
氷見さんは二宮が認めてるだけあるだろうし、橘高さんだってB級上位と渡り合ってる分それ相応の実力はある
ただ、肝心なキャラ描写がカバー裏のみで終わりそうなのがちょっと……

>>338
制服作戦は造形が無難すぎて購買意欲湧かない
せめて戦闘体をフィギュア化するべきだった

340 :
戦闘体の男どもを女ヲタにバンバン売ってシリーズを維持しつつ
たまに男向けにも入魂の女キャラを!

みたいな感じならもう少し続いたのかなぁ

341 :
男オタって金使わないのかね
俺はこなみ買ってたけど少数派か

342 :
男だらけの一番くじみたいな奴で3つ引いたら同じ那須さんファイルが2枚当たったっけ…
取り合えず同じ奴じゃないのが欲しい…
昔は男の方が金使ってるイメージだったけど今男は何に金使ってるんだ?
AKBのCD買っちゃ山に捨ててるのか?

343 :
男はみんな自分の好きな事に金使ってるぞ

344 :
>>342
使う額はトントンでも、「大量の作品に少しずつ落としてく奴」と「ひとつの作品に全額突っ込む奴」とで印象違うんでない?
3ヶ月ごとに嫁を交換するような奴らは前者だろうと思う

345 :
おかげで俺がイズホグッズを100円で買いあされるんだ

346 :
グッズはあんま買わないな
円盤とサントラと設定資料集とフィギュアくらい

347 :
俺はワールドトリガーのフィギュア欲しいけどな
ただ普通の学生服とか立ってるだけの服とかじゃなくて戦ってる感のあるフィギュアが欲しい
諏訪さんととかがタバコふかしながらショットガンぶっぱなしてるフィギュアがあったら速攻で買う

348 :
昔も書いたけど木虎なら脚スコーピオン空中キックとかフィギュア向きだと思う
脚スコは素材の透明感活かしてバッグワームは取り外しできる仕様

アニメ版権は海谷さん以外は特に微妙ってか別人すぎて買うのが苦行レベルのも少なくないのがな…
いっそスマボモデルで作った方が色設定とかアニメ寄りでもまだ原作と似ててかわいいキャラ多いし需要あると思った

349 :
やっぱりな
男はクオリティを買うんだよ

350 :
>>347
すまん誤字
立ってるだけの服じゃなくて立ってるだけのフィギュア

351 :
>>349
何がやっぱりなのか意味不明

クオリティ低いのしか作られないのはどうせ金落とさないだろと思われてるからだよ

352 :
ユニクロのシャツデザイン、これはちょっとだせえ
まさかのタイトルロゴ前面ww
レプリカ先生ちょこっといるののその絵を全面にしてほしかった
斉木とかかっけえのに

353 :
Tシャツクソダサいよな
レプリカ先生だけでよかったのに…
どこに潜んでるかわからないワートリファンを炙り出そうとしてんのかな

354 :
>>351
逆に言うならクオリティ低いと買わないんだよ
クオリティ低いものが供給される以上ワートリの男ファンがアニメグッズを買わないのはしょうがない、と言いたい

俺だって設定資料集、サントラ、BDぐらいは買ってるし

355 :
やはりでっかく「DANGER」だな!

356 :
>>355
でも実際、ダンガー・・・あ、デンジャーかってならない?

357 :
低クオリティのグッズでもお布施兼投資として取り敢えず金落とす奴と自分の納得行く出来の物にしか金落とさない奴が相容れる事はないよ
どっちが良い悪いという話ではない
まぁ今回は唐突にレートだの何だの言い出した奴が悪いけど

358 :
原作マンガしか買わなくてスマンな
しかしアニメのBDはもう少し安くならんかな
業界的に無理なんだろうけど

359 :
Boxとか出てくれたらいいのにな

360 :
ほんとレプリカだけで良かったのに…
個人的にはラービットシャツが欲しかった
http://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/412789/item/69_412789.jpg
http://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/412789/sub/412789_sub4.jpg

361 :
ワートリのUT、表は無難に第1話のカラー見開きで良かったかな、4人で並んでるやつ
それで裏がレプリカなら文句無し

362 :
このtシャツ990円なのか
こういうのって平気で2000円3000円とかするからいつも手が出ないけど
今回は何枚か買っておこうかな

363 :
>>355
ダンガーTシャツは前に出てなかったっけ?

364 :
あんな露骨な低予算低クオリティ対象年齢低すぎなアニメによく金を出す気になれるなと感心

365 :
まあ日朝枠だしね
あの枠の中で相当頑張ってる感あったから御布施としてBDは全部買った
一つも開けてないw

366 :
木虎だけ毎回作画に気合入ってて今でも笑う
海谷さんの描いたユーマはマジで女の子と見間違う

367 :
金を(あまり)出してもらえなかったからこそのあのアニメクォリティ
むしろ1年の予定が半年延長になったのがすごい

368 :
>>365
17〜20巻の缶バッジセットの応募をしなかったのはもったいない
あと1、3、5巻のドラマCDは聞く価値あると思うよ

369 :
動かす(枚数使う)と怒られる東映で調整頑張ってたよな
日常の芝居で極力抑えてアクションに振ったから動く時はくそ格好良かった
円盤特典はぼんち揚の事情が察せられるドラマCDも良かったけどコアファン的に設定資料集が必見だと思う
学校やら本部や自宅、玉狛の各部屋とか三門市の地図とか紙の資料集より充実してる

370 :
>>369
マジで
今から手に入らないかな

371 :
アニメの(作画良いときの)アクションかっこよかったよなあ
くるくる風間さん好き

372 :
>>370
DVDBDどっちにも付いてる封入特典DVDだから該当の巻売ってればどこで買っても手に入るよ
17巻から分けて入ってたはず

作中じゃ部分部分で映る部屋も全体が分かりやすいし大きさ比較で修のシルエットが入ってて良かったよ
本部ならVS風間さんの訓練室(部屋3つが角度付けて並んでるあれ)とか緑川が声かけてきた飲み食いする場所なんかもあった
書いてて思い出したけどこの特典大盤振る舞いすぎで上から怒られたらしい

373 :
>>370
DVDBDどっちにも付いてる封入特典DVDだから該当の巻売ってればどこで買っても手に入るよ
17巻から分けて入ってたはず

作中じゃ部分部分で映る部屋も全体が分かりやすいし大きさ比較で修のシルエットが入ってて良かったよ
本部ならVS風間さんの訓練室(部屋3つが角度付けて並んでるあれ)とか緑川が声かけてきた飲み食いする場所なんかもあった
書いてて思い出したけどこの特典大盤振る舞いすぎで上から怒られたらしい

374 :
間違えて連投してしまった

375 :
>>374
ご丁寧にありがとう
BDのvol4見つけたけど肝心のディスクが入ってなかった……
もう少し探して見つからなかったらもう一度購入します

376 :
敵の位置を教えろは言うまでもないしB級ランク戦R4の乱戦も最高だったな

377 :
>>375
4巻?ってBD漁ったらたしかに書いてあった…17巻の設定資料集@とは一体
各巻の内容書きたいけど見たのかなり前でうろ覚えだし今家のプレイヤー壊れてて中身確認できないんだ
半端な情報で申し訳ない
もしかしたら背景とか入ってるのは17巻以降だったかもしれない

378 :
文字化けしたかも
一応一行目は設定資料集(1)です

379 :
ワートリでバカT出てくれんかな…?

380 :
弾バカT?

381 :
>>380
でも良いし、オッサムの眼鏡に矢印で「本体」でも良いし、キトラ・コナミ・カトリの絵に「盛ってます!!」でも良い。(パット入りでも良し)

382 :
しかし連載してた頃
毎週楽しかったよな

383 :
眼鏡が本体ネタは一般論と化してるからワートリ関連商品としては弱いと思う

384 :
>>377
情報ありがとうございます
オペレーターの資料が欲しかったので17巻〜20巻購入したいと思います

385 :
>>382
ああ楽しかった
アニメと雑誌とスレも追い付けない勢いだったし

386 :
葦原先生のトリオン体はまだできませんか

387 :
>>355
ダンガーTシャツはアニメグッズでしっかり出たろ!いい加減にしろ!
唯我Tシャツは今まで生きてきて一番「なぜこれを作った」と思わされたグッズだった……嬉しかったし出来もよかったし買ったけどさ

388 :
>>362
限定紙バッグも多分ついて来るだろうし激安だよな
何度か見てたら結構良い気がしてきた…

389 :
落ち着け
良くはないぞ

390 :
>>389
やっぱりそうか…現実は無情だぜ

391 :
でもレプリカ先生の「にゅう」は可愛い

392 :
レプリカ「にゅう」

393 :
それはかわいい

394 :
誰だ綾辻さんに服のデザイン任せたのは

395 :
絢辻さんのデザインなら3枚買うわ

396 :
どうせなら村上と荒船のゆるキャラで…

397 :
>>396
ゆるいTシャツもはや懐かしいな……
あれ最初バカかよと思ったけど現物みたら割とグッズとしてうまくいったな
シャツは買わなかったがトートバッグは妙に気に入って穴が開くまで使い倒してしまった

398 :
クソダサの葉っぱシャツにする位の冒険心が欲しかった

399 :
ゆるいやつはアニメの派生としてはかなりツボを突いたおもしろアイテムだった

400 :
カトリーヌと緑川が葉っぱ隊やってるTシャツ欲しい。

401 :
>>398
葉っぱシャツは本誌だけでおがめるお宝だから……コミックスでは母ちゃんのチュニックみたいな謎のチェック柄に変わってしまってるから……

402 :
ゆるい鋼と荒船さんの絵って百倍講座の流用だよな
「こんな格好で失礼します」のキューブ千佳ちゃんとかラービット使ったトートバッグ欲しかった

403 :
村上とか荒船ってB級の中でもやっぱ人気キャラなんだな

404 :
スマッシュボーダーズのスタッフがいてくれたら
ファンにはたまらないTシャツになったんだろうなぁ
@黒地で隅っこ、もしくは胸
に小さくレプリカ先生
A葉子ちゃんのもぎゃあ葉っぱ
B奪ブラックトリガーの時の太刀川の成長するトリガーなんだろ?の猿
Cランビリスが舞ってるような三角チップをちりばめたようなもの
Dエネドラッド

とかみたいな

405 :
>>404
迅さんのアロハシャツの柄が
ハイビスカスとトリオンキューブと思いきや
すみっこにレプリカ先生いてたの嬉しかったな

406 :
アースとのコラボもそこそこまあまあだった記憶
買えんかったけど

407 :
アニ中から出たポーチとペンケースはいまだに愛用してる

408 :
アースコラボはリアル嫁が普通に普段着にしてるw
あそこのは良くも悪くもわかりにくかったからな

409 :
みんなが話すグッズの話聞いても見たはずなのに少しも思い出せないわ
意外とグッズ覚えてなかったんだな自分

410 :
来週号の次号予告に注目しとけよ

411 :
毎週注目してるわ!

412 :
そろそろだと思ってたけどやっぱりか

413 :
https://i.imgur.com/3JZqKIC.jpg

414 :
バレ
165話 『鈴鳴第1A』

ROUND7開始
鈴鳴第一が天候を暴風にして千佳のレッドバレット狙撃が封じられ遊真のスパイダー機動にも支障が出る
修 「こんな簡単な事に気付かないなんて・・・」
不安が的中した

背中に広げたレイガストで風を受けて舞い上がる村上とそれをスパイダーで引っ張って制御する太一
遊真 「むらかみ先輩・・・空中戦を!?」
村上 「空閑の手を真似させてもらった」
来馬 「行けーーーーー!鋼!」
空中から遊真に襲い掛かる村上

村上 「頭上は人間にとって絶対の死角!まして上空の敵相手では反撃すら出来まい!」

煽り 『鈴鳴の逆襲が始まる!!』

415 :
鋼の口調もテンションも別人で草
あと玉狛は横書きと縦書きで「第一」にも「第1」にもなるけど鈴鳴はどっちでも「第一」だぞ

416 :
あれ
縦書きと横書きで数字が書き分けられてるのは玉狛第2だけだっけ
どこに載ってたか忘れた

417 :
>>410>>235
262もそうかも
とりあえずワッチョイの13-に愉快犯がいるのは覚えとく

アースとアニ中のグッズ良かったよな
似てないアニメ絵ドンよりは控え目なデザインでよく見ると…って方向のが作風にも合ってる気がする

418 :
>>414
前に戦ったときの状況と同じ場面で新戦術が使いづらいというミスは普通にありそう
ふと思ったけど鉛弾が雨に反応したりとか言及されてた?
雨の日は無能な大佐まで再現されてしまうのか

419 :
アースコラボなんてあったのか
姪っ子がアニトリ観てたんだがキッズTシャツが太刀川隊と三輪隊でもろ男子向けで買いにくかったんだよな
今回レプリカ先生だし欲しいか聞いてみようかな
でもロゴ…

420 :
聞くだけ聞いてみては?

放映中はキッズウケ良いトリオン兵とか雷神丸&陽太郎のグッズ展開も期待してたなあ
金型がくそ高いソフビマスコットなんかは無理でもトリオンHEY!シリーズは続けて欲しかった
あれとスマボのトリオン兵は丸々しててマスコットとして優秀だと思う

421 :
>>418
されてない
ニコキラには反応してるから水中は流石に無理だと思うけど
多分雨、霧くらいなら普通に撃てるように設定してるんじゃないかな

422 :
トリオン兵とか雷神丸&陽太郎ってキッズ受けいいか?
キッズはかわいいものより強いものやかっこいいものにひかれると思うけどな
敵よりも正義のキャラだろうしキッズ受けならユウマや迅あたりじゃないか?

423 :
>>422
トリオン兵は強くて格好いいのから小さいのやレプリカ先生もいるから好きな子結構いるよ
雷神丸はやっぱ動物だし背中に乗るのが夢あるっぽい
勿論子供はみんなこれが好きとか主役や正義キャラ以上にって話じゃないし
キッズと言っても幼児〜小学生、中高生で傾向も変わるだろうけど

424 :
トリオン兵も隊員もイマイチ子供受けはしなさそうだけどな
漫画のキャラはシルエットだけで誰かわからないと人気でないみたいな事聞いたことあるし

425 :
逆に424はワートリ好きな子供が何を気に入って読んだりアニメ見てるなら納得するんだ…
もしかして読んでない層も含めた話してる?

426 :
トリオン兵のデザインが子供ウケしそうと言われるとうーん?って感じ
ラービットだけはギリギリわかる

427 :
トリオン兵がウケがいいと思えるのは
この作品が好きで読み込んでたり
エネドラッドという萌えキャラの存在を知っててこその話だからな
魔法少女ものだと主人公のお付きは
可愛いマスコットキャラだったりするけど
cv.田中秀幸だしな…そこがいいんだけど

428 :
レプリカ先生がかわいくないってのか!

429 :
>>420
メールで聞いてみたらレプリカに喜んでるみたいだったから夏休み土産に買ってくことにするよありがとう
「白い子のはないの?」って聞かれたから遊真か?って思ったらカロンのことだった…
よく覚えてんなぁ

バンダイから出てんのはまさにカッコいい系アイテムだったしキッズの男子はカッコいいのが好きなんじゃないか?
プリキュア の前だったから姪っ子も観てたみたいだけど女子キッズ向けの作品じゃないもんな
ちなみに姪はレプリカと遊真が好きだって言ってた

430 :
キッズウケって単語使ったのが悪かったわ…あと紛らわしくてすまんがソフビ〜マスコット云々は子供無関係の俺個人の願望
420は別に一般的にウケる売れる、作品知らない子供も食いつく的な意味じゃないよ
実際ワートリが好きでトリオン兵気に入ってる子が結構いたって話
敵トリオン兵の好みの偏りはよくわからんかったがレプリカ先生はみんな好きっぽかったな

>>429
それは良かった
アニオリ賛否両論だったけどニチアサ層が普通に受け入れてると成功だったんだなって安心する

431 :
サンライズからBNPなんて知らない製作に移されたショックがわかるか!?

432 :
キッズって仮面ライダーとか見てる層のことだと思ってたから陽太郎とかはキッズ受けしなさそうだと思った
トリオン兵もあんまり受けなさそうだけどなー

433 :
どの年代でも言えるけど「憧れ」や「好き」とは別枠で感情移入や自己投影するのに適したキャラは支持される傾向にあると思うよ
お前らだって遊真やカゲより冬島さんや鬼怒田さんの方が親しみやすいだろ
遊真より修の方が人気なのもそれと同じ
キッズ層にとっては陽太郎がそれに当たるってだけの話じゃね
トリオン兵はモンスターとしても好かれるようなデザインじゃないから受けてないとは思うけど

434 :
俺は33だけど性格的に近いせいか米屋だな

435 :
>>432
陽太郎は自分に近いからか反応する園児と雷神丸とセットで出番待ってる子を知ってる
アニメスレでも似た書き込みあったから有りがちな話なのかもなと当時思ったよ
なんかトリオン兵描いてた子の話書いても信じなさそうだな…
証明しようがないしあんま書くと晒しになるからあれだけどなんか虚しい

流れと関係ないが21時から朝10時までに何時間か2ch全体が落ちるらしい

436 :
昭和のウルトラマンや仮面ライダーにはよく『視聴者目線』担当の子どもがいたんだけど
最近のには全然いないのはなんでも実は当の視聴者のお子さん達からは不評なことが多かったからなんだそうな
ヒーローの邪魔をする奴!自分ならそんなことしない!みたいな感じで
陽太郎は雷神丸もいるし邪魔するわけじゃないから良い塩梅だったのかね

437 :
アニメのレプリカ先生は遊真から離れる瞬間の「ポンッ」と言う音が好きだったんだが
ボーダー本部でのやりとりあたりから音がしなくなったんだよなあ

438 :
>>430
番組Pがアニメ誌で答えてたけど、年齢層下げて作ったら若者受け良くて視聴率に反映されたと言ってた

439 :
>>420
http://www.ani-cyu.jp/category/21-wt/index.html
アニメ放送当時ならこういう女子っていうか大きいお友達も使いやすいグッズが売ってたんだけどな
今みたら遊真のシュシュだけ在庫残っててセールしてた

440 :
>>437
シリアスな展開に合わせたのか
一話からあの音と耳ピコピコと遅刻の言い方で和んだ記憶

441 :
>>429
姪っ子ちゃんええ子や
自分もTシャツ欲しいけどロゴ…
胸にワンポイントならともかくでかいしなあ
でも安いし1枚位買っとくか

442 :
テスト

443 :
>>436
なるほど
そういや幼い割にトラブルメーカーや足手纏いキャラじゃないもんな

>>438
それと録画派の原作ファンもリアルタイム試聴に流れたとか言ってたな
先が分からんから続き気になるとか

444 :
本物の悪ですら戦闘で致命的やらかしはしてないし
この作者は足引っ張るだけなキャラにしないのが良いよな

シュシュって髪縛る以外流用できるかね
残ってるなら買おうかと思ったが縛る髪がねえ

445 :
>>444
腕につけたりしてる子がいるよ

446 :
試合前に警告されたことを無視して相手チームにだけ貢献したキャラがいましたね…

447 :
でもログは二万回見てるから…

448 :
>>445
それ30台のおっさんがやっても許されるやつ?
素材と割り切って何かに改造するのもアリかな

海のアレはガチで遠征目指すかこの4人で今までで一番の順位を取ろうってチームならヤバかったw
生駒隊だから俺は気にならなかったというか笑ったけどww

449 :
>>448
許されないな…
縫い糸を一部ほどいてゴムを抜けたら太いリボンみたいになる

450 :
>>441
姪っ子が褒められると意外に嬉しいもんだなありがとう

>>439
ポチらせてもらったぜ!
アースコラボもそうだけど当時も大人の女性用?で探せばよかったんだな
ジャンプショップでレプリカコップくらいしか買ってやれなかったんでずっと気になってたんだ
なんかスッキリした気分だ

451 :
>>446
たまにはポカやらかすキャラがいてもいいじゃない

452 :
>>450
いい叔父さんだな
おじさんも褒めておくよw
うちの姪っ子はワートリは見てなかったからちょっと羨ましいぞ

453 :
>>450
あとネットオークションとかに抵抗がなければワールドトリガーで検索すると未開封の新品のストラップとか缶バッジとかグッズがたくさん出てるよ
女子や小さい子が喜ぶ可愛いグッズがたくさん出てて自分もゲーセンでいろいろ取りました

454 :
プライズのレプリカ先生はなかなか出来良かったなあ
ノーマルと測定索と豆粒のやつ

455 :
>>452
これはどうもごていねいに
照れちゃうだろ!

>>453
ネットオークションはやったことないな
針使ってるのはダメって言われてるから布製品で女児が喜びそうなの探してみてお盆までにいいのがあったら追加してみようと思う
何度もすまん
重ね重ねありがとう

456 :
>>455
https://jumpcs.shueisha.co.jp/CGI/jumpcs/shop/s_seq.cgi?code=4530430204267
まだ見てるかな?
レプリカせんせーのかわいいマフラーが公式にまだ残ってるぞ
ほかにもタオルやジグソーパズルとか子供が使えるものもあるよ

457 :
>>456
レプリカマフラー知らんかった!これはいいな
考えてみれば姪っ子も大きくなってるから使えるものも大分増えてるな

長々とスレを占領状態でまことにもうしわけなかった
どうもありがとうございました

458 :
すぐNG入れたから見てないんだけどバレみたいなの来てたのはなんだったんだ?

連載再開もないのに…

459 :
妄想を釣り風に書いた何かでしょ

460 :
連載してる時にも妄想ネタバレあったしな
本当に連載再開来たら大騒ぎになるから大丈夫だ

461 :
トリオン兵が普通に飛んでるんだからトリガー使いにも飛行能力持たせろ
飛べるだけで敵、任務、状況、地形への対応力がダンチ

462 :
まず両手にレイガスト持ってだな

463 :
飛んでるやつ(バド)に攻撃描写が一切無いとこを見ると、それだけでトリオンカツカツなんじゃないかな?
イルガーもラービット(ランバMOD)もランバもトリオンアホほど使ってるみたいだし

464 :
>>439
この柄でタイ欲しいなあ

>>461
手足と胴体も一部もいで軽くしないと難しそう
バドも軽そうだし

465 :
初期はトリオン体飛ばしたり防御力上げる(硬くする)想像してたな
今は多分技術的に可能でも実用的じゃないんだろうなと思うけど
あと狙撃手見てると下手に飛ぶと落とされやすそう

466 :
飛行系って見た目的にトリオン噴出し続けて勿体ないからグラホの方が実用的でコストに優しいのかな
飛びながら射撃だとランバでも狙いが定まらないみたいだし
ということはレプリカ先生の内蔵トリオンもかなり高い説あるぞこれは

467 :
>>466
節約バージョンとはいえラービット1.5体を製造可能だから少ないわけがない

468 :
レプリカ先生は事実上黒トリと直結したシステムになってるからね
単純に重量も小さい(2〜3kgぐらい?)ようだが

469 :
こっち側で生身(に見える状態)で空飛んだらダメだし、遠征は省エネかつ目立ったら悪いことのほうが多いだろうし。
ついでにランク戦もジェットゴリラ級の馬力がないと狙い撃ちされそう。

470 :
むしろレプリカも黒トリで有吾が作った黒トリはまだ起動されてないんじゃないかと思ったり
遊真自身が黒トリで体は有吾の作った殻でそれにレプリカがラービットみたく生きてるうちのデータから自我をプログラムして
居なくなっても無事なのはレプリカが生きてるから残ってるだけなのかエネドラッドみたくなんとかなってるだけだったり

最終回は修が「空閑遊真 起動」して遊真の回復した体を取り戻したり何て考えてたらまた鋼のみたいになってしまった

471 :
スーパーマン的な見た目のトリオン体でスラスターで飛びレイガストパンチで倒すヒーロー隊員いないかな

472 :
>>471
林藤支部長なら発明かつ自ら赤金のスーツ来て戦ってくれそうな声しとる

473 :
林藤支部長にはボーダーの秘密を暴いて本部長に電話すると言う重要な仕事が残ってる

474 :
>>473
三門市の地下で半崎が国土錬成陣を掘っているのに気づいてしまうんだな!!
城戸司令が天羽を西北地区に向かわせたのは血の門を刻むためだった可能性が微レ存…?

475 :
ランク戦だとスコーピオン使いがだいしゅきホールドからブッ刺ししたら弧月使いは負け確なはずなのに弧月一本しか使わない奴がいる不思議

476 :
このブーイモって荒らしに見せかけて実は話題を提供してくれているのかな?
素直になろうや

477 :
俺も香取ちゃんにだいしゅきホールドされたいです

478 :
修「そういえな、木虎もスコーピオンを使ってたっけ?」
藍「私はオールランダーだもの、アタッカー用トリガーももちろん使うわ」
修「あれって、体のどこからでも出せるんだよね?」
藍「そうよ、ほらっ」
修「うわぁあ!」

479 :
三雲ダウン!

480 :
>>478
…股間から出してオッサムの股間切り裂いたん?

481 :
あの時ぼよよ〜んみたいな音してた気がするし胸かもしれない

482 :
別のスレが荒れている時に貼られたこの画像が
女体化東さんに見えてなんか一人めっちゃ受けた
http://fast-uploader.com/transfer/7083747054608.jpg

483 :
>>475
それってユーマがカメレオン使いに抱き付かれた瞬間に負けてたって話になるから割と重要な話かもしれん

484 :
エネドラに見えた

485 :
エネドラの角をラッドに付けたらエネドラの人格と記憶が発現してたけどさ
戦死した人の角を戦闘用トリオン兵に付けて擬似的に人間の意思を持つトリオン兵を生み出すことって
アフトで実用化されてるのかな

486 :
なんと卑劣な

487 :
>>485
エネドラは脳まで角が浸食してたから人格まで復元できたって言ってなかったっけ?

488 :
>>484
サムネでエネドラに見えて開いてもエネドラに見えた

489 :
ツノ付けたら完全にエネドラやんけ!

490 :
違う価値観の世界から来て常識を教えてもらうって書くと最初の頃と同じ感じの話になるな
あっちは9割クズだけど

491 :
>>483
笹森のおかげでカメレオンを絡めただいしゅきホールド戦法はかなり有効なように思えるな
というかスコピもキューブも装備してない相手なら鍔迫り合いの距離で腕を抑えた時点で勝負アリなわけで、スコピの軽さや実質フリーハンドである事を考えれば割と簡単なように思える

遊真VS柿崎のラストでも遊真は柿崎の胸を刺さず銃を持ってた右腕を抑えれば相打ちに持ち込まれる事すらなく完勝だったのに

492 :
>>485
ツノ移植=人格や記憶を引き継ぐ
ではない

ツノが脳まで侵食して人格にも影響を及ぼしてるレベルのものなら
記憶や人格のバックアップを持ったままラッドに移植できるような表現だったと思う

でも脳への侵食を前提として技術開発を進めたら
それって数百年、数千年の百戦錬磨の経験を持った人格形成ができるよな

493 :
ツノを合成する技術があれば

ナルトの影分身みたいに複数のツノの経験値を集めるみたいなことも出来そう

494 :
別にホールドしなくても王子みたいに片手で相手を掴んでスコピ出せばよくない?

495 :
武器格闘は原則的に長物が有利だよ

496 :
実戦では知らない相手にだいしゅきホールドできる精神力が必要

497 :
生駒あたりだったら実践的な対武器術を想定した組み技の1つも使えるだろうしスコーピオンを持たせるのもアリかもしれない

498 :
深い意味は無い(はず)

https://filmarks.com/movies/71825/reviews/46154715

499 :
>>496
逆にぶっ刺される可能性あるし危ないって言えば危ないわな

500 :
初見でガドリンにホールドする勇気は無いわ

501 :
太刀川がガトリンにだいしゅきホールドされてたな

502 :
ちょっと男子〜ってなるから若い彼らには使えない戦法なのだよ

503 :
ちょっと読み返してたけどカメレオンもレーダーに映るみたいだ
ただ反応に気づけてもガトリン戦は罠まみれで風間さんがいることには気づけなかったという一面もあるだろうけど

504 :
壁ドンもぐら爪ならセクハラにならない

505 :
なんか俺の知らないだいしゅきホールドがあるんだなw

506 :
>>504
セクハラに近い位置にあるパワハラというものがあってだな

507 :
だいしゅき以前に2刀流でスピーディーでトリッキーなスコピに弧月だけで勝てるイメージが湧かない
1回でも受けに回ったら手数の差と速度の差で最後まで防戦一方になりそうだが逆に斬りかかっても一瞬でカウンターされそうで怖い
もう近付く事が駄目って感じでひたすら逃げ腰に旋空の距離を保つしかなさそう

508 :
本当に孤月とスコーピオンだけならそうなることもあるかも知れんが実際にはすべての隊員はシールド持ってるからな
それにスコーピオンは孤月の攻撃を下手に受けると割れるしそこまで不利というわけではないと思う

509 :
スコピ側から見ると対弧月で受け太刀できないのって結構致命的な弱点ではあるよな
まして基本の間合いは弧月の方が広いとなると懐に入るまでで苦労しそうだ

510 :
スコーピオンの使用者は「やられる前にやる」をコンセプトに行動してるんだろうな
(開発者は迅だし)

511 :
>>507
だからリーチが違うんだってばよ

512 :
スコピで近接的な立ち回りをするなら身のこなしは必須だし、変則的な使い方をするにしても各種判断力が必要
特性的に近接スコピって強者しか残らないんじゃないか、中堅みたいなのが居なそう
攻撃手以外は補助的な使い方っぽいし

513 :
C級同士のスコピと孤月だと先に攻撃したほうが勝ちそう
孤月側は連撃捌ききれないだろうしスコピ側も上手いこと折られずに攻撃捌くの無理だろう
そういう意味でニュービー同士だと最初の最初は飛び道具無双なんだろうな
特にハウンドを威力なくていいから速度重視で撃たれたら対処できんだろ

514 :
みんなそう考えてハウンドだらけになって、結果的にハウンドの避け方が速攻で確立されていくんだよ

515 :
ハウンドは速度を上げると追尾しきれない
だから遅くなってボーダー隊員は全員シールドで防いでる

516 :
>>513
C級は訓練用しか持てないのでは?

517 :
C級の戦闘って想像しづらいんだよな
刀vs銃に置き換えると攻撃手は銃手射手に近寄る事さえ難しく思えてしまう

シールド有りならもっとイメージ出来そうなんだが

518 :
>>514
がんばれ間宮隊

519 :
レイガストは盾モード目当てで初心者に選ばれこんなの重くて振れねーよと捨てられるさだめ

520 :
レイガストは初神者向けだな

521 :
ある程度センスがないとBに上がれないわけで
そういう奴はアタッカー、ガンナー問わずに
トリオン体の反応速度なら弾避けれたりするんじゃね?

武器の種類で多少の際はあっても
小さな隙を見つけて攻撃をねじ込む勝負みたいな

522 :
ガンナーの割り振りって設定出来るのかな
シールドないし高速アステロイドマシンガンだと圧倒できそう

523 :
多分チップつける段階で設定できると思う

524 :
C級でメテオラ使われたらどうすんだ?

525 :
正隊員がハウンドをシールドで受けまくってるのにC級の時は素で回避できるとか言われても説得力ねーな

526 :
考えうるC級の対策法

アタッカー:全部切る
ガンナー:全部撃ち落とすか早撃ち勝負に持ち込む
シューター:あらかじめ弾丸を纏う

527 :
>>525
避けられるのとシールド防御は関係ないと思うけどなぁ
避ける時間や労力をシールドで浮かしてるだけだろうし
Cは基本1vs1だけど、ランク戦となると時間かけすぎると人が集まってきて面倒だし

528 :
まあアタッカーは基本当てられながらも倒すって感じになるんじゃないかね
キレイにヒラリと回避なんてよっぽどの実力差がないと無理だと思う

529 :
C級は普通にアタッカー不利だよね

530 :
建物で射線を切るかガンナーとは一切戦わないようにすればなんとか

531 :
レイガスト「…」

532 :
これまでの描写からしてアステロイドとかならともかくハウンドをシールド無しで回避しながら接近戦できるような様子が無いからな
普通に考えればC級はハウンドかレイガストの2択で他を選択するメリットは薄い

533 :
>>528
対人だとみんな結構、細かい傷が入ってるしね
シールドで防ぐ描写も多いし

作中のスコピ使いって上級者ばっかだからな
風間さんとか無防備状態でエネドラのフルパワー回避しきったし

534 :
C級どうしだとオペレーター居ないし敵の正確な位置や行動予測も全部自己判断になるから
先手必勝のハウンドは結構難しいと思う
空き地でガン待ちくらいしないと有利が取れない、瓦礫が飛んでくるかもしれんが

535 :
>>532
レイガストはスラスターさえ使えれば...
ってみんな思ってそう

536 :
>>524
攻撃範囲は広いけど攻撃力は低そうだから正隊員だとメテオラじゃシールド割るのは難しそう
割るには合成弾にする必要があるって感じかな

シールド無しのC級ならある意味最強かも
天敵はレイガスト使いか

537 :2018/06/08
加古さんと結婚を前提にドライブしたい。

【堀越耕平】僕のヒーローアカデミア【262時間目】(ワッチョイ有り)
週刊少年漫画板自治スレ27
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4369
【マツキタツヤ】アクタージュ Part19【宇佐崎しろ】
【本スレ】 HUNTER×HUNTER Part1519
【藤田和日郎】双亡亭壊すべし★9【サンデー】
ブラッククローバー ネタバレスレ Part.19
【ひらかわあや】FIRERABBIT!!【サンデー】
ワンピース強さ議論と雑談スレ748
【刃牙】バキ道 R1269【板垣恵介】
--------------------
MS-Windows1.0持ってる奴は(ヽ゚д)クレ
秋葉原のスロ事情661
「剣道は実戦では役に立たない!」とか言う奴ってさ
ディスコでウザい奴にはびこる荒らしを想定するスレ
××IOPはダイビングのメッカに足りるか?×
さんまのお笑い向上委員会【魔王加藤令和に降臨!ワッキー、ナダル、オラキオ撃沈】★2
"緑のたぬき"の方がやっぱり人気だった! 天ぷらが入ってる方がお得だもんねぇ!w [643456381]
アメリカの新型コロナ感染拡大が中国より深刻そうな理由
【台仏映画】「郊遊」(STRAY DOG)【日本公開!】
☆ビッグスケール・ミニカー【44台目】☆
【白鵬は】笑える親方名を考えよう 十六日目【解雇】
【避難】原泰久 キングダム 494【誘導】
【2021大河】青天を衝け キャスト予想スレ【吉沢亮】
中央大学法学部って高学歴扱いされんの?
グラブルのCMに出てる菅田将暉
プロレスの八百長が暗黙の了解みたいな感じになってるけどなんで許されてるの?6ヤオ
セアブラノ神改め セアブラノ韓を語ろう!
分子模型買ったったwwwww
■■九州佐賀で美味い焼肉屋■■
【対日依存軽減へ】韓国SKハイニックスが国産フッ化水素の採用開始[10/03]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼