TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
●ワンピース総合スレッド part745●
【伝説の】 お玉=クロコダイル説 【でやんす】
【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part27【Boichi】
【悲報】アクタージュの原作と作画、相互リムしてしまう
僕のヒーローアカデミア ネタバレスレ(ワッチョイ無し)Part215
【氏家ト全】 生徒会役員共 【百十一手目】
【板垣巴留】BEASTARS ビースターズ 19【チャンピオン】
●○●サンデー編集部を語るスレ Part55●○●
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃363斬【お前は死なない 私は信じる】
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1156

紅葉の棋節専用ネタバレスレッド1


1 :2018/05/12 〜 最終レス :2018/10/04
バレを書き込まずして感想書き込むなかれ
お前らの役に立たん感想よりも、まずはバレじゃ!バレをよこさんかい!!

2 :
(バレ)
主人公の兄貴は竜王戦第7局の最中に息絶える
その弟と兄貴の弟子によるラブ将棋ロマンス

3 :
主人公はアマチュアで、
中学生全国大会ベスト16という設定

兄貴の弟子は15歳でプロ入りした若手俊英棋士

4 :
いらん

5 :
第1話で主人公は受け師としての才能を開花

6 :
読んだ
りゅうおうのおしごとに近い感じでものの歩の方が好き

7 :
割りと好きなタイプの漫画だったけど
これ頭突きキャラ付けは要るのか?
棋士血縁者で縁故あるのに誰も弟子に取ってくれない理由付けの1つなんだろうがもっと…こう…何か無かったかな

8 :
落ち葉と書いてオレは笑えるわ
でも将棋漫画面白いの多いのに定着しなすぎて萎える

9 :
>>8
>将棋漫画面白いの多いのに

突っ込みどころ満載だな

10 :
>>9
なにが?
別に面白くないとは一言も言ってないけど

11 :
以前より絵が下手になってるような…。
いや特徴が付いてきたというべきか。
ちょっと1話に詰め込みすぎな気もするががんばってほしい。

12 :
なんでチマチョゴリ着てんの?

13 :
面白かったよ。
でも卓球と同じような感じで不安なスタートだ。

14 :
ああ、卓球の作者なのか
でも卓球ってどっちの?

15 :
>>10
むしろどの将棋漫画が面白いのか聞かせてもらいたい

16 :
「プロ棋士を志し・・・プロ棋士養成機関「奨励会」への入会を目指して早幾年・・・
奨励会の受験資格は15歳以下のアマ全国大会で最低ベスト4以上の実力がいる・・・
そんな中兄貴は小4で全国優勝して奨励会入会・・・
片や俺は中一で全国ベスト16・・・
受験資格すらないときた」

これを全部主人公のセリフで言わせちゃう絶望的なセンスの無さ
打ち切りコース間違いないわ

17 :
あと、序盤で頭突きいっぱい見せられたせいか、
兄貴が倒れるシーンが将棋盤に思い切り頭突きしてるように見えた

18 :
>>16
作者が今一つ将棋界に対する理解が乏しいのは女だからか?
最近のジャンプは「ハイキュー」と言い「鬼滅」と言い「フルドライブ」と言い
「ネバラン」と言い「シューダン」と言い、女の作家がやたら優遇されてるように感じるのは俺だけか?
作品が面白くて優遇されてるなら理解が出来るが、
全く面白いくない糞作品が見えない力で優遇されてるように感じるわ
担当と作家との間に何らかの関係があって、評価を甘く付けてるとかじゃないだろうな?

19 :
囲み矢倉

20 :
主人公がもっている駒が竜王で、ヒロイン?のもっている駒が銀ですかあ
次は小学生のロリ弟子が登場するんですねわかります

21 :
1話目から盤面間違えてるし期待薄

22 :
>>18
何言ってんだこいつ

23 :
主人公を攻めの将棋にした方がよかったやろ
まぁ、一話は面白かった

24 :
主人公は総受け

25 :
キャラの造形やら「3月のライオン」を意識しすぎじゃね?
3月が架空の獅子王で、こっちが竜王

26 :
あっちに似てるのキャラデザだけやろがい

27 :
うん。性格や棋風はまったく異なるし、それは判る。
だったら、なおのこと、なんで黒縁セルフレーム眼鏡にしたのかと。

28 :
>>21
三枚堂が監修だろ、チェックしてないのか?

29 :
>>28
お前のIDが三枚堂だよ

30 :
竜王プッシュしてるな
りゅうおうのおしごと意識してんのか

で聖王とか変なタイトル捏造してるし

ヒカ碁のように八大タイトルくらい実名で出しゃいいのに
実際のプロ団体や主催者側的にも知名度上がって良いだろうに

31 :
>>30
竜王、名人以外は使用許可が難しいらしいよ。

32 :
そろそろくるか

33 :
バレ師こないw

34 :
2話がクソすぎて載せる気にならないんじゃね?

35 :
このスレの存在を知らない可能性もあるな

36 :
もしかしたら今日手に入るかもしれないからそしたらバレやるよ

37 :
>>36

無理しなくてもいいぞ

38 :
TVで有名になってる紅葉
奨励会の入会試験、綿貫も来ていた
そこで市丸ギン似の舘虎千鳥に喧嘩吹っかけられるが
師匠の出した課題通りに受けだけの将棋で勝利

39 :
これ本バレ?
わざわざ嘘バレ書くやつなんていないと思うけど

40 :
薄っぺらい話だな
10週で突き抜けだな

41 :
>>38
おつ
あのクズキャラ続投すんのかよ

42 :
全ては銀杏次第だな

43 :
残念ながら>>38は本バレです

44 :
バレ欲しい?

45 :
単行本のクソアレンジだったわ
まだ二次で竜王の息子出てきた単行本の方がワクワクしたわ

46 :
来週だけで入会試験終わるんか?

47 :
2話、勢いで押してきたな。
だけど土佐弁ぽいやつ、キャラ付けしておきながら早々に負けるのがちょっと惜しい。

48 :
なんだろうな、この普通としか言いようがない漫画

49 :
改めて、3月ライオンや灼熱は面白いと思ったな。

頭突きなんで、手は出してないって、幼稚園児の理屈かよ。
入院中の兄との回想話は良かったが。

50 :
病弱な中学虎王戦の優勝者染井吉野。
二次試験、奨励会員との対局に攻め将棋で難なく勝ち(紅葉も勝った)
試験後、銀杏に弟子にしてくれると言ったはずだと迫る。
彼は桜に将棋を教えてもらっていた。
銀杏の弟子の座を賭けて紅葉に勝負を挑む染井吉野。

51 :
発情顔でやばかった

52 :
>>50
これ本バレなの?
勝負勝負勝負…もいいけどキャラ立てや人間ドラマの方をおろそかにしないでほしいなあ

53 :
なんかめしぬまのキャラが出てきたって感じ

54 :
えらく絵が雑になったな。

55 :
染井は将棋初めて2年ちょっとで中学優勝した
勝負始まった
攻める
受ける
つづく

56 :
読んだ……けど来週も荒れそうだな
月曜になったら本スレで突っ込むけど俺的にはポイントは3つ

作者、扇子の印象付けができてないためキメシーンが間抜けなことに
盤面に汚いもんたらすな病人
真剣な頼みをスルーしてた女師匠の株更に下落

57 :
正直取り合われてもほーんって

58 :
>>56
1〜3話と大筋たいして変わらなさそうだね
その箇条書きで「ああ、やりそうやりそうw」って感じで容易に想像できちゃうもん

59 :
あと、主人公の兄も染井くんも入院していたガチの病人なのに
病気治療する気が微塵も無い
医療関係者が見たらナメんなって言いそう…

珍しく主人公の不快さは特に無かった
急に弟子の座に固執したり急にイキりポエムしだしたりするけど

60 :
イカノ桜

61 :
>>28
羽海野だって初手86歩描いたことあるし
監修がまともな棋譜渡しても漫画家がちゃんと盤面描けるとは限らんのよ
さすがに画を描いた後のチェックまでは時間的に無理だろうし

62 :
ついでにそんなのは大多数の読者からすると非常にどうでもいい
単純にこの漫画、キャラの好感度低いのが難点だよね
ここまで読んできて「主人公の師匠が取られちゃう!頑張れ!」って思う奴いるのか?

63 :
勝負途中で試験の面接の時間になったので終了
合格を兄の墓に報告した所で現竜王に会う
棋界に師弟で宣戦布告するという銀杏

64 :
はーーーーー!?!?w
大事な面接を控えて痴話喧嘩してたんかーーー!?

65 :
そんな面接が迫ってるタイミングでこんなことやってるなんて思わんよ…
主人公も全く気にする素振りなかったし
「今は病院行こう」じゃねえよ…面接のこと考えろよ…一生がかかってんだぞ…
アホかよこの作者…

66 :
なんていうか、作劇や物語の組み立てが致命的に下手だな
今どういう時間帯なのかさっぱり分からない

試験の合間に抜けてきたのかなと思っていたら
がっつり野良試合始めるから試験いつの間にか終わった?と思っていたら
やっぱり終わっていなくて今から面接とか意味分からん

67 :
>>66
なんだか試験の一環であの勝負なのかとおもってたわでもそんなはずないわな
(二次は現会員と)
将棋が続くのはよいとして、位置づけは明快にしてほしいわな
作者の心づもりとしては、面接の順番を待つ間におこった野良試合ってことなんだろか

68 :
>>65
面接でおちることってまずないらしいし
受験者親ブログによると入会金や会費の納入方法を伝えられて、
地方出身者の場合はどうやって通うか、例会の日はどこに泊まる予定か聞かれるとか
事務連絡っぽい感じみたいよ
というか親が一緒にくるものらしいんだけど、まあそこはフィクションだからつっこむだけ野暮か

69 :
主人公に「面接までまだ時間があるし師匠に報告しておこう」
とでも言わせておけばスムーズにいったのに何なんだ
必要のないところで読者を迷わせちゃいかんよ

70 :
現竜王に宣戦布告したの?その人渡辺さん並に竜王保持する予定なのか?

71 :
>>63
これ本バレ?
宣戦布告のくだりが本スレでヘイト集めそう

72 :
というかちょっと意味わからんかった
宣戦布告のくだり

73 :
俺が(こいつが)蔵道紅葉だ!ドン!
みたいなことするんでしょ
名言狙いの臭いポエムとマウント顔を添えて

74 :
>>73
その前に銀杏が主人公と染井の棋譜を清浦先生に提出するんだけど
竜王にその意図を問われた返しで銀杏が「私たちが棋界に宣戦布告する為」と発言
3日後の竜王門下の大谷棋帝との対局で魅せつけてやりますよ でヒキ

将棋に詳しい人ならピンとくるのかねこれ

75 :
棋界に宣戦布告って何でわざわざそんな敵対的なの
まるで棋会が悪者かのような
いちいちイラッとさせるな

76 :
>>74
各キャラの表情やコマ割りまでが浮かんでくるようだ

アクタやフルドラもそうだけど、(作者にとっての)識者・超越者ポジのキャラがこの世界をぶっ壊す(キリッするの寒いからやめてほしいな

77 :
3巻出せるのかね

78 :
>>74
いや意味まったくわからん
ヒカルの碁の棋譜提出するくだりをやりたかったんじゃないの?
あっちは試験の書類選考に必要な書類なんで自然なエピソードなんだけどね

79 :
>>75
よくわからんがプロレスとかのノリ?
あんまり将棋っぽくないね

80 :
宣戦布告ってほんと意味不明w
明日が楽しみだわ

81 :
別に対局中に毒仕込まれたから兄貴が 死んだわけでもないだろうに

82 :
新星杯決勝。
観戦に来ている紅葉は関西弁の舘虎千鳥に出くわす。以前悪態をついたことを謝り調子よく仲良くなる千鳥。
そんな2人の側の席で赤江竜王の弟子の奨励会員数人が話し始める。
彼らは紅葉と吉野の棋譜を見て感心している。一見悪手に見えた中断前の最後の手も一人が狙いを読む。
大谷棋聖との決勝が始まり銀杏は一見劣勢の展開から勝利。
「大谷さんの雪辱はオレ達弟弟子が晴らそう」と赤江門下の雪柳渚(3級)
「これ以上赤江の門前を散らかさせないよ」

83 :
3級とかいちいちショボいんだよなぁ

84 :
なんだこれいやよくわからん
対銀杏というなら仮にもプロの先生なんだから奨励会3級ごときと手合がつくことはないし
対紅葉というなら6級受験なんだろ? いまの奨励会では3級差あったらやっぱり手合はつかないぞ
3級くんは誰と戦うつもりなんだ?

85 :
ええまたクソキャラっぽいのだすのかよ。この作者は棋士に恨みでもあんのかよ

86 :
なんかキャラ名ばかり時間かけてそうだなあ

87 :
キャラをぞろぞろ出すのは打ち切り漫画の特徴

88 :
別にぞろぞろは出してないと思う

89 :
いまは導入期だから新キャラ出すのはしょうがないし
先週は新キャラ導入はなかったからぞろぞろでもないかな
まあ最初に数名まとめて出すほうがいいような気がするけど
初回が大会描写なんだから後で出てくるキャラを説明なくてもモブっぽく出しておくとか
(奨励会員含む、奨励会員はアマ大会の手伝いバイトをしていることが多い)

90 :
コンビニでジャンプ買った
何と言うか、今までの含めて読む限り時間経過の描写が全くできていない印象
イチョウの対局、10分で終わったような感じがするw

91 :
関西弁は無難なキャラに落ち着くかな?新キャラは階級が半端な位置にいるから何がしたいのかわからん。
後16歳6段を女性だからと舐める人はいないと思うんだが

92 :
この世界のキャラクターは人を見下してばっかりだな

93 :
>>89
おもだったキャラを1ページで出した
ヒカルの碁はうまかった
ttp://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/279/2015/9/9/9973635a7ecb7df7208e16317a43ba266281bac41430416187.jpg

94 :
舞い上がるだの散らかすだのはキャラ名にかけてるんだろうが
新キャラがさしたる脈絡もなく使うのは違和感が強い
使いたいフレーズありきで自然な言動として状況にフィットしきれてない

95 :
バレ来るまで次回の予想とかしてみないか
モップ頭が絡んでくると思いきや全然登場しないとか
女師匠が拉致されるとか

96 :
そうだねえここまでを参考にするならモブ相手に無双して昇格して3級さんと対局かな

97 :
3級さんはやっぱり受けの名手とかなのかね
名前的に

98 :
前回のヒキから考えると、奨励会に入った初日の様子を描写するんかな?

99 :
つまんねー漫画はバレもこねえんだな
フラゲの人読んでないんだろうなw

100 :
正直もう完全に流し読みだわ
侵略に至っては読んですらいない

101 :
マジでバレこねえw

102 :
こないねwww

103 :
まあ、来なくてもどうでもいいや

104 :
今回は薄かったなあ。
少なくとも、今までにストーリーをガンガン進めてたのが良かったのに。
対戦相手が雪柳だと判明して終わりとは、短すぎる

105 :
だな

106 :
月曜に読んだけど、今回バレ来なかった理由は
「特に言うことがなかった」からではと思ったw
だって仮に俺が友人に今回どんな内容だった?ときかれても
えっと…何か奨励会に入って……モップ頭と対戦するらしいよ
ぐらいしか言えないよ……

107 :
奨励会に入りました、先週出てきた柳と対局することになりました、おわり

マジでこれだけだもんな

108 :
野郎がいつも紅潮してるのがクソキモイ漫画

109 :
さーて、今回はバレ来るんだろうか?
来ても来なくてもどっちも楽しめるからいいね

予想でもしようか
多分雪柳との対戦の様子だろうけど……1話で決着つくかつかないか

110 :
女師匠の対戦を5Pで終わらせたことあるからなあw

111 :
ギリ補正期間中とはいえ掲載順中位をキープしていることに驚きだわ

112 :
監修に入ってもらってるし、少々は下駄はかせないと面目たたないとか?

113 :
>>112
なるほど、確かものの歩も監修つきでそこそこ優遇されてたみたいな噂あったな
純粋にアンケ取れてる説より有力かもしれんな

114 :
バレこないwww

115 :
棍棒持ちの吹雪使いVS刀持ちの炎使い

116 :
バレ奨励会の洗礼

117 :
(;´Д`)ハアハア
>>115
竜王は幻覚系の剣客だろうな

118 :
奨励会の洗礼か……やっぱ負けるのかな
それが現実的ではあるけど、ここで負けて足踏みしてたら
ますます人気下がる一方だよなあ

119 :
>>115
雪使いが棍棒ってどうなん

120 :
将棋は駒の動かし方しか知らんから雰囲気で読んでるけど、今週は今までの中じゃ一番楽しく読めたわ
詳しい人が見ると対局の流れとかがおかしいと思うかもしれんが

121 :
1例会は級位だと3対局だけどそれだけでは大した足踏みにはならない
さすがに次も連敗だとそろそろまずいけど

122 :
もうすぐ打ち切りだから問題ない

123 :
>>115
ごめん、あまりにも意味分からなくてバレだと気付いてなかったw

124 :
ワラタ

125 :
来週は決着つくかな

126 :
掲載順バレ来たけどこれ生き残りあり得る?
別に嫌いなわけじゃないんだが意外過ぎる

127 :
プロテクトでゴミが生き残るのか

128 :
銀魂と入れ替えになってる可能性もあるかなあ
33号の入稿スケジュールが特殊だったみたいだし34までは様子見のがいいかも

129 :
なんかどうも呪術をアクタと一緒にされたくないとでも言いたげな書き込みがちょくちょく見受けられるな
現状同レベルなんだから認めろよ

130 :
優勢のまま終盤へ行ったが
自分の玉が死ぬまでを読み切り投了する紅葉
千鳥も綿貫も同じく敗北

雪柳のお仲間が新入りの力はどうだったかと聞くと
自分だけの武器があるかないか今日はその差だった
もし紅葉が武器を持ったとしたら…と言う雪柳

その後紅葉は2戦3戦目も負け続け
同期も染井を除いた全員が全敗

外に出ると現れる師匠
もっと強くなりたいという紅葉
丁度そこにいた綿貫千鳥も一緒に師匠とお泊り会に

131 :
バレ乙

やっぱ負けたか
まあ現実的かなとは思うけどお守りの意味はw
それに全敗ってのはちょっといただけないのでは……
奨励会の試験では1戦目で勝ったのに

イヤミも関西弁もなし崩し的に市原一門?w

132 :
バレ乙

現時点で染井は全敗の3人より格上ってことか
ただメタ的に見ると不人気だからハブられたようにも思えるなw

133 :
まあ染井あれでも天才やからね。3人は他のスポーツで例えると県で上位だけど地方とかだとぼろ負けみたいなもんでしょ
自分の武器ってまさかようやく戦法と型の説明でもするのか?

134 :
そっか、そういや染井って大会でも優勝してたんだっけ
元々格上設定かスマン

135 :
受け将棋がモミジの武器じゃなかったの?

136 :
受けてばかりじゃ勝てないんだよ
>>131
一門てのは正式な師弟関係あってのことだから
それこそ三枚堂みたいに正式な師弟関係と別に実質的にってのがないわけじゃないけど、

137 :
ああなるほど、盾はあるけどこれといった矛がないってことか

138 :
でもそれって兄の攻めの将棋に対して俺は守りの将棋!
って根底が否定かれてね?

139 :
もう支離滅裂だなw

んーいいように解釈したら受けは受けでも
いろいろタイプがあるのかもしれない……とか…

140 :
受け将棋攻め将棋ってのは、どちらでもいい局面でどちらを選ぶかという話
傾向の問題
攻めないといけないときに受ければ勝機を失って負けるし
受けないといけないときに攻めれば無理攻めといって負ける

141 :
そういうことを作中でも読者に分かるように
説明してくれたらいいのにな

142 :
お泊りで一勝ごとにご褒美の一発か
将棋より楽しい事覚えたら腑抜けまっしぐら

143 :
試験で全員最低一人は倒してるはずなのに
全員参加3戦3敗とかアホか

144 :
そこらへんの格付け、印象付けがやっぱり全然できていないんだよなあ
聖闘士星矢で考えたら、なにい…白銀は倒したのに……黄金には手も足も出ない、
黄金聖闘士は格が違う…!!という設定ができてない感じ

だから黄金に負けるなんてアホかという感想ばっかりになっちゃう
おまけに相手は黄金ではなくてスチールレベルだし

145 :
次は土曜発売ってことは今日明日にはバレ来るのかな

146 :
>>143
内部生に勝たないと入れないことを忘れている可能性が

147 :
慣れない強敵ばかりの地では実力が発揮できないだけ

148 :
特訓の成果は中盤で発揮できたって書いてるぞw

149 :
お泊り会は桜の師匠春宮枝垂のとこで行う休憩時間や睡眠時間以外は指し続ける猛特訓
紅葉だけ強くなるのが許せんという2バカを連れてそこへ行くと大量の棋譜に埋まってる枝垂
さっそく特訓開始。枝垂の弟子で紅葉達の同期の女の子の式部紫を加えた四人で死ぬほど打った
その日の夜綿貫がトイレに行くと枝垂と師匠の話し声

枝垂「紅葉君が竜王に本当になれると思っているのかい?紅葉君に竜王になる才はない」
綿貫(奴に無かったら俺の立場はどうなる言い返してやれよ市原先生)
師匠「そうですね、私も紅葉には竜王になる才能なんてないと思います」

それは一つのズレ。このズレが後に大きな歪みを生むのだ。

お泊り会は波乱の展開へ

150 :
名前だけは大盤振る舞いだな

151 :
バレ乙〜
枝垂桜ってことか

>四人で死ぬほど打った
んん?
枝垂やイチョウは指導してくれないの?
弱っちい人同士で対局して何の特訓になるの??

152 :
師匠たち指導対局してくれないならただの同期での研究会じゃねえかw

153 :
桜ってのは兄貴のことでいいの?

154 :
どうなんだろう苗字蔵道から変えてるのかな

155 :
将棋は打つじゃなくて指すや

156 :
>>151
>>152
奨励会レベルならもう指導対局とかじゃなくて自分たちで強くならなきゃいけない段階だしな…
もう既に強い人に教えられたら強くなるとかの段階じゃない

157 :
奨励会員に直接教える師匠のほうが珍しい
3級くらいになったらもう師匠より強いのが普通だし
よくあるパターンは一門研究会といって一門の奨励会員集めて局後に師匠がたまに指導するくらいだが
一門越えた研究会も普通にある

158 :
全敗のクソ雑魚同士で指して強くなれるのかよwww

159 :
>>158
そんなこと言い出したら羽生や藤井聡太は自分より弱い奴としか練習できないんだぞ?

160 :
この漫画だとサクッと入ったみたいに思うかもしれないが
奨励会入れてる時点で世間的には天才の1人の部類で雑魚どころかみんなそれなりに強い

161 :
>>149
枝垂「紅葉君が竜王に本当になれると思っているのかい?紅葉君に竜王になる才はない」
綿貫(奴に無かったら俺の立場はどうなる言い返してやれよ市原先生)
師匠「そうですね、私も紅葉には竜王になる才能なんてないと思います」

Rさせながらの会話だったら最高

162 :
前回の内容で、同期は(染井以外は)全敗のザコって
読者に強く印象付けてしまった
そのせいで「今更特訓しても効果あんの?」って
反応になってしまってる
扇子の印象付けやらは全くできなかったのに
こんな印象付けしてしまってどうするんだ

163 :
新ヒロイン投入だが可愛くねえな

164 :
式部紫w

165 :
紫式部さんがえろ可愛いだけの糞漫画

166 :
式部紫ってアクマゲームにいたな

167 :
保守

168 :
こっちのバレはまだなんだね

169 :
まるで山ができずよく考えたらこんなの普通にやる事じゃねぇかとキレる綿貫に武器を見つける為だという師匠
紫は銀杏が苦手、銀杏は計算高いので顔を使い分けてる
前日の事を聞く綿貫。紅葉は桜みたいな才能は無いし努力の質も悪い
けど竜王になった私に紅葉を挑戦させてみせる。綿貫や千鳥を読んだのも紅葉に正しい努力をさせるため。綿貫はせいぜい糧になってくれと言う銀杏。あの人の夢を必ずかなえてみせると

銀杏がもし紅葉を利用する為だけに弟子にしたんだとしたらどうするかと聞く紫
別にいい俺を通して兄貴を見てる。でもそうなら銀杏の教えを全うすればいつかあの人に俺の将棋を魅せつけてみせると答える紅葉

170 :
バレ乙

しかし、次回はてっきりリベンジ果たすんだと思っていたが
まだ修行終わっていないのか……
そんな猶予あるの?

171 :
ここから大幅に巻いて最終回竜王戦で師匠竜王紅葉挑戦者かねこりゃ

172 :
もう巻きに入ってしまった
あと何回だコミック1巻分は

173 :
1巻は7話だからもう過ぎてるよ
2巻は16話まで

174 :
バレ乙です

天才レベルの才能も無くて努力も良くないのに竜王挑戦まで行かせるのかプロすら怪しいのに
そしてさらっと竜王獲得と挑戦してくるまで保持するの気でいやがるこの女

175 :
兄の影を追ってたら弟に越されて悔しい感じちゃうビクンビクンって漫画だった

176 :
バレまだ?

177 :
棋譜が天井まで積み重なった

178 :
うろ覚えバレ
春宮は鼻がでかくてイジメられていた
桜は将棋が好きじゃない、でも将棋なら対等、自分にはこれしかないと過去発言していた
紅葉は将棋が好きじゃない、やめたら負け犬と言われるのがくやしいと発言
みんなでノルマ以上をこなして棋譜が天井まで届いたよ♪
今日例会だよ☆でヒキ

179 :
あとイチョウの入浴シーン1コマあった(色気はない)

180 :
ジャンプ1冊で2.5cm 400Pくらい
天井まで100冊要るとしたら4万枚
どう見ても100万枚くらいあるだろあれ
2週間は1209600秒
どんだけ薄い対局だったのか

181 :
もう終わるんだろうから好きにしていいんだろ
最終回で師匠がタイトル総取りしててもおかしくないで

182 :
>>178
ノルマ以上で紙のタワーって
どこかで見たような…

183 :
ものの歩のアスペが同じような事やってたな

184 :
主人公が竜王目指す理由引っ張る必要あったのか?一話の不要な部分(頭突きとか風呂とか)抜いて入れられたでしょ

185 :
自分だけの武器ねぇ…
もう将棋どうでもいいから、
『リュウツイセン』とか『フタエノキワミアー!』とか言いながら駒を指すならアンケだすよ。
普通に書いてても終わるぞコレ。

186 :
銀杏のえろなんて要らない紫式部のえろを出さないのが敗因

187 :
>>186
エロでもないけどな
風呂なのに全く露出ないし

188 :
>>183
そっちもだけど
田中2話のノルマ2倍の紙タワーのこと

189 :
>>159
まあマジレスすると、藤井くんは最強クラスの将棋ソフトと対戦してたけどなw

190 :
グッドじゃなく
ファンタスティック!
じゃないのか
エクセレントはビィトの方か

191 :
次週もドベ
穴熊を決めこみます

192 :
今週やったみたいに穴熊から受けると同時に敵陣刺すの?

193 :
これで3連続ドベか…?

194 :
3連続ドベ1はさすがに死んだだろう
ロボに代わってドベに定着したボウズと完全に一致してる
あんなヘボい同期に負けるとかみっともない漫画だな
せめて道連れにしてみろよ?

195 :
ちょっと待て穴熊を決め込むってことは
まさか1話内で決着つかないのか……?

196 :
つけようと思えばできるでしょ
二話のキメラ君確か穴熊してたけど無理攻めして攻め手がきれて囲い剥がされて負けてたし

197 :
ま、月曜日のお楽しみかな

198 :
紫式部が堕ちた…だと…
何故何のフラグもなしに

199 :
時間がないのだよ 

200 :
駒の声を聞いて(自称)他人に難癖つけてくる同期最強の百日紅(夏の花)来た
サルスベリって名前からして本人が木から落ちる運命そうだね

201 :
雪柳も全敗
染井も負けた

202 :
同期最強?同年代最強ではなく?
同期最強ならあの全敗組の中にいたってことか?

203 :
>>202
わろたw
どこまで底辺の争いにしたいんだこの作者は

204 :
>>202
初日全敗は身内の事情で欠席していない設定

赤江師匠が雪柳にいわく「(百日紅は)ボクら世代で最強」だった

205 :
今さら新キャラ出してる場合じゃないだろうに…

出てくるキャラ全員を掘り下げる必要はないけれど、
一緒に合宿したキャラくらいはもう少し、何故将棋の道を選んだのかとか
合宿夜に話をする場面があっても良かったのではないかな

そうすれば少年誌らしい、ライバルであり友であるみたいな、熱い展開に
持っていけるのに、現状だとあまり友情が芽生えてる気がしないと思う

206 :
打ち切り決まったから出す予定だったキャラ放出してるんじゃね

207 :
染井が負けただと…百日紅が赤子の手をひねるように…?
でどんどん強キャラ出す予定だったんですね

208 :
百日紅は夏の植物だから夏担当でしょ

209 :
うんこの棋節

210 :
ダークサイドに堕ちた黴とかの名前を出す予定だったのに打ち切りとは

211 :
>>198
眠れないから暇なので読み返してみたら
初登場回の対局中に目があったら
慌てて逸らされたコマがあった
紅葉は嫌われてんのかと思う辺りも逆フラグ?
早い段階での一目惚れの類いかな
まあどうでもいいか

212 :
>>211
一応仕込んであったのか
どうして物語性に不用な設定ばかり追加したがるんだろう

213 :
そんな会って初日に目をそらすなら人見知りかもしれない描写なのにあれで惚れたなんておかしい

214 :
>>213
211だけど他にそれっぽい描写は全くし無い現に紫が紅葉に惚れてる件に対して
何かフラグあったかという疑問に敢えてここかなと指摘しただけだ
それをおかしいと言われても知らんわ
じゃあおまえが捜せよ

215 :
>>213
おまえが人見知りかも知れないと思うのは勝手だが
現に惚れてるのだからそれが間違いなのは明白だな。

216 :
213はその程度の描写で惚れたというのはおかしいと言いたかったのだろうけど・・・
その言い草だと211の分析がおかしいと解釈されても仕方ないから言葉足らずは否めない

まあどうでもいいことだから次いこ

217 :
次だな…いつまであるのかなあ

218 :
アンダー19で終わるかな

219 :
早売り出てないなと思ったら次の発売日20日やんけ

220 :
合併くらい覚えとけや

221 :
明日はバレくるかしら

222 :
ノアス゛は死にました
将棋も死ぬだろ普通に

223 :
早売りゲット

染井が銀杏に弟子入りを口にしたのは、桜が死んだ後にも病室の前に訪れる銀杏に出会った時
紅葉二勝
百日紅の爺さんは将棋の神と呼ばれた百日紅九段
(神なのに永世タイトル歴などの件はない)
桜のデビュー戦で負けて引退を決意した

224 :
三戦目紅葉VS百日紅スタート
感覚派同士の戦い?

225 :
たった…これだけ?

226 :
ええ・・・神の名称付けるならどうせもう終わるんだから羽生さん並の履歴にしろよ

227 :
サルスベリも実は将棋が好きじゃない系男子か?

228 :
百日紅は爺コンの気配

百日紅「将棋は好きだけど奨励会は好きじゃない」
みんな勝つために将棋を指して駒の悲鳴が聞こえてくる
紅葉の駒の悲鳴がもっとひどい
向かいあってもないのに耳が痛いそうだ

229 :
連載が続けばあいつは恋のライバルとかになる予定だったんだろう

230 :
>>228
競い合う前提のプロ目指さずアマチュアでのんびりやってろって言われるわそれ

231 :
まあ将棋は好きだけど勝負は嫌いとかいってタイトル取る人もいるからそこはいいんだけどさ
棋神というあだ名がネットだけど付いていた人がいてはっきりいって弱かった
だけどなかなか落ちないんだよな、徳俵に足が残ったみたいな状況で十数年
そのイメージなんだろか

232 :
百日紅に哀しき過去
基本的に陰キャばっかでちょっとしたトラウマを乗り越えられない奴ばっかだなw

233 :
トラウマ持ちは簡単にバックボーン成立できる
ように見せられるからな

234 :
>>230
今週、紅葉に言われてるわ

角捨て紅葉「要約すると『負ける相手が可哀想』ってことか?
じゃあ勝負の世界になんで来た?矛盾してるぜテメーはよ」
「安心しなテメーの前にいる奴はそんなにヤワじゃねぇよ」
「さあ拘っていこうぜ!!」
(勝ち負けに…そうだろ?百日紅“勝”!!)

勝という名前につっこんでドヤ顔の紅葉で終わり

235 :
バレ乙
紅葉ってそんなにイキりキャラだったっけ……

236 :
いわゆる主人公ムーブさせようとしてるんだろ
銀杏が紅葉じゃ竜王無理wみたいなこと裏で言ってた回あたりから変にイキるようになった

237 :
誰から見ても無理だからしょうがない

238 :
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima536291.jpg
パクリなの?

239 :
パロディです

240 :
ここだけなんか作風が違うなとは思ってた
明らかにネタでやっとるな
もう打ち切り間近だから好き勝手やっとる

241 :
次週打ち切り確定

242 :
さよならなのだ

243 :
最終回マジ?
まだ3.4話程度はあるのかと思ったけど来週で終わるんか

244 :
2巻は16話までだからちょうど
書き下ろし等もなさそうだな

245 :
え?まとめる気ゼロのぶった切りendっすか(´・ω・)
ノアズノーツですら多少は頑張って〆たっちゅーのに…

246 :
あれを〆たとは言わん

247 :
展開がなんか残念で、逆に気になり始めた漫画のスレを見始めたら
漫画が打ち切られるの法則三回目
これがクソ漫画愛好家に世界にようこそってやつか

248 :
銀杏さんが嫉妬する展開まで用意してあったのに!

249 :
これアレかな、武士沢年表endの再来

250 :
とりあえず最期に明日を請うてくればそれでいいや
お疲れ様

251 :
魅せつけてみせるよ!!カッ
で締めだろ

252 :
>>251
魅せつけてみせるよ!!(カッ
だって僕達はきっと 永遠にU19なのだから
もう二度と失わねぇ
あの場所に もう一度…必ず天啓と一緒に───(カッ

253 :
最後まで主人公の性格がよくわからんかった

254 :
イキリ眼鏡

255 :
第16局 紅葉の季節

勝利する紅葉

三年後
史上初の女性龍王になった銀杏
現在三段リーグの紅葉は絶対にプロになって銀杏を超えて自分が竜王になると銀杏に宣言

256 :
予想された終わり方まんまだな

257 :
そんな簡単にタイトル取れたら誰も苦労しねー世界だよ

258 :
打ち切り最終回の定跡は知ってたんだな

259 :
最終話読んだけど結構面白かった
凄く痒くなるというかぞわぞわきた

260 :
予想の域を出なかったか お疲れ

261 :
まあ変にスカして定石変えられてもあれだしいいんじゃないか

262 :
面白い漫画はいつも異常って尾田が言ってたぞ
少なくともこの漫画に想像を超える描写はほぼなかったわ

263 :
プロにすらならずに終わりかよ

264 :
こんなんならちっちゃくまとまってたGIGA版だけでよかったな

265 :
主人公が最後まで何も達成しないまま終わるマンガか
このマンガの数少ない読者を不快にさせるという作者の試みは見事に成功したといっていいだろうな

266 :
アスペ将棋でもカップル成立だけはさせて終わったというのに…

267 :
悪あがきだろってほんの数手先にそれが有ったんだから読めてなかっただけだろw
プロなら10何手も読むんだろ

268 :
爺「もう(誰とも)指さない。負けて悔しくなくなったから」

爺、桜くん圧倒的の信望者の一人になってしまったん?
孫とは愉しく指してやれよ

竜王の息子の楓くんとやら、名前的に紅葉のライバルとしてとってつけた感あるな
雪柳と百日紅は先にプロになっていたが雪柳そんなに強かったっけ?

269 :
着飾りおかっぱ銀杏の「上座で待ってる」の泣き顔で
読者がごまかされてすべて許すか否かにかかってい?

270 :
>>268
紅葉で3年後三段リーグいけるんだから余裕だろ

271 :
>>268
雪柳はそもそも紅葉より2級上なんだから穏当じゃね?

272 :
本スレ完走

273 :
時代が追い着いたな

女流棋士と1対1の対局ができる宿泊プランが発売。写真撮影も可能で価格はプランごとに34,000円〜183,500円
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1536143731/

274 :
本スレ終わっちゃったか
最後まで師匠は死人に囚われたまんまだったな

275 :
寄生獣で広川の死体見た後藤の感想に近い
(なんか色々やったり考えてたっぽいが)最後までよくわからんやつだったなってやつ

276 :
>>275
担当の編集者は後藤に止めを刺す時の新一のつもりで
無責任に里庄に打ち切りを告げてそう
新一とは異なりまるで他人事のように

277 :
本スレ終了か
おつかれ

278 :
まあとりあえずお疲れ様だな。
最終話だけ、盤面みて考えれたわ。

田中の落書き漫画よりはまだ見れたかな

279 :
急に将棋描いてどうした?って思った

280 :
恨みはないけどこのクオリティなら他の新人に席空けて欲しいからはやく終わってよかった
お疲れ様でした

281 :
どうせまた似たようなのしか来ない

282 :
×似たようなの
○劣化したもの

ものの歩からこれになったようにな

283 :
無理やりものの歩ageようとしなくていいよ

284 :
ものの歩自体が微妙だしな。俺は好きだけど。

285 :
>>268
竜王の息子の楓くんはGIGA版で今回の孫と同じ役割だった奴だな確か

286 :
巻末に無いな〜と思ったら、先週終わってたのか

287 :
それは普段読んでないって事か
作者からしたら興味持たれないのが最も辛いだろうよ

288 :
漫画としての体裁は整ってはいたから
とりあえずキャラに好感持たせるとこからかなあ…
特に主人公を応援出来るタイプにするのは大事だわ

289 :
>>288
漫画としての体裁とはどんなこと?

290 :
>>289
絵がそこまで崩れていない、そこまで見にくいコマ割りではないとかただのそれだけの話

291 :
目が怖い・表情が不快って結構言われてたから絵もどうにかした方がいいんでは
多分絵がまともだったらキャラもここまで嫌悪感持たれてなかったと思う

292 :
スレを2までは続けたいなあ

293 :
もう連載終了だからここが最終でしょ
ネタバレもなにも関係なくなってるし

294 :
最終回の百日紅の白目(に見える)シーンはいろいろ台無しだった

295 :
絵は荒っぽくてデッサン狂ってる感がいつもあったけどなあ
台風で来られない間に本スレ終わってたのな

296 :
頭の形が宇宙人っぽいなと時々思ってた

297 :
もう一度田畠師匠の元に出直さないといけないね。

298 :
師匠が陽キャラの権化みたいな感じなのになぜこの作者はそういう要素をひとつも学んでこなかったのか

299 :
田畠は田畠でハンジョではスカした主人公で暗い雰囲気だったし
自分で学ぶしかないんじゃね

300 :
田畠が師匠なのか
なんか水っ気のないカサカサしてる絵は師匠譲りか

301 :
あれ?今週休載?

302 :
>>299
ハンジョの頃は紅葉みたいに叩かれてたもんな。
キルコが侵略みたいな感じで。

303 :
まあハンジョはいろいろな

304 :
連載終わって速効消えたな本スレ
終わってなにも語ることなかったとかだれも次の連載期待してないんだな

305 :
一応ヒロインの師匠が最後の最後まで死んだ兄貴にとらわれっぱなしなのがなぁ
「これはまずい」と作者も慌てたのか唐突に主人公に惚れてる女を投入したが
そもそも慌てる位ならそんなクソみたいな設定はなから採用すんなボケ
高橋留美子クラスならともかく
打ちきりを乗り越えることが最大目標の新人なんだから
まずは自分の身の丈に合った設定を装備しろよ

306 :
主人公に惚れてる女って誰だ…?ってちょっと考えちゃったわ

307 :
将棋板ですら連載がはじまったことと終わったことしか話題になってない時点で
いかに語ることないか分かる
リボーンですらキャラ話がそれなり会話として成立してるのに

308 :
>>305
まぁ連載が長期化したら主人公が「今、目の前に居るのは俺だ」展開→段々恋愛模様に、もあったんでないかな。

ギガ版も週刊版もそこまで行くには話数が足りないから、ああなったが。

309 :
師匠じゃない方の女の、ただ単に出しました、ただ単に主人公のこと好きな女枠にしました感パねえ
あの女の子出す頃には打ち切り宣告されてたのかな?にしてもあの適当さはないわ

310 :
>>309
やっつけ感がひどいのは試験のときにあの女の子がいた描写がないんだよな
一緒に受けていたら目立つだろうし、試験官側(別ルートからの奨励会6級)ならもっと目立つ
テコ入れでむりやりねじ込んできた感ぱない

311 :
一期前とかで何も問題ないのに

312 :
そういやあのいわゆる紅葉組に対してみんなは三段リーグだねって言ったということはあの女も三段なわけか15歳で
ぶちころすぞわれ

313 :
空銀子、乙

314 :
>>311
一期前とか研修会から推薦とかでちょっとだけ先輩、
なので伸び悩みを感じ研究会に参加、で全然問題なかったと思う
最終回の紅葉づくしやりたいからむりやり同期にしたのかもしれないけど
話数使って描写してないからやっつけ感しかない

315 :
予定通りなのかテコ入れなのか打ち切り宣告の煽りを受けてなのかはわからんが
あの大阪弁のやつとイケメンっぽいやつ、やたら主人公ageしてたのなんだったんだろう
無理して友達ポジにハマろうハマろうとしてるみたいでなんか可哀想だった

316 :
話の流れもものの歩っぽい
打ち切り将棋漫画の後を追ってそのまま打ち切りじゃ世話ねえな
集団自殺かよ

317 :
「この先は崖」って看板が断続的に立ってる道をそのまま進んだような漫画

318 :
この人の描くキャラの目ってなんであんな斜めにズレてんの?
真正面顔の時はともかく少し角度つけると壮絶に違和感が出る
自分で描いててこれはおかしいと感じねえのかな

319 :
初回見て四月は君の嘘のパクリじゃねーかと思って途中から読んでなかったけど、
最終回をたまたま目を通したけど短期間でかなり成長してんな
こいつ化けるかもね

320 :
化ける(笑)

321 :
化物語

322 :
単眼娘っぽく見えるときが何度かあったな
目に独自色を詰め込もうとしすぎてたように見える

323 :
うどんの国の単行本表紙がここ3巻くらい絵柄がガタガタで怖いんだけど
あれと似たような感じで目の位置が歪んでるな

324 :
読み切りだと銀杏は四段だったのにな

325 :
バレ
銀杏と式部両方に手を出した紅葉が決断を迫られる
恋人と愛人どっちを選べばいいのか悩む背後に染井がナイフを持ち立ち上がる 次号休載します

326 :
>>325
本編より面白いからちくしょう!

327 :2018/10/04
甘酸っぱい感じが一切なかったな
年上女が師匠でナンバーワン目指すって話ならちょっとだけニンマリできる描写がほしかった
エロ入れろってことじゃなくてな

【吾峠呼世晴】鬼滅の刃352斬【もういい加減にしてよぉ!! 馬鹿ァ!!】
【オダトモヒト】古見さんは、コミュ症です。23コミュ目【サンデー】
【ねこぐち】天野めぐみはスキだらけ!12尻目【サンデー】
【春場ねぎ】五等分の花嫁 535等分目【マガジン】
【戸塚慶文】アンデッドアンラック
【春場ねぎ】五等分の花嫁 ネタバレスレ 168等分目
名探偵コナン メインスレッド 173
【波切敦】switch スイッチ 3点目【サンデー】
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 301斬【遅れてすまない】
【藤本タツキ】チェンソーマン27
--------------------
【週刊実話】韓国による日本への報復「戦犯企業リスト」が“お笑い”レベル![10/5]
ワキ ガ バラ*犬太郎*悪臭パート2
クチャクチャ鳴らさないとメシが旨くない 2
隣のサインフェルド
お〜ぅい!ちょおいと、そこ行くしこり屋さ〜ん!!
【オワコン】ロード人気が急降下中だけど7【ピチパン】
おすすめのヘアアイロンを教えて下さい
☆ K G ファイターズ 応援スレ★
【自演バレ】あや猫ヲチスレ【加工厨】
平成の嘲笑王バカさんこと石橋貴明 5嘲笑目
【よさこい】高知県パチンコ店情報21【まちBBS】
ももクロ専用
B95W65H91、小顔・色白・Hカップと三拍子揃った新人グラドルデビュー
ブロントのガイドライン バラバラに引き裂い186うか?
ホワイトキー関西51・上東弘幸 うえひがし ひろゆき (上田弘幸・上東弘介)情報専用スレ
☆米常商事【「はざ○」について本音で語ろう】
チバテレビ実況マターリ1002
草刈機・刈払機について語ろう! Part79
本気でなりきりスレ
ネトウヨは先天性の脳障害なんすかね?かわいそうな子供部屋おじさんだからと言って許されないよ [隔離病棟]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼