TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【椎橋寛】神緒ゆいは髪を結い ネタバレスレ1
BORUTO〜NARUTO NEXT GENERATIONS〜 13
【岸本斉史・大久保彰】サムライ8 八丸伝 Part66【何だ… このステータスは?】
【氏家ト全】 生徒会役員共 【百十一手目】
【オダトモヒト】古見さんは、コミュ症です。24コミュ目【サンデー】
【長谷川智広】森林王者モリキング
【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ 2
ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart3076
【春場ねぎ】五等分の花嫁 ネタバレスレ 168等分目
【寺嶋裕二 】ダイヤのAネタバレスレ38

【荒川弘】銀の匙 Silver Spoon 48本目【サンデー】


1 :2018/05/06 〜 最終レス :2019/05/20
日本一広大な敷地面積を誇る北海道の農業高校を舞台に、
汗と土と家畜にまみれた青春物語!!

週刊少年サンデーにて連載中、酪農青春グラフィティ!!
荒川弘先生の『銀の匙』について語るスレです。

・次スレは>>980が立てること
・ネタバレは公式発売日の0時から
・荒らし・煽りは完全スルーの方向でお願いします。
・相手をする人も荒らしです。相手しなければすぐ去ります。
・漫画内容から大きく外れた畜産ネタ・地域ネタ・学歴ネタなどについての長文薀蓄や議論は別の適当なスレでお願いします。

◆関連サイト
公式ブログ http://ginsaji-blog.com/
サンデー公式サイト銀匙ページ http://websunday.net/rensai/ginsaji/
荒川弘バックステージ http://websunday.net/backstage/arakawa/
公式ツイッター https://twitter.com/ezono_official

◆前スレ
【荒川弘】銀の匙 Silver Spoon 47本目【サンデー】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1501985583/

2 :
             |           /        >>1
  処 処 兄 ど  |           .|   頭    .あ
  す す .ち .う  |           .|   高    .い
  ? ?  ゃ .す  .l    , - ― ――.|   .く    ..つ
       ん る  ノ   .|       .|   な    ..・
\         /    |        |   い     ・
  .\      ,/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|   ?    .・
.. /  .` ― 、 ノ     /          \
. |   | .| )/     /  ――-―-    \

3 :
. |ー ' |` |       l   ̄  ̄`´ ̄ ̄     ` ―   , -―
. |   l |       |,,--- 、     ,,---- 、     .)/ //
=l   l |==-    .|                  ////
. ! _  └ ―― -  | ⌒        ⌒         ////
/           l< ● >.i     < ● > '_-=    ///
|______ __| ― ' /     `、     `    ///
' 三         |    i     \   ̄         //
 三       i .|    l       `          //
. = ー ‐-    -.|    |     ` 、           /
. =  -==・-`  i  |    !  _ - ノ`
=     ´   .| .|  i! ` ̄      \
         .| .|  .‘ -======--  ’
          l . |     `⌒ ´
       ι_  ! !       卅
          ̄’,,,,` 、    ”
     ''''' --==-  l `、             _,    ./
|         ≡   ノ  ` 、         ,  ̄   /

4 :
>>1
スレ立て乙

5 :
ほしゅいる?

6 :
わすれてた
いちおつ

7 :
>>1
ほしゅ

8 :
ぬるぽ

9 :
まだスレがあったんだ

10 :
保守

11 :
ほしゅいるのかどうかわからんけど、とりあえず2桁にしとくわ

12 :
御影

13 :
八軒

14 :
駒場

15 :
常盤

16 :
相川

17 :
相川

18 :
吉野

19 :
多摩子

20 :
相川かぶったなw

20あればもう大丈夫かな?
詳しくなくてよう分からん

21 :
続きマダー?

22 :
前回の掲載が去年の7月に3回だったっけ?

23 :
ujywtraeg

24 :
アニメも映画もやっといて未完ですじゃ済まないよなー

25 :
未完でも構わないけど八軒の受験の結果がどうなって将来こんなんですよーくらい掲載してくれ
父親問題あらかた解決っぽいし彼女もできたし高校卒業問題なさそうだし
あとは主人公の将来性だけだ

26 :
さっさと卒業させて終わらせるだけだろ
二話もかからないんだから早く終わらせろよ

27 :
werghdsshdf

28 :
「銀の匙 Silver Spoon」最新話が次号サンデーに掲載
https://natalie.mu/comic/news/282284

これで一気に最終回まで連載して欲しい

29 :
やっときた。

30 :
今回が2ヶ月連載だと8話になって、コミック未収録が2話あるみたいだから、合わせて10話でコミック1冊分になって終了の可能性もあるのかな?
1ヶ月連載だとまた休載入って、残り1ヶ月連載がいつ来るかって感じかな?

31 :
残り8話は合ってるけど単行本はこのところ9話収録だし未収録は去年34号の第123話だけ
長期休載になってからは
15年21号〜24号(合併号があるので3話)
16年9号〜11号(3話)
16年40号〜43号(4話)
17年32号〜34号(3話)
だから今回も3話かせいぜい4話ですぐ休載じゃないの

32 :
何話載っけて休載かなぁ
冒険王ビィトの最近復活したし嬉しい

33 :
買い続けてよかった

34 :
一気ラストまでよろ
区切りつけようぜ牛さん

35 :
再開は嬉しいんだが、正直待ちくたびれてどーでもよくなってたな。

36 :
今回の掲載期間で完結するのかね

37 :
2年生になってからはほぼダイジェストだもんな

38 :
やっと読める

39 :
また3話程度で一年休載の予感がする。
マジで。

40 :
大川が御影家にすっかり居座ってるな

41 :
帯畜出身だから読んでるとしんみりしてしまう

42 :
正直好きなんで終わらないでほしい気持ちと、
牛さんの家庭事情から無理しないで欲しい気持ちが両方あるんだよなー
他の作品ならともかく、キャラクターみんな見てて楽しい、
ハズレキャラいないのがほんとすごい

43 :
毎週コンビニでサンデーの目次を見て銀の匙が休載なのを確認しているが
今週はそれが無くて自分が知らない間に連載終了したのかと焦ったら載ってた

44 :
>>43
手に取ったときの表紙で気づけやw

45 :
まず目次を見て銀の匙 Silver Spoonっていう小さい字を探す癖がついちゃってるんだよ
他に読む所無いから

46 :
単行本未収録の去年の34号(だっけ?)の内容を思い出せない

47 :
元日に八軒が実家に帰って麦たんに睨まれる

48 :
コンビニ3軒回ってサンデー売り切れで諦めて晩飯の買い物にスーパーに寄ったらレジ前雑誌棚にサンデー2冊あった……
来週で合格発表までいくのかな

49 :
アニマックスで6月から一期二期2話連続放送やて( ・∀・)ノ

50 :
遊びまくりってセクロスの予定入ってるよな

51 :
>>50
よーちだねぇ

52 :
>>50
よーちよちよち

53 :
やっと読めた。もう卒業秒読みかぁ

54 :
親戚が農高の教師だった
牛さんは教え子だそうで学生時代の話いろいろ聞いた
原作のエピソードにも実際にあったような事描いてるらしい
どれがそれかは教えてくれなかったけどw

55 :
やっぱ銀の匙が一番おもしれー
このまま大学編で連載続けて欲しい

56 :
オール1はダメだけど2なら卒業できるのかw

57 :
高校は確か30点だったような。5分ノ2だから40点。

まさか10段階評価じゃないよな。

58 :
オール1が2か
兄さん優秀やな

59 :
全教科の赤点を回避させたのは素直に凄い

60 :
ウチは10段階で3以下が赤点だったけど近所の高校は1のみ赤点らしいから学校によって違うんじゃない
滑り止めの私大に入学金を払っておくのって受験生から金を取るためのシステムじゃね

61 :
>>60
私立校なら保険として一時金とるとこがほとんど

62 :
>>58
4から5に上げさせるより、1を2に上げる方が遥かに難しそうだね

63 :
いやむしろそちらの方がやさしい。

64 :
オール1って何から教えていくのかを考えないと進まんからな

65 :
やってなかったからバカだった子を押し上げるのは簡単だけど、やってるのにバカな子を上げるのはほんと難しいぞ
八軒兄は誉められるに値する

66 :
相川は1期で蝦夷農大獣医に合格。
八軒も1期で畜産に合格。
八軒は2期の獣医学部の試験も受けてこちらにも合格して、結局獣医学部に進学するパターンを予想。
リアルだと今年は、御影が大学卒業の年だったりするから、最終回は一気に大学卒業までワープさせるのかな?

67 :
>>65
御影は真面目なのにバカだもんな常盤とちがってw
これはもう大変だよLDも疑わなきゃいけないレベル

68 :
今は何でも病名が付くんだなぁ

69 :
なんで急にレーザーディスクの話をするのかと思ったらそういう病名があるのか

70 :
南九条の話じゃないの?
そもそもLD(学習障害)なんて漫画のキャラにマジレスすんなって
レーザーディスクにはウケたけど

71 :
勉強のやり方を変えれば成績は上がるには上がるんだから障害ではないっしょ
どの世界にも底部は生まれるという話

72 :
農高のカリキュラムに理科系大学の入試科目ってあるの?
数学Vとか理科二科目とか

73 :
>>70
南九条はADHDとアスペルガーのミックス

74 :
>>68
正確に言うとLDは教育用語であって医学用語では無い
つまり病気ではない

75 :
>>72
それをここで聞いてどうする。

76 :
>>73がマジモンのアスペ説

77 :
おみくじの前ふりワロタ
八軒wwwwwwwwwwwe

78 :
高校生活二度目の入院w

79 :
作者の親父様の入院頻度の高さからか容赦ねーな

80 :
大雪でも時間通り登校しなかった生徒の自己責任って
北海道容赦ねぇw

81 :
流石にこれで受験に失敗するって事はない…よな?

82 :
大学編…交通事故…主役交代…う、頭が

83 :
これは90歳BBAの犯行

84 :
まともに連載続かないくせにどんだけ引っ張るんだ

85 :
怠けてるみたいな表現やめてくれ
当初他の連載の合間にサクッと終わらせるつもりだったっぽいし
作者の私生活はともかくサンデー編集部が何を考えてるかわからんわ

86 :
はっきりしてるだろ
荒川「アルスラーンの連載もあるし家族の介護もあるし予定通り早く終わらせて下さい」
編集「今銀の匙に抜けられたら困るんですよ、不定期でもいいから連載続けて下さい」

悪いのは編集側

87 :
ガス爆発とか売上単勝にとか、青信号でひかれたりって昭和の頃なら笑えたんだろうけど
痛いだけだわ 受験編はサクッと終わらせて欲しい

88 :
次号も掲載予定?

89 :
いえす 予告にも出てる
http://websunday.net/jigou/

90 :
>>89
さんくす 淀で予約した

91 :
吉野、どうすんだろ?
時期的にはまだ間に合うけど。

92 :
>>85
>当初他の連載の合間にサクッと終わらせるつもりだったっぽいし

アルスラーン戦記の連載開始前の準備期間に銀の匙を連載する予定で開始したけど、実写映画化・アニメ化の影響で終了が延ばされて、アルスラーン戦記との同時連載状態になったって感じでしょ。

93 :
おみくじはフラグだったわけか…
こうなると台詞で隠れている恋愛の欄も気になってくるな

94 :
>>91
会社、乗っ取ってしまえ

95 :
俺だけかもしれないけど。
きちんと連載守れない奴が、会社経営を知った風に語るなと思う。

96 :
生ハム原木とラクレットオーブンで釣りよか思い出す

97 :
>>95
そんなアホはお前だけ

98 :
>>95
連載開始当初はアルスラーン戦記開始前に銀の匙は終了してる予定が、編集部とかの要望もあったからだろうけどその約束自体が変更されたって経緯があるからね。
牛さんのご家族の件が無くても、牛さんに負担がかかる要望だっただろうね。

99 :
>>95
でもお前、会社経営どころか連載も出来てないじゃん
発言見るに社会にも出てないだろ?
社会にも出てないヤツがプロの仕事にどうこう言うなや

100 :
完全同意

101 :
部長は増えないのかな
出荷してるのは雄だけだよね?多分

102 :
>>99
君は君で間違えちゃってると思う

103 :
>>95
連載終了の約束を守らなかったサンデー編集部に言えよ

104 :
今週サンデー売り切れの店多かったんだけど、
銀の匙目当てで買った人がいたのかな

105 :
ブラック企業って、取引先から見れば企業努力してるから付き合い安かったりする場合もあるんだが、チーズ工房ホワイトは取引先からも評判悪いんだな。
商品自体に問題があって、安売りで押し通して価格破壊してるとかかな……

106 :
法律に触れないギリギリのところでありとあらゆることやってそうだな

>>93
読み終えてから見返して事故に注意、に気づいたw
カップルに暗雲垂れ込めないものだといいんだがな。なんの恐れありなんだろ

107 :
>>104
コナンのポストカード目当てだろ
サンデーSも重版らしいし

108 :
>>104
天使とアクトが最終回だからじゃね?

    無い無い

109 :
>>104
ポストカードだべな

110 :
だいたいサンデーは遅い時間には無くなってるところが多いから
毎週あちこち探し回らないといけないので苦労する
マガジンは馬鹿みたいにあるのに…

111 :
ジャンプやマガジンに比べると発行部数が少ないからな
コナン終わったらマジで休刊してもおかしくないだろう

112 :
これって引き延ばすつもりじゃないよな?
いくらサンデー編集部でもそんなことさせんよな?

113 :
じゃじゃ馬グルーミンはセクロスまで行ったから銀匙もやろうぜ

114 :
>>111
それに加えてサンデーは販売見込みギリギリしか刷らないからな
だからたまにバカ売れするとすぐ売り切れ騒ぎになる
マガジンは刷りすぎだがジャンプだって多少余るくらいには刷るのに

115 :
大学なら不純異性交遊禁止じゃないな
でも種付けしたら親父に殺される

116 :
一話完結モノなら百歩譲ってまだアリだが長編ストーリーこの引き伸ばしはNG
サンデーは自分で自分の首絞めてる

117 :
>>114
それは余裕が無いからそうなってるだけだよ

118 :
アニメの再放送やってたから懐かしく見てるけど、一話八軒はホントにクズだなw
何の目的もなく親から逃げるためだけに農業高校来たくせに、将来設計をしてる同級生を小馬鹿にしてるし
実習中に勝手に仔牛追いかけて遭難するし
高校生にもなって卵が肛門から出てくるのを知らないのもヤバいけど、他人はガン無視で
御影が卵食べるのを阻止しようとするのがマジキチレベル

119 :
何なんだよ…

120 :
>>118
肛門じゃなくて総排泄腔なんだが?

121 :
やっとサンデー読めた

まるごと生ハムはあれ、原木っていうんだ
すいません、無知で知りませんでした
八軒頑張れ、超頑張れ

122 :
>>118
原作とはノリが違ってたような気がする。
アニメは無理して盛り上げようとして滑ってた感が(´・ω・`)

123 :
3話って舐めてるよな社会を 冨樫でも10話やってるのに

124 :
冨樫は仕事をしないが決めた仕事はちゃんとする職人タイプ
BBAはいい顔して無理な仕事も引き受けるができない自尊心タイプ

125 :
引き受けた仕事はこなしたのに最初の約束破って
それ以上を課してる編集部のほうが悪いだろアホか

126 :
状況的に仕方が無かったとはいえ、アルスラーン戦記連載開始前に連載終了させるって約束を先に破ったのはサンデー編集部だろうからね。
その段階でアルスラーン戦記連載開始したら、牛さんのご家族のことが無くても掲載ペースを変えてただろうし。
先に話が進んでた経緯からすると仕事の優先順位的に、アルスラーン戦記>銀の匙だろうからね。

127 :
アルスラーン戦記なんか、新人使えば良いのに。

128 :
ビッグタイトルや大物原作に新人当てるのは原作者と原作ファンに失礼だし
せっかく売れるコンテンツをゴミにするのはもったいない
新人がよほどの実力者なら別だけどな

サンデーはよくそういうバカなことをやるよね
七月原作のゼノとか
武論尊原作のブレイブモンキーズとか

129 :
結論としてサンデーは糞ってことで

130 :
ヒストリエやガラスの仮面みたいに作者が死ぬまでに終わるかどうか判らないって状況じゃないんだし
載ってたらラッキーくらいの気持ちで待てばいいのにお前らときたら

131 :
>>130
お前らって、今の流れでも休載非難してるの一人ぐらいしかいないぞ。

132 :
待つのは慣れたよ。
十二国記でな。

133 :
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | アルスラーンが完結したようだな… │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は未完四天王の中でも最弱 …  │
┌──└────────v─┬────────┘
| たった31年で終わるとは   │
| 未完作品の面汚しよ      │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
    ○○         ○○       ○○
ベルセルク(1989-) FSS物語(1986-) 強殖装甲ガイバー(1985-)

134 :
>>128
同じ原作でも、アクション描けない筋肉描けない中年の描き分けできない少女漫画家にコミカライズさせた角川版と
荒川版ではほとんど別物だしな

135 :
>>126
>ビッグタイトルや大物原作に新人当てるのは原作者と原作ファンに失礼だし

んなこたぁない
そんな例は過去に幾らでもあるし
同じ田中の銀英伝なんかえ、誰?て奴が書いてるし
アルスラーンはそんな驚くほどのビッグタイトルでもないし

136 :
フジリュー・・・

137 :
ボールルームの絶望感に比べれば作者が元気なだけマシ

138 :
フジリュー知らんとか嘘やん、荒川に劣るとはいえ封神演義、屍鬼2本のアニメ世に出してる売れっ子やぞ

アニメの出来があれだったけど……

139 :
まぁ普通に単身でヒット作描ける荒川に原作付きやらせたのは勿体無いとは思った
人気小説なんだから、作画はいいけどストーリー作れん中堅にまわせばいいのに

140 :
>>138
し ら ん が な

141 :
>>140
開き直るな
自分の無知を恥じよ

142 :
>>133
全部読んでるwバスタードが無いのが寂しいw

143 :
そんなのよ
王家の紋章
ガラスの仮面
パタリロ
エロイカ
に比べりゃまだまだよこれ一体どう責任とんのよって感じだものw

144 :
一貫したストーリーもののガラスの仮面や王家の紋章と違って、一話(一エピソード)完結形式のパタリロとエロイカは
サザエさんワールドみたいなもので、結末を描かねばならないもんじゃないし

145 :
王家の紋章は作者がライフワークと言って終わらせない宣言してるからガラスの仮面やベルセルクとは全然違うよ
FSSも特殊だしな

146 :
×ライフワーク
○ライフライン

147 :
上手いなw

148 :
パタリロの場合、終わる終わらないでは無く品質が・・・

149 :
>>132
あと一冊で完結する(はずの)ソルジャークイーンを待ってもう四半世紀……
ソノラマ文庫も無くなって久しい……

150 :
>>145
年表や設定で未来に起こることを開示してるFSSは良心的といえるかも知れない
問題は作者自ら設定をひっくり返してしまうことだが

151 :
それを年表詐欺と言います

152 :
>>150
あれで台無し

153 :
とりあえず休載なのか来週もやるのかだけは気になる

154 :
早売り買ったけど次号予告にちゃんと載ってるよ

今週号、バトル漫画のハガレンやアル戦の中でさえ描かれたことのないような恐ろしいページがあった……

155 :
48手?

156 :
夜中に爆笑しちまったわ
常磐家の人々は動じないなぁw

157 :
ヘブンズランナーアキラみたい

158 :
ワロタ
ヘブラン懐かしい

159 :
あのオヤジは喜びを素直に表せんのかw

160 :
カンブリア紀の生き物たちがー

161 :
来週も載る、そして卒業式
これは次の休載待たずに最終回あるかな?

162 :
ここまで来たら一気に行って欲しいな。

163 :
>>154
確認したw
八軒の父ちゃん、物語序盤のことを考えたらなんか(いい意味で)変わったなwww

164 :
ヒナまつりの新田さんより怖い

165 :
駆け足感が凄まじい

166 :
アイヌネギの醤油漬け出てきてワロタ
時期的に去年の冷凍モノだろうけどマジ美味いんだよなあ

167 :
黄色い卵は栄養価が高いとは限らないのか
勉強になるなあ

168 :
茶色の卵の値段を釣り上げてる要素はエサ代だけなので、消費者の目線から見れば微妙に詐欺気味だったりする
道民の豆知識な

169 :
>>166
あれ好きな人はすごい好きなんだよな
山菜だから収穫するの熊避け必須だったりするけど
ニンニクの香りすごい

170 :
おまわりさん笑った、荒川って落ちつけるのうまいわ

171 :
相川は合格するまであのままなのだろうか
つか親父殿は何故コートにまで血がついているんだ
それを防ぐために着るものとかあるんじゃないのか

172 :
美味しいもの食べた時の顔芸連発でクソワロ

173 :
オトン案外チョロいな

174 :
後2、3回てとこか
さすがに大学編はやらんだろ

175 :
背景でカンブリア爆発に草

176 :
そういやハチの初体験も卵かけご飯だったな
懐かしいわー

177 :
ああ、、、なるほどこれで一周回って終わりということか
卵かけご飯で始まり卵かけご飯で終わる

178 :
7巻の巻末漫画で八軒ブラザーズが想像した
笑顔がステキな父さんほぼまんまでワロタ
ってーか極道飛び越えて悪魔やろあれは

しかしあれくらいリアクションがあるなら無言でも
ベーコンうまかったかどうかはっきり分かったんじゃ母さん…

179 :
そりゃわかるだろうけどあの顔のパパを可愛いと思えるママさん凄いわw

180 :
常磐一家つえーw

181 :
今週号読んだ

八軒父wwwwwwwwwww

182 :
こんななりしてて考えてることがこっちは日差しは厳しいなwww

183 :
てもう卒業式かい
駆け足感がハンパないな

184 :
八軒、一回ボヤ出してるからホットプレートなんだな

185 :
親父の顔芸は大草原不可避
そして大川さんあいかわらずブレねーなw

ギョウザは両方食べてるから大川さんさえ居なくなればイチャコラは阻止できなさそうだが果たして

186 :
今週の銀匙の深刻な金カムイ化

187 :
餃子とかホットケーキってホットプレートで焼いた方が美味しく仕上がる気がする

188 :
ホットプレート、熱が均等に伝わるからホットケーキには向いてるね
でもお好み焼きは鉄板で焼く方が好き

八軒父の背景、天地創造からカンブリア経て恐竜が出てきてマンモス追いかけてるんだw
地球の歴史だなw

189 :
やっぱ銀匙おもしれー
あと10年続けてくれんかな

190 :
いつもはさらっと立ち読みで済ませて単行本じっくり堪能派なんだけど、いつものコンビニどうしたことか紐くくりはじめてたから、初めてサンデー買って家で読んだんだ。


腹筋崩壊した。やばかった。立ち読みしなくて心底よかった。

191 :
ここにきて更に親父のキャラ立ててくるとかw

192 :
うちでも道の駅に出す程度玉子出してるけどウケが良いのは茶色だね。数正氏が男風呂ヨーグルト召し上がってたらどうなってたんだべと思う

193 :
当たり前だがキャラ立てるの抜群に上手いな
ヒット作連発してる漫画家はものが違うわ

194 :
数正のあの笑顔を見て結婚しようと思った美沙子は猛者

195 :
>>188
背景には気付かなかったな

196 :
>>184
それもだいたい大川のせいだしな

197 :
今週はウォーズマンスマイルが盛り上がるね!

198 :
美味しいものを食べたら笑顔になるのは仕方ないからねしかたない

199 :
>>174
つーことは御影の種付けは無しか
じゃじゃ馬は3回も種付けしたのに

200 :
これもう最終回まで書き切る?

201 :
次でまた休載に入ると予想
それから再開して4話連続でちょうど15巻じゃね
再開は秋か来春か・・・

202 :
帯広は数少ない観光の一つががこんな事になってあわててるらしい
かつて倉本聰が北の国からをやめた時富良野市が倉本に猛抗議したと言うwあれみたいなもんか
あの事件は他力本願観光ここに極まれりみたいだったもんねえ
そこまでのものでは無いしなんせ地元民なんだから帯広にとっては逃せない魚だってさ
なので牛さんコンスタントに描いてあげなよw
農高も畜大も観光客来なくなったみたいだし
競馬場とかちむらの銀の匙コーナーもほぼ消滅したしバックヤードツアーも銀の匙ツアーの名を諦めたよw
もう正直最初から見守ってた読者しかファンはいないよ

203 :
ついさっき読んだ
そーかあの笑顔がステキな笑顔なのかー

204 :
>>202
ばんえいはほんとにヤバいみたいだな。
完全に無くなるまえに一度見てくるか。

205 :
>>202
サンデーに十勝ひとりぼっち農場とかいう訳分からん空気漫画が載ってるのも
十勝を舞台にしたのも地元自治体から金が出てるのかねw
地元の新聞も連載記事組んでるし

206 :
>>190
うっかり立ち読みしてフフフと声が出てしまった俺が通りますよ……隣のおっちゃんすまんw

>>194
え?母ちゃんが好きな父ちゃんの笑顔って、あのウォーズマンみたいな顔だったの!?www

>>201
俺ももう1回休載入れると思う
で次で「ついに完結編」的な感じで大々的に宣伝するのでは

207 :
>>202
今、アニマックスの再放送観てるけど、最後に『聖地巡礼来んな(意訳)』ってテロップ出てたから、
ファンの聖地巡礼は歓迎されないもんだと思ってたわ。

208 :
気持ち悪い撮り鉄って不細工なおっつぁんたちみたいに、自分が良けりゃなんでもいいって許可とらずに入ってくる。バカな人がゴミ散らかしたりし、アニメみたなら解るだろうけど、消毒しないで入って家畜伝染病に侵されるってこともあるんだぞ

209 :
ばんえい競馬場や観光牧場ならともかく
普通の牧場は口蹄疫とかの伝染病を考えると、防疫面から簡単には誘致できないんだと思うよ

210 :
ギョウジャニンニクは屁が臭くなると「ふらいんぐうぃっち」で

211 :
八軒はタマコの農場に見学に行ったときも、案内人から勝手に離れて何するかと思えば
戸締まりされてる場所に無消毒でズカズカ入っていこうとしてたわけで
一般的な進学校が望むシステマチックな思考の常識がある人間とは行動がかけ離れてる
常に状況も考えず流されるだけのアホって事なんだろうな
そして、流されてるだけのくせに進学校で良い成績を取れる天才と
こうなると中学時代に部活動に流されなかったのが矛盾する気もするが

212 :
じゃじゃ馬でも牧場に見学に来て馬に石投げて追い出されたバカップルがいたな

213 :
オヤジwww
カンブリア爆発しとるやないかwww
1ページ使ってオヤジ大アップwww

214 :
親父チョロいな
御影豚食べさせたらたくさん出資してくれんじゃね

215 :
>>211
疲れてるかい?

216 :
八軒母の好みマニアックすぎるな
知ってたけどw

常磐両親っっっっっ∬っっっっっっ
         省略
        

217 :
あまりよんだことない初心者なんでちょっと聞きたいんですけど
今週出てきたあの怖い人の
背景は一体何を表してるんですか?

218 :
>>217
八軒父は、常盤家でファーストインパクトからセカンドインパクト、
挙句に文明誕生まで体験してしまった(ぐらい初めての強烈な体験だった)
常盤家おそるべし・・

219 :
じゃねえな、最初はカンブリア大爆発か

220 :
>>217
え!?うそ知らなかった…って衝撃から、なにこれうますぎ☆ってさらなる衝撃

221 :
>>219
最初は隕石が落ちてきて地球創生

222 :
そういや、犬小屋を作るほど器用な大川先輩、八軒の机と椅子は買ったんだな

223 :
今回は八軒父に持ってかれたけど車椅子に乗ってる相川の絵面がシュールすぎる

224 :
大川先輩には嘘でも良いから「もう童貞じゃないので」と言った方が妨害なくなるんじゃねぇか?
親父に聞かれたら殺されるけど。

225 :
妨害だと思ってないので…

226 :
>>207
畑に入り込むバカどもがあとをたたなくて疫病の原因となり地元農家は悲鳴を上げているが
市の観光的にはどうぞ来てくださいお願い的なものだよ
なんせ十勝新聞に今回の連載再開の記事がデカデカと載ったくらいw

農高も消毒(粉を踏む)すれば校舎や豚舎(豚丼の家)や実習棟を見られるよ
正面玄関の中では学生が作った農産物が買える
ただ指定場所以外は絶対侵入NG
ばんえいは一見の価値アリレースも面白いがバックヤードツアーが良い
御影のおじさんみたいな人が働いてるのを近くで見られる
映画で使われた御影厩舎の看板もまだ付いてると思われ

227 :
意図はどうあれ、客観的に今回の大川先輩はいいことしかしてないし

228 :
競馬場でのピザ販売で大戦犯になりかけたのが懐かしい

229 :
結婚してわりと田舎の夫の実家で同居を始めたはいいが
近所の畜産農家さん(牛飼い)に回覧板を持っていくように言われて行って
立ち入り禁止の札の前でどこから入ったらいいのか立ち往生した友人がいる
自分も見たがそのご近所ほとんどが垣根で敷地を区分けしてて
しかもその並びは農家さんばかりで出入り口がいくつもあるので
どこまでが誰の家の敷地かわからなくて慣れないと皆困るらしい

230 :
>>226
そりゃ直接関係ない連中はウェルカムだろうけど、それで来た連中の中のたった一人が病気持ち込むだけで
ニワトリ何千羽焼却させられたりするんだよね

231 :
>>136
道原かつみバージョンのほうかと思った

232 :
120話の「ヒグマの口にピザ突っ込むまでがどんなに大変か」を常磐一家はさらっとやってんのな
保険屋もビビる八軒父に全く臆するところも無いしスゲーわw

233 :
>>202
金カムで十勝を扱ってもらおう!

そういえば牛さんってイタコ漫画家がいないね

234 :
骨折して父ちゃんまた怒るかと思ってたけど入試の送り迎えしてくれててちょっとびっくりした

235 :
学祭でキャパオーバーで倒れた時と違って青信号の横断歩道上の事故で八軒に非はないからなぁ

236 :
>>235
自己管理外の突発的な事故だもんね
それでも厳しくお前の不注意ではないのかとか少し突き放されるかなと思ったけど
流石にそこは親の優しさみせてくれるんだなと。父ちゃんに怖いイメージ持ち過ぎてたわ

237 :
優しさと厳しさは反比例しないと思うぞ
倒れて入院したときも「頭から爪先まで検査してもらえ」って言ってたのは
親父の不器用な優しさだろう

多分「青信号だから車が来ないと思うな。社会はそんなものだ」って叱ったんじゃねえかな

238 :
>>230
あとここ数年は中国人のツアーが多いんだよね
やりたい放題で畑に小便したりトウキビ勝手にもいだりメチャクチャらしい
中札内〜更別あたりのは飼料用なのに…

239 :
百姓貴族でトウモロコシを盗んで食べたら飼料用でクッソ不味かったって話を聞いて
作者がざまぁと嘲笑するエピソードがあったなw

240 :
さっき今週号読んだ、親父の顔芸回とはなあw
若鶏のところでウッキウキなのが見てとれる

241 :
満面の笑みで鶏を捌く八軒父……怖すぎるw

242 :
牛や豚は数日熟成させるけど鶏は捌きたての方が美味しいのかな

243 :
>>242
鶏肉は水分が多いから日持ちしないからねぇ。
保存法が良ければ違うかもだけど。

244 :
>>243
哺乳類と鳥類の差とか考えたけどなるほど水分か
八軒父は顔の返り血拭くのも忘れるくらい鶏鍋堪能したのかなあ

245 :
>>237
不器用って言うか、パパ軒って常にデレ要素全開の家族思いパパンじゃねえか
顔面筋肉が暗殺者みたいになってるのと分かり易い言葉掛けないから誤解されやすいだけで、基本的に息子は大丈夫か?家族は無事か?で頭いっぱいの人じゃん
仕事で遅くなって帰ってきても息子の企画書を「我が家の最重要課題」と言ってちゃんと目を通すぐう聖
没にしたんだって、その程度の見通しでは上手くいかなくていずれたち行かなくなるぞと言う気持ちからっぽいし

246 :
>>244
海原先生は獲りたての鴨を出されて激怒してたなw

247 :
>>242
捌きたてがうまいよ鶏刺なんかとくにさ。機能水炊きにしたがうまかった

248 :
肉は少し熟れさせてからの方が美味いにきまってらーね

249 :
来週は卒業式って書いてたけどもう最終回なのかな?

250 :
八軒家、娘が居たら大変だったろうな。

251 :
意外と娘だった場合性格が父そっくりかブラコンに振り切ってたかもしれない
結婚相手連れて来るときは相手が地獄だろうけど

252 :
いやあのお母さんの娘なら「おとうさんの笑顔素敵」になるかもしれん

253 :
ブラコンじゃねーや、ファザコンだった

254 :
父ちゃんの笑顔って、バイト頑張ってると聞いて「・・・そうか」
の時みたいな、僅かに口角上がった感じだと思ってたら想像こえてたわ

255 :
八軒パパはアルスラーン戦記の方に出てきてもおかしくない顔だからな

256 :
八軒父も・・・・・子供たちが赤ん坊の時は「いないいないばあ」とかやったのかね?

257 :
女の子は父親に似る(顔とか)って言われてるんだからやめてあげて。

258 :
そもそもあの顔は女側に

259 :
>>238
飼料用トウキビまずいのにw
泥棒した中国人ざまぁw
@百姓貴族

260 :
>>259
昔のトウキビって食用も臭かったけど
それの数倍固くて臭いんだよねww

261 :
>>257
そうか麦ちゃんは将来ああいう笑顔に……

262 :
主人公に姉か妹いたら、通常時は母親似だけど怒った時とかに父親の顔が出てくる感じが個人的にいい。

263 :
>>259-260
中国のトウキビはもっと臭い可能性があるんだが…

264 :
>>256
夜中ママンがグッスリ寝てる隙にちょっと目覚めた息子にあの笑顔であやしててキャッキャ言われてたかもw

265 :
>>255
狂信的ルシタニア兵の狂気の表情でも、八軒父の微笑には太刀打ちできない

266 :
>>263
それも百姓貴族でなかったっけ
中国の屋台でトウモロコシ食べたら完熟した飼料用の味(ゲロマズ)だったとかw

267 :
>>266
あったw 砂糖まぶしてあるってヤツ

268 :
一昨年旅行で中国の万里の頂上近くの屋台で中国のモロコシ買ったけど確かにグラニュー糖みたいなのが振ってあった味はない

269 :
>>259
普段から中国産の食べ物食ってる奴らだから美味しく頂いたんだろな

270 :
けど問題はトウキビ泥棒より畑や牧場に消毒もせずズカズカ入る事なんだよね

271 :
次週、衝撃の卒業と合格発表って書いてたからもう終わるのか

272 :
駒場の行方とかネタ残ってるからもうちょっとだけ続くんじゃ
終わるならカウントダウンはじめるだろう…

273 :
単行本の収録話数9話として、次巻が埋まるまでまだ5話分ほどあるんだよね
次回卒業式で一区切り、また休載挟んでラストエピソードとなるかなぁ
年内には片付くか?w

274 :
駒場はとりあえず大検挑戦する気かなと思ってる
大検でいいんだっけ? 高校中退でも大学行ける資格とるの

275 :
>>274
今は名称は高卒認定試験だな

276 :
>>275
おおサンキュー
アラフィフの身内が高校中退で就職に苦労したと言っていたのでやっぱりそのへんかなと思ったんだ

277 :
駒場は英語勉強始めて向こうに渡るのかと思ってたけど
そういう方向もあるのか

278 :
>>272
卒業式にロシア特殊部隊に入った駒場がパラシュート降下してくれば大団円!

279 :
駒場とかすっかり忘れてた……ごめん駒場

280 :
駒場はカニ漁船とみた。だから八軒の兄に高認の勉強習って、ロシア語をアレクサンドラさんに習ってカニ漁船

281 :
自衛隊とか?
肉体派である程度稼げるし

282 :
一般入隊じゃ給料たかが知れてる
働いた分だけ稼げる肉体バイトのほうがいいだろ
普通は身体壊れるけど駒場はその心配ないしw

283 :
>>282
それは賛同しにくいなあ
そうやって無茶したから駒場父は早死にしたんじゃ?
駒場は父に似てるイメージが強いからさあ

284 :
生活費なんもかからんから短期で稼ぐなら任期制の自衛隊も悪くないがな

285 :
アニメ一期の最後の方
豚丼を食べるときに、対価は大事だと説教されてタマコ兄には肉を売っていたわけど、
メガ盛り豚丼を一緒に食べていた面子は何の対価も無いのが腑に落ちない
先生は白米提供したとしても、他の人達は…?
なーなーで済まさずに対価のけじめをつける事を学んだ話内で即なーなー
最終話では肉提供にキチンと対価出てきてるだけに意味が分からん

286 :
ここはアニメスレでは無い

287 :
>>285
疲れない?

288 :
【悲報】次号から休載突入

289 :
201の俺様予想通り

290 :
まぁそんなもんだろ
次の掲載で終われるかどうか

291 :
てことはまだまだ続くのか。

292 :
休載残念だが八軒父の顔芸回見れたからいいやw
ベーコンも感想を口に出して言わなかっただけであんな顔して食ってたんじゃなかろうか

293 :
>>288
やはりか

>>290
次の再開時に大々的にオーラス感を出してくるかどうかがポイントだな

294 :
終わるときはカウントダウンするだろ最近のサンデー的に

295 :
わかってたけど早よ続き一気に読みたいよ…

296 :
またラストで吹いてしまったわ

297 :
もう常用無いだろ無理やりにもさっさと終わらせろよ

298 :
まあそうなると予想はついてたな
駒場の件、御影とのキャンパスライフ、父や勉学との折り合い、将来像
全部きっちり描き切ってから終わって欲しい

299 :
ついでにプリごろ太のフランス語版DVDを用意してやりたい流れ

300 :
次回掲載は20018年だろうな
またサンデー読まなくなるわ

301 :
>>286
アニメスレが無いし、原作でも同じ描写なら話は通じるでしょ
>>287
おかしな事をおかしいと判断出来ない頭の悪さは羨ましいな
お前には疲れる価値すら無い寂しい人生を歩んでるのだろう
同情するよ

302 :
道民は首都圏の交通事情を分かってないなw

そして、やはり吉野w

303 :
>>300
ちょw 年数いろいろ間違ってるww

304 :
なんだかんだで双方の両親に結婚を前提の仲と認知されて、二人の関係が飛躍的に進展したな
常磐ある意味グッジョブ

305 :
冨樫以下の休載ババアww

306 :
サンデー読んできた
八軒父……やっぱり物語スタート時から性格変わってる疑惑www
あと何気に常盤の妄言を真に受けてる時点で、実は一番騙されやすい?
そして宇宙一最強なのは御影母ということが判明したところで再び休載かー
次は来年の今頃かな

>>304
八軒父vs御影父って今回が初対決だったっけ?前に1回顔合わせしてた?記憶があやふやで

307 :
>>306
八軒パパが御影牧場に来た時は、合格発表で御影パパは一緒に見に行ってたからな。
対応したのはジッチャンだった。

308 :
冨樫よりマシだな 字が少ないぶん

309 :
えっまだ続くんだ
これ以上何すんの?

310 :
休載多いのは銀の匙だけで、アルスラーン戦記は減ページだろうけどきちんと連載してるからね。
この作品の連載続いてるのがイレギュラーなだけ。本来は、アルスラーン戦記連載開始前に終了してた作品。

311 :
>>307
気になってここ来たら答え書いてた
うまい具合に入れ違いになってたのかw

312 :
いろんな人に迷惑かけてる説教臭いババアだもんなあ

313 :
一気に最後までやると思ったら休載かーい

314 :
八軒父は顔が恐ろしいだけで御影父のように凶行に走るようなことはない紳士だから
結構奥様方には受けが良さそう
八軒母は言うまでもなく、御影母や常磐母も全然恐れてないし

315 :
>>307
>>311
さんくす。やっぱり初対決だったんだw

>>309
あと残ってるのって、八軒&相川合格発表と駒場のその後の展望ぐらいかな
クラスメイトのおおまかな進路は今号で触れたし、八軒父のGINSAJIへの出資も今号で道筋見えたし
だから小学館がこれ以上変に引き延ばそうとしなければ次回の再開でいよいよオーラスだと見てるが

316 :
>>315
次回の再開っていつですか?

317 :
>>316
サンデーには分かり次第予告します
みたいな書き方だったからしばらくないんじゃないかな
連載読んでた頃は学生だったけど社会人になったら休載とかあまり気にならなくなったわ
俺が死ぬまでに完結させてくれればありがたいw

318 :
ガラスの仮面読者から見たら、「遅くっても来年には終わるだろ、その程度騒ぐな」だろうな。

319 :
>>316
これまでの掲載号と休載期間の周期が分かればおのずと予想できるんじゃねえの?

320 :
>>315
駒場姉妹が地方アイドルになる話とタマコが農家の大規模経営を成功させて知事になる話が残っているw

321 :
俺はまだ西川の恋愛諦めてねーからな!

322 :
父軒がエゾノー産を初めて食べた時もあんな感じだったのなら
母親が八軒にそう報告するのは当然やな

323 :
15年21号〜24号(合併号があるので3話)
16年*9号〜11号(3話)
16年40号〜43号(4話)
17年32号〜34号(3話)
18年26号〜29号(4話)

年明けかな

324 :
だいたい8話で単行本だからまだ連載再開即終了はなさそう

325 :
また休載? もう全部描ききってから載せろや糞

326 :
>>324
数が数えられない人?

327 :
>>323
つうことはもう3年以上介護してるのか

328 :
アルスラーンも描いてるしな

329 :
>>327
15年に再開する前は14年夏から休載だからもう4年近くだな

330 :
ガラスの仮面みたいに先に掲載紙が死んじゃうパターンもあり得る

331 :
八軒数正 vs 御影豪志
夢の対決はセコンドのタオルであっけなく中断か…

332 :
>>303
彼はたぶん長命種なのだろう

333 :
いくらサンデーがやばいやばい云われていても、コナンがある間は大丈夫だろう。
掲載誌殺しの超人ロックが来るわけでもなし。

半年1年なんてたいしたことない。
ガラスの仮面みたいに6年も待たなくても最終回は読めるよ!きっと!!

334 :
あの眼鏡って御茶の水太郎って名前なんだな

335 :
吉野の顔マジホラーw
初面接で憧れだった業種の会社が超絶ブラックで内定蹴るとか
軽くトラウマになってもおかしくないのにメンタル強すぎる

336 :
吉野はGINSAJI入社コースかと思ったら予想外。逞しすぎるわw

ふとイタリアだかドイツだかでたこ焼き屋やるって高校卒業後に日本を飛び出した同級生たちを思い出した…生きてるのかなあいつら

337 :
>>327
介護とは別におやじが半年で四回ICU入ってるそうだぞw
最新は頭蓋骨骨折&脳挫傷

338 :
卒業式の思い出振り返るのずるいわ
しかも見事な裏切りw
やっぱこの作者ツボだわ

339 :
泣かせまくるのかと思ったがカラっとしてて最高だったわ
いい漫画だなあほんと

340 :
>>337
荒川さん北海道には戻ってないだろ?
兄弟の誰かは居るはず 脳牧場継いでないけど

341 :
脳関係無い

342 :
俺も一時期離れてたが、今は他の連載もちゃんと読んでりゃ面白いのも多い
しかしコナンは読んでないw

343 :
ここの板を開いてみな
http://lavender.2ch.sc/male/

狂ったようにコナンのスレ立てるキチガイいるから

344 :
https://imgur.com/EDO9jJb.jpg

俺も農家だけどこれマジだから。というかこれが当たり前だと今日まで思ってた

345 :
でももう書く事あんまないよね
合格発表と駒場の回収、会社の船出、それぞれの後日談をサラッと位でない?
個人的には〆は校長にして欲しいし次でラストなんでないかな

346 :
15巻を刊行するにはあと4話分ほど必要
まぁ14巻の収録話数からの類推だけど

347 :
>>333
ガラかめと同じ雑誌発で10年のブランクを経て再開、完結した漫画があるぞ

348 :
鋼のときみたいにまた写真だけ並べた2Pのみの後日談になりそう

349 :
>>333
死にそうな雑誌が
固定客を求めて超人ロックを呼んでんじゃないの?
あるいは長寿連載過ぎて雑誌が先に死ぬか。

350 :
>>345
御影の妊娠出産は?

351 :
卒業式といえば感動みたいなのを鼻で笑ってるかのような演出だな
ハガレンの頃から心境が変わったのかな?

352 :
作者も農高出だから実際あんな感じだったとかじゃないか?

353 :
作者さんが農業高校出身だから、農業高校あるあるなんじゃないの?実体験も元になってるだろうから。

354 :
えー、でも高校の卒業式ってみんな晴れ晴れとしてたけどなあ

御影父と八軒父の戦いは、御影父が凄んで八軒父と張り合える感じだから
八軒父に軍配だな
吉野wwwwww

355 :
エゾノーの皆も晴れ晴れとしてたやん

356 :
残り4話なら
合格発表+入学迄に一話
大学入学から駒場の合流、各々の後日談で二話、
学内で同窓会+会社の船出で最終話

これだと御影が空気になるな

357 :
よう…もういい加減小出しやめてくれよ…
ダラダラダラダラ本当によ
その辺がなんかすごーく女ーって感じなんだよな
テレンコテレンコとなめてんのか読者を

358 :
何だよ女、女と気持ち悪い。
そんなだからお前は童貞が治らないんだよ。

359 :
冨樫は女だった…?

360 :
アニメの続きも無理だろうな

361 :
>>358
病気みたいに言うなよ
治療すれば治ると誤解を招くだろ

362 :
>>345
あやめちゃんの卒業後が気になる

363 :
一応コミック1冊分は短期連載する冨樫のほうが良心的
3-4話じゃブツ切り感が強いからな

364 :
>>357
それは小学館に言った方が良い
牛先生は性格的に几帳面な人の様なので、初期に決めた予定通りに終らせたかったのを引き伸ばしさせたのはサンデー側
引き伸ばされてる最中に介護が絡んで休載したのは不運だったけど
(サンデー的にはラッキー?)

365 :
漫画の休載に文句言う層って普段なにしてんの?
漫画読む以外に楽しみないのか?

366 :
>>362
アホなので見合いで有能な婿を取って、家業の経営には関わらせず有閑マダムやらせとくんじゃない?

367 :
>>362
一年遅れで大学入学。校内に響く高笑い。
一方、真っ白に燃え尽きた八軒兄。

368 :
他の事あるから良いだろとか言う謎理論者さんちーっす

まあ続き読めるの確定してるだけマシだと思うんですけどね…これもハンタも
ワートリ再開を待ちわびし者としてはこの程度余裕で待てますよ

369 :
なんだかんだ八軒の婿入りを見てニヤニヤしたい感情はあるw
エゾノーならなんでもできるからーってノリで式場にエゾノー使わせてもらうとか

370 :
本人病気療養は状況わからんからなぁ
あの冨樫もその範疇に入ってしまうのかもしれんが
復帰しても続けられなかった人もいるし、10年かけて再開させた人もいる
まぁ良い方に進むことを祈るしかない

371 :
流れが流れだから言っておくが御影家に、な

372 :
>>354
八軒父や八軒兄に比べて八軒の頼りなさよ…

373 :
引き延ばすねー
まあ残すは駒場だねー

374 :
>>362
あやめちゃんは受験生で唯一新雪の野を持っているからな

375 :
>>365
そら週間連載で長期休載してたら文句の一つも出るだろう

376 :
ハガレンの時みたいに、
八軒と御影の子供や、みんなのその後の写真で大円団かね
GINSAJI経営しつつ、御影牧場手伝って、みんなで御影のひい婆ちゃんとじいちゃんとばあちゃんと父ちゃんと大川の遺影に手を合わせて、今日も頑張るか!で終わり

377 :
>>376
ちょっと待って!大川先輩死んどるやん!

378 :
ハガレンでもそうだけど
ライバルが出てきて安易に恋愛をこじれさせたり
ややこしい三角関係にしないのは好感持てる

379 :
(妨害がないとは言ってない)

御影父はなんだかんだ最終的には泣きながら一人娘を送り出す(婿入りだから違うか?)んだろうけど
大川さんは文字通り死ぬまで邪魔を永遠に続けるだろうしな

380 :
??「あやめちゃん、将来有望な男性がいるんだけど…農作業も苦にしないし、何事もそつなくこなす青年実業家なんだけど…」

381 :
大川さんが南九条家に入る可能性はあるべ。本人も笑いながらだけどあいつ好きって言ってる

382 :
数年後なら男風呂ヨーグルトが一番成功しそうだな
今のところかなり評判いいし

383 :
ちょっと話せるかもってノリで海外行って通用するのか…
まぁ問題外だった御影が急速な学力アップした事も含めて漫画的な誇張に突っ込むのは野暮だけど

384 :
さっきやっと読めた。ちょんまげがなんかの後継ぎになるんだなぁ…後ろのページに牛先生が危険物の免許を再発行せねばって書いてたけど、次回作か連載再開後の話になんかあんのか楽しみ増えた

385 :
通用するかしないかは言葉の準備よりやる気の方がでかいだろ
あと部活やってた奴等なんかは夏から受験勉強やって一気に学力伸びたりするからありえない話でも無い
ま、突っ込むだけ野暮だが

386 :
>>384
別に資格の更新と漫画関係ないと思うぞ
せっかく金と時間と労力かけてとった貴重な資格を失効するのは勿体ないだろう
漫画家で農業関連の各種資格を持ってるの自慢にしてる人なんだし

387 :
>>383
国内で何百時間も語学のお勉強するよりも、
片言以下の状態でも一か八かでその国に行って直に揉まれると割と何とかなるもんだ

ただし、完全に話し言葉からの習得になるので、正しい文法構造と違う感じで覚えてしまう模様

388 :
>>387
日本語わからない外国人が方言や訛りの強い地方に最初に行って
そこの言葉がデフォだとインプットされてしまうようなものかな?

389 :
>>388
三人称単数の時に動詞にSがつく文法とか、過去完了進行形とかその辺ガバガバになるって言ってた
極端な例として聞いたのだと、『You are ~』じゃなくて『You is ~』みたいになるとか

390 :
普通に話し言葉と書き言葉を考えりゃ想像はつくと思うが

391 :
まあ言葉なんてある程度デタラメでも通用するというのは出川見ればわかる
なおヒアリング

392 :
>>365
バカ逆だ毎日忙しいんだよ
つかの間の楽しみがわかんねーのか無職が

393 :
農大オホーツクに飛ばされた知り合い居るから笑っちまった

394 :
俺の知り合いも東京理科大行ったから野田?神楽坂?かと思いきや長万部に飛ばされてて笑った記憶

395 :
アニメのフランス語版でフランス語を一夜で攻略しって元ネタ漫画があったが
元ネタが思い出せない

396 :
>>395
元ネタかは知らんが、のだめカンタービレだな。

397 :
プリゴロ太だな

398 :
そういえば八軒普通に歩いてたな
車に衝突されたの1月の上旬だっけ?
約2ヶ月であそこまで回復ってやっぱ若いからかね

399 :
片足でも松葉杖だと動けるからねぇ
車椅子だと移動が大変な時も多いし
若いせいもあるけど牽かれて重症までいかなかったのが幸いかな
邪魔者大川さんも邪魔に余念がないし
せっかく彼女に昇格したアキが労働者扱いなのはこの漫画ならではだねw

400 :
そういえば骨折してたんだったな八軒

401 :
>>398
八軒「骨折しても二ヶ月でこんなに歩ける!御影農場産の牛乳はカルシュウムたっぷり!!
    今なら当社通販を使えば送料無料でご提供しています」

402 :
だからひいばあちゃんも長生きしてるとか?
>御影農場産の牛乳はカルシュウムたっぷり!!

403 :
>>392
漫画家だって人間なんだから事情があれば休むのも仕方ない
サボりの類なら後で本人が困るだけ

載ってなくて残念だなってならわかるが叩くのはガイジだろ

404 :
なぜ特に意味ない事故エピソード入れたんだろう?

405 :
>>404
八軒父が絡んでるのは間違いないよな

406 :
>>404
エロ絡み回避

407 :
>>398
歩けるようになるのは1ヶ月後だなー卒業式には歩けると思うってあった

408 :
もうスッと終われないのかよと

409 :
>>408
サンデー編集部だって仕事なんだから事情があれば終わらせないのも仕方ない
引き伸ばし類なら後で読者と作者が困るだけ

410 :
>>407
そうなんだ
身近で脚骨折した人いないから知らなかった

411 :
>>409
作者(仕事のパートナー)と読者(客)を困らせるのはまともな仕事とはいえないけどな

412 :
壊れた機械のようにずっと同じこと繰り返してる人だからスルー安定

413 :
サンデー本誌は今コナンのアムロブーストが効いてるからしばらくの間は休載させるだろ

青山がもう少ししたらアムロ退場させるみたいな事言ってるからその山場が終わってサンデー本誌の売り上げが平常低空飛行に落ち着いてから連載復帰で大団円に持って行くんやない?

414 :
荒川は編集に言われたからって引き延ばしをしない作者じゃないの?
アルスラーン出たときに田中と対談して、我々は着地点までのストーリーが最初から出来ているから、
少しの寄り道はあっても引き延ばしは無い似たタイプだとかいうようなこと言って褒めあってたぞ
ハガレンだって、雑誌が売れすぎて買えなかった人の為に翌月にまた同じ話掲載することはあっても
後日談や続編は無いわけだし

415 :
>>409って>>403改変のサンデーに対する皮肉じゃね

416 :
八軒は、御影一族の前でも御影御影言ってるけど、誰一人違和感なく応対してるのは凄いことだよな

417 :
>>413
もともと銀匙もマギもサンデーにとっては一時の助っ人外人みたいな立ち位置だったし
しょせんいつかはいなくなる外様作家
彼らがサンデーを支えてくれてるうちにサンデーは地力をつけるべきだったのに
それをしなかった、出来なかったのはサンデーの責任

418 :
>>416
前の職場で老け顔の後輩におじさんおじさんってよく言ってたけど年配の職員の方達が一斉に俺の方を見たの思い出した

419 :
前読んだコピぺのアキバで強引なナンパだかに困った女の子が
とっさに「お兄ちゃん!」と叫んだら周りの男たちがみんな振り返った、ての思い出した

420 :
卒業してもみんな行き先決まってるんだな
まぁ家業継ぐってのが大半だと思うが

421 :
吉野「ぐぬぬ…」
あやめ「おほほほほほ…」

422 :
吉野は自分で工房立ち上げるんじゃねえかな

423 :
>>422
GINSAJIチーズ部門だろ

424 :
>>414
全体の構成がしっかりしてたから違和感小さかったけど、
リン・ヤオ登場直後は引き伸ばしの為のテコ入れ要員と邪推されてたな

大団円に違和感なく組み込んだのか、当初の予定通りだったのか微妙なところ

425 :
>>423
八軒父が許さん

426 :
>>424
リンの登場タイミングが水島鋼で売れまくった直後だったしな

427 :
今後GINSAJI編になったらいずれ吉野が絡んでくるのはまず間違い無い
何しろ荒川の実家とオビノー産の生乳でチーズ作ってるフランス帰りの人がいるからな

428 :
>>425
なぜ?

429 :
融資金の使い道は出資者も口を出すってセリフなかったか
時間が経って会社が成長した後ならまだしも、高卒の時点でいきなり新社員雇ってチーズもやると言われたらいい顔はしなさそう

430 :
>>429
吉野は現在の時点では外国に修行に行くと言っているから
高校卒業していきなりではないのでは


>>424
いやリンたちを思いつきでいきなり出して
あそこまでまとめ上げるのはかなり難しいと思うよ
他国の錬金術を出したことでエドたちも自国の錬金術のおかしさに気付けたし
もしああいう展開にしなかったらヒューズさんが何かに気付いたエピも
ちゃんと消化できたかどうかわからんし結果よかったと思う

431 :
>>430
リンたちで話が膨らんで面白くなったけど、
スカー絡みの話が変更されてるっぽいから余計に引き延ばしで投入されたと邪推されたんだぞ
結構な初期に「スカーの本名は話の核心部分のネタバレになるからその時が来るまで秘密」と言ってたのに、
最後まで出なかったんで、本来スカーやイシュバール人が錬丹術関係を担うプロットだったのを、変更した説がある

432 :
駒場と吉野が同時ユニオン合流じゃないかな
吉野が目指すチーズに合った牛の育成を駒場に振る形で

433 :
連載が続いていけば駒場も吉野もフラグ立ってるから一緒にやる流れにはなるんだろうけど、
資格的に本格始動は八軒の大学卒業以降になってしまう。
そこまで引っ張れるのか?という疑問と、御影が馬方面に進むと会社運営上は要らない子になってしまう。
落とし所が難しい気がする。

434 :
会社がうまくいって競争馬の一頭も買えればおk

435 :
漆原教授乙

436 :
ちょっと訊きたいんだが御影おかんが熊(おとん)を絞め落としている図柄って
元ネタなんだっけ?
どっかで見た気がするんだが

437 :
>>433
副社長夫人がばんえいで給料取りとして八軒家の家計を支えているので、
副社長の人件費が浮いて(株)銀匙の経営が軌道に乗るのです(ブラック経営者並感)

438 :
>>409
その読者が困っとるわけだが

439 :
>>436
あれ元ネタあったの?
プレデターvs熊vsおかんって最後のコマで笑ったんだけど

440 :
自分は百姓貴族で荒川さんがプーチンに締め上げられてる図を思い出したけど

441 :
真っ先にこれが思い浮かんだ

https://goo.gl/kPKVZW

442 :
確か八軒は、大学進学資金があるなら会社起こすから投資して欲しい、だったと思ったけど
いつの間にか、大学も行くし投資もしてくれになっているような…

これぞ八軒埋伏の計か!!

443 :
>>438
連載続いて困る読者ってアンチしかいねえだろ

444 :
>>442
裏で大川社長がパパ軒と裏取引してるんだよ
大「理由をつけて息子さんを大学に行かせるように仕向けますので、投資の方を良しなに…」
パパ「社長、悪よのお?」

445 :
>>443
全巻買ってるファンだがグダグダになってまで続けて欲しくない
ただでさえ引き伸ばしてるんだしいいかげん綺麗に終わって
さっさとアルスラーンの続きを描いてほしい

446 :
この作品の場合、ストーリー的な引き延ばしってより、掲載ペースを落としての連載終了の引き延ばしって感じのような?

447 :
アルスラーンの続き? 描いてるじゃん
銀匙は休んでもアルスラーンを休んだことないよ(確か)

448 :
そりゃアルスラーン休んで予定外の銀匙描いたら問題だし

449 :
>>443
お前はアホか
続いて困ってるわけじゃない良い作品だからキレイに終わって欲しいだけ
不定期でダラダラダラダラダラダラダラダラ…

450 :
好きな作品でもダラダラ続けて、作品が残念な感じになるのも有るから、ファンだからって必ずしも続くのを歓迎するとも限らないな。

451 :
さすがに高校卒業までしか続かないだろ
もし万が一それ以上続くというのなら完全にサンデー側の引き延ばしという往生際の悪さ
名探偵コナンで安室透や赤井秀一が当たったんだからもう無理して銀匙続けさせなくてもいいと思うが

452 :
もう卒業しちゃったじゃん

453 :
>>452
だから次に再開したタイミングでエンディング的に何話かやった後に最終回で〆なんじゃないかと

454 :
もうあと単行本1冊分くらいで綺麗にまとめて終わってほしい

455 :
>>454
過去の傾向からあと4話ぐらいでコミック1巻分たまるらしいから、卒業式も描いたから大学入学までのエピソード少し描いて、エピローグ的に大学入学+その後を描いて終了だと思うよ。
次に連載再開した時がラストまでの連載になる可能性が高いと思う。

456 :
まーた休止かい

457 :
休載でいちいち文句言うヤツは一度家族の介護をしてみろ
幸い自分は介助で済んでるけどそれでも結構生活に余裕がなくなるぞ
アルスラーンを休載しないだけでも作者はすごいと思う

458 :
同感だね。

ま、ギャーギャー言ってるヤツはそれだけこのマンガが楽しみで楽しみで仕方ないんだろうがね。

459 :
この作品の場合、休載をギャーギャー言ってる人はこの作品が好きじゃなくて、ただ作者さんを叩きたい人だと思う。

460 :
このスレ掲載時以外はいつ開いても同じ書き込みのループになってるから、たまにログ取得目的でしか開かんな
新味のある情報も皆無だし

461 :
>>457
うるせえバカ
プロフェッショナルとは何か考えろ
3年ロムって勉強して来い

462 :
>>461
風呂敷たたまずに投げ出されるより
作者の書けるペースできちんと書いてもらった方がいいだろ
休載の理由も分かってるのに待てないって子供か

463 :
プロフェッショナルだからって、生活を犠牲にして仕事する必要はないな。
旧時代の考え方の古い人間が紛れて来たな。

464 :
仕事のために生きるんじゃねえ
生きるために仕事をするんだ

465 :
出産でも休まなかった作者が休載するってよっぽど状態が悪いのかもしれない
家族の危機にも休めない仕事なんて

466 :
>>465
アルスラーン戦記は減ページでも毎月連載してるし、百姓貴族も連載(こっちは隔月連載だっけ?)してるでしょ。
連載休止してるのは、当初の予定外に連載が延びた銀の匙だけだよ。

467 :
>>466
そっちは原作付きだから絵だけ描けばいいしエッセイはサラサラっと描けるけど
銀匙はちゃんと1から考えなきゃだから大変なんでしょ

468 :
>>467
>>466は大変だから休載してると言ってるんじゃ
絵だけ描けばいいってコマ割りとか効果は誰が考えてると思ってるの?
自分は漫画描きじゃないけどそれくらいはわかるよ

469 :
要するに銀匙の休載は仕方ないことなので納得して再開を座して待ってください

470 :
>>445
アルスラーンの続き…本当にいいのか?
最終的には矛盾と虚無しかねえぞ?
原作者の情熱と才能が磨滅しちゃって最後ぶっ壊した作品のコミカライズ…
何故破滅が待っているだけなのに続けてしまうのか、僕には徒労としか思えません

471 :
>>470
コミカライズの連載が始まったときにはまだ最後はわからなかったし、間違いなく田中氏の代表作のひとつだったし

銀匙の続きは気になるけど、荒川さんの都合もあるし、気長に待つよ

472 :
ここは銀の匙のスレでございます。アルスラーンのスレではございませんよ

473 :
萩原とか松本零士みたく漫画が終わる前に死にそうってんならともかく、荒川自身は至って健康だろ?
その内終わるんだから黙って待ってろってこった

474 :
全盛期をアレに費やすのか。

475 :
>>470
元サンデー編集・ボタQ
「どんな天才も百回に一回くらいはつまらない回はあります!
 でも天才は最終回にそれを持ってくるんです!
 最終回まで毎週読者を楽しませるんですよ!
 そして最後だけちょっとしょぼい・・・と。でもいいじゃないですか、最後くらい!
 私に言わせればそこまで毎週楽しませてもらって文句言うほうがどうかしてますよ!」

476 :
これな↓
http://omakedvd.blog.so-net.ne.jp/2013-01-21

477 :
まあ幸いなのは、牛さんが昔言ってた通りなら休載はもうない(明けたら最終回までノンストップ)ってことだな。寂しくもあるが

478 :
>>477
いつの話?

479 :
>>477
完結後も数年に1度くらいの読み切りでいいから後日談ダラダラ書き続けて欲しい
八軒達が好きすぎてどんな話でもいいから見たい

480 :
正直農大編もみたいわ
綺麗に終わって欲しいけどずっと続きも読みたい

481 :

漫画なのはもちろん分かってんだけど
勉強一筋で挫折した八軒が活き活きしてる今までの成長見ちゃったら今後もずっと見たい
ただアルスラーンの原作ってめっちゃ長いんだよねたしか

482 :
>>480
農大になると牛先生の知識ストックが持たないんじゃないかな?
これまでの作品傾向的に、付け焼刃の薄い知識で描くのはイヤってタイプに思える

483 :
>>482
現状ご家族のこと優先だろうし取材やらしっかり出来る状況ではないだろうから
難しいとは思うけど、ファンとしてはこの先も読みたいなって思ってさ
綺麗に終わらせるなら読み切りもなさそうだけど大学で学ぶ八軒たちもやっぱり見たい

484 :
単行本のおまけあたりで八アキの結婚式描いてくれればそれで満足です(ゲス顔)

485 :
>>480
もやしもん読めよ

486 :
>>484
それ、普通に雑誌掲載の本編で描かれる可能性があると思うけど。

487 :
もうさ劣化しながら大学編やるなら綺麗に終わらせよ
今の流れであと数話やって去れば伝説になる予感

488 :
嫌なら読むなハゲ

489 :
春夏秋冬それぞれ季節のもの食って「うまい!」って言ってるだけで良い
食い物ならネタ切れは無いだろうし

490 :
うーん…駒場はあのままいくと細く短くの人生が見えちゃってるのが何ともなぁw
あーゆう男こそプライドなんか捨てて真剣に婿養子に入ることを考えるべきだと思う。

491 :
>>490
タマコの?あやめちゃんの?
ハガレンみたいな写真色々エンディングでシレっとアキの婿になってたら伝説になる

牛先生はハッピーエンド主義者だし、読者も見たくないからないと思うけど

492 :
>>488
同じ銀繋がりでも銀魂みたいになったら手遅れだから。
あっちはダラダラ続け過ぎてアンチ化した信者が大量発生中!!

493 :
サンデーって文庫本サイズの出すよね?
完結したら早めにそっちも出してほしいわ

494 :
ご両親が幼なじみ同士だったから幼なじみの恋愛には萌えないと言ってたけど
ハガレンではくっつけたんだな
でもさすがに二作品連続幼なじみ同士はやらんでしょ

495 :
そもそもあと数話で一度くっついたカップルをバラして別の人とくっつける展開は無理ありそうだがな

496 :
主人公カップルは多分もう心配ないとして
大川先輩には春はこないのだろうか
JDになってから出番のなくなった豊西先輩とかカムバックしないのかな

497 :
それこそ最終回で大川先輩がシレッと結婚してたりしたらイラつくわw

498 :
引き締まってるのに全体的に美しすぎる
そんな終り方を激しく望みますw

499 :
駒場と大川だな。

500 :
大川先輩は今のところそんな猛者はいないので見込み薄いけど
さっさと結婚して嫁さんの尻に敷かれてればいいとか思う
むしろ心配なのは未だにちょっと現れるだけの依田先輩だよ!
彼女がコロコロ変わるのはどういうことなんだぜ…

501 :
依田先輩は彼女がコロコロ変わるけど
タレ目の巨乳好きって嗜好は一貫しているぞw

502 :
大川先輩はなんでも作れるしなにげに結婚したらいい旦那さんになるかもしれない

503 :
>>502
本人が楽して生きたいって言っているから結婚はまだ考えてないだろうな

504 :
>>491
ハッピーエンド主義ですって?映画版の鋼のみてから言っとくれ

505 :
どっちの映画かしらんが映画のストーリーは原作者が考えたものじゃないんじゃないの?

506 :
>>504
一作目とその系譜の劇場版はアニメオリジナルだマヌケ

507 :
馬術部の後輩の女の名前はよ

508 :
一度お前らに厳しい現実を突き付けてやりたい。平和ボケしすぎ甘えすぎ

509 :
>>508
突き付けれるものがあるなら、試しに突き付けてみなさいな

510 :
>>506
あまりいいたくないけど、お前顔汚いだろ(´・ω・`)可哀想に

511 :
>>508
どんな現実?
笑わないから言ってみ。

512 :
>>504
ミロ星はまあハッピーな方になるんじゃないの

513 :
>>508
こんな特定のファンが集まるところじゃなくて
もっと不特定多数の集まるところで言えばいいじゃない

514 :
あ、平和ボケ云々のとこね
ハガレン関係なくそう言われてる人は世の中いっぱいいるだろうから

515 :
>>469
やだ

516 :
>>473
読者なめんな

517 :
>>480
ちゃんと描くのならそれもいいだろうがな

518 :
>>516
待てないのになんで読者やってんの

519 :
>>482
農高と畜大は隣り合わせで交流もパネエから無問題
十勝民ならもはやこれ常識

520 :
>>518
君みたいに羊や豚じゃないからさ

521 :
>>520
ふーん

で待つしかない現状だけど今後どうすんの

522 :
>>521
スレを荒らして鬱憤ばらし

523 :
ネタは取材を元にしてるだろ
元々の知識だけで作品作る作家は精々一発屋にしかなれない

524 :
>>496
豊西先輩「断固拒否」

525 :
>>523
作者の中に元々あったものをベースに取材した内容でブラッシュアップして描くタイプに見えるが
つまり、若い頃に賢者の石を精製した経験があっ…ウボァー

526 :
もしかして牛先生の親御さんが要介護なのって…あっ

527 :
自分もそれ考えたけど荒川さんって今関東住みじゃなかった?
旦那さんはまだしもまだ小さい子ども3人も置いて北海道帰るかね
向こうには少なくともお姉さんが2、3人いるんじゃないの?

528 :
あっ 賢者の石絡みのネタか勘違いしてた失礼

529 :
牛先生が看病してるのは旦那さんでしょ

530 :
金腐る程あんだからいくらでも人雇ってやれるだろうに
自分で介護したきゃあと少し描いて完結させてからいくらでもすれば良いのよ
要するにプロ意識に欠けてんだよ

531 :
すげーこというな。

532 :
酷いな

533 :
こえー
恐ろしい

534 :
でもまあ牛さんは体力過信してそうだから、漫画も家事も育児も介護も
外注できる作業はどんどん外注するべきだと思うよ
オーバーワークが続くと、ある日突然うつ病発症することがあるから

535 :
530はコテ付けてくれ

536 :
どうせ親に上げ膳据え膳してもらってる育児も介護もやったことのないお子ちゃまだろ
まあまともな奴なら自分がやってなくても親のやってること見てたらだいたい想像つくだろうから
こんなアホなことは言えないと思うがな

537 :
なんかBadend希望するわ。

538 :
病んでるなぁ。

539 :
>>525
荒川家では親父様が命の危険に陥ると牛が亡くなるようだから
賢者の石の原料は牛の可能性が高い

540 :
>>539
親父、自分のために他者を犠牲にしたのか?

541 :
>>537
ベ…ベッドエンド?

542 :
どこぞの嫁さんがアイドルの女の子だかを見て
「ウシも殺さないような顔して」と悪態をついたらしく
スレの住民が「むしろウシを殺せる人間の方が希少だろ」と言っていたが
「荒川家もしくはその近辺の人ならもしかして…?」と半ば本気で思ってしまったww

543 :
もしかして何よ?

544 :
これまちがいないhttps://goo.gl/Siha27

545 :
>>542
好みのタイプはガチムチだって公言してる牛先生だし、
旦那さんは牛ぐらい殺せる人だった可能性が…あるわけねえw

十勝の原生林を切り開いた荒川家祖先ならワンチャン?

546 :
>>537
はたして八軒は御影に告白することで正解だったのか?もう一度告白前の選択肢に戻ってやり直してみよう。

BAD END No.251

547 :
>>546
チュンソフ党の人は街に帰って、どうぞ

548 :
銀匙絡みで、十勝の廃線跡をめぐる旅行記でも描いてほしいね

549 :
荒川は地元の駅が廃線になって衝撃を受けた世代だな

550 :
俺だって地元の鉄道が廃線になったらショックだわ

551 :
藤島じゅんは学生時代よく利用してた無人駅が
上京後知らないうちにスイカ導入してたことにショック受けてた
確か新潟

552 :
>>551
交代要員入れ代わり立ち代わりで駅員常駐させるよりも、
スイカ導入して自動改札化した方がコストが安く済むだろうし、本来的には田舎ほどそうなるものじゃないのか?
現実は理想通りにはならんのだけど

553 :
主人公がエレン(直情バカ)だとしたらこの漫画にはアルミン(冷静な参謀)が足りない

554 :
スレ間違えた スルーして下さい

555 :
逆にどの漫画なのか気になるわ

556 :
>>555
進撃の巨人

557 :
違う気がする

558 :
例えが進撃であって>>553が誤爆した漫画ではないだろ

559 :
八軒には大川先輩がいるじゃないか。

560 :
大川先輩(直情な参謀)

561 :
北海道の川反乱したらしいけど
牛さんところの実家は大丈夫なんか

562 :
一瞬、牧場の牛が反乱を起こして集団逃走したのかと思った

563 :
>>561
自分も百姓貴族の台風一過であまりにも何もなくなってて(堆肥とか)
もう大笑いしたっての思い出してたw

564 :
玉ねぎがお高くなりそうだな…

565 :
>>563
近くの川が氾濫して堆肥が流されたーって話あったから思い出したんだよね

566 :
>>439
ネット徘徊したらこんなの見つけた
ttps://ameblo.jp/sseiji79/entry-11493986109.html

567 :
しょうもねえ

568 :
古来北海道のように台風とか大雨を想定してない地方は
ほんと大勢死んじゃったり町ごと潰れちゃったりするんだなぁ
日本はもうほぼ熱帯雨林気候になって来ている

569 :
掲載分まで収録の単行本あくして

570 :
1冊分埋めるにはあと4話ほど必要

571 :
>>1 どうぞ

アニメ『銀の匙 Silver Spoon 』の歴代主題歌まとめ
http://youtubelib.com/ginnosaji-songs

1.1 オープニングテーマ編
1.1.0.1 OP1. miwa 『Kiss you』
1.1.0.2 OP2. スキマスイッチ 『Hello Especially』
1.2 エンディングテーマ編
1.2.0.1 EN1. フジファブリック『LIFE 』
1.2.0.2 EN2. Goose house『オトノナルホウヘ→』

アニメ『もやしもん 』の歴代主題歌まとめ
http://youtubelib.com/moyashimon-songs

1.1 オープニングテーマ編
1.1.0.1 OP1. 依布サラサ『 カリキュラム 』
1.1.0.2 OP2. ClariS『 Wake Up 』
1.2 エンディングテーマ編
1.2.0.1 EN1. POLYSICS『Rocket 』
1.2.0.2 EN2. ひいらぎ『 サイキン 』
1.2.0.3 EN3. ひいらぎ『最近 』

572 :
>>570
じゃあ次に再開して4話掲載された時が完結シリーズになりそうだな

573 :
>>571
かもすぞ

574 :
かも‐す【醸す】《五他》

1 .穀類をこうじにし、水を加えて、酒・?油(しょうゆ)などを作る。醸造する。
2. 雰囲気などを作り出す。「物議を―」


ぐぐってみた。1は知らなかった。ひとつ利口になった

575 :
最近、波濤がいい意味で銀匙に寄せてきて少し面白くなってきたけど焼け石に水だな

576 :
銀匙とか波濤とかあおざくらとか
学生達が一生懸命がんばって学校イベントを成し遂げようとする話にはやっぱり引き込まれちゃうな

577 :
>>576
焼け石に水?

578 :
間違いすまん
×>>576
>>575

579 :
柳の下を狙い過ぎてる感はあるよな
あおざくらも波濤も

580 :
>>578
使い方間違ったか?

焼(や)け石(いし)に水
《焼け石に水を少しばかりかけてもすぐ蒸発してしまうことから》
努力や援助が少なくて、何の役にも立たないことのたとえ。

からの、
「波濤がここまで不人気になって今更てこ入れしても無意味というか手遅れ」
という意味で使ったんだが

581 :
最初からそう書け

582 :
義務教育で習うレベルのことわざだろ
知らないと言うなら勉強不足。それくらい知っとけ

583 :
>>579はもしかして2匹目のドジョウと言いたかったのだろうか?

584 :
>>583
ドヤ顔でツッコミ入れてるところ悪いけど
元々は柳の下で2匹目のドジョウを狙うということわざなんだよ
更に元をただすと柳の下にいつもドジョウはいないなんだけど

585 :
>>584
知ってるよ
だから「2匹目のドジョウを狙ったと言いたいのかな」という意味で言ったんだけど
「柳の下」だけだと他の意味もありそうだから聞いただけで何でドヤ顔してると思われるのか謎
そもそもあおざくらも波濤も何のことかさっぱりわからないし

586 :
類義語

二番煎じを狙う
株を守りて兎を待つ

587 :
とりあえずスレが汚れるからお前ら帰れいらない

588 :
>>583
ドヤ顔して指摘して顔真っ赤にして反論はみっともない

少し慣用句知ってる人なら柳の下と書いているのを見てああ柳の下の泥鰌なんだなってわかると思って端折って書いたんだが
今度からは一言一句間違いのない慣用句を書くように心掛けるわ
ゴメンね>>583

589 :
>>583
銀匙もあおさくらも波濤も専門技術を学ぶ学校での学園生活を描いてる漫画だから柳の下の二匹目の泥鰌を狙ってるなって思ったのですよ
ここまで書いたら理解できたかな?

590 :
>>589
「二匹目のどじょうを狙ってる」で通じると思われる

591 :
顔真っ赤にしてるのはむしろ>>588-589のようだが。

592 :
「柳の下を狙う」てのは初めて見たな。
G13みたい。

593 :
>>588-589
二日も経ってから言われても…むしろそっちの方が「必死だな」って感じだが
「二匹目のどじょう」ならよく聞くんだけどね
あと自分が知ってる作品は誰もが知ってると思い込むのは恥ずかしいよ

594 :
柳の下〜にネコがいる
だから〜

595 :
桜の樹の下には屍体が埋まってる

596 :
桃の木の(ry

597 :
>>596
それ、元ネタわかる人
あんましいないんじゃない?

598 :
>>597が分かってくれたので満足

599 :
大きな栗の木の下にはドジョウが2匹埋まっている

600 :
待ちぼうけ

601 :
あおざくらも銀の匙もちょっと特殊なことを学ぶ学生が主役
でも「二匹目のドジョウ」とはあまり思わないなあ
ジャンル違うし
広義では「命に関わること」が根本にあるから、どこか似てるのかも知れないけど

602 :
レス読み返してみると必死に顔真っ赤になってたのは自分の方だった
反省しよう…

603 :
波濤もあおざくらもなんなのかさっぱりわかりませんが銀匙の再開待ってます

604 :
13巻の終わりにクライマックスはもう目前って書いてあんのな
今頃気が付いた

605 :
目前なだけでクライマックスとは言ってないけどな

606 :
>>604
それ前スレでみた

607 :
クライマックスは最高潮とかヤマとかという意味であって
別に最終回を表す言葉ではない

608 :
それでもクライマックスっていえば最終回を連想させてしまうし目前なのに休載とか言われたらそりゃなぁ

609 :
こう休載が度重なると無責任としか思えなくなるんだよなあ。

610 :
冨樫萩原三浦矢沢美内「一年や二年の休載がなんだって?」

611 :
無責任なのは作者じゃなくて編集部だけどな

612 :
元々アルスラーン開始前に終らせるつもりだったみたいだったのを無駄に引き延ばさせられた上に、運悪く介護と重なった
月刊+週刊ならギリ描けてたけど、月刊+週刊+介護は無理
介護は日々の事だから外せないとして、アルスラーンの方を契約の都合上優先度高めないといけないんだろうし、仕方ない

613 :
時々でいいから百姓貴族のことも思い出してください

614 :
荒川本スレあるからなぁ

615 :
>>611
それはない

616 :
金足農の校則「リンゴを盗むと停学 梨を盗むと退学」「豚をいじめてはいけない」

う〜ん、農業高校に北海道、東北の違いはないのか

617 :
今はそんな校則ないって否定されてたぞw
昔はあったのか?ってツッコミ入ってたけど

618 :
>>616
ニュース速報+板にその話が出た時、真っ先にこの作品が思い浮かんだよw
…この作品を熟読していたら、恐らく「正しい」認識となるんだろうかw

619 :
エゾノーの卵を割ったら停学…も実際にはなかったしなw
そういやエゾノーでは果物は作ってないのかな

620 :
>>619
すいかドロボーが出たけど、すいかは野菜か…

621 :
北海道の果物ってメロンとブドウ(ワインの元)くらいしか思い付かん

622 :
一巻で吹っ飛びかけた『園芸のビニールハウス』は何作ってたかわかんないし
3巻のお祭りでクレープの屋台がエゾノーに追加の材料買い付けに行ってるけど
買い付けたものの中にバナナやイチゴは描かれてなかったし
4巻で3年の先輩がベーコンとイチゴジャム交換してるけど『うちのイチゴジャム』
ってのが先輩の実家のイチゴジャムならエゾノー産ではないし
エゾノー祭や販売でも果物売ってるの描かれてないし
マジ果物出てこないよね

623 :
くだものは出てこなくとも椎茸は出てきた

624 :
>>621
ハウス栽培のイチゴ(ケーキ用)、ぶどう(ワイン用)、ハスカップのようなベリー系、あとはりんごくらい?
基本的に果物って温暖な地域で採れるから十勝ではあんまりないかも。

625 :
果物だと土地切り替えられないからな

626 :
とうきびうんこ!

627 :
山形に次いでさくらんぼの産地じゃなかったっけ?北海道

メロンスイカはもちろんだけど、リンゴもあるよ イチゴもあるよ
ベリー類がんばってるって聞いたことあるけどどうだろ?

628 :
比較的温暖な苫小牧の方で
ブルーベリー頑張っていたんじゃなかったかな
多分

629 :
十勝地方って酪農の印象が強いし
果物の栽培には向かない気候なのかな

630 :
北海道の果物はこんな感じ
https://www.hro.or.jp/list/agricultural/research/chuo/kaihatsu/kaju/omonahinsyu.htm

631 :
メロンやスイカは果樹じゃないから野菜扱いなのかな

632 :
>>672
富良野や芦別でも観光サクランボ農園やってるな

633 :
>>631
うんそう。「のうりん」でもメロンは野菜と同じ扱いだと明記されてた。

634 :
大まかに、草に実るのが野菜、木に実るのが果物じゃなかったっけ

635 :
https://www.alic.go.jp/content/000093223.pdf
苺メロン西瓜は野菜、果実的野菜って分類だそう
シイタケも野菜なのに吃驚した

636 :
シイタケは子嚢菌野菜なのか

637 :
作者いつまでも描かないから八軒母の声優引退しちゃったじゃないか

638 :
荒川農園は無事じゃろか。百姓貴族でやるかな

639 :
やっぱ気になるよね、道東に震源近いような
帯広空港自体は通常通り運航してるようだけど
連絡バスは運休だそうです

640 :
荒川農園はちょうど牛を止めたところみたいなので、牛舎崩壊したけど被害軽微というオチなのでは?

641 :
ちょろっと調べりゃ分かる事なんだけどな
幕別は震度4だぞ
山に隣接してる訳でもないし

642 :
むしろ食べ物の備蓄は完璧すぎて
本州が飢えて北海道からの配給を待つ形に陥りそうなんだけど

643 :
自給率3000%だか何だかの?

644 :
メインの牛舎は高台のギリギリに建ってた記憶がある。
たいした高さではなかったけど。

645 :
たしか 地震でバックリコンクリ土台がナナメに割れて そこをジャッキ3台で無理くり持ち上げて板打ち付けて
廃材とジャッキもろとも巻き込んでコンクリ流し込んで再生違法建築(??)してたのはなんだったっけ?

646 :
停電が長引けば家畜がどんどん死にそう
ついでに年寄り農家も
搾乳とかどうすんだろ

647 :
自動搾乳機が動かせないって今NHKでやってた
乳が張りすぎてストレスになりそう

648 :
牛乳とかバターが品薄になりそう

649 :
>>638
すでに廃業したらしいから心配無し

650 :
>>649
やめた(廃業)のは酪農部門で野菜はやってます。勝手な決めつけは失礼だ

651 :
百姓貴族の地震エピソードが待ち遠しい

652 :
きっとまた 「誰かこのオヤジをハリウッドへ連れていけ!」になってるんだろう

653 :
また少しずつ百姓貴族スレになっていく

654 :
銀の匙に話を戻そう。暗いけど、後ろのポスターが。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00010000-kachimai-hok

655 :
>>654
柱のサイン色紙もそうじゃないか? 遠くてわかりにくいけど

656 :
>>650
牛の話してんだよアホ

657 :
638 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 10:52:31.93 ID:zV2Pqrou
荒川農園は無事じゃろか。百姓貴族でやるかな

649 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 22:35:09.23 ID:JEyhesAw
>>638
すでに廃業したらしいから心配無し

650 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2018/09/07(金) 00:05:04.65 ID:rLSYe0Yk
>>649
やめた(廃業)のは酪農部門で野菜はやってます。勝手な決めつけは失礼だ

656 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2018/09/07(金) 23:47:04.82 ID:7cg9IzB9
>>650
牛の話してんだよアホ

658 :
すごい後出しジャンケンを見た

659 :
牛(さん)の話してんだよアホ

かもしれない

660 :
野菜はやってますw

661 :
自家発電位有りそうだけどたまこの家が一番ダメージ受けそうだな
猛暑の時期でも極寒の時期でもなくて良かった

662 :
>>661
GIGAファームクラスだと、バイオ発電やれば普段の電力どころか、余剰電力
を売電できそうな感じ。
https://www.cornesag.com/voice/biogas/biogas/001345.html

663 :
>>72
どうしてもダメなフレーバーは潔く捨てた方が良いわよ
そんなの無理して飲んでも精神的によくないわ

664 :
なんの誤爆だよ…

665 :
無理して飲むくらいなら捨てた方がいいダメなフレーバー…

アルファルファのジュースか!

666 :
いっその事、銀匙劇中世界でも地震来たことにして、
農大生になったハチと御影と大川先輩と新たな仲間たちによる農業復興支援漫画として…

667 :
18歳になった八軒と御影が婚姻届を提出して受理されれば
実年齢は未成年でも法的に成人扱いで大川先輩リストラできる。

保護者の欄は八軒兄と八軒兄嫁のゴニョゴニョで乗り切る

668 :
>>667
なんかきもーちわるーい

669 :
>>667
物語での時代はまだ18歳成人制度が確立されてないとマジレス

670 :
>>668
同意

671 :
>>669
マジレスするとそういう事ではない

672 :
現行法はまだ親の同意さえあれば、男18女16での婚姻は認められてて、法的に成人扱いになるんじゃなかったっけ?
ただし、各種資格や免許等の受験が満20歳からとかあると意味ない。

御影父から確実に殺されるようなそんな恐ろしいリスク侵してまで大川さん首にはしないっしょ。

673 :
だから気持ち悪いよ

674 :
良くも悪くも真面目過ぎて妙に硬くなりがちで頭で考え過ぎてドツボったり動けなくなりがちなハチ、
適度にユルイけどやるべき事はちゃんとやるし、行動力に富む大川先輩

理想的なコンビとして描写されてるように感じるけどな

675 :
行動力のあるクズだが無能やサイコではないというすごいバランスだし大川先輩

676 :
大川先輩は着地点さえ見えてれば効率よく近道を探す才に長けてる
ハチは理想論で着地点を考えて考えすぎて身動き取れなくなる
つーわけでハチが着地点を示し、そこへ至る道を先輩が持ってくるパターンがいい感じで成立

677 :
八軒と大川先輩の相性が良いのは分かったから
八軒と御影の相性を語れよ

678 :
>>677
体力と家畜にパラメータ全振りの御影
基礎学力に全振り(のちに体力にも)
お互いに足りないものを補い合う良い組み合わせでしょう
きっと次代では万能型という名の器用貧乏が…アレ?

679 :
>>678
身体の相性が問題

680 :
御影牧場って最終的にどうなるんだろ?
今のままだとGINSAJIにじわじわと買収されそうな気がする
血統的後継者が副社長のオンナになることが決まってるし

681 :
>>680
GINSAJIの経営下に入るかもねえ

682 :
GINSAJIは先輩に委ねて御影牧場は俺が婿入りして後を継ぎます!!!(キリッドヤァ
になるんでないの?

683 :
傾きだした個人経営の牧場なんて立て直すの大変そうだな

684 :
御影牧場の名前をブランド化するんじゃないかと予想
今だって御影豚があるし

685 :
もうどんな話だったかどこまで進んだのか忘れたよ…

686 :
ヒグマVSプレデターVSおかんの頂上決戦まで

687 :
リア充を爆発させようとした先輩の罠で長イモクリスマスになった所までは見たな

688 :
煽りでもなんでもなく、なんかもうどうでもよくなってきたわ。
ちょっと辞めてみる。さよなら。

689 :
辞めてみるって
まるで作品づくりに関わってたかのような言い草だな

690 :
おれもやめてみるわ

>>686
>>687
面白いと思ってんのかな…?

691 :
>>690が銀匙まったく読まずに書いてることは分かった

692 :
https://i.imgur.com/YbVQO5d.jpg

ここまで

693 :
半分くらい忘れてるし本も読み替えさなくなったけど定期的に連載戻ってくるから別に

694 :
>>692
これはダメだよ…

695 :
>>691
多分お前より早く読んでると思う
理由は秘密だ

696 :
八軒のご先祖さまの話はいつ単行本に載るの?待ってるんだけど。。。

697 :
あぁいう外伝って最終巻のページ調整用として掲載か、ファンブック的なオマケ本に掲載がセオリーってイメージ

698 :
元の企画があるからねえ
同じ企画の犬夜叉やうしとらはどうなっているんだっけ

699 :
ヒーローズカムバックは3.11の被災地寄付が目的だから
掲載内容の価値を半減させるような展開はあまり考え難いかと

700 :
小学館で短編集出せれば、その中に入るんじゃね

701 :
>>699
あの話は本当に巧みにできてた。
きちんと福島に歩みよってたのは荒川さんと、かわぐちさんぐらいだった記憶がある。

702 :
>>701
細野さんも震災を悪用してお宝を巻き上げようとする業者をこらしめてたから
寄り添ってたと思うぞ

703 :
まだか

704 :
介護とか身内の諸々とか仕方ない事情があったんだろうけど、なんか売り時逃しちゃってるっぽいな
アニメや実写映画でドーンと来てる時に終われてたら単行本もガンガン売れただろうに…

705 :
あくまで噂だけど、作者は2年に進級した時点で完結したかったみたい
それを編集部が強引に続けさせたために、今のような状況になったと聞いたことがある

706 :
普通に考えれば、アルスラーンの準備に入る前には銀匙は終わらせておきたいよね

707 :
というか、もともとアルスラーン開始前には終わらせる予定だったんだし

708 :
ハガレン借りてきたんだが一気に見ると疲れるな。
最後は大団円で締めるとは言え。

709 :
https://i.imgur.com/UOQqJg2.jpg

年賀状はいいからはよ続きかけよぉ…(´・ω・`)

710 :
>>709
不定期連載なのはサンデーの都合6割、牛さんの家庭の事情4割かな

711 :
で、どう?
(再開)した?

712 :
さらに再開困難な状況になっているね

713 :
kwsk

714 :
また家族に大病人
http://i.imgur.com/8BwWcE1.jpg

715 :
>>712
>>714
あらま大変やね
でもこっちはもうゴール見えてるからまだいいとして
真に大変なのは原作付きとはいえまだこれからのアルスラーンの方か

716 :
私ってすごく大変なんですアピールです女出してるだけ
今介護ビジネスや行政の福祉サービスはびっくりするほど充実してますからね
そもそもが家族の職業が滞らないようにあるものですから任せれば負担は相当軽減されるものです金持ちなら尚更
読者にプライベートの病人の話するのってプロフェッショナルとしてどうなのかなとも思うしね
かのジャイアント馬場さんは実母が亡くなった日ですら試合をしていました
チケット買って試合を楽しみにしているファンのために
馬場正平は後まわしにしてジャイアント馬場である事を優先したのです

銀匙はもうただ描きたくないだけなんだと思う
ガッカリにはもう慣れた

717 :
>>716
事情が分からないんだから、そう言う事は言わない方が良いと思うよ。
と、マジレスしてみる。

718 :
超早口で言ってそう
きめえ

719 :
>>716
そういうのを美談のように語るのが時代錯誤だなとしか
ブラック賛美は消えるべし

720 :
ハァこれとブラックとの違いがわからんか…
ゆとり脳はつくづく救いようがない…

721 :
これだから昭和脳は…

722 :
>>716
普通は、出産しながら原稿落さなかった鉄人が原稿作業滞るんだから相当大変なんだろうなって思うもんじゃないのか

723 :
>>722
思わないんだろうな。出産の時だって10年近くも前のことだし体力含めて無理だろ。というか出産して原稿落としてたほうがおかしいレベル

724 :
>>722
思わない

725 :
このスレは結婚も出産も子育てもした事無いようなお子様ばかりなのね

726 :
お金で楽ができるなら楽してほしいとは思うなー。
本人が倒れて永久につづきが読めないとかありうるぞ。

馬場さんの場合は興行だからやむなしだろ。
返金対応になったら自分の会社も無傷ではすまないだろうし、
興行師との関係もあるだろうし。

727 :
>>725
子ども二人育てましたよ
プライベートとプロフェッショナルの区別の問題です
働いた事ない人乙

728 :
可哀想な二人

729 :
>>727は産休も育休も取らなかったネグレクトw
と別の批判をされるぞw

730 :
一日こっきりの興行と毎日こなす仕事を同列に語っている時点で
何もわかってない人だというのは丸わかり

731 :
プライベートとプロフェッショナルを区別した上で、どちらをどの程度大切にするかという判断の問題でしょう
馬場さんには馬場さんの判断があり、荒川さんには荒川さんの判断がある
どちらか一方が正しくてどちらか一方が間違っているというわけではない
大事なのはそれぞれの判断が共に尊重されるべきということ
たとえ自分と違う判断をする人に対してであっても
ID:K9UBh4u8 の子供は少くとも親からはそのように教えられなかったはずで心の底から、本当に本当に可哀想だと思う

732 :
>>727
その子供はHDDの中にまだいるの?

733 :
>>730
あの時代の全日の年間興行数数えてから出直してこい

734 :
見当違いな喧嘩で盛り上がってるのすげえ笑うわ

735 :
>>730
でかいブーメラン刺さってるぞww

736 :
古参ファンや信者ですら「もう見てらんない」「続ければ続けるほど作品を汚すだけ」と言われる一歩と、
ファンから求められてても新作が来ない銀匙

どっちのファンが幸せなんでしょうね

737 :
ハガレンも連載期間長かったな10年ぐらいやってたでしょ
銀匙も連載してそろそろ10年だけどハガレンの半分くらいしか仕事してないんじゃね
しかもハガレンは月刊で銀匙は週刊だし逆なら分かるけど
明らかにモチベーションおちてるわ家族が理由ってのも分からなくも無いが

738 :
>>714
「大病人」

これは大袈裟な気がする
本当ならアルスラーンも休載してるだろ

大変なんですアピールと言われても仕方ない

739 :
もともとかまってちゃん気質の人だからね

740 :
よくわからんけど先月のP数が減ってて今月元に戻ってるとかなら
先月の原稿描いてた時点で病人が出たって話で
長期化してるとかではない(既に治ってるとか介護が必要な状況は脱してる)んじゃないのか?

741 :
すぐに治る病気を「大病人」と書くか?

742 :
入院したり手術するようなレベルだと普通に言うよ

743 :
「大」はつけないなぁ普通よそ様向けには…
しかも聞かれた時に遠慮がちに「ちょっと身内に病人が出まして…」くらいだよなぁ

744 :
重箱の隅だよ
漫画家にも生活があるんだよ

745 :
>>741
misonoと海老名みどりとゆずなら書くな。

746 :
理由は色々あるだろうが、バスター○の様にならんことを切に願うばかり…ガイ○ーでも良いw

747 :
バスタと一緒にすんなボケ

748 :
子供が熱出したくらいで仕事休めるかよ!その子供のために仕事してんだろうが!
って子供が小さかったころに嫁と喧嘩したの思い出した

749 :
>>744
いや常識の話

750 :
>>746
Dr.コトーの線はあるな

751 :
やるやる詐欺
再開するする詐欺の山田か。

752 :
>>749
間違ったマナー押しつけの典型的例

753 :
>>752
日本人なら昔から当たり前の常識だ
「へりくだる」という文化がある
日本人じゃないならわからなくても仕方ないが

754 :
「当たり前」は土地によって違うよ

755 :
理由書かなかったら勘ぐるやつらが多すぎるせいと
急病で落とすやつらが多すぎるせい

756 :
所詮他人事だから好き勝手言えるがな
実際自分の身内に不幸が降りかかっても同じセリフを言える奴がどれだけいるのやら

757 :
>>753
そんな常識はないよ
大病とは、その人や家族にとって悪いことなので
謙遜する必要はまったくない
「実は私、数年前に大病をしまして」
「家族が大病したので最近旅行に行ってないなあ」
などなど普通に日常会話で出てくるし小説などにも使われている

病気自慢している!とか受け取る方がアホ

758 :
いやあ信者が気持ち悪すぎる
洗脳ピキピキに効いちゃって普通に考えられないんだなあ
くわばらくわばら

759 :
>>756
だから>>743に例を挙げただろう
ちょっと前も読めないのかお前は

760 :
>>757
>そんな常識ない
そういう言葉出ちゃうお前が常識ないのよ

761 :
おかしなマナー押しつける問題の典型みたいな例が来たな

762 :
>>758-760
自分が非常識だって自覚したほうがいいと一応警告しとくよ
何言っても無駄だろうけど
恥かくのはお前だからどうでもいいけどね

763 :
本人が恥をかくのはいいけど子供が可哀想
子供は親を選べないからね
絶望しかない

764 :
そんな常識ないよ
これを言える人ってある意味凄いよな
自分の知ってることだけが全て常識だと思ってるんだから

765 :
続きが描けるようになったら描いてくれればいいよ
単行本派だし気長に待つわ
とりあえず八軒と御影ちゃんのラブラブ話はまわりによって阻止されることだけはわかってるしw

766 :
もう高校卒業しちゃったから阻止できるのあの先輩だけってのは寂しいな

767 :
狂信者ってなすごいもんだねw

768 :
>>764
それはまず「それが常識だ」と言い出した人に言うべきでは?

そもそも常識と主張したいならまずソースを出せって思うよ

769 :
馬鹿は漫画読まずに頭良くなる本でも読んでりゃいいのにな

770 :
俺が常識だと思ってることは当然ながら世の中においても常識である
それなのに俺の常識を
「そんな常識ないよ」
これを言える人ってある意味凄いよな
自分の知ってることだけが全て常識だと思ってるんだから

こうですねわかります

771 :
>>765
ほんとこれ
あと残ってる案件は父軒から出資してもらえるかどうかと駒場の今後ぐらいでしょ
ほぼ先は見えてるからそんなに焦燥感はないよ

772 :
>>766
御影父「許さんぞ!」

773 :
>>748
牛先生は一家の大黒柱だからな

774 :
大黒柱は働くんだよ

775 :
>>771
相川君の進路のことも気にかけて差し上げろ

776 :
働いてるか働いてないかで言えば、少なくともアルスラーン続けてる時点で議論の余地は無いだろう

777 :
今更、働くも何も・・・・・金持ちやん。

778 :
ハガレンだけでどんだけ稼いだと思ってんだ
銀匙だってアニメ化映画化だし

779 :
牛先生「父ちゃん!漫画で稼いだ金で牛舎を綺麗にしてあげる事が夢だったんだ!
父「要らん」

このやりとり好き

780 :
https://i.imgur.com/6Jpcvos.jpg

これか。

781 :
休載ばっかしてないで働けよ

アルスラーン描いてる→減ページじゃん、原作ありきじゃん
出産子育て時に原稿落とさずに連載してたろ→昔の話じゃん今の話しろよ


結論、この議論を振りかざすのはただ単にケチ付けたいだけの精神ニートです

782 :
つかアルスラーンは原作があるから正直要らないんだわな
銀匙を読みたいわけよ

783 :
>>781
家族に要介護の病人が出て休載しているので無理です終了
あとアルスラーン描いているのでちゃんと働いてます

>>782
もともとアルスラーン前には終わる予定を引き延ばしされて
優先順位低いので無理です終了

作家にお前らの好きな作品だけを描いて欲しいんなら
何不自由なく暮らせるだけの金でも用意してパトロンにでも成るんだな

784 :
元凶はサンデー編集だからな
恨むなら小学館を恨め

785 :
別に恨まん
お前らと違ってグダグダ文句も言わん
他の漫画読みながら次の単行本待つだけだわ

786 :
今年は何話か掲載してくれるのだろうか

787 :
今更ではあるが、この作者に原作付作品のコミカライズの話を持って行った編集者は無能だな
原作者も牛先生もお互いの作品のファンだったわけでもないのに、既にオリジナルで2作ヒット出してる作家に原作付きって…
話作る才能が無いワンパンマン村田やデスノ小畑、作れなくもないけど作らせると迷走するフジリューならまだしも、
破綻無くストーリー組める牛先生の無駄遣い…

788 :
ハイファンタジーの実績(鋼錬)、原作付きの実績(獣神)がある作家の中でネームバリューで打ち上げ花火をあげれるのが適任だったからじゃない?
俺も発表当初「なんで荒川??」と疑問符しか浮かばなかったけどわ

789 :
最初に聞いた時は「これは凄い組合わせだぁ」って思ったけど、
アル戦原作終盤のゴミっぷりと、これやってる間は完全新作に回すリソースがなさそうと気付いて勿体ないなーって思った
ハガレンのアメストリスみたいに背景世界まで0からキッチリ作ってちゃんと面白くできる漫画家は貴重なんだよなあ

790 :
アル戦の連載が始まる時、スト−リーが描ける漫画家に原作付きは勿体ない言われたの思い出したわ
始まると荒川さん補正が入って、良い方に焼き直しはいってよかった。

けどファランギースの纏う布面積が狭いのはほぼ全員の総意だった。

791 :
四季の巻の駆け足っぷりから
その気になったら後15話くらいで完結できるよね
ノイタミナで3期待ってるんだけど

792 :
はいはいそうね
その気になったら書けるかもね

793 :
その気にはならんのだろうね

794 :
Y

795 :
いい話描いてたのにやめたい時にやめられず
モチベダダ下がりで劣化が止まらず
飽きてどうでもよくなって描かなくなったパターンね
いわゆる「終わらんマンガ」入り

796 :
アルスラーンなんか描かせるから・・・アレはあと何年掛かるんだろうな。

797 :
まだ再開してないのか。
お金持つと働かなくなるんだなぁ。人って

798 :
もうね松本零士よ
星空の海に銀河系くらいの大きさの御影が出てきて
ナレーション書きで「その後八軒を見たものは誰もいない」完
でいいよ
終わろ終わろ

799 :
これほどの期間、読者に何の告知もしない休載しておきながら他誌は平然と通常運転されると、黒い感情が沸き上がってしまう。

無責任だと思うよ、荒川さん。編集部諸氏。
もういいから引導渡してくれませんか?

800 :
黒い感情?
頭悪そうだなぁ

801 :
介護のため連載ペース落ちます。連載するときは告知しますって予め告知してるけど

802 :
おまえごときが黒い感情()とやらを湧き上がらせたところで作者にも出版社にも世間にも何の影響もないけどなw

803 :
最後に掲載してから1年も経ってないのに「これほどの期間」とか「黒い感情」とかちゃんちゃらおかしいわ

804 :
アルスラーンとか要らないんだよとっくに原作読んでるし
かまってちゃんだしもう終われ終われ
で農家でも介護でも隠居でも好きなようにやれや

805 :
>>804
お前がアルスラーン原作読んでるのと、荒川がアルスラーンの漫画描くのって全く関係ないよな
お前が隠居しろボケ

806 :
>>804
嫌なら読むな
以上

807 :
牛だけに言い訳まで反芻する
もう描かなくていいよめんどくせえ

808 :
そんなに苦痛なら
もうこのスレ来なくてイイよめんどくせえ

809 :
サンデー新年会には現れなかったようだ

810 :
 ll ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ll
 ll ○銀匙荒らしは放置が一番キライ。銀匙荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 ll ○放置された銀匙荒らしは煽りや自作自演であなたの銀匙レスを誘います。
 ll  ノセられてレスしたらその時点であなたも銀匙荒らしです。
 ll ○反撃は銀匙荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ll  銀匙荒らしにエサを与えないで下さい。      Λ_Λ
 ll ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ll  銀匙ゴミが溜まったら削除が一番です。    ⊂⊂ l
 ll____________________l ̄ ̄ ̄ ̄l

811 :
>>808
ヒステリー起こしていちいちレスせんでもいいめんどくせえ

812 :
おっ自己紹介か?

813 :
ではないよね〜
前後見てわからないのかな?
バカ方面の人ですか?

814 :
荒らし扱いされたくないなら両方頭冷やせ
連載してないからって殴りあいすんならスレチ

815 :
それだけ続きが読みたいということでしょ。自分もだけど。

816 :
ボールルームに比べればまだ希望があるだけいいわ
あっちのスレの住人なんかみんな諦観の境地に達してる

817 :
>>814
荒らしではないしスレチでもない
裏切られたファンの純粋な感想ですよ

818 :
誰がどのように裏切られたのか詳しく説明してみ?

819 :
裏切られた(と勝手に思い込んでる)ストーカーの純愛wと同じ構図だな
くれぐれも犯罪には走るなよ

820 :
>>817
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

>>816
ボールルーム単行本派なんだが今そんな状況なんか…

821 :
休載で裏切られたってのもなぁ。それも家庭の事情なんだし。
裏切られたってのは、おおきく振りかぶっての読者が言うセリフだぜ。

822 :
漫画描くこと以外はハッスルして自分の作品を推しまくるのに
肝心の漫画は10年以上描いてなくて読者に長生きしてね(はぁと)て言う
漫画家を思えば何倍もマシ

823 :
>>820
何年まえのコピペだよ…
くだらねえ

824 :
>>821

プロフェッショナル

825 :
>>821
つか松本零士と江口寿史を知らんのか

826 :
おまえ素質あるよ
ストーカーの

827 :
お前に言われたくない…

828 :
ニッ

829 :
カルトの信者ってこんな感じなんかねw
やばいやばい

830 :
これで煽ってるつもりなんだから怖いよな

831 :
気長に待ってりゃいいのに。

832 :
>>831
お前は気長にもほどがあるw
認知症か

833 :
どうすりゃいいんだよ…

834 :
>>832みたいなアスペルガーはほっとくに限る。

835 :
>>834
アスペルガーの気があるのはお前の方だねw

836 :
とうとうオウム返ししかできなくなったか
かわいそう

837 :
重力に勝てないって理由でサボる漫画家に比べたらマシですよ

838 :
>>836
オウム返しってのはそうじゃない
良く調べなさい

839 :
>>832
待つ以外に何ができるのお前に?

840 :
>>839
待たない

841 :
アルスラーンなんてまともに描けばあと5年10年続いちゃいそうだし
先にこれ終わらせちゃってからそっちに専念すればいいのに

842 :
>>841
作者自身が家族に病人抱えてしんどい心情ハチたちの高校生活を思う様描けるかっておもうと
許されて休める間は休載でいんじゃないかな

843 :
ごめん、入力おかしいまま送信してしまった

作者自身が家族に病人抱えてしんどい心情で
未来を目指すハチたちを思う様描けるかっておもうと
休める間は休載でいんじゃないかな

編集の戦略的な意味で休めなくなって
仕方なく結末を付けるよりは、ここまで来たんだから熟成を期待して待ちたいw

844 :
銀匙に関してはもうある程度先が見えてるからそんなに待たされる焦りはないな
ただただ最終回にうまく着地してほしいという思いが強いだけ

845 :
流れは無視して

中島先生のチーズが食べたい

846 :
豚丼の豚丼は食べたかった
本当に美味そうだった

847 :
実写映画また見たいんだけどテレビでやらないかな

848 :
>>847
タマコの再現率の高さときたら

849 :
もう描かんでしょ
とうが経ち過ぎた

850 :
>>841
同意

851 :
犬でさえ待つことができるというのに

852 :
犬?何秒待てるんだよww
お前犬並みかw

853 :
おまえが犬以下だと言われてることを理解できないのがすでに犬以下
まぁ言っても理解できないだろうけど

854 :
と犬よりバカが言ってるのだが…

855 :
言い返せないからって少しはバカなりに頭使った返しをしろよ…

856 :
 ll ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ll
 ll ○銀匙荒らしは放置が一番キライ。銀匙荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 ll ○放置された銀匙荒らしは煽りや自作自演であなたの銀匙レスを誘います。
 ll  ノセられてレスしたらその時点であなたも銀匙荒らしです。
 ll ○反撃は銀匙荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ll  銀匙荒らしにエサを与えないで下さい。      Λ_Λ
 ll ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ll  銀匙ゴミが溜まったら削除が一番です。    ⊂⊂ l
 ll____________________l ̄ ̄ ̄ ̄l

857 :
>>855
ブーメラーン

858 :
今やってる豚コレラの報道見てて
銀匙の経済動物についてのエピソード読んでると
農家さんは本当に大変だよなやっぱ廃業するしかないみたいだし

859 :
そこはほんと難しい問題なんだろね

860 :
経済の話だから
儲かればやるし儲からなきゃやめる
農家ってそこすごくシビアよ死活問題だからな
酪農家にとって家畜はあくまでも飯のタネでしかない
豚丼や牛乳漏れとかのエピソードから何も学んでないのか

861 :
何も学んでないのか
なんて言われなきゃいけないほど変な話は誰もしてないと思うんだが?

862 :
>>860
こんなリアルアスペ久々に見たわ

863 :
>>848
あれスゲーよな
犬先生はオマケマンガで主演の事褒めてたけど、
眼鏡してようとしてなかろうと大根のジャニーズでしかなかったな

864 :
次スレはワッチョイ必須だな
こんだけ荒らしが暴れてりゃすぐ埋まるだろ

865 :
毎年のペースならそろそろ連載再開の頃合いだと思うけど、今年は地震もあったしまだ先になりそうな
まあ焦らず待とう

866 :
俺の中では未完になりそうな漫画リストに入りかけてる

867 :
未完パターンにもいろいろあるんだけど
これは最低のやつだね

868 :
未完ならそれはそれで仕方ない
出たらラッキーくらいで待てばいい

869 :
もうあのキスシーンで ー糸冬ー
で良いんじゃね?

870 :
それもありだね

871 :
アルスラーン戦記って完結まで描くのかね?
原作の後半を読んでいるんだが、パルス奪還後はクソつまらん。
こんなモンに牛さんの時間使って欲しくないわ。

872 :
牛がコレ大好きだからやってるんだけどね
アルスラ辞めるのは賛成ではある
早くこっち始末つけろと

873 :
>>871
今のペースでペシャワール後のあのラストシーンまで描いたら干支一回りしちゃうからそりゃ無いと思う
完結前に話来た時点で最終回決めているし第一部で終わりだろう

つかそこで終わらせておいてくれと切に思う

874 :
お前らの中で終わった事にして、スレに来るの止めたらいいわ

875 :
百姓貴族 (6) 特装版「百姓貴族」フィギュア付き (ウィングス・コミックス) コミックス ? 2019/11/23

876 :
ホントあれこれ散らかしてないで一つずつ片付けろや

877 :
>>867
もう荒川が興味失ってる状況なんじゃねーかな
アルスラーンがライフワーク、息抜きで百姓貴族
たまに鋼の錬金術師関連で小遣い稼ぎ
こんな風に縮小してく作家だとは予想も付かなかったけどね

878 :
>>873
たとえ第一部完で締めるにしてもあと5年はアルスラーンだろうしな
そのまま第二部まで行ったら…

879 :
興味なくしてるっつーか作者が描く気ねーのに編集が終わらせたくなくてダラダラ続いてるんだろーな

880 :
アルスラーン戦記がライフワークにはならんだろう。原作モノのコミカライズなんだから。
絵しか描けない人ならともかく、自分でストーリーを作れる人がそう言う発想にはならないと思う。

アルスラーン二部は数年後の話だから、他の作家にバトンタッチすれば良いよ。

881 :
もはや小学館側に引き留めとく理由も無いと思うけどなぁ
世間では忘れ去られかけてるぜ?

882 :
もう農高バカにしてる感じさえしてきた
荒稼ぎしたらもう興味ないとかな
アニメも実写もやってばんえいまで巻き込んでさ
世間の評価受けたならちゃんと終わりにしようよ

883 :
お前ら皆で銀の匙が無い世界に行けばいいよ
なるべく早めに頼むわ

884 :
まだ新刊でねーのかよ
後輩ちゃんの名前が決まらないのか?

885 :
>>883
むしろ俺はもともとリアルの世界で生きてきたのだが
牛は母校Rで終わるってか?
あの辺のモンはみんな知っとるぞ奴のこと

886 :
アンチスレ落ちたのかと思うくらいの荒れようだな

887 :
一匹粘着がいるだけだがな

888 :
最後に掲載が有ったのっていつだっけ?
そろそろ載っても良い頃だと思うんだが。

889 :
> 2016年9号から11号、40号から43号、2017年32号から34号、2018年26号から29号まで

ま、まだ9ヶ月しか休載してないよ、現時点では

890 :
年刊少年サンデー掲載だから仕方ないね

891 :
4月、ANIMAXで1期2期放送だ

892 :
いつもの9ヶ月休載ペースだとこの時期には再開のお知らせ来るはずなんだけどね
やっぱり実家の地震か、それとも介護が忙しいのか

893 :
あの辺地震大したことないので

894 :
当事者じゃないのによくたいしたことないとか言えるなあ

895 :
一年に一回の楽しみと思えばエエさ

896 :
いつから毎年出るもんだと錯覚してた?

897 :
三年毎に一話のつもりでいれば気を揉むことも無かろう

898 :
年に5、6話程度は掲載されてたベルセルクも音信不通になって久しい…
荒川の場合、アルスラーン描いてる限り生存確認は問題無いけど

899 :
生存確認ができないボールルーム
生存は確認できたが連載は途絶えたままのジオブリとワイルダネス

900 :
萩原一至も一応生きてるっぽいな
2月に画集の作業終わった旨のツイートしてるわ

901 :
北斗の拳イチゴ味の行徒妹も体調不良で長期休載中だしTwitterも半年以上止まってて心配
逆に一年の半分くらい入院してる島袋全優はもっと休んでくれ…

902 :
>>869
これでおけ
あとはおまけ

903 :
数年ぶりにANIMAXで見たが出来良いな。またコミック集めるかな。

904 :
今日のNHKの朝ドラで逆子で生まれてきた仔牛に人工呼吸のシーンがあったけど、既視感が・・・
酪農指導のクレジット、映画版の「銀の匙」で広瀬アリス指導した牧場主さんですね。

905 :
>>904
へー
実写版良かったからまた見たいなあ
地上波やってくれたらいいのにあ

906 :
>>905
年単位で前にやったけど……

907 :
>>905
レンタル行けよ

908 :
>>904
朝ドラもエゾノーもモデルは帯広農業高校の酪農科学科だから、舞台自体が同じだよね。
銀の匙の大先輩の物語

909 :
>>904
見逃した人は明日21日 午前11:00〜11:20に『なつぞら』一週間 が有るよ

910 :
>>908
俺の叔父世代の話だわ
農高からの畜大からの農高教師
ちなみに牛さんは教え子

911 :
【福地翼】ポンコツちゃん検証中 1検証目【サンデー新連載】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1555983821/

912 :
>>910
うちの父親と同世代かもしれん
ほぼなつと同い年っぽい

913 :
「なつぞら」NHKホームページにエゾノーモデル校登場
https://www.nhk.or.jp/natsuzora/special/tokachi_05/

914 :
ホルスタイン部わろた

915 :
コミックス勢は八軒父が笑ったこと知らないんだよな

916 :
あれはいい

917 :
笑顔だったな(確定してないまま書き込んでしまった)

918 :
顔芸回は良かったな

919 :
>>913
旅行者は必ず外で消毒してから入ってねマジで
農業科の野菜が玄関で売ってるよ

920 :
>>919
八軒母がエゾノーに来た時に言われてびびってなかったっけ?
消毒しないで得体の知れない病気持ち込まれると家畜皆殺しって

921 :
>>920
そうだよ家畜は全頭処分になってしまうし畑に疫病持ち込んでしまう危険もある

922 :
小笠原諸島かよって

923 :
マジだよ

924 :
防疫は大事だけど靴底消毒だけで大丈夫なのかな

925 :
最近ではないけど大樹町らへんでじゃがいもだったかなんだかに疫病だか寄生虫だか発生してて
野菜タヒぬから畑踏み荒らさないで下さいって言われてたような
あの辺ホリエモンがロケット開発してて発射を何にも知らない観客?が見に来るからって
あれ治まったん?

926 :
もう打ち上げは終わったんじゃなかったっけ

927 :
インバウンドの中国人ツアーとか今は「なつぞら」でニワカが集まっては牧場や畑にズカズカなんだとさ
まあ観光産業でやるんならその辺はあらかじめ周知しておかない方も問題はあるね
内地の人間や外国人はそれがダメな事はほぼ知らんから

928 :
>>927
インバウンド組が色々やらかしちゃって本業にダメージ、ってのは美瑛、富良野
あたりでもう10年くらい前から言われているような気がする。
アニメの聖地巡礼自粛のお願いは、そのあたりのことを踏まえていると思っていた。
「なつぞら」対策をしていなかったとか思えないのだが・・・それ以上にズカズカ
来ちゃっているってことなのかな。

929 :
>>925
更別のトラクターばんばも毎年1万人以上の来場者が道内外からあったけど、
疫病がらみで終了になったよね。
もっとも、こちらは疫病以外の要素もあるようだけど。

930 :
>>929
疫病絡みでやめたのか
巨大トラクター大集合してかっこよくて迫力あったのに

931 :
帯広以外のばんえい競馬も全部潰れたんだっけか
こっちはどちらかと言えば財政難が主原因ぽいけど

932 :
聖地巡礼と言えば、なにかの旅アプリ?だったかで帯広の競馬場とか行くと
御影ちゃんの撮り下ろしボイスが聞けるとかなんとかって企画もあったな
行動拠点が札幌だったから帯広の分は聞けてないけど

933 :
純粋に続きがはよ読みたいんだ…

934 :
数年前「ばんえい銀の匙ツアー」観たけど普段のの厩舎見学ツアーに映画撮影用の御影厩舎の看板がついただけだったな
ブギ専にも出てた徳田さんてガイドさんが案内してくれて楽しかったけど
わざわざ銀匙うたうほどのものだったかなあ?
観光薄いんだなあってつくづく思った

935 :
>>932
これやな
https://twitter.com/ezono_official/status/718028136802230272?s=21
ボイスの内容は自分も気になってたが、帯広なんてなかなか行く機会ないぜ…
(deleted an unsolicited ad)

936 :2019/05/20
>>927
知っててもお構い無しのクズ害人もいるんじゃね?
日本人は銃持って追いかけて来ないのわかってるから

【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ197
【藤本タツキ】チェンソーマン ネタバレスレ6
【岸本斉史・大久保彰】サムライ8 八丸伝 Part67【ズズズズズズ】
ジャンプルーキー!part59
【春場ねぎ】五等分の花嫁 372等分目【マガジン】
はじめの一歩●Round656●
【ゾビロ】ミタマセキュ霊ティ3 【鳩胸つるん】
BE BLUES!〜青になれ〜 第71節 【田中モトユキ】
【佐藤タカヒロ】鮫島、最後の十五日【バチバチ】91
【マツキタツヤ】アクタージュアンチスレ Part3【宇佐崎しろ】
--------------------
【アメフト】日大選手、試合前日「相手がケガをして秋の試合に出られなかったらこっちの得だろうと言われた」
Berryz工房の人気順ってどんな感じだったの??
Rよひなこブスババア
AKB新センター矢作萌夏写真集初週売上6604部wwwww
【illion】 RADWIMPS part94 【味噌汁's】
オデコが変な盛り上がりをしている少女時代ユナ
【つまらん】落語家【眠い】
【職人】FACTORY900 Part.2【装甲】
リアルで理論的で理屈っぽく話すとひかれるんだがどうすればいい? 馬鹿になるしかないのか? [434776867]
【翠明大】YAKIうどん【食堂名物】
【YAMAHA】YPJシリーズ PART.10【ヤマハ】 ・
ろだコミ289
【ゴールド・フィンガー】矢沢朋子【ピアニスラー】
障害年金更新結果報告スレ その6(IP無し)
【アシさん】タアモ【たいようのいえ】
【のんのんびより】一条蛍はバケーションかわいい 13
■ 鈴木愛理 ■ NHK総合 『第19回わが心の大阪メロディー』 ■ 19:30〜20:42 ■
ガンダムSEED叩く人って普段どんな芸術作品見てんの?
高級時計つけて満員電車
複素数太郎監視スレ、避難所
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼